軽トラって最高の車だと思うの。軽いし、キビキビ走るし、荷物はかなり載るし。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 保育士(栃木県)

コケムシうようよ、軽トラ9台分 お堀で駆除開始

 佐賀市城内の佐賀城公園のお堀でクラゲに似た外来種の水生生物「オオマリコケムシ」が異常発生し、
排水口に詰まるなどしている問題で17日、管理事務所が駆除を始めた。
前日までに水位を下げたお堀の底には大小のコケムシが密集。作業員がたも網や手で次々とすくい上げ、初日だけで軽トラック9台分を採取した。

 胴長姿の8人が早朝から西堀で作業をした。寒天質のコケムシは大半が水分。
西の御門橋付近には上流から大量に漂着し、直径50センチを超える塊もあり、両手で抱えてかごに入れた。

 作業開始から1時間足らずで軽トラックの荷台は満杯に。散策をしていた市民は足を止め
「こりゃあ大変だ」。まゆをひそめて見入っていた。

 駆除は、連休を除いて1週間継続。別の場所に運んで消石灰をかけ、乾燥させて処分する。
指定管理者、久保造園の平方正隆さん(71)は「数の多さは予想以上。
これが食用ナマコだったら良かったとでしょうけど…」と、うんざりしていた。

 環境省希少野生動植物種保存推進員で北波多中校長の吉田喜美明さん(58)によると、
冬は冬眠用の小さな固体になって目に付かなくなるが、水質が悪いままだと来夏、
再び異常発生する可能性が大きいという。外来種のカメとは異なり「根本的な駆除は水質浄化が鍵」とみている。

http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1727778.article.html
2 レス乞食(兵庫県):2010/09/18(土) 00:27:30.32 ID:shwEy90K0
じゃあお前は一生軽トラ乗ってろ
3 監督(西日本):2010/09/18(土) 00:28:01.64 ID:wd1GPmpU0
チャリンコ積み下ろし・・・・・・・
4 10歳小学5年生(神奈川県):2010/09/18(土) 00:28:32.19 ID:N5k8N96Y0
>>1
お前嫌儲に移住したんじゃねえのかよ
5 ニュースキャスター(三重県):2010/09/18(土) 00:28:44.00 ID:LVSmszRxP
 オフロードで鳴らした俺達軽トラ部隊は、安全性が低いという
濡れ衣を着せられ当局に規制されたが、
スクラップ工場を脱出し、地下にもぐった。
しかし、地下でくすぶっているような俺達じゃあない。
筋さえ通れば金次第でなんでもやってのける命知らず、
不可能を可能にし巨大な悪を粉砕する、俺達、特攻野郎Kチーム!

 俺はSUBARUサンバー。通称「田舎のポルシェ」。
リアエンジンと4輪独立サスの名機。
俺のようなオーバースペックでなければ百戦錬磨のつわものどものリーダーは務まらん。

 俺はHONDAアクティ。通称「田舎のNSX」。
自慢のミッドシップ高回転エンジンに、女はみんなイチコロさ。
ハッタリかまして、オフロードからオンロードまで、どこでも走ってみせるぜ。

 よおお待ちどう。俺様こそMAZDAポーター。通称「昔はよく見たアレ」。
ドリフト車としての腕は天下一品!
非力?絶版?だから何。

 MITUBISHIミニキャブ。通称「田舎のランエボ。」
農道走破の天才だ。たんぼのあぜ道でも突っ走ってみせらぁ。
でもリコールだけは勘弁な。

 俺達は、普通車の通らぬ荒地にあえて挑戦する。
頼りになる神出鬼没の、特攻野郎Kチーム!

6 社員(福島県):2010/09/18(土) 00:28:57.25 ID:AYzkTNhJ0
ガキの頃は荷台に乗せてもらったりしたな
今思うと結構デンジャラス、落ちたらどうすんだよw
7 タピオカ(山口県):2010/09/18(土) 00:29:53.33 ID:47WmFwYw0
二人乗りで収納できる屋根付いてる車買った!って友人に言われてスポーツカー想像して見に行ったら・・・
8 SR-25(埼玉県):2010/09/18(土) 00:30:11.22 ID:0qH+NlXE0
キーワード:オーバーレヴ

抽出レス:0
9 添乗員(埼玉県):2010/09/18(土) 00:30:15.29 ID:l9rkaHWp0
何でも出来る車
10 人間の恥(神奈川県):2010/09/18(土) 00:31:18.80 ID:x7vNf1280
最高の車と言ったらロードスター一択だろ
11 zip乞食(神奈川県):2010/09/18(土) 00:31:25.39 ID:60RN+q0o0
ミゼット2…。あれは日本が世界に誇る名車だ
12 Opera最強伝説(長屋):2010/09/18(土) 00:31:36.41 ID:fcotkB7y0
2速から走りだせる
13 ノブ姉(長屋):2010/09/18(土) 00:31:45.73 ID:h6QV+TJA0
ヴぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいん
ヴぃんヴぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいn
14 火狐厨(西日本):2010/09/18(土) 00:31:54.41 ID:EyZRYBp/0
リクライニング出来ないから
すげえ腰に負担かかる
15 和菓子製造技能士(宮城県):2010/09/18(土) 00:32:44.09 ID:rBqJRXPt0
軽トラは軽すぎて怖い。俺のようなチキンには無理
80キロだしただけでもう死ぬかと思った
16 zip乞食(神奈川県):2010/09/18(土) 00:33:26.64 ID:60RN+q0o0
そういや税制が変わったら軽自動車はどうなるんだろう?ザイズそそままでエンジンの排気量と馬力うpかな
17 チンカス(アラバマ州):2010/09/18(土) 00:34:25.67 ID:hWY/CIfI0
>>1
まさにその理由でアメリカ人はピックアップトラックが好き。
こういうのね↓
http://storage.kanshin.com/free/img_39/393083/k1142886957.jpg
18 和菓子製造技能士(宮城県):2010/09/18(土) 00:35:22.45 ID:rBqJRXPt0
>>17
うわなにこれきもい
19 彫刻家(東京都):2010/09/18(土) 00:35:39.76 ID:uKa+3vi/0
税金上がったら軽なんてマジでいらなくなるな
20 げつようび(dion軍):2010/09/18(土) 00:35:40.13 ID:Nf/Dpykd0
子供のころは外車より軽トラの荷台にのるのにあこがれた
21 保育士(栃木県):2010/09/18(土) 00:36:02.39 ID:Np8G8IzH0
>>17
軽自動車税が高くなったらマジでピックアップトラック買おっかな
ハイラックスあたりがいいな
22 鉈(アラバマ州):2010/09/18(土) 00:37:03.92 ID:kYDz9tGU0
サンバーで砂利道走るの超楽しい
23 zip乞食(神奈川県):2010/09/18(土) 00:37:16.55 ID:60RN+q0o0
24 6歳小学一年生(関西地方):2010/09/18(土) 00:37:36.98 ID:pZ1WkaOv0
荷台のあるタイプより
真四角のバモスみたいな奴の方が
何かと便利だろ
25 和菓子製造技能士(宮城県):2010/09/18(土) 00:37:49.91 ID:rBqJRXPt0
>>23
高杉だろ
26 ネトゲ厨(東京都):2010/09/18(土) 00:38:45.33 ID:NoNYmARj0
AT限定の池沼は乗れませんw
27 監督(西日本):2010/09/18(土) 00:39:30.47 ID:wd1GPmpU0
>>26
ATKトラあるよ?
28 空き管(大阪府):2010/09/18(土) 00:39:32.97 ID:ozJwQTaB0
法華経という大白牛車を持っている。
29 通関士(アラバマ州):2010/09/18(土) 00:39:39.89 ID:54I7Ffn90
トラックならボンゴトラックとかバネットあたりのがいいじゃん
30 随筆家(大阪府):2010/09/18(土) 00:39:40.56 ID:FNQ3bU7h0
軽トラ 1日レンタル4000円





しかし、保険を入れると7000円

馬鹿か
31 警務官(東京都):2010/09/18(土) 00:42:26.68 ID:L55PeSFF0
人馬一体


32 歯科医師(catv?):2010/09/18(土) 00:43:55.37 ID:Kj3Fgqh50
33 ネトゲ厨(東京都):2010/09/18(土) 00:46:06.32 ID:NoNYmARj0
女は軽トラのギアチェンに濡れる
ガテン系男子がモテる理由だね
34 火狐厨(西日本):2010/09/18(土) 00:46:43.27 ID:EyZRYBp/0
>>32
ほー
35 鉈(アラバマ州):2010/09/18(土) 00:47:39.21 ID:kYDz9tGU0
>>33
回転数合わせてクラッチ踏まずにギアチェンしたりしてな
36 エンジニア(catv?):2010/09/18(土) 00:49:02.97 ID:eGf6WwO60
俺の車よりも家にあるハイゼットの方が全然よく走る
37 はり師(アラバマ州):2010/09/18(土) 00:49:16.43 ID:0iG1Hxhd0
軽トラより1BOXの方が沢山荷物つめて雨も防げて横になって寝れる
よって1BOXのがいいと思うんだけど
38 和菓子製造技能士(宮城県):2010/09/18(土) 00:49:54.21 ID:rBqJRXPt0
>>35
そんなことできんのかよ
教習所のおっさんおばさんたちは教えてくれなかった
39 タンドリーチキン(愛媛県):2010/09/18(土) 00:50:15.29 ID:Ytpaho2+0
>>17
今、日本で買えるピックアップってトライトンだけだったような気がするけど
40 フランキ・スパス15(catv?):2010/09/18(土) 00:50:32.77 ID:fm0WG9UZ0
135km/hまで軽トラで出した。100km/hで結構ヤバイがなw
41 6歳小学一年生(関西地方):2010/09/18(土) 00:52:08.23 ID:pZ1WkaOv0
ピックアップの使い道が解らない
42 人間の恥(神奈川県):2010/09/18(土) 00:52:23.43 ID:x7vNf1280
>>39
ホールデンのユートがあるじゃないか
43 金持ち(静岡県):2010/09/18(土) 00:53:36.27 ID:6MkmfBdR0
軽トラでドリフトしまくってる動画があったな
最後パンクしてたけど
44 ニュースキャスター(三重県):2010/09/18(土) 00:54:46.48 ID:LVSmszRxP
トラクターの代わりにウニモグが欲しいな

http://www.youtube.com/watch?v=d2m1I3s7sxs
45 ファッションアドバイザー(東京都):2010/09/18(土) 00:54:47.60 ID:AzVeKUJn0
サンバーは無くなるし税金は上がるし。
赤帽涙目。
46 社会保険労務士(三重県):2010/09/18(土) 00:58:03.63 ID:1aST/6AK0
>>23 車幅が4トン車並だな
47 モデラー(山形県):2010/09/18(土) 00:59:16.02 ID:1823L5r20
>>37
重たい
エアコン効かせるのにカーテン必須
値段高い

バモスは欲しいけどな。
48 zip乞食(神奈川県):2010/09/18(土) 01:01:53.85 ID:60RN+q0o0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Hummer_H3T_NY.jpg

だれかこれ買ってガチに農業で使っちゃいなよ
49 技術者(埼玉県):2010/09/18(土) 01:05:34.25 ID:kkuqX9dS0
>>17
あいつらピックアップが好きなんじゃなくて税金保険安いから乗ってるだけだろ
50 バイヤー(広島県):2010/09/18(土) 01:08:04.90 ID:zrKK5jJY0
安全性が糞、リクライニングできないから糞
51 三菱電機社員(愛知県):2010/09/18(土) 01:09:17.90 ID:mg3u7oFF0
コンパネ買った時とか貸し出しの軽トラ使うので買わないで済んでる
52 工芸家(アラバマ州):2010/09/18(土) 01:15:26.09 ID:GAp1T+vv0
やっぱ新車の軽トラっていい匂いするもん?
あの匂いは乗り古されてるから?
53 経済評論家(catv?):2010/09/18(土) 01:18:46.84 ID:eoY7sVBbP
>>52
はい。新車だと普通の匂い。バッチイ奴が乗ってると臭くなる
54 チンカス(アラバマ州):2010/09/18(土) 01:18:47.84 ID:hWY/CIfI0
>>49
きっかけはそうかもしれんが、
それだけで人気ランキング全米No1, 2の車が両方ピックアップなわけない。
55 不動産(アラバマ州):2010/09/18(土) 01:20:09.14 ID:bwM6i8Oq0
軽トラってジャンルでいったらミッドシップ2シーターだから最高なのは当たり前
56 行政官(関西地方):2010/09/18(土) 01:21:19.90 ID:NJWbrD170
>>17
BTTFでマーティーが欲しがってた奴だよな
荷台に寝袋のっけて二人で夜空を見ながらイチャイチャギシアン

オレも軽トラで...ゴクリ
57 トリマー(福井県):2010/09/18(土) 01:21:28.71 ID:LipscZwi0
事故ったら両足逝くけどな
58 経済評論家(catv?):2010/09/18(土) 01:24:11.00 ID:eoY7sVBbP
主変速機5段+副変速機3段or6速(超低速ギア付きなら7速)欲しいね
59 映画評論家(dion軍):2010/09/18(土) 01:27:49.23 ID:ZNE68Ssk0
衝突時の衝撃吸収規制で前輪を先端に出してそれで逃げた三菱とスズキとホンダはクソ
スバルとダイハツだけキャビンで衝撃吸収出来てるが
サンバーのRRがなくなってスバルもクソ
60 チンカス(宮城県):2010/09/18(土) 02:21:39.07 ID:BWjXWnfD0
けいとら!
61 絶対に許さない(東京都):2010/09/18(土) 02:22:12.65 ID:bTaucLZB0
運転手が糞なことを除けばいいと思うよ
62 作家(dion軍):2010/09/18(土) 02:28:25.76 ID:JkunQaub0
駆動音がうるさい
63 和菓子製造技能士(宮城県):2010/09/18(土) 02:45:18.02 ID:rBqJRXPt0
>>60
京アニの日常の次の作品は決まったな
農業とかも絡めて日本の農業を救え!!
64 ロリコン(アラバマ州):2010/09/18(土) 05:31:51.45 ID:wRbsKdKh0
貧乏百姓の乗り物だろ
民主党が増税して絶滅させるから金持ちにはむかった百姓は覚悟しとけよ
65 メイド(関西地方):2010/09/18(土) 05:44:22.29 ID:8NFkF0nh0
長距離無理だろーが
66 警務官(アラバマ州):2010/09/18(土) 05:45:44.57 ID:c/UE+qTY0
大人二人砂利400キロ乗せても余裕で走ったけど
1トンくらいいけるの?
67 大工(アラバマ州):2010/09/18(土) 06:27:06.05 ID:RLKD1Ozd0
>>66
いける
けど止められないよう気をつけて
68 レス乞食(新潟県):2010/09/18(土) 06:32:03.34 ID:e+hXJWjf0
TT系サンバートラックの5速MT車は、
5速7200rpmで140km/hになり、リミッターがかかる。
7200rpmはレッドゾーンへの入口。色々考えられている。
69 レス乞食(新潟県):2010/09/18(土) 06:34:24.25 ID:e+hXJWjf0
>>65
500km/日位なら余裕でした。

>>66
車種による。
リーフスプリングが保たないとか聞いたことがある。
サンバーならまず大丈夫。消防仕様のサスなら最強。
70 鵜飼い(大阪府):2010/09/18(土) 06:35:46.50 ID:VvIn7fJW0
四駆軽トラで人生かわる

かわるは言い過ぎだが、田舎でもてはやされる理由がよくわかった
71 漫才師(福岡県):2010/09/18(土) 06:35:49.13 ID:O5A4BY/00
もっとジャンボのように座る所に気を使って欲しい
72 オウム真理教信者(徳島県):2010/09/18(土) 06:36:17.27 ID:HOPeN7yq0
軽トラってすごく日本っぽい車だと思う
73 獣医師(福岡県):2010/09/18(土) 06:38:43.38 ID:z5FgPW3D0
ハイエース…
74 演歌歌手(dion軍):2010/09/18(土) 06:46:18.55 ID:x8cWENyv0
物にもよるけど1トン近くまで積めるけどな、一般道じゃまず無理だけど
バネよりクラッチがヤバイ
75 鉈(アラバマ州):2010/09/18(土) 06:51:45.26 ID:kYDz9tGU0
1t積めるけどサスとタイヤがヤバイ
グニャグニャして長い距離は無理
76 警務官(アラバマ州):2010/09/18(土) 06:54:12.63 ID:c/UE+qTY0
>>67
>>69

サンクス
凄いな、軽トラ人気あるわけだ。
77 発明家(埼玉県):2010/09/18(土) 06:59:26.44 ID:vqK+e2H00
便利だけどカッコ悪いからステップバンつくれ
78 レス乞食(新潟県):2010/09/18(土) 07:00:01.07 ID:e+hXJWjf0
重量物積む時は、タイヤは8PR推奨
79 ニュースキャスター(宮城県):2010/09/18(土) 07:03:06.54 ID:rYBpy6rRP
もうちょい車高上げて欲しい
左右のタイヤ逆回転させて超信地転回出来るようにして
80 漫才師(福岡県):2010/09/18(土) 07:05:41.47 ID:O5A4BY/00
200キロ程度でガス入れなきゃならんの何とかして欲しい>サンバーTC
81 メイド(関西地方):2010/09/18(土) 07:09:47.45 ID:8NFkF0nh0
>>69
>>80
軽トラは田舎のベンツってホントだったんだ・・・
82 馴れ合い厨(東京都):2010/09/18(土) 07:11:13.88 ID:XjCUnwR30
アメリカだと衝突安全性の問題で販売できないんだっけ
83 ベネリM3(佐賀県):2010/09/18(土) 07:12:13.52 ID:irF2lsNC0
構造上正面衝突したらやばそう
84 漫才師(福岡県):2010/09/18(土) 07:13:51.22 ID:O5A4BY/00
>>81
ノーマルなら多分もっと燃費いいのかも知れないけどね
さすがに200キロチョイでGSいかなきゃらならないのは不便感じちゃう
親父のMOVEが400キロチョイ持つから比べてしまうってのもあるけど
85 警務官(埼玉県):2010/09/18(土) 07:13:57.46 ID:9mGlzLNw0
結局軽の規格に無理ありすぎなんだよな
86 演歌歌手(dion軍):2010/09/18(土) 07:17:37.98 ID:x8cWENyv0
農家基準だと足回りと荷台の強さで決めるからな、泥の中で積めて走ってなんぼだし
燃費やら快適装備はかあちゃん次第
87 漫才師(福岡県):2010/09/18(土) 07:19:50.16 ID:O5A4BY/00
>>86
まあそこはそれでTC選んだんですけどね
もうちょっと走行距離欲しいって欲が
88 64式7.62mm小銃(長野県):2010/09/18(土) 07:22:39.03 ID:ZDTNzmFR0
軽トラは荷物積んでないと逆に後ろ軽すぎるんだよね
カーブではかなり減速しないとバランス悪い
89 トリマー(catv?):2010/09/18(土) 07:24:20.13 ID:tTaJSjZc0
坂道登るときのエンジン音がうるさい
90 レス乞食(新潟県):2010/09/18(土) 07:26:22.26 ID:e+hXJWjf0
軽のパワステ嫌いだからTB一択だった。
よってエアコンもレス仕様
セットオプションとかなめてる。レスオプションくらいつけろと。
91 営業職(東日本):2010/09/18(土) 07:27:54.93 ID:doIEPrfu0 BE:1416038055-PLT(14072)

免許取ってからずっと軽バン乗ってる
荷物積めるからガンガン積んで
レースの時は荷台で広々と車中泊できるから
汎用性高すぎる
92 思想家(catv?):2010/09/18(土) 07:30:59.17 ID:3d56JLLm0
ミニキャブのスーパーキャブは椅子が多少でも倒せるのが良いな。
軽トラなんてゴミ要らないけど
93 彫刻家(東京都):2010/09/18(土) 07:31:36.27 ID:uKa+3vi/0
アメリカは国土が広いからそもそも軽なんて必要ない
税金だって、大型車でも日本の軽並みの税金だし
94 ディレクター(山形県):2010/09/18(土) 07:32:51.64 ID:LkmJ20Ox0
ピックアップトラックは一台欲しいな
使い道はほぼないんだけどな
95 思想家(catv?):2010/09/18(土) 07:33:11.54 ID:3d56JLLm0
>>93
お前は何を言ってるんだ? アホなの?
96 馴れ合い厨(東京都):2010/09/18(土) 07:36:04.93 ID:XjCUnwR30
>>93
ナンバーが付けられないので私有地限定でしか使えないが、軽トラを輸入販売してる会社もあったりする。
使い勝手がいいのでわりと好評らしい。ようつべで見たが農場などで使ってるみたいね。
97(東京都) ◆NocheI5klU :2010/09/18(土) 07:42:41.38 ID:s+PEwNl0O BE:1305245838-PLT(12802)

すぐ目の前が地面てのが怖い
98 演歌歌手(dion軍):2010/09/18(土) 07:43:58.75 ID:x8cWENyv0
畦道や山道が軽トラ基準で造ってあるからなぁ、今のハイラックスじゃ振り切れないし
サンテナやフレコン積んだまんま狭い畑に突っ込めるのが軽トラしか無いし、経費安いし
広けりゃ1d半で行くけどね、積めるし楽だし
99 ディレクター(山形県):2010/09/18(土) 07:43:59.60 ID:LkmJ20Ox0
ボンネットのある軽トラとかないんだろうか
100 シナリオライター(滋賀県):2010/09/18(土) 07:44:50.61 ID:NteFPx+S0
エンジンって、たしか座席の下? うるさいだろ
101 レス乞食(新潟県):2010/09/18(土) 07:45:02.66 ID:e+hXJWjf0
目の前はフロントガラス
102 演歌歌手(岩手県):2010/09/18(土) 07:45:27.18 ID:fbpBi+Xs0
農道最速
103 レス乞食(新潟県):2010/09/18(土) 07:47:03.83 ID:e+hXJWjf0
雪の山道最速は地元のじいさまが駆るケットラ
奴らのキレっぷりは異常
104 AV監督(アラバマ州):2010/09/18(土) 07:47:48.66 ID:rUOu9Mu40
>>96
軽ワゴンはいいのか?
ハイゼット公道で乗ってるぞ
http://www.mtvjapan.com/video/program/670
105 仲居(愛知県):2010/09/18(土) 07:48:02.86 ID:mGHthL9I0
軽トラはあのペカンペカンなクラッチがどうもな
106 プログラマ(東日本):2010/09/18(土) 07:49:19.60 ID:xDsu7lKc0
>>96
なんでナンバーつかないの?
107 石工(千葉県):2010/09/18(土) 07:49:48.93 ID:P/6fSB650
事故ったら即死ですので 30キロ原付並みの速度推奨です
108 歯科衛生士(福岡県):2010/09/18(土) 07:50:13.05 ID:AzxIb0FD0
109 演歌歌手(dion軍):2010/09/18(土) 07:52:53.57 ID:x8cWENyv0
>>105
トラクターと一緒でスイッチみたいなアレでいの、半クラはいらん繋いだ瞬間走りだすw
110 馴れ合い厨(東京都):2010/09/18(土) 07:54:41.99 ID:XjCUnwR30
>>104
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3130150

ニコニコで悪いが、コメントから見るに11の州では条件付きで公道走れるみたいね。
俺の知識不足だった、スマン。
111 カッペ(滋賀県):2010/09/18(土) 08:00:10.40 ID:yHDaObMu0
田舎でAT限定免許の取得率が低いのはぶっちゃけ軽トラ乗るためだよな
ATの軽トラなんてあっても高いし
112 馴れ合い厨(東京都):2010/09/18(土) 08:04:24.80 ID:XjCUnwR30
しかしようつべでmini truckで検索すると、向こうじゃ完全にオフロード車扱いされてんだなw
113 宮大工(アラバマ州):2010/09/18(土) 08:13:31.72 ID:HAflQG6t0
ATで田畑の中や農道、林道走るとトルコンすぐ壊れそうだな
俺は都内でMTのエブリィバン、タイヤは604Vっていうマッドタイヤ履いてる
99%アスファルトしか走らないのに
ほんとはキャリィ欲しかったけど仕事でもないのに都内でマイカーとして
軽トラを選ぶ勇気が無かった・・・
114 公認会計士(大阪府):2010/09/18(土) 08:47:16.94 ID:JmNq0Yif0
1速が使いものにならないクソクロスミッション
115 落語家(宮崎県):2010/09/18(土) 09:01:28.82 ID:U+BkpQAW0
>>108
ナニコレカッケー
お高いんでしょ?
116 経済評論家(catv?):2010/09/18(土) 09:04:09.85 ID:eoY7sVBbP
>>68
かなり高速回転だな。
117 落語家(宮崎県):2010/09/18(土) 09:07:45.34 ID:U+BkpQAW0
雨が降った時のうぉ、なにこの安普請?感は異常。
トタン並み
118 消防官(愛知県):2010/09/18(土) 09:12:26.28 ID:iNrVITf00
 ほ ほ え む プ レ ミ ア ム 
119 新車(三重県):2010/09/18(土) 09:19:37.77 ID:2fo6DTT00
120 臨床開発(新潟県):2010/09/18(土) 09:31:26.85 ID:jusDleiM0
>>108
カケー!
軽ってか普通にトラックw
121 消防官(愛知県):2010/09/18(土) 09:32:25.85 ID:iNrVITf00
軽トラだと思ったらウニモグでした
122 プログラマ(東日本):2010/09/18(土) 09:36:02.78 ID:xDsu7lKc0
>>108
ちょwカッケー!!!!!!!!!!!!!!
123 探検家(愛知県):2010/09/18(土) 09:39:22.72 ID:KNBlnBqV0
1,000cc-1,500ccくらいのサニトラサイズで出せよ。俺が買うから
124 トリマー(catv?):2010/09/18(土) 09:44:36.89 ID:bZ/ZK3MZ0
運転しやすいし、かなりの坂でも登れるけど
いかんせん、ケツが痛い
125 経済評論家(宮崎県):2010/09/18(土) 09:46:37.17 ID:/V8VzixRP
>>124
背中暑くて汗が…
化繊着てると痒い痒い
126 保育士(群馬県):2010/09/18(土) 09:49:08.09 ID:hnTYHJc10
燃費が悪いのが難点だな
うちのサンバーは直ぐ燃料無くなる
127 中学生(広島県):2010/09/18(土) 09:53:12.77 ID:Ii9h6zeD0
>>114
用途上仕方ないのかも知れんが駄目だな
空荷状態の1速なんて坂道発進専用だもんな
6速にするか副変速機でhighレシオがいる
128 公認会計士(兵庫県):2010/09/18(土) 10:03:33.25 ID:iFLkIS7N0
涼しくなったしちょっと軽トラでツーリングしてくる
メシは焚き火ベッドは荷台で
129 ちんシュ大好き(大阪府):2010/09/18(土) 10:10:59.35 ID:KPBcUCpM0
足のサイズが29センチある俺には軽トラの切手みたいなサイズのアクセルは踏みにくい
130 演出家(西日本):2010/09/18(土) 10:18:35.18 ID:oJOE/vue0
>>60
面白そう。俺が漫画家なら絶対パクる。
131 H&K PSG-1(福岡県):2010/09/18(土) 10:24:41.54 ID:74uoNzXx0
アクティトラック欲しいなあ
MR、2シーター、高回転エンジン、軽量ボディとかけしからん
他所と比べりゃ高いしあちこち見劣りするところはあるんだろうけどやっぱりアクティがいいなと
132 コンセプター(アラバマ州):2010/09/18(土) 10:27:20.36 ID:nv0mVMeo0
黒トラとかやっと販売始めたけど
おれの軽トラは10年前から自家塗装のツヤ消し黒だし
133 プログラマ(東日本):2010/09/18(土) 10:28:48.55 ID:xDsu7lKc0
>>131
何回転ぐらいまで回るの?
つうかどこのメーカー?
134 プログラマ(高知県):2010/09/18(土) 10:31:11.74 ID:e1fif40O0
もう少し足が伸ばせて少しはリクライニングできるようになればいいのに・・・
荷台少し狭くしてもいいし
135 経済評論家(catv?):2010/09/18(土) 10:32:19.61 ID:eoY7sVBbP
>>133
ホンダ
136 [―{}@{}@{}-] ニュースキャスター(兵庫県):2010/09/18(土) 10:33:58.83 ID:0n0xAeRGP
>>23
アメリカじゃ半分以下の値段だけどな
137 経済評論家(宮崎県):2010/09/18(土) 10:36:28.23 ID:/V8VzixRP
若いのが紫のピックアップとかよく乗ってるけどあいつら荷台は使ってるのかなあ
138 プログラマ(東日本):2010/09/18(土) 10:40:29.65 ID:xDsu7lKc0
>>135
ホンダか。
軽で8000回転ぐらい回るのかなw
139 軍人(東京都):2010/09/18(土) 10:42:39.43 ID:qQhKtqoT0
140 社会のゴミ(群馬県):2010/09/18(土) 10:45:57.70 ID:7pVih6iB0
椅子が後ろに倒せないのがキツい軽トラ
141 商業(埼玉県):2010/09/18(土) 10:46:16.71 ID:enFik4jy0
軽トラって室内が狭いから冷房が良くききそう
142 アンチアフィブログ(石川県):2010/09/18(土) 10:46:25.25 ID:UZj3QTOH0
石川には軽トラの覆面パトカーがある。

さすが田舎すぐる・・・
143 タコス(愛知県):2010/09/18(土) 10:46:26.94 ID:IDfVL9t60
先週、車検の代車でサンバーのスーパーチャージャー4WDに乗ったけど、
スゲー加速いいし、直進性やコーナーの安定性とかすごく良くてビックリしたわ。
でも調子こいてぶん回していたら、みるみるガソリンが減ってきてワロタ
144 経済評論家(宮崎県):2010/09/18(土) 10:47:30.29 ID:/V8VzixRP
>>141
前面だけね
背中空気いかないから暑い暑い
145 大工(東京都):2010/09/18(土) 10:48:31.48 ID:OcRgYgZ30
軽自動車の全長って340cmまでなのか
399までにすりゃボンネットついてお洒落なデザインの出せるのに
146 フランキ・スパス12(沖縄県):2010/09/18(土) 10:50:03.10 ID:5D8xANrE0
>>17
A10サニー復活してくれないかな
147 不動産(茨城県):2010/09/18(土) 10:57:06.44 ID:XBtB4Zgr0
バイクのトランポ代わりに欲しいな
148 ペスト・コントロール・オペレーター(愛知県):2010/09/18(土) 11:03:14.54 ID:NU4IyEEf0
ハイゼット ジャンボ 欲しい
149 かまってちゃん(福岡県):2010/09/18(土) 11:04:12.42 ID:OnhVm5+u0
マイティボーイ復活しろ
150 かまってちゃん(福岡県):2010/09/18(土) 11:07:33.06 ID:OnhVm5+u0
HIJETがFRでアクティとキャリィとミニキャブがMRでサンバーがRRだっけ?
リアが板ばねじゃないのはキャリィとサンバーだよな
151 思想家(catv?):2010/09/18(土) 11:48:49.12 ID:3d56JLLm0
>>138
回るけどただ回るだけのクソエンジン
そんなクソよりも、低速からキチンとトルクを出してる三菱の方が良い筈
だけど、あまり評価されてねーのよな、三菱のエンジン
152 ネットワークエンジニア(大分県):2010/09/18(土) 11:53:45.37 ID:wjxvryEn0
過積載の軽トラは相当怖い
153 プログラマ(東日本):2010/09/18(土) 11:53:47.76 ID:xDsu7lKc0
ダメエンジンだからじゃね?
154 レス乞食(新潟県):2010/09/18(土) 11:58:36.45 ID:e+hXJWjf0
>>151
FRじゃなぁ
155 SAKO TRG-21(青森県):2010/09/18(土) 12:02:10.01 ID:FDWaWnLs0
>>154
MRだよ
156 レス乞食(新潟県):2010/09/18(土) 12:03:04.48 ID:e+hXJWjf0
マジカヨ、ずっとFRだと思ってた
157 パティシエ(東京都):2010/09/18(土) 12:03:08.30 ID:Gn7OY//K0
雨の日も安心の軽のワンボックス最強
158 絵本作家(大阪府):2010/09/18(土) 12:04:37.99 ID:ZwAmcgSR0
田舎民は軽トラでデートしてラブホにのりつけたりするの?
農作業ルックでしけこみそうだよな
159 ニュースキャスター(新潟県):2010/09/18(土) 12:07:06.02 ID:gdmfDLndP
>>155
三菱はFR
160 思想家(catv?):2010/09/18(土) 12:07:42.85 ID:3d56JLLm0
キャリイもミニキャブもFアクスル前に突き出してんだろ。
FRと言えるのは完全キャブオーバーのハイゼットとキャリイの一部グレード

どーでもいけど、ハイゼットの全域でトルクの出ないカスエンジンは何を考えて設計してるのか
161 SAKO TRG-21(青森県):2010/09/18(土) 12:08:34.54 ID:FDWaWnLs0
>>158
昔は女子高の前に軽トラに乗った男がいたりしたよ
今でも馬鹿高だとたまに見る
162 SAKO TRG-21(青森県):2010/09/18(土) 12:09:01.03 ID:FDWaWnLs0
>>159
マジカヨ、ずっとMRだと思ってた
163 火狐厨(catv?):2010/09/18(土) 12:09:43.98 ID:mHz16EiO0
最もF1に近い市販車って言ってなかったか、なんかの漫画で
164 ファシリティマネジャー(愛媛県):2010/09/18(土) 12:11:23.44 ID:CbfrukMy0
今乗ってるのが潰れそうなので代わりに軽ワンボックス考えてるけど
どれ選べばいいか情報がないとなかなか分かりづらいもんだな
165 経済評論家(三重県):2010/09/18(土) 12:12:43.46 ID:kdmsVMT9P
166 レス乞食(新潟県):2010/09/18(土) 12:14:19.13 ID:e+hXJWjf0
167 警務官(関東・甲信越):2010/09/18(土) 12:15:08.25 ID:rBAGq4M5O
軽といえば軽トラ
軽自動車とかいう脳障害は自殺しろ
168 タルト(コネチカット州):2010/09/18(土) 12:15:40.52 ID:812fMMjVO
発進するときノッキングしまくる
下手なだけなんだろうが
169 タンドリーチキン(東日本):2010/09/18(土) 12:17:35.47 ID:vBGOopnn0
>>151
初代ライフ(360cc)タコメーター後付のに乗ったら軽く9000rpm回ってた。
でも前に進まないw
115キロ出すとバラバラになりそうでスリル満点。
170 システムエンジニア(catv?):2010/09/18(土) 12:18:02.26 ID:m+fu/1Fr0
>>60
トラック限定にしないで けいよん!にしてくれ
171 プログラマ(高知県):2010/09/18(土) 12:19:12.65 ID:e1fif40O0
>>168
セコ発進しる
172 ナレーター(愛知県):2010/09/18(土) 12:19:21.11 ID:1IvODzsC0
造園屋でバイトしてたとき、ダンプ式(荷台が斜めになって砂落とすタイプ)の
乗ってたなー、施設内とかでかい車入れないから小回り利いていいんだよね
173 レス乞食(新潟県):2010/09/18(土) 12:19:27.33 ID:e+hXJWjf0
174 フードコーディネーター(長野県):2010/09/18(土) 12:20:36.04 ID:SsX7vHuO0
>>119
無双すぐるw
175 レス乞食(新潟県):2010/09/18(土) 12:20:49.68 ID:e+hXJWjf0
176 豊和M1500ヘビーバレル(岡山県):2010/09/18(土) 12:21:45.51 ID:1z+zdg1h0
外にはいっぱい詰めるけど
中に入れる荷物のスペースなさすぎて不便すぎる
177 はり師(千葉県):2010/09/18(土) 12:21:55.29 ID:V9VYBFdK0
結局金持ちはウニモグじゃねーの
178 火狐厨(広島県):2010/09/18(土) 12:22:14.72 ID:ookGv58k0
サンバルギーニ コカウンタックはナンバーとれたの?
179 経済評論家(愛知県):2010/09/18(土) 12:22:30.87 ID:Cfy4tDs+P
ブレーキとタイヤが糞すぎて
怖くて無駄に車間距離空けざるを得ない
180 思想家(catv?):2010/09/18(土) 12:22:30.63 ID:3d56JLLm0
>>169
550時代も無駄に9000くらい回ってたな。 ただ回るだけだけど。
それに、ミッションがワイド過ぎて9000まで引っ張っても1段上げたら6000までドロップして加速が繋がらない
181 俳人(静岡県):2010/09/18(土) 12:23:15.89 ID:CUSqy+FO0
トルクがトルクが言うだけで変速のつながり言わない人ってなんなの?
182 経済評論家(愛知県):2010/09/18(土) 12:24:33.81 ID:Cfy4tDs+P
>>37
天井が邪魔で荷物乗せにくいんだよ
耕耘機くらいならいいけど
自転車が厳しいのは頂けない
183 豊和M1500ヘビーバレル(岡山県):2010/09/18(土) 12:28:17.63 ID:1z+zdg1h0
>>182
半分1BOXで半分軽トラ作れば最強じゃね
寝れるし自転車も詰める
リクライニングできるし
184 フランキ・スパス12(神奈川県):2010/09/18(土) 12:33:16.70 ID:tP8WQ1zt0
軽トラとサニトラは酒屋の友
185 思想家(catv?):2010/09/18(土) 12:34:47.35 ID:3d56JLLm0
186 タンドリーチキン(愛媛県):2010/09/18(土) 12:34:57.32 ID:jO95v7oO0
>>50
サンバートラックは運転席側のみ、スライド&リクライニングするよ。
187 イタコ(長崎県):2010/09/18(土) 12:36:52.32 ID:S4/ZX8j+0
AMラジオしかついてないし
イスが動かないし

でも目線高いし近-中距離ならおk
188 宮大工(神奈川県):2010/09/18(土) 12:37:29.10 ID:c6Kkt+f50
>>187
今はワンセグ付きナビとかあるし
189 豊和M1500ヘビーバレル(岡山県):2010/09/18(土) 12:37:48.93 ID:1z+zdg1h0
>>185
左右だよ
190 トラベルライター(中部地方):2010/09/18(土) 12:39:38.06 ID:TL1qBkQh0
昔新車の軽トラを一年経たずにクラッチ効かなくした事あるわw
たぶん半クラ使い過ぎたんだろうな
191 フードコーディネーター(長野県):2010/09/18(土) 12:45:10.75 ID:SsX7vHuO0
>>190
ババアや年寄りレベルじゃん。無駄にアクセル踏み過ぎなんじゃねーの?
192 フランキ・スパス12(神奈川県):2010/09/18(土) 12:48:21.51 ID:tP8WQ1zt0
離島の軽トラ普及率は異常
193 負けを認めろ(長屋):2010/09/18(土) 12:53:20.57 ID:wdRAtHJ90
田舎の方いくと、どこの家にもチャリンコのように軽トラがあるよね。
でかけるときはとりあえず軽トラ乗っていくw
194 火狐厨(広島県):2010/09/18(土) 12:55:09.82 ID:ookGv58k0
>>193
農家でサンバーだったら息子用に青のインプレッサがセットで置いてあったりするね
195 豊和M1500ヘビーバレル(岡山県):2010/09/18(土) 12:56:30.92 ID:1z+zdg1h0
軽トラは洗車の必要が無いのがいい
196 はり師(東京都):2010/09/18(土) 12:57:06.16 ID:seSEPTPs0
2気筒550ccの頃のホンダアクティがスパルタンで良いぞ
197 臨床検査技師(愛知県):2010/09/18(土) 12:57:20.36 ID:B37GQSHo0
悪魔のハイゼット
198 バイヤー(アラバマ州):2010/09/18(土) 12:57:34.95 ID:3zrR9kYg0
高速はかなりつらいよ
199 歯科技工士(福岡県):2010/09/18(土) 12:57:57.03 ID:wj2a4Jcw0
知らない田舎にドライブに行くと大抵地元の軽トラに煽られる
あいつら狭い山道だろうが広い道だろうが
あほみたいに飛ばすな
200 画家(アラバマ州):2010/09/18(土) 12:58:16.58 ID:UbWkZyq40
うちのじいちゃんは普通車と軽トラ持ってたけど、
軽トラしか乗らなさ過ぎて普通車売った
201 伊達巻(岩手県):2010/09/18(土) 12:59:08.99 ID:FccNiOT/0
まったく洗わないと荷台が錆びてボロボロになるぞ
202 AV女優(佐賀県):2010/09/18(土) 13:00:09.21 ID:8mwhvC150
軽トラは有事の際最高に使える。銃も装備できるし人も運べる。
203 公認会計士(石川県):2010/09/18(土) 13:00:30.71 ID:W5Be0wpw0
204 火狐厨(catv?):2010/09/18(土) 13:01:14.38 ID:mHz16EiO0
F1って軽くて丈夫でMRじゃん、
軽トラも軽くて丈夫でMR車があるじゃん、

これは・・・
205 裁判官(香川県):2010/09/18(土) 13:03:39.88 ID:CRVUn3sD0
固めのタイヤだと超簡単にドリフトする
206 フランキ・スパス12(神奈川県):2010/09/18(土) 13:05:05.02 ID:tP8WQ1zt0
>>203
いいなこれ
207 児童文学作家(アラバマ州):2010/09/18(土) 13:17:50.79 ID:/Zmg02uH0
でもシートに肩を載せたまま運転できないのが辛い
208 臨床検査技師(愛知県):2010/09/18(土) 13:19:35.59 ID:B37GQSHo0
ちょっとスピード出て曲がるだけでタイヤがキーキーうるさいわ
209 声楽家(三重県):2010/09/18(土) 13:44:07.59 ID:aZayuXfH0
>>203
狭い路地用かな?
210 鉄パイプ(三重県):2010/09/18(土) 13:48:05.62 ID:lscKBiI70
消防団の消防車の荷台にある、ショボい座席に乗って出動したい。
211 タンドリーチキン(愛媛県):2010/09/18(土) 13:57:55.95 ID:jO95v7oO0
>>209
山手の消防団とかが、こういうのとかモロに軽トラの荷台にポンプ積んでたりする。
住宅街だと、予算組んで消火栓設置したから設置後はポンプ車出番無くなったな。
212 運用家族(東日本):2010/09/18(土) 14:08:15.28 ID:EuJDfp980
>>6
あの頃は乗ったよな。結構普通の光景だったし
シートベルトとか、え?みたいな状態だし
今は厳しいよな。
テーラーとかも荷台に乗ったりしたわ。あれ座りやすいし。
時代だな。
213 火狐厨(長屋):2010/09/18(土) 14:18:14.21 ID:+Ef0Uwvd0
リクライニングさせて寝たりできんのが致命的だな
荷台でゴロゴロ寝ろってか
214 ハローワーク職員(長屋):2010/09/18(土) 14:19:16.32 ID:TUyGIYi50
カーセックスしにくいからいや
215 陶芸家(dion軍):2010/09/18(土) 14:20:31.84 ID:0p5EA1mr0
でも定期点検3ヶ月ごとじゃなかったっけ?
ちがったかな
216 運用家族(東日本):2010/09/18(土) 14:20:33.17 ID:EuJDfp980
>>188
今はオートウィンドウにクーラーとか、オートマもそれなりに力あるし
昔はエアコンなかったり、何か足下の前方に開け閉めできる小さい扉があって空気入れれる奴とか
力なくて坂を手で押したり、、、なんかしょぼかったな。
217 相場師(ネブラスカ州):2010/09/18(土) 14:20:58.87 ID:waWzH3wGO
クラウンやフーガは煽るくせにトラックには道を譲るベンツw
218 柔道整復師(秋田県):2010/09/18(土) 14:22:04.39 ID:zS8LPzYj0
荷台に幌つけてあてもない旅がしたい
219 ヤクザ(京都府):2010/09/18(土) 14:26:03.33 ID:2ITARfbw0
220 経済評論家(宮崎県):2010/09/18(土) 14:28:16.68 ID:/V8VzixRP
>>219
だせえ
何がって実用的じゃねえ
221 漫画原作者(アラバマ州):2010/09/18(土) 14:31:30.72 ID:mvU5DQ0y0
おやじがさにとらひとすじだつたのでのらしてもろた
軽い加速速い低い
しかし4F MT なんで高速はつらい
222 マフィア(アラバマ州):2010/09/18(土) 14:36:19.82 ID:LtnYR6xv0
荷台でケツが軽いから重り載せてないと雪の降ってる坂道登れないよな
223 モテ男(愛媛県):2010/09/18(土) 14:43:35.62 ID:H6UUypjI0
>>91
サンバー職人のあの人か?
224 フランキ・スパス12(神奈川県):2010/09/18(土) 14:43:39.47 ID:tP8WQ1zt0
>>220
この手の改造するもんじゃないよなスーパーカブもそうだけど
225 柔道整復師(東京都):2010/09/18(土) 14:44:37.40 ID:mt9j6dAh0
最近の軽トラ前が出っ張っててバランス悪くてカッコ悪い
安全性とかでそうなったのか?
226 版画家(catv?):2010/09/18(土) 14:55:07.20 ID:GmLo4WY/0
ターボ付で荷台ちょっと犠牲にしてシート裏の空間広げたの作れ。
ハコバンぶった切って荷台になってる車種あるけどあそこまでいくとダメだ
227 保育士(栃木県):2010/09/18(土) 14:58:59.81 ID:Np8G8IzH0
>>226
ホンダにアクティトラックRS作れって要望しとけ
228 登山家(中国地方):2010/09/18(土) 15:25:25.65 ID:ZqxKb0/V0
>>142
なにそのステルス性能w
他県も真似するべき店
229 思想家(catv?):2010/09/18(土) 15:25:42.86 ID:3d56JLLm0
>>226
ターボ付きは無いけど、ミニキャブ スーパーキャブだろ、それ。
ハイゼットジャンボはダメだ
230 経済評論家(三重県):2010/09/18(土) 15:27:20.28 ID:kdmsVMT9P
確かにピックアップの割合多いな
ttp://www.socalcustoms.com/Shows.htm
231 宇宙飛行士(アラバマ州):2010/09/18(土) 15:29:57.65 ID:GiMDdT/E0
>>213-214
やっぱ後ろがフルフラットになる軽バンだよな
232 非国民(神奈川県):2010/09/18(土) 15:32:46.21 ID:KSLvhDRw0
田舎のポルシェ
233 行政書士(山形県):2010/09/18(土) 17:00:41.93 ID:2z+caGT/0
>>150
スズキダイハツがシート下エンジンのFR、三菱はシート直後ろだと思ったが何故かFR、
ホンダはシートからちょっと後ろのMR、もうなくなる予定のスバルがRR。
234 行政書士(山形県):2010/09/18(土) 17:05:50.37 ID:2z+caGT/0
>>199
うちの近所じゃそう言うのはあんまり見かけぬが、栃木・茨城の県境で
クレージーなドラテクの軽トラに遭遇。全然ついていけなかったわwww
235 ノブ姉(関西地方):2010/09/18(土) 17:09:44.71 ID:WDua/0V50
>>219
スバルのやつはかっこ良かったがコレはうんこ
236 豊和M1500ヘビーバレル(東日本):2010/09/18(土) 17:45:15.12 ID:/ijqz1Q/0
>>221
310サニーの5速を積むという手が。
A型エンジンは弄るとOHVの癖に異常に回るしパワーも出るよ。
237 中学生(広島県):2010/09/18(土) 18:37:55.10 ID:Ii9h6zeD0
>>236
あのエンジンは希代の名機
238 作家(神奈川県):2010/09/18(土) 18:43:56.26 ID:Tqn4Uesk0
A型エンジンって、確かいじると1万回転ぐらいまで普通に回る素敵なOHVエンジンだよね。
310サニーの5速って事は、ローバックのポルシェパターンだったっけ?
239 豊和M1500ヘビーバレル(東日本):2010/09/18(土) 18:50:34.11 ID:/ijqz1Q/0
>>238
それは110サニーGX5。ヒューランドパターンっていうんだっけ?
240 経済評論家(三重県):2010/09/18(土) 19:31:08.70 ID:kdmsVMT9P
知り合いがTS車両から根こそぎ移植したB310乗ってるけどNAの癖にはえーわ
発進5千ミートしないとエンストするらしいけど
241 作家(神奈川県):2010/09/18(土) 19:31:55.29 ID:Tqn4Uesk0
ああ、そっちだっけ。
どっちにしても、ミッション見つけるのは大変そうだが。
242 経済評論家(catv?):2010/09/18(土) 19:31:56.60 ID:eoY7sVBbP
軽乗用とエンジン共用せずにトルクのある2気筒660ccで作って欲しい
243 思想家(catv?):2010/09/18(土) 19:34:42.93 ID:3d56JLLm0
>>242
シリンダーが少なくなると粘らないエンジンになる
3気筒が排気量とのバランス的に丁度良い
244 フランキ・スパス12(沖縄県):2010/09/18(土) 19:37:55.93 ID:5D8xANrE0
>>240
どんだけ低速スカスカなんだよそれ
町乗り無茶苦茶しんどそうだな
坂道発進とか余裕で後ろの車に当てられるレベル
245 盲導犬訓練士(福島県):2010/09/18(土) 19:39:14.87 ID:ryKcg8HR0
荷台にカプセルホテルのカプセルを二台積載すれば最強のキャンパーになる。
246 SR-25(富山県):2010/09/18(土) 19:45:11.89 ID:Jn+XwfMu0
ザンバーでおk
247 理容師(関西地方):2010/09/18(土) 19:45:18.55 ID:p6kNh+WG0
248 軍人(三重県):2010/09/18(土) 19:46:40.32 ID:wlzldUaA0
きびきび走る車のわりに止まりそうな速度でちんたら走って交通を害してるジジババの多さは何なの?
249 営業職(東日本):2010/09/18(土) 19:48:31.79 ID:doIEPrfu0 BE:1982453257-PLT(14072)

>>242
オートレースのエンジン使えばいいんじゃね?
2気筒600ccDOHCだぞ
250 俳人(青森県):2010/09/18(土) 19:48:52.06 ID:L4eFRGUE0
軽トラってなんで軽なんだ?
1500ccぐらいあってもよいのでは?
251 人間の恥(青森県):2010/09/18(土) 19:53:10.91 ID:GX11BZNd0
リンゴだのコメだのを満載すると前が浮くよな
ハンドル軽すぎて楽だ
252 経済評論家(catv?):2010/09/18(土) 19:58:50.66 ID:eoY7sVBbP
>>243
バランス的には3気筒かもね
>>249
バイク用はなんかピーキーな気がする。

昔は三菱コルト600(当時普通車)や
輸出仕様でスバル700やホンダN600があったみたいだな
253 サウンドクリエーター(愛媛県):2010/09/18(土) 20:00:56.50 ID:VL/xMO6k0
>>250
狭い日本の農道とかだと、今の大きさでもギリギリだったりするので
でかいエンジン積める大きさになると意味が無い。
サンバーのように横置きだと、よく入ったなコレ・・・って感じだし。
254 思想家(catv?):2010/09/18(土) 20:01:51.19 ID:3d56JLLm0
昔っつーか、インドではアルトの800tモデル昔から売ってるし、
国内でもワゴンR、ジムニー、小パジェロなんかは、トレッド広げてるものの基本は軽のままだし
255 経済評論家(catv?):2010/09/18(土) 20:02:35.32 ID:eoY7sVBbP
>>249
調べてみたらHR652というエンジンが652ccで73ps/8500rpmで
馬力がかなりあるな
256 H&K PSG-1(福岡県):2010/09/18(土) 20:06:17.90 ID:74uoNzXx0
>>250
http://www.honda.co.jp/talkmagazine/pickup_acty/index.html
農家の人はなぜ軽トラに乗るのか?ってところに書いてあるけど日本のあぜ道はどこも同じ幅だそうだ
だから車体大きくしちゃうと色々困りそうだ

あの大きさの車体により大きな排気量のエンジン載せるのは・・・どうなんだろうな
以前ドミンゴやアトレー7やタウンボックスワイドがあったし無茶ではあるまい
257 アニメーター(長崎県):2010/09/18(土) 20:07:35.56 ID:TS82dDs90
百姓の相棒軽トラも税金上がるのかね
258 H&K G3SG/1(兵庫県):2010/09/18(土) 20:07:59.09 ID:p/Z4Nyn80
259 人間の恥(青森県):2010/09/18(土) 20:09:53.08 ID:GX11BZNd0
軽トラってエンジン回りキツキツのイメージがあるな
パジェロジュニアとかジムニーのエンジン載せ替えみたいに簡単にできるものなのかね
260 理容師(関西地方):2010/09/18(土) 20:13:46.70 ID:p6kNh+WG0
>>259
座席の下にあってスカスカだぞw
261 俳人(青森県):2010/09/18(土) 20:16:23.88 ID:L4eFRGUE0
これ以上大きくなるとたしかに農道走れないね
荷物積むからパワーあった方がいいと思ってたけど、疑問が解決したぜ
262 キリスト教信者(三重県):2010/09/18(土) 20:16:30.65 ID:xZDt569B0
軽い車だから軽い気持ちで運転してみました。

けいとら!
263 行政書士(山形県):2010/09/18(土) 20:16:48.46 ID:2z+caGT/0
>>258
現行は本気ででかい1.5Lクラスの「軽トラ」になっちまってるのがな。
先代は座席後部に道具など突っ込む空間あるわリクライニングも出来た。
現行にはそれが無い・出来ない。軽トラと同じ構造。
264 社員(岐阜県):2010/09/18(土) 20:17:58.91 ID:1mQgx7410
レクサスってなんで軽トラ作らないのかね?
265 営業職(東日本):2010/09/18(土) 20:21:04.23 ID:doIEPrfu0 BE:1982453257-PLT(14072)

>>252
今現役でオートレース用のエンジンが「AR600」
なんですけど、ちょっと捻ると空飛んでくぐらいの加速するねw
何度か乗ったけど一般人には扱えませんw

>>255
その「AR600」の詳細
60ps/8000rpm
6.2kgm/6000rpm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%A2
266 経済評論家(catv?):2010/09/18(土) 20:28:05.52 ID:eoY7sVBbP
ほう
267 イラストレーター(熊本県):2010/09/18(土) 20:33:26.67 ID:x2CqcJPy0
このぐらい粋なことをしてほしいね
http://www.youtube.com/watch?v=Bz5SkfhKN9s
268 水先人(福岡県):2010/09/18(土) 20:34:20.60 ID:rXbvt5c40
ギア比が低いから高速走行するとうるさくてかなわん
269 漫才師(福岡県):2010/09/18(土) 20:35:57.22 ID:O5A4BY/00
>>267
ううむ、ちょっと凄さが伝わらない
トリビアの100kmボール思い出したわ
270 警務官(関西地方):2010/09/18(土) 20:37:09.88 ID:IVQbeNBG0
事故ったら文字通り人生終了だし最高だね!
271 宮大工(アラバマ州):2010/09/18(土) 20:40:34.31 ID:HAflQG6t0
俺のバイクも650cc、62ps、6.4kg‐m
軽とほぼ同じスペック
272 看護師(長屋):2010/09/18(土) 20:40:47.39 ID:APaq39DA0
悪かないけど、ちゃんとした車も一台ないと恥かくぞ。
273 宮大工(神奈川県):2010/09/18(土) 20:45:25.20 ID:ds/7I7GB0
>>132
つや消しって洗車すると徐々にツヤ出てくるから維持が大変そうだな
274 営業職(東日本):2010/09/18(土) 20:51:02.75 ID:doIEPrfu0 BE:2718792768-PLT(14072)

>>271
フライホイール軽いしギアも2速しか無いからレスポンスが凄まじいよw
そこら辺はスペック表に出ないね

これと同型の物を今積んでるけど旧型のミニキャブだとちょい窮屈だ
http://blog.murablo.jp/resources/member/012/306/0113806/large/AJ5rEwCR.jpg
275 宮大工(神奈川県):2010/09/18(土) 20:53:53.55 ID:ds/7I7GB0
>>150
決して板バネがコイルスプリングと比べてバネとしての性能が劣ってるわけではないよ
重ねた板バネの摩擦によってダンパーの役目をさせることができるし
ただ摩擦によるきしみ音が消せないので少なくなっただけ
276 パティシエ(秋田県):2010/09/18(土) 20:59:46.87 ID:lmDeYyhX0
稲刈りで稲籾を1t以上積んでも走れる軽トラの設計技術はすごい
277 作家(神奈川県):2010/09/18(土) 21:09:52.28 ID:Tqn4Uesk0
>>276
昔の4トンだって、過積載して10トンぐらい積んで走ってたよ。
うちにあったトラックは、リヤの板バネ3段に改造してあったので、
空車の時はガチガチだった。
278 アフィブロガー(山口県):2010/09/18(土) 21:13:37.34 ID:jIdCPCcB0
うちの近所では軽トラ乗りはなんでもありの世界
飲酒、速度オーバー、過積載などあっても警察の取り締まり無し
軽トラ乗り=農家が多いんだが下手に捕まえると地元に根ついてる連中だから
色んな有力者の知り合いが多いので後で面倒なことになるんで
取り締まるのは一般車両中心=ほとんどの場合サラリーマンで捕まえても
バックから出てくるのがほとんど居ないということになる
279 サウンドクリエーター(愛媛県):2010/09/18(土) 21:14:28.68 ID:VL/xMO6k0
リーフスプリング4枚の農業用仕様って空だとどうなんだろう・・・・・・・・跳ねちゃう?
280 柔道整復師(東京都):2010/09/18(土) 21:30:36.47 ID:mt9j6dAh0
http://www.youtube.com/watch?v=eNTlr65s0Dw&feature=related


こんな感じにしたいんだが車幅からタイやはみ出したら日本じゃダメ?
281 監督(埼玉県):2010/09/18(土) 21:36:08.90 ID:I3Q7EBST0
前彼はマークUのツアラーV(ローダウンしてピカピカのアルミですんごいカッコよかった)のってたから
正直いって今の彼氏が軽トラ(実家が葬儀屋で幌付き)にのって迎えにきたときはダセーて思った。
でもね、軽トラの幌付きの荷台てすんごいエッチ向き。
外環の側道にとめてエッチしてるときのドキドキ感。
声は外にダダ漏れだから、いつお巡りさんに職質うけるんだろうて思うと
さらに興奮して声が大きくなってたw
282 ニュースキャスター(東日本):2010/09/18(土) 21:37:15.54 ID:uUvm31rvP
>>263
先代は恐ろしく古いエンジンだったが、今の東南アジア製タウンエースに
比べると居住性も良くていい車だったな。
283 漫才師(福岡県):2010/09/18(土) 21:37:48.82 ID:O5A4BY/00
>>281
おっさんは趣味の範囲広いな
前もなんか車でマジ話してたし

でも今回は割と普通かなあ
284 保育士(長屋):2010/09/18(土) 21:47:35.27 ID:7LbEz5pd0
>>281
ツアラーV知ってんのかよ・・・ 
285 豊和M1500ヘビーバレル(東日本):2010/09/18(土) 21:54:41.60 ID:/ijqz1Q/0
>>274
空冷なんて低速で山道をぐいぐい登る軽トラには使えないよ。
強制空冷付けても怪しい。
286 宮大工(神奈川県):2010/09/18(土) 21:55:37.60 ID:ds/7I7GB0
>>281
埼玉のおっさん本当にキレがなくなったよな
前は読んだあとに赤面してなんだおっさんかよって感じだったのに
287 家畜人工授精師(石川県):2010/09/18(土) 21:59:16.61 ID:ZH/IXncP0
軽トラのどこが最高なんだよ…
オヤジが持ってきてたサンバー乗ってみたけど、重ステで軽なのに俺のインプと同じ位ハンドル重いし。
あんなの乗ってたら腰痛めるぞ。
288 漫才師(福岡県):2010/09/18(土) 22:00:55.81 ID:O5A4BY/00
>>287
腰の曲がったババアが乗りこなしてるのが凄い
289 保育士(栃木県):2010/09/18(土) 22:01:35.87 ID:Np8G8IzH0
>>287
パワステ(笑)なんて軟弱男が使うものだろ
290 げつようび(愛知県):2010/09/18(土) 22:02:43.00 ID:dOn+NO7a0
この時期は田んぼに入って乗り回せるから楽しい
たまに嵌るけど
291 フードコーディネーター(catv?):2010/09/18(土) 22:03:16.17 ID:cnaa/C680
>>289
ブレーキ倍力もカットしとけよ
292 高校生(東日本):2010/09/18(土) 22:06:59.00 ID:8fNdSwS+0
なんでハイゼットなのジェットじゃないの?
よく分かんねえ
293 ニュースキャスター(アラバマ州):2010/09/18(土) 22:07:02.68 ID:Earhp6VlP
オオマリコケムシ
294 爽健美茶(アラビア):2010/09/18(土) 22:08:08.45 ID:UlztW7w50
即死しやすいから障害で金かからないのも魅力だね
295 営業職(東日本):2010/09/18(土) 22:09:53.97 ID:doIEPrfu0 BE:1359396746-PLT(14072)

>>285
ごもっともでw
オートのエンジンなんて試走+本番(最高10周)走れればいいだけだからねw
来年の4月でサンバーに乗り換えたいけど軍資金が。。。。

>>289
俺のミニキャブには電動○○とエアコンなんてものは存在しない
296 保育士(栃木県):2010/09/18(土) 22:11:19.29 ID:Np8G8IzH0
>>295
俺のアクティはエアコン付きだぜ
エアコン付けるとパワーがガクッと落ちるから相当暑い日にしか付けないけど
297 落語家(埼玉県):2010/09/18(土) 22:14:16.68 ID:uRhOeIBw0
>>292
どっちでもいいんじゃねの
おれは駐車場の契約の時に契約書の車種欄にハイジェットって書いたけど
もちろん何も問題なかった
298 評論家(catv?):2010/09/18(土) 22:15:30.08 ID:rSJLCtdL0
親戚の家に行って、用事で軽トラに乗せてもらった時、伯父が
「暑いか。クーラーを入れてやろう」といってエアコンのスイッチ
入れた時は驚いた。
299 技術者(埼玉県):2010/09/18(土) 22:16:12.25 ID:kkuqX9dS0
>>203
欲しい
300 宮大工(神奈川県):2010/09/18(土) 22:19:52.43 ID:c6Kkt+f50
>>296>>298
逆に普段クーラーかけててパワーが欲しいときクーラー切ってナイト2000ごっこを楽しむ
301 営業職(東日本):2010/09/18(土) 22:22:36.70 ID:doIEPrfu0 BE:906265128-PLT(14072)

>>296
羨ましいぜ
お盆前に秋葉で4泊車中泊した時は
暑すぎて3時間毎に目が覚めた
302 レス乞食(新潟県):2010/09/18(土) 22:22:55.19 ID:e+hXJWjf0
>>287
サンバートラックTB重ステとランサーに乗ってるけど
確かにハンドルの重さは同じくらいだな。
けど、これくらいがちょうどいいと思う。軽すぎると怖いし。
303 音楽家(アラバマ州):2010/09/18(土) 22:31:29.38 ID:z1PbRNTP0
>>301
コミケ乙
304 石工(静岡県):2010/09/18(土) 22:32:58.87 ID:nYz760qS0
冬にスキー場行くとケットラとジムニーの多さに驚くな。
雪道みたいな悪路を走破できる車が最高だよ思うよ
305 営業職(東日本):2010/09/18(土) 22:39:16.08 ID:doIEPrfu0 BE:3568415279-PLT(14072)

>>303
コミケ前には帰ってきたよ
コミケ終盤まで車中泊してたら
熱中症で死ねるレベル

サンバーもMTフルタイム4WDあればいいのにね
ATフルタイム4WDは悪路を無双できるけど
燃費がね。。。。
今乗ってるミニキャブはパートタイムで4WDかけると
滑った方向に流されるから怖い
306 通関士(島根県):2010/09/18(土) 22:41:07.33 ID:qS68va+K0
トヨタウォーとかで日本製のピックアップトラックに武器載せてるのよく見たけど
軽トラは使われてないの?
307 彫刻家(東京都):2010/09/18(土) 22:45:18.73 ID:uKa+3vi/0
軽なんて危ねーよと言っていたけど、日常の足が二輪だったでござる
308 経済評論家(三重県):2010/09/18(土) 22:45:45.35 ID:kdmsVMT9P
>>244
中身まんまレーサーだから仕方ないんだろうけど、煽らないとエンスト煽リ過ぎるとホイルスピン
折角のレブ10500で超高回転仕様なんだからそこは譲れんとか
街乗りに関しては別の友達の13Bペリのルーチェも大概だった
坂道発進は後ろが寄って来ないので問題なく見える
309 豊和M1500ヘビーバレル(東日本):2010/09/18(土) 22:46:21.90 ID:/ijqz1Q/0
>>287
俺もインプ(初代だが)乗ってるがハンドル重いか?フツーのクルマだろ。
310 ちんシュ大好き(アラバマ州):2010/09/18(土) 22:53:08.77 ID:hW28cEI20
てすと
311 ちんシュ大好き(熊本県):2010/09/18(土) 23:15:55.65 ID:F6lp4BNm0
リクライニングできる軽トラってあるの?
312 レス乞食(新潟県):2010/09/18(土) 23:32:59.01 ID:e+hXJWjf0
>>305
>MTフルタイム4WD
常時スイッチ入れときゃいいだろ。
若干やかましいのと、タイトなコーナー曲がる時に気を付けてりゃ普通に走れるし。

>>309
インプにも色々あるし、ランサーにも色々ある
313 奇蹟のカーニバル(東京都):2010/09/18(土) 23:36:11.69 ID:lhr13dxs0
女だって色々咲き乱れるの〜♪
314 営業職(東日本):2010/09/18(土) 23:39:14.58 ID:doIEPrfu0 BE:679698634-PLT(14072)

>>312
ビスカス付いてるか付いてないかでかなり違うぞ
雪道走ってみればわかるぞ
315 レス乞食(新潟県):2010/09/18(土) 23:44:34.67 ID:e+hXJWjf0
直結4駆だって十分だよ。
何年もそれで雪道走ってるし、間違いない
316 営業職(東日本):2010/09/18(土) 23:46:52.63 ID:doIEPrfu0 BE:226566522-PLT(14072)

最初フルタイム乗ってたせいなんだろうか
滑った時の挙動が怖い
317 経営コンサルタント(東京都):2010/09/19(日) 00:29:03.86 ID:xoWoS6g+0
軽トラにバイクのエンジンを積んでみた
http://www.youtube.com/watch?v=zIqp50pmsOA
318 俳人(神奈川県):2010/09/19(日) 00:34:31.18 ID:vuDLARRl0
>>317
もし交差点で隣に止まったら三度見するなこれ
ありえないけど
319 俳人(アラバマ州):2010/09/19(日) 05:14:18.50 ID:itkOoAhm0
正直nv200がほしい
軽なていう税優遇なしにしてほしい
320 レミントンM700(東海):2010/09/19(日) 05:16:29.62 ID:5ljSGgGdO
ケットラよりケッパコだろ
植木屋さんでもない限り
321 売れない役者(アラバマ州):2010/09/19(日) 07:00:12.18 ID:q9OFVcO80
オレのキャリイ、ABS,エアコン,両席エアバッグ付きだが正直乗り換えようかなと思っている。せめてバイク積んだりできるのがいいなとは思う。ピックアップトラックの形とかは好き。
322 ディーラー(アラバマ州):2010/09/19(日) 07:04:55.25 ID:LjIaAtqh0
>>212
今でも荷台って荷物の監視で乗れるんじゃないの?
323 宮大工(福岡県):2010/09/19(日) 08:09:47.82 ID:bLqgYuCk0
>>322
一応荷物対応のため1人乗れるよ

ガキの頃田舎で川遊びに行くため従兄弟連中5人位で乗ってたなあ
324 大学芋(大阪府):2010/09/19(日) 08:12:28.50 ID:c/GxNQpY0
大型トラック乗りだからモテない
俺も軽トラ乗りになりたいけど軽トラって仕事がないからな
325 宮大工(福岡県):2010/09/19(日) 08:45:48.96 ID:bLqgYuCk0
け、軽急便…
326 モデル(岩手県):2010/09/19(日) 08:51:31.28 ID:KCRPDWYR0
あれでキビキビ走ると言うか・・・・
327 小池さん:2010/09/19(日) 08:51:38.27 ID:46Ym+hmf0
このタイプは軽トラに含まれるの?
http://www.youtube.com/watch?v=MgdhuI6Dwrs
328 棋士(大阪府):2010/09/19(日) 08:52:11.50 ID:Kqz9Ab620
空荷の時は楽しいけど荷物満載するとマジ辛い
329 警察官(catv?):2010/09/19(日) 08:57:17.18 ID:w7qoZgVuP
軽トラの荷台が欲しいならこれで(゚з゚)イインデネーノ?
http://www.atv-g.com/trailer/index.html
330 議員(チリ):2010/09/19(日) 09:04:28.68 ID:KGLMzdAq0
誰か、サンバーを改造してコレを作ってくれ!http://beebee2see.appspot.com/i/azuYg_fqAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-6jqAQw.jpg
331 僧侶(青森県):2010/09/19(日) 09:15:22.14 ID:0b5/GM5e0
可愛いしな
でも青は邪道だと思う
332 モデル(岩手県):2010/09/19(日) 09:16:40.74 ID:KCRPDWYR0
>>331
ホンダさんディスってんのか!?
333 FR-F1(大阪府):2010/09/19(日) 09:21:05.26 ID:PfM/5YOA0
ジムニー欲しいけど税金上がるんだよなぁ
334 運営大好き(栃木県):2010/09/19(日) 09:22:01.90 ID:UMkL2xYI0
>>323
荷物対応って警察とかに届け出なくてもいいんだっけ?
335 宮大工(福岡県):2010/09/19(日) 09:28:23.78 ID:bLqgYuCk0
>>334
いや、届けなくていいすよ
教習所でも定番ネタなのか自転車荷台に乗せてそれ押さえとけばOKって笑わせるトークしてたw
336 運営大好き(栃木県):2010/09/19(日) 09:32:05.46 ID:UMkL2xYI0
そっか災害時の人員輸送は届け出るんだったか
337 プログラマ(茨城県):2010/09/19(日) 09:35:42.26 ID:6Er4/lkb0
1月にやる伝統行事で、軽トラの荷台に子供5人ぐらいで乗って移動してたな
楽しかった
338 ジャーナリスト(アラバマ州):2010/09/19(日) 09:40:46.07 ID:6jXA+X4y0
339 歯科衛生士(長屋):2010/09/19(日) 09:41:51.26 ID:6OLFddwwP
どうせ他人なんて乗せないしな
340 石工(catv?):2010/09/19(日) 09:45:11.62 ID:TIiLH0C00
ああいう狭い車こそエアコン常備すべき
光の速さで涼しくなるから
341 宮大工(福岡県):2010/09/19(日) 09:48:13.97 ID:bLqgYuCk0
>>340
エアコン吹き出し口が近すぎてすぐお腹がグルグルしちゃうんだぜ…この夏2回あってしゃれにならんピンチだった
342 評論家(鳥取県):2010/09/19(日) 09:49:39.60 ID:kYjALfQg0
正面衝突したら高確率で即死だけどな
ボンネットねーじゃんあれ
343 歯科衛生士(大阪府):2010/09/19(日) 09:51:10.59 ID:acDb2BtkP
運転技術の差が出そうで出ないんだよな
344 外交官(岡山県):2010/09/19(日) 09:54:53.75 ID:6DY3+stG0
>>317
ちゃんとカワサキのバッタカラーにしてるのがワロタ
345 バレエダンサー(dion軍):2010/09/19(日) 10:02:02.55 ID:Thy+CP580
>>343
そう?助手席に乗ると運転の上手い下手が乗用車以上にすぐ分かるけど
346 経営コンサルタント(福岡県):2010/09/19(日) 10:36:39.31 ID:SQyQE/3t0
>>17
南部じゃピックアップ乗ってない奴はオカマ野郎呼ばわりされるからな。
347 タピオカ(神奈川県):2010/09/19(日) 10:56:15.20 ID:dtGnoATt0
>>306
アフリカの内戦だかなんかで、白い軽トラの荷台に軽機関銃乗せて撃ってたよ。

仕事で軽トラと1.5t乗ってるけど、軽便利すぎて1.5t年間500kmも乗らない・・・もう処分したい
348 歴史家(愛知県):2010/09/19(日) 10:59:52.03 ID:x08Itpuq0
しょぼいAMラジオ外してカーステ入れたけどスピーカーつける
とこないよね
349 あるひちゃん(アラバマ州):2010/09/19(日) 11:01:16.32 ID:dM1ATOo70
>>338
そういやこんなのもあったな
350 落語家(アラバマ州):2010/09/19(日) 11:24:06.12 ID:3Bi0+8v50
軽トラは雨が降るとアレなんで、軽ワゴンでひとつ
351 運営大好き(新潟県):2010/09/19(日) 11:24:17.27 ID:7RF3nhvv0
>>348
現行サンバーならドアにキット付ける。
ディーラーでハーネスと一緒になったの売ってるよ
352 ワルサーWA2000(福岡県):2010/09/19(日) 11:39:52.84 ID:JvS+XpcJ0
>>348
上級グレードだとCDプレイヤーやスピーカーついてるぞ
車種によってダッシュボードに入れたりドアに入れたりさまざま
353 高校生(新潟県):2010/09/19(日) 11:40:21.77 ID:0SxJIWfk0
おれ軽トラ好きだなあ
前がないから超運転しやすい
以前いた会社は営業車が3台しかなくて
出遅れるとおれは軽トラで営業に行ったものだ
「どうなってんだおまえとこの会社」と
お得意さんに呆れられたが
354 ネットワークエンジニア(北海道):2010/09/19(日) 11:43:48.83 ID:9C08QMMz0
>>329
なかたった ってなーに?
355 漫画原作者(大阪府):2010/09/19(日) 11:45:02.01 ID:ep18Z2MW0
軽トラは雨で濡れるし、後ろに人が乗れないからな
最強はハコ軽だろ
356 議員(チリ):2010/09/19(日) 11:51:13.64 ID:KGLMzdAq0
>>348
なくなる前の、サンバー駆け込み購入。
ステレオじゃないけど、純正でFM入る様になってた。
それより、軽トラのアンテナ破損率は異常。
大概、アンテナが途中で折れてて、針金や電線で継ぎ足してる。
357 漁業(山形県):2010/09/19(日) 11:53:24.50 ID:3/5CtDl50
>>355
荷物番としてなら一人乗れる
確かに出荷等の運搬には1Boxじゃないと雨風の時厳しいが、
通常の作業車には軽トラも居る
動力噴霧器と200Lタンク、噴霧器等の内部清掃用水タンクとか積めんからw
1t以上籾入れるコンベア付コンテナ載せたばかりだw
358 漁業(アラバマ州):2010/09/19(日) 11:55:53.72 ID:IT4KQ7de0
>>348
荷台につけろ
部屋用のボックス型だって文字通り積めるぞ
ボリューム上げまくれば中にも聴こえる
359 ジャーナリスト(アラバマ州):2010/09/19(日) 12:00:16.76 ID:6jXA+X4y0
>>358
なんつう迷惑な
ヘッドレストに埋め込めばいいんじゃね
360 議員(チリ):2010/09/19(日) 12:02:52.11 ID:KGLMzdAq0
>>358
近所迷惑だからヤメレ!
361 バイヤー(兵庫県):2010/09/19(日) 12:03:40.63 ID:95HScMsF0
>>17
かっちょいいけどデカいんだよなあ
幹線道路はいいけど狭い道で対向車あったら車幅感覚に自信ないしw
362 理学療法士(福島県):2010/09/19(日) 12:07:06.79 ID:sLWflw2s0
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/tokusha/haiso_d_van/index.htm

どんな仕事の人が使うんだ?
363 げつようび(神奈川県):2010/09/19(日) 12:09:50.26 ID:SQH6N9qv0
364 作詞家(新潟県):2010/09/19(日) 12:10:23.32 ID:LhWeLmLv0
>>362
そこそこの重量物をパレット積みする時なんかはコレの方が良いでしょ。
箱だとドアがぶつかる。
365 バレエダンサー(dion軍):2010/09/19(日) 12:12:06.21 ID:Thy+CP580
>>362
デッキバンは電気屋御用達、冷蔵庫載せるから
366 警察官(catv?):2010/09/19(日) 12:36:08.60 ID:PLJIzFBgP
>>289
私の乗っているコンパクトはパワステ無し、たぶんブレーキ倍力装置の無しだが、
エアコンは付いている。
367 運営大好き(新潟県):2010/09/19(日) 12:41:13.22 ID:7RF3nhvv0
>>366
>ブレーキ倍力装置の無し
どんなクラシックカーだよ、若しくはスポーツカーだよ
368 看護師(東京都):2010/09/19(日) 12:44:08.91 ID:rGNJ8ayb0
オフロード最強の軽トラはどれっすか?ATで
369 まりもっこり(中国地方):2010/09/19(日) 12:49:22.87 ID:6IX7hPI30
今のはレバー一つで2駆にも4駆にもなるし凄く便利
山道登っててキツくなったら直ぐ切り替えれるしな
昔乗ってたのはハブロックタイプだったが今でもあるのかな
370 売れない役者(愛媛県):2010/09/19(日) 12:49:36.13 ID:qdbVmxb80
>>368
燃費最悪だろうけど、サンバー(スーパーチャージャー付き)かな?


クローラー仕様とかは除くけど・・・・・・。
371 警察官(catv?):2010/09/19(日) 12:51:49.38 ID:PLJIzFBgP
>>367
今見て来たらブレーキ倍力装置付いていた。
ディーゼル車だから分かり難かったかも。
372 宮大工(福岡県):2010/09/19(日) 12:52:34.48 ID:bLqgYuCk0
>>368
へへへ
ここはやっぱり自分のサンバーTCちゃんを推させて貰おうかな
ATはやっぱり楽よ。

でも大事に大事に乗ってるんよ
373 サラリーマン(山形県):2010/09/19(日) 13:13:05.29 ID:8fWwFY3V0
>>369
レバー切り替えも結構昔のだろ
今はボタン切り替えだぜ
374 非国民(愛知県):2010/09/19(日) 13:21:05.86 ID:Z1Sr21gc0
軽のピックアップトラックが欲しい
5MTで高速も楽々、荷物も乗る
流線型デッキバンかな
375 ちんシュ大好き(神奈川県):2010/09/19(日) 13:40:10.69 ID:yJ71UUfg0
黒トラはかっこいいなぁ
アメリカなんかだとピックアップトラックは税制にも優遇されて若者御用達ツールらしいが、
日本じゃデカすぎるw
黒トラの荷台に蓋しちゃえば結構イケてる車かも?


376 税理士(アラバマ州):2010/09/19(日) 13:42:58.31 ID:GMWfWzCt0
軽トラ持ってるヤツは金持ってる。これ豆な
377 看護師(東京都):2010/09/19(日) 13:45:19.06 ID:rGNJ8ayb0
>>370>>372
サンバーですねありがとうございます
ジムニーとまよわせていただくっす
378 高校生(広島県):2010/09/19(日) 14:10:43.15 ID:8cRn8dVE0
>>369
昔はLSDがオプションであった、俺の付いてる
空荷の登りのタイトなコーナーで威力発揮する
今はデフロックなんかな?30km/h以下でしか作動しない
農家用で標準他はオプションだったと思う
379 イラストレーター(愛媛県):2010/09/19(日) 14:11:04.48 ID:Edqe9bJt0
>>373
以前乗っていた三菱は、レバーのボタンを押すと4WDのHで
レバーを引くと4WDのLだったな。

スバルサンバーは、シフトレバーを1の左に(バスなんかで言うとRの位置?)に入れると4WDのL(EL:エクストラロー)で、
シフトレバーのグリップ上部のボタンを押すと通常の(4WDのH)4WDに。
380 警察官(三重県):2010/09/19(日) 14:18:56.59 ID:dkjcGXe9P
>>374
マー坊に550ワークスのエンジンMT移植した奴で我慢してください
軽いからホントに速い
381 税理士(アラバマ州):2010/09/19(日) 14:20:20.64 ID:GMWfWzCt0
ポーターって車復活しないかな〜名前だけでも
382 非国民(愛知県):2010/09/19(日) 14:35:55.27 ID:Z1Sr21gc0
383 非国民(愛知県):2010/09/19(日) 14:37:27.47 ID:Z1Sr21gc0
384 運営大好き(新潟県):2010/09/19(日) 14:46:54.21 ID:7RF3nhvv0
>>379
説明書読んだこと無いだろ

ELに入れる時は、4WDにしてからが正規の手順なんだぞ
2WDからでも入っちゃうけど
385 経営コンサルタント(東京都):2010/09/19(日) 14:47:15.25 ID:xoWoS6g+0
386 運営大好き(新潟県):2010/09/19(日) 14:47:29.26 ID:7RF3nhvv0
>>381
                _...、 -::::=====、‐- 、
              ,〃´ ̄           冫斤ミ≧i
                ,〃                // .|  i l
            [j ,〃-------―――――// |冂. 仏
           ∨`'='==ー='==ー‐' 〃_」干-┘l
            /(ン           O  i ―‐--ェ, |
         f,r;ェ;、          ,r:;ェ;-、 !    ‘┘}〒〒テぅi
          ||((_;i|ニニニニニニ|:((ぅ}| !         | ̄,二,ニ」
         ,⊥ニ二_厶ニ,ニ,乙 __`゙=''′!   ,.-、  斤テラハく
         L,___,二二二,____  ̄ ̄「i   ,イくヾレ〈└トイK!|」
         └―ァ-!     ........ ̄二コ  ,〃/´Yr=^ヽ! .マリ
           { └‐ァ=-┴ ―‐---=上ニイ lk゙} |」   ヽ-'′
            ヽ.  ノ             !  l! ト;シリ
                 ̄            `ー-ゝ-'′
387 イラストレーター(愛媛県):2010/09/19(日) 14:49:21.92 ID:Edqe9bJt0
>>384

一応読んだけど、通常のモードで十分な能力なので使うことなくて・・・・
388 高校生(広島県):2010/09/19(日) 14:51:43.86 ID:8cRn8dVE0
>>386
懐かしいw
バックギアが確か左の手前だった記憶が・・・
とにかくシフトレバーがグニャグニャな車だった
389 イラストレーター(愛媛県):2010/09/19(日) 14:53:30.54 ID:Edqe9bJt0
農協の講習とかで、一杯軽トラが集まったときにスクラム見たことあったなあ・・・・・。
390 警察官(catv?):2010/09/19(日) 14:55:51.98 ID:PLJIzFBgP
日産 クリッパー
391 ジャーナリスト(アラバマ州):2010/09/19(日) 14:56:31.01 ID:6jXA+X4y0
http://www.youtube.com/watch?v=38UcCF6Cvgs
これハイゼットかな?かわいすぎるwww
392 俳人(神奈川県):2010/09/19(日) 14:59:16.78 ID:vuDLARRl0
何故こんなにも田舎が似合うのか
393 農家(東京都):2010/09/19(日) 14:59:27.80 ID:HaksZH+q0
>>391
ちっこいなw
394 ロリコン(千葉県):2010/09/19(日) 15:02:37.39 ID:80We23bc0
こないだドレスアップしてる軽トラ見たわ。
なんかいい音してるなーと思ったらマフラーが変えてあって
ホイールもアルミになってるの。
外装は白のままだけど綺麗にしてたな。
もっとよく見たかった。
395 はり師(山陰地方):2010/09/19(日) 15:32:45.32 ID:QRXbjLEE0
アクティとかサンバーぶち回して、通りがかったバイク好きそうな中学生を騙して振り向かせようぜ
396 セラピスト(鳥取県):2010/09/19(日) 18:20:57.06 ID:Y7JBsYIr0
それやったらウルセー言われたw
397 歯科衛生士(アラバマ州):2010/09/19(日) 18:25:56.47 ID:ts9nRjGTP
オートバックスでアルミに変えようとしたけど断られたわ
車検通らなかったりするの?
398 チンカス(三重県):2010/09/19(日) 19:02:54.34 ID:XfenF7WU0
399 マフィア(埼玉県):2010/09/19(日) 19:05:11.02 ID:pi6M7tPu0
軽トラでオフ会来るのは勘弁してw
400 非国民(福岡県):2010/09/19(日) 19:15:57.62 ID:EOZnVGax0
>>395
高校生のとき後ろから来るサンバーの音に驚いたな
401 警察官(四国地方):2010/09/19(日) 19:24:31.04 ID:AyAVeZO80
サンバーの音はまさにバイクそのものだな
バンはどうしてもノイズ音がこもるけど
トラックなら後ろの方からノイズが混じってないフォオオンってな綺麗な音が気持ちいい
で走ってるときもいいんだけど一番驚いたのはキーひねった瞬間
スズキとかのバイクみたいにメーターの針がぶいんって振れる演出がある
どう考えてもスポーツカーだこれってワロタなあ
402 アナウンサー(東日本):2010/09/19(日) 19:41:58.44 ID:dwETixnX0
さすが、農道のポルシェだな!
403 セラピスト(鳥取県):2010/09/19(日) 19:43:43.86 ID:Y7JBsYIr0
>>397
何inのアルミで履いてるタイヤは乗用かバンかがわからないとなぁ
車検通らない可能性があると断るんじゃないかな
404 ツアープランナー(catv?):2010/09/19(日) 20:03:12.27 ID:Pc2WxQh60
ライトウェイト ミッドシップ ツーシーター
405 中学生(愛媛県):2010/09/19(日) 20:07:42.49 ID:vyQpCbLy0
サンバーっていつ販売終了するんだっけ?
買うなら早めのほうがいいのかな
406 運営大好き(新潟県):2010/09/19(日) 20:11:35.70 ID:7RF3nhvv0
>>397
貨物車には専用のアルミホイールがあるのですよ
タイヤだって6PRか8PRの履いてるでしょ?
407 洋菓子製造技能士(宮城県):2010/09/19(日) 20:24:56.52 ID:J91tkUJm0
タイヤさえ指定の6PRか8PR守れば、積載500kg以下の車は普通のアルミでいいはず。
408 セラピスト(鳥取県):2010/09/19(日) 20:25:50.47 ID:Y7JBsYIr0
>>404
ツイッターで軽トラのことをそう呼んでいる知り合いは
軽トラを運転したことがないw
409 技術者(福井県):2010/09/19(日) 20:26:37.49 ID:d7fDNQR80
トヨタのタンドラがすごくほしい
でも自宅以外の駐車場に停めるには大きすぎるかも・・・
ttp://stella55.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/tandra_and_forester.jpg
410 セラピスト(鳥取県):2010/09/19(日) 20:28:21.16 ID:Y7JBsYIr0
>>407
デラでそれ頼んだら断られたぞ
411 警察官(東京都):2010/09/19(日) 20:37:00.40 ID:erAiqpgMP
ダットサントラックってもう作ってないの?
412 歯科衛生士(dion軍):2010/09/19(日) 20:39:07.15 ID:YkQ763+DP
>>404
MTだと1シーターなんてのもあるんだぜ
413 教員(大分県):2010/09/19(日) 20:42:22.52 ID:XMEU+4i40
>>409
隣のフォレスターがミニカーにみえるな

日本では駐車とかとかお断りしたいサイズ。
414 整備士(catv?):2010/09/19(日) 20:47:25.35 ID:IIc4FZhJ0
こないだ仕事で乗せてもらったんだが
視界が広いし、トールワゴンなんかに比べたらキビキビ動くんだな

軽トラ(笑)ダッセーwwwって馬鹿にしててスンマセン
415 モデル(愛媛県):2010/09/19(日) 20:48:19.09 ID:KDMcYXCc0
>>401

あれを、照明ONの状態にしてからやると、針を動かしている間メーターの照明が切れて真っ暗なんだが・・・・。
見えなくしてどうするんだ・・・・・・・・。
416 鵜飼い(静岡県):2010/09/19(日) 20:48:52.13 ID:uxBvVnti0
俺の軽トラは10年前からアイドリングストップできる名車
417 L96A1(埼玉県):2010/09/19(日) 21:01:42.67 ID:ftxuBCMe0
キャブオーバーとミッドシップを混同してる男の人って・・・
418 洋菓子製造技能士(宮城県):2010/09/19(日) 21:02:08.45 ID:J91tkUJm0
>>410
やっぱり対応に違いが出るんだな
グレーゾーンは不可としているとことか、規制緩和になったのを知らないでいるトコ結構ありそう。
419 内閣総理大臣(福島県):2010/09/19(日) 21:06:52.59 ID:4/NNxspD0
マイティボーイマジ欲しい、どうしよう
420 税理士(アラバマ州):2010/09/19(日) 21:11:08.65 ID:GMWfWzCt0
サンバーってエンジン×時クラッチ踏むのが面倒
421 鵜飼い(大阪府):2010/09/19(日) 21:29:40.57 ID:lSFgvQlp0
久しぶりに軽トラ乗ったけど実用性で言えば最強だと思う
422 農家(東京都):2010/09/19(日) 21:33:51.55 ID:HaksZH+q0
軽トラは運転していて楽しい
423 発明家(dion軍):2010/09/19(日) 21:53:20.29 ID:09lCTzyi0
こないだ借りて乗ったけどブレーキが効きすぎてワロタ
ATだったんで何気に左足ブレーキやったらドゴンッって急に止まってあせったわ
424 運営大好き(新潟県):2010/09/19(日) 22:04:40.27 ID:7RF3nhvv0
>>407
JAWAのJWL-Tマークつきのじゃないとダメって言われた

>>420
エンジン×時ってのが何かよくわからんが、
イグニッションスタート時にクラッチ踏まなきゃなのを解除するには、
クラッチペダルあたりに伸びてる2本のリード線を直結すればいい。
ただし俺は一切責任もたないよ。
425 公務員(石川県):2010/09/19(日) 22:12:53.34 ID:C0NhcQOk0
>>338
画像ちっさ
426 農家(東京都):2010/09/19(日) 22:20:34.10 ID:HaksZH+q0
>>424
>×時
掛ける時かなw
427 運営大好き(新潟県):2010/09/19(日) 22:41:06.22 ID:7RF3nhvv0
あーあーあーあーなるほどー
428 建築物環境衛生”管理”技術者(USA):2010/09/19(日) 22:47:16.13 ID:sT1kvGOq0
429 エンジニア(dion軍):2010/09/19(日) 22:48:37.92 ID:q+3PuVnM0
こんなにニュー速民に農家出身がいたとは
430 運営大好き(新潟県):2010/09/19(日) 22:52:55.22 ID:7RF3nhvv0
>>428
2tトラックです
431 通関士(長野県):2010/09/19(日) 23:02:08.63 ID:VmmpCJo+0
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/energy/cuscolsdva.html

クスコからデフ発売されてるんだけど誰得アイテムなんだよなw
悪路走る奴は四駆買うんだろうし、サンバー用だけは何故か無いんだけど
432 セラピスト(秋田県):2010/09/19(日) 23:08:49.35 ID:XY0HSETJ0
軽トラの幌付き荷台に原付と自転車を搭載している俺に死角は無かった。
433 動物看護士(神奈川県):2010/09/19(日) 23:11:00.22 ID:sYUaOLg/0
ホムセンは元より電工や設備、旋盤スレも異様な伸びを見せる時があるこの板の不思議
ここで新たにこの過疎化糞化にもかかわらず軽トラスレがぶれる事なく地味に伸びていく
ヌー速終わってなかった
434 庭師(東京都):2010/09/19(日) 23:11:35.80 ID:7xZ8UYQM0
軽トラは地元で乗るには最強
435 通関士(長野県):2010/09/19(日) 23:13:19.03 ID:VmmpCJo+0
436 作家(新潟県):2010/09/19(日) 23:21:02.64 ID:Pp6X3JzK0
>>433
軽トラスレでこんなに伸びるのは希。
手持ちのログだと、去年の10月以来

黒い軽トラックが三菱から出るよー
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1255138449/
552レス
437 コメディアン(静岡県):2010/09/19(日) 23:21:45.35 ID:IiTFfsZy0
軽トラは少し眠くなってもシーと倒せないからその時点でNG
遊べない
438 歯科衛生士(愛媛県):2010/09/19(日) 23:26:02.74 ID:B4BIvUOlP
そこで箱バンですよ
車で寝るにも最適
439 パン製造技能士(東京都):2010/09/19(日) 23:27:16.85 ID:s5mgvPZl0
>>428
鉄オタ最低だな・・・・
440 作家(新潟県):2010/09/19(日) 23:27:40.90 ID:Pp6X3JzK0
助手席と運転席両方使って横になる。
441 イラストレーター(関西地方):2010/09/19(日) 23:28:13.73 ID:kbc5Sk+h0
俺は見た目重視なんだけど、たいしてカッコ良いと思わないインプレッサちゃんのことを
最近、かわいいと思い始めるようになった。XV。なんだあのエロさでもキュートさでもない
だけどおしとやかってほどでもないカッコよさ。ブサイクなキャリアウーマンにほれる感じだ
442 法曹(栃木県):2010/09/19(日) 23:28:35.50 ID:9upwZPrJ0
>>438
バンは重い
443 漫画家(コネチカット州):2010/09/19(日) 23:29:14.33 ID:GD537aAVO
トラックは高速コーナリングするとフニャフニャで全然キビキビじゃない
444 アニオタ(広島県):2010/09/19(日) 23:32:30.13 ID:dGDmNY3w0
>>431
軽トラはストロークやトラクション的にデフロック必須ってくらい需要ある
445 歯科衛生士(愛媛県):2010/09/19(日) 23:40:00.15 ID:B4BIvUOlP
>>442
それはしょうがないとしか言いようがない
軽さとシートを倒すと積載を両立しようとしたら軽ボンバンだけど
今はアルト、ミラ、ミニカの3択だからなぁ
446 水先人(アラバマ州):2010/09/19(日) 23:40:50.65 ID:HLRXv6QH0
>>431
雪道で遊ぶ人は付けるんじゃない?
LSD付いてればいいけどオイル交換が頻繁に必要だから止めたけど
447 通関士(長野県):2010/09/19(日) 23:55:19.10 ID:VmmpCJo+0
>>437
トラックに幌と寝袋で良いじゃない?
448 ネットワークエンジニア(福島県):2010/09/20(月) 00:15:22.20 ID:CG4+NB980
アレ?
449 思想家(catv?):2010/09/20(月) 00:17:32.27 ID:cbHttaRR0
>>435
どんだけ加速力あるんだよwww
バイクなんか目じゃねぇwww
450 随筆家(catv?):2010/09/20(月) 00:21:47.36 ID:UMLYDBEF0
>>438
箱バンってどーなんだ
軽トラといえど同じ660ccじゃないか
バモスとかタントみたいなもっさりにならないのだろーか?
451 ネイルアーティスト(東京都):2010/09/20(月) 00:22:15.89 ID:w6WiGo8i0
軽トラで日本一蹴の旅したいなぁ・・・(´・ω・`)
452 歯科技工士(愛媛県):2010/09/20(月) 00:32:12.77 ID:4f73C3m0P
>>450
バンはどこのも重いからもっさりすると思うよ
サンバーにはスーパーチャージャー仕様があってタントの一番安いのより安いけど
453 刑務官(三重県):2010/09/20(月) 00:37:57.85 ID:UpnZkIGeP
>>450
乗用と貨物でギア比が違うからワゴンターボATとかならその辺の乗用と変わらんかと
最近のは貨物でも重いし
454 非国民(中国地方):2010/09/20(月) 00:39:25.25 ID:TOEWuvEU0
>>449
いやいや、目を見張るべきなのは制動力だろう
455 ハローワーク職員(dion軍):2010/09/20(月) 00:39:30.30 ID:UZoQbVtP0
おまえらなんでそんなに軽トラ詳しいんだよ
456 ファイナンシャル・プランナー(山梨県):2010/09/20(月) 00:41:38.29 ID:m2j6SwQv0
近所の道の駅さっきいったら軽トラのキャンピングカーいっぱいいた
流行ってる?
457 ダックワーズ(大阪府):2010/09/20(月) 00:46:46.18 ID:Y8vPRozf0
仕事で使わないんだったらこっちの方が使い勝手が良いだろ
http://img.carsensorlab.net/CSphoto/catalog/DA/S037/DA_S037_F001_M004_1_L.jpg
458 メイド(神奈川県):2010/09/20(月) 01:26:08.38 ID:thM2S+C40
>>444
たしかに
空荷だとガソリンスタンドに入るわずかな段差で片輪浮いて入れなくなる
LSDはあったほうが良い
459 鉈(catv?):2010/09/20(月) 01:30:27.73 ID:8hH399yy0
ダイハツのbasketに期待している
460 歯科技工士(アラバマ州):2010/09/20(月) 01:30:48.75 ID:7voBdFSnP
ヤフオクで消防車かって乗り回したい
461 FR-F1(富山県):2010/09/20(月) 01:42:23.99 ID:LtvY9Nkf0
軽トラで焼き鳥屋やりてーけど、どういう構造なのかわからん
462 漫画家(大阪府):2010/09/20(月) 02:03:03.05 ID:CUVXXHGG0
けいとら!
463 歯科技工士(新潟県):2010/09/20(月) 04:55:48.52 ID:PCmV/ZVoP
464 歯科技工士(新潟県):2010/09/20(月) 04:57:03.63 ID:PCmV/ZVoP
465 ペスト・コントロール・オペレーター(岡山県):2010/09/20(月) 09:57:21.21 ID:2NpYTS+20
このスレは貴重だから保守
466 歯科医師(愛知県):2010/09/20(月) 10:03:18.79 ID:zZ+EOu7a0
まぁお前らって軽トラ大好きそうだけど
実際には 軽パコ>>>>>>>>>>>>軽トラ
だよな
467 中卒(広島県):2010/09/20(月) 10:11:41.17 ID:JEVRJo340
>>466
3*6ベニアが載るかどうかと
箱だと2m物が限界、軽トラだと3mがOK
前後に出せば4m物も大丈夫

長尺物載せないのなら軽箱(キャリアつう手があるが)
がいいけどな、一応4人乗れるし
重いもの載せない、長距離行かないのであれば
軽の商用車は利用価値高い
468 ディーラー(三重県):2010/09/20(月) 10:17:07.18 ID:Tj+yazDJ0
469 社会保険労務士(dion軍):2010/09/20(月) 10:32:49.98 ID:KD1jPZz10
470 バイヤー(鳥取県):2010/09/20(月) 11:43:02.27 ID:qY71yc9M0
軽トラでもいいけどトライトンみたいなピックアップでいいんじゃないかと思うんだが
最大積載量400kgだけど丈夫そう
471 水先人(福岡県):2010/09/20(月) 11:50:20.99 ID:ZvMaNiam0
幌って意外に高いよね
ビックリした
472 グラウンドキーパー(山形県):2010/09/20(月) 11:50:38.46 ID:6/tvOuP+0
>>470
幅広すぎ。1800mmあるよ。
それとコンパネすら運ぶの大変ですわ。
まだタウンエーストラックの方が実用的。
473 水先人(福岡県):2010/09/20(月) 11:53:07.16 ID:ZvMaNiam0
>>469
ドラゴンボールに出てきそうな感じw
乗ってみたい
474 演歌歌手(愛媛県):2010/09/20(月) 11:53:35.98 ID:h9G54a1y0
軽トラに乗って田んぼのあぜ道をトロトロ走ってる爽快感は異常
475 マフィア(福井県):2010/09/20(月) 11:56:14.98 ID:LLBo/kt40
雪が積もっている時のKトラの安心感は異常。
476 放射線技師(千葉県):2010/09/20(月) 11:58:55.31 ID:l7NuHpK+0
地方の軽トラってこんな運転してんの?
http://www.youtube.com/watch?v=w0wVctS36TQ
477 刑務官(不明なsoftbank):2010/09/20(月) 12:00:01.16 ID:sA1VU80xP
バスケット可愛いなw
実用性は軽トラに劣るだろうけど今時無いタイプの車でいい感じだ
でも実際発売まではいかないんだろうなあ…
478 水先人(福岡県):2010/09/20(月) 12:01:57.81 ID:ZvMaNiam0
>>476
キチガイじゃん
追い込みたい…
479 中学生(香川県):2010/09/20(月) 12:10:39.25 ID:CB8xuvEZ0
>>475
後輪加重が少ないからダメだろ

いや伝説のRRサンバーならいけるか
480 田作(福井県):2010/09/20(月) 12:13:20.70 ID:9IZUIyVG0
>>479
こういうことだろ

(荷台に)雪が積もっている時のKトラの安心感は異常。
481 路面標示施工技能士(愛媛県):2010/09/20(月) 12:14:37.88 ID:+/5HImK30
>>479

トド・・・・いや、嫁を載っけとけば・・・・・・・。
482 爽健美茶(福岡県):2010/09/20(月) 12:18:04.21 ID:RQetLWow0
>>365
俺、電気屋だけどデッキバンなんか乗らねぇよバカ。
同業者も1人もいない。
だいたいデッキバンは冷蔵庫入らないから。
ジジイの電気屋は未だにサニトラの人はいる。
483 水先人(福岡県):2010/09/20(月) 12:21:03.09 ID:ZvMaNiam0
>>482
うちの親戚の町のナショナルしてる家はハイラックス乗ってるわ
ちょっと違うけどこんなん
http://www.carsensor.net/CSphoto/cat/TO/S112/TO_S112_F002_M002_1_L.jpg
484 ディーラー(三重県):2010/09/20(月) 13:05:19.91 ID:Tj+yazDJ0
>>362
ガス屋さんが使ってるの見た事あるな
485 バイヤー(鳥取県):2010/09/20(月) 13:49:19.40 ID:qY71yc9M0
>>472
軽トラのほうが30数センチ幅が短いんだな
しかし、軽トラはトルクがスカスカで運転しにくい。排気量をリッターにしてほしいところ
486 外交官(西日本):2010/09/20(月) 14:21:59.86 ID:6fbi8rCK0
>>476
「逃がすな!」って…結局同じ穴のむじなだよな。
487 ファッションアドバイザー(愛媛県):2010/09/20(月) 14:25:01.05 ID:ZH3OCpCp0
>>485
サンバーのSC搭載版買えばいいじゃん
488 学芸員(東京都):2010/09/20(月) 15:13:22.98 ID:05ttFSWx0
>>476
これはカスだな通報してあれば点数と罰金位はやってくれるだろ
田舎だったら晒しあげるのも良い
489 zip乞食(長屋):2010/09/20(月) 15:39:53.63 ID:zuPAwtQI0
何でキャリーにはハヤブサのエンジン載せないの?
490 グラウンドキーパー(山形県):2010/09/20(月) 15:49:30.52 ID:6/tvOuP+0
>>489
まず軽じゃなくなるだろw

エンジンサイズ合うのか?1300ccもあるし。
それとバイク用のチューニングだから、低速トルク有るのかよと。
それに対応したギア組む必要あるしな。
491 大学芋(三重県):2010/09/20(月) 16:03:27.08 ID:ZY8ngyCP0
軽トラじゃなくても良いけど
高速で辛く無い軽ってない?
492 ファッションアドバイザー(愛媛県):2010/09/20(月) 16:16:21.49 ID:ZH3OCpCp0
>>491
ダイハツ・ソニカが一番評価高いけど中古でしか売ってない
あれなら鹿児島から青森まで高速走りっぱなしでも苦にならないとは思うけど
新車限定ならスバルのステラが一番マシなのかな
493 ベネリM3(アラバマ州):2010/09/20(月) 17:06:54.17 ID:Ce6lenfj0
マジレスすると荷台にワイヤーメッシュが収まる車がいい
494 刑務官(catv?):2010/09/20(月) 18:10:19.94 ID:ZUOGSY/aP
>>493
微妙に入らないよね。前凹ませて乗る軽トラもあるが
495 ソーイングスタッフ(鳥取県):2010/09/20(月) 18:18:21.68 ID:LXZkbZ9O0
>>476
ドラレコだけじゃなんとも言えんな
某板で言われてたけど(仮説として)
煽ってきた軽トラとあるけどその煽らせる原因を作ってるんじゃないかと
煽られてカチンときて死角をつくって軽トラを前に出す→子供アブねーとなる

車を運転した経験があればわかるかと思うけど
496 学芸員(東京都):2010/09/20(月) 18:49:33.26 ID:05ttFSWx0
>>495
無理やり杉
497 警務官(アラバマ州):2010/09/20(月) 18:54:06.00 ID:enmHLiHH0
荷物が雨に濡れる。クズ

よって俺のミニクーパーが最強・・・じゃないな。荷物のらねぇし・・・
498 陶芸家(青森県):2010/09/20(月) 18:57:20.87 ID:BvVA0Ut80
サニトラが可愛すぎて辛い
499 中卒(catv?):2010/09/20(月) 19:02:34.81 ID:BxxJnRtB0
>>476
撮影してた車も酷いよな。子供が渡り終える前に発車してる。
軽トラに轢かれそうになって、撮影してた車にも慌てさせられて
この子必死だ。
500 放射線技師(栃木県):2010/09/20(月) 19:13:26.26 ID:65mS92xv0
>>496
免許持ってないだろ
501 コメディアン(兵庫県):2010/09/20(月) 19:17:52.80 ID:YeaLZQ2Z0
>>495
おれもそう思った 撮影者の悪意をちらっと感じる
でも無事でなにより
502 評論家(アラバマ州):2010/09/20(月) 19:21:55.87 ID:OUsUUVk10
【レス抽出】
対象スレ:軽トラって最高の車だと思うの。軽いし、キビキビ走るし、荷物はかなり載るし。
キーワード:営農



抽出レス数:0


営農サンバーの恐ろしさを知らないな、おまいら。
503 刑務官(catv?):2010/09/20(月) 19:22:03.40 ID:96yB2SX9P
今はないがジムニーのピックアップトラック
http://www2q.biglobe.ne.jp/~jcjtokyo/kennkyuusitu/clip_image1002.gif
504 ヘルスボーイ(岩手県):2010/09/20(月) 20:01:36.86 ID:fIG8Aduk0
>>502
赤帽のがガチ
あれは気違いじみている
505 モテ男(埼玉県):2010/09/20(月) 20:06:02.97 ID:Sir1RBEq0
>>503
インドかフィリピンで大活躍中です
506 学芸員(東京都):2010/09/20(月) 20:09:57.23 ID:05ttFSWx0
>>500
もってるよ
可能性が低い妄想に過ぎないし、よしんばその妄想が事実だとしても
道交法違反をしているのは軽トラ・・
お前は感情が高ぶれば交通違反して良いと言ってるのと同じ
もしお前が免許持ってたら返却した方が良いぞ・・・とマジレスしてみる
507 キリスト教信者(福岡県):2010/09/20(月) 20:15:16.70 ID:3EqOGAko0
>>504
一般人が新車で買えればいいのに・・・
508 放射線技師(栃木県):2010/09/20(月) 20:28:08.66 ID:65mS92xv0
>>506
はいはいあなたは偉いですね
509 学芸員(東京都):2010/09/20(月) 20:29:57.83 ID:05ttFSWx0
>>508
うん、お前よりはな
510 放射線技師(栃木県):2010/09/20(月) 20:34:49.21 ID:65mS92xv0
>>509
俺はただ「お前は免許を持ってるのか?」と聞いただけなのになんでそんなに怒ってるの?
>お前は感情が高ぶれば交通違反して良いと言ってるのと同じ
免許持ってるの?って聞いただけでこんなに話を膨らますなんてよっぽど妄想力に長けてるんですね
511 商業(アラバマ州):2010/09/20(月) 20:37:13.36 ID:3HXo+TeL0
何だこの栃木
512 学芸員(東京都):2010/09/20(月) 20:38:21.53 ID:05ttFSWx0
>>510
正論を言われたら無理矢理な逃げか・・・本当のバカだったでござる
513 刑務官(栃木県):2010/09/20(月) 20:38:22.80 ID:MCrYL5uGP
どうもうちの馬鹿がお邪魔しております・・・
あとでしもつかれ食わせておきますんで・・・
東京様もお許しくださるよう、御慈悲願います。
514 放射線技師(栃木県):2010/09/20(月) 20:40:01.82 ID:65mS92xv0
>>512
いや、お前の言うことは正しいよ
完全無欠の正論だと思うが、俺に免許返納しろなんて命令すんなよ
なんで俺に言うの?youtubeのコメント欄で軽トラの運転手に返納しろと書いとけばいいのに
515 学芸員(東京都):2010/09/20(月) 20:43:16.77 ID:05ttFSWx0
>>514
うむ貴公に免じて許そう、よく調教しておくように。
516 メイド(アラバマ州):2010/09/20(月) 21:06:20.76 ID:dFOoNxPu0
>>510
この手の奴はほっといたほうがいい

まあぶっちゃけ制限速度を1キロも超えず頑なに守ってる奴が公道でどれほどいるんだって

こういう掲示板では自称法規遵守房に何言っても無駄よ
法規守ってるほうが正論なんだから
実際は違反してても掲示板の中では正論で押し通したもん勝ち
517 刑務官(栃木県):2010/09/20(月) 21:11:38.17 ID:MCrYL5uGP
>>515
へへー東京様ありがとうごぜえます
おらの村で取れた米送っておきますので
518 刑務官(三重県):2010/09/20(月) 21:36:23.53 ID:UpnZkIGeP
サニトラやパブトラってサイズ絶妙なんだよな
軽トラでもうちょっと大きければって思う事多いし、弄れば鬼速い
519 柔道整復師(アラバマ州):2010/09/20(月) 21:37:52.50 ID:gS3NqVAb0
漏れも軽トラのってるけど完全に純正なんですよ
でもなんか車高が低くなってて
なんか昔ミニについてたような黒色の6本か8本かの
スポークホイールの
幅広タイヤので
それだけでかこいいなとおもうんですが
ああいうのは自分でできるんですか
それかどっか工場で頼むんですか
520 ペスト・コントロール・オペレーター(岡山県):2010/09/20(月) 22:36:14.67 ID:2NpYTS+20
最近は軽トラのMTでもクラッチ踏んどかないとエンジン始動出来ないから微妙な気がする。
軽トラに限った事じゃないが、緊急回避の時なんかにギヤ入れてクラッチ繋いだまま
セル回して逃げるってのが出来なくなってるんだよな。
521 ヘルスボーイ(岩手県):2010/09/20(月) 22:59:21.77 ID:fIG8Aduk0
>>520
まあ昔のキャブみたいに始動が難しい個体も少ないだろうし
それやるんだったら1stに入れたままエンジン始動 アクセル全開でクラッチすぱっと繋ぐだけでいいんじゃないかと
522 大学芋(三重県):2010/09/20(月) 23:09:01.68 ID:ZY8ngyCP0
>>492
中古でも良いけどデザインがな
とりあえずミニバンDQNとキチガイマーチに同時にからまれてから
高速道路とか軽だと怖い
523 歴史家(福岡県):2010/09/20(月) 23:12:27.58 ID:LL2F5Q8z0
>>521
エンジンが始動出来ない場合だろ
524 刑務官(長野県):2010/09/20(月) 23:27:08.12 ID:qAU0fV6TP
おまえら軽トラにどれくらい荷物積んでる?900kg位積んでるけど普通だよな?
525 伊達巻(長屋):2010/09/20(月) 23:30:15.89 ID:3eg8g1mb0
トライトン格好良いから調べたら、バイクはおろかスノーボードすら積めないのな
どうすんだコレ
526 ヘルスボーイ(岩手県):2010/09/20(月) 23:44:02.57 ID:fIG8Aduk0
>>523
そういう状況に陥ることがめったにないからセルモータで動かせなくてもいいんじゃないかってことだよ
始動できないってどんな状態だよ
527 たこ焼き(島根県):2010/09/20(月) 23:46:33.97 ID:UV4a8Uav0
>>347
thx
528 版画家(関西地方):2010/09/20(月) 23:50:02.40 ID:XI6/S4rg0
サンバー買ってインプの青に塗り替えたい
529 ホスト(東日本):2010/09/20(月) 23:55:23.55 ID:FS/ftAK30
530 プログラマ(長野県):2010/09/20(月) 23:57:23.69 ID:8e6DudWt0
>>526
教習所では踏み切り内でエンジントラブルとか想定されてた。
実際、エンジン掛からない車を移動させる時には役に立つテクだよ。
531 ドライバー(神奈川県):2010/09/21(火) 00:10:42.95 ID:N4tWqPyb0
軽トラは日本だけじゃないんだぜ
カナダでもがんばってんだぜ
ttp://www.youtube.com/watch?v=3OemK3Rp90I&NR=1&feature=fvwp
532 レオナルド・ディカプリオ(アラバマ州):2010/09/21(火) 00:14:11.37 ID:bpI4bYs/0
荷台にトラック用ゴムシートとホムセン箱は常備品だよな
533 タルト(長野県)
赤帽のテスタロッサエンジンが至高