富野由悠季が初音ミク批判「心に響かない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 プロデューサー(神奈川県)

石川「音楽も音楽が好きっていうところだけで作ってはいけないってことですね」

富野「それはそう。僕は音楽については素人だからよくわからないけど、みんなの耳が
良くなりすぎちゃっているというのと、デジタル技術の発達したことで、誰でも簡単に音楽が
作れちゃうようになってしまったでしょ。でもさ、音楽っていうのはそれほど簡単なものでは
ないと考えれば、『火の鳥』のイーゴリ・ストラヴィンスキーの域にまで戻る、そこまでの
作り込みをやっていくしかないのかなって、ポップスであってもねとは考えます。
今、自分が思いつくあらゆる手法を駆使する以外ないと思うんだよね。ただあらゆるものを
統合していくといい作品ができるかというと、それは嘘です」

石川「いろんなものを作り上げていって、作品にする時に今度は余分なものを
そぎ落としていく、マイナスの作業は必要ですよね」

富野「どうやってそぎ落とすかというと、その曲のテーマに関して、そこまでいるのかいらないのかと
いうことを、考えなくちゃいけないと思うんだよね。それがなされていないから、僕には今の音楽が
みんな同じように聞こえちゃう。鮮やかなんだけど、それは創作ではないんじゃないってね。初音ミクの音楽とかさ」

石川「あんな高い声では歌えないし、あんな早くは歌えない(笑)」

富野「芸能っていうのは、単純に音楽を聴かせるっていう甘っちょろいもんじゃなくて、感覚的にも
生理的にも心に響くものなんだよね。忌野清志郎さんの音楽って、僕は聞き続けてきた人間ではないし、
好きだったわけじゃないけど、彼が亡くなられた後にちゃんと詞と曲を聴いてみて、正直かなりショックだった。
ここまで組み立てるんだ、ここまで物語コンセプトがあるんだってことにね。
それで、『あなたは頑張ったよね』って認められるんだ、なるほど、あれだけ支持される理由もわかる。
となれば、あのレベルまでは最低、頑張らないとさ」

石川「それが最低ラインですか、難しい。さっきの“みんな同じ”って話に戻りますけど、自分の好きな
音楽をさがそうとか、見つけ出そうとか、そういう能動的なアクションが今の人には少ない気はしますね」
http://www.jvcmusic.co.jp/chiaki/special/
2 火狐厨(西日本):2010/09/18(土) 01:13:48.11 ID:EyZRYBp/0
でも、おまんこ舐めたくなるキャラだろ?
3 法曹(大阪府):2010/09/18(土) 01:14:22.25 ID:ENInDmhb0
曲なんてどうでもいいんだよ
重要なのはオカズになるか否かだ
4 サウンドクリエーター(兵庫県):2010/09/18(土) 01:14:29.34 ID:jYGTuBWs0
初音ミクはおまんこ舐めたくならなかったんだな
5 柔道整復師(大阪府):2010/09/18(土) 01:14:39.96 ID:hAI0tpun0 BE:113853942-PLT(12000)

ヤンジャンにはじめての初音ミクとかいう4コマが連載されてて
ミクがタフを高校鉄拳伝から全巻読もうとしてたのが面白かった。

6 経済評論家(dion軍):2010/09/18(土) 01:14:44.96 ID:hskmNstQP
でもこいつに言われる筋合いはない
7 監督(アラバマ州):2010/09/18(土) 01:14:45.32 ID:jx4RU+gf0
生理的に無理な音
8 翻訳家(宮城県):2010/09/18(土) 01:14:45.60 ID:wWCRNcpj0
不気味の谷
9 獣医師(富山県):2010/09/18(土) 01:14:53.48 ID:RI/rZsmq0
おまんこは舐めたいよな
10 ニュースキャスター(不明なsoftbank):2010/09/18(土) 01:14:57.45 ID:Q274HOYNP
11 フランキ・スパス12(大阪府):2010/09/18(土) 01:15:02.26 ID:M5Z1uBrG0
初音ミク(笑)
こういうゆとり御用達スレに湧いてくるゆとりはどこから湧いてくるの?
うぜーから死滅しろやガキ
ここはν速だ。俺たち30代のオサーン世代が中心となってる休憩スペースなんだが、邪魔してくる馬鹿ガキ青二才はどういう教育受けてきてんだ?
12 メンヘラ(三重県):2010/09/18(土) 01:15:07.11 ID:+Fj5mTO50
>>2
舐めずに入れたい
13 H&K PSG-1(大阪府):2010/09/18(土) 01:15:13.44 ID:VPETsnoa0
これは禿げが正論
14 書家(長崎県):2010/09/18(土) 01:15:19.30 ID:CbIJZCLS0
全力で行くか?
15 ニュースキャスター(中部地方):2010/09/18(土) 01:15:21.49 ID:lK0EMhlTP
>>4
まんこなんかついてないから
16 ニュースキャスター(dion軍):2010/09/18(土) 01:15:21.52 ID:FuVlaf2bP
「おまんこ舐めたくならない」を綺麗に表現した発言
17 VSS(三重県):2010/09/18(土) 01:15:47.61 ID:QlJ5OtWd0
ぺろぺろしたいけど声は心に響かない
18 作業療法士(関西地方):2010/09/18(土) 01:16:22.89 ID:+6NB4IOm0
調子に乗ってたかじんに暴言はいてたくせに
19 コンセプター(秋田県):2010/09/18(土) 01:16:35.00 ID:Vd8d19KZ0
機械だもん
20 ニート(岩手県):2010/09/18(土) 01:16:37.32 ID:0z7TqXNl0
賭けてもいいが禿は初音ミクなんか知らない
21 経済評論家(東京都):2010/09/18(土) 01:16:39.17 ID:Aru9oaPOP
富野さん「つまらないと思った作品にいつまでも粘着する奴って何なの?嫌なら見るなよ。」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1284608486/

http://blog-imgs-43.fc2.com/y/u/n/yunakti/634_20100915141155.jpg

アニメ板から出張してきてる糞キモオタは耳ほじってありがたく聞けよ
22 シナリオライター(東京都):2010/09/18(土) 01:16:40.57 ID:EgloNazn0
他所からパクってソフトで歌わせてるだけなんだから心に響くはずがないだろ
23 人間の恥(千葉県):2010/09/18(土) 01:16:42.26 ID:4KAzwHWi0
あずにゃんぺろぺろって顔を舐める表現だとばかり思ってた
24 ニュースキャスター(dion軍):2010/09/18(土) 01:16:57.85 ID:FuVlaf2bP
>>19
ロボットでもない〜 超人でもない〜
25 編集者(関西地方):2010/09/18(土) 01:17:20.17 ID:ggKmtIwt0
ミクなんてクェスのパチモンみたいなもんだから
26 漫才師(長屋):2010/09/18(土) 01:17:28.15 ID:6JDuffwh0
禿はアニメより本人のほうがおもしろいから困る
でもそろそろアニメ作ってくれよ
27 行政書士(高知県):2010/09/18(土) 01:17:40.32 ID:m24kgvvI0
モビルドールみたいなもんだモンな、エレガントじゃないよね
28 ロリコン(アラバマ州):2010/09/18(土) 01:17:44.76 ID:3z9NO2Lc0
キャラデザも劣化クェスくらいにしか思ってないだろ
29 ツアープランナー(埼玉県):2010/09/18(土) 01:17:58.26 ID:PDsdx/8P0
富野は相変わらずだな
30 作家(アラバマ州):2010/09/18(土) 01:18:17.19 ID:XJr7cxRB0
こいつ批判してばかりだな
31 タンメン(新潟県):2010/09/18(土) 01:18:20.53 ID:M96LeWR/0
このオッサンが批判する=ヒットする
32 FR-F1(鹿児島県):2010/09/18(土) 01:18:31.21 ID:zc3CUXgj0
HMOとかあきらかに劣化コピーなのになぜYMOの3人が許可したのか?

なんで通ったんだろ
33 はり師(三重県):2010/09/18(土) 01:18:37.17 ID:PEdJcTBV0
クェスのおまんこよりはミクさんのおまんこ舐めたい
34 薬剤師(東京都):2010/09/18(土) 01:18:43.48 ID:o7YfJOL10
リングオブガンダムとはなんだったのか
35 経済評論家(宮崎県):2010/09/18(土) 01:19:13.78 ID:kOXN3vmMP
お禿、最近何か褒めたことある?
36 政治厨(中部地方):2010/09/18(土) 01:19:17.23 ID:Sho5Lx1m0
ところが心に響く人もいるんだな
37 技術者(大阪府):2010/09/18(土) 01:19:17.90 ID:xXqIAhsw0 BE:387261623-2BP(0)

単なる好みの問題だから
38 官僚(福岡県):2010/09/18(土) 01:19:18.33 ID:pvautF0Y0
>>10
これコラじゃないのか?
39 金持ち(京都府):2010/09/18(土) 01:19:22.48 ID:LWk6URt00
正論。正論といったら正論
40 建築家(埼玉県):2010/09/18(土) 01:19:32.89 ID:PUrkhdRA0
      / 弋ー---,.-一¬
        ]>、  `=ニフ¨´ ̄!              撤
      _L. ,≧_、_ ´"'ー‐1           所  回
      >'’゙´,.rr'(・ホニフケ       オ  詮  は
        L.-‐<二^ニ"´__,.イ         レ  獣   し
       └r- ヽィ' ̄ニr―く_〉       の  の  な
        ,-、t―=二ヲ ,,=、 Y>、      心  戯   く
       {   ヾ辷ニ,ィ1({:゚:}) ヒフ¬┐   に  言  て
      Vへ \´]ニ〉 ̄  辷三ニ¬_.  は      い
       ヾ=''__, ヽy=1` . }二__ ゙̄ヾ  響.     い
         } ・   V 个=一 辷二ミ、 `i か
           〕ー  レ]   ト、`ヽ__ヾ;、{ な
 _, -- 、    {{ゝ-‐  ̄≧ー=`¨,ニ´ ・YiV. い
{  r=、 `ト、_ノ_ r;、 └″  ry'´r=、  ,ハリ
 ヽ、゙='' j .}!⌒゙'==‐ァ=、-_`{ ゞ='/Y'′
   `ー<_,:      ヾ=〃´ `フ´   〉
        ̄ヽ-、   X r' 二⌒゙  ,イ
        √〉ニ辷≦_、_,>({_」}__,-く」}
      _rくへョ‐ニ⌒ー==ァ'ニ三=
41 学者(三重県):2010/09/18(土) 01:19:42.10 ID:n9g4b2yR0
42 田作(大阪府):2010/09/18(土) 01:19:43.58 ID:dBEXsrdl0
結局、緑髪のツインテや黒髪ツインテは金髪ツインテには勝てないと言うことなんだな
43 経済評論家(東京都):2010/09/18(土) 01:19:46.76 ID:Aru9oaPOP
>>38
肩書きよく見てみろよ
気付けよ
44 経済評論家(福岡県):2010/09/18(土) 01:20:04.76 ID:6Jp3yCfyP
>>30
そうやって自分自身の地位を高くしてるみたいだよね
45 社員(福島県):2010/09/18(土) 01:20:10.00 ID:AYzkTNhJ0
逆にこんなおっさんに響いたらちょっと怖いwa
46 工芸家(静岡県):2010/09/18(土) 01:20:16.69 ID:V2/uu+7I0
富野が初音ミクって言うだけで凄いな
初音ミク何それ?とか言って
知らない振りをしそうなのに
47 船員(福島県):2010/09/18(土) 01:20:21.46 ID:9Q7lUrhL0
良いタイプの偏屈オヤジ
最近のオヤジは若年層に迎合する奴ばっかりだから貴重な存在
48 ペスト・コントロール・オペレーター(中国地方):2010/09/18(土) 01:20:22.73 ID:uVcnkLn80
正論だけど子供には早口で甲高い方が受けるんだよな
49 ニュースキャスター(栃木県):2010/09/18(土) 01:20:25.53 ID:OE/ZDpciP
まあミクとか聴いて泣いたとか言ってる連中は頭おかしいな
50 プロデューサー(アラバマ州):2010/09/18(土) 01:20:45.56 ID:3w9mSboF0
富野から初音ミクっていう単語がでるとは・・・
51 珍種の魚(神奈川県):2010/09/18(土) 01:20:51.32 ID:6vIWyMu60
正直どの富野作品よりも禿御大将本人のほうが面白いから困る
52 理容師(千葉県):2010/09/18(土) 01:21:00.27 ID:I5UVCufK0
まあ、ミクって歌下手だしな
53 ファッションアドバイザー(東京都):2010/09/18(土) 01:21:19.13 ID:AzVeKUJn0
初音ミクさんの音楽って、僕は聞き続けてきた人間ではないし、好きだったわけじゃないけど、
彼女が亡くなられた後にちゃんと詞と曲を聴いてみて、正直かなりショックだった。
ここまで組み立てるんだ、ここまで物語コンセプトがあるんだってことにね。
それで、『あなたは頑張ったよね』って認められるんだ、なるほど、あれだけ支持される理由もわかる。
となれば、あのレベルまでは最低、頑張らないとさ
54 演出家(石川県):2010/09/18(土) 01:21:26.73 ID:yjssYf0D0
>>32
あのおっさんたちは案外この現象をおもしろがって見てるんじゃない?
音楽として好きかは別として
55 スリ(滋賀県):2010/09/18(土) 01:21:37.21 ID:epXu7gFx0
>>1
ハゲの中で初音ミクが一人のアーティストになっててワロタ
やっぱただの楽器ではないって認識なのか
56チン顧問 ◆RitalinnSs :2010/09/18(土) 01:21:37.23 ID:8B26IaXBP
響かないっていわれてもフ━━━( ´_ゝ`)━━━ン!!だし
響いたっていわれてもフ━━━( ´_ゝ`)━━━ン!!だし
どっちでもいいよね
57 6歳小学一年生(アラバマ州):2010/09/18(土) 01:21:39.40 ID:rYhYV5uz0
でも禿はツインテ貧乳萌えだよね
ミクがキチガイになればストライクゾーン入るの?
58 占い師(埼玉県):2010/09/18(土) 01:21:41.36 ID:2m2tqVkg0
まあ総合的な「おと」だからな
音楽って
59 保育士(埼玉県):2010/09/18(土) 01:21:41.59 ID:CpZ5NlO80
おいおい富野
ミクまで興味深深なのかよ
60 薬剤師(東京都):2010/09/18(土) 01:21:44.62 ID:o7YfJOL10
ガンダムの権利30万で売ったって本当なの?
61 仲居(大阪府):2010/09/18(土) 01:21:47.79 ID:8//3ocv90
どこぞの禿の一方通行な紙芝居が万人の心に届く(笑)とでも思ってんのかw
一ひねくれ禿の心に届かなかったから何だってんだよww
62 監督(西日本):2010/09/18(土) 01:21:50.09 ID:wd1GPmpU0
ちょ、おハゲ様が認めてんの?
どうゆうこと?
63 ファッションアドバイザー(アラバマ州):2010/09/18(土) 01:21:50.96 ID:Z3K+8LAD0
初代ガンダムってスター・ウォーズのモロパクリだよね?
韓国のテコンVのこと笑えないじゃんw
64 火狐厨(富山県):2010/09/18(土) 01:22:06.66 ID:+/janM4q0
無機質なもの嫌いだよね
ロボアニメの監督の癖に
65 リセットボタン(兵庫県):2010/09/18(土) 01:22:07.96 ID:eW4j+oW30
おまんこ舐めたいと思わないという事か。
66 ファッションデザイナー(大阪府):2010/09/18(土) 01:22:17.31 ID:6rJbJyRy0
ミクの歌を一日中聞かされたらおかしくなる
67 建築家(アラバマ州):2010/09/18(土) 01:22:25.03 ID:2szYNDEf0
>>43
くそわろた
68 探検家(山陰地方):2010/09/18(土) 01:22:34.73 ID:OfjLlih90
お前らソースちゃんと読めよ
69 アフィブロガー(徳島県):2010/09/18(土) 01:22:43.41 ID:jggRfkWo0
>>43
やべえ初めて気づいたワロタ
70 三菱電機社員(長屋):2010/09/18(土) 01:22:50.46 ID:zz/Wzez90
発展途上の技術に向かって何を言ってるのやら
71 ニュースキャスター(dion軍):2010/09/18(土) 01:23:20.51 ID:qQK/RzEJP
こいつが誰かは知らないが
これは正論だな
初音ミク(笑
キモすぎる
72 珍種の魚(神奈川県):2010/09/18(土) 01:23:21.04 ID:6vIWyMu60
>>46
ネットとかもちゃんとチェックしてる人ですよ
73 占い師(埼玉県):2010/09/18(土) 01:23:21.60 ID:2m2tqVkg0
オーケストラってなんで今の世界まであるのか
のだめオタの人が語ってくれるよ
74 ニュースキャスター(東京都):2010/09/18(土) 01:23:40.08 ID:/14R6oclP
富野にけいおんもましまろもも化物語も作れない
そろそろ敗北を認めろよ
75 経済評論家(東京都):2010/09/18(土) 01:23:50.35 ID:DAjYvAIiP
村田秋乃≦ミクさん

とか言うと殺されそうだから言わない
76 ニュースキャスター(アラバマ州):2010/09/18(土) 01:23:54.46 ID:jvbGw6NDP
ミクが心に響かない?
初音ミクの歌を聞いて何も感じないってこと?
どんだけ乾燥した心なんだ
俺はアレ聞いてるとキモくてたまらんよ
77 ヘルスボーイ(関西・北陸):2010/09/18(土) 01:24:09.81 ID:SZcUEuydO
初音ミクの欠点は声質が悪いということだな。だから初音ミクが売れても中の人は売れないんだよ
78 整備士(大分県):2010/09/18(土) 01:24:20.61 ID:1ONoABe/0
一方高畑勲は娘ぐらいの歳の女性に初音ミクを勧めてた
79 警務官(dion軍):2010/09/18(土) 01:24:30.86 ID:lypOoC+90
歌そのものも嫌だけど、何が一番嫌かってタイトルとかアーティスト名がキモヲタ丸出しなところ。
80 プロデューサー(アラバマ州):2010/09/18(土) 01:24:35.79 ID:3w9mSboF0
>>71
有名な性犯罪者だよ
81 司法書士(静岡県):2010/09/18(土) 01:24:43.36 ID:OIBiOdXS0
富野の口からミクさんの名前が出るっていうこと自体がもうね
何この無駄な知名度・・・キモオタ腐女子向けなんだから頼むからもっとひっそりとしてろよ
82 ニュースキャスター(埼玉県):2010/09/18(土) 01:25:15.93 ID:VUQ4S3lNP
初値ミクって歌詞みないと何言ってるかわからん
まじきもいわ
83 経済評論家(宮城県):2010/09/18(土) 01:25:50.10 ID:rg3pfN/+P
>>11
何このつまらんコピペ
大阪では流行ってんの?
84 経済評論家(アラバマ州):2010/09/18(土) 01:25:56.32 ID:lneQM3noP
富野がニコニコとか見てたらすげー嫌だな・・・
85 ダックワーズ(山陰地方):2010/09/18(土) 01:25:56.93 ID:WmkV8DFp0
老害
86 版画家(静岡県):2010/09/18(土) 01:26:08.65 ID:MiqSTNWV0
良い悪いじゃなく、どう使うかってのが大切なんだが、宮崎といいコイツと良い何か電子技術を勘違いしてないか
87 劇作家(長屋):2010/09/18(土) 01:26:09.67 ID:CB+HUGLm0
富野にしては良いこと言うじゃん
88 都道府県議会議員(神奈川県):2010/09/18(土) 01:26:15.93 ID:45Eib69d0
ガンダムは好きだったけど、相手を貶してまで自分を高く見せたがる奴って、正直引くわ
89 ノブ姉(静岡県):2010/09/18(土) 01:26:16.64 ID:JWbO8Eya0
ランエボ10に乗ってるおれだけど、大音量でミクの歌きいてる
90 フランキ・スパス15(山口県):2010/09/18(土) 01:26:17.04 ID:1BSW0o970
オーガニックじゃないからな
91 奇蹟のカーニバル(関西):2010/09/18(土) 01:26:24.30 ID:Iml+ngTGO
まるでガクトの声は心に響くとも言いたげだな
92 登山家(愛知県):2010/09/18(土) 01:26:31.18 ID:NXx5yA0c0
>>81
そこらのジジイと一緒にしてもらっては困る
エロ漫画家からキャラデザ引き抜いたりもしてる
93 新車(アラバマ州):2010/09/18(土) 01:27:01.17 ID:AdoYKRKf0
>>5
あの漫画笑うとこ一つもねーじゃん
94 芸人(福島県):2010/09/18(土) 01:27:10.48 ID:EAMTgNDU0
ミク自体じゃなくてなんとかPって呼ばれて調子に乗ってる奴をディスってんだろ?
95 歌人(千葉県):2010/09/18(土) 01:27:14.69 ID:g5D9YO3b0
同意
96 FR-F1(鹿児島県):2010/09/18(土) 01:27:24.49 ID:zc3CUXgj0
ミクはTR-909とかの時みたいな感じだったな

これのどこがドラム音なんだ、ってボロクソ言われてたんだけど、それが合うジャンルなら名機と呼ばれてたし

ミクも曲によって全然聞こえ方違う、機械じみた使い方すればむしろ良いのかもな

アコースティックな曲歌わせると全然スカスカだし下手だし
97 フランキ・スパス12(兵庫県):2010/09/18(土) 01:27:25.52 ID:Do2wsNXE0
正直アニメ化でもしてちゃんと感情込めて流暢に喋られたら1発でおまんこ舐めたくなる自信が俺にはある
98 経済評論家(神奈川県):2010/09/18(土) 01:27:32.21 ID:Hj5/tw8UP
富野ですら無視できないミクさん
もう、ひっくり返ったな
99 マッサージ師(岐阜県):2010/09/18(土) 01:27:34.01 ID:AmHuxyLv0
アニソンとかもそうだわ
オタクはテンポの速いそれっぽいメロならなんでも神曲(笑)だもんな
100 ディーラー(四国):2010/09/18(土) 01:27:34.72 ID:9zLVFWRrO
何がいいのかな
ショボい読み上げ機械音声と変わらん
101 運輸業(アラバマ州):2010/09/18(土) 01:27:35.87 ID:j8lA9V550
>>23
マジか
普通にそういう意味で使ってた
102 ロリコン(埼玉県):2010/09/18(土) 01:27:45.70 ID:PJE9ZyG00
>音楽も音楽が好きっていうところだけで作ってはいけないってことですね

マジで?!
103 放送作家(関西地方):2010/09/18(土) 01:27:47.09 ID:WqLVfx3b0
>>2
じゃあ画像貼れや
104 映画評論家(大阪府):2010/09/18(土) 01:28:02.26 ID:SlAUrH0L0
105 司法書士(静岡県):2010/09/18(土) 01:28:15.54 ID:OIBiOdXS0
>>41
何なんだよ
106 作詞家(福岡県):2010/09/18(土) 01:28:26.51 ID:vsMOm05a0
よく言った
107 プログラマ(アラバマ州):2010/09/18(土) 01:28:28.16 ID:DDe0eQu70
初音ミクは最近の「記号から作ったアニメ」が売れるという状況を体現してる
こうすりゃ売れるだろで作ったアニメに群がる馬鹿が好きそうな感じ
108 児童文学作家(香川県):2010/09/18(土) 01:28:34.98 ID:szk8s01V0
>>92
おっと、打ち切り臭プンプンなコミック版キングゲイナーの悪口はそこまでだ
109 コンサルタント(アラバマ州):2010/09/18(土) 01:28:42.46 ID:mY7QNrdm0
富野が音楽聴いて心に響いてる瞬間想像したら気持ち悪くなってきた
110 内閣総理大臣(関西地方):2010/09/18(土) 01:28:43.68 ID:FLRAgFLD0
正常
ボーカロイド絡みはキャラだけだ
111 棋士(茨城県):2010/09/18(土) 01:29:14.49 ID:p05d0A3W0
>>104
ばかほりさとるが典型的なお前らじゃねーか
112 獣医師(アラバマ州):2010/09/18(土) 01:29:38.39 ID:ROu0O2AT0
禿同
113 経済評論家(アラバマ州):2010/09/18(土) 01:29:39.42 ID:0VenXL31P
初音ミクって楽器だろ?
テクノの素養がないと理解出来ないんじゃない?
114 経済評論家(東京都):2010/09/18(土) 01:29:50.04 ID:DAjYvAIiP
マジレスすると

富野が批判する→実は認めている
富野が適当に褒めている→あんまり興味ない

それ以下の存在は完スルー
115 もう4時か(アラバマ州):2010/09/18(土) 01:29:52.75 ID:ucfNbbO20
別にミク批判してねえじゃん
ただミクの曲がクソの集まりだと言ってるだけ
116 運営大好き(東京都):2010/09/18(土) 01:29:54.48 ID:fzQVtnzI0
ガンダム リアルタイマーだが当時から全く話がこころに響かずハマれないんだが。
117 版画家(高知県):2010/09/18(土) 01:29:55.49 ID:KydQYrb60
ハゲ御大はやくなんか作って菅野よう子に
音楽担当させてくれ
118 鳶職(三重県):2010/09/18(土) 01:29:57.31 ID:pmpBjdeV0
電子音だししかたねーよな
キャラで全て補ってる
119 映画監督(福岡県):2010/09/18(土) 01:29:57.40 ID:H8cuKMi10
120 沢庵漬け(コネチカット州):2010/09/18(土) 01:30:01.77 ID:4iKsr9uIO
初音ミクって何言ってるか分かりづらいんなら、
いっそのことスキャットでも歌わせりゃいいのに
121 スリ(滋賀県):2010/09/18(土) 01:30:11.78 ID:epXu7gFx0
ハゲにはもう少し詳しくミクについて語ってもらう必要があるな
心に響かないなんて曲の良し悪しでなくて

もう少しマクロな目線で分析しろよ
122 俳人(和歌山県):2010/09/18(土) 01:30:13.39 ID:W0h1fneX0
インスツルメントの曲でも感動するんだから
ボカロでもおkなはずで

でも心に響かないのは、その楽器が嫌いか、単にその曲が嫌い
123 司法書士(愛知県):2010/09/18(土) 01:30:30.17 ID:Se3PwVT/0
中の人が不遇だな
124 アフィブロガー(徳島県):2010/09/18(土) 01:30:33.20 ID:jggRfkWo0
音楽というよりニコニコを介したコミュツールだからな
125 経済評論家(神奈川県):2010/09/18(土) 01:30:48.97 ID:Hj5/tw8UP
>音楽も音楽が好きっていうところだけで作ってはいけないってことですね

出だしでこんな事言っちゃう奴に同意するやってw
やはりミクアンチは時代遅れという事が証明されたな
126 内閣総理大臣(愛知県):2010/09/18(土) 01:31:06.19 ID:OMF70IKk0
>>1
この文脈で初音ミクを出すのは全然違うと思うわ。
なんつうか、まったくわかって無いな。

あと、清志郎を軽々しく出すなハゲ。
127 実業家(東京都):2010/09/18(土) 01:31:15.26 ID:vRgAg/t90
天使の歌が心に響かないとか・・
どんだけ心が汚れてるの?出家したほうがいいんじゃない
128 理学療法士(catv?):2010/09/18(土) 01:31:20.38 ID:0Bm9LBnc0
ドラゴンボール
ワンピース
ファイナルファンタジー
初音ミク

やっぱり売れてる作品は気になるのかな
129 思想家(長屋):2010/09/18(土) 01:31:22.24 ID:Ir5Y6bVb0
ミクをよく聴く自分としては歌唱力というよりたどたどしさがいいと思ってる
130 ヘルスボーイ(関西・北陸):2010/09/18(土) 01:31:35.78 ID:SZcUEuydO
>>94
まぁそういう事だな
初音ミクなんて所詮は楽器だからな
珍しさと注目度の高さだけで飛びついて表面をなぞるだけの奏者が多いって意味なんだろう
131 動物看護士(石川県):2010/09/18(土) 01:31:42.67 ID:iFtnfIuk0
それよりも今の音楽の代表は初音ミクなのかw
132 マッサージ師(東京都):2010/09/18(土) 01:32:06.90 ID:CNFonacK0
心に響かないっつうか作ってる奴らの狡さが
あからさまに滲み出てるから聞く気が起きない
133 経済評論家(東京都):2010/09/18(土) 01:32:27.79 ID:+vjpemq+P
10年経てば確実にボーカロイドの方が人間より上手くなるだろうな
134 ホスト(西日本):2010/09/18(土) 01:32:29.26 ID:CGcW82QL0
>石川「あんな高い声では歌えないし、あんな早くは歌えない(笑)」

え、この人ボカロ曲と人間の歌謡曲をそのまま比べてんの?馬鹿?
そりゃボカロ用に作った曲なんだから、人が歌える必要ないじゃん
135 ニュースキャスター(東京都):2010/09/18(土) 01:32:32.30 ID:Q/6yxVdFP
井荻麟が発言するなら面白かったのに
富野に発言させるとかアホか?
136 歯科技工士(福岡県):2010/09/18(土) 01:32:48.26 ID:+CACZ/5P0
ニコ厨が聞いてるだけでしょ
137 ニュースキャスター(栃木県):2010/09/18(土) 01:33:10.82 ID:OE/ZDpciP
富野はちゃんと自分の目で確かめてから批判するから偉いよ
パヤオは頭ごなしに否定しそうなタイプ
138 整備士(大分県):2010/09/18(土) 01:33:16.59 ID:1ONoABe/0
富野の作詞はいいよ
139 経済評論家(宮城県):2010/09/18(土) 01:33:43.10 ID:rg3pfN/+P
>>104
大御所以外はただのキモヲタって感じだな
こりゃアニメ界も衰退する訳だ
140 芸能人(岐阜県):2010/09/18(土) 01:33:47.69 ID:RvvaOIhb0
禿は禿らしく今やってるガンダムの映画を語れよ
141 経済評論家(アラバマ州):2010/09/18(土) 01:33:57.62 ID:0VenXL31P
>>134
ボーカロイド=楽器という大前提を
忘れてるか、知らない人なんだろね
142 ニュースキャスター(埼玉県):2010/09/18(土) 01:34:07.13 ID:VUQ4S3lNP
>>134
人間が歌う曲はもう飽きられてて歌えないのが斬新で流行ったのにな
143 通信士(埼玉県):2010/09/18(土) 01:34:57.81 ID:Cf5/1tbD0
お禿様頼むから倒れる前に何か新作を……
144 経済評論家(アラバマ州):2010/09/18(土) 01:35:12.47 ID:lneQM3noP
145 マッサージ師(岐阜県):2010/09/18(土) 01:35:41.65 ID:AmHuxyLv0
ミクが楽器wハライテー
楽器職人に申し訳ないと思わないの?
146 奇蹟のカーニバル(関西):2010/09/18(土) 01:35:42.70 ID:Iml+ngTGO
>>78
高畑御大は丸くなったのか
技術の進歩に関しては割りと肯定的だな
147 海上保安官(沖縄県):2010/09/18(土) 01:35:51.27 ID:9LWUPafd0
もう御大将愛してる。
それにしても最近批判している記事目立つなあ。
自分もミク嫌いだから別にいいけど。
148 FR-F1(鹿児島県):2010/09/18(土) 01:35:53.82 ID:XwOWIeJ90
狙いすぎだと思っていた曲も10回聞いたらまぁありかと思えるようになった
149 ゲームクリエイター(アラバマ州):2010/09/18(土) 01:35:59.16 ID:3j/Wi+lk0
ボカロ曲を作る時にそぎ落とす作業する奴はいないだろうな
どうやって間を埋めるかを必死に考えるだけで
まあそれでウケちゃうんだからそうなるわな
150 内閣総理大臣(愛知県):2010/09/18(土) 01:36:41.50 ID:OMF70IKk0
>>129
それが正しい合成音声オタだよな。
151 石工(福井県):2010/09/18(土) 01:36:50.49 ID:/Qa624XG0
忌野清志郎を引き合いに出すのは卑怯だろ
152 イタコ(大阪府):2010/09/18(土) 01:36:52.66 ID:s2Lk6+4U0
一応チェックしてたんだな禿
153 運営大好き(東京都):2010/09/18(土) 01:36:57.54 ID:fzQVtnzI0
ボーかロイドはそもそも仮歌&コーラス作成のためのプラグインだよな
154 SR-25(埼玉県):2010/09/18(土) 01:36:58.87 ID:0qH+NlXE0
>>137
自分の目で見て批判する事以外は何をしてるんだこの御大は?
155 ニュースキャスター(神奈川県):2010/09/18(土) 01:37:04.69 ID:CHzq+e8BP
ボーカロイドはファンがキモすぎてひくわ
156 占い師(埼玉県):2010/09/18(土) 01:37:12.41 ID:2m2tqVkg0
ぶっちやけネットで盛り上がってるだけじゃん
こんなの
157 通信士(岡山県):2010/09/18(土) 01:37:30.67 ID:I2W2JiPA0
ミクはシンセサイザーみたいな楽器としか思えない
158 プロデューサー(アラバマ州):2010/09/18(土) 01:37:31.40 ID:3w9mSboF0
>>147
自分の作品もそれを見てる人も、あらゆる物を批判する人だもの
159 工芸家(佐賀県):2010/09/18(土) 01:37:42.87 ID:mCoHFRwb0
人間は元々の声質や高さ以外にも
喉を絞めた声、息漏れの多い声、息漏れの少ない声
数種類の裏声などを使い分けて表現してるわけだからな
単調に聞こえてしまうのは仕方が無い
160 獣医師(富山県):2010/09/18(土) 01:38:03.50 ID:RI/rZsmq0
そんなことより劇場版00はどうなんだよ?
161 弁理士(北海道):2010/09/18(土) 01:38:15.87 ID:yHEVY80g0
ボカロ厨如きが石川智晶に噛み付くなよ
162 版画家(高知県):2010/09/18(土) 01:38:17.54 ID:KydQYrb60
>>138
ブレンパワードのEDなんか
曲も歌い手も歌詞も切れてて凄いよね
163 コンサルタント(アラバマ州):2010/09/18(土) 01:38:18.58 ID:a0BkWXQk0
>>146
きっと若いですねえとか言われるのがうれしいんだよ
164 経済評論家(アラバマ州):2010/09/18(土) 01:38:23.93 ID:0VenXL31P
自動ボコーダーみたいなもんだろあれは
165 アニメーター(茨城県):2010/09/18(土) 01:38:32.03 ID:O2pT4v/X0
人間が始めた割とどうでもいいクソの役にも立たないことの中では
一番高度でかっこいいものだと思う
166 版画家(静岡県):2010/09/18(土) 01:38:33.64 ID:MiqSTNWV0
人間に弾けない楽譜だから意味が無い、って言ってるのと同じって事を理解してないのかなこの老害
167 ニュースキャスター(dion軍):2010/09/18(土) 01:39:01.33 ID:FsrB6WFrP
キヨシローみたいな日本のロック史上最高峰クラスの作詞家引き合いに出してもなあ
表現するからにはそこまで目指すべきなんだってことなんだろうけども
168 田作(大阪府):2010/09/18(土) 01:39:05.46 ID:dBEXsrdl0
ハゲの言い分を簡単に言うと
耳障りの良さだけを意識した曲が心に響くことは無いってこったね
169 ネットワークエンジニア(東京都):2010/09/18(土) 01:39:07.94 ID:f5U0hdz+0
所詮キャラ萌えありきの素人音楽だからな
170 コメディアン(群馬県):2010/09/18(土) 01:39:23.73 ID:n7UZTlNq0
ミクってマヨネーズみたいにいれちゃうと、もうそれしか味しないから扱いにくいよね
171 ロリコン(愛知県):2010/09/18(土) 01:39:37.88 ID:/7PPW9cB0
>>157
その楽器の出来が悪いんだよね。ボコーダーを元に素人が適当に音を作ったら
こんな音しかできませんでしたって感じ。
172 ディレクター(兵庫県):2010/09/18(土) 01:39:49.89 ID:QHKDvMCc0
ミクと東方どっちが人気なの?
173 珍種の魚(アラバマ州):2010/09/18(土) 01:39:55.51 ID:BQ+lizAi0
ミク厨がソースもまともに読めない低能の集まりだとよく分かった
174 バランス考えろ(宮城県):2010/09/18(土) 01:40:24.91 ID:tNyKrrYg0
そんなことより誰か富野に仕事をあげて
175 フードコーディネーター(愛知県):2010/09/18(土) 01:40:37.99 ID:wRuHiqNe0
まあ偽声だしな
響かないのはどうしようもない
176 演出家(熊本県):2010/09/18(土) 01:40:59.41 ID:T2UFgBpc0
自己模倣の権化みたいなカス老害に言われてもね
177 水先人(福岡県):2010/09/18(土) 01:41:12.80 ID:rXbvt5c40
>>169
ミクってあのキャラが無いだたのソフトで売ってたら成功してないわな。
オイラ的には、どの曲を聴いても「ほぇぇぇぇほぇぇぇぇぇ」と池沼の奇声に聞える。
178 警務官(dion軍):2010/09/18(土) 01:41:18.98 ID:lypOoC+90
>>148
どんな曲も聴けば聴くほど感覚は慣らされていくもんさ。
179 田作(大阪府):2010/09/18(土) 01:41:35.33 ID:dBEXsrdl0
>>173
このスレの田舎者はバカ揃いだなw

180 絶対に許さない(東京都):2010/09/18(土) 01:41:38.67 ID:bTaucLZB0
>>172
東方が圧倒的に上。ミクちゃんは広く浅く使われてる感じだね
181 政治厨(関西地方):2010/09/18(土) 01:41:39.34 ID:qPD99hyn0
どこをどう聞いたって機械音声を持ち上げまくってるのは頭おかしい
182 コピーライター(アラバマ州):2010/09/18(土) 01:42:17.38 ID:nqGhJXnQ0
ミクのあの棒読みスタイルは健気が感じがして良い

わざとらしく感情込めた歌いかたは聞き飽きたんだよ
183 経済評論家(宮城県):2010/09/18(土) 01:42:29.82 ID:rg3pfN/+P
富野さん「つまらないと思った作品にいつまでも粘着する奴って何なの?嫌なら見るなよ。」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1284608486/
184 三角関係(福岡県):2010/09/18(土) 01:42:38.55 ID:oQD6+phK0
ミクとかボーカロイド系の曲が好きな奴は何がいいのか聞いてみたい
あの機械音がそんなにいいのか?
185 随筆家(福島県):2010/09/18(土) 01:42:40.66 ID:xF/z1vhW0
心に響くとか言ってる奴等の方が障害者
186 タコス(catv?):2010/09/18(土) 01:42:42.26 ID:PIltIm8b0
この手のスレで禿が他を貶めてうんたらとか言ってるけどあいつ自身の作品の方が否定しまくりだろ
某Vガンダム然り
187 奇蹟のカーニバル(関西):2010/09/18(土) 01:43:21.35 ID:Iml+ngTGO
>>163
かわいいな。もう逝っちゃいそうな歳なのに
188 ニュースキャスター(福島県):2010/09/18(土) 01:43:39.81 ID:FI67jtHrP
しかしハゲもホリエと同レベルになってないか?最近
189 マッサージ師(岐阜県):2010/09/18(土) 01:43:53.49 ID:AmHuxyLv0
>>172
東方でしょ
ZUNはガチで天才だな
富野の言う「テーマ」を作り込めてる
190 ヘルスボーイ(関西・北陸):2010/09/18(土) 01:44:20.34 ID:SZcUEuydO
>>1の思惑通りに本文も読まず意味も理解出来ずに富野を叩いてる馬鹿が多すぎる。さすが悲しいピエロ速報
191 洋菓子製造技能士(東京都):2010/09/18(土) 01:44:21.06 ID:KhCUg8u80
ミク聞いてる奴と同じ空気吸いたくない。
192 コンセプター(東京都):2010/09/18(土) 01:44:31.72 ID:jmw/3fWA0
心に響かないとかそんなん誰だってそう思ってるわ
本当に良いと思って聴いてる奴なんていねーよ
こんなん黙ってりゃいいのに余計な東風
193 伊達巻(アラバマ州):2010/09/18(土) 01:45:04.76 ID:w7hNdD9U0
ブサヨ涙目wwwwwwwwwwww
194 警察官(静岡県):2010/09/18(土) 01:45:05.92 ID:BBJBQF1C0
何言ってるか分からない
195 ニュースキャスター(東京都):2010/09/18(土) 01:45:28.05 ID:EG5iE1a4P
>>1
モレは逆に初めて聞いたときすげーーって感動したけどなぁ
196 三角関係(福岡県):2010/09/18(土) 01:45:32.65 ID:oQD6+phK0
>>189
素人が天才って言葉使っちゃうとなんか薄っぺらく感じちゃうね
197 児童文学作家(香川県):2010/09/18(土) 01:45:41.29 ID:szk8s01V0
>>194
慣れればどうということはない
198 奇蹟のカーニバル(静岡県):2010/09/18(土) 01:45:48.76 ID:8L7NnoGG0
この曲はレベル高いと思う
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9614960
199 内閣総理大臣(愛知県):2010/09/18(土) 01:45:58.54 ID:OMF70IKk0
>>157
その通り。

初音ミクは、人間性まで捨て去った楽器なワケで、
「何を削って、何を生かすか」っていう>>1の話の中じゃ、
一番何もかも捨て去ってる存在な初音ミクを引き合いに出すのは、単純に間違ってると思うわ。
200 zip乞食(熊本県):2010/09/18(土) 01:46:25.69 ID:zX7jyTBb0
まあ初音ミクとかニコ厨が持ち上げてるだけだからなぁ
201 車掌(東京都):2010/09/18(土) 01:46:39.26 ID:PhgEorxT0
正論だな
202 ホスト(西日本):2010/09/18(土) 01:46:57.51 ID:CGcW82QL0
>>189
東方ブームはZUNの功労というよりも
二次創作やってる人らがネタ付けまくって盛り上がって
それが衰えないまま今に至るって感じだと思う
203 きゅう師(京都府):2010/09/18(土) 01:46:58.49 ID:VUWIGGeV0
またハゲの嫉妬か
ガンダムだけの一発屋の分際で偉そうなんだよいつも
204 マッサージ師(岐阜県):2010/09/18(土) 01:47:01.03 ID:AmHuxyLv0
>>196
他に言い様がないからな
205 ニュースキャスター(福島県):2010/09/18(土) 01:47:21.78 ID:FI67jtHrP
>>189
作者じゃなくて周りがいろいろ優秀なだけだろ
206 ニュースキャスター(dion軍):2010/09/18(土) 01:47:33.58 ID:5M2RojfzP BE:2148476494-2BP(5557)

ミクとかだっせ
207 棋士(茨城県):2010/09/18(土) 01:47:37.25 ID:p05d0A3W0
東方の曲はすげーガム
2〜3回聞くともう味がないゴミ
208 売れない役者(静岡県):2010/09/18(土) 01:48:04.85 ID:w291fXQq0
Youtubeで曲を検索すると
なんとかミクがカバーしたのがヒットするんだけど
邪魔だからまじでやめてほしい
劣化したものなんていらんわ
209 棋士(京都府):2010/09/18(土) 01:48:08.30 ID:danjnrvD0
高くて速いだけの曲しか作らない奴らに言ってんだろ
210 芸能人(岐阜県):2010/09/18(土) 01:48:15.92 ID:RvvaOIhb0
結局この人もアニメ歌手から抜けだせないでいるな
211 プロデューサー(アラバマ州):2010/09/18(土) 01:48:28.07 ID:3w9mSboF0
>>195
単なる技術の進歩だからな
ν速ももともとボーカロイドに対して技術として認めてたけど
信者とかアンチができてから論理的な意見でなく感情論で語ってる奴ばかり
212 講談師(神奈川県):2010/09/18(土) 01:48:30.75 ID:Vpt90R1U0
機械音のキワミ、アーーーーーーーーーーー
213 俳人(山口県):2010/09/18(土) 01:48:34.18 ID:3N/El9l50
>>2
ミクはならない
あずにゃんはなる
ペロペロ(^ω^)
214 軍人(東京都):2010/09/18(土) 01:48:44.65 ID:g3I4IZg00
赤くなれ

>>189
>>189
>>189
215 コピーライター(アラバマ州):2010/09/18(土) 01:48:45.52 ID:nqGhJXnQ0
インスト曲が好きな俺がミクを受け入れられたのは歌ってないからなのか
打ち込みとかサンプリングとかそういうのに近い
216 ニュースキャスター(静岡県):2010/09/18(土) 01:48:45.70 ID:5dMixH+RP
ボカロブーム、けいおんブーム、東方ブーム
これらを消費してる層は同じ人間だと思うなぁ
217 もう4時か(西日本):2010/09/18(土) 01:48:56.97 ID:v6nSuVVg0
DIVAの体験版やったらなんとなく分かった
製品版は買わないが
218 伊達巻(茨城県):2010/09/18(土) 01:49:13.47 ID:HKSNu+jv0
機械音じゃないけどportalのED曲は好き
219 投資家(和歌山県):2010/09/18(土) 01:49:22.05 ID:XC9JknFd0
響く心がない
220 水先人(福岡県):2010/09/18(土) 01:49:23.06 ID:rXbvt5c40
なんで初音ミクって池沼声なんだろうって思ってたけど、機械だから
当然ちゃ当然なんだよな。リミッタ外れた声なんだよ。
池沼の奇声みたいな。
221 レミントンM700(大分県):2010/09/18(土) 01:49:23.24 ID:nt/avVfG0
当たり前のことを言われてもなぁ
222 盲導犬訓練士(神奈川県):2010/09/18(土) 01:49:32.13 ID:B9YzBksg0
>>119
藤田?
223 評論家(埼玉県):2010/09/18(土) 01:49:39.82 ID:gvJ5CV7p0
富野に主だった萌えキャラを批評してもらいたいな。
好きなキャラを認めて欲しいとか、嫌いなキャラを貶して欲しいとかそういうことじゃなくて、
単純に面白そうだからw
224 作詞家(北海道):2010/09/18(土) 01:49:48.91 ID:fCMgqj170
批判してるヤツらは今しか見てないんだよな
これからどんどん発展していく分野だろ、ボーカロイドは
この先が楽しみなんだよ
225 ファシリティマネジャー(神奈川県):2010/09/18(土) 01:49:58.53 ID:GEe654100
あんな不自然な機械声が心に響くほうがおかしい
226 人間の恥(長屋):2010/09/18(土) 01:50:09.48 ID:K0VfUt4s0
このハゲは何の目的で世間に対し発言を繰り返すのかね
ガンダムだけの一発屋だろ?何様のつもりよ
227 客室乗務員(岡山県):2010/09/18(土) 01:50:16.99 ID:/rC5CiF60
この人に初音ミクで面白いと言わせてえなあ・・・
228 鉄パイプ(三重県):2010/09/18(土) 01:51:02.87 ID:T9PJkNKO0
ゲーセンに初音ミクのゲームがあるけどアレはないだろ。
歌がすげー下手糞だったのはどうにかできないの?
229 ニュースキャスター(東京都):2010/09/18(土) 01:51:10.62 ID:Q/6yxVdFP
アニメの主題歌って最低1クール毎週流して
絵やストーリー付きでプロモされるってかなり恵まれてるような気がする
CDランキングにアニソンばかりになったのも不思議じゃない
230 講談師(神奈川県):2010/09/18(土) 01:51:15.18 ID:Vpt90R1U0
>>226
ガンダムだけの一発屋だから、こういう評論家みたいな仕事で食いつないでるんだろ
231 モデラー(アラバマ州):2010/09/18(土) 01:51:19.81 ID:T5WkrdiY0
細かい事言っても結局は好き嫌いなんだよ。
おまんこ舐めたくなるかどうかだろ!
232 金持ち(山形県):2010/09/18(土) 01:51:22.24 ID:ImMw6Xff0
化石臭が半端ねえ
音楽も動画も、双方向しまくってて
人が入る分いじられて変化していく過程が
一番面白いんじゃん
233 ホスト(西日本):2010/09/18(土) 01:51:25.01 ID:CGcW82QL0
>>216
昔は東方厨だったけど今は興味ないし、けいおんブームは今でも意味分からん
それとも同じ人間ってのは似たような人種ってこと?
234 プロデューサー(アラバマ州):2010/09/18(土) 01:51:54.62 ID:3w9mSboF0
>>226
そもそもガンダムにハマってる奴はアホみたいなことも言っちゃてるし
235 経済評論家(dion軍):2010/09/18(土) 01:52:13.40 ID:wcUknJDpP
ニュータイプとオールドタイプの差だよ
強化人間風情が調子に乗るな
236 ファッションアドバイザー(アラバマ州):2010/09/18(土) 01:52:19.88 ID:CINsKy1+0
初音ミク批判つか
初音ミクを使っただけで何がを作った気になっているカスども批判だろ
富野がいつも言ってる「お前ら程度の奴が個人の好みで好きに作って優れた作品を作れると思うな」
237 ネットワークエンジニア(東京都):2010/09/18(土) 01:52:42.02 ID:f5U0hdz+0
ミク厨の発狂っぷりが面白いなw
238 コピーライター(三重県):2010/09/18(土) 01:52:56.73 ID:6cNHgqnD0
ボカロ(笑)は耳が腐る
239 モテ男(沖縄県):2010/09/18(土) 01:53:05.03 ID:TsknUmip0
お願いします、旅立つ前に新作を!
240 経済評論家(アラバマ州):2010/09/18(土) 01:53:29.19 ID:0VenXL31P
ドモアリガト ミスターロボットーマータアウヒマデー♪ みたいなもんだし
心に響くとか響かないとかアホだろ
241 都道府県議会議員(神奈川県):2010/09/18(土) 01:53:28.79 ID:SD/vRQvf0
むしろBGMのように耳にまとわりつかないことが売りだしな
人間の声は心に響くかもしれないが、ともすればくどい
242 登山家(愛知県):2010/09/18(土) 01:53:42.21 ID:NXx5yA0c0
>>199
コンピュータの発達で素人でも簡単に歌が作れるようになったけど
そんなのしょっぺぇって言いたいんだろ
その意味では初音ミクを出すのは間違っちゃいないと思うんだが
まぁハゲ自身が妥協を可能な限りしない職人気質だからこういう発言するんだろうけど
需要ってのは色々あるから一概に言っちゃいけないと思うわ
243 SV-98(長野県):2010/09/18(土) 01:53:48.93 ID:Y6l8C8NF0
聴いてて楽しければいいよ
別にミクは好きじゃないけど、電子音楽全般に対する批判にもみえてなんか気に入らん
244 マッサージ師(岐阜県):2010/09/18(土) 01:53:51.51 ID:AmHuxyLv0
>>207
三時間で作ってるからな
作り込もうと思えば出来るが
効率性が落ちるから割り切ってるんだよ
245 弁理士(北海道):2010/09/18(土) 01:53:53.91 ID:yHEVY80g0
つーかiPadのときの宮崎もそうなんだけど
クリエイターに向けた発言なんだよね
なんでそれで消費豚のお前らがファビョってんの?
246 コピーライター(アラバマ州):2010/09/18(土) 01:54:05.62 ID:nqGhJXnQ0
で、禿の言う響く音楽とやらは何なんだ
247 スタイリスト(アラバマ州):2010/09/18(土) 01:54:06.71 ID:IBWich1o0
ちゃんと若いオタクに人気のミクをチェックしてるなんてやっぱり禿は俺達の事がどこまでも嫌いなんだな
248 H&K PSG-1(神奈川県):2010/09/18(土) 01:54:26.68 ID:IifoaJ0R0
http://www.youtube.com/watch?v=t2n45Sutwig
曲の組み立てといえばデヴィンタウンゼント
初音なんたらばっかではなくこういう良質の曲も聴けよ
249 工芸家(佐賀県):2010/09/18(土) 01:54:29.01 ID:mCoHFRwb0
>>220
超高音でもめちゃくちゃ綺麗な声出せるヤツいるけどな、Vitasとか
しかも超イケメンだし
http://www.youtube.com/watch?v=YjO_VXHxsRw
250 水先人(福岡県):2010/09/18(土) 01:54:32.00 ID:rXbvt5c40
PC-6001mk2からたいして進化して無いよね。
251 コメディアン(群馬県):2010/09/18(土) 01:54:58.58 ID:n7UZTlNq0
>>233
いずれその界隈は飽きるからな
ライト層がどの時期でも食いついてるってことだろう
252 技術者(関西地方):2010/09/18(土) 01:55:08.03 ID:SX7SL0/f0
一部のオタクがうちわで盛り上げてるのが外部から見てると寒すぎる
253 ニュースキャスター(東京都):2010/09/18(土) 01:55:26.88 ID:9AScaLxFP
要するに冨野氏がいいたいのは、ニコニコやネットなんかで「神曲」とか「神作品」って言われている作品は「考えに考え抜かれた哲学的なテーマ」や「挑戦的・前衛的な芸術表現」がない、ってことでしょ
厨二受けの良さそうな雰囲気だけの作品しか作られてないから「心に響かない」っていうこと
254 SR-25(埼玉県):2010/09/18(土) 01:55:31.39 ID:0qH+NlXE0
>>186
逢坂君の人間味あるタッチの作画には助けられたとか言ってた。部分的には評価してる
255 ニュースキャスター(宮城県):2010/09/18(土) 01:55:42.61 ID:rYBpy6rRP
言いたいことあるなら作品で語れやハゲ
256 バレエダンサー(東京都):2010/09/18(土) 01:56:03.40 ID:p3AJ351Q0
頭には響くんだよな
257 ニュースキャスター(福島県):2010/09/18(土) 01:56:07.54 ID:FI67jtHrP
なんつーかこの手の人って文句ばっかり言ってる気がするんだけど
マジでなんか褒めたこととかあるの?

Gガンのあれは別として
258 経済評論家(アラバマ州):2010/09/18(土) 01:56:11.44 ID:un+gPtt8P
こいつ毎回毎回同じこと言って嫌にならんのかな
259 刑務官(静岡県):2010/09/18(土) 01:56:26.67 ID:Qz7c+6Y+0
>>246
ちゃんと本文読めよ
260 ニュースキャスター(東京都):2010/09/18(土) 01:56:38.63 ID:RO01BYDbP
別に富野の心に響かなくても問題は無いんだけどね
261 タコス(大阪府):2010/09/18(土) 01:56:40.32 ID:yta54Yup0
ボーカロイドってのはラジコンなんだよ
自分で操縦できないからラジコン飛行機買ってきて飛ばしてるようなもん
あくまでラジコンの動きであって実機じゃない
だからそれを見て「あればハルトマンの機動には届かない」つってもしょうがない

一応言っとくがエーリヒだからな
262 建築家(栃木県):2010/09/18(土) 01:56:45.21 ID:2b4rsNku0
今のオタクが消費しかしなくなったのは
業界がクズ過ぎるのが表に出てドン引きしてるからだよ

知っておこう
263 ネットワークエンジニア(アラバマ州):2010/09/18(土) 01:56:58.65 ID:NffhbhE10
そうやって大人は知ったふうに人を見下して批判してええええええ!
264 コピーライター(アラバマ州):2010/09/18(土) 01:57:45.75 ID:nqGhJXnQ0
心に響く=良い音楽、というのが素人っぽくていいな
265 芸人(福岡県):2010/09/18(土) 01:57:48.28 ID:Eq2MvflV0
禿もミクもどっちも消えてほしい
266 薬剤師(滋賀県):2010/09/18(土) 01:57:49.28 ID:L1ShQlWF0
技術として伸びシロがあるし面白いとは思うけど
ライブとかてんすとか言ってんのはドン引きだわ
267 陶芸家(埼玉県):2010/09/18(土) 01:57:50.12 ID:jG3xZkmL0
>>224
まったくだな。
ボカロしかり東方しかり消費者がコンテンツどう消費し練り直すかが面白い訳で、
商業的な価値観が刷り込まれてるプロの意見なんざなんの参考にもならんわ
268 陶芸家(茨城県):2010/09/18(土) 01:58:17.53 ID:FccNiOT/0
>260
だな。
269 幼稚園の先生(大阪府):2010/09/18(土) 01:58:47.30 ID:jq7lWwbm0
>>144
まつげがバサバサになるな
270 ディレクター(兵庫県):2010/09/18(土) 01:58:50.32 ID:QHKDvMCc0
>>189
やっぱり東方だよな。俺の周りも東方ファン多いし
ニュー速ではミクさんだの持ち上げられて違和感感じる。工作でもしてんじゃね
271 内閣総理大臣(愛知県):2010/09/18(土) 01:59:06.85 ID:OMF70IKk0
>>242

>コンピュータの発達で素人でも簡単に歌が作れるようになったけど
>そんなのしょっぺぇって言いたいんだろ

そういうことなのか?

まあプロもいるのかもしれんが、所詮は初音ミクなんてアマチュア文化なわけだし、
それって、幼稚園児の描いた絵を見て、
「デッサンがなってねぇぞカス!!」って怒鳴ってるとかわらない気がするんだが…。
272 売れない役者(大阪府):2010/09/18(土) 01:59:13.78 ID:Ou/DIsXs0
このハゲは思いつきとその場のノリで発言してるからな
たまに嫉妬も入る
273 経済評論家(アラバマ州):2010/09/18(土) 01:59:34.26 ID:0VenXL31P
昔、小室哲哉の曲はクソだから
10年経っても思い出せる懐メロにならないって
批判してた歌手がいた気がする
誰かは忘れたけど
274 演出家(福岡県):2010/09/18(土) 01:59:34.51 ID:dl9l4nDZ0
>>241
こいつ気持ち悪いな
初音ミク()
275 伊達巻(茨城県):2010/09/18(土) 01:59:46.87 ID:HKSNu+jv0
技術がなんだ言ってる奴はキャラの絵が無かったり、違ってたりしてもよかったわけ?
276 シャブ中(神奈川県):2010/09/18(土) 01:59:47.09 ID:yukqOLDb0
伊達に禿げてない
禿の原動力は嫉妬と妬みだからな
277 司法書士(愛知県):2010/09/18(土) 01:59:47.85 ID:Se3PwVT/0
富野にも心があったんだな
278 ファシリティマネジャー(東京都):2010/09/18(土) 01:59:51.22 ID:9wGKOLI00
てst
279 経済評論家(アラバマ州):2010/09/18(土) 01:59:52.48 ID:un+gPtt8P
音楽よく分かんないんだけどって前置きしてんだから許してやれよ
まあ勉強してんだろうけどな
280 H&K PSG-1(神奈川県):2010/09/18(土) 01:59:56.47 ID:IifoaJ0R0
>>253
哲学といえばドリームシアター
http://www.youtube.com/watch?v=C7oH6Ku27Us&feature=related
281 バレエダンサー(東京都):2010/09/18(土) 01:59:58.13 ID:p3AJ351Q0
これだと思えるzipに出会えない
1枚絵では良いのいっぱいあるのに
282 H&K PSG-1(群馬県):2010/09/18(土) 02:00:11.10 ID:Ta7mV9940
清志郎w
世界じゃ誰もしらねーよ
283 映画評論家(アラバマ州):2010/09/18(土) 02:00:23.52 ID:32gs34Qq0
だってボカロだしな…なにがいいのかわからん
284 経済評論家(アラバマ州):2010/09/18(土) 02:00:59.34 ID:un+gPtt8P
>>271
実際にガキが考えガンダムデザインをプロの目線で批評してるじゃないかこいつは・・・
285 H&K PSG-1(神奈川県):2010/09/18(土) 02:01:15.39 ID:IifoaJ0R0
>>224
せっかく胸熱くしてたのにいつの間にか
オタクのおもちゃに成り下がってた奴の気持ちも考えろ
286 キチガイ(広島県):2010/09/18(土) 02:01:18.51 ID:kQvj+dvI0
>富野「それとさ、僕はそろそろ打ち込みはやめて欲しい」

もうこれさ、電気使うな、棒を擦って火を起こせ
ってレベルなんだおね。
言いたい事は分かるが極論すぎる
287 ファッションアドバイザー(アラバマ州):2010/09/18(土) 02:01:42.62 ID:CINsKy1+0
>>275
正直初音ミクのキャラ絵には何の魅力も感じないんだが
288 ニート(東京都):2010/09/18(土) 02:01:59.12 ID:+egRZPwy0
初音ミクとぱひゅーむとやらの区別がつかない
289 ノブ姉(愛知県):2010/09/18(土) 02:02:27.56 ID:Nj9CVsZU0
ボカロ厨は、サイケトランスとか好きそう。
290 H&K MSG-90(兵庫県):2010/09/18(土) 02:02:31.80 ID:lOTiUpa+0
死ね老害
291 イタコ(アラバマ州):2010/09/18(土) 02:02:40.54 ID:nFCOGf5Y0
富野を一発屋とか言ってるやつはなんなのw
一発屋かも知れんが一発の重みが違うし
少なくともガンダムとイデオンで二発はあるだろ
292 登山家(愛知県):2010/09/18(土) 02:02:49.10 ID:NXx5yA0c0
>>271
うん、マックで懐石料理を頼むようなもんだと思う
293 MPS AA-12(兵庫県):2010/09/18(土) 02:03:01.12 ID:hs4QgoUN0
>>253
というかあの辺の支持層は難しいことわからんアホしかおらんから
なんかよさげ、なんか新しげっていう雰囲気と当事者感を味わえてしかも出会い系も兼ねてるニコ動はドストライクなんだろ
294 ニュースキャスター(catv?):2010/09/18(土) 02:03:06.46 ID:2fxsM+xsP
まあたしかにストラヴィンスキーは100年たっても演奏されてて
いまのボカロ曲は100年後には影も形もなくなってて別のものが持てはやされてるだろうな
クリエイターには普遍的なものをつくる志がもっとほしい
295 建築家(栃木県):2010/09/18(土) 02:03:10.31 ID:2b4rsNku0
>>287
不感症アピールはいいから
お前なんで自分が周りから避けられてるのか少しは考えろよ
296 高卒(埼玉県):2010/09/18(土) 02:03:23.40 ID:rf365Pyz0
富野って結局ファースト以降、心に響く作品一個も作ってないよね?
それはどう説明するn
297 SV-98(長野県):2010/09/18(土) 02:03:23.43 ID:Y6l8C8NF0
こいつの言う「心に響く音楽」とやらしか存在しなかったら音楽もつまらなくなりそうだな
何が心に響くかは人それぞれ違うだろう。ミクはつまらんけど
298 ニュースキャスター(東京都):2010/09/18(土) 02:03:33.95 ID:9AScaLxFP
正直冨野氏に同意せざるを得ない
音楽に限らず何らかの芸術作品を作る奴はあらかじめ哲学入門書を数冊読むかその芸術分野の代表作品をいくつか研究しろ
とは言わないがそのくらいの意気込みで作って欲しい
299 M24 SWS(千葉県):2010/09/18(土) 02:03:33.88 ID:5kayRs7x0
ミクちゃんの長くて綺麗なおぐしに嫉妬してるだけだろこの糞ハゲ
300 水先人(福岡県):2010/09/18(土) 02:03:38.09 ID:rXbvt5c40
>>289
それはあるかもな
301 コピーライター(三重県):2010/09/18(土) 02:03:45.54 ID:6cNHgqnD0
まったく同意

つべで聴いたが、どれもゴミだらけ
302 陶芸家(埼玉県):2010/09/18(土) 02:03:49.95 ID:jG3xZkmL0
>>275
ミクも東方もその正体はSNS、即ちニコニコ、Pixivみたいな消費者参加型コンテンツだから
息の長い不完全で内輪な知識を共有できて色んな形で保管できるものならぶっちゃけなんでもよかったと思う。

たまたま東方があってボカロがあった、それだけだろ。
303 コピーライター(アラバマ州):2010/09/18(土) 02:04:33.46 ID:nqGhJXnQ0
いつまで厨二病なんだよ
304 陶芸家(埼玉県):2010/09/18(土) 02:04:38.34 ID:jG3xZkmL0
保管でなく補完な
305 内閣総理大臣(愛知県):2010/09/18(土) 02:05:01.63 ID:OMF70IKk0
>>292
なんとなく納得した。

つまり、そういう人なんだなw
306 登山家(愛知県):2010/09/18(土) 02:05:04.36 ID:NXx5yA0c0
>>296
イデオンが心に強く響いたわ
あれは凄い
307 キチガイ(広島県):2010/09/18(土) 02:05:04.43 ID:kQvj+dvI0
>>294
歴史的音楽家と素人比較するのが何かの間違いな気がするが。。
もうこの禿だと録音は糞、生演奏しか認めないって言い切りそうなレベルなんだよね
308 モデラー(東京都):2010/09/18(土) 02:05:15.22 ID:L+DdpyDK0
老人には天使の歌声が響かないんだな
天使の歌声を聞けるのは若き穢れ無き純粋な人間のみだということか
309 プロデューサー(アラバマ州):2010/09/18(土) 02:05:48.66 ID:3w9mSboF0
>>297
イデオン、0083、∀は素晴らしい
310 ニュースキャスター(東京都):2010/09/18(土) 02:05:52.84 ID:udmZPZcFP
ガンダムは俺の心には響かない
311 俳優(大阪府):2010/09/18(土) 02:05:56.78 ID:gw14yVHt0
禿は話題になってるから初音ミクを出しただけだろ?
要はJ-POPに対してイラッときてると思うんだがなあ
邦楽界でなく
312 いい男(千葉県):2010/09/18(土) 02:06:08.56 ID:CYCOE8dU0
初音ミクは字幕がないと聞けた物じゃない
何言ってるかわかんない
313 動物看護士(静岡県):2010/09/18(土) 02:06:16.00 ID:Pn1YIxOD0
あんなの聴いてるのはニコ厨のクソガキだけだろ
314 盲導犬訓練士(神奈川県):2010/09/18(土) 02:06:17.94 ID:B9YzBksg0
>>249
ヴィタスは本当に人間なのだろうか
315 プログラマ(神奈川県):2010/09/18(土) 02:06:38.15 ID:dfNPEmrf0
まあ絶賛される意味が良く解らんわな
キャラ自体イマイチ可愛くないし
316 H&K PSG-1(神奈川県):2010/09/18(土) 02:06:48.27 ID:IifoaJ0R0
>>296
キンゲは王道を強く意識した心に響く作品だ
あと禿のコスプレ論も響く
317 歯科衛生士(大阪府):2010/09/18(土) 02:06:56.50 ID:pAUHumn50
富野「今あなたは一つのことにとらわれているために、全体の構成が崩れていることに気が付いていない」

石川「!?」

富野「お話を聞いていてヤバイなと思ったのは、技術論に陥っているようです。(略)一つのストラクチャーにとらわれそうになったら、今の話を思い出す。そうすればちゃんと修正できる。それは保証する」

石川「今のお話すごいです。保証して頂けるのですね。ありがとうございます」


これ石川怒ってない?
318 高卒(埼玉県):2010/09/18(土) 02:07:01.03 ID:rf365Pyz0
>>309
0083はあの女が糞ムカつくから却下
319 社会保険労務士(大阪府):2010/09/18(土) 02:07:08.39 ID:n77w+3FL0
おいおいガノタvsボカロ厨みたいな流れはいらんぞ
320 SV-98(長野県):2010/09/18(土) 02:07:21.86 ID:Y6l8C8NF0
コイツ打ち込み自体否定してるじゃねえか
老害はさっさと死ねよ
こういう考えが音楽を滅ぼす
321 教員(長屋):2010/09/18(土) 02:07:22.09 ID:+x7OX8rp0
>>296
イデオンがあるじゃない
322 ノブ姉(アラバマ州):2010/09/18(土) 02:07:35.10 ID:sfppDD4p0
>>290
むしろ富野は、若者にもチャンスを与えているし、自分の作品でも老害否定してたぞ。
何かを批判するうえでも、最近の若者は〜みたいな見下し方じゃなくて、ちゃんと見たうえで否定している
自身のの過去の功績を鼻に掛けるどころか、自分の作品をカス扱い出来るほどの度量の持ち主。
323 金持ち(山形県):2010/09/18(土) 02:07:42.91 ID:ImMw6Xff0
心に響くとかはそれぞれの感じ方だろ
素人がやってることなのに、それお遊戯ですよって変
お遊戯をしている、みんなでそれを見る、互いにいじって遊ぶ、そういう遊び
批判してる奴の方が、にこにこ動画をプロの仕事とかもちあげてた時期があるんじゃねえの
324 キチガイ(広島県):2010/09/18(土) 02:07:58.78 ID:kQvj+dvI0
>>311
打ち込みは糞つってるからなw

ある意味現代の音楽を否定してる
325 沢庵漬け(コネチカット州):2010/09/18(土) 02:08:15.20 ID:4iKsr9uIO
普段洋楽しか聴かないけど、ミクは普通に聴くぞ
なんかみんなサウンドより歌詞に重点置きすぎじゃね?
日本的すぎるよ
326 高卒(埼玉県):2010/09/18(土) 02:08:17.26 ID:rf365Pyz0
富野が公の場でこうやってこき下ろす作品は
好きの裏返しみたいなもんです
327 ノブ姉(愛知県):2010/09/18(土) 02:08:17.83 ID:Nj9CVsZU0
>>300
更にHIPHOPやR&Bは聴かないイメージ。
てか、バカバカ打ち込んでいる音楽だったら何でもいいような感じ。
328 俳優(大阪府):2010/09/18(土) 02:08:36.47 ID:gw14yVHt0
>>322
勝場とのやりとりは、まさにそうだったね
だから、勝場信者も攻撃的にはならなかった
329 ネットワークエンジニア(長崎県):2010/09/18(土) 02:08:47.43 ID:Qq9+vCxl0
そりゃそうだろ
330 経済評論家(アラバマ州):2010/09/18(土) 02:08:53.11 ID:4fwUV1ypP
流石のニコ厨も感動した!とか震えが止まらない・・・とかネタでコメントしてんだろ
331 洋菓子製造技能士(愛知県):2010/09/18(土) 02:08:59.72 ID:SNoeWW1D0
初音ミクとかキモすぎるどころかいらついて聞いてられないレベル
なにあの人をばかにしたようなのべーっとしてスカスカした機械音
キャラも全然かわいくないし名前も微妙
332 スタイリスト(アラバマ州):2010/09/18(土) 02:09:02.35 ID:IBWich1o0
ブレンパワードのジョナサンとか最低の糞野朗なのに言動が心に響く
333 消防官(栃木県):2010/09/18(土) 02:09:16.87 ID:Qy0EEwkx0
ミクなんて所詮ツールであって、使う人次第だと思うけどな
人気あるミク曲がただのJポップばかりだから粗が目立つ、もっと機械の特性を利用しろ
334 H&K PSG-1(神奈川県):2010/09/18(土) 02:09:18.48 ID:IifoaJ0R0
>>325
デスメタルもブラックメタルも聴くけど
ボカロは何もかもが軽過ぎる
335 高卒(埼玉県):2010/09/18(土) 02:09:18.86 ID:rf365Pyz0
全自動マリオみたいなコンテンツの方が心に響くわ
336 メンヘラ(長崎県):2010/09/18(土) 02:09:26.70 ID:QHkdBkBD0
同意する
ボカロとか全然好きになれない
337 建築家(栃木県):2010/09/18(土) 02:09:37.61 ID:2b4rsNku0
>>322
でも口だけだろ
年寄りに政略的な行動力は望まないから
せめて昔みたいに作品ぶち上げてそこでアピールしろよ
338 ニュースキャスター(北海道):2010/09/18(土) 02:09:40.42 ID:qAIqTNhRP
凝ったもん作ったら作ったで何クリエイター気取ってんの?
とか言い出す輩が現れるだろうに
339 ファッションデザイナー(大阪府):2010/09/18(土) 02:09:42.36 ID:6rJbJyRy0
ミクの中身が歌えば電子音っぽさが消えて心に響くんじゃないの
340 ファイナンシャル・プランナー(宮城県):2010/09/18(土) 02:09:59.86 ID:RVhuuEpL0
>>321
ブレンも好きだけどなぁ
341 高卒(埼玉県):2010/09/18(土) 02:10:02.66 ID:rf365Pyz0
>>333
エレクトロニカの人たちに使わせた作品聞きたいわ
342 タンメン(関西地方):2010/09/18(土) 02:10:06.91 ID:dy7BLwGz0
そりゃロリ声なんだから下半身に響くように作ってるんだろ・・・
343 ニート(東京都):2010/09/18(土) 02:10:23.33 ID:+egRZPwy0
そもそも初音ミクに限らず、「心に響く」曲ってほとんどねーだろ
344 ソーイングスタッフ(京都府):2010/09/18(土) 02:10:30.55 ID:HFqB6Ct10
まあ当たり前の話だけどボカロって人間よりずっと下手なんだよな、その時点で人間の歌よりランクが落ちるわけで
よくボカロ厨が「ボカロは楽器の一部、人間と比較するのは池沼」とか言うけどさ、できるだけ人間に近づけるってコンセプトで作られて
人間の言語で歌わせてるんだから、そりゃあ比較するって

それとも、ボカロを新世代の楽器の楽器として理解できない俺たちアンチの脳が劣ってて、
ボカロ厨はボカロを人間とは別のものとして理解できる高度な脳を持っているんだろうか
345 経済評論家(アラバマ州):2010/09/18(土) 02:10:31.13 ID:un+gPtt8P
初音ミクの技術がカスとか
初音ミクで作られた音楽は全部うんことかじゃなくて
それ使って作ってる連中が道具に頼ってバカになってる

みたいなニュアンスだろ、たぶん
なんだいつもの富野じゃん
新しいデジタルな技術が出てきたらいつもこうだ
346 俳優(大阪府):2010/09/18(土) 02:10:33.28 ID:gw14yVHt0
>>324
漠然とした(禿は言葉にできるだろうけど)スカスカ感がイヤなんだろうな
西野カナなんか聴かせたらコメント出さないと思うけどw
347 行政官(東京都):2010/09/18(土) 02:10:42.30 ID:oTyvJyYk0
ボーカロイドは色気を妄想させるツールとして流行はするけど
音楽の発展には全く貢献しないんだろうな。電子の女が務めるアイドル歌手だし。
348 ヘルスボーイ(アラバマ州):2010/09/18(土) 02:10:46.92 ID:WJcXDrx00
>>216
お前がそれらを嫌いなだけだろハーゲ
349 建築家(栃木県):2010/09/18(土) 02:10:49.73 ID:2b4rsNku0
>>323
セミプロが小遣い稼いでるだけじゃねえか
ほんまもんの素人はニコ動でも埋もれてるわ
avtechnoシリーズとか
350 バレエダンサー(愛知県):2010/09/18(土) 02:11:10.27 ID:VmctEsJW0
>>331
「じゃあ聞くな」と常套句
351 音楽家(広島県):2010/09/18(土) 02:11:12.52 ID:FcZ2KZJ10
今の技術力だからこそ違和感を指摘できるから、人外が歌ってる、んなもん心に響くかってしたり顔で言えるけど
これで違和感がないボーカロイドが出てきたら、そこらのミュージシャンの存在意義なんてなくなるよな
352 ニュースキャスター(東京都):2010/09/18(土) 02:11:28.04 ID:9AScaLxFP
>>323
子供相手にお遊戯やってりゃいいものを、お遊戯で子供から金を巻き上げられることに気が付いた奴らが
お遊戯程度の作品をむやみに世間で持ち上げて子供と情弱がそれにつられて金を払う
するとそうじゃない芸術作品は儲けられないから消えていくかお遊戯レベルに作品を落とさざるを得なくなる
こうして世界にお遊戯が氾濫して全体のレベルが衰退していく、のかもしれない
353 教員(長屋):2010/09/18(土) 02:11:29.45 ID:+x7OX8rp0
>>338
そういうやっかみとも戦っていかなくちゃ駄目なんだろうな

ガイア・ギアのデザインを公募したとき素人のデザインに対してお前らプロ意識を持てって言ってたのが印象的だった
354 棋士(茨城県):2010/09/18(土) 02:11:55.71 ID:p05d0A3W0
>>339
大したレベルでもない曲がミクという土台だけではやってるのがむかついてるんじゃないのか
355 ファイナンシャル・プランナー(宮城県):2010/09/18(土) 02:11:59.39 ID:RVhuuEpL0
>>348
というか今のオタク層のマジョリティなんだから被るの当たり前だな
356 火狐厨(福島県):2010/09/18(土) 02:12:22.20 ID:YsarU2a70
>>271
> それって、幼稚園児の描いた絵を見て、
> 「デッサンがなってねぇぞカス!!」って怒鳴ってるとかわらない気がするんだが…。
富野はそれを地で行ってる
過去にアニメ誌かなんかで子供向け企画で、自分が考えたガンダムデザイン募集ってのが
あったけど、まじめにガキのイラスト酷評してた
357 H&K PSG-1(群馬県):2010/09/18(土) 02:12:24.99 ID:Ta7mV9940
地域民謡は構築されてないからダメとか
大衆文化否定かよ
358 高卒(埼玉県):2010/09/18(土) 02:12:37.52 ID:rf365Pyz0
そういえば富野は小学生のガンダムデザインにも本気でコメントしてたな
そういうとこは好きだな
単に大人気ないとも言えるがw
359 バランス考えろ(宮城県):2010/09/18(土) 02:12:39.11 ID:tNyKrrYg0
心に響くって部分にやたら反応してる奴はスレタイに釣られすぎじゃないか
360 ニート(東京都):2010/09/18(土) 02:12:41.42 ID:+egRZPwy0
同人音楽が東方と初音ミクだらけで腐ってるのは事実
361 キチガイ(広島県):2010/09/18(土) 02:12:48.94 ID:kQvj+dvI0
禿は自分の主張を押し通してる感じかな
生が気持ちイイってのを延々と繰り返してる

しかしなぁ、極論すぎて
生まれる時代間違えたんじゃないかとしか思えない
362 ホスト(西日本):2010/09/18(土) 02:12:49.84 ID:CGcW82QL0
>>344
好きなら好き、嫌いなら嫌いでいいじゃん
ランク付けとか必要あるのか
363 俳優(大阪府):2010/09/18(土) 02:12:53.83 ID:gw14yVHt0
>>345
だね
364 タルト(東京都):2010/09/18(土) 02:13:23.22 ID:isG/7TCO0
ボーカロイドが発展途上だと言うが、音声合成についての科学的な研究に基づいてる訳じゃないでしょ
何でこんな状態のアルゴリズムで有難がってるのか理解できん
本当に歌の上手い歌手が減ってきているからだろうか
365 コピーライター(アラバマ州):2010/09/18(土) 02:13:25.60 ID:nqGhJXnQ0
クリーム時代のクラプトンみたいなブルースギターよりも、
トム・ヴァーラインのようにビブラートすらしない無機質なギターが好きだな
人間味を消すという音楽表現も
あるのよ
366 H&K PSG-1(神奈川県):2010/09/18(土) 02:13:40.83 ID:IifoaJ0R0
>>360
SSHは好きだよ
367 技術者(宮城県):2010/09/18(土) 02:14:33.52 ID:BhBjtDga0
これはもっと巧く、凄いものを作ってみせろって事だろ?
368 H&K PSG-1(神奈川県):2010/09/18(土) 02:14:41.16 ID:IifoaJ0R0
>>358
馴れ合うな、プロ意識を持てって姿勢を崩さないのは偉い
369 建築家(栃木県):2010/09/18(土) 02:14:56.95 ID:2b4rsNku0
>>356
うろ覚えだけど「既存のつぎはぎはやめろ」ってコメントが印象深かった

誰か画像であげてくれんかな
今現在創作物で飯食ってる奴全員にこの言葉を心に刻んでほしい
370 モデラー(アラバマ州):2010/09/18(土) 02:15:01.37 ID:T5WkrdiY0
>>354
ぶっちゃけタダの僻みやんw
371 風俗嬢(北海道):2010/09/18(土) 02:15:36.56 ID:R1Wgk5rN0
石川智晶に比べるとミクさんも劣るわな
ttp://www.youtube.com/watch?v=5w4q4xoKBxw&feature=related
372 経済評論家(アラバマ州):2010/09/18(土) 02:15:38.18 ID:0VenXL31P
完全に人間とは別物の、楽器•音源としてしか聞こえてないよ
DX7以来の凄いシンセくらいの認識。

誰もが心に響く歌にしたけりゃ
人間が歌えばいいじゃん
373 理学療法士(東京都):2010/09/18(土) 02:15:45.52 ID:FgFvynJd0
でも別にセイラさんのおまんこなめたくならないよね
374 経営コンサルタント(アラバマ州):2010/09/18(土) 02:15:54.65 ID:OG6wOQ8v0
ミクとかキモすぎて訳わけんねー早く死んでほしいけど
ダブルラリアットとかいうのだけは評価してる
375 タコス(大阪府):2010/09/18(土) 02:16:07.08 ID:yta54Yup0
とにかくボカロだろうが生演奏だろうが
歌が作りてぇなら魂込めろ、って事なのかもしれん

もしくは魂入ってねぇ歌崇めてライブに群がってたりすんな、って事か
376 陶芸家(埼玉県):2010/09/18(土) 02:16:07.46 ID:jG3xZkmL0
というか極論素人の遊びに心に響かないとか絵が下手糞とか言ってる時点で負けだろ
TVが弱ってるんだからそれだけ価値観が多様化して
近い将来音楽もイラストも同人活動が主流になる

限りなく「情強」なプログラマがオープンソースがブームになってるのがいい感じに証左してる
377 ニュースキャスター(北海道):2010/09/18(土) 02:16:12.52 ID:qAIqTNhRP
初音ミクってだけで糞曲持ち上げる奴もいるし
初音ミクってだけで良曲扱き下ろす奴もいるから
アンチも信者も消えない
378 臨床検査技師(神奈川県):2010/09/18(土) 02:16:18.53 ID:WOYXZHE80
初音ミクとかボカロってデモテープ作りに最適だから使ってるだけなんじゃないの?
379 経済評論家(アラバマ州):2010/09/18(土) 02:16:40.32 ID:un+gPtt8P
>>361
全部記号で作りもんのアニメに生々しさを持たせるために色々考えてる人だから
生の感覚が至高なのは当然だけど、どうせ初音ミクみたいな道具使うなら
何も考えずに道具に頼るんじゃなくて、富野的に言うと人間の生理の原理原則に則ったもん作れるようにしろ
ってことじゃねーかな
そんなことは書いてないが、富野の性格的にはこうだろ
380 脚本家(東京都):2010/09/18(土) 02:16:47.26 ID:RdrGRV5H0
>>364
合成音声は一応学会で発表してるのを取り込んでるんじゃなかったっけ?
なんか知り合いが大学時代その手の研究しててどうのうってミクシの日記で言ってるのを見た覚えがある。

まあどっちにしろ糞みたいな声だと思うけど。
381 イタコ(アラバマ州):2010/09/18(土) 02:16:49.88 ID:nFCOGf5Y0
>>373
シェリルならなめたい
382 運営大好き(東京都):2010/09/18(土) 02:17:10.40 ID:fzQVtnzI0
ボカロは楽器だし、けいおんはプロの作った作品、
東方だけは意味不明andレベルが低すぎる。
好きか嫌いかっちゃあ全部嫌いだけど。
383 MPS AA-12(兵庫県):2010/09/18(土) 02:17:18.69 ID:hs4QgoUN0
>>323
プロ崩れがブレイクのきっかけに薄弱釣ってるのがニコ動の現状だろ
素人が遊びでやってるだけなら誰も批判なんかしないよ
384 内閣総理大臣(愛知県):2010/09/18(土) 02:17:53.11 ID:OMF70IKk0
>>344
合成音声好きはフェチなんだよ。
理解できなくて当然だし、それを恥じる必要も無かろう。

ただ、スカトロ好きに「ウンコは汚いですよ」って言っても、
それこそ心に届かないし、意味が無いってことさw
385 ニュースキャスター(静岡県):2010/09/18(土) 02:18:04.02 ID:5dMixH+RP
ボカロとかを擁護してる奴が個人主義に帰結させて対決を避けようとするのが笑える
内心、世間から受け入れてもらえるのが無理で一過性の物だってのを自覚してるんだろうけど
386 H&K PSG-1(神奈川県):2010/09/18(土) 02:18:13.73 ID:IifoaJ0R0
音を重ねるなら最低これくらいはしてくれないと
http://www.youtube.com/watch?v=rokLH-YRZ1g&feature=related
387 ニュースキャスター(東京都):2010/09/18(土) 02:18:19.86 ID:AAqA0GTmP
>>96
俺もそう思う
だから
>石川「あんな高い声では歌えないし、あんな早くは歌えない(笑)」
この指摘はまったく的外れ
388 キチガイ(広島県):2010/09/18(土) 02:18:22.71 ID:kQvj+dvI0
>>346
どっちかというと精神論に入ってる感じかな
全文読んでみると生に聞こえる打ち込みですらNG

生至上主義ここに極まれりってとこ
389 建築家(栃木県):2010/09/18(土) 02:18:41.21 ID:2b4rsNku0
>>377
今回の富野の発言はそういう流れを助長してるだけだよな
富野がこう言ってたからと喚きだす盲目的な勢力がひとつ増えただけ
390 火狐厨(福島県):2010/09/18(土) 02:19:07.29 ID:YsarU2a70
>>345
アバターとかの3D映画出てきたときもそんなこと言ってたな
でも、3D技術に興味津々なんだよな

391 盲導犬訓練士(鳥取県):2010/09/18(土) 02:19:16.74 ID:wgzIKe2M0
初音ミク?
マリオペイントでもやってろカス(笑)
392 コピーライター(アラバマ州):2010/09/18(土) 02:19:47.30 ID:nqGhJXnQ0
この禿CGは響かないセル画しか認めんとか言いそうだな
393 海上保安官(沖縄県):2010/09/18(土) 02:20:16.92 ID:9LWUPafd0
>>369
http://livedoor.2.blogimg.jp/funs/imgs/9/a/9a224c54.jpg

これだな。
大人気ないハゲも好き。
394 プロデューサー(アラバマ州):2010/09/18(土) 02:20:45.48 ID:3w9mSboF0
>>392
パヤオがそんなこと言ってたなぁ
セル画はセルがで確かにいいけどね
395 メンヘラ(長崎県):2010/09/18(土) 02:20:55.29 ID:QHkdBkBD0
ところでお前ら
ここの名無しってなんか設定とかあるの?
なんか4日くらい前から急にひどい名無しのネーミング連発なんだが
396 経済評論家(アラバマ州):2010/09/18(土) 02:21:09.07 ID:un+gPtt8P
>>389
富野ってそういうの大嫌いで、人が言うこと全部まるっと受け入れんなみたいなこと言ってたのに
自分自身が盲目的な信者作り出してるから笑えるよな
397 人間の恥(長屋):2010/09/18(土) 02:21:18.67 ID:K0VfUt4s0
アマチュアが創作を楽しんでるのが、創作を仕事にして禿げ上がるほど苦労してきたハゲには
非常に気にくわないのだろう

代表作が洋楽のカバー曲の忌野なんぞを持ち出したのも、早死にしたという点で
禿げ上がった自分と同じような苦しみを創作の過程で味わってきたのだろうと思うからこそに
違いない
398 ニュースキャスター(catv?):2010/09/18(土) 02:21:24.11 ID:2fxsM+xsP
その素人遊びが禿の耳に届くほど世間に広まってるなら
それはプロの作品と区別せずに楽しまれると同時に批判される
あたりまえじゃないか
ある意味名誉なことともいえるし
399 大工(三重県):2010/09/18(土) 02:21:50.28 ID:meP+rEqI0
あのHAGE何にでも噛み付くなw
反抗期か
400 編集者(神奈川県):2010/09/18(土) 02:21:53.16 ID:MJjHsMlz0
>>3でFA出てるじゃん
401 ネット乞食(宮城県):2010/09/18(土) 02:22:08.53 ID:C/Nz0BtG0
楽しんでる人間に何か言ってもそれこそ響かないと思うなー

文化人ヅラが調子に乗ってくると風俗にランク付けしたがるから困るね
402 理学療法士(東京都):2010/09/18(土) 02:22:13.11 ID:FgFvynJd0
>>393
キングガンダムすげえ強そう
403 伊達巻(茨城県):2010/09/18(土) 02:22:17.09 ID:HKSNu+jv0
まぁミクが楽器だの何だのはどうでもいいんだが、アイドル化している現状は流石にキモイ
天使だのはネタで言ってる奴も居るだろうがマジに言っちゃってる奴も居るような感じだし
404 H&K PSG-1(神奈川県):2010/09/18(土) 02:22:20.05 ID:IifoaJ0R0
>>396
だから禿自身は信者を嫌ってるだろ
405 思想家(catv?):2010/09/18(土) 02:22:20.45 ID:arMYor3b0
>>275
まあ80%位はあのキャラクターじゃなければ見向きもしなかっただろうな
まあミクに非は無いだろうが作り手はもう少し考えるべきだと思う
だいたいただのjpop歌わせてるだけだし
406 客室乗務員(岡山県):2010/09/18(土) 02:22:38.80 ID:/rC5CiF60
君たちがいくら批判しようと自分はボカロの可能性を信じてる
すげえ曲さえできりゃあいいんだ
407 H&K PSG-1(群馬県):2010/09/18(土) 02:22:40.35 ID:Ta7mV9940
音楽に上も下もあるかハゲ
408 高卒(埼玉県):2010/09/18(土) 02:22:58.06 ID:rf365Pyz0
>>393
これだこれだ
これで富野好きになった
409 経済評論家(アラバマ州):2010/09/18(土) 02:23:04.48 ID:un+gPtt8P
>>392
CGを使うなら使うで演技論の原理原則を理解して劇を構成する上での身体性がうんぬんかんぬん・・・
410 H&K PSG-1(神奈川県):2010/09/18(土) 02:23:10.04 ID:IifoaJ0R0
>>407
作る姿勢に上下がある
411 棋士(茨城県):2010/09/18(土) 02:23:11.88 ID:p05d0A3W0
亡き王女の為のセプテットって全然セプテットじゃないよね
中二病発動したタイトルだな
412 SV-98(長野県):2010/09/18(土) 02:23:22.92 ID:Y6l8C8NF0
>>387
それは確かに思うわ
人間が普通に歌った声をあえて有り得ない音に変えて織り込んだ曲もあるのに
413 陶芸家(埼玉県):2010/09/18(土) 02:23:25.72 ID:jG3xZkmL0
>>382
東方なんかは一番コミュニティー参加のコスト、敷居が低いから
今まで完成されたコンテンツを消費する事に特化してる人や
楽しむのに必要な必要最低限な知識が多いのも相まって
下手糞で糞脚本で稚拙な作品が目立つから拒絶反応起こす人がいてもおかしくない
414 火狐厨(福島県):2010/09/18(土) 02:23:39.28 ID:YsarU2a70
>>393
これこれ
ハゲ御大ハンパネェ
415 運営大好き(東京都):2010/09/18(土) 02:24:02.48 ID:fzQVtnzI0
>>409
変なミュージカルみたいになってるのあるよね。
フルCGのガンダムとか
416 教員(長屋):2010/09/18(土) 02:24:13.56 ID:+x7OX8rp0
>>396
100%富野の言ってるようなことを鵜呑みにしちゃうと駄目だよな、このオッサン自身も言ってるけど他人の意見は参考にする程度のモノ
とはいえ結構心に来るものがあって否定しがたい
417 陶芸家(埼玉県):2010/09/18(土) 02:24:40.13 ID:jG3xZkmL0
訂正
>>382
東方なんかは一番コミュニティー参加のコスト、敷居が低いから
今まで完成されたコンテンツを消費する事に特化してる人”にとっては”
楽しむのに必要な必要最低限な知識が多いのも相まって
下手糞で糞脚本で稚拙な作品が目立つから拒絶反応起こす人がいてもおかしくない
418 イタコ(アラバマ州):2010/09/18(土) 02:25:01.81 ID:nFCOGf5Y0
>>392
逆シャアでコロニーがCGだったな
マクロスFでCGほめてたぞ
CGからデザインするとおもちゃにしやすいとかなんとか
419 ニュースキャスター(千葉県):2010/09/18(土) 02:25:02.24 ID:Li6GGFk1P
何でも重くすればいいってもんじゃない
軽くなきゃアイドルになれない
420 高卒(埼玉県):2010/09/18(土) 02:25:18.90 ID:rf365Pyz0
>>393
改めてコメントちゃんと読むと めっちゃ優しいな
アドバイスも具体的だし
教育者に向いてるわ 変態だし
421 弁護士(福島県):2010/09/18(土) 02:25:21.66 ID:SjCtR3/o0
ミクなんて叩く価値もねーだろ
ニコ厨とか当方厨みたいな大勢で騒げればそれでいいってレベルの奴が群がってるだけ
やらせとけよそれで隔離出来てるんだから
巣から出てくる奴はうぜえと思うけど
422 コピーライター(アラバマ州):2010/09/18(土) 02:25:24.78 ID:nqGhJXnQ0
まあ一番響かないのはリメイクとか続編ものだよな
423 ニュースキャスター(関西地方):2010/09/18(土) 02:25:30.27 ID:upIVJSmjP
あと30分ほどしたら00のスペシャル番組始まるのぉ
424 陶芸家(埼玉県):2010/09/18(土) 02:25:41.12 ID:jG3xZkmL0
慣れないiPhoneで眠い目擦りながら長文書くと
どうしても推敲ができねぇな寝るわ
425 俳優(大阪府):2010/09/18(土) 02:25:46.35 ID:gw14yVHt0
>>388
まあ至上主義ではないだろうけどw
精神論は前からだね
ただ、底にあるのは、遊べ、学べ、食え、セックスしろ、という
シンプルなもの

なんだ、やっぱいつもの禿だなあ
426最古参 ◆kosaNPrO/. :2010/09/18(土) 02:25:47.67 ID:mC6i69vl0
ミク回りの人間はうさんくさい糞厨ばかりである
スーパーセルだかいう連中も結局はメルトと似たような曲ばかりしか作れんではないか
君の知らない物語では浅さを露呈したわけであるし
427 行政官(東京都):2010/09/18(土) 02:26:00.25 ID:oTyvJyYk0
>>395
ひどくない名前があるのかこっちが聞きたいw
428 経済評論家(アラバマ州):2010/09/18(土) 02:26:31.34 ID:lneQM3noP
>>422
クリエーターの心構えとか偉そうに語るくせに新説ゼータとか作っちゃうからな
429 H&K PSG-1(神奈川県):2010/09/18(土) 02:26:37.64 ID:IifoaJ0R0
>>420
禿はいつも真っ直ぐで優しいよ
オブラートという単語が無いだけで
その辺分かってるのが最近の庵野
430 高卒(埼玉県):2010/09/18(土) 02:26:54.76 ID:rf365Pyz0
新約ゼータはマジで萎えた
431 セラピスト(岡山県):2010/09/18(土) 02:27:24.22 ID:u/NULhLd0
富野が言ったからとか、宮崎が言ったからとか、
そういうのが絶対的な価値観になるわけでもないからな。
432 カッペ(西日本):2010/09/18(土) 02:27:53.81 ID:Z4heJeNH0
なんでミクで人間用の歌を歌わせるのかわからん、劣化にしかならじゃないか
もっと無機質な曲で使えばいいのに、俺が知らんだけかもしれないが
なんかいいのないもんかね
433 高卒(埼玉県):2010/09/18(土) 02:28:07.18 ID:rf365Pyz0
もったいないお化けが出るぞ
434 児童文学作家(アラバマ州):2010/09/18(土) 02:28:10.56 ID:/Zmg02uH0
別にボーカロイドを否定してるわけじゃないだろ。

>>生きている体にとって気持ちのいい瞬間って、そのアンサンブルの快感なんじゃないかな。
>>家でモニターを見ながら初音ミクだけやっている連中には、それがないんじゃないかと思うのね。

お前ら文章読めないのか。
435 SR-25(青森県):2010/09/18(土) 02:28:11.93 ID:2OlskPEa0
436 ネット乞食(宮城県):2010/09/18(土) 02:28:22.48 ID:C/Nz0BtG0
純文学が通俗小説批判してるのとあんま変わりないじゃない

いや、この場合は通俗小説作者が同人小説作者を、か
437 建築家(栃木県):2010/09/18(土) 02:28:28.62 ID:2b4rsNku0
>>426
結局儲かってるのがクズゴミばっかりだから反感もアンチ勢の規模もでかいんだよな
438 M24 SWS(アラバマ州):2010/09/18(土) 02:29:20.77 ID:XaSHzVsM0
声加工しまくりのCDと大差ないと思ってる
439 通りすがり(東京都):2010/09/18(土) 02:29:31.86 ID:JYxY9/tZ0
MIKUのキャラデザが西又御代だったらもっと爆発的に売れてた
440 コピーライター(三重県):2010/09/18(土) 02:29:34.70 ID:6cNHgqnD0
ミクは音楽のラノベ
441 鉈(大阪府):2010/09/18(土) 02:29:54.51 ID:VTFiw+Xq0
同意
442 棋士(茨城県):2010/09/18(土) 02:30:02.94 ID:p05d0A3W0
初音ミクも何千何万曲とあるのに
火付け役のみっくみくを超える曲が一曲もないのはどうしてだよ
443 行政官(東京都):2010/09/18(土) 02:30:18.99 ID:oTyvJyYk0
精神論って何?
444 タンメン(関西地方):2010/09/18(土) 02:30:23.69 ID:dy7BLwGz0
>>432
AVや風俗があるからUSBオナホやSEXロボットがいらない事にはならないんだよ・・・
445 H&K PSG-1(神奈川県):2010/09/18(土) 02:30:33.69 ID:IifoaJ0R0
>>437
本気が見えない作品に金払う奴見ると苦言与えたくはなるな
446 ツアープランナー(dion軍):2010/09/18(土) 02:31:52.26 ID:dNOu53+i0
禿は何かを否定し続けないと死ぬ病気にでも罹ってるのか?
447 ネット乞食(宮城県):2010/09/18(土) 02:32:18.85 ID:C/Nz0BtG0
生音しか認めないんじゃCDも駄目だな
最近のCDボリューム上げすぎで平べったいもん
448 児童文学作家(アラバマ州):2010/09/18(土) 02:32:24.32 ID:/Zmg02uH0
>>446
それはむしろν即民のほうだと思う。
449 臨床検査技師(埼玉県):2010/09/18(土) 02:32:29.61 ID:UbnQ3FbH0
> 富野「どうやってそぎ落とすかというと、その曲のテーマに関して、そこまでいるのかいらないのかと
> いうことを、考えなくちゃいけないと思うんだよね。それがなされていないから、僕には今の音楽が
> みんな同じように聞こえちゃう。鮮やかなんだけど、それは創作ではないんじゃないってね。初音ミクの音楽とかさ」
>
> 石川「あんな高い声では歌えないし、あんな早くは歌えない(笑)」

会話が成立して無いだろ
450 ニュースキャスター(アラバマ州):2010/09/18(土) 02:32:56.59 ID:7c6CTLf8P
石川智晶のほうはそこそこエロいよね
seesawの作曲のほうはおばちやんだけど
451 カーナビ(西日本):2010/09/18(土) 02:33:10.75 ID:uv72lKpl0
初音ミクの外見とキャラには興味あるが
声には全く興味ない
452 経済評論家(アラバマ州):2010/09/18(土) 02:33:26.63 ID:lneQM3noP
>>442
ガンオタがファーストを持ち上げるようなもの
実際はみっくみくとかもう聞くに堪えない
453 ファッションアドバイザー(アラバマ州):2010/09/18(土) 02:33:46.16 ID:CINsKy1+0
454 騎手(東日本):2010/09/18(土) 02:33:47.44 ID:qYEIpmJb0
>あんな高い声では歌えないし、

高い声で歌わせる奴大杉、TKかよwと思ってたわ。
455 ニュースキャスター(dion軍):2010/09/18(土) 02:34:02.56 ID:nQBreyr3P
普通の歌手のCDも結局は何テイクもとって
切り張り重ねて出来上がってるんだ
ライブラリから1音1語づつ引っ張ってくるミクさんと
やってること自体は大差ないと思うんだけど
456 経済評論家(アラバマ州):2010/09/18(土) 02:34:16.02 ID:un+gPtt8P
つか他の対談記事は和やかすぎ
禿だけ本気杉ワロタ
457 調教師(大阪府):2010/09/18(土) 02:34:18.40 ID:l+Rqc5g30
>>1
寝言はこれ聴いてから言え
http://www.youtube.com/watch?v=2L3N7XuX_CQ
458 ニュースキャスター(東京都):2010/09/18(土) 02:34:20.44 ID:9AScaLxFP
まあ一言で言うと「才能のない奴が有名ブランドのおこぼれに預かって作品を売ったり芸術を語ったりするな」ってことだわな
459 H&K G3SG/1(長野県):2010/09/18(土) 02:34:37.74 ID:O2+kgF4C0
音楽の感覚なんて人其々、自分の感覚であたかもソレが世界の常識のように語る奴なんて
碌なもんじゃ無い
460 俳優(大阪府):2010/09/18(土) 02:35:23.61 ID:gw14yVHt0
>>453
これ、昨日の権平さんに見せたらどうなるかなw
461 経済評論家(アラバマ州):2010/09/18(土) 02:35:47.74 ID:un+gPtt8P
462 H&K PSG-1(神奈川県):2010/09/18(土) 02:35:48.96 ID:IifoaJ0R0
>>457
凡百の作品と比べてそう差があるとは思えん
463 キチガイ(広島県):2010/09/18(土) 02:35:56.37 ID:kQvj+dvI0
今回の収穫は禿が初音ミクを知ってるって事だけだな

禿の言いたい事は分かるけど
打ち込みあかんとか俺には無理ですわー
464 人間の恥(長屋):2010/09/18(土) 02:36:04.39 ID:K0VfUt4s0
歌手だって、同じ曲を何十回何百回と歌ってりゃ
いちいち心なんて込められるわけないだろうけどな

所詮作り話である歌詞に心を込めてみたって、結局ウソだし

技術が進歩すれば、ボーカロイドの声だって、もっと抑揚つけたり息混じりになったりして
心がこもってるように聞こえるようになるだろ

木製の仏像は温かみがあるが、金属製の仏像には心がない!なんてあのハゲでも言わないだろ
どっちも作り物だ
465 弁護士(新潟県):2010/09/18(土) 02:36:05.58 ID:wxKLWdN80
典型的な生演奏厨だな
466 和菓子製造技能士(宮城県):2010/09/18(土) 02:36:17.38 ID:rBqJRXPt0
>>23
俺としては、あれは実際に「舐める」とは違うんだよね
ぺろぺろ、ってのはあずにゃんという個体の根源に触れた時の音
それは「心」なのかもしれないし「意志」なのかもしれないし「たましい」なのかもしれない
そういった、あずにゃんという存在の最も本質的な、心理的なものに俺が「届いた」時に使うものだと俺は解釈して使ってる
467 H&K PSG-1(群馬県):2010/09/18(土) 02:36:19.20 ID:Ta7mV9940
音楽じゃないけどMMDは創作そのものだと思うけど。
MMDのミクガンダムが許せないのか、ハゲは。
468 ニュースキャスター(関西地方):2010/09/18(土) 02:36:26.98 ID:upIVJSmjP
字幕見ながら脳内補正しないと何言ってるのか全然わからんじゃん
469 弁理士(兵庫県):2010/09/18(土) 02:36:38.64 ID:jXIKENyN0
ハゲの萌アニメを見てみたいさあ作れ
470 カッペ(西日本):2010/09/18(土) 02:37:00.94 ID:Z4heJeNH0
>>444
それぞれの良さがあるってことか?
でも俺がわずかに知ってるミクが歌ってる歌は、
人間が歌うほうが技術面とかいろいろいいと思うんで
ミクである必然性を全く感じん、好みなのかね
471 騎手(東京都):2010/09/18(土) 02:37:01.32 ID:TiBjyByE0
Just the Way You Areとか月光とか感動するけど
そんな重いのばかり聴いてたら、鬱になるよw
そういうことだよハゲ
軽いのは軽いのなりの良さがあるのさ〜
472 経済評論家(アラバマ州):2010/09/18(土) 02:37:20.32 ID:4OAA1GCXP
富野って批判はするが、自分に対する批判からは逃げるよな
やっぱりパヤオや高畑勲と比べたら三下だわ
473 高卒(埼玉県):2010/09/18(土) 02:37:22.36 ID:rf365Pyz0
>>453
さすが富野や
474 ネット乞食(宮城県):2010/09/18(土) 02:37:26.51 ID:C/Nz0BtG0
有名監督の作品に携わる人なんて
多かれ少なかれネーブバリューのお零れに預かってる気がしないでもありませんが
475 ニュースキャスター(dion軍):2010/09/18(土) 02:38:10.94 ID:zU2gjhCPP
初音ミク(笑)の曲っていちいち歌詞がくっせえんだよ
気色悪い
476 H&K PSG-1(神奈川県):2010/09/18(土) 02:38:15.64 ID:IifoaJ0R0
>>474
少なくとも禿には当てはまらん
477 ドライバー(京都府):2010/09/18(土) 02:38:25.91 ID:UwSJR3j70
でも事故で声を失った美少女が初音ミクを使って歌っているとしたら?
478 イタコ(catv?):2010/09/18(土) 02:38:38.07 ID:P5uKs9AD0
>>471
軽いと薄っぺらいは違う
479 経済評論家(沖縄県):2010/09/18(土) 02:38:51.55 ID:+6OeLJOxP
>>453
禿が「まんが極道」知ってることに驚きw
480 ニュースキャスター(関西地方):2010/09/18(土) 02:39:26.62 ID:upIVJSmjP
>>477
おまえさんの言い回しがキモいわ
481 ゴーストライター(富山県):2010/09/18(土) 02:39:54.59 ID:JyglZoAe0
富野もニコ動みとるっぽいな
使い方次第だろうね

最近は上手に動画つくっとる人にホントに感心する
482 調教師(大阪府):2010/09/18(土) 02:39:56.64 ID:l+Rqc5g30
>>462
学校で音楽理論学んでたオタクが作った作品
今は自分らでレーベルみたいなの作って本格的な音楽活動してる
凡百との差を感じられない自分の感性を疑え
483 爽健美茶(愛知県):2010/09/18(土) 02:40:04.30 ID:e2zNnjAF0
よりによって引き合いに出すのが忌野って時点でなぁ・・・
あれだって「一部の人達に支持されている」だけの存在じゃない。
忌野の歌が心に響いている人間は限られた一部だけだろ
484 中学生(石川県):2010/09/18(土) 02:40:18.46 ID:E8ErRYtb0
富野はこんな甘っちょろいことすんなって言ってるんだろ
DTMで初音ミクっつーキャラクターがあってのスタートなんだから
曲やらは二の次三の次だろうしこんなことでいいの?って思ってるんだろ
485 コピーライター(アラバマ州):2010/09/18(土) 02:40:21.15 ID:nqGhJXnQ0
「心に響かない(キリッ」
486 棋士(茨城県):2010/09/18(土) 02:40:57.79 ID:p05d0A3W0
>>457
俺もこれのどこがいいのか良く解らん
そこら辺に同じようなのたくさんあるっしょ
487 棋士(京都府):2010/09/18(土) 02:41:30.15 ID:danjnrvD0
>>482
これが信者か
488 ちんシュ大好き(東京都):2010/09/18(土) 02:41:39.24 ID:F8G/+6jl0
千葉さんは富野の意見見てどう思ったんだ
489 ヘルスボーイ(アラバマ州):2010/09/18(土) 02:41:48.20 ID:WJcXDrx00
>>450
フェラが上手そうだよね
おもくそバキュームされたい
490 歌手(dion軍):2010/09/18(土) 02:41:53.91 ID:MYVb24SL0
今日のDTMスレはここか!

http://www.youtube.com/watch?v=FhVK9GhOngg
↑この最初の「バイバイババババババーバババ♪」って音
どうやって作るんだよ
491 詩人(鹿児島県):2010/09/18(土) 02:42:06.09 ID:mpFnhlLP0
心に響かない批判だな
オナニーショーという点では同類だな
492 ネット乞食(宮城県):2010/09/18(土) 02:42:14.72 ID:C/Nz0BtG0
>>467
禿の部下が当てはまってるじゃない
493 和菓子製造技能士(宮城県):2010/09/18(土) 02:42:19.57 ID:rBqJRXPt0
まぁ、富野は「人間的なもの」に執着があるんだろうね。いや、人間的ってか「自然的なもの」か
だからエヴァみたいな機械と人間が融合したようなイメージは嫌いだし、初音ミクみたいな機械的な声も嫌い
打ち込みによる人工的な音にも抵抗があるんだろうな
494 経済評論家(アラバマ州):2010/09/18(土) 02:42:29.27 ID:un+gPtt8P
「映像の原則」に禿が言いたいことが載ってたわ

「予測は当たらないものですが、人間はこの数千年、基本的には変わったとは思えないのです。
となれば、どんなにデジタル社会になろうとも、そんな技術は、たかだか三十年程度で育ったものであり、
その程度の時間で人間の本質が変わったわけではないのですから、
技術主導の思考とセンスで時代を切り開く作品を創作できると考えるのは軽率な衝動ではないか、と考えます」
495 思想家(愛知県):2010/09/18(土) 02:42:56.15 ID:aWsE+Fpy0
>>457
安っぽすぎてワロタ
こんなんありがたがってるとか耳どころか脳みそも腐ってるだろ
496 調教師(大阪府):2010/09/18(土) 02:43:05.06 ID:l+Rqc5g30
>>486
6分以上ある曲へのレビューをそんな短時間でやる人間の感性こそ当てにならん
497 経済評論家(沖縄県):2010/09/18(土) 02:43:29.55 ID:+6OeLJOxP
>>457
宣伝乙
「だから何?」ってのが正直な感想
498 売れない役者(大阪府):2010/09/18(土) 02:43:59.58 ID:Ou/DIsXs0
神曲だ何だって周りが持ち上げるから勘違いするんだろうけど、あれはただの表現ツール
自分で簡単にボーカル曲が作れるからすごいんであって、歌声だ何だってのは人間のボーカルにはまだ足元にも及ばない
499 H&K PSG-1(群馬県):2010/09/18(土) 02:44:28.77 ID:Ta7mV9940
音楽ってそんな高尚なものじゃねーだろ
太古から祭りとかで太鼓たたいて笛ふいてたヤツは軽いからダメとか
くるっとるわ
500 火狐厨(福島県):2010/09/18(土) 02:44:40.23 ID:YsarU2a70
>>453
ハゲ御大、優しいな
501 学芸員(福島県):2010/09/18(土) 02:44:41.20 ID:nigpofM70
>>494
コンサバティブやね
502 SV-98(長野県):2010/09/18(土) 02:44:49.54 ID:Y6l8C8NF0
>>457
俺はいいと思うよ
インストが聴いてて心地いい
503 H&K PSG-1(神奈川県):2010/09/18(土) 02:44:52.27 ID:IifoaJ0R0
>>482
音楽理論学んだんならこれくらいは作ってもらわないとな
http://www.youtube.com/watch?v=eO99tuF4kyo&feature=related
504 調教師(大阪府):2010/09/18(土) 02:45:00.72 ID:l+Rqc5g30
>>487
何とでも言え
ID:IifoaJ0R0みたいに自分の感性に無駄に自信持ってる奴が蔓延してるから
こっちも多少は過激に物を言いたくなるんだよ
505 経営コンサルタント(アラバマ州):2010/09/18(土) 02:45:07.67 ID:OG6wOQ8v0
二次元(笑)の萌え(笑)キャラクターが歌っているから人気なのであって
曲自体はキモオタにとってどうでもいいんだから心に響く必要ないよね
キャラクターがブスなら人気出てないでしょ当たり前だけど
506 臨床検査技師(埼玉県):2010/09/18(土) 02:45:12.18 ID:UbnQ3FbH0
日本のアニメの表情って何パターンだっけ?それ考えたら初音ミクのほうが
バリエーションあるかもしれんぞ。
507 行政官(東京都):2010/09/18(土) 02:45:21.44 ID:oTyvJyYk0
>>482
初音ミクの声が入ってなかったらもっと良くなりそう・・・・
(それでもまだ余計な楽器の音がうるさく感じられるけど)
少なくともあの不恰好な声は完全に邪魔な雑音だ。
508 経済評論家(アラバマ州):2010/09/18(土) 02:45:33.92 ID:lneQM3noP
>>457が‘‘つまらない曲’’に聞こえたらそれがなんだと言うんだ?逆に‘‘いい曲’’に聞こえたらそれがなんなんだよ
509 H&K PSG-1(神奈川県):2010/09/18(土) 02:46:35.69 ID:IifoaJ0R0
>>507
俺もそれは思った
ミクの声が入るだけで凡百に成り下がる
510 経済評論家(アラバマ州):2010/09/18(土) 02:46:36.24 ID:4fwUV1ypP
>>482
音楽業界ってそういうレベルの連中が死ぬ程いて
ほとんどの奴は浮き上がれずに終わりますん

         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <学校で音楽理論学んでたオタクが作った作品
    |      |r┬-|    |      今は自分らでレーベルみたいなの作って本格的な音楽活動してる
     \     `ー'´   /      凡百との差を感じられない自分の感性を疑え
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
511 和菓子製造技能士(アラバマ州):2010/09/18(土) 02:47:07.43 ID:f0zf/sYZ0
禿げはミクが売れてるのに嫉妬してるんだろうな
さすが虫プロの手塚の系譜を受け継ぐお禿げ様や
512 俳優(大阪府):2010/09/18(土) 02:47:26.39 ID:gw14yVHt0
禿はGoran Bregovicとか、ああいうの好きそうなんだよなあ
だからHundred In The Handsみたいなのキライとか言いそう
で、それがちょっと悲しい
勝手な妄想だけど
513 タルト(東京都):2010/09/18(土) 02:47:59.01 ID:isG/7TCO0
>>464
いや、木製の仏像と金属製の仏像は全然違うぞ
木製の仏像は手で彫られる

歌だって同じだ
最近のポップ歌手はどうか知らんが、演歌なんか聞いてみればそうだろ
気持ちを乗せずに歌えばすぐに分かる

俺だってネット育ちの20代だが、そういう“質感”が判らないのは、文化的感覚の衰退だと思うわ
514 ニュースキャスター(東京都):2010/09/18(土) 02:48:22.59 ID:9AScaLxFP
>>504
マジレスすると音楽的な要素は悪くないと思うけど
歌詞の話題が一貫してなくて抽象的感傷的な歌詞を集めて書き連ねただけだから
厨二病ぽくて全然心に響かない
515 火狐厨(福島県):2010/09/18(土) 02:49:12.95 ID:YsarU2a70
>>482には
>453をよく読めと
516 経済評論家(静岡県):2010/09/18(土) 02:50:14.08 ID:U0l3aIwoP
明らかに人が歌う前提でない曲を
人が歌う前提で評価するってかなり馬鹿だと思うんだけど
この石川って人は馬鹿なの?
517 SV-98(長野県):2010/09/18(土) 02:50:17.10 ID:Y6l8C8NF0
歌詞なんてメロディーとリズムに合っていればいいっていう考え方の奴もいるし
歌詞に哲学的なものを求めてその世界に浸っていたいって思う奴もいれば
歌詞に共感を求める奴もいる
518 コピーライター(アラバマ州):2010/09/18(土) 02:50:45.94 ID:nqGhJXnQ0
友達とちんたら草サッカーやってたら岡田が来て説教くらった気分だな

分かるけど明らかに違うだろ
519 経済評論家(大阪府):2010/09/18(土) 02:50:49.52 ID:sXxLKcYWP
ミクさんへの批判はみっくみくにされる前兆だしな
今のファンのほぼ全員が通った道だからミクさんへの批判みたらどうしてもニヤニヤしちまう
520 新聞配達(神奈川県):2010/09/18(土) 02:50:51.26 ID:LVNxG0jZ0
初音ミクに歌わせるなら、そこらへんのカラオケがちょっと上手いガキに歌わせたほうがましなんじゃないの。
どっちも聴くに堪えないレベルなら。
521 経済評論家(アラバマ州):2010/09/18(土) 02:50:51.58 ID:un+gPtt8P
作詞:井荻麟の曲を初音ミクに歌わせてるのある?
522 経済評論家(大阪府):2010/09/18(土) 02:50:57.68 ID:YJAbfrgQP
初音ミクの楽曲をそれなりの歌手が何人か歌ってたいしたことないと感じたら曲の問題
たいしたことあると感じるようになるなら「初音ミク」自身の問題
523 経済評論家(沖縄県):2010/09/18(土) 02:50:58.83 ID:+6OeLJOxP
大阪さんの人気に嫉妬w
524 鉈(中国地方):2010/09/18(土) 02:50:59.03 ID:6qFOyZNU0
ボカロの声って声優の声がベースになってんだろ?完全に機械のみで音声出せるようにならない限り失笑ものなんですけどwww
525 和菓子製造技能士(宮城県):2010/09/18(土) 02:51:15.19 ID:rBqJRXPt0
>>517
俺は歌詞に重きをおく派だな
要するにこんなん自分の性癖に合うか合わないかの話だからするだけ無駄なんスよ
526 放射線技師(大分県):2010/09/18(土) 02:51:39.92 ID:dJxeVW1j0
みっくみっくってどんな状態なの?
527 プロデューサー(アラバマ州):2010/09/18(土) 02:51:42.81 ID:3w9mSboF0
>>457もこれにレスしてる奴も
みてみて!俺の感性すばらしいでしょ!っていうオナニー発言で吐き気がした
528 棋士(茨城県):2010/09/18(土) 02:51:45.20 ID:p05d0A3W0
>>457の曲の野暮ったさはジャスぽい展開に全くマッチしてない歌のせいだと思う
529 パティシエ(大阪府):2010/09/18(土) 02:52:04.05 ID:iYkzwfZu0
このバカには修行時代というものがなかったの?
530 新聞配達(神奈川県):2010/09/18(土) 02:52:07.71 ID:LVNxG0jZ0
薄っぺらい音楽にパクリ絵付ければ神ってか。
531 弁護士(福島県):2010/09/18(土) 02:52:30.26 ID:SjCtR3/o0
>>457
相変わらず気持ち悪い声だな
532 和菓子製造技能士(宮城県):2010/09/18(土) 02:52:58.92 ID:rBqJRXPt0
>>527
所詮「感性」だか、自分の感覚に合うか合わないかだけでしか話してないんだよね
だったらする意味ないじゃんと。無意味なセンスのパワーゲームかよって話
533 キチガイ(広島県):2010/09/18(土) 02:52:59.01 ID:kQvj+dvI0
禿「生以外は全部糞、サンプラーも打ち込みもコンドームも捨てろ」
534 経済評論家(沖縄県):2010/09/18(土) 02:53:01.61 ID:+6OeLJOxP
>>518
いや、ちんたら草サッカーのまんまでJの試合に混じってこようとしてるから
怒られてるんだろ
535 H&K PSG-1(神奈川県):2010/09/18(土) 02:53:17.32 ID:IifoaJ0R0
>>457の糞歌聴いた後だと万倍にも聴こえるわw
http://www.youtube.com/watch?v=oPa2KEg5b9A
536 思想家(catv?):2010/09/18(土) 02:53:27.08 ID:arMYor3b0
>>457
やっぱりこの手の曲にはミクは邪魔だわ
他は嫌いじゃないけど
537 ソーイングスタッフ(石川県):2010/09/18(土) 02:53:28.13 ID:PZJeyCfa0
打ち込み自体を否定するなよ
だったらお前もアニメ(笑)じゃなくて実写で表現しろよって話しだ
538 臨床検査技師(埼玉県):2010/09/18(土) 02:53:56.43 ID:UbnQ3FbH0
>>364
あるジャンルが技術的に飽和してくると技術的に稚拙、または解像度が
低いのが台頭するのはよくある事。
ロックの中ならパンクとかグランジとか。
539 通信士(大阪府):2010/09/18(土) 02:54:03.39 ID:cSc9Zi9t0
真面目な話、店頭であの歌声が聴こえてくるとその場を離れてる。
嫌いというよりも、どうにもいたたまれないっつーか。苦しい歌声だよ。
540 イタコ(宮城県):2010/09/18(土) 02:54:13.61 ID:6Sav3DEe0
>>453
なんという真摯なアドバイス…
541 タルト(東京都):2010/09/18(土) 02:54:13.64 ID:isG/7TCO0
542 潜水士(埼玉県):2010/09/18(土) 02:54:14.37 ID:3B2C11rU0
ミクの歌は一部だけ まあロボットが歌ってんだからしゃない
543 絵本作家(山陰地方):2010/09/18(土) 02:54:21.21 ID:Q4A8WP9f0
不自然で耳障りなのが問題であって心に響くかどうかは別にどうでもいい
544 ニュースキャスター(千葉県):2010/09/18(土) 02:54:25.69 ID:Li6GGFk1P
ミクの声が耳障りすぎて曲台なしにしてるようにしか思えないんだけどなぁ
545 保育士(東京都):2010/09/18(土) 02:55:02.73 ID:a14Tk1S30
6 頭がハゲてる奴って頭おかしいんじゃねえの?
7 富野由悠季が初音ミク批判「心に響かない」
546 キチガイ(広島県):2010/09/18(土) 02:55:16.76 ID:kQvj+dvI0
>>518
まぁその通りだな
素人に向かってプロとはを説きだす禿の容赦無さはパネェ
ま、そこが嫌いになれない所ではあるが
547 ニュースキャスター(dion軍):2010/09/18(土) 02:55:20.01 ID:Vk4ZjgHfP
>>457
単調すぎるから飽きがくるなこれ
つーか偏見無し本当に“心に響かない”のが率直な感想

比べちゃいけないんだろうけど
どっかの誰かが有名どころの楽曲をピアノカバーしたやつのほうがよっぽど聞き心地がいい
548 ディレクター(兵庫県):2010/09/18(土) 02:55:34.94 ID:QHKDvMCc0
じゃあミクの名作でも貼っていけば
少しは共感できるんじゃねえの
549 SV-98(長野県):2010/09/18(土) 02:55:59.95 ID:Y6l8C8NF0
>>525
俺は一番上
ダンスミュージックが好きってのもあるだろう
550 行政官(東京都):2010/09/18(土) 02:56:04.19 ID:oTyvJyYk0
>>535
あーそういう使い方があるのかw
551 中卒(埼玉県):2010/09/18(土) 02:56:04.01 ID:8rTucN1W0
ミク聴いてるなんて相変わらずアンテナ伸ばしてるな
552 騎手(東京都):2010/09/18(土) 02:56:16.33 ID:TiBjyByE0
>>478
ああ。そうかもw
面白いと思うけど、別に聴きたくねーし
CD買ってる奴も気持ち悪い
553 俳優(大阪府):2010/09/18(土) 02:56:39.03 ID:gw14yVHt0
>>546
男子と話すのが恥ずかしいからどうしたらいいという
JCにセックスや人の生き死にを説くのもビクビクくる
んでしょう?
554 棋士(京都府):2010/09/18(土) 02:57:08.16 ID:danjnrvD0
人が歌ってるやつは耳障りにならない曲もあるわ
あの合成音はまだまだだな
555 爽健美茶(愛知県):2010/09/18(土) 02:57:22.80 ID:e2zNnjAF0
>>546
甘い考えで業界に飛び込もうとするバカ、実際に飛び込んでくるバカを
大勢目の当たりにしてきてるから、甘いことは言わないんだろう。
556 経済評論家(静岡県):2010/09/18(土) 02:58:01.28 ID:U0l3aIwoP
電子音なんて不自然な音全く心に響かないもんな
たとえばファミコンやスーパーファミコンみたいな出来の悪い低解像な音で
感動するようなキチガイはキモいオタク以外には皆無だし
557 通信士(大阪府):2010/09/18(土) 02:58:15.90 ID:cSc9Zi9t0
俺、初音ミクの歌声って不気味の谷のまさに谷底って感じで
何聴いても違和感ありすぎなんだけど
その谷底に耳を適応させちゃった連中がたくさんいるのかねえ。
558 馴れ合い厨(アラバマ州):2010/09/18(土) 02:58:23.42 ID:zAgmlmij0
声というより連続で音を鳴らしてるだけにしか聞こえない。ボカロだけは信者が全く理解できんなぁ
559 プロデューサー(アラバマ州):2010/09/18(土) 02:58:51.78 ID:3w9mSboF0
>>546
そこは禿のいいところだと思う
560 営業職(アラバマ州):2010/09/18(土) 02:58:55.17 ID:SsDqnKeN0
歌詞歌わせているんだからシンセとは違うんじゃないの?
スキャットさせるくらいの楽器としての使い方なら俺も良いと思うよ
でも「歌ってみた(笑)やっぱり初音ミクの原曲が最高!」とか言ってる奴は
こいつ何言ってんだ?って思う
561 ファッションアドバイザー(アラバマ州):2010/09/18(土) 02:59:07.79 ID:CINsKy1+0
富野由悠季

もう1つ言いたいのは、ものを作りたい、と思うことは、基本的に好奇心があるかないかの違いなんです。
だから、例えば“2ちゃんねる”みたいなものでも、まったく無関心であってははいけない。
こういう状況がある、ということは見ておく必要がある。
もっと職業論的に言うと、自分たちの作った作品は、2ちゃんねるを構成してるような人たちも観るんだ、ということ。
彼らがどういう関心を持っているのか、というのを知る必要はあります。
まして、若いうちは好奇心、探究心は持っていただきたい。
そういう衝動を自分のなかに持てない人は、さっきから言ってる通りです、
この職業に就くのは、とても辛くなるからおやめになったほうがいい、と言っておきます。
562 新聞配達(神奈川県):2010/09/18(土) 02:59:53.21 ID:LVNxG0jZ0
たくさんいい曲聴いてればいい悪いの判断もできるだろうが
ミクを持ち上げてるのって子供がほとんどだろ。

563 プロデューサー(アラバマ州):2010/09/18(土) 03:00:00.11 ID:3w9mSboF0
>>556
あれは子供のころを思い出して感動してるんだよ
564 音楽家(アラバマ州):2010/09/18(土) 03:00:01.31 ID:mOIdGpNT0
新しい楽器についてこれん時点でこいつらは失格なんじゃねーの?
565 H&K PSG-1(神奈川県):2010/09/18(土) 03:01:15.90 ID:IifoaJ0R0
曲の完成度において
>>457>>503>>535でどのくらい差があると思えるかを大阪さんに聞きたいもんだ
566 H&K PSG-1(埼玉県):2010/09/18(土) 03:01:27.75 ID:+1R7mvdR0
人間でこんな歌い方する人がいたら音痴だもんな
567 ニュースキャスター(アラバマ州):2010/09/18(土) 03:01:43.76 ID:7c6CTLf8P
石川とセックスしたい
568 農家(東日本):2010/09/18(土) 03:02:07.81 ID:aUiiQfRy0
CGは心に響かない、手書きセルで表現しろ
って言ってるようなものか?
569 棋士(京都府):2010/09/18(土) 03:02:37.10 ID:danjnrvD0
みんなが大阪さんボコボコにするから消えちゃった
570 美容師(東京都):2010/09/18(土) 03:03:34.01 ID:vxivPhLy0
いい悪いなんてのは結局好みの問題だし、客観的な指標を求めるならば
どれだけ儲かったかという数字以外にありえない。ボーカロイドは正直クズだと思うけれど
売れたんだから正義であると認めざるをえまいて。
571 棋士(茨城県):2010/09/18(土) 03:03:41.76 ID:p05d0A3W0
ミクの厨2病ソングは突き抜けた厨2臭さじゃなくて
「あいたたた・・・」な厨2ソングばっかりだから俺らニュー速民の心まで届かない
572 H&K PSG-1(神奈川県):2010/09/18(土) 03:03:51.49 ID:IifoaJ0R0
>>564
http://www.youtube.com/watch?v=6yTJduT9WaI
こういうのも新しい楽器、表現と言えるけどついてこれない人は多いよ
573 通りすがり(岡山県):2010/09/18(土) 03:04:02.14 ID:wvDaPnM10
これってツールの問題じゃなくて扱う人の問題を言ってるんじゃないの
574 ドラグノフ(catv?):2010/09/18(土) 03:04:01.94 ID:BR9VzOxZ0
ニコニコとかでミクなんか聞きたくないのに大量に検索で引っかかって邪魔で仕方がない
特にYMOとかのテクノポップ
575 新聞配達(神奈川県):2010/09/18(土) 03:04:33.41 ID:LVNxG0jZ0
ギターでもピアノでもなんでもいいから音出せる楽器を弾いてみれば
いい音出すのがどれだけ大変かわかる。
空き缶コンコン叩いても音楽!って言いたい気はわかるが
コンコン叩くなら叩くなりの技術を身につけろよ。
576 ニュースキャスター(東京都):2010/09/18(土) 03:04:37.05 ID:Q/6yxVdFP
マジで初音ミクみたいな聞くに耐えないのを有難がってる奴居るの?
577 zip乞食(京都府):2010/09/18(土) 03:05:03.76 ID:hAxBBWI60
音楽好きとか言いながら「歌」しか聴かない奴って多いよね
578 ネットワークエンジニア(宮城県):2010/09/18(土) 03:05:17.31 ID:EqzFbKpQ0
ハゲが流行もん褒めてるの見たことない
579 カッペ(関西地方):2010/09/18(土) 03:05:42.17 ID:nMVY19/50
心に響かないミクさんが歌って有名になった曲を卒業式に歌った学校があるらしい
580 ソーイングスタッフ(石川県):2010/09/18(土) 03:05:47.69 ID:PZJeyCfa0
初音ミクを聴いてると小松未歩がいかに偉大だったかがよく分かる
581 探検家(兵庫県):2010/09/18(土) 03:05:50.26 ID:TpyQ7SU10
心に響かせる歌手もいなくなったからなぁ〜
エイベックスの歌手をまず排除しないと無理
582 経済評論家(静岡県):2010/09/18(土) 03:05:53.90 ID:U0l3aIwoP
>>576
オリコン常連になる程度にはいる
583 児童文学作家(アラバマ州):2010/09/18(土) 03:06:00.22 ID:/Zmg02uH0
>>573
誰も原文読んでないんだから気にするな
584 美術家(埼玉県):2010/09/18(土) 03:06:16.86 ID:gKfZx39j0
最近正論ばっか吐いてるなこのじいちゃん
さっさと新作作りゃいいのに
585 歌人(アラバマ州):2010/09/18(土) 03:06:18.74 ID:kM6EKCTD0
そんなことよりアルマゲドン見てたたいてる奴の感想が大体「アメリカ万歳映画だから馬鹿」とかそんな理由なんだけど
オール日本人スタッフ、オール日本人キャストで全く同じ映像、演出だったらどういう感想言うの?
586 経済評論家(アラバマ州):2010/09/18(土) 03:06:34.55 ID:un+gPtt8P
>>578
そりゃ流行もんだからだろ
禿の価値観では百年単位で残ったものが本物だから
「こんなもんすぐ消える!」っつってるだけ
587 和菓子製造技能士(宮城県):2010/09/18(土) 03:06:55.77 ID:rBqJRXPt0
>>573
ツール自体も否定してるよ。皆原文読んでないのも事実だろうが
588 ファッションアドバイザー(アラバマ州):2010/09/18(土) 03:07:10.60 ID:CINsKy1+0
>>573
うん
589 H&K PSG-1(神奈川県):2010/09/18(土) 03:07:20.06 ID:IifoaJ0R0
>>585
さよならジュピターって言うよ
590 棋士(茨城県):2010/09/18(土) 03:07:28.79 ID:p05d0A3W0
実際ランキングのミクで曲とちゃんと見てるやつが殆どいねー現実
同じ曲でも先に上がったPVなしとあとから上がったPV付きで10倍以上再生数に差が出る

曲がいいんじゃなかったのかよwwwwwwwwwwwwwww
591 鉈(中国地方):2010/09/18(土) 03:07:55.48 ID:6qFOyZNU0
声優のアニメ声を小手先の小細工で編集して歌わせてる児戯のレベルが現状だから一般人に理解されるはずがない この路線で行く限りは永遠に一般受けしないな
592 韓国人(大阪府):2010/09/18(土) 03:08:05.31 ID:MHxxNWGq0
ボカロ信者じゃないけどこれはないな
生身のミュージシャンが出してる曲でも心に響かないのは響かないし
ボカロも従来の音楽も製作者の訴えたいものを感じるものは良作だよ
593 思想家(catv?):2010/09/18(土) 03:08:07.85 ID:arMYor3b0
>>555
でもこういう夢を売るような業界には大事な事だと思うわ
声優アワードで受賞者がこれから声優を目指す奴らにコメントしてたが、
適当な事を言って未来の同業者を潰す事だって出来るのに山寺とか神谷があえて厳しい事を言ってたのは優しいと思った
禿の長所だと思う
594 プロデューサー(アラバマ州):2010/09/18(土) 03:08:31.11 ID:3w9mSboF0
>>590
そもそもニコニコなんかチェックしてない
595 芸術家(catv?):2010/09/18(土) 03:08:47.70 ID:VXCqUnYk0
富野由悠季の髪を毟り取って殺す
596 韓国人(大阪府):2010/09/18(土) 03:09:12.47 ID:MHxxNWGq0
うわー名前欄が五日前から酷いのばっかりだけど
今日のこれは説得力ありすぎて嫌だなぁ
597 豊和M1500ヘビーバレル(福岡県):2010/09/18(土) 03:09:19.48 ID:d3r+w9pg0
598 経済評論家(福岡県):2010/09/18(土) 03:09:20.38 ID:HkI3X+8oP
合成音声が心に響くわけ無いだろ
599 理学療法士(東京都):2010/09/18(土) 03:09:23.95 ID:FgFvynJd0
>>585
どっちかというと300とかインディペンデンスデイのほうがうさんくさい
600 経済評論家(静岡県):2010/09/18(土) 03:09:26.77 ID:U0l3aIwoP
>>590
PVがあればよりいいんじゃないの?
何がおかしいのか分からん
601 ドラグノフ(catv?):2010/09/18(土) 03:09:34.54 ID:BR9VzOxZ0
>>575
細野晴臣が水が入ったペットボトル叩くと結構いい音が出て面白いって言っていたな
602 タンメン(関西地方):2010/09/18(土) 03:09:41.69 ID:dy7BLwGz0
萌えゲー萌えアニメ萌エロゲーと同じなんだよ
オタクの意見をブームにしちゃったら終わり
603 編集者(神奈川県):2010/09/18(土) 03:09:42.03 ID:5P0GnMck0
最近こういう頑固ジジイみたいなのってアニメ業界にしか居ないのか。居てもスタッフが表出てこないか
604 経済評論家(アラバマ州):2010/09/18(土) 03:09:44.50 ID:un+gPtt8P
>>595
禿、早く新作おねがい!
605 臨床検査技師(埼玉県):2010/09/18(土) 03:09:48.39 ID:UbnQ3FbH0
>>595
通報?
606 タルト(東京都):2010/09/18(土) 03:10:02.25 ID:isG/7TCO0
>>585
想像しようとしたけど、まずオール日本人スタッフって時点で同じ演出になることはあり得ない
607 経済評論家(福岡県):2010/09/18(土) 03:10:15.54 ID:HkI3X+8oP
>>605
おハゲ様disってんのか?
608 棋士(茨城県):2010/09/18(土) 03:10:16.93 ID:p05d0A3W0
>>595
愛知さんいつからcatvになったん
609 放射線技師(栃木県):2010/09/18(土) 03:10:29.39 ID:/SdliQ2S0
>>603
ラーメン屋とか
610 ファッションアドバイザー(東京都):2010/09/18(土) 03:10:31.53 ID:WXuG/3Ej0
禿の心に響かないものがゆとりの心に響くこともあるってだけの話
611 H&K PSG-1(神奈川県):2010/09/18(土) 03:10:40.94 ID:IifoaJ0R0
新しさで言うならこっちの方が遥かに新しいしボカロは中途半端
http://www.youtube.com/watch?v=Yww-txG9qxE
612 キチガイ(広島県):2010/09/18(土) 03:10:45.28 ID:kQvj+dvI0
>>587
ツールとしての捉えてなくね?
とりあえず禿は打ち込みやめーや、生最高
としか言って無い感じだが
613 オウム真理教信者(埼玉県):2010/09/18(土) 03:11:20.13 ID:iStzm6yb0
富野こういう仕事もいいけど早く新作を作ってくれ
614 爽健美茶(愛知県):2010/09/18(土) 03:11:25.77 ID:e2zNnjAF0
>>585
ハイウッド映画見て「アメリカ万歳映画だからダメ」っていうやつって頭おかしいよな
アメリカの映画なんだから当たり前だろ
日本がどれだけ「日本万歳映画」作ってきたと思うんだよ
615 ドラグノフ(catv?):2010/09/18(土) 03:11:31.92 ID:BR9VzOxZ0
616 H&K PSG-1(群馬県):2010/09/18(土) 03:11:43.71 ID:Ta7mV9940
つーかアニメーターってそんなに大層なものか?
出来のいい素人の3DCGアニメといい勝負だろ
617 歌人(アラバマ州):2010/09/18(土) 03:12:49.13 ID:kM6EKCTD0
>>606
いや、じゃあアルマゲドンに出ていたキャストと制作陣スタッフの国籍が全員日本だったらどういう感想を持つの?
618 美術家(埼玉県):2010/09/18(土) 03:12:50.09 ID:gKfZx39j0
>>31
正当な評価をされてない偽りの人気商品を叩いてるから
619 ドラグノフ(catv?):2010/09/18(土) 03:13:15.82 ID:BR9VzOxZ0
自分が歌わなくても非人間的な感じを手軽に出せるのが利点なのかね
ヴォコーダー使わなくてもいいし
620 経済評論家(沖縄県):2010/09/18(土) 03:13:32.66 ID:+6OeLJOxP
>>585
軍靴の足音が聞こえ出しちゃう幻聴患者が騒ぎ立てるので
そんな映画作れません
621 経済評論家(福岡県):2010/09/18(土) 03:13:39.78 ID:HkI3X+8oP
>>617
日本マンセーのクソ映画
622 経済評論家(アラバマ州):2010/09/18(土) 03:13:43.46 ID:4OAA1GCXP
>>614
まあ大抵邦画誇ってハリウッド貶す時は「黒澤明」を出してくるな
これしかないが
623 通りすがり(岡山県):2010/09/18(土) 03:14:01.55 ID:wvDaPnM10
>>603
ν速に一杯いるきがする・・・
624 理学療法士(東京都):2010/09/18(土) 03:14:22.38 ID:FgFvynJd0
つか
ハゲの旦那は普段どんな音楽聴いてるのか知りたいです
625 ニュースキャスター(東京都):2010/09/18(土) 03:14:25.37 ID:AAqA0GTmP
>>502
逆に言うとインストだけの方がいいんじゃね?と思う
ミクには向いてない使い方な気がするな
626 音楽家(アラバマ州):2010/09/18(土) 03:14:42.04 ID:mOIdGpNT0
作曲できるヤツが増えるのは芸術にとってはいい事
追い落としにおびえてるって所なんだろうな
楽器が増えただけなのにね、気の小さいことだ
627 歌人(アラバマ州):2010/09/18(土) 03:15:01.97 ID:kM6EKCTD0
>>621
自国マンセー映画を糞呼ばわりするだろうか、日本人は
それがすんごい疑問なんだが
628 H&K PSG-1(神奈川県):2010/09/18(土) 03:15:22.11 ID:IifoaJ0R0
>>622
俺は石井輝男の方が日本的で好きだよ
あと小津安二郎
629 弁護士(関西地方):2010/09/18(土) 03:16:16.15 ID:PcwQODPv0
ミクとか絵が無かったら見向きもされないで終わりだったわけで
信者もイラストが好みならなんでも良いんですって素直になれば良いのに
630 放射線技師(栃木県):2010/09/18(土) 03:16:41.34 ID:/SdliQ2S0
>>611
最近プログレ聞き始めたの?
631 経済評論家(アラバマ州):2010/09/18(土) 03:16:53.38 ID:4OAA1GCXP
>>624
音楽なんて聴くわけねえだろ
632 キチガイ(広島県):2010/09/18(土) 03:17:04.16 ID:kQvj+dvI0
禿が言いたいのは自分の主張の生最高ってだけで
後は踏み台として利用してるだけ、理解する気も毛頭ない。
ハゲだけに
633 経済評論家(アラバマ州):2010/09/18(土) 03:17:20.77 ID:un+gPtt8P
こういうスレで貼られる音楽に聞き苦しさを感じて、即タブを閉じるけど
深夜キモアニメを見た一般人もそういう不快感を感じて即チャンネル変えてんだろうな
禿のアニメも・・・
634 H&K PSG-1(神奈川県):2010/09/18(土) 03:18:14.93 ID:IifoaJ0R0
>>630
昔から聴いてる
635 歯科衛生士(福岡県):2010/09/18(土) 03:18:16.92 ID:FBcq7jPh0
>石川「あんな高い声では歌えないし、あんな早くは歌えない(笑)」
だから機械に歌わせてるんじゃないの?
別にそこは批判する所じゃないと思うんだけどな。
アニメ見て「人間、そんなに目は大きくない」とか言うのと同じような匂い。
636 タルト(東京都):2010/09/18(土) 03:18:20.62 ID:isG/7TCO0
>>627
日本万歳映画は演出が臭くなりすぎる
637 洋菓子製造技能士(dion軍):2010/09/18(土) 03:18:39.30 ID:4rjcBb8T0
test
638 ファシリティマネジャー(長屋):2010/09/18(土) 03:18:50.38 ID:kqx8BY9l0
初音ミクは歌じゃない。音だ。
639 経済評論家(大阪府):2010/09/18(土) 03:19:02.07 ID:YJAbfrgQP
実際初音ミクの持ち曲で良いのがない
微良止まり
640 行政官(東京都):2010/09/18(土) 03:19:10.59 ID:oTyvJyYk0
スレの流れと全然関係ないけどクリアーすぎる音って気持ち悪い
641 H&K PSG-1(神奈川県):2010/09/18(土) 03:20:03.10 ID:IifoaJ0R0
>>638
音なら音で良いけどそのレベルすら低い
642 海上保安官(東京都):2010/09/18(土) 03:20:23.75 ID:oGdjdhVY0
>>595
                ξ
           _,. -‐、────- 、
          /   ノ_,. -‐ 、       \
       /   r‐'´`ヽ、  \
      /,.ノ´ ̄        ̄        ヽ
     /                           i
     |    __ _ _    .......,,,,,,,,    i
     亅                 .......,,,...::.  |
    |::.   ̄ ̄   ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ...,,,,,,...::::.. │
    |.:::.. __         __              |
    |`'´,r,:;:;:;:;:;:、      r;:;:;:;:;:;...,,       / |r-、
   / ̄ノ ̄ ̄ \    / ̄r====ヾヽ    /  //ヽ i
  l | _,.. =- 、  ヽ__i .::.._,. -- 、_  |  /   lヽ ノ |
  { ヨ ̄ ̄ ̄ `ヽ 〔,r 、! .:.. ̄ ̄ ̄ メ ̄    ;、、.:.ノ
  i ヽィ' `ー‐‐'´ ..:.  ヽヾヽ::,,,,,,;:::'´エヽ  ̄`  / ト..: .)
   ヽ|_     _r:. .:. .:::...,、、,    `,/T`    i/  /
    h ̄ ̄.:.! ヽ:... ::.'´ ヽ- ̄ ̄      |__ノ
    i.::::::::.゙  ヽ,     /   `ヽ     h
     !.::::;; ト、  ヽ=_- '´     イ.:.|  /   ,
     ヽ.:::. ;,.¨! 、'_;__;__;__,..=-イ.:/ /  /    !
     ^、.:.  ヽ! l丁│ i ソノ ′   ,'    亅
643 金持ち(山形県):2010/09/18(土) 03:20:23.92 ID:ImMw6Xff0
禿げとν速民は流行ものは何語らせても否定するな
そんなん好きな奴が好きでやってんだからいいんだよ
そんなんだから禿げるしぼっちなんだよ
644 学者(三重県):2010/09/18(土) 03:21:20.06 ID:nAgQXFIv0
じじいはじじいらしく、盆栽でも弄ってろwww
645 棋士(京都府):2010/09/18(土) 03:21:21.11 ID:danjnrvD0
高くて速いだけのメロディラインは糞ってことだろ
646 マフィア(アラバマ州):2010/09/18(土) 03:22:05.62 ID:DfSfXYRg0
初音ミクって何言ってるのかわからん
けいおんの唯も何語だかわからん
647 キチガイ(広島県):2010/09/18(土) 03:22:44.62 ID:kQvj+dvI0
この振りで禿が初音ミク関連の仕事したら面白いんだが
無いよなぁ、アニメ化はクリプトンがする気ないし
648 学者(三重県):2010/09/18(土) 03:23:10.83 ID:nAgQXFIv0
>>646
確かに日本語勉強中の外人には難しいかもな
649 臨床検査技師(埼玉県):2010/09/18(土) 03:23:40.62 ID:UbnQ3FbH0
>>646
西城秀樹やボウイが出てきたときも最初は皆聞き取れなかった
650 学者(北海道):2010/09/18(土) 03:23:48.14 ID:lBryQtoK0
全然知らないアーチストだと思ってぐぐったら
アニメの監督かよw

どっちも似たようなもんだろwww
651 歯科衛生士(福岡県):2010/09/18(土) 03:23:50.96 ID:FBcq7jPh0
今聴くとDX7の音だって新鮮に聞こえたりするし、
レベルが低いのは別に駄目な事じゃないと思うけど
現時点で無理にリアルにしようとか言うのは結局どこかで
無駄な努力になってしまうだろうな。

でもそういう色々な人の工夫が道具を進化させていくし、
チャレンジするのは良いことだろう。
それを見てる奴が「もう人間いらない!」とか「新しい俺たちの音楽!」みたいな
完成品のようなノリをしてるのが気持ち悪いだけで。
キャラと結びついてるからどうしても仕方ない面もあるけど。

MEIKOの頃から使ってて初音ミクに買い換えようと思ったけど
あまりのブームで買い換える気が失せたw
652 H&K PSG-1(群馬県):2010/09/18(土) 03:24:10.21 ID:Ta7mV9940
>>642
これでも喰らえハゲ!

【第5回MMD杯本選】 glow 【MMD】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11831112
653 裁判官(東京都):2010/09/18(土) 03:24:41.39 ID:EM6ls4jk0
初音ミクの話って必ず表層だけで語られる気がする。
ミクは只の楽器で作り手はいっぱいいる。だから
中にはメチャメチャ作りこんでる曲だってあるんだけどね。
654 ニュースキャスター(埼玉県):2010/09/18(土) 03:25:30.80 ID:pfgdArEaP
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4637500
ちんげ across the まんげ
http://www.nicovideo.jp/watch/nm4104003
コドクノヲト

良いものはある
655 H&K PSG-1(神奈川県):2010/09/18(土) 03:25:33.08 ID:IifoaJ0R0
>>653
その曲が出てきてないからこんだけ叩かれるんだろ
656 ドライバー(アラバマ州):2010/09/18(土) 03:26:01.27 ID:GhgO0soz0
>>653
そう。
ミクを批判してるのは「ミクをよく知らない」と言ってるようなもの。
657 柔道整復師(中国地方):2010/09/18(土) 03:26:15.76 ID:SvsUhL/S0
違和感あって俺も無理だわ
658 経済評論家(静岡県):2010/09/18(土) 03:26:47.00 ID:U0l3aIwoP
ロボットに足とかマニピュレーターとか出っ張った頭とか明らかにそぎ落とすべき無駄だよね
富野は人型ロボットなんて”みんな同じ”もので日和ってて創作レベルに達してないね
659 理学療法士(東京都):2010/09/18(土) 03:27:06.73 ID:FgFvynJd0
ハゲにこれ聴かせたい
http://www.youtube.com/watch?v=eDEwMzQ_Osg
660 システムエンジニア(静岡県):2010/09/18(土) 03:27:40.47 ID:Aywgc5Pp0
俺は特に違和感感じ無いけどなー。
実際にこういう声の人間がいても別になんとも思わん。
むしろ好きだ。
661 H&K PSG-1(神奈川県):2010/09/18(土) 03:28:25.24 ID:IifoaJ0R0
>>654
上はこれと同じ系統じゃねえかw
http://www.youtube.com/watch?v=TD3hfTGWGOY
662 思想家(catv?):2010/09/18(土) 03:28:37.70 ID:arMYor3b0
>>646
曲の頭からニラが大好きとか歌われたら確かにわけわからんと思う
663 経済評論家(アラバマ州):2010/09/18(土) 03:29:58.08 ID:un+gPtt8P
>>658
人型じゃないと見てて共感できないんだってさ
口はキモイから無い方がいいって
細部のデザインは知らん
664 キチガイ(広島県):2010/09/18(土) 03:30:18.29 ID:kQvj+dvI0
まぁ禿も生好きなのにアニメの仕事してるって矛盾抱えてるから
余計辛口になっちゃうんだろうなぁ
665 ニュースキャスター(東京都):2010/09/18(土) 03:30:54.71 ID:BS71c2MaP
遅レスなんだが
>>43はどういう意味だ?
666 タルト(東京都):2010/09/18(土) 03:31:56.32 ID:isG/7TCO0
>>617
遅レスだが
イカれてると思うかな
土方を送り込んで隕石に穴を空けるとか、日本人なら考えない
あと土方が主役なんて映画は作れないだろ
667 薬剤師(京都府):2010/09/18(土) 03:32:03.98 ID:GYUiNm+e0
初音ミクのオリジナル曲って結局オタが批判してるようなJPOPの域を出てないよな
富野はあんま好きじゃないけど言ってる事は正しいんじゃないかね
668 棋士(茨城県):2010/09/18(土) 03:32:11.68 ID:p05d0A3W0
>>665
俺がガンダムだ ってことだよ
言わせんな恥ずかしい
669 げつようび(福岡県):2010/09/18(土) 03:32:27.79 ID:KvFz9CiY0
ロボットのサッカーを見て、人間の動きのほうが自然と言ってるようなもんだな
禿はわざわざ言わんでいいことをなんで言うんだ
670 中学生(石川県):2010/09/18(土) 03:32:31.42 ID:E8ErRYtb0
本人が下手であれ上手であれ歌手が歌ってた曲を初音ミクに歌わせてるのが許せない
マジで気持ち悪いからやめろ、その曲の歌手に失礼千万だわつーか死ね
671 歯科衛生士(福岡県):2010/09/18(土) 03:33:01.19 ID:FBcq7jPh0
>>652
喧嘩売るみたいになって悪いが、
別によくあるギターポップだよね。
しかも人間が歌った方が多分良くなるよね、これじゃ。

一方、素人がこれだけの音楽を作れるってのは良いことだろうね。
映像作る奴も今は拙くても、いつか面白い作家になるかもしれない。
そういう意味でも別にこういった同人活動は悪くないと思う。
これを悪いとしたら、昔の音楽やアニメを趣味でやってきてる人間の方が
よっぽどレベルも低いだろw

で、富野は別に初音ミクって道具を批判してるんじゃなくて、
せっかくそういう道具があるんだからもっと表現として高める努力をしろって言いたいんじゃないの?
大体この人、小学生が登校してきたイラストにすら本気で批判する人だし、これもある種の愛情表現でしょ。
672 船員(富山県):2010/09/18(土) 03:33:04.91 ID:ZlG8TCI/0
まあ低レベルだよね
俺は作詞も作曲もできないけど
低レベルだってことは理解できるかな
673 システムエンジニア(静岡県):2010/09/18(土) 03:33:24.02 ID:Aywgc5Pp0
>>670
何で?
674 スクリプト荒らし(東京都):2010/09/18(土) 03:33:30.35 ID:NxG+VL4a0
こういうのはデジタルならではのノスタルジーを感じるから好きだけどな
http://www.youtube.com/watch?v=yi7A2-nWuTA
675 タルト(東京都):2010/09/18(土) 03:33:36.51 ID:isG/7TCO0
>>665
>>668
おまえはガンダムにはなれない!!
676 経済評論家(アラバマ州):2010/09/18(土) 03:33:42.78 ID:un+gPtt8P
>>664
いや、それは矛盾無いというか
アニメに人間の生理の原理原則を持ち込んで生っぽさを獲得させるのが大事と言ってるから
初音ミクとかの音楽も何とかしてそうやったらってことじゃないの?
そうは言ってないけど、そうじゃねえかなあって俺の好意的な解釈だが
やっぱ生音がいいじゃんってのは禿の中では当然の話で
677 オウム真理教信者(関西地方):2010/09/18(土) 03:33:45.42 ID:Y/tZlXo50
ミクってみのりんみたいな声だよな
678 H&K PSG-1(神奈川県):2010/09/18(土) 03:33:46.97 ID:IifoaJ0R0
>>669
もっと先の可能性を模索しろよって事だろ
679 ベネリM3(宮城県):2010/09/18(土) 03:34:14.66 ID:PVtpPUHX0
富野が叩くってことは一定の評価してるということだろ
680 リセットボタン(東京都):2010/09/18(土) 03:34:20.94 ID:JM1AUtET0
初音ミクの音楽褒めてる奴ってああこいつミクでオナニーしてんだなーって思ってしまう
あの電子声の何が良いんだよ
681 ディーラー(大阪府):2010/09/18(土) 03:34:47.87 ID:4IjqpPUb0
初音ミクの曲はいくつか聴いたけど、曲は良いんだけど結局人間が歌ったほうが、、、ってのバッカリだ
折角なんだからボーカロイドでしか表現できないって方向に突き詰めていくべきだと思うんだがなぁ
ただ初音ミクの消失ってヤツは唯一ボーカロイドらしさが出ていて良かった
682 理学療法士(東京都):2010/09/18(土) 03:34:47.82 ID:FgFvynJd0
>>671
みんながみんなギター練習してバンド組んで音楽活動なんてできねえよ
こういう形で創作に対するハードルが下がったりいろんな層の興味をひくのはとても良いことだと思うぞ
そもそも音楽で身を立てたいと思うような層はミクなんかさわらねえだろ
683 歯科衛生士(福岡県):2010/09/18(土) 03:35:23.99 ID:FBcq7jPh0
>>678
だよな、興味なかったらこんな話すらすると思えない。
684 臨床検査技師(埼玉県):2010/09/18(土) 03:35:40.39 ID:UbnQ3FbH0
ミクの人工的、非人間的な側面を際立たせた曲があったら貼ってよ。
685 ファッションアドバイザー(アラバマ州):2010/09/18(土) 03:35:40.95 ID:CINsKy1+0
>>679
嫌いだしあり得ないと思ってるけど世間では持て囃されてるから苦言を呈してるだけだろ
技術としては一定の評価あるかもしれんが
686 ドラグノフ(catv?):2010/09/18(土) 03:35:47.88 ID:BR9VzOxZ0
【HD】両眼微笑(ryougan bisyou)-TDMX edition【World Map】
http://www.youtube.com/watch?v=b-MZQfK1aTA&fmt=22
TDMXはこれとかボーカロイド使ってない曲は好き
687 公認会計士(アラバマ州):2010/09/18(土) 03:35:58.59 ID:xQ/YrVfh0
YMOが出て来た時もそんなようなこと言う奴がいたなあ

と思ったらもう30年前だ
やだやだ、年はとりたくない
688 プログラマ(北海道):2010/09/18(土) 03:36:04.95 ID:/nUADws10
CD6枚位で富野セレクションだしてくれよ
689 高卒(中国地方):2010/09/18(土) 03:36:11.97 ID:oIAhP+Cc0
パス
690 投資家(山形県):2010/09/18(土) 03:36:47.28 ID:UI55O3PY0
>>119
ジャルジャルは関係ないだろ
691 歯科衛生士(福岡県):2010/09/18(土) 03:36:56.08 ID:FBcq7jPh0
>>682
だから、俺もそういうことは良いことだねって書いたんだけどなw
ただ創作がそこで止まったら困るし、もっとやれって話だろ。
そこにも書いたように子供にすらそれを求める人だからw
692 実業家(宮崎県):2010/09/18(土) 03:37:31.10 ID:bolORM0+0
>>43
これが何が面白いの?
機動戦士ガンダムシリーズ監督と書かれてないと
気が済まない人たち?
693 客室乗務員(長屋):2010/09/18(土) 03:37:31.92 ID:+ahOQxkT0
また、ミクちゃんの勝利か
694 経済評論家(沖縄県):2010/09/18(土) 03:37:56.42 ID:+6OeLJOxP
>>682
>そもそも音楽で身を立てたいと思うような層はミクなんかさわらねえだろ
それが山ほどいるから恐ろしいんだよ。
695 経済評論家(福岡県):2010/09/18(土) 03:37:57.42 ID:HkI3X+8oP
>>652
粉雪かと思った
696 ゲームクリエイター(茨城県):2010/09/18(土) 03:38:17.38 ID:5yXfk5HT0
心って心臓のことですか
血液送り出す臓器のことですか
心不全か何かの心配ですかね
697 H&K PSG-1(神奈川県):2010/09/18(土) 03:38:18.67 ID:IifoaJ0R0
>>682
その言うなれば練習段階の曲が売れてしまう現状が我慢できんのだろ
先が無く堕落するから
698 まりもっこり(アラバマ州):2010/09/18(土) 03:38:30.93 ID:e4Ye6b7l0
初音ミクって面白いよね ただニコ動にあがった曲に感動した泣いたみんなにも薦めたいって真面目に受ける程のもんでもないね
699 ドラグノフ(catv?):2010/09/18(土) 03:38:38.06 ID:BR9VzOxZ0
>>687
当時ボーカロイドがあったら使ってたかもな
非人間性を高めるために
今は見向きもしないだろうけど
700 経済評論家(大阪府):2010/09/18(土) 03:38:43.56 ID:sXxLKcYWP
もう結論はミクさんは深夜にスレ建っても2時間で700こえるほど人気ってことでいいだろ
701 ノンフィクション作家(神奈川県):2010/09/18(土) 03:39:13.18 ID:b1Bolprq0
商業作品なんて売れたもんが勝ちなんだから、
ミクは売れてるから勝ちだね
702 海上保安官(東京都):2010/09/18(土) 03:39:20.38 ID:oGdjdhVY0
>>652
ボカロはボカロで、シンセサイダー的良さがあるのは理解した
703 リセットボタン(東京都):2010/09/18(土) 03:39:24.20 ID:JM1AUtET0
>>700
どうみても富野人気だろ
富野スレの活気は異常なんだよ
704 絶対に許さない(東京都):2010/09/18(土) 03:39:56.95 ID:bTaucLZB0
>>700
ミクじゃこんな伸びないだろw
705 ソーイングスタッフ(石川県):2010/09/18(土) 03:40:13.38 ID:PZJeyCfa0
まあ禿は相変わらずだなってことで
706 ドライバー(アラバマ州):2010/09/18(土) 03:40:14.44 ID:GhgO0soz0
ニュー速公認だからな、ミクは
同じニコニコ発の作品でも、東方は全然人気無いよね
707 システムエンジニア(静岡県):2010/09/18(土) 03:40:27.16 ID:Aywgc5Pp0
>>697
ミクなんて趣味レベルで音楽やってる人が趣味の成果を公開しているレベル
に過ぎない気が。
別に音楽極める気なんぞねーよ、みたいな。
708 通信士(ネブラスカ州):2010/09/18(土) 03:40:53.95 ID:wFdoLn6wO
ミクのあの声の違和感がダメだわ。
今の草動画のランキングにあがってるようなのも歌詞・進行共に良くも悪くもJPOPって感じで価値はない
709 経済評論家(沖縄県):2010/09/18(土) 03:40:54.43 ID:+6OeLJOxP
>>700
いい意味でも悪い意味でも相変わらず大人げない禿が人気なんであって、
ミク()なんざ正直刺身のツマというか踏み台
710 棋士(茨城県):2010/09/18(土) 03:41:16.10 ID:p05d0A3W0
純粋なミクスレ東方スレは伸びないけどミクアンチ東方アンチスレはスゲーのびる
大体1000到達する

711 速記士(岩手県):2010/09/18(土) 03:41:56.78 ID:LQqleUhZ0
MIDIとかで音楽編集してるひとにはミクってのは面白い共通の話題、コンテンツになるんだよな
キモイとは思うけど
712 H&K PSG-1(群馬県):2010/09/18(土) 03:41:58.86 ID:Ta7mV9940
>>684
Operaだけど、これは?

初音ミク/魔笛:夜の女王のアリア2 [STEREO]
http://www.youtube.com/watch?v=51q6am2SPhE&feature=related
713 H&K PSG-1(神奈川県):2010/09/18(土) 03:42:25.89 ID:IifoaJ0R0
>>707
だからその極める気も無いものが売れ
神曲などと持て囃されるのが我慢ならんのだろう
714 FR-F1(新潟県):2010/09/18(土) 03:42:39.34 ID:v4M8SX1y0
つまり嫉妬してるんだろ
715 ドラグノフ(catv?):2010/09/18(土) 03:43:13.21 ID:BR9VzOxZ0
今は音楽売れない時代だし
好みの細分化に少子高齢化に無料DL
才能ある人でもずっと食っていくのは難しい
716 ドライバー(アラバマ州):2010/09/18(土) 03:43:38.57 ID:GhgO0soz0
>>710
まぁゆとり向けだからな
年齢が高い、いろんな作品に触れてるニュー速じゃあ通用しないだろ
717 思想家(catv?):2010/09/18(土) 03:43:59.24 ID:arMYor3b0
たとえ良いものを作れても注目を集める為にボカロに頼るしかない現状があるってのも悲しいなあ
だから無理矢理な曲になってしまう
変なファンがついてしまうと
718 H&K PSG-1(神奈川県):2010/09/18(土) 03:44:11.71 ID:IifoaJ0R0
>>714
嫉妬というよりは危惧じゃねえかな
719 M24 SWS(catv?):2010/09/18(土) 03:44:32.99 ID:n1vgABde0
今のオリコンランキングで上位になるような人間が歌ってる曲も心に響かないけどな
720 弁理士(北海道):2010/09/18(土) 03:44:42.52 ID:yHEVY80g0
趣味じゃ済まん奴らもいるでしょ明らかに
721 美術家(栃木県):2010/09/18(土) 03:44:48.40 ID:dSGuhj4q0
>>457
ゴミにも程がある死ね
722 デザイナー(東京都):2010/09/18(土) 03:44:50.68 ID:WWLk4Vlb0 BE:3650025097-2BP(1051)

さすが禿
御禿と呼ばれるだけのことはある
723 技術者(宮城県):2010/09/18(土) 03:45:24.32 ID:BhBjtDga0
ミクを使って音楽というパラダイムを変化させる事ができたら
いや、その志というかベクトルを持った作品と作家が出てきたら
富野は猛烈な勢いで嫉妬しはじめるよ

現状、まだ既存の音楽枠の中で劣化歌手やらせてるだけだろ
724 臨床検査技師(埼玉県):2010/09/18(土) 03:45:36.15 ID:UbnQ3FbH0
>>712
いや全然
725 裁判官(東京都):2010/09/18(土) 03:46:00.79 ID:EM6ls4jk0
エレクトロニカとかテクノポップとかは逆に生声よりボカロのがいいと思うけどねぇ
アンビエントなんかは、なかなかCDにならないし、ニコにUpするPがいるのは嬉しくもある。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10955256
726 船員(富山県):2010/09/18(土) 03:46:38.18 ID:ZlG8TCI/0
初音に限らず言えたことだけどミクが歌っている曲を他の歌手が歌ったとして
初音ミクファンはその曲も素晴らしいと感じるだろうかね?
要するに歌の歌詞なんかよりもその歌ってる偶像が重要ってことなんじゃないん?
まあ逆もしかりだけれど
727 キチガイ(広島県):2010/09/18(土) 03:47:00.56 ID:kQvj+dvI0
禿がCGMやフォーマットとしてじゃなくて
真面目に音楽として初音ミクを見ちゃったから話が合わないんだよな

まぁ禿らしいっちゃ禿らしいがだから禿なんだよ禿
728 ドラグノフ(catv?):2010/09/18(土) 03:47:40.78 ID:BR9VzOxZ0
>>725
歌えるならヴォコーダーかければそれで済んでしまうからねえ
729 経済評論家(沖縄県):2010/09/18(土) 03:48:00.81 ID:+6OeLJOxP
>>713
我慢ならんというよりも、「お前らそんな安易なのでポッと出た気になってもすぐ先細るぞ。
モノ作るならもっと性根入れて七転八倒しながら搾り出せや」と叱咤してるように思える。
ってか、禿の言ってる事は昔からみんなこれ。何にも変わらん。
730 官僚(滋賀県):2010/09/18(土) 03:48:26.68 ID:WJKOcVAJ0
むしろハゲジジイがハマってたら怖いわ
731 ニュースキャスター(埼玉県):2010/09/18(土) 03:49:06.40 ID:pfgdArEaP
>>725
もし誰かのパクリじゃないなら
トラックめちゃくちゃいいな
732 沢庵漬け(群馬県):2010/09/18(土) 03:49:11.78 ID:8hEoOlZA0
>それがなされていないから、僕には今の音楽がみんな同じように聞こえちゃう。
 
全部ぶった斬ってんじゃねーか
733 コンセプター(東京都):2010/09/18(土) 03:49:13.22 ID:yGXbY5hw0
俺もただオタが新たなオカズにしてるだけだろって思ってたけど
こないだ車で兄弟が入れたミクの曲聞き流してたら
なんか所々、おっと感じるような上手な歌い方してるところがあって
なんとなく作り手の美学というか、こだわりみたいのをを感じたよ。
自分から聞こうとはおもわねーけど
734 薬剤師(京都府):2010/09/18(土) 03:49:13.68 ID:GYUiNm+e0
ボカロとかいうのに頼らなくてもヴォコーダーでいいんじゃねーの
ミクの魅力ってパッケージ絵が全てなんじゃ
735 AV監督(長屋):2010/09/18(土) 03:49:16.02 ID:3mxvjclY0
騒がれてる曲だって覆面プロだったりセミプロだったりが作ってるんだろ
素人だったとしても音大卒とか
736 ベネリM3(宮城県):2010/09/18(土) 03:49:26.70 ID:PVtpPUHX0
要するに嫉妬でエヴァの時と一緒
737 H&K PSG-1(神奈川県):2010/09/18(土) 03:49:33.98 ID:IifoaJ0R0
>>729
だから危惧なんだろう
738-:2010/09/18(土) 03:49:57.97 ID:zywR1f5r0
格好いいイントロが流れてきて歌がミクだとズコーってなるわ
始めから分かってればいいんだけどな
739 運輸業(大阪府):2010/09/18(土) 03:50:16.94 ID:C33y4JNp0
このおっさん何でもかんでも批判しないと気が済まない病気にでもかかってんじゃねえのか
740 探検家(福井県):2010/09/18(土) 03:50:27.43 ID:qn1dVcBg0
あのキャラがなくて声だけだったらこういうことにならなかったんだろうな
741 ニュースキャスター(関西地方):2010/09/18(土) 03:50:46.73 ID:9c90HuyeP
モー娘やAKBを猛批判してミク最高〜って言って欲しかった
742 歯科衛生士(福岡県):2010/09/18(土) 03:50:54.53 ID:FBcq7jPh0
>>731
まあ上手いね。
明らかに坂本龍一の影響が見られるけどw
743 宮大工(茨城県):2010/09/18(土) 03:52:03.86 ID:4BYOt4IQ0
>>119
kwsk
744 キチガイ(広島県):2010/09/18(土) 03:52:12.53 ID:kQvj+dvI0
>>740
禿は打ち込み自体嫌ってるから
ボカロどころか今の音楽を大抵嫌ってるんじゃないかな
745 システムエンジニア(静岡県):2010/09/18(土) 03:52:18.50 ID:Aywgc5Pp0
>>729
趣味の世界でしかないのにそんなこと言われても・・・
という気もするけど・・・。
746 臨床検査技師(埼玉県):2010/09/18(土) 03:52:42.61 ID:UbnQ3FbH0
>>741
セクハラ爺だから意外にアイドルは叩かないと予想
747 ドラグノフ(catv?):2010/09/18(土) 03:52:49.96 ID:BR9VzOxZ0
>>734
シンセにキャラクター付けるって何で今まで誰もやらなかったんだろう
かなりボロい商売
748 H&K PSG-1(神奈川県):2010/09/18(土) 03:53:08.40 ID:IifoaJ0R0
>>745
何度も言うがそれが売れちゃってるから問題なんだ
749 詩人(静岡県):2010/09/18(土) 03:53:12.96 ID:s5Ht2XgG0
さりげに清志郎ディスッテンジャねえ
750 裁判官(東京都):2010/09/18(土) 03:53:19.72 ID:EM6ls4jk0
>734
つまりどっちでもいいって事。
生声を調達する方がメンドイって事もある。
平沢進は実際ボカロを使ってるしね。
751 理学療法士(東京都):2010/09/18(土) 03:53:22.52 ID:FgFvynJd0
そんなもんかねえ
752 歌手(dion軍):2010/09/18(土) 03:53:40.28 ID:MYVb24SL0
昔からコンピューターで楽曲制作していたり、声楽科の先生に扱かれてれば
ボーカライズソフトとしては使いものにならないってのは触ればすぐに分かるだろ

要は大多数の馬鹿に見つかったんだよ
753 経済評論家(沖縄県):2010/09/18(土) 03:53:41.39 ID:+6OeLJOxP
>>737
ああ、そういうことか。ごめんごめん。
「我慢ならん」なんていうから、ちょっと別の意味に捉えてた。


>>736
いやあ。「嫉妬」の域には全然達してないよ。
>>723の領域にきたら嫉妬し出すと思うけどw
754 登山家(愛知県):2010/09/18(土) 03:53:55.83 ID:NXx5yA0c0
youtubeでJ-POPを聞きながらこのスレ見てるけど
やっぱプロが作って歌った歌の方が普通に良いわ
755 宗教家(福岡県):2010/09/18(土) 03:54:12.24 ID:G0uuLGEB0
潰すか
756 海上保安官(アラバマ州):2010/09/18(土) 03:54:19.09 ID:6c1e6tmj0
ミクはボーカルじゃなくて楽器
757 リセットボタン(東京都):2010/09/18(土) 03:54:43.03 ID:JM1AUtET0
>>745
趣味だからって言い訳じゃ済まなくなってるじゃん
なんかやたらCD売れてるし。あんなん作って売れるからって喜んでちゃだめだよってことだろ
758 H&K PSG-1(神奈川県):2010/09/18(土) 03:55:05.33 ID:IifoaJ0R0
>>747
ミクにしろアイマスにしろ人気の源泉は「わしが育てた」感だから
昔じゃ成立しなかったろう
事実シャロンアップルには無理があった
759 運営大好き(チリ):2010/09/18(土) 03:55:37.96 ID:TYY+Gms00
>>557
絶対音感がある人はまずそういうだろうねー不協和音や音程はずれてるのが絶えられない
っていうか初音ミクのウリはそういういかにも出来の悪い機械ですーみたいな所らしい
GUMIとかぼかんないんです><(?)とかは少しは違和感なくなってる
760 ドラグノフ(catv?):2010/09/18(土) 03:56:16.42 ID:BR9VzOxZ0
>>744
冨田勲とかも嫌いなのかな
761 田作(東海):2010/09/18(土) 03:56:36.57 ID:7wsCQ6rbO
>>756
じゃあ別のボーカルがいるな
762 金持ち(山形県):2010/09/18(土) 03:56:43.22 ID:ImMw6Xff0
>>748
前にも出てるけど、それって単に
メインストリームだったプロ側が落ちてきたから
顕著に見えるってだけだろ
上が元気ないから下が伸びてきたように見える
でも声優やミクはサブ的なものだよ
まだまだ特定層のものでしかないよ
763 コンセプター(東京都):2010/09/18(土) 03:57:22.92 ID:yGXbY5hw0
>>726
>初音に限らず言えたことだけどミクが歌っている曲を他の歌手が歌ったとして

そもそもこの認識が違うだろ。
良く知らんけど、打ち込み音楽とかで一度も鍵盤に触らずピアノの音を出すのと同じに
女の子の声を出してるんだと思うけど。
んでいつものようにキモオタがブヒブヒ群がってアイドル視してると。

だからその指摘は、
「ファミコン音源の曲をオーケストラが演奏したら、ゲームファンは素晴らしいと感じるのだろうか」
って言ってるのと同じ。
純粋に打ち込み音楽の亜流として考えてるような層は素晴らしいと思うのだろうし
ニコニコでブヒブヒ言ってるゴミオタは三次元ブヒィィィィアビャラビャラビャラと思うのだろう
764 理学療法士(東京都):2010/09/18(土) 03:57:25.06 ID:FgFvynJd0
>>762
だよなあ
まだハゲが本格的に叩くレベルに達していないと思う
765 経済評論家(沖縄県):2010/09/18(土) 03:57:43.80 ID:+6OeLJOxP
>>745
それが「プロ」としての「商売」の土俵に乗っちゃってる(乗せている)からだよ。
土俵に乗ってる以上は「趣味だから」なんてのは通じないし、そんなノリでやってても
すぐに叩き潰されるぞ。だからやるなら性根入れろ、という平常運転の禿節。
766 タルト(東京都):2010/09/18(土) 03:58:06.98 ID:isG/7TCO0
つうかこの富野の批評に対してボカロを擁護する点なんて無いだろ・・・
嫉妬じゃなくて、ほぼ一般的な芸能についての観念を言ってる
767 タピオカ(埼玉県):2010/09/18(土) 03:58:13.34 ID:MgGsL5/I0
最近の素人の頑張り
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12073539
768 海上保安官(アラバマ州):2010/09/18(土) 03:58:17.17 ID:6c1e6tmj0
年寄りは新しいものをすぐに否定したがるな
769 たい焼き(愛知県):2010/09/18(土) 03:58:18.39 ID:snhh9QLD0
ミクは女神だけどプルと比べたら残念ながら霞んじゃうね
770 レミントンM700(埼玉県):2010/09/18(土) 03:59:09.23 ID:8IdvuQ1N0 BE:1022009663-2BP(162)

富野は全然分かってないな、ボーカロイドじゃ響く曲なんてまずないよ
だが曲数が多くなってきてそれを可能にする曲もあるよ
それでもカラオケ文化が抜けきれず声がどうのこうの・・テクノボイス、楽器なんだよヴォケ!!おまんこ舐めてろ!
771 システムエンジニア(静岡県):2010/09/18(土) 03:59:17.24 ID:Aywgc5Pp0
>>748
だとすると聞き手側の問題のような。
それを作る側の問題にされても・・・。

>>754
個人的な想像だけど、
ボーカロイド≒素人≒趣味の時間内で作ってそのまま出す
プロ≒何曲も作って一番いいのだけ、じっくり練りなおして出す

だからプロの方がいいのは当たり前。
負けたら恥である。
772 臨床検査技師(埼玉県):2010/09/18(土) 03:59:44.71 ID:UbnQ3FbH0
>>766
だが芸能止まりでもある
773 H&K PSG-1(神奈川県):2010/09/18(土) 04:00:11.18 ID:IifoaJ0R0
>>762
だからこそ下からのブラッシュアップが期待されるのに
実際は水が低きに流れるように下へ下へ狭く狭く細分化している
文化の衰退を危惧してるんだよ
774 キチガイ(広島県):2010/09/18(土) 04:00:16.22 ID:kQvj+dvI0
>>760
富野「滑らかに気持ちがいいものは、引っかからないのね。
    それとさ、僕はそろそろ打ち込みはやめて欲しい」

石川「いや、打ち込みって作る方は楽しいですよ(笑)。歪ませたり、揺らいだりもできるわけだから。
    ただ単純にキレイに機械的な音作りをしていると心にこないものしかできないですけど」

富野「それはそうですよ。我々は自然環境の中で暮らしているんだもん。風、水の音は一定ではない。
   それに対応するように人間の本来の感覚は育っているんですよ。サンドペーパーをかけたよう音が胸にくるわけがない」

石川「でも打ち込みでも歪みだったり、揺らぎだったりは、機械の数値ではなく自分の耳で判断するわけだから。
    作ったものを自分の耳で確かめて、もうちょっと歪ませようとか揺らごうとか。その判断は人間なわけです。
    作り手一人、一人によってタイム感があるから、ほんのちょっとのリズムの速さについて、
    プロデューサーやミュージシャンと『このテンポは気持ちいい、いや、俺は気持ち悪い』って話になる。それだけで30分ぐらい話し込んだりするんですよ」

富野「そこでさっきの話だけど、学問バカではダメ、音楽の知識があるゆえに音楽バカになってしまってはダメ。
    全体を通してコンセプトやメッセージを考えた時に、そのアンサンブルなのかっていうところで判断していかなくちゃ。
    ストラヴィンスキーなんかは、ここまでいろんなことを考えてやっているのかって思うとさ、
    『クソ!!』って。嫌いなんだけど、好きって(笑)」


こんな感じ
775 ニュースキャスター(北海道):2010/09/18(土) 04:00:19.06 ID:qAIqTNhRP
>>748
結局ガチでやるにも素人じゃ高い機材買う金も無いし
成功するかもわからずにいきなり投資できないから、糞曲の公開から始まるんでしょ
それでその糞曲が売れてしまって文句言われても、そこが登竜門だからどうしようもない
って思うんだけど
776 理学療法士(東京都):2010/09/18(土) 04:00:46.79 ID:FgFvynJd0
>>769
ハマーン様>(人外の壁)>ルー>>>>>>>プル>他
777 思想家(catv?):2010/09/18(土) 04:00:50.90 ID:arMYor3b0
>>763
結局バカなオタクのせいだったと言うわけか
778 ワルサーWA2000(千葉県):2010/09/18(土) 04:01:32.46 ID:EUUzANxe0
皆ネタで持ち上げてると思ってたから笑えてたのに
胸が熱くなるなとか日本の夜明けとかこいつら本気で言ってたんだ
こいつら本気で初音ミクを持ち上げてたんだと気づいてからは一気に嫌いになったな
779 たい焼き(愛知県):2010/09/18(土) 04:01:56.48 ID:snhh9QLD0
>>776
はったおすぞてめえ
780 H&K PSG-1(神奈川県):2010/09/18(土) 04:02:20.88 ID:IifoaJ0R0
>>771
作る側の矜持ってもんを禿は大事にしてるし
俺もそれが無ければ延々堕落していくと思う
消費者は気持ち良いものを求めるだけだからな
781 行政官(東京都):2010/09/18(土) 04:02:28.05 ID:oTyvJyYk0
まあミクに限らずだなあ。
ノベルも、表紙やさし絵だけに価値があるライトノベルが売れる。
買っていくのはキャラクターの外見にだけ興味を持つ層。
そういう選び方もまあありかとは思うけど、作り手が安直になるんだよな。

「本体の質なんてどうでもいい。オマケが美少女ならそれで売れる。」

って。
782 沢庵漬け(神奈川県):2010/09/18(土) 04:02:31.78 ID:fonr4gQP0
ちゃんと聞いているところがハゲのえらいところだなw
783 裁判官(東京都):2010/09/18(土) 04:02:43.48 ID:EM6ls4jk0
そうそう、メジャーデビューしてる奴らが
ちゃっと良質POPsを提供してれば、ミクやアニソンがここまで売れる事はなかった
それはレコ会社の責任かもしれんがなぁ。
しかも、基本はタダだしねw
784 ダックワーズ(長野県):2010/09/18(土) 04:02:45.48 ID:55/H4Zcx0
785 登山家(愛知県):2010/09/18(土) 04:03:04.39 ID:NXx5yA0c0
>>771
うん、だから俺にはボカロ曲を好き好んで聴いてる奴の気が知れない
786 リセットボタン(東京都):2010/09/18(土) 04:03:07.84 ID:JM1AUtET0
>>769
プルを超えるキャラクターはいつになったら出てくるんだよ
787 ニュースキャスター(埼玉県):2010/09/18(土) 04:03:29.70 ID:pfgdArEaP
プロか否かとか芸能か否かとか
変な線引きにこだわってる連中がたくさんいるけど
ぶっちゃけ10年前なら>>725の曲なんてタワレコで視聴して
気に入ってCD買ってるレベルだよw
788 H&K PSG-1(神奈川県):2010/09/18(土) 04:03:46.19 ID:IifoaJ0R0
>>786
マーベルさんは超えた
789 歯科衛生士(福岡県):2010/09/18(土) 04:03:58.20 ID:FBcq7jPh0
>>771
作り手と聞き手は共犯だと思うよ、良いときも悪いときも。
790 金持ち(山形県):2010/09/18(土) 04:04:11.79 ID:ImMw6Xff0
>>773
ただのツールとそれ使っただけの楽曲に
メインである生歌文化のとか背負わせる方がどうかしてる
791 システムエンジニア(静岡県):2010/09/18(土) 04:04:46.30 ID:Aywgc5Pp0
>>785
でも、多少レベルが低くても、タダだし、数も異様に多いから、
うまく相殺できてるんじゃない?
792 裁判官(東京都):2010/09/18(土) 04:05:11.79 ID:EM6ls4jk0
線引きなんてでいないでしょ
実際、プロもミクを使ってニコに上げてるんだから。
793 経済評論家(ネブラスカ州):2010/09/18(土) 04:05:21.72 ID:SxCG6zM8P
禿はミク批判じゃなくて
アマチュアイズムというか、同人的なもんを批判してるんだよね。
そういうものの代表としてミクを挙げただけ。
794 コンセプター(東京都):2010/09/18(土) 04:05:27.45 ID:yGXbY5hw0
>>778
なんか本当そういうの多くなったよな
必要以上に燃え上がっちゃうっていうか
らき☆すたとかけいおんの熱烈オタとか
昔からエヴァオタとかガンオタとかいろいろ居たけど
それとは別な異質で淀んだ感じがする
795 デザイナー(東京都):2010/09/18(土) 04:05:30.74 ID:WWLk4Vlb0 BE:2085728966-2BP(1051)

>>776
どう考えてもセシリーがトップだろ良く考えてもの言えや
796 キチガイ(広島県):2010/09/18(土) 04:05:52.05 ID:kQvj+dvI0
>>787
禿と俺らが理解しあう事はないよ

禿は自分の言いたい事の為に初音ミクを叩いてるだけだから
理解しようともしていない
797 H&K PSG-1(神奈川県):2010/09/18(土) 04:06:03.31 ID:IifoaJ0R0
>>790
メインである文化を食い始めたなら責任は生まれるもんだと思うがな
798 ニュースキャスター(ネブラスカ州):2010/09/18(土) 04:06:32.11 ID:kzwfl9CGP
そもそもそのジャンル自体が薄汚いコラージュの肉塊。
799 フードコーディネーター(埼玉県):2010/09/18(土) 04:06:58.35 ID:uWuFDLRt0
人の声って、それだけの力があるって事を言いたいのを読み取れないのか…
800 建築物環境衛生”管理”技術者(東京都):2010/09/18(土) 04:07:04.69 ID:Nf/Dpykd0
>>795
セシリーは完璧過ぎてもはや評価多少外
801 H&K PSG-1(神奈川県):2010/09/18(土) 04:07:10.55 ID:IifoaJ0R0
>>795
確かに泣き虫セシリーは不幸な人妻的エロさがある
802 ドラグノフ(catv?):2010/09/18(土) 04:07:34.22 ID:BR9VzOxZ0
>>790
日本の音楽文化って一部下層がそういうのに侵食されちゃうぐらいカオスな状況なんだよ
王道が消えかかっているから
それは時代の流れとしかいいようがない
803 歯科医師(関西地方):2010/09/18(土) 04:07:46.62 ID:HjuHjNOa0
ところでメルトって曲が気持ち悪い
みっくみくみたいにミクが歌う必要がある歌詞でもないし
804 ニュースキャスター(神奈川県):2010/09/18(土) 04:07:48.44 ID:PSyQwIlUP
初音ミクみたいなソフトがあると、アマチュアも気軽に作曲してそれを歌わせることができる
利用する人が増えれば、質はともかくそれはもういろいろなものができる
同じような曲を延々と出し続けるようなj-pop業界は必然的に弾圧される運命にある
805 理学療法士(東京都):2010/09/18(土) 04:07:50.36 ID:FgFvynJd0
>>795
マニアだね
806 システムエンジニア(静岡県):2010/09/18(土) 04:08:05.07 ID:Aywgc5Pp0
>>780
>>771
確かに、作り手が高尚な意識を持たず、聞き手もそれで満足なら、
それ以上の成長はないだろうなぁ・・・。
ただ、その「高尚な意識」を趣味レベルの世界に求めることになんか違和感があるな。
807 H&K PSG-1(神奈川県):2010/09/18(土) 04:08:16.45 ID:IifoaJ0R0
>>796
そもそもこれを叩きと捉えてる時点で出発点からして違う
これは啓蒙であり愛
808 放送作家(福島県):2010/09/18(土) 04:08:33.36 ID:2+QwunQa0
禿って最近、批判するなみたいなこと言ってなかった?
809 タルト(東京都):2010/09/18(土) 04:08:49.82 ID:isG/7TCO0
>>772
その先に何かあるか?
まさか芸術とか言い出すのか?
810 弁理士(北海道):2010/09/18(土) 04:08:55.80 ID:yHEVY80g0
泣き虫はセシリーじゃなくてセシリアだろう
そして人妻というよりは池沼臭いエロさな気がする
811 看護師(三重県):2010/09/18(土) 04:09:07.41 ID:abTkLaW60
たまにはいいこと言うじゃないか
812 H&K PSG-1(神奈川県):2010/09/18(土) 04:09:36.78 ID:IifoaJ0R0
>>810
セシリーったら泣き虫セシリーだろう
813 ドラグノフ(catv?):2010/09/18(土) 04:09:35.41 ID:BR9VzOxZ0
>>794
普段メディアから馬鹿にされてる鬱憤を晴らしてるだけだろう
814 ドライバー(アラバマ州):2010/09/18(土) 04:09:37.90 ID:GhgO0soz0
>>794
今はネタをネタとわからない、ネタも続ければ本当だと信じる奴が増えたからな
815 歯科衛生士(福岡県):2010/09/18(土) 04:09:43.59 ID:FBcq7jPh0
>>806
趣味だろうが何だろうが、表現をしたいなら
妥協せずに出来る限り勉強して出来ることをやれってのが富野の考え方でしょ。
ましてや富野が聴いてるときにはそれが商業音楽として表に出てきてるわけで。
816 リセットボタン(東京都):2010/09/18(土) 04:10:08.24 ID:JM1AUtET0
泣き虫セシリアからザブングルのノリからΖのノリに引き戻された感じがしたな
817 キチガイ(広島県):2010/09/18(土) 04:10:18.63 ID:kQvj+dvI0
>>799
早い話がなんで初音ミクの名をだしたの?ってとこなんだよね
禿が生は最高って言いたいのは毎回の事だが
それを言う為にわざわざ出すところがこれまた
818 リセットボタン(東京都):2010/09/18(土) 04:10:31.54 ID:JM1AUtET0
日本語おかしくなった寝る
819 AV男優(大阪府):2010/09/18(土) 04:10:37.37 ID:sFWNb/9S0
>>457
歌詞見ないと何言ってるか分からないのって
何?呪文?
820 コンセプター(東京都):2010/09/18(土) 04:10:40.00 ID:yGXbY5hw0
>>793
でも最近、アニメも音楽もウンコすぎるから
まだ同人の方が面白いのかも
つまりプロフェッショナルの方がなぜかアマチュアより下になってしまってる現象。
プロフェッショナルがアマチュアより下というのは言い過ぎなんだが

無料で面白いアマ作品>>>>金を取るプロ作品

という風になってる気がする。
特にインターネットだと無料で入り口が広いアマチュア作品のほうがずっと入りやすいし。
821 システムエンジニア(静岡県):2010/09/18(土) 04:10:51.79 ID:Aywgc5Pp0
>>806
自己レスしてどうする


× >>771
>>789
822 金持ち(大阪府):2010/09/18(土) 04:11:57.65 ID:8e1k5puz0
まぁ結局作り手が何らかの影響受けてるから
似たような音楽しか出来ないんじゃないのかな
823 ドライバー(アラバマ州):2010/09/18(土) 04:12:06.92 ID:GhgO0soz0
同人の方が面白いとかないわ
824 歯科衛生士(福岡県):2010/09/18(土) 04:12:11.41 ID:FBcq7jPh0
>>817
おまえ、そろそろ名前欄通りになっちゃうぞw

別に単純に批判してるんじゃなくて、もっとこうあるべきだ、って話してるだけじゃん。
作り込んでもどうにもならないと思ってるなら「もっと作り込め」なんてこと言わないよ。
825 タピオカ(埼玉県):2010/09/18(土) 04:12:33.99 ID:MgGsL5/I0
そもそも買ってもらうための作品と
内輪でもりあがるため、
興味ある作曲を手軽にしてみるためを混同して貶してるプロは

純文学原理主義なアンチラノベやってる芸術家被れなんだよ
どうも商業で成功すると硬く理解し辛いポジションに収まってそれを芸術と錯覚する節がある
826 ロリコン(大阪府):2010/09/18(土) 04:13:02.63 ID:YWoObUoY0
マジレスすると、ボカロ曲っていうのは人間が歌って初めて完成する。
作曲者がより多くの人間に自分の作った曲を広めるために、話題性の高いボーカロイドに歌わせてるだけ。
827 ソムリエ(東京都):2010/09/18(土) 04:13:05.64 ID:Eekl3hjS0
実際この爺さんの言うとおりだろ
あんな機械みたいな気持ち悪い音声の歌聴いても、
感情なんかちっとも揺さぶられない
828 フランキ・スパス12(愛知県):2010/09/18(土) 04:13:06.63 ID:/f0w1h1b0
>>666
日本人なら南極にジェットエンジン作って地球ごとよけるよな

>>775
下手に売れちまったもんだから、その糞曲から脱却できなくなったりして
そしてツールにおんぶにだっこのままの名声にさらにおんぶされてる、何が評価されてるのかわからんような奴に
829 弁理士(北海道):2010/09/18(土) 04:13:08.11 ID:yHEVY80g0
>>812
作中ではそう呼ばれてたっけか
見たの昔だからうろ覚えだな
830 ニュースキャスター(埼玉県):2010/09/18(土) 04:13:29.15 ID:pfgdArEaP
>>796
忌野清志郎みたいな人間味あふれる曲や歌い方こそ音楽っていう
禿の基準で見れば言うことは正論だろう
あとは電子音楽が好きじゃないってだけだな
ミク使ってようが使っていまいが関係ないと思う
831 ニュースキャスター(ネブラスカ州):2010/09/18(土) 04:13:37.58 ID:kzwfl9CGP
>>762
なんぼなんでも15800円と同列は声優に失礼。
832 裁判官(東京都):2010/09/18(土) 04:14:17.58 ID:EM6ls4jk0
ボカロに慣れると、生歌のネチッこさが嫌になる。
でも、ボカロを聴き続けて、たまに生歌聴くと「やっぱ生声もいいね」ってなる
そしてまた生歌飽きたら、ボカロへってのがオレのローテーション。
833 船員(富山県):2010/09/18(土) 04:14:19.99 ID:ZlG8TCI/0
>>763
俺が気に食わないのはさ、そのブヒブヒ持ち上げてるのが糞曲だったり
実は名曲があるのに放置されてたり、そういうことなんだよね

ファミコン音源の曲をオーケストラが演奏したらって例えもしっくり来ないんだよなぁ
俺の主観でしかないけどファミコンとオケだったらどっちも好きだっていう固定層が多い気がするんだよね
ミクとそこらへんの歌手だったら同じ曲でも大体のキモヲタは寄らなくなるじゃん?(他の層は寄るだろうけど)
俺が例え話を使って言いたい事はアレよ、ヲタは音楽よりミクが好きなだけなのが苦手ってことよ
834 H&K PSG-1(神奈川県):2010/09/18(土) 04:14:32.99 ID:IifoaJ0R0
>>829
半分わざとだから気にしないでくれ
835 理学療法士(東京都):2010/09/18(土) 04:14:49.48 ID:FgFvynJd0
>>535
なんでいきなりルカなんだよ
テクノとかを上げるべきなんじゃねえの
836 タピオカ(埼玉県):2010/09/18(土) 04:15:28.70 ID:MgGsL5/I0
「初音ミクはCGM(かすたまーじぇねれいてっどめでぃあ)ですから
プロが本気で批判したら負けですよ」

って誰か言ってやれよ
837 H&K PSG-1(神奈川県):2010/09/18(土) 04:15:43.82 ID:IifoaJ0R0
>>832
AVにおけるモザイクと無修正の変遷みたいだな
838 経済評論家(大阪府):2010/09/18(土) 04:15:56.17 ID:sXxLKcYWP
要するにAKBを基準に考えればいいんじゃね?
839 タピオカ(埼玉県):2010/09/18(土) 04:17:02.91 ID:MgGsL5/I0
かすたまーじゃねーやコンシューマだw
840 6歳小学一年生(香川県):2010/09/18(土) 04:17:12.90 ID:lot3x4/r0
【レス抽出】
対象スレ:富野由悠季が初音ミク批判「心に響かない」
キーワード:おまんこ
2 名前: 火狐厨(西日本)[] 投稿日:2010/09/18(土) 01:13:48.11 ID:EyZRYBp/0
でも、おまんこ舐めたくなるキャラだろ?
4 名前: サウンドクリエーター(兵庫県)[] 投稿日:2010/09/18(土) 01:14:29.34 ID:jYGTuBWs0
初音ミクはおまんこ舐めたくならなかったんだな
9 名前: 獣医師(富山県)[] 投稿日:2010/09/18(土) 01:14:53.48 ID:RI/rZsmq0
おまんこは舐めたいよな
16 名前: ニュースキャスター(dion軍)[] 投稿日:2010/09/18(土) 01:15:21.52 ID:FuVlaf2bP
「おまんこ舐めたくならない」を綺麗に表現した発言
33 名前: はり師(三重県)[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 01:18:37.17 ID:PEdJcTBV0
クェスのおまんこよりはミクさんのおまんこ舐めたい
65 名前: リセットボタン(兵庫県)[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 01:22:07.96 ID:eW4j+oW30
おまんこ舐めたいと思わないという事か。
97 名前: フランキ・スパス12(兵庫県)[] 投稿日:2010/09/18(土) 01:27:25.52 ID:Do2wsNXE0
正直アニメ化でもしてちゃんと感情込めて流暢に喋られたら1発でおまんこ舐めたくなる自信が俺にはある
231 名前: モデラー(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 01:51:19.81 ID:T5WkrdiY0
細かい事言っても結局は好き嫌いなんだよ。
おまんこ舐めたくなるかどうかだろ!
373 名前: 理学療法士(東京都)[] 投稿日:2010/09/18(土) 02:15:45.52 ID:FgFvynJd0
でも別にセイラさんのおまんこなめたくならないよね
770 名前: レミントンM700(埼玉県)[] 投稿日:2010/09/18(土) 03:59:09.23 ID:8IdvuQ1N0 ?2BP(162)
http://img.2ch.net/ico/folder1_02.gif
富野は全然分かってないな、ボーカロイドじゃ響く曲なんてまずないよ
だが曲数が多くなってきてそれを可能にする曲もあるよ
それでもカラオケ文化が抜けきれず声がどうのこうの・・テクノボイス、楽器なんだよヴォケ!!おまんこ舐めてろ!

抽出レス数:10
おまんこ薄いよ何やってんの!
841 歯科衛生士(福岡県):2010/09/18(土) 04:17:40.61 ID:FBcq7jPh0
>>840
小学生が何を言ってるのw
842 ドラグノフ(catv?):2010/09/18(土) 04:18:09.18 ID:BR9VzOxZ0
>>822
例えばロックは黒人音楽が元だし
ビートルズもチャックベリーやモータウンに憧れてたんだから
現代の音楽で他の影響受けてない音楽なんてないんじゃないの
843 たい焼き(愛知県):2010/09/18(土) 04:18:12.43 ID:snhh9QLD0
ザブングルの主題歌挿入歌は全部凄いのでオススメ
844 システムエンジニア(静岡県):2010/09/18(土) 04:18:18.64 ID:Aywgc5Pp0
>>815
そもそも、商業化の過程がなんかおかしいんだよね、ミクって・・・。
趣味でなんとなく作って無料で公開した曲が評判いいから企業がCD化
して売り出す、という形が。

趣味レベルって、何かを表現したい、という強い思いで作るものじゃない気がするんだよな〜。
曲作ったことないし、出来もしないからわからないけどさ。
845 理学療法士(東京都):2010/09/18(土) 04:18:34.75 ID:FgFvynJd0
>>535
これって一時期話てたブラックラプソディーとかいうやつだろうか
846 H&K PSG-1(神奈川県):2010/09/18(土) 04:18:43.66 ID:IifoaJ0R0
ミクが好きな連中だって下みたいな価値観が本質的には違うと思うだろ?
禿はそれをミクに例えて言ってるんだよ

http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/t/tyokorata/20090219/20090219213817.jpg
847 経済評論家(アラバマ州):2010/09/18(土) 04:19:17.72 ID:un+gPtt8P
>>820
無料だからって作品が広まるのが嫌なんだろ
ガンダムを商業的に展開してない国でガンダムファンがいっぱいいてビビったみたいなのも、
真剣につくって作品の力があったから広がったんだと言ってたし
848 キチガイ(広島県):2010/09/18(土) 04:20:29.75 ID:kQvj+dvI0
>>836
まぁその誰でも参加できる世界に対して
プロ目線で説くのが禿なんだろうなぁ
可愛くもあり、うっせ禿でもある
849 ホスト(東京都):2010/09/18(土) 04:20:29.74 ID:I9pREZ2G0
GackをZの歌手にする時点で禿の耳は異常
850 裁判官(東京都):2010/09/18(土) 04:21:37.30 ID:EM6ls4jk0
ボカロはまだ新しいから、受け入れられない人も多いのは分る。
でもせっかく新しいファクターを手に入れたんだから
生声と機械音、どっちも楽しむのがベターだ。
851 経済評論家(catv?):2010/09/18(土) 04:21:49.53 ID:Ygw+lRIeP
ボカロ通信 ワロタ

初音ミクさん全米進出第一弾、サンフランシスコでのライブチケットがなんと完売!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1284543844/

ニューヨーク公演も決定

アメリカ人に「 モザイクロール」を踊らせてみた
http://www.youtube.com/watch?v=J6IXVsGnMS4

モザイクロールの英語があったから歌ってみた - neko
http://www.youtube.com/watch?v=t52neuPTVpU&feature=related

ライブリハーサル風景

39' Giving Day Special
http://www.youtube.com/watch?v=VOjw64YOg-8&feature=youtube_gdata_player
852 ちんシュ大好き(大阪府):2010/09/18(土) 04:21:55.04 ID:GePHsVtW0
初音ミクって素人芸と同じだよな
音楽として素晴らしいから聞くんじゃなくて、
機械なのにここまでできるんだ〜っていう所で聞いてる(俺は)
853 タルト(徳島県):2010/09/18(土) 04:22:00.40 ID:aUqvt16l0
初音ミクって楽器扱いだよな?
854 歯科衛生士(福岡県):2010/09/18(土) 04:22:13.55 ID:FBcq7jPh0
>>844
まあそういう企業側の節操のなさも原因だと思うよ。
ただ、オーディエンスがどう言おうが、市場がどう反応しようが
作り手である限りは、もっと表現に努力しろって檄を飛ばしてるだけでしょ。
売り物になったからにはなおさら。
855 ニュースキャスター(ネブラスカ州):2010/09/18(土) 04:23:18.57 ID:kzwfl9CGP
>>784
数千人が一斉に寝言をほざいてやがる。
これが底辺。
856 きゅう師(愛知県):2010/09/18(土) 04:24:37.97 ID:/ys/EMRo0
なにより忌野への過大評価に吹いた
しかも後出し
857 歯科衛生士(神奈川県):2010/09/18(土) 04:26:22.77 ID:g7JoaElW0
ゴミ
858 コンセプター(東京都):2010/09/18(土) 04:27:13.67 ID:yGXbY5hw0
そもそも、「声」ってのを神聖視してるのが間違いだろ。
ボーカロイドっていうのはその「声」を昔からある電子音や打ち込み音の世界に下ろしてきたものなんだから。

初音ミクだって、元々はそうだったはず。それはもう純然とした音楽ツールとして現れたんだ。
それをあんな絵をつけたばかりに、着地点を誤ってしまった。
アマチュア音楽ファンのマイナーな庭じゃなく
ブヒブヒキモオタの愛の巣に着地して童貞精液まみれになってしまった。
859 獣医師(神奈川県):2010/09/18(土) 04:27:34.32 ID:dnud/2qw0
ぶっちゃけ、今の歌手なんてたいして上手くない歌を後から機械で
編集しまくりだから、正直言って機械音とほとんど変わんね。
どのみち心に響かない。
ボーカロイドを批判していいのは昔の歌手と今は演歌歌手だけ。
860 スポーツ選手(dion軍):2010/09/18(土) 04:27:42.79 ID:giVmFeQp0
861 タピオカ(埼玉県):2010/09/18(土) 04:27:47.17 ID:MgGsL5/I0
>>846
何言ってんだ
それはむしろ商業的成功っていう世間一般で認められた一つの指数で
評価されているプロ、つまり禿へのアンチテーゼにしか見えない
862 船員(埼玉県):2010/09/18(土) 04:27:59.33 ID:yUhexICL0
ミク厨発狂させてレス稼ぎか。
いいおもちゃだなミク厨。
863 経済評論家(dion軍):2010/09/18(土) 04:28:17.97 ID:+TnzwnukP
ミク信者は都合が悪くなると「ただの楽器だろ?」と言って逃げるからたちが悪い
864 キチガイ(広島県):2010/09/18(土) 04:28:29.14 ID:kQvj+dvI0
>>859
90年代後半からオートチューン多用しすぎて
下地を作ったのは確かだな
865 コンセプター(東京都):2010/09/18(土) 04:28:45.41 ID:yGXbY5hw0
>>859
最後の八文字は余計だったな
途中まで共感してたのに
866 ニュースキャスター(ネブラスカ州):2010/09/18(土) 04:30:05.35 ID:kzwfl9CGP
>>817
たかが15800円におまえらうすのろが熱狂してるからだろ。
特に若年層ほどほんまの音楽を聞かんといかんのだがなあ。
867 ドラグノフ(catv?):2010/09/18(土) 04:30:12.17 ID:BR9VzOxZ0
http://www.youtube.com/watch?v=yhxTK4qTjh0&feature=related
このぐらい無機質な電子音声なら面白いんだけどなあ
やっぱ中途半端に人間に近づけようってのが良くない
868 獣医師(神奈川県):2010/09/18(土) 04:30:49.67 ID:dnud/2qw0
>>865
えー、演歌いいよ。あの感情の入り方はボーカロイドじゃ出せないよ。
869 タンメン(大阪府):2010/09/18(土) 04:31:16.18 ID:sH3HsOye0
人のほうが良いといいながら未だに誰も具体的な名前を出さない
つまりはそういうことなんだろ?
870 コンセプター(東京都):2010/09/18(土) 04:31:24.68 ID:yGXbY5hw0
>>862
「新しいおもちゃに夢中になってる」っていうんだったら、理解できるし応援したくなるんだけどな。
例えばテルミンとかと同じ次元でボーカロイドを扱ってるんだったら解るんだ。

ところが実際は……オエッ
871 裁判官(東京都):2010/09/18(土) 04:31:40.68 ID:EM6ls4jk0
日本はアイドル=歌手っていう構図を作ってしまったのが過ちだな
それでも松田聖子とか中森明菜は上手かったけど
ジャニタレとか酷いもんな
872 H&K PSG-1(神奈川県):2010/09/18(土) 04:31:43.50 ID:IifoaJ0R0
>>868
漫画批判に対してじゃあお前が描いてみろっていうのは違うと思うんだ
873 システムエンジニア(静岡県):2010/09/18(土) 04:31:43.71 ID:Aywgc5Pp0
>>854
その、「作り手である限りは、もっと表現に努力しろって檄」を趣味の世界に対してを飛ばしてる
ことに違和感がある。
ただ、趣味の世界のままうだうだ状態だといずれ縮小しまっせ、という意味はわからなくはない。
お金ではないところから生まれた世界ってどうやって成長させていけばいいのかねぇ・・・。

>>858
ただ、絵をつけたおかげでとりあえずミクなら聞いてくれる、という土壌が生まれたことも確か。
(若干客層の偏りは感じるが)それはそれでいいのかな、とは思うよ。
874 柔道整復師(東京都):2010/09/18(土) 04:32:33.32 ID:pmWGtIIf0
>>865
おまえのような醜い下層民に共感されたら迷惑だから、敢えて書いたんじゃね?
875 タピオカ(埼玉県):2010/09/18(土) 04:33:07.34 ID:MgGsL5/I0
>>866
ミクが本当に音楽として消費者が求めてると思ってるのが間違い。
ソーシャルネットワーク上のコミュニケーションツールの一つでしかない。

たまたまそれが歌を歌うものだから素人が曲を作り、
それに反応しちゃうプロがいた。それだけ
876 H&K PSG-1(神奈川県):2010/09/18(土) 04:33:13.23 ID:IifoaJ0R0
>>869
さんざっぱら貼りつけただろ
877 ロリコン(大阪府):2010/09/18(土) 04:33:34.96 ID:YWoObUoY0
>>457聴いたがなんだこの糞曲わ・・・ 腹が立ってきた
878 爽健美茶(神奈川県):2010/09/18(土) 04:34:03.28 ID:SxrWpJEe0
さっすが御大!話がわかる!!
879 エンジニア(catv?):2010/09/18(土) 04:34:28.18 ID:eGf6WwO60
自作の曲を初めて歌わせた時はこれすげーってなったよ
作り手にはすごく楽しいツールだと思うよ
まあ自分で歌えたり歌の上手い相方がいるならそれにこしたことはないけどね
880 経済評論家(dion軍):2010/09/18(土) 04:34:30.49 ID:+TnzwnukP
YMOのせいで日本の音楽は駄目になった
正確に言うとYMOファンのせいで
881 歯科衛生士(福岡県):2010/09/18(土) 04:34:45.80 ID:FBcq7jPh0
>>864
でもあのオートチューンの使い方は一つの発見だったんだよ。
元々はわからないように音痴を直すために使うソフトだったんだけど
わざと極端な使い方をすることでああいう非人間的な声になってしまうのを
逆に表現として取り入れたのであって、あれはあれで一つの挑戦だったと思うよ。
882 盲導犬訓練士(アラバマ州):2010/09/18(土) 04:34:54.72 ID:CtBjSH/r0
いいからハゲは新作の面白いアニメ創れよ
883 H&K PSG-1(神奈川県):2010/09/18(土) 04:35:14.51 ID:IifoaJ0R0
>>875
金出す情弱とそれに乗っかるプロがいかんよ
884 警務官(千葉県):2010/09/18(土) 04:35:39.65 ID:jezpVLD+0
めずらしく正しいこと言ってるじゃないか。
俺も間延びしたあの声はキライ
885 タピオカ(埼玉県):2010/09/18(土) 04:35:42.28 ID:MgGsL5/I0
プロはそういうSNSに付随するコンテンツ(ミク、東方etc)を見て
作品の優越を語るんじゃなく消費者行動の変遷に注目せんと顰蹙買うだけ
886 サラリーマン(関西地方):2010/09/18(土) 04:35:52.25 ID:Jj+JWAwh0
887 カウンセラー(愛知県):2010/09/18(土) 04:36:03.87 ID:YGCTGfls0
久石譲が批判すればもっともだと思う
だがこいつはただのおっさんキメェだけだ
888 客室乗務員(長屋):2010/09/18(土) 04:36:19.19 ID:+ahOQxkT0
頭の固い人や創造力が足りない人にはボカロの良さは
わからないのです
ミクちゃんの曲に感動する人はたくさんいるっていうのに
889 コンセプター(東京都):2010/09/18(土) 04:36:54.58 ID:yGXbY5hw0
>>457
もしこの音楽がCDで発売されてたら思いっきりたたき割ってやれたのになと思いました。
890 カウンセラー(愛知県):2010/09/18(土) 04:37:29.37 ID:YGCTGfls0
>>889
素直に気持ち悪いと思う
891 経済評論家(dion軍):2010/09/18(土) 04:37:40.95 ID:+TnzwnukP
YMOのせいで日本の音楽は駄目になった
正確に言うとYMOファンのせいで
パフューム、初音ミクとかみんなこの系譜
892 ドラグノフ(catv?):2010/09/18(土) 04:37:38.95 ID:BR9VzOxZ0
>>880
ファンで似たことやって成功したのって電気グルーブとテイトウワぐらいか
893 セラピスト(岡山県):2010/09/18(土) 04:37:43.56 ID:u/NULhLd0
ガンダムは、初代以外、心に響かない。
894 コンセプター(東京都):2010/09/18(土) 04:38:12.23 ID:yGXbY5hw0
>>870>>873宛てでした
895 芸能人(愛知県):2010/09/18(土) 04:38:26.90 ID:OZZA0JB+0
初音ミクというかヤマハのボカロは技術として有りだろ。
あれで作った歌が商業でも売れるってのは俺でも違和感ある。
素人感覚ブームみたいなのがここ10年くらい存在してる気がする。
896 歯科衛生士(福岡県):2010/09/18(土) 04:39:04.21 ID:FBcq7jPh0
>>873
何故檄を飛ばすかは、まさに「お金ではないところから生まれた世界ってどうやって成長させていけばいいのかねぇ」って事への答えじゃないの?
作る人間が自分の作品に対してコンシャスじゃないと成長しないでしょ。
だから、これは愛のある檄だと思えばその気持ちも理解できると思うよ。
上にも書いたけど、小学生の「僕の考えたモビルスーツ」にすらまじめに
批評を加える人なんだしw
897 バイヤー(アラバマ州):2010/09/18(土) 04:39:05.59 ID:xEO8+qdr0
>>889
大和彼氏思い出したわ
あれも叩き割るソフトがないとか言われてた
898 タピオカ(埼玉県):2010/09/18(土) 04:39:06.10 ID:MgGsL5/I0
>>888
ミク最高!やっぱり音楽は素晴らしいよね!とは寝言でも言わんが、
より聞く人と近い所にいるミクの方が....っていう事は沢山あると思う
899 薬剤師(関西地方):2010/09/18(土) 04:40:37.15 ID:QO3AD0lM0
言いたいことはすごくわかるし内容にもほぼ同意だが
ストラビンスキーを無難と思って持ってきた感じは好きじゃないな

なんせ楽譜の理解もない人間が聞いて感動したと言うことは、
つまり、その言いようのない感動を言葉にできないなら、どの作曲家を引っ張り出してきても
結局は差異はないわけで、
権威ある音楽と思ったのか知らんが、初音ミクと比べるのはお門違いというやつだろう
900 H&K PSG-1(神奈川県):2010/09/18(土) 04:40:40.85 ID:IifoaJ0R0
>>895
双方向&作り手との近い距離感からくる「わしが育てた」感がキーワードだよ
でも実際は絶望的な距離があるんだけどな
901 社会のゴミ(東海):2010/09/18(土) 04:41:38.39 ID:pLfg1+q0O
娯楽の好みなんて人それぞれだし別に良いんじゃね
902 ドラグノフ(catv?):2010/09/18(土) 04:42:14.06 ID:BR9VzOxZ0
http://www.youtube.com/watch?v=IdFJFi1kqtw
これいいな
陽水と細野さんもいる
903 ニュースキャスター(青森県):2010/09/18(土) 04:42:16.86 ID:Kkxc5EAUP
ドワンゴの会長がちょうどタイムリーなエントリー書いてるわw

商業音楽がボカロ音楽に勝てない理由
http://d.hatena.ne.jp/kawango/20100916
904 コンセプター(東京都):2010/09/18(土) 04:42:33.78 ID:yGXbY5hw0
アマチュア作曲者「ボーカロイドって面白そうだからやってみよう」←アリ
ニコ厨キモオタ「初音ミクって可愛いから曲作って歌わせよう」←死ね
905 行政官(東京都):2010/09/18(土) 04:42:40.57 ID:oTyvJyYk0
初音ミクがメガネブタ女だったら良かったんだよな。
ギャグとして充分おもしろい歌が出来上がったのに。
906 キチガイ(広島県):2010/09/18(土) 04:42:42.31 ID:kQvj+dvI0
禿のいいたい事は分かるが
素人に押し付けんな、打ち込み否定とかハードル一気にあがるだろうが
907 獣医師(神奈川県):2010/09/18(土) 04:42:54.60 ID:dnud/2qw0
ぶっちゃけ今の普通の歌手とミクとの違いなんて元となる音声の
収録方法が違うだけでしょ。
ミクだとまだちょっと苦しいけど、GUMIで神調声してる曲に
本物の人間のアイドルをくっつけて、ボーカロイドだとはバラさずに
「この娘が歌いました」ってやれば普通にバレないと思うよ。
どうせみんな機械で編集しまくりなんだから。
むしろこの状況で人間は心に響くけど機械じゃ心に響かないとか
言ってるやつはアホかと思う。
おまえらが普段聞いてる人間もほとんど機械みたいなもんですよ。
908 サラリーマン(関西地方):2010/09/18(土) 04:45:11.98 ID:Jj+JWAwh0
>>903
ボーカロイドはオタクのズリネタになるけど
歌手はズリネタにならない

それだけの事をわざわざ回りくどく、本質をはぐらかし書いてるこういう人間の人間性に疑問を持つわ
909 H&K PSG-1(神奈川県):2010/09/18(土) 04:45:56.10 ID:IifoaJ0R0
>>903
欺瞞に満ちてるな
910 ドラグノフ(catv?):2010/09/18(土) 04:45:57.40 ID:BR9VzOxZ0
>>891
パヒュームってピンクレディー的な系譜じゃないの
良くわからないけど
911 タピオカ(埼玉県):2010/09/18(土) 04:46:45.30 ID:MgGsL5/I0
>>908
どう読んだらそんな風に読み取れるのか疑問でならないw
912 バイヤー(アラバマ州):2010/09/18(土) 04:47:30.19 ID:xEO8+qdr0
マジで最近おまんこ舐めたくなるキャラいねーわ
913 システムエンジニア(静岡県):2010/09/18(土) 04:48:28.53 ID:Aywgc5Pp0
>>896
いや、檄を飛ばす気持ちは理解できるんだ。
富野氏も「ミク」の可能性を買ってるってことだしね。

ただ、趣味の世界では、作品の向上へのモチベーションって、激を飛ばすことじゃ
維持できない気がするんだよね。

成長するように努力することって大変なことだからね。

「趣味」なんだから、本業も大変なのに、そこでまで苦しみたくないじゃない。

914 社会のゴミ(東海):2010/09/18(土) 04:48:46.46 ID:pLfg1+q0O
ライブにミクが勝てないってのなら分かるけどCDにしたら、結局デジタル音源じゃね?
915 サラリーマン(関西地方):2010/09/18(土) 04:48:48.29 ID:Jj+JWAwh0
>>911
一時期ボーカロイドのエロ画像みたいなのが検索できなくなって
オタク共が物凄い勢いでファビョってただろ

それと、ドワンゴがニコニコやボーカロイドと全く関係ない企業なら
同じような記事を書いてたのかも疑問ですな
916 経済評論家(長屋):2010/09/18(土) 04:48:55.89 ID:tQYG1/PFP
>>2
ミクニにはおまんこが付いていない
富野はそこを強調したかったんだよ
917 理学療法士(東京都):2010/09/18(土) 04:49:25.53 ID:FgFvynJd0
つか
もっとマシなん聴かせてくれよ
>>457
こんなんじゃなく
918 田作(アラバマ州):2010/09/18(土) 04:50:24.94 ID:psesSCmF0
ライブですら口パクの時代によう言うわw
919 コンセプター(東京都):2010/09/18(土) 04:51:08.02 ID:yGXbY5hw0
>>912
なんでだろ
マンガや小説だと腐るほど思いつくのにアニメだと全く思いつかん
千反田えるとかかなり舐めたいんだけどな
920 システムエンジニア(奈良県):2010/09/18(土) 04:51:19.14 ID:RQqmnedf0
なんで流行ってるのかわからない
921 行政官(東京都):2010/09/18(土) 04:51:53.62 ID:oTyvJyYk0
>.903
ほりえもんそっくりだなー

生半可な知識で思いつくままに、一方の価値観だけあげつらって
怒涛の誉め殺しか貶しをして疑う暇を与えない、催眠術的なやり方。
922 弁理士(北海道):2010/09/18(土) 04:52:09.37 ID:yHEVY80g0
もう大阪さんは許してやれよ
俺もBMSにでもありそうな曲っすねくらいにしか思わなかったけどさ
923 経済評論家(沖縄県):2010/09/18(土) 04:52:24.43 ID:+6OeLJOxP
>>903
ああ。
素人P()や半端プロ()を焚きつけてボカロで半端商いをしてる組織の長らしい、
実にご都合主義満点の寝言ですね、としか言いようがない。
924 バイヤー(アラバマ州):2010/09/18(土) 04:52:30.91 ID:xEO8+qdr0
>>916
初音ミクは乳首すらついてなさそう
925 ニュースキャスター(埼玉県):2010/09/18(土) 04:52:36.54 ID:pfgdArEaP
>>903
単なる楽器としての側面とキャラクタービジネスは絶対に交わらない
DTMの音楽の盛り上がりは小規模だし
オタクビジネスとしての盛り上がりも前者よりは大きいけど
そもそもオタクのパイには限りがあるし一般人とは隔絶されてる
だからボーカロイドが天下取るなんてあり得ない
926 システムエンジニア(静岡県):2010/09/18(土) 04:52:43.87 ID:Aywgc5Pp0
>>917
あなたの趣味に合うかどうかはわからないけれど、

http://www.youtube.com/watch?v=tEcJC9xpauc

自分は純粋にこの曲が好き。
927 タンメン(京都府):2010/09/18(土) 04:53:34.75 ID:8JKj4MTM0
所詮は参加できるお遊び程度だもんな。みんな心得てるよ。
オッサンとかで心に響いたとか言ってる奴いたら引くわ。
928 速記士(福島県):2010/09/18(土) 04:53:53.15 ID:m/1lX/Ia0
ボカロとかニコ厨死ねよ→・・・意外と悪くないな→へぇ、商業進出ねぇ→
うわPとかいうやつら儲けることしか頭になさそうでワロタ→
ミクさんかわいそうだな←今ここ
929 H&K PSG-1(神奈川県):2010/09/18(土) 04:54:24.29 ID:IifoaJ0R0
>>927
禿はその価値観を年端もいかないゆとりにも求める
930 ドラグノフ(catv?):2010/09/18(土) 04:54:29.10 ID:BR9VzOxZ0
>>924
痛車で乳首が浮き出てるイラストがあったな
オリジナルは知らない
931 ニュースキャスター(dion軍):2010/09/18(土) 04:54:52.38 ID:nxCOC+OLP
>>21
御大は好きだけどこれはアホだと思うわ
そう言う人物はその事が趣味化してるんだから別に無駄でも無いと思う
そんな事言い出したら「他の楽しい事」だって時間と人生の無駄だろうに
932 歯科衛生士(福岡県):2010/09/18(土) 04:55:20.52 ID:FBcq7jPh0
>>903
この話だけ見たら、クラシック音楽と変わらんよね。
誰かが演奏して寿命を延ばしてきたって点で。

俺は以前から、今のままだと音楽の未来は聴くものは限られてきて
むしろそれを演じたりすることで音楽を楽しむことになっていく
マイノリティな趣味になっていくと思ってるのだけど、そういう意味では
同意できるところはある。

ただ商業音楽への憧れはないとしながら最後はそうなっていくと
話してるのはいまいちわからんがw
933 理学療法士(東京都):2010/09/18(土) 04:55:22.42 ID:FgFvynJd0
>>926
少しハゲの言うことが理解できた
934 コンセプター(東京都):2010/09/18(土) 04:56:00.00 ID:yGXbY5hw0
>>917
http://www.youtube.com/watch?v=XYCHjD5uyCU
こないだCD一枚分聞いた中ではこれが一番マシだった
935 H&K PSG-1(神奈川県):2010/09/18(土) 04:56:25.07 ID:IifoaJ0R0
>>932
みんな金が欲しいって事だよ
936 ドラグノフ(catv?):2010/09/18(土) 04:56:33.22 ID:BR9VzOxZ0
>>925
音楽業界自体パイが少なくなってるし小規模ながら続くなら上出来って所か
10年持つかなー
937 キチガイ(広島県):2010/09/18(土) 04:57:22.14 ID:kQvj+dvI0
>>917
こんなんとかどうかね
http://www.youtube.com/watch?v=Y4zfkeTsto0
938 弁理士(北海道):2010/09/18(土) 04:57:31.72 ID:yHEVY80g0
まあ正直炉心融解はいいと思ってしまったよ
ミクじゃねーけど
939 経済評論家(アラバマ州):2010/09/18(土) 04:57:33.14 ID:DnCNvug+P
また、ノイジーマイノリティのミクファンが、「ミクは世界で通用してる!」
みたいな事言いだしてるよな。

ウソなんだろうなぁこういうのも。 あんなの売れる分けないし。
初めて聞いたときは、すごいと思ったけど、その後、全然進化しないのね。

これからが楽しみだなとは思ったけど、正直、鑑賞にはたえないよ。
940 ニュースキャスター(静岡県):2010/09/18(土) 04:58:29.68 ID:vuECSPf3P
もうキモイ完全に終わったコンテンツ
あとはニコニコでやれよ
941 歯科衛生士(福岡県):2010/09/18(土) 04:58:30.85 ID:FBcq7jPh0
>>913
そうかな?
俺は趣味で音楽を作ってるんだけど
商業的に受けるような音楽を作ることに努力しようと思ったことはない。
ただ自分の好きな音楽を取り入れることと、何か音楽で新しいことに
チャレンジできないかなと思って作ることにはしてる。だって趣味だから。
苦しむって言うけど趣味で作ってるから別に成長しようと言うことには苦しまないよ。
ま、人それぞれだろうけど。
942 洋菓子製造技能士(沖縄県):2010/09/18(土) 04:58:35.46 ID:2pjqI+bJ0 BE:464788782-2BP(4745)

禿も初音ミクなんて知ってんのな
943 コンセプター(東京都):2010/09/18(土) 04:59:32.69 ID:yGXbY5hw0
>>937
これふつーに面白いな
944 タンメン(京都府):2010/09/18(土) 04:59:51.74 ID:8JKj4MTM0
>>942
禿は社会に対して貪欲だからな
945 バイヤー(アラバマ州):2010/09/18(土) 04:59:52.17 ID:xEO8+qdr0
初音ミク買ったお金はちゃんと藤田さんにいってるのか心配
946 大工(広島県):2010/09/18(土) 05:00:55.11 ID:whwwTKrf0
ボカロ曲の歌ってみたが流行るのは、結局はミクは仮歌に過ぎないってことだろ
だから初音ミクでボーカル載せた曲が心に響かないのは当然というかなんというか

DX7やTB-303の流行りみたいな、ボーカロイドをボーカロイドの良さを活かしながら作ってある作品ってないのかね
947 歯科衛生士(福岡県):2010/09/18(土) 05:01:32.74 ID:FBcq7jPh0
>>935
お金になるとわかったら最後はそうなるわな。
多分同人マンガかいてる連中も最初は好きだからってだけで
描いてたのも多かっただろうけど、いつの間にか稼ぐ手段になってるのも多いだろうし。
948 獣医師(神奈川県):2010/09/18(土) 05:01:48.31 ID:dnud/2qw0
>>937
いいなこれ。

>>917
人間に近いのをお探しという意味ならGUMIのほうがいい。
http://www.youtube.com/watch?v=_Fwai9MNOrY
http://www.youtube.com/watch?v=0Z9P6QY1n2I
949 理学療法士(東京都):2010/09/18(土) 05:02:19.60 ID:FgFvynJd0
>>934
>>937
なかなか面白いな
メインストリームになったらドン引きだが、こういう遊びはこれでありかもな
950 H&K PSG-1(神奈川県):2010/09/18(土) 05:03:05.67 ID:IifoaJ0R0
>>937
ミクの声のせいで台無しになってるじゃねえかw
聞き比べてみてくれよ
http://www.youtube.com/watch?v=-kioBCb3fRw&feature=related
951 学芸員(アラバマ州):2010/09/18(土) 05:03:21.89 ID:KSrh8nhF0
これは完全同意だな
感情がこもってない単なる音を聞いても心に響くはずがない
感情がない人間にはそれでもいいのかもしれないが
952 海上保安官(東京都):2010/09/18(土) 05:03:56.14 ID:oGdjdhVY0
>>846
ごめんwマツタケの10倍うまいよ
953 コンセプター(東京都):2010/09/18(土) 05:04:45.11 ID:yGXbY5hw0
>>948
なにこれ……これと比べたらミクなんて産廃じゃん
954 経済評論家(沖縄県):2010/09/18(土) 05:04:58.32 ID:+6OeLJOxP
>>947
商業誌連載はあくまで名前を売るための手段であって、収入の
大半は同人誌の売上で稼ぐ、という「プロ漫画家」もいたりする。
955 理学療法士(東京都):2010/09/18(土) 05:05:42.67 ID:FgFvynJd0
>>950

ブラガンなの?
956 歯科衛生士(福岡県):2010/09/18(土) 05:05:57.88 ID:FBcq7jPh0
そろそろスレも終わりそうだから書いておきたいんだけど
個人的にはボーカロイドで目指すべき表現の未来はボーカルを
置き換える事じゃないと思うんだよ。
もちろんボーカロイドも進化してそういうことが可能にはなるだろうけど。
そんなことよりもっと面白い使い方があると思うんだよな。
957 コンセプター(東京都):2010/09/18(土) 05:06:32.69 ID:yGXbY5hw0
と思ったら二曲目はそれほどスムーズじゃなかった
一曲目の作者が上手いこと作ってたのか
958 H&K PSG-1(神奈川県):2010/09/18(土) 05:07:06.32 ID:IifoaJ0R0
>>956
俺もデスメタルやブラックメタル的使い方の方が良いと思う
つまり声も音の一部
959 経済評論家(dion軍):2010/09/18(土) 05:07:10.11 ID:+TnzwnukP
>>951
本物に対するこだわりがなくなって複製物で満足する人たちなんだよ
恋愛はアニメやギャルゲーで、セックスはエロゲーで、音楽はミクで満足
一生本物を知ることもないし本人たちはそれでいいと思っている
960 歴史家(アラバマ州):2010/09/18(土) 05:07:13.15 ID:a00gysfI0
こんだけ日本のアニメカルチャーの下地を作った人なのに
でかい予算で何かを作らせようって話にならないよな。
逆にこの人が死んだら、遺稿の構想とか掻き集めて「富野由悠季の意志を継いで○○が映画化!」
みたいな金儲けをサンライズがやりそうな予感。
961 美術家(愛知県):2010/09/18(土) 05:07:34.38 ID:Vzj4uZ8b0
発売当初は画期的なソフトだったが、声に慣れてくると流石に飽きてくるし
後発のソフトは売れないという悪循環
962 歯科衛生士(福岡県):2010/09/18(土) 05:08:20.37 ID:FBcq7jPh0
>>954
なんかね、仕方ないけどどうなんだろうね?w
963 ドラグノフ(catv?):2010/09/18(土) 05:08:18.51 ID:BR9VzOxZ0
>>951
テクノ全否定か
964 ディーラー(大阪府):2010/09/18(土) 05:08:59.32 ID:4IjqpPUb0
>>956
あーこのスレで一番同意できるかもしれん
965 理学療法士(東京都):2010/09/18(土) 05:09:10.89 ID:FgFvynJd0
>>956
そりゃそうだろ
>>958
>>950>>937の関係がよくわからんぞ
966 ニュースキャスター(埼玉県):2010/09/18(土) 05:09:22.82 ID:pfgdArEaP
http://www.youtube.com/watch?v=98FbCdnO7m0
電子音に感情がこもってないなんて寝言は
矢野晶子に世界遺産って言わしめた
Rei harakamiのlustってアルバム聞いてからにしろ
彼はカラオケのトラック作るような
チープな機材でこんなに豊かな音楽を作れる
967 キチガイ(広島県):2010/09/18(土) 05:09:27.86 ID:kQvj+dvI0
今はフォーマットとしての価値が高まればそれでいいと思ってる
未来の事は未来にならないと分からないし
夢が少しでも持てるならそれに想いを馳せて賭けるだけさ
968 システムエンジニア(静岡県):2010/09/18(土) 05:10:00.52 ID:Aywgc5Pp0
>>941
自分も書き込んでみてから気づいたんだが、自分は仕事が趣味なネットワーク屋さん
なんだが、技術やら新しい機械やらを理解しようとする努力は何気に楽しかったりする。

ただ、自分が思う良いもの=多くの人が求めるもの、という感覚なんで、
それを模索する努力ってのは大変な気がする。

ユーザを満足させるのは大変なんだよなぁ・・・。
969 救急救命士(東京都):2010/09/18(土) 05:10:25.48 ID:Yq7rydoj0
いつもの禿で安心した
死ぬまでこの姿勢でいただきたい
970 H&K PSG-1(神奈川県):2010/09/18(土) 05:11:27.74 ID:IifoaJ0R0
>>965
>>937は声だけ浮いてるだろ
そういった意味で重厚な>>950を貼った
971 コンセプター(東京都):2010/09/18(土) 05:11:39.65 ID:yGXbY5hw0
>>956
キモオタ「ネットアイドルにするんですね、わかります」
972 弁理士(北海道):2010/09/18(土) 05:12:48.45 ID:yHEVY80g0
>>948
昔この一曲目聞いて凄げえなと思ったけど
結局このレベルの自然さの曲はいまだにこれだけなのかね
973 経済評論家(catv?):2010/09/18(土) 05:13:17.47 ID:Ygw+lRIeP
>>917
ボカロ トリビュート
『右肩の蝶』を歌ってみた【ヲタみん 】
http://www.youtube.com/watch?v=6BGZLc5wZlY&feature=youtube_gdata
『1/6』を歌ってみた(キー−3)【yue】
http://www.youtube.com/watch?v=ZBr6UnslAhk&feature=youtube_gdata
罪と罰 歌ってみた【みーむ】
http://www.youtube.com/watch?v=3C-FrPKKupA&feature=related
ワールドイズマイン らぶぱわー全開で歌ってみた@うさ
http://www.youtube.com/watch?v=O4jS3dtHuJE
Just Be Friends [Halyosy]
http://www.youtube.com/watch?v=CcSWPYKMc9o&feature=related
【Just Be Friends】-piano.ver-を歌ってみた ver.Gero
http://www.youtube.com/watch?v=b9e14Dguuz8&feature=related
モザイクロール を歌ってみた【ヲタみんver.】
http://www.youtube.com/watch?v=2cnAV-Rc8yc&feature=youtube_gdata_player
『メランコリック』 を歌ってみた【ヲタみんver.】
http://www.youtube.com/watch?v=cyBqMssa1AE&feature=youtube_gdata_player
初音ミクの消失 DEAD END を歌ってみた@弟の姉
http://www.youtube.com/watch?v=ZsGEnoIZHao&feature=youtube_gdata_player
974 行政官(東京都):2010/09/18(土) 05:13:40.58 ID:oTyvJyYk0
長い時間かけて発展・・・できるかね
ヲタクどもは飽きやすいぞ。
性的な興味が失せてしまえばミクなんかに見向きもしなくなるだろう。
975 歯科衛生士(福岡県):2010/09/18(土) 05:13:45.08 ID:FBcq7jPh0
>>968
むしろ趣味なんだから壁に挑まないとね。たとえ無駄な壁でも。
だからボーカロイドにリアルに歌わせようとしてる人たちの努力も
俺個人は「無駄だなーw」って思う反面、面白い努力だとは思ってる。
>>948の下の動画なんて「よくやるわw」って感心するし。
976 大工(広島県):2010/09/18(土) 05:13:49.91 ID:whwwTKrf0
>>966
「ブレイクビーツにAFXが乗ってるだけ」のharakamiさんはもう許してやれよ
977 ニュースキャスター(東京都):2010/09/18(土) 05:13:58.91 ID:kzwfl9CGP
>>959
本物が怖くて怖くて仕方がない連中でもある。
本物の世界では、ただの趣味ですよSNSですよと逃げまわることができないし、
半笑いで、あくまで冗談のふりして批判する、ということもできない。

とにかく逃げ道が欲しいんだよ、あいつらは。薄汚い連中。
978 VIPPER(茨城県):2010/09/18(土) 05:14:09.02 ID:gGX9p+880
富士「みっくみく」
979 経済評論家(アラバマ州):2010/09/18(土) 05:14:09.43 ID:DnCNvug+P
>>960
いや、何度かチャンス与えたけど、才能枯れちゃってて
酷いものしか作れなかったじゃん。
Gundam以外のオリジナル作品作らせてもダメ、いよいよ
ガンダム以外は作らせないけど、最後のチャンスに・・・ってターンA作らせて
ダメと。

その後もダンバインの外伝とか何度も手はさしのべられてるけど
旧来のファンもよりつかないクソっぷりだし。

正直、老害だよ。 引退して、なにも言わないようにしたほうがいいよ。

980 脚本家(愛知県):2010/09/18(土) 05:14:21.44 ID:xHqumJbM0
まあボーカロイドは
進化し続けるわけで脅威だわな
人の声も楽器の一つと思ってる
俺から言えば初音ミクも立派な音源だ
981 システムエンジニア(静岡県):2010/09/18(土) 05:14:25.82 ID:Aywgc5Pp0
>>974
最近はリスナーは女性の方が多いらしいですぜ。
982 理学療法士(東京都):2010/09/18(土) 05:14:49.84 ID:FgFvynJd0
>>970
混乱したじゃねえか
ブラガンなら俺はアナザーホーリーウォーが好きです
983 整体師(千葉県):2010/09/18(土) 05:15:24.80 ID:pSvqGZ000
ミク聞いてるのは女ばっかだよ
984 獣医師(神奈川県):2010/09/18(土) 05:15:46.39 ID:dnud/2qw0
>>972
うーん俺もあまりGUMIは詳しく知らんのだけどここらへんはどうだろ。
http://www.youtube.com/watch?v=1l8zGJO7kAQ&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=kBXQwi5dTVs&feature=related
985 コンセプター(東京都):2010/09/18(土) 05:15:54.89 ID:yGXbY5hw0
>>979
ターンAがダメとか
そりゃ逆シャアよかなんぼか劣るとは思うが
986 H&K PSG-1(神奈川県):2010/09/18(土) 05:16:18.61 ID:IifoaJ0R0
>>980
生音だって進化するんだからうかうかしてられんよ
987 システムエンジニア(静岡県):2010/09/18(土) 05:16:50.65 ID:Aywgc5Pp0
>>975
自分は趣味を仕事にしているくちなんで努力が大変、と思ってるだけなのかもね。

なんか創造的な趣味でも模索してみるかな。

まあ、ボカロ曲聞くのも一応趣味ではあるが、消費者でしかないしな。
988 洋菓子製造技能士(沖縄県):2010/09/18(土) 05:16:53.83 ID:2pjqI+bJ0 BE:697184238-2BP(4745)

>>979
ターンAちゃんと見たのかよ
989 げつようび(東京都):2010/09/18(土) 05:16:58.39 ID:8+9xWRRA0
本物の音楽たって、モーツァルトには金は出さないけどミクには出す人間は存在してるんだよ。
存在しているからには儲ければ良い。無視してる奴より、流れに乗って儲けてる奴は利口だよ。

成長出来ないというが、批判している奴とは別の方向へ成長してんじゃないの。
「いやだい、いやだい、こんなの僕の思い描く音楽じゃないやい!」と言っても、
それに金を出してくれないんだよ。
990 獣医師(神奈川県):2010/09/18(土) 05:17:57.33 ID:dnud/2qw0
>>986
生音はむしろ昔に比べて退化してるだろ。
編集技術が進化してるって意味ならわかるが。
991 げつようび(東京都):2010/09/18(土) 05:18:10.78 ID:8+9xWRRA0
1000!
992 H&K PSG-1(神奈川県):2010/09/18(土) 05:18:14.86 ID:IifoaJ0R0
>>989
1000近いんだから多少レス読んでからかきこみゃ良いのに
993番組の途中ですが名無しです:2010/09/18(土) 05:18:40.84 ID:WQ5gZWJS0
>>948
これが人間に近いレベルとかどうなのよ
994 整体師(千葉県):2010/09/18(土) 05:18:54.40 ID:pSvqGZ000
ターンAなんて最初と最後とアニスパワーとローラの牛だけ見とけば充分な作品だよ
それをスポンサーのせいでロボットを出さざるを得ないだなんだって都合の良い言いわけばっかする禿げが嫌い
995 H&K PSG-1(神奈川県):2010/09/18(土) 05:18:57.50 ID:IifoaJ0R0
>>990
JPOPだけ聞いて語るのはよそうぜ
996 げつようび(東京都):2010/09/18(土) 05:19:23.20 ID:8+9xWRRA0
>>992
はいはい、わかったわかった。現実見ような。
997 H&K PSG-1(神奈川県):2010/09/18(土) 05:19:48.18 ID:IifoaJ0R0
>>996
そっちがな
998 歯科衛生士(福岡県):2010/09/18(土) 05:20:11.93 ID:FBcq7jPh0
>>987
そうね、なんか見つかるといいね。

>>989
現実的な意見かもしれないけど、ゲスなお話だよねw
ってことで。
999 獣医師(神奈川県):2010/09/18(土) 05:20:15.10 ID:dnud/2qw0
>>995
ボーカロイドが侵食して食いつくすとしたらJPOPまでだよ。
さすがにそれ以上までいくとは思ってない。
1000 経済評論家(沖縄県):2010/09/18(土) 05:20:19.85 ID:+6OeLJOxP
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

              ニュース速報
              https://www.hellowork.go.jp/