【菅首相】 「民主党には中国の副首相と話せるやつもいない。だからこういうことになるんだ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 投資家(神奈川県)

いらだつ首相「超法規的措置は取れないのか」

 「『超法規的措置』は、取れないのか」

 22日の訪米を控えた菅首相は、周囲にいらだちをぶつけた。沖縄・尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件で、
中国の対抗措置の報告が次々に上がってきていた。

 首相は「民主党には(中国で副首相級の)戴秉国(たいへいこく)(国務委員)と話せるやつもいない。
だからこういうことになるんだ」とこぼした、と関係者は語る。

 首相とその周辺が中国人船長の扱いをめぐる「落としどころ」を本気で探り始めたのは、
船長の拘置期限が延長された19日以降のことだ。この日を境に中国政府は、
日本人4人を拘束し、レアアース(希土類)の対日輸出禁止の動きに出るなど、本格的な「報復カード」を相次いで切った。

 実際に「船長釈放」に動いたのは、仙谷官房長官と前原外相だったとされる。

 23日朝、ニューヨーク。日中関係の行方を懸念するクリントン米国務長官と向かい合った
前原外相は、こう自信ありげに伝えた。

 「まもなく解決しますから」

 那覇地検が船長を釈放すると発表したのは、その半日余り後の日本時間24日午後2時半だった。
東京・霞が関の海上保安庁に、寝耳に水の一報が入ったのは、そのわずか10分ほど前。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100925-00000154-yom-pol
2 投資家(神奈川県):2010/09/25(土) 07:23:41.09 ID:/1r7753U0
>>1の続き

 「戦争になるよりはいい。このまま行けば、駐日大使の引き揚げ、国交断絶もありえた」――。
首相に近い政府筋は24日夜、船長釈放に政治判断が動いたことを、周囲に苦しげに認めた。

 「那覇地検の判断なので、それを了としたい」

 仙谷官房長官は24日夕の記者会見で、ひたすら「地検の判断」を繰り返し、政治の介入を否定した。

 柳田法相もこの後すぐ、法務省で記者団を前に「法相として検察庁法14条に基づく指揮権を
行使した事実はない」とのコメントを読み上げた。質問は一切受けつけなかった。

 だが、こうした弁明は、世間には通用したとはとても言えない。首相官邸には直後から「弱腰だ」といった
抗議電話が殺到。官邸職員は対応に追われた。

 民主党代表選での再選、内閣改造・党役員人事を経て、ようやく本格的な政権運営に着手したばかりの菅首相。
「中国に譲歩した」と見られて再び世論の支持を失う失態は、できれば避けたかった。

 首相がそれでも「政治決断」を選択したのは、中国の反発の強さが当初の予想を超えていたためだ。


(つづく)
3 投資家(神奈川県):2010/09/25(土) 07:24:22.30 ID:/1r7753U0
>>2のつづき


 19日の拘置延長決定後、中国は、20日に日本人4人を拘束、21日にはレアアース(希土類)の
対日禁輸に踏み切るなど、たたみかけるように「対抗措置」を取った。日本側はこれらを公表しなかった。
だが、ニューヨークにいた温家宝首相は21日夜(日本時間22日朝)、在米中国人約400人が出席する会合で、
船長釈放を要求する異例の動きに出た。これが、官邸内に広がりつつあった「このままではまずい」という思いを、
政府の共通認識にまで押し上げるきっかけとなった。

 「あそこまで強硬にやるとは……。海上保安庁の船長逮捕の方針にゴーサインを出した時、
甘く見ていたかもしれない」。政府関係者は、そもそも「初動」に判断ミスがあった、と苦々しげに振り返る。

 菅政権の政治判断の背景には、郵便不正事件をめぐって大阪地検特捜部の主任検事が最高検に
証拠隠滅容疑で21日に逮捕されたことで検察の威信が低下し、「今なら検察も言うことをきくだろう」との
思惑が働いていたとの見方がある。

 実際、船長以外の船員と船を中国に帰すにあたっては、「外務省が検察にかなり強く働きかけていた」と
証言する日中関係筋もいる。

 検察幹部も「外務省から、起訴した場合の日中関係への影響などについて意見を求めた」と話し、
双方で早い段階からやりとりをしていたことがわかる。その際、起訴に向けた表立った異論はそうなかったとみられる。
政府内に「迷い」が生じたのは、やはり19日に船長の拘置延長が決まった後だったようだ。


(つづく)
4 投資家(神奈川県):2010/09/25(土) 07:25:04.93 ID:/1r7753U0
>>3のづづき


 船長釈放は、結果として日米首脳会談直後というタイミングになった。このため、
「米国からこれ以上の日中関係悪化について、いいかげんにしろ、と圧力がかかったのでは」との指摘すら出ている。

 政府・民主党内でも、官邸の判断に対する評価は分かれる。「中国ではスパイ容疑は最悪、
死刑が適用される。4人の人命がかかっていた」との危機感から理解を示す声がある一方、
「レアアース問題は、世界貿易機関(WTO)に提訴すれば中国は負ける。ごり押しすれば勝てる、
と中国にまた思わせただけだ」といった批判も多い。

 「菅も仙谷も、外交なんて全くの門外漢だ。恫喝(どうかつ)され、慌てふためいて釈放しただけ。
中国は、日本は脅せば譲る、とまた自信を持って無理難題を言う。他のアジアの国々もがっかりする」。
党幹部はうめいた。


(終わりの始まり)
5 アニメーター(アラバマ州):2010/09/25(土) 07:25:13.40 ID:C4HENH9k0
一方伸子夫人は....
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2010/09/25/07.html

横山やすしかよ
6 レオナルド・ディカプリオ(東京都):2010/09/25(土) 07:26:00.89 ID:VQd6c63Z0
あは〜んすんごいどげざあは〜ん
7 芸能人(神奈川県):2010/09/25(土) 07:26:13.72 ID:mGvlKlwF0
小泉も同じ事したのに
ネトウヨきもい
8 アフィブロガー(大阪府):2010/09/25(土) 07:26:55.80 ID:OxzuViRM0
尖閣はレアアースの犠牲になったのだ
9 庭師(アラバマ州):2010/09/25(土) 07:27:47.42 ID:u6+fW/H20
政治的判断するにしても、小泉のように首相判断で、かつ
日本の正当性を強く主張した上でやるべきなのに。

民主は馬鹿じゃないの?
10 漫画家(秋田県):2010/09/25(土) 07:28:18.74 ID:GKG2O6n10
>>7
政府の立場で強制送還してそれを説明した小泉と
地検の勝手な判断で釈放した責任逃れをする菅のどちらが筋通ってるんだ
11 臨床開発(東京都):2010/09/25(土) 07:29:12.08 ID:USIaxjAa0
誰だよこのクズを日本のリーダーに選んだ奴は!
でてこいや!
12 非国民(長屋):2010/09/25(土) 07:29:16.66 ID:Kt7+rGdR0
バカじゃねーの。国交断絶になって先に干上がるのは中国なのに。
13 デザイナー(アラバマ州):2010/09/25(土) 07:29:45.26 ID:51XZSq+y0
ねじれてるけどもうなんでも反対していいよ
さっさと解散
14 タルト(コネチカット州):2010/09/25(土) 07:29:46.51 ID:Ur96/PiwO
>実際に「船長釈放」に動いたのは、仙谷官房長官と前原外相だったとされる。

ウヨサヨ夢のタッグ
15 声楽家(catv?):2010/09/25(土) 07:29:56.17 ID:C60y63QAi
この出来事は後に中国領になった日本の子供達が
歴史として学ぶんだぜ、絶対に理解出来ないだろうな
16 レオナルド・ディカプリオ(東京都):2010/09/25(土) 07:30:06.65 ID:VQd6c63Z0
>>9
日本の主権、その正当性を潰すのが民主党の狙いなら成功だろう。主権委譲を
掲げてきた政党なんだから。
17 警察官(コネチカット州):2010/09/25(土) 07:30:47.83 ID:lDVUWM5mO
前原やっぱりエセウヨ売国奴だったか
18 韓国人(大阪府):2010/09/25(土) 07:30:54.23 ID:MfLi3Tv40
日本人はデモや暴動すらしない腑抜けの集まりだから
国のトップがそれを象徴している
19 マッサージ師(長屋):2010/09/25(土) 07:31:36.12 ID:7CdFYU7k0
>>11
この前の選挙で民意を伝えたんですが
馬鹿だから勘違いが止まらないんですよ。
20 救急救命士(東京都):2010/09/25(土) 07:32:02.15 ID:h420rVyk0
無理を通せば道理が引っ込むこの世の中はどうにかならんのですか?
生き難くてたまらんわ
でも死なない!!生きる!!
21 臨床検査技師(関西地方):2010/09/25(土) 07:32:09.64 ID:WB4N4+oY0
民 主 党 (笑)
22 タルト(コネチカット州):2010/09/25(土) 07:33:40.57 ID:Ur96/PiwO
>>12
ネトウヨの妄想には慣れたがさすがにそれは無理がある
23 タンドリーチキン(九州):2010/09/25(土) 07:33:49.91 ID:P8LOW7iHO
何というマッチポンプ
24 劇作家(dion軍):2010/09/25(土) 07:33:59.68 ID:KeLI8WYSP
前沢… 失望した
25 FR-F1(アラバマ州):2010/09/25(土) 07:35:11.22 ID:AWWAFTWq0
小泉は島に上陸されたのに拘束もせず即返した
中国様とトラブルになるのを避けるために目をつぶった
民主党もそうすればこんなことにはならなかった
26 デザイナー(アラバマ州):2010/09/25(土) 07:36:42.87 ID:51XZSq+y0
レンホーに171万票入るわけだし
もうみんな中国人になりたいんだよ
27 医師(京都府):2010/09/25(土) 07:47:08.97 ID:paLaFUtI0
戴秉国は少数民族の土家族出身
28 公務員(神奈川県):2010/09/25(土) 07:48:07.49 ID:sqJDs0Rw0
今ここで小沢登場じゃねーの?大団体連れて何しに中国行ったんだ?
29 AV女優(福岡県):2010/09/25(土) 07:48:45.19 ID:zIA9SQK/0
今の中国が戦争できるわけないだろ
そんなことも読めないって・・・
30(東京都) ◆NocheI5klU :2010/09/25(土) 08:06:54.68 ID:s6WBkutdO BE:2664875377-PLT(12802)

誰の責任とか反省とかどうでもいい。迅速に次どうするかだ。相手は待ってくれないぞ
31 デザイナー(アラバマ州):2010/09/25(土) 08:14:22.46 ID:51XZSq+y0
>>30
次どうするの?
32 アニメーター(兵庫県):2010/09/25(土) 08:18:59.40 ID:xjqYE9mN0
俺たちに出来る事といえば、餃子の王将行って飯食うくらいだよな
33 投資家(神奈川県):2010/09/25(土) 10:05:07.44 ID:/1r7753U0
王将やめて日高屋にするわ
34 鉄パイプ(愛知県):2010/09/25(土) 10:05:36.70 ID:pGU1YytN0
自分が話せよ。
国際問題を、地検が独自の判断で処理したってことにするのは
国の体をなしてないって自ら言ってんのと同じだろ。
恥ずかしいにも程がある。
35 劇作家(愛知県):2010/09/25(土) 10:07:13.29 ID:14UZJSZiP
弱腰でも左翼でもいいから、せめて外交できるヤツが政権取ってくれ・・・

民主党はダメすぎだわ
36 ディーラー(ネブラスカ州):2010/09/25(土) 10:08:45.54 ID:bVLC/8yAO
これでも民主支持するようなジジババにはどうしたらいいんだよ?
俺にも超法規的措置が許されるのか?
37 もう4時か(アラバマ州):2010/09/25(土) 10:21:48.70 ID:BbRuVv/e0
脱小沢しちゃったのはお前だろw
38 バイヤー(西日本):2010/09/25(土) 10:52:22.18 ID:O5s/jd700
> 党幹部はうめいた。
馬鹿が
お前らが担ぎ上げた神輿だろうが
いますぐ一緒に死ね
39 投資家(神奈川県):2010/09/25(土) 12:54:48.76 ID:/1r7753U0
国会で、イラ菅炸裂するな
40 ペスト・コントロール・オペレーター(神奈川県):2010/09/25(土) 14:27:40.18 ID:OTpGBXym0
ウェルカム 船長

船長「また尖閣で漁がしたいなぁv(^ー^)v」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285391697/
41 ちんシュ大好き(富山県):2010/09/25(土) 14:30:04.52 ID:chzQG9Bd0
>>25
不法入国を強制送還しただけでしょあれって
42 小池さん:2010/09/25(土) 14:32:26.45 ID:QeOZOKpu0
小沢のお友達の子均等に頼んでみたら?
一緒に写真を撮ってもらった仲だし
43 ディレクター(ネブラスカ州):2010/09/25(土) 14:34:17.18 ID:Y/6DqdHtO
これはゆめ・・・か?
目覚めたら、また首相が漢字読み間違ったとかくだらないニュース見て笑うんだろうな。ははっ・・・
44 システムエンジニア(大阪府):2010/09/25(土) 15:51:46.04 ID:GZMNKYtTP
民主党にいなかったら野党のパイプとかつかえばいいじゃない
45 投資家(長屋):2010/09/25(土) 17:35:15.80 ID:+9yf7Xhd0
最初は強気な態度で対応していたのかと思っていたら、何をどうして
いいかわからないでオロオロしてて何も言えなかっただけなんだもんな
民主には政権は無理すぎ
46 システムエンジニア(神奈川県):2010/09/25(土) 17:36:53.39 ID:2RxdmX0vP
この期に及んでまだ人の所為か
恐ろしいねえ
47 ジャーナリスト(福岡県):2010/09/25(土) 17:39:27.94 ID:lMEujyCs0
胡錦濤にも習近平にも話せる一兵卒がいるんだが。
こいつがしばらく黙ってろって言ったから、今度はしばらく黙ってるらしいけどなw
48 レス乞食(埼玉県):2010/09/25(土) 17:43:27.74 ID:00icTlW60
ピンチをことごとく大ピンチに変える民主党w
49 アナウンサー(神奈川県):2010/09/25(土) 17:44:28.76 ID:wvy2CDFR0
実質的には仙石政権だからな
菅なんか飾りだよ
50 宇宙飛行士(大阪府):2010/09/25(土) 17:45:15.97 ID:QpC6R8me0
それが政治主導ってもんだろ?バーカ
51 VSS(兵庫県):2010/09/25(土) 17:49:15.38 ID:QoJjrVEX0
そんなまさかがきっとある民主党
52 小池さん:2010/09/25(土) 17:50:28.21 ID:pIQvUI2y0
なにこの提灯記事
なめてんのか!おい!
53 漫才師(長野県):2010/09/25(土) 17:52:39.55 ID:uNZDBs7e0
鳩ポッポもロシアとお付き合いしたいとかほざいてるけど
たまたましばらく何もしてないだけで中国以上にマジキチな連中だって判ってんのか
還暦過ぎてるから大丈夫だよな
54 僧侶(青森県):2010/09/25(土) 17:59:21.76 ID:tLbr3T2m0
居るけど使えないんじゃないの?
55 システムエンジニア(北海道):2010/09/25(土) 18:06:06.52 ID:H2w7VT/AP
朝鮮半島には筒抜けみたいな太いパイプあるのにね
56 64式7.62mm小銃(沖縄県):2010/09/25(土) 19:07:33.16 ID:kUCUhJyO0
おいこの馬鹿全部他人のせいかよ
マジで死ねよチンカス
57 不動産(大阪府):2010/09/25(土) 19:07:52.94 ID:yWmKnj1F0
58 劇作家(東京都):2010/09/25(土) 19:10:28.92 ID:w/4edfJGP
おざーさんに話してもらえばよかったのに
59 臨床開発(京都府)
> 海上保安庁の船長逮捕の方針にゴーサインを出した時、
> 甘く見ていたかもしれない」。政府関係者は、そもそも「初動」に判断ミスがあった、と苦々しげに振り返る。

こりゃいつまでたっても中国の犬だな・・・