Amazon.co.jp、日用品を安価に購入できる「定期便」を開始 薬局・ディスカウントストア死亡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 学者(愛知県)

大手通販サイト「Amazon.co.jp」が日用品を安価に購入できるサービス「Amazon定期おトク便」を開始しました。

ティッシュや洗濯洗剤、シャンプーなどの日用雑貨や子育て時のおむつなど、消耗品を外出することなく安価に購入できるようになるため、
忙しい現代人の生活にとって非常に便利なサービスであるほか、
「買い物を終えて家に帰ってから日用雑貨の買い忘れに気がつく」といった悲惨な事態を回避することも可能です。

Amazon.co.jpの公式ページによると、同社は新たに「Amazon定期おトク便」を開始したそうです。
「Amazon定期おトク便」は1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月、6ヶ月のうち、指定した頻度で商品を自動的に発送するというサービスで、
毎回10%の割引価格が適用されるというもの。毎回の配送料は無料であるほか、キャンセルも可能であるとされています。

注文の流れはこんな感じ。発送手続き前に前もって発送手続きに入ることを知らせるメールが届くといったサービスや、
都合に合わせて発送頻度や数量、発送先などを変更することも可能です。

Amazon.co.jp: Amazon定期おトク便について
http://www.amazon.co.jp/b/ref=amb_link_60980669_2?node=2149888051

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100921_amazon_teiki_otoku/
2 和菓子製造技能士(三重県):2010/09/24(金) 02:24:39.92 ID:2LjRoEJP0
食料品を定期的に送ってくれよ頼むよ
3 ヘルスボーイ(長屋):2010/09/24(金) 02:25:49.44 ID:AJ1usUIs0
amazonさまさまやで
4 珍種の魚(アラバマ州):2010/09/24(金) 02:26:05.91 ID:enRWeDBs0
オナホとローション
5 中学生(大阪府):2010/09/24(金) 02:26:27.44 ID:bOpCwG/E0
ヒッキー歓喜
6 鳶職(京都府):2010/09/24(金) 02:27:06.71 ID:lMcoHnmX0
このサービスには金かからんの
7 鵜飼い(福井県):2010/09/24(金) 02:27:07.87 ID:S5AK7yII0
生協みたいだな
8 俳優(新潟県):2010/09/24(金) 02:27:47.09 ID:DEKTA4+h0
意外と世の中は情弱だらけだから、
薬局とかはそんなに影響ないだろう
9 鳶職(京都府):2010/09/24(金) 02:27:47.76 ID:lMcoHnmX0
浄水器のフィルターとかか
10 柔道整復師(広島県):2010/09/24(金) 02:27:48.59 ID:+UvY4v/+P
佐川の人と顔を合わすのが苦痛だ
11 イタコ(福岡県):2010/09/24(金) 02:28:18.75 ID:aM93hqu50
副アカでナプキン買ってみるか
12 あるひちゃん(富山県):2010/09/24(金) 02:29:20.89 ID:DfQG9uN60
ティッシュとトイレットペーパーぐらいかな
13 農家(東日本):2010/09/24(金) 02:29:28.28 ID:GUKJvFT10
正直遅くても翌々日到着の速さなら、普通の注文で間に合うじゃね?
14 芸能人(dion軍):2010/09/24(金) 02:29:32.14 ID:RmAxqpwKP
何曜日はポイント何倍とかアホくさいことやってる小売は死滅するべき
15 柔道整復師(静岡県):2010/09/24(金) 02:29:34.21 ID:a1l0WMDHP
途中で値上げになったらどうなるの?
16 田作(大阪府):2010/09/24(金) 02:29:36.61 ID:ns56Mrs30
amazonは日本に税金払ってないんだろ?
アメリカで安い税金払ってるらしいじゃん

こんな事されたら日本の小売業は全滅するぞ
17 検察官(西日本):2010/09/24(金) 02:29:49.97 ID:ZCXTvkVT0
マツキヨの店員から佐川の配達員にジョブチェンジすればいいだけ。
18 タンメン(catv?):2010/09/24(金) 02:29:59.67 ID:ATpDcKnX0
やばい、これはきたな
19 ファシリティマネジャー(宮城県):2010/09/24(金) 02:30:25.17 ID:+JWzn+vo0
生協じゃいかんのか?
20 演出家(アラバマ州):2010/09/24(金) 02:31:15.53 ID:lV+GkNi20
>>16
減税するか
21 田作(大阪府):2010/09/24(金) 02:31:42.91 ID:ns56Mrs30
日本に税金払ってないんだから
日本企業の限界をさらに下回って割引が出来る

amazonがやけに安いのはこれが原因

でもこんな事してたら日本の小売業は当然全滅する
22 柔道整復師(東京都):2010/09/24(金) 02:32:23.43 ID:D1zCStB0P
>>13
10%OFFがキモなんだろ
23 芸能人(dion軍):2010/09/24(金) 02:33:50.45 ID:RmAxqpwKP
税金払ってるのかどうかは知らんけど、
払ってないのに商売ができるんだったらそれは日本のシステムが悪いだけでアマゾンは別に悪くないだろ
24 H&K G3SG/1(千葉県):2010/09/24(金) 02:33:55.76 ID:TSCgD+l+0
定期的に買うものやかさばるものはネットスーパーで買ってるからな
余程安くない限り必要ないわ
25 添乗員(関東地方):2010/09/24(金) 02:34:21.07 ID:vnBbMlNR0
いいね
使おう
26 田作(大阪府):2010/09/24(金) 02:36:15.05 ID:ns56Mrs30
>>23
アメリカの政治力をバックに日本の小売を駆逐してる企業が悪くないと思う?
27 美術家(catv?):2010/09/24(金) 02:39:35.11 ID:zesmt+W70 BE:66276678-PLT(12021)

勘弁してください・・・
by運送会社の底辺バイト
28 庭師(福岡県):2010/09/24(金) 02:41:15.95 ID:a3ee30910
Amazonは安く無い
安かったが安くなくなったものが多い
29 鵜飼い(福井県):2010/09/24(金) 02:41:51.88 ID:S5AK7yII0
10%オフってのが微妙だが
年間通して買えばそれなりに節約できるもんかね
30 モデル(兵庫県):2010/09/24(金) 02:47:09.43 ID:iOXqeipG0
> 毎回の配送料は無料であるほか、キャンセルも可能

1回注文するごとにキャンセルすれば、恩恵だけ得られる訳か
31 投資家(関西地方):2010/09/24(金) 02:49:22.60 ID:r+/kc7CO0
10%ってケチだよな。利益は恐らく3〜4割なのに。
薄利多売のドラッグストアで買って忙しいときだけ尼で買えばおk
32 芸能人(宮城県):2010/09/24(金) 02:51:29.32 ID:vtppUe7S0
でもお高いんでしょう?
33 大工(新潟県):2010/09/24(金) 02:53:18.78 ID:QHNLG3Lk0
>>34
店舗持ちのドラッグストアの方がケチなんじゃないの
34 ファシリティマネジャー(catv?):2010/09/24(金) 02:53:31.17 ID:Pf8JdGE/0
ほう
35 添乗員(関東地方):2010/09/24(金) 02:53:51.98 ID:vnBbMlNR0
>>34
だろ?
36 柔道整復師(dion軍):2010/09/24(金) 02:55:57.20 ID:nBHs/lZNP
>>26
バックにいる奴(アメリカ)が悪いって、自分で説明してないか?
37 添乗員(関東地方):2010/09/24(金) 02:58:27.04 ID:vnBbMlNR0
買う方としては安くて便利なら利用するだけだな
仮想敵のアメリカに喧嘩でも売ってろよ
38 システムエンジニア(dion軍):2010/09/24(金) 02:59:47.79 ID:R5N0azpU0
日本の企業何やってんの?
日本人むけでまともに信頼できる通販サイトがないって異常だろ
だからアマで買うことになる
39 商業(千葉県):2010/09/24(金) 02:59:58.42 ID:9uROamHt0
配置薬でええじゃろ
40 ニート(鳥取県):2010/09/24(金) 03:02:44.99 ID:DPCwoJt50
アマゾン様様だわ
41 フランキ・スパス15(東京都):2010/09/24(金) 03:03:01.92 ID:XVvIOgxH0
>>38
あったとしても、所詮ジャップじゃ、
いかに鞘抜きして己がタップリ稼ぐかばかり考えているような連中しか出てこないから、
使う価値がない。
42 シャブ中(兵庫県):2010/09/24(金) 03:04:29.20 ID:zU597rEW0
小売業って潰れてもよくないか?
たとえば薬局が1軒潰れてそこに飲食店ができたら
より効率的に土地を使ってることになるだろ。
43 実業家(長野県):2010/09/24(金) 03:05:14.64 ID:P3uPYXFQ0
>>21
Amazonは別に安くない
Amazonが安くなるのは他社の値付けミスに自動追従したときと
在庫抱えすぎたときだけ
44 添乗員(関東地方):2010/09/24(金) 03:06:28.66 ID:vnBbMlNR0
こいつと同等かそれを上回るサービスを提供しないで
使うなと根回し吹聴するしかないのが日本人
愚かだな・・・
45 臨床開発(北海道):2010/09/24(金) 03:06:51.44 ID:e5iIrLJX0
>>38
ヒント:日本
46 ファッションアドバイザー(アラバマ州):2010/09/24(金) 03:07:55.30 ID:d3/MeEOi0
近所に店のないイナカモンにはいいかもね
そこまでヒキコモリじゃないし、近所に店があったら普通に店で買う罠
47 芸能人(宮城県):2010/09/24(金) 03:11:13.89 ID:vtppUe7S0
毎週ティッシュ買ってる俺の為のサービス
48 添乗員(関東地方):2010/09/24(金) 03:12:48.25 ID:vnBbMlNR0
田舎者でも都会でも便利に決まってる
定期的に消耗品が来る
つまり店に行ってた時間が節約できるこんな便利なサービス人間誰だって使いたいだろ
49 田作(東京都):2010/09/24(金) 03:13:29.12 ID:aIp5wUdR0
水や牛乳を一週間おきぐらいに持ってきてくれ
50 エンジニア(dion軍):2010/09/24(金) 03:14:12.54 ID:rBpLPO3H0
サニーナ追加しろよ糞が!!!
51 柔道整復師(dion軍):2010/09/24(金) 03:15:20.15 ID:nrT4LiZFP
Amazon最強すぎる・・・
52 システムエンジニア(dion軍):2010/09/24(金) 03:15:45.23 ID:R5N0azpU0
おいお前ら起業して対抗しろよ
53 演出家(アラバマ州):2010/09/24(金) 03:15:52.00 ID:lV+GkNi20
>>48
トータルコスト次第だろう
54 エンジニア(dion軍):2010/09/24(金) 03:16:25.70 ID:rBpLPO3H0
>>48
普段から外に出る習慣のある人間なら帰り道に寄って買ったほうが便利t\だと思うよ
不在の時に届いてたりすると糞ウゼーし
55 柔道整復師(東京都):2010/09/24(金) 03:16:26.42 ID:tzzipT7KP
>>31>>33
チェーンの大手薬局って、特売品以外は安くないよ。
2ちゃんでのド○キのイメージを地で行ってると思う。
(もれは、ド○キについては2ちゃんのイメージと違って
安いと思うし、よく利用してるけど)
56 随筆家(大阪府):2010/09/24(金) 03:17:33.34 ID:Ls7mttO10
amazonだけで生きていける
57 添乗員(関東地方):2010/09/24(金) 03:17:44.91 ID:vnBbMlNR0
利用者が増えれば小売が強くなるから値段の面でもリアル店舗は勝負にならなくなる
完璧な作戦だよアマゾンジャパン・・・
58 柔道整復師(関西地方):2010/09/24(金) 03:17:46.17 ID:3rP0DSROP
>>43
いや安いよ。
電化製品なんて価格comで送料手数料込みで最安値を調べたら
大体amazonが1位か2位に来る。
59 スクリプト荒らし(アラバマ州):2010/09/24(金) 03:18:17.74 ID:0otQp/G90
法人税払わなくていいからやりたい放題やな
60 モデラー(東京都):2010/09/24(金) 03:18:39.51 ID:GfO3vdBA0
忙しい現代人w
61 鉄パイプ(アラバマ州):2010/09/24(金) 03:18:47.45 ID:nCndH6ol0
特売時に買いだめがデフォだからなぁ
おれはいらない
62 添乗員(愛知県):2010/09/24(金) 03:19:13.55 ID:kuNz0/Vu0
>>43
ゲームとか新品の割りに安いの多くないか?
他は知らないけど
63 バランス考えろ(長崎県):2010/09/24(金) 03:19:28.05 ID:cw/2R/aw0
アマゾンは積極的にディスるべきだと思う
64 工芸家(宮城県):2010/09/24(金) 03:20:08.35 ID:HosPFqHd0
アマゾンさん
そろそろ調子乗りすぎやで
65 添乗員(関東地方):2010/09/24(金) 03:20:21.92 ID:vnBbMlNR0
知能の差だろ
ムカつくならお前がサービスをコピーしろ
アマゾンはその上の手を出してくるだろうけどな
66 FR-F1(東京都):2010/09/24(金) 03:22:53.66 ID:yt3R00gU0
戸建用の宅配ボックスとか売れそうだなその内
67 SR-25(長屋):2010/09/24(金) 03:23:10.61 ID:F2Kyl+gL0
つーか、佐川が小売り業始めればいいじゃん
こーんな外資に市場独占されて日本ななけねぇよ
68 添乗員(関東地方):2010/09/24(金) 03:23:48.39 ID:vnBbMlNR0
宅配ボックスもamazonで買うんだろうなw
69 AV男優(愛知県):2010/09/24(金) 03:25:00.60 ID:ShKo/aSd0
なにこの至れりつくせりなサービス
でも定期的に買う日用品がなんかあったっけ?
70 柔道整復師(アラバマ州):2010/09/24(金) 03:25:01.76 ID:AwKuQRnPP
今見たら10パーオフでもティッシュ3箱450円

一方うちの近所の西友はティッシュ5箱250円

まだまだアマゾンを使う気にはなれんな
71 ノブ姉(愛媛県):2010/09/24(金) 03:27:14.28 ID:/hLe0bNn0
近所より安いなら買ってやる
72 柔道整復師(愛媛県):2010/09/24(金) 03:29:10.69 ID:t2gsn7SCP
>>27
軽くてかさばる日用品はバイト的にはおいしいんじゃないか?
73 ニュースキャスター(岡山県):2010/09/24(金) 03:33:25.28 ID:MY8I1eST0
>>42
飲食店は要らんけど、量販店等が潰れて土地に余裕ができるのは良いな。
ネットスーパーもそうだが、こういうサービスが当たり前になれば小売店も
不要になって都市計画とかやりやすそう。
74 車掌(京都府):2010/09/24(金) 03:34:10.18 ID:Av0b3JaJ0
重いもの、嵩張る物は配達してもらえたら便利だけどな。

実際に育児や介護してる人は、配達ではなく自分が外に出たいんだぜ。
買い物を理由に、どうにか外出の機会を作っている人は案外多い。
理由がないと、負い目に感じるんだな・・・
75 学芸員(大阪府):2010/09/24(金) 03:34:37.76 ID:kye4UJA80
デリヘルとか始めちゃえよ
76 タピオカ(千葉県):2010/09/24(金) 03:35:10.42 ID:1bvSRpjL0
1割引じゃなぁ
77 柔道整復師(dion軍):2010/09/24(金) 03:36:30.09 ID:xVCAhJa8P
小売を駆逐して買い物はアマゾン一択になるまで徹底的にやれよ
78 デザイナー(大阪府):2010/09/24(金) 03:37:31.65 ID:cK1AG2ai0
エリエールのトイレットペーパーがいつも買うドラッグストアのと値段一緒だ
徒歩しかない俺にはこれは助かる
79 美容師(catv?):2010/09/24(金) 03:38:17.26 ID:A+USZ1zr0
ていうか全然安くないじゃん
ドラッグストアの足下にも及ばないレベル
80 サラリーマン(catv?):2010/09/24(金) 03:38:56.71 ID:tEoy59ZE0
>>11
妹の奴あげるよ
81 ハローワーク職員(大阪府):2010/09/24(金) 03:39:31.00 ID:iZGMNn/U0 BE:164506436-PLT(12002)

岡田が総理になってイオン様の圧力で調子こいてるAmazonをギャフンと言わせてやってくだせえ
82 講談師(長屋):2010/09/24(金) 03:39:36.29 ID:EEQ+L3eT0
週刊誌や月刊誌の定期購読で10%引きだったら買ったのに。
83 バランス考えろ(アラバマ州):2010/09/24(金) 03:40:17.01 ID:8asw6Jv70
指定した頻度っていうのが便利なのか不便なのかわからない
ネットスーパーで紙おむつやペットボトル買う方がいいじゃん
まあ、ネットスーパーがない地域の人は便利か
84 柔道整復師(東京都):2010/09/24(金) 03:40:29.66 ID:Cm5KKYbBP
まぁ実際はお前らみたいな引きこもりはともかく
普通の人間なら買い物くらい外出ないとおかしくなりそうだけど。
85 H&K MSG-90(大阪府):2010/09/24(金) 03:42:51.90 ID:/AH6NO140
戸別に大型宅配ボックスを備えたアパートアマゾンでも始めろよ
86 絶対に許さない(東京都):2010/09/24(金) 03:43:14.39 ID:J1/R5YkW0
紙とか無くなる頻度って時期によって全然違うんじゃね?
定期的に送られてきても迷惑なんと違うか

スーパーやドラッグストアで特売品を見つけても
送られてくるから買えないとか逆トラップになりそうだし
87 ナレーター(岡山県):2010/09/24(金) 03:44:43.84 ID:AbZ1HtwK0
>>86
配達前に今回はいらないって言えるみたいよ
88 芸能人(関西地方):2010/09/24(金) 03:45:43.90 ID:UD/nMKWTP
安売り洗剤の定番ニュービーズもブルーダイヤも400円近くじゃないか
198円じゃないと誰も買わないよ。
89 芸能人(千葉県):2010/09/24(金) 03:47:35.22 ID:TwUXImEQP
あらゆる物がamazonで買えるようになる日はくるのか
90 高校生(USA):2010/09/24(金) 03:48:14.60 ID:ju8d4vAh0
おまえらの生活レベルまで佐川のおっさんに知れ渡るのか
胸熱
91 職人(catv?):2010/09/24(金) 03:48:29.50 ID:YhYwJBrA0
ティッシュ高杉。3箱で¥ 492 とかなめてんのか
92 絶対に許さない(東京都):2010/09/24(金) 03:49:18.32 ID:J1/R5YkW0
>>87
キャンセルできるとしても面倒くさいと思うがな
なんとなく過ごしてたらそれ自体を忘れる可能性あるし
93 添乗員(関東地方):2010/09/24(金) 03:49:25.29 ID:vnBbMlNR0
世の中数百円でギャーギャー騒ぐ人間ばっかじゃないのだよ
まぁ利用者が増えればお前らも使える値段まで熟れるさ
94 盲導犬訓練士(dion軍):2010/09/24(金) 03:51:23.58 ID:ttsYvxoI0
お前らオナホ買うつもりならはローションは重要だからしっかり選べよ
95 SR-25(長屋):2010/09/24(金) 03:52:34.53 ID:F2Kyl+gL0
>>83
タンポンとかいーじゃん
96 柔道整復師(東京都):2010/09/24(金) 03:52:48.70 ID:Cm5KKYbBP
つーかむしろ高いくらいでいいだろ。
楽ばっかしてるとマジで人間腐るぞ。もう腐ってるかもしれんけど
97 添乗員(関東地方):2010/09/24(金) 03:52:54.00 ID:vnBbMlNR0
通販のネックだった送料だってタダになったしな
まぁすげえよこの会社は
98 発明家(dion軍):2010/09/24(金) 03:53:39.28 ID:4/LAA2C60
別に尼が高いんじゃなくて
スーパーなんかは客寄せ商品を利益度外視で
売ってるって話だろ

日本はこの手の目玉商品文化があって
主婦がそういうの大好きだから
外資系スーパーがイマイチ成功しない
99 絶対に許さない(東京都):2010/09/24(金) 03:54:49.30 ID:J1/R5YkW0
ところでこの定期便ってカテゴリー36品しか見あたらないんだが、
これしか頼めないシステムなのか?
100 工芸家(東京都):2010/09/24(金) 03:55:21.18 ID:FEQ5iPUG0
税金は関係ねーよ
日本の税率もアメリカの税率もほとんど一緒
一緒ならアメリカに払っちまえって考えがアマゾン
101 歴史家(東京都):2010/09/24(金) 03:59:23.33 ID:Bs7KcMs70
薬事法のクソ改正がなければなあ・・・
102 医師(大阪府):2010/09/24(金) 04:01:14.35 ID:dUYUs5fu0
隔月くらいで買ってる洗顔フォームがお得便の対象商品じゃなかった
何なんだよ…
103 ダイバー(石川県):2010/09/24(金) 04:03:54.94 ID:2WJk+pdB0
amazonで冷蔵品や冷凍品も取り扱い始めたら神
やってくれ

また日常品も値段変動が激しいものは日常的に購買は難しい
輸入品では難しいのかもしれないが
再考してほしい

俺的メモ終了
104 SR-25(長屋):2010/09/24(金) 04:04:32.02 ID:F2Kyl+gL0
灯油もってこいよアマゾン
105 ナレーター(岡山県):2010/09/24(金) 04:05:09.76 ID:AbZ1HtwK0
>>92
そういう人を対象にやってるサービスじゃないんじゃね?
106 サラリーマン(catv?):2010/09/24(金) 04:05:26.75 ID:tEoy59ZE0
アマはコストコと提携すればいいとおもう
107 AV男優(栃木県):2010/09/24(金) 04:06:10.94 ID:gYup1Mb00
イカ娘の原作が売ってないんだが
108 FR-F1(東京都):2010/09/24(金) 04:07:53.05 ID:yt3R00gU0
小さい事務所にはいいんじゃないかな。タノメールにとって驚異的なんじゃないか
109 絶対に許さない(東京都):2010/09/24(金) 04:08:07.77 ID:J1/R5YkW0
やっぱこれしか無いんじゃどうしようもないな
数百品から選べるもんだと思ってたら……
http://www.amazon.co.jp/gp/search/ref=sr_ex_n_1?rh=n%3A160384011%2Cn%3A!161672011%2Cn%3A2149890051&bbn=2149890051&ie=UTF8&qid=1285268546
110 SR-25(長屋):2010/09/24(金) 04:09:45.01 ID:F2Kyl+gL0
毎週ジャンプ届けろよ
111 芸能人(東日本):2010/09/24(金) 04:10:03.04 ID:yeauUaZpP
自転車でスーパーにいくからトイレットペーパーとかボックスティッシュみたいな
かさばるものは厄介だな
112 ダイバー(石川県):2010/09/24(金) 04:12:18.17 ID:2WJk+pdB0
最近買ったものでは
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003EV6PWE/ref=oss_product
がヒット商品だった
これコーヒーにいれても溶けやすいし美味しいんだよ
コーヒー紅茶党でかつ甘党にはおすすめ
113 工芸家(東京都):2010/09/24(金) 04:12:56.56 ID:FEQ5iPUG0
>>111
異音かヨーカドーで頼めよ
114 大学芋(アラビア):2010/09/24(金) 04:18:11.43 ID:qqcdRxaS0
創業当初のamazonが赤字出しまくりで「どうやって儲ける気なんだよwww」と
笑われてた事を覚えてるやつはもう少ないんだろうな・・・
115 商業(大阪府):2010/09/24(金) 04:21:18.82 ID:3oY4yp2m0
どっかアマゾンの丸パクリで商売始めればいいのに
税金払ってないって聞くアマゾンにあまり儲けて欲しくない
116 ダイバー(石川県):2010/09/24(金) 04:23:40.52 ID:2WJk+pdB0
>>115
セブンネットがいろいろと近い
フェイスとか購入方法とか
ただクレジットカード情報はワンクリックでできないんだよな
輸入品が弱いし(とくに菓子類)
117 ネット乞食(愛知県):2010/09/24(金) 04:27:21.07 ID:bLplKcjM0




Amazonって時間指定出来ないよな
毎回不在通知入れられて電話すんのもだるいしなあ
あいつら対応クソだし
118 落語家(catv?):2010/09/24(金) 04:27:20.87 ID:Xknd1yVu0
セブンネットショッピングのほうがいい
119 都道府県議会議員(アラバマ州):2010/09/24(金) 04:29:58.44 ID:X1/5DqWQ0
田舎だと灯油の定期配達助かるんだがね
さすがに既得権で無理か
120 エンジニア(東日本):2010/09/24(金) 04:30:47.60 ID:KsfK89xt0
深夜でも届けるなら使うわ
もちろん在宅時のみ玄関前に置くサービス
121 ダイバー(石川県):2010/09/24(金) 04:31:17.25 ID:2WJk+pdB0
>>112
さっきまで294円だったのに¥ 525に値上がりしてる><
ひどい><
まぁ、買ったからいいけど
122 内閣総理大臣(千葉県):2010/09/24(金) 04:31:55.94 ID:oapIm/UF0
二重課税の問題知らないで受け売りのままに税金払ってない!ムキー!とか言ってる奴みると笑えるよ
123 ダイバー(石川県):2010/09/24(金) 04:32:34.54 ID:2WJk+pdB0
124 サラリーマン(catv?):2010/09/24(金) 04:32:57.95 ID:tEoy59ZE0
>>122
んじゃ詳しく教えてくれ
125 高校生(USA):2010/09/24(金) 04:33:44.65 ID:ju8d4vAh0
値段はころころ変えんで欲しいよな
この前、DVD買った次の週に格安セール始めた時は
思わずディスプレイに空手ちょっぷ入れたわ
126 柔道整復師(東京都):2010/09/24(金) 04:34:33.80 ID:rehFioDtP
>>9
すでに浄水器のフィルターはamazonでしか買ってないわ
何ヶ月かに一度は買わなきゃいけないものって、amazonなしではやってられん
コンビニ着にしておけば、会社帰りにピックアップするだけでいいから
宅配便待ちで家に居なきゃ、とかも心配ないし
いやあマジで世の中便利になったもんだわ・・・
127 ネイルアーティスト(関西):2010/09/24(金) 04:34:34.91 ID:eFFfXt80O
>>117
有料だけど時間指定出来たような
128 空き管(東京都):2010/09/24(金) 04:35:04.06 ID:Wr1RnvZp0
楽天がクソやからこういうサービスでアメ公に遅れとるんやで
129 絶対に許さない(東京都):2010/09/24(金) 04:36:03.24 ID:J1/R5YkW0
>>122
でも日本の国税局は払うようにAmazonに要求しているよね
日本に支社実態があるとして
130 H&K G3SG/1(東京都):2010/09/24(金) 04:36:14.98 ID:WG1TPl6F0
>>128
楽天は基本弱小の寄り合い所帯じゃん
アマゾンも一応マケプレあるけどさw
131 ネットワークエンジニア(関西地方):2010/09/24(金) 04:37:19.11 ID:nOQct5fU0
ひげ剃りの刃とかシャンプーって
切れたら困るし
買いに行くの面倒だもん
これめっちゃ便利なサービスじゃん
刃換えるのとか忘れるから
定期的送ってくれるの大賛成
132 チンカス(福岡県):2010/09/24(金) 04:39:35.18 ID:TGz82RBv0
商売ってすげえなあ
133 国会議員(千葉県):2010/09/24(金) 04:39:39.43 ID:PwNqyWF20
>>105
いやそういう人こそ対象だろーな
134 エンジニア(東日本):2010/09/24(金) 04:39:39.83 ID:KsfK89xt0
アマゾンはついでに新聞広告打ってご老人向けにローカルでもやれよ
糞ワタミが老人から宅配弁当で吸い尽くす前に
135 柔道整復師(神奈川県):2010/09/24(金) 04:40:34.16 ID:/veNiOXFP
食料品ってまだなんだっけ?
スーパーで買えるもの全部買えるようになったら車売れるんだがなぁ
136 柔道整復師(東日本):2010/09/24(金) 04:40:35.53 ID:l5RvGliCP
次は野菜か・・・
137 H&K G3SG/1(東京都):2010/09/24(金) 04:40:46.39 ID:WG1TPl6F0
>>133
ガラケーの月額315円を使ってもないのに払ってる人向けだな
138 H&K G3SG/1(東京都):2010/09/24(金) 04:41:19.95 ID:WG1TPl6F0
ミス

>ガラケーの月額315円を使ってもないのに払ってる人向けだな
ガラケーのアプリの月額315円を使ってもないのに払ってる人向けだな
139 エンジニア(dion軍):2010/09/24(金) 04:42:29.17 ID:rBpLPO3H0
>>135
生鮮食品以外は買えたと思う
140 柔道整復師(神奈川県):2010/09/24(金) 04:45:02.78 ID:/veNiOXFP
>>139
へぇ。
もうすぐなんでも買えるようになりそうだ
141 ダイバー(石川県):2010/09/24(金) 04:46:05.61 ID:2WJk+pdB0
生鮮食料品はほしい
まじで
マーケットプレイスじゃなくてamazonさん、頼みますよ
142 ネットワークエンジニア(関西地方):2010/09/24(金) 04:46:38.88 ID:nOQct5fU0
ただアマゾンはそんなに安くないっていう
コーナンに売ってるものはコーナンの方が安い
値段だけの比較の話
143 マッサージ師(東日本):2010/09/24(金) 04:47:10.04 ID:X5UZfvep0
家で待ってる方が苦痛だろ
まだ買いに行ったほうがいい
144 実業家(アラバマ州):2010/09/24(金) 04:47:10.57 ID:0wgirs/20
>>135
生協でもやりゃいいだろ。注文した物全部配送してくれるぞ。時間があれだが。
145 ダイバー(石川県):2010/09/24(金) 04:51:03.34 ID:2WJk+pdB0
>>144
取り扱い商品が苦手です
特に加工肉
146 絶対に許さない(東京都):2010/09/24(金) 04:51:41.77 ID:J1/R5YkW0
食品に関してはAmazonは全然安くないんじゃね?
他のサイトのが安かったりする
147 エンジニア(東日本):2010/09/24(金) 04:51:54.76 ID:KsfK89xt0
アマゾンがキャベツのタイムセールをやって鯖落ちまくって
それでもやっと手に入れて2日後届いたら腐ってたでござる(´・ω・`)ショボーン

てな事になるから全国に支店を作るんだ
ついでに直販も
148 柔道整復師(アラバマ州):2010/09/24(金) 04:52:33.32 ID:SOm09nWsP
アマゾンじゃないけど、ティッシュとトイレットペーパーは少し高くても通販でまとめ買いしてるよ
かさばるから買って持って帰ってくるのがめんどい
149 ダイバー(石川県):2010/09/24(金) 04:54:32.95 ID:2WJk+pdB0
>>146
もう値上げされるのやだから教えるけど
セール・バーゲン情報
を押して
食品&飲料
を押すんだ

はかどるぞ
150 柔道整復師(東京都):2010/09/24(金) 04:54:35.88 ID:rehFioDtP
もう政府がGoogle、流通はAmazonが全部やってくれよ
思うんだけど、未来ってそうなるんじゃね?
国っていう概念が無くなって、企業集団が実効支配するの
そいつらは優秀な人材が揃っているし、基本的に善意の集団なので
世界に幸せが訪れるかもしれん
151 ダイバー(石川県):2010/09/24(金) 04:55:25.08 ID:2WJk+pdB0
>>149
URLを張らないの意味な
安いのはその後踏んで探せ
50派背ーんと以上オフとか余裕である
152 随筆家(宮崎県):2010/09/24(金) 04:55:50.61 ID:DFWr2knC0
支払いはamazon.comが請求してくるのに、
「発送しました」「キャンセル受け付けました」は倉庫屋であるはずのamazon.co.jpが言ってくる

俺はどっちかとしか契約した覚えはないんだけど? ばかにしてるの?
153 64式7.62mm小銃(catv?):2010/09/24(金) 04:56:14.10 ID:sD2KEIVV0
バイアグラありますか?
154 ダイバー(石川県):2010/09/24(金) 04:58:24.14 ID:2WJk+pdB0
>>152
英語が苦手そうに見られたんじゃない?
わたしのとこはアメリカとイギリスとフランスとドイツからはその国の言語で発送しましたってくるよ
イギリスとフランスとドイツはコンビを組んでるっぽくて
ドイツで頼んだのにロイヤルメールできたりとかはままあるけど
155 絶対に許さない(東京都):2010/09/24(金) 05:00:56.36 ID:J1/R5YkW0
>>149
特売品は欲しいのに限ってセット販売だったりするからちょっとね
ドカ買いして構わないものは良いんだけどさ

ただ、街のつるかめの特売品クラスと比べるとそれでも
Amazonのが高かったりするんだよねw
156 ネット乞食(愛知県):2010/09/24(金) 05:02:01.43 ID:bLplKcjM0
そう言えば昔生協の宅配サービスみたいなのカーチャンがやってたなあ
進研ゼミのおまけのゲーム機みたいなやつでピッピッやるだけで注文できるのが不思議で仕方なかった
157 SR-25(長屋):2010/09/24(金) 05:03:21.67 ID:F2Kyl+gL0
こーゆー仕事は郵便局がやればよかったのにな
158 新車(東京都):2010/09/24(金) 05:07:08.28 ID:wOt0m3n+0
本とゲームはamazon最強だけど
普段食うような食品と日用品だけはネットスーパーのほうが安いわ
159 コンセプター(dion軍):2010/09/24(金) 05:10:35.82 ID:O5W2EPy+0
>>150
企業が善意の集団のわけねーだろw
国という概念がなくなるとかきめぇんだよ死ね
160 都道府県議会議員(関西地方):2010/09/24(金) 05:11:33.71 ID:uwMbJBL+0
英サンデー・タイムズ紙が明らかにしたアマゾン倉庫労働者の実態

− たとえ医師の診断書があったとしても病欠は認めない。
1日病欠した場合は1点減点。6点減点されたら解雇。
− 日勤5日の後、強制的に10時間半の夜勤を強いられる。
夜勤は5日目の日勤の翌日夜〜朝までなので、休日は無いに等しい。
− 梱包数量のノルマがあるが、これが無茶な数字であることが多い。
たとえば XBOX の場合、1時間で140個梱包しなくてはならない。
− 倉庫内の移動で1日に22kmも歩かなければならない。
− 8時間の勤務で休憩は15分間と20分間の2回だけ。
トイレに行く時は許可が必要。
http://livedoor.2.blogimg.jp/news4vip2/imgs/e/b/eb93c4c9.jpg
161 システムエンジニア(dion軍):2010/09/24(金) 05:13:21.82 ID:R5N0azpU0
つーか近い将来、実店舗自体がなくなっていくんじゃねえの
無駄省くとそうなっていくよな
音楽CDメディアが売れなくなったように
162 サラリーマン(catv?):2010/09/24(金) 05:13:38.23 ID:tEoy59ZE0
>>156
そうやってお前を育ててくれたのに・・・
163 SR-25(長屋):2010/09/24(金) 05:13:50.70 ID:F2Kyl+gL0
>>160
そーゆー契約書にサインしちゃったんだからしかたねーだろ
イヤならやめる自由がある
164 沢庵漬け(宮城県):2010/09/24(金) 05:14:57.35 ID:CddQMcVt0
>>160
社畜JAPAN舐めんな
屁でもねえわ
165 議員(東京都):2010/09/24(金) 05:15:17.44 ID:ZdZ9kYDn0
欲しいモノが対象商品の中に一つもない
166 運輸業(北海道):2010/09/24(金) 05:16:05.54 ID:Lf0Z6KHS0
>>160
日本の派遣労働者並みだな
167 モデル(大阪府):2010/09/24(金) 05:21:21.55 ID:+pNAMkNX0
だからもう店という概念をなくしてAmazonで全世界統一しろ
168 歯科医師(神奈川県):2010/09/24(金) 05:25:02.76 ID:hpm+WJBG0
でかいダンボールで梱包するのは嫌がらせではなくちゃんとした理由あるのかな?
素人考えだと無駄な梱包はコストかかりそうと思うけど逆にコスト抑えられるとかあんのかな?
169 もう4時か(東京都):2010/09/24(金) 05:29:55.42 ID:Id0Qm0dL0
>>168
個人が利用する宅配料金はきっちりサイズに合わせないと
料金高くなるけど、アマゾンなどのような大口の場合は倉庫業務+配送まで
トータルで請け負うので関係ない

弱小のネットショップでもアマゾンほど大口ではないけどカーゴ1台いくらとか
ものすごく大雑把に値段が決まるので箱のサイズはそれほど問題ない

あと個人でも大量の発送する場合は割引受けられる場合もあるよ
170 バランス考えろ(長崎県):2010/09/24(金) 05:30:58.24 ID:cw/2R/aw0
小売りやばくなりすぎるだろって
外資に貢ぐなよ
171 絶対に許さない(東京都):2010/09/24(金) 05:32:10.70 ID:J1/R5YkW0
>>169
個人発送は契約が必要になったりする事があるから面倒なんだよね
業者として認定されないといけなかったりするケースもあるし
172 もう4時か(東京都):2010/09/24(金) 05:33:16.86 ID:Id0Qm0dL0
>>171
個人でも発送が多くなるとドライバーから言ってくるよ
173 絶対に許さない(東京都):2010/09/24(金) 05:35:18.41 ID:J1/R5YkW0
>>172
そうなの?
定期的に個人で大量発送するような体制じゃなくて?
174 もう4時か(東京都):2010/09/24(金) 05:37:42.67 ID:Id0Qm0dL0
>>173
郵便局も今もあるかどうか知らんが月10個を越えると
割引プランを利用できるしなあ・・・

個人で利用してたことあるよ
気軽にドライバーに聞いてみればいいじゃん

あっちも商売だからそういう契約取れるとなにかあるんじゃないの?
175 絶対に許さない(東京都):2010/09/24(金) 05:41:56.01 ID:J1/R5YkW0
>>174
でも契約は面倒だなあ
契約無しで割り引きとかないの?
176 司法書士(岡山県):2010/09/24(金) 05:42:01.61 ID:hkkNmWD10
エビオスも安くなると嬉しい
177 バレエダンサー(東京都):2010/09/24(金) 05:42:20.42 ID:+gggbyKE0
>>160
そして買い物する暇がなくなりAmazonを利用するという…
178 漫画原作者(西日本):2010/09/24(金) 05:43:20.33 ID:zaCfsqDK0
amazonの進化は止まらない
179 もう4時か(東京都):2010/09/24(金) 05:43:21.57 ID:Id0Qm0dL0
>>175
ないな・・・
契約もそんなに面倒じゃないよ
月の発送個数が予定以下だと通常の小口料金になるだけだし
まあ気軽に聞いてみなよ
180 レミントンM700(神奈川県):2010/09/24(金) 05:47:14.93 ID:iMmTYGRM0
税金なら、楽天とかはシンガポールあたりに本社移転すれば、
アメリカよりもっと税金安いから競争力上がるだろ
181 官僚(埼玉県):2010/09/24(金) 05:48:32.33 ID:cXn01FSc0
税金払わないって…、そんなこと可能なのか?
182 サクソニア セミ・ポンプ(アラバマ州):2010/09/24(金) 05:48:40.39 ID:XZKkl4As0
アマゾンパネェ・・・最近は発送も早くなってる気がするし本当に強すぎワロタ

対抗するサービスができる会社がもっと増えてほしいんだがね
183 鳶職(関西地方):2010/09/24(金) 05:49:47.03 ID:kJ/AQutH0
200組5箱の箱ティッシュが250円だったら買うんだけど
たけーよ
184 法曹(青森県):2010/09/24(金) 05:51:45.70 ID:yMA1EQre0
いらねーばっかりじゃねえか
185 編集者(dion軍):2010/09/24(金) 05:54:03.03 ID:BiSw+fQw0
ティッシュ60箱セットとかないの?
アスクルで2ヶ月おきに買ってんだけど
186 騎手(栃木県):2010/09/24(金) 05:54:55.81 ID:XVDnBgiL0
最近店でエリエール・エルフォーレとかスコッティとかのトイレットペーパーが298円だったりするけど
どうしたのかしら
187 芸能人(不明なsoftbank):2010/09/24(金) 05:57:42.11 ID:LbQzY7WvP
コーナンのホームブランドのティッシュ使ってるやつ挙手


188 理学療法士(新潟県):2010/09/24(金) 05:58:05.20 ID:7KKnrS7b0
>>181
アマゾンジャパンは創業以来ずっと赤字なので一円も日本に納税していませんがな
189 絶対に許さない(東京都):2010/09/24(金) 05:58:26.50 ID:J1/R5YkW0
>>186
スコッティはポピーじゃなくて?
190 ソムリエ(千葉県):2010/09/24(金) 06:02:00.95 ID:Sx0F/KKW0
やっぱり何かとamazonは楽な気がすんだよなー
楽天とかゴチャゴチャしてて検索しづらい
191 モテ男(神奈川県):2010/09/24(金) 06:06:27.89 ID:K2pkiGhM0
近所のスーパーの特売の方が安いや
192 騎手(栃木県):2010/09/24(金) 06:11:08.84 ID:XVDnBgiL0
ポピー?って検索してみたけど違う
けっこう写実的な花の絵のパッケージのやつ

>>190
楽天は胡散臭さどうにかならないのかね
193 登山家(東京都):2010/09/24(金) 06:12:50.06 ID:mmJiubVK0
マジレスすると受け取りに家にいないといけないから日用品のこういうサービスはかえって面倒
このぐらいなら必要な時に街に買いに行った方が全然楽

おばーちゃんとか老人向けじゃね
194 SR-25(長屋):2010/09/24(金) 06:14:09.60 ID:F2Kyl+gL0
>>192
楽天はどの商品も盗品に見える
195 ダックワーズ(西日本):2010/09/24(金) 06:14:37.03 ID:qGgarV7+0
楽天なんて情弱サイトを使っている奴がいるのか
終わってんな
196 登山家(東京都):2010/09/24(金) 06:17:45.82 ID:mmJiubVK0
何も考えずに1クリックがAmazonの強みでもあるけど、商品は圧倒的に楽天が多いと思う
契約店舗の差なんだろうけど
197 システムエンジニア(dion軍):2010/09/24(金) 06:17:49.82 ID:R5N0azpU0
>>192
>楽天は胡散臭さ
ほんと。注文する気にならない
amazonも正直海外のサイトで使いやすいとは言いがたい
ウィッシュリストとか一時期問題になってたしな
それなのに何故amazonに対抗する日本企業のまともなサービスが台頭しないのか
198 柔道整復師(dion軍):2010/09/24(金) 06:19:33.75 ID:CtQCtZVDP
>>195
もともと自社のサイト持ってた店が楽天に出店した所とか便利だぜ?
自社サイトと同じ値段でポイントが付くし
199 思想家(dion軍):2010/09/24(金) 06:22:35.23 ID:6uPfgIv80
同じのを間違えてカートに入れると、
「同じ商品が追加されたけど大丈夫?」って聞いてきたり
やっぱAmazonってすげーなと思う。
200 登山家(東京都):2010/09/24(金) 06:25:22.11 ID:mmJiubVK0
逆にAmazon一択にしている奴こそ情弱だと思うが
ヤフオクも価格.comも楽天もなんでも使って買う

ヤフオクのアウトレット品なんてたまに尋常じゃないほど安いことあるからな
201 演出家(東京都):2010/09/24(金) 06:27:11.26 ID:d8VwMD8K0
ネットスーパーなら即日納品でamazonダンボールがついてこないからいいよ
202 経済評論家(東京都):2010/09/24(金) 06:35:09.46 ID:+R+Q/BLq0
猫用の療養食おいてくれ
203 棋士(神奈川県):2010/09/24(金) 06:36:48.35 ID:DtRACsPS0
俺、尼か価格込むでクレカが使えて安いところを使ってる
楽天はどうも社長があれだし、金に汚い印象、メールがウザい等あって
利用する気にもならん
204 レミントンM700(神奈川県):2010/09/24(金) 06:40:56.98 ID:iMmTYGRM0
楽天は楽天税が高いから、店子は価格競争で不利
直接の通販や、アホーショッピングのほうが安い店が多い

でも、禿は独占したら値上げするから、もしアホーショッピングが他の通販に勝てば値上げするだろうけど、
いまの感じじゃ大丈夫かな?
205 柔道整復師(長崎県):2010/09/24(金) 06:41:50.50 ID:EneNc67nP
最近のドラッグストアは日用品や食品売っててしかもかなり安いからな
206 ファシリティマネジャー(長屋):2010/09/24(金) 06:44:08.08 ID:0Sf5aL770
どうせネット販売なんだから欲しい時に勝手に注文するがな
定期便とかいらね
207 劇作家(長屋):2010/09/24(金) 06:44:27.56 ID:JuK4GyyN0
いつも荷物取りいくローソンの店員がかわいいからアマゾンさんでいいや
208 宗教家(三重県):2010/09/24(金) 06:49:37.09 ID:9i4mYO9M0
これで配送を選択出来るようになったら神。午前指定が午後一に来る佐川はいらん
209 タンタンメン(静岡県):2010/09/24(金) 06:49:42.77 ID:XayAguhK0
>>197
購買意欲がそがれるあの長いだけでセンスのないページ作りはやめてほしい
尼みたいなシンプルなサイトにすれば買う気になれるわ
210 もう4時か(東京都):2010/09/24(金) 06:51:28.46 ID:Id0Qm0dL0
アマゾンは関連商品を表示したときに価格情報が一切でないのがきついなあ
設定で切り替えとかできないのかな?
211 田作(熊本県):2010/09/24(金) 06:56:45.51 ID:AmmlYzE00
ピカール買おうと思ったら全部マケプレだったファック
212 農家(長屋):2010/09/24(金) 07:01:13.02 ID:uD8wLadq0
これで心置きなくオムツや生理用品が買える
胸が熱くなるな
213 花屋(茨城県):2010/09/24(金) 07:07:33.14 ID:GO7qzcuF0
コンタクト用品安くやってる?
214 ワルサーWA2000(長屋):2010/09/24(金) 07:13:32.35 ID:jvgSFAeb0
近所にアマゾン勤務の人が住んでるけど、家族みんな羽振りいいぞ。

稼いでるんだろうな
215 SAKO TRG-21(愛知県):2010/09/24(金) 07:24:15.50 ID:6cXGccqe0
コンドームは対象に入る?
216 水先人(関東・甲信越):2010/09/24(金) 07:27:29.57 ID:z46p6pUHO
普通にジョイフル本田の方が安いんだが・・・・
217 芸能人(東京都):2010/09/24(金) 07:29:36.47 ID:zGPjxbCLP
いくら安かろうと、我がマツキヨには勝てまい
218 柔道整復師(dion軍):2010/09/24(金) 07:34:40.22 ID:CtQCtZVDP
>>217
マツキヨそんなに安くないじゃん
smileってドラッグストアの方が安いの結構あるんだけど
219 美術家(愛知県):2010/09/24(金) 07:41:22.23 ID:qHHQgwdB0
予定は未定だから定期的にこられてもね・・
220 あるひちゃん(大阪府):2010/09/24(金) 07:41:49.19 ID:PLuPFpc90
SUGEEEEEEEEEEE
221 教員(東京都):2010/09/24(金) 07:54:13.41 ID:/Ttdh+px0
500円程度のものを宅急便で送料無料で送ってくるんだから
無茶苦茶だよ
安い商品は広告費くらいに考えてるのか知らんけど
222 イラストレーター(茨城県):2010/09/24(金) 08:01:57.08 ID:3W9DhjcY0
>>15
てか、小売りが十分に死滅すればそうなるだろjk
223 整備士(愛知県):2010/09/24(金) 08:14:14.36 ID:0e5SpK4P0
生協に勝てるサービスじゃあないわな
ネットしか知らん自称情強は便利だって飛びつきそうだけど
224 柔道整復師(dion軍):2010/09/24(金) 08:27:54.01 ID:CtQCtZVDP
>>223
生協何年か利用してたけど一週間単位で注文しないといけないじゃん
注文した翌日には確実に届けてくれるネットスーパーの方が遥かに便利
225 棋士(愛知県):2010/09/24(金) 08:29:01.09 ID:5UZnkLt40
こりゃ田舎の個人商店が利用しそうだわ。
226 俳人(アラバマ州):2010/09/24(金) 08:29:35.80 ID:coTq2jfj0
商品の選択肢少なすぎるだろ
やけに高いのしかないし
227 レス乞食(新潟県):2010/09/24(金) 08:31:33.57 ID:5oyQn38Q0
毎月受け取るのが面倒
228 整備士(愛知県):2010/09/24(金) 08:32:56.86 ID:0e5SpK4P0
>>224
定期便のサービスなんだから一定期間分をまとめて注文するのは当たり前じゃん。
さすが自称情強様だな。
229 柔道整復師(神奈川県):2010/09/24(金) 08:39:03.10 ID:uylOsCdoP
楽天は検索結果からオクを除外する項目作ってほしい
安い順にすると1円のわけのわからん商品が百件並ぶこともある
230 中国人(愛知県):2010/09/24(金) 08:40:11.16 ID:WkvCkIGx0
薬局で買える物は尼より楽天の方が良いな
231 指揮者(長屋):2010/09/24(金) 08:41:37.80 ID:YfOJPvhc0
これはいいね。
トイレットペーパーとか持ち帰りが面倒だし、洗剤系も重いんだよ。
232 占い師(関西地方):2010/09/24(金) 08:43:57.40 ID:i/nMMPvR0
おっそろしいな、マジで小売なんか死亡だろこれ
233 鳶職(静岡県):2010/09/24(金) 08:53:49.36 ID:wLoeXaSI0 BE:1298610656-PLT(17034)

日用品はスーパーでいいなあ
234 盲導犬訓練士(福岡県):2010/09/24(金) 09:16:57.76 ID:b4UXEgzW0
Amazonなんかぶっ壊れてないか?
商品リンクもアカウント情報も、まともにに表示されないんだが?
235 柔道整復師(大阪府):2010/09/24(金) 09:19:51.13 ID:Rlvw9LE3P
つか佐川急便にちゃんと金払ってやれよ。
そろそろバイトとドライバーが死ぬぞ。
236 ダイバー(石川県):2010/09/24(金) 09:24:34.83 ID:2WJk+pdB0
イオンが冷蔵品だかなんだかを取り扱うっていうメールがきてたな
10月からだった希ガス
期待する
237 AV男優(茨城県):2010/09/24(金) 09:25:14.25 ID:IxRUKQmM0
日用品はホームセンターやドラッグストアに適わないよ
値段が全然違った
238 運輸業(長屋):2010/09/24(金) 09:26:07.70 ID:zydJBy+N0
amazon壊れてるな。
まともに検索できない。
239 宗教家(長屋):2010/09/24(金) 09:26:34.67 ID:kk5mmG5N0
ここってやたらAmazonびいきというか信者が多いよね
ネット通販で一番安いのはAmazonだと信じて疑わないし
そして他通販や店舗使用者を情弱と馬鹿にする
そんな自称情強が多いよね
240 劇作家(福岡県):2010/09/24(金) 09:28:01.43 ID:6XKY2u7a0
イオンは送料無料ラインが高すぎてあまり利用する気になれない
1500円か3000円なら使えるんだけどな
241 映画評論家(愛知県):2010/09/24(金) 09:29:07.08 ID:b3UD7GjF0
1梱包あたり何円で配送を請負ってるんだろうな
底辺通販には羨ましい金額だろう
242 ダイバー(石川県):2010/09/24(金) 09:29:17.88 ID:2WJk+pdB0
>>240
確かに日常使いでは厳しいかも
20日30日の5部引きサービスもやめるらしいし
243 仲居(静岡県):2010/09/24(金) 09:30:02.73 ID:N/byRTYS0
amazonってそもそもなんでアマゾンなんだよ
おかしいだろ
244 アンチアフィブログ(神奈川県):2010/09/24(金) 09:30:56.37 ID:0DgDlN5m0
これやるならマケプレの品物も尼に集めてから一緒に発送して欲しいんだけど
それなら日用品が多少高くても利用するかも
245 FR-F2(catv?):2010/09/24(金) 09:31:25.34 ID:XhbVL+7z0
ネットショッピングが消費全体の1%にも満たないことはビジネスの常識
246 スタイリスト(西日本):2010/09/24(金) 09:31:51.20 ID:2XV/l4Ze0
>>239
サポートのレベルが違うしなぁ
一番安いのを求めてるわけじゃないし
247 ナレーター(栃木県):2010/09/24(金) 09:33:14.99 ID:ml5fp3nC0
ある商品を買おうと思ってお気に入りに入れてんだけど
数カ月毎に2000円くらい値が上がったり下がったりすんのよね
在庫処理商品てことか
248 柔道整復師(千葉県):2010/09/24(金) 09:33:31.66 ID:0x6/gmKKP
俺は暇だから毎週スーパー、ホムセン、ドラッグストアに足運んで底値でまとめ買いする。
日用品でネットが安い事ってあんまり無いし、何よりネットで底値探るのってしんどい。
249 俳人(千葉県):2010/09/24(金) 09:34:41.09 ID:F44yDuZR0
ニュートロ社のドッグフード安くしてくれ。
もちろn正規輸入品な。
250 カウンセラー(奈良県):2010/09/24(金) 09:36:01.69 ID:QptVb2bK0
Amazonの対象商品ページ見たか?話にならん
251 大工(チリ):2010/09/24(金) 09:36:38.67 ID:T7CNFCfr0
いまさら税金払ってんのはリーマンとかの情報弱者たけ
252 あるひちゃん(関西地方):2010/09/24(金) 09:37:29.12 ID:0jOZams70
アマゾンのおかげでサガワの定額発送サービスが終了間際。
アマゾンとの契約が切れるのが来年早々。
これで死ねる他の事業主が多数出ると思われる。
まあ、アマゾンが黙って一桁プラスで契約を飲めば無問題だけどな。
253 放射線技師(千葉県):2010/09/24(金) 09:37:49.22 ID:Qxo2+VTe0
近所のOKより安くなったらこっちに切り替える
254 経営コンサルタント(長屋):2010/09/24(金) 09:38:20.59 ID:Rvy8VS4n0
生理が長引くんですがどうすればいいのでしょうか
255 美術家(愛知県):2010/09/24(金) 09:39:01.13 ID:qHHQgwdB0
アマゾンは宅配業者が選べないのが嫌だ。
選べるようになったらもっと利用するのに
256 ダイバー(石川県):2010/09/24(金) 09:41:01.41 ID:2WJk+pdB0
>>255
大和だと足す500円
郵便だと足す500円
とかでも佐川以外を使うの?
257 スタイリスト(西日本):2010/09/24(金) 09:42:03.26 ID:2XV/l4Ze0
>>256
うん、佐川は営業所がまばらだし遅ぇんだよ
安かろう悪かろうといったところ
258 ニュースキャスター(岡山県):2010/09/24(金) 09:53:47.39 ID:MY8I1eST0
>>256
つーか大口でそんなに高いはずがないだろ。
…佐川が0円以下で受けてるはずもないし。
259 放射線技師(広島県):2010/09/24(金) 09:55:05.25 ID:tflH+Kp40
Amazonは田舎だと店舗より安いことが多いんだよな。

うちも小売やってるけど、たまにAmazonと対抗したりしてる。
もちろん公に「Amazon対抗セール」とか言ってるわけじゃないけれど。

1500円で送料無料だったり
注文までのシステムが分かりやすかったり
商品の検索や提案が上手だったり
その辺が価格以外でもAmazonは上手い気がする。

クロネコがデフォになれば地方民としては神。
260 ダイバー(石川県):2010/09/24(金) 09:57:31.33 ID:2WJk+pdB0
>>259
今1500円じゃなくて
200円とか300円とかでも送料無料です
佐川さん、すまないね・・・
261 ダイバー(石川県):2010/09/24(金) 10:00:20.15 ID:2WJk+pdB0
マリメッコのバッグつきの雑誌かと思ったらマリクワだし。。。
紛らわしいっすね。。。
っていうかキャンセルできないし><
262 保育士(兵庫県):2010/09/24(金) 10:03:49.44 ID:vttXdW210
アマゾン強すぎワロスw
これが日本の企業だと政治家や役人に賄賂渡してる業界人が嫌がらせ開始するんだろうけど
メリケン企業だから手も足もでず、やられっ放しwwww
ざまああwwww
263 殺し屋(北海道):2010/09/24(金) 10:05:50.80 ID:luICQr9l0
amazonって買ったものが高ければ高いほど発送準備に入るの早いよな
キャンセルさせねーよバーカみたいな
264 ダイバー(石川県):2010/09/24(金) 10:10:25.24 ID:2WJk+pdB0
>>263
10分くらいでキャンセルしに戻ったけど無理でした><
発送準備中だよ・・・
265 グラウンドキーパー(dion軍):2010/09/24(金) 10:11:36.53 ID:54k1RPyP0
税金払わなくていいよ
天下りに小遣い払って、その分消費者に負担させてる企業よりはマシだから
266 政治厨(千葉県):2010/09/24(金) 10:11:56.06 ID:96eOpr3W0
野菜とか売ってくれ
エシャロットを探すの疲れた
267 宗教家(長屋):2010/09/24(金) 10:11:57.02 ID:kk5mmG5N0
>>246
konozamaってもう言われなくなったのな
268 添乗員(兵庫県):2010/09/24(金) 10:13:15.74 ID:ArG4ISrS0
固定資産税しか日本に収めない尼をいつまで儲けさせるつもりだ
269 放射線技師(関西地方):2010/09/24(金) 10:15:15.16 ID:Qxso1tgW0
注文もワンクリ、キャンセルもワンクリ。

まずはメールで在庫の問い合わせをお願いしますとか論外だよなw
270 スタイリスト(西日本):2010/09/24(金) 10:23:45.27 ID:2XV/l4Ze0
>>267
konozamaとか言ってる奴は情弱
絶対にほしい物は2〜3社重複で予約するだろ常考
271 柔道整復師(北海道):2010/09/24(金) 10:34:06.89 ID:EHnow3LQP
いや、高いしね
年寄りに需要ありそうだけど、年よりはネット使えないし
272 モデラー(東京都):2010/09/24(金) 10:35:11.95 ID:/R+HCQwx0
>>271
そこでキンドルかiPadですよ
273 柔道整復師(大阪府):2010/09/24(金) 10:41:06.26 ID:VjfYcQSRP
>>209
でもamazonで買う前に楽天で商品説明読んだりレビュー見たりするんだろ
274 芸能人(dion軍):2010/09/24(金) 10:57:23.27 ID:Au5hmhQZP
ひきこもりを助長してるだろ
275 柔道整復師(千葉県):2010/09/24(金) 11:25:30.18 ID:82ZHXF2/P
食品、うまい棒セットだけでもいいからAmazonで直接取り扱ってくれよ

幾ら安く買えても他所の業者経由だと
送料余計取られるから買い辛い
276 柔道整復師(北海道):2010/09/24(金) 11:28:03.55 ID:EHnow3LQP
>>272
年寄り「そんなもん買う金があるなら歩くわ!」

じゃないのかな?
277 タンタンメン(青森県):2010/09/24(金) 11:32:36.62 ID:bD+evkTp0
最近佐川が空気よんでか毎回夜7時頃持ってくる。午前にもってこいよ
278 通関士(山口県):2010/09/24(金) 11:36:05.84 ID:lEyV1vPd0
文句あるならほかの通販会社も送料無料にしろ
あ、商品に送料上乗せしたら買わないよ
279 メンヘラ(石川県):2010/09/24(金) 11:38:55.86 ID:KT3zwh0U0
なんで10割引なんだよ 20ぐらいなら使うんだが
280 歌手(アラバマ州):2010/09/24(金) 11:39:06.77 ID:FMCrH5c/0
広告に安売りシェーバーあって検索したらアマゾンだともっと安くて
もちろんポチった
281 芸能人(福岡県):2010/09/24(金) 11:41:09.42 ID:lCxHhoJPP

どうでもいいが、今日のアフィ通知遅くね??

282 ディーラー(千葉県):2010/09/24(金) 11:41:26.20 ID:saJLoFM70
食品をたのむ
283 パティシエ(アラバマ州):2010/09/24(金) 11:44:14.91 ID:CosHMJO60
>>279
お薬の時間ですよ^^
284 随筆家(宮崎県):2010/09/24(金) 11:47:27.06 ID:DFWr2knC0
amazonは書籍の再販制度を逆手に取った利益で他の商品も安くできるけど
日本の団塊経営者はトータルでの損得を考えられない旧世紀の人類だからうんぬん
285 システムエンジニア(dion軍):2010/09/24(金) 11:54:02.27 ID:R5N0azpU0
何だかんだ行って本が大きい
今は欲しい本あったらネットで探すがその際amazon以外考えられないもん
ネットで書籍を探す=amazonで検索するだからな
286 サウンドクリエーター(catv?):2010/09/24(金) 11:54:55.60 ID:4pdHrQvO0
>>285
楽天ポイント乞食だからレビューはamazonを参考にするけど、買うのは楽天だな
287 芸能人(東京都):2010/09/24(金) 11:57:03.13 ID:WKSJKoJ+P
>>109
一番上がコンドームってw
288 レオナルド・ディカプリオ(広島県):2010/09/24(金) 12:01:37.73 ID:lefXNUo20
赤ちゃん抱えて外に出るのが難しい
旦那は融通が利かないので買ってきてくれない
じゃぁもういいっ!><アマゾンに頼むもんっ!!という流れになるんだろうな
289 車掌(長屋):2010/09/24(金) 12:03:28.02 ID:o6PSfHf/0
日用品とかはさすがにスーパーのほうが安い
290 プログラマ(アラバマ州):2010/09/24(金) 12:06:18.31 ID:VVR5Zg420
ペペローションだけ買うと配送がめちゃくちゃ遅い
オナホも追加するとめちゃくちゃ早い
291 探検家(アラバマ州):2010/09/24(金) 12:07:05.35 ID:WU+9IOMY0
ネトウヨが平然とamazonで買い物してて吹いたw
292 中学生(茨城県):2010/09/24(金) 12:09:37.56 ID:/2Ue7NlE0
アマゾンは送料ないからな
ここが大きすぎる
293 バランス考えろ(長屋):2010/09/24(金) 12:18:43.09 ID:HiD/hvHI0
昔右翼の中学生というのがネットに居て
アメリカ大嫌いなのに
パソコンはコンパック
プロバイダーはAOL
プリンターはHP
飲み物はコカコーラ
好きな店はマクドナルドってのが居たな
294 和菓子製造技能士(catv?):2010/09/24(金) 12:20:49.16 ID:DRPO8okZ0
日用品や食品くらい地元で買えよ売国乞食
295 イラストレーター(catv?):2010/09/24(金) 12:23:28.80 ID:FYtUCmf30
アマゾン今おかしくね?
296 高校生(愛知県):2010/09/24(金) 12:23:47.45 ID:LcSqAdsm0
薬事法クソ改悪でまともに薬買えないじゃん
297 整備士(アラバマ州):2010/09/24(金) 12:32:35.79 ID:S/WA0neK0
ドラッグストアの特売の方が安い
298 三角関係(静岡県):2010/09/24(金) 12:35:16.74 ID:17to44O80
ドラッグストアはホムセンと一緒でブラブラするのが楽しい
299 はり師(アラバマ州):2010/09/24(金) 12:47:38.07 ID:OWMz1LVJ0
法人税を日本に納めたら利用も考えるよ
300 はり師(アラバマ州):2010/09/24(金) 12:52:03.68 ID:OWMz1LVJ0
>>181
amazon.co.jpは倉庫なんだと
事業所は米国にあるので日本に税金は払う義理はないとさ
梱包までアメリカでやって船便でどんぶらこっこなら認めるが
日本で梱包してたら変だよな

って7時間前のレスか
301 火狐厨(catv?):2010/09/24(金) 12:52:11.76 ID:VyUCcHsm0
家を空けてる時間が多い俺には使えない
受け取れないし、佐川が持ってくるとなればなおさらだ
302 添乗員(兵庫県):2010/09/24(金) 12:52:21.93 ID:ArG4ISrS0
>>262
検察の長年の犯罪捏造が奏功してんだな。
何の証拠もないにもかかわらず
「企業や政治家は賄賂をやりとりしているに違いない」という
漠然としたイメージが常識として語られてしまう。
303 64式7.62mm小銃(福岡県):2010/09/24(金) 12:53:52.32 ID:ng01gUEH0
どえらいカードのポイントUPモールに追加されてまた強くなった
304 ダイバー(石川県):2010/09/24(金) 12:57:29.97 ID:2WJk+pdB0
>>294
なんで乞食?
言葉の意味間違ってね?
305 司法書士(関西地方):2010/09/24(金) 12:57:47.09 ID:96ITrYug0
生協の宅配サービスの方が圧倒的に安いな

ティッシュとか乾電池とかの値段がディスカウントに負けないレベル
306 柔道整復師(千葉県):2010/09/24(金) 12:57:53.07 ID:82ZHXF2/P
>>294
日用品や食品の原材料はほぼ国外産だらけなんだからどこで買っても一緒
307 議員(大阪府):2010/09/24(金) 13:06:20.44 ID:ZlLHaDIs0
定期的に必要で買いに行くのが面倒なのはガソリン
勝手に入れてくれたら良いのに
308 モデラー(東京都):2010/09/24(金) 13:11:20.37 ID:hrBmtglu0
>>307
車売れよw
309 もう4時か(アラバマ州):2010/09/24(金) 14:26:44.42 ID:FYtUCmf30
>>307
配達やってる燃料屋に定期配達頼んだら?
310 セラピスト(埼玉県):2010/09/24(金) 16:55:45.68 ID:EUO26IRv0
ネット注文もけっこう手間だろ
311 タンドリーチキン(東京都):2010/09/24(金) 17:02:17.16 ID:pA0cX3Ap0
どのくらいの周期でなくなるとか把握してないです
312 中国人(福島県):2010/09/24(金) 17:13:35.23 ID:oG3pPk8k0
一箱200組入りとして
1日に10枚使えば
20日で一箱使う
5箱消費するのに100日かかる

うーんこの程度だと安売りのときにまとめ買いしたほうが得だよなー
313 中国人(福島県):2010/09/24(金) 17:41:15.04 ID:oG3pPk8k0
あ、一日に10"組"ね
314 柔道整復師(catv?):2010/09/24(金) 19:53:03.37 ID:iH+yYfY6P
ティッシュとかトイレットペーパーとか安いと良いなあ
315 柔道整復師(大阪府)

他までが安い