東条英機が首相じゃなければ日本は勝ってた こいつはマジで糞、自殺も失敗してるし

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 歯科衛生士(千葉県)

逮捕の直前に、<あのころ>東条元首相が自殺未遂
【社会ニュース】 2010/09/11(土) 08:08
1945(昭和20)年9月11日、東条英機元首相が戦犯として連合国軍総司令部に逮捕の直前、自宅で拳銃自殺を図ったが未遂に終わった。
A級戦犯として極東国際軍事裁判で絞首刑判決を受け、48年12月に処刑された。
写真は、逮捕に来た米憲兵に自宅の窓から応じる元首相。この直後、腹部に向け引き金を引いた。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0911&f=national_0911_032.shtml
2 弁護士(東京都):2010/09/19(日) 23:27:58.66 ID:Vrv1M5ud0
五十六じゃなければ買ってた
3 歯科衛生士(千葉県):2010/09/19(日) 23:28:05.98 ID:WNmidYNQP
西城秀樹ならなぁ
4 モデル(北海道):2010/09/19(日) 23:29:27.33 ID:VnTodeGi0
アメ公なめ過ぎ
5 レミントンM700(東海):2010/09/19(日) 23:30:01.66 ID:5ljSGgGdO
自殺失敗は当時の新聞でさえ非難したらしいね
曰く拳銃の使い方も知らん陸軍大将とかってこきおろしたらしい
6 医師(東京都):2010/09/19(日) 23:30:11.36 ID:OCDaYfIB0
ドゥーリットル空爆の時に東条は飛行機に乗って水戸に向かってたらしい
しかも空爆しに来たB-25とすれ違ったらしい。
このときに打ち落とされてたら・・・
7 レス乞食(熊本県):2010/09/19(日) 23:31:05.98 ID:8bJKqBFt0
東条綾なら
8 ディレクター(神奈川県):2010/09/19(日) 23:31:21.11 ID:uiuIYBP/0
みんな逃げ出してヒョロチン文系脳な東条英機に貧乏くじ押し付けただけじゃねえか
9 警察官(沖縄県):2010/09/19(日) 23:31:52.31 ID:f6v5anfvP
勝ってたっていうか戦争になってなかったんじゃね。
近衛文麿がDOGEZAして戦争回避してたと思う
10 警察官(東京都):2010/09/19(日) 23:32:01.12 ID:odCO5vDTP
その前に戦争してないだろ
アメ公相手に戦争仕掛けた地点で負け
11 豊和M1500ヘビーバレル(京都府):2010/09/19(日) 23:32:15.81 ID:5nRG7ZQ90
石原莞爾なら
12 和菓子製造技能士(関西地方):2010/09/19(日) 23:32:17.05 ID:CccBWtPv0
近衛文麿も糞だったろ
13 ソムリエ(栃木県):2010/09/19(日) 23:32:17.02 ID:47iBNs/N0
心臓の位置が普通の人とは違ったんだっけ?
まあ頭にしとけば確実だったのに
14 大工(関西地方):2010/09/19(日) 23:34:35.09 ID:onn04F/H0
なぜアメリカと仲が悪くなったんだ?
満州作ってロシアに対して対抗できるのはその時点で日本だけだからアメリカとしては日本を取り込んだ方が楽だったはずだよね
15 プロデューサー(東京都):2010/09/19(日) 23:34:42.37 ID:wVMC4I/n0
近衛もくそだろ
16 スタイリスト(関西地方):2010/09/19(日) 23:34:54.79 ID:NMyPhPjK0
どこに勝の?中国?アメリカ?
17 ソーイングスタッフ(宮城県):2010/09/19(日) 23:35:38.50 ID:+gxm3C1d0
東条英機は岩手出身
18 警察官(沖縄県):2010/09/19(日) 23:36:22.43 ID:f6v5anfvP
>>17
ゴクリ…
19 社員(catv?):2010/09/19(日) 23:37:23.68 ID:TJVKwD0M0
ヒトラーの足元にも及ばない無能なゴミ屑
20 外交官(中部地方):2010/09/19(日) 23:38:07.57 ID:Vkdj7tnR0
東北の軍人たちが降伏を嫌がっている間に
広島と長崎は・・
21 ネイルアーティスト(東京都):2010/09/19(日) 23:38:36.82 ID:tChvG9VW0
>>17
2・26事件も東北出身軍人の暴動だったし、東北人は反省したほうがいい
22 盲導犬訓練士(岐阜県):2010/09/19(日) 23:38:44.01 ID:gMDCfDEq0
東条が就任した時点でどうしようもなかっただろ
近衛がすべて悪い死ね
23 ソーイングスタッフ(宮城県):2010/09/19(日) 23:39:35.28 ID:+gxm3C1d0
>>21
            _ -── - _
 ヽ | | | |/    , ',´ / (  ヽ、ヽ`ヽ
三 す 三   //   ヽ     /   ヾヽ
三 ま 三 .////   ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,   、ヾヽ
三 ぬ 三l!//   ::::::::::;;;;,;::::;;;;;;:::::::::::  、ヾ||
 / | | | |ヽ|||/      ''::::::::::::''     ヽ|||
      |||||  ,,,llllllllllll,,,,    ,,,,llllllllllll,,,  ||
     ノ||,ll|  ,...:::::::::...、 "  " ,...:::::::::...、   |-l  ヽ | | | |/
    . ハ|   :‐=エoユ-:  | l :‐エoユ=-:  |ハ| 三 す 三
     l| |(|  `'':|:| |::''´ .|   `''::| |:::''´  |)! || 三 ま 三
     lヽヾ|ll   | |:   | ! l   | |   ll!ソ,| 三 ぬ 三
     |||\!lll、.  | |,,,,,,,(_, |_l 、_),,,,,, | |:.   ,lllレ'リ / | | | |ヽ
     .|||||||l`!llllllll lll ,,,,;;;;;;;;i i;;;;;;;;,,,, lll lllllllll/||||||
     |||||||||||ヽllllllll /工工工工ヽ llllllll/|||||||||
    ソ|||||||||||||ヽ.lll l::::::::::::::::::::::::::l llll,/ !||||||||||ヽ
    ノ||||||||||||/| \l. `-‐‐==‐‐-´ l/ |_||||||||||||___
    .||ll_l,k-‐‐|\゙、\ ::::::)⌒(::::::::/ !/::::/::::l  "|`ーr‐、
 _ -‐ '":::::::::::/|、::::\ ヽ ____  '´ /::::/:::::::::::|  |::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::\     /::::/::::::::::::::::::|  |::::::::::::::
24 宮大工(アラバマ州):2010/09/19(日) 23:43:55.99 ID:hHqToKTA0
1900年代最大の馬鹿
25 歯科衛生士(埼玉県):2010/09/19(日) 23:45:00.63 ID:WudOe676P
昭和の軍部出身総理のクズっぷりは凄い
26 警察官(福井県):2010/09/19(日) 23:46:56.31 ID:evxfiET5P
>>13
初めて聞いたぞ
27 三菱電機社員(東京都):2010/09/19(日) 23:47:39.12 ID:yd4RYCOY0
石原でさえ馬鹿にしてたからなw
ソースは「日本よ」でggr
28 鉄パイプ(catv?):2010/09/19(日) 23:48:54.66 ID:UDoC6X2U0
>>17
それは本籍地と親父だろうが
本人は東京生まれだ馬鹿
29 歯科衛生士(長屋):2010/09/19(日) 23:51:36.28 ID:TmV9jqOiP
結局馬鹿どものケツを拭いたのは日清日露の英雄鈴木貫太郎
明治生まれの無能のおかげで戦争に負けた
30 薬剤師(長屋):2010/09/19(日) 23:51:38.19 ID:nIqlxVeP0
日本はもう少し領土拡大すべしだ
31 実業家(長屋):2010/09/19(日) 23:51:57.01 ID:MsywAHkB0
石原慎太郎だろ。まぎらわしい
32 音楽家(東京都):2010/09/19(日) 23:52:53.56 ID:a40JykMe0
サウザーみたいな車乗ってパレードしたんだよね
勘違いし過ぎ
33 まりもっこり(佐賀県):2010/09/19(日) 23:53:05.93 ID:mDhr/vgU0
米内もたいがい
そういえばコイツも岩手県民だったな
34 歴史家(関西地方):2010/09/19(日) 23:55:26.10 ID:ekgxUE1g0
誰も責任持って首相してないのに出来るわけがない
現役武官制があった時点で積み
35 カウンセラー(アラバマ州):2010/09/19(日) 23:56:07.55 ID:QXhwBa2x0
山本五十六が生きてたら
状況が変わってた?

真珠湾のあと、すぐ講和条約むすぼうとしてたんだろ?
36 家畜人工授精師(奈良県):2010/09/19(日) 23:56:42.04 ID:45fDJxsj0
でも自殺に失敗した後の裁判で東條が戦争を始めたのは自分だって証言したから
陛下が巻き添えを逃れたのも確かだぞ
37 社員(栃木県):2010/09/19(日) 23:56:48.19 ID:3YiLnViE0
近衛が自殺しなければ、おれの広田弘毅は裁かれずに済んだのに・・・
38 落語家(愛知県):2010/09/19(日) 23:56:58.75 ID:VCrrhURl0
東条の器の小ささに、阿南が辟易してたそうだな。
39 レミントンM700(東海):2010/09/19(日) 23:58:09.53 ID:5ljSGgGdO
>>36
余計な事しやがって
40 放射線技師(長屋):2010/09/19(日) 23:58:15.59 ID:tT1ASFBS0
武人の家じゃないからなもともと。楽師かなんかだろ。
41 ホスト(兵庫県):2010/09/19(日) 23:59:08.19 ID:MuvNBbjQ0
日米開戦前
天皇「日米戦争回避な」
東條「おk」

会議
陸軍「開戦しろ」
海軍「んーそういわれても」
東條「・・・(しめた、海軍が反対なら日米開戦回避だ)」
海軍「じゃあ鉄頂戴。それならやるお」
陸軍「やるよ」
海軍「えっ」
東條「えっ」

日米開戦決定

東條が天皇の前で泣いて報告
東條「やっちゃいます()泣」
天皇「えっ」
東條「えっ」
42 社員(栃木県):2010/09/19(日) 23:59:14.88 ID:3YiLnViE0
もともとアメ公は天皇を裁く気はねえよw
43 歯科衛生士(北海道):2010/09/19(日) 23:59:22.14 ID:odjIE1+IP
石原莞爾なら
44 税理士(熊本県):2010/09/20(月) 00:00:46.46 ID:EMKZrKGq0
近衛の方が戦争一歩手前って時に逃げ出したヘタレ
近衛家の血を引く者を首相にするとロクなことにならない
45 臨床開発(関西地方):2010/09/20(月) 00:02:26.45 ID:nV3uwb9s0
リットン調査団の時点で運命は決まっていたのに何であそこで交渉せずにキレてそれを大衆が支持したもうそこで決まったと思う
日本の日清、日露戦争での血と汗を流して手に入れたって道理は理解出来るしそうだとも思うけどアメリカは交易の自由と鉄道の参入さえ叶えば妥協したはず
46 詩人(東京都):2010/09/20(月) 00:02:58.10 ID:zCOUBTI+0
鈴木貫太郎のドラマは泣けてくるね。

http://www.youtube.com/watch?v=RWXWhwSJEEo&p=21A0FC711C843160&playnext=1&index=12
47 作曲家(香川県):2010/09/20(月) 00:06:23.82 ID:d2toqRY30
>>13
現在の地方公務員にきいてみな
48 歯科技工士(北海道):2010/09/20(月) 00:07:33.56 ID:hkKEDo+RP
>>45
>リットン調査団の時点で運命は決まっていたのに

運命ってなんだよ
内容見たら日本の利権をある程度認めてるのに松岡が火病っただけだろ
49 刑務官(dion軍):2010/09/20(月) 00:09:10.33 ID:Vy04lJknP
満蒙は日本の生命線(キリッ


実際は英米が生命線だったよね。
50 臨床開発(関西地方):2010/09/20(月) 00:09:12.52 ID:nV3uwb9s0
>>48
それを受け入れない松岡とその松岡を賞賛した大衆で今後どうなるかがわかったってことだよ
51 VSS(東京都):2010/09/20(月) 00:09:20.90 ID:KrpNnLJQ0
>>35
大して変わらないよ
せいぜい終戦が2、3日早まれば良いかなって程度
52 レオナルド・ディカプリオ(東京都):2010/09/20(月) 00:11:30.62 ID:/j3RlBOs0
g
53 歯科技工士(長屋):2010/09/20(月) 00:11:48.39 ID:+1yVa9DsP
がんばったの鬼貫だけだろ
死にかけのジジイに幕引きさせられて恥ずかしくないのかね?
54 ディレクター(京都府):2010/09/20(月) 00:11:51.82 ID:G+oAiDJ70
近衛がもっと長期で政権を持ってたら戦前に高度成長があったかもしれない
55 FR-F1(神奈川県):2010/09/20(月) 00:12:10.49 ID:4l9Uddpe0
近衛が悪い
56 編集者(東京都):2010/09/20(月) 00:12:43.72 ID:pm/K2y6s0
週刊護衛空母
月刊正規空母
57 翻訳家(奈良県):2010/09/20(月) 00:12:57.73 ID:hI4+10kh0
東条英機の映画って何だっけ?
終戦直後の東条の家庭を描いたやつ
58 歯科技工士(埼玉県):2010/09/20(月) 00:13:01.31 ID:WDI73D7RP BE:28188825-PLT(12051)

あのまま続けて勝てると思ってたのは国民と朝日新聞だろ
59 俳人(catv?):2010/09/20(月) 00:13:12.95 ID:/tkx5IGt0
東条英機は調整型の政治家
今でいう森とか山拓みたいな奴なんだろ
60 奇蹟のカーニバル(東京都):2010/09/20(月) 00:15:07.64 ID:DeGekVxJ0
松岡自身も大衆に煽られてああなった感があるし結局日本国民が無能すぎたのがいかん
そして当時のマスコミのゴミっぷりも酷い
61 臨床開発(関西地方):2010/09/20(月) 00:15:18.97 ID:nV3uwb9s0
>>54
出来るわけねえだろ、財閥と寄生地主があってどうやって内需拡大すんだ
構造的な問題があったから海外に土地を求めて行ったわけで、要するに鎌倉幕府の恩賞がなくなって立ちゆかなくなったのと構造的には一緒
超絶貧富の差があったのに上手くいくはずがない
62 歯科技工士(長屋):2010/09/20(月) 00:15:54.42 ID:+1yVa9DsP
ヒデキは官僚としてならかなりの人材
総理大臣がゴミ箱あさりをしちゃいけない
63 10歳小学5年生(神奈川県):2010/09/20(月) 00:19:37.03 ID:wE0movhS0
ところで実際なんで東条って自殺に失敗したの?普通陸軍のトップが拳銃の使い方ミスるとかないだろ
64 放送作家(長屋):2010/09/20(月) 00:20:14.98 ID:Edwcbojo0
関東軍は独立採算で動くマルクス主義国家だからね。
日本を危機に陥れるのが目的だったんだよもともと。
満鉄調査部なんか共産主義者のスクツだった。
65 歯科技工士(アラバマ州):2010/09/20(月) 00:27:00.61 ID:HTCwsQKgP
陸軍の無能さは異常
66 運輸業(大分県):2010/09/20(月) 00:29:19.76 ID:Utgkhhzo0
アメリカに本気で勝とうと思ったら
核兵器を奪取するしか道はないと思われる
ガチで戦闘やるとか、勝算が無さ過ぎる
67 潜水士(関西地方):2010/09/20(月) 00:29:38.04 ID:pAEXLywU0
日本が日中戦争みたいな糞みたいな行動してなけりゃ
サイパン・パラオ・トラック・マーシャルと南の楽園にあたりに
移住できるチャンスが増えたり、満州国には日本人の
農場経営者宅にホームステイしたり、大東亜共栄圏が
今のEUみたいに働いて行き来¥しやすくなって
今より格段に人生の選択肢が増えて、こんな閉塞感
漂う国家にならなかったろうに
死ね戦中世代
68 歯科技工士(長屋):2010/09/20(月) 00:30:40.69 ID:+1yVa9DsP
>>67
国境防衛で徴兵制は維持されてただろうな
69 潜水士(関西地方):2010/09/20(月) 00:35:30.55 ID:pAEXLywU0
>>68
満州と日本は別の国です
70 スポーツ選手(山口県):2010/09/20(月) 00:36:27.79 ID:udx5wpSN0
捕虜になるなっていって自分はアメ公から輸血してもらった
ど阿呆。暗殺されてたら違った展開になったかも
71 車掌(栃木県):2010/09/20(月) 00:37:24.12 ID:rCsrmEdx0
東條はめちゃくちゃ頭がきれるからな・・・・

明治憲法とそれ以下の組織構造がうんこ

もとい日本に共同謀議なんて存在しねえし
72 営業職(京都府):2010/09/20(月) 00:51:33.42 ID:oh6jndMF0
太平洋戦争はうまくいけば負けはしなかったのにもったいない
73 不動産(アラバマ州):2010/09/20(月) 01:04:20.26 ID:vhVATKWM0
>>57 プライド
74 放送作家(長屋):2010/09/20(月) 01:09:28.90 ID:Edwcbojo0
だから国民党に押されてた中国共産党を支援するためにマルクス主義者の関東軍が
日中戦争を始めたようなもんだ。
関東軍の亡霊みたいな小沢や加藤紘一を始めとした連中が日中友好だの
言ってるのでもわかるだろ。
75 演出家(大阪府):2010/09/20(月) 01:09:46.18 ID:JOQKV4tH0
閉塞感漂う超不景気
血筋もよくて若い総理をかついでみたけど国の事なんかまるで知らないおぼっちゃま
国防なんてなんのそので自滅政策やりまくり
退任したときには時すでに遅し
オイコラ俺にやらせろと古株の実力派の狸ジジイが出て来たはいいが
どうすることもなくさらに泥沼化
責任とらされて辞めた所で何も変わらず
後釜が尻拭いしている間に日本あぼーん
76 小池さん:2010/09/20(月) 01:12:05.36 ID:aQ9YWHFc0
英機「タンエーターン♪ターンエー♪」
77 カッペ(長屋):2010/09/20(月) 01:12:42.83 ID:HkkQvVlZ0
>>17
政治家の出身ってよくわからないね。Wikiだと出生地東京になってる。
小沢も岩手って聞いた気がしてWiki見てみたら東京だし。
東京で生まれても岩手にすべきなんかがあるのかと
78 通訳(愛知県):2010/09/20(月) 01:16:13.66 ID:aEfIBp4V0
仮にだ、日本が先に原爆を発明したら、どうなていたと想う???

あの軍部がやりたい放題の運国主義だたから、開発した時点でアメリカとかの全都市に
落として根絶やしにしてたんじゃないのかな。

で、戦後は核を開発したロシアと対立して1970年代頃にはソ連との核戦争が勃発した日本自体
消えていたかも???

という妄想をした事があるが・・・
79 SAKO TRG-21(京都府):2010/09/20(月) 01:17:09.73 ID:QCOsgUUG0
>>75
はて・・・?
歴史上の話なのに、今経験してるような錯覚が・・・?
80 10歳小学5年生(神奈川県):2010/09/20(月) 01:17:50.60 ID:wE0movhS0
>>78
原爆発明できたところでどうやってアメリカの都市まで運ぶんだよ
制空権ばっちり握られてるのに
81 動物看護士(千葉県):2010/09/20(月) 01:18:47.16 ID:JnnHtslz0
>>78
原爆発明しても敵本土へ落とす手段がないだろ
敵本土へ落とす手段があったらすでに戦争勝ってるだろ
82 歯科技工士(dion軍):2010/09/20(月) 01:20:19.09 ID:C7oyDADNP
軍も政府も満足に機能してなかったんだから東条一人どうこうの話じゃねーよ
83 臨床検査技師(大阪府):2010/09/20(月) 01:20:37.46 ID:vioBinor0
>>75
なんだただのデジャヴか
84 漫画原作者(アラバマ州):2010/09/20(月) 01:20:53.41 ID:Uuts2BJw0
>>10
戦争しなくても負けだった。アメリカは日本への譲歩皆無だったから会戦は仕方ない。
今の状況見るとむしろこれが最善だった。
85 大工(石川県):2010/09/20(月) 01:21:55.27 ID:VCVANZCw0
日米開戦はいつの時点なら回避出来たんだろうね?
東条が首相になった頃にはもう手遅れだったか。
86 漫画原作者(アラバマ州):2010/09/20(月) 01:23:44.58 ID:Uuts2BJw0
>>85
なんか歴史家がよく語るifがあったはず。
いつだったかな。
87 声優(大阪府):2010/09/20(月) 01:24:05.04 ID:kywLTHDr0
プライドって映画あったよね
あれってDVDは売ってないの?
88 ノンフィクション作家(catv?):2010/09/20(月) 01:24:33.74 ID:217cop4d0
>>78
お前、日本の潜水艦がアメリカの商船を一切沈めていない事実を
知ってるか?アメリカ兵や軍需物資を積んでいる可能性があるの
にも関わらずだ。

理由は「軍艦以外を狙うのは卑怯」だからだそうだ。
アメリカは日本の商船ガンガン撃沈している時に日本軍はこの調子だった。
89 パン製造技能士(神奈川県):2010/09/20(月) 01:26:04.37 ID:eHR4N0Un0
日中戦争も南部仏印進駐、三国同盟も東條が総理になる前だし、
事態収拾できなかった責任はあるかもしれないけれど、まずムリダナ。
90 車掌(栃木県):2010/09/20(月) 01:29:00.66 ID:rCsrmEdx0
>>88
>>78の軍部は陸軍のことを言ってるんじゃない?つってそうすのも馬鹿らしいレスだけど一応
91 動物看護士(千葉県):2010/09/20(月) 01:29:18.22 ID:JnnHtslz0
>>88
おい、沈めまくりとは言わんがそこそこ沈めてるだろ
日米開戦後すぐに西海岸で潜水艦による通商破壊してるし
その後インド洋でも通商破壊してるし
92 漁業(東京都):2010/09/20(月) 01:32:06.06 ID:vize1JNF0
科学兵器を使った泥試合にもちこんだら
物量というハンデを埋められたんじゃないか
93 カッペ(長屋):2010/09/20(月) 01:34:00.56 ID:HkkQvVlZ0
>>88
魚雷勿体無い、大砲使えば安いとかって話があったな。
そんなんで大砲のせて抵抗増やして低速化するなら全部とっぱらって
潜水艦自体魚雷型にすれば高速化できたんじゃないかな
94 馴れ合い厨(愛知県):2010/09/20(月) 01:34:49.43 ID:tEtFoimV0
日露までならハングリー精神あふれてたかもしれんけど、
太平洋戦争あたりは糞過ぎてどうでもいい
95 救急救命士(香川県):2010/09/20(月) 01:37:12.73 ID:DaFoWEmi0
>>35
むしろ五十六が真珠湾さえ攻撃していなかったら枢軸側は勝っていたんじゃね?
帝国海軍は太平洋じゃなくインド洋方面に進出してスエズ運河でも確保していればよかった。
アメリカの対ソ支援ルートもある程度遮断できただろうし。
日本は参戦せずにドイツ支援に徹してれば。
96 ヘルスボーイ(アラバマ州):2010/09/20(月) 01:40:18.86 ID:4FDIiGH40
どいつもこいつも好き勝手言う中での調整役でしかないぞ
97 歯科技工士(福島県):2010/09/20(月) 01:42:21.67 ID:WUhkClgGP
>>93
だってあの時代の魚雷は対艦ミサイルや巡航ミサイルくらい高い兵器だったんだもの・・・

一番は技術力だろ
零戦があんな貧弱なのだってエンジンが作れないからだし
それ以上に運用思想も問題かもしれませんけどね
98 歯科技工士(dion軍):2010/09/20(月) 01:42:22.10 ID:C7oyDADNP
>>95
アメちゃんと露助の超物量相手だとさすがに無理っぽい
99 警務官(東日本):2010/09/20(月) 01:42:36.27 ID:iZ4ZgocR0
昭和天皇はなんでのうのうと戦後40年も生き延びたんだ
恥を知れよ
100 ペスト・コントロール・オペレーター(東京都):2010/09/20(月) 01:48:25.37 ID:YZpQ5jSW0
東条英機は押尾並みのヘタレ
101 ニート(大阪府):2010/09/20(月) 01:55:56.53 ID:wao49bDJ0
近衛家は今赤十字で幅きかせとるね
102 FR-F2(神奈川県):2010/09/20(月) 01:57:36.04 ID:xoL2z21G0
軍人のくせに拳銃の火力すらもよく判って無かったんだから
戦争に勝てる訳がない

自殺はモーゼル大型拳銃でやれよ
103 FR-F2(神奈川県):2010/09/20(月) 01:58:40.07 ID:xoL2z21G0
>>88
一応、ちょっとは活躍してたんだよ
インド洋でね
104 スポーツ選手(熊本県):2010/09/20(月) 02:03:01.42 ID:SgJBA4cH0
米機を撃つなら英機も撃て!(笑)
105 FR-F2(神奈川県):2010/09/20(月) 02:04:44.99 ID:xoL2z21G0
>>35
山本イソロクは根本的なところで戦争の方針を間違ってたから
負けたのは同じだろう
まあ小沢提督みたいな本当のバカよりはマシだったろうが
106 行政書士(福岡県):2010/09/20(月) 02:18:04.64 ID:tXQJydYH0
近衛・・・
107 行政書士(福岡県):2010/09/20(月) 02:19:18.50 ID:tXQJydYH0
西園寺さん・・・
108 理学療法士(愛知県):2010/09/20(月) 02:20:06.53 ID:kHCOI+a20
石原かんじが首相だったら、どうなっていただろう?
中国泥沼化もアメリカとの開戦も無かったよな。
109 SV-98(神奈川県):2010/09/20(月) 02:25:23.59 ID:LRHFYfqP0
>>5
まぁすでにGHQが情報統制してた中での報道だろ。格好のネタになった。だいたい、
当時の日本のブンヤ連中ほど手の平返ししたメディアも、世界の歴史上珍し

・・・おやこんな時間に誰か来たようだ
110 フランキ・スパス15(アラバマ州):2010/09/20(月) 02:29:57.43 ID:yrV/hUAl0
戦線を縮小すべき
111 大工(空):2010/09/20(月) 02:31:26.11 ID:ORw+z9OmQ
>>94
明治の日本政府や軍部が戦前昭和レベルだったら三国干渉の直後に露仏独相手に戦争になったかもな
>>95
アメリカと開戦せずにオランダの植民地の攻略に限定したらどうなったのか…って妄想もたまにしてしまう…
アメリカの領土が無事ならルーズベルトは戦争に踏み切れるだろうか?
WW1でも英仏がかなりやられても終盤まで傍観してたし
112 SV-98(神奈川県):2010/09/20(月) 02:35:00.45 ID:LRHFYfqP0
当時のアメリカって、今度地デジの人と仲間由紀恵ちゃんが演じるらしい、日本移民、
この日本移民を、土地を取り上げるようなあきれたイジメでネチネチとしただけじゃない。

そういう人種差別の一方で今中国が厚顔無恥にも、「尖閣寄越せキャンペーン」やってるけど、
あれをもっとでかくして「満州寄越せ」だの「中国市場はミーにも一枚噛ませろよ、JAP」って、
「言う事聞かないならユーにやる石油ナイ、アンダスターン?」みたいな嫌がらせしたからな
113 SAKO TRG-21(dion軍):2010/09/20(月) 02:36:22.46 ID:qItLluEY0
第二次大戦の敗戦でアメリカの州にしてもらえば良かったのにと本気で思う。アメリカ最高じゃん。
114 SV-98(神奈川県):2010/09/20(月) 02:37:33.32 ID:LRHFYfqP0
>>111
まぁ、どのみちアメリカは日本が目の上のたんこぶだったんでしょ、
オレンジプラン的に考えて・・・
115 水先人(アラバマ州):2010/09/20(月) 02:37:51.25 ID:ZFiFLfaz0
【レス抽出】
対象スレ:東条英機が首相じゃなければ日本は勝ってた こいつはマジで糞、自殺も失敗してるし
キーワード:牟田口





抽出レス数:0
116 通りすがり(アラバマ州):2010/09/20(月) 02:41:25.93 ID:kjUhY0x80
>>28
小沢と同じだな・・・
117 ナレーター(空):2010/09/20(月) 02:45:00.34 ID:ORw+z9OmQ
>>114
オレンジプランと言うがアメリカは日本以外の主要な強国に対しても同様の戦争計画を研究してたから
オレンジプランはイメージほど影響力や拘束力はないと思うぞ
118 自衛官(東京都):2010/09/20(月) 02:48:38.18 ID:xqKMJAoB0
赤松があと3人いれば勝てた
119 国会議員(アラバマ州):2010/09/20(月) 03:03:43.14 ID:BWCsT+CT0
本当に死のうと思ったら頭撃ち抜くよな。
ほんの少しだけ死にたくないと思ったんだろうな。
120 裁判官(dion軍):2010/09/20(月) 03:05:57.10 ID:gJMvNGKH0
クソ真面目で融通が利かない人だったんだ。
最後は狂ったんだろ。
東京裁判受けた人は結構狂ったらしいが。
121 H&K PSG-1(京都府):2010/09/20(月) 03:06:52.61 ID:EjQmNAmy0
首相になる前「私が首相になったらアメリカをやっつけます」
首相就任後「首相になってはじめてわかったんだけど、
ちょっと無理ゲーなんだけど、うわ押すなやめろ」→開戦
122 SV-98(神奈川県):2010/09/20(月) 03:11:05.11 ID:LRHFYfqP0
>>117
だからといって実際目の上のたんこぶじゃなかったとも言えまい
123 裁判官(dion軍):2010/09/20(月) 03:16:49.98 ID:gJMvNGKH0
勝てなかったにしてももっと早めに降伏してりゃ無条件降伏とかなかっただろ。
最後は1億玉砕とか、自分達の面子の為に国民犠牲にしたクズだし。
124 刑務官(大阪府):2010/09/20(月) 04:05:06.32 ID:hCILD2NeP
マジレスするとハルノート突きつけられた時点で負け確定
125 デザイナー(宮城県):2010/09/20(月) 09:39:01.22 ID:ulrBGzf10
過大評価されすぎだろ

確かに日米開戦時の総理は東條だが
仏印進駐や日独伊三国軍事同盟の時点で日米開戦はほぼ確定で
そしてそれをやったのは近衛内閣だろ
もちろん東條の戦争指導者としての責任は免れないが
なにもかもが東條の責任ではない
126 詩人(愛知県):2010/09/20(月) 09:44:27.08 ID:Lvc+9d860
尾崎秀実を重用した近衛が一番のクズ
127 新車(三重県):2010/09/20(月) 09:44:35.76 ID:VyEbIdtc0
旧陸軍幹部に東条以上のクズいなかったっけ?
陸軍ほとんど全滅させるような作戦立てて自分はトンズラして
戦後の戦争責任も取らずに東南アジアにトンズラして行方不明の
トンズラ人生送った屑が
128 セラピスト(大阪府):2010/09/20(月) 09:46:50.30 ID:sW15pN8w0
東條は天皇の命令で戦争回避しようとしたけど軍部抑えきれなかった官僚って認識でおk?
129 歯科技工士(dion軍):2010/09/20(月) 09:49:44.57 ID:CGYKtHTCP
東條さんは戦争ちょっと前の無理ゲー状態の時に首相にさせられた可哀想な奴だよ
あの時辞退しても良かっただろうにその勇気だけは讃えてもいいハズ
130 演歌歌手(愛知県):2010/09/20(月) 10:10:26.13 ID:gLlztXFk0
http://www.youtube.com/watch?v=hwaEgrfEcsI

何時見てもワラエル
131 編集者(静岡県):2010/09/20(月) 10:51:37.13 ID:QH1NTeOA0
>>127
辻と服部と無駄口は国民が裁くべきだった
132 児童文学作家(大阪府):2010/09/20(月) 10:56:36.53 ID:6oVPFgMQ0
近衛文麿の方が危ないだろ
133 H&K PSG-1(京都府):2010/09/20(月) 10:58:01.07 ID:EjQmNAmy0
>>127
辻は国会議員になったな…国民馬鹿すぎ
134 ソーイングスタッフ(滋賀県):2010/09/20(月) 10:58:49.52 ID:RSUmJm+C0
>>28
免許書の本籍表示がついに消えた
なんか違和感あるよね
135 ファッションデザイナー(長屋):2010/09/20(月) 10:58:54.65 ID:xEwAGrlh0
>>61
超格差はあったけれども、軽工業では世界的に大きなシェアを占め、
テレビ放送予定や弾丸特急など技術大国の芽生えもあったわけで。
136 心理療法士(東京都):2010/09/20(月) 10:59:34.55 ID:DuLyYklL0
>123
早めだと日比谷焼き討ちみたいな国民暴動起きたんじゃね
ある程度空襲とかで痛めつけられてれば降伏にも納得しただろうが
137 豊和M1500ヘビーバレル(東京都):2010/09/20(月) 11:00:28.57 ID:4nTWUTgp0
>>25
つ 鈴木貫太郎
138 学者(北海道):2010/09/20(月) 11:02:42.76 ID:OtT6BpoN0
近衛内閣で方針が決まっているのに、東條叩いても意味なし
139 編集者(静岡県):2010/09/20(月) 11:03:07.67 ID:QH1NTeOA0
「昭和の名将と愚将」の愚将編を読むたびに怒りがこみ上げてくる
名将編はオマケ
140 モデル(神奈川県):2010/09/20(月) 11:03:18.37 ID:gAQCo6us0
首相で国力が激変するのかよ
あほらしい
141 児童文学作家(大阪府):2010/09/20(月) 11:06:18.80 ID:6oVPFgMQ0
東篠は日露や第一次大戦までなら勝ってたかもしれない
生まれた年代が悪かった
142 整体師(長屋):2010/09/20(月) 11:06:20.24 ID:LzL9ZAIn0
近衛が戦争方針を決定し、責任が公家や皇族に及ぶのを防ぐため
首相を東条に譲った。東条は開戦を防ごうと努めたが、もうレールは出来上がってた
143 げつようび(千葉県):2010/09/20(月) 11:24:04.74 ID:y5UR6B/u0
スキンヘッドの総理大臣って、ヤクザ国家かよ
144 デザイナー(宮城県):2010/09/20(月) 11:27:45.09 ID:ulrBGzf10
145 歯科技工士(東京都):2010/09/20(月) 11:30:50.71 ID:bJ4uKNU4P
近衛が元凶だとわかっているやつが多くて安心したw
146 AV男優(広島県):2010/09/20(月) 11:31:15.81 ID:RfR6aC3f0
日中戦争をgdgdにさせた上にアメリカの警告にも従わず開戦に至ってしまった近衛が最高に糞だろ
147 運輸業(関西地方):2010/09/20(月) 11:31:21.30 ID:EubmZeIo0
東条英機のころにはもう勝負ついてるし
148 スリ(アラバマ州):2010/09/20(月) 11:32:03.49 ID:vSy+h51A0
ラインハルトが首相でも負けてるわ
149 柔道整復師(静岡県):2010/09/20(月) 11:34:46.07 ID:SHS78ogA0
牟田口が名字の人は
ほんといい迷惑だよなw

ジンギスカン牟田口、おまえのことだよ
150 騎手(東京都):2010/09/20(月) 11:36:25.99 ID:TkG4npO70
wikipediaの牟田口の項目が
頭のおかしい擁護のせいで大変なことになってる

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E7%89%9F%E7%94%B0%E5%8F%A3%E5%BB%89%E4%B9%9F
151 柔道整復師(静岡県):2010/09/20(月) 11:42:08.01 ID:SHS78ogA0
>>150
無駄口の子孫か親戚が吠えてんだろwww
自分の部隊を見捨てて逃げたんだから
糞なんだよ糞
152 デザイナー(宮城県):2010/09/20(月) 11:42:34.40 ID:ulrBGzf10
>>150
別に擁護じゃなくね?

153 ファッションデザイナー(長屋):2010/09/20(月) 11:43:01.47 ID:xEwAGrlh0
>>149
牟田口の子孫と一緒に仕事をしたことがあるのだが、
有能ではあるが傲慢で陰険でムカツクことばかりだった。
154 刑務官(神奈川県):2010/09/20(月) 12:02:50.84 ID:RCnYJYZSP
東京裁判の映像で東条英機の頭ひっぱたいてる人いるけどあの人誰だっけ?
155 演歌歌手(長屋):2010/09/20(月) 12:03:53.35 ID:J4Qg2OJh0
アメリカと戦争すること自体が間違い
土下座でも何でもして戦争回避するべきだった
156 刑務官(dion軍):2010/09/20(月) 12:06:26.93 ID:Vy04lJknP
>>154
大川周明
157 児童文学作家(大阪府):2010/09/20(月) 12:07:35.03 ID:6oVPFgMQ0
>>154 心神耗弱ということで裁判をのがれようとした人
158 児童文学作家(大阪府):2010/09/20(月) 12:09:01.75 ID:6oVPFgMQ0
包囲して 相手が手をふりあげるように仕向けるのがアメリカのやりかた
相手がそうせざるをえないように仕向ける
159 デザイナー(宮城県):2010/09/20(月) 12:14:16.20 ID:ulrBGzf10
>>158
賢いやり方だよね

まぁ日本も満州事変に始まって、満州国建国や仏印進駐、日独伊三国同盟など
アメリカを刺激することばっかりしてたから、単なる被害者とはまた違うとは思うが

160 アニオタ(埼玉県):2010/09/20(月) 12:14:37.15 ID:DNc37Rqk0
東条は開戦時の首相ってだけで近衛のほうが糞だから
心が折れかけてた国民党に「相手とせず」とか言う空気の読めなさはルーピー以上
161 騎手(東京都):2010/09/20(月) 12:18:06.14 ID:TkG4npO70
>>152
Dosok-3が擁護してるやつ
ソックパペット疑惑もでてるな。
162 臨床検査技師(アラバマ州):2010/09/20(月) 12:18:46.18 ID:8jde90Eq0
東条が鳩山(由紀夫)みたいな奴だったら平和だったかもな
163 講談師(千葉県):2010/09/20(月) 12:22:32.23 ID:EDJm74if0
>>162
鳩山だったら軍部を掌握できたってこと?
164 臨床検査技師(アラバマ州):2010/09/20(月) 12:24:24.17 ID:8jde90Eq0
>>163
いや、軍も政府も動いてない
165 作家(アラバマ州):2010/09/20(月) 12:28:39.41 ID:8FsQs0Gi0
こいつの孫たか娘はネトウヨも引くようなキチガイだった
166 コンセプター(大阪府):2010/09/20(月) 12:28:59.45 ID:vxBj+K3A0
何でわざわざ石油や鉄くずを売ってくれる国にケンカを売るの?
旧軍上層のバカさ加減はとどまる事を知らないよねw
167 刑務官(dion軍):2010/09/20(月) 12:30:18.69 ID:Vy04lJknP
>>162
アカ認定されて特高に逮捕される
168 社会保険労務士(愛媛県):2010/09/20(月) 12:37:38.64 ID:AKhsMLEQ0
>>166
その石油が出る国を奪うためにケンカしたんでしょ?
その頃、大恐慌で日本の経済瀕死だったし
だけど、10倍の国力もつアメリカ相手にケンカとかバカすぎるけどね
169 コンセプター(大阪府):2010/09/20(月) 12:47:08.71 ID:vxBj+K3A0
>>168
え?
奪うってまさかアメリカ本土を占領するって事?
さすがの旧軍もそこまでアホな奴はいなかったはずなんだけど

最初に米軍に打撃を与えて、有利な条件で講和しようってのが基本方針
石油はインドネシアのやつを狙った
170 アニオタ(埼玉県):2010/09/20(月) 12:51:17.28 ID:DNc37Rqk0
ドイツが勝つことが前提でアメリカへの戦線布告だったし
せめてタイフーン失敗まで判断延ばせてたらな
171 モデル(東京都):2010/09/20(月) 12:53:31.15 ID:kc1rVuoI0
>>21
東北人は今現在も知恵遅れだよ。
172 整体師(長屋):2010/09/20(月) 13:09:00.47 ID:LzL9ZAIn0
>米軍に打撃を与えて、有利な条件で講和しよう

さすが旧軍、そこまでアホかw
173 社会保険労務士(愛媛県):2010/09/20(月) 13:11:15.79 ID:AKhsMLEQ0
>>169
そそ、だから石油出る国を狙ったわけだよ、東南アジア圏だね
戦争初期もそのとおり、早期講和だったはず、
なのに、バカ陸軍が戦争を引き伸ばして、
ミッドウェー海戦での手痛い敗北以後は、あの通り、
どんどん悲惨な状態になっても新聞では勝利の報告がなされた。
B29が上空から爆弾落す中、地上で竹やり訓練してたわけだ。
174 社会保険労務士(愛媛県):2010/09/20(月) 13:15:34.63 ID:AKhsMLEQ0
>>172
アホではない、日本軍は優秀で戦争初期、連戦連勝だったのだ。
もっとも、その当時の戦争は主に消耗戦だったため、
物量において早期講和が有効と意見の一致だったはずが、
何を血迷ったか、戦線の拡大、戦力の分散でどんどん泥沼化、まあ結果はあの通りだが
175 刑務官(東京都):2010/09/20(月) 13:21:11.16 ID:bWHgv/21P
ハルノート受け入れとけ馬鹿
176 コンセプター(大阪府):2010/09/20(月) 13:24:04.63 ID:vxBj+K3A0
いや、打撃を与えれば講和するだろうって前提がアホだって話でしょ
そんなあやふやなプランで開戦したのが愚かだって事
177 児童文学作家(大阪府):2010/09/20(月) 13:24:19.72 ID:6oVPFgMQ0
一年なら戦いましょうと言った将軍もいた
178 整体師(長屋):2010/09/20(月) 13:26:10.69 ID:LzL9ZAIn0
>>174
日本が早期講和します、と言って、アメリカが、ハイ承知しました
とするかよ。
179 心理療法士(東京都):2010/09/20(月) 13:26:33.41 ID:DuLyYklL0
>172
今から見ればその通りだが、一応、清、ロシアと「大国」2連覇してたから
アメちゃんもやれる、と勘違いしちゃうのも無理ない気もする
180 騎手(東京都):2010/09/20(月) 13:37:15.29 ID:TkG4npO70
>>109
>・・・おやこんな時間に誰か来たようだ

これつければ何でもネタになる文化やめねえか?
181 騎手(東京都):2010/09/20(月) 13:38:54.09 ID:TkG4npO70
>>112
日本語話せよ
182 社会保険労務士(愛媛県):2010/09/20(月) 14:10:24.26 ID:AKhsMLEQ0
>>178
もちろん、獲った国全部よこせで、アメリカがハイ承知しましたって言うわけない
せいぜい満州の権益を認めさせるぐらいだろ、それで全軍撤退、
米はドイツ、イタリアも敵にしてたから、意外とすんなりいったかもしれん
当然欧米優遇の講和になるが、あの当時ではそれがもっとも有利な進め方だったはず、
それが、旧軍のバカのせいであのザマってわけだ。

183 演歌歌手(長屋):2010/09/20(月) 14:20:55.35 ID:J4Qg2OJh0
中国の権益全部よこせってのを日本が勝手に満州も含むって
勘違いしたんだろ
184 整体師(長屋):2010/09/20(月) 14:31:42.83 ID:LzL9ZAIn0
>>182
そもそもハワイ、フィリピンと占有する計画の一環だろ日本侵略は
そのためにハルノート突きつけたんだし。思う壺の開戦を、早期講和など承知しない
185 社会保険労務士(愛媛県):2010/09/20(月) 14:33:46.04 ID:AKhsMLEQ0
>>176
そもそも日露戦争もそのプランで始めたのだ。
2倍以上の兵力のロシア相手にいけるとこまでいって、講和しようってプランだ
バルチック艦隊撃滅とロシア内戦をきっかけにうまくいったわけだが、
負けてたら、日本人みんなロシアの奴隷状態だったな、
だが、戦争勝利の本当の理由は、
あの当時の軍部はまだ理解と器のある人間が多かったって事だ
神風吹くから日本大丈夫なんてバカは、少なかった。
まあ乃木の下の伊地知ってバカはいたわけだが
そしてロシア内戦の手引きは日本人によってなされたし、
海戦の勝利は下士官の進言である艦砲一斉射撃を取り入れたからだし、
それまでは、別別に撃ってたからどれが自分の撃った弾か分からんので修正できません状態だったわけだ。
それが世界初一斉射撃、修正で命中率が数百倍にあがったわけだ。
撃つ弾の数が変らないのに終わってみると日本艦隊はほぼ無傷に近かった。
まあ、太平洋戦争の旧軍なら下士官の進言などは即無視だったろうが
同じように、早期講和でも旧軍では無理だが、日露の時代の軍部なら可能性は高かっただろう
所詮人だよ、人!
186 メンヘラ(アラバマ州):2010/09/20(月) 14:44:50.58 ID:PcvbHdLt0
東條の孫娘のババアが右翼になってたような
ちょっと前に実話誌にインタビュー受けてた
187 歯科技工士(catv?):2010/09/20(月) 14:54:37.97 ID:KOjKOTPIP
当時の陸軍の動きを見れば東條以外の選択肢は無い
社会情勢もろくに知らないくせにレス付けんな無能
188 社会保険労務士(愛媛県):2010/09/20(月) 14:56:00.46 ID:AKhsMLEQ0
>>184
まあ、そうなんだが、それは戦争の意気込みってもんで講和となったら、
現実的な話に戻るんじゃないか?
元々欧米は満州の権益にさえ口はさんでたんだから、勝って講和なら日本の勢力範囲はのばせたはずだ。
所詮、国土、権利を獲得したきゃ、戦争で勝つしかないないのが現実
負けて、満州どころか朝鮮、台湾、沖縄と失ったわけだが
189 講談師(東京都):2010/09/20(月) 14:59:02.89 ID:xioBSqXo0
欲張らずに、アジアの島々を日本領にする程度で止めとけば良かったのに。
そうすれば、今ごろ日本はアジア最大の海洋大国。
190 ゲームクリエイター(大分県):2010/09/20(月) 15:08:07.08 ID:X5s4EsO90
どうすれば戦争回避できたんだ?
どこがターニングポイントだったの?
191 コンセプター(大阪府):2010/09/20(月) 15:15:40.14 ID:vxBj+K3A0
満州事変でしょ
政府が軍をコントロールできなくなった時点で終わり
192 社会保険労務士(愛媛県):2010/09/20(月) 15:22:10.03 ID:AKhsMLEQ0
海軍は情勢がよく見えてたみたいで、優勢なうちに講和しようって意見だったらしい
だが。陸軍>海軍だったため戦争の長期化となった。
ミッドウェー海戦前なら交渉の余地はあったんじゃないだろうか
まあ、バカが上にいたら、国滅ぶの良い例となったわけだが
193 救急救命士(dion軍):2010/09/20(月) 15:24:14.04 ID:yUE4piuL0
五十六とか関東軍とか現場の独断専行がひどすぎる

大本営、参謀本部及び軍令部の無能さは異常
194 刑務官(茨城県):2010/09/20(月) 15:26:48.79 ID:IePcNdppP
ネトウヨが東条を批判されると顔真っ赤にして近衛のせいにするのが笑えるw
195 整体師(長屋):2010/09/20(月) 15:29:44.37 ID:LzL9ZAIn0
>>185
帝政ロシアや清国みたいな王国と、議会制民主国とじゃちがうだろ
日本はアメリカが民主主義だから、戦争嫌いの国民世論で早期講和できる
と踏んでたようだが、ソ連と言い議会制の国は帝政の国のように甘くはない
196 鳶職(長屋):2010/09/20(月) 15:30:12.13 ID:1fH2kuNY0
だれが首相でも負けていた。
ただ、終戦は早かっただろう。
と、いうことは少なくとも千島は無事。
北方領土問題は樺太だったかもしれませんね。
197 システムエンジニア(愛知県):2010/09/20(月) 15:36:42.26 ID:ljLnDbDk0
日中戦争の時点で国家経済傾いてただろ
198 zip乞食(福島県):2010/09/20(月) 15:43:06.71 ID:aLWB2j0V0
精神と根性で不可能を可能にしようとする風潮が
現代まで生き残ってるのが最悪
199 中卒(空):2010/09/20(月) 15:43:13.33 ID:ORw+z9OmQ
>>190
最初のターニングポイントは満州事変だろうけど、それ以降も
・南京攻略以降も蒋介石政権と交渉を継続する(そもそも南京攻略自体見合わせるのがベストだが…)
・ドイツと同盟は組まない。ドイツとの関係は日中戦争の仲介役に限定する
・仏印進駐は行わない

…当いろいろある
200 落語家(アラバマ州):2010/09/20(月) 15:54:49.09 ID:hdtIjPTv0
もう少し早くに冷戦が始まってたら、世界は変わっていたかな。
201 社会保険労務士(愛媛県):2010/09/20(月) 15:55:34.00 ID:AKhsMLEQ0
>>195
甘くないだろ、だが日露でも日本大勝利なのに賠償金さえ取れなかった。
上層部と軍部がそれで良しとしたわけだ、おかげで日比谷焼き討ち事件や、
軍部や上層部への批判もすごかったらしい。それでも耐えたし、自らを律したのだ。
つらい事だったろう。乃木は戦死者の家を一軒一軒まわり謝った、秋山は、坊主になろうとした。
お前が坊主になると軍人はみんな坊主にならんといかんからやめてくれと止められ
思い留まり、嫌がる次男に坊主になってくれと土下座したらしい。
欲得だけで動いた旧軍との違いは明白だ。国の事だけを一心に思えば、
早期講和とて不可能ではなかったのではないか?
そうアメリカに熱意が伝わればだが、
日露の総大将児玉は毎朝日本をお守りくださいと朝日に祈り、
それが新戦法や敵内部かく乱につながった。
対して、旧軍は鬼畜米英なにするものと神風だの玉砕だのに頼るばかりだった。
上層部には自分達自身が痛みを受ける気などさらさらなかったわけだ。
まあ、なるようになったと言えるだろう。
202 デザイナー(宮城県):2010/09/20(月) 16:27:43.11 ID:ulrBGzf10
>>196
昭和19年7月22日に東條内閣は倒れているんだから
それについて文句を言うならば小磯内閣に言うべきだろう
マリナア沖海戦で敗北し、サイパンが玉砕した時期だが
まだこの段階で降伏論を主張しても、とても受け入れられたとは思えんよ
陸軍や海軍が黙っていないだろうし

てか小磯内閣って東條内閣より酷くね?
203 中国人(catv?):2010/09/20(月) 16:34:54.37 ID:PNm+Eghb0
こいつは陸軍航空の整備には熱心だったけど、地上部隊の機械化には全く関心がなかった。
まだ皇道派の山下泰文のほうが理解があった。
204 児童文学作家(大阪府):2010/09/20(月) 17:10:31.65 ID:6oVPFgMQ0
軍人と政治家の観点は違うから
軍人は猪突に突っ込んでけばいいけど 政治家は先まで考えねば
205 指揮者(埼玉県):2010/09/20(月) 17:21:10.68 ID:H70ff08I0
>>203
明治の大砲改造して配備するぐらいの貧困国なのに戦車なんて作れるかよ
206 レオナルド・ディカプリオ(宮崎県):2010/09/20(月) 17:30:34.98 ID:G84cVV5p0
>>63
日本の軍用拳銃の製造技術の低さは当時としても異常。
鈴木貫太郎は2・26事件で真正面から青年将校に銃撃されたんだが、軍用拳銃が日本製
だったために全弾が右に逸れ、致命傷を免れ復帰し、昭和天皇を補佐した。
銃口を咥えて引き金を引けば即死できたろうが、一国の宰相が脳漿ブチ撒けるなんてグロ
死はマズ過ぎただろう(よくあるコメカミを撃ち抜くって自殺法も失敗する確率は大きかった)
拳銃自殺ってのは考えるほど簡単じゃない。
207 10歳小学5年生(神奈川県):2010/09/20(月) 17:31:01.75 ID:wE0movhS0
>>120
誰だったか戦争負けて狂った将校が東京裁判にパジャマであらわれて
おもむろに東條のハゲ頭を叩いてさすがの東條も苦笑いするしかなかった

みたいな人いなかったっけ
208 通関士(関西地方):2010/09/20(月) 17:32:48.26 ID:Y2Dh8Eii0
戦陣訓が最大の罪だな
戦闘を長引かせるために降伏も自決も許さず
餓死していった兵士に靖国で合わせる顔があるのかよ
209 詩人(愛知県):2010/09/20(月) 17:38:49.32 ID:Lvc+9d860
結論、今も昔も日蓮が悪い
210 レオナルド・ディカプリオ(宮崎県):2010/09/20(月) 17:45:51.36 ID:G84cVV5p0
個人投降に厳しかったのは何も日本軍だけじゃないよ。
ソ連軍もスターリンが、“我が軍に投降者はいない。裏切り者がいるだけだ”って嘯いてたくらいで
実際、投降した息子を見殺しにしているし。英米蘭が捕虜虐待とかでいまだにグチャグチャ言って
くるのも、真意は捕虜になった恥辱の憂さを晴らしたいがためなんだと思う。
211 俳人(空):2010/09/20(月) 17:46:33.69 ID:ORw+z9OmQ
>>206
乃木や大西みたいに武人らしく切腹って手もあったがね
つーか東条も自決するなら敗戦直後にするか、いっそ自決なんかせずに堂々と東京裁判に臨めばいいものを…
212 デザイナー(宮城県):2010/09/20(月) 17:51:54.46 ID:ulrBGzf10
>>208
降伏・投降の拒否や自決は戦陣訓以前からあったことだけどな
ただその時は勝っていたからあまり大事になっていなかっただけで
捕虜になるのは不名誉なこととして捕虜の家族は非国民扱いだったし
捕虜もそれを恐れて偽名を使ったりしてた

「お前の実名を本国にバラすぞ」は日本兵捕虜から情報を聞き出す時の殺し文句だったそうな
日本軍全体でも捕虜になった時の振舞い方なんて教えてなかったし
戦陣訓があってもなくても玉砕は発生していたと思うよ

まぁ戦陣訓自体は不必要な代物だけどさ
213 ナレーター(空):2010/09/20(月) 17:53:11.98 ID:ORw+z9OmQ
>>210
ソ連兵はかなり悲惨だよな
下手に投降しようとすると後から撃たれるし、捕虜になったらなったでドイツの収容所で強制労働させられるか虐殺されるかの運命…
214 10歳小学5年生(神奈川県):2010/09/20(月) 17:54:41.13 ID:wE0movhS0
>>213
ソ連兵って二人に一人しか銃持たせてくれなかったんだろ?
「銃持ってる奴が倒れたらそいつから拾って戦え」って
215 整体師(長屋):2010/09/20(月) 18:04:55.46 ID:LzL9ZAIn0
東条はハゲ頭が損してるな。タカ派というかウヨは三宅といいハゲという
共通無意識がある
216 レオナルド・ディカプリオ(宮崎県):2010/09/20(月) 18:19:51.46 ID:G84cVV5p0
>>211
あの時代の日本人で、法廷でちゃんと自己釈明できる訓育を受けたやつは、官民のどこにも
いなかったと思う。裁判=御白洲って意識が大半だったろう。
217 韓国人(関西地方):2010/09/20(月) 18:21:57.55 ID:rAL7IcCt0
>>207
大川周明かおw

例の動画 東京裁判 - 東条英機の頭をはたく大川周明
ttp://www.youtube.com/watch?v=DiXcg36Oa-M

映画「東京裁判」って、嘘ばっかりじゃないのな。
意外にや事実も伝えてる
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-4891572711949325809#
218 刑務官(catv?):2010/09/20(月) 18:23:01.15 ID:M593gG4uP
近衛ェ・・・
219 グラウンドキーパー(富山県):2010/09/20(月) 18:26:02.75 ID:uPZ0lKtj0
爆笑田中は東条と親戚、これ豆な
220 シャブ中(北海道):2010/09/20(月) 18:26:32.69 ID:3eJ7YL2k0
>>214
精神障害者を弾除けがわりに先頭きって突っ込ませたり
強制徴募で前線まで歩きながら訓練、到着したらそのまま戦闘加入とかもう凄いよ
221 公認会計士(神奈川県):2010/09/20(月) 18:29:59.62 ID:MDYcL+TV0
>>78
日本本土で炸裂させてリアル一億総火の玉で日本人絶滅だろ
なぜか大本営だけは生き残ってると思うが
222 コンセプター(大阪府):2010/09/20(月) 18:51:23.47 ID:vxBj+K3A0
>>206
いや、拳銃の精度とかそういう問題じゃないでしょw
部下には捕虜になるな死ね死ねって言っておきながら、自分はわざわざ腹を撃ってのうのうと助かるその根性が叩かれてる訳で
戦時訓で犠牲になった人たちが浮かばれねえなと

ま、ハゲの孫が大東亜戦争でアジア解放とか言ってるの見ると血は争えないなと思うわw
223 コメディアン(北海道):2010/09/20(月) 18:58:13.81 ID:Q0Tb6g/l0
マレスケのようにハラキリだったら失敗してもそこまでは言われなかった
224 レオナルド・ディカプリオ(宮崎県):2010/09/20(月) 19:03:45.04 ID:G84cVV5p0
>>222
軍人勅諭>>∞>>戦陣訓だったんだから、あんまり関係はなかったんじゃね?それに何十条
もあった戦陣訓の中のそのくだりだけが異常に順守されたとも考えにくい。どうしても捕虜になる
ことを許さんってなら、陸軍刑法を改正して捕虜は問答無用で死刑ってすればよかったんだし。
225 映画評論家(山形県):2010/09/20(月) 19:05:58.42 ID:mrTjDJr30
日本に足りなかったのは外交手腕
今も昔も足りてない
226 グラウンドキーパー(岐阜県):2010/09/20(月) 19:12:10.47 ID:QttFkM7A0
変な話かもしれないけど、もし下手に講話に持ち込めたらいまだにあの体制が続いた可能性があるんだよなあ
なんだかなあ
227 歯科技工士(dion軍):2010/09/20(月) 19:13:49.55 ID:kz56XgvgP
虚勢ばかりの臆病役人
侍従でもやってれば良かったんだ
228 10歳小学5年生(catv?):2010/09/20(月) 19:33:15.83 ID:pxvtA9D70
東條は終戦間際でも分厚いステーキを食べていた。ソースは知り合いの爺さん。
ちなみに東條が自分以外が贅沢してないかと都民のゴミを朝にチェックしていたという話もある。

権力者とはそういうもんだよ。
229 10歳小学5年生(catv?):2010/09/20(月) 19:36:31.19 ID:pxvtA9D70
今の時代でいえば毎日料亭とフルコースを朝昼晩と食べるようなもんかな。
実際間抜けな自民党の歴代総理はそんな生活だろw
230 デザイナー(宮城県):2010/09/20(月) 19:48:12.85 ID:ulrBGzf10
>>222
腹じゃなくて胸(心臓を狙ったが逸れた)

てか「のうのう」の使い方間違ってね?
231 レオナルド・ディカプリオ(宮崎県):2010/09/20(月) 19:49:33.40 ID:G84cVV5p0
東條が統制が守られているかゴミ箱を見て回ったってのは有名なエピソードだし、退役して
接待に与るよすがのあったわけでもないのに終戦間際にステーキとかありえんハナシだし。
ちなみに敗戦後、東條邸に取材に来た米紙記者が、“これが本当に元ジェネラルの邸宅か?”
って驚いてたそうな。
232 歴史家(北海道):2010/09/20(月) 19:49:58.02 ID:KPAnHGja0
>>9
そしたら今頃世界はどうなってたろうな
233 10歳小学5年生(神奈川県):2010/09/20(月) 19:51:38.38 ID:wE0movhS0
糞真面目で潔癖のケがある東條が終戦間際に分厚いステーキ食ってたの?
毎朝靖国神社に参拝するのを楽しみにしてた男だが
234 コンセプター(大阪府):2010/09/20(月) 19:57:27.30 ID:vxBj+K3A0
>>224
さすがにその言い訳は苦しいでしょ
ハゲが言った「生きて虜囚の辱めを受けず」のせいで集団的な降伏がほとんど行われなかったのは揺るぎない事実
235 デザイナー(宮城県):2010/09/20(月) 19:59:57.71 ID:ulrBGzf10
>>232
近衛のDOGEZAっぷりは見事なものだからな

ソ連相手の終戦交渉の時も
「全ての海外領土と琉球、小笠原、北千島を放棄し、日本軍将兵を労働力として提供する」
というナイスなアイディアを提示したそうだし
236 10歳小学5年生(catv?):2010/09/20(月) 20:00:31.49 ID:pxvtA9D70
>>231>>233
まあ伝聞だからな。終戦間際ではないだろう。首相官邸と言っていたから。
いずれにしても負けてる状況からいったら驚くような贅沢ではあったらしい。
237 10歳小学5年生(catv?):2010/09/20(月) 20:02:46.06 ID:pxvtA9D70
いずれにしても権力者の真実なんて関係者以外わからんよ。それすら遠い記憶と利害関係の修飾の中だ。
238 整体師(長屋):2010/09/20(月) 20:03:43.45 ID:LzL9ZAIn0
>>235
南千島は確保してる所だけ吉田茂よりマシか
239 歯科技工士(関西地方):2010/09/20(月) 20:03:46.80 ID:1iA/4HL7P BE:502713959-PLT(12000)

>>78
ミサイルないから無理
240 10歳小学5年生(catv?):2010/09/20(月) 20:06:10.25 ID:pxvtA9D70
ちなみにアメリカ人は建国以来基本的に一般人でも分厚いステーキを食べている。豆な
241 デザイナー(宮城県):2010/09/20(月) 20:08:15.05 ID:ulrBGzf10
>>236>>231、相反するように見えるがどっちが正しいのだろうか

>>78
富嶽でも作らないと無理だろうなー
http://www.ne.jp/asahi/airplane/museum/nakajima/images9/FUGAKU-G.jpg

まぁ、こんなの作れたら苦労はないけど
242 整体師(長屋):2010/09/20(月) 20:10:23.82 ID:LzL9ZAIn0
富嶽みたいに10tくらいの爆弾落とすのに世界一周するとか
コスパ的にあれだろがw
243 10歳小学5年生(catv?):2010/09/20(月) 20:10:32.16 ID:pxvtA9D70
近衛はゴルフばっかりやってたんだよね。
まあステーキ食ってワイン飲んでたんじゃないのw
東條だってマネしてステーキは食ってただろ。

そんなもんだよ。大東亜戦争とかw
244○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE :2010/09/20(月) 20:11:19.92 ID:59hEiOio0 BE:86198055-PLT(15200)

戦陣訓は、当時の日本人の感覚をそのまま文字にしただけで、それだけが原因で捕虜にならなかったわけでもない。
そもそも戦陣訓は、陸軍大臣による訓令であり、海軍の将兵は読んでいなかった。
それにも関わらず、海軍でも虜囚になることを恐れ、死を選ぶ兵士が多かった(´・ω・`)
245 刑務官(dion軍):2010/09/20(月) 20:13:51.98 ID:Vy04lJknP
原子力でチハを動かせ
246 10歳小学5年生(catv?):2010/09/20(月) 20:20:33.54 ID:pxvtA9D70
そのうち中国の影響が強くなったらそういう大東亜戦争の真実的な映画とかテレビもできるかもしれないね。
今はその手の人で生き残った長生きの人が多くて特攻とか硫黄島とか多かったけど。
まあいずれにしても本当のどうしようもない話ってのはあんま後世に伝えられないってのが真実じゃないのかな。

歴史とか現代と大して違わないってのを確認する作業だからね。
247 整体師(長屋):2010/09/20(月) 20:23:22.89 ID:LzL9ZAIn0
大東亜戦争とか、普通に贅沢に生活して、気づいたら戦争終わってた
という幸運な人もいたらしいな。むしろ戦後の方が大変だったとか
248 10歳小学5年生(catv?):2010/09/20(月) 20:26:26.90 ID:pxvtA9D70
まあ伝聞とか文章とかは想像を膨らませるけど真実は常につまらないんじゃないのかな。
その最大のものがネットかも知れんねw

ネットの最も批判されるところは物事をすべてつまらなくしたことだろうねw つまり真実がそこにあるんだろうね。
249 庭師(関西地方):2010/09/20(月) 20:26:56.93 ID:mbIapZga0
ミッドウェイの時点で、本当は講和を決断するべきだった。
それができなかった。

まあ、それは、本当の意味での昭和天皇の戦争責任でもあるんだけどな。

左翼の言う戦争責任ではなくて、本土決戦にまでいってしまった責任という意味での戦争責任な
250 レオナルド・ディカプリオ(宮崎県):2010/09/20(月) 20:28:01.19 ID:G84cVV5p0
>>246
おまえが知らないってだけで、もうあらかた真実は出切ってるんだよ?出てくるとすれば、海軍善玉
論が覆るような真実。
251 刑務官(関西地方):2010/09/20(月) 20:28:50.14 ID:F9DM+dXzP
まあこいつと馬鹿天皇のせいだな
252 10歳小学5年生(catv?):2010/09/20(月) 20:29:34.32 ID:pxvtA9D70
五十六が生きてたら途中講和だっただろ。それが無いのはアメリカがちゃんと始末してるから。
つまりシナリオ通りなんだよ。まあそれはつまりルーズベルトの再選と死にもつながる。

そのくらい第二次世界大戦はそういうすごい流れが詰まってる。
その後の国共内戦、朝鮮戦争、ベトナム戦争と繋がる。それが歴史であり現実社会ですよ。
253 H&K MSG-90(静岡県):2010/09/20(月) 20:30:42.07 ID:qSZqKk8e0
無理でしょう
アメリカだけじゃなくソ連もいたしねえ
254 AV男優(長屋):2010/09/20(月) 20:32:29.48 ID:I9q0ox360
>>1
どこに勝つんだ?
トンガとか?
255 非国民(長屋):2010/09/20(月) 20:32:42.40 ID:NKN14Z540
ただ単に世論や国民や軍部の開戦熱気を抑えられず
開戦してしまった一首相なのに
昭和天皇の前で開戦を止められなかったと涙したのに
この後世の仕打ちwwwwキングカワイソスwwwwww
五十六はカス
256 10歳小学5年生(catv?):2010/09/20(月) 20:33:28.27 ID:pxvtA9D70
ポトマック川の桜の木を見て、正直者のワシントンが桜の木を切った話と絡めると、
第二次世界大戦から今日の日本まで全ては開国以来のなるべき流れなのだよ。

その一連の流れの中での東條の自殺未遂と絞首刑。それが歴史なのだ。
257 占い師(関西地方):2010/09/20(月) 20:58:02.74 ID:TjRBPZNj0
注射される時でも目を背けるヘタレニートが馬鹿にできるの
258 整体師(長屋):2010/09/20(月) 21:01:50.73 ID:LzL9ZAIn0
>>256
ひょっとしてポトマック通信書いてるんじゃ
259 韓国人(関西地方):2010/09/20(月) 21:31:24.31 ID:rAL7IcCt0
>>247
永井荷風先生は、戦争中でも芸者遊びがやめられなかったそうだからなw
>>248
東條が抜き打ちで早朝、ゴミ箱チェックする写真が記録として
残されてるらしいよ。新聞社の書庫とかに保管されてるんじゃない?

「抜き打ち」なのになんでカメラマンが同行してるんだろうねw

ゴミ箱チェックの逸話、wikipedia見たら、「民にちゃんと配給の品が行き渡ってるか
の確認をしてた」慈悲深い為政者のエピソードとして載ってたわw
ああキモイキモイw
260 デザイナー(宮城県):2010/09/20(月) 21:40:02.54 ID:ulrBGzf10
>>259
関西地方の韓国人って狙いすぎでしょアンタ
261 韓国人(関西地方):2010/09/20(月) 21:40:16.37 ID:rAL7IcCt0
>>256
日本代表が戦艦ミズーリ号で降伏調印式をした際、
二種類のアメリカ国旗が掲げられたんだよ。

一つは1945当時のアメリカ国旗。もう一つはペリーが日本にやってきた時、
黒船(サスケハナ号)に使われてたアメリカ国旗。(星の数が違う)

アメリカってそういうことにこだわり持つよねえw
262 ネット乞食(静岡県):2010/09/20(月) 21:40:20.82 ID:+cXTxj2P0
>>202
戦争は軍となにより国民(愚民)が支持してたからな。

実の所、状況は今と変わらない。
263 高校生(長野県):2010/09/20(月) 21:42:43.59 ID:YGV/9VJh0
母から聞いたことがあるが当時、拳銃自殺を図ったが未遂に終わった東条
に対して世間は「あんな卑怯者、自殺なんかできるはずない。」
と失笑していたそうだ。
264 レオナルド・ディカプリオ(宮崎県):2010/09/20(月) 21:52:16.19 ID:G84cVV5p0
>>234
「生きて虜囚の辱めを受け」るってのは、捕虜にした敵方が“プwwオマエらヘタレ野郎ww”って嘲る
ことなわけだが、どんなことはあっても命だけは惜しんでるってところで、そんな程度の嘲りを気に病
んで命を投げ出すなんてことってありえるかjk?
実際の沖縄戦だと、ハワイから強制送還された移民のやつが、みんな思い詰めているところへ"米軍
は民間人の命だけは絶対守る”って説き伏せて、ガマごと米軍に投降して助かったってケースはある。

>>259
偏奇館は空襲で焼けたから、戦争を知らずにいたってことはあるまい。
265 整体師(長屋):2010/09/20(月) 21:53:10.76 ID:LzL9ZAIn0
>>259
偏奇館を空襲で燃やされてるし、ある程度被害は受けてるがなw
266 フードコーディネーター(愛知県):2010/09/20(月) 21:56:25.35 ID:38MnHyE00
当時の首相はそんなに権力無かったんじゃないのっと思ったけどこいつは陸相も兼ねてたのか
267 整体師(長屋):2010/09/20(月) 21:58:31.46 ID:LzL9ZAIn0
一瞬二重書きこかと思ったw
268 パイロット(北海道):2010/09/20(月) 21:59:34.18 ID:/Yspb4eE0
>>266
鈴木貫太郎の秘書だったかな
陸軍大臣がポケットに手を入れるだけで皆びびったって逸話がある
269 ツアープランナー(catv?):2010/09/20(月) 22:00:06.23 ID:q+QKyoly0
近衛をわすれんな
270 コンセプター(大阪府):2010/09/20(月) 22:00:25.18 ID:vxBj+K3A0
>>264
ありえるかもクソもお前は玉砕って言葉を知らんのか?
まれな例を出して得意げになってる時点でどうしようもないっぽいが
271 タンタンメン(山形県):2010/09/20(月) 22:01:14.29 ID:Q/Zixre90
だから当時から俺は石原莞爾を推していただろう
今頃気づいても遅いんだよ
272 ツアープランナー(catv?):2010/09/20(月) 22:02:27.99 ID:q+QKyoly0
>>271
石原も大概だわ・・・
満州事変なんて百害あっていちりなし
273 整体師(長屋):2010/09/20(月) 22:02:33.08 ID:LzL9ZAIn0
どうせ陸相兼ねるなら、最初から兼ねてれば、現役武官制にわずらわされずに
すんだのに
274 韓国人(関西地方):2010/09/20(月) 22:03:53.69 ID:rAL7IcCt0
>>264-265
そうだった、ゴメンw 貴重なコレクション焼かれて、ショックだったろうな
275 アフィブロガー(岩手県):2010/09/20(月) 22:06:43.44 ID:S5aqteDR0
>>266
就任当初は内務大臣も兼任していた。
つまり軍と警察権力の一切を掌握していた。

退陣直前には参謀総長を兼任して陸軍の軍令をも掌握したが、これは流石に当時ですら批判された。
276 タンタンメン(山形県):2010/09/20(月) 22:06:50.52 ID:Q/Zixre90
>>272
満州は利権をアメリカにぶつける為に必要だったのだ
277 H&K MSG-90(静岡県):2010/09/20(月) 22:08:16.89 ID:qSZqKk8e0
>>271
これは出身県ならではのジョークだと気づいてやらないと
278 整体師(長屋):2010/09/20(月) 22:09:35.96 ID:LzL9ZAIn0
>>271
当時から推してた、って一体あなたは何才だよww
279 花屋(空):2010/09/20(月) 22:13:18.74 ID:ORw+z9OmQ
>>255
陸軍大臣に対米譲歩を模索する近衛に向かって清水から飛び降りる覚悟云々と強硬論をぶちかました東条に
そんな擁護は成り立たねーよ……
280 司法書士(アラバマ州):2010/09/20(月) 22:15:59.46 ID:W0NXjRRd0
東条は我が国が望み得る最高の戦争指導者だった。
前任者、あるいは後任者と比べてごらんよ。
戦前の近衛はまだしも、後任の小磯に至っては出身の陸軍から無視された木偶の坊。

政府が軍を指導出来ない大日本帝国の欠陥の下、指導者たる影響力を得ようと苦労した人が東条だ。
281 アフィブロガー(岩手県):2010/09/20(月) 22:17:18.94 ID:S5aqteDR0
>>279
東條が首相就任してから日米交渉をまとめにかかったのは
好き勝手言えないように最高責任者に祭り上げた上で天皇の意を受けて従ったからに過ぎないのに
酷使様の中ではいつの間にか東條自身が心から開戦に反対してたと脳内変換されてるから困る。

近衛内閣時代に強硬論を唱えまくって交渉を停滞させたのは東條自身なのに。

282 整体師(長屋):2010/09/20(月) 22:22:29.69 ID:LzL9ZAIn0
おいおいそれじゃ史上最低の首相は鳩じゃなく近衛は落ちて
NO!は東条なのだね
283 レオナルド・ディカプリオ(宮崎県):2010/09/20(月) 22:26:27.38 ID:G84cVV5p0
>>270
だから十何条もある戦陣訓のうちの、さらにその中の一片だけでトチ狂うなんてことがありえるの
かっていうことなんだが?よしそれでトチ狂わされたってんなら、当時の日本人はそれだけのロー
スペックな人間だったってことでしかなくなるんじゃね?
孤立したり追い詰められたりした戦場ってのは、南京でもスターリングラードでもベルリンでも、だい
たいそうやって疑心暗鬼と自暴自棄の入り交じった陰惨なカオスに陥っている。おまえが比較として
想定しているのは、後半楽勝続きだった米軍くらいのもんでしかない。
284 歯科技工士(dion軍):2010/09/20(月) 22:34:09.74 ID:CGYKtHTCP
>>283
捕虜になった時の教育がなってなかったのが実情なんだろな
日本人って基本的に外人苦手だがあの時代は今の比じゃなかった筈だし
結果的に戦陣訓の通りになっただけなのかもしれない

まぁ昔の事なんて昔の人間にしか分からんから
俺には戦陣訓を盲目的に信じたのか、それとも結果的にそうなったのかなんて知りようがないけど
285 ディーラー(神奈川県):2010/09/20(月) 22:54:41.48 ID:I5eiwNG30
286 レオナルド・ディカプリオ(宮崎県):2010/09/20(月) 22:57:06.58 ID:G84cVV5p0
>>284
横井さんや小野田さんだって、比軍側が平和裏に投降を受け入れてくれてたってのに、これは騙
しで、そのうち処刑場に連れていかれるんじゃないかと生きた心地がしなかったって言ってたよ。
戦場はなにかとデマや罠が多いから、みんなそうすぐに敵方を信じるなんてことはできん話だったんだよ。
287 VSS(東京都):2010/09/20(月) 22:58:14.22 ID:ba4GRBsw0
日本の軍部が糞だったと言うよりは相手が有能すぎたんだよ、ニミッツとか
288 歯科技工士(dion軍):2010/09/20(月) 22:59:51.05 ID:C7oyDADNP
いやあ日本軍の糞っぷりもなかなか
289 新車(三重県):2010/09/20(月) 23:08:30.07 ID:VyEbIdtc0
>>271
その人確か学会員だったんじゃあ?
何か日蓮のトンデモ理論で行動してたんでしょ?
290 レオナルド・ディカプリオ(宮崎県):2010/09/20(月) 23:24:32.84 ID:G84cVV5p0
>>289
満洲国建国会議の一場面(↓

http://nemoi.tumblr.com/post/523593583/shinoddddd-kyokounokoukoku-leak225

右上に注目。南無妙法蓮華経…
291 ネットワークエンジニア(東京都):2010/09/20(月) 23:26:29.19 ID:SeJ9zVgy0
石原莞爾ならあるいは
292 デザイナー(宮城県):2010/09/20(月) 23:27:56.30 ID:ulrBGzf10
>>287
相手が有能だか負けたのではない、相手が強大すぎたから負けたのだよ

日本が必死こいてチハたん2000両作ってる間にM4を5万両作り
日本が戦艦の建造やめてまで必死こいて雲龍型空母や大鳳を4隻作ってる間に
エセックスとエセックス改級を合わせて16隻(戦後完成含めると27隻)を作り
日本が呑龍、飛龍、一式陸攻、銀河を合わせて5000機作ってる間に
B-17とB-24だけで3万機作り…

まぁなんというか、どうあがいても正攻法じゃ勝てない相手だよね
半年や1年暴れただけで済むような相手じゃないよ!\(^o^)/
293 整体師(長屋):2010/09/20(月) 23:29:28.16 ID:LzL9ZAIn0
東条のお陰で戦後、西のブームが起きたよ。西城英樹、西条八十、西条凡児
西武、西田ひかる、西岡スミ子、西川きよし、西田敏行、西村寿行、西田佐知子
294 刑務官(愛知県):2010/09/20(月) 23:31:42.33 ID:M593gG4uP
>>289
>>290
石原莞爾は国柱会
草加とは真逆の団体
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%9F%B1%E4%BC%9A
295 運輸業(愛知県):2010/09/20(月) 23:37:39.62 ID:JvN+fqSC0
戦争になってなかっただろうけど、カンボジア化していただろうね
296 VSS(東京都):2010/09/20(月) 23:40:36.83 ID:ba4GRBsw0
>>292
その物量を効率的に集結させるシステムを作って実際に運用した有能さも評価してやれよ。
アメリカ側から見た太平洋戦争の戦略も勉強すると面白いよ
297 コンセプター(大阪府):2010/09/20(月) 23:50:46.10 ID:vxBj+K3A0
>>287
いや、旧軍がクソすぎたんだよ
太平洋戦争始めてる時点でどうしようもないアホだったのは分かるでしょw
298 整体師(長屋):2010/09/20(月) 23:51:35.28 ID:LzL9ZAIn0
君たち異常な物知りに聞くけど、アメリカには10人レベルの撃墜王が
数人しか出てないけど、あんな世界一の航空機に乗ってて少なすぎじゃ
299 彫刻家(空):2010/09/20(月) 23:57:45.06 ID:ORw+z9OmQ
>>292
これに加えて長さと機動力なら大和級にも勝るアイオワ級戦艦を4隻も揃えたり、大量の軍需物資を
イギリスやソ連にレンドリースしてんだよなあ…
あとP-51Dムスタングは質と量の両方がチートじみてるしどんだけだよ
300 歯科技工士(千葉県):2010/09/20(月) 23:58:47.55 ID:RR2th7JXP
>>298
戦争勝つのにエースは要らない
玄人で十分
301 作業療法士(東京都):2010/09/21(火) 00:00:11.46 ID:9IPcIB6z0
軍部は全員糞だろ
石原寛二とかも含めて全員糞
辛うじて海軍にまともなのがいるくらい
302 棋士(埼玉県):2010/09/21(火) 00:00:24.25 ID:Tqc6gy9w0
近衛と孫の細川
鳩山と孫のポッポ
日本を滅ぼした元凶の家系
303 裁判官(大阪府):2010/09/21(火) 00:06:09.39 ID:vxBj+K3A0
>>298
それだけパイロットの数が揃ってたって事じゃん
米軍はちゃんと休暇もあったしね
貴重な人的資源を特攻させる島国とは違うって事よ
304 作業療法士(東京都):2010/09/21(火) 00:06:27.91 ID:3mdgOP3u0
>>298
アメリカは飛行機乗りに全然無理させなかったから。
日本とか、毎日毎日何十回も出撃するようなハードワークでずーっと空母の中に閉じ込めてたりしてた。
才能あるやつは突出するけど、その何倍もの飛行機乗りの屍の上にあった戦果。

対してアメリカは、空母の戦闘機・パイロットを二隻分確保していた。
何日か戦闘に参加したら戦闘機もパイロットも総とっかえ。
疲れたらパフォーマンスが落ちて無駄に死ぬって解ってたからそうした。
305 税理士(長屋):2010/09/21(火) 00:08:00.28 ID:LzL9ZAIn0
>>300-303
ありがと。あと英軍も少ないんだけど
306 デザイナー(岐阜県):2010/09/21(火) 00:14:03.13 ID:XQHZblAw0
日米開戦までの政治のグダグダぶりは今の政治とまったく同じだからね
アメリカやロシア見たいに強く物事を決めれる首相が居たら多少ましだったんだろうな・・
307 農家(東京都):2010/09/21(火) 00:17:04.71 ID:NKw7UH/40
>>298
FPSでも味方全員そこそこ優秀なら獲物とりあって平均上くらいのキル数で早々に終わるでしょ
一方負け側に1人だけ超優秀なのがいたら有り得ないようなキル数たたき出せる
308 税理士(長屋):2010/09/21(火) 00:21:30.15 ID:ruh5TWMJ0
>>304
それ説得力あるな
>>307
なるほど
309 裁判官(大阪府):2010/09/21(火) 00:24:37.05 ID:aiXyFw080
でもドイツのエースはすごいよね
100とか200とか撃墜してる人がゴロゴロいてビックリするw
まあソ連パイロットの質が悪かったからしょうがないんだけど
310 きゅう師(香川県):2010/09/21(火) 00:29:08.03 ID:xSgzZlRs0
日本がインド洋に進出しなかったからドイツが負けたとも言える。
アメリカはインド洋からソ連やイギリス・中国に物資を支援していた。
だからこそ日本はインド洋のシーレーンを押さえる必要があった。
これを西亜作戦という。
日本の唯一の勝機はドイツを勝たせることだった。
なぜ連合艦隊はインド洋を捨て、東南太平洋に展開したのか。
311 バイヤー(空):2010/09/21(火) 01:23:50.92 ID:oGhLPMwHQ
>>309
まあドイツのエースのスコアがやばいのは新人の育成やパイロットのローテーションが破綻して、
ベテランが常に最前線で酷使された結果でもあるんだけどね
312 指揮者(千葉県):2010/09/21(火) 01:26:13.65 ID:Rl0JMPAWP
ドイツは落とされても生還するパターン多いしな
ハルトマンも日本だったら初陣で死んだかもな
313 モデラー(神奈川県):2010/09/21(火) 01:30:17.97 ID:/UV1HK1M0
>>304
日本はラバウルからはるばるソロモンまで
戦闘機・爆撃機を派遣したりしたからな
行くだけでも大変な上、空戦できる時間はわずか15分、そりゃ死ぬって
実際有力なパイロットはほとんどそこで死んだらしい

当時の上層部はアホだったとしか思えない
314 絵本作家(アラバマ州):2010/09/21(火) 01:34:34.96 ID:emdIQdvR0
2.26事件や永田軍務局長惨殺事件などで人材がどんどん抜け東条にお鉢が回ってきた
当時は「え?東条が?」的な反応だったそうだ
315 イタコ(鳥取県):2010/09/21(火) 01:40:56.74 ID:Ca8/JnLi0
史上最のタイミングで日本のトップに立たされたってイメージ
自殺失敗つっても心臓めがけて撃ってんだから死ぬ覚悟はあったんだろう
316 作業療法士(東京都):2010/09/21(火) 01:42:04.42 ID:3mdgOP3u0
>>310
どこを拠点港にしてインド洋に進出すりゃよかったんだよ
セイロン島くらい握ってないとインド洋掌握するなんて不可能じゃん。

もう既に対米開戦してて東南アジアに圧力かけられてるのになんでそんな考えができるんだ?
日本がドイツみたく潜水艦非正規戦主義だったらありえないでもない前提だけど
317 作業療法士(東京都):2010/09/21(火) 01:47:03.06 ID:3mdgOP3u0
>>315
「生きて虜囚の辱を受けず、死して罪禍の汚名を残すことなかれ」
って自分で訓令出したんだぞ
これで死ななきゃ詐欺だろうが。

それに、最初死のうと思ってからだらだらだらだら生き続けて
最後の最後でショボい自殺未遂して、結局首くくられて死んだ
本当最後まで冴えない糞野郎だったよ
318 負けを認めろ(宮崎県):2010/09/21(火) 07:02:21.93 ID:RlGoY6P+0
つうか、まだ戦陣訓原因論者がバッコしてんだな。
後半のほうの、「死して罪禍の汚名を残すことなかれ」ってのは、氏ねって言ってるんじゃなくて
前半の「生きて〜」の対句で、“(どうせ死ぬんだからとヤケになって無駄に)死んで、あいつは
勇敢に戦おうとはせずにヤケで死んだだけだという悪評を残すようなことをするんじゃないぞ”
と解釈すべきもんだろ。この一句でヤケになってたってんなら、そりゃ戦前にですら文章読解能力
が失われていたか、これで思い詰めるようなロースペック人間でしかなかったってことになろうよ。
319 学者(東京都):2010/09/21(火) 07:08:57.29 ID:/ua5AOJB0
たられば無責任議論展開中
320 ファイナンシャル・プランナー(アラバマ州):2010/09/21(火) 07:11:00.28 ID:vvfIXhxx0
>腹部に向け引き金を引いた。

頭部じゃなくて腹部ってところが
自殺じゃなくて、助かりたい一心でやってる気がする。
321 レミントンM700(東日本):2010/09/21(火) 07:17:03.62 ID:po3VYMFC0
東京裁判で頭おかしいような感じになったのは演技かやはり?
322 添乗員(宮城県):2010/09/21(火) 10:04:44.31 ID:9+B4PFWm0
>>320
だからそれ胸な

東條英機自殺未遂事件
>東條は応接間の椅子に座り、右手に持った拳銃(後述)で自らの胸を撃ったとみられる状況で発見された
>銃弾は心臓の近くを撃ち抜いていたが、急所は外れている様子だった。
323 アニオタ(長屋):2010/09/21(火) 11:19:04.32 ID:fw1BHQ9r0
>>144
便所ってのは肥溜めのことかな
324 ネット乞食(catv?):2010/09/21(火) 12:37:31.29 ID:Nvj2RdHe0
戦車の使い方を理解できなかった軍人
325 刑務官(長屋):2010/09/21(火) 12:41:46.05 ID:4Ktp91FF0
海軍では戦陣訓をバカにしていたよな。
326 フランキ・スパス15(福岡県):2010/09/21(火) 12:44:45.19 ID:WxQ7B7zT0
東条英機陸軍大将、首相→東京(岩手)
山本五十六海軍大将ーー→新潟
米内光政海軍大臣、首相→岩手
井上成美海軍大将ーーー→仙台
板垣征四郎陸軍大将ーー→岩手(満州事変の関東軍高級参謀として、黒幕)
松井石根陸軍大将ーーー→愛知(南京大虐殺当時の中支方面軍司令官)
木村兵太郎陸軍大将ーー→東京(インパール作戦時のビルマ方面軍司令官)
近衛文麿首相ーーーーー→東京
石原莞爾関東軍参謀副長→山形(満州事変の立案、指揮実行)
327 沢庵漬け(大阪府):2010/09/21(火) 16:16:36.89 ID:iWFTRHoA0
>>318
でもそういうのって、大概何も知らん奴が変に解釈して強いたりするからな

「そう言う意味じゃない」つっても上官やら一般人やら新聞やら在郷軍人やらが
「いや死ぬべき」って空気作ってたらどうにもならん

今の個人情報保護法みたいなもんで
「クラス名簿は個人情報保護法があるからダメ」なんて間違った解釈が
まかり通ってるようなもんだったんだろうと思う
328 添乗員(宮城県):2010/09/21(火) 18:02:34.17 ID:9+B4PFWm0
これこれ九州も混ぜてあげなさい・・・

牟田口廉也陸軍中将→佐賀
富永恭次陸軍中将 →長崎
武藤章陸軍中将  →熊本
杉山元陸軍元帥  →福岡
梅津美治郎陸軍大将→大分
上原勇作陸軍元帥 →宮崎
329 負けを認めろ(宮崎県):2010/09/21(火) 18:28:24.48 ID:RlGoY6P+0
>>327
あれか、9条信者みたいなもんか。自衛権まで否定している異常な条文なのに世界平和の
源流みたいに言われてるっていう。でもマックが自衛権を否定していたわけではないのと同様
東條も精神論をぶってたつもりが玉砕を命じているふうにとらえられたとされるのはどうかと思う。
330 農家(東京都):2010/09/21(火) 18:45:59.15 ID:NKw7UH/40
結局薩長以外クソという
近代化も民主主義も薩長主導じゃん
331 馴れ合い厨(東京都)
若者は思う。
負け組オヤジって何のために生きているのだろうか?
若者は、
「こんなになってまで生きていきたくはない」
という目で見ている。
・・・・・。