九州新幹線で最も要らない駅、筑後船小屋駅に温泉湧く 市長「温泉効果に期待」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 検察官(神奈川県)

九州新幹線新駅近くに温泉出た!関係者大喜び

福岡県筑後市が県営筑後広域公園内で進めていた温泉採掘工事が完了し、現地で19日、出湯式が開かれた。
今後、湯の成分や湧出(ゆうしゅつ)量を検査して来年度中の施設完成を目指す。

地域の活性化を目的に、昨年12月に調査に着手。5月に掘削工事に取りかかり、今月上旬、湯が出ることを確認した。
硫黄臭があり、地下900〜1500メートルの地点で44〜57度あるという。

式典には市職員や市議、工事関係者ら約30人が出席。中村征一市長は「入浴施設を整備し、多くの市民や観光客、
スポーツで訪れた人に、ゆっくり汗を流してもらえるようにしたい」とあいさつし、ポンプでくみ上げた湯に触れた。

市商工観光課によると、今回出湯したのは来年3月に開業する九州新幹線・筑後船小屋駅から東に約1キロの地点。
国内有数の高濃度炭酸泉で知られる船小屋温泉にも近いことから、新たな温泉が加わることによる相乗効果に期待している。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100920-OYT1T00369.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100920-659964-1-L.jpg
2 海上保安官(中部地方):2010/09/20(月) 16:11:43.48 ID:oRGgQoU00
腐名古屋(笑)
3 SR-25(大分県):2010/09/20(月) 16:12:10.08 ID:w/NdLz7Q0
福岡土人が崇めるスーパーヒーロー古賀誠先生の
ご尽力があってこそだからな
4 負けを認めろ(熊本県):2010/09/20(月) 16:14:35.16 ID:KDhL1pRc0
九州は阿蘇山あるからかなりの確率で温泉でるよ
5 中国人(三重県):2010/09/20(月) 16:15:57.50 ID:bca2TDnS0
今はボーリングの技術が発達してるから
どこ掘っても温泉でるんだよ。
6 爽健美茶(長屋):2010/09/20(月) 16:16:24.88 ID:SmmQ97wL0
じいちゃんばっかだな
切なくなるわ
7 非国民(北海道):2010/09/20(月) 16:17:03.95 ID:Y2ijidKrO
新幹線って意外に停まるのな
8 チンカス(アラバマ州):2010/09/20(月) 16:18:07.63 ID:rttcJI/s0
新幹線がちょこちょこ止まったら意味ないだろ
9 歯科技工士(静岡県):2010/09/20(月) 16:18:38.70 ID:QfGruNrXP
新幹線のホームに足湯があったら絶対行く
10 ファッションデザイナー(福岡県):2010/09/20(月) 16:18:54.14 ID:T17SQMWy0
古賀誠が作った駅だっけ?
11 デザイナー(福岡県):2010/09/20(月) 16:19:19.47 ID:zvIMwdk00
元々船小屋温泉もあるし掘れば出るだろ
12 刑務官(京都府):2010/09/20(月) 16:20:00.79 ID:Br+rIfIFP
なんか和んだ
よかったね
13 ホスト(熊本県):2010/09/20(月) 16:20:34.00 ID:DC/Y2MZn0
新幹線使って辺鄙なとこの温泉につかりに来るほど日本人は裕福じゃないよ。
時代遅れも花花しい
14 人間の恥(東日本):2010/09/20(月) 16:21:35.20 ID:jSyo/ba00
船小屋温泉が出なくなったりしてなw
15 レオナルド・ディカプリオ(岡山県):2010/09/20(月) 16:31:26.11 ID:W6RXRZFK0
温泉ってどこでも湧くんだろ
16 臨床開発(愛知県):2010/09/20(月) 16:32:30.92 ID:8RY3xyAM0
熊本土人ふぁびょり杉wwwwwwwwwwwwwwwwwwww



17 税理士(大阪府):2010/09/20(月) 16:33:32.10 ID:kc/n8pjA0
名泉ならまだしも
新幹線乗ってまで温泉浸かりに行く奴いると思ってんのか
18 システムエンジニア(長屋):2010/09/20(月) 16:34:44.92 ID:ZJSoCp5N0
自分らで売り込みしないのに何が効果に期待だ馬鹿か
19 歯科技工士(東京都):2010/09/20(月) 16:37:20.08 ID:OtA9I0vXP
さすがだな
政治駅じゃなくすために敢えて温泉掘らせたとは
20 経済評論家(福岡県):2010/09/20(月) 16:37:24.17 ID:XBO9GKXj0
>>1
船小屋温泉って元々九州では有名な温泉地なんだが
21 フランキ・スパス12(福岡県):2010/09/20(月) 16:40:18.35 ID:jSGwKKdR0
>>20
そこまで有名じゃねーぞ。
少なくとも玉名山鹿菊池あたりには及ばない。
22 スポーツ選手(福岡県):2010/09/20(月) 16:43:24.97 ID:B3d0V/GS0
温泉は九州ならどこでもあるの
鹿児島とか銭湯が全部温泉だぞ
23 爽健美茶(佐賀県):2010/09/20(月) 16:49:07.35 ID:mVxu/9wu0
麻生より誠ちゃんのほうが役に立ってる件
24 漫才師(福岡県):2010/09/20(月) 16:50:26.63 ID:hpI9PzP60
船小屋駅は全部通過でOK
誰も乗降しない。
25 火狐厨(福岡県):2010/09/20(月) 16:50:54.57 ID:Ist26y5r0
久留米出身だけど船小屋がどこなのか今も知らない
26 海上保安官(中部地方):2010/09/20(月) 16:53:09.70 ID:oRGgQoU00
これでぼっさんも新幹線通勤できるね
27 AV監督(アラバマ州):2010/09/20(月) 16:57:49.38 ID:+otXdB6r0
ニュース見てたけど周囲何も無さそうなところでワロタ
28 ペスト・コントロール・オペレーター(長屋):2010/09/20(月) 16:58:14.13 ID:+yrEzqgj0
馬小屋駅は馬車でも走らせとけって。
29 ダックワーズ(アラバマ州):2010/09/20(月) 17:04:53.69 ID:+g2szg/Z0
キオスクのおばさんはやることがないな。

新幹線初の無人駅。
30 刑務官(埼玉県):2010/09/20(月) 17:07:52.17 ID:RWBiidKXP
行こう、行こう、船小屋へ〜
31 ネット乞食(関西地方):2010/09/20(月) 17:13:54.55 ID:njj/2gDX0
一日に上り1便下り1便しか止まらないようにするといいよ
上白滝並みの秘境駅ということでマニアが来る
32 刑務官(東京都):2010/09/20(月) 17:23:19.82 ID:PeKMP+1IP
温泉が沸いただけでお客がホイホイ乗降するようになるとでも思ってるの?
33 小説家(鹿児島県):2010/09/20(月) 17:32:35.91 ID:6WwN0JKD0
九州はどこも温泉だらけなんだけど・・・
34 タンメン(神奈川県):2010/09/20(月) 17:35:31.98 ID:3QCYl/rJ0
九州新幹線ってやたら熊本が停車駅確保に躍起になってるけど
ストロー効果で全部博多に吸い取られるだけじゃね
35 火狐厨(福岡県):2010/09/20(月) 18:10:08.70 ID:jPMQm2+y0
お湯沸かしてるだけだろ
マジでこの駅はいらないから潰せよ
36 自衛官(神奈川県):2010/09/20(月) 18:13:22.19 ID:a/TEjxMW0
船小屋に新幹線の駅ができるとか、九州の体を張ったギャグ
37 作業療法士(catv?):2010/09/20(月) 18:13:40.91 ID:EHI5gYnt0
>「入浴施設を整備し、多くの市民や観光客、 スポーツで訪れた人に、
ゆっくり汗を流してもらえるようにしたい」

こう言う欲張り思想は当たった試しがない。しっかり客層を絞り込まんと
箱物建てて終わるぞ。
38 ゴーストライター(チリ):2010/09/20(月) 18:13:52.65 ID:M0HmCfps0
温泉なんか新幹線に乗らんでもどこでもあるし
39 アナウンサー(福岡県):2010/09/20(月) 18:18:56.57 ID:+ICUERvP0
名称を古賀誠駅にしろ
40 ペスト・コントロール・オペレーター(catv?):2010/09/20(月) 18:22:55.40 ID:eu+mshm00
後に罰ゲーム専用となる温泉の誕生の瞬間であった
41 火狐厨(福岡県):2010/09/20(月) 19:00:52.70 ID:jPMQm2+y0
犬小屋温泉往復割引きっぷでも作るのかねえ
42 刑務官(東京都):2010/09/20(月) 19:04:00.57 ID:0tB1uoSuP
九州で温泉でないところなんてあるのか?
43 イタコ(広島県):2010/09/20(月) 19:09:54.66 ID:aTeS5mDL0
そんなとこに温泉あっても霧島行くから
44 オウム真理教信者(福岡県):2010/09/20(月) 19:11:14.37 ID:1yyix73G0
温泉の定義、それは地中から湧出する温泉の温度が25℃以上である事
または指定された溶存物質が一定以上の要件を満たせば、25℃以下でも温泉と看做せる

ゆるいわ温泉の条件
45 運輸業(山口県):2010/09/20(月) 19:12:18.91 ID:9p7YRtZt0
筑後犬小屋って
新尾道並に必要ない液だよな
46 社員(大分県):2010/09/20(月) 19:12:28.71 ID:1m9d+nGm0
あと新鳥栖駅だな。
47 ツアーコンダクター(福岡県):2010/09/20(月) 19:13:06.96 ID:H1/vp4Iw0
どう考えても熊本か鹿児島まで行く
48 社会保険労務士(アラバマ州):2010/09/20(月) 19:16:34.63 ID:HFOhqtBY0
船小屋ってどこだよ
っつーか九州新幹線って熊本鹿児島人を外に連れてくくらいしか重要なくね
49 ジャーナリスト(滋賀県):2010/09/20(月) 19:21:38.42 ID:QAZnPmzX0
小倉→博多→かごんま

こんで十分。あとは無駄
50 SV-98(アラバマ州):2010/09/20(月) 19:24:56.86 ID:YfTOd0Wg0
注:在来線は無人駅です
51 奇蹟のカーニバル(青森県):2010/09/20(月) 19:27:24.26 ID:qqIOxdBQ0
船小屋って・・・
うちんとこでさえ木造駅なのに
52 VSS(東京都):2010/09/20(月) 19:28:09.78 ID:ba4GRBsw0
この駅を作らせた政治家はだれだよ
53 歯科技工士(アラバマ州):2010/09/20(月) 19:32:07.49 ID:7SH6iOdO0
>>46
大分が佐賀に嫉妬してやんのw
54 オウム真理教信者(福岡県):2010/09/20(月) 19:36:25.81 ID:1yyix73G0
>>52
ヒント:自民党議員・豪腕・同和・公明党とムチャ仲が悪い・誠ちゃん道路
55 演歌歌手(長野県):2010/09/20(月) 19:39:08.78 ID:ICjOWx/40
>>48
大都市と大都市を結ぶ東海道新幹線以外の新幹線・特急は全部そう
大都市に向かって各地方都市から少しずつ乗客を集めてく

だからそこそこの都市は全部停車して客を集めないといけない
56 社員(大分県):2010/09/20(月) 19:41:00.13 ID:1m9d+nGm0
>>53
嫉妬も何もそこそこ早い特急あるし、宮崎様のお陰でSNAの羽田便が就航するし
嫉妬する必要が無いなw
57 運輸業(山口県):2010/09/20(月) 19:45:09.65 ID:9p7YRtZt0
新幹線が走ってないところのカッペが必死すぎて笑えるw
58 社会保険労務士(アラバマ州):2010/09/20(月) 20:54:07.17 ID:HFOhqtBY0
新山口が一番要らん山陽新幹線で
59 VSS(福岡県):2010/09/20(月) 20:55:48.41 ID:lBE+Avvk0
まさか地元船小屋がニュー速で名前挙がる日が来るとは
感無量だ
60 盲導犬訓練士(福岡県):2010/09/20(月) 20:56:39.09 ID:Ise6FLiv0
一番要らない駅は新鳥栖だろ
61 サクソニア セミ・ポンプ(福岡県):2010/09/20(月) 20:56:46.88 ID:3ixotaud0
昔から炭酸泉があんじゃん。
気の抜けたw
62 画家(神奈川県):2010/09/20(月) 20:56:59.35 ID:ypW/kF7X0
熊本と鹿児島の衰退の始まりだな
63 歯科技工士(アラバマ州):2010/09/20(月) 21:48:53.31 ID:7SH6iOdO0
>>60
既存の鳥栖駅と併設だったならまだ使い様があったものの…
64 海上保安官(東京都):2010/09/20(月) 21:52:03.66 ID:XLOqkiPq0
誠橋→誠高速→誠新幹線・誠温泉
65 海上保安官(中部地方):2010/09/20(月) 21:56:14.50 ID:oRGgQoU00
山口県って明治の頃から大物政治家が多い割に
政治家がなにか利益誘導したって話聞かないよな。
地元よりも私腹を肥やしてばかり。
66 キリスト教信者(長屋):2010/09/20(月) 22:48:36.70 ID:6VVW2HBx0
いつの間に「筑後」が付いたんだ
船小屋でいいだろ、余計なもんつけるなよ
67 警務官(佐賀県):2010/09/20(月) 22:51:39.46 ID:N1hqeF5y0
>>22
でも源泉がヌルくてボイラで一度温めてたりするから
68 ドライバー(千葉県):2010/09/20(月) 22:55:33.20 ID:mA2oYRvK0
新幹線が通っている温泉街は流行らない
69 絶対に許さない(チリ):2010/09/20(月) 23:11:20.23 ID:LrzljIUO0
田舎の船小屋にもいいところは沢山ある。そこをPRすべきでは?
70 レス乞食(福岡県):2010/09/20(月) 23:19:23.87 ID:I3Kd/4XJ0
温泉あっても降りる気しねぇ
71 歯科技工士(アラバマ州):2010/09/20(月) 23:26:00.20 ID:aM370bpF0
>>60
長崎新幹線が開業したら分岐駅となるが、それまでは普通にいらんな。
つか長崎新幹線自体イラネ
72 書家(東京都):2010/09/20(月) 23:46:57.72 ID:TrFIMB100
この駅って降りる前にブザーを押さないと通過でいいよ
73 高校生(福岡県):2010/09/20(月) 23:48:18.47 ID:TPectjvx0
犬小屋とか金玉名に停まるって誰得
74 思想家(dion軍):2010/09/20(月) 23:49:52.76 ID:Eta+GfP/0
なんで大阪直通の便は熊本始発が多くなってるの?
75 盲導犬訓練士(アラバマ州):2010/09/20(月) 23:52:43.33 ID:LdEZ/XPK0
西鉄って結構都会の電車だなあと感心してたら壮大な田んぼの真ん中に出て
また感心。大手私鉄であんな大陸的景観を楽しめるとは・・・
76 税理士(福岡県):2010/09/20(月) 23:57:50.43 ID:J6kIZjTa0
羽犬塚でよかったんじゃね
77 海上保安官(福岡県):2010/09/21(火) 00:00:11.99 ID:PNbFFfNL0
>>65
新幹線の厚狭駅とか違うの?
78 zip乞食(福岡県):2010/09/21(火) 00:06:39.67 ID:7Gf6KDxK0
厚狭は地元がJRに頼み込んで全額負担で立てたんだっけ
79 コンサルタント(鹿児島県):2010/09/21(火) 00:08:47.70 ID:+Y5nsLX30
たまには宮崎にも陸上交通を発達させてやれよ
福岡の馬鹿田舎のエゴを見るとなおさらそう思うわ
80 映画監督(山口県):2010/09/21(火) 00:18:53.65 ID:xaewo5Ao0
犬小屋はマジ誰得駅だよな
おれたちの納めた税金返せよ
81 モデラー(福岡県):2010/09/21(火) 04:28:09.44 ID:k3Ubul8Y0
船小屋駅は八女、筑後、広川の首長が国土交通省に陳情して出来たもの。
成功するかどうか怪しいが、パーク&ライドを狙ってるのでむしろ周囲に
何も無いところが駐車場代を安く出来て良いらしい。
博多南駅と那珂川町の成功に影響を受けている。

博多南駅だってあんな山の中のど田舎に駅をつくってどうするんだと批判された。
しかし、今では人口5万人にせまり那珂川市になる勢いだ。
82 L96A1(大分県):2010/09/21(火) 04:37:34.24 ID:knWX61ru0
古賀誠が地元に帰るときに必要な駅だからな
83 タコライス(沖縄県):2010/09/21(火) 04:41:46.73 ID:QcR4q5Zu0
だから元つばめの停車駅だけでいいのになぁ!
84 zip乞食(福岡県):2010/09/21(火) 09:04:55.24 ID:7Gf6KDxK0
どうなんだろうねえ
温泉だけで効果が出るものかなあ
85 通訳(千葉県):2010/09/21(火) 09:07:12.78 ID:f6q8+2QE0
温泉だけでは、観光資源としては今一つ。
むしろ入浴設備を整えるのに投資した資金が回収できないとかの
災いの種になりそう。
86 映画監督(山口県):2010/09/21(火) 10:00:58.95 ID:xaewo5Ao0
>>81
交通の要衝でもないし
駅間も離れてないのに駅作るなよって言われてるんじゃないの?
87 柔道整復師(長屋):2010/09/21(火) 10:36:38.83 ID:AyLN7iWx0
>>82
いっそ誠ちゃん専用駅でいくね? 
古賀誠が地元に帰るときと東京に戻るときのみ営業する駅、
対立候補の野田は利用させません、古賀は地元では天皇みたいなもんなんだろ?
88 経営コンサルタント(福岡県):2010/09/21(火) 10:40:01.07 ID:ncePvKTQ0
九州新幹線で大至急移動する目的地がない
まったりと在来線の車窓の景色見ながら移動でいいだろ
89 フランキ・スパス15(福岡県):2010/09/21(火) 10:43:01.87 ID:WxQ7B7zT0
福岡の恥
反対運動さえも起きないんだから恥ずかしすぎる
90 速記士(熊本県):2010/09/21(火) 10:43:36.49 ID:LYQT28NV0
古賀誠の家の前に新幹線駅ができたと聞いたけどここですくゎ?
91 芸人(福岡県):2010/09/21(火) 10:44:16.09 ID:jzozrK0JP
船小屋とか誰得
JR駅ですら利用者いなくて寂れてるのに
92 馴れ合い厨(アラバマ州):2010/09/21(火) 10:45:10.64 ID:bpmOk4vV0
>>36
まさにギャグだよギャグ

笑うしかない。船小屋だぞ船小屋。行ったら誰もが驚くはず
93 モデラー(福岡県):2010/09/21(火) 10:46:00.08 ID:k3Ubul8Y0
>>86
福岡県南部や佐賀県東部の人は、公共交通機関使わないからな。
自動車が一人一台で普通。

そういうところでは、駅の周囲が混雑しておらず駐車場が広くて安い
パーク&ライドできるほうが使いやすい。

そういう意味で、船小屋駅はいい実験になると思う。利用者が少なかったら
停車する本数を減らせばよいだけ。

田舎の場合はそもそも既存の公共交通機関を使っている人自体が少ないのだから、
交通の要衝なんて意味無いのよ。厚狭駅の利用者が一日2000人に達しないのを
みても明らかでしょう。
94 速記士(熊本県):2010/09/21(火) 10:48:45.53 ID:LYQT28NV0
船小屋っていうたら、ちっごがわの川岸に廃材集めて建てた掘立小屋のイメージ
駅もそんな感じでちょうどいいのではないだろうか
95 シャブ中(アラバマ州):2010/09/21(火) 10:52:41.24 ID:XxYf++AI0
普通に考えたら久留米か大牟田、百歩譲って羽犬塚だよなw
96 映画監督(山口県):2010/09/21(火) 10:59:35.63 ID:xaewo5Ao0
>>95
在来線ですぐ行けるんだから新幹線駅自体必要ない
97 シャブ中(アラバマ州):2010/09/21(火) 11:02:34.74 ID:XxYf++AI0
>>96
厚狭駅があるお前には言われたくないわw
98 モデラー(福岡県):2010/09/21(火) 11:03:12.22 ID:k3Ubul8Y0
自動車が一人一台の田舎では、そもそも公共交通機関の使っている人自体が
少ないのです。

そういうところでは、交通の要衝であることより駐車場が整備されていることのほうが
重要なのです。

山口県の厚狭駅の惨状をみても明らかでしょう。
99 歴史家(大阪府):2010/09/21(火) 11:04:18.61 ID:sx2LwJ2v0
古賀まことが自分のために新幹線とおさせたからな
あの時は市民切れ気味だったぞ
100 速記士(熊本県):2010/09/21(火) 11:09:13.99 ID:LYQT28NV0
ちょっと駅に行って、古賀誠っていう表札を掛けてこようか?
101 漫才師(広島県):2010/09/21(火) 11:17:20.60 ID:/uRcZN6S0
てか九州新幹線無駄に駅多くね?あんなに駅いらんだろw
あと新鳥栖−久留米って結構近くない?
東京−品川じゃないんだからw
102 映画監督(山口県):2010/09/21(火) 11:21:29.82 ID:xaewo5Ao0
>>101
新尾道駅があるお前には言われたくないわwwwwwww
103 伊達巻(埼玉県):2010/09/21(火) 11:23:36.31 ID:fbzkSjZx0
新八代駅のまわり何もなさすぎで吹いた
104 漫才師(広島県):2010/09/21(火) 11:27:43.22 ID:/uRcZN6S0
>>103
そこに異論はねーが
そっちものぞみ全スルーだろwww
105 モデラー(福岡県):2010/09/21(火) 11:30:48.72 ID:k3Ubul8Y0
>>101
新鳥栖駅は要らなかったかも。
長崎への分岐は久留米駅からか、そもそも博多駅からで良いと思う。
106 スクリプト荒らし(catv?)
エバの子の為に12月開通しろよ