ほくそ笑むアメリカ レアアースなんて中国が禁輸すればいくらでもアメリカから買えるのです。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 zip乞食(アラバマ州)

中国がレアアースを日本に輸出するのを禁止しているのではないか?というニュースで世間は賑わっています。
この材料で「漁夫の利」を得るのは米国のレアアースの会社、モリコープ(ティッカー:MCP)です。
以前紹介したようにこの会社は中国がレアアースを規制する日を夢見て最近IPOされた企業です。
だから今回のニュースは同社にとっては「思うツボ」の展開でしょう。
ついでに言えばレアアースで「レア(=希少)」なのはその名前だけです。
本当はレアアースなんて十分足りているのです。

それが証拠にモリコープのカリフォルニアとネバダの州境にある鉱山も余りにレアアースの市況が安すぎてずっと
廃坑になっていたのです。

最近、中国がレアアースの採集を野放しにしておくと環境破壊がひどくなるという理由から、自然破壊に対するコストも
ちゃんと織り込んだ適正価格になるまでレアアースの市況をてこ入れしようという配慮から人為的に品薄を演出しました。

それで廃坑になっていたモリコープのレアアース鉱山もようやく再開の見通しが立ったのです。

希土類という名前が、何か価値のあるような響きを持つことから、レアアースをゴールドなどと同列で論じる向きがありますが、
それは単にレアアースの市場に対する理解不足。中国が禁輸すればいくらでもアメリカから買えるのです。

http://markethack.net/archives/51630496.html
2 ネット乞食(大阪府):2010/09/25(土) 06:21:20.58 ID:FTNSaXSk0
俺のレアアス掘ってみる?
3 トリマー(兵庫県):2010/09/25(土) 06:22:28.25 ID:eSGYPQxV0
国内で取れんもんなの?
海底からとかさ
4 バイヤー(福井県):2010/09/25(土) 06:22:35.83 ID:fY2BpQDz0
いつまでレイアースネタで引っ張るんだよ
5 まりもっこり(長屋):2010/09/25(土) 06:23:16.32 ID:qD5tUOBs0
ゆずーれーないー
6 風俗嬢(アラバマ州):2010/09/25(土) 06:23:18.83 ID:O9h3/dgI0
先に言えよ〜
もう釈放しちゃったじゃないかーコラ〜
7 ネット乞食(大阪府):2010/09/25(土) 06:23:38.42 ID:FTNSaXSk0
>>3
むちゃくちゃコストかかっておいしくないんだ
8 警務官(熊本県):2010/09/25(土) 06:23:47.27 ID:IxHKk+a70
もうどうでもいい
9 医師(茨城県):2010/09/25(土) 06:24:16.69 ID:89MvsOYN0
blu-ray版とかでないのかな
10 仲居(茨城県):2010/09/25(土) 06:24:29.24 ID:RmRyo4yZ0
>>3
お金かかる上に、取れるとわかったら中国韓国が武器持って邪魔しに来るよ
11 システムエンジニア(愛知県):2010/09/25(土) 06:37:26.62 ID:QjbvwGB+P
しかし日本のレアアースの在庫は20年分
残念だったな
12 劇作家(山形県):2010/09/25(土) 06:59:37.59 ID:c/HLsGitP
アメリカの数少ない企業がウハウハにはなるが、
日本において圧倒的に需要を満たさなくなるのは確実
13 ニュースキャスター(アラバマ州):2010/09/25(土) 08:15:32.46 ID:YlJ8M7/e0
俺のレイアースはネットで取れた
14 奇蹟のカーニバル(関西):2010/09/25(土) 08:19:05.00 ID:DHSGdYXrO
>>3
日本が世界一の産出量だったレアアースもある。
それにカナダ、オーストラリア、インド、アフリカなどから買えばよいだけ。
備蓄も腐るほどある。
代替品も開発してきてる
15 医師(アラバマ州):2010/09/25(土) 08:23:29.51 ID:ICckZ+T20
破格的な安さで中国が売り出したから、普通の値段でやってたアメの企業が壊滅したんだよな
結局は金か
16 タンメン(千葉県):2010/09/25(土) 08:40:14.92 ID:5hxR6Ubo0
ageとこう
17 劇作家(アラバマ州):2010/09/25(土) 08:41:28.06 ID:FMeKFdrUP
月から獲ってくればいいじゃない
18 MPS AA-12(アラバマ州):2010/09/25(土) 08:41:57.75 ID:eZM8nerW0
つーか、アメリカの会社に中国から買ってもらって、それを転売してもらえばいいだけだろ
頭悪いの?
19 非国民(長屋):2010/09/25(土) 08:43:41.48 ID:Kt7+rGdR0
レイアーススレじゃねーのかよ
20 モテ男(神奈川県):2010/09/25(土) 08:44:28.26 ID:j98YFYdW0
日本はレイアースを中国に二度と売らねーからな。
21 投資家(東京都):2010/09/25(土) 08:44:48.21 ID:n630m7ww0
じゃあなんで騒いでたの??
22 ダックワーズ(コネチカット州):2010/09/25(土) 08:45:42.05 ID:C6DeGCsFO
磁石はこのまえ代替品が開発されたとか言ってたな
23 建築物環境衛生”管理”技術者(富山県):2010/09/25(土) 08:47:25.34 ID:WH3BcX4R0
オーストラリアにたくさんあるんだけどね
24 たい焼き(東京都):2010/09/25(土) 08:49:14.00 ID:3fXbLwTK0
>>21
中国に土下座すること自体が目的のひとが日本にはちらほらおられる。
25 空き管(長屋):2010/09/25(土) 08:49:18.22 ID:Y9bWOQwp0
今日のレイアーススレだな
26 和菓子製造技能士(東京都):2010/09/25(土) 08:49:55.31 ID:hI47aWdi0 BE:58212162-PLT(15842)

>>21
経団連の今明日のそろばん勘定。
27 レス乞食(神奈川県):2010/09/25(土) 08:50:02.26 ID:dpn64WY00
お値段は3倍以上ですけどね
28 ファッションアドバイザー(新潟県):2010/09/25(土) 08:50:48.89 ID:6Rsyi2yb0
おまいらレイアース自重しろwww
29 デザイナー(ネブラスカ州):2010/09/25(土) 08:52:04.32 ID:9vj1KWbQO
全てメリケンの掌w
30 ヤクザ(関東・甲信越):2010/09/25(土) 08:52:22.68 ID:87LEq2j8O
ほのおの やーーーー
31 芸能人(山形県):2010/09/25(土) 08:52:25.23 ID:egmMblCo0
俺の股間のレアアースは絶賛大安売り中なのに誰も買ってくれません
32 フランキ・スパス15(長崎県):2010/09/25(土) 08:53:02.78 ID:s8QgEv840
でもお高いんでしょう
33 心理療法士(愛媛県):2010/09/25(土) 08:53:30.79 ID:PyxlQ/Bg0
>>21

自称・経済通の管直人の無知っぷりが露見
34 モデラー(北陸地方):2010/09/25(土) 08:55:02.47 ID:QI6B37QHO
お値段以上♪
35 講談師(愛知県):2010/09/25(土) 08:57:03.45 ID:lOeyGVKq0
だまされた
36 リセットボタン(愛知県):2010/09/25(土) 08:57:52.11 ID:zSi+dj+Q0
支那に関税かけまくれ
37 劇作家(東京都):2010/09/25(土) 08:58:42.94 ID:K14RbpNl0
田村直美はこれだけの一発屋だったよね
38 心理療法士(愛媛県):2010/09/25(土) 08:59:19.20 ID:PyxlQ/Bg0
ハシゴ外され続ける日本


【中国人船長釈放】日本に謝罪と賠償要求 再び「強烈な抗議」
http://sankei.jp.msn.com/world/china/100925/chn1009250815001-n1.htm

【中国人船長釈放】米国務次官補「適切な決定」
http://sankei.jp.msn.com/world/china/100925/chn1009250815001-n1.htm
39 伊達巻(神奈川県):2010/09/25(土) 09:01:48.56 ID:l6pszcxV0
レアアースって塩湖や塩田の底に溜まってた土だっけ?
40 弁護士(関東):2010/09/25(土) 09:06:24.91 ID:Zus7cT7zO
>>31
節子、それレアアースやない。チンカスや。
41 タコライス(山口県):2010/09/25(土) 09:43:07.15 ID:uImNw2dR0
レアアースは日本にもあります。中国の汚い外交に屈せず、戦前・戦中に掘っていた鉱山を日本も見直していくべき
42 思想家(ネブラスカ州):2010/09/25(土) 09:45:43.67 ID:8/y17xcmO
>>37
パール好きだよ。アルバム1枚だけだけど
43 鳶職(大阪府):2010/09/25(土) 09:48:31.43 ID:2vIzxAQI0
>>3
ヨウ素すげー取れるんだぜ。
チリに次いで世界第二位なんだぜ。レアじゃないけど。
44 作家(長野県):2010/09/25(土) 10:04:38.69 ID:0NVf0pUd0
レアアヌス
45 システムエンジニア(dion軍):2010/09/25(土) 10:12:10.13 ID:gMGs1W+YP
>>21
コストのみだろ
46 思想家(東京都):2010/09/25(土) 10:14:38.67 ID:M0vC1ywr0
まぁ、今度のことで日本企業も中国重視しすぎると拙いって
工場引き上げたり購入ルート分散するようになるんじゃない?

…ならないかなぁ
47 サッカー審判員(福岡県):2010/09/25(土) 10:17:04.24 ID:7lA0CDtb0
>>3
そんな事したら中国が日本列島は島じゃなく岩だって言いだすぞ
48 探検家(アラバマ州):2010/09/25(土) 10:17:11.84 ID:aUmz0AuT0
>>46
もうそういう流れでしょ
賃金等も含めて
49 システムエンジニア(関西地方):2010/09/25(土) 10:25:18.39 ID:od0gAMYFP
レアアースっていう鉱物があると思ってる奴多いな…
50 火狐厨(東京都):2010/09/25(土) 11:47:39.08 ID:DqSMxOP80
>>14
備蓄はねーよ。とにかく次も同じ脅しが通じないようにしておくことは大事だけど。
51 劇作家(ネブラスカ州):2010/09/25(土) 11:50:45.08 ID:E9CmWwQqP
ん?アメリカ人がチベット人並の低コストで希土掘ってくれるのか?
52 SAKO TRG-21(大阪府):2010/09/25(土) 11:52:41.71 ID:mSwtpUWb0
民間備蓄と政府の戦略備蓄合わせたら半年分くらいあるんじゃないの?
53 劇作家(ネブラスカ州):2010/09/25(土) 11:56:01.19 ID:E9CmWwQqP
日本だって地下資源はあるんだけどコストの問題でほったらかしなんだよ
54 声楽家(catv?):2010/09/25(土) 12:04:49.92 ID:C60y63QAi
>>3
マンガンなんかだと深海に近い海底にゴロゴロ転がってるけど
集めるのが結構大変、同じ理由で広く薄く堆積している
メタンハイドレートも採掘出来ない
55 火狐厨(東京都):2010/09/25(土) 12:05:25.51 ID:DqSMxOP80
>>52
レアアースは政府備蓄の対象に入ってない。これから入れようってとこだった。
対象に入ってるレアメタルにしたって、大概は民間と合せても一ヶ月分かその程度。
56 宮大工(関東・甲信越):2010/09/25(土) 12:06:28.99 ID:SYg4sDZzO
カナダから買えばいいのにな
57 声楽家(catv?):2010/09/25(土) 12:09:13.09 ID:C60y63QAi
逆に日本から中国に輸出している古紙やくず鉄類を禁輸すれば良いよ
奴ら簡単に干上がるからから
58 劇作家(ネブラスカ州):2010/09/25(土) 12:10:50.83 ID:E9CmWwQqP
日本にはグラファイト鉱脈がある
ウランも取れたんだっけ
石炭は掘ればまだ取れる
あと金鉱脈か
59 劇作家(東京都):2010/09/25(土) 12:11:15.50 ID:1tWz+JBdP
しかし大手メディアでそういうことを論じてた新聞はなかったな
米国企業を経由して輸入すればいいじゃんぐらいに思ってたわ
60 絶対に許さない(アラバマ州):2010/09/25(土) 12:12:19.52 ID:X/RJbBMx0
中国終わったなw
61 警察官(山形県):2010/09/25(土) 12:13:41.18 ID:ZyPPEevU0
まもなくカナダからも買えるようになるしな
中国も輸出規制するって言ってるし
脱中国は早いほうがいい
62 版画家(大阪府):2010/09/25(土) 12:13:41.95 ID:WxPWBo3q0
問題はレアかどうかじゃなく、コストでしょ。
だから、中国で買わざるえない。
63 劇作家(ネブラスカ州):2010/09/25(土) 12:15:24.94 ID:E9CmWwQqP
地下資源で中国が強いのは結局人件費の嘘みたいな安さなんだよ
お前らが安いパソコンで快適なインターネッツを堪能出来る影には強制労働されるチベット人の汗と涙がある訳だ
それでお前らはフリーチベット!とかネットに書き込んでいたんだぜw
64 警察官(山形県):2010/09/25(土) 12:15:35.10 ID:ZyPPEevU0
>>62
レアアースもレアメタルも、実際は全然レアじゃないんだけどなw
65 伊達巻(神奈川県):2010/09/25(土) 12:17:14.07 ID:l6pszcxV0
レアメタルも地球の深いところに大量に眠ってるからな
簡単には掘れないだけで
66 アニメーター(東京都):2010/09/25(土) 12:19:56.98 ID:5wQwl6S/0
まあ企業もリスク分散考え始めるだろうな
67 劇作家(ネブラスカ州):2010/09/25(土) 12:20:16.02 ID:E9CmWwQqP
ネトウヨが中国人並みの低コストで炭坑夫をやれば日本も資源大国の仲間入りだよ
68 評論家(関東・甲信越):2010/09/25(土) 12:38:18.18 ID:EL39u2UvO
頭にレアって付いてるとなんかスゴい感じがする
69 劇作家(福岡県):2010/09/25(土) 12:41:29.91 ID:iMQ5UT7pP
>>68
レアコイルとかな

ほかに中国がシェア90%ぐらいあるモノって何かあるの?
70 相場師(長野県):2010/09/25(土) 12:48:53.13 ID:D37cwDQv0
>>69
年間暴動件数とか?w
71 グラウンドキーパー(catv?):2010/09/25(土) 12:52:12.56 ID:mmeUWB2s0
その気になればうちの山から死ぬほど取れるよ。コストはかかるけど足元見る中国から買うよりは安くなるだろ。
72 風俗嬢(北海道):2010/09/25(土) 12:53:52.55 ID:w9DgceJ40
ゆずーれなーい願いを抱きしめて〜
73 伊達巻(長野県):2010/09/25(土) 13:14:51.06 ID:uxVTKZt70
おせーよもっと早く教えろ
74 伊達巻(長野県):2010/09/25(土) 13:32:55.56 ID:uxVTKZt70
で鉱山再開するのはいつ頃なんだよ
75 発明家(茨城県):2010/09/25(土) 14:11:04.62 ID:tEtRxdJE0
俺もレイアース備蓄しておくかな
76 サッカー審判員(福岡県):2010/09/25(土) 14:18:56.45 ID:7lA0CDtb0
もう公開中継で土下座して海上保安庁の隊員を中国に引き渡して許して貰えよ
何事も半端が1番いかん
77 伊達巻(東京都):2010/09/25(土) 14:19:40.97 ID:TF/CQutz0
>>76
敗ブリッドカーのためには海保なんかどうでもいいよな
78 いい男(dion軍):2010/09/25(土) 14:20:41.87 ID:cgjD6k3W0
理系はがんばってレアメタル使わなくても作れる方法考えろよ
79 タピオカ(コネチカット州):2010/09/25(土) 14:21:26.59 ID:fSjzVwz8O
釈放した利点は特に無かったのか
80 司法書士(宮城県):2010/09/25(土) 14:22:21.59 ID:URBy1fYd0
>>78
大阪府立大がやってる
81 ドラグノフ(岡山県):2010/09/25(土) 14:22:58.80 ID:67vI+KXk0
あっても売ってもらえないとか他より高けりゃ無いのと同じだろ
82 絵本作家(東京都):2010/09/25(土) 14:23:19.65 ID:Cm5DHwoh0
レアアースなのかレアメタルなのかはっきりしろ
レアメタルならはぐれメタルのほうがいい
83 軍人(アラバマ州):2010/09/25(土) 14:24:46.90 ID:7chXv18d0
いやべつにモンゴルからも買えるぞ
84 サッカー審判員(福岡県):2010/09/25(土) 14:25:36.33 ID:7lA0CDtb0
>>77
トヨタ万歳!!!海上保安庁氏ね!!で行くかw
85 システムエンジニア(長崎県):2010/09/25(土) 14:26:17.05 ID:9iBsaYMKP
日本は昔は世界有数の銅生産量だったんだよな。コスト面でやめたけど。
銅生産時にもレアアースが同時に得られるはず。電極に銅が高純度でくっついて、
残渣中にレアアースはじめとしていろんな金属が含まれてるんだよね。
86 編集者(dion軍):2010/09/25(土) 14:28:15.32 ID:ecin3YP30
都市鉱山とかすごいんだろ?
得意のリサイクル技術でレアアースだかレアメタルだか回収しまくればいいじゃん
87 劇作家(東京都):2010/09/25(土) 14:28:16.61 ID:zQ1x34IQP
>>82
カス文系乙
88 三菱電機社員(アラバマ州):2010/09/25(土) 14:29:26.77 ID:VOql5PRo0
アメリカから買えるのかw
89 システムエンジニア(長崎県):2010/09/25(土) 14:31:19.58 ID:9iBsaYMKP
国内生産でコストが問題になるとしても、政府が戦略物質と判断して、
その生産に補助金でも出せば国内生産も不可能じゃないはず。
90 伊達巻(東京都):2010/09/25(土) 14:31:27.31 ID:TF/CQutz0
>>84
トヨタがつぶれたら海保維持する税金ないんだぞ(キリッ
トヨタの敗ブリッドカーは現代日本の国体だ(笑)

91 学者(catv?):2010/09/25(土) 14:32:41.51 ID:rcHe9jbF0
>>10
東京湾で取れれば流石にそれは無かろう
92 アナウンサー(東京都):2010/09/25(土) 14:34:32.88 ID:MV+pLlRc0
>>69
タングステンは?
93 ワルサーWA2000(大阪府):2010/09/25(土) 14:35:25.98 ID:LMGrDg4C0

金のためなら一流商社ですらグループ企業の重要技術を
すぐ海外に売り渡す日本企業が
中国相手に媚びずに済まさないわけがない。

94 田作(大阪府):2010/09/25(土) 14:35:32.11 ID:IXyzeao30
中国の激安レアアースなんて買うもんじゃない!
あいつら内陸部の他民族や受刑者を
タダ同然の労働賃金で酷使させて掘り出させてるんだから
中国の奴隷ビジネスに手を貸してるようなもんだぞ
95 沢庵漬け(長屋):2010/09/25(土) 14:36:22.49 ID:n1G3npKX0
中国がダンピングしてただけなんだよね。それに飛びついて利権ウマウマ
してたのが日本の政財界ってだけ。いま船長を釈放しろ、フジタの社員を救えとか
叫んでいるのはこういうやつらの自作自演。庶民を騙してるだけなんだよ。
96 伊達巻(神奈川県):2010/09/25(土) 14:36:39.89 ID:l6pszcxV0
日本海溝の底とかなら取れそうだけどな
深層水みたいに
97 劇作家(ネブラスカ州):2010/09/25(土) 14:39:41.50 ID:E9CmWwQqP
>>94 ならPC使うな
98 消防官(兵庫県):2010/09/25(土) 14:40:06.49 ID:RO9jYSH20
>>86
廃棄物の法律の文言を少し変えるだけでかなり再利用出来るらしい>レアアース
99 声優(北海道):2010/09/25(土) 14:40:46.25 ID:+r1WFBEJ0
中国の脅迫に乗った時点でもう日本は終わりだよ。
これからどんどん領土がせまくなっていき、
次第には中国領日本自治区になるw
100 伊達巻(神奈川県):2010/09/25(土) 14:42:39.00 ID:l6pszcxV0
まずは、北朝鮮からだろ
101 デザイナー(ネブラスカ州):2010/09/25(土) 14:45:33.11 ID:YMXD2OHTO
>>94
お前のPCにも沢山のレアアースが使われてる。
HDDの読み取りヘッドを動かす磁石が1番大きい。

電化製品、車、携帯使うな。ハゲ
102 声優(アラバマ州):2010/09/25(土) 14:46:12.69 ID:ySO7Ytse0
菅「報道で始めて知った」
103 編集者(dion軍):2010/09/25(土) 14:48:19.98 ID:ecin3YP30
ちょっとウィキってみたらこんなこと書いてあった
都市鉱山漁ったほうがずっと儲かるんじゃね?
つーか日本のゴミは世界の宝ってまさにこのことだな

都市鉱山という観点から見ると、日本は世界有数の資源大国である。
独立行政法人物質・材料研究機構が2008年1月11日に発表した数字によると、
日本の都市鉱山に存在する金の総量は6,800トンで、これは全世界の現有埋蔵量の約16%にあたる。
銀は60,000トンで、これは世界の埋蔵量の22%にもおよぶ。
同様にインジウムは世界の61%、錫は11%、タンタルは10%と、
日本の都市鉱山には全世界埋蔵量の一割を超える金属が多数存在する[4]。
104 作家(大阪府):2010/09/25(土) 14:49:08.09 ID:w0MpFdng0
おまえら携帯ちゃんと回収ボックスに廃棄しろ
クソクズ蛆虫どもが
105 動物看護士(愛知県):2010/09/25(土) 14:49:14.68 ID:mQ5Ikd0l0
>>94
プギャーですか?
106 宮大工(コネチカット州):2010/09/25(土) 14:49:28.28 ID:7kn62btrO
侵略するか馬鹿
レアアースが安く手に入らなくなる
という事はレアアースの製品が高くなる
物の価値があがる
馬鹿は良い物を買えなくなる、
つまりお前達の首が絞まるW
107 システムエンジニア(東京都):2010/09/25(土) 14:49:46.50 ID:JZ62R8QBP
広瀬さんのブログがソースになるなんて
ν速の投資家あなどれんなw
108 僧侶(東京都):2010/09/25(土) 14:50:39.59 ID:T4cHiQB40
 
民主党の無能っぷり全開wwwwwwwwwwwwwwwwww
109 軍人(福岡県):2010/09/25(土) 14:50:50.24 ID:HUZVBl7c0
もう中国からは買うなよ
110 プログラマ(静岡県):2010/09/25(土) 14:51:34.37 ID:ch0JRsKv0
>>106
もうちょっと日本語が上手くなってから書き込もうね
111 郵便配達員(東京都):2010/09/25(土) 14:53:35.98 ID:+49RQTxX0
>>1
かなり悪質な生地だな廃鉱が再開されるのが2012年後半だろう。それも間に合うかって状態。ぜんぜんアメリカから買えないよ。二年分の在庫が日本に在れば別だけどね。
112 郵便配達員(東京都):2010/09/25(土) 14:56:24.91 ID:+49RQTxX0
>>103
それ稼働してる奴も含んでるよ。トヨタが自動車輸出するからお前の携帯提供な、お前のPC提供なって言われたら供出するかい?
113 伊達巻(東京都):2010/09/25(土) 14:57:58.99 ID:TF/CQutz0
>>112
普通にガソリン車売ればいいだろ、馬鹿か
114 たこ焼き(アラバマ州):2010/09/25(土) 15:00:29.83 ID:wkHaJ3+40
本当にアメリカは頭がいいな
115 プログラマ(静岡県):2010/09/25(土) 15:03:22.62 ID:ch0JRsKv0
逆に尖閣の利権をアメリカくれてやるから、レアアースよこせって言えばアメリカが本気になるんじゃね?
116 はり師(アラバマ州):2010/09/25(土) 15:04:29.48 ID:1S/JLPT+0
日本は資源が無いのに工業国だったのが間違いかもな
もっかいお蚕様育てて、羊育てて、繊維業でやり直すべき
野麦峠
117 警務官(熊本県):2010/09/25(土) 15:05:19.99 ID:bKw4FgV80
また椎名へきるスレか
118 伊達巻(神奈川県):2010/09/25(土) 15:06:04.94 ID:l6pszcxV0
日本が工業国で無かったのなら、今頃は中国も韓国も土人生活だぞ
119 漫画家(秋田県):2010/09/25(土) 15:07:31.02 ID:GKG2O6n10
>>3
思ったよりも日本で取れるものって結構あるんだ。コスト度外視ならな
120 ドライバー(愛知県):2010/09/25(土) 15:11:46.94 ID:unhAIbfA0
>>119
人件費をカイゼンすれば実用できそうですね
121 洋菓子製造技能士(長野県):2010/09/25(土) 15:14:33.01 ID:E9oqjauo0
改善するのは人件費より円の価値だろ。
中国は1ドル200円でやってるようなもんだ。そりゃ中国製は安くなる。
122 ディーラー(ネブラスカ州)
いろんなモノがかわっていくんだろうねぇw