【漫画家】ブラよろ作者、違法アップについて「僕の作品については商用利用でなければご自由に」
1 :
花屋(関西地方):
2 :
ベネリM3(三重県):2010/09/22(水) 00:23:53.57 ID:D78PIVoy0
街で配れ
3 :
警察官(アラバマ州):2010/09/22(水) 00:24:31.03 ID:mBC5ur+C0
真の芸術家は自分の作品が多くの人間の目に晒されることが快感だからな
チンケな奴は金がたくさんん手に入ることが快感
4 :
騎手(大阪府):2010/09/22(水) 00:24:43.31 ID:OP91ktLu0
誰も得しない作品を許可されても
5 :
エンジニア(西日本):2010/09/22(水) 00:24:53.62 ID:Zjafi7ju0
ブラよろとか知らないわ
6 :
シナリオライター(東京都):2010/09/22(水) 00:24:53.18 ID:n3QoK8VQ0
うpしてなんかやらねーよ
7 :
詩人(東京都):2010/09/22(水) 00:24:57.16 ID:x+FPguYYP
海猿とブラよろ以外に著名な作品って何だろう
8 :
花屋(アラバマ州):2010/09/22(水) 00:25:11.48 ID:lu/U2AYX0
ここでzipが上がったら警察に駆け込みそうなものだが
またえらい自信だな
10 :
調教師(アラバマ州):2010/09/22(水) 00:25:26.12 ID:jD1rpSBO0
出版社が許可しなけりゃ意味無いだろ
11 :
警務官(catv?):2010/09/22(水) 00:25:49.74 ID:kvFw0h69P
生き辛いだろうな
こういう性格の人間は
12 :
漫才師(岐阜県):2010/09/22(水) 00:26:03.39 ID:Fu9s6c040
タダでもいらね
13 :
詩人(東京都):2010/09/22(水) 00:26:13.94 ID:g2QiZ92PP
>>3 増刷掛からなかったんで腹いせにやったんだけど・・・まっそれも爆発だから
芸術かもなw
14 :
漫才師(千葉県):2010/09/22(水) 00:26:15.72 ID:oGlejCYU0
割れ厨困惑だな
15 :
コピーライター(アラバマ州):2010/09/22(水) 00:26:22.14 ID:/JtZvUh90
流石器がでかいな
お断りします
17 :
かまってちゃん(群馬県):2010/09/22(水) 00:26:52.71 ID:egkkZzcY0
いまさらオワコンとか頭沸いてるってレベルじゃねーぞ
よくわからんのだが、著者が認めれば合法なの?
いい人だな
けど産みざるムービーにはがっかり
つまんなかった
20 :
ツアーコンダクター(北海道):2010/09/22(水) 00:28:06.96 ID:xhV9TOqr0
たぶん、何にでもキッチリ線引きしないと気が済まないタイプなんだろうな。
「テキトー」とか「あいまい」にできない人間。
21 :
ニュースキャスター(アラバマ州):2010/09/22(水) 00:28:27.19 ID:psu46mK+0
これまでの経緯から出版社に迷惑かけたいからこんなこと言ってるとしか思えません
22 :
詩人(静岡県):2010/09/22(水) 00:28:57.18 ID:nLW6pTkCP
やるじゃん
23 :
警務官(長崎県):2010/09/22(水) 00:29:08.89 ID:MeUDdC0NP
ダウンロードしてちょっと見たけど、
ウジウジした主人公がむかついてゴミ箱に捨てました。
24 :
警務官(東京都):2010/09/22(水) 00:29:13.06 ID:Fnecv5viP
yahooのトップで配布しろ
著作権ってほんとどうにかならんかなぁ。
文化の保護が目的なら寄付制でも十分文化育つだろ。
むしろ作者の金回りがよくなると作品生み出さなくなるし。
26 :
詩人(関西地方):2010/09/22(水) 00:29:46.35 ID:fJ33vXUrP
じゃあてめぇがzip用の鯖用意しろや
27 :
路面標示施工技能士(大分県):2010/09/22(水) 00:30:16.90 ID:O1HcAeOm0
漫画家って売れてる奴はマジで凄いと思うけど常識無い奴ばっかなんだろうな
こいつみたいに
所詮口約束だからな
ここでzip落とした途端に通報されて逮捕ってパターンだな
俺はダマされないけど
29 :
パイロット(愛知県):2010/09/22(水) 00:30:39.97 ID:7fnF3ijx0
ブラよろはまぁいいから他の作家にもこういう風潮を広げて欲しい。
30 :
演出家(神奈川県):2010/09/22(水) 00:31:23.99 ID:AIyBCqXk0
「あなたと契約書を交わした覚えはありません」
31 :
学者(関西地方):2010/09/22(水) 00:31:24.10 ID:AEZ5RKB/0
勝手にやれば良いけど
周りに押し付けて変な風潮作るなよ
32 :
盲導犬訓練士(大阪府):2010/09/22(水) 00:32:02.48 ID:1xfwkGy+0
33 :
警務官(大阪府):2010/09/22(水) 00:32:04.06 ID:4leEnO+OP
>>29 こういうバカな奴と佐藤丸ごとどっかに隔離して欲しい
34 :
警務官(長崎県):2010/09/22(水) 00:32:06.82 ID:MeUDdC0NP
今までよくわからないのに便乗して叩いてました。
ごめんなさい。あなたはすばらしい神です。
合法にすると逆に放流する奴がいなくなるんだよな。不思議な現象だよ。
これ作者がOK出しても出版社が文句言うんじゃないの
出版社には著作権はないのか
37 :
柔道整復師(神奈川県):2010/09/22(水) 00:33:09.72 ID:BDqHAlsr0
需要ないです
38 :
サクソニア セミ・ポンプ(広島県):2010/09/22(水) 00:33:11.71 ID:sliMtBuP0
編集が糞だったのは同情するし変えていかなきゃいけないことなんだろうけど
本という形にして店で売られるまでに携わってる人間の気持ちも考えてあげるべきだと思うんだ
じゃあここにうpれよ
40 :
脚本家(滋賀県):2010/09/22(水) 00:33:23.39 ID:WESUIFa70
57 :名無シネマさん:2010/09/21(火) 11:43:54 ID:Qslwk+3B
『THE LAST MESSAGE海猿』342館土日興収:9億5700万円土日祝興収:14億3100万円
『機動戦士ガンダム00』88館 土日興収:1億9100万円 土日祝興収:2億4900万円
『食べて、祈って、恋をして』285館土日興収:1億700万円土日祝興収:1億6200万円
41 :
建築家(長屋):2010/09/22(水) 00:33:23.58 ID:8n7+e9FB0
うんこしながら読みたいから結局本買ってしまう
やるじゃん
でも、表紙描くのは嫌なんでしょ?
出版社に対する嫌がらせで言ってるんだろ
タダでもいらない奴にそんなこといわれても
45 :
家畜人工授精師(千葉県):2010/09/22(水) 00:33:51.85 ID:wtvCv+YU0
まぁ正直こういう対応の方が面倒すくないと思うよ
どうせやる奴はなに言ってもやる訳だし
こいつの作品の同人ってないの?同人は作品愛とすると誰からも愛されていない漫画なのか
47 :
俳人(dion軍):2010/09/22(水) 00:34:13.60 ID:Keqnl42U0
>>25 >金回りがよくなると作品生み出さなくなるし
オマエ何様だよ
ほんとモノを作ったコトのない奴は無敵だな…
だけど表紙はギャラ貰わないと描きません
ここまでzipはおろかjpgもなし
50 :
ファッションアドバイザー(東京都):2010/09/22(水) 00:34:48.60 ID:CFREMHwg0
ブラよろって面白いの?
これまでの経緯からして間違いなく出版社に対する当てつけだなこれは
52 :
ヤクザ(東京都):2010/09/22(水) 00:35:07.22 ID:72OuVDhb0
寄生獣とか名作が無料公開とかだったら飛びつくけどなあ
53 :
作家(東京都):2010/09/22(水) 00:35:27.96 ID:UxrL5rjj0
えっ
こいつ金の亡者じゃなかったの?
正直、見たいと思ったことは今までないけど
ダウンロードして見ていいなら暇で覚えてたらまた見てみるわー
いや、お前が認めても誰特よ
56 :
経済評論家(関西地方):2010/09/22(水) 00:35:50.81 ID:bht++Uun0
57 :
脚本家(福岡県):2010/09/22(水) 00:35:56.24 ID:VYFK+avV0
これアフぃがあるサイトに貼ったらどうなるんだろうな?
58 :
警務官(長崎県):2010/09/22(水) 00:36:15.44 ID:MeUDdC0NP
そりゃあ、表紙は時間かかるし唯でやりたくないだろ。
単行本の値段上げて、購入厨から搾り取った金でギャラ支払ってあげて。
>『THE LAST MESSAGE海猿』342館土日興収:9億5700万円土日祝興収:14億3100万円
すげーなおい
てか何度目だよ海猿メディアミックス
こいつの漫画ってそんなに人気あるんだ
60 :
詩人(福井県):2010/09/22(水) 00:36:52.16 ID:09T35W+nP
破天荒な俺カッコいいみたいな
61 :
詩人(熊本県):2010/09/22(水) 00:36:58.73 ID:T4PJHx9qP
作者公認でも無名の漫画なんて欲しくないけどなw
62 :
ファシリティマネジャー(アラバマ州):2010/09/22(水) 00:37:12.63 ID:4qrJy8lP0
なんだろう
疎外感に負けそうなの?
63 :
警務官(福島県):2010/09/22(水) 00:37:26.69 ID:GmaJl4YkP
買う奴は何やっても買う
買わない奴は何やっても買わない
64 :
作曲家(神奈川県):2010/09/22(水) 00:37:29.80 ID:elUzqpue0
本来、表紙のデザインは15から高いところだと30ぐらいとるところもある。
作家だけタダでやらせるって言うのは確かに作家側からすれば納得がいかな
いだろ。
65 :
詩人(長屋):2010/09/22(水) 00:37:53.90 ID:2r/xZzTRP
どんだけ出版社嫌いなんだよw
66 :
警務官(長崎県):2010/09/22(水) 00:38:14.56 ID:MeUDdC0NP
ブラックジャックの主人公みたいな蛆虫作者とか言ってすいませんでした。
糞ねらーに流されて叩いてました。ごめんなさい。
67 :
和菓子製造技能士(静岡県):2010/09/22(水) 00:38:47.01 ID:VhmBobgR0
>>59 剣も魔法も出てこないから
ドラマ化しやすくて一般人受けするだけ
>>59 つまんなかったよ
普通に生きて帰るとか話に無理がありすぎる
死んでたら良い映画になってた
とりあえずつまらない映画
よし、zipでクレ
70 :
動物看護士(埼玉県):2010/09/22(水) 00:39:19.95 ID:/WG/FLEF0
71 :
詩人(東京都):2010/09/22(水) 00:39:22.90 ID:ikZMe0YdP
下手にリアルな医者物は気分が凹むだけだから読みたくねぇよ
72 :
運営大好き(熊本県):2010/09/22(水) 00:39:55.70 ID:3lUvUJvE0
>>66 じゃあお前は今日から蛆虫だ!わかったか!
73 :
警務官(長崎県):2010/09/22(水) 00:40:06.30 ID:MeUDdC0NP
強欲漫画家が多い中、すばらしい漫画家もいるもんだな。
74 :
作曲家(神奈川県):2010/09/22(水) 00:40:16.18 ID:elUzqpue0
>>68 映画は一般の人が見るもんで、お前みたいな奴の為にやってんじゃねえよ。
昨日、違う映画を見に行った時にこれもやっていたけど、見てるのはほと
んどカップルだよ。
75 :
詩人(静岡県):2010/09/22(水) 00:40:23.21 ID:TZgOMlFYP
タダでもいらんだろw
76 :
VSS(大阪府):2010/09/22(水) 00:40:34.69 ID:hQcCEvEx0
なんだかんだでこいつはもう勝ち組だから好き勝手言えるんだよな
77 :
システムエンジニア(東京都):2010/09/22(水) 00:41:00.86 ID:a3tfVK/E0
出版社に対する嫌がらせがしたいだけだろ
どんだけ陰湿なんだよ
79 :
モデル(アラバマ州):2010/09/22(水) 00:41:22.28 ID:FMY2BDhp0
著作権とかそういうのって、全部作者のもので良かったんだっけ?
80 :
作曲家(神奈川県):2010/09/22(水) 00:41:38.17 ID:elUzqpue0
81 :
H&K PSG-1(新潟県):2010/09/22(水) 00:42:01.98 ID:yBTbwzOM0
佐藤秀峰の主張
「ただもっと金が欲しいだけで、べつに金にこだわっているわけじゃない。
金を独占できないのが気に入らないだけなのに、金の亡者と言われるのは心外。
金にならない読者サービスを拒否したぐらいで、売り上げが落ちるのは気に入らない。」
82 :
警務官(静岡県):2010/09/22(水) 00:42:06.21 ID:ZNTBlTA0P
こんな事言う漫画家がいるとはね〜
タダでも読みたいと思わない
84 :
作曲家(神奈川県):2010/09/22(水) 00:42:23.35 ID:elUzqpue0
>>79 契約による。
多分、版権を引き上げているか、冊数契約なんだろ。
>>74 ああ嫁と観に行って来たよ
ほぼ満席だったがお一人様もたくさん居たわ
86 :
歯科衛生士(岩手県):2010/09/22(水) 00:42:51.43 ID:DQDz6hDy0
この人世間的には大ヒット漫画家だとおもうし
大企業の圧力に反抗的だし面白いとおもうんだけど
なんで嫌われてんの?
87 :
詩人(東日本):2010/09/22(水) 00:42:53.16 ID:oDxurYlmP
ブラよろほど、違法アップされても誰得な漫画があるだろうか
違法ダウンしてる層にはもっともウケなそうな漫画じゃないか?
88 :
高卒(東京都):2010/09/22(水) 00:43:13.09 ID:7PXxE/wj0
著者=著作権者とは限らないんだけどなw
89 :
警務官(長崎県):2010/09/22(水) 00:43:43.06 ID:MeUDdC0NP
違法コピーがこれだけ出回ってるのに、ワンピースなんてドラゴンボールの以上の売り上げだしな。
自分の漫画が売れないからって違法コピーを言い訳にしてる漫画家はこの作者を見習えよ。
90 :
警務官(不明なsoftbank):2010/09/22(水) 00:43:53.15 ID:63aaItrLP
91 :
作曲家(神奈川県):2010/09/22(水) 00:43:58.26 ID:elUzqpue0
>>86 多分、いちい2chに大して当てこすりみたいな事をするから、
イラってきてるんだろ。(笑)
おいらは結構好きだけどね、本音でまくりで。
92 :
ファッションアドバイザー(東京都):2010/09/22(水) 00:44:29.95 ID:CFREMHwg0
そんなにつまらないんかい
ブックオフに大量にあるエルフを狩るものとどっちが
つまらない?
93 :
大工(大阪府):2010/09/22(水) 00:45:31.97 ID:5E8tQd420
こいつは損得の話しか出来ないの?
読んだことないけどお金の漫画か何かかな
94 :
作曲家(神奈川県):2010/09/22(水) 00:45:33.50 ID:elUzqpue0
>>89 ワンピースを買うの層は小中学生が多いって言うから、そう言う子は
まだ違法コピーをしていないだろうっていう話が出てる。
高校、大学、社会人になると違法コピーの汚染度がぐっと上がるらし
い。
95 :
高卒(東京都):2010/09/22(水) 00:45:34.30 ID:7PXxE/wj0
そもそも、ブラよろって本当におもしろいか?正直ダウンロードする気も起きない。
96 :
スリ(兵庫県):2010/09/22(水) 00:46:04.18 ID:wHtGhPnL0
これ系の話題は徹底して避けるに限る
スルーできない人がこうして変な注目を集める
97 :
作曲家(神奈川県):2010/09/22(水) 00:46:16.63 ID:elUzqpue0
>>95 ブラよろは個人的に重い話が多いんで、あまり好きじゃない。
でも、海猿は結構面白い・・・映画は糞
98 :
タンメン(アラバマ州):2010/09/22(水) 00:46:23.58 ID:CwxrLDi50
太っ腹やな。さっそくうpしてくれよ
99 :
軍人(千葉県):2010/09/22(水) 00:46:36.83 ID:f8tLNFU40
落とすまでもないな
割れ神侮りすぎだろこいつ
100 :
作曲家(神奈川県):2010/09/22(水) 00:47:27.63 ID:elUzqpue0
>>98 ちなみにこれは作者側の見解だから、例えば出版社から出ている
漫画をコピーしてアップしたら、出版社側が訴えると思うよ。
もう一度言うけど、これは作家側の見解だから。
101 :
歯科衛生士(dion軍):2010/09/22(水) 00:47:30.58 ID:G4q3uOGo0
ブラよろ作者、違法アップについて「僕の作品については商用利用でなければご自由に」
102 :
石工(長野県):2010/09/22(水) 00:48:08.17 ID:hTvxky8L0
お前らの手のひら返しが始まるよー
読んだ事ないけど漫画書くのは結構すごい労力と妄想が必要なんだよな
それを堂々と儲け無視で言ったこの作者は素直にスゴイと思うわ
104 :
学芸員(愛知県):2010/09/22(水) 00:48:28.33 ID:WsZeDojl0
>>97 海猿って
2人とも生きて帰れる方法を考えます
てやつだろ?漫画は面白いの?
105 :
ニュースキャスター(アラバマ州):2010/09/22(水) 00:48:44.56 ID:psu46mK+0
>>86 出版社に対して原稿料上げろって揉めて(しかもアシスタントのせいにして)
別の出版社に移ったと思ったら表紙はお金がもらえないから書きたくないって揉めて
って経緯があるから
貯金が数億円あるから言えるセリフ
107 :
作曲家(神奈川県):2010/09/22(水) 00:49:22.22 ID:elUzqpue0
>>104 漫画の方が圧倒的に面白いと思う。
映画は設定とキャラ、話の大枠だけをなぞっただけでの別物
って考えた方が良い。
108 :
歌人(秋田県):2010/09/22(水) 00:49:35.36 ID:O+mu8Lqv0
>>105 揉めたから消費者に何の関係があるんだって話だな
109 :
芸能人(東京都):2010/09/22(水) 00:49:51.63 ID:KfRsZcOa0
問題は作者が何をほざこうが著作権そのものは小学館が所有しているという事でしてねえ
この辺はガンダムの富野と同じなんだよな
110 :
詩人(東京都):2010/09/22(水) 00:49:59.63 ID:SDR5e4VbP
後の東方である。
111 :
鉈(兵庫県):2010/09/22(水) 00:50:04.26 ID:F77BZm8q0
特に読みたくは無いが
きっちり筋通すその姿勢は凄いな
意味がわからん
113 :
歌人(秋田県):2010/09/22(水) 00:50:19.32 ID:O+mu8Lqv0
114 :
作曲家(神奈川県):2010/09/22(水) 00:50:23.88 ID:elUzqpue0
>>105 それで困るのは本来出版社と作家だけなのに、2chだと
妙に出版社側の肩を持つ奴がいるから笑える。
115 :
歯科衛生士(香川県):2010/09/22(水) 00:51:00.78 ID:y90UsTbo0
プラよろってプラモの漫画かと
ん?認識間違ってるか?
著作・制作に作者名と出版社名が表示されるやん
117 :
作曲家(神奈川県):2010/09/22(水) 00:51:33.15 ID:elUzqpue0
>>109 何度も言うけど、契約条件によるから。
馬鹿とお子様は黙ってなさい。
118 :
VIPPER(富山県):2010/09/22(水) 00:51:49.56 ID:/VRB0mTW0
タダでも読む気は起きないな
119 :
路面標示施工技能士(大分県):2010/09/22(水) 00:52:07.85 ID:O1HcAeOm0
直接関係無くても好き嫌いはどうしてもあるもんだろ
目立つことして叩かれるのは仕方ない
120 :
高卒(東京都):2010/09/22(水) 00:52:19.04 ID:7PXxE/wj0
もう一度いうけど、著者(著作者)=著作権者じゃないからw
契約で出版社に著作権を譲渡してるような場合は、あくまで出版社が著作権者だからな。
121 :
プロデューサー(新潟県):2010/09/22(水) 00:52:18.91 ID:zuQzxKn/0
ブラよろzipで
122 :
歌人(秋田県):2010/09/22(水) 00:52:29.58 ID:O+mu8Lqv0
>>116 富野は捨て値でガンダムの版権売ったわけ
123 :
詩人(東京都):2010/09/22(水) 00:52:50.56 ID:g2QiZ92PP
>>114 他に追従する作家が(大物から小者まで)誰も居ない時点で、業界から「狂人」と
認識されてるって事だよ
気づけよ、少年w
124 :
庭師(西日本):2010/09/22(水) 00:53:09.25 ID:cg/reCkd0
暗すぎる展開に嫌気がさして読むのをやめた
そしてこれからも読む気はない
125 :
詩人(長屋):2010/09/22(水) 00:53:11.10 ID:ZSvUp98oP
麻酔科医ハナという漫画を最近知って、出てる二巻とも買った。
作者に頑張ってくださいってファンレター送ろうと思う。
127 :
高卒(東京都):2010/09/22(水) 00:53:21.31 ID:7PXxE/wj0
おっと、ブラよろの作者が出版社とどんな契約してたかは知らないけどな。
とりあえず一生分生きるだけの金がもうあるってことなのかな
129 :
歌人(秋田県):2010/09/22(水) 00:53:34.74 ID:O+mu8Lqv0
>>123 業界から狂人と認識されてるからって消費者に何の関係があるんだろうか
130 :
ニュースキャスター(アラバマ州):2010/09/22(水) 00:53:48.20 ID:psu46mK+0
>>114 今まで金よこせを言い続けてた人間が
突然僕の作品は商業利用以外なら著作権フリーですって言い出して信用しろって方が無理だろ
>>114 大半の人間が揉めてないのに
違う相手に二回ももめ事起こして当てつけかましてる奴を叩くのが
出版社の肩持ってるように見える奴が居るとは驚きだ
タダでも読まない
133 :
作曲家(神奈川県):2010/09/22(水) 00:54:05.60 ID:elUzqpue0
>>120 契約によるっていってんだろ、馬鹿たれ。
後、著作権の契約書のひな形っていうのが色々転がってるから見てこい。
その中で出版社が著作に関して100%持つかアホたれな契約なんてねえよ。
タダで配ってもつまらない漫画は誰も読まないんだよ
佐藤クンの漫画もいずれそうなる
135 :
歌人(秋田県):2010/09/22(水) 00:54:34.47 ID:O+mu8Lqv0
>>131 大半の人が揉めてなくてこいつが揉めたとしてもそれが消費者に何の関係があるんだろうか
136 :
高卒(東京都):2010/09/22(水) 00:54:44.95 ID:7PXxE/wj0
でもこれって、営業妨害とかにならないのかね?
単行本売れなくなる可能性高いでしょ、普通に考えれば。作者は宣伝になるとか言ってるけど、どうなるか誰にも分からない訳だし。
著者が認めれば、ホントにコピーフリーになるのかなぁ…?
138 :
ジャーナリスト(catv?):2010/09/22(水) 00:55:07.13 ID:MVK+o5N00
早速だけど、全巻torrenで手にはいんの?
139 :
小説家(アラバマ州):2010/09/22(水) 00:55:46.44 ID:XsCiYHVZ0
こいつを叩くやつからはν速っつーか2chぽさを感じない。
140 :
警務官(長崎県):2010/09/22(水) 00:55:46.88 ID:MeUDdC0NP
google booksで読めるようにしてくれ
ほんのちょっと前までスタッフの給料払ったらやってけない
もっと金寄こせって言ってた人間だもんな
142 :
高卒(東京都):2010/09/22(水) 00:56:17.08 ID:7PXxE/wj0
>>137 もし出版社が著作権を持ってるなら、
仮定の話だけど、もしそうなら、訴えられたら負ける可能性はあるよ。
>>133 「ノンタンといっしょ」はそれで揉めてませんでしたっけ?旦那が著作権の一部主張して裁判沙汰になったとか
出版社に搾取されて漫画貧乏の話はどうなったんだ?
あれだけ貧乏連呼しておいてタダで配るってのは矛盾してるやん
整合性もない まあ出版社に対する私怨しかないんだろうがw
145 :
作曲家(神奈川県):2010/09/22(水) 00:56:59.52 ID:elUzqpue0
>>137 どういう契約状態なのかが分からないからなんともいえんけど。
通常は契約更新は1〜2年で、双方異議がなければ自動更新される。
逆に「もう契約更新をしないよ」って片方が言ったら、契約は更新
されず、契約は当たり前で破棄される。
その場合、著者に著作権が返される・・・って言うのは通例。
146 :
詩人(長屋):2010/09/22(水) 00:57:37.93 ID:ZSvUp98oP
版権と著作権は違うんでしょ?
版権は出版社が持ってるものなの?
ここんところフジで海猿のプッシュが凄かったけど
もう十分稼いだからドウデモイインダロウナ
148 :
路面標示施工技能士(大分県):2010/09/22(水) 00:57:40.77 ID:O1HcAeOm0
149 :
歌人(秋田県):2010/09/22(水) 00:57:48.80 ID:O+mu8Lqv0
>>142 「可能性がある」
おもしろい言葉ですなあ
150 :
動物看護士(埼玉県):2010/09/22(水) 00:58:12.92 ID:/WG/FLEF0
本になるまでにどれだけ人関わってるか想像しないのかね
151 :
宗教家(福島県):2010/09/22(水) 00:58:35.94 ID:cNoheaLX0
>>86 病気なんだよ
そっとしておけよ
最初のウチはみんな「ようやく声あげたな!やれ!どんどんやれ!」って感じだったけど
中盤くらいから「あれ?この人・・・」って思い出して
今では「そっとしておこうぜ」「良い病院紹介してやるよ」「心の病なんだな」「嫁いるんだから病院へ付き添って連れてけ」って感じに
>>135 ニュースとかで会社でゴタゴタあった所の株価が下がったり買い控え起こったりしたの知らない?
お前がその会社でどんな揉め事が起きようが関係無しに商品だけ見る人間なら関係無いんだろうけど
大半の消費者はどんな会社かも含めて商品なんだよ
153 :
高卒(東京都):2010/09/22(水) 00:59:03.85 ID:7PXxE/wj0
154 :
歌人(秋田県):2010/09/22(水) 00:59:06.15 ID:O+mu8Lqv0
155 :
H&K G3SG/1(栃木県):2010/09/22(水) 00:59:30.80 ID:1DrPwM7N0
ブラジャー関連のスレかとおもってwktkして開いたらブラックジャックによろしくだったのか
印税を支払うかわりに著作責任云々を出版社が管理すると思ってたんだが違うのか?
著作権て金だけじゃないだろ
例えば漫画の中で特定の人物を誹謗中傷して訴えられたとかになったら出版社が解決するじゃん
漫画家本人だけを裁判沙汰とかしてないと思ってたんだけど
157 :
動物看護士(埼玉県):2010/09/22(水) 00:59:56.04 ID:/WG/FLEF0
>>152 お前にとって佐藤秀峰が出版社と揉める事がそんなに人生の一大事なのか
自分のサイトに客呼ぶ為にちょくちょく
過激発言しなきゃいけないらしいな。
160 :
歌人(秋田県):2010/09/22(水) 01:00:29.62 ID:O+mu8Lqv0
161 :
高卒(東京都):2010/09/22(水) 01:00:32.33 ID:7PXxE/wj0
ところで、海猿ってこの人の作品だったのか。
162 :
VIPPER(富山県):2010/09/22(水) 01:01:21.08 ID:/VRB0mTW0
>>151 まさにそんな感じだな
最初は良かったんだが暴走気味になってニュー速民も引き始めてる
163 :
ニュースキャスター(アラバマ州):2010/09/22(水) 01:01:43.44 ID:psu46mK+0
>>151 たしかに講談社と揉めてた頃はもっとやれ!状態だったな
164 :
警務官(長屋):2010/09/22(水) 01:02:10.73 ID:H2JPVUsIP
165 :
まりもっこり(京都府):2010/09/22(水) 01:02:28.83 ID:7uuSddhh0
>>1 (余裕ある俺カッコいい・・・)とか思っちゃってんだろうなあ
あの顔だけに
166 :
行政官(北海道):2010/09/22(水) 01:02:47.14 ID:v3SbbWwo0
ブラよろは、精神科編まで
167 :
詩人(新潟県):2010/09/22(水) 01:02:53.29 ID:wBI2w+q0P
小森もいい迷惑だよな
小森原作の潜水マンガなら海猿よりトッキューの方が面白いわ
>>161 これまでの連載作品
海猿
ブラックジャックによろしく
新ブラックジャックによろしく
示談交渉人M
特攻の島
何気にヒット率高いんだよな
169 :
作曲家(神奈川県):2010/09/22(水) 01:03:58.21 ID:elUzqpue0
>>156 通常は半々だよ、
100%持つとかは普通はない・・・裁判にもなったけど、
出版社側が負けてる。
後、何らかの著作権違反で訴えられ場合、責任問題にな
るけど、その場合はやはり責任は半々となる。
誹謗中傷されて裁判沙汰になった場合、出版社が出て行
くのは、単に商品として漫画を扱っているからっていう
だけで、例えば作家個人が誹謗中傷去れ場合は作家個人
が裁判をする事が多い。
170 :
高卒(東京都):2010/09/22(水) 01:04:14.22 ID:7PXxE/wj0
話し代わるけど、
正直、そろそろツイッターがソースのスレは、アニメスレ並に全saku対応でいいと思う。
こんなんニュースじゃないだろ?
171 :
警務官(長屋):2010/09/22(水) 01:04:42.83 ID:H2JPVUsIP
>>166 内科編までだろ
小児科編は口減らしを望む夫婦に池沼を押し付ける話
ガン編は尊厳死を望む末期患者を実験道具にする話
172 :
歌人(秋田県):2010/09/22(水) 01:04:49.39 ID:O+mu8Lqv0
173 :
高卒(東京都):2010/09/22(水) 01:04:55.50 ID:7PXxE/wj0
>>168 海猿は、ブラよろより前の作品だったわけか。知らんかったぜよ。
174 :
高卒(東京都):2010/09/22(水) 01:05:15.13 ID:7PXxE/wj0
>>172 なら、アニメスレも許してほすぃ・・・。
>>158 いやどうでもいいが
作ってるとこの内部が腐ってても商品がいいものなら構わんのが普通とかいうクズのための例えなだけで
176 :
芸能人(東京都):2010/09/22(水) 01:05:36.57 ID:KfRsZcOa0
これさ、ひろゆきが「ν速のソースは商用利用でなければご自由に」と言ったシチュエーションを想像してみ?
当然お前らには何のお断りもなしに、です・・・
177 :
柔道整復師(神奈川県):2010/09/22(水) 01:05:40.16 ID:BDqHAlsr0
こんなこと宣言したって佐藤何とかの気まぐれで訴えることできるんだろ
佐藤なんとかはマジでやりそうで怖いわ
178 :
作曲家(神奈川県):2010/09/22(水) 01:05:41.48 ID:elUzqpue0
>>171 ブラよろはなにげに黒い話が多いし、救いがない話も多いから
個人的にはあまり好きじゃねえかも。
漫画読んでて欝になるのは勘弁願いたい。
179 :
作曲家(神奈川県):2010/09/22(水) 01:06:28.79 ID:elUzqpue0
>>177 一端公式に宣言している以上、訴えても負けるだろ。
それほど甘くはない。
181 :
警務官(長屋):2010/09/22(水) 01:07:53.22 ID:H2JPVUsIP
>>170 saku(笑)
終わった2chに一生依存してろよw
182 :
高卒(東京都):2010/09/22(水) 01:08:23.39 ID:7PXxE/wj0
183 :
作業療法士(熊本県):2010/09/22(水) 01:09:50.83 ID:mUge3hS30
ファイルの名前に[合法]を付ける作業が始まるな……
184 :
詩人(長屋):2010/09/22(水) 01:10:14.34 ID:ZSvUp98oP
>>180 船で旅行中時化にあって!?
↓
無人島に漂着しているらしいことを知って!?
↓
最初は仲間と一緒に助け合って驚きの発見も沢山あって!?
↓
分裂、抗争に発展して!?
↓
軍艦で軍人が助けに来て!?
↓
数年後確実に、無人島での子供の遊びではない、本物の戦争に駆り出されることになって!?
185 :
絵本作家(東京都):2010/09/22(水) 01:10:26.08 ID:zU8tmy+h0
>著者が認めれば合法なんだから、
著作物は著者だけじゃなくって出版社にも権利あるんじゃないのか・・・
>>180 第二次大戦中、回天っていう一番ヤバイ特攻方法を命じられた大日本軍特攻隊の話らしい
詳しくは知らんが小林よしのりと水木しげるが褒めてた
こんな事言って新刊の単行本発売の日にzip厨に新刊ネットで流されたらどうすんだ? 出版社も著者の印税も収益減るじゃん。
さすが映画、ドラマ化されてお金が入ってる人の言う事は違うわ
おいマジかよ・・・
いやコミックや雑誌の発行なんかは小学館?がしてるんだから無理でしょ
189 :
経済評論家(アラバマ州):2010/09/22(水) 01:12:31.73 ID:RRoKLMUS0
これ出版社に対するあてつけだろ
こいつが困らないと言っても出版社は困るんだから
191 :
自衛官(アラバマ州):2010/09/22(水) 01:12:56.55 ID:p63sYhTU0
>>185 こいつ自身が出版社通さずに自分のサイトで作品を販売してるんだから
いいんじゃねえの?
出版社もクレーム入れてないみたいだし。
192 :
警務官(長崎県):2010/09/22(水) 01:14:08.83 ID:MeUDdC0NP
違法コピーは宣伝効果のほうが大きいですからね
この作者はよくわかってらっしゃる
こんな糞漫画がここまで売れたのも違法コピーの後押しのおかげ
193 :
空き管(大阪府):2010/09/22(水) 01:15:42.77 ID:yVccTwcd0
タダでもいらないんだな
194 :
警務官(dion軍):2010/09/22(水) 01:16:07.52 ID:nEodMi36P
>>185 著作権は100%作者の物。出版社に権利なんて1ミリもない。
出版権は出版社にもあるけどそもそも商用利用は認めてないんだから関係ない。
とらじ行け
許可が出たぞ
ピンハネ産業は全部潰れればいい
発信側も受け手側も個人で好きにやれ
流石売れた作家は余裕が違うなwww
198 :
評論家(神奈川県):2010/09/22(水) 01:20:47.11 ID:nVPI4jAO0
商用以外で何に使うんだよ
199 :
警務官(dion軍):2010/09/22(水) 01:21:04.77 ID:nEodMi36P
>>197 「仕事がなくてアシスタントを養えない」って言ってたけどな。
まあ自分が生きる分はしっかり蓄えてりだろうが。
200 :
H&K PSG-1(新潟県):2010/09/22(水) 01:22:22.22 ID:2ol0QBSP0
これ全部じゃなくて
一部画像の利用ってことだろうけど
この発言じゃ全ページzipであげられても文句いえんぞwwwwwwwwwwww
>著作権は100%作者の物。
法詳しくないけどまじか
著者が許可すれば流し放題だったのかおい
202 :
警務官(長崎県):2010/09/22(水) 01:22:47.52 ID:MeUDdC0NP
佐藤氏は違法コピーを日本で始めて容認した漫画家として、後世まで名前を残すだろう。
最初この人のニュースを文字の記事で読んだときは
なにかこだわりのある熱い人なのかと思ったが
動画でしゃべっているのを見て以来、ただのひねくれたわがままな人だとわかった
だからどうという事でもないが
著作権違反のような事を受け入れてしまうのであれば
それはそれでデメリットだけとは言い切れないと思うのだよな
普通の人には恐ろしくてチャレンジ出来ない試みだと思うが
204 :
伊達巻(catv?):2010/09/22(水) 01:30:18.20 ID:lyWGfDmQ0
そもそも親告罪であるものを他人が騒ぐのがおかしい。
さらに作者がいいっつってんのに
>>33みたいなことを言い出すヤツは頭湧いてるとしか思えん。
いやいや出版社通してるのはだめだろうが
207 :
警務官(dion軍):2010/09/22(水) 01:32:27.17 ID:nEodMi36P
>>204 他人がどうこう言うのがおかしいというなら、「他の作者も」とか言ってる
>>29に
つっこみ入れてる
>>33は何も間違ってないじゃん
発行物自体には出版社の権利もあるだろうが
それをスキャンしたデータなどになるとグレーになる気がする
表紙やらその辺を削除してマンガ部分だけのデータなら
やっぱり作者だけの権利に思えるし
そうなると表紙も別におkな気がする
となるとスキャンデータには出版社の権利はどの程度あるのだろうか?と
出版社が販売しtデジタルデータならば話は違うだろうが
ますますよくわからない
209 :
伊達巻(catv?):2010/09/22(水) 01:36:12.02 ID:lyWGfDmQ0
ZIPZIP!!!1
211 :
詩人(アラバマ州):2010/09/22(水) 01:38:38.77 ID:iaxrHXfrP
この作者はおぼっちゃんなのか?ひとりで何でもやってきた神なのか?
212 :
モデラー(アラバマ州):2010/09/22(水) 01:39:16.04 ID:y/YVorg30
取りあえずzipでくれよ
ていうか、作者本人が同意してるんだから、「違法」コピーではない。
単なる適法コピー。
214 :
リセットボタン(大分県):2010/09/22(水) 01:41:28.11 ID:prkUR6Kv0
やっぱバカ速報だわ
215 :
職人(千葉県):2010/09/22(水) 01:42:02.72 ID:6+11Mnj60
作者が率先してアップして再配布可にしてくれないと。
普段電子化を切望しながら出版社を叩くくせにこの人を叩くのはなんでなんだろうね
さすがダブスタ速報だな
217 :
相場師(千葉県):2010/09/22(水) 01:43:18.75 ID:aeAeYjal0
ブラよろとか終わったコンテンツはどうでも良いんで
こいつの新作はバンバンうpして欲しい
218 :
司法書士(アラバマ州):2010/09/22(水) 01:44:29.16 ID:SZVe1C6N0
こういう作者がいてもいいだろ
ほとんどの人はマネしないだろうけどwwwwwwwww
219 :
作詞家(神奈川県):2010/09/22(水) 01:44:39.75 ID:bkPeXiJf0
こいつは金にならないから表紙は書かないとか言うクセに出版社の利益を損なうこういう発言はするんだな
クズの鏡
220 :
小池さん:2010/09/22(水) 01:45:37.25 ID:tCTbQ9DL0
合法を違法違法って喚いてるのは
ゆとりか
海外のマンガファンは大半がネットでダウンロードしてるよな。
で、そういうのが広がったあげくハリウッドが映画化の権利を作者から買うなんてこともあるだろう。
より多くの金につなげたいなら、「ネットに放流OKですよ」ってのも有りっちゃ有り。
でも、こいつの作品は、もう金になんねーだろw
ブラよろも海猿もドラマになっちゃったしな。
222 :
詩人(青森県):2010/09/22(水) 01:46:26.32 ID:3p4YljJQP
雑誌コミックからのスキャンだとアウトくさいけどどうなんだろう
223 :
詩人(東京都):2010/09/22(水) 01:46:46.83 ID:8JuKPJr0P
自分の患者のために腎臓やっちゃったら、もう医者じゃないだろ
と、思う
224 :
詩人(アラバマ州):2010/09/22(水) 01:51:02.30 ID:1pZttBY0P
著作権って一般には作者にあるものなの?出版社にあるものなの?
225 :
あるひちゃん(東京都):2010/09/22(水) 01:51:33.55 ID:V0az0/+H0
タダでも読まないからwwwwwwwwwwww
226 :
あるひちゃん(東京都):2010/09/22(水) 01:51:43.76 ID:V0az0/+H0
むしろカネもらっても読まねーからwwwwww
作者の意思なんか関係ないからなー
どの漫画も全部平等に流れてるし
カネもらったら読むだろ
色々あったけどがんばってほしい
ぶらよろってなに?
232 :
評論家(神奈川県):2010/09/22(水) 02:03:03.14 ID:nVPI4jAO0
作者がこういう態度だと逆にうpされなくなるんだよな
ブリーチや黒執事みたいにアンチや違法にムキムキしてる作者の作品は逆に拡散される運命なんだろうけど
234 :
詩人(新潟県):2010/09/22(水) 02:05:14.85 ID:wBI2w+q0P
>>201 カスラックのような管理団体が間に挟まってると無理だけどな
>>225-226 馬鹿野郎、ブラよろと間違って医龍落としちゃいましたって言う時に便利だろうが
236 :
スタイリスト(catv?):2010/09/22(水) 02:22:35.93 ID:PpHtMFuF0
こんなこと言ったら駄目だろ金もらってんのに
238 :
漫才師(兵庫県):2010/09/22(水) 02:24:57.48 ID:p4NUH4kQ0
漫画家にちったーを使わせるな
こうでもしないと読まれもしないのか
広江も見習え
漫画の海猿は面白かった
242 :
警務官(千葉県):2010/09/22(水) 03:50:04.00 ID:T1KHtrGUP
出版社との確執を露呈して銭ゲバなイメージを世間に持たれた事をやっと気付いたからその反動でこんなおかしな事をやってんだろ
お前らほんとこういう人きらいな
244 :
ジャーナリスト(catv?):2010/09/22(水) 03:54:09.41 ID:LlrMzovW0
なんでコイツが偉そうに許可出してんだよ
著作権持ってんの出版社だろ
うp推奨してくれてんだから素直によろこべよ
おまえらひねくれすぎ
246 :
詩人(千葉県):2010/09/22(水) 04:00:38.71 ID:FWZy9/cPP
特攻の島は見てみたかったんだよな
誰かさっさとうpれよ お墨付きもらってるんだから
247 :
宗教家(豪):2010/09/22(水) 04:13:43.34 ID:6NqutzXT0
>>1 賛否両論だろうが,これを公式に宣言する人って今まで居た?(黙認は居た
だろうが。。)てか,ブッキーちゃん今も元気なんかな?
マジか!よっしゃどんどんうpするで
↓
出版社に訴えられて人生終了
249 :
消防官(福島県):2010/09/22(水) 04:15:50.51 ID:V5uFPerB0
こいつこれからは電子書籍で自費出版しそうだな
250 :
宗教家(豪):2010/09/22(水) 04:22:21.47 ID:6NqutzXT0
ブラよろ放送中だった時代の2ちゃんは正直毎日が楽しかったな,今思うと。。
251 :
げつようび(アラバマ州):2010/09/22(水) 04:22:32.51 ID:ZGarl/1M0
まあこの間のブラクラ広瀬なんとかと比べると器の差が出るな
違法ダウンロードを容認してる訳じゃないが
サウスパークのトレイパーカーとマットストーンは
自分達の過去作を見直さなくちゃならない時に
違法ダウンロードが一番手っ取り早かった、ならもう公開するわって
公式で全話配信しちゃった
まあサウスは割れ反対してるセレブミュージシャン皮肉ったりしてたから
その立場上もあるだろうけどね
252 :
芸術家(大阪府):2010/09/22(水) 04:25:02.96 ID:CIA8EX/x0
すでに一定数売れてしまってこれ以上見込みもないから気楽な事いってるな
まゆたんのライフルが好評だったから、それにならって余裕見せたつもりが叩かれたでござる
おまえら空気読めないくせに空気を気にするよな
空気読まないで体質改善させようと滅茶苦茶やってるやつは応援してやれよ
こいつ人身御供にして後進が続いたら業界全体が変わるぞ
こいつをブラックジャックに見てもらったほうがいいんじゃね
256 :
警務官(東京都):2010/09/22(水) 05:21:07.53 ID:N7m/x6rxP
そんで結局移植編はどうやって終わらせるんだよ
257 :
コンセプター(京都府):2010/09/22(水) 05:22:10.37 ID:TFO5N1u50
いや、違法じゃなくても落とそうとは思わないからw
258 :
タルト(東京都):2010/09/22(水) 05:23:58.29 ID:8t5ZweN00
それより需要あんのかよ
コイツのスレは通常のスレよりアラバマの割合が多い。
この人が良い人か悪い人か、漫画が面白いかつまらないか、
評価は様々だろうがぶっ飛んでるのは間違いない。
261 :
登山家(アラバマ州):2010/09/22(水) 05:37:23.82 ID:EQpKVvRa0
作者に直接100円払いたいな。
転売だけのブコフ死ね
263 :
アフィブロガー(大阪府):2010/09/22(水) 06:06:40.78 ID:+q5SLwvM0
ピエロ:「ブラックジャック先生でもない限り無理!!」
改蔵:「ブラックジャックといえば・・・よろしくってつければ、タイトルとして使っていいんです!!」
改蔵:「だったら「ワン●ースによろしく」とか、「サザ●さんによろしく」とか、「ハリー・●ッターによろしく」とか、
勝手に描いていいんですかね!?そのへんもスレスレの綱渡り感ありますよね!!」
ピエロ:「わざわざそんな綱の細いとこいかなくても、「タッチによろしく」ぐらいにしときなさいよ!!」
改蔵:「え??小学館なうえに、サンデーじゃないですか。」
264 :
警務官(東京都):2010/09/22(水) 06:12:59.69 ID:YaJsdBX6P
実際やったら絶対やばい。
作者の原稿を直接スキャンだったら作者が許可してるから
問題ないけど、一度印刷したもの、
(というか漫画でも写植は出版社がしてるから
手が加わってるわけで100%やばい)
特に表紙とか明白に第三者の手が加わってるものはアウト
265 :
タコス(大阪府):2010/09/22(水) 06:14:37.26 ID:NQd/mY2x0
ブラよろって何の略称か気づくまでに30秒かかったわ
266 :
仲居(新潟県):2010/09/22(水) 06:15:00.67 ID:5JpVuGtI0
作者的にはどうでもよくったって出版社が困るだろう・・・
267 :
内閣総理大臣(福岡県):2010/09/22(水) 06:23:24.27 ID:3sCGgxYS0
さすがにここまで来たらプロモーションに努めた出版社がかわいそうになってくる
それは作者が決める事じゃないだろ
>>256 まだやってたのかよ
赤城さんは強い人を貫いてほしかった
270 :
中卒(アラバマ州):2010/09/22(水) 08:31:33.18 ID:yvLxbtSY0
いろいろ大丈夫なのか?
雨と埃食ってなんたら
272 :
フランキ・スパス12(東日本):2010/09/22(水) 08:40:11.03 ID:QVKHV6Zk0
著作権 → 著作者
使用権 → 出版社
専用とか代理とかの形態は著作者と出版社の間の契約による
じゃなかったか?
著作権自体は譲渡も破棄もできなかったはず
おまえらが叩いているけど、お前らよりの考え方でワロタw
274 :
庭師(福岡県):2010/09/22(水) 08:45:31.81 ID:ZUzhwbVF0
誰?漫画家ってのはスレタイでわかるが
275 :
警務官(大阪府):2010/09/22(水) 08:46:41.19 ID:UMH/jleaP
こいつの漫画なんか金貰っても読む価値無いけどなw
276 :
警務官(catv?):2010/09/22(水) 08:49:17.68 ID:W8f3kkCWP
ただの銭ゲバだと思ってたけど
銭ゲバ(出版社)が楽に儲けることを良しとしない銭ゲバだったんだな
久し振りにシャッポ脱いだわ
277 :
中学生(dion軍):2010/09/22(水) 08:51:16.82 ID:NoJOlUyc0
なにこれ
ブラよろvsブラクラ?
278 :
整体師(埼玉県):2010/09/22(水) 08:51:35.29 ID:CX7I/hYZ0
まずはyomitagarumanngakakeyo
海猿のマンガ版はつまんないから読む価値ないよ
280 :
タコス(宮城県):2010/09/22(水) 09:05:04.63 ID:0cuVaF970
何にせよ俺たちにとっては神対応
出版社との揉め事何て興味無い
結果が神対応であればそっちにつく
いい奴だ
>>264 じゃあDL販売してるブラよろってわざわざ写植しなおしてるのか?
283 :
セラピスト(岡山県):2010/09/22(水) 13:46:34.50 ID:zmE6pZBc0
今さらだけど海猿のヒロインに加藤あいは無いだろ
284 :
漫才師(dion軍):2010/09/22(水) 13:48:05.06 ID:lWXSZ1uV0
お前の作品なんかただでもよまねえよ
1ページ読むごとに100円払えよむしろ
285 :
経済評論家(アラバマ州):2010/09/22(水) 13:49:24.34 ID:90vkeqFs0
zipまだかよ
286 :
AV監督(岩手県):2010/09/22(水) 13:49:34.35 ID:ck3sBoKd0
ZUN商法ですねわかります
まさに誰得
288 :
芸能人(大阪府):
合法で誰でも手に入るようになったら
違法アップで稼いでるアフィ屑は困るだろうな