インドが中国との軍事交流を断絶

このエントリーをはてなブックマークに追加
147 保育士(大阪府):2010/09/22(水) 13:00:58.88 ID:j9827bBB0
なんか盛り上がってきたw
148 詩人(長屋):2010/09/22(水) 13:01:59.18 ID:sbwXkdsRP
このあいだ日本とインドは軍事的協力関係を結んだ気がする
インドは中国より強そうだし、日印米EUで中露相手なら楽勝
149 保育士(大阪府):2010/09/22(水) 13:04:23.19 ID:j9827bBB0
インドの戦闘力ってどれくらいなの?
50000くらいか?
150 スクリプト荒らし(東京都):2010/09/22(水) 13:08:45.09 ID:LJ1wJjAw0
>>1
>>145
ここ数日の急な情勢変化とは関係ないじゃん

はい解散〜
151 空き管(神奈川県):2010/09/22(水) 13:11:58.61 ID:KKAJDJPF0
>>150
南シナ海のほうでは先月からゴタゴタしとったしなあ。
まあ、関係はないと思うけど。
152 社員(catv?):2010/09/22(水) 13:12:40.68 ID:H/tLODw90
よっしゃ、次はアフガンやカザフとかの○○タンたちが反中になりゃ完璧。
そうすりゃさすがのシナ痰も…。
153 歴史家(関西地方):2010/09/22(水) 13:13:05.66 ID:XoMQJvH70
中国は近隣諸国と領土問題を抱えまくってるからな
尖閣という分のない勝負を仕掛けて他を捨てられるかなw
154 詩人(埼玉県):2010/09/22(水) 13:14:23.27 ID:ydZrF6N2P
>>149
インドあんまし強くないよ、国土防衛くらいはするだろうけど
逆に言えばインド戦線維持するために
中国は同等の戦力をその地域に用意しなきゃいけないわけで
それだけで十分
155 田作(アラバマ州):2010/09/22(水) 13:17:34.59 ID:wBIT+6Ao0
>>144
南シナ海と東シナ海の権益は全部俺のもんだ、って言って行動すれば
関係各国全て一斉に反発して動き出すのはある意味当たり前だしw
156 田作(大阪府):2010/09/22(水) 13:17:54.65 ID:acuJ1juZ0
インドが核ミサイル配備、専門家「中国に照準あわせ開発」
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0903&f=politics_0903_006.shtml

2010/09/03(金)

 インド東部のオリッサ州政府は2日、同国中央政府の国防関係者の談話として、
同国が開発した中距離弾道ミサイル「アグニ2」の改良型実験に成功したことを明らかにした。
同ミサイルは核弾頭の搭載が可能で、中国メディアは脅威が高まったとの認識を示した。環球網などが報じた。

 「アグニ2」の射程は2000キロメートルで、改良型の「アグニ2+」は2500キロメートルとされる。
これまでにインド国防部関係者は「アグニ2」や短距離弾道ミサイルを、中国との国境地帯に配備するとの
考えを明らかにしている。

 また、インド政府関係者は2010年3月に発表した国防計画に絡み、
「2012年までに、中距離弾道弾による防御システムを完成。対象は中国とパキスタンだ」と発言した。

 中国社会科学院・南アジア研究センターの葉海林事務局長は、インドが中国を主たる対象として
核ミサイル開発・整備を進めているとの考えを示した。
現在のところ、「アグニ2」を中国の経済発展地域に可能な限り届かせるため、国境近くに配備しているが、
開発中の「アグニ5」は射程が 5000−6000キロメートルで、インド国内のどこに配備しても、
中国全国を攻撃することが可能で、脅威はさらに高まるという。

 インドと隣国のパキスタンは潜在的な敵対関係で、核兵器開発も競い合ってきたが、葉事務局長は、
パキスタンを念頭に置くならば、「アグニ5」のような射程が長いミサイルを開発する必要はないと主張した。
(編集担当:如月隼人)
157 洋菓子製造技能士(青森県):2010/09/22(水) 13:19:33.47 ID:XgpOJc940
インドには破壊神がいるからなー
嫁のカーリーはもっと強いしなー
158 海上保安官(東京都):2010/09/22(水) 13:33:41.70 ID:UL/FsL/m0
>>53
そうなんだよな
日本はインドと手を結ぶべき

んでウイグル、チベットのほかに台湾あたりも独立運動させれば中国という国は無くなる
159 絵本作家(長屋):2010/09/22(水) 13:58:38.71 ID:qvYsSL2Q0
核放ればいいだけなのに戦争も何もないだろ
160 田作(大阪府):2010/09/22(水) 14:09:00.98 ID:acuJ1juZ0
中国さん、世界中からはぶられてますぜw大丈夫ですか?

EU、中国製品に反ダンピング関税を導入
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285130854/

アフリカが中国にやり方に不満。脱中国から今後は日本との関係強化へ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285125593/
161 バレエダンサー(東京都):2010/09/22(水) 14:10:20.88 ID:A3eQb8+O0
つぶしあえー
162 レミントンM700(静岡県):2010/09/22(水) 14:11:27.66 ID:ZJ34W61H0
>>36
形勢不利になればロシアは平然と中国を切り捨てるよw
むしろ中国が負けそうになれば突如牙を向く。

あの国はどこに嫌われても平然としてるからなw
163 MPS AA-12(北海道):2010/09/22(水) 16:03:08.71 ID:8NV1bt6K0
中国が日本を支配する事になったら
「北海道は我々ロシアに頂きたい。あそこは寒くて
中国様には価値の無い土地でしょうから」とか言って持っていきそう。
164 オウム真理教信者(埼玉県):2010/09/22(水) 16:25:04.87 ID:XE40KNHx0
インドは日本の友だよ
日印友好条約締結したし、最近だと日印経済連携条約も締結した。
経済面でかなりのアドバンテージを日本は得られたし、今後の開拓は人口世界一になるであろうインドで決まり。
かなりご贔屓にしてもらってるお客様だ。
165 俳人(大阪府):2010/09/22(水) 16:42:50.37 ID:7wVbfhK40
>>61そこはシナ一強の時代といっておかないとw名前欄が泣くぜ
166 俳人(大阪府):2010/09/22(水) 16:44:31.01 ID:7wVbfhK40
>>52つまりシナは挟み撃ちの格好になるわけだな
167 タルト(四国地方):2010/09/22(水) 18:15:00.47 ID:TiwyqC+n0
ターバン巻いてヘルメット被るの?
それともメット被ってからターバン?
168 通りすがり(ネブラスカ州):2010/09/22(水) 18:17:30.10 ID:zoT66K+eO
>>164
海自も制服組の交流定期的にやってるしな。
マラッカ海峡・インド洋の安定で利害が一致してるシーレーンの友
169 アニメーター(アラバマ州):2010/09/22(水) 18:19:00.35 ID:rP3n7Hb30
日本はインドと組んで核ミサイルの共同開発をすべき!
それで、核の傘にベトナム マレーシア シンガポール インドネシア フィリピン等を取り込んで
ASEANのNATOを作るのだ!

で、チベット・ウイグル・モンゴル民族の独立開放を支援する!!
170 鵜飼い(埼玉県):2010/09/22(水) 18:20:39.31 ID:AOLWMP6P0
いい判断
171 ヤクザ(山梨県):2010/09/22(水) 18:27:47.20 ID:rW+eDGA+0
不意打ちで何かやらかさなきゃ良いが....品
172 かまってちゃん(愛知県):2010/09/22(水) 18:30:41.62 ID:pfoBib5c0
オラ ワクワクしてきたぞ
173 宮大工(関東・甲信越):2010/09/22(水) 18:31:14.84 ID:i/oe4lSFO
対中包囲網ハジマタw
174 教員(広島県):2010/09/22(水) 18:32:09.32 ID:S2Pebkwg0
>>14
は?
175 騎手(埼玉県):2010/09/22(水) 18:33:12.89 ID:OUy+Mp8I0
中国は独裁国家だから多様性が上がると
国民は権利を要求し出して反乱が相次ぐ
日本は宣撫工作をすれば勝てる
ソースはVIC
176 社会のゴミ(アラバマ州):2010/09/22(水) 18:33:30.03 ID:pztOC5/z0
いつになったら第三次世界大戦やるんだ。
親の就職しろプレッシャーに耐え切れなくなってきたぞ
177 デザイナー(長野県):2010/09/22(水) 18:54:31.25 ID:5WS+/uwq0
敵の敵は味方
178 MPS AA-12(北海道):2010/09/22(水) 19:03:40.91 ID:8NV1bt6K0
長い目で見ると中国の傘下に付いておいた方が幸せになれるような気がする。
辛いのは我々の世代ぐらいだろ。
179 俳人(新潟県):2010/09/22(水) 19:04:18.94 ID:V+pJOZRj0
俺、カレー、大好き
180 ソムリエ(アラバマ州):2010/09/22(水) 19:04:56.81 ID:F1VyzHOz0
なんか最近中国包囲網が出来上がりつつあると思っていたら
ニュー速の中だけだった
181 韓国人(アラバマ州):2010/09/22(水) 19:05:06.23 ID:Dn3cUqBe0
カレーアタック!
182 行政官(東京都):2010/09/22(水) 19:06:25.52 ID:y65rVnFl0
中国どんどん孤立してない?
183 公務員(dion軍):2010/09/22(水) 19:07:15.81 ID:Bhrk/34M0
アメリカ、東南アジアと同盟し対中国戦へ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285124659/
アフリカが中国にやり方に不満。脱中国から今後は日本との関係強化へ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285125593/
インドが中国との軍事交流を断絶
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285122716/
インド、中国全土に標準を合わせた核ミサイルを配置
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285131286/
EU、為替問題で中国に圧力をかけることで合意
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285126027/
184 コピーライター(愛知県):2010/09/22(水) 19:10:08.11 ID:gHwce3Vo0
第3次世界大戦は間違いなく来る。
今の中華珍走凶和国は、第2次世界大戦前の日本そのもの
185 歌人(福岡県):2010/09/22(水) 19:14:37.66 ID:cGABuakD0
>>184
あのころの日本と今の中国
どっちが性質悪いんだろうな
核持ってるだけ中国かな
186 詩人(アラバマ州):2010/09/22(水) 19:37:32.94 ID:84s7HXLmP
>>184
ヘタレ日帝じゃなくてナチスドイツだろう。
WW1で失われたドイツ民族領土を取り返す!っていきり立っていたし。

今の中国も中華帝国の領地を取り返すってのが中華民族の悲願って言いまくってる。
中華民族の「生存圏」構想もハウスホーファーの地政学とまるで同じだわ。
187 官僚(山形県):2010/09/22(水) 19:41:59.46 ID:n8IsUOnH0
>>185
資源もあって、将来のビジョンも確立している中国と比べてどうするw
188 詩人(dion軍):2010/09/22(水) 19:45:33.32 ID:pZz9B0VSP
スト2ではダルシム使ってた俺だけど、なんかできることある?
189 児童文学作家(東京都):2010/09/22(水) 19:46:08.39 ID:U+VnI4cW0
遠交近攻を実践するべし。
190 コンサルタント(アラバマ州):2010/09/22(水) 19:46:53.38 ID:jXllTO4m0
【緊急割り込み速報】
殺人事件の現場?
微かな悲鳴が聞こえています。
今オカルト板で話題になっている。
http://www.youtube.com/watch?v=A0j1pPJzf1M
191 SAKO TRG-21(長屋):2010/09/22(水) 19:49:16.13 ID:HVb6oIuK0
へいへ〜い
中国びびってる〜
192 まりもっこり(長屋):2010/09/22(水) 19:50:07.85 ID:SxT9RObl0
>>6
最近和解ムードを演出してた。
将来的に経済圏として結びつけば金になるから
193 スクリプト荒らし(神奈川県):2010/09/22(水) 19:51:07.15 ID:YYgMNt/t0
インドは日中が戦争になったら混ざる気だなw
194 SAKO TRG-21(長屋):2010/09/22(水) 19:51:57.58 ID:HVb6oIuK0
>>193
カシミールであれこれあったんだろうw
195 詩人(アラバマ州):2010/09/22(水) 19:53:11.03 ID:84s7HXLmP
>>192
パキスタンとの紛争地域が中国の影響下になってしもうたからな。
ここも日本同様中国に翻弄されている。
196 作詞家(大阪府)
ジェイク!エイワが答えてくれたわ!