インド「対中国包囲網を作る時が来た。今こそ狂乱の中国と戦う時だ」
1 :
建築物環境衛生”管理”技術者(兵庫県):
【ニューデリー=田北真樹子】
日本が中国人船長を釈放したことについて、インドでも「日本は中国に屈した」との見方が広がっている。
また、中国との間で国境問題を抱えるインドにとって、漁船衝突事件での中国の出方は、
“中国脅威論”を改めて裏付ける材料の一つと受け止められている。
25日付のヒンドゥスタン・タイムズ紙は社説で、日本が船長を逮捕したことに対する中国の反応を、
「狂乱に近い」と表現。その上で、「将来の大国(中国)の成熟度は、急成長する力とは反比例しているとの感触をさらに強くさせた」とみる。
そして、中国があまりにも多くの国と対立していることから、世界の安定に対する中国の姿勢の見極めが必要になると指摘する。
中国が強硬な姿勢を強めていることについて、ジャワハルラル・ネール大のG・V・ナイドゥ教授は、
「インドの国益も脅かされかねない」との認識が改めて明確になったと指摘。
その上で、「日本やその周辺国と連携して、中国を除いて、個々の地域的な政策を全体の政策に発展させることが、
インドにとっても長期的な利益につながる」と主張する。
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/100925/asi1009252116002-n1.htm
ナン・・・だと・・・?
人質外交だもんな
中国は異常
4 :
警務官(長屋):2010/09/26(日) 15:44:03.69 ID:AihmG4/10
包囲網を作るためわざと屈したのか!
5 :
タピオカ(四国):2010/09/26(日) 15:44:16.20 ID:Y+5am7t3O
日印同盟キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
6 :
SAKO TRG-21(埼玉県):2010/09/26(日) 15:44:31.75 ID:zO08yw3d0
中国と唯一対等な戦いを展開できる日本がヘたれですから
その目論見は実現しないでしょう
対中包囲網?
東北方向がガラ空きですよw
8 :
整体師(京都府):2010/09/26(日) 15:44:37.39 ID:kWknTic/0
放っとけば原潜出して太平洋側に進出するのはわかってることなのにな
日本の対応はアホ過ぎ
9 :
モテ男(神奈川県):2010/09/26(日) 15:44:50.16 ID:SRobYMOU0
俺たちのインド
11 :
H&K G3SG/1(関西・北陸):2010/09/26(日) 15:45:24.67 ID:+IxzgFcvO
おっカレーなー
12 :
歌人(中部地方):2010/09/26(日) 15:45:25.80 ID:1PGwEu2e0
遠親近攻で
13 :
モテ男(神奈川県):2010/09/26(日) 15:45:47.23 ID:SRobYMOU0
日本 VS 中国
インド パキスタン
核ないのは日本だけか
14 :
ドライバー(茨城県):2010/09/26(日) 15:46:25.56 ID:j79talBB0
>>13 適当な廃棄物詰めて打ち込めばいいんじゃね
隣なんだからそんな苦労しないだろ
15 :
弁護士(広島県):2010/09/26(日) 15:46:38.62 ID:cI/8SJuf0
悪の帝国・中国vs世界か
胸が熱くなるな
16 :
歯科技工士(東京都):2010/09/26(日) 15:46:48.63 ID:hUiBk5wl0
作るときだというか作ってる最中に民主日本が裏切った。
17 :
書家(dion軍):2010/09/26(日) 15:47:09.39 ID:PISq1gym0
言語圏で分割しろよ
でかすぎ
18 :
警務官(長屋):2010/09/26(日) 15:47:09.85 ID:AihmG4/10
中国は風船爆弾使えるな
19 :
随筆家(京都府):2010/09/26(日) 15:47:10.89 ID:6C55dO/T0
インド△
20 :
仲居(京都府):2010/09/26(日) 15:47:16.63 ID:6ZRDuN/s0
> 狂乱の中国
今の日本以上に狂っている国なんてあるのかよ…
セバースチャンドラーボースが失敗したと草場の影で泣いているわ。
何が始まるんです?
22 :
レミントンM700(大阪府):2010/09/26(日) 15:47:24.40 ID:aUti/1Hs0
ついでにロシアも滅ぼしてやろうぜ
23 :
通関士(兵庫県):2010/09/26(日) 15:47:32.06 ID:lCtg6VzB0
おっしゃ今日はカレーだ!
24 :
郵便配達員(関東・甲信越):2010/09/26(日) 15:47:40.63 ID:txwrqYs8O
戦争でインド人が味方になれば頼もしいぞ
バガヴァッド・ギーター読めばわかる
26 :
アンチアフィブログ(埼玉県):2010/09/26(日) 15:48:08.97 ID:O6x5cEoU0
ソ連の時みたいに強大な悪の帝国ってのがあった方が良いのかね
みんな冷戦終わってだらけてただろ
27 :
風俗嬢(千葉県):2010/09/26(日) 15:48:11.43 ID:PxjXDRsy0
>>15 すぐ民主に裏切られる展開を何度繰り返せば学習するのか
28 :
空き管(東京都):2010/09/26(日) 15:48:15.41 ID:Wf1wxR8F0
インドは親日国
インドは昭和天皇が亡くなった時は3日間喪に服した(日本は2日間)
現在も原爆記念日にはインドの国会開会中であれば黙祷が行われている
チャンドラボース公園にはチャンドラボースと日本軍人の銅像がある
以上豆知識な
29 :
タンメン(関東・甲信越):2010/09/26(日) 15:48:20.52 ID:qQ98Z+jTO
アメリカ様のお古の核弾頭を譲ってもらえないものか
北朝鮮・南朝鮮・中国vsその他になればいいのに
31 :
指揮者(鹿児島県):2010/09/26(日) 15:48:32.01 ID:j/kDLSx40
やっぱ直に国境接してる国は気合の入り方が違うな
32 :
ハローワーク職員(三重県):2010/09/26(日) 15:48:47.27 ID:SKoqRFUs0
日本抜きでやらないと、どんなヘタレかますかわからんからな
33 :
評論家(千葉県):2010/09/26(日) 15:49:17.34 ID:wZI9x+J10
残念だがあまり日本を味方に入れない方がいいんじゃないかな
35 :
実業家(北海道):2010/09/26(日) 15:49:30.89 ID:uKys3jph0
ほんとこうゆうインドや中国に脅かされてる他の国と比べて日本の姿勢が情けねーなー
36 :
保育士(関東・甲信越):2010/09/26(日) 15:49:35.42 ID:EEoN9AdOO
日本には腰抜け売国奴政治家がたくさんいるからインドは見事に裏切られますよ。
カレー VS ラーメン
38 :
サラリーマン(アラバマ州):2010/09/26(日) 15:49:41.86 ID:Kdf6MRJL0
ぶっちゃけロシアがどっちに付くかで決まると思う
ロシアさえ引き入れれば後は消化試合
インド韓国の肝の据わった国同士の同盟すれば中国は大弱りだろう。
>>13 節操も信念もないしな。
政府は金もないくせに国民から金借りてばらまきまくってる
41 :
整体師(関西地方):2010/09/26(日) 15:50:12.62 ID:eFzcUeJz0
つくづく民主党は日本の癌 ことごとく政府与党が日本の邪魔をするこの異常性
世界の歴史上こんな国ないぞまじで
42 :
大工(東京都):2010/09/26(日) 15:50:25.14 ID:2okaTDDg0
>>28 日本がインドの独立にちょっと一役買ったんだっけ?
43 :
オウム真理教信者(兵庫県):2010/09/26(日) 15:51:09.54 ID:vmBAjBwR0
インドは中国に水押さえられてるんじゃないの
44 :
投資家(兵庫県):2010/09/26(日) 15:51:42.42 ID:+tLYRxbJ0
3等民族、にっぽん人よ。
土下座し続けてたおまえら3等国民が、今さら何ができる?
今までも土下座した頭を踏みつけられても気付かないバカばかりやないか?
45 :
モテ男(神奈川県):2010/09/26(日) 15:51:43.25 ID:SRobYMOU0
>>22 ロシアは中国におこっているからこっちに取り込んだ方がいい
ロシアはミグを中国にライセンス生産
↓
中国がコピーを生産
↓
ロシア激怒
↓
中国ごめん
↓
中国最新機さえコピー生産
↓
中国とパキスタンで共同戦闘機開発&パキスタン配備完了
46 :
実業家(北海道):2010/09/26(日) 15:51:51.76 ID:uKys3jph0
47 :
作業療法士(兵庫県):2010/09/26(日) 15:52:13.22 ID:PH1t4PEf0
いいっぞおおおインドォオオオオォォォオ
48 :
モデラー(コネチカット州):2010/09/26(日) 15:52:16.28 ID:srsdoZixO
49 :
実業家(長屋):2010/09/26(日) 15:52:27.86 ID:naxEMiNcP
中国に引導を渡す時がきたな
真の大東亜共栄圏が出来つつあるようだな
51 :
作業療法士(兵庫県):2010/09/26(日) 15:53:02.31 ID:PH1t4PEf0
>>13 韓国がどっちにつくかだな。
ついたほうが負ける
52 :
税理士(アラバマ州):2010/09/26(日) 15:53:06.64 ID:iuLvo6nG0
インドが親日なのはインパール牟田口さんのおかげ
これ豆な
53 :
オウム真理教信者(兵庫県):2010/09/26(日) 15:53:12.62 ID:vmBAjBwR0
>>46 逆なのか
じゃあASEAN諸国インド同盟vs中国でやってもらおう
54 :
工芸家(東京都):2010/09/26(日) 15:53:33.34 ID:KxpDloQ30
中国
ロシア VS 他
朝鮮
〜仁義なき戦い〜
そういう展開になっても誰一人決断できる政治家が居ない日本
外国からアテにされても答えられないんだから放置しておいてくれ
56 :
国会議員(福岡県):2010/09/26(日) 15:54:22.12 ID:GPvAa4Xy0
57 :
郵便配達員(神奈川県):2010/09/26(日) 15:54:40.29 ID:tw7e2zpR0
中国の富裕層は早く底辺の馬鹿共の言論を止めろ
対中包囲網同盟で一番最初に裏切っていくのは
どう考えても最弱へタレ日本だから日本だけ除外で
59 :
検察官(東京都):2010/09/26(日) 15:55:03.34 ID:6fEfV92OP
>>54 中国側が勝った時には世界は核の炎に包まれてるわけか
60 :
サラリーマン(アラバマ州):2010/09/26(日) 15:55:06.61 ID:Kdf6MRJL0
>>55 自分で決断が出来ないなら
アメリカかどこかの駒になればいいじゃない
61 :
編集者(東京都):2010/09/26(日) 15:55:24.72 ID:k4BCLXyz0
中国が戦争で勝った国って朝鮮くらいじゃねぇの?
はっきりいって、中国人相手の交渉にはインド人をつかうのがベスト。
63 :
路面標示施工技能士(神奈川県):2010/09/26(日) 15:55:49.77 ID:1zlDfiSh0
アジアのリーダーはインドで決まり
64 :
グラウンドキーパー(コネチカット州):2010/09/26(日) 15:55:56.57 ID:vkPLCwcJO
インドさんになら掘られてもいい
65 :
版画家(北海道):2010/09/26(日) 15:56:45.50 ID:P2uQdmuC0
しょぼい包囲網だな
味方はインドだけかよ
67 :
ちんシュ大好き(dion軍):2010/09/26(日) 15:56:57.73 ID:cOSzvu550
インド頼もしい
日本情けない
68 :
漫画家(埼玉県):2010/09/26(日) 15:57:04.37 ID:GoRrshhR0
インド様かっけーわ
糞日本の首脳陣皆殺しにしてくれ
新しく代表立てるから
69 :
税理士(アラバマ州):2010/09/26(日) 15:57:29.16 ID:iuLvo6nG0
70 :
実業家(北海道):2010/09/26(日) 15:57:42.52 ID:uKys3jph0
日本てほんと何でこんな情けない政治家ばっかりなんだろうな
日本の国家としての誇りよりも経済の悪影響の方を気にするヘタレ商人の方が多いのかね
71 :
運用家族(愛知県):2010/09/26(日) 15:58:01.08 ID:BIZZtw4X0
100歩譲って、日本国民に迷惑をかけたことには目をつぶったとしても、
将来、共闘するかもしれないアジア諸国(中華系は除く)には
情けない姿をさらすなよ!
大東亜を思い出せ。
72 :
発明家(関西):2010/09/26(日) 15:58:14.87 ID:Fynv+wQBO
インド「戦場は日本周辺な」
73 :
薬剤師(関東・甲信越):2010/09/26(日) 15:58:18.66 ID:bDqGhCP9O
今日はカレー食うわ
>>13 インドにしてみれば日本なんて足手まといの弱虫だろ
協力してくれんのか
日本があまりにも馬鹿だからかわいそうっておもったのかな?
76 :
宮大工(滋賀県):2010/09/26(日) 15:59:36.71 ID:98XwNyLv0
インドアメリカ日本欧州 VS ロシア中国北朝鮮パキスタン
考えられる最良の包囲網はこんなもん?
77 :
通信士(catv?):2010/09/26(日) 15:59:53.41 ID:SNS+samW0
日本とインドが同時に中国に攻め入り人民解放軍をまず分散させる。
間髪いれずに工作員を派遣してチベットとウイグルで独立戦争を起こさせ、欧米印と協力して武器と資金を強力に反政府勢力に支援する。
あとはロシアの動きをどう封じるかだな・・・
なんかいいアイディアない?
78 :
検察官(千葉県):2010/09/26(日) 16:00:06.16 ID:xp7CLoMrP
79 :
漫画家(埼玉県):2010/09/26(日) 16:00:22.59 ID:GoRrshhR0
>>76 ロシアは負けそうになってから勝つ方につくだろ
80 :
実業家(東京都):2010/09/26(日) 16:00:44.57 ID:pqIcOaAmP
日本は後方で支援(笑)
あと高精度ミサイル制御技術を提供
これが連合入りの条件だ!! キリィッ!
81 :
税理士(アラバマ州):2010/09/26(日) 16:00:57.52 ID:iuLvo6nG0
82 :
実業家(dion軍):2010/09/26(日) 16:01:06.69 ID:MFlTjLugP
日本人のヘタレぶりにはインド人もビックリ
83 :
評論家(千葉県):2010/09/26(日) 16:01:12.63 ID:wZI9x+J10
>>66 インドは中東への海上交通路の安全を握っており、人口も4億と多い。
しかも核保有国だ。正に頼もしい戦略的パートナーと言っていいだろう。
対中国という意味では、アメリカ、韓国、ベトナム、フィリピン、オーストラリア、
台湾、らと連携して包囲網を築くのは有効というかかなり決め手になってくる。
当然ロシアも巻き込めたらなおいいけどな。
外交的にはEUも抱き込みたいところ。
84 :
検察官(北海道):2010/09/26(日) 16:01:33.56 ID:DvqqWUEiP
カレー最高や!
85 :
劇作家(東京都):2010/09/26(日) 16:01:42.10 ID:XPoCIRlF0
直接国境・経済水域接して無い国と仲良くして結びついといた方がいいのに
猫も杓子も中国中国でそれに比べたらインドにそれほど投資してなかったよね
これから海外に工場進出するなら中国以外の国中心にやらないと
今回みたいに人質取ったり変な言いがかりつけてくるヤクザ国家とは距離おかないとね
86 :
オウム真理教信者(兵庫県):2010/09/26(日) 16:02:03.16 ID:vmBAjBwR0
経済界のオッサンどもにとっては国より己のサイフの方が大事らしいからな
そいつ等の言い成りの政治家が多いから日本はこうなる
87 :
6歳小学一年生(愛媛県):2010/09/26(日) 16:02:05.30 ID:BLDXrw7i0
すまぬすまぬ それが最善だったはず
88 :
マッサージ師(静岡県):2010/09/26(日) 16:02:11.05 ID:9WS+NM2k0
>>78 世界のATMだからな
お金出す係なら日本は最強
89 :
大工(東京都):2010/09/26(日) 16:02:31.77 ID:2okaTDDg0
あの盛り上がり方は異常だったな・・・
まさか対日輸出品全てストップさせるとは思わなかった
91 :
弁護士(関東):2010/09/26(日) 16:02:46.31 ID:pepZDk7IO
アジア版NATOかな
でも日本は間接的にNATOに入ってるようなもんだしな
インドさん最高や!
はやいとこインド傘下に入ろうぜ
93 :
三角関係(三重県):2010/09/26(日) 16:03:15.07 ID:GJbT6hBh0
インドにも見放されそうな日本
94 :
実業家(東京都):2010/09/26(日) 16:03:17.32 ID:pqIcOaAmP
95 :
プログラマ(アラバマ州):2010/09/26(日) 16:03:30.62 ID:T9pfspqv0
>>1 日本をそそのかすのはやめてください!僕らは中国様と共に歩んでゆくって決めたんです!決めたんですからねぇ!!
>>66 中国包囲網は東側が致命的
韓国、朝鮮、日本の似たもの卑屈3国が穴になる
97 :
M24 SWS(アラバマ州):2010/09/26(日) 16:03:48.66 ID:lM41vyuJ0
日本は武力が使えないだけで後方支援ならなんぼでもやりまっせ
どうぞインドASEANアメリカ連合軍の末席で使ってくだしあ
98 :
キチガイ(コネチカット州):2010/09/26(日) 16:04:06.50 ID:1v1le/REO
アメリカのFTA関連のヤリクチみてギャングかよ!?って思ってたけど
シナと比べたらゴッコ遊びだったでござるの件。
つーかマヂで協力して抑えつけないと洒落にならねぇボケス土人どもだな。
99 :
検察官(catv?):2010/09/26(日) 16:04:16.47 ID:JEv12UryP
日ーベトナムー印
vs
中ータイーパキスタン
>>96 韓国は違法操業した船長を不起訴で釈放するようなヘタレ国家じゃねぇよwww
101 :
評論家(千葉県):2010/09/26(日) 16:04:32.46 ID:wZI9x+J10
102 :
発明家(catv?):2010/09/26(日) 16:04:40.84 ID:q0EXLttjQ
何やらきな臭い匂いがしてきたな
103 :
芸能人(千葉県):2010/09/26(日) 16:04:42.20 ID:I0+KNP6R0
このながれ、待ってました
日米印東南アジア共闘時代じゃ
104 :
ハローワーク職員(三重県):2010/09/26(日) 16:04:43.34 ID:SKoqRFUs0
日本と組んでも多分肝心な時に腰抜けになるし
アパムみたいな感じ
インド人は民間レベルで日本人尊敬してるぞ。強国アメリカとケンカした根性ある国って。
日本人が馬鹿にされると必ずフォローするし、時にマジギレする。
世界中が日本は腰抜けと見てくれてるねwwwwwww
日本のインド人街の葛西、西葛西が凄いことになるな
108 :
実業家(東京都):2010/09/26(日) 16:05:00.75 ID:pqIcOaAmP
日本だってヘタレ国家じゃないもん(´;ω;`)
くそうくそう 民主党死ね・・・
109 :
発明家(静岡県):2010/09/26(日) 16:05:25.15 ID:mvUTJPrj0
日本がアメリカを参戦させなければ、
ドイツは勝ってたよね(´・ω・`)
日本はドイツに悪いことをしたよね(´・ω・`)
111 :
歌人(大阪府):2010/09/26(日) 16:05:31.95 ID:F1VLjwAU0 BE:2223734786-PLT(21472)
あんまり詳しくないけど、米国はインド人を結構評価しているらしいね
結局これだけ反戦を訴えてきても、定期に起こるのだから、起こっても仕方が無い
勝った場合、領土をどうするかだけど、この辺りは過去とは違う方策で分けそう
112 :
経営コンサルタント(コネチカット州):2010/09/26(日) 16:05:58.09 ID:Zx9gN6dXO
開戦となればインド、ベトナム、タイ、インドネシア、フィリピンあたりが日本に味方してくれそうだな
韓国は嫌いだけどあの陸軍は味方にしたほうが得だな
113 :
実業家(北海道):2010/09/26(日) 16:06:22.04 ID:uKys3jph0
日本はこうゆう争いを避ける事がカッコいいと思ってるんだろうな
日本人の中にもそうゆう風潮あるよな?
114 :
オウム真理教信者(兵庫県):2010/09/26(日) 16:06:30.33 ID:vmBAjBwR0
115 :
ワルサーWA2000(静岡県):2010/09/26(日) 16:06:31.34 ID:YbYMEu0W0
>>108 日本は覚悟さえ決めたらどことでも喧嘩するんだが、問題は今の中国ごときで切れられるかどうかだな
北が崩壊したらチャイナとロシアが侵攻するだろね
117 :
検察官(catv?):2010/09/26(日) 16:07:02.26 ID:JEv12UryP
>>112 タイはわかんねーぞ。
今の政権、超中国寄りだし。
>>76 今回はロシアは味方に入れとけ
1つずつ潰していけばいい
インドみたいに核を持とうぜ
120 :
コメディアン(京都府):2010/09/26(日) 16:07:12.31 ID:0PxaYenp0
>>109 ドイツが勝手に対ソ戦始めなきゃ、四国同盟結べたのにね
121 :
実業家(東京都):2010/09/26(日) 16:07:14.69 ID:pqIcOaAmP
今すぐ沖縄の基地を拡大しないと
国産の空母も造らないと
122 :
田作(宮城県):2010/09/26(日) 16:07:24.10 ID:geMfPluy0
同盟組むのなら与野党問わず媚中派を追放すべき
あいつらは日本にいるべき人間ではない
金正日が死んだら北はどうなるの、と
日本にできることは
「アメリカ様たすけでくだせえ、おねげーしますだ」」って声上げることだけだぜ!
125 :
評論家(千葉県):2010/09/26(日) 16:07:40.84 ID:wZI9x+J10
>>112 タイは華僑が多いからなあ。親日なんだけど親中でもあるし。
126 :
まりもっこり(大阪府):2010/09/26(日) 16:08:01.37 ID:AEIscS9d0
台湾の次はインドかw
ネトウヨはおめでたい頭してるな
>>109 真珠湾奇襲を受けてアメリカが宣戦布告したんじゃなくて、
アメリカにドイツが宣戦布告したんだぜ?意味不明だよな。
アメリカに宣戦布告しなきゃ、ドイツが焼け野原になることも東部戦線が崩壊することもなかったのに。
>>117 タイとかベトナムとか国境地域はすでに元使ってるくらい仲良し
129 :
マッサージ師(静岡県):2010/09/26(日) 16:08:08.67 ID:9WS+NM2k0
ああそっか北朝鮮もやばいんだっけ
北朝鮮が崩れたら中国とか日本なんてどうでもよくなって北に攻め入りそう
130 :
盲導犬訓練士(関東・甲信越):2010/09/26(日) 16:08:22.60 ID:zkpt4Vg6O
あれ?中国って世界中から嫌われてね?
131 :
検察官(catv?):2010/09/26(日) 16:08:34.54 ID:JEv12UryP
132 :
画家(千葉県):2010/09/26(日) 16:08:37.58 ID:EFNZW9e/0
もう日本はインドにあげようよ
133 :
実業家(東京都):2010/09/26(日) 16:08:52.23 ID:pqIcOaAmP
134 :
評論家(千葉県):2010/09/26(日) 16:08:54.75 ID:wZI9x+J10
>>130 実際かなり警戒されとる。EUやロシアとはなあなあだけど。
135 :
タンタンメン(関東・甲信越):2010/09/26(日) 16:09:01.91 ID:OBE90isRO
インドと言えばレインボーマン
>>1 ちょ・・ちょっと待ってください
せめて3月の政権交代まで待って・・
インドガンガってくれ
次の政権は必ず自民に戻すから
民主党不信任案
[email protected]@.tv/project-1580.html
↑@は消して飛んでください
138 :
都道府県議会議員(香川県):2010/09/26(日) 16:09:25.96 ID:zXX8p9e90
戦闘員:インド
資金調達、兵器開発:日本
兵器製造:中国
これで間違いなく勝てる
139 :
漫画家(埼玉県):2010/09/26(日) 16:09:31.85 ID:GoRrshhR0
>>105 こーゆう馬鹿みたいなホルホルは勘弁して欲しいね
普通にインドをもり立てろよ
何時まで強国気取りしてんだ
140 :
アンチアフィブログ(埼玉県):2010/09/26(日) 16:09:34.13 ID:O6x5cEoU0
今メコン川流域の東南アジア諸国は
上流に中国がダム作って水量減りまくって
ムチャクチャ怒ってるって聞いたが
141 :
実業家(東京都):2010/09/26(日) 16:09:40.14 ID:pqIcOaAmP
>>134 EUは実害無いじゃん
フランスがエアバスの機体パクられたってブチ切れてるけど
今わかる。日本きらわれぼっちじゃなかった
143 :
検察官(catv?):2010/09/26(日) 16:09:57.42 ID:JEv12UryP
>>128 タイでは元なんて流通してねーよ。
ラオス、カンボジアまでバーツ使ってるよ。
日本も軍拡しろよ。
ゆとりを徴兵して兵とし
軍費として所得税50%・消費税30%
これっで内需拡大で大勝利だな
145 :
モデラー(関東・甲信越):2010/09/26(日) 16:10:31.68 ID:6DhwvjsaO
インドとカナダとブラジルは虐殺や侵略はしてないの?
中国やソ連はしまくりなのに
146 :
運輸業(茨城県):2010/09/26(日) 16:10:37.20 ID:ZPSU7puG0
仮に日本とインドが組んで中国と戦うってことになったら微妙だよね。
誘発された北朝鮮が韓国に侵攻、日本側に付くって展開も見えるだけに・・・・
147 :
オウム真理教信者(兵庫県):2010/09/26(日) 16:10:37.76 ID:vmBAjBwR0
148 :
ワルサーWA2000(静岡県):2010/09/26(日) 16:10:46.77 ID:YbYMEu0W0
>>127 なんでも、真珠湾にヒトラー総統が総統感銘受けて、どーせ攻めてくるんだからこっちから布告したほうが格好いいじゃん!とのたまわったらしいとかなんとか。
あとはアメリカ軍の展開が1〜2年くらいかかるから、それまでにソ連ぶっ潰せんじゃんという分析もあったらしいが
149 :
理学療法士(長屋):2010/09/26(日) 16:11:51.11 ID:dP+g9inp0
インドの核兵器を購入できないのかな
2兆円くらいで買おうぜ
現生2兆円とか目の前に置かれたらあいつらも目がくらむだろ
>>115 無理だろw
普通の会社で働くことすらいやがる人間が多いのに
究極の肉体労働である軍隊(自衛隊)に参加しようなんて
若いやついないしw
152 :
公認会計士(東海):2010/09/26(日) 16:12:19.75 ID:3KOwsHykO
ここで日本が再軍備とかいったらアメリカ様は何とおっしゃるか
153 :
職人(大阪府):2010/09/26(日) 16:12:22.51 ID:K12yTVe90
154 :
アナウンサー(福岡県):2010/09/26(日) 16:12:24.81 ID:zn8fIcD20
本来日本がWTOの協定違反や人質を取られて中国包囲網を
呼びかけられる立場だったのに情けねぇ・・
これでアジアのリーダーを目指すとか言ってたんだからお笑いだよね
>>141 EUは関税バカ高にしたり中国元の為替に介入表明したりしとる
EU各地の中国移民の嫌われようもハンパないらしいな
のび太ポジションだと思ったらスネオポジションだったでござるの巻
157 :
鉄パイプ(アラバマ州):2010/09/26(日) 16:12:36.93 ID:0nXGoGxv0
厨国怖い常識を凌駕する何かがある
158 :
検察官(catv?):2010/09/26(日) 16:12:54.33 ID:JEv12UryP
>>140 タイは現政権が中国に国家資産身売りしてる位。
タクシン派との抗争の時に後ろ盾になって欲しいから中国にはモンクも言えん状態。
159 :
10歳小学5年生(関西地方):2010/09/26(日) 16:13:03.46 ID:IvKjfbLt0
>>1 `¨ − 、 __ _,. -‐' ¨´
| `Tーて_,_` `ー<^ヽ
日 | ! `ヽ ヽ ヽ 印
r / ヽ ヽ _Lj
、 /´ \ \ \_j/ヽ
` ー ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´ `¨´
 ̄ー┴'^´
160 :
芸能人(千葉県):2010/09/26(日) 16:13:18.52 ID:I0+KNP6R0
161 :
漫画家(埼玉県):2010/09/26(日) 16:14:01.44 ID:GoRrshhR0
>>153 インドネシアかなんかと勘違いしたんだろ
それでも間違ってるが
162 :
モデラー(関東・甲信越):2010/09/26(日) 16:14:14.47 ID:eKxtCp9pO
インドならタタ一族に連絡いれとくか
お前らも他国の権力者にコネくらいあるだろうから仲良くしとけよ
163 :
アニオタ(岐阜県):2010/09/26(日) 16:14:29.32 ID:x5rCOJwU0
今夜はカレーにするぜ
164 :
タピオカ(コネチカット州):2010/09/26(日) 16:14:35.58 ID:pChURhV/O
スズキに頑張ってもらおう
165 :
鵜飼い(関西地方):2010/09/26(日) 16:14:38.70 ID:pfCKTzTT0
今からでも遅くない中国との関係を
ぜんぶインドに切り替えろ
166 :
評論家(千葉県):2010/09/26(日) 16:14:39.80 ID:wZI9x+J10
>>153 さーせん、ケアレスミス2004年時点で11億ね
167 :
国会議員(福岡県):2010/09/26(日) 16:14:47.57 ID:GPvAa4Xy0
インド殿と組むのは大賛成
思いやりカレー税を新設してインド殿に献上するのもおk
>>154 あいつらのいうアジアのリーダーってのは、中国に土下座して金を貢いだうえでの、形だけリーダーだから
169 :
実業家(東京都):2010/09/26(日) 16:15:12.73 ID:pqIcOaAmP
>>150 実際は使えるようにするだけだからそこまでじゃない
士気、脳内の方が重要
国士様の素質があれば体の鍛え方は効率を追求するはず
シゴキよりも理論に依った筋トレが大事なんだよ
体力増強にも頭が必要
がむしゃらにやると逆に負傷して兵士が育たないだろ
170 :
漫画家(埼玉県):2010/09/26(日) 16:15:12.96 ID:GoRrshhR0
171 :
ツアーコンダクター(栃木県):2010/09/26(日) 16:15:20.25 ID:mc4nAXd20
有事に備えておれもサイババに挨拶しとくわ。
172 :
サラリーマン(アラバマ州):2010/09/26(日) 16:15:33.88 ID:Kdf6MRJL0
地味にミャンマーが邪魔
174 :
あるひちゃん(福島県):2010/09/26(日) 16:15:49.55 ID:xY2f/mrK0
支那様、ちゃんと印度の梯子をはずしますんでご安心を
175 :
キチガイ(アラバマ州):2010/09/26(日) 16:16:35.19 ID:XVHdJgt70
インドなんかと組んだらこんどはパキスタン率いるイスラム勢が敵になんぞ
大人しくアメリカさんに泣きついとけばおk!
中国が攻めてきたら
インド・・・戦う
フィリピン・・・戦う
ベトナム・・・戦う
日本・・・見守る
177 :
職人(大阪府):2010/09/26(日) 16:16:46.64 ID:K12yTVe90
178 :
実業家(東京都):2010/09/26(日) 16:16:47.18 ID:pqIcOaAmP
>>155 電車内とかで大声で中国語で喋るじゃんあいつら
デリカシーが無いからどこでも嫌われるんだろうな
肝心なときに裏切りそうな日本とどこが同盟するって?
180 :
放射線技師(神奈川県):2010/09/26(日) 16:18:12.67 ID:2hciptGy0
181 :
モデラー(愛知県):2010/09/26(日) 16:18:26.21 ID:LWhaMT5i0
>>28 「亡」ではない。「崩御」。豆がきいてあきれる。
182 :
きゅう師(東京都):2010/09/26(日) 16:18:27.42 ID:BK1A/w+A0
おお・・・インド様はこんな日本を見捨てないで下さるのか・・・
ありがたや、ありがたや。
183 :
実業家(アラバマ州):2010/09/26(日) 16:19:07.43 ID:lV8ifZ0WP
もう日本の工場全部インドに移そうぜ
184 :
実業家(東京都):2010/09/26(日) 16:19:28.01 ID:pqIcOaAmP
おまえら自虐すんなw
日本人としての誇りを持って戦うって言い続ければ風向きは変わるw
ミンスを潰すのが手っ取り早い
イランかイラクか忘れたが中東の親日国家ってなんだっけ
186 :
10歳小学5年生(埼玉県):2010/09/26(日) 16:19:56.51 ID:3TP+s8W60
3日連続でカレー食ったかいがあったか・・・・
187 :
サッカー審判員(神奈川県):2010/09/26(日) 16:20:05.99 ID:rh2B34/W0
シュヴァルツシルト〜狂乱のアジア〜
188 :
ワルサーWA2000(静岡県):2010/09/26(日) 16:20:18.14 ID:YbYMEu0W0
>>175 パキスタン自身がイスラムゲリラにつけ狙われてますよ
189 :
AV監督(アラバマ州):2010/09/26(日) 16:20:22.89 ID:GIaerXoM0
日本は中国に付くことが決定したのでインドだけでやってください
190 :
タコライス(愛知県):2010/09/26(日) 16:20:38.37 ID:UsXpioWg0
せっかく同盟を結んでも
日本だけあっさり白旗降参するよ
191 :
メイド(長屋):2010/09/26(日) 16:20:48.27 ID:NrLkL2Fu0
ASEAN・印・日・米 vs 中・露・北
って感じ?
韓国はどっちつくん?
192 :
実業家(北海道):2010/09/26(日) 16:20:59.36 ID:uKys3jph0
193 :
評論家(千葉県):2010/09/26(日) 16:21:12.64 ID:wZI9x+J10
>>185 中東は概ね親日。昨今のアメリカの介入に同調してたから最近のイラクあたりは知らんけど。
インドの若者達が憧れる自動車メーカーはスズキ
196 :
検察官(catv?):2010/09/26(日) 16:21:21.07 ID:JEv12UryP
ベトナムは対中の為にロシア製の潜水艦購入したな。
その為に日本は原発開発をロシアに取られたけど。
戦略的撤退だったのか
198 :
職人(大阪府):2010/09/26(日) 16:21:40.68 ID:K12yTVe90
>>185 中東かどうか微妙だがトルコだな
まぁ、新潟のアホどもがトルコの英雄の像を野ざらしにして放置してたせいで
トルコ人が怒ってたこともあったが・・・
199 :
海上保安官(アラバマ州):2010/09/26(日) 16:21:59.50 ID:YxNzEOmC0
イタリアさんと同盟を結ぶ日も近いな・・・ゴクリ・・・
>>176 フィリピンは戦う力ないと思うよ
ベトナムはちょっと読めんけど
>>182 インドもそれだけ切羽詰まってるんだろうね
>>185 中東はアメリカ嫌いだからね
負けたけど立派に戦った日本に好意的と言うのは聞いてる
民主党不信任案
[email protected]@.tv/project-1580.html
↑@は消して飛んでください
201 :
タンメン(コネチカット州):2010/09/26(日) 16:22:05.59 ID:Zx9gN6dXO
なんかインド軍って象に乗った兵とかトラとかつれてる猛獣使いみたいなイメージしかないんだが…。
弓とか槍とか持って来そう
不安だ…。
>>191 本当にヤバくなってきたら露は様子見で中国とはうわべは好国なまま一定の距離置きそう
で、最後の一番おいしいところで大挙して攻め込むと
204 :
社会のゴミ(富山県):2010/09/26(日) 16:22:39.43 ID:TbYx8cvl0
3月あたりにインドに2−3週間ほど一人旅したいなって思ってるけど
正直無事に帰ってこれる自信がない インドは世界一カオスなはず
>>201 中国と似たような感じ
ロシア製兵器で固めてる。
問題は意思だよ。戦う気力のないやつがF-15の劣化モデルや
フェイクバイパーに乗ってても意味無い
206 :
実業家(北海道):2010/09/26(日) 16:23:54.92 ID:uKys3jph0
海外に一人旅とかよくする気になるな
平和ボケとしか思えん
さすが俺達のインド! 見直した!!
208 :
評論家(千葉県):2010/09/26(日) 16:25:26.31 ID:wZI9x+J10
209 :
検察官(catv?):2010/09/26(日) 16:25:35.37 ID:JEv12UryP
>>203 つか、ロシア自体は中国となかわるいよね
210 :
放射線技師(神奈川県):2010/09/26(日) 16:25:45.65 ID:2hciptGy0
愛国心に満ち溢れてるスレだな
211 :
ジャーナリスト(ネブラスカ州):2010/09/26(日) 16:26:03.61 ID:TuzKKbS1O
212 :
鵜飼い(関西地方):2010/09/26(日) 16:26:11.73 ID:pfCKTzTT0
>>175 領土問題抱えてる中国よりマシだよ
それにアメリカこけたら終わりになるぞ
213 :
実業家(東京都):2010/09/26(日) 16:26:35.52 ID:pqIcOaAmP
名前は海洋国連合だな
ほとんどのチャイナは泳げないんだぞ 学校でやらないからな
そんな国の海軍が勝てるわけねーだろwww
214 :
学者(宮城県):2010/09/26(日) 16:26:54.21 ID:lAAxVuNA0
ヒンドゥスタンタイムズってかっけえなw
今日のカーストとかあるんだろうな
215 :
探偵(愛知県):2010/09/26(日) 16:27:01.10 ID:/FHv7cCy0
日本やその周辺国と連携して、中国を除いて、個々の地域的な政策を全体の政策に発展させることが、
インドにとっても長期的な利益につながる」と主張する。
日本やその周辺国と連携して、中国を除いて、個々の地域的な政策を全体の政策に発展させることが、
インドにとっても長期的な利益につながる」と主張する。
日本やその周辺国と連携して、中国を除いて、個々の地域的な政策を全体の政策に発展させることが、
インドにとっても長期的な利益につながる」と主張する。
216 :
アンチアフィブログ(埼玉県):2010/09/26(日) 16:27:21.50 ID:O6x5cEoU0
217 :
商業(長屋):2010/09/26(日) 16:27:34.60 ID:632LOKfZ0
インドの核原潜に沖縄沖に常駐してもらおうぜ。
218 :
演歌歌手(長屋):2010/09/26(日) 16:27:43.67 ID:6C/mwjQn0
>>206 パソコンのある部屋から一歩も出ちゃだめだよな
219 :
漫画家(埼玉県):2010/09/26(日) 16:27:45.72 ID:GoRrshhR0
眠れるマンティコアが起きちまった・・・
220 :
MPS AA-12(東京都):2010/09/26(日) 16:28:04.91 ID:TUPmdMS90
>>214 カースト占いならありそうな気がする。
とはいえ、最下層のカーストは常に最悪の運命が割り当てられるんだが。
221 :
営業職(catv?):2010/09/26(日) 16:28:08.95 ID:mMQkwLt20
資源に恵まれぬ彼らに勝利が続くはずはない
222 :
実業家(東京都):2010/09/26(日) 16:28:19.19 ID:E6WxpwuMP
>>213 だっせえ
かなづちだらけかよ
中国人
気候コントロール洪水兵器でも使えば
億単位で溺れ死ぬんじゃね
223 :
タンメン(コネチカット州):2010/09/26(日) 16:28:31.19 ID:Zx9gN6dXO
224 :
検察官(福岡県):2010/09/26(日) 16:28:43.98 ID:bvcSvhxeP
インドなんてカースト制度が未だに存在してる土人国家
危うさなら中国共産党とたいして変わらないだろ
日印安保とはなんだったのか
226 :
プログラマ(関東):2010/09/26(日) 16:29:44.67 ID:8uFLbu0iO
インドさんに一生ついていきます
228 :
経営コンサルタント(catv?):2010/09/26(日) 16:30:20.94 ID:f6wufoX/0
民主圧倒!とか自民有利!なってると自分が応援してる方が勝ってると投票しにいかなくてもいいかーどうせ勝つしってなるけど
民主不利!とか自民苦戦!とかなってると自分も早く投票にいかなきゃって心理が働くよな
今回も日本の勝利!とかなるとインドもアメリカも重い腰を上げないけど日本惨敗になると中国やべーって気持ちが働く
協力するよ
230 :
スクリプト荒らし(新潟県):2010/09/26(日) 16:30:53.81 ID:Hs0OsC/M0 BE:714009683-PLT(12807)
一人でやってろ
231 :
学者(宮城県):2010/09/26(日) 16:31:00.79 ID:lAAxVuNA0
早い話が日本企業よインドに来いだな
インド人嘘つかないから信用できる
233 :
探偵(愛知県):2010/09/26(日) 16:31:12.79 ID:/FHv7cCy0
インドは民主主義が確立しているから、中国より遙かに安心できる。
234 :
サラリーマン(アラバマ州):2010/09/26(日) 16:31:43.08 ID:Kdf6MRJL0
中印国境って地形は山?
それだとあまり大規模には衝突しなさそうだけど
235 :
馴れ合い厨(関西地方):2010/09/26(日) 16:31:55.13 ID:Z4t2wfjp0
>ASEAN・印・日・米 vs 中・露・北
>って感じ?
いや、なんとなく世界は
ASEAN・印・韓・米 vs 中・露・北 ・日
って見はじめてんじゃね?
236 :
工芸家(九州):2010/09/26(日) 16:32:04.21 ID:aiq9hQjbO
天竺と一緒に唐を攻めるのか
ロマンを感じるな
237 :
たい焼き(関西地方):2010/09/26(日) 16:32:13.41 ID:tfCZrY0+0
今度は日本が主役じゃなくてホッとしたよ
インディアンは嘘つかないしな
239 :
彫刻家(長屋):2010/09/26(日) 16:32:47.39 ID:Do9ShBXw0
ありがとうインド
俺、今日からダルシムを使うよ
カレーを一口食べたときからインドは出来る子だとは思っていた
241 :
プログラマ(埼玉県):2010/09/26(日) 16:33:00.72 ID:l4YrUfRw0
インドさんは頼りがいがあるなあ。
やっぱ、アジアの真の兄貴分はインドさんだな。
242 :
探偵(愛知県):2010/09/26(日) 16:33:04.91 ID:/FHv7cCy0
アメリカのシリコンバレーにいる友人が言ってた。
中国人は、頭が堅くて融通が利かないが、真面目で几帳面な仕事をする。
単純労働に向いている。
インド人は、怠惰でダラダラしているが、頭が柔らかくアイデア豊富。
開発部門に向いている。
だとさ。
243 :
実業家(東京都):2010/09/26(日) 16:33:14.43 ID:pqIcOaAmP
>>222 三峡ダム爆破が効率いいらしい
マジで計画がある
244 :
タピオカ(石川県):2010/09/26(日) 16:33:30.47 ID:Tbi/1VQO0
中国はパキスタン支援してインド押さえ込むだけ
245 :
バイヤー(東京都):2010/09/26(日) 16:33:38.04 ID:F0eGuCR40
インドさん始まったな。
246 :
ホスト(ネブラスカ州):2010/09/26(日) 16:33:43.49 ID:6GRajp5WO
核持ってる国は強気だな。
インドが勢いづいたら
JFEを取られちゃいそうだな。
247 :
写真家(東日本):2010/09/26(日) 16:34:03.25 ID:E2hM0u670
83 : 評論家(千葉県):2010/09/26(日) 16:01:12.63 ID:wZI9x+J10
>>66 インドは中東への海上交通路の安全を握っており、人口も4億と多い。
↑
インドの人口が4億って...
無知が偉そうに語るなよ。
インドはとっくに10億超えているよ。
248 :
保育士(関東・甲信越):2010/09/26(日) 16:34:16.20 ID:EEoN9AdOO
日本はスパイ容疑で拉致れば土下座するから無理
地球より日本人1人の命は重いからね!
249 :
税理士(宮城県):2010/09/26(日) 16:34:17.78 ID:W7j7n2v90
一応言っとくけどソースサンケイだぞ
250 :
プロデューサー(群馬県):2010/09/26(日) 16:34:36.35 ID:Mn0sip5Z0
インドが来れば人海戦術でも中国に引けをとらないな。
251 :
学者(宮城県):2010/09/26(日) 16:34:39.56 ID:lAAxVuNA0
ロシアに一筆書ける人物がいない
無理
253 :
歯科技工士(東京都):2010/09/26(日) 16:34:53.41 ID:hUiBk5wl0
日本を戦場にされたくなかったら旗幟鮮明にしたほうがよろしいよ。
254 :
絶対に許さない(神奈川県):2010/09/26(日) 16:35:06.77 ID:dEpbCJRV0
インドいいよいいよ
がんがんやれ
255 :
モデラー(関東・甲信越):2010/09/26(日) 16:35:48.14 ID:nkF2FsvoO
インドさん、あとは任せた
日本は仲間はずれにした方が勝率あがるよ
257 :
税理士(宮城県):2010/09/26(日) 16:36:00.45 ID:W7j7n2v90
インドに水を売ろう
アメリカ
ロシア
日本 VS 中国
インド パキスタン
ASEAN 沖縄
チベット 北教組
東トルキスタン
台湾
260 :
薬剤師(長屋):2010/09/26(日) 16:36:10.67 ID:2TJgL4nq0
愛国心 あるならさっさと ハロワいけ
261 :
サラリーマン(長屋):2010/09/26(日) 16:37:11.38 ID:KkCZVFjb0
今の中国はまさに帝国主義そのもの
ならずもの国家に指定すべき
262 :
棋士(長屋):2010/09/26(日) 16:37:32.99 ID:yt2UYHwU0
チャンドラヤーンきちゃうううううううう
263 :
落語家(岡山県):2010/09/26(日) 16:37:55.42 ID:lQSXIDIu0
インド他「やったで!囲んだで!」
中国「やっべーw おいコラ小日本どけや!」
日本「はいー!どうぞどうぞ!」
インド他「ビキビキ・・・!」
それをやれる政治家が日本にいませんな
265 :
プロデューサー(群馬県):2010/09/26(日) 16:38:16.78 ID:Mn0sip5Z0
またインドから中国にアヘンがばら撒かれるのか。
日本は朝倉義景
267 :
登山家(ネブラスカ州):2010/09/26(日) 16:39:02.07 ID:Z2tK3JZTO
もうインドに併合してもらおう
特アを除いたアジア共同体でイニシアティブとるチャンスなのにな
何やってんだよ、馬鹿政治家どもが
270 :
フランキ・スパス15(アラバマ州):2010/09/26(日) 16:39:25.95 ID:2CmE04yU0
アメリカからロボット兵器を貰おう
エースコンバット得意なら大丈夫だろ
インド!インド!インド!USA!USA!USA!
272 :
アンチアフィブログ(埼玉県):2010/09/26(日) 16:39:50.19 ID:O6x5cEoU0
273 :
写真家(東日本):2010/09/26(日) 16:40:13.73 ID:E2hM0u670
>>252 え?
とかレスする以前いぐぐることも出来ない馬鹿なの?
http://memorva.jp/ranking/unfpa/who_2010_population_total.php 順位 国名 総人口
(人)
1 中国 1,344,920,000
2 インド 1,181,412,000
3 アメリカ 311,666,000
4 インドネシア 227,345,000
5 ブラジル 191,972,000
6 パキスタン 176,952,000
7 バングラデシュ 160,000,000
8 ナイジェリア 151,212,000
9 ロシア 141,394,000
10 日本 127,293,000
ちなみに統計に数えられていないであろう国民も
インドや中国にはかなり多くいるとみられ、
一説には中国15億人 インド13億人とも言われている。
274 :
放射線技師(神奈川県):2010/09/26(日) 16:40:37.45 ID:2hciptGy0
275 :
幼稚園の先生(岐阜県):2010/09/26(日) 16:40:40.23 ID:OexMjTPk0
逆にインドが包囲網しかれそうじゃん
インドの周りのミャンマー、イラン、パキスタン、スリランカ、全部親中国家
276 :
検察官(神奈川県):2010/09/26(日) 16:40:48.61 ID:uPUpCKeoP
カレーは俺が守る
おまえらは存分に戦え
277 :
モデラー(愛知県):2010/09/26(日) 16:40:49.13 ID:LWhaMT5i0
この期に及んでアメリカが太平洋を確実に抑えようという動きが気になるけど
アメリカの武力がなければ対中関係がひどい有様になっていたのも事実……ニダ
278 :
司法書士(catv?):2010/09/26(日) 16:41:03.73 ID:tIuXymPn0
今回の中国問題でスパイ防止法を整備する契機にはならんのか?
279 :
検察官(dion軍):2010/09/26(日) 16:41:11.11 ID:ynN/d3BMP
とうとう日印が手を結ぶ時が来たか
手がカレー臭くなるな・・・
なんかお前ら脳内でWWU時代のような兵隊同志の直接ドンパチ想像してるの多そうだな
中国の隣国達が力をあわせる時がきたようだな
中国を鎖国状態にするんですね
>>13 パキスタンもインドと喧嘩してるように見せかけて対中武装がメインだとか聞いた
ニュー速で
284 :
占い師(関東・甲信越):2010/09/26(日) 16:42:05.65 ID:WXT2tDEDO
殺し合えよ
285 :
学者(宮城県):2010/09/26(日) 16:42:10.16 ID:lAAxVuNA0
>>276 インドカレーと中国ラーメンは大して旨くないって言ってるだろうが
286 :
火狐厨(東京都):2010/09/26(日) 16:42:47.00 ID:Yy00E7j80
>>278 民主党主導でそれができたところで、お笑いレベル
287 :
写真家(東日本):2010/09/26(日) 16:43:06.41 ID:E2hM0u670
247 : 写真家(東日本):2010/09/26(日) 16:34:03.25 ID:E2hM0u670
83 : 評論家(千葉県):2010/09/26(日) 16:01:12.63 ID:wZI9x+J10
>>66 インドは中東への海上交通路の安全を握っており、人口も4億と多い。
↑
インドの人口が4億って...
無知が偉そうに語るなよ。
インドはとっくに10億超えているよ。
273 : 写真家(東日本):2010/09/26(日) 16:40:13.73 ID:E2hM0u670
>>252 え?
とかレスする以前いぐぐることも出来ない馬鹿なの?
http://memorva.jp/ranking/unfpa/who_2010_population_total.php 順位 国名 総人口
(人)
1 中国 1,344,920,000
2 インド 1,181,412,000
3 アメリカ 311,666,000
4 インドネシア 227,345,000
5 ブラジル 191,972,000
274 : 放射線技師(神奈川県):2010/09/26(日) 16:40:37.45 ID:2hciptGy0
>>247 え?
1つ上のレスもリンク先も読めない馬鹿か...よいうより障害者かな。
>>275 まあそれがあるからインドも焦ってるやろな
スリランカなんか中国海軍に港提供したしな
中国空母対インド空母の海戦みれるかも
289 :
工芸家(新潟・東北):2010/09/26(日) 16:43:37.01 ID:NZWySQmUO
くぉ〜ぶつかる(漁船衝突を予言)
インド人を右に(インドの右傾化を予言)
290 :
宗教家(catv?):2010/09/26(日) 16:43:51.07 ID:E/7O+AgT0
今日秋葉原に行ったのよ。
akb劇場とかメイド喫茶とかフィギュア屋とかあって
平和感醸し出して脳天気なんだけど、良い大人までが
ヨドバシの前にベタ座りしてdsに興じてるのには参ったわ。
どこまで牙抜かれた腰抜け揃いなんだよ。
情けないわ。
291 :
バイヤー(関西):2010/09/26(日) 16:44:16.57 ID:FREx6aoDO
>>278 かつて自民党がスパイ防止法を作ろうとしたとき、現在の与党が全力で阻止しました
ただ、麻生政権で一応スパイ防止法が成立してるんだけど、あまり強制力がないようだ
293 :
税理士(宮城県):2010/09/26(日) 16:44:31.87 ID:W7j7n2v90
294 :
フランキ・スパス15(チリ):2010/09/26(日) 16:44:37.33 ID:dZYZ9W210
今こそ麻生を総理大臣にして自由と繁栄の弧を実現すべき!
295 :
VIPPER(東日本):2010/09/26(日) 16:45:58.12 ID:n4raF4Da0
周辺国全方位から攻撃しようぜ。
中国調子に乗りすぎだよ。
東南アジアは華僑に事実上支配されてる国が多いんでこの話難しいだろ
297 :
理容師(鹿児島県):2010/09/26(日) 16:46:22.06 ID:UVotJV/p0
よし、やろう
298 :
理学療法士(京都府):2010/09/26(日) 16:46:52.53 ID:LtDdjXQ70
俺の母親が、今回の中国の行動に腹をたてて
いらないって言ってんのに
やたらレトルトのカレーのパック送りつけてきた効果が出たか
299 :
検察官(アラバマ州):2010/09/26(日) 16:47:08.45 ID:xKDd/ktDP
300 :
スポーツ選手(北海道):2010/09/26(日) 16:47:27.56 ID:OOHEb/870
インドΔ
301 :
理容師(鹿児島県):2010/09/26(日) 16:47:35.52 ID:UVotJV/p0
つか、こういうのを日本主導でさっさと立ち上げてればよかったんだよな。本来は。
いまの日本に期待するべくも無いが。
302 :
サッカー審判員(大阪府):2010/09/26(日) 16:47:40.29 ID:9LMq9k+c0
おいバカ押すな!お前が行け!
303 :
バイヤー(東京都):2010/09/26(日) 16:47:42.22 ID:F0eGuCR40
なんと言っても、インドは核持ってるしな。
304 :
モデラー(愛知県):2010/09/26(日) 16:48:05.23 ID:LWhaMT5i0
中華街で中華まん食ってたらあまりに美味しいので
うめえ言ってたら
うるさいからはやくどっか行けって言われたことある
誉めてたのに感謝の心も見られなかった……ニダ
306 :
臨床検査技師(アラバマ州):2010/09/26(日) 16:48:39.37 ID:vupKYniJ0
日本のヘタレ対応に失望する
フィリピン、インドであった
307 :
商業(茨城県):2010/09/26(日) 16:48:40.11 ID:X04NU/mL0
インドの核の傘にも入るのか
>>287 そのグーグル先生の知識、レス丸ごとコピペしてまで主張したいことなの?ww
日米印で組めば最強だな中国なんて敵じゃない
310 :
保育士(山陽):2010/09/26(日) 16:49:52.14 ID:VSQgQi/eO
さすがダルシムの母国や!
もしも俺が勝手に核兵器作ったらどうなんの?
312 :
法曹(大阪府):2010/09/26(日) 16:50:34.51 ID:l3IcfZd/0
313 :
写真家(東日本):2010/09/26(日) 16:50:35.15 ID:E2hM0u670
>>308 >グーグル先生の知識
グーグルは検索エンジンね。グーグルの知識?
それにここで証明するにはググってリンク貼る以外方法はないんじゃね?
本当に頭大丈夫?
314 :
俳優(アラバマ州):2010/09/26(日) 16:51:20.06 ID:Af8yMEAt0
日印同盟って日米同盟が消滅しない限り無理じゃね
アメリカとの関係がある限り政府に外交する気がないもん
315 :
モデラー(愛知県):2010/09/26(日) 16:51:30.74 ID:LWhaMT5i0
>>311 ハッハッ
未来ではコンビニで誰でも買えるかもしれないが今は2010年だぞ
残念だが手に入れるのは無理だ
316 :
セラピスト(長屋):2010/09/26(日) 16:51:43.81 ID:QPcK5Seq0
世界戦争の気運が高まってるな
317 :
占い師(長屋):2010/09/26(日) 16:52:17.62 ID:ubUBLpcN0
ヤイヤイヤイヤイヤーイ
こうなっては仕方ない
尖閣の中国がやってるガスの採掘が軌道に乗った時に
海上自衛隊のイージス、空母で尖閣を包囲して、奪い取るか
319 :
実業家(アラバマ州):2010/09/26(日) 16:52:32.31 ID:3m1+EEaeP
320 :
編集者(神奈川県):2010/09/26(日) 16:52:39.62 ID:zSFpShT00
本当に賢い者は自分の賢さを見せびらかしたり他人を馬鹿にしたりなどしない
ましてや頭大丈夫?などと
321 :
社員(埼玉県):2010/09/26(日) 16:52:40.40 ID:Kfh+ZsD90
インドさんは気概がありますね
今日からカレー毎日食うわ、あと俺はどこの国の料理を食えばいいのかな?
323 :
アンチアフィブログ(埼玉県):2010/09/26(日) 16:53:54.76 ID:O6x5cEoU0
台湾からのニュースが全然無いのが気になるな
もう国民も反日一色ムードなんだろか
>>311 実際誰かが勝手に作ってしまえば核保有国になれるよね
コーナンとかホームセンターレベルの材料で作れないのかな?
実際のところ日本って核作ろうとしたらどのくらいの期間で作れるんだろう
326 :
速記士(長屋):2010/09/26(日) 16:55:17.13 ID:M5O3Df4V0
出る杭は打たれる
中国も同じだな
327 :
保育士(山陽):2010/09/26(日) 16:56:40.33 ID:VSQgQi/eO
今日の晩飯牛スジカレーなんだ
328 :
公務員(兵庫県):2010/09/26(日) 16:56:59.60 ID:ko/QYwHk0
全体主義の途上国に経済進出の不安定さが
もろに浮き彫りになったな
もう得るものが無いと判断されると
設備おいて出て行け もしくは法外な費用で撤去しろ
ぼつぼつ 投資拠点を以外の周辺国に移す時期が来てる
なんでインド怒ってるんだよ
330 :
理学療法士(京都府):2010/09/26(日) 16:57:33.49 ID:LtDdjXQ70
>>322 次はロシアもこっち側に取り込むために
ピロシキとか食うべきだな
331 :
実業家(岩手県):2010/09/26(日) 16:57:49.06 ID:Qqpz1vYRP
スレタイが大袈裟なスレばっかりでゲンナリ
332 :
L96A1(愛知県):2010/09/26(日) 16:57:50.55 ID:Q7kAcZey0
インドと組めばイスラムが敵に回るんだぞ
333 :
司法書士(千葉県):2010/09/26(日) 16:58:04.54 ID:lxXV/SuB0
なんかやたら騒がれててよくわかってない俺が一人ぼっちで蚊帳の外みたいだから
かわいそうと思ったらドラゴンボールに例えてレスしていいよ
334 :
臨床検査技師(アラバマ州):2010/09/26(日) 16:58:19.47 ID:vupKYniJ0
もう鎖国しちゃえよ
>>325 割合直ぐ作れるらしいけど、核兵器を持つメリットはあまり無い気はする
核ミサイルや戦車が出てくるのばかりが戦争じゃない
>>326 中国が明確な加害者になって、初めて中国は日本の叩かれる気持ちが分かるんだろうなあ。
そういう意味では中国が暴走すれば、日本は短期的には被害を受けるが長期的には得する可能性が
高い。中国に賠償を求められるんだから。第2次世界大戦の分と相殺されるだけでも十分
パキスタンvsイスラエル(アメリカ)
パキスタンvsインド
パキスタンvs中国
だから下手したらパキスタン、インド、イスラエルvs中国 になるかもしれない?
338 :
フランキ・スパス12(神奈川県):2010/09/26(日) 17:00:49.17 ID:hibyFycL0
映画ミンボーの女の中で宮本信子が言ってたけど
ヤクザと会う時は絶対に一人で会ってはいけないって
340 :
理学療法士(京都府):2010/09/26(日) 17:01:00.14 ID:LtDdjXQ70
「知らないうちに検察が勝手に作った」
↑
これで核保有国になれると思わない?
342 :
幼稚園の先生(岐阜県):2010/09/26(日) 17:01:18.60 ID:OexMjTPk0
>>337 粘着質なテロリスト国家をまとめて相手にするのか
始まったな
344 :
バイヤー(東京都):2010/09/26(日) 17:02:35.86 ID:F0eGuCR40
核保有しても、9条がある限り発射できないから意味ないで。まずは9条撤廃しようや。
346 :
車掌(大阪府):2010/09/26(日) 17:04:04.52 ID:ZjnLO4gB0
しかし、中国の体面とか、中国人の気持ちは考えても、日本のことを考えないやつらがトップだぜ?
347 :
花屋(関西):2010/09/26(日) 17:04:04.95 ID:LZsaWljjO
インド洋を大韓洋に改名するニダ
そうすれば包囲網に参加してあげるニダよ?
348 :
僧侶(アラバマ州):2010/09/26(日) 17:04:25.77 ID:L4idzuzH0
案外、折れ勝ちだったのかもしらん。世界中が慌てはじめてるぞ。これ計算してたならミンスすげえけど。
349 :
運輸業(茨城県):2010/09/26(日) 17:04:43.61 ID:ZPSU7puG0
まずは日印カレーサミットから
350 :
法曹(大阪府):2010/09/26(日) 17:05:00.96 ID:l3IcfZd/0
351 :
検察官(dion軍):2010/09/26(日) 17:08:57.60 ID:ynN/d3BMP
>>311 警察を脅してナイター戦を最後まで中継させる
352 :
ファッションデザイナー(関西地方):2010/09/26(日) 17:08:58.35 ID:kHpxcOJs0
当たり前の反応だな
難癖つけて問題化させて相手が折れるまで脅迫
どこのチンピラだよ
353 :
弁護士(関東):2010/09/26(日) 17:09:07.53 ID:UYBOjiYmO
>>349 インドで年に1回開かれるカレーの大会に毎回日本人が参加してるが大惨敗してるんだぜ
354 :
車掌(大阪府):2010/09/26(日) 17:09:18.25 ID:ZjnLO4gB0
>>325 アメリカ人って、日本が核をパーツに分けて保存してて、有事になったら組み立てるってのを信じてるやつ多いらしい
それだと、10ヶ月だったかってアメリカ下院のレポートに書いてたらしいな
まぁ、発表してる分では、世界一ウランを保有してて技術もあるし、原発もある
持ってないってほうがおかしいって考えるのも分かるが
>>353 カレーの大会って何すんだ?
大食い?辛さのガマン大会?
>>325 俺らが予想してるより早いと思うよ。
ただ、核を所有するにはアメリカとか説得しないといけないし、
その能力は民主にはないから不可能だろうね
358 :
ジャーナリスト(ネブラスカ州):2010/09/26(日) 17:14:19.78 ID:TuzKKbS1O
>>348 折れてなかったら、ほんとに第三次世界大戦だったと思うわ
アメリカ、インドと鼻息あれぇよ
360 :
きゅう師(千葉県):2010/09/26(日) 17:17:19.65 ID:pgwlKdF40
>>346 建前では日本のことを考えて中国の対面気にしてるつもりだろうけど
そんな土下座外交してまで生き長らえる気も日本人には毛頭ないな
362 :
バイヤー(東京都):2010/09/26(日) 17:20:49.73 ID:F0eGuCR40
>>359 仮にそうだったとしても喧嘩売ってきたのはあっちだろ。折れる必要なんかないねん。
363 :
スタイリスト(関西地方):2010/09/26(日) 17:21:19.34 ID:7pvIaqQD0
ソースは産経
ゴシップレベルww
>>357 アメリカの飼い犬の自民党じゃもっと無理だけどな。
365 :
まりもっこり(茨城県):2010/09/26(日) 17:22:10.89 ID:P3CJ+r6N0
インド人の中国嫌いは異常
366 :
税理士(宮城県):2010/09/26(日) 17:22:15.43 ID:W7j7n2v90
なんか今回の件で中国の悪態が世界中に知らされたな
○○包囲網ってので成功した例ってあるのか
俺が知ってる限り全部失敗してんだけど
369 :
モテ男(catv?):2010/09/26(日) 17:24:24.77 ID:4rL8fhSi0
370 :
スリ(関西地方):2010/09/26(日) 17:24:29.79 ID:RtJ1gXB90
ちょっとね。中国は気が狂っとるよね
372 :
バイヤー(東京都):2010/09/26(日) 17:26:02.89 ID:F0eGuCR40
>>367 日本の腰抜けぶりはそれ以上に晒されたけどな('A`)
373 :
ヘルスボーイ(東京都):2010/09/26(日) 17:27:27.66 ID:g9XNAsmZ0
人口が増えすぎて無職がいっぱいいる上に気性が荒いから
中国に押し込んでおけば暴動が起きると思うわ
374 :
思想家(アラバマ州):2010/09/26(日) 17:27:50.15 ID:6W1TMgjg0
経済的にも破壊してるからマジどうにかしないと
日米印・・・これにロシアが加われば核保有国が3対1
圧倒的じゃないか我が軍は
376 :
漫画原作者(兵庫県):2010/09/26(日) 17:31:19.31 ID:v3Aeze6o0
インドさんがマトモに見えてしまう日が来るなんて
377 :
農家(関西):2010/09/26(日) 17:32:11.28 ID:w4MqUFBJO
包囲網を完成させるには民主党員を北朝鮮に送り返さないとな
今回のは中国も失敗したな
379 :
盲導犬訓練士(コネチカット州):2010/09/26(日) 17:34:40.37 ID:/w0/PqPMO
これはアレですか、ABCD包囲網の再現ですか。
大学の一教授の発言でしょ?
それをいちいち国家の方針であるかのように取ってたら疲れちゃわない?いくら自分に都合が良い内容でもさ
日本 vs 中国
インド vs パキスタン
アメリカ vs ロシア (双方漁夫の利狙い)
韓国 vs 北朝鮮
日本、インド、アメリカ (まずは韓国を北朝鮮にぶつけて様子見しよう)
中国、パキスタン、ロシア (まずは北朝鮮を韓国にぶつけて様子見しよう)
382 :
バイヤー(東京都):2010/09/26(日) 17:40:02.62 ID:F0eGuCR40
>>375 ロシアは中国とべったりだろ。加えるならフランスがいい。あそこも核保有国だから。
日本は一家に一台モビルスーツ配備しようぜ
それならタバコ1000円に増税しても許せる。
>>382 フランスはトルコと仲が悪いんだっけな?
386 :
10歳小学5年生(埼玉県):2010/09/26(日) 17:43:02.09 ID:3TP+s8W60
>>381 日本だけガクッと落ちる組み合わせだな・・・しょぼい
387 :
バイヤー(東京都):2010/09/26(日) 17:43:18.28 ID:F0eGuCR40
>>384 そうだっけ? トルコを敵に回すのはいやだな。
中国・日本 vs インド
390 :
漫画原作者(兵庫県):2010/09/26(日) 17:45:59.62 ID:v3Aeze6o0
普通に日米印×中露韓でいいよ。
さすがインド人は頭がいいぜ!
392 :
検察官(三重県):2010/09/26(日) 17:46:35.29 ID:MxuWv80yP
本気でやるなら自治区連中同調してくるんじゃないか?
393 :
警務官(愛知県):2010/09/26(日) 17:46:48.54 ID:KzyVWgXD0
インドと中国が戦争になったら
パキスタンは参戦するわ、中国の自治区は独立しようとして内紛になるわで
収集不可能になるわな
394 :
運輸業(茨城県):2010/09/26(日) 17:47:25.43 ID:ZPSU7puG0
まあ、東トルキスタンを味方につければ、パキスタンは敵方に回らないような気はするね。
中国が、東トルキスタンは独立させるって言えばその限りじゃないけどさ
395 :
オウム真理教信者(埼玉県):2010/09/26(日) 17:47:38.82 ID:2CzXDi/50
というかよく日本側に付く気になったな
日本についてもいいことないだろ
396 :
都道府県議会議員(福岡県):2010/09/26(日) 17:47:42.61 ID:Fww10kcy0
日本のイージス艦がインドの戦闘機を落とすのか
397 :
ファイナンシャル・プランナー(関東・甲信越):2010/09/26(日) 17:47:44.88 ID:ARnoN4m8O
核落として一度掃除するべき
でももしインドが近くにあれば領土問題起きてるんだろなw
399 :
漫画原作者(兵庫県):2010/09/26(日) 17:48:30.22 ID:v3Aeze6o0
っでイタリアはどっちつくんだ
401 :
実業家(アラバマ州):2010/09/26(日) 17:48:56.75 ID:+GdbDXdwP
>>395 インドの対中外交は「中国の融和策→ドカンとやられる」の繰り返しだからな。
最近もやられていた。
この国は日本並みのお人よしだと思うよ。
402 :
指揮者(千葉県):2010/09/26(日) 17:51:04.72 ID:cyivI0i60
中国は世界がその愚劣さを指摘して正す必要があるな
チベットで十分にダメージを受けたはずだが連中、侵略姿勢が党内での地位向上につながると思ってる可能性がある
403 :
たい焼き(愛知県):2010/09/26(日) 17:51:17.69 ID:q2rVjXrL0
今回の釈放で日本が唯一生み出したメリトは
各国の対中意識が非常に高また事。
日本が犠牲となて反面教師を演じたのだ
てか今回の騒動そんな国際的に注目されてたのか?
405 :
歌手(京都府):2010/09/26(日) 17:52:23.64 ID:B1ITds030
>>401 まあいっぺんインド旅行に行ってみな。なかなか強烈だぞインド人は
406 :
陶芸家(ネブラスカ州):2010/09/26(日) 17:52:28.75 ID:jmyc0kFFO
やろうぜ
中国に社会の仕組みを叩き込もうや
407 :
通信士(大阪府):2010/09/26(日) 17:52:32.88 ID:iG2XX5jf0
中国「お前ちょっとインドを懲らしめてくるアル」
日本「はい」
∧_∧
( ゚ω゚ ) 金なら任せろー
バリバリC□ l丶l丶
/ ( ) やめて!
(ノ ̄と、 i
しーJ
409 :
実業家(アラバマ州):2010/09/26(日) 17:53:58.57 ID:+GdbDXdwP
>>405 でも、なんであんな外交はアレなのは不思議だよな。
華僑と並んで印僑って有名だけど、外交じゃ中国に連戦連敗だし。
410 :
モデル(関東・甲信越):2010/09/26(日) 17:54:00.27 ID:hbsQ4/zGO
411 :
版画家(大阪府):2010/09/26(日) 17:55:13.18 ID:Od0Bs0/r0
21世紀のABCD包囲網はじまったな
米ロ印に日本がお金と油を支援って構図ですね
413 :
ディレクター(ネブラスカ州):2010/09/26(日) 17:55:33.03 ID:zGadUodGO
>>1 おk!
チャンコロを地球から消して仕舞おうぜ!!
414 :
ペスト・コントロール・オペレーター(青森県):2010/09/26(日) 17:56:06.31 ID:W/yOtlY+0
アジアのリーダーはインドしかないな。
415 :
僧侶(アラバマ州):2010/09/26(日) 17:56:39.77 ID:L4idzuzH0
中共みたいな強力な中央独裁が存在しないからなぁ。あそこは豪族の連合国家みたいなとこあって。
416 :
64式7.62mm小銃(東京都):2010/09/26(日) 17:56:57.72 ID:f5bM4WKY0
教授じゃわからん
東南アジアとも連携して可能だろうな
昔の日本みたいに暴発させても困るが
おれにできることはインド人経営のカレー店に行くことくらいだぜ
418 :
マッサージ師(catv?):2010/09/26(日) 18:01:32.47 ID:7dC/owV60
あと何十年かしたらインドが最大人口になるわけだし、早くから目をつけて
圧倒的なシェアを確保したスズキは素晴らしい。
中国はもう古い。
インド人もいけずうずうしいからなあw
>>289 twitterやってるならこの言い回し広めてくれー
421 :
保育士(関西・北陸):2010/09/26(日) 18:02:22.24 ID:yv+xJ3zfO
日米同盟が戦争を始める前にまず相手は経済的に干上がって何もできなくなるよ
中国はそれがわからないのだろうか?
工場だけ残っても根幹技術に依存してる中国が世界基準の製品は作れないよ
中国なんて沿岸部の数都市を戦略爆撃したらいいし
成都等の山間部に逃げてもインドの支援を受けたチベットが蜂起して漢民族はチベット解放軍を語ったインド軍に虐殺されて終わる
中国はWW2における日帝の攻撃に耐えられたのは米英の援助あってということわからないんだろうな
戦ってたのは台湾に行った蒋介石だし
敵の敵は・・って奴か。けど日本も全力で中国からインドへシフトした方がいいな。
社会主義国は何かとやべーわ。西側の常識なんか通じない。
423 :
カーナビ(沖縄県):2010/09/26(日) 18:09:08.42 ID:1D09sARL0
インドさん・・・・
424 :
チンカス(岩手県):2010/09/26(日) 18:09:20.36 ID:iuuh9ier0
中国全土のラーメンにカレーをぶっ掛けるテロをしかけるのか
>>422 北朝鮮と同じ思考回路なんだなってこんかいおもたわ。
強引に人質つくって脅すとか、先進国じゃとても出来ん。
426 :
添乗員(ネブラスカ州):2010/09/26(日) 18:15:04.55 ID:KZQPnpm6O
427 :
モデル(関東・甲信越):2010/09/26(日) 18:15:08.99 ID:hbsQ4/zGO
まずは中国人の入国審査をしれっと厳しくしろ
馬鹿棚ーお前ら
はだしのゲンを読むべき
429 :
法曹(島根県):2010/09/26(日) 18:21:14.62 ID:5JjjdM070
日本は犠牲になったのだ
>>22 中国に関してはロシアも協力してくれると思うぞ
ただ必ず漁夫の利を狙うだろうが
431 :
SAKO TRG-21(兵庫県):2010/09/26(日) 18:22:01.74 ID:dGVztwkR0
民主が間抜けだったのだ
432 :
もう4時か(東京都):2010/09/26(日) 18:22:08.31 ID:h3Wu8TT10
民主のせいで一気に世界各国がきな臭い方向にシフトし始めたな。
迷惑掛けるなら日本国民だけにしておけよ。
民主は自分達が何したかわかってないんだろうな。
433 :
軍人(コネチカット州):2010/09/26(日) 18:22:23.51 ID:67zS+lBuO
多分気づいたら中、印、米対日になってる
434 :
理学療法士(京都府):2010/09/26(日) 18:24:15.13 ID:LtDdjXQ70
435 :
ツアーコンダクター(愛知県):2010/09/26(日) 18:24:27.25 ID:E1w9l1Kb0
インドがんばれ!超がんばれ!!
もうインドしか頼れる国が無いんだ
インドがんばってくれ!!!!!!
頼む!!!
436 :
ディレクター(埼玉県):2010/09/26(日) 18:26:44.90 ID:4lm2gd5f0
カレクック対ラーメンマンか
絶望的すぎる
437 :
運輸業(茨城県):2010/09/26(日) 18:27:45.56 ID:ZPSU7puG0
>>433 とういう密約したかしらんけど、中国の地図で北方領土は日本領(蘇占)とソ連時代は書いてあった。
438 :
検察官(catv?):2010/09/26(日) 18:28:51.01 ID:31P3DfS4P
民主は世界からの同情を買うことに成功した
さすが俺たちの民主
439 :
運輸業(茨城県):2010/09/26(日) 18:28:57.36 ID:ZPSU7puG0
440 :
占い師(catv?):2010/09/26(日) 18:29:51.90 ID:qpa2uG7V0
インドにもナメられるjapan、ケツ拭いた手で握手されるな
NATOの中国版ですね
日本がスケープゴートになって
米はマスコミ焚き付けて対中を煽った感じ?
ホントのスケープゴートはフジタの社員だけど
443 :
ダイバー(愛知県):2010/09/26(日) 18:35:13.58 ID:1KtNSUq40
なんかさ、「中国は将来有望な巨大市場!」みたいなマーケティング信じてみんなばかみたいに中国めざすけど
捏造じゃね?
インドだって有望な市場だし、労働力としても優秀だぜ?
444 :
ファイナンシャル・プランナー(神奈川県):2010/09/26(日) 18:36:14.83 ID:WT0mllNr0
インドに同調してクソ支那畜潰そうぜ
日本は自国の利益の為に他国を排除するって覚悟が無いからどこと組んでもお荷物
遠交近攻、中国の兵法だったっけか?
447 :
水先人(コネチカット州):2010/09/26(日) 18:38:09.85 ID:8o/5jY3BO
民主「お断りします。」
でも
民主党政権って、インドに酷い子としたよね
450 :
放射線技師(千葉県):2010/09/26(日) 18:41:54.61 ID:iuby3t7n0
第三次世界大戦も、また日本がキッカケになっちゃうわけか。
露助はシナ支持みたいだぞ!
ロシアのメドベージェフ大統領は、中国・東北部を訪問して、中ロ両国が歴史のわい曲を許さないために、
ともに努力すべきだとする考えを示し、北方領土の領有をあらためて正当化するねらいがあるものと受け止められています。
ロシアのメドベージェフ大統領は26日、中国・東北部の旅順港を訪れ、日露戦争で戦死したロシア兵と、
第2次世界大戦で旧日本軍と戦って死亡したソビエト兵の墓地で献花を行いました。このあと、旧日本軍との戦闘に参加した
元軍人と面談し、「歴史的真実をねじ曲げようと試みる勢力がいるが、われわれは大戦についての真実を
主張していかなければならない」と述べ、中ロ両国が歴史のわい曲を許さないために、ともに努力すべきだとする考えを示しました。
メドベージェフ大統領は27日、北京で、中国の胡錦涛国家主席とともに、事実上の、対日戦勝65年を記念する共同宣言を
発表することにしており、北方領土の領有について、さきの大戦の結果だとして、あらためて正当化するねらいがあるものと
受け止められています。メドベージェフ大統領は、今回の訪問中、東シベリアの油田から中国に原油を供給するパイプラインの
完成式典に出席するほか、上海万博も視察する予定で、中ロの連携強化を内外に示したい考えです。
http://www.nhk.or.jp/news/html/20100926/t10014206811000.html
452 :
ニート(大阪府):2010/09/26(日) 18:44:45.11 ID:UPmvgLNk0
政治の世界って声が大きいほうが勝つの?
453 :
漫画原作者(東京都):2010/09/26(日) 18:45:02.28 ID:VXnBF5t/0
インド△
今夜はカレーだ
454 :
運輸業(茨城県):2010/09/26(日) 18:47:36.41 ID:ZPSU7puG0
ロシアは山下泰裕を使者に立てて、プーチンと会談。
455 :
高校生(関西地方):2010/09/26(日) 18:49:28.47 ID:fiZL2mL30
キチガイ民主選んだのがこの国の国民なんだから、自業自得だけど巻き添えは迷惑だ
早くインドと手を組むんだ
中国は限度を知らず食らい尽くす飢えたハイエナ
恐らくロシアと手を組むだろうから、日本は韓国・北朝鮮以外のアジア諸国と連携し、米国と同盟関係を強める必要がある。
非核三原則、非武装、そんなものは平和の為にカケラも役に立たない。
必要なのは、武力による威嚇であり相手に取って脅威である軍隊を持つ事。
非武装・非核三原則
それは机上の理論であり、実際に中国が攻めてきて尚且つ平然と核攻撃してきたら、上記のエセ平和主義者はど〜すんの?
為されるがままに死ぬのか?
それは意志の伴わない自殺と大した違いは無い。ドンキホーテのようなものだw
458 :
通訳(岩手県):2010/09/26(日) 18:50:45.25 ID:OBkT+NAN0
>>452 政治に限らず、ほとんどのことは主張したモン勝ち
何度も何度もインドだけは助けてくれるよな。
別にいい人達ではないが、
地政学的に日本と仲良くするメリットがあるんだろうな。
460 :
かまってちゃん(神奈川県):2010/09/26(日) 18:52:21.83 ID:Tzr7LFNo0
早く同盟を組め
神風とか頭おかしい戦法またやるの?
462 :
通訳(岩手県):2010/09/26(日) 18:53:42.77 ID:OBkT+NAN0
同盟組んだら、名称はインド様が最初な。
じゃないとハンコ同盟になっちまうw
463 :
実業家(チベット自治区):2010/09/26(日) 18:55:43.51 ID:+GdbDXdwP
>>460 安倍・麻生の時にかなりよくやっていたが、ミンスではどうなったんだろうかね。
第3次世界大戦は 中露北 VS アジア米連合か
胸圧
465 :
翻訳家(広島県):2010/09/26(日) 19:00:12.43 ID:Ko6rE5UV0
>>463 民主が政権取る前にシン首相が小沢と会談を求めたが拒否してる
そのことから察しても、今の政権に対していい印象は持ってないだろう
賛成する。日印同盟を結ぶべき。
467 :
タピオカ(内モンゴル自治区):2010/09/26(日) 19:02:21.90 ID:F/kxTCXqO
インド人うそつかない
468 :
もう4時か(東京都):2010/09/26(日) 19:02:30.47 ID:h3Wu8TT10
まずは今回の中国の対応を口実にして防衛費を大幅に増やせ。
それをするだけで周りの反応は変わってくる。
あと9条の議論を本格的にしろ。
こんな状況下で9条信者がどんなキチガイ発言をするか見てみたいw
無防備マンとか言い出したら、こいつらをフジタの4人と交換させようぜ
469 :
看護師(チベット自治区):2010/09/26(日) 19:06:34.15 ID:TNtVTfeM0
まず、中国にある工場をインドに移せよ
元世界第二位の経済大国が経済戦争に負けてあっさり土下座というみっともない真似をする事により
中国脅威論を世界に発信したのか
流石よのう知将センゴク(´・ω・`)
471 :
タンタンメン(東京都):2010/09/26(日) 19:10:06.27 ID:JKyoVEz40
やっと現実で「一体何がはじまるんです!?」っていう日が来るのか
472 :
ベネリM3(岩手県):2010/09/26(日) 19:10:07.98 ID:gaUuKfus0
日本も仲間に入れてくれといいたい所だけど
日本の政治家は頼りにならないので
自分たちだけで頑張ったほうが近道だろうな
日越印三国同盟結ぼうずwww
474 :
僧侶(チベット自治区):2010/09/26(日) 19:15:32.19 ID:L4idzuzH0
今度ばっかは反日マスコミが沈黙決め込もうが沈静化せんからなぁ。世界中が当事者意識持っちゃってるわけで。
敵の敵は味方
インドが味方なら心強い
476 :
探偵(愛知県):2010/09/26(日) 19:21:38.82 ID:/FHv7cCy0
まさにビスマルク外交だな。
遠交近攻で大変宜しい
周辺国はキチガイばかりなので敵国扱いで良い
有難がって中国に媚売ってる経団連や一部企業は無能
現代版ABCD包囲網で中国を追い落とせ
478 :
通訳(岩手県):2010/09/26(日) 19:34:23.34 ID:OBkT+NAN0
匿名で全世界の一人一人に聞いてみたい。
あなたが地球上から消えてほしいと思う国は?
479 :
実業家(東京都):2010/09/26(日) 19:34:33.28 ID:pqIcOaAmP
ロシア 「ぐぬぬ このままでは中国が自由主義になってしまう・・・」
480 :
非国民(神奈川県):2010/09/26(日) 19:41:29.47 ID:yqJhB1WT0
481 :
農家(京都府):2010/09/26(日) 19:42:42.33 ID:LfEejjN90
マジで東南諸国は味方につけるべき
482 :
実業家(東京都):2010/09/26(日) 19:44:51.48 ID:ApvMYSuNP
インドから東南アジアまで中国敵は味方の論理で連合を組んでも
真っ先に突破されるのは日本だな。
483 :
外交官(長屋):2010/09/26(日) 19:54:08.69 ID:wx/MwrD20
全方位土下座外交準備
>>51 日本 VS 中国
インド パキスタン
韓国 北朝鮮
EVEN!
485 :
ディーラー(チベット自治区):2010/09/26(日) 20:01:05.01 ID:U57ncD2t0
米と印が乗り気だってのに日本ときたら…
民主党死ね
486 :
通訳(岩手県):2010/09/26(日) 20:02:43.66 ID:OBkT+NAN0
>>484 韓国と同じになった時点で負けは確定だよ
487 :
自衛官(大阪府):2010/09/26(日) 20:12:29.91 ID:TOT8sAzZ0
シナの後ろでチラタイラ姿が見えるのがイスラエルのモサド
こいつが後ろから煽りまくってるんだよな、シナを
理由は、インドに対しての捨て駒にするためのシナだから
イスラエルはインド(というかパキスタンが邪魔)
488 :
自衛官(大阪府):2010/09/26(日) 20:13:35.59 ID:TOT8sAzZ0
だいたい構図はこうなってる
イスラエルシナ北朝鮮
日本東南アジアチョン
アメリカは今の政権で、ちょっとだけアンチイスラエルになってる。
489 :
田作(東京都):2010/09/26(日) 20:14:12.77 ID:9cQj7Nyu0
日米印露くらいの大仕掛けで締め上げないとな
490 :
経営コンサルタント(愛知県):2010/09/26(日) 20:14:56.61 ID:muYDtxMN0
インド△
インドもカーストとか大丈夫なのか
492 :
登山家(広西チワン族自治区):2010/09/26(日) 20:20:16.60 ID:hTJ5WEFvO
EUもやらないか?
494 :
声優(大阪府):2010/09/26(日) 20:21:04.47 ID:dpa7Gvif0
在日チャンコロが徹底的にぶっ殺されて全財産没収される展開マダー?
495 :
非国民(神奈川県):2010/09/26(日) 20:22:17.05 ID:yqJhB1WT0
第三次世界大戦
インドと中国が武力衝突し戦争に突入
↓
アメリカがインド支持を表明
↓
ベトナム・フィリピン・インドネシアがインドを支持、中国へ宣戦
↓
アメリカが戦争介入を決定、中国へ宣戦
↓
韓国が西側、北朝鮮が中国側で戦争に参戦
↓
オーストラリアが西側で戦争に参戦
↓
アメリカ・韓国に引きずられる形で日本も参戦
↓
連合軍中国大陸上陸
↓
欧州が中国分割に乗り遅れまいと参戦
↓
ロシアが漁夫の利を得ようと中国に宣戦
↓
北京陥落、中国全土で内乱、共産党崩壊
↓
戦争終了。中国は分割統治へ
もうね、堂々と反中国勢力に金を流せよ。人道的援助って名目で。
497 :
通訳(島根県):2010/09/26(日) 20:27:53.57 ID:3Y5DUQ3U0
↓
おまえら参戦
498 :
タンタンメン(関東・甲信越):2010/09/26(日) 20:28:27.08 ID:XFsXS31vO
>>495 その間にどこかが核使って全員死亡だろ
そういう想像はあまりするな
499 :
プロデューサー(群馬県):2010/09/26(日) 20:29:25.54 ID:Mn0sip5Z0
遅いというか何と言うか・・・
民主になった時点でこれ絶望的だったよね
香港、インド、日本、韓国でHIJK包囲網だな
503 :
小池さん:2010/09/26(日) 20:35:22.01 ID:ZApnY6U10
>>495 そうなったらパキスタンどうすんだろね。
中国とインドの敵って事で今は一致してるが負け馬に乗るような真似しないだろうし
504 :
通訳(岩手県):2010/09/26(日) 20:36:32.20 ID:OBkT+NAN0
中国のネットワークをハッキングして、検閲なくwwwにつなげるスーパーハッカーはいないの?
シナチクが漁船を故意に激突させても
処分保留で釈放されるが、日本人が
シナ虫国野郎を殺すと器物損壊罪で
3年の懲役を求刑されるから
やっちゃ駄目だぞ
とりあえず日本はインドに対して核のこと軽く牽制しとくように
使われるとマジ怖いから
中国にもすべきだろうけどあっちはどうせ話聞かないしいいよね
507 :
水先人(千葉県):2010/09/26(日) 21:10:00.85 ID:xoia6YEB0
日米印三国同盟
中国っていわゆるアスペだよな
キチガイだけどその非凡さで成功しちゃうゲイツみたいな
ただ違うのは良心をもっていないということだ
本当に成功する人ってのは人間味があるもんだ
510 :
水先人(千葉県):2010/09/26(日) 21:18:27.07 ID:xoia6YEB0
>>508 中国と領土問題で争ってる
フィリピンとベトナムはすぐに入ってくれそうだね。
腰ぬけ日本は頼りないから入れないほうがいいよ
512 :
心理療法士(福島県):2010/09/26(日) 21:21:27.78 ID:a4cNCRXJ0
歴史的に相当重要な分岐点だよなあ、嫌な方向への
513 :
相場師(埼玉県):2010/09/26(日) 21:22:34.35 ID:S9TKQnfO0
>>509売国内閣にまったく反抗しない日本の馬鹿な大衆もキチガイだけどね・・
>>513 本当の意味で政治に興味ある人が少なすぎるんだよ日本は
ネトウヨだなんだのとネットで騒ぐだけじゃなくて
現実でやらないと一般人は誰も振り向かないのに
516 :
空き管(チベット自治区):2010/09/26(日) 21:30:44.21 ID:dg8Nx1Jb0
>>464 中北韓vs全アジア連合+南北アメリカ、カナダ、全ヨーロッパ、全アフリカ
+地球上の全ての生き物。ロシアは風見鶏だから入れない!オーストラリアは
鯨とピースボートで遊んでろバカ!
夕飯にカレーチャーハンなんて最悪な組み合わせな物を食べてすみませんでした!
カレー同盟
520 :
通訳(岩手県):2010/09/26(日) 22:05:11.01 ID:OBkT+NAN0
城塞都市カレー
521 :
スポーツ選手(東京都):2010/09/26(日) 22:10:31.87 ID:o8B4QTA00
インドがアジアの盟主になるべき
日本も中国も不適格
522 :
獣医師(兵庫県):2010/09/26(日) 22:31:28.76 ID:thIEUv2H0
今日カレーにするわ
インスタントだけど
中国人口多いけど電気がある家に住んでる人は3割くらいしかいない
524 :
鉄パイプ(関西地方):2010/09/26(日) 22:34:13.49 ID:CJzW9Iyk0
いまこそ日露印台同盟をだな・・・
525 :
通訳(岩手県):2010/09/26(日) 22:37:30.47 ID:OBkT+NAN0
日露同盟はないだろ。
北方領土問題抱えてるし。
ただ、外交術として日露で同調する可能性はなくはない。
526 :
議員(福岡県):2010/09/26(日) 22:37:46.32 ID:34XyAr620
日本の神土下座に世界中が震撼。中国の脅威にヒヤリハット
中国とインドなら、インドを応援するよんヽ(´ー`)ノ
10年以内にインドと中国は戦争起きるとか言われてるんだっけ?
529 :
スクリプト荒らし(大阪府):2010/09/26(日) 22:51:13.54 ID:pjDZdfT60
まさか、菅は世界に警鐘を鳴らすためにあえて最悪な撤退を演じたというのか
530 :
司法書士(広西チワン族自治区):2010/09/26(日) 22:56:07.63 ID:z68YqE4AO
カレクックバカにしてごめんなさい
531 :
添乗員(チベット自治区):2010/09/26(日) 23:04:17.69 ID:MPW1enmD0
日本では地政学的に中国包囲網を作ろうとすると対立が激化するという意見が主流だ
じっさいは、中国を自発的に友好的にするにはそれしかないのにもかかわらずだ
ASEANやアメリカと日本がバラバラの方が中国は御しやすいよな
そして包囲網に反対なのは左翼勢力なのも偶然ではない
532 :
歌手(福岡県):2010/09/26(日) 23:06:14.01 ID:qBPSvDrZ0
ただ、インドの本場カレーだけは認めない。日本のカレーが一番。
533 :
盲導犬訓練士(関東・甲信越):2010/09/26(日) 23:10:31.33 ID:7erNCLEwO
日本入れてくれるん?ありがとうw
お金はなんぼでも出すでww
あとは海保はまじで役に立つよ!絶対に!
みんな海保入って〜!!
535 :
VSS(大阪府):2010/09/27(月) 00:41:08.34 ID:WKUc91iR0
>>259 アメリカ
ロシア
日本 VS 中国
インド パキスタン
ASEAN 沖縄
チベット 北教組
東トルキスタン 管
台湾 千石
蓮方
前原
これが正解。
536 :
思想家(神奈川県):2010/09/27(月) 00:50:19.23 ID:11/WuCMPP
インド人PGとはなんとかうまくやってけてる
中国人PG入れるプロジェクトはお願いですから勘弁してください
あいつら常識とかないんで
537 :
翻訳家(関東):2010/09/27(月) 00:53:35.46 ID:tk1I9NTKO
インド人いい人多いよ。
いい加減だけど。
538 :
オウム真理教信者(チベット自治区):2010/09/27(月) 00:55:22.61 ID:xVUueqBO0
インドさんかっけー
中国しばくまでパキスタンのハゲも一時的に味方にしてくれよ
539 :
かまってちゃん(神奈川県):2010/09/27(月) 00:58:06.61 ID:5D10sTfH0
日印同盟は必須。
でも今回の弱腰でロシアまで叩きやすい敵として日本を認識したから外交は厳しいぞ。
540 :
メイド(大阪府):2010/09/27(月) 01:03:47.23 ID:59biFrNF0
「政治に偶然はない」ってルーズベルトが言ってたな
俺は戦争という形で人口抑制は必ず行われると思う
人口抑制を効率よく行うという観点から見て考えられる対象国は中国とインドだな
両国の貧困層が戦争によって大量に消滅すれば
人類の絶滅はしばらくの間先送りできるんじゃね?
どうしても包囲網と聞くと信長の野望を思い出してしまうw
>>539 必須なのは間違いないがミンスにやらせたらとんでもない
不平等条約になるだろうなぁ。
次の選挙まで日本持つのかねぇ。
543 :
ダックワーズ(栃木県):2010/09/27(月) 01:09:26.59 ID:LRMsdl4X0
これリアル北斗になりかねんぞ
インドが記載されてるwiki泣けるぞ
545 :
オウム真理教信者(チベット自治区):2010/09/27(月) 01:11:34.04 ID:xVUueqBO0
インドと中国が焼け野原になったら食料問題が解決して次はアフリカが出てくるな
546 :
編集者(関東):2010/09/27(月) 01:12:49.09 ID:4ylLhWATO
中国周りから嫌われすぎて、もうそろそろ第2回牧野の戦いとかありそうだな。
天命だよ。天命
547 :
メイド(大阪府):2010/09/27(月) 01:12:52.98 ID:59biFrNF0
テクノロジーを与えなければ台頭することはない
548 :
歌人(長野県):2010/09/27(月) 01:25:09.18 ID:wxGDLOqP0
インドさああああああん助けてえええ・・・中国がいじめるぅ・・
インド△
近所のインド人がやってるカレー毎日食って支援するわ
550 :
ヤクザ(東日本):2010/09/27(月) 01:32:16.60 ID:bl8RPVW80 BE:1984392498-2BP(2013)
袁紹△
551 :
彫刻家(長屋):2010/09/27(月) 01:32:44.00 ID:46o9Fl0h0
552 :
タンメン(東京都):2010/09/27(月) 01:33:21.86 ID:c0L3GeX10
華麗に引導を叩きつけろ
553 :
社会のゴミ(チベット自治区):2010/09/27(月) 01:37:47.96 ID:SnuvkOCG0
中国+日本(中国の奴隷国家) vs その他
胸が熱くなるな
554 :
書家(兵庫県):2010/09/27(月) 01:39:24.02 ID:2dYNhT1Y0
実際に世界大戦が勃発したとして日本は参加できんの?
556 :
ヤクザ(東日本):2010/09/27(月) 01:41:40.31 ID:bl8RPVW80 BE:1488294869-2BP(2013)
憲法改正すれば参加できる
中国vsインド
日本<やめようよ。戦争は良くないよ
558 :
モデラー(関西地方):2010/09/27(月) 01:43:54.34 ID:COKmhwsC0
>>555 な…
_, ,_ なんなんですか?
(;゚д゚) 世界大戦?
レV) なんであたし
<< お金しか出してないのに参加させられてるんですか?
559 :
コンサルタント(京都府):2010/09/27(月) 01:46:43.09 ID:oyasn0cQ0
南北朝鮮は中国側な
絶対にこっちくんなよ縁起悪い
560 :
探偵(広西チワン族自治区):2010/09/27(月) 01:46:44.17 ID:CAv2s0j6O BE:2677509959-BRZ(10111)
そういや親日国家だったなインドは
インド人を右翼に
562 :
鉈(愛媛県):2010/09/27(月) 01:49:43.36 ID:n2OLIR3O0
敵の敵は味方だからな
これほどわかりやすい利害はない
563 :
グラフィックデザイナー(内モンゴル自治区):2010/09/27(月) 01:54:49.44 ID:c13o9lxgO
明日はJリーグカレーにするわ
日インドー盟
565 :
陶芸家(チベット自治区):2010/09/27(月) 02:06:44.76 ID:iAZTITlo0
>>555 武器供与でいい
中古の潜水艦をインドにくれてやったらいい
定期的に潜水艦を製造しまだ使えるのを退役させている日本にはそれくらいできる
566 :
指揮者(富山県):2010/09/27(月) 02:11:26.49 ID:lrBNzsDp0
日本印度化計画
ASEAN諸国言うまでもなく対中路線のはずだから、これで
東(インド)、西(日本+アメリカ)、南(ASEAN)までは整った。
北はロシアが中国に付くだろうから無理だな。
ロシアの相手はイギリスを中心とするヨーロッパ諸国にやってもらおう。
568 :
公務員(dion軍):2010/09/27(月) 02:17:06.15 ID:hjD9sV+l0 BE:1892052656-2BP(1119)
>>567 ロシアとEU・CSIはエネルギーでもめてなかったけ。ありえるな。
おっと、東と西が逆やで。
>>568 ロシアはヨーロッパの一員という自覚があるから、
そいつらから一斉にハブられたら潔く離脱すると思う。
>>567 てーか明らかにその構図ならロシアは中華につかないんじゃないか?
こっち有利すぎだしロシアだって勝ち馬にのるだろ
まぁアメも表じゃ何だかんだ言って中国と仲良くやってるくさいけどな
571 :
社員(静岡県):2010/09/27(月) 02:21:52.98 ID:9ZCbHnCf0
日本は参加すんなよ足引っ張りまくるのが見えてるから
572 :
社会のゴミ(広島県):2010/09/27(月) 02:22:35.67 ID:1cyc/kEg0
敵は幾万ありとても
すべて烏合(うごう)の勢(せい)なるぞ
烏合の勢にあらずとも
味方に正しき道理あり
邪はそれ正に勝ちがたく
直(ちょく)は曲(きょく)にぞ勝栗の
堅き心の一徹(いってつ)は
石に矢の立つためしあり
石に立つ矢のためしあり
などて恐るる事やある
などてたゆとう事やある
世界中にいる華僑どもがどう動くかな
574 :
VIPPER(東京都):2010/09/27(月) 02:28:03.38 ID:6MqQij1G0
結局プレイヤーが若干変わっただけの第2次冷戦が始まるだけか
575 :
オウム真理教信者(チベット自治区):2010/09/27(月) 02:29:12.43 ID:/CQXLy9l0
もう日本政府は中国に乗っ取られてるからインドは日本と組まない方がいいかもな
インドって今一信用できねーんだよな・・・
577 :
負けを認めろ(長屋):2010/09/27(月) 02:31:25.80 ID:ofCena/E0
ハンドル人は非暴力なんぞ糞の価値もねえと学んだぞ
日本も早く学べ
578 :
思想家(関西地方):2010/09/27(月) 02:32:54.07 ID:KizgrJAbP BE:536227968-PLT(12000)
インドさんは核持ってるから頼りになりますわー
579 :
消防官(神奈川県):2010/09/27(月) 02:33:02.29 ID:7PezO9Lm0
580 :
三角関係(関西地方):2010/09/27(月) 02:35:09.35 ID:p/wCum3P0
どういう選択肢をとろうと最後には日本だけが孤立するのが目に見える
581 :
消防官(神奈川県):2010/09/27(月) 02:36:25.39 ID:7PezO9Lm0
>>576 信用はされると思うよ
信頼はされないだろうがw
582 :
中国人(catv?):2010/09/27(月) 02:37:11.63 ID:XKRCruVV0
中国包囲網か・・・ごめんな日本のとこ大穴があいてて('A`)
583 :
工芸家(静岡県):2010/09/27(月) 02:38:14.52 ID:NRzo0EHZ0
今三国同盟を作ったら
日本が一番へタレだからな
だよなあ
中国は危なすぎるわ
アメリカが簡単に沖縄手放すわけないだろ
中国に占領されそうになったらアメリカが即自国に編入する。
それだけアメリカにとってあそこの重要性は大きい。
586 :
モデル(関東・甲信越):2010/09/27(月) 02:39:24.45 ID:IpY2BqVTO
日本は織田包囲網でいう朝倉軍ですね分かります
包囲網作りたいけど日本のところは弱そうだよな
民主も自民もほかの国を裏切りかねない
>>535 アメリカ様が助けてくれるわけないだろ
台湾も融和進んでるし結局は中国
590 :
議員(チベット自治区):2010/09/27(月) 02:45:49.01 ID:zE5HLAn00
インド主導で作れ
少なくとも東南アジアはついてくるはず
591 :
絶対に許さない(catv?):2010/09/27(月) 02:46:12.92 ID:FWlWRPMH0
592 :
新車(群馬県):2010/09/27(月) 02:48:18.22 ID:h+pNWAPj0
明日とりあえずカレー食べるわ
593 :
スリ(チベット自治区):2010/09/27(月) 02:53:01.01 ID:kSDwlnI80
>>13 チベットと東トルキスタンにも核技術提供しちゃえよw核拡散しちゃえよw
中国の周辺国全部に核拡散しちゃえよw
そんで13億本の核ミサイルを中国に向けちゃえよw
594 :
司法書士(広西チワン族自治区):2010/09/27(月) 02:58:17.55 ID:cbublB3JO
こうなったら日印同盟組んでほしいな
595 :
スリ(チベット自治区):2010/09/27(月) 02:59:14.52 ID:kSDwlnI80
>>272 モンゴルは不安だからチベットと東トルキスたんに、イラン経由で核技術提供させようぜ!!
596 :
放送作家(大阪府):2010/09/27(月) 02:59:36.58 ID:9flX9kAs0
カリー△
インドは水源地帯にチャンコロがダム作って水盗られてるし
日本どころじゃない危機感だろうなあ
598 :
沢庵漬け(チベット自治区):2010/09/27(月) 03:02:56.57 ID:0vwiKrv40
日本に何も期待するな
目を瞑って耳を塞いで口を閉じて土下座してれば物事が解決すると思っている国
自分で物を考える力がない
白痴同然
日本は圧力に屈したがキチガイ相手してもしょうがないので臨機応変に大人な対応ができると言う事が分かり、
中国は今回の件で世界中から評価を下げた。中国=信用できない国家ってのが確信に変わる程に。
尖閣諸島も日本のままだし国内法で処分しただけの話。
試合に負けて勝負に勝ったとはまさにlこの事。今まで通り貧民汚染国家に戻りたまえ。
日本が強硬に出る事を
東南アジア諸国が期待してたんだよな
今や日本は裏切り者って感じなの?
601 :
議員(チベット自治区):2010/09/27(月) 03:08:46.55 ID:zE5HLAn00
>>597 同じ中国の隣国とは言え、まだ日本の位置はマシだな
手も口も出せない日本が水取られる位置にあったら詰んでたわ
602 :
沢庵漬け(チベット自治区):2010/09/27(月) 03:10:12.08 ID:0vwiKrv40
>>599 この「何も言わなくてもみんなはわかってくれる」みたいな妄想はどこから沸いて来るんだ?
こういう奴は裁判でも自己弁護しないのだろうか?
第三者は当事者の発言から物事を推量するしかないのに黙ってたら何もわからないだろ
今回の件で、日本は自己の正当性をなにか世界にアピールしたのか?
ビデオを公開しないのは日本にやましいことがあると思われてんじゃないのか?
603 :
思想家(関西地方):2010/09/27(月) 03:10:54.54 ID:DwhZ69R/P
インドってそういえば原発も韓国だよ確か
604 :
軍人(内モンゴル自治区):2010/09/27(月) 03:12:33.71 ID:XNvrutmQO
管や仙石が「ASEAN諸国に実は中国ってこういう恫喝を平気でやる国だとわからせる為に釈放しました。」
って本気でいいそう
中国はインドに戦力向けなきゃいけないし分散させられるから軍幹部同士もっと親密になるべき
なんで日印安保のことこの国のメディアはスルーしてるのか
606 :
仲居(広西チワン族自治区):2010/09/27(月) 03:14:37.61 ID:HbF1Q9JYO
さっさとテープ世界中に公開しろよ。
>>602 妄想も何も世界中のマスコミがそういう報道しとるがな
>>1にも書いてあるだろうが
日本が圧力に屈したのは事実だが、日本なんてそんなもんと思われてるだろ
むしろ中国がナチスレベルだったのが世界に知れ渡って良かったわ。
608 :
放送作家(大阪府):2010/09/27(月) 03:17:11.89 ID:9flX9kAs0
>>604 そんなふざけたこといったら確実に されるんじゃね
609 :
沢庵漬け(チベット自治区):2010/09/27(月) 03:25:36.96 ID:0vwiKrv40
>>607 CNNやらガーディアンやらのサイト見てみろよ
まだこの事件が起こってから何日も経ってないんだぞ?そして、このニュースの見出しがそれらのサイトのどこにある
国際のトピックに写真なしでぽつんと載ってるだけだ
お前は自分がとってる新聞の国際欄を端から端までつぶさに読むか?
たいていの国にとっちゃ自分の国が現在直接かかわってる問題のほうが重要なんだよ
そこに割り込むには主張していくしかないんだよ
中国は他国のCM枠買い取って船長の家族泣かせて泣き落としかけてたんだとよ
>>609 それこそ妄想だろ
まぁ、チベット自治区の奴に言われてもな。
何なのそれ死ねばいいよ
気が付かなかった、なぜアラバマじゃないんだ
運営による皮肉かこれ。モンゴル自治区とかもいるし
アナトリアの傭兵さえいれば…
615 :
マフィア(和歌山県):2010/09/27(月) 05:15:54.49 ID:OnfDXSDQ0
こういう長期ビジョンを持ってる日本の政治家は安部だけだろ
でも、イチョウよ環シナ
616 :
検察官(神奈川県):2010/09/27(月) 05:20:36.46 ID:gw3YlMEw0
617 :
歯科衛生士(チベット自治区):2010/09/27(月) 05:29:41.83 ID:dLxeqcws0
618 :
医師(神奈川県):2010/09/27(月) 05:32:51.46 ID:SFNDnP/N0
インドと同盟強化だな
今こそ核配備を
でも核持っても土下座外交が変わる気にならないのが今の日本
前も中華思想で調子に乗って「茶が欲しければ〜」とか
イギリスに三跪九叩頭とか要求してフルボッコにされたのに
そこから何も学習してないな
まぁ相手が屁タレ日本だから通用したけど
621 :
石工(神奈川県):2010/09/27(月) 07:45:20.13 ID:L5JapC/z0
よっしゃもう一回土下座して中国の驚異を知らしめてやるからよく見とけよ
622 :
職人(愛知県):2010/09/27(月) 07:52:22.23 ID:iIg+pvuL0
親日
トルコ
インド
メキシコ
反日
韓国
中国
北朝鮮
特亜(笑)
623 :
VIPPER(東京都):2010/09/27(月) 07:59:35.79 ID:GTRWuv300
戦争とは防衛
国防をキッチリすれば良い
F-2なめるなよ、海では最強
624 :
タピオカ(広島県):2010/09/27(月) 08:04:07.49 ID:XgGpYZ160
うらやましいな
625 :
発明家(群馬県):2010/09/27(月) 08:08:58.07 ID:jjLn6T0D0
>>622 メキシコのマフィアさん達に金を渡せば何とかしてくれるかね
626 :
放送作家(大阪府):2010/09/27(月) 08:18:52.49 ID:9flX9kAs0
627 :
宗教家(愛知県):2010/09/27(月) 08:21:00.42 ID:1XtiH8Sf0
中国人の顔面を破壊してやればいいだろ
628 :
AV男優(愛媛県):2010/09/27(月) 08:52:11.73 ID:m8AAIl3S0
とりあえずカレー食べることくらいしかできんが
629 :
弁護士(関東):2010/09/27(月) 09:00:04.20 ID:oTVg5nC5O
日米印の三国同盟や!
中露なんかハナクソや!
ロシアと中国が手を組んでいる現時点で包囲網は瓦解してるけどな
631 :
工芸家(東京都):2010/09/27(月) 12:23:00.93 ID:6JC/WnFr0
>>1 おう!やろうぜインドさん!
台湾、韓国、東南アジア、モンゴル、インドの大同盟を組み、
さらにチベット、ウイグル、内モンゴルの独立派を裏で支援することによって内部からも中国を揺さぶろう!
632 :
モデル(内モンゴル自治区):2010/09/27(月) 12:28:19.50 ID:yPcCdB3JO
日本はこのまま沈むだろう…後は…頼ん…だ…
633 :
ベネリM3(和歌山県):2010/09/27(月) 12:30:16.81 ID:CsmSdvBX0
首相インド人にしようぜ
634 :
宮大工(岡山県):2010/09/27(月) 12:31:59.24 ID:tOEXLm4R0
>>623 あんなもん頼ってんのかバカだろ
パクる前のF16に変更しろ
対艦番長の悪口言うな!
636 :
政治厨(愛媛県):2010/09/27(月) 12:53:08.29 ID:pqk6d+hq0
今の日本の惨状を見て組みたい所なんてあるのかね
金目当てか?
637 :
添乗員(広西チワン族自治区):2010/09/27(月) 12:59:00.51 ID:f5RGwkWsO
日本「や、やめようよ〜インドちゃん…」
インドと組めば勝てる
決めた!今日から「カーマ・スートラ」を実践する!
641 :
グラフィックデザイナー(大阪府):2010/09/27(月) 13:16:34.11 ID:/nuA8/Ld0 BE:1549044746-2BP(1)
日本インドアメリカで戦えば中国ロシアに勝てるだろが日本だけ消滅してるだろうな
642 :
ツアープランナー(北海道):2010/09/27(月) 13:24:17.28 ID:8obJKBHB0
インドと組もうぜ!
643 :
工芸家(東京都):2010/09/27(月) 13:27:36.30 ID:6JC/WnFr0
>>113 正直、戦争しないほうがいいに決まってる。
だから中国や北のような国には戦争できないようにするのが一番いい。
でもそれができなかったとき、さらに相手が一方的に攻めてきたときには応戦する以外にない。
645 :
実業家(福井県):2010/09/27(月) 13:31:02.81 ID:Qmpyy9if0
もうとっくに世界は
インドと中国が戦争する構想で儲けようと動いてる
次の世界大戦は、中国包囲網で決まりだな。
良かったね日本、戦勝国になれるよ。
647 :
タルト(新潟・東北):2010/09/27(月) 13:34:09.38 ID:ZZHjk8TGO
>>636 次は日本抜きでやろうぜ!くらいの
中国のスパイだけど脅せば金くれるからな、っていつか裏切るの折り込み済みのお財布ポジションじゃね
648 :
イタコ(東京都):2010/09/27(月) 13:35:32.29 ID:weQHRP280
インドに申し訳ないね
日本はインドに謝罪すべき。
いやさ、中国包囲網なら安倍首相が作ろうとしたんだよ
あることないことでっち上げられて失脚したけどさ
安倍さんが麻生さん並に根性座ってたなら今の国のあり方は結構違ってたはずなんだがなあ
652 :
ヤクザ(dion軍):2010/09/27(月) 14:49:12.28 ID:xmeLuEXR0
653 :
花屋(埼玉県):2010/09/27(月) 14:55:13.92 ID:jWSfwe+50
654 :
ソムリエ(チベット自治区):2010/09/27(月) 14:55:53.00 ID:vV985eey0
マスコミ艦隊総出撃で、現役閣僚殺された内閣だぜ。同情こそすれ非難する気にゃなれん。憲法改正の途は遠いと思った。
655 :
石工(東京都):2010/09/27(月) 14:57:04.41 ID:dQwI9gCc0
ヒマラヤ戦争か
胸が熱くなるな
656 :
ヤクザ(東京都):2010/09/27(月) 15:00:55.83 ID:Z2I4Qxai0
東南アジアで強い国ってどこ?
そことインドと三国同盟組もうぜ。
オーストラリアは中国に取り込まれそうだから、防波堤になってもらおう。
657 :
鳶職(関西地方):2010/09/27(月) 15:02:12.43 ID:9M+K/5sG0
太平洋側の包囲がザルでご迷惑かけております・・・
658 :
画家(岐阜県):2010/09/27(月) 15:03:11.55 ID:+XVNAVxs0
というかもう日本って戦後教育で
戦争するくらいなら、相手に屈するような思考になってるからもう無理だろうな
659 :
思想家(関西地方):2010/09/27(月) 15:06:42.80 ID:DwhZ69R/P
>>658 全てにおいて「争わない」「平等」を根底にしてるもんねぇ
全員主役とか順位を付けないとか競争心を悪としてるからね
661 :
登山家(東京都):2010/09/27(月) 15:09:03.83 ID:CmEns3OC0
>>659 それに加えて国家とか主権とか領土とか系の
自分の国とはなんぞや的なことを一切教育してないから
もうダメ。
662 :
洋菓子製造技能士(関東・甲信越):2010/09/27(月) 15:09:14.32 ID:aDuAeIZDO
インドは本当にありがたいな
軍事同盟組もうず
663 :
鳶職(関西地方):2010/09/27(月) 15:09:59.04 ID:9M+K/5sG0
>>662 ちょっと脅されただけで主権放棄するような国をどこが信用するんだよ
664 :
運用家族(三重県):2010/09/27(月) 15:10:26.42 ID:74wW0uVP0
日本みたいな腰抜けと組んでも得はないよね
665 :
中国人(石川県):2010/09/27(月) 15:12:12.99 ID:7Md7lWRI0
ジムニーで攻め込むつもりだな
666 :
空き管(青森県):2010/09/27(月) 15:15:15.02 ID:+Az7SYJm0
もう他のアジアで中国と堂々と渡り合えるのはインドしかいないだろうな
日本がインフラ整備してあげて技術提供するしかないよ
667 :
キチガイ(関東・甲信越):2010/09/27(月) 15:22:34.25 ID:qWiIZdghO
そりゃあ川の上流にダムを勝手に作られて 水を独占している中国を
殺したい国は多いな
668 :
メイド(広西チワン族自治区):2010/09/27(月) 15:26:00.90 ID:U/L2pFYlO
インドまんせー
インドでレアアースは採れないの?
671 :
ソムリエ(関西地方):2010/09/27(月) 15:35:18.14 ID:ouQY8cAS0
東南アジアの大国といえば世界第4位の人口を擁し、2億3千万人以上の
人が住むインドネシアだな。
あそこは中国人嫌いだし南沙諸島で日本と同じように中国と領海問題を抱えている。
インドネシアは中国漁民を射殺した。
672 :
ソムリエ(関西地方):2010/09/27(月) 15:36:32.06 ID:ouQY8cAS0
【尖閣衝突】インドのマスコミが中国を批判 「狂乱に近い」
25日付のヒンドゥスタン・タイムズ紙は社説で、日本が船長を逮捕したことに対する
中国の反応を、「狂乱に近い」と表現。その上で、「将来の大国(中国)の成熟度は、
急成長する力とは反比例しているとの感触をさらに強くさせた」とみる。そして、
中国があまりにも多くの国と対立していることから、世界の安定に対する中国の姿勢の
見極めが必要になると指摘する。
中国が強硬な姿勢を強めていることについて、ジャワハルラル・ネール大のG・V・
ナイドゥ教授は、「インドの国益も脅かされかねない」との認識が改めて明確になったと
指摘。その上で、「日本やその周辺国と連携して、中国を除いて、個々の地域的な政策を
全体の政策に発展させることが、インドにとっても長期的な利益につながる」と主張する。
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/100925/asi1009252116002-n1.htm
673 :
キチガイ(関東・甲信越):2010/09/27(月) 15:38:42.60 ID:qWiIZdghO
はぁ、ぼく、おっきなったら、
自衛隊に入ってチャンコロ殺しまくる!
674 :
心理療法士(岡山県):2010/09/27(月) 15:41:25.15 ID:ULYMeSNX0
安倍と麻生の日印日豪安保が評価される時がきたようだな
俺北海道だから安心してたら露助まで出てきやがって
もうよく分からんし取り敢えずカレー食ってればいいのか
そこは、ボルシチを食えよ。
狂乱の中国姐々カーマスートラで花びら大回転。
679 :
工芸家(東京都):2010/09/27(月) 17:24:03.67 ID:6JC/WnFr0
>>669 日本はカザフスタンから輸入を強化するらしいよ
680 :
工芸家(東京都):2010/09/27(月) 17:25:42.53 ID:6JC/WnFr0
>>658-659 日本人国内の日本人同士ならそれでもいいと思うんだよね
だけどそれはあくまでも仲間内だけで通用するものだということをしっかりと教えるべきだね
681 :
演出家(大阪府):2010/09/27(月) 17:26:08.77 ID:8y3yBD1n0
これからはインドのポチとして生きていくのか
682 :
歯科衛生士(福島県):2010/09/27(月) 17:27:29.01 ID:THNCPrZS0
683 :
調教師(愛知県):2010/09/27(月) 17:27:38.80 ID:HD+aVflU0
IJK包囲網か
I(India)
J(Japan)
K(Korea)
こりゃ惨敗だな
684 :
絵本作家(チベット自治区):2010/09/27(月) 17:27:39.11 ID:+DRbWYvr0
いずれ世界はインド×中国の最終戦争となる
>>450 これまでに日本がきっかけになったことってあったっけ?
これからはテロ対アメリカだと思ってたのになー
日本巻き込むな糞
687 :
カウンセラー(西日本):2010/09/27(月) 18:31:16.21 ID:JAf7nNAg0
インドは日本と組みたそうだなあ
688 :
タンタンメン(九州):2010/09/27(月) 18:53:18.12 ID:0V96liDtO
もう企業は友好的なインド又はベトナムやタイだな
中共やロシアなどのヤクザ国家とは国交断絶
689 :
経済評論家(東京都):2010/09/27(月) 18:58:48.97 ID:qHEF7LCb0
ロシア入ったら確実に報酬が北方領土になるなw
690 :
映画監督(長屋):2010/09/27(月) 19:00:59.40 ID:GF6P6i330
インドも一枚岩じゃないんだろ?
691 :
H&K G3SG/1(dion軍):2010/09/27(月) 19:01:29.84 ID:UY3GLvCK0
軍隊強力なの作ろうぜ
インドはop
693 :
声優(東京都):2010/09/27(月) 19:02:56.39 ID:Yc/Nzfm80
中国も相当追い込まれてるんだろうな
まんまと政府の思惑に乗る中国国民の民度ときたら
694 :
司法書士(広西チワン族自治区):2010/09/27(月) 19:04:08.45 ID:JOGIVxmRO
インドは好き
695 :
幼稚園の先生(広西チワン族自治区):2010/09/27(月) 19:04:59.84 ID:xAU2Z8hMO
インドネシアとベトナムが付いてくれればなあ
696 :
放射線技師(関東):2010/09/27(月) 19:05:01.12 ID:PCGR34DcO
もともとアメは不安定んな弧とかいって包囲網敷いてたからな
シナリオ通りだよ
697 :
翻訳家(長屋):2010/09/27(月) 19:06:01.74 ID:vQlqB1Ij0
インドはまず親中になってるネパールをどうにかしろよ
その次はチベットな
698 :
学芸員(千葉県):2010/09/27(月) 19:07:30.19 ID:Alu5Rlri0
>>693 あんな毒飯食わされて奇形児ばっかな国に民度なんてないわ
ナチスのほうが品のあるぶんマシだよ