富野由悠季がまたも初音ミク批判「100年生き残れない!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 不動産(千葉県)

富野
「沖方さんは初音ミクのシステムはご存知ですよね?」
沖方
「この間初めて知りました。みんなでつくるアイドルですよね。なんじゃこりゃって驚きました」
富野
「BSフジのビジュアル化社会の表現の行方というテーマのシンポジウムで、初音ミクが話題になったんですね。
それに関係する人もいて、彼は絶対にいけるって言うんですよ。 みんなでつくっているから初音ミクは絶対に100年生き残れるって。
で、僕はそれを全否定したんです。キャラクター自体はすごく巧妙に作られているから、そこそこもつとは思うけど、
調べていくとやっぱりすでに著作権でもめている。
みんなでやってるから育つんじゃなくて、みんなでやってるからつぶし合いが始まるんです。
つまり、ミッキーマウスのような時代を越えて生き残るキャラクターは、総意では作れないんです。
初音ミクの総意でつくられたキレイさはみごとだけど、それゆえにキャラクターが喪失する。
初音ミクもミッキーマウスも絵空事のキャラクターという点では同じです。
リアルという意味では初音ミクのほうがよほどリアルです。
でも、皮肉なことにリアルを追求すればするほどキャラクターのリアリズムは失われてしまうんです。
問題は、徹底したビジュアルか社会で暮らす日本人は、リアルの意味を勘違いしているんじゃないかということなんです。
ミッキーマウスの手触り感ではなく、初音ミクの精巧さこそがリアルだと思っている。
今、われわれはリアルということばを曖昧にしか感じていなくて、
きちんとした皮膚感のようなものをもっていないんじゃないのか。
そして、日本で進化していったビジュアル文化は、今やアジアから欧米まで広がっている。
オタクレベルでとどまるべき現象が首相にまで行き着いた日本の事例は、
10年後15年後世界的に起こってくるわけです。
これが今の、アニメやマンガの社会化によって生み出されたビジュアル社会が発信している問題で、
さあどうするという話は、次回じっくりとやりましょう。」
http://livedoor.2.blogimg.jp/qmanews/imgs/4/9/49a26b9a.jpg

【関連スレ】
富野由悠季が初音ミク批判「心に響かない」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1284739982/
2 発明家(富山県):2010/09/22(水) 00:08:40.11 ID:7ZowS0dC0
まあ、アンドロイドアナMAICOのパクリみたいなもんだしな
3 芸人(東京都):2010/09/22(水) 00:08:41.15 ID:5KE2yP5O0


       /:::/::::::::;: --- 、:::::::::|::::::::ヽ
        |::::|:::::::├――┤:::::::l::::::::::|
        |:::」.ィ ┴――┴‐- L::::::::|
       |´ : | , -‐ 、   ‐- 、| `T ト、    あちゃー富野の奴とうとう死んじゃったか    
       l: : : |{  じ   じ  }: : :V::::::}       
        〃!: : | ー      ー | i: : }_/           
      / |:i ; | u   '     jイ : ハ    
          l:ト、:ト .  ^TTIト .イ/: /: :ヽ   
       | ヾ ィ>イl川´}∨∠ェー ´   
       _.. ヘ ヽ 川||/  ハー- ._
    , ィ''´    }  ンrtく  {      /ヽ
   /  l 、\ {_/ |o| \_}     /  ,
   {、 l   >--\   |o|     、 ,′   、
   ハ_} / _二ヽ \ Ll       V/     ヽ
   {  /   -- 、ン‐ヘ         {i   __}
   に7  ‐ァ-一'’_¨二\二二¨ `Y⌒ヾ_-―‐ノ
   //  /ヽ、<´ ミ=三ゝ=ミ `>ノ ノ  `ヽ |
4 社員(東京都):2010/09/22(水) 00:09:05.38 ID:icWscn0H0
それができるのが日本人だろ
5 農家(京都府):2010/09/22(水) 00:09:33.63 ID:pPuv99nM0
長い
6 VIPPER(三重県):2010/09/22(水) 00:09:40.25 ID:MfcmbkNl0
富野は正論しかいわない
7 警務官(埼玉県):2010/09/22(水) 00:10:08.48 ID:Dz3LxMSpP
以下、ボカロヲタの言い訳
8 AV女優(福岡県):2010/09/22(水) 00:10:23.16 ID:abW2rJmp0
ミクのおまんこ舐めたい
9 声優(宮城県):2010/09/22(水) 00:10:28.95 ID:792OxE6l0
たまにはなんか褒めて
10 アフィブロガー(東京都):2010/09/22(水) 00:10:33.48 ID:n/k3NwqU0
俺たちがガンダムだ
11 非国民(鳥取県):2010/09/22(水) 00:10:49.08 ID:lGwho0pC0
>>1
ウブ恐縮しまくってるな
12 タンドリーチキン(catv?):2010/09/22(水) 00:11:22.18 ID:LwsaReph0
富野も初音ミクのオマンコは舐めたくなかったのか
13 10歳小学5年生(広島県):2010/09/22(水) 00:11:29.32 ID:NlKueaRd0


さすがガンダムの生みの親や!
14 探検家(東京都):2010/09/22(水) 00:11:31.20 ID:IUNXfrav0
調子に乗んな禿
15 詩人(関西地方):2010/09/22(水) 00:11:31.35 ID:WzFsjd1xP BE:282626742-PLT(13004)

初音ミクだけは未だに興味をもてない
16 獣医師(神奈川県):2010/09/22(水) 00:11:41.48 ID:A1OsJPGw0 BE:1441973838-PLT(12073)

初音ミクの精巧さってなんだよハゲ
17 発明家(和歌山県):2010/09/22(水) 00:12:11.94 ID:eCl3QvE60
100年も舐めたくないんだな
18 調教師(アラバマ州):2010/09/22(水) 00:12:43.73 ID:jD1rpSBO0
禿が叩くときは嫉妬してる時だから100年は確実に生き残るってことだな
19 詩人(福島県):2010/09/22(水) 00:12:46.46 ID:3imasLNIP
100年生き残ると言えば?
20 マッサージ師(catv?):2010/09/22(水) 00:12:53.32 ID:T/6Pz27V0
禿のくせに、やけに初音ミクに詳しいな
21 小池さん:2010/09/22(水) 00:13:18.21 ID:WA/PLpREi
このハゲ、最近話の流れをきって何でもミクに話を持っていくけど何なの?
22 歌手(関西地方):2010/09/22(水) 00:13:47.57 ID:nAXR9VMG0
お禿げ様TVアニメつくってくれ
もう一度、是非お願いします
23 空き管(千葉県):2010/09/22(水) 00:14:06.20 ID:k64eYVjH0
100年生き残るつもりてやってたら5年生きられるかどうか
24 タンドリーチキン(catv?):2010/09/22(水) 00:14:08.38 ID:LwsaReph0
100年きのこるには
25 落語家(千葉県):2010/09/22(水) 00:14:08.86 ID:JrQcxqGn0
批判なのかこれ
26 コンサルタント(関西地方):2010/09/22(水) 00:14:10.55 ID:0y5qwVVv0
真面目に100年生き残るとか言ってるバカがいるのかよ
27 FR-F1(奈良県):2010/09/22(水) 00:15:15.39 ID:kBqq61BW0
希望的予測を主観的根拠で否定する
不毛だな
禿だけに
28 思想家(富山県):2010/09/22(水) 00:15:33.60 ID:tTceiVul0
流石に百年も同じおまんこ舐めてたら飽きるしな
29 空き管(島根県):2010/09/22(水) 00:15:38.56 ID:l0F4YVlz0
BSフジでそんな番組がやってたのか…
30 ノブ姉(広島県):2010/09/22(水) 00:16:07.90 ID:WKlah2BQ0
禿どうしたん、最近やけにミクが好きじゃん

キャラクターは100年は生き残れないだろうけど
思想発想は今後長い事続いて行くもんだと思うよ
まーいつのもことながら禿が生にこだわりすぎて俺らと会話が噛み合わないってオチなんだけども
31 ヤクザ(福島県):2010/09/22(水) 00:16:10.11 ID:k8qFIsOG0
1クールで消える糞アニメよりはましだろ
興味ないけど
32 翻訳家(埼玉県):2010/09/22(水) 00:17:20.64 ID:FN16CXl20
今度の相手は沖方か、しかもまたミク
未来に生きてんな、イッちゃってるよあのハゲ
33 負けを認めろ(関西地方):2010/09/22(水) 00:17:48.39 ID:zVcd12TH0
ライバルはミッキーかむねあつ
34 警務官(長屋):2010/09/22(水) 00:18:16.48 ID:EdciWXC00
また、こいつか
女神が100年くらいで終わるわけないだろ
35 職人(千葉県):2010/09/22(水) 00:19:29.23 ID:2hiXs3JY0
うぶちゃん富野と対談なんてしてたのか
シュピーゲルでラノベ最後だっけ
36 石工(アラバマ州):2010/09/22(水) 00:19:46.28 ID:/LEG5bbk0
緑髪でクェスを連想しちゃうから
オマンコは舐めたくないんだろ
37 翻訳家(埼玉県):2010/09/22(水) 00:20:30.02 ID:FN16CXl20
100年なんて言った人も本気の本気でそこまで思っちゃいないだろうに
それに対して全力で否定する禿げ
なにかミクにそんなに心揺さぶられたのか
38 鉈(埼玉県):2010/09/22(水) 00:21:11.04 ID:UOLM322q0
富野最近ミクの話題好きだな
39 映画監督(埼玉県):2010/09/22(水) 00:21:30.68 ID:veh/oKfJ0
>>30
よく読め
40 警察官(アラバマ州):2010/09/22(水) 00:22:17.12 ID:mBC5ur+C0
100年後には初音世界統一政府ができて人類は永遠の楽園を作り上げてるから
生き残るとか残らないとかチンケな話じゃない
41 10歳小学5年生(大分県):2010/09/22(水) 00:22:36.55 ID:wJgzKNzc0
富野スレって最近ないなって思った頃に
どっと押し寄せて食傷になるよな
42 詩人(catv?):2010/09/22(水) 00:22:42.55 ID:XBbPK7WjP
ガンダムなんてSEEDがなければ20周年の失敗作で終わってただろ
43 キリスト教信者(愛媛県):2010/09/22(水) 00:22:47.60 ID:LFxyzQlT0
ガンダムも無理だと思うよ100年は
44 潜水士(滋賀県):2010/09/22(水) 00:22:48.37 ID:JsUM7ZJp0

やっぱ富野もみっくみくにされてたか
興味津々で分析までやってたのか

いいところで次回に引っ張るなぁ
45 演出家(福岡県):2010/09/22(水) 00:23:38.49 ID:q5td4JeT0
>>36
ミクのオマンコは舐めたくない奴なんているの?
46 警務官(アラバマ州):2010/09/22(水) 00:25:09.31 ID:hVrZTjnVP
ミッキーマウスと比べる価値があると認めてるようなもんだな
凄い持ち上げ方だ
相当好きだろ
どんだけツンハゲなんだよ
47 教員(宮城県):2010/09/22(水) 00:25:57.22 ID:pPYYgceZ0
ミクって生々しさがないからチンコ立たない
48 盲導犬訓練士(山口県):2010/09/22(水) 00:29:20.28 ID:GBCnfU2x0
自分がガンダム作ってしまったせいで
馬鹿なオタクが増殖してしまったから
そういう連中をオタク文化から離れさせたいんだろ
49 トラベルライター(catv?):2010/09/22(水) 00:29:52.69 ID:dsW79GxB0
何をきっかけに最近ミクにはまったのか知りたいな
ミクについて色々調べたり、どっぷりじゃないか
50 スタイリスト(埼玉県):2010/09/22(水) 00:32:05.97 ID:zeKyuXlk0
ミッキーのカリスマってすごすぎるよな

100年のあいだ流行に一番敏感な女子高生に一番人気であり続けてるんだぜ
どういうことだよ・・・?
51 AV監督(アラバマ州):2010/09/22(水) 00:32:44.63 ID:NU6JOn5O0
ミクは感情移入するタイプのキャラクターじゃなくて神だから
鉄人とかマジンガーと同じ
52 VSS(大阪府):2010/09/22(水) 00:32:49.66 ID:hQcCEvEx0
さすがハゲ叩き潰すための情報収集を怠らない
53 スタイリスト(大阪府):2010/09/22(水) 00:33:45.24 ID:NaIcyx0Z0
ミッキーもどうでもいい
54 詩人(dion軍):2010/09/22(水) 00:34:08.97 ID:Cm5WTl6zP
いつものハゲで安心した
これくらい叩かれてるってことはそこそこ残るだろうな
55 MPS AA-12(北海道):2010/09/22(水) 00:35:28.89 ID:DAnRVCro0
結局技術云々よりキャラクターに食いついてる糞オタクどものコンテンツだし
使い捨ての一つだよね
56 海上保安官(宮城県):2010/09/22(水) 00:35:31.77 ID:J8c5t0+c0
仏教だって「みんなで作ったような」キャラだが、二千五百年も
生き残ってるぞ
57 ツアープランナー(神奈川県):2010/09/22(水) 00:35:38.03 ID:XcUmwpzW0
これ何の雑誌?
沖方との対談面白そう
58 ホスト(catv?):2010/09/22(水) 00:36:12.01 ID:2BilCJ460
ミクより00にコメントしろよ
なんだあれ
59 都道府県議会議員(茨城県):2010/09/22(水) 00:36:19.78 ID:R+FBkSeP0
まあミクはあんまり普遍的な気はしないわな

しかし、百年残るとか残らないとかじゃなく残ってた、って形でしかわからんと思うんだがな
残そうとして残るんなら誰も苦労しないだろ
60 潜水士(アラバマ州):2010/09/22(水) 00:36:26.23 ID:vFrb3Pqt0
>>50
事業的にそういう話をさせたいんだろうなあ
国家百年のケイってなんだ、という
中国人はそういうこと考える癖があるけど、日本人には少ないから
あたま悪くても頭つかってヘディングしろ、みたいな

ちなみに、ミッキーマウスな野鼠は偏在してて、いつの時代もいるからかもしれないなあ
61 ファシリティマネジャー(catv?):2010/09/22(水) 00:36:29.38 ID:J/F/hYoQ0
一方ジブリの火垂るの墓を作った高畑は七十四歳にもなって、初音ミクの大ファンで、毎日一時間ミクの動画を見ている
62 シナリオライター(関西地方):2010/09/22(水) 00:37:45.98 ID:3a2M1ule0
おまんこ舐めたくならなかったのか
63 声優(長崎県):2010/09/22(水) 00:37:49.53 ID:PCWt/pnl0
ハゲsn流石です
64 ノブ姉(広島県):2010/09/22(水) 00:39:49.39 ID:WKlah2BQ0
これはツンデレ禿が俺にミクを作らせろってサインなんかな

しかしまぁ身体性をアホ程重視する禿と
正反対に位置するミク
死ぬまで漫才できそうだな
65 映画監督(埼玉県):2010/09/22(水) 00:39:53.27 ID:veh/oKfJ0
>>50
そもそもミッキーが生まれてから100年経っていないしハローキティに抜かれた
時もあったはず
66 海上保安官(宮城県):2010/09/22(水) 00:39:59.81 ID:J8c5t0+c0
要するに俺のアムロやカミーユは100年生き残るんだぜwww

という自慢かよ
67 演出家(福岡県):2010/09/22(水) 00:40:48.94 ID:q5td4JeT0
ミクが無毛のマンコ突き出してきたらなめるだろ普通
68 発明家(和歌山県):2010/09/22(水) 00:43:28.96 ID:eCl3QvE60
1万年と2千年前から
舐・め・て・い・る〜〜〜〜
69 爽健美茶(富山県):2010/09/22(水) 00:43:37.55 ID:wsvuVBmA0
カミーユなんか一般人は誰も知らない
70 潜水士(アラバマ州):2010/09/22(水) 00:43:52.47 ID:vFrb3Pqt0
ミッキーマウスは、デズニーが食べるに食べられなくて、暇で落書きしてたネズミの
イラストが最初で
なにかのはずみで売れたけど、マンネリで売れなく成りそうになった
そこで活動写真(アニメ)に参入、ここで特筆すべきは、ミッキーの声に
鼻をつまんだデズニー自身が声宛てをした
イメージにあう声優もいないしカネもなかったからだけど、これが爆発的に当たった

つまり、鼻つまみものが売れるのか!みたいな

71 美術家(アラバマ州):2010/09/22(水) 00:44:53.27 ID:0xzg/5wR0
富野由悠季は今年の初音ミクの映像をまだ見てないんじゃないのか?
それとも驚異的な進化をしてるってわかった上での発言なのか?
よく分からんな
72 シャブ中(京都府):2010/09/22(水) 00:45:38.04 ID:PY3uSWKN0
富野どうした最近ミクの話題ばっかだな
ツンデレ気取りか?
73 モテ男(福島県):2010/09/22(水) 00:46:40.09 ID:eS5T8hXG0
結局別路線で活躍したい人間の踏み台にしてるだけだろ
そこそこうまければニコニコでは祭り上げられ、通常よりプ遥かにプロへの壁が低くなる
74 奇蹟のカーニバル(catv?):2010/09/22(水) 00:48:20.34 ID:jn6ziEv10
むしろミクの動画見まくって
やたらパンツ見せまくるのが気に入らないんだろう
富野にとっておまんこなめたくなる女のキャラってのは
キンゲのアナ姫みたいな性的なものを出さないようなのだから
75 珍種の魚(福岡県):2010/09/22(水) 00:49:18.69 ID:TUR+TVON0
ガンダムは生き残りそうだね
76 ジャーナリスト(栃木県):2010/09/22(水) 00:49:58.42 ID:0AUR/daf0
>>1
公式キャラクターとしての初音ミクはオリジナルのクリプトンか
SEGAしかないよ。
みんなで作っても其れは同人レベルでしかない。
77 美術家(アラバマ州):2010/09/22(水) 00:50:14.96 ID:0xzg/5wR0
今年のライブ映像みたらSF好きなら文句言えなくなると思うがな
78 運営大好き(熊本県):2010/09/22(水) 00:51:48.66 ID:3lUvUJvE0
>>73
低くはなんねぇよwww
大体ニコニコで祭り上げられたらプロっておかしいだろ
79 アンチアフィブログ(中部地方):2010/09/22(水) 00:52:02.56 ID:8ERf7OYt0
さすがニュータイプ
考えることが違う
80 ホスト(チリ):2010/09/22(水) 00:52:12.20 ID:eUC4FdTw0
初音ミクってキャラクターは残らないだろ。
ミク自体に魅力が薄い。別に他のビジュアルでも問題ないだろ。
81 救急救命士(長屋):2010/09/22(水) 00:54:12.35 ID:oVUYgHtf0
アンチの人って好きな子に意地悪をしちゃうタイプなんだろうな
本当は大好きなくせに
82 タピオカ(東京都):2010/09/22(水) 00:55:05.69 ID:zqFsmkix0
冷静に考えて70近くの爺がミク語れるほど詳しいって凄くないか?
83 ジャーナリスト(栃木県):2010/09/22(水) 00:55:29.05 ID:0AUR/daf0
まぁ初音ミクだって発売当初は1年で消えると言われたからね。
84 げつようび(アラバマ州):2010/09/22(水) 00:56:11.70 ID:ZGarl/1M0
初音ミクが100年残るとか正気で考えてるバカいねーよw
絵が古くなったら次の萌えキャラに行くに決まってんだろ
萌え豚向けの画がなけりゃ残るのは気の抜けた笛みたいな機械音だけじゃんw
85 警務官(沖縄県):2010/09/22(水) 00:56:35.10 ID:coi9W3tNP
>>78
だって現実にそうなってるじゃん
86 美術家(アラバマ州):2010/09/22(水) 00:56:35.38 ID:0xzg/5wR0
>>80
最初のボーカロイドアイドルとして歴史に残ると思うわ
100年後は流石に初音ミクを超えるというか
限りなく人間の声に近い別のボーカロイドアイドルが人気になってるだろうけど
87 映画監督(埼玉県):2010/09/22(水) 00:56:39.20 ID:veh/oKfJ0
>>82
富野のテンプレがあってそこにはめ込んで行くだけ。
88 不動産(青森県):2010/09/22(水) 00:59:17.73 ID:tGQBsxkP0
>>1
権利で揉めてるっていつの話だ。
かなりすっきりしてるだろうに。
89 田作(茨城県):2010/09/22(水) 01:00:09.70 ID:y9czDttW0
ハゲは意識しすぎだろ
90 ノブ姉(広島県):2010/09/22(水) 01:00:12.06 ID:WKlah2BQ0
禿の部屋、千葉さんみたいになってるんじゃないの
91 映画評論家(長屋):2010/09/22(水) 01:00:15.56 ID:J79P/rQ80
>>84
ミクちゃんのグラフィックも音も進化をしていくから大丈夫
安心して
92 海上保安官(宮城県):2010/09/22(水) 01:01:06.05 ID:J8c5t0+c0
富野からしたら、

「ミクなんて嫌い! 声からおまんこの匂いがしないじゃない」

とか思っていそうだな
93 発明家(和歌山県):2010/09/22(水) 01:01:30.19 ID:eCl3QvE60
>>86
>最初のボーカロイドアイドルとして歴史に残る

たぶん揉める
よその国と揉める
94 詩人(dion軍):2010/09/22(水) 01:02:05.31 ID:Cm5WTl6zP
ミクはここ数年のネットでの流行りで特徴あるものだから学術的には残ると思うけどな
ライブの映像見て俺はそう思う。単なるツールが出世しすぎだろ
95 潜水士(滋賀県):2010/09/22(水) 01:02:06.05 ID:JsUM7ZJp0
ミクは始まりでしかないからな

100年生き残るのではなく100年後には偉大な先駆者として歴史に刻まれているよ
96 警務官(catv?):2010/09/22(水) 01:02:55.05 ID:lXsyN153P
富野監督は、自分が認めたモノしかけなさないぞ!
97 タピオカ(東京都):2010/09/22(水) 01:03:38.62 ID:zqFsmkix0
100年後ならリアルにガンダムもミクもいそうだけどな
俺はいないけどorz
98 発明家(静岡県):2010/09/22(水) 01:04:32.98 ID:2luxMOsp0
1/3くらい何を言っているのかわからなかった
99 ジャーナリスト(栃木県):2010/09/22(水) 01:05:24.86 ID:0AUR/daf0
>>86
そもそも藤田咲がアイドル声出なくなった時点でミクの
バージョンアップは終わるからね。
100 芸術家(大阪府):2010/09/22(水) 01:06:55.38 ID:CIA8EX/x0
そのフジの社員ってどんな奴何か見てみたい
101 歯科衛生士(神奈川県):2010/09/22(水) 01:07:11.15 ID:9fsr245X0
ミッキー↓
102 映画評論家(長屋):2010/09/22(水) 01:08:13.49 ID:J79P/rQ80
>>99
既に録りためている音からバージョンアップできるくらいに
技術が進化していくよ
103 伊達巻(北海道):2010/09/22(水) 01:08:20.84 ID:JmhQ7J8R0
まるでガンダムが100年生き残れるみたいだけど、どうなの?
104 映画監督(埼玉県):2010/09/22(水) 01:08:39.37 ID:veh/oKfJ0
>>100
フジというか宇野
105 歯科衛生士(神奈川県):2010/09/22(水) 01:08:52.71 ID:9fsr245X0
アイマスが生き残れないことは確実だけどな
106 警務官(長屋):2010/09/22(水) 01:08:54.38 ID:H2JPVUsIP
>>103
ガンダムはとっくに終わってる
107 カーナビ(関西地方):2010/09/22(水) 01:09:59.86 ID:bubt2Rvi0
気になってしかたなさそうだなw
108 刑務官(アラバマ州):2010/09/22(水) 01:10:13.51 ID:JtJLyJWS0
これ批判じゃないだろ
109 行政官(熊本県):2010/09/22(水) 01:10:35.26 ID:xzrT7Hs30
相変わらずキチガイだな富野って
110 奇蹟のカーニバル(catv?):2010/09/22(水) 01:10:36.62 ID:jn6ziEv10
100年後のボーカロイドってどうなってるんだろう
111 評論家(千葉県):2010/09/22(水) 01:11:20.87 ID:HexKudHV0
Jリーグ百年構想すらどうなるかわからないのに
こんな事気にしてる禿って…
112 運輸業(東京都):2010/09/22(水) 01:11:44.02 ID:58V2BStQ0
禿はツンデレだからな
ほんとはミクのおまんこぺろぺろしたいとか考えてんだろ
113 きゅう師(アラバマ州):2010/09/22(水) 01:12:10.31 ID:og+OWVg60
冲方と対談ってこと?
あと沖じゃなくて冲だぞ?
114 伊達巻(アラバマ州):2010/09/22(水) 01:12:35.72 ID:xIJEg1uo0
東方は1000年生き残れるよ
115 警務官(dion軍):2010/09/22(水) 01:14:41.20 ID:dm1TxjHkP
憶測だけど禿げはけっこうミクを気に行ってるのかもしれん。
ソフトとキャラクターを組み合わせたところとか。
でも声自体が電子すぎて気に入らなかったとかそんなところかも
116 詩人(栃木県):2010/09/22(水) 01:15:18.57 ID:d7X1tbWMP
ボーカロイドっていう文化があるのかすらもあやしいもんだけど
117 きゅう師(アラバマ州):2010/09/22(水) 01:15:36.11 ID:og+OWVg60
>>115
こんだけ話題にするってことは気に入ってて嫉妬してんだろうな
118 空き管(三重県):2010/09/22(水) 01:19:33.25 ID:PgFI7Uh50
ジジイ、視点がズレてるよ・・・
ミクさんのキャラはみんなで作り上げるんじゃなくて
あえて設定しないことで、作り手ごとのパラレル設定にしてる
ミッキーマウスという一神教を大前提で喋ってるが
ミクさんはキティちゃんタイプの多神教っすから
119 技術者(アラバマ州):2010/09/22(水) 01:21:28.37 ID:EUOfa+bf0
>>84
>初音ミクが100年残るとか正気で考えてるバカいねーよw
>絵が古くなったら次の萌えキャラに行くに決まってんだろ
うわぁ・・・
100年というのは物の例えかもしれないがそれでも「長く続くにはどうしたら〜」という話をしているんだろ
120 放送作家(関西地方):2010/09/22(水) 01:21:41.06 ID:9NjGwQDk0
禿があと100年生きて初音ミクを批判し続ければ生き残るんじゃね?
121 詩人(東京都):2010/09/22(水) 01:22:42.46 ID:9lePXlz0P
大抵のキャラクターは100年も生き残れないわ
122ナチンポ・ドドイツ ◆X0x/iPjJoI :2010/09/22(水) 01:23:27.53 ID:nDWi9jH8P BE:2262298166-DIA(108080)

>>118
うまいこというね。
確かにキャラ設定をしてないから作り手のイメージに染められる。
アレンジを重ねて生き残るかもしれない。
ただ100年生き残ったとしても生身の人間みたいな声に変身してると思うけどね。
123 芸能人(東京都):2010/09/22(水) 01:24:25.39 ID:KfRsZcOa0
でも三国志は千何百年も語り継がれてるぜ?
書物によっては人物の性格全然違ったりするし
124 詩人(東京都):2010/09/22(水) 01:25:39.59 ID:R0nJZxGjP
沖方って誰だよ沖方って
125 医師(秋田県):2010/09/22(水) 01:25:46.24 ID:ATPIvILf0
> は初音ミクのほうがよほどリアルです。

ミクがどうリアルなのかさっぱり分からん
126 警務官(アラバマ州):2010/09/22(水) 01:26:54.04 ID:4x5XVSFnP
富野にけいおん見せて感想聞きたい
127 げつようび(アラバマ州):2010/09/22(水) 01:28:17.68 ID:+BuqxucN0
>>42
ガンダムの再ブームに便乗しただけの糞アニメだろ
あれの失敗を埋める為に00が作られたわけだし
128 ファッションデザイナー(愛知県):2010/09/22(水) 01:28:58.66 ID:dqPXiHpB0
ひとつ聞きたいんだが、ミクに歌を歌わせて何がしたいの?
129 ノブ姉(広島県):2010/09/22(水) 01:29:04.31 ID:WKlah2BQ0
>>125
多分ライブの映像見たんじゃないかな
これとか
http://www.youtube.com/watch?v=7UzuCVDZSv0
130ナチンポ・ドドイツ ◆X0x/iPjJoI :2010/09/22(水) 01:29:14.78 ID:nDWi9jH8P BE:565574933-DIA(108080)

>>127
00でさらに失敗したわけだが・・・
131 SV-98(長屋):2010/09/22(水) 01:29:41.03 ID:2qsOknpS0
これでもっと媚びてないデザインだったら
禿も気に入って話題になんて出さなかったろうに
132 げつようび(アラバマ州):2010/09/22(水) 01:30:49.97 ID:+BuqxucN0
>>130
劇場版ぽしゃった種よりは成功したよ
1話当たりの製作費も種より安いし
133ナチンポ・ドドイツ ◆X0x/iPjJoI :2010/09/22(水) 01:33:19.50 ID:nDWi9jH8P BE:1508199438-DIA(108080)

>>132
ドラマ性がなくて失望したよ。
種のほうがまだ来週はどうなってるのかなとか気になったほうだし。
00は毎回見るの苦痛だった。
00のブログ毎週書いてたけど無理に更新してた。
134 げつようび(福島県):2010/09/22(水) 01:33:52.47 ID:1SRfktZh0
ガンダムは設定やキャラクターから糞以下
アジア人しか受けないのは設定にリアリティーがないから、子供向け。
135 海上保安官(宮城県):2010/09/22(水) 01:35:55.67 ID:J8c5t0+c0
>>126
はじめの一分で、キモすぎて見てらんなくなるだろうな
136 小池さん:2010/09/22(水) 01:36:35.50 ID:tCTbQ9DL0
ミッキーマウスは100年後でも著作権でモメてるだろうな
137 警務官(dion軍):2010/09/22(水) 01:36:59.09 ID:nEodMi36P
ガンダムはガンダムという造形だけ生きてるだけで内容はとっくに死んでるじゃん
138 不動産(アラバマ州):2010/09/22(水) 01:37:26.80 ID:eb63jE+B0
初音ミクでなんか作れるんじゃないかと考えたことはあるってことだよな
それを思いつかなかっただけで、上手く使う奴が出てきたら富野も手の平返すと思うぞ
139 ノブ姉(広島県):2010/09/22(水) 01:37:30.67 ID:WKlah2BQ0
>>128
単なる遊びだよ

言い換えると遊びだからこそ
ここまで皆に弄られて人気を得たって事
140 ファッションデザイナー(愛知県):2010/09/22(水) 01:38:02.00 ID:dqPXiHpB0
まあミクもライブでなら価値あるかと
ちゃんと生で演奏してくれているし
141 きゅう師(アラバマ州):2010/09/22(水) 01:39:03.50 ID:og+OWVg60
とりあえずうぶちんはテスタメント2巻早くしろ
光圀伝も楽しみだけどさ
142 デザイナー(鹿児島県):2010/09/22(水) 01:39:07.83 ID:TRvP8xyp0
まぁガンダムは30年生きてるからな
尤もなのかもしれない
143 げつようび(アラバマ州):2010/09/22(水) 01:39:18.50 ID:+BuqxucN0
>>133
00もいい出来とは言い難いが、種、種死以下のアニメなんてよっぽどの糞アニメだよ
軍事的、SF的に見ると間違いなく糞。ロボットアニメとしても、設定、描写、全部糞
話の内容も支離滅裂、そもそもキャラクター同士で会話が成り立っていない
144 警務官(アラバマ州):2010/09/22(水) 01:39:56.99 ID:4x5XVSFnP
>>142
ガンダムはまだ30年だから一過性とか言ってるなハゲは
145 フランキ・スパス12(福岡県):2010/09/22(水) 01:40:02.64 ID:t6ZYf+PO0
来年じゃなくてよかた
146 警務官(大阪府):2010/09/22(水) 01:40:04.13 ID:l3x3A/Z5P
ミクさんより高性能なボカロはこれからもどんどんでてくるだろうし、ミクさんは100年後まで人気を保つのはまあ無理だろうな
ただし、語り継がれるような存在になっていると思うよ
ミッキーマウスがアニメの始祖であるようにミクさんはボカロの始祖として永久に名を残すよ
147 パン製造技能士(大阪府):2010/09/22(水) 01:41:50.11 ID:hoIv7Tz+0
言ってることは良く分からんけど、中身がないキャラだよね
ネギ持つアイゼンティティーが100年受けると思ってるなら相当めでたい
肝心な歌だって結局恋愛ソングが大半だろうし、すぐ飽和するよ
148 風俗嬢(島根県):2010/09/22(水) 01:41:55.20 ID:R+FBkSeP0
ただでさえ天使のミクが100年の時を経て歴史になろうとしてるな
149 映画監督(埼玉県):2010/09/22(水) 01:43:23.89 ID:veh/oKfJ0
>>146
むしろ中の人やパケ画を変えてこのままいくだろ。で20年くらい持ったらヴィンテージとかいって
現在の藤田咲を復刻。E.ギターと同じですよ。
150 スクリプト荒らし(catv?):2010/09/22(水) 01:43:47.36 ID:pR7ZaU7xQ
トップダウン式のコンテンツしか作ってこなかった老人が、ボトムアップ式の二次創作系キャラの流行を恐れるの図?
151 自衛官(愛知県):2010/09/22(水) 01:43:50.06 ID:PIgEoOAv0
> アイゼンティティー

()笑
152ナチンポ・ドドイツ ◆X0x/iPjJoI :2010/09/22(水) 01:44:19.88 ID:nDWi9jH8P BE:2010931384-DIA(108080)

>>143
確かに放送当時は種も種死も糞アニメだったけど00が放映されて、種と種死がましに思えた。
まぁ00の映画まだ観てないから00の評価はまだできかねるんだけど。
00のせいで自分のブログが嫌になって閉鎖した。
感想苦痛で苦痛で。
その思い出もあって00受け付けないんだよな。
まだ世界名作劇場ターンエーガンダムのほうが面白かった。
153 詩人(dion軍):2010/09/22(水) 01:46:23.76 ID:BESBDzl7P
ミッキーマウスがライバルとか頭悪いんじゃないの
154 げつようび(アラバマ州):2010/09/22(水) 01:47:27.61 ID:+BuqxucN0
>>152
お前が00嫌いだという事は分かったが、種が00以下のとんでもない糞作品という所だけは譲れないんだ。
あと、∀普通に面白かっただろ
155 詩人(dion軍):2010/09/22(水) 01:47:59.24 ID:BESBDzl7P
00も種も同じぐらい糞だよ
156 ソーイングスタッフ(愛知県):2010/09/22(水) 01:49:50.50 ID:UyJ53dGa0
>>36
そういや似てるよなw
157ナチンポ・ドドイツ ◆X0x/iPjJoI :2010/09/22(水) 01:51:16.26 ID:nDWi9jH8P BE:942624735-DIA(108080)

>>154
ターンエー普通に面白いといわれたら嬉しいんだけど。
世界名作劇場って馬鹿にされるじゃん?
ローラの牛とかで涙ぐんじゃたよとか書き込むとどん引きされるじゃん?
ガンダムの中で上位に食い込むほど好きな作品なんだけど。
158 海上保安官(宮城県):2010/09/22(水) 01:52:12.43 ID:J8c5t0+c0
富野は、最近なにかの監督をやらせてもらってるの?
それとも過去のアニメにすがって講演会とかするしかない老人なの?
159 落語家(東京都):2010/09/22(水) 01:52:26.94 ID:Sy6Ykw9m0
リングオブガンダムってあれでおしまいなの?
160 コンサルタント(関西地方):2010/09/22(水) 01:53:08.46 ID:y1mOLpr30
アニメなんか見てるやつがリアルかどうかなんか分かるわけないだろ
161 不動産(アラバマ州):2010/09/22(水) 01:53:37.33 ID:eb63jE+B0
>>160
それ富野がいつも言ってることじゃねえか
162 ファシリティマネジャー(栃木県):2010/09/22(水) 01:54:24.39 ID:XI5ci2B70
曲に合わせて音声読み上げてるだけのゴミだからな
厨房、低学歴専用コンテンツ
163 海上保安官(宮城県):2010/09/22(水) 01:54:27.69 ID:J8c5t0+c0
>>157
「ローラの牛」は、禿は「自分がチェックを流してしまった回だから
どうしようもない駄作回」だとか本に書いていたぞ確か
164 詩人(アラバマ州):2010/09/22(水) 01:54:51.60 ID:1pZttBY0P
100年も同じコンテンツが生き残ってなくていいわ別に・・・
165ナチンポ・ドドイツ ◆X0x/iPjJoI :2010/09/22(水) 01:55:56.92 ID:nDWi9jH8P BE:879782472-DIA(108080)

>>163
だにぃ?
なんだとw
涙ぐんじゃったんだぞ?
いい話じゃないか?
166 ファッションデザイナー(千葉県):2010/09/22(水) 01:56:12.56 ID:+gv6fJZw0
ハゲ「クェスと似てるんですがおまんこは舐めたくないんですよ」
167 田作(栃木県):2010/09/22(水) 01:56:13.35 ID:YJNtF4D50
10年も生きたらすげーと思う
168 国会議員(北海道):2010/09/22(水) 01:56:14.41 ID:i038fSNZ0
初音ってかボカロは定着はするだろ
169 落語家(東京都):2010/09/22(水) 01:56:24.42 ID:Sy6Ykw9m0
グエンがローラに惚れちゃってもっとラブコメやると思ったのに
ローラ登場1話だけだったのでがっかりした
170 タンメン(関西地方):2010/09/22(水) 01:56:31.02 ID:R6g6HHbD0
>>1
沖方じゃないぞそれ、冲方(うぶかた) 手で書き起こしたのは乙だけどね。
冲方原作、富野監督のアニメ見たいわぁ。マジで。マジで。大事なので二回言いました。
171 郵便配達員(京都府):2010/09/22(水) 01:57:05.34 ID:1rE+faIV0
>初音ミクの総意でつくられたキレイさはみごとだけど、それゆえにキャラクターが喪失する。

いやはや、見事な分析だw
172 げつようび(アラバマ州):2010/09/22(水) 01:57:06.29 ID:+BuqxucN0
>>163
嘘だと言ってよ、富野!
173 海上保安官(宮城県):2010/09/22(水) 01:57:18.13 ID:J8c5t0+c0
>>165
禿が書いた「ターンエーの癒し」という本を読んでみろよ
174 宗教家(東京都):2010/09/22(水) 01:57:44.76 ID:5bCd8Txn0
こいつアニメ作るより自分が体験した著作権がらみの問題とか
失敗を生かしてアドバイザーでもやってたほうがいいんじゃねーのw
175 商業(アラバマ州):2010/09/22(水) 01:58:32.65 ID:3P3bg2260
この手の煽りスレタイで集まってくる人って、大体原文読んでないか
読み違えている人ばかりだよね・・・                                          俺も
176ナチンポ・ドドイツ ◆X0x/iPjJoI :2010/09/22(水) 01:58:44.05 ID:nDWi9jH8P BE:2199456375-DIA(108080)

>>173
まぁいいや。
見逃してくれたおかげで面白い話だったし。
177 海上保安官(宮城県):2010/09/22(水) 01:59:02.51 ID:J8c5t0+c0
>>171
「見事な分析」も何も、そもそも「ミクにはキャラクターなど無い」だろ
声とパッケージ絵だけしかない
禿の言うことは的外れ
178 歯科衛生士(dion軍):2010/09/22(水) 01:59:38.44 ID:G4q3uOGo0
富野由悠季がまたも初音ミク批判「100年生き残れない!」
179 詩人(兵庫県):2010/09/22(水) 01:59:55.80 ID:S54nTp8CP
初めて聞いた時は技術的な部分に感動を覚えたけど
結局ユーザーだけじゃなく開発側までもキャラ萌えに走って目新しい進歩も無く
声とパッケージイラストを変えただけの類似商品を乱発させるだけに堕ちた
キャラクター商品ではなく歌を唄わせるソフトとしての発展をして欲しかった
180 ノブ姉(広島県):2010/09/22(水) 02:01:11.59 ID:WKlah2BQ0
禿「俺ならおまんこ舐めたくなるミクを作れる」
181 海上保安官(宮城県):2010/09/22(水) 02:01:16.14 ID:J8c5t0+c0
「ローラの牛」に加えて「アニス・パワー」もそうだと書いていたな
自分がろくに手を加えなかったのに周りから褒められて、どうしたものかと
思ったらしい
182 詩人(愛知県):2010/09/22(水) 02:01:40.44 ID:k01YkH1cP
>>21
いつもそうだけど
「興味があること」しか話に触れないよ、禿は。
183 児童文学作家(栃木県):2010/09/22(水) 02:01:55.30 ID:xYDc2ic00
ボーカロイド自体はかなり画期的なのに多くの人がミクのせいで拒絶反応を示すのが少し残念
作曲者がいちいち生身のボーカルを使う必要ないって何気に凄いことなんだけどなぁ
184 警務官(西日本):2010/09/22(水) 02:01:58.90 ID:AbGISnHLP
このままじゃ100年持たないから、さあどうしよう?

って話じゃないのこれ
185 警務官(中部地方):2010/09/22(水) 02:02:08.82 ID:YYEHqs1lP
オールドタイプ
186ナチンポ・ドドイツ ◆X0x/iPjJoI :2010/09/22(水) 02:02:25.89 ID:nDWi9jH8P BE:2262298166-DIA(108080)

>>181
老害だなw
187 商業(アラバマ州):2010/09/22(水) 02:02:50.49 ID:3P3bg2260
>>179
そんなん後続でどんどんいいものが出来たらまた置き換わるに決まってるじゃん。
それよかいくばくかでもブランドの肉付けになる施策してるんだからいいんじゃないの。
188 ノブ姉(広島県):2010/09/22(水) 02:03:39.99 ID:WKlah2BQ0
>>184
そこで保留されてるからどうにもこうにもじゃね
一々とぎるなと
189 げつようび(アラバマ州):2010/09/22(水) 02:04:12.41 ID:+BuqxucN0
>>186
黙っていれば自分の功績に出来るのに、あえて自分はほとんど手を加えていない
と白状する禿を褒めてあげたい
190 10歳小学5年生(関西地方):2010/09/22(水) 02:04:23.33 ID:I833kk110
ガンダムは百年生き残るんだろうなあ
191 詩人(埼玉県):2010/09/22(水) 02:05:30.45 ID:ydZrF6N2P
>>135
富野は気持ち悪いなんて素人な批判しないよ
192 司法書士(広島県):2010/09/22(水) 02:05:42.03 ID:8m+GhWEt0
お禿様なんだかんだ言ってミク詳しすぎだろ
ツンデレ過ぎる、素直になりやがれ
193 AV監督(大阪府):2010/09/22(水) 02:06:16.34 ID:Fuxz+QPc0
どっちかというとミク批判というよりミクみたいな偶像に群がるオタ批判じゃね
194 添乗員(関西地方):2010/09/22(水) 02:06:57.06 ID:TGtFMcyk0
1年生き残れる漫画ってあんの?
アトムですら60年ぐらいでしょ
195 詩人(埼玉県):2010/09/22(水) 02:07:35.77 ID:ydZrF6N2P
ガンダムも残らないだろw
もってあと10年だ
富野が死んだころに
もうひと盛り上がりしてブーム収束だろ
196 きゅう師(アラバマ州):2010/09/22(水) 02:07:45.48 ID:og+OWVg60
>>179
マーティがこの技術進化したら死んだ人の新曲とかできんじゃね?って言ってたのは印象に残ってるわ
197 詩人(愛知県):2010/09/22(水) 02:07:54.52 ID:k01YkH1cP
まあ「じゃあガンダムは100年生き残るのか?」
といわれると
バンダイ/サンライズがあと70年存続しなきゃいかんわけで…

ま、もともとミク作った会社(というか開発者)も
「何年か経ったあとで「初音ミク?ああ、そういえばそんなものもあったね」といわれればいい」
って言ってるし。
198 海上保安官(宮城県):2010/09/22(水) 02:08:12.00 ID:J8c5t0+c0
>>189
いや、本当に「自分はほとんど手を加えてない」と書いてあったかどうかは
うろ覚えだが

わざわざ「ローラの牛」と「アニスパワー」をあげて
チェックを流してしまったから自分ではできが良くないと思っていたのに
一般視聴者の感じ方は違うどうしようもない云々と書いてあった気がする

正確には本を読め
199 刑務官(栃木県):2010/09/22(水) 02:08:56.26 ID:FXn0IPVa0
>>106
ガンダムと同じに「ゼータ・ミク」とか「ミク・ダブルゼータ」とかの
新型ミクが出ると思う。
声は藤田咲じゃない人で。
200 げつようび(アラバマ州):2010/09/22(水) 02:10:09.41 ID:+BuqxucN0
鬼太郎、ドラえもんもアニメ化しているし、アトムも何年前かにリメイクされただろ
ガンダムだってあと数十年戦える
201 タンメン(関西地方):2010/09/22(水) 02:10:25.01 ID:R6g6HHbD0
初音ミクは、おそらくゆとり世代のアイドルであって
その後の世代は、手あかにまみれた初音ミクに何の魅力も感じないぞ。
だって、そもそも初音ミク自体ががすごいんじゃなくて
あんなものに夢中になって(中には、そのふりをしているだけの人もいて)
盛り上げることができる俺たちすげぇっていうのが、モチベーションの大半だろうし。
初音ミクはただのキャンパス。時代が変われば、素材が変わる。
初音ミクをボーカロイドに置き換えても全く同じ意味です。
202 刑務官(栃木県):2010/09/22(水) 02:10:29.97 ID:FXn0IPVa0
>>116
100年後にはボーカロイドの方が音楽の主流に
なっているのでないの?
203 随筆家(千葉県):2010/09/22(水) 02:10:29.94 ID:FOB0I4TJ0
100年持たそうなんて、初音サイドも考えてないと思うよ。

リアル論の例えで出しただけだろうけど。
204 落語家(東京都):2010/09/22(水) 02:10:33.66 ID:Sy6Ykw9m0
1/1ガンダムとか
バブル期のアホな巨大建造物というのはあったけど、
今の時代にあれをやったんだから本物だと思う
ガンダムは残る
205 ネイルアーティスト(アラバマ州):2010/09/22(水) 02:10:42.81 ID:zqUka4/90
>>1
いや御大、初音ミクを開発したクリプトン社は別に百式を作ったつもりは無いでしょw
 
206ナチンポ・ドドイツ ◆X0x/iPjJoI :2010/09/22(水) 02:10:49.02 ID:nDWi9jH8P BE:1508198764-DIA(108080)

ガンダムという形では残らないかもしれないけどファーストガンダムは100年残るだろうと思うけど。
そのうちジ・オリジンもアニメ化されると思う。
207 警務官(アラバマ州):2010/09/22(水) 02:10:52.99 ID:hVrZTjnVP
歴史には残るでしょ
ゲームウォッチとかファミコンみたいなポジションで
208 警務官(大阪府):2010/09/22(水) 02:11:18.09 ID:l3x3A/Z5P
>>197
そりゃあ、そこそこ売れりゃあいいや程度のノリで出したものが女神扱いされるとか予想外すぎるからな
209 詩人(埼玉県):2010/09/22(水) 02:11:38.08 ID:ydZrF6N2P
>>202
無いな
210 詩人(愛知県):2010/09/22(水) 02:12:29.06 ID:k01YkH1cP
しかし御大、妙に詳しいじゃないか?
211 海上保安官(宮城県):2010/09/22(水) 02:12:32.98 ID:J8c5t0+c0
こうだな

初音ミク
初音ミク プラス
初音ミク プラスコミュニケーション
初音ミク プラスシチュエーション
初音ミク ホワイトシーズン
初音ミク サマーバケーション
初音ミク フォーシーズンズ
初音ミク アフターシーズンズ
初音ミク イノセントフィナーレ

初音ミクII
以下続く
212 AV監督(大阪府):2010/09/22(水) 02:12:37.33 ID:Fuxz+QPc0
100年後は日本人が生き残ってるかどうかを気にしたほうがいいじゃね
213 海上保安官(宮城県):2010/09/22(水) 02:14:02.25 ID:J8c5t0+c0
初音ミク ジ・オリジン

もだな
214 刑務官(栃木県):2010/09/22(水) 02:14:17.52 ID:FXn0IPVa0
>>146
ミッキーマウスも初期は今とキャラが異なる。
http://www.youtube.com/watch?v=OrTBA06xrm4
215 詩人(埼玉県):2010/09/22(水) 02:14:25.20 ID:ydZrF6N2P
高畑もボーカロイドのDTMいろいろ聞いていて詳しい
メディア関係者は現役自負してる限り
流行はチェックするだろ
216 アニオタ(千葉県):2010/09/22(水) 02:15:22.20 ID:u3Ki03Xp0
10年ももたねえだろあんなゴミ
100年とかミク信者は脳みそ腐ってんじゃねえのか
まああんなゴミにはまる時点でバカなのはわかるけど
217 タンメン(関西地方):2010/09/22(水) 02:16:38.13 ID:R6g6HHbD0
著作権のミュータントモンスターが初音ミクだから
著作物で飯を食ってる人が興味持つのは当然なのかもしれないね
218 ノブ姉(広島県):2010/09/22(水) 02:16:52.86 ID:WKlah2BQ0
最低限の設定だけポンと置いて後は自分好みに自由に弄ってってモノが持て囃されて
作りこんだ割りに大して評価されない時代に
クリエイターとして恐怖してるんじゃないかな、飯くえねーじゃんって
219 刑務官(栃木県):2010/09/22(水) 02:17:29.12 ID:FXn0IPVa0
>>177
まぁ実際にミクのキャラ作ったのはSEGAだね。
220 行政官(北海道):2010/09/22(水) 02:18:03.51 ID:v3SbbWwo0
このまえ
この画像をプリントアウトしたものを車の窓ガラスに貼っている車を見たんだが、
http://art27.photozou.jp/pub/709/284709/photo/34946530.png
札幌だからクリンプトンの営業車かと思ったが、違う様だった。
何のつもりで貼ったのかはわからない
221 評論家(千葉県):2010/09/22(水) 02:18:35.40 ID:HexKudHV0
現時点で制作から100年経ったアニメ・ゲームなんてほぼ存在しないのにw
222ナチンポ・ドドイツ ◆X0x/iPjJoI :2010/09/22(水) 02:19:44.22 ID:nDWi9jH8P BE:5090170199-DIA(108080)

>>221
アニメ、ゲームは100年前からあったの???wwwwwwwww
223 詩人(石川県):2010/09/22(水) 02:20:14.35 ID:Hf5jI+ITP
こいつは何を言いたいのかよく分からない
224 警務官(神奈川県):2010/09/22(水) 02:21:15.89 ID:qZu80inFP
まぁ、恐らくガンダムは100年生き残るだろうからな
勝者だから言える内容だ
225 行政官(北海道):2010/09/22(水) 02:24:04.33 ID:v3SbbWwo0
日本のアニメは「くもとちゅうりっぷ」が最初だったっけ?
226 詩人(愛知県):2010/09/22(水) 02:24:12.69 ID:k01YkH1cP
>>224
でも初代ガンダムの版権は500万でサンライズに売っちゃってるけどな…
227ナチンポ・ドドイツ ◆X0x/iPjJoI :2010/09/22(水) 02:25:57.90 ID:nDWi9jH8P BE:5090170199-DIA(108080)

>>226
サンライズお得な買い物したなぁ。
228 評論家(千葉県):2010/09/22(水) 02:25:59.51 ID:HexKudHV0
100年後なんて
少子高齢化&地球温暖化の進行のせいで
アニメの作り手不足と地球資源枯渇による生活苦が発生して
アニメなんかろくに作れなくなってそうw
229 郵便配達員(京都府):2010/09/22(水) 02:26:57.23 ID:1rE+faIV0
残る残らないって言う時に「どこの」歴史の文脈を指すのかがとても大事

富野が言う通り、
キャラクター史(オタク史)には、今のところ徒花として残りそう
富野の関心はここにしかない。

音楽史には多分残らないが。
DTM史に限定すれば確実に残る。これは間違い無い。
ただし、富野はそういう文脈には一切関心が無いから
そういうことには一切触れていない。

と、整理をして>>1を理解しないと、すれ違う反応になっちゃうんだよな
230 警務官(アラバマ州):2010/09/22(水) 02:27:34.13 ID:4x5XVSFnP
>>221
だからハゲはその辺当てにして無いだろ
映画ですらあんまり当てにしてない
231 司法書士(広島県):2010/09/22(水) 02:30:51.24 ID:8m+GhWEt0
ミクは音楽史に残ると思うよ
これからもっとリアルなバーチャルボーカルは出てくるだろうし、
仮想音源の話になったときにミクの話題は避けて通れないでしょ

あとインターネット史にも残るね、2007年はニコニコとミクの年としか言いようが無いもん
232 小池さん:2010/09/22(水) 02:30:55.49 ID:tCTbQ9DL0
100年どころか50年しない内にガンダムの著作権切れるけどな
233ナチンポ・ドドイツ ◆X0x/iPjJoI :2010/09/22(水) 02:32:23.22 ID:nDWi9jH8P BE:1508198764-DIA(108080)

>>231
ぷっw
2007年がニコニコの年ってw
世間じゃ誰もしりまへんでw
もっと社会を見ろよw
234 花屋(愛知県):2010/09/22(水) 02:32:34.41 ID:Vsz12ON10
ミク?

うん、キモいよね
235ナチンポ・ドドイツ ◆X0x/iPjJoI :2010/09/22(水) 02:33:45.19 ID:nDWi9jH8P BE:4524595889-DIA(108080)

ミクのリアルドール(ダッチワイフ)持ってるやつとか痛車とか痛いよな本当に。
236 海上保安官(宮城県):2010/09/22(水) 02:33:56.97 ID:J8c5t0+c0
ミクはまだ、人の声をサンプリングして作ってるだろ
完全にデジタルだけで出来た声の「ミク(仮)」が
長い目で見れば、本当のイノベーションとされるだろう
237 ノブ姉(広島県):2010/09/22(水) 02:34:52.23 ID:WKlah2BQ0
>>229
いつもの事ながら
禿は自分の言いたい事の為に都合のいいのを引っ張り出してきてるだけだしなw
生誕3年のミク引っ張りだされても、ね
238 詩人(埼玉県):2010/09/22(水) 02:35:28.51 ID:ydZrF6N2P
>>236
そんなの大昔からあるよw
239 宗教家(広島県):2010/09/22(水) 02:35:51.16 ID:g7daPcpF0
初音ミクなんてどうでもいいけど…


調子に乗るなよ、ハゲ(・∀・)
240 海上保安官(宮城県):2010/09/22(水) 02:36:09.92 ID:J8c5t0+c0
>>238
だから、その機械の声で今のようにうまく歌える奴があるのかよ
241 学者(沖縄県):2010/09/22(水) 02:36:29.25 ID:vEQIO3YW0
まあ確かにオマンコ舐めたくなるようなキャラじゃないしな。
242 司法書士(広島県):2010/09/22(水) 02:36:53.99 ID:8m+GhWEt0
>>233
お前の世間がどこか知らんが、今の学生世代ってつべとニコニコは知ってて当然だよ
ちなみにWikipediaからの利用者数だけど
一般会員登録者数が約1670万人、有料会員は約77.2万人、モバイル会員は506万人(2010年5月現在)
ってなっとりますな。
これって誰も知らないって数なのかね?
243 漫才師(兵庫県):2010/09/22(水) 02:37:02.88 ID:p4NUH4kQ0
>>2
2010年だし日テレは再放送すべき
244 海上保安官(宮城県):2010/09/22(水) 02:37:16.65 ID:J8c5t0+c0
やっぱオチンポ舐めたくなるようなキャラのレンじゃないとな。
245 芸能人(東京都):2010/09/22(水) 02:38:09.61 ID:KfRsZcOa0
>>233
β垢開放時にν速民が競って垢取得してたのを

オレは忘れてはいないぜ?
246 詩人(愛知県):2010/09/22(水) 02:38:22.67 ID:k01YkH1cP
>>231
はぁ?
頭沸いてね?
現実を見ろ

あんな高周波音波のキモい偶像文化が音楽史にのこるくらいなら
TR-808やsynth1やカオシレータのほうが音楽の歴史に残るよ。
247 詩人(埼玉県):2010/09/22(水) 02:38:33.57 ID:ydZrF6N2P
>>240
シンセサイザーで作った人間のオペラ歌手が歌ってるかのような赤とんぼとかあるよ
ミクなんて売られるずっと前からな
248 作曲家(岩手県):2010/09/22(水) 02:39:35.36 ID:ndQc7bQz0
潰し合いどのこうのより、みんな飽きちゃってなくなるんでないの。
249 海上保安官(宮城県):2010/09/22(水) 02:40:31.72 ID:J8c5t0+c0
>>247
他の曲には対応できないじゃん
250 詩人(埼玉県):2010/09/22(水) 02:40:52.88 ID:ydZrF6N2P
>>248
消費ペース速いしな
つか著作権で揉めるようなビッグビジネスになってないしな
著作権云々は的外れだよな
251ナチンポ・ドドイツ ◆X0x/iPjJoI :2010/09/22(水) 02:41:23.31 ID:nDWi9jH8P BE:377050223-DIA(108080)

>>242
今年あたりニコニコとか言うならまだましだが2007年がニコニコの年ってw
自分はニコニコ古参だから知ってます、ニコニコがブレイクしたのは2007年です(キリッ

すか?
かっこわるい、ニコ厨が。
252 商業(アラバマ州):2010/09/22(水) 02:41:50.21 ID:3P3bg2260
みんななに罵倒合戦やってるの
253 郵便配達員(京都府):2010/09/22(水) 02:42:03.77 ID:1rE+faIV0
>>242
有名とか流行るというのと、歴史に残るっていうのはだいぶ違うんだよ
今までの状況を何らかの形でがらっと変える契機にならないと残らない。
ミクの場合、DTMに初めて言語が乗った、という意味で、
DTMの歴史の中では画期的な出来事。
(機械音声自体は古くからあるし、N-66Basicっつー歌うPCも存在したんだが
 とても実用に耐えるものじゃなかったからね)

でも、それ以外でどうかっつーと、微妙だと思う。
254 芸能人(東京都):2010/09/22(水) 02:42:03.83 ID:KfRsZcOa0
斜に構えるのも大いに結構なんだけど、あんまりにもそういう姿勢でいる事に慣れ過ぎると
現実のビジネスにおいての仕事や営業で間違いなく支障がきたすモンだぞ
アニメとかオタク関係ない仕事だから、とかそういう問題ではない
チャンスを見過ごしてしまう臆病な性格になってしまうのだ

もうお前らは色々と手遅れだろうから関係ねえかw
255 詩人(埼玉県):2010/09/22(水) 02:42:08.66 ID:ydZrF6N2P
>>249
ミクは誰でも安価に手軽に作れるってだけで
熟練技術者ならシンセサイザーで何でも作れるってこと
256 詩人(愛知県):2010/09/22(水) 02:43:19.09 ID:k01YkH1cP
>>250
個人→ほぼ個人で市場が完結してるから
利権問題まで広がらないんだな。
メジャー流通に載ってるCDもあるけど
それはもう権利元(北海道の変な会社)が元締めてるから
もう騒ぎになることはない。
257 警務官(千葉県):2010/09/22(水) 02:44:32.93 ID:H2Y3vMAjP
ミッキーに対抗できるのはマリオさんだけだろ
258 司法書士(広島県):2010/09/22(水) 02:45:24.62 ID:8m+GhWEt0
>>251
レッテル貼りですかww
大した事言えないんならコテなんて付けんなよwww
259 理容師(東京都):2010/09/22(水) 02:45:55.77 ID:B3qJluDh0
ミクの歌苦手だわ
あの抑揚ない機械音声は人間の脳を不快にさせると思うんだが
もっと自然にできないのか
260 海上保安官(宮城県):2010/09/22(水) 02:47:05.31 ID:J8c5t0+c0
>>255
まだわかってないなお前は
だから、そういったものが「ミクと同レベルかそれよりも簡単に」
出来るように出回るようになったものが、ということだ

そもそもミクのような声のサンプリングだけなら以前にもあるだろうが、
それで著名になったわけではないだろ
261ナチンポ・ドドイツ ◆X0x/iPjJoI :2010/09/22(水) 02:47:18.36 ID:nDWi9jH8P BE:1005465582-DIA(108080)

>>258
>あとインターネット史にも残るね、2007年はニコニコとミクの年としか言いようが無いもん

お前がレッテル張ってるんだよ。
自分の書いた事にも責任を持てない雑魚名無しがw
262 警務官(関西地方):2010/09/22(水) 02:48:43.15 ID:vZw8ifICP
最近売名はやってんの?
誰だよってやつのどうでもいい記事多すぎるだろ
263 公務員(アラバマ州):2010/09/22(水) 02:48:44.93 ID:5LPitiyk0
>>255
この人は人類と道具の進化の起源にまで否定をつきつけてるなw
264 詩人(埼玉県):2010/09/22(水) 02:48:47.35 ID:ydZrF6N2P
機会音声という記号をつかった音楽で
歌詞・言葉で意味性を持たせるそれだけで済ますならテクノなんだけど
完全にはキャラクターと分離できないんだよなぁw
聞いてるとどうしても緑のあいつの顔が浮かぶ
その辺が富野がいう巧妙さの一端なのかな
265 司法書士(広島県):2010/09/22(水) 02:49:01.35 ID:8m+GhWEt0
>>261
書いたことに責任って何だよwwww
個人の主観に責任ってどういう事?
論理的に説明してみ?
266ナチンポ・ドドイツ ◆X0x/iPjJoI :2010/09/22(水) 02:49:01.81 ID:nDWi9jH8P BE:754099834-DIA(108080)

>無いもん
>無いもん
>無いもん

馬鹿じゃないの?頭沸いてる。
267 詩人(静岡県):2010/09/22(水) 02:49:09.36 ID:2KUEOIInP
ボカロ自体は凄いと思うよ
ただそれだけ
あと禿は死ね
268 鵜飼い(長屋):2010/09/22(水) 02:49:10.93 ID:WurwOPgW0
これは禿が正しい。10年持つこともないだろな
269 詩人(愛知県):2010/09/22(水) 02:49:55.16 ID:k01YkH1cP
>>259
今の技術では「どうがんばっても自然にならない」
からあえて不自然にしたそうだ。

未完全の未完成品を市場に出すとかぶっちゃけksg!
といいたくなるところではあるがな。
270 ノブ姉(広島県):2010/09/22(水) 02:49:58.88 ID:WKlah2BQ0
>>259
この先不自然さは減るかもしれんけど
ミクらしさは無くならないかな
人間の声そのままだと個性が無くなって受けないからね

ま、あくまで受けるか受けないか視点で見たものなんで
全く受けなくていいなら人間らしい声ってのはアリ
寧ろ仮歌ソフトとしてはそっちが本来の目的だしね
271 海上保安官(宮城県):2010/09/22(水) 02:51:22.74 ID:J8c5t0+c0
富野はわかってないな

・声のサンプリングだけであの「絵」なし
→ 想像力を刺激されないので流行らない

・声のサンプリング+「絵」+詳細なキャラクター性
→ キャラが決まるので飽き足り反発があったりする

絵だけ=象徴だけというものが結局は残るんだよ
272 詩人(埼玉県):2010/09/22(水) 02:52:01.45 ID:ydZrF6N2P
>>260
ミクより昔からシンセサイザーの合成音声の歌はある
ミクの担当した声優の代わりにシンセサイザー使って
新しいソフトつくったらそれがどうなの?
それがイノベーションなの?
お前がおかしいんだよw
273 警務官(アラバマ州):2010/09/22(水) 02:52:20.74 ID:RGlbbyZfP
嫉妬しすぎだろw
274 ホスト(長野県):2010/09/22(水) 02:53:45.22 ID:sezqa1Ut0
ビートルズでも今から100年後に誰でも知ってるかつったら怪しいのに
275 和菓子製造技能士(埼玉県):2010/09/22(水) 02:53:51.76 ID:dZWvftg20
正直言ってミクさんがここまで真剣に議論される対象になるなんて思ってもみませんでした
千葉は先見の明があったんだね
276 海上保安官(宮城県):2010/09/22(水) 02:54:14.38 ID:J8c5t0+c0
>>272
だから合成音声がある、というだけでは単にそういう技術がある
というだけにすぎない。もう少し落ち着いて考えろよwゆとりw
277 ジャーナリスト(大阪府):2010/09/22(水) 02:54:35.52 ID:w9VUx3jm0
技術が進化したらただ音域の広い藤田咲って感じにしかならないんじゃないの?
それこそ人間で良いってなるんじゃ
278 ツアーコンダクター(群馬県):2010/09/22(水) 02:55:21.48 ID:WpU6nyjT0
>>259
あの不快さが快感に変わった奴らがニュータイプになるはずだったが
ミクという重力に魂を引き寄せられた結果、自らの進化を放棄してしまったのだよ
279 詩人(埼玉県):2010/09/22(水) 02:57:47.33 ID:ydZrF6N2P
機械が歌ってるからすごいのであって
それが人間と区別がつかないレベルになったら誰も聞かなくなるよ
発声の癖や感情の乗せ方いちいち微調整するような手間かけるくらいなら
人間が歌ったほうがよほどいい
写真そっくりな絵描くくらいなら写真撮れってのと同じ話
280 技術者(アラバマ州):2010/09/22(水) 02:58:15.47 ID:s9QNrGWz0
残るわけねーだろw
普通に、ああ、あったよねそんなのw
ニコ厨とか懐かしいなwってなる
281 ノブ姉(広島県):2010/09/22(水) 02:59:02.71 ID:WKlah2BQ0
うむ、いいおもちゃになるにはそれなりの条件があるよな
282 タコライス(愛知県):2010/09/22(水) 02:59:03.66 ID:cvFSGuFb0
糞ニコ厨どもが湧いてんな
巣に帰れよ
ここはν即だ
283 詩人(埼玉県):2010/09/22(水) 02:59:12.15 ID:ydZrF6N2P
>>276
反論になってないんだけどw
284 司法書士(広島県):2010/09/22(水) 03:00:45.34 ID:8m+GhWEt0
技術が有るってのとそれをヒット商品にするって事は全く違うのにな
いくら技術が有っても売れて認知されなきゃ世の中の大多数には無いのも同じ
ミクはあれを1万5千円で売りだして大ヒットさせたのが凄いし、
そっからオリコン1位に入るようになるまで支持されたのが更に凄いんだよ
まあオリコン週間1位の記録が有る以上、オリコンが潰れない限り歴史に嫌でも残っちゃうんだけどね
285 タコライス(愛知県):2010/09/22(水) 03:01:16.98 ID:cvFSGuFb0
>>284
きもちわりー
286 商業(アラバマ州):2010/09/22(水) 03:02:04.17 ID:3P3bg2260
>>284

オリコン一位って全員覚えてる?
287 警察官(アラバマ州):2010/09/22(水) 03:03:10.46 ID:mBC5ur+C0
>>284
お前は歴史のこと覚えてる?最低教科書にのってることぐらいの歴史は?
バカか
288 詩人(愛知県):2010/09/22(水) 03:03:43.15 ID:k01YkH1cP
>>284
オリコン自体すでに斜陽のオールド文化
くもの巣の張った基準だから
そこで1位をとったことにどれほどの意味がある?
沈み行く船のマストに登ったって無駄だよ。
289 警察官(アラバマ州):2010/09/22(水) 03:03:52.38 ID:mBC5ur+C0
>>286だった
290 FR-F1(埼玉県):2010/09/22(水) 03:05:12.79 ID:0P7+O5vQ0
もう既に神曲は出ている、これは200年生き残る
291 タコライス(愛知県):2010/09/22(水) 03:06:16.19 ID:cvFSGuFb0
身の程を知れよ
ν即は底辺カスニコ厨がレスしていいところじゃない
もっと大人になってからレスしろガキ
292 ノブ姉(広島県):2010/09/22(水) 03:06:28.04 ID:WKlah2BQ0
DTMソフトを一般人が知ってると聞いた時はびびったなぁ
かなり昔の話だけど
293 ツアーコンダクター(群馬県):2010/09/22(水) 03:07:17.06 ID:WpU6nyjT0
つうか歴史に残るとか言ってる奴がCDとか役目を終えつつある
コンテンツの数字にこだわるのは面白いな
まあ事実には変わりが無いが
294 ファッションアドバイザー(新潟県):2010/09/22(水) 03:07:45.14 ID:FYaxy7/T0
こいつ先が長くないからか批判しかしないよな
こういうジジイにはなりたくないわ
295 パン製造技能士(京都府):2010/09/22(水) 03:07:48.21 ID:VNP0hEM60
このご時世に残らないモノなんてないだろ
地球上のデータが一斉に無くならない限り
296 セラピスト(アラバマ州):2010/09/22(水) 03:07:48.81 ID:1dEQ/dVz0
100年生き残れる訳がない
所詮萌えキャラに音声がくっ付いてるもの
ミク厨は音楽を聴いてると言い張るけどミクだから聴いてるだけで
同じ人が作ったインスト曲なんて放置してる
ミク以外使ったらコメントで「ミクを使え」と脅迫する基地外信者で手に負えない
萌えのブームは移り変わりが激しいからミクはどんどん古くなる
いやもうミクは古くなって色褪せて来ている気がする
297 オウム真理教信者(関西地方):2010/09/22(水) 03:08:20.10 ID:AqYlY8IB0
ニコ厨中心におもちゃにして遊んでるだけなんだけどなw
なんで、この手合いって妙に意気込んで語っちゃうんだろう。
298 商業(アラバマ州):2010/09/22(水) 03:08:37.20 ID:3P3bg2260
>>289
なにが?
299 司法書士(広島県):2010/09/22(水) 03:08:59.62 ID:8m+GhWEt0
えらい突っ込まれようだな
人工音声で1位を取ったって事に意味が有るのに
これから先、技術が更に進歩して、人間と全く区別が付かないくらいに進化して、
その頃にチャート1位を取る曲が出たとして、引き合いに出されるのはミクなんだってこと

坂本九が、未だにビルボードで1位を取った唯一の日本人ってことで思い出されるのと近いんじゃないかな
坂本九だって忘れ去られたとしても、いつか海外でヒットした日本人が出れば必ず思い出されるだろうし。
300 詩人(愛知県):2010/09/22(水) 03:11:33.34 ID:k01YkH1cP
>>299
意味があるとすれば
「人工音声が1位をとったこと」ではなくて
「人間の声が一位を取れなかったこと」に意味があるんだ。

それを勘違いべきではない、
重要なのはそこだ。
301 ノブ姉(広島県):2010/09/22(水) 03:11:33.85 ID:WKlah2BQ0
ミク及びボカロ以上にエキサイティングな夢を見れるならそっちを選ぶけど
今はやっぱこいつだなー
ポテンシャルぱねぇ
302 司法書士(広島県):2010/09/22(水) 03:12:13.02 ID:8m+GhWEt0
あともう遅いんで最後に

ミクは楽器なんだから、100年後にどこぞのアーチストがノスタルジーで使うかも知れないし、
それがたまたまウケて大ヒット飛ばすかも知れない

それを絶対に無いって言い切れるかね?
まあミクはそういう存在だって事だよ。
303 デザイナー(静岡県):2010/09/22(水) 03:13:28.97 ID:3XfD68vr0
お前が死んでもミクは存在し続けるという事実
304 モデル(長崎県):2010/09/22(水) 03:13:49.26 ID:UJ1iLVya0
じいさんばあさんには理解できないかもしらんけど
清廉潔白を求める世相との因果関係についても考察してみろ
305 潜水士(滋賀県):2010/09/22(水) 03:14:07.85 ID:JsUM7ZJp0

ミクが音楽史に残らないとか言ってる奴は脳みそおかしいわ

ロックを否定したバカ共と同じ臭いがする
306 セラピスト(アラバマ州):2010/09/22(水) 03:14:37.49 ID:1dEQ/dVz0
>>299
オリコン一位になったCDはミクオンリーじゃないだろ
むしろ今までで一番ミク曲が少ないだろw
ミクが少ない方が売れたんだよw
なんでミクが一位になったみたいに言ってるんだw
ミクはもう飽きられてるんだよ
307 ツアーコンダクター(東京都):2010/09/22(水) 03:16:30.03 ID:bJAKOQr40
>>299
出雲阿国みたいなもんかな
308 工芸家(栃木県):2010/09/22(水) 03:16:33.47 ID:5Vhy62mb0
マクロスプラス批判か
309 詩人(愛知県):2010/09/22(水) 03:17:04.68 ID:k01YkH1cP
すいません
もう無理に煽るのつかれました。

やはり俺にはこの辺が限界のようだ
ミクの日感謝祭のBDでも眺めながらミクぐるみ抱いて寝ますぉ。
310 水先人(長屋):2010/09/22(水) 03:18:26.54 ID:38EZ/aDFi
・富野はクェスのおまんこ舐めたくない
・クェスの髪はライトグリーン&ツインテール
・クェスの声は高めのキンキンボイス

・富野は初音ミク嫌い
・初音ミクの髪はライトグリーン&ツインテール
・初音ミクの声は高めのキンキンボイス
311 オウム真理教信者(関西地方):2010/09/22(水) 03:19:06.79 ID:AqYlY8IB0
何か、トミー説得力無い。
312 ツアーコンダクター(アラバマ州):2010/09/22(水) 03:19:15.15 ID:/UQJlbHY0
富野、おまえは100年も生き残れるのか?ww
313 モデラー(関東・甲信越):2010/09/22(水) 03:19:16.72 ID:nAKt67LeO
一番可哀相なのはミクの支持層がガノタと丸被りなのも知らず今もスヤスヤと眠っている富野
314 詩人(埼玉県):2010/09/22(水) 03:20:19.48 ID:ydZrF6N2P
>>313
ガンダムオタクなんて死ねばいいと思ってるおっさんだから
ぜんぜん可哀相じゃない
315 10歳小学5年生(大分県):2010/09/22(水) 03:20:35.81 ID:wJgzKNzc0
君は生き延びることができるかっていう富野のメッセージだ覚えとけ
316 警務官(大阪府):2010/09/22(水) 03:24:03.39 ID:l3x3A/Z5P
一年ももたないと言われたミクさんがいつの間にか100年単位で持つかどうかの議論になってるとは胸が熱くなるってレベルじゃないな
317 オウム真理教信者(関西地方):2010/09/22(水) 03:26:00.45 ID:AqYlY8IB0
>>316
だよなあ。なにビビってんだか。
318 空き管(愛知県):2010/09/22(水) 03:27:52.07 ID:QzfhGH6w0
っで誰?
319 詩人(北海道):2010/09/22(水) 03:31:48.69 ID:Pcpo+/B4P
>>173
そんなことかいてたのか・・・
奥さんが秀樹に抱っこしてもらったことや
∀最終話を見終えて菅野よう子が「面白かった」とはいってくれなかったこと
コンテに手がつかずパズルボブルをやってしまうこととか
どうでもいいことしか覚えてないわ
320 詩人(埼玉県):2010/09/22(水) 03:32:46.55 ID:ydZrF6N2P
富野はミクにビビってないだろw
321 詩人(東京都):2010/09/22(水) 03:33:04.57 ID:qtzp0TT1P
初音みのりだかなんだかっていうカスみてーなコンテンツに喧嘩売る暇があったら、
なんでガンダムがポケモンになれなかったのか、なぜ今の小学生はガンダムに熱中しないのか、
つまりは次の世代がここで途絶えてしまったのかを考えろよ。
322 通関士(埼玉県):2010/09/22(水) 03:40:34.87 ID:H7lpk6rT0
>>321
最初から大友ターゲットだったのにガンオタ大嫌いとか言って呑気に構えるお禿に
そんな事考えられるわけが無い
323 詩人(埼玉県):2010/09/22(水) 03:49:40.51 ID:ydZrF6N2P
WW2バックボーンにしてるガンダムが
自分の爺さんすら戦争知らない今のガキに通用するわけないし
富野の後継になれるほど密度もった人材がいなかったし
科学への憧れと科学妄信批判がテーマのロボットが今の時代に訴求力をもってないし
コミュニティーが崩壊して島宇宙化した現代のガキは
濃密な人間ドラマが受けいれるキャパもってないし

ガンダムが途絶えた理由なんて俺でもわかるわ
考えたり研究するまでもねーw

その分今は肉体をもったヒーローの仮面ライダーが盛り上がってるよ
324 金持ち(東京都):2010/09/22(水) 03:51:11.95 ID:9KCsVEz40
まあこれから後100年も自分が生きる事がないから、こりゃただの言い逃げだろ
325 水先人(長屋):2010/09/22(水) 03:59:17.02 ID:38EZ/aDFi
ガンダムも富野がこの対談で言うところの「みんなでやって」育ったコンテンツなのにね
326 刑務官(栃木県):2010/09/22(水) 04:01:40.65 ID:FXn0IPVa0
そもそもディズニーキャラが生き残っているだけでミッキーは
その中の一キャラでしかないよ。
327 ゴーストライター(大阪府):2010/09/22(水) 04:05:15.87 ID:335QAVVl0
100年舐めきれない
328 刑務官(栃木県):2010/09/22(水) 04:06:08.63 ID:FXn0IPVa0
初音ミクは手塚漫画の「鉄腕アトム」の様なものでしょう。
最初の代表作で超有名だが手塚作品の一部でしかない。
329 金持ち(東京都):2010/09/22(水) 04:08:49.25 ID:9KCsVEz40
ここでテライユキっつっても「誰?」って突っ込まれそうなんで、オレは何も言わない
330 バレエダンサー(catv?):2010/09/22(水) 04:11:38.83 ID:uZJGBgkj0
まぁボーカロイドってアンドロイドみたいな感じだし、おまんこ舐めたくならないのも当然かもな
331 社会のゴミ(愛知県):2010/09/22(水) 04:30:27.49 ID:RZpl1hLC0
お前らの大嫌いなSEEDがなかったらガンダムとかもう死んでただろw
332 消防官(福島県):2010/09/22(水) 04:33:28.04 ID:V5uFPerB0
富野の発言で気が付いた
ミクコンテンツってその気になれば世紀を渡って生き続けることも出来るんだな、凄いわ
333 かまってちゃん(関西地方):2010/09/22(水) 04:36:04.86 ID:YQ4R2di50
>>332
無理だっつってんだよ
334 警務官(catv?):2010/09/22(水) 04:39:22.31 ID:WGBjv5r7P
禿が何を言いたいのかちっとも分からないけど一応は存在価値を認めてるんだな
ミッキーと比較してしまうぐらいには
335 詩人(神奈川県):2010/09/22(水) 04:40:16.20 ID:KI27ZOo6P
富野の粘着は優良コンテンツの証し
336 VIPPER(大阪府):2010/09/22(水) 04:41:27.23 ID:dRQqG3cP0
>>333
いや、そこまでマジになって否定するなよ
337 ソムリエ(岡山県):2010/09/22(水) 04:41:53.67 ID:E74If7rk0
ガンダムも100年は無理だと思うよ。
今まだ30年ほどだから、もてはやされてるけど。
338 ノブ姉(広島県):2010/09/22(水) 04:42:28.86 ID:WKlah2BQ0
禿がデレるパターンってある?
339 通関士(埼玉県):2010/09/22(水) 04:43:35.15 ID:H7lpk6rT0
>>338
アメリはべたぼめ
340 車掌(catv?):2010/09/22(水) 05:23:01.88 ID:iJwCFY290
>>337
後続が年々黒歴史化してるからな
341 行政官(岡山県):2010/09/22(水) 05:25:13.62 ID:YjDxQxj70
コアなユーザーにウケるだけで終わってもいいと思う
しかし波が来てるのも事実、しかけるのも軌道修正するのも今ならチャンス
富野Pがミクさんとボカロ界隈を調教してくれてるわけだ、心強いね
342 軍人(東京都):2010/09/22(水) 05:52:07.39 ID:t5kbqzeY0
30過ぎのおっさんが初音ミクに新しさを感じる意味が分からない
10代だったら無知で通るけど
343 レス乞食(神奈川県):2010/09/22(水) 05:57:50.46 ID:tUBhCq2S0
ミクさんを知っててこれだけ語れるっていうだけでもやっぱ御大はすげぇって思うわ。
ミクさんは語るわ、映像編集でMacは使いこなすわ、何なのこの禿
344 ノブ姉(広島県):2010/09/22(水) 05:59:05.71 ID:WKlah2BQ0
>>342
DTMやってきたおっさんじゃないと
パッケ絵とかに目が行って分からんかもしれんな
345 登山家(アラバマ州):2010/09/22(水) 06:00:58.24 ID:G9p1wE560
すでに飽きられてるしな
346 VIPPER(大阪府):2010/09/22(水) 06:05:42.49 ID:dRQqG3cP0
>>345
ガチの信者しか買わないCDの売り上げは前回より上がったけどな
347 漫画家(関東・甲信越):2010/09/22(水) 06:07:59.91 ID:IyYurHu3O
お禿がdisるのは認めたからこその裏返し。
胸が熱くなるな。
348 コンセプター(京都府):2010/09/22(水) 06:10:14.79 ID:TFO5N1u50
10年ならともかく100年ってw
349 警察官(沖縄県):2010/09/22(水) 06:10:40.98 ID:ZJ7Q8jtJ0
ぶっちゃけ受けてるのはキャラデザインだろ
350 客室乗務員(アラバマ州):2010/09/22(水) 06:11:28.19 ID:qHTBboRm0
禿はミクちゃんに興味津々なのか
351 SV-98(愛知県):2010/09/22(水) 06:15:40.18 ID:O6mrS/JM0
また嫉妬か。おまえらみたいだな
352 コンセプター(京都府):2010/09/22(水) 06:18:09.46 ID:TFO5N1u50
俺らに近いから俺らに受けているんだろう>富野
でも色々と最近は限界に来ている感じがするな
353 陶芸家(宮城県):2010/09/22(水) 06:20:14.03 ID:p1tYiPcP0
アニメって100年生き残っているのか?
354 外交官(長崎県):2010/09/22(水) 06:25:46.78 ID:mmKkbB240
初音ミク百式を作れ
355 消防官(京都府):2010/09/22(水) 06:26:48.87 ID:UnR7/qic0
10年も生き残ったら万歳過ぎる
356 ニート(愛知県):2010/09/22(水) 06:27:26.96 ID:sQX94Bmm0
以前にも同じスレ立ってなかったか?
357 消防官(京都府):2010/09/22(水) 06:27:52.60 ID:UnR7/qic0
これはおまんこなめたくなってるな
358 ベネリM3(長崎県):2010/09/22(水) 06:28:04.25 ID:sg8sXb8e0
このおっさんの言ってることわかるわ
359 ノンフィクション作家(catv?):2010/09/22(水) 06:34:23.50 ID:EGlG1r710
御大が何を言いたいんか分からん・・・
360 警務官(長屋):2010/09/22(水) 06:34:24.22 ID:H2JPVUsIP
要約するとミクはおまんこを舐めたくならないってことか
361 警務官(アラバマ州):2010/09/22(水) 06:37:18.89 ID:lnpoM+x8P
美少女萌えを批判してんのか
362 珍種の魚(catv?):2010/09/22(水) 06:42:58.48 ID:MP3QUyX10
日本人のオタ心をよくわかってないな
363 裁判官(catv?):2010/09/22(水) 06:52:45.27 ID:sMgaiCyai
ミクの存在ってもは歌手じゃなく神に近いんだよな

ロケット打ち上げる時にもミクを使う
最先端の技術を紹介する時はモデルにミクを使う
音楽面に限らずなんでもミクさんお願いします状態

ミクさんがこのまま多くの人が利用でき都合のいい存在であり続ければ、本当に神になるかもしれないんだよな

利用しているだけだったのに
364 裁判官(catv?):2010/09/22(水) 06:56:56.18 ID:sMgaiCyai
ミクさんのおかげで音楽の仕事ができました
ミクさんのおかげで普段注目されない技術が注目されるようになりました
ミクさんのおかげで人生変わりました

これを続けたら、本当にミクを信仰する人達がでてくると思う
しょせん宗教上の神はいかに自分達に都合がいいかだろう
365 公務員(アラバマ州):2010/09/22(水) 06:59:38.32 ID:oFBMu+Vd0
こいが自分以外の作品を褒めているところを見たことがない
366 家畜人工授精師(アラバマ州):2010/09/22(水) 07:01:38.65 ID:Yt2fYT8+0
でもまだネットでブームってだけで
大半の日本人はまだ初音ミクのことなんて名前すら知らないだろうからな
音楽番組で初音ミクが3Dでスタジオで歌う映像が流れてからが、どうかだよな
そもそも芸能プロダクションに配慮して徹底的に無視するかもだし
367 小池さん:2010/09/22(水) 07:02:50.26 ID:YFCN3Fbv0
ミクちゃんがどこまで進化していくのか楽しみ
368 仲居(新潟県):2010/09/22(水) 07:02:50.62 ID:5JpVuGtI0
さすが御大だわ
糞音ミクとミク厨はとっとと滅びろ
369 映画監督(西日本):2010/09/22(水) 07:06:30.88 ID:ys1IakVJ0
>>99
なんか初音ミク英語版つくるんで英会話練習してるとか話見たな
ぐぐったらすぐ出た
ttp://www.animate.tv/news/details.php?id=1284089433
トークショーの最後は、藤田さんが「色々発表があって、英語版とか、もしかしてフランス語版!?
(藤田さんが大学時代フランス語を履修していたため)なんて話もありましたが、楽しみにしていてください。
それでは上映を開始します、司会は藤田咲でした。
最後まで楽しんでいってください、ありがとうございました!」と語って終了。
370 ネイルアーティスト(大阪府):2010/09/22(水) 07:08:12.03 ID:1sx9pZZZ0
>>18
いや違う。こういうサラっと否定してる時は普通に否定の意味でやってる
371 かまってちゃん(関西地方):2010/09/22(水) 07:08:51.01 ID:YQ4R2di50
ミクを使ったという物珍しさだけを武器にしたニコ厨がダサイクルに陥って、
名を知られたのは自分の力だと勘違いする馬鹿と、偶像化する馬鹿と、神調教とか抜かす見てるだけの馬鹿、
あとただの萌え豚とオナニー用としか見てないオナ厨と同人ゴロが紛争を始めた時にミクは終わるだろう。


372 刑務官(大分県):2010/09/22(水) 07:12:11.44 ID:yj25Aswo0
TV対ネットと同じだな
一方通行の情報の垂れ流しである旧来のメディアは
ネットには勝てなかった。
373 不動産(愛媛県):2010/09/22(水) 07:12:32.31 ID:NtjmZdye0
いつだよそれ
三年前からずっと馬鹿どものたまり場だがいまだにおわらねえぞ
374 非国民(北海道):2010/09/22(水) 07:21:03.45 ID:aJfx0Fsv0
著作権で揉める事象はこれからも増えるんだろうか。
メジャーになっちゃいけないコンテンツなんじゃないのか?
375 もう4時か(千葉県):2010/09/22(水) 07:23:59.77 ID:4I9beDbd0
>キャラクター自体はすごく巧妙に作られているから、そこそこもつとは思うけど
ほうほう
376 田作(アラバマ州):2010/09/22(水) 07:24:24.11 ID:LYpXP/HZ0
CGとかつけてダンスさせるPVを作っても結局金入らないからな
どう考えても先細りだろう
377 刑務官(大分県):2010/09/22(水) 07:25:41.88 ID:yj25Aswo0
まぁ著作権で揉めれるのは先行組だけで
追従者はその権利すらないんだろうな
そういう初音ミクの独占市場の匂いを敏感に嗅ぎ取った
御大の嫉妬なんじゃなかろうか
378 教員(埼玉県):2010/09/22(水) 07:29:25.10 ID:RKv6zjw8I
>>366
来年あたり紅白くるよ間違いなく
技術的にはもうできるんだけどな
379 警務官(不明なsoftbank):2010/09/22(水) 07:30:14.40 ID:thx0cT8uP
富野さんへ

平成生まれの若者は初音ミクの木綿で出来た縞パンティ越しにおまんこを舐めたいむしゃぶりつきたい顔をうずめたいと
申しております

早漏
380 オウム真理教信者(関西地方):2010/09/22(水) 07:34:35.04 ID:xH2TyPtn0
志し高すぎワロタ
大衆文化に100年物求めるなよ
381 詩人(東京都):2010/09/22(水) 07:35:40.16 ID:MkHAmaiIP
JPOP全否定じゃん
アニソンも全否定だと思うが
大体100年後にガンダムがあると
断言できるのか
382 警務官(アラバマ州):2010/09/22(水) 07:37:41.37 ID:hVrZTjnVP
このハゲは100年は残らないけど、そこそこ残る
10年くらいはミクブームが続く、とお墨付きしてるようなもん
すげえ持ち上げてる
100年残るなんてミク信者でも考えてるヤツいねえ
世界的アイドルキャラクターミッキーマウスをミクの比較対象に出す信者もいない
つまりこのハゲ、ミク好き過ぎる
383 タンタンメン(関東・甲信越):2010/09/22(水) 07:38:24.01 ID:AuvFbXeTO
ハゲは相変わらず野心家だな
しかもあの歳でミクを認めてる部分もあるし
恐ろしいジジイや
384 官僚(東京都):2010/09/22(水) 07:40:08.43 ID:8MF9kaUt0
不気味の谷とかいうのを越えなければムリダナ
385 調教師(アラバマ州):2010/09/22(水) 07:40:38.23 ID:kUUB/w9F0
いいじゃん マクロスのあれみたいで
386 非国民(北海道):2010/09/22(水) 07:44:56.85 ID:aJfx0Fsv0
>>382
キャラクターは生き残るけど、歌作成ソフトとしてはムリがあるんじゃないかって
ことだろうと思う。
387 路面標示施工技能士(福島県):2010/09/22(水) 07:48:41.76 ID:oCXaFWx10
ハロの発声システムより出来がいいからな。嫉妬したんだろう。
388 花屋(catv?):2010/09/22(水) 07:51:51.49 ID:h6p18Wwv0
駿に語らせた方がもっとボロクソに叩くと思う
こいつはまだやさしい方
389 田作(アラバマ州):2010/09/22(水) 07:53:44.08 ID:LYpXP/HZ0
駿のコメントは是非聞きたいな
390 ノブ姉(広島県):2010/09/22(水) 07:53:46.82 ID:WKlah2BQ0
駿「3歳ぐらいのボーカロイドってないの?」
391 農家(catv?):2010/09/22(水) 07:56:11.60 ID:ctbnwhUd0
パヤオはむしろミクの初々しい歌声が好きになりそう
同じジブリの高畑はミクのファンだな
392 不動産(千葉県):2010/09/22(水) 07:59:37.86 ID:s1UGTteH0
393 宮大工(埼玉県):2010/09/22(水) 08:02:35.52 ID:vADH7xYk0
主張が二転三転してんじゃん
394 営業職(静岡県):2010/09/22(水) 08:05:16.70 ID:GxeyCvLG0
>>393
ハゲはいつもそうだろ
395 アンチアフィブログ(長屋):2010/09/22(水) 08:13:19.14 ID:FvIZqmyCi
ハゲは普通にツンデレだけど
ミクに関してはデレてきてるので
ミクヲタ無視して、もうちょいdisった方が良いよ!
396 演出家(東京都):2010/09/22(水) 08:13:27.25 ID:CK3rTM9H0
ラノベも批判しろよ
397 zip乞食(福岡県):2010/09/22(水) 08:14:07.77 ID:TB92wkwx0
100年生き残る作品のほうが異常なんだがな
398 画家(東京都):2010/09/22(水) 08:16:05.76 ID:D6bvpoqL0
初音ミクは日本人のどんな歌手より成功してる。
日本人は
・先天的に醜い畸形民族
・音痴
・声質が貧しい
・英語が苦手
というハンデがあって世界的歌手を産むには極端に不利な土壌だ。
それを乗り越えるには、結局機械になるしかなかった。
初音ミクが表現してるのは、日本人という畸形猿の絶望そのものである。
399 イラストレーター(東京都):2010/09/22(水) 08:16:40.95 ID:c66FjTdw0
ガンダムなんて富野案じゃないからいまだに持て囃されてるけど
他の作品は・・・
400 社会保険労務士(アラバマ州):2010/09/22(水) 08:17:08.87 ID:/HScJlvD0
ミクの音楽面を語るのは次号か。
ミクのことは多少は評価してそうなので、ユーザーに説教しそうな気がする。

「孤独な若者が自分1人でバンドが組めると夜な夜なキーボードに向かってる姿は
まさに自慰的ですよ。友人知人に歌い手の1人もおらず世界が狭い。いい曲が
できたら町を行く女の子に声をかけて歌ってもらおうという意欲もない。
そこで発生する葛藤や軋轢がリアルであり表現の本質なのです」
401 宮大工(埼玉県):2010/09/22(水) 08:17:24.11 ID:vADH7xYk0
>>397
ガンダムは生き残れるか微妙だな
確かに凄いけど微妙に陰り出てきてる気もする
エヴァは多分無理だな
手塚系だって今知らない奴も多いだろ
402 公務員(茨城県):2010/09/22(水) 08:19:06.18 ID:kIFsRTU10
でも俺はミクのおマンコ舐めたいよ
403 非国民(北海道):2010/09/22(水) 08:20:28.43 ID:aJfx0Fsv0
>>398
初音ミクで英語歌詞歌わせたら酷いことになるよ。
404 翻訳家(東京都):2010/09/22(水) 08:21:16.88 ID:m88mTxG10
どうしたw
富野はミクさんが気になってしょうがないんだなwwww
405 警務官(福岡県):2010/09/22(水) 08:25:25.95 ID:qxdQMDPBP
ちょっと下火になってきてから言うなよ
406 中卒(アラバマ州):2010/09/22(水) 08:26:10.01 ID:yvLxbtSY0
百式か。
407 警務官(長屋):2010/09/22(水) 08:26:44.10 ID:H2JPVUsIP
>>366
10代の知名度はかなりあるんじゃね
ニコ動を少しでも見れば嫌でも目に付くから
408 かまってちゃん(関西地方):2010/09/22(水) 08:27:45.12 ID:YQ4R2di50
>>398
聞いても人間と区別が付かないならまだしも何を・・・
409 タンドリーチキン(アラバマ州):2010/09/22(水) 08:29:02.03 ID:mgn/qkB30
>>1を読む限り、おハゲの言いたいこと分かるけど
410 水先人(神奈川県):2010/09/22(水) 08:31:08.78 ID:8JDde5dL0
百式って百年通用するような機体じゃなかったよね
411 詩人(アラバマ州):2010/09/22(水) 08:33:51.61 ID:lF5iEzuMP
初音ミクって10年したらmidiみたいな立ち位置になってそう
412 風俗嬢(島根県):2010/09/22(水) 08:39:09.40 ID:R+FBkSeP0
413 [―{}@{}@{}-] 警務官(アラビア):2010/09/22(水) 08:51:04.15 ID:NEBB1lShP
ミクのおまんこはなめたいけど
クェス・パラヤはなめたくない
それが全て
414 整体師(埼玉県):2010/09/22(水) 08:52:47.01 ID:CX7I/hYZ0
芸術とは瞬間だぜ キリッ
415 [―{}@{}@{}-] 警務官(東京都):2010/09/22(水) 08:58:31.78 ID:Q3uYzsMSP
10年もすれば次の世代にババァ扱いされるだろうなぁ
おっさんに人気ある商品は、ジェネレションギャップで死ぬ運命だよ
416 ホスト(東京都):2010/09/22(水) 08:58:58.22 ID:gKjIz+hb0
ボカロ厨涙目wwwwwwwwww
417 モデラー(関東・甲信越):2010/09/22(水) 09:05:17.41 ID:Dv192x1HO
>>413
同意出来んばい!!
アレはアレで良い
ハサウェイ氏ね
418 発明家(和歌山県):2010/09/22(水) 09:06:50.36 ID:eCl3QvE60
シャアがクエスのを舐めるってのは萌えるが
ハサエーがクエスのを舐めるのは萌えない
419 バレエダンサー(神奈川県):2010/09/22(水) 09:07:06.95 ID:s8CSso2j0
こんなオモチャは十週間もてばいい方だった
人びとの情熱には感服するばかりだ
420 ワルサーWA2000(長野県):2010/09/22(水) 09:07:36.21 ID:GD+mt8At0
あークエスに似てるからか
421 ノンフィクション作家(catv?):2010/09/22(水) 09:08:43.69 ID:EGlG1r710
つまりクェスにねぎを持たせとけばよかったと後悔してるんだな
422 モデラー(関東・甲信越):2010/09/22(水) 09:11:56.76 ID:Dv192x1HO
劇場版に繋がるハイスト?のアムロってかなりのヤリチンなのな
チェーンも愛人の1人に過ぎないとか
クエスの面倒くらい見てやれよ
423 10歳小学5年生(新潟県):2010/09/22(水) 09:13:21.36 ID:v7JSTvI+0
>>415
ミク支持してるのは頭の弱い女子供だろ
424 学芸員(catv?):2010/09/22(水) 09:15:59.60 ID:zRCAXD3Z0
実はパンツ見てるうちにおまんこ舐めたくなってる自分に気づいてしまったりするんだろうな。
425 モデラー(関東・甲信越):2010/09/22(水) 09:16:22.90 ID:Dv192x1HO
>>420

【逆シャア】逆襲のぽっぴっぽー・高画質版【手描き・トレス】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6435360
426 裁判官(神奈川県):2010/09/22(水) 09:17:02.01 ID:aLdWRf140
99年続くことはあるかもしれないと認めたようなもの
墓穴を掘ったな
427 映画監督(西日本):2010/09/22(水) 09:17:11.59 ID:ys1IakVJ0
ミクとおしゃべりとか
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12181530
428 サッカー審判員(東京都):2010/09/22(水) 09:17:50.48 ID:YekrosX40
ギコ猫は1000年生きる
429 消防官(京都府):2010/09/22(水) 09:19:55.14 ID:UnR7/qic0
ユニコーンの舐めたい奴はおまんこが壊れてた
430 モデラー(関東・甲信越):2010/09/22(水) 09:20:02.31 ID:Dv192x1HO
>>426
技術が発達して二次元とセックス出来るなら100年生き残る価値があるな
431 メンヘラ(埼玉県):2010/09/22(水) 09:20:12.54 ID:tl6fVUHu0
100年って安全マージンとりすぎだろw
さすが富野さん可愛い
432 詩人(広島県):2010/09/22(水) 09:22:09.93 ID:AOuHNTNVP
MSの免許の教習は何処に行けばいいんだ
433 歴史家(catv?):2010/09/22(水) 09:22:59.58 ID:hZZIcHIC0
富野氏は100年後も同じようなこと言ってんだろーな
434 ペスト・コントロール・オペレーター(catv?):2010/09/22(水) 09:25:19.96 ID:3BeCdici0
ミクのよはるか前にホリプロかどっかがバーチャルアイドル作って大失敗してなかったっけ?
伊達なんとかという名前だった気がするんだが
435 学芸員(catv?):2010/09/22(水) 09:27:15.73 ID:zRCAXD3Z0
伊達公子
436 タンメン(熊本県):2010/09/22(水) 09:28:43.31 ID:qtzp0TT10
初音ミクの世代の次世代は
前の世代を否定する歴史の流れに従い
初音ミクを否定するだろう
その次の世代がその前の世代を否定するために
前の前の世代の初音ミクを担ぎ出すだろう。


437 通りすがり(catv?):2010/09/22(水) 09:31:05.56 ID:0mjnKGay0
100年も生きのこったらクラシックと同類だぞw
管弦楽がクラシックではない
時代を経てなお演奏される管弦楽がクラシックだろうに

富野分かってないんだから叫ぶなよw
438 児童文学作家(アラバマ州):2010/09/22(水) 09:32:34.01 ID:SSvjLByK0
また100年も経ったらさすがにディズニーも辛いだろ
439 警務官(catv?):2010/09/22(水) 09:33:01.60 ID:W8f3kkCWP
これは100年生きるって言ってる側がキチガイだな
440 ペスト・コントロール・オペレーター(catv?):2010/09/22(水) 09:34:30.35 ID:3BeCdici0
あー調べたらすぐ出た伊達杏子だ
441 警務官(東京都):2010/09/22(水) 09:37:14.34 ID:waR7A6AjP
100年残るか怪しいのがガンダム
10年残るか怪しいのが初音ミク
442 社会保険労務士(アラバマ州):2010/09/22(水) 09:37:20.71 ID:/HScJlvD0
禿はリアリティ追求で性的なたとえをよく出すけど、
ぜんぜん本人が実践してる(してた)ように思えない。

若いころ、男女で遊んでる連中を尻目に映画館に通って
黙々と難しい本を読んで鬱屈してたんだろ?
実践しなかったからこそ妄想力が高まったって誇ればいいのに。
443 警務官(catv?):2010/09/22(水) 09:38:07.94 ID:W8f3kkCWP
>>398
ミクの方が音痴やで
444 警務官(catv?):2010/09/22(水) 09:40:06.21 ID:hlMVLxR7P
誰も100年生き残るようなものを作ろうなんて思ってない。
445 アニオタ(神奈川県):2010/09/22(水) 09:41:47.93 ID:SFqSDSXp0
ドラクエとかFFシリーズだって100年もたねぇよ、既に落ち目だし
446 メンヘラ(埼玉県):2010/09/22(水) 09:41:51.11 ID:tl6fVUHu0
>>442
遊んでなかったからロシアでパンパンして覚醒しちゃった。
40過ぎでフィリピーナとくっついて急に結婚の良さを語りだすオッサンみたいで可愛い。
447 モデル(鹿児島県):2010/09/22(水) 09:44:52.75 ID:Qlmb36QR0
禿が褒める作品てみたことないんだが
448 メンヘラ(埼玉県):2010/09/22(水) 09:47:47.16 ID:tl6fVUHu0
>>447
用心棒の前半と
ウェストサイドストーリーの前半
449 警務官(catv?):2010/09/22(水) 09:49:17.81 ID:W8f3kkCWP
>>444
時かけとUCは褒めてたような
450 発明家(神奈川県):2010/09/22(水) 09:51:03.64 ID:BFiOvuTF0
>>449
時かけは「主人公たちがセックスしたいといってるようにしか見えない」とかいって叩いてた
451 演歌歌手(兵庫県):2010/09/22(水) 09:55:03.10 ID:w4687g070
>>442
まぁあの手塚も恋愛をしなかったってのがずっと心残りだったらしいしな。
452 保育士(関西地方):2010/09/22(水) 09:56:17.62 ID:HOubGNcK0
禿げはなんでこう嫉妬深いんだ。
453 珍種の魚(長屋):2010/09/22(水) 09:57:58.90 ID:alQhozHN0
このハゲがなにかを褒めることってあるの?
454 アニオタ(東海):2010/09/22(水) 10:00:55.78 ID:MdSBFxB/O
最近こいつ小物臭がガンガン漂っているんだがなんかあったのか?
455 発明家(神奈川県):2010/09/22(水) 10:02:00.42 ID:BFiOvuTF0
>>451
手塚は戦争中に好きだった子が顔に大けがをしてその後離ればなれになってしまったのを
ずっと忘れられずにいろんな作品にその子のことを反映してるって何かの作品で読んだ記憶がある
456 スリ(埼玉県):2010/09/22(水) 10:05:51.96 ID:0bfVE++N0
そりゃ著作権がらみの争いは恐いって体験が身に浸みてるんですよねー
457 警務官(関西地方):2010/09/22(水) 10:08:11.55 ID:nYpqpXJUP
こいつそんなに嫌いな作品は見なければいいとかほざいてたくせにw
458 社会保険労務士(アラバマ州):2010/09/22(水) 10:20:29.03 ID:/HScJlvD0
>>455
たぶん「紙の砦」とかのことだよね。
でも、手塚先生は現実より妄想を優先するタイプの方だから。

子供のころにいじめられた話がよく出るけど、同級生だった人が
「そんなことはなかったと思います。被害妄想というか・・・・・・」って
インタビューに言葉を濁していた。過度に繊細な子だったんだよ。

手塚や、だいぶん若いけど禿くらいまでの年代のインテリにとっては
恋愛って輸入された西洋文化で異物なんだと思う。
下層民は勝手にくっついて子供産んで、上層民は見合いでお嬢さんを紹介されて、
ってパターンしかないから、「自由恋愛」への幻想が強いんだと思う。
で、禿は「肉体を求め合う情念の云々」とか自家発電の妄想スパーク。
459 社会のゴミ(三重県):2010/09/22(水) 10:21:42.55 ID:Xg1HcQcd0
>>457
粘着してから言えよ
460 声楽家(静岡県):2010/09/22(水) 10:39:12.32 ID:Gh0bVzD00
>>3


これの元ネタって、何?
461 警務官(dion軍):2010/09/22(水) 10:43:34.43 ID:dm1TxjHkP
>>460
蛸壺屋
462 声楽家(静岡県):2010/09/22(水) 10:51:56.39 ID:Gh0bVzD00
>>461


サンクス。
やっぱけいおんネタだったのか。
463 絶対に許さない(香川県):2010/09/22(水) 10:56:34.98 ID:kqLyOVX90
ミッキーもガンダムも長年生き残ってるけど
最近の奴は最初のとは似ても似つかないから
初音ミクも少しずつ姿を変えながら続くんじゃないの?
464 警務官(アラバマ州):2010/09/22(水) 10:56:42.80 ID:4x5XVSFnP
>>444
いや、富野は本気で思ってるんだろ
思ってたのか
今はもう次の世代にバトンタッチすることがメインになってるみたいだが
465 動物看護士(愛知県):2010/09/22(水) 10:58:14.82 ID:h8wvGOZU0
貶す気はマンマンなんだろうけど、いきなりミッキーを引き合いに出すとか、
この人が感じてる初音ミクのスケール感がイマイチ理解できんな
466 不動産(アラバマ州):2010/09/22(水) 11:00:54.36 ID:eb63jE+B0
常にミッキークラスを目指せってことじゃね
こいつの言ってることは大体自戒で言ってると解釈していい
467 警務官(catv?):2010/09/22(水) 11:06:16.09 ID:W8f3kkCWP
>>465
やるなら目指せミッキーくらいの気概を持てってことだろ
その辺のクリエイター感覚って薄れてきたのかね
468 俳優(アラバマ州):2010/09/22(水) 11:06:45.84 ID:u0f4oGL50
何でもござれで様式美といったものはないから近代の文化で後世に残るのなんてないと思う
469 タンタンメン(アラバマ州):2010/09/22(水) 11:07:29.01 ID:pg4qf/kp0
新しいものを徹頭徹尾批判しまくるって、老害のわかりやすい症例なのでは?
470 警務官(関西地方):2010/09/22(水) 11:11:11.27 ID:nYpqpXJUP
>>459
嫌いなものを知人に聞いてる時点で粘着気質あるだろ馬鹿かw
471 警務官(アラバマ州):2010/09/22(水) 11:16:30.31 ID:4x5XVSFnP
宮崎駿のipadみたいに
富野の場合もインタビュワーから「これ批判してください」みたいなフリあるんだろ
まあ今回は自分で貶してるけどw
472 警務官(catv?):2010/09/22(水) 11:19:43.81 ID:W8f3kkCWP
>>469
これは批判じゃなくて激励というか
自戒というか分析というかその類のもの
473 かまってちゃん(関西地方):2010/09/22(水) 11:20:21.48 ID:YQ4R2di50
>>469
感覚と理論と両方で駄目と言うし、現状解決する方法も出してくるのが富野の凄いところ
474 水先人(大阪府):2010/09/22(水) 11:21:07.66 ID:hqXPD0jd0
手塚治虫・宮崎駿にこいつみたいな漫画家や監督ってどうして成功したら自分以外のものの新しい価値を認められなくなるの?
俺は初音ミクはどうでもいいけどわざわざ関係ないところまで出かけて行って頼まれてもないのに批判ばっかりするとか
自分たちだって登場時はそれまでに無い「新しいもの」でその価値を皆に認めてもらってビックになったのに
あれか?後続を潰したいだけなのか?
475 海上保安官(宮城県):2010/09/22(水) 11:21:50.80 ID:J8c5t0+c0
>>473
富野なんか、十何年以上前のアニメで
今偉そうにしているだけだろw

最近はぜんぜんテレビの監督させてもらえないじゃないかw
476 チンカス(ネブラスカ州):2010/09/22(水) 11:23:05.72 ID:/xeonCAbO
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8563938
http://www.youtube.com/watch?v=hAkQ1zZJI1c



この曲聴いたら富野もみっくみくになるだろ
477 ファッションアドバイザー(新潟県):2010/09/22(水) 11:24:40.84 ID:9Nuz9T460
プロ名乗る以上はお客さんが金出しても後悔しない
100年持つコンテンツ作れボケ
オナニーで金もらえるのは天才だけなんだよ
情弱だまして金もらって君たち恥ずかしくないの?

ってことを富野は普段から言ってる
478 社会のゴミ(三重県):2010/09/22(水) 11:24:47.32 ID:Xg1HcQcd0
>>470
冨野が粘着してからいえ
479 バレエダンサー(関西・北陸):2010/09/22(水) 11:24:55.59 ID:hJpJSyhyO
禿様の発言いちいち真に受けてたらキリがねえ
480 警務官(大阪府):2010/09/22(水) 11:25:58.06 ID:UMH/jleaP
ぶっちゃけこんな事やってる場合じゃねーだろと。さっさと新作作れよ何時死んでもおかしくねーんだから。
481 チンカス(福島県):2010/09/22(水) 11:26:53.99 ID:mECmc5fQ0
何言ってるかわからねえww
482 警務官(大阪府):2010/09/22(水) 11:27:02.97 ID:UMH/jleaP
ちなみにウブカタの天地明察は駄作。こいつはラノベでしかやれない事で、その才能を如何無く発揮するタイプ。
483 警務官(catv?):2010/09/22(水) 11:27:05.09 ID:W8f3kkCWP
もう作品はいいから出来るだけ沢山の発言を残して欲しい
484 警務官(アラバマ州):2010/09/22(水) 11:29:02.61 ID:f3u8WCalP
いいから禿は新作作ってくれよ
テレビシリーズはキングゲイナー以来やってないだろ
485 花屋(福岡県):2010/09/22(水) 11:29:49.54 ID:Y5v0B3jc0
高畑がミクにはまってるってマジ?
486 奇蹟のカーニバル(大分県):2010/09/22(水) 11:32:09.46 ID:Uo3LIDJ+0
まあでも禿がこれだけ言うってことは、それだけミクに興味があるってことだな
487 ちんシュ大好き(catv?):2010/09/22(水) 11:37:27.56 ID:iFClAcBB0
初音ミクっておまんこあるの?
488 アニオタ(神奈川県):2010/09/22(水) 11:38:42.19 ID:SFqSDSXp0
>>458
いじめてる側は自分がいじめていると気づかない
489 芸能人(大阪府):2010/09/22(水) 11:41:03.93 ID:R6t+lMxU0
リーンの翼は100年後も生き残ってますか?
490 詩人(ネブラスカ州):2010/09/22(水) 11:43:10.90 ID:3ioiFZMZP
冨野さんどしたん?
しょーもない素人学級会ソフトを絶賛なんかして。
491 新車(長屋):2010/09/22(水) 12:01:05.67 ID:TCNykcbs0
>>477
クリエイターは皆自分を天才だと思ってるから
無意味な批判だな
このハゲもそう思ってんだろ?
492 商業(熊本県):2010/09/22(水) 12:03:40.69 ID:+MJsTZ880
ハゲと冲方で早くガンダム作れよ
俺は待ってるぞ
493 SV-98(アラバマ州):2010/09/22(水) 12:15:43.58 ID:dh7F8ZnD0
人類があと100年も続くわけないだろ
494 詩人(愛知県):2010/09/22(水) 12:16:56.83 ID:k01YkH1cP
>>449
UCは自分が仲人した福井の作品だから
禿のデレツンだよ

沖方なら水島よりはちゃんとしたガンダムがやれるかもしれないなあ…
495 詩人(埼玉県):2010/09/22(水) 12:18:22.38 ID:ydZrF6N2P
>>442
富野はSM趣味とか不倫もカミングアウトしてるし
アニメ雑誌の取材に来た女のケツ触るセクハラジジイだよ
いちゃいちゃする恋愛はどうだか知らんがセックスに関しては不自由してないだろう
496 裁判官(福島県):2010/09/22(水) 12:20:11.11 ID:+YvVHVAv0
100年前の音楽で生き残ってるのとかほとんどないだろ
497 海上保安官(catv?):2010/09/22(水) 12:21:07.08 ID:p8e9odkJi
富野はようはミクのまんこ舐めたい
ミクは俺だけのものにしたい

って言いたいだけだろ
498 金持ち(ネブラスカ州):2010/09/22(水) 12:21:42.85 ID:CrAHHZSnO
ここまで関心を示してるってことは、おまんこを舐めたいと思ったんじゃないのか
499 M24 SWS(愛媛県):2010/09/22(水) 12:25:13.36 ID:lvZ/zj2z0
100年生き残らないとダメって誰が決めたん?
500 商業(熊本県):2010/09/22(水) 12:26:45.72 ID:+MJsTZ880
>>499
>>1を読めよ
501 商業(アラバマ州):2010/09/22(水) 12:32:28.15 ID:3P3bg2260
>>496
クラシックは山ほど残ってるだろ
502 警務官(福岡県):2010/09/22(水) 12:35:28.81 ID:qxdQMDPBP
>>496
むしろ世にあるのは100年以上前の音楽ばかりだろ
503 都道府県議会議員(愛知県):2010/09/22(水) 12:48:11.71 ID:icVxLGsU0
>>496
これは恥ずかしい発言
ボカロオタってこんなのばっかなん?
504 チンカス(福島県):2010/09/22(水) 12:48:40.62 ID:mECmc5fQ0
昔からある(長生きしてる)もののほうが、今生まれたばっかりのものより
これから先も生き続けるみたいな法則なんて言うか忘れた、教えてくれ
505 シナリオライター(東京都):2010/09/22(水) 12:51:30.05 ID:EVgI9AG20
シンポジウにいたニコ厨がアホだったってだけの話じゃん
506 警務官(大阪府):2010/09/22(水) 12:53:36.37 ID:l3x3A/Z5P
>>502
ああいう曲の評価はどっちかというとミクさんに近いんだがな
507 刑務官(栃木県):2010/09/22(水) 12:55:39.94 ID:FXn0IPVa0
>>366
韓国の「少女時代」はNHK含めて日本のマスコミが
大々的にブーム捏造していたが、一般日本人は知らないよ。
508 警務官(catv?):2010/09/22(水) 12:57:24.27 ID:W8f3kkCWP
>>496
どうしてくれようか
509 警察官(catv?):2010/09/22(水) 14:11:42.50 ID:h3zBp0Dp0
ボーカロイドってのはキャラを作るもんじゃ無くて
楽器の一つとして使うもんじゃ無いの?
510 石工(愛媛県):2010/09/22(水) 14:16:14.26 ID:k5owJez10
キャラに萌えてるやつも楽器として活用してる奴もボーカルとして使ってる奴もいる
511 不動産(滋賀県):2010/09/22(水) 14:18:11.80 ID:GgcmCo1I0
沖方って誰だよ
冲方丁のことか?

つーか>>1を文字おこしした人間は漢字も読めないのか?
512 ソーイングスタッフ(福岡県):2010/09/22(水) 14:18:37.38 ID:qxdQMDPB0
ねんどろ再販ktkr
513 劇作家(福岡県):2010/09/22(水) 14:28:22.78 ID:ndNi3N120
禿がまともなこと言ってる洗脳されてしまった
514 石工(アラバマ州):2010/09/22(水) 15:50:05.80 ID:YIpTNGJD0
ミクはいなくても100年後はヤマハがボーカロイド30あたりを出して
ものすごく滑らかに歌うんじゃないの?
515 カウンセラー(アラバマ州):2010/09/22(水) 16:06:05.91 ID:ywXI8kWa0
100年経てば、故人の声の再現も出来るようになるかもな
美空ひばりで新曲とか、ガンダムのブライトさんの声を復元して新作とか
516 げつようび(アラバマ州):2010/09/22(水) 16:47:16.67 ID:+BuqxucN0
>>331
ガンダム再ブームに乗っかっただけのカスアニメがどうかしたか?
517 相場師(大阪府):2010/09/22(水) 16:54:22.84 ID:yCGGXLG30
ミクより先にガチャピンが世界を制するぞ
518 モデラー(catv?):2010/09/22(水) 17:02:01.56 ID:pM5V9NTU0
つーか本文見る限り
批判は入り混じってるけどただ単に叩いてるわけじゃないよな
519 爽健美茶(埼玉県):2010/09/22(水) 17:04:27.15 ID:AyBANCil0
>みんなでやってるから育つんじゃなくて、みんなでやってるからつぶし合いが始まるんです。
>つまり、ミッキーマウスのような時代を越えて生き残るキャラクターは、総意では作れないんです。
>初音ミクの総意でつくられたキレイさはみごとだけど、それゆえにキャラクターが喪失する。
>初音ミクもミッキーマウスも絵空事のキャラクターという点では同じです。

これって初音ミクが長生きするかどうかとあまり関係ないし、むしろ逆じゃね?
単一の強力な作者や団体が著作権を行使するようになって同一性が保たれるようになったのってごく最近で
著作権の概念が作られる前や活版印刷で大量出版できるようになる前は
結果的に長い時代をかけて総意でキャラクターが作られていってるじゃん?

例えば総意で作られたキャラクターのわかりやすい例だとロミオとジュリエットとか

ロミオとジュリエットで言う一番最初の大元のストーリを考えた誰だかわからない人でのキャラクターと
ディカプリオの映画のキャラクターが同一では無いのでキャラクターは生き残って無いって言うような話じゃね?
もともと総意で作られた雲のような集合なんだから粒のひとつが同一かどうかなんて
それぞれの人の定義によって変わってしまうし

>>1の考え方ってベルヌ条約の時代以降の著作物しか見て無い典型的な著作権馬鹿の発想だと思う
520 6歳小学一年生(山形県):2010/09/22(水) 17:08:39.20 ID:0aFaHQ6k0
ハゲはミクさんのふさふさツインテールに嫉妬してるんだろ
ミクさんの毛根は100年経っても生き残れるっつーの
521 内閣総理大臣(関西地方):2010/09/22(水) 17:09:31.54 ID:kWr/1cpx0
最終的に人間が歌った方がはやい。という結論に落ち着く
522 内閣総理大臣(関西地方):2010/09/22(水) 17:12:02.91 ID:kWr/1cpx0
言ってしまえばデモソングみたいなもんにミクが使われてるんだろう。後発の歌ってみた〜あたりがフォロワーになってるのはそういうことなんじゃないの?
要は作曲家としての自分のスキルを試すツールみたいなもんで。萌え豚はそこを偶像視しすぎてるきらいがあるよな。
んで、こういうキャラ人気は水ものだからそんなに長持ちしないんじゃね?っていう
523 ファイナンシャル・プランナー(東京都):2010/09/22(水) 17:15:54.01 ID:88I+4o0j0
で、こいつは何か100年生き残れるものでも生み出したのか?
524 爽健美茶(埼玉県):2010/09/22(水) 17:19:42.76 ID:AyBANCil0
>>522
そういう面から見ると歌手が全て同一なので作曲者が注目されるって言う所が大きいのかも
商業音楽って多くの場合山田さんが作詞作曲して田中さんが歌うと
山田さんがかなりの大物では無い限り田中さんの歌だし
525 FR-F2(福島県):2010/09/22(水) 17:20:29.88 ID:Dd2O4Hrk0
ミク厨必死だなwwwwww
526 メイド(埼玉県):2010/09/22(水) 17:20:37.22 ID:FnXOy1wS0
>>519
いつもの衆愚論を続きでやりたいんだよ言わ恥ず
527 SAKO TRG-21(千葉県):2010/09/22(水) 17:21:53.29 ID:6U/Khr7v0
最近ミク厨うぜえな
そろそろ黙らすか?
528 ヘルスボーイ(関東):2010/09/22(水) 17:23:14.25 ID:cJSATv8ZO
>>519
> >みんなでやってるから育つんじゃなくて、みんなでやってるからつぶし合いが始まるんです。

結局「支持が多い設定が生き残る」訳だから、
一人だろうが多人数だろうが関係ないよな。

> >つまり、ミッキーマウスのような時代を越えて生き残るキャラクターは、総意では作れないんです。

これは「作られたら困るんです」と言ってるようにしか聞こえないな。
キティちゃんはデザイナーが何人か変わってるけど生き残ってるしな。

> >初音ミクの総意でつくられたキレイさはみごとだけど、それゆえにキャラクターが喪失する。

これはもう、富野の感性というかセンスが醜い程に古すぎるって感想しかないな。

> 単一の強力な作者や団体が著作権を行使するようになって同一性が保たれるようになったのってごく最近で
> 著作権の概念が作られる前や活版印刷で大量出版できるようになる前は
> 結果的に長い時代をかけて総意でキャラクターが作られていってるじゃん?

これ以降は激しく同意だな。
529 爽健美茶(埼玉県):2010/09/22(水) 17:24:27.84 ID:AyBANCil0
>>523
たぶんだけど”ガンダム”が初音ミクと同じものでそれに対する自虐のつもりで考えてるんじゃね?
ガンダムって見て無いけどこのおじちゃんがシリーズ全部作ったわけじゃないんでしょ?
530 メイド(埼玉県):2010/09/22(水) 17:25:09.39 ID:FnXOy1wS0
>>1のフジのシンポジウムの様子

http://togetter.com/li/11420
531 イラストレーター(東京都):2010/09/22(水) 17:25:47.19 ID:IX40yYvo0
トミノはミクをライバル視しすぎだろw
532 バイヤー(dion軍):2010/09/22(水) 17:25:49.63 ID:Lr0JZdNC0
まぁミク以外のボーカロイドが軒並み死んでるのみれば分かるよな
533 ノブ姉(広島県):2010/09/22(水) 17:25:50.70 ID:WKlah2BQ0
>>522
作ってる側からすると一般に受けたのはやっぱ分かりやすいキャラクターが居たからなんだよな
一般人がDTMソフト知ってるってだけで驚きだったもの

禿は長く持たない理由に皆で寄ってたかるから飽きるって挙げてるんだけど
今のところそれはCGMにおいて長所なんだよな、消費するだけの文化ならその通りだけど
まぁ禿はキャラクター論語る上でミク引っ張り出してきてるだけなんでそんな事はこれっぽっちも考えてないけど
534 経済評論家(神奈川県):2010/09/22(水) 17:27:42.17 ID:Z8EV/bXI0
>>1

何が言いたいのかよくわからん
535 声優(長崎県):2010/09/22(水) 17:28:27.30 ID:t3RNZTB80
ガンダムも100年は無理だろ普通に考えてwwww
536 スクリプト荒らし(catv?):2010/09/22(水) 17:32:35.57 ID:42omdjDhQ
初代ガンダム含む、幾つものロボアニメが打ち切られても
生き残ってきた人間だから言えるんだろうが
ガンダムが後70年生きていけるかといったら無理だと思う
まあ御大が例えとして言ってるのは分かってるんだけどさ
537 映画監督(神奈川県):2010/09/22(水) 17:33:55.47 ID:5BPBO2sY0
10年続かないならともかく
100年続かないなら上出来じゃん
何考えてるの?国家が永遠だとでも思ってるの?
538 保育士(東京都):2010/09/22(水) 17:33:56.95 ID:kPQQdSet0
どこの世界に100年生き残るものがある
禿は眉毛も禿げろ
539 歴史家(山形県):2010/09/22(水) 17:35:02.30 ID:i7dk3ZdL0
そんなんだからヒゲに勝てないんだよこのハゲ
540 FR-F2(福島県):2010/09/22(水) 17:36:16.76 ID:Dd2O4Hrk0
>>1
完全に同意
541 運営大好き(埼玉県):2010/09/22(水) 17:37:36.80 ID:d2Zp7vuY0
まぁミクよりガンダムのほうがすごいから禿もそんなに必死になんなよ
542 空き管(愛知県):2010/09/22(水) 17:38:15.01 ID:JU3LAiLH0
>>1
>みんなでやってるから育つんじゃなくて、みんなでやってるからつぶし合いが始まるんです。

物凄く納得した
543 臨床検査技師(香川県):2010/09/22(水) 17:40:07.33 ID:a4CM+12w0
禿はいつも禿だな
544 爽健美茶(埼玉県):2010/09/22(水) 17:42:26.26 ID:AyBANCil0
>>536
ガンダムで言うと
1.100年後にガンダムの正式な新作が作られる
2.100年後に誰かがガンダムの絵を描いたりする
3.100年後に誰かがガンダムを観る
4.100年後にどこかにガンダムと言う情報が残っている
のどれの事をはげたおじちゃんが言ってるかで全然意味が変わるよね

はげたおじちゃんの主張だと権利を持った人が作る状態=1.の状態以外は生き残っていない事になっちゃう
でも、いわゆるミームとかの発想だと2.も記号化されて伝達されているって考えるのが普通だと思う
545 詩人(catv?):2010/09/22(水) 17:47:29.68 ID:TpIWIxuSP
そもそも初音ミクにキャラクターなんてあったっけ?
546 歯科衛生士(高知県):2010/09/22(水) 17:50:02.67 ID:QITDBJdv0
ブレンパワードもキングゲイナーも10年も残らなかったね(´・ω・`)
547 通訳(千葉県):2010/09/22(水) 17:51:52.03 ID:JVj8wAjf0
>ミッキーマウスの手触り感ではなく、初音ミクの精巧さこそがリアルだと思っている

誰かこれを普通の言語に通訳してくれ
548 ナレーター(山形県):2010/09/22(水) 18:01:03.55 ID:jztqR52q0
>>547
日本人はリアリティ(現実味)とリアル(現実)を混同している
549 メイド(埼玉県):2010/09/22(水) 18:03:10.31 ID:FnXOy1wS0
ディズニーも人工的だの人種差別性差別だの批判を受けているが、その辺は
富野はスルーしてるな
550 通訳(千葉県):2010/09/22(水) 18:03:40.07 ID:JVj8wAjf0
>>549
ディズニーを尊敬しているんだろう
551 メイド(埼玉県):2010/09/22(水) 18:06:01.58 ID:FnXOy1wS0
>>550
一度も聞いた事が無い
552 通訳(千葉県):2010/09/22(水) 18:06:52.48 ID:JVj8wAjf0
>>551
冨野は手塚プロあがりだしアニメーターとしてのディズニーに敬意を払っているんじゃないかと思う
心の中で

決して表には出さないけど
ミ(ryを例に出したのもその現われ
553 指揮者(アラバマ州):2010/09/22(水) 18:07:36.39 ID:LcE/sxrZ0
場合によるだろ
初音ミクはぬいぐるみに向いてない
ミッキーマウスはぬいぐるみに向いてる

これは少女とねずみの違いだからで
手触り感や精巧さのどちらかを優先する違いからではない

ひこにゃんは猫だからぬいぐるみに向いてる
アムロは少年だからぬいぐるみに向いてない
554 爽健美茶(埼玉県):2010/09/22(水) 18:14:57.38 ID:AyBANCil0
>>530も飛び飛びで読んでみたけど
どうしてここまで単一の強い作者がいる状態のみに固執する考えになったのかふしぎ
youtubeに何本動画が上がろうが誰もお前に全部見て評価しろなんて言ってるわけじゃないし
どうして作者も読者も複数いる状態を理解できないんだろう
うまくいえないけどなんかキリスト教原理主義者の話みたい
555 警務官(大阪府):2010/09/22(水) 18:15:30.85 ID:l3x3A/Z5P
>>553
>初音ミクはぬいぐるみに向いてない
想像したらちょっと欲しくなった
556 詩人(愛知県):2010/09/22(水) 18:16:07.96 ID:k01YkH1cP
>>548
パソコンの横に買い物のメモがはってあったり
物干し台にジーンズが逆さに干してあったり、
冷蔵庫に残ってる食材が書いた紙が張ってあるような感じか!
557 詩人(愛知県):2010/09/22(水) 18:18:41.84 ID:k01YkH1cP
558 メイド(埼玉県):2010/09/22(水) 18:19:13.39 ID:FnXOy1wS0
>>552
そもそも手塚にすら批判的な事言ってたんだからありえない。
559 通訳(千葉県):2010/09/22(水) 18:19:50.21 ID:JVj8wAjf0
>>558
どの部分を批判したのしりたいよね
まあ手塚さんは絵はいい方じゃないよね
設定とか脚本は良かったんだけども
560 メイド(埼玉県):2010/09/22(水) 18:22:46.13 ID:FnXOy1wS0
>>559
トリトン絡み
561 通訳(千葉県):2010/09/22(水) 18:23:18.16 ID:JVj8wAjf0
>>560
あああれはメインで絡んだからな
562 メイド(catv?):2010/09/22(水) 18:27:23.89 ID:N/iQZba70
でハゲは何が言いたいの?
これで次回ミクを大絶賛したら爆笑するけど
563 メイド(埼玉県):2010/09/22(水) 18:29:22.41 ID:FnXOy1wS0
>>554
単に歳とったから
564 詩人(千葉県):2010/09/22(水) 18:36:24.02 ID:9+EubuRNP
言ってることは間違ってない
JASRAC死ね
565 指揮者(新潟県):2010/09/22(水) 18:39:33.17 ID:ISRpEPei0
>>553
富野は二等身デフォルメ化された初音ミクを見て何を思うのか
高畑が「ピロリ菌のうた」を人に勧めたわけも
そこにあると個人的には思うのだけれど
566 技術者(dion軍):2010/09/22(水) 18:43:53.33 ID:hXMrzn3m0
http://www.tfm.co.jp/podcasts/asemamire/podcast.xml
http://podcasts.tfm.co.jp/podcasts/tokyo/rg/suzuki_vol123.mp3
久保田”ポニョ”有紀子先生がれんが屋へ!
2010年2月2日 17:00

高畑勲氏がミク聴いてるってのは、調べたらこのポッドキャストだな
567 和菓子製造技能士(catv?):2010/09/22(水) 18:44:12.50 ID:zDUx9QxS0
>>61
駿もミク見てるのかな
568 アナウンサー(愛媛県):2010/09/22(水) 18:50:01.56 ID:4z7xGwh30
富野が言う著作権の問題ってグッズとかじゃなくてゆのみのことか?
569 爽健美茶(埼玉県):2010/09/22(水) 18:54:38.53 ID:AyBANCil0
ていうかこういう人達が著作権のもめる問題を作り出した張本人なのに
「著作権でもめてるからだめかも」って言うのは無責任すぎる
この人って松本零士の事とかどう考えてるんだろう
570 ノブ姉(広島県):2010/09/22(水) 19:01:17.70 ID:WKlah2BQ0
>>554
いつもの事ながら
プロとして、ってのに固執しまくってるな
ま、それが富野のアイデンティティでもあるけど

それで飯食えんの?って事だろうね
571 きゅう師(福岡県):2010/09/22(水) 19:03:55.56 ID:hG9Ex66W0
また禿げの嫉妬かw
早く新作作れや
572 ダイバー(catv?):2010/09/22(水) 19:17:21.01 ID:lULul/yR0
初音ミク(笑)東方(笑)
573 セラピスト(和歌山県):2010/09/22(水) 19:26:09.97 ID:/l1EkFT90
ミクのオマンコってプラスチックみたいに思えて舐める気にならんのだろう
オマンコ舐めたいキャラの代表格であるプルプルズより早く廃れるよ
574 警務官(東京都):2010/09/22(水) 19:30:35.66 ID:71uI2I/8P
「ミッキーマウスの手触り感」の方が「初音ミクの精巧さ」よりも優れているという根拠がない。
「初音ミクは未来永劫手触り感を得られない」という根拠もない。
575 歯科衛生士(群馬県):2010/09/22(水) 19:30:35.82 ID:nGu2M0CI0
ボカロがあの富野氏をムキにさせるほどの地位にまで登り詰めたかと思うと胸が熱くなるな
576 棋士(東京都):2010/09/22(水) 19:31:37.92 ID:05t+NdnA0
>>572
初音ミクや東方が100年続くかは分からないけど、
アイドルマスターは終わりが見えてきました
577 俳人(静岡県):2010/09/22(水) 19:37:12.50 ID:3JUIX6wz0
>>572
そう言われ続けてもう5年
100年なんてあっという間だよ
歴史に立ち会ってることを誇りに思え
578 警務官(不明なsoftbank):2010/09/22(水) 19:37:16.09 ID:thx0cT8uP
579 空き管(愛知県):2010/09/22(水) 19:39:45.69 ID:JU3LAiLH0
>>578
なんか混ざってるw
580 セラピスト(和歌山県):2010/09/22(水) 19:43:47.56 ID:/l1EkFT90
>>578
3枚目は置いといてやっぱ性的な感じが一切しない
アイドルには逆にいいのかもしれんな
581 映画評論家(沖縄県):2010/09/22(水) 19:46:11.28 ID:1v8obru/0
あいかわらずハゲはツンデレだな
582 占い師(宮城県):2010/09/22(水) 19:55:36.90 ID:9cLp0LW+0
最近の御大には幻滅どころか軽蔑する
583 裁判官(北海道):2010/09/22(水) 19:58:22.51 ID:5MpD8A5r0
気になって気になって仕方ないんだな。このツウデレさんは
584 社会のゴミ(滋賀県):2010/09/22(水) 20:05:52.89 ID:Kj7bRepZ0
何かすげー意識してるな
ガンダムと一緒で他人が作ったキャラでわいわいやってるクリエーター気取りが許せないって感じか?
585 詩人(埼玉県):2010/09/22(水) 20:13:35.09 ID:ydZrF6N2P
戦後、日本は高度成長を続けてきて、大量消費が始まりました。
文化生活を営んで、一億みな中流意識を持ってしまって、飽食の時代を過ごしてきた。
僕も含めて国家の隆盛期に生きてきた今の日本人は
世界的に見て異常なほど贅沢に暮らしてきたわけです。
何も考えないで暮らしていける時代を生きてきた人に、使えるヤツなんていませんよ。


富野が一番言いたいのはこれだろ?
そういうノロマであるという自覚と危機感をもたないと死ぬぞって
まさに 『君は生き延びることができるか?』だよ
586 メイド(埼玉県):2010/09/22(水) 20:15:31.37 ID:FnXOy1wS0
>>585
お前もその一人だろ
587 サッカー審判員(愛知県):2010/09/22(水) 20:16:05.49 ID:UUQVDHWi0
100年www
ガンダムは100年もいってないミッキー超えろよwww
588 占い師(アラバマ州):2010/09/22(水) 20:55:28.01 ID:pVfB4LYB0
>>567
駿「ボーカロイドの声は娼婦の声」
589 警務官(不明なsoftbank):2010/09/22(水) 20:56:42.80 ID:thx0cT8uP
>>88
駿「ミクたんにカントリーロード歌わせてハァハァ」
590 占い師(アラバマ州):2010/09/22(水) 20:58:41.12 ID:pVfB4LYB0
>>191
「生理的にうけつけず、最初の1分で観るのをやめました」
591 詩人(埼玉県):2010/09/22(水) 20:59:30.40 ID:ydZrF6N2P
高畑はボーカロイドを若い世代が何考えてるかを知る入り口にしてるだけ
宮崎まったく知らないだろう
592 タルト(茨城県):2010/09/22(水) 21:06:35.76 ID:lr4rJpRF0
ミクさん(笑)
593 殺し屋(熊本県):2010/09/22(水) 21:11:00.05 ID:pp9dPMff0
時代についていけなくなった老害の戯言
594 裁判官(大阪府):2010/09/22(水) 21:12:05.19 ID:4AfyUdax0
ガンダムひっとすじ〜、ちょんちょん
30ねえええんとか歌いだすんちゃうやろな、はげ
595 チンカス(岐阜県):2010/09/22(水) 21:13:34.19 ID:eVTs/PLA0
こいつは危機を感じたものは何でも叩くなぁ。
こいつが余裕を見せて誉めてるうちはまだまだってこと。
596 げつようび(アラバマ州):2010/09/22(水) 21:13:43.99 ID:+BuqxucN0
>>594
禿はいい作品を作る事にはどん欲だが、ガンダム一筋な連中は嫌いだよ。
597 爽健美茶(埼玉県):2010/09/22(水) 21:14:36.29 ID:AyBANCil0
宮崎駿ってよくわかんないけどiPad批判の時の文を見る限りにはテクノロジー批判はしてるけど
全ての人が作品を受け取る人ではなく全ての人が作品を生み出す側にあるべきだっていう
禿げたおじちゃんとは逆の考えのような気もする
598 ナレーター(京都府):2010/09/22(水) 21:17:07.86 ID:ejJybq0c0
改善されて別商品になっていくから初音ミクとしては残らないけど
ボーカル音源黎明期のヒット作としては歴史にのこるんじゃねえの
599 空き管(三重県):2010/09/22(水) 21:29:16.16 ID:PgFI7Uh50
アバターも叩いてたな
おじいいちゃんは経験則から外れた新しい物を
受け入れるのが苦手だからね
何でも昔のも物に例えないと理解できないから
微妙にずれた見解になる
600 演歌歌手(兵庫県):2010/09/22(水) 21:31:19.18 ID:w4687g070
まぁたしかに発売当初の盛り上がりのときは
1年も持たないって上から目線で言ってるやつが多かったからなぁ。
601 詩人(埼玉県):2010/09/22(水) 21:34:57.22 ID:ydZrF6N2P
>>597
宮崎はコンビニで弁当買うぐらいなら畑耕せ
富野は無能どもは馬鹿のくせに作家ぶってんじゃねー
ぜんぜん違うだろう
602 かまってちゃん(関西地方):2010/09/22(水) 21:37:59.47 ID:YQ4R2di50
>>599
いやアバターは糞だろ。
603 裁判官(大阪府):2010/09/22(水) 21:39:13.51 ID:4AfyUdax0
で、ハゲは
ガンダム以外に何あんねん?
604 ノブ姉(広島県):2010/09/22(水) 21:47:29.97 ID:WKlah2BQ0
>>600
実績が無いモノを叩くのはたやすいからね
まぁ初音ミクを作った側もDTMユーザーもこんな展開になるとは誰も思ってなかったってのもある
605 建築家(長崎県):2010/09/22(水) 21:51:09.55 ID:2iQ1RJQL0
>>603
ハゲオン
606 通信士(catv?):2010/09/22(水) 21:51:45.01 ID:mvrMXsT/0
死ぬ前に冨野宮崎対談を実現させてほしい
607 ナレーター(京都府):2010/09/22(水) 21:52:40.34 ID:ejJybq0c0
>>604
作った側がこういう盛り上がりにしようとは思ってたと思うけどな
オタに歩み寄る前はめちゃくちゃマイナーだったし。
608 翻訳家(愛知県):2010/09/22(水) 21:57:34.44 ID:C3Cpa2Ev0
ニコ動で見てる分には「お、すごい」と思うことあるけど
CDで聞くと結構キツイんだよね。
誰でも参加できる広場で素人がちょっとだけ質の高いことやってるからこそっていうのと
動画とコメント込みでの評価なんだろうなあ。
609 ノブ姉(広島県):2010/09/22(水) 22:03:09.70 ID:WKlah2BQ0
>>607
いやぁ。。要はニコ動が無ければこの流れはなかったっしょ?

あの当時にそんな事考えて商品作ったなんて事は到底考えられないなぁ
そもそもオタをターゲットってのが当時の音楽制作ソフト市場の空気的にありえなくね?

まぁ企画担当者のインタビューでもありゃハッキリするんだけども
610 フードコーディネーター(アラバマ州):2010/09/22(水) 22:06:20.96 ID:IqY8zmDo0
>みんなでやってるから育つんじゃなくて、みんなでやってるからつぶし合いが始まるんです。
御大の視点は素晴らしいな
しかし初音ミクは100年は生き残らないが、100年の間次々と新種が誕生しては消えを繰り返す型のキャラだと思う
611 カーナビ(大分県):2010/09/22(水) 22:06:55.35 ID:DRyoG1eT0
ハゲは初音ミクがどんなもんか最近やっと分かって嬉しいんだよ。
612 ナレーター(京都府):2010/09/22(水) 22:17:32.38 ID:ejJybq0c0
>>609
あの当時は同人がやけに注目されてたしギャンブル的に
いっちょオタに媚びてみっかみたいなノリだったと勝手に想像してる
例えばMIDI投稿サイトとかはオタクがほとんどだったし、
音源やら音楽機材を買っていくオタクが、バカにできないほど多くなりだしたのもあの当時の前後だから
オタに媚びる方向転換は十分ありえた、ニコ動がその流れに拍車をかけたのは間違いない
613 警務官(不明なsoftbank):2010/09/22(水) 22:19:12.99 ID:h+sRsY6kP
同人オタに担ぎ上げられたって以外の何があるわけでもないと思うけど
キャラ自体は10年もしたら消滅してるだろ
614 盲導犬訓練士(アラバマ州):2010/09/22(水) 22:21:04.21 ID:oMqOCHz90
【レス抽出】
対象スレ:富野由悠季がまたも初音ミク批判「100年生き残れない!」
キーワード:おまんこ

抽出レス数:18
615 通信士(catv?):2010/09/22(水) 22:21:32.93 ID:mvrMXsT/0
土偶や埴輪や奈良の大仏は1000年以上残ってるだろ
ミクもそのレベルのキャラクターってこと、土偶レベル
616 俳優(山口県):2010/09/22(水) 22:25:32.37 ID:iLsOUHax0
J-POPアーも芸人も1年単位で大半が消えていくこのご時世に
初音ミクは相当息の長い部類に入って来たと思うが
617 陶芸家(アラバマ州):2010/09/22(水) 22:44:23.27 ID:dL8WxSBq0
手塚キャラあたりも100年待たずにいなくなってるよな
618 軍人(岡山県):2010/09/22(水) 22:50:43.23 ID:r5GpGgrr0
え、順調に世界進出してますが
619 L96A1(新潟県):2010/09/22(水) 22:53:06.99 ID:MRJOI7820
おい、100年持たせれば付喪神となってモニタから出てくるぞきっと
620 中国人(栃木県):2010/09/22(水) 22:56:27.14 ID:CwYu0m200
ガンダムはロボデザインが8割アル
富野は何か勘違いしているアル
621 いい男(静岡県):2010/09/22(水) 23:12:53.61 ID:cKnDxq3S0
お禿がディスってくるのはミクにとってはいいこと。
622 詩人(アラバマ州):2010/09/22(水) 23:29:05.48 ID:lXjYqcHsP
こいつとっくに還暦過ぎてるくせに全然丸くならねえな
623 作曲家(東京都):2010/09/23(木) 01:25:16.68 ID:iYuL6niJ0
リアルの男でツンデレはメンド臭い

けど、おまんこペロペロしたくなる
ミクアニメを作るなら応援します
624 漫才師(宮城県):2010/09/23(木) 01:27:05.38 ID:cWVKPwxp0
富野が言ってることって、今現在最も長く生き残っているであろう「神話のキャラクター」を否定しているよね
625 H&K MSG-90(北海道):2010/09/23(木) 01:30:59.03 ID:QCSX7E+E0
よっぽどミクが嫌いなんだなこのハゲ
626 芸人(栃木県):2010/09/23(木) 02:10:26.60 ID:U7hbiVsx0
ボーカロイドでアイドルになったのは初音ミクが最初な訳で、
今後もアイドル型ボーカロイドが出ても「ミクタイプ」と言われるよ。
そう言う意味でもミクと言う名前は100年後も残ると思う。
627 ダイバー(大阪府):2010/09/23(木) 03:20:38.65 ID:7ssaSOzG0
何でもそうだけど年寄りの愚痴はほんと見苦しい
628 評論家(長崎県):2010/09/23(木) 03:23:09.33 ID:lYlntbhH0
ここでいう生き残るってのがどういう定義なのか明言してない時点でどういう批判に対してもどうとでも逃げられる様にしてあるのが分かる。
実に醜いですねぇ
629 火狐厨(栃木県):2010/09/23(木) 03:24:48.35 ID:VkzYKI5U0
ところでガンダムシリーズってどの作品見とけばいいの?
630 タンタンメン(茨城県):2010/09/23(木) 03:25:38.36 ID:vL/pQQ840
>>629
Gガンダムだけでおk
631 ファッションデザイナー(東京都):2010/09/23(木) 03:28:54.19 ID:JxXFRx6H0
今や単なる労害だな
632 獣医師(埼玉県):2010/09/23(木) 03:29:14.89 ID:jfcr/ZsaP
>>1
ミッキーとミクの辺りで東方本家と二次創作の関係を思い浮かべた
633 自衛官(千葉県):2010/09/23(木) 03:33:52.81 ID:NDHErQCG0
>>485
鈴木がラジオで言ってたらしい、高畑勲が毎朝ミクを見るくらい気に入ってるって。
そして尊敬する高畑に影響を受けた宮崎駿がミクPVを・・・。
634 自衛官(千葉県):2010/09/23(木) 03:36:01.09 ID:NDHErQCG0
635 田作(兵庫県):2010/09/23(木) 03:37:50.02 ID:kccyJ+gf0
リアリズムって陳腐な言葉だな
636 獣医師(埼玉県):2010/09/23(木) 03:38:30.18 ID:MKNWtzlfP
ミクに音楽的本質があるなんて思ってる奴は一人としていないだろう?
いたらただの馬鹿だ
だから100年なんて持ちっこないのも富野にいわれるまでもなく知ってる
4〜5年遊べるツールでしかない
637 ファッションデザイナー(東京都):2010/09/23(木) 03:40:30.90 ID:JxXFRx6H0
ガンダムは100年生き残る予定なんだな
638 パティシエ(山形県):2010/09/23(木) 03:40:32.19 ID:AyPab5Yx0
ミクはピクとして中国で3000年生き残るアルよ
639 芸人(栃木県):2010/09/23(木) 03:44:46.31 ID:U7hbiVsx0
そもそも初音ミクだけがボーカロイドでは無いし、
古いタイプも調教しだいで最良の物が出来る。

MEIKO】ダンスはやめられない【モーツァルト!】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12196894
640 探検家(新潟県):2010/09/23(木) 03:50:55.18 ID:VGQynMfW0
P6シリーズの事もたまには思い出してやってくれ
641 芸術家(大阪府):2010/09/23(木) 04:16:06.33 ID:Z80H20HvP
お前らミクしか持ち上げないけどたまには他のキャラも持ち上げろよ
ワントップは先頭が死んだら終わりなんだからな、ミクが終わった時が人気の終わりになる
自分で自分の首を絞めてるぞ
642 フランキ・スパス12(北海道):2010/09/23(木) 04:20:47.98 ID:JfcnGAI10
ガンダムなんて全部
『戦争キライ!だから俺が敵ガンガン殺して終わらせる』じゃねーか

たまには戦闘マニアのキチガイとか主人公にしてみろよ
643 宗教家(長屋):2010/09/23(木) 04:29:42.17 ID:dY3rPYFO0
>>641
ミクちゃんは永遠だし
ミクちゃんが終わる要素が思いつかない
644 高卒(catv?):2010/09/23(木) 04:38:31.88 ID:uWmkgqKo0
ピアノが終わるときってどんな時だよ
そういうこと
645 芸人(栃木県):2010/09/23(木) 04:44:36.96 ID:U7hbiVsx0
>>643
最近リンちゃんも頑張っているから慢心していると
ボカロアイドルトップの座奪われるよ。

鏡音リンで Kosmos,Cosmos 【アイマスカバー】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2900413

【がくっぽいど・鏡音リン】崖の上のポニョ【カバー】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5058848
646 宮大工(catv?):2010/09/23(木) 04:47:27.36 ID:HSKp9pQK0
ミク自体よりも人間の話かなこれは
初音ミクを精巧だって言ってるから道具としては否定してないようだし

初音ミクなりボーカロイド使っとけばいいやみたいなのが気に食わないとかそういう
647 自衛官(千葉県):2010/09/23(木) 04:54:31.98 ID:NDHErQCG0
648 ドライバー(チリ):2010/09/23(木) 05:02:29.09 ID:hScLhj9y0
ガンダムコンテンツは確かに100年は持ちそうだな
649 俳優(関西地方):2010/09/23(木) 05:05:57.36 ID:HVNlH9U40
初音ミク以降のボーカロイドがイマイチで初音ミクしか表にでてこないあたり
100年は無理だわなぁ
650 芸術家(大阪府):2010/09/23(木) 05:17:16.40 ID:EM0ttBA0P
>>645
ニコニコの今のボカロランキングの上位三位をリンが占めているしな
ルカさんも人気出てきているしうかうかしているとミクさんもヤバイかもな



ん?惨事アイドル?
そんなのは知らん
651 AV男優(埼玉県):2010/09/23(木) 05:47:14.53 ID:uxzx3cKB0
そもそもミクちゃんを単独キャラクターと考えるのがナンセンス
ミクちゃんはVOCALOID
無限の可能性がある
人類にも種別分けがあってさらにその中ですら個性我がある
日本人だからってみんながロックを好きじゃない
ミクちゃんはみんなの中にみんなの数だけ居るんだよ
652 芸人(栃木県):2010/09/23(木) 06:12:13.96 ID:U7hbiVsx0
>>646
ミクの場合誰でも使える様に「自動調教」が有る。
これがボカロの声のイメージを固定したかも。
MEIKOは手動調教しか無いのでユーザーは有る意味
「調教技術を鍛えられた」と言うのは有るかも。

【MEIKO】ダンスはやめられない【モーツァルト!】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12196894
653 10歳小学5年生(埼玉県):2010/09/23(木) 06:32:25.85 ID:SwplsQYP0
ドヤ顔で「やってみた」系のつまんない曲貼るのってどうなの
654 AV男優(埼玉県):2010/09/23(木) 06:34:48.42 ID:uxzx3cKB0
嫉妬するなよインディーズバンドwww
655 プログラマ(千葉県):2010/09/23(木) 07:48:53.44 ID:hOGxHhni0
ミクさんだって自分の人気が永遠とは思ってないし、
いつか見捨てられるのを理解している。
それでも歌うんだよ!歌いたいんだよ!これを聞け!

Innocence
http://www.youtube.com/watch?v=NO7IOCVsCnk

仮想(ヴァーチャル)と現実の狭間で
私は生まれ 愛されてきた
今だけ お願い 夢をみさせて

夏の終わりに私は生まれた
暑い日が続くこの場所で
待ち望んでた皆は私に
素敵な歌を贈ってくれた

理想(ヴァーチャル)と現実の狭間で
私は生まれ 愛されてきた
リアルな世界は 複雑すぎて 疲れちゃう
ただ素敵な歌が聞きたくて
みんな私を 育ててくれた
今だけ お願い 夢をみさせて

楽しい日々も 何時かは終わると
解っているけど 今だけは
あなたがくれた 素敵な歌を
歌っていたい ねぇ いいでしょ・・?

Innocence....
656 オウム真理教信者(アラバマ州):2010/09/23(木) 07:52:47.06 ID:1qYv9NV30
100年生き残るのなんて相当だろwwwwwwwwwwwwwwwwww
657 運輸業(愛媛県):2010/09/23(木) 07:57:07.01 ID:lrD/3dhR0
100年生き残れないと駄目なのかよw
658 臨床開発(アラバマ州):2010/09/23(木) 08:08:18.11 ID:DHW/+sDu0
禿げは改名してからおかしくなった
659 芸術家(茨城県):2010/09/23(木) 08:17:30.78 ID:9KhzkZi4P
そりゃ進化するからな
100年後には違う形で存在するよ
660 美容師(茨城県):2010/09/23(木) 08:51:01.79 ID:/Q+YpDJR0
100年生き残るのはそりゃ難しいだろ。
100年前と言えば明治43年だっけ。その頃創作活動してた
日本人で、生き残ってるって言える人間がどれくらいいる。
漱石や鴎外くらいしか思い浮かばないんだが。
もう少しは、いるだろうけど。
661 モデル(埼玉県):2010/09/23(木) 10:23:40.12 ID:7/eYEwhI0
ひっくり返るよ、当然
海外政府「初音ミクさんお願いします!」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285166325/
662 プログラマ(千葉県):2010/09/23(木) 10:30:23.03 ID:hOGxHhni0
富野はMMDを知っているかな
CGM文化から生まれた究極のコンテンツ
663 作曲家(大阪府):2010/09/23(木) 10:32:02.69 ID:psXnbCrs0
10年でも無理だろ
664 発明家(アラバマ州):2010/09/23(木) 10:35:43.70 ID:tuXW+unG0
つうか、ガンダムもどのくらい持つかな?
もう10年ぐらいか?
665 弁護士(大阪府):2010/09/23(木) 10:38:42.00 ID:/ohrGdOu0
オリジンアニメ化で30年はもつ。
666 整体師(長屋):2010/09/23(木) 11:50:15.23 ID:xe86GDst0
さすがにミクは夏目漱石にはなれんだろ
667 モデル(埼玉県):2010/09/23(木) 11:53:51.82 ID:7/eYEwhI0
夏目漱石が綺麗に生き残ってるとも思えねえ
無理矢理延命された程度だろ
そもそも100年持つ文化なんてそうそうねーわ
668 スリ(宮城県):2010/09/23(木) 12:20:00.51 ID:T35UpBzC0
ニコ動がいつまで「もつか」というところが一つのキー
じゃないのかな
ニコ動なしでミクが生き延びると、今のミクではないものになってしまう
669 ダックワーズ(宮城県):2010/09/23(木) 12:59:26.76 ID:qrs7IZGO0
生き残るって言っても
ニコ厨が内輪で楽しんでるだけだろ
670 マッサージ師(東京都):2010/09/23(木) 13:04:27.67 ID:ys3n0L1B0
>>668
その辺は実はフェイルセイフ。
二重に担保されている。

最終的にはクリプトンというか、ピアプロが担保している。
ピアプロが核というか、基点になってニコ動の次の動画投稿サイトを経てコンテンツが流通する足がかりになる。
そうした形態が保たれれば、今のミクの形と変わらないだろう。

もしも、今のミクの形ではないものが現れる事態になるとすると…
ちょっと想像が追いつかないが、それはそれで面白い事になるかもしれない。
671 芸術家(福岡県):2010/09/23(木) 13:58:20.44 ID:I9RSB8quP
確かにミクはすでに楽曲作ってる奴の信者同士が潰しあいしてる
このままそれが過激になっていったら、新規層がゲンナリして下火になっちゃうかもね
672 タンタンメン(茨城県):2010/09/23(木) 14:32:56.37 ID:vL/pQQ840
ガンダムは等身大作っちゃうし100年残れるかもな
673 映画評論家(千葉県):2010/09/23(木) 15:00:29.85 ID:TGgwDC0Q0
ミッキーマウスの手触り感という意味が判らんな。
ミッキーマウスに手触り感なんかないじゃん?今のミッキーなんかフルCGだろうし。
それとも着ぐるみとか、キャラクタービジネス的な物品商法のこと?
ああ、でもミクうたボイス内臓の初音ミクぬいぐるみとか、そこそこ売れるかもw
674 AV男優(大阪府):2010/09/23(木) 15:37:35.48 ID:655U2lsi0
今のメンヘラ腐女子をターゲットにしたような曲が人気になってる事にうんざりし始めたわ
ファンの総数の半分くらいは腐女子に食われてるんじゃないか?
675 グラウンドキーパー(埼玉県):2010/09/23(木) 15:39:25.87 ID:wbUBFWL+0
>>673
ただ叩きたいだけだからそこに論理や説得力を求めてはいけない
676 AV男優(埼玉県):2010/09/23(木) 16:22:49.20 ID:uxzx3cKB0
コイツ何でこんなにミクへ絡むんだろうな
677 絵本作家(長屋):2010/09/23(木) 18:31:34.00 ID:30og+1pE0
海外の政府からもお願いされちゃうミクちゃんなら100年くらい
余裕だろ
678 zip乞食(埼玉県):2010/09/23(木) 20:04:31.18 ID:o58kLfGr0
まあミクさんなら1000年女優だな
679 絵本作家(長屋):2010/09/23(木) 22:10:56.14 ID:30og+1pE0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12196894

MEIKOの新曲は人間みたい
たまには、こういうのも良いね
ミクちゃんとは違った魅力がある
680 思想家(埼玉県):2010/09/23(木) 22:20:48.62 ID:tAszp+YK0
富野さんは100年生きられるのん?
681 スクリプト荒らし(東京都):2010/09/23(木) 22:22:20.08 ID:cKuNZRo00
ボカロヲタ完全に論破されちゃったな
682 映画評論家(千葉県):2010/09/23(木) 22:38:42.74 ID:TGgwDC0Q0
>>1って、結局どういう方面からの批判なんだ?
ビジネス的な面からの批判なのか、作家性やらに絡む創作的立場からの批判なのか、
アナログ的手触り感云々みたいなデジタル全体に対する批判なのか。

初音ミクは、文化と技術の特異点が生み出した、新時代の代表的アバターの一人、
という背景を持つ集合的存在なわけで、今後百年の話をするのに、単純に「ミクはダメ」
なんて言っても何の意味もない。
批判する側も、何が気に入らないのかはっきり具体的に理解して批判してくれないと。
683 学者(catv?):2010/09/23(木) 23:17:50.17 ID:Wn2pMyUo0
パンツは毛糸の方がもふもふした手触り感があるんでおまんこ舐めたくなると言いたいんじゃね?
684 社員(栃木県):2010/09/24(金) 00:05:24.26 ID:3GkqDyS70
685 歌人(関西地方):2010/09/24(金) 00:08:58.37 ID:peQeYlmX0
しかし冨野監督はどれを見てミクを「キレイ」「精巧」と感じたのかのう
ユーチューブ再生回数No.1の「初音ミクとエッチ」だったりして。
686 芸能人(茨城県):2010/09/24(金) 00:20:51.26 ID:QGNUjJl3P
>>653 ドヤ歌ってみた聞けや名曲だぞ

『ひとひらの』 歌ってみた(ココロ氏 mix ver)【リツカ 】
http://www.youtube.com/watch?v=Xu1N8n2Gn0w&feature=related

パラジクロロベンゼン
http://www.youtube.com/watch?v=R2k69A7mCR0&feature=youtube_gdata_player
687 石工(catv?):2010/09/24(金) 01:15:16.60 ID:F4l1BI270
民間防衛読んじゃうと富野の創る作品世界が幼稚に見える。
まぁガンダムって外国のヲタ少ないから、そうとう幼稚な世界感なのだろう。
688 画家(アラバマ州):2010/09/24(金) 03:54:11.51 ID:UqvqswC00
「コードギアスは3年持たない」って言われて実際その通りだったんだから
えらい人の言葉はそれ相応に受け止めておけよ
689 芸能人(大阪府):2010/09/24(金) 05:08:11.76 ID:OJTk9T6pP
>>688
つまりミクさんは100年もつかもたないかが微妙なレベルであって1000年は絶対にもたないと・・・
天使ですら永久でないとは悲しいな・・・
690 スクリプト荒らし(神奈川県):2010/09/24(金) 05:34:53.53 ID:8VdSjD+y0
ミクより最新ボカロ猫村いろはのほうが凄い
まるで人間
YouTube - 【猫村いろは体験版】深愛
http://www.youtube.com/watch?v=tS87FRy17_g
691 絵本作家(大阪府):2010/09/24(金) 05:49:13.87 ID:dZ//Kv8t0
>>690
棒声のミクじゃもう曲の幅も限界だし新しい風を入れるのはいいことだ
それでも人気が出ないのは技術の進歩に興味を持ってるんじゃなくてキャラクターに釣られてる奴が多いからなんだろうなぁ
692 ホスト(関東):2010/09/24(金) 06:39:57.36 ID:xTO24grzO
>>691
聞く方と語る方がな。

作る側の方は色々試してガンガン食いついてるだろ。
693 芸術家(神奈川県):2010/09/24(金) 06:43:14.98 ID:PeK2wd3i0
ハゲはミクにハマッたの?
694 芸能人(大阪府):2010/09/24(金) 06:54:13.86 ID:OJTk9T6pP
猫村はハローキティとの関連で子供向けのニャンニャン言ってそうな歌声だと思ったらスゲー張りがある歌声で違和感を覚えたなw
けどこれなら普通の歌はもちろんミクさんたちでは難しいであろう演歌でも歌えそうだしボカロの曲の幅が広がりそうでこれはこれで胸熱だな
695 ホスト(関東):2010/09/24(金) 06:59:24.84 ID:xTO24grzO
>>694
> 猫村はハローキティとの関連で子供向けのニャンニャン言ってそうな歌声だと思ったらスゲー張りがある歌声で違和感を覚えたなw

猫村は確かにすんげー可愛いし、猫村ボカロもかなり凄い出来、
下手したら既存のボカロをぶっちぎるぐらい出来がいい出来なんだが
そのアンマッチ感が凄まじいよなw

猫村じゃなくて、他のキティラーキャラの声って事にしたら
まだ違和感は無かったかもな。
なんとか紅白だかいう人のキャラとか。
696 脚本家(長屋):2010/09/24(金) 08:30:04.49 ID:NnY+ZPp00
>>694
猫村は昨日聴いてみたけど、予想に反して普通の声だったな

ミクちゃんの演歌は意外といけるよ
ニコニコでスナック初音を検索してみると良いです
697 芸能人(ネブラスカ州):2010/09/24(金) 08:35:15.55 ID:5ZTwmizmP
ロミオとシンデレラ?
みたいな、気合い入ってますって感じのトラックは
逆に安っぽく、素人臭さが目立つから苦手
ネタっぽい曲のがいける
698 チンカス(ネブラスカ州):2010/09/24(金) 08:36:00.03 ID:DIM/+XoGO
稲船よりはわかってるな
699 僧侶(東日本):2010/09/24(金) 09:32:57.01 ID:9Jh1RBRb0
才能ないやつの嫉妬じゃん
700 小池さん:2010/09/24(金) 09:39:12.65 ID:fGW4XypK0
>>694
いろははキャライメージに反してガッチリした声だよなぁ、演歌強そう
というかこれ中の人が林原めぐみなんかな
下手したらそっちの需要で爆発するかもしれん
701 探偵(東京都):2010/09/24(金) 09:45:58.86 ID:nIFxWgdQ0
お前らに聞くが
万が一何かの間違いで富野ロイドなるモノを何をとち狂ったのかクリプトンが発売したとして
どんなセリフを言わせたい?
702 柔道整復師(東京都):2010/09/24(金) 09:48:18.61 ID:YICNL/abP
>>1
20年も前に、緑髪ツインテールの萌えっ子(クェス・パラヤ)を出した富野が言うな!
703 監督(長崎県):2010/09/24(金) 09:49:06.60 ID:7uftcrN30
いやまぁ百年は持たないだろ、普通に
704 ナレーター(神奈川県):2010/09/24(金) 09:51:23.70 ID:FUyGfrV10
ミッキーマウスと比べてるwww
糞ワラタ
705 柔道整復師(東京都):2010/09/24(金) 09:52:57.56 ID:YICNL/abP
逆シャア当時から大不評のクェスですら、20年後の今でもゲーム出演しているんだ
初音ミクなら50年戦える
706 大工(大阪府):2010/09/24(金) 09:53:54.37 ID:AWG/RgL60
参加型ボーカロイドとその発展型は100年生き残ってるかもしれん
ミクはないかもしれんが記録はされてるかもしれん
大きな物語ガンダムはないかもしれん
要素だけガンダムはあるいはあるかも

意外にコンテンツ不足が人間の限界ならヤマト等みても100年後も
どちらも存在してるかもしれん。
707 アニオタ(アラバマ州):2010/09/24(金) 09:58:35.69 ID:II4DmRhN0
ヤマトは西崎死んだら誰も手を出さんよ
708 柔道整復師(兵庫県):2010/09/24(金) 10:04:43.62 ID:sX2jue/cP
100年も持つ訳ないだろ!
だが、その理由はリアルがどうとかワケの分からない理由ではない。

そもそも初音ミクは一部のマニアに愛されているのみで、ミッキーのように国民的キャラクターではない。そんなものと
比べること自体間違っている。

次に、技術的な問題。
100年どころか10年もすれば、今の人工音声の技術を遥かに上回る開発ソフトが出てくるだろう。その時クリプトンが
最新の音声合成技術をもう維持できていないとか、初音ミクの声優がすでに引退、死亡しているとかになれば、当然リメイク
初音ミクはなくなる。そしてその可能性は高い。

100年とかありえない。
しかし、そもそも100年も持つ必要もない。
709 カウンセラー(愛媛県):2010/09/24(金) 10:05:55.32 ID:K2iym8zo0
どの道、生き残ってるかどうか確認する手段が無いんだから言ったもん勝ちだよね
710 社会のゴミ(東京都):2010/09/24(金) 10:21:50.90 ID:kd0J6RYb0
お前らの書き込みみてるとすでに”おまんこを舐めたくなる”発言自体が形骸化してるのな。
今改めて言うなら”おまんこに生で中出しして子供生ませて一生添い遂げたくなる”ぐらい言わないと伝わらないのかも知れない。
禿が言ってるのはオナニーの道具として舐めたくなるかどうかじゃない。
711 運営大好き(神奈川県):2010/09/24(金) 10:26:01.86 ID:XQishCbO0
高畑勲も74にもなってyoutubeで初音ミクの動画を見てるし
富野は何か関心持ちすぎだし、大監督でも結構気にしてるもんなんだな
712 アニオタ(新潟県):2010/09/24(金) 10:30:12.27 ID:Ay6N997c0
いずれは隠居生活になるだろうけど動かせるOSとハードさえあれば何時までもキノコれる
うちのMr.PCだって隠居生活だがちゃんとキノコってるぞ
713 サラリーマン(愛知県):2010/09/24(金) 10:45:51.54 ID:6NWfRAdB0
>>ミッキーマウスの手触り感ではなく、初音ミクの精巧さこそがリアルだと思っている
考えすぎ。今の音楽業界がその程度と言うだけ。終了
714 芸能人(catv?):2010/09/24(金) 11:14:00.47 ID:QGNUjJl3P
この先4~50年後寝たきり老人になった時
耳元でミクさんが歌ってくれると思うと
うれしいな
715 小池さん:2010/09/24(金) 11:18:34.59 ID:fGW4XypK0
ツールでしかない、と言うものの全否定って訳でもないんだよな
禿の言う原理原則に則ったミクも見てみたいもんだが
アニメ化はNGなんだなぁこれが
716 潜水士(長崎県):2010/09/24(金) 11:23:27.18 ID:1FNZ4woC0
ガムダムも同じだろw
717 ホスト(関東):2010/09/24(金) 11:25:07.41 ID:xTO24grzO
>>708
実際問題として、10年後20年後にミクを圧倒するボカロが生まれる可能性高いもんな。

藤田咲の声の寿命にYAMAHAのボカロ3エンジン開発が間に合って欲しいと切に願いたい。
初音ミク 2ndジェネレーションみたいな感じで。

もし猫村の声が萌え声だったら、ひょっとしたらミクを継ぐバーチャルアイドルになれたかもなあ。
718 ナレーター(神奈川県):2010/09/24(金) 11:27:07.05 ID:FUyGfrV10
禿は何を焦ってるんだ
719 プロデューサー(アラバマ州):2010/09/24(金) 11:28:03.84 ID:BFlvvy+T0
このスレいつまで続く気だよ
720 警察官(長屋):2010/09/24(金) 11:28:25.50 ID:L6Jev67k0
そりゃ人間でも100歳生き残れる人は稀だろうよ
721 脚本家(長屋):2010/09/24(金) 12:38:01.69 ID:NnY+ZPp00
>>717
20年もたてば技術もずいぶん進むから、中の人の声の録りためている分から
バージョンアップさせる事ができるようになっているんじゃないかな
と言う事で、ミクちゃんを超えるボカロはでそうにないですね
722 カウンセラー(catv?):2010/09/24(金) 12:40:40.06 ID:ot6DmD9vi
お前らねんどろいど買えた?
さっき再販予約開始したが瞬殺した
723 警務官(栃木県):2010/09/24(金) 12:44:02.15 ID:c1kZ7kUg0
>>690
声とイラストキャラのイメージ合っていない。
人間的ならMEIKOの方が上。

【MEIKO】ダンスはやめられない【モーツァルト!】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12196894
724 脚本家(長屋)
>>723
その曲は昨日聴いてお気に入りに登録した
10回くらい聴いた
MEIKOの曲で気に入ったのって2〜3曲目くらいかも