ナシ>>>>リンゴ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 新車(東京都)

甘みギュッ、ナシ園にぎわう
新潟南区
 県内有数の果樹産地、新潟市南区で、ナシが旬を迎えている。3連休の中日となった19日、同区の池田観光果樹園には親子連れらが多数来園。
丸々とした「豊水」をかごいっぱいに詰め込んだ。

 豊水は大玉で、みずみずしさが特長。今年は春先に低温が続き生育が1週間ほど遅れたが、夏場の日照りで糖度は上々。
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/15737.html
2 H&K MSG-90(新潟県):2010/09/21(火) 00:02:02.90 ID:SwqQeg/G0
ナシのはなし      なんちゃって
3 仲居(中国四国):2010/09/21(火) 00:02:55.61 ID:uuOnaBwu0
不等号付ければいいってもんじゃない
4 歯科医師(福岡県):2010/09/21(火) 00:02:59.49 ID:iQEhtPVU0
食いすぎて飽きた
5 タンメン(大阪府):2010/09/21(火) 00:03:19.14 ID:kj2gcTON0
※洋なしは除く
6 講談師(神奈川県):2010/09/21(火) 00:03:37.66 ID:DjmSUzim0
リンゴの味は嫌いじゃないが、あの食感がだめ。
あの音が許せない。

ナシはうまい
7 ゴーストライター(アラバマ州):2010/09/21(火) 00:05:18.72 ID:dUOAopIP0
ナシでもリンゴでもシャリシャリした食感の品種がうまい
8 ゲームクリエイター(埼玉県):2010/09/21(火) 00:05:29.05 ID:XUKWM5ag0
リンゴは当たり外れ大きい
美味いリンゴはすごく美味い
9 チンカス(ネブラスカ州):2010/09/21(火) 00:05:32.58 ID:Z7FpsncyO
アップル→みんな知ってる
ペァ→なにそれ
10 薬剤師(千葉県):2010/09/21(火) 00:05:52.69 ID:AQFu0Tft0
ナシゴレンとはいったいなんだったのか
11 ディーラー(アラバマ州):2010/09/21(火) 00:06:07.86 ID:Ux3k617l0
喉渇いてるときに食う梨の美味さは至高
12 ワルサーWA2000(東京都):2010/09/21(火) 00:06:08.56 ID:ZYXQzMXk0
オレンジ>>>>みかん
13 落語家(アラバマ州):2010/09/21(火) 00:06:45.13 ID:2Fu8U5Vk0
>>>>>>1 バカ
14 投資家(京都府):2010/09/21(火) 00:06:59.82 ID:hYvvdhNb0
冷蔵庫で冷やしたら台無し
15 セラピスト(岩手県):2010/09/21(火) 00:07:05.08 ID:w+erL7k20
梨は秋、林檎は冬
どっちもうまい
16 裁判官(東京都):2010/09/21(火) 00:07:18.66 ID:MSoc4VAj0
>>2
17 芸術家(西日本):2010/09/21(火) 00:08:05.88 ID:8usvgEJ90
はやく100円になーれ
18 俳人(アラバマ州):2010/09/21(火) 00:08:22.92 ID:CRL+b7vi0
飲み物に関しては
リンゴ>>>ナシ
19 歯科技工士(東京都):2010/09/21(火) 00:09:06.57 ID:JHNIWgTn0
すりおろしたらリンゴの方がうまいよね
20 指揮者(アラバマ州):2010/09/21(火) 00:09:06.85 ID:K5vdnQFQP
梨なんて瑞々しくて甘くてジューシーで美味しいだけなのに
過剰評価され過ぎは異常
21 自衛官(福岡県):2010/09/21(火) 00:09:20.13 ID:6acZ9dDd0
ナシは不味いだろ・・・ 冷蔵庫にあったのがりんごかと思ったらナシで悲しカタワ
22 ディレクター(アラバマ州):2010/09/21(火) 00:09:41.70 ID:dvKqKkOp0
りんごの方が遥かに美味い
23 三菱電機社員(アラバマ州):2010/09/21(火) 00:10:30.06 ID:8uGKL84h0
あのシャリシャリがダメ、りんごも梨も
24 新車(千葉県):2010/09/21(火) 00:10:45.10 ID:ydWbbXMf0
社会の用無し(洋梨)が一言↓
25 脚本家(西日本):2010/09/21(火) 00:11:06.96 ID:fc4JJgKi0
梨はうまい。
りんこ()ワラ
26 キリスト教信者(神奈川県):2010/09/21(火) 00:11:13.22 ID:+mKYSYeL0
りんごは水分が足りない
27 ドライバー(青森県):2010/09/21(火) 00:11:44.58 ID:olTF6CJZ0
>>1
あ?死にてぇのかコラ
28 イラストレーター(青森県):2010/09/21(火) 00:12:04.46 ID:UzIN8S5I0
(´;ω;`)
29 プロデューサー(三重県):2010/09/21(火) 00:12:28.14 ID:TJzu4K/O0
ナシはすべての果物の中で一番うまい
リンゴなんか足元にも及ばない
30 花屋(catv?):2010/09/21(火) 00:12:49.00 ID:wUtcaUql0
赤梨とか不味いのによく食えるな
31 司法書士(長野県):2010/09/21(火) 00:13:04.16 ID:ogOfJFC00
りんごは隣で食べられても、シャキっていう音がダメ
32 司法書士(山陰地方):2010/09/21(火) 00:13:28.36 ID:X3zw9meh0
緑色の梨が好き。20世紀ってやつ?
これを冷やして食べる。
リンゴも美味しいけど、梨の食感とジューシーさがたまらない。
33 検察官(京都府):2010/09/21(火) 00:13:29.49 ID:N53Jwejp0
うまいリンゴ≧うまいナシ>>>>>>>>>>>>ナシ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>リンゴ
34 医師(茨城県):2010/09/21(火) 00:14:17.92 ID:a3sxSzLq0
梨美味すぎるだろ りんご(笑)
35 ワルサーWA2000(東京都):2010/09/21(火) 00:14:27.37 ID:Bh40i7DP0
料理のバリエーションがないのが梨■□料理のバリエーションがないのがリンゴ
     ジュースにして不味いのが梨■□ジュースにしてうまいのがリンゴ
36 芸人(東京都):2010/09/21(火) 00:14:58.22 ID:++ZgqC5xP
りんごはあのキシッとした食感がむり
梨は稲城のがうまい
37 サウンドクリエーター(新潟県):2010/09/21(火) 00:15:33.65 ID:NArllUc30
梨厨の工作が酷いスレ
38 風俗嬢(大阪府):2010/09/21(火) 00:16:10.88 ID:QqXpeSGN0
梨ってビタミン豊富みたいな売りあるの?
39 6歳小学一年生(香川県):2010/09/21(火) 00:16:37.85 ID:27A9/aYe0
梨だな
40 放送作家(栃木県):2010/09/21(火) 00:17:11.81 ID:BYQC3mYZ0
同意
梨しかないな
冬はみかん、春はいちご、夏はすいか
41 爽健美茶(山形県):2010/09/21(火) 00:17:50.59 ID:tO7E3Xtg0
>>35
料理どっちもだめじゃねーか
42 大学芋(北海道):2010/09/21(火) 00:18:50.99 ID:Ao689xFV0
梨は何でも好き
洋梨も好きだよ
43 整体師(長屋):2010/09/21(火) 00:19:18.99 ID:hFY8tqla0
梨は最強だな
44 指揮者(アラバマ州):2010/09/21(火) 00:21:00.70 ID:K5vdnQFQP
>>38
ナシ
45 コンサルタント(関西地方):2010/09/21(火) 00:21:02.60 ID:u7wgJjiK0
食べられる期間が短いのが辛い
46 整体師(長野県):2010/09/21(火) 00:21:06.10 ID:o0o6V2kY0
寧々はビッチ
47 指揮者(神奈川県):2010/09/21(火) 00:21:36.68 ID:qsaQCQk4P
>>1
てめえBe覚えたからな
覚悟しとけ
48 スタイリスト(岩手県):2010/09/21(火) 00:21:37.06 ID:3OWw2yNf0
洋なしは糞
49 ダックワーズ(福岡県):2010/09/21(火) 00:22:13.70 ID:Nx1G6EZl0
りんごは食べたら喉かわくて梨はかわかない
50 中国人(大分県):2010/09/21(火) 00:22:44.08 ID:X1nyH1jp0
洋なしとシンナーのにおいの区別がつかない
51 バランス考えろ(catv?):2010/09/21(火) 00:23:17.86 ID:Mh5oV6I+0
梨ジュースって見た事無いんだけど
52 俳優(青森県):2010/09/21(火) 00:23:29.86 ID:Ht0j5vjj0
両方好き
ただし洋ナシ>>>和ナシ
53 整体師(長野県):2010/09/21(火) 00:23:48.46 ID:o0o6V2kY0
>>51
コンビニで500mlパックで売ってるよ
54 指揮者(アラバマ州):2010/09/21(火) 00:24:25.41 ID:EEOUs3/bP
>>51
チューハイまであるが
ゆとりか?
55 指揮者(アラバマ州):2010/09/21(火) 00:24:33.03 ID:BEPChxKFP
梨ってほとんど水だよなあれ
多分50%くらいが水分だぞ
そう考えると金出して買うのは割に合わない食い物だ
56 芸人(アラバマ州):2010/09/21(火) 00:24:56.56 ID:uRDBw+EUP
ネネ>>>>>>>>>>>>>>>リンコ
57 げつようび(東日本):2010/09/21(火) 00:27:25.26 ID:aV3isD9+0
りんごは加工するとうまい
アップルティーとかアップルパイとか
58 調教師(アラバマ州):2010/09/21(火) 00:27:43.55 ID:/q84JoRi0
リンゴはあのパサパサ感が駄目だわ
59 洋菓子製造技能士(鹿児島県):2010/09/21(火) 00:30:40.41 ID:MRHGelEK0
>>55
約90%が水分
60 脚本家(秋田県):2010/09/21(火) 00:30:41.29 ID:RUf87RYy0
梨味のアイスにはハズレがないよな
61 宮大工(兵庫県):2010/09/21(火) 00:33:31.50 ID:bdsGcPW50
鳥取vs青森スレ?
62 海上保安官(東京都):2010/09/21(火) 00:35:00.67 ID:wZTJ2H/h0
こうすいは甘くてうまい
呉羽産の
63 かまってちゃん(中国四国):2010/09/21(火) 00:40:34.06 ID:9Z7D9MW70
>>46
立法機関
64 絵本作家(長屋):2010/09/21(火) 00:41:28.99 ID:NT8UyLkE0
だがしかし、梨はジュースにするととたんにクオリティが下がる
あれはなんとかならないのか
65 版画家(神奈川県):2010/09/21(火) 00:44:49.46 ID:9tLI+gEj0
梨はざらざらして気持ち悪い
66 ペスト・コントロール・オペレーター(東京都):2010/09/21(火) 00:46:04.50 ID:bKaNpP7f0
調理したり加工したものならリンゴの圧勝
生なら梨かな、食感的に考えて
67 芸人(中部地方):2010/09/21(火) 00:46:18.05 ID:/yYMZgCeP
本当にそうだとしたら何でりんごの方がメジャーなんだよ
68 指揮者(dion軍):2010/09/21(火) 00:47:44.36 ID:tFRsvIQsP

りんご見ると黒板に爪の音のような感覚になるのは俺だけ?
69 指揮者(アラバマ州):2010/09/21(火) 00:49:04.70 ID:K5vdnQFQP
ニュー速におけるリンゴとピーナッツの人気の無さは異常
70 ネットワークエンジニア(大阪府):2010/09/21(火) 00:49:38.41 ID:QmPXp3yg0
ドイツでは「朝のりんごは金、昼のりんごは銀、夜のりんごは銅」 という言葉があるほど林檎は素晴らしい果物
梨とか(苦笑
71 ペスト・コントロール・オペレーター(東京都):2010/09/21(火) 00:50:31.46 ID:bKaNpP7f0
リンゴは美味しいのは本当に美味しいけどね
やっぱ食感は重要だ

梨は年による
72 ツアープランナー(新潟県):2010/09/21(火) 00:53:14.57 ID:PJz/JsKi0
りんごは固くてシャクシャクしたやつは最高に良い
もさもさしたやつはゴミ
梨はそのへん安定してるな
73 脚本家(西日本):2010/09/21(火) 00:54:53.25 ID:fc4JJgKi0
確かに梨は安定感がある。
りんごは外れがでかい。
74 中学生(広島県):2010/09/21(火) 00:56:16.94 ID:XvQ1bVPj0
ナシは好きだな〜
75 げつようび(アラバマ州):2010/09/21(火) 01:20:15.23 ID:Z+WjyDEj0
ありがとう鳥取。

リンゴはジュースとかヨーグルトになってるやつは評価する。そのままはいらん。
アップルパイとか氏ね。
76 6歳小学一年生(香川県):2010/09/21(火) 01:23:03.53 ID:27A9/aYe0
宇宙について真剣に考えると鬱になりそうになるから極力考えないことにしている
77 和菓子製造技能士(東京都):2010/09/21(火) 01:24:50.18 ID:yAHzDZ+20
ナシだな
78 アニオタ(アラバマ州):2010/09/21(火) 01:35:54.77 ID:JTGeuNeH0
>>75
俺逆だわ。アップルパイに入ってる煮たやつが至高。
あとはどうでもいい。

そしてなにより梨のほうが好き。
79 通訳(埼玉県):2010/09/21(火) 01:38:11.44 ID:FnMIX1Rn0
>>53
あれ本物の再現度高いと思うわ
うまいかどうかは別として
80 非国民(愛媛県):2010/09/21(火) 01:38:50.75 ID:mbs3N4TK0
熟してるとうまいね。してないとなんか渋さがある
81 あるひちゃん(大阪府):2010/09/21(火) 01:39:04.47 ID:hXkoV/Z70
【レス抽出】
対象スレ:ナシ>>>>リンゴ
キーワード:ハイヒール
検索方法:マルチワード(OR)



抽出レス数:0
82 通りすがり(千葉県):2010/09/21(火) 01:39:15.22 ID:7SBuaho40
梨食うと下痢するんだけど・・・
83 芸人(東京都):2010/09/21(火) 01:39:56.69 ID:/vGgUiKoP
リンゴはもっさりしたやつがクソなんだよなぁ
蜜がやたら出てるかと思ったら大して甘くなかったり
84 指揮者(アラバマ州):2010/09/21(火) 01:41:48.52 ID:K5vdnQFQP
リンゴの蜜入りって奴は何か歯に染みるような感じがしてあまり好きじゃないな
85 豊和M1500ヘビーバレル(dion軍):2010/09/21(火) 01:44:17.20 ID:cMImKaLT0
リンゴって1個以上食うと気持ち悪くナウ
86 タンメン(catv?):2010/09/21(火) 01:44:27.60 ID:4+mKvU94Q
昔は梨のほうが好きだったが、消化器系の病気患ってからりんごのほうが好きになった
87 思想家(東京都):2010/09/21(火) 01:45:02.48 ID:Fmhs27D60
美味いりんごってのをあまり食った事が無い気がする
88 内閣総理大臣(茨城県):2010/09/21(火) 01:46:46.50 ID:TpADC7Iv0
梨(こうすい)>>>>>>>>>>>>>>>リンゴ>>梨(豊水)
89 船員(滋賀県):2010/09/21(火) 01:48:37.65 ID:1nKWxWqG0
>>46
弁護士を用意しろ
90 商業(福岡県):2010/09/21(火) 01:54:34.01 ID:xT19lGfp0
ナシの方がジューシーだよな
91 救急救命士(和歌山県):2010/09/21(火) 01:56:35.74 ID:wwO/DwgY0
梨はあの食感が良い
92 指揮者(catv?):2010/09/21(火) 01:56:46.12 ID:imM/ibtlP
圧倒的に梨のが美味いが林檎は丸かじりした時の歯応えは評価する
もそもそした林檎はゴミ
93 技術者(アラバマ州):2010/09/21(火) 01:57:08.49 ID:0Si6e65q0
俗に言う「蜜」の入ったリンゴのできる木は、
リンゴの木側から見ると年取った病気の木なんだぜ
94 ハローワーク職員(長屋):2010/09/21(火) 01:59:12.66 ID:VmLuRlFw0
梨、美味いよなあ
リンゴは長期保存が確率されて旬の有難味が薄れた
95 SAKO TRG-21(東京都):2010/09/21(火) 01:59:30.75 ID:AK0wjztQ0
リンゴも水分少なめの硬いのが好きな人と水分多目の柔らかめのが好きな人が居るじゃない
96 指揮者(埼玉県):2010/09/21(火) 02:00:47.63 ID:yCPaYMdbP
りんごはすっぱい ハズレが多い
なしは大体甘い ハズレ少ない
97 営業職(山形県):2010/09/21(火) 02:04:24.94 ID:Mkbf10cl0
梨は加工してあるとすげーまずい
冷やしてそのままが一番
98 思想家(東京都):2010/09/21(火) 02:10:53.73 ID:Fmhs27D60
梨って美味い美味い言われる割りに
常にマイナーな存在だよね。調理のバリーションが
皆無に等しいからかな
99 タルト(大阪府):2010/09/21(火) 02:26:06.57 ID:g3APqNwa0
梨は旨いよ
100 リセットボタン(神奈川県):2010/09/21(火) 02:27:17.08 ID:e5Ov0rjB0
美味いんだけど常食はしたくない、梨
101 通関士(関西地方):2010/09/21(火) 02:28:56.50 ID:5Jx/ein80
鳥取の二十世紀梨が
死ぬほど好きです
102 不動産(東京都):2010/09/21(火) 02:35:11.20 ID:xEZQEWTD0
モモだろモモ
103 宗教家(アラバマ州):2010/09/21(火) 02:35:52.10 ID:7GUJp/Ro0
関西行ったら梨と無しの発音一緒で困る
104 火狐厨(鳥取県):2010/09/21(火) 02:36:39.31 ID:Dd0F/5010
新種の新甘泉っていう梨旨いよ
105 警察官(千葉県):2010/09/21(火) 02:37:06.81 ID:THOGTZGz0
りんごだろ
106 ツアープランナー(東京都):2010/09/21(火) 02:37:40.24 ID:FZdBdEED0
20世紀あんまり売ってないな。
あれ以外はあまり空気がしないよ。
107 指揮者(千葉県):2010/09/21(火) 02:38:12.81 ID:GVR7/yzLP
新高が美味すぎる
108 投資家(青森県):2010/09/21(火) 02:38:43.40 ID:xOZTteBL0
瑞々しくて甘い梨が最強過ぎて辛い
109 児童文学作家(神奈川県):2010/09/21(火) 02:41:15.09 ID:VM+AyaPQ0
梨は幸水、豊水、新高以外は生ごみ
110 美容師(長屋):2010/09/21(火) 02:44:50.69 ID:7C+AciAc0
りんごは後味が悪いんだよね
なし最高やで
111 奇蹟のカーニバル(東京都):2010/09/21(火) 10:14:18.69 ID:VfTJ07R00
1個400円の梨10個買ってきた
美味すぎて天にも昇る心地だ
112 技術者(アラバマ州):2010/09/21(火) 10:20:40.31 ID:0Si6e65q0
99で洋ナシ1個買ってきた
旨いんだよねー 楽しみ
113 いい男(愛知県):2010/09/21(火) 10:27:14.58 ID:LgVdgRtC0
巨峰を産まれて初めて食べたときの感動は忘れない。
114 ファッションデザイナー(島根県):2010/09/21(火) 10:31:02.87 ID:+mb3FPgX0
梨ってすごい。なんだ梨の話か、なんて思わないでくれ。
本当に神様がいるのなら人間に憎悪や嫉妬の感情を授けたかわりに
梨を与えたのではないか、と俺は思っている。
口に入れると広がる甘美な液体!シャリシャリの食感!粋じゃねえか。
「大胆かつ繊細」   まさに梨のことだ。
「梨は無し」なんて駄洒落だって言うことができる。
二十世紀梨ってネーミングも素敵だろ?だって二十世紀な詩って考えられるもん。
こう考えてみると文学的な香りだってがする。まさに万能果物だ。
だから独裁者も詩人も俳優も各国の首脳も名もなきちゃんねらーも梨を食え。話はそれからだ。

昔はこんなこと恥ずかしくておくびにも出せなかったが今なら言える。
どうかここは一つ鳥取も都道府県の仲間に入れてください、と。
115 宮大工(関東・甲信越):2010/09/21(火) 11:35:45.07 ID:2TU596hgO
普段フルーツ食べない自分も梨だけは好き
116 書家(香川県):2010/09/21(火) 11:43:22.33 ID:ghE0GXqK0
青森で作ってるって時点で食う気がしない
117 指揮者(新潟県):2010/09/21(火) 11:43:40.99 ID:GWL9LajXP
ナシはいくら食っても飽きないが、林檎はアップルパイなどに加工しないと飽きる
118 技術者(アラバマ州):2010/09/21(火) 11:47:12.48 ID:0Si6e65q0
>>114
おいお前島根だろ
ついにアイデンティティーが崩壊したか
119 歌人(愛知県):2010/09/21(火) 11:48:34.09 ID:j8iDkI5A0
梨うまい
リンゴパサパサし過ぎ
120 庭師(長屋):2010/09/21(火) 11:48:51.76 ID:hNYkk5cR0
はやく南水食べたい。
秋栄もおいしい。
121 詩人(catv?):2010/09/21(火) 11:52:02.29 ID:L8RDp3xR0
洋ナシみたいな食感は嫌いだ
122 風俗嬢(西日本):2010/09/21(火) 11:52:13.05 ID:Qb/G1W1e0
ナシの瑞々しい感じとシャクシャク感がいい
123 臨床検査技師(静岡県):2010/09/21(火) 11:53:10.76 ID:NWqI1HRq0
>>121
グニグニするんだよな
ラ・フランスとかも

ナシ食いたいなぁ……
124 庭師(長屋):2010/09/21(火) 11:54:06.57 ID:hNYkk5cR0
新甘泉とかいう梨がきになる。
125 洋菓子製造技能士(神奈川県):2010/09/21(火) 11:54:51.36 ID:LKRWBBvL0
うまいりんご>うまい梨>まずい梨>不味いりんご
126 ファッションデザイナー(岡山県):2010/09/21(火) 11:55:06.96 ID:XcknuhwA0
梨はおいしいけど、何個も食べてたらちょっと気持ち悪くなる瑞々しさ
りんごは剥いてすぐ食べればおいしい
127 随筆家(埼玉県):2010/09/21(火) 11:56:01.97 ID:rsduljYu0
全面的に同意する
128 詩人(catv?):2010/09/21(火) 11:56:24.12 ID:L8RDp3xR0
感覚的に、リンゴよりナシの方がハズレ引く率が低いような気がする
129 メイド(埼玉県):2010/09/21(火) 11:56:44.40 ID:AqE7iN7i0
おまいら埼玉に来る事があったら彩玉食ってくれ
新高と豊水掛け合わせた新品種
130 技術者(アラバマ州):2010/09/21(火) 11:57:54.16 ID:0Si6e65q0
梨食いたくなってきたから半分剥いて食べた
おいしいな
131 サラリーマン(愛知県):2010/09/21(火) 11:59:21.12 ID:mNUL1F9b0
>>129
ほう、頭に入れとくわ
132 車掌(青森県):2010/09/21(火) 11:59:36.53 ID:lVEIb0fV0
そのまま食うなら絶対梨だよな
林檎の強みは加工の幅の広さか
133 奇蹟のカーニバル(広島県):2010/09/21(火) 11:59:38.69 ID:B1aV7Chy0
おいしいりんごは本当おいしいな
ナシはあたりはずれのない優等生
134 中国人(東京都):2010/09/21(火) 12:00:28.73 ID:scmJZvvD0
栄養価ではリンゴの圧勝だよね
135 建築家(長野県):2010/09/21(火) 12:00:53.33 ID:2BStBQoQ0
蜜のたっぷりなリンゴは本当に美味しいけど
季節的にタイムリーな絶妙なしたたりを提供してくれるのが梨
136 落語家(東京都):2010/09/21(火) 12:02:00.35 ID:Q96R9UsC0
両方共いくら食っても飽きないけど夕飯に出て嬉しいのは梨
137 音楽家(奈良県):2010/09/21(火) 12:02:10.02 ID:LlV5XTlx0
美味しいりんごって、最近あまり無いからな
甘くて柔くてボソボソで合成樹脂みたいな味がする
もっと果肉が引き締まって、酸味もほどほど効いてるのが美味いのに
138 あるひちゃん(大阪府):2010/09/21(火) 12:03:39.50 ID:o7G8q4mN0
青リンゴ > 梨 > リンゴ

※高価なリンゴはうまそうだが手が出せない
139 経済評論家(東京都):2010/09/21(火) 12:03:53.34 ID:e2cmixij0
りんごは不味いから食わないけど梨は美味い
140 技術者(アラバマ州):2010/09/21(火) 12:59:45.97 ID:0Si6e65q0
リンゴは好きじゃない
別に食って不味いとは思わないが、敢えて食べたいとは思わない
火通した奴は別だが
141 タコライス(静岡県):2010/09/21(火) 13:14:12.06 ID:i/KXYbT40
>>2
142 指揮者(新潟県):2010/09/21(火) 13:15:23.51 ID:GWL9LajXP
メロンとスイカならスイカを食べる
143 歯科衛生士(千葉県):2010/09/21(火) 13:45:55.50 ID:DQBj6tiv0
オラッ!梨生産量日本一の千葉県様のお通りだ!
144 鉄パイプ(アラバマ州):2010/09/21(火) 14:39:42.99 ID:IGq4pkQn0
砂みたいだ梨って
145 音楽家(奈良県):2010/09/21(火) 15:09:05.27 ID:LlV5XTlx0
>>143
梨の蜂蜜どこで売ってンだよ教えろよ
146 警察官(茨城県):2010/09/21(火) 15:15:46.89 ID:e7bPBlDs0
洋ナシみたいなもそもそしたリンゴが好きな奴は俺だけでいい
もそもそリンゴこそこの世の奇跡
147 海上保安官(関西地方):2010/09/21(火) 15:21:41.21 ID:zMUwG4Fs0
この先、一生リンゴ食えなくてもいいや。
果物界のなかで柿の次に不味いだろ。
形状が似てるからって梨様と比べることが失礼だわ。
148 営業職(鹿児島県):2010/09/21(火) 15:23:31.78 ID:BVjOI5KL0
白桃>>>>>>>>>>>>>>>その他

これ以外はありえない
149 指揮者(長屋):2010/09/21(火) 15:28:08.15 ID:xSO/Ysn9P
梨=鳥取みたいな印象あるけど
千葉が生産量一位なんだよな、鳥取の数少ない自慢できるものなのに
150 トリマー(静岡県):2010/09/21(火) 15:31:29.87 ID:LNPmSUfC0
>>149
まぁ意外とそこら中でつくられてるよな
20世紀のインパクトがあるだけだと思う
しかも20世紀不味いし

四国の高知だかの親戚がおくってくるアホみたいにでかい梨が美味しい
葬式とかで合うたびに美味いって伝えてたら毎年くれるようになった
151 営業職(岩手県):2010/09/21(火) 15:32:51.29 ID:ktLmqrkj0
それはナシだわ
152 バランス考えろ(東日本):2010/09/21(火) 15:34:09.83 ID:PLKuw6+i0
ふじの安定感は異常
153 プロデューサー(dion軍):2010/09/21(火) 15:35:12.87 ID:jIcruxMd0


俺の中ではリンゴは食事

154 タンタンメン(東京都):2010/09/21(火) 15:36:51.88 ID:lqizkOay0
モモ>>>ナシ>>>リンゴ
155 漫才師(埼玉県):2010/09/21(火) 15:36:54.02 ID:XiCvAB3R0
埼玉産の新品種の「彩玉」超おいしいよ
ついでに超巨大だよ
でも高いよ
直売所でも1個500円とかするよ
156 タンタンメン(大阪府):2010/09/21(火) 15:37:15.57 ID:Gd447zyb0
毎食後りんご食べる
157 プロデューサー(dion軍):2010/09/21(火) 15:40:06.56 ID:jIcruxMd0
稀にサラダにリンゴが入ってることはあっても
ナシは入ってないよな?

あれ?ちょっと核心に迫ってきたんじゃね?
158 芸術家(西日本):2010/09/21(火) 15:40:54.58 ID:CQ+A6Pet0
甘けりゃいいっていう最近の果物に対する風潮が許せん
さらに野菜も糖度とか馬鹿じゃねーの

ナシの食感は評価する
159 タンタンメン(長野県):2010/09/21(火) 15:42:03.24 ID:Ol+j7wcx0
リンゴをありがたがってるのは都会の人
あんなもんもう見たくもないです><
160 空き管(千葉県):2010/09/21(火) 15:43:49.71 ID:4Wxl3Ne50
鳥取が梨の名産地面してるのが許せない
不味い20世紀しか作っていない上に生産量全国3位だぜ
161 ディーラー(長屋):2010/09/21(火) 15:44:53.30 ID:rtb3Pgqi0
松川出身だけど
162 ツアープランナー(アラバマ州):2010/09/21(火) 15:45:17.28 ID:EE/Ry/o80
果物は当たり外れ多いから買うの怖いよね
163 経営コンサルタント(新潟県):2010/09/21(火) 15:47:45.99 ID:z7Mz2tEv0
最近の梨のフレーバーはよくできてんな
梨食べなくていいわ
汁だけ吸って残りカス捨てたいぐらいだから
164 臨床検査技師(静岡県):2010/09/21(火) 15:52:50.40 ID:NWqI1HRq0
>>163
ガリガリ君のナシはナシじゃないよ
165 空き管(千葉県):2010/09/21(火) 15:54:32.47 ID:4Wxl3Ne50
ガリガリ君の梨味品薄すぎ
166 フランキ・スパス12(アラバマ州):2010/09/21(火) 15:54:44.39 ID:b0aolRN30
梨はあんなにうまいのに洋ナシの不甲斐無さときたら
167 公務員(岡山県):2010/09/21(火) 15:56:20.63 ID:RaLz1R9T0
但し加熱調理すると リンゴ>>>>>>>>>ナシ
168 ペスト・コントロール・オペレーター(東京都):2010/09/21(火) 15:58:36.39 ID:bKaNpP7f0
洋なし大好きなんだけど嫌われてるんだな
あのねっとりした食感と濃厚な甘みが最高なんだが
169 音楽家(奈良県):2010/09/21(火) 16:00:03.07 ID:LlV5XTlx0
今まで食った一番美味い梨はな、スーパーから車で帰る途中で、後部座席に
置いた
袋から転がり落ちて床の上ごろごろ転がってたのを、見た目傷がないからダイジョブ
と思って台所に常温で置いといて翌日食ったの
アルコール発酵してただならぬ芳香放ってこの世のものとは思えない美味だった
170 実業家(dion軍):2010/09/21(火) 16:01:04.21 ID:aQrMt//x0
>>160
お前んところが美味過ぎるだけ
171 自衛官(福島県):2010/09/21(火) 16:04:16.16 ID:UuwQi0+R0
蜜たっぷりのリンゴはうまい
ナシは安定してるけど上限が低い
172 VSS(埼玉県):2010/09/21(火) 16:05:07.91 ID:NArllUc30
親戚が毎年りんご大量に送ってくるからだんだん嫌いになってきた
梨にしろ梨に
173 メイド(埼玉県):2010/09/21(火) 16:08:05.60 ID:AqE7iN7i0
>>150
それは新高梨だな
174 スリ(北海道):2010/09/21(火) 16:11:33.72 ID:dL/E6Lhl0
ナシさんはアドリブが利かない
175 ファッションデザイナー(島根県):2010/09/21(火) 16:16:15.17 ID:+mb3FPgX0
>>169
アルコールっぽくなった梨うまいよな
176 政治厨(catv?):2010/09/21(火) 17:44:46.15 ID:9/mHgUVL0
ラフランスなんかは逆に加工品のが旨いな
177 ファッションアドバイザー(関西地方):2010/09/21(火) 18:00:08.80 ID:HHCCh/v70
年末あたりに出てくる王秋、新興もいいな
178 通りすがり(アラバマ州):2010/09/21(火) 18:29:03.26 ID:6uwaaHM10
梨のあの味は何なんだ。あのうまさは何なんだ。表現しづらいうまさだ
179 カーナビ(三重県):2010/09/21(火) 19:21:01.75 ID:uCNo7It70
梨の方が美味いよな水分多いし甘いし
180 水先人(関東・甲信越):2010/09/21(火) 19:23:57.35 ID:l6aqWZFAO
林檎の富士?とかの銘柄作り出した人にはまじで感謝せずにはいられない
181 芸人(熊本県):2010/09/21(火) 19:33:15.74 ID:qY+ZyONGP
最近梨が美味すぎてどうしたらいいか分からない
けど高い、2玉で598円とか平気でする
どっかの農家からkg単位で買い付けたい
182 薬剤師(広島県):2010/09/21(火) 19:49:34.51 ID:xflNfWqQ0
シーナ・リンゴのスレじゃないのかよ
183 カーナビ(三重県):2010/09/21(火) 21:29:15.61 ID:uCNo7It70
ところで桃の皮ってどうやって剥くの?
包丁で?
184 スクリプト荒らし(中国地方):2010/09/21(火) 21:47:04.35 ID:U3xTCgiK0
>>183
やわらかい状態なら、指先で皮がぺろーん
185 スクリプト荒らし(中国地方):2010/09/21(火) 21:49:06.33 ID:U3xTCgiK0
時々梨ってスイカの皮に近い部分の味がするんだよなぁ、好きだけど
りんごは蜜が入ってるやつ超好き

でもやっぱり桃とピオーネが双璧
186 整体師(長屋):2010/09/21(火) 22:11:17.10 ID:hFY8tqla0
梨が高い
187 芸人(鳥取県)
20世紀も松葉ガニも上品で一番美味いのに豊水やらタラバやらに劣勢気味
都会に取り入る営業力の差か