ゲームミュージックの大御所「今のFFはつまらん。究極のFFを作れ」「ゲームクリエイターの質が落ちた」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1最古参 ◆kosaNPrO/.

http://www.4gamer.net/games/119/G011920/20100922011/index_2.html
http://www.4gamer.net/games/119/G011920/20100922011/

聖剣伝説シリーズやロマンシング サ・ガシリーズなどでサウンドを担当し,
数々の名曲を生み出してきた作曲家,伊藤賢治(イトケン)氏。
最近ではゲームに限らずさまざまな方面で活躍している伊藤氏だが,今年でついに,音楽活動20周年を迎えた。

「クリエイターの質が落ちている」
今のゲーム業界に対する厳しい意見

4Gamer:
 ちょっと話は変わりますが,イトケンさんは今のゲーム業界についてどう思われますか?

伊藤氏:
 リメイクばかりですよね。新しいものがほとんど売れない。これは個人的な意見なんですが,要因のひとつとして,クリエイターの質が落ちているというのがあると思います。
 これは当時のスクウェアの話なんですが,クリエイターは自分たちの作ったゲームが製品化されたら,それを自分で遊んでいたんですよ。デバッグとかではなく,純粋に楽しんで。
 つまり,「自分たちが作ったゲームこそ面白い」という精神があったんです。作り手があらためて,プレイヤーとして楽しめるぐらいのクオリティを心がけていたわけです。
 今,スクエニに限らずすべてのクリエイターに,そこまでの情熱や思い入れを持って作品を作っている人がどの程度いるのかと,僕は問いたいです。

〜〜〜

伊藤氏:
 これは与太話なんですけれども,別件で,今の「FF」のプロデューサーである北瀬佳範さんに会う機会があったんですよ。彼とは同期で,ぶっちゃけた意見も言い合える仲なんです。
 そこで「今の『FF』はつまらん! 当時のオリジナルメンバーを集めて“究極の”『FF』を作ってくれ」と無茶ブリをしたんですよ(笑)。で,彼に苦虫を噛み潰したような顔で
「誰がまとめんの?」って言われたから,「北瀬さんで良いんじゃない?」と答えたら,「俺は嫌だよ! 恐れ多すぎる」みたいな感じで。
 そういうところで引かず,「じゃあ俺が!」という肝っ玉の据わったヤツが,ひとりでもふたりでもいれば,多分現状を,ちょっとは改善できるんじゃないかなと思うんですけどね。

全文はソースで
2 スリ(徳島県):2010/09/23(木) 07:47:54.94 ID:4D+OS2X30
>リメイクばかりですよね。
スクエニぼろくそワロタ
3 建築家(埼玉県):2010/09/23(木) 07:50:39.38 ID:c5/+v3KU0
「究極のFF」なんて再生産根性丸出しじゃん
4 学芸員(鹿児島県):2010/09/23(木) 07:51:17.08 ID:DI+ivalz0
イトケンは信者がキモすぎ
5 劇作家(東京都):2010/09/23(木) 07:52:07.80 ID:kP6KMyvV0
ヒゲのおっさんが作ってるラストストーリーで我慢しろ
6 ゲームクリエイター(奈良県):2010/09/23(木) 07:53:03.20 ID:5hWFwVKs0
FF13ってなんで倒しちゃ駄目なラスボス倒したん?
7 議員(東京都):2010/09/23(木) 07:53:04.73 ID:E7ovGBX90
聖剣伝説シリーズのサントラっていうと、
担当したナンバリングは少なくても伊藤より菊田だろ。
8 文筆家(大阪府):2010/09/23(木) 07:53:09.84 ID:DJpa+7e30
10年ぐらい前はスタッフが自分で楽しむためにゲーム作ってるような感じだったのになぁ…
9 芸術家(石川県):2010/09/23(木) 07:53:12.21 ID:uTZKKLjJP
4Gamer:
 すげぇ……。予想を遥かに超えた本気ぶりです(笑)。ちなみにイトケンさんが最近見たアニメの中で,「これは素晴らしい!」と思ったような作品ってあります?

伊藤氏:
 「ARIA」(※3)ですね。一度で良いから,ああいう作品を手がけてみたいです。

※3:テラフォーミングされた火星にある“ネオ・ヴェネツィア”という架空の都市を舞台に,ゴンドラ漕ぎを目指す少女たちの生活を描いたコミック原作のアニメ。かなり癒される

4Gamer:
 おお,あれは確かに素晴らしい作品でしたねぇ。イトケンさんのお好きな癒し系でしたし。

伊藤氏:
 ストーリーや登場人物達のバックボーンが非常に良くできていましたし,すべてにおいてバランスが良かったですね。ヒーリングアニメとして完璧にまとまっていました。



ARIAスレにしてしまえ
10 メンヘラ(兵庫県):2010/09/23(木) 07:54:39.34 ID:fXYqYZxy0
お前らは欠点ばっかり論ってネガキャン工作しまくるけど
逆にどんなゲームならお前ら満足するの?
11 タンメン(神奈川県):2010/09/23(木) 07:55:02.39 ID:w3/a+6di0
FFなんて3Dにした時点で駄目だったろ
12 三菱電機社員(広島県):2010/09/23(木) 07:55:41.72 ID:AZ/lIwY60
>>7
だよな、聖剣2の音楽にはたまげたわ
13 獣医師(長屋):2010/09/23(木) 07:56:03.24 ID:kCHo40M5P
最近まるで他人事のようにゲーム業界批判するクリエイター多いけど、そうなる過程にいたのはそいつらだよね
14 建築家(埼玉県):2010/09/23(木) 07:56:11.06 ID:c5/+v3KU0
>>8
PS全盛期のスクウェアは悪ノリ上等で怖いもん無しな感じだったね
15京 ◆SsSSsSsSSs :2010/09/23(木) 07:56:15.34 ID:OqDxytQR0
マリオとか初代ポケモンとか神すぎ
16 消防官(埼玉県):2010/09/23(木) 07:56:28.44 ID:3Fzt1Z7v0
つか若手に新作作らせないとダメだよね
17京 ◆SsSSsSsSSs :2010/09/23(木) 07:56:36.08 ID:OqDxytQR0
スーパーワクワクがないんだよな
18 マッサージ師(アラバマ州):2010/09/23(木) 07:57:01.61 ID:q+g2Ewhi0
据え置き型は映画ばっかり作ってるからな、そりゃつまらんわ。
19 税理士(東京都):2010/09/23(木) 07:57:17.09 ID:KiBM4uBC0
今は仕事で嫌々作ってますって感じしかしない
20 行政官(千葉県):2010/09/23(木) 07:57:33.05 ID:4HvlnG1j0
イトケンの音楽ってガキじゃないと楽しめないだろ
大人になると下村や菊田のほうがはるかにゲーム音楽としてよくできてるのがわかる
21 軍人(東京都):2010/09/23(木) 07:57:54.18 ID:6qnX7naD0
>>10
正義・愛・友情





             が入っていないゲーム
22 書家(熊本県):2010/09/23(木) 07:57:56.85 ID:GwW9Y1260
見てくればっか気にして中身スッカスカだもんな〜
23 H&K PSG-1(三重県):2010/09/23(木) 07:58:10.75 ID:8puz2LtN0
レーシングラグーンとか糞扱いだけど馬鹿ポエムゲーで楽しめたよ、SFC末期とかも挑戦的だったな
今は企業がでかくなってるし開発費も上がってるから尖った作品は作れないんだろうな
24 建築家(埼玉県):2010/09/23(木) 07:58:33.81 ID:c5/+v3KU0
ブシドーブレード弍がまたやりたいな
トニーとか殿とか客をナメてて最高だった
25 マッサージ師(アラバマ州):2010/09/23(木) 07:59:28.30 ID:q+g2Ewhi0
FF7をFF13のように作ろうとすればその10倍の時間がかかって直ちに取り掛かるには難しい状況です。
とか言っちゃうようなやつらだからな。
26 獣医師(京都府):2010/09/23(木) 08:00:25.27 ID:pEXIpi9nP
4Gamer:
 真面目な話を終えたところで……かなり脇道にそれるんですが,イトケンさんは最近「けいおん!!」(※1)とか「ストライクウィッチーズ2」(※2)とか,アニメをよく見られていますよね?

※1:女子高の軽音部の日常を描いたコミック原作のアニメ。OPテーマがアニメキャラ名義としては史上初のオリコン1位を獲得するなど,凄まじい盛り上がりを見せている

※2:“ウィッチ”と呼ばれる少女たちが,パンツじゃないから恥ずかしくないズボンを履いて大空を飛び回り,人類を脅かす謎の敵“ネウロイ”と戦うアニメ。色々な意味で斬新な設定が話題となった
27 タンメン(東京都):2010/09/23(木) 08:01:12.00 ID:q43zKwUf0
FF3、ゲームボーイのサガ1、2と聖剣伝説1とロマサガ2は心底夢中でゲームしたなぁ
ガキのころに戻りたいぜ・・・
28 詩人(関西地方):2010/09/23(木) 08:01:21.52 ID:LWBmLmg70
まじでvipperの方が良い脚本書きそうな気がする最近のファイファン
学歴主義で保守的なスタッフで固めてるからこうなる
ゲーム会社なのに意欲ゼロ
29 行政官(千葉県):2010/09/23(木) 08:02:41.63 ID:4HvlnG1j0
ディドゥーンにゲストで来てたときにインタビューしたんだろうな
30 外交官(東京都):2010/09/23(木) 08:02:50.60 ID:AdX/K+yc0
>>28
夢見すぎw
31 行政官(千葉県):2010/09/23(木) 08:03:29.53 ID:4HvlnG1j0
昔のFFは作りながら脚本も修正していった
今のFFはムービーを作らないといけないので先に脚本をFIXしている
この差だろ
32 建築家(埼玉県):2010/09/23(木) 08:08:23.24 ID:c5/+v3KU0
>>25
それは言い訳で、実際はできない(と思ってる)んだと思うよ
7以前のFFは今のFFの絵柄や頭身じゃ成り立たないギャグ・コメディ場面がいっぱいあるだろ
なぜか鼻毛の見えそうなキモい絵でないといけないとなってしまった

33 不動産(アラバマ州):2010/09/23(木) 08:08:26.00 ID:O3jtchjD0
>>9
あらあら
上歯歯歯歯
34 作曲家(愛知県):2010/09/23(木) 08:10:32.68 ID:U5E1ywPA0
今のFFは誰向けに作ってるのか分からん
鳥山明の読み切りみたい
35 馴れ合い厨(広島県):2010/09/23(木) 08:10:38.28 ID:vDEojM120
FF13の戦闘BGM良いと思います
36 バレエダンサー(東京都):2010/09/23(木) 08:11:13.62 ID:+VnpUP160
ゲーム業界はもっと開かれてたというかいい加減だったから
人もアイデアもいろんなものが入ってきてた。また入れざるを得なかった。
それがかえって面白かったんだわな。
37 FR-F1(catv?):2010/09/23(木) 08:11:40.53 ID:VMdSeqg90
>>32
別にガワだけ張り替えるわけじゃないし
ちょっとシナリオ変えるだけでいいんじゃね
38 大工(岡山県):2010/09/23(木) 08:12:05.38 ID:RgiIzwT60
彼らが活躍できたのは、
時代が良かったことは無視できない。
39 獣医師(dion軍):2010/09/23(木) 08:12:09.40 ID:t1ATPgxwP
サガフロ2の曲を聞く前は、なんでイトケンじゃないのかと怒ったなぁ
実際プレイして聞いたらよかったわ。ごめんなさい
40 キチガイ(アラバマ州):2010/09/23(木) 08:13:26.14 ID:kSV8fUOl0
ストーリーやグラフィックにばかり力注いでるから迷走してるんだろ
ゲームはとって重要なのはシステムの新しさ、面白さだと思うんだが
41 マフィア(岡山県):2010/09/23(木) 08:13:26.88 ID:iRw6gBA/0
リメイクとグラフィック向上、そしてセクシーな服に美形キャラ。
僕に言わせれば、それがどうした?って感じなんです。
パンツもおっぱいも見れないし、セックスできるわけでもない。
萌え、や美少女、なんて必要ないんですよ。
おまんこを現実で舐めることができるキャラクターがいない。

だから日本のゲームはつまらない。

富野
42 建築家(埼玉県):2010/09/23(木) 08:14:27.67 ID:c5/+v3KU0
>>37
そうすると魅力の大半がなくなるからな
外伝や二次創作でお茶を濁してるのは、それに加えてコメディよりシリアスの方がずっと簡単だというのもあるだろう
43 獣医師(アラバマ州):2010/09/23(木) 08:14:36.28 ID:k7hSldRNP
家庭用ゲーム機なくしてDSからやり直せばいいんじゃねえの
どうせ容量があるとムービー使いたくなるわけだし
44 三菱電機社員(広島県):2010/09/23(木) 08:14:50.83 ID:AZ/lIwY60
FF10はおもろかったけどな
今更少人数で作ってた頃を夢見ても意味無いだろう
FF7でワイワイやったらエヴァの影響受けすぎてクラウド欝になっちゃったし
45 馴れ合い厨(広島県):2010/09/23(木) 08:16:27.80 ID:vDEojM120
昔のFFのほうがつまらん
46 獣医師(北海道):2010/09/23(木) 08:17:03.11 ID:rkPB+UHQ0
ff10なんてレールプレイングゲームの先駆けじゃん
クソゲーもいいところ
47 珍種の魚(東京都):2010/09/23(木) 08:17:17.78 ID:QiXkH67J0
イトケンの言う製作者側が作っても楽しいと呼べるゲームって
近年だとデモンズソウルだな。あれは確かに面白かった。
製作者もゲームファン、ゲームユーザーの一人なんだから
当然といえば当然。
48 カーナビ(東京都):2010/09/23(木) 08:18:03.87 ID:Z+CNkUiT0
クロノブレイクはまだかね
49 キチガイ(アラバマ州):2010/09/23(木) 08:18:12.12 ID:kSV8fUOl0
スーファミの頃のFFはコメディl充実してて面白かったな
確かに最近のFFはシリアス一辺倒で狭苦しいわ
50 速記士(愛知県):2010/09/23(木) 08:18:39.78 ID:UDYwLcUv0
イトケンがけいおんとストパンについて熱く語っててワロタ、オタクだったのか
51 三菱電機社員(広島県):2010/09/23(木) 08:18:57.02 ID:AZ/lIwY60
>>35
浜渦は別格だよなぁ
器楽曲書ける人と書けない人で明確な差が出ちゃったもんな
52 獣医師(dion軍):2010/09/23(木) 08:19:06.35 ID:t1ATPgxwP
>>43
スペックの進化で、ガンダムやドラゴンボールみたいな人気キャラゲーは抜群に良くなったと思うけどな。
RPGなんかはどうでもいいけど。

DBスパーキングは店頭のプロモ見て、鳥肌立って衝動買いしちまった
53 獣医師(dion軍):2010/09/23(木) 08:19:25.63 ID:Z/2TSs4OP
イトケンアニオタだったのか
54 馴れ合い厨(広島県):2010/09/23(木) 08:19:40.94 ID:vDEojM120
12Internationalは究極のFFと呼んでも差し支えないだろ
55 カーナビ(東京都):2010/09/23(木) 08:21:44.94 ID:Z+CNkUiT0
ARIAを挙げるとはわかっているな
56 運輸業(アラバマ州):2010/09/23(木) 08:21:45.15 ID:OLhPU4ON0
>でも,今はお金にするためにゲームを作るという感じで。

WDさんのリメイク乱発批判か
57 たい焼き(福島県):2010/09/23(木) 08:21:56.35 ID:0I6ksklu0
実際にSFC時代のスクとエニってクソゲーを探す方が難しかった
58 スタイリスト(東京都):2010/09/23(木) 08:23:37.93 ID:E8VJnzsc0
感情移入が出来ない

そもそもあんなイケメンに世の中を救って欲しくない
59 ちんシュ大好き(アラバマ州):2010/09/23(木) 08:24:19.35 ID:jt5AoWv10
銀行屋支配になっちまったからスクエニは死んだ
60 キチガイ(アラバマ州):2010/09/23(木) 08:24:32.04 ID:kSV8fUOl0
見た目の良さばかり気にして中身は空っぽ
61 アナウンサー(関西地方):2010/09/23(木) 08:25:29.91 ID:Q3jP6LSJ0
真のFF、ラスストがすべてのRPGを帰るからな
62 獣医師(静岡県):2010/09/23(木) 08:25:42.17 ID:17Oz2Cd5P
イトケンの質も…
いや植松よりはるかにマシか
63 珍種の魚(東京都):2010/09/23(木) 08:26:11.00 ID:QiXkH67J0
浜渦さんはサガフロ2とアンサガで自分の中で神格化したな。
あのタイプの音楽は珍しかった。
64 獣医師(静岡県):2010/09/23(木) 08:26:44.70 ID:17Oz2Cd5P
>>58
ブサメンなら感情移入できるの?
俺はいやだなー
65 劇作家(アラバマ州):2010/09/23(木) 08:26:47.29 ID:djujUeey0
>>10
ロスオデがFF13だったら満足してたよ。つか制作者がコロコロ変わる現状が不満。
66 SV-98(東京都):2010/09/23(木) 08:27:03.76 ID:fcFjrods0
>>40
で、システムに注力した作品を出したら出したで
「ストーリーが空気、ラノベ以下」とか
「糞グラでプレイする気が失せる。タダでも買わねーよ」
とか言うんだろ。
67 ツアーコンダクター(大阪府):2010/09/23(木) 08:27:19.88 ID:oQ6nR9cy0
今クリエイターってアニメ業界かどっかにとられたのか?
ゲーム業界自体が同じ人達が作ってるとは思えないんだけど
68 カーナビ(千葉県):2010/09/23(木) 08:29:52.79 ID:A4m5X/Pw0
日本のゲームはキャラ設定から間違ってる
白人コンプが過ぎる
69 AV男優(京都府):2010/09/23(木) 08:31:52.27 ID:toktbNwl0
コンシューマーではFF12以降久しぶりにラスストを買おうと思ってるがこれダメだとおもったらもう
コンシューマゲームはファイアーエムブレム以外買う気すら起こらなくなる。がんばってくれよ坂口
70 パン製造技能士(大阪府):2010/09/23(木) 08:32:19.30 ID:D1QWnyyj0
>>67
アニメ業界にとられたならもっと面白いアニメが出てくるはずだろう
71 マフィア(岡山県):2010/09/23(木) 08:33:11.65 ID:iRw6gBA/0
>>64
じゃあイケメンが出てヤリまくってるAVと
ブサメンが出てヤリまくってるAV
どっちがいいんだよ

ブサメンのほうが興奮するだろ

だからブサメンでいいんだよ
72 キチガイ(アラバマ州):2010/09/23(木) 08:33:29.59 ID:kSV8fUOl0
>>66
ロマサガ2はストーリーがラノベ以下だったけど面白かっただろ
PS3でシステムに注力したゲーム教えてくれたら買うぞ、素直に嬉しい
73 大工(千葉県):2010/09/23(木) 08:34:20.09 ID:mdjLW0eI0
イケメンがどうとかどうでもいいわ
イケメン=中性的なキャラっていう狭い概念すぎるのはキモいが
74 Opera最強伝説(奈良県):2010/09/23(木) 08:34:39.65 ID:WWMvQCD90
FFはシステムとシナリオのバランスの両方、良い時が1度もない
どちらかしかいい時がないけれど最近はどちらもなくなったな
75 キチガイ(アラバマ州):2010/09/23(木) 08:35:08.61 ID:dhsDRjoi0
>23 開発費を下げた意欲的な作品を社内外の若手につくらせればいいのにな。

若手の育成は大企業の義務
76 キチガイ(アラバマ州):2010/09/23(木) 08:36:24.88 ID:kSV8fUOl0
イケメンでもいいけど、イケメンが調子こいてるの見てるとイラつく
77 税理士(東京都):2010/09/23(木) 08:37:48.18 ID:KiBM4uBC0
>>75
スクエニは、「地球の歩き方」とかいう、作る方も糞つまらなそうなDSのゲーム(?)作らせてたよ……
78 三菱電機社員(広島県):2010/09/23(木) 08:37:58.46 ID:AZ/lIwY60
またシューティング作ってくれるというなら応援するぞ
アインハンダーはいい演出してたし
79 タンタンメン(神奈川県):2010/09/23(木) 08:39:39.38 ID:dxxxi6FE0
つーか伊藤の世代が後輩をちゃんと育てなかったからこんな有様になってんだろ
80 営業職(長屋):2010/09/23(木) 08:40:21.35 ID:TyF2hEjI0
>> これは当時のスクウェアの話なんですが,クリエイターは自分たちの作ったゲームが製品化されたら,
>> それを自分で遊んでいたんですよ。デバッグとかではなく,純粋に楽しんで。

そういえば、日清の百福さんも自社の製品を毎日食べてたよね。(´・ω・`)
81 映画監督(千葉県):2010/09/23(木) 08:41:01.14 ID:QLflzX580
FFは女キャラが「仲間」から「ヒロイン」になって終わった
9は除外で
82 登山家(福岡県):2010/09/23(木) 08:43:01.59 ID:apWjZ0tX0
>>9
ARIAって女がいっぱい出てくるパンツアニメ?
83 軍人(東京都):2010/09/23(木) 08:43:04.19 ID:6qnX7naD0
まあパッと見の印象は大事だよな。
俺なんかはアニメ絵のゲームだとそれだけでやる気が失せちゃう。
一点の曇りもない正義漢の美男美女が数百数千のモンスターを倒して
お金と経験値を得てギザギザ剣とトゲトゲ鎧を装備するけどなぜか頭部は剥き出しのままで
愛情と友情とはぐくみながらレベルアップして強くなって、みんなで力を合わせて
真正面から正々堂々と悪の大魔王を倒すんだって展開が読めるからw
84 作曲家(愛知県):2010/09/23(木) 08:44:03.89 ID:U5E1ywPA0
7あたりからミニイベントがシュールだよな。
気持ちの悪い動きのNPCのお願いを解決みたいな
85 獣医師(catv?):2010/09/23(木) 08:47:49.99 ID:17Oz2Cd5P
>>81
4で終わりか
86 整備士(長崎県):2010/09/23(木) 08:49:35.41 ID:bYYebPJF0
言ってることには同意できる部分多々あるんだが、「おまえが言うな」
87 盲導犬訓練士(関東・甲信越):2010/09/23(木) 08:49:45.42 ID:t/b2s+dxO
>>81
除外すんなよ都合よすぎだろう
88 zip乞食(西日本):2010/09/23(木) 08:50:19.30 ID:0PEz6pzF0
>>71
イケメン最高だろ
89 バイヤー(関西):2010/09/23(木) 09:00:39.70 ID:JzC6kiCSO
ファイナルファンタジーって究極の幻想って意味なんだっけか
90 スリ(北海道):2010/09/23(木) 09:08:24.76 ID:TP7F6kGp0
ディレクター 坂口博信 ブルドラで死亡
シナリオ 河津秋敏 真のFFで死亡
キャラクターデザイン 天野喜孝 生存
ゲームデザイン 田中弘道 FF14で死亡
サウンド 植松伸夫 FF14で死亡
CGデザイン 石井浩一 聖剣で死亡

古参はまともなのが残っていない件について
91 映画監督(千葉県):2010/09/23(木) 09:14:20.80 ID:QLflzX580
>>90
これでヴェルサス良ゲーだったらどうすんのw
92 国会議員(大阪府):2010/09/23(木) 09:15:01.32 ID:5mpLrUWA0
究極のFF?

リメイクみたいだが・・・
93 スリ(北海道):2010/09/23(木) 09:16:17.91 ID:TP7F6kGp0
>>91
実際可能性が高そうで困る
野村がプロデュースやディレクターなど開発に携わったらハズレが少ないし
なによりも開発がKHチームだからな
94 ヘルスボーイ(関西地方):2010/09/23(木) 09:17:30.01 ID:ym4cCjsj0
ムービー見るだけのゲームだもんな
95 獣医師(西日本):2010/09/23(木) 09:19:24.80 ID:WGCEK2980
昨日のラノベスレでも、「ラノベ好きがラノベばっか読んでラノベ書いてもラノベ型枠の模造品」という話したし
ゲームクリエイターも同じなんだろうな
ゲーム以外の知識が薄いから他のゲームをオマージュしたものばかりみたいな
96 ネットワークエンジニア(東京都):2010/09/23(木) 09:20:55.60 ID:R8A+uYXQ0
いやその前にファイナルとか名乗るゲームを量産するなよ
97 風俗嬢(catv?):2010/09/23(木) 09:24:18.56 ID:waRw/ouI0
いま、実家に帰ってきてウィズ5とかジオコンクリフト4とかセイントアイズとか起動してみたが
シレンGBですら余裕で遊べる俺にとって、新しいゲームは不要なんじゃないかと思い始めた
98 速記士(東京都):2010/09/23(木) 09:25:22.28 ID:aIIH3XzA0
若手が究極のFF、古株が至高のFFつくって対決したら面白そうだな
99 美術家(東京都):2010/09/23(木) 09:31:58.66 ID:i7UQAib80
ゲーム作ってる連中自身がやりたいと思えるゲームを作って欲しいね
「お前はこんなゲームがやりたかったのか?」ってのが多すぎ
100 マッサージ師(秋田県):2010/09/23(木) 09:32:23.28 ID:3OHBUOQ30
スクエニって作り手の多くは意見出来ない下請け契約社員ばっかだろ?
まとめ役も経営よりの連中がゲーム作ってるんじゃ無理だろ
101 三菱電機社員(広島県):2010/09/23(木) 09:33:03.15 ID:AZ/lIwY60
キャラ設定だけ置いておきゃ後はユーザーが勝手に理想を作り上げてくれるよ
102 歴史家(新潟県):2010/09/23(木) 09:33:24.45 ID:FCz/QZN50
確かにそろそろ任天堂のマリオ、スクエアのFFを越すブランドを作る若手が出てきて欲しい
漫画アニメ小説共に若手が不作なのか俺が知らないだけか
103 芸術家(福岡県):2010/09/23(木) 09:33:59.78 ID:uS87rHNsP
無料ゲーにも負ける■eゲー
どうしてこうなった
104 芸術家(福岡県):2010/09/23(木) 09:35:41.92 ID:apEBBQl3P
サガフロ3まだっすかね?浜渦じゃだめなんだよ
105 学芸員(埼玉県):2010/09/23(木) 09:35:42.87 ID:nW0OkjA40
イトケン()
お前も質が落ちてるだろw
PS世代以降な
106 建築家(群馬県):2010/09/23(木) 09:35:46.45 ID:N3wM5vde0
>>「俺は嫌だよ! 恐れ多すぎる」
北瀬おめーが統率できないからあんなクソばっか量産されるんだろうが
107 新聞配達(福岡県):2010/09/23(木) 09:36:09.27 ID:mHAwHLEM0
大御所は古代だけだ
108 宮大工(関東・甲信越):2010/09/23(木) 09:37:25.19 ID:SvguC7DNO
FFナンバリングってだけで買ってるアホが180万人も国内にいるからな
109 H&K MSG-90(福岡県):2010/09/23(木) 09:37:57.50 ID:lNy3jqhW0
世代交代進んでないんじゃないの?
老害の才能が枯れてきただけだろ
110 ドラグノフ(兵庫県):2010/09/23(木) 09:39:18.90 ID:mfH6iV7Q0
>>67
金がない
日本は元々プログラマーが弱い
日本のクリエーターは映画的な表現が苦手
劣化アニメみたいなキャラシナリオ演出力

米のハリウッド的手法の前では全部チープに見える、結果萌え豚ゲーしか作れないし売れない
111 司法書士(奈良県):2010/09/23(木) 09:39:37.13 ID:VSJI2EsR0
坂口がいなくなってからおかしくなったね
ノビヨも言ってたけど
112 公認会計士(長野県):2010/09/23(木) 09:40:28.36 ID:DiY5mfWg0
>>26
まとめると、けいおんキャラでFFを作れって事か
113 作曲家(大阪府):2010/09/23(木) 09:40:42.90 ID:wxPPc22/0
そんなことよりロマサガ2のリメイクを
114 三菱電機社員(広島県):2010/09/23(木) 09:42:23.24 ID:AZ/lIwY60
>>107
スマブラXのゼルダアレンジ聴いたらマジキチだったんだけどあの人どうなってるの
アクトレイザーのイメージで止まってたからびびった
115 水先人(北海道):2010/09/23(木) 09:42:28.89 ID:SCuhK5FA0
>>111
あと野村が全面に出張ってくるようになってからも
116 芸術家(熊本県):2010/09/23(木) 09:43:10.24 ID:PhinwW/hP
イトケンもサガフロの97年がピークだったくせに
117 公認会計士(長野県):2010/09/23(木) 09:43:18.65 ID:DiY5mfWg0
まぁ老害だろうと才能枯れてようと、
ヒゲのオッサンこそがスクウェアだったな
118 放射線技師(高知県):2010/09/23(木) 09:44:13.93 ID:FfTTnC/U0
>>116
違うな。初代聖剣がピークだ。
PSならチョコボレーシングだろう。
119 花屋(神奈川県):2010/09/23(木) 09:44:30.04 ID:FYVEvkYH0
>>10
ライブアライブのリメイク
120 学芸員(埼玉県):2010/09/23(木) 09:45:20.40 ID:nW0OkjA40
>>115
なんで一介のキャラデザイナーが前面に出てきたんだ?
121 大学芋(東日本):2010/09/23(木) 09:45:26.95 ID:IB0wfDqr0
>>90
ナーシャ呼ぶしかないな
122 鉄パイプ(静岡県):2010/09/23(木) 09:45:37.09 ID:xfcVjlDQ0
因みにFF12から坂口ノータッチ
123 芸術家(福岡県):2010/09/23(木) 09:46:02.86 ID:apEBBQl3P
だから問題は野村じゃなくて北瀬と鳥山だっつってんだろ
124 通りすがり(アラバマ州):2010/09/23(木) 09:46:18.82 ID:Uj3L2BFf0
どこもそうだけど シェアとろうと意気込んで本とにいいもの作ってるときが一番いい ある程度の地位になると
詰まらん物をネームバリューで売るようになる どんな業界でも同じ 物を売る業界は全部そうだわ
125 公認会計士(長野県):2010/09/23(木) 09:47:09.68 ID:DiY5mfWg0
ラストストーリーもイケメンホストばかりに見えるし、
正直ゼノブレイドを越えられるかも怪しい、期待できないんだけど、
もしヒゲがまだ良作を作れるんだったら嬉しいなあという変な期待は心の奥にあるのは認める
126 演出家(群馬県):2010/09/23(木) 09:48:02.27 ID:7YU8AJDU0
サガフロのロボのラスボスは良かった
異論はないよな
127 獣医師(東京都):2010/09/23(木) 09:48:16.20 ID:TzJ52Y4fP
>伊藤氏:
> 「ストライクウィッチーズ」は話題性がありましたよね。話題になるからには,
>何か人を惹きつけるものがパンツ(ズボン)以外にもあるはずだと思って(笑)。

わざわざ注釈つけているのにワロタ
128 プログラマ(dion軍):2010/09/23(木) 09:49:40.16 ID:qdehOBLs0
>>90
渋谷員子ディスってんじゃねえ。
129 俳優(アラバマ州):2010/09/23(木) 09:51:16.61 ID:hlVCaOiw0
イトケンFF14担当してくれ
130 三菱電機社員(広島県):2010/09/23(木) 09:51:27.60 ID:AZ/lIwY60
PS時代に天下取ろうとして全ジャンル開発したけど
目標通り売れたのは結局RPGだけでユーザーがスクウェアに求めてるものはRPG
ってはっきりと突きつけられたのが未だに効いてるのかな
131 プログラマ(dion軍):2010/09/23(木) 09:51:35.89 ID:qdehOBLs0
>>116,>>118
コンチェルトゲートが久々によかったよ。
132 パン製造技能士(千葉県):2010/09/23(木) 09:52:29.05 ID:+o0t5o7f0
自分色出し過ぎなんだよ
そんなことしても本人とそれと同系統の変人しか楽しめないだろ
133 マッサージ師(秋田県):2010/09/23(木) 09:52:57.40 ID:3OHBUOQ30
>>124
本人が枯れてくるのと何もしなくても売れるが重なってるからだろうな
消費者が買わない判断をすれば再生できるんだろうか
134 新聞配達(埼玉県):2010/09/23(木) 09:54:03.77 ID:ItDr9pbO0
大御所からしてナンバリング作れとか言っちゃうんだ
つーか音楽屋が言うようなことか
135 ヘルスボーイ(埼玉県):2010/09/23(木) 09:54:14.28 ID:CnXmCux40
北瀬じゃね。FFあんな出来だしコイツはどうしようもないだろ。
海外に触発されすぎて中途半端な作品しか作れないから面白くない
136 学芸員(大阪府):2010/09/23(木) 09:54:57.90 ID:aFNcQrOE0
最近携帯でFF5のグラに手を加えたのサービス開始してるだろ。
懐古はそれやっとけ。
137 占い師(東京都):2010/09/23(木) 09:56:31.44 ID:AVXtMVZo0
スクはSFCまでのメーカー
PSから全てが狂った
138 芸術家(catv?):2010/09/23(木) 09:56:38.53 ID:KCUGIhsaP
イトケン→浜渦
浜渦→イトケン

お互いに対する印象とかインタビューで無いんかな
139 教員(神奈川県):2010/09/23(木) 09:56:53.57 ID:tWcKZLSr0
クリエイターって具体的になにスンの?
140 警務官(神奈川県):2010/09/23(木) 09:57:00.18 ID:G/f1C2qH0
リメイクのさることながら 
続編もの もいい加減考え直してくれ
141 歯科技工士(catv?):2010/09/23(木) 09:59:10.31 ID:5dJPhWwn0
>>67
金も余裕もないから
下から何か案が出てもスルーされる

あと、PS以前のように個人の才能だけで
どうにかなってた時代とは違うしね
良くも悪くも開発規模が大きくなりすぎた
142 芸術家(福岡県):2010/09/23(木) 10:00:17.24 ID:apEBBQl3P
>>90
ノムティス大勝利!
143 経営コンサルタント(アラバマ州):2010/09/23(木) 10:01:09.20 ID:nkFLg/vT0
最近のゲームは色々機能てんこ盛りさせる癖に
開発のコストと予算と時間が全然咬み合ってねーんだよ
144 マッサージ師(秋田県):2010/09/23(木) 10:01:47.26 ID:3OHBUOQ30
>>141
任天堂機種は開発規模小さいままやってるようなとこあるけどね
組織を作り上げるよりもいつまでも個人単位の技量に頼ってる業界ってことか
145 鉄パイプ(静岡県):2010/09/23(木) 10:01:48.45 ID:xfcVjlDQ0
昔って言うか90年代後期の頃が一番良かったなスクエアは
146 公認会計士(長野県):2010/09/23(木) 10:03:32.37 ID:DiY5mfWg0
失敗したときのリスクがでかすぎる
成功してもリターンがちいさすぎる
147 小池さん:2010/09/23(木) 10:06:18.55 ID:TijZAc8L0
一人の天才と百人の凡人でソフトはおkなんだけど
一人の天才がいない状態
148 三菱電機社員(広島県):2010/09/23(木) 10:06:30.91 ID:AZ/lIwY60
>>138
浜渦も意外と長い事在籍してたんだよな
ガンハザードから名前載ってるし
149 保育士(dion軍):2010/09/23(木) 10:07:09.30 ID:mBLmQT6l0
150 芸術家(埼玉県):2010/09/23(木) 10:08:29.62 ID:KJR0SwduP
グラフィックとムービーに凝るのをやめればいい
いっそRPGツクールで作れ
151 中学生(関西地方):2010/09/23(木) 10:10:35.64 ID:KxyWvnmt0
否定すんのは簡単
152 漫才師(福井県):2010/09/23(木) 10:10:38.80 ID:r1gmjG990
あたらしものってもう欧米に先に越されているから
みんな洋ゲーっぽくなっていくのは仕方がないのかもね
153 たこ焼き(東京都):2010/09/23(木) 10:12:52.08 ID:YNieaB0Q0
今のフリーゲームや同人ゲームの方が面白いもの作ろうって熱意感じるし実際面白い
やっぱりある程度小規模で気の合う奴等同士でシコシコ作ったほうが尖った物が出来るんだろう
154 AV男優(東京都):2010/09/23(木) 10:13:46.74 ID:UZpnY4e00
お前らがネガキャンばっかするからこうなったんだよw
自業自得w
155 音楽家(神奈川県):2010/09/23(木) 10:14:45.78 ID:p1jQ+jRt0
>>119
最近やった
SF編だけ独立させてリメイクしないかな
ありゃすげえわ
156 歴史家(新潟県):2010/09/23(木) 10:15:03.21 ID:FCz/QZN50
>>153
それオリジナルなの?ロックマンの二次創作とかじゃなく
だったらやってみたいんだけど
157 軍人(東京都):2010/09/23(木) 10:19:20.32 ID:6qnX7naD0
紙芝居ゲームなら作るの楽チンだとか思ってる時点で面白い作品は作れないから諦めろ
158 理学療法士(北海道):2010/09/23(木) 10:19:21.67 ID:fWau5oCV0
鈴木爆発
せがれいじり
デュープリズム
この時代のバカゲーは面白かった
159 大工(岡山県):2010/09/23(木) 10:19:24.43 ID:RgiIzwT60
ゲーム開発ファミコン回帰法案を提出いたします。
法案成立後は、ファミコン用にしかゲームを開発できません。

とりあえず、ゲーム性で人を楽しませてみろ。
160 獣医師(dion軍):2010/09/23(木) 10:20:16.53 ID:flEf7qEBP
FF本編は見た目は綺麗な物にしないと世の中に送り出せない、みたいな固定観念が社内に蔓延しちゃってるのかね
FF7まではゲームとして純粋に楽しめたんだけど最近のはもうどうなってるのやら

他社の見た目の派手さにとらわれていないRPGの方がよっぽどゲームとして面白いよ
161 殺し屋(大阪府):2010/09/23(木) 10:20:32.67 ID:Id3qj2+Y0
誰?また売名?
162 家畜人工授精師(福岡県):2010/09/23(木) 10:20:55.83 ID:0uSx4cmw0
手始めに7リメイクから
163 豊和M1500ヘビーバレル(東京都):2010/09/23(木) 10:21:10.62 ID:sKmWveH+0
ファイナルファンタジー自体がオリジナリティー皆無なのにクリエイターの質を語るのはおかしいだろ
164 思想家(dion軍):2010/09/23(木) 10:21:13.77 ID:T69frL0P0
浜渦と比べられて音楽の素養の無さが露呈した悲しい作曲家だな
生音の使い方が下手なこと下手なこと
165 ナレーター(新潟県):2010/09/23(木) 10:24:03.28 ID:lnv8QAMp0
4Gamer:
 じゃあ「けいおん!!」や「ストライクウィッチーズ2」からも,何か学んだりしているんでしょうか?

伊藤氏:
 「ストライクウィッチーズ」は話題性がありましたよね。話題になるからには,何か人を惹きつけるものがパンツ(ズボン)以外にもあるはずだと思って(笑)。
 でも,よくよく見たらストーリーは真っ当ですよね。そこにオプションとして,ちょっとエロティックなかわいい女の子達が,
 兵器を持って戦うアンバランスな魅力があって,それを自分なりに研究していました。
166 韓国人(チリ):2010/09/23(木) 10:25:19.41 ID:KCUGIhsa0
今こそリメイクするべき過去の名作ってあるだろ
変な続編は要らない
167 漫才師(福井県):2010/09/23(木) 10:25:29.65 ID:r1gmjG990
ゲームは昔のほうが好きな奴多いのか?
でもアニメは最先端好き多いのかな?
168 ファッションデザイナー(山梨県):2010/09/23(木) 10:25:34.93 ID:anp8J8Bc0
今のFFってか13はゲームじゃなくて映画じゃん
しかも政策側の完全オナニー

リアルタイムレンダリングCG映画として売り出したほうがよかったんじゃない?

中二内容映画をwwwwwwwwww
169 ネイルアーティスト(チリ):2010/09/23(木) 10:27:07.03 ID:T1QoeGjd0
リメイクすると3Dになってイケメン美女になりシナリオが今風に改変されますがよろしいですか?
170 韓国人(チリ):2010/09/23(木) 10:29:00.66 ID:KCUGIhsa0
>>169
シナリオ以外は別に良いけど何か問題が?
171 獣医師(dion軍):2010/09/23(木) 10:29:19.61 ID:flEf7qEBP
>>166
PS3の3Dに対応したとびだせ大作戦をだな

Willとか今のゲーム市場にあったシステムで作り直して廉価で出してほしい
172 モデラー(千葉県):2010/09/23(木) 10:31:13.65 ID:tElUpTKA0
WD「お前らが好きなものを作るな」
173 馴れ合い厨(神奈川県):2010/09/23(木) 10:32:09.87 ID:t/O2M41/0
>>160
FF7が面白かったって寝ぼけてんのか?
当時厨房だったがあまりのFFじゃない感じに愕然としたわ
174 芸術家(石川県):2010/09/23(木) 10:33:09.37 ID:7/OTCf05P
175 ベネリM3(中国四国):2010/09/23(木) 10:33:29.49 ID:NvK9vAiI0
この前杉田のラジオに出てた人か
176 タンドリーチキン(大阪府):2010/09/23(木) 10:33:40.91 ID:5vFE6Sn40
イトケンは終わコンやぞ
177 芸術家(埼玉県):2010/09/23(木) 10:33:58.81 ID:KJR0SwduP
>>173
ゆとりは知らないだろうけど
FF4から5,6って毎回のようにお前みたいなこと言うやつが居たよ
178 芸術家(東京都):2010/09/23(木) 10:34:16.73 ID:n+BahEbeP
FF7以降主人公が実は〜でしたっていうのが多すぎる
主人公の背景にはツイストをいれないといけないって上から言われているのか?
179 SV-98(京都府):2010/09/23(木) 10:34:18.39 ID:8lBaQQf20
ハーレムパーティ作らせろ
180 サウンドクリエーター(京都府):2010/09/23(木) 10:34:46.38 ID:/61vlLTh0
>>173
FF7はゲーム部分ではないところに力を入れすぎておかしいことになってたが
マテリアシステムとかスノボーは出来が良かったと思った
181 馴れ合い厨(茨城県):2010/09/23(木) 10:34:54.59 ID:0rxXWfiF0
イトケンの質も落ちてるじゃねーか
182 芸術家(dion軍):2010/09/23(木) 10:35:26.44 ID:KzrxmE1WP
WDが社長にいる限り無理だよ
183 ソムリエ(新潟県):2010/09/23(木) 10:35:30.39 ID:TjwCfmWn0
FF7以降から童貞臭さが抜けてリア充臭を帯びてきたから
その辺がヲタクはたまらなく受け入れがたいのだろうね
184 馴れ合い厨(広島県):2010/09/23(木) 10:35:30.43 ID:vDEojM120
>>160
最低でも1-13まで全部やってからレスしろ
やってもないのに文句を言うために無理に言いがかりをつけるな
185 芸術家(埼玉県):2010/09/23(木) 10:35:46.10 ID:KJR0SwduP
>>178
実は月の民でした
実は暁の四戦士の息子でした
186 児童文学作家(福岡県):2010/09/23(木) 10:36:46.82 ID:wDhsACI70
イトケン、正論。
ゲーム業界もアニメ業界も、ゆとりどもが社会進出してきてからおかしくなりはじめた。
パクリやリメイクばっかりでクリエイティブなゲームがなくなった。
187 売れない役者(宮城県):2010/09/23(木) 10:36:57.95 ID:XYmvkgq60
>>173
FFな感じってどういうの?
FFっぽさが消えたのは6からだと思うけど
ドットがFFとかいうんじゃないだろうな
188 韓国人(チリ):2010/09/23(木) 10:37:42.09 ID:KCUGIhsa0
ゆとりもそうかもしれんがバブル世代が幅を利かせる年代になったからだろ
189 消防官(栃木県):2010/09/23(木) 10:37:49.30 ID:uoby9IyP0
>>29
アニゲラに出た時点でイトケン終わってるわ。

もう仕事やめていいよー
190 獣医師(dion軍):2010/09/23(木) 10:38:08.20 ID:flEf7qEBP
>>173
当事厨房じゃわからないだろうけど、パソコン通信のゲームがらみで付き合いある連中では全体的に高評価だったよ
191 政治厨(長屋):2010/09/23(木) 10:38:13.85 ID:RoNYk8e40
>>178
それで本当にただの人にしたFF12は叩かれまくったじゃん
192 ソムリエ(新潟県):2010/09/23(木) 10:38:15.23 ID:TjwCfmWn0
>>186
君が若い世代から追い出されただけじゃないのかね
193 ジャーナリスト(アラバマ州):2010/09/23(木) 10:38:34.00 ID:IO+wIiqk0
馬鳥の不思議なダンジョンオンラインとか作ればいいよ
194 薬剤師(アラバマ州):2010/09/23(木) 10:39:52.85 ID:OfkotWqD0
>>186
ゆとりなんてまだ全然下っ端だろ
関係ねーよ
195 不動産(静岡県):2010/09/23(木) 10:40:23.18 ID:yxbFlOql0
イトケンはだいぶ音使いは上手くなったと思うが
カルドセプトの2とサーガじゃえらい違いだ
196 サウンドクリエーター(京都府):2010/09/23(木) 10:41:03.17 ID:/61vlLTh0
>>191
いや、ほんとにただの人にした方が良かった
あの気持ち悪いファッションの追いよいよではなく
オープニングで死んだ兄貴の方を主人公にした方が何倍もよかった
197 馴れ合い厨(茨城県):2010/09/23(木) 10:41:04.21 ID:0rxXWfiF0
>>186
え?
20ちょいくらいの若いのがもう全権握って主導で商品開発してんの?
マジすげーっすわ
198 都道府県議会議員(catv?):2010/09/23(木) 10:41:07.49 ID:LK4ngeSa0
今のクリエイターはゲームしなそう
自分が作ったイベントシーンみてオナニーしてそう
199 児童文学作家(東京都):2010/09/23(木) 10:41:42.52 ID:2CU5yzUo0
ロマサガ2と3はいつリメイクすんだよ
200 獣医師(dion軍):2010/09/23(木) 10:43:01.68 ID:flEf7qEBP
>>198
GT作ってる会社とかそんな印象だな、俺の偏見だけど
201 レミントンM700(福岡県):2010/09/23(木) 10:45:55.81 ID:NTi07WfG0
それでもFF12はおもしろかった
FF13は糞ゴミだったけど
マルチ騒動、DLC詐欺含めて
202 劇作家(神奈川県):2010/09/23(木) 10:46:07.57 ID:InoEsUvq0
>>8
ベイグラントストーリーのことか
203 ツアープランナー(アラバマ州):2010/09/23(木) 10:48:46.01 ID:Wlmq8PN30
すぎやまこういちさんはなんて言ってるんだよ
204 ソムリエ(新潟県):2010/09/23(木) 10:48:47.01 ID:TjwCfmWn0
クリエーターがゲームしてもしょうがないでしょ
自称ゲームしてる君達のアイディアがつまらなくてゲームクリエーターになれないのと同じだよ
205 アフィブロガー(大阪府):2010/09/23(木) 10:48:57.90 ID:UfNLCbWa0
>>8
金もあったしそれなりに売れたし
206 消防官(栃木県):2010/09/23(木) 10:49:42.29 ID:uoby9IyP0
>>204
だな。そういう連中がゲームクリエイターになったからクソみたいなゲームばっかりになった。

ゲーム好きなヤツはゼッテェにゲーム作らせるな。
207 漫才師(東京都):2010/09/23(木) 10:50:09.27 ID:xbAU0vJc0
クリエーターのせいなのか?
かpコンやスクエニみてると経営者が糞な気がするが
208 システムエンジニア(京都府):2010/09/23(木) 10:50:35.89 ID:u2MpByFP0
FF9最強
209 音楽家(東京都):2010/09/23(木) 10:50:41.94 ID:Knb6aLse0
ラストストーリーに期待してる人は俺みたいにASHを発売日に定価で買ったバカなんだよな?
そうじゃなきゃついていけない
210 フランキ・スパス15(アラバマ州):2010/09/23(木) 10:51:12.49 ID:b3LCFFUh0
D&D3rd をパクッったFFだせよ
211 中国人(関西地方):2010/09/23(木) 10:51:14.26 ID:TtCjoiDL0
ハミ痛のアンケでさえ13の好きな所 グラ 音楽 ゲームシステムの次にシナリオだったけど
誰得やね、そんなもん長々と垂れ流してんなよ 
212 ゴーストライター(東京都):2010/09/23(木) 10:51:25.19 ID:bZ4RZSz40
主人公が今風を出してて逆に嫌になる
213 バイヤー(埼玉県):2010/09/23(木) 10:52:22.79 ID:oiCdq7iV0
>>178
野島のお家芸
214 馴れ合い厨(アラバマ州):2010/09/23(木) 10:53:43.52 ID:WXb1hSAL0
スクエニのPS時代は最高だった
アインハンダー、ブシドーブレード、レーシングラグーン、ベイグラとか

まあ好き勝手やったせいで和田が来る羽目になったんですけどね
215 庭師(北海道):2010/09/23(木) 10:54:19.27 ID:Lds37cWw0
>>211
今の中学生にとっては面白いんだろ
216 公務員(catv?):2010/09/23(木) 10:54:45.63 ID:K/KWdJpQi
FFTの続編出せよ
それかマップ追加だけでもいいから
217 中国人(関西地方):2010/09/23(木) 10:57:21.55 ID:TtCjoiDL0
たぶんアトラスにFF作らせたら結構おもしろいはず
218 三菱電機社員(広島県):2010/09/23(木) 10:58:26.08 ID:AZ/lIwY60
>>216
イヴァリースの一つだからその内でるんじゃねFFTA3を先に出して欲しいけど
まぁそれよりリメイクTOが売れてオウガシリーズに力入れてくれるのが1番嬉しいけども
219 バランス考えろ(長屋):2010/09/23(木) 10:59:43.13 ID:qXTVkPx70
DS版SaGa2の音楽の糞アレンジは誰がやったの?
220 歴史家(新潟県):2010/09/23(木) 11:00:19.00 ID:FCz/QZN50
DODの武器の物語見るのすきだったなあ、レベル溜めるのめんどくて諦めたけど
FF8のカードゲームとかああいう細かいところ工夫する余裕もなくなったか
221 演歌歌手(福岡県):2010/09/23(木) 11:00:35.74 ID:GX/5vNxw0
FFTの続編よりTOの続編を出すべきだ
リメイクはもういい
222 盲導犬訓練士(関東・甲信越):2010/09/23(木) 11:01:13.62 ID:QPN6ywSmO
ファリスやセリス、アグリアスとちゅっちゅできるゲームが出たら全力で買うのにな…
223 ニート(関西地方):2010/09/23(木) 11:01:14.24 ID:ExIobFfX0
FFはまだまし、その他のスクエアゲームはマジ糞になった
224 ちんシュ大好き(山形県):2010/09/23(木) 11:01:54.96 ID:3VwgChwz0
FFは8辺りからグラフィックに力入れて
シナリオがクソになっていったな
225 馴れ合い厨(アラバマ州):2010/09/23(木) 11:04:11.21 ID:WXb1hSAL0
>>223
なんでどれもこれも駄目になったんだろうな
予算も人員も残ってないのか
226 消防官(栃木県):2010/09/23(木) 11:04:56.57 ID:uoby9IyP0
>>214
ベイグラ以外ゴミばっかりワロタw

独走するゆとりの過去美化ネ!
227 風俗嬢(catv?):2010/09/23(木) 11:05:11.17 ID:waRw/ouI0
社会人になってからというもの、ゲームするより2chやってるほうが面白いから困る
228 消防官(栃木県):2010/09/23(木) 11:06:14.81 ID:uoby9IyP0
>>227
2chやってて楽しいとか幸せなヤツだな。
229 ニート(岩手県):2010/09/23(木) 11:06:38.02 ID:TGTsc7o/0
今のFFも大概だけど今更昔のFFをやってもつまんないよ
ようはグラの進化がゲーム業界の弊害を招いてるわけだ
230 映画評論家(アラバマ州):2010/09/23(木) 11:07:38.89 ID:JLn1M7bq0
で、誰だよ
231 風俗嬢(catv?):2010/09/23(木) 11:07:43.61 ID:waRw/ouI0
>>228
やる気は仕事で使い果たすから
娯楽はすべて受け身のほうが楽なのです
232 鳶職(石川県):2010/09/23(木) 11:08:23.80 ID:k9Wg08j90
オフゲやってても、周りだれもやってなかったら
内容もすぐ忘れるシな、名作とかどうでもいい
233 消防官(栃木県):2010/09/23(木) 11:08:43.12 ID:uoby9IyP0
>>229
ゲームのグラフィック進化は悪いことじゃない

ピクミン、塊魂、クレイジータクシーのように進化し無いと作れなかったゲームで、かつ
進化する前に想像されていたなったような面白さとオリジナリティを兼ね備えたゲームだってある。

単純に今のFFを作ってるスタッフの問題。
234 放送作家(関西地方):2010/09/23(木) 11:08:46.06 ID:5AVcgm1z0
ttp://www.youtube.com/watch?v=H0fDEA0BFSM
これみてたらFFとかどうでも良くなった
235 FR-F1(大阪府):2010/09/23(木) 11:09:59.25 ID:g2o8NKWr0
> 伊藤賢治(イトケン)氏

いちいち略称なんかで売り込んだりするのは
ゲーマーの頭の弱さに合わせようとかそういうこと?
きもちわりー
主張聞く気ないね
236 マッサージ師(秋田県):2010/09/23(木) 11:11:07.58 ID:3OHBUOQ30
>>197
ファミコンはマジでそういう状態だったな
アイデア勝負の物に年取ってから挑んでも難しいのかね
237 映画監督(アラバマ州):2010/09/23(木) 11:11:59.70 ID:GJyL5UpI0
誰がまとめんの?もなにもそんなの一人しかいないだろ
238 三菱電機社員(広島県):2010/09/23(木) 11:12:06.06 ID:AZ/lIwY60
>>235
昔からそう呼んでただろう
まぁ下村陽子をしもぴーって呼ぶのは一部だけど
239 リセットボタン(香川県):2010/09/23(木) 11:12:08.70 ID:RmJK0jKF0
でも今のスクエニはリメイクと廉価版が主な収入源だし
それが和田の方針だからなぁ
究極のFFなんて作ろうとしたら倒産すると思うよ
240 沢庵漬け(アラバマ州):2010/09/23(木) 11:12:10.24 ID:4UmWOeI80
お前達がバカにしている641本さんは20代後半で実質カプコン支配してたからな
241 タンメン(愛知県):2010/09/23(木) 11:13:55.05 ID:zqDYhYxv0
今のクリエイターは、ゲームはプレイするより作ってるほうが楽しいとかほざく奴が多い
自分でプレイして楽しいと思えないものを人が楽しめると思っているのか
242 経営コンサルタント(広島県):2010/09/23(木) 11:14:33.58 ID:jqcpRvOm0
>>90
>キャラクターデザイン 天野喜孝 

ニコ生での微妙なやる夫イラストで死亡 だろ
243 レミントンM700(埼玉県):2010/09/23(木) 11:14:41.97 ID:bH9r6hgJ0
RPGは2Dドットが一番シックリくる
リアル過ぎると映画見てるみたいで何か面白くない
244 放送作家(dion軍):2010/09/23(木) 11:14:47.41 ID:8IbEz0Y30
「誰がまとめんの?」

何故か稲船さんがアップをはじめました
245 政治厨(アラバマ州):2010/09/23(木) 11:15:04.50 ID:tZjG7KkB0
12と13はストーリーが糞だね。
ストーリーが糞すぎるから糞ゲー扱いされる。
10は泣いた。
246 漫画原作者(岐阜県):2010/09/23(木) 11:15:46.54 ID:PVP4RUko0
ブシドーブレードとかアホっぽいのもうでてきそうにないもんな
247 俳人(長屋):2010/09/23(木) 11:18:11.35 ID:h9o/wr8i0
基本的に和ゲーって洋ゲーの劣化コピーなんだよね昔から
今の連中は劣化コピーの劣化コピー作ってるから劣化コピーで喜んでる奴から見ても糞な作品が出来上がる
248 大学芋(東日本):2010/09/23(木) 11:19:49.25 ID:IB0wfDqr0
今こそサイバーオーグ2出すしかない
249 三菱電機社員(広島県):2010/09/23(木) 11:20:21.02 ID:AZ/lIwY60
PS時代は有名開発チームをヘッドハンティングしまくってカオスだったからな
アインハンダーは面白かったけど
250 中卒(神奈川県):2010/09/23(木) 11:20:50.44 ID:wot6SXKu0
やたらと声が大きい自称ゲーマーが「ゲームらしいゲーム」とかいうわけわからん定義作って
新しいことするとフルボッコにするしな
251 俳人(長屋):2010/09/23(木) 11:21:41.83 ID:h9o/wr8i0
>>250
新しいことしようとしてブッコにされるのはシリーズもんで全く別ゲーにしちまった時だけだろ
本当に新しいモンっつーのは見向きも去れない
252 軍人(岐阜県):2010/09/23(木) 11:21:51.75 ID:BNJlVzGr0
斜陽産業だらか頑張る必要なんてもうないよ
役目は終わった
253 トラベルライター(愛知県):2010/09/23(木) 11:22:23.38 ID:vdcOcqgW0
さっさとロマサガ2だせやハゲ
254 コメディアン(茨城県):2010/09/23(木) 11:22:54.39 ID:ndN2jm0c0
FF自体リメイクと大して変わらんだろ
いつまで続けるつもりだ
どこのどいつか知らんが馬鹿は死ねよ
255 ネットワークエンジニア(千葉県):2010/09/23(木) 11:24:06.09 ID:DybU/sa50
グラフィック要らない厨は死ね
ポケモンでもやってろ
256 獣医師(dion軍):2010/09/23(木) 11:26:23.72 ID:flEf7qEBP
>>255
そう言わずにRPG好きならエルミナージュシリーズやナイツインザナイトメアとかやってみなよ
派手な演出なんか無くても面白い新作はまだまだ作れるの実感できるぞ
257 俳人(東京都):2010/09/23(木) 11:26:37.66 ID:yR03fBbd0
今のっていうかPS以降のFFはつまらんだろ。
258 芸術家(東京都):2010/09/23(木) 11:27:28.12 ID:vRQL3Y3AP
イトケンがアルトネリコ3に参加っていうからwktkしてたら
ストーリーにまったく関わらない章と章の間の歌だった
なんだったのあれ
259 芸術家(catv?):2010/09/23(木) 11:27:35.50 ID:35avTihFP
ffリメイクは明らかに懐古厨のせい
もしくはスクエニが2chなどで古いffのリメイクが売れるように懐古中を演じて工作してるせい
260 ドライバー(岩手県):2010/09/23(木) 11:28:15.50 ID:WVYvL/OW0
「今の『FF』はつまらん! 当時のオリジナルメンバーを集めて“究極の”『FF』を作ってくれ」
http://www.youtube.com/watch?v=m0UNe8bNfEo
261 マッサージ師(秋田県):2010/09/23(木) 11:28:27.20 ID:3OHBUOQ30
>>251
枯れた技術の水平思考か
カジュアルゲームの伸び見てると特別はいらないのがよくわかる
単純でとっつき易いルール設計ってのはそれだけ難しい物なんだよな
262 アフィブロガー(大阪府):2010/09/23(木) 11:29:16.27 ID:UfNLCbWa0
究極のアホゲーの多さはファミコン抜いて
PSが1位だしな
とにかくポリゴンにしときゃ売れるだろ的な
263 彫刻家(神奈川県):2010/09/23(木) 11:29:55.51 ID:AvDetiBB0
新しいものとは
アイマス2のことなのか
264 空き管(大分県):2010/09/23(木) 11:38:47.19 ID:dW4LXb590
日本のRPGは、年々カスタマイズ性が低くなってるのが問題だと思うんだよな。

装備は頭からアクセサリー、できれば盾まで付けたいし、
武器も固定で一種類ではなくて何種類も装備したい。
山林があり町があり、海がある豊かなフィールドも散歩したい。
あと一度行った町には戻りたい。

ドラクエ9が凡作でも支持されたのはそういう所を押さえていたからだと思うし
FF13が受けなかったのはこれの全部逆をいっているからだろう。
シナリオなんてそこそこ辻褄が合っていて、最後にハッピーエンドになればいい
265 ソムリエ(新潟県):2010/09/23(木) 11:39:52.08 ID:TjwCfmWn0
FF13を引き合いに出してDQ9を持ち上げる作業してる人まだいたんだ
266 レミントンM700(埼玉県):2010/09/23(木) 11:42:55.30 ID:bH9r6hgJ0
ヴァルキリー1は良作だけど2は糞だったよね
267 ファシリティマネジャー(アラバマ州):2010/09/23(木) 11:43:54.27 ID:04bKD4hS0
>リメイクばかりですよね。

これはやっぱりあの会社の批判ですか?
268 火狐厨(神奈川県):2010/09/23(木) 11:44:16.08 ID:dg3gvsk/0
>>27
俺がいる
思いで補正がはいってもイトケンの音が
印象に残ってる
269 ネットワークエンジニア(千葉県):2010/09/23(木) 11:45:11.44 ID:DybU/sa50
>>122
FFとしてどうかはともかく松野は全然有りだったろ
270 獣医師(不明なsoftbank):2010/09/23(木) 11:46:26.39 ID:HJ774dvKP
>>266
tri-aceとテイルズスタジオ、どうして差がついたのか
271 相場師(東日本):2010/09/23(木) 11:46:52.42 ID:nqr89pzg0
黎明期と比べられても^^;
272 カッペ(dion軍):2010/09/23(木) 11:52:02.86 ID:w8DQQJ080
イトケンは大事な点で間違ってるわ
北瀬が中心になってFFが駄目になったのに究極のFFを北瀬に仕切れだなんて
273 獣医師(不明なsoftbank):2010/09/23(木) 11:52:05.36 ID:edQx26IDP
もう坂口なんて才能枯れ果ててクソゲー量産機と化してるじゃねーかよ
274 新車(北海道):2010/09/23(木) 11:54:43.47 ID:YcwM0QfE0
リメイク多すぎってより
シナチョン外注丸投げが問題だろ
275 編集者(関西地方):2010/09/23(木) 11:55:05.57 ID:RRXeGSR80
質とかより自分たちの作ったものをとりあえず遊んでみろって
だらだら長いだけのストーリー、めんどくさいだけの戦闘
お前ら本当にそれ面白いと思って市場に出してるのかよと
276 心理療法士(埼玉県):2010/09/23(木) 11:56:16.63 ID:AmoAvCam0
そろそろアインハンダーの続編でも作ってみませんか
277 中国人(関西地方):2010/09/23(木) 12:00:28.26 ID:TtCjoiDL0
FFなんてやるくらいならおもしろい映画漁った方が有意義でしょ
存在意義がわからん
278 獣医師(長屋):2010/09/23(木) 12:00:29.52 ID:b3V9CmcDP
ハードも含めてテレビゲームそのもののあり方を一度見直す時期にきてるのかもね
279 火狐厨(埼玉県):2010/09/23(木) 12:00:31.15 ID:TQijB+k+0
今のゲームはつまらない・昔はクリエイターの質が云々・・・
っていってるやつって、頭がおかしいよな。
そりゃ、今のゲームが昔に比べて面白くないんじゃなくて、
批判してる30歳・40歳にもなったキモオタ愛国ゲーマーからみた
面白いゲームがないだけ。子供のころやったゲームの面白さは、
子供だからそう感じただけで、キモオタおっさんになってしまった今では
2度と取り戻すことはできないだろってのに。
280 芸術家(東京都):2010/09/23(木) 12:01:05.64 ID:vRQL3Y3AP
>>270
テイルズの桜庭はなんでいつもやる気がないの
281 レミントンM700(埼玉県):2010/09/23(木) 12:01:40.79 ID:bH9r6hgJ0
282 薬剤師(アラバマ州):2010/09/23(木) 12:02:28.45 ID:OfkotWqD0
>>279
愛国は関係ないだろw
283 俳人(長屋):2010/09/23(木) 12:02:45.70 ID:h9o/wr8i0
>>275
PSUとか「自分たちはPSUをプレイしない」って公言してたもんな
284 風俗嬢(アラバマ州):2010/09/23(木) 12:03:06.78 ID:6aPDOunk0
Saga最高!
285 家畜人工授精師(宮城県):2010/09/23(木) 12:03:44.18 ID:A496L20Y0
ゲームのゲの字すら知らない代表取締役をなんとかしてからだ
286 俳人(長屋):2010/09/23(木) 12:04:16.54 ID:h9o/wr8i0
>>279
その論法で言い返せないほどに劣化してきてるから記事にもなる
つーかエミュで昔やらなかったゲームやっても今のゲームよりおもしれえよ
287 水先人(北海道):2010/09/23(木) 12:04:49.67 ID:SCuhK5FA0
>>283
PSUは別格過ぎる
288 獣医師(長屋):2010/09/23(木) 12:05:02.07 ID:b3V9CmcDP
トランプ囲碁将棋麻雀は永遠に廃れない、シンプルイズベスト
289 パティシエ(静岡県):2010/09/23(木) 12:05:18.82 ID:eFkgOYnQ0
この人の激しい曲ってドリームシアターとかプログレメタル系だよな
290 スリ(徳島県):2010/09/23(木) 12:06:40.16 ID:4D+OS2X30
>>289
もとよりプログレはゲーム音楽全般に影響与えてるだろw
291 騎手(東京都):2010/09/23(木) 12:08:30.41 ID:tIne+9VD0
ああ、駄曲メーカーのイトケン(笑)か
サントラ買わせるような曲書いてから来てねw
292 獣医師(catv?):2010/09/23(木) 12:08:48.03 ID:17Oz2Cd5P
>>286
タダだしなあ
定価で買ったらふざけんなってなるのもあると思うよ
293 獣医師(dion軍):2010/09/23(木) 12:09:07.35 ID:flEf7qEBP
>>288
オンラインのその手のゲームっていつ行っても人居るよな
294 芸術家(東京都):2010/09/23(木) 12:09:23.11 ID:vRQL3Y3AP
サガフロのラスバトル曲7人分がこの人の真骨頂な気がする
ぜーんぶイメージばらばら
295 プロデューサー(千葉県):2010/09/23(木) 12:12:00.46 ID:eG3+/crb0
”作曲家”ってもうぜんぜん偉くなんかないだろw
勘違いすんな
296 随筆家(アラバマ州):2010/09/23(木) 12:12:21.55 ID:OWodXfac0
かわいそうに、本当のFFをやったことないんですね
来週のこの時間にここにきてください、本当のFFをやらせてあげますよ
297 火狐厨(埼玉県):2010/09/23(木) 12:12:26.37 ID:TQijB+k+0
>>281
それは、キモキモ糞屑中年になったから、そう思うだけ。
「俺がゲームを批評してやんよ。果たして俺っちの眼鏡にかなうクオリテーを
備えているのかな?フッフッフ」っていう、ゲームを評価してやるっていう
馬鹿みたいな立ち位置になってる。年齢を重ねてしまったせいでね。
キモオタおっさんたちの子供時代には天外魔境みたいな糞長くて戦闘も糞な
RPGを評価されてたし、FFシリーズだってドラクエだって、今以上に同じ戦闘を
繰り返して、経験値を稼ぐだけだった。それでも子供のころはFF・ドラクエマンセーで
批評家みたいな立場で、「今のゲームは糞。同じことをくりかえさせるだけで・・・」
とは言ってなかっただろ。
298 獣医師(catv?):2010/09/23(木) 12:14:18.75 ID:17Oz2Cd5P
イトケンの戦闘曲ってダサくて恥ずかしい
この人はロマサガOPみたいな壮大系か、
街の音楽みたいなシャレオツなやつの方がずっと向いてるわ
299 農家(宮城県):2010/09/23(木) 12:14:24.60 ID:l9S/88cC0
300 歴史家(新潟県):2010/09/23(木) 12:15:25.98 ID:FCz/QZN50
まあ今の子が今のFFを楽しんでるなら労害で一喝出来るんだけど、どうなんだろうね
301 臨床検査技師(埼玉県):2010/09/23(木) 12:16:31.93 ID:agjUJr2Y0
いい加減もう20過ぎたらアニメ、ゲーム、漫画業界からしたら老害クラスなんだから大人しく見守ってろよ
302 俳人(長屋):2010/09/23(木) 12:16:55.36 ID:h9o/wr8i0
>>300
子供がFFやってる姿とか想像できないよな
ポケモンなら容易に思い浮かぶのに
303 中国人(関西地方):2010/09/23(木) 12:17:21.90 ID:TtCjoiDL0
予算が足りなくて一本糞
本末転倒 これにすべてが表れてる
304 臨床開発(大阪府):2010/09/23(木) 12:17:22.20 ID:HeIkDAMr0
>>297
むかしはゲーム作ったおっさんどもが自分らのゲームの製品版を楽しんでるってソースに書いてるのに
大人になったからも糞もあるかよ
305 コピーライター(和歌山県):2010/09/23(木) 12:17:33.29 ID:/wal3c/y0
>>677
♀♂♀ならいいけど♂♀♂は嫌です。

昔、♂♀♂中に興奮して間違えて男友達のチンポくわえちゃったことがあるので・・・
その男友達も俺にしゃぶられて気持ちいいって顔して、お礼に俺のチンポしゃぶろうとしてきやがった!!
危なかった。
306 マッサージ師(秋田県):2010/09/23(木) 12:17:55.46 ID:3OHBUOQ30
>>297
ドラクエなんかはおっさんがやっても楽しんでるんじゃね
307 レミントンM700(埼玉県):2010/09/23(木) 12:18:59.13 ID:bH9r6hgJ0
308 実業家(アラバマ州):2010/09/23(木) 12:20:19.78 ID:ulKJHmpc0
なんだろうな。上手く言えないんだが
ガンダム好きがガンダム作ったら目を当てられないみたいな感じ
「俺が好きなガンダム」みたいな
309 家畜人工授精師(アラバマ州):2010/09/23(木) 12:22:40.83 ID:hqsaFaeA0
FFの音楽は最近のも頑張ってると思うけどな
310 ディーラー(神奈川県):2010/09/23(木) 12:22:53.20 ID:0AafCaK30
>>308
それはおおむね「中2病」と呼ばれている
311 演出家(北海道):2010/09/23(木) 12:23:24.50 ID:JEwsON420
>>308
ドラゴンボール好きがガンダムを作るとGガンダムが出来る
312 プロデューサー(千葉県):2010/09/23(木) 12:23:56.60 ID:eG3+/crb0
歳食うとシナリオの陳腐さに耐えられなくなるから
洋ゲーみたくもっとサバサバしたほうがいい
313 スリ(徳島県):2010/09/23(木) 12:25:55.17 ID:4D+OS2X30
>>310
ん?
314 獣医師(catv?):2010/09/23(木) 12:26:20.47 ID:17Oz2Cd5P
>>312
もうちょっと歳食うと涙腺ゆるゆるになるから、
ちょっと壮大でハッピーエンドなだけで泣ける
逆にバッドエンドのやつは見てらんねー
315 マッサージ師(秋田県):2010/09/23(木) 12:27:45.10 ID:3OHBUOQ30
>>311
あれは確か格闘ゲームブームだった
316 演出家(北海道):2010/09/23(木) 12:32:30.40 ID:JEwsON420
やっぱり冒険してる感じを作るために
街と飛空挺は最低必要だよね
317 俳人(長屋):2010/09/23(木) 12:35:06.42 ID:h9o/wr8i0
和ゲーは世界中を作ってるのに世界って感じがしない
Oblivionはシロディールという1地域だけ作ってるだけなのに世界って感じがする
318 フードコーディネーター(高知県):2010/09/23(木) 12:35:43.57 ID:Ahxh4NP90
>>316
船とダンジョン、当然だけどフィールド曲も大事だよね( ´∀`)
319 家畜人工授精師(アラバマ州):2010/09/23(木) 12:37:04.34 ID:hqsaFaeA0
なんで洋ゲーの話が出てくるんだろうか
今更洋ゲーの真似したところで売れないぞ
320 チンカス(埼玉県):2010/09/23(木) 12:37:23.36 ID:B6w6on3F0
技術的オナニーに走って中身を省みてないからな
321 歴史家(新潟県):2010/09/23(木) 12:37:27.44 ID:FCz/QZN50
>>317
ゼル伝が通過した道じゃね
まあどっちもやったけど
322 画家(北海道):2010/09/23(木) 12:42:49.41 ID:6WHT7gRq0
>>255
そのポケモンでさえ中途半端なCGになっててガッカリだった。
323 新車(関西地方):2010/09/23(木) 12:47:14.27 ID:J/JIDpuW0
まあ、作る側も昔、昔って言われてもきついだろうけどな。
ただ、グラフィックは向上してても「ゲーム」になってない…
324 エンジニア(埼玉県):2010/09/23(木) 12:50:00.10 ID:aisRnsue0
グラフィックなんかどうでもいいから面白いの作って欲しいわ
325 非国民(長屋):2010/09/23(木) 12:51:33.09 ID:yK+g8j1Z0
>>10
貧乳メガネ娘がふたなりちんぽごしごしこすりながら
うんこをひり出すゲーム。

ま、そんな夢のようなゲームはありますまい。
326 フードコーディネーター(高知県):2010/09/23(木) 12:52:07.69 ID:Ahxh4NP90
自由度とか要るのかね?やり込み要素はなければ無い方がいいんだが。
他にやる事ない時代ならまだしも、そんなにゲームに束縛させられるのも
しんどい。
327 画家(北海道):2010/09/23(木) 12:54:03.47 ID:6WHT7gRq0
RPGに声なんていらんわ
吹き出しで会話させればいいのに声付くとアニメ臭がどうしてもしてしまう
328 獣医師(dion軍):2010/09/23(木) 12:54:06.61 ID:flEf7qEBP
>>324
新作のインベーダー、上手いアレンジで昇華しててなかなか面白いぞ
329 非国民(長屋):2010/09/23(木) 12:58:47.27 ID:yK+g8j1Z0
>>256
久しぶりにwizっぽいのやりたいんだが、エルミナージュとやらは
そんな要望に当てはまるのか?
330 歯科技工士(埼玉県):2010/09/23(木) 13:01:27.41 ID:poaqA1Ga0
>>317
日本のゲームは風景が変わるだけなんだもん
対してoblivionなんかは社会をちゃんと表現してるからな
331 獣医師(dion軍):2010/09/23(木) 13:03:09.71 ID:flEf7qEBP
>>329
シナリオで出てくるキャラに一部軟弱なのが居て少々コミカルな演出あるけどwiz好きなら最近の3D系ではおすすめだよ
332 AV女優(神奈川県):2010/09/23(木) 13:04:44.10 ID:4l8eC42l0
>>9
なんだ、でっかいARIAスレか
333 zip乞食(兵庫県):2010/09/23(木) 13:07:00.72 ID:kQp6fKtS0
どっちかというとクリエイターは頑張ってるけど
出資者側がアホなんじゃねーかと思うわ

そもそも美麗グラや有名人起用以外で
ゲーオタ以外に企画を承諾させる方法なんかあるのか
334 柔道整復師(catv?):2010/09/23(木) 13:07:28.04 ID:ECHegbZn0
グラだけリアルになったが、演出をリアルにするのを忘れている
335 風俗嬢(catv?):2010/09/23(木) 13:18:22.51 ID:waRw/ouI0
FE系とかWIZ系とかはナンバリングが進むにつれて
理不尽さが加速するだけで、面白さが増しているわけではないよね
336 ナレーター(長屋):2010/09/23(木) 13:32:35.54 ID:Tj4nY9aT0
337 大学芋(神奈川県):2010/09/23(木) 13:37:40.28 ID:7abT1x2p0
>>251
おっとSEGAの悪口はそこまでだ
338 講談師(東京都):2010/09/23(木) 13:44:55.64 ID:6YnSnJVf0
FF13みたいな糞ダサいオナニーサーカスが新しいモノと言うなら
リメイクの方がまだ数段マシ
339 獣医師(東京都):2010/09/23(木) 13:45:43.49 ID:zs9PpAIcP
開発費が高騰してるから挑戦するのはきっついだろうな
340 相場師(長屋):2010/09/23(木) 13:49:00.73 ID:UyLz0VhW0
正直なところ野村がFF13を最初から最後まで製品版でプレイしてるようには見えないからなぁ。
341 芸能人(愛媛県):2010/09/23(木) 14:32:38.15 ID:5JP2SVIJ0
昔と今とでは一本つくる資金額が全然違うっしょ
その分慎重にならざるをえないから金持ってるアメリカが
強くなる流れ
342 都道府県議会議員(関西地方):2010/09/23(木) 14:36:47.82 ID:h76JatVv0
昔のオリジナルメンバーなんて年取って保守的になって何も作れなそう
坂口FF1作ったとき25才だけど
今25才の新人はFFナンバリングのような大作作らせてもらえなそう
343 実業家(関西地方):2010/09/23(木) 14:37:35.91 ID:GS7hTrBk0
>>339
それは昔から変わらないらしいが
でも日本全体で景気が下がってるから開発費も高騰したようなものなのかな
344 文筆家(千葉県):2010/09/23(木) 14:43:31.51 ID:/ntJG6LA0
昔からのゲーマーは既に舌が肥えてゲーム離れしてるし、
かたや制作側は昔の看板におんぶに抱っこして作ってる状態で
相対的に制作側の質が落ちたって感じ。
345 鵜飼い(北海道):2010/09/23(木) 14:55:22.67 ID:PSbelht80
今の日本の不振全般に言えることだけども、失敗できない、失敗が許されない風潮があるから
どうしても無難なところにまとまってしまう
346 音楽家(アラバマ州):2010/09/23(木) 14:59:48.19 ID:i3bIjXeR0
FFν見習え
347 はり師(東日本):2010/09/23(木) 15:15:47.71 ID:Qw2GyBEt0

44歳 岩田聡  ニンテンドーDS
44歳 久夛良木健 プレイステーション

33歳 宮本茂  スーパーマリオブラザーズ
32歳 堀井雄二 ドラゴンクエスト
31歳 田尻智  ポケットモンスター
30歳 薗部博之 ダービースタリオン
30歳 山内一典 グランツーリスモ
25歳 坂口博信 ファイナルファンタジー
25歳 小島秀夫 スナッチャー
24歳 遠藤雅伸 ゼビウス
22歳 桜井政博 星のカービィ

35歳 天野喜孝 ファイナルファンタジー
32歳 鳥山明   ドラゴンクエスト
22歳 稲船敬二 ロックマン

こういう状況で、過去のクリエイターを結集しろってのはちょっと違うだろ
もっと若い奴らに金回してやれよwww
348 まりもっこり(千葉県):2010/09/23(木) 15:16:47.13 ID:uaUSc2CH0
才能(タレント)かぁ
349 漫画家(アラバマ州):2010/09/23(木) 15:16:52.34 ID:02X/nLd00
> 聖剣伝説シリーズ
3の菊田のほうがはるかに優秀だった
350 政治厨(大阪府):2010/09/23(木) 15:17:21.46 ID:98eVnNEH0
水田は植松を超えたわ
FFをプレイヤーと一緒に歩いてきたのって水田しかいない
351 マフィア(岡山県):2010/09/23(木) 15:22:47.96 ID:iRw6gBA/0
>>347
こいつらがFC SFC時代に作った大ヒット作を
延々と劣化コピーし続けているのが今の日本
ゲーム業界が終わったのは当然のこと

こいつらが作った当時は誰もやったことのない斬新なものだけど
今は皆やってるしいい加減飽きてる
352 はり師(東日本):2010/09/23(木) 15:30:18.17 ID:Qw2GyBEt0
>>351
怪盗ロワイヤルの企画・開発の人は20代だもんな
娯楽は若い人じゃないと
353 歯科衛生士(滋賀県):2010/09/23(木) 15:49:48.46 ID:lkaBkh200
サガフロのジェノサイドハート戦のbgmって本当にイトケンなの?
他と曲調違い過ぎて疑う
唯一これだけ好きなんだけどさ
http://www.youtube.com/watch?v=lBaoMKoABlY
354 カーナビ(中国地方):2010/09/23(木) 15:51:31.40 ID:4QQqimaV0
ネオヴェネチアを観光するだけのゲームつくってくれよ
355 作曲家(東京都):2010/09/23(木) 15:52:02.09 ID:57xVlaW/0
コイツの音楽はホント良いな・・・
356 FR-F2(三重県):2010/09/23(木) 15:55:14.40 ID:PAl2ORve0
リメイクばっかりと批判しながら
大昔の大御所あつめて本気の〜
じゃたいしてスタンス変わらんだろw
357 ホスト(群馬県):2010/09/23(木) 16:01:38.20 ID:ijcdPNXn0
海外みたいに日本も小売の返品制度作れよ
とりあえず見た目だけ派手にして宣伝でゴリ押しして売り逃げするゲームは全部死ね
358 探検家(千葉県):2010/09/23(木) 16:01:49.95 ID:hifjWL610
>>353
太鼓の使い方が賢治っぽいし、ミンサガでもそれ系?テクノ風?の曲あるからそうなんじゃないか
研究所の曲もいいよ
359 獣医師(愛媛県):2010/09/23(木) 16:02:20.10 ID:6s9XJsjqP
多分会社が大きくなりすぎて自由に動けないんだろうな
360 新聞配達(dion軍):2010/09/23(木) 16:08:28.01 ID:7H0igVJh0
今のゲーム業界ってゲーム制作スクール出身の型にはまった奴が多そうな感じ
361 映画評論家(北海道):2010/09/23(木) 16:19:43.40 ID:qe9o4Ihm0
オレは日本のゲームが死んだ原因は厳しい規制のせいだと思う
規制に関与しない作品作りの任天堂が一人勝ちしてることも証拠

海外メーカーは規制を気にしないで自由に作れる
この違いは結構デカイと思う

自主規制が業界を殺したと見てる
362 スクリプト荒らし(東京都):2010/09/23(木) 16:21:28.84 ID:cKuNZRo00
>>352
マフィアウォーズを丸パクリする発想は若いやつじゃなきゃ無理だよなw
363 FR-F2(不明なsoftbank):2010/09/23(木) 17:13:41.16 ID:6t1zvAEA0
>>360
昔に比べて専門卒、ゲームスクール出身の採用はすごく減ってるよ
364 デザイナー(アラバマ州):2010/09/23(木) 17:20:45.61 ID:1/VWJKS+0
FFなんて昔からつまらない
365 運営大好き(東日本):2010/09/23(木) 17:33:06.39 ID:kJ6eadN/0
サガ2リメイクの死闘の果てには今ひとつのアレンジでしたよ伊藤さん。
366 金持ち(東京都):2010/09/23(木) 17:35:57.23 ID:hoMx2eLj0
ラストストーリーで全てのRPGクリエイターが土下座するからそれまで待て!

岡本吉起さんのGENJI FINALで全ての無双・BASARAクリエイターが土下座するのは何時かな?
367 非国民(長屋):2010/09/23(木) 17:37:41.90 ID:yK+g8j1Z0
>>361
バカ発見。

妊豚って本気で馬鹿だな。
368 社員(大阪府):2010/09/23(木) 17:45:08.13 ID:R5fSNssT0
グラフィックの質はFF6ぐらいでいいからボリュームが半端ないヤツ作ってくれ

クリアに5年かかるぐらいで
369 プロデューサー(千葉県):2010/09/23(木) 17:45:28.60 ID:eG3+/crb0
ソフト面で生き残れそうなのってカプコンだけじゃね?
任天堂もそろそろ新規主力タイトル作れないと厳しい気がする
ソニーもそうだがカジュアルゲーはあっという間に飽きられるし
370 芸術家(東京都):2010/09/23(木) 17:47:17.22 ID:vRQL3Y3AP
>>369
カプコンはどん判さんがブラントを次々に処刑してる状態ですが…
371 売れない役者(神奈川県):2010/09/23(木) 17:47:22.98 ID:TPH8yd9U0
マジな話、もうロープレってできないんだよ
なんか途中でだらけて投げちゃう、自分でもよくわかんない
372 三菱電機社員(広島県):2010/09/23(木) 17:48:54.96 ID:AZ/lIwY60
>>369
任天堂が厳しいとか何の冗談だよ
トモダチコレクションとかマジキチな売上じゃないか
373 探偵(長屋):2010/09/23(木) 17:50:38.98 ID:tZPJOu3Q0
FF8からクリアしてないわ9は何とかペプシマン倒したけど
最強武器手に入れるのめんどくさいからとらなかったし
前のFFなら絶対最強武器手に入れたが10も途中で投げて10-2は開始10分で売りに行った
374 芸術家(東京都):2010/09/23(木) 17:52:53.33 ID:fHZ8jct/P
今のゲーマーの声も正直全然信用ならんしな
アホみたいな作業ゲームをマンセーするし
売り手買い手ともにつまらない業界
375 10歳小学5年生(埼玉県):2010/09/23(木) 17:53:44.79 ID:SNoCOKFM0
ENDSみたいに最低限千葉大位は出てからものを言おうな
376 火狐厨(catv?):2010/09/23(木) 17:55:42.00 ID:6msgwxt/0
何度も言われてる事だけどハードの進化が速すぎたんだよな
377 ノンフィクション作家(関西):2010/09/23(木) 18:10:37.17 ID:ONpJodAeO
結局12が最後のFFだった
シナリオは酷評されてたけどゲーム性はずば抜けてるだろ
恋愛イラネ、一本道イラネ、エンカウントイラネ
ってお前らがうるさいから
全部なくしたのにお前らはやっぱひどいよ
378 芸術家(東京都):2010/09/23(木) 18:15:28.17 ID:vRQL3Y3AP
>>376
そうは言うけどゲームは常に容量との戦いだったから進化は必要だったと思うよ
ドラクエ3の時点でOP削るとか涙ぐましい努力してたわけだし
379 モデラー(catv?):2010/09/23(木) 18:27:08.89 ID:AsaeGqrR0
>>378
容量ならDVDの時点で充分だったんじゃないか?
性能にしても、CPUコアくっつけすぎてまともに開発できないなんて言われとるし
380 芸術家(東京都):2010/09/23(木) 18:30:00.85 ID:vRQL3Y3AP
>>379
地デジが普及してHD対応必須になってる今はそうは言えないと思う
ベヨネッタなんかバイト単位で削ったって話あるし
BDパンパンにはならないけど、DVDじゃ苦しいって感じ
381 獣医師(dion軍):2010/09/23(木) 18:40:52.53 ID:flEf7qEBP
>>379
GT5はHDDインストールに10G以上要求するんだぜ
382 レス乞食(宮城県):2010/09/23(木) 18:49:52.66 ID:T9cZlxnr0
今の日本のゲーム市場が衰退云々の問題ってのは
半分以上がユーザーの責任だと思うんだが
P4みたいなゲームが真のRPGだとかレビューされている現状は幾ら何でもおかしい
383 獣医師(dion軍):2010/09/23(木) 18:54:29.92 ID:flEf7qEBP
>>382
単に娯楽の分散が進んだだけだろ
年に1,2本買うかどうかだったような人なんて無料の携帯ゲーに流れてんじゃないの
384 中国人(関西地方):2010/09/23(木) 18:56:52.04 ID:TtCjoiDL0
金出して選ぶユーザーに責任なんてあるわけ無い
興味なくなれば他のコンテンツに移るだけの事
385 中学生(アラバマ州):2010/09/23(木) 18:57:43.14 ID:cSDCLdFS0
偉そうなこと言ってるけどこいつはこいつで作る曲コピペばっかじゃん
386 弁護士(アラバマ州):2010/09/23(木) 19:05:00.25 ID:EckBzBTu0
クリエイターからしてみればゲーム創れない人間が偉そうなこというな
って感じ程度にしか受け止めてないんじゃねーの?
387 獣医師(dion軍):2010/09/23(木) 19:06:28.30 ID:flEf7qEBP
>>386
実際にそんなこと言った、お前の代わりなんて世の中にいくらでもいるから。って返されるんじゃね
この人じゃないと駄目なんだって言われてもおかしくないレベルの人なんてほんの僅かだ
388 たこ焼き(埼玉県):2010/09/23(木) 19:09:53.90 ID:nZBPmavP0
もうクリエイターなんていないんだろ?
いるのは過去の遺産ほじくる連中だけでさ
389 獣医師(アラバマ州):2010/09/23(木) 19:47:58.31 ID:k7hSldRNP
この人、SFCとかPS1みたいに制限がある音源じゃないとダメだろ
390 添乗員(三重県):2010/09/23(木) 20:02:43.23 ID:sqx53ofY0
後進の育成ってどのジャンル、どの業界でも重要なんだなやっぱり
391 風俗嬢(栃木県):2010/09/23(木) 20:06:17.31 ID:ER0IaK+g0
これで実際にオリジナルメンバー集めて作ってみると微妙なゲームが出来ちゃったりするんだよな
392 メンヘラ(和歌山県):2010/09/23(木) 20:06:33.53 ID:BRL9H80A0
イトケンの曲って全部が主役だよな
ストリングスとかベースもドラムも全部メイン
長所でもあるし短所でもある
393 64式7.62mm小銃(神奈川県):2010/09/23(木) 20:07:23.32 ID:ar2A5dLd0
なんか勘違いしてるみたいだけど
昔のFFが最高に面白かったわけではないよ
何言ってんのこの人、これぞ思い出補正だな
394 コピーライター(和歌山県):2010/09/23(木) 20:08:49.85 ID:/wal3c/y0
スーファミのFFは本当によかったなあ
特に6が最高すぎる
えっち
395 馴れ合い厨(神奈川県):2010/09/23(木) 20:10:07.10 ID:t/O2M41/0
>>392
全部が主役じゃないよ。ちゃんとそれらが目立つように作ってるだけで、
脇役に徹してる音は沢山ある。
確かに編曲なら浜渦の方が上手いけど、あいつはメロが弱すぎ。
396 指揮者(京都府):2010/09/23(木) 20:13:17.76 ID:h12ncJ2t0
妖怪人間ベムを再放送で見て、音響の大切さを思い知った。

七つ風の島物語の音楽は、聴いていて涙でそうになる。
ナツカシイ、ニオイ・・・
397 動物看護士(神奈川県):2010/09/23(木) 20:13:38.48 ID:WwqiWAUb0
>>187
俺も6以降は違和感あるんだけど(9は除く)、
1〜5・9と、6〜8・10〜14だと後者の方がタイトル数上回るんだよな。
つまり俺たちの好きなFFはもう確実に死んだってこった。
398 64式7.62mm小銃(神奈川県):2010/09/23(木) 20:15:41.23 ID:ar2A5dLd0
当時のオリジナルメンバーなんざ集めたってネームバリュー利用しても十万売れるか売れないか
坂口なんて未だにSFCのFFレベルのものしか出してないだろ
昔売れた奴にやらせりゃなんでもいいっつーわけじゃねーんだよ
そういう連中が今の業界のこの有様を作ったわけだし
399 公認会計士(北海道):2010/09/23(木) 20:19:17.05 ID:mkGHGyeL0
>>347
岩田のDSって代表作か?
あえていうならマザー2とか任天ゴルフ系の祖だけど
元々この人、ファミコン初期や昔のPC(MSXや88)で数十万規模のヒットソフト量産してた人
当時HAL研の2つある開発チーム(といっても1〜3人製作が大半)の主任兼プログラマーで
80年代のHAL製作の半分以上はこの人のはず
400 行政書士(アラバマ州):2010/09/23(木) 20:19:57.18 ID:748Tte7/0
スタッフが楽しんでプレイできないゲームを出すなってのは正論。
FF13・14なんて面白いと思ってプレイできたスタッフ一人でもいたの?

海外のゲームのほうがクリエイターにまだ遊び心があると思う。
MODの製作者が制作トップになるciv5なんてまさにそれ。
401 プロデューサー(東京都):2010/09/23(木) 20:30:08.32 ID:JRiCI5mT0
小売店でこの前ゲームが売れねーって聞いたな
イナズマイレブンってのとポケモンは売れるらしいが
あと、遊戯王とかのカードゲームが売れるらしい
402 思想家(dion軍):2010/09/23(木) 21:01:01.50 ID:T69frL0P0
>>395
編曲っていうか楽器の使い方が上手いんだろ浜渦は
403 ゲームクリエイター(愛知県):2010/09/23(木) 21:08:37.10 ID:xV+eMLvl0
そもそもFFのアイデンティティって何?
FFとはって聞かれて思い浮かぶのは5や6だけど、
そんなのユーザーによってまちまちだろ?

究極のFFなんて言葉自体が寝言だろうに。
第一、コスト問題が全く解決されてないのに究極を求めるとか脳腫瘍かよ。
404 獣医師(dion軍):2010/09/23(木) 21:10:34.51 ID:flEf7qEBP
>>403
終わらない最後のファンタジー
405 鉈(京都府):2010/09/23(木) 21:14:04.05 ID:gKYxpfid0
FFブランドに見切りをつけたけど、他にやるゲームがわからない人へ。
ゼノブレイドはこういうゲームだ。

■果てしなく広大なフィールド。しかもエリア切り替え時以外画面暗転はなし(街に入っても)。大海原、大草原、ジャングルなど地球上の大自然を網羅。
■フィールドは広いのに移動は一瞬。一度行ったランドマークを選択するだけ。
■フィールド自体にやり込み要素多数。アイテム集め、秘境探しなど。歩いてるだけで飽きない。
■昼夜や天候の概念。雷の日にしか出ないモンスターなどもいる。そして昼夜や天候はムービー画面にまで反映される。
■膨大な装備品。そして装備がキャラの外観に反映される。もちろんムービーでも自分が選んだ装備品でキャラが泣き笑う。
■広大な町並み。そしてそこを行きかう無数の人々。みんな一日の行動パターンが決まっており、それぞれの人生がある。街の人の頼まれごとを聞くことで人生や人間関係に介入できる。
■数百あるクエスト、街の人の人間関係記録、アイテムコレクション、パーティメンバー間の友好度上げ、街育成など膨大なやり込み要素。
■フィールドから戦闘へシームレスに切り替わる。戦闘システムは奥深く爽快感も戦術性もある。FF12を正常進化させた感じ。
■一昔前のジャンプ漫画のような王道冒険ストーリー。しかも小難しい専門用語は一切無し。FFで言えば6あたりに近い。
■聖剣伝説の下村陽子、クロノトリガーの光田康典をはじめとする豪華な作曲陣。

特にクリスタルべアラーのためにWii買っちゃったような重度のFFオタは、ゼノブレとクラコン目当てに店に走れ。
406 馴れ合い厨(神奈川県)
>>402
それを編曲が上手いと言う