Friio、PT2などの無反応チューナー違法化へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 きゅう師(アラバマ州)

http://slashdot.jp/yro/10/09/08/2252220.shtml

マジコンの規制強化で OSS の DVD 再生ソフトも違法化 ?
9 月 7 日に行われた文化審議会著作権分科会法制問題小委員会の第 9 回会合において、
「マジコン」の取り締まりを強化するための技術的保護手段の回避規制の強化に関する
著作権法改正ワーキンググループの設置が決定されたとのこと 。

ここで注目したいのが、これまでは著作権法では規制していなかった「アクセスコントロール」についても、
実質的にはコピーコントロールの目的に使われていることを踏まえ、これを回避する行為に関しても
違法化する、という点だ。
ここまでくればピンと来る人も多いと思うが、仮にこれが違法化されれば、DVD 再生のアクセスコントロールに
使われる CSS や、Blu-ray の AACS、デジタル放送のアクセスコントロールに使われる ARIB B-25 などの
「アクセスコントロール」も規制の対象とすることが可能となる。

要するに今回の著作権法の強化ではマジコンが違法化されると同時に、数多く出回っている DVD / Blu-ray
リッピングソフト、friio などの ARIB 無反応チューナーなどまでも規制が可能となり、これらの
機器やソフトウェアの製造・販売・頒布などを違法化できる。
なお今回の規制案は 2010 年 11 月末までに詳細がまとめられ、2011 年 1 月に法制小委としての規制案を
最終決定、2011 年 3 月上旬をめどに通常国会に著作権法の改正案を提出するというスケジュールを想定している。


PT2まとめwiki
http://www37.atwiki.jp/wikipt2/
2 文筆家(アラバマ州):2010/09/17(金) 18:21:20.65 ID:+bUWblaj0
B-CASの読み込みに対応するICカードリーダー

推奨 日立 USB接続 接触型ICカードリーダー ライター HX-520UJ.K
推奨 NTT-ME SCR3310-NTTCom 64bit対応ok
推奨 Gemalto ジェムアルト ICカードリーダ・ライタ 電子申告(e-Tax)対応 住基カード用 PC Twin (USB) 64bit対応ok
   Reflex USB v2 インバース\100ジャンク扱い(売り切れ) ファームウェア書き換えで64bit対応ok
   DECA CX603 3.5インチベイ取り付け型 64bit対応ok
     不具合は見かけないが、カードがケースから突き出て気になる人はカードを切ってしまう
   DECA CI691 環境によってはスタンバイ復帰時等に不具合有り
   シャープ RW-5100 スタンバイ復帰時等に不具合有り
   兎\1500 B-CAS対応 カードリーダー 環境によってはスタンバイ復帰時等に不具合
3 経営コンサルタント(愛知県):2010/09/17(金) 18:21:48.81 ID:DjXSlozc0
死ね
4 消防官(アラバマ州):2010/09/17(金) 18:22:17.19 ID:sYzKZRZ20
PT2は単なる信号受信ハードウェア
これだけじゃ違法も何もないわけで
5 L96A1(山形県):2010/09/17(金) 18:22:47.49 ID:rOFRGQtK0
買うなら今ってことか
6 イラストレーター(大阪府):2010/09/17(金) 18:23:30.69 ID:xkZrpaGc0
要するに今買えってことか
明日日本橋でもいってみるか
7 歯科医師(アラバマ州):2010/09/17(金) 18:23:51.67 ID:nyct2dRWP
>>1のAmazonリンクは悪徳ぼったくり店PC Store(笑)のリンクなので踏まないように
8 弁護士(アラバマ州):2010/09/17(金) 18:23:58.72 ID:vVceWyXp0
PT2を手に入れたんだけど最高だね。
さすがプリウスの開発者が作ったって噂されるだけのことはある。
9 薬剤師(岡山県):2010/09/17(金) 18:24:09.13 ID:qaQzSVVC0
俺のPV3は今も現役
10 歯科医師(広島県):2010/09/17(金) 18:24:11.16 ID:Nb7wXFQgP
PT2は販売規制できなくね?
単体では何もできないから
11 サウンドクリエーター(長屋):2010/09/17(金) 18:24:19.56 ID:JX5ojtn/0
もう一個PT2買っといた方がいいかもな・・・
12 芸術家(東京都):2010/09/17(金) 18:25:10.51 ID:+v/Z2WQ90
まだ買ってないんだけど
買っておいたほうがいいの?
13 H&K MSG-90(大阪府):2010/09/17(金) 18:25:25.88 ID:ibf7KFJ60
転売用に買い込んどくか
14 探検家(愛知県):2010/09/17(金) 18:25:30.13 ID:1zXY01JA0
具体的に何の違法行為をしたのかと
15 ペスト・コントロール・オペレーター(関西・北陸):2010/09/17(金) 18:25:32.45 ID:07ILIIauO
結構前から改造ドライバーとか配布してたサイトに圧力かかってたんじゃなかったっけ?
16 歯科医師(大阪府):2010/09/17(金) 18:25:39.87 ID:lyPy/k4MP
テレビ観るけど録画なんてVHS以来してない・・・
17 鉄パイプ(新潟県):2010/09/17(金) 18:25:50.87 ID:YGFLNVzw0
やっぱり利権問題なのか?
18 経営コンサルタント(アラバマ州):2010/09/17(金) 18:26:21.86 ID:1EgbHhjSP
むしろPT2のメーカーは量産して売り切ってれば良かったのに
19 経営コンサルタント(catv?):2010/09/17(金) 18:26:23.03 ID:2LKTyx7eP
CCさくら云々はともかく
さすがにプリウスの開発者とかは無いわ^^;
20 セラピスト(大阪府):2010/09/17(金) 18:26:48.67 ID:i11KqAuW0
元を絶てよ
テレビ放送無くせばいいじゃん
21 探偵(アラバマ州):2010/09/17(金) 18:27:41.29 ID:MF8urj3H0
B-CASカードの破損、紛失、または盗難等によりお客様がカードを使用できなくなった場合の再発行の申し込みは下記のお問合せ先までご連絡ください。
○?カード再発行費用は2000円(送料、消費税込み)です。
[お問合せ先]
[B-CASカスタマーセンター]
・電話 0570-000-250
・受付時間:AM10:00〜PM8:00(年中無休)
<郵便でのお問合せはこちら>
〒231-8691
横浜港支店郵便私書箱第105号
株式会社ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ 宛
22 アナウンサー(福島県):2010/09/17(金) 18:27:49.70 ID:ozs3fB0v0
PT2って初心者にはハードル高い?
他のts抜きのやり方を経験してからやったほうがいいだろうか?
23 ダックワーズ(東京都):2010/09/17(金) 18:27:57.57 ID:g7IEn56G0
PT2画質いいの?
24 スタイリスト(関西地方):2010/09/17(金) 18:28:14.41 ID:9eypeZG70
>>18
量産して売り切ったよ
25 経営コンサルタント(アラバマ州):2010/09/17(金) 18:28:59.97 ID:1EgbHhjSP
>>24
もっといけるとこまでいっぱい行くべきだった
26 タンドリーチキン(福岡県):2010/09/17(金) 18:29:03.72 ID:Ks7ZxC+d0
コピペ貼ってるやつはなんでわざわざID変えてるの
27 経営コンサルタント(愛知県):2010/09/17(金) 18:29:24.67 ID:DjXSlozc0
PT2ってパチンコの三店方式みたいなもんか
28 放送作家(兵庫県):2010/09/17(金) 18:29:28.50 ID:Slg7uDEq0
黒凡も買っとくか
29 歯科医師(広島県):2010/09/17(金) 18:29:48.10 ID:Nb7wXFQgP
>>23
地デジの画質は再生する機器による
PT2はデジタルデータを受信するだけのもの
30 ペスト・コントロール・オペレーター(関西・北陸):2010/09/17(金) 18:30:02.63 ID:07ILIIauO
>>22
録画予約するソフトの設定が面倒くさいだけ。
31 ノブ姉(北海道):2010/09/17(金) 18:30:19.87 ID:cnaCWYyY0
Bカス死ね
32 美容師(福岡県):2010/09/17(金) 18:31:05.75 ID:OpDMO4aS0
amazonでPT2みたらたけえ

安く売ってるとことかないの?
33 経営コンサルタント(大阪府):2010/09/17(金) 18:31:12.28 ID:UXxwq1fp0
PT2ってググったらTVみるやつか

そこまでしてみる番組ねーだろ
34 スタイリスト(関西地方):2010/09/17(金) 18:31:17.89 ID:9eypeZG70
>>25
むしろPCI-E版を…
35 芸人(東京都):2010/09/17(金) 18:31:24.17 ID:gfMb7BR50
PT2相場値上がりしてるな
以前は18000円くらいで買えたのに
36 歯科医師(静岡県):2010/09/17(金) 18:32:00.33 ID:hCJBAceWP
5月に10枚買いだめしといてよかった
37 フードコーディネーター(長屋):2010/09/17(金) 18:32:12.57 ID:z2RYFxsf0
PT2どこにも定価で売ってない
試される大地だから?
38 タンドリーチキン(福岡県):2010/09/17(金) 18:32:15.11 ID:Ks7ZxC+d0
>>30
今はPTTimerってのだけでいけると聞いたけど、
ずっとTVRockとRecTestでやってるから詳しくは知らん
39 俳人(アラバマ州):2010/09/17(金) 18:32:20.03 ID:DaPvtFsf0
消費者の権利は無視なんですね
40 FR-F1(三重県):2010/09/17(金) 18:32:21.68 ID:CJsj/z6P0
TTi10個程買っとくか・・・・
41 リセットボタン(大阪府):2010/09/17(金) 18:32:42.46 ID:3HZcLHnJ0
>>33
ビーバップハイヒール面白いぞ
毎回録画してるわ
先日の鉄道特集は深夜の時間帯にもかかわらず視聴率16.3%だったらしい
42 児童文学作家(愛媛県):2010/09/17(金) 18:32:46.79 ID:enwDo0UO0
必要なの奴をDVDに焼いとくか
43 自衛官(catv?):2010/09/17(金) 18:32:48.74 ID:QDx0hdMg0
アマゾンの転売厨を見せしめで逮捕しろ
44 ワルサーWA2000(愛知県):2010/09/17(金) 18:33:00.91 ID:UGQMMQij0
何かズレてるなぁ…
45 警察官(山形県):2010/09/17(金) 18:33:03.41 ID:wlow8kc50
物故抜きコンテンツ泥ざまああああ
46 鉈(アラバマ州):2010/09/17(金) 18:33:40.34 ID:Uzj6QViA0
ソフトウェアb-casまだ?
47 ファッションアドバイザー(神奈川県):2010/09/17(金) 18:33:47.59 ID:Emm9VVZ10
今のうちにデカルチャーかっておくか
48 ディーラー(奈良県):2010/09/17(金) 18:35:40.39 ID:rKiIteq80
あぶねー
一昨日pt2かったばっかりだ
49 投資家(山形県):2010/09/17(金) 18:36:01.78 ID:Dt82R6480
PT2は問題ないだろこれ。
50 サッカー審判員(神奈川県):2010/09/17(金) 18:36:05.17 ID:Nf2MTrWW0
フリオは二台死亡して役目を終えた
まあ最近TVほとんど見ないからPT二枚あれば充分
51 ペスト・コントロール・オペレーター(関西・北陸):2010/09/17(金) 18:36:09.31 ID:07ILIIauO
今のうちにドライバーやらツール類は落としておいた方がいいな
52 歯科医師(北海道):2010/09/17(金) 18:37:01.26 ID:6neKcl2tP
PV5( ・∀・)つ/凵⌒☆マダー?
53 芸能人(神奈川県):2010/09/17(金) 18:37:39.34 ID:MKIPrnOZ0
ts抜きたいコンテンツがまるでない
54 歯科医師(東京都):2010/09/17(金) 18:37:46.79 ID:gjpdAWGyP
死ね
今のうちに買っとくか
55 歌手(埼玉県):2010/09/17(金) 18:38:17.29 ID:u5qnoifC0
HDUSって壊れないよね?
これで5年は戦いたい。
56 タンドリーチキン(福岡県):2010/09/17(金) 18:39:18.07 ID:Ks7ZxC+d0
ヤフオクの相場どんなもんか見て、そんな高騰してないじゃんと思ったら、
安いのはデカルチャーってやつかよ
ちゃんと発売されてたんだ
57 イラストレーター(大阪府):2010/09/17(金) 18:39:41.14 ID:xkZrpaGc0
正直ようつべが生きてたらそれでいいですわ
58 FR-F1(三重県):2010/09/17(金) 18:40:33.95 ID:CJsj/z6P0
>>56
癖ありすぎて素人じゃ無理だわ
中身はPT1だしw
59 警察官(中部地方):2010/09/17(金) 18:41:18.72 ID:ZkvJXnHb0
>>49
PT2の機器自体は問題無いけど
復号するソフトウェアはARIB-B25の実装だったからアウトってこと?
よく分からん
60 警務官(アラバマ州):2010/09/17(金) 18:41:26.50 ID:r9pvxzGa0
HDU2は1年もったよ
61 芸人(宮城県):2010/09/17(金) 18:41:55.16 ID:87KB/8Uv0
今の内に偽PT2買うか・・・
62 都道府県議会議員(愛知県):2010/09/17(金) 18:44:11.78 ID:Rb1R7H5B0
優良企業のアースが生きていけない時代になるのか
63 ナレーター(茨城県):2010/09/17(金) 18:44:20.28 ID:vX93sDbs0
PT2は関係ないだろ、Bカスがなければ無反応どころか映りもしないんだから。
64 劇作家(アラバマ州):2010/09/17(金) 18:44:36.20 ID:OI9SAE7Y0
TS抜きできる環境だけど、録画する番組がなかった
65 宇宙飛行士(山口県):2010/09/17(金) 18:44:37.36 ID:QlTklOmm0
ありがとう民主党
66 歯科医師(東京都):2010/09/17(金) 18:45:03.37 ID:NgWlHAeqP
チューナーってそんなにホイホイ壊れるもんなのか?
67 経営コンサルタント(大阪府):2010/09/17(金) 18:45:21.41 ID:+ZORi2V/P
そもそもBカスなんてものをなくせばこんな事起こらないってのに
68 H&K G3SG/1(大阪府):2010/09/17(金) 18:45:46.53 ID:Id9utmIU0
マジコン違法化の方が先だろ
69 ドライバー(神奈川県):2010/09/17(金) 18:45:46.52 ID:kPKv91Dg0
こんなもんに時間使うくらいならなあ
70 漫才師(宮崎県):2010/09/17(金) 18:45:53.84 ID:GsvPhamy0
NHKBSのお知らせ画面はアクセスコントロールにあたらないのか
71 経営コンサルタント(アラバマ州):2010/09/17(金) 18:45:57.61 ID:1EgbHhjSP
テレビしか見ない貧乏人はDY-UD200な
72 劇作家(アラバマ州):2010/09/17(金) 18:47:43.81 ID:OI9SAE7Y0
>>71
けいあん!
73 探検家(アラバマ州):2010/09/17(金) 18:48:33.01 ID:MfXtXCQ/0
衆参ねじれで法律の改正は出来ません。
74 経営コンサルタント(dion軍):2010/09/17(金) 18:49:06.37 ID:I1djWvtFP
録画は全くしないから安くておすすめのあったら教えて
75 スクリプト荒らし(福岡県):2010/09/17(金) 18:49:08.47 ID:Km1wGSRf0
Bカスの会社を違法化したほうが早くね?
76 探検家(アラバマ州):2010/09/17(金) 18:49:47.47 ID:MfXtXCQ/0
独占禁止法違反だろ
77 芸人(東京都):2010/09/17(金) 18:49:51.95 ID:gfMb7BR50
PT3まだかよ早くしろ
78 SR-25(静岡県):2010/09/17(金) 18:50:30.04 ID:4xvx5WLA0
カス調子に乗るな
新しいテレビ買ったらカス挿さなきゃ地アナどころかゲームもやらせんとかフザケまくれよ糞が
79 カーナビ(岩手県):2010/09/17(金) 18:51:51.42 ID:foDp+f250
PT2 + Spinel + EDCB + TVTest
80 宮大工(東日本):2010/09/17(金) 18:52:33.01 ID:2DulUQkQ0
だいたいマジコンが違法ってこと自体がおかしいだろ
ny潰しといい任天堂は日本人の権利を侵害することしか考えてないな
チョンだろ、こいつら
81 投資家(山形県):2010/09/17(金) 18:53:19.51 ID:Dt82R6480
>>80
同意。
利用すること自体は全く違法じゃないのに違法違法ってな。
82 社会のゴミ(千葉県):2010/09/17(金) 18:53:26.23 ID:L5zl+/fG0
PT2を定価の16,800円で5枚買った俺は勝ち組
83 行政書士(愛知県):2010/09/17(金) 18:53:47.02 ID:e2G6U4D30
>>1
今更なうえにその記事は割と大事なところが抜けている
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100907/351778/
84 評論家(長屋):2010/09/17(金) 18:54:14.31 ID:T0PUNX1S0
民主になってから負担ばかり増えるな
85 ゴーストライター(西日本):2010/09/17(金) 18:55:01.60 ID:3TNDGgqI0
マジコンってマジックコンピューターの略だったのか・・・知らなかったぜ
86 社会保険労務士(東日本):2010/09/17(金) 18:55:54.02 ID:DRtt5gWY0
>>83
>いわゆる「無反応機器」の問題がある。
>これについては、知財本部 コンテンツ強化専門調査会の
>「インターネット上の著作権侵害コンテンツ対策に関するワーキンググループ」が、
>無反応機器への規制は結果として
>「機器側にすべてのコントロールに反応することを義務付けることになる」として、
>「規制すべきでない」という結論を報告書に盛り込んだ。
>今回の会合でこの件が報告されたところ、委員からは反対意見は出なかったため、
>法制問題小委員会での議論の対象から外れる方向となった。

うん、大事な所がすごいレベルで抜けてるな。
87 ゴーストライター(西日本):2010/09/17(金) 18:56:12.34 ID:3TNDGgqI0
>無反応機器への規制は結果として「機器側にすべてのコントロールに反応することを義務付けることになる」として、「規制すべきでない」という結論を報告書に盛り込んだ。
>委員からは反対意見は出なかったため、法制問題小委員会での議論の対象から外れる方向となった。

スレタイおかしいね、記者がバカなのかな
88 SV-98(静岡県):2010/09/17(金) 18:57:27.01 ID:+l4PAzT50
別にアクセスコントロール破ってるわけじゃないから問題ないでしょ
B-CASカード使って正規の手段で解除してるんだし
カード使わずに解除したらそりゃ違法だろうけどw
89 社会保険労務士(東日本):2010/09/17(金) 18:57:43.69 ID:DRtt5gWY0
>>87
馬鹿なのは、スラドに記事立てた奴。
90 歯科医師(大阪府):2010/09/17(金) 18:58:54.21 ID:bUf7tNMCP
日本橋行くとノーブランドのHDMIのキャプチャーボードちらほら見るんだが
今流行してるのか
91 社会保険労務士(東日本):2010/09/17(金) 18:59:08.22 ID:DRtt5gWY0
>>88
B-CASカードを添付された機器以外で使ってる時点で、
正規の方法じゃないけどな。

まぁそれに関しては、無反応チューナーの問題じゃないけど。
92 営業職(愛知県):2010/09/17(金) 18:59:38.07 ID:6FDfl+AI0
まだまだテレビは大丈夫だな
93 発明家(宮崎県):2010/09/17(金) 18:59:46.46 ID:QCZcUnyb0
けいあんみたいに配線削るで解決
94 庭師(岡山県):2010/09/17(金) 19:02:03.78 ID:Tgqm/ADl0
>>91
紐付追跡できない時点で有名無実化してるんだから気にすることはない
95 売れない役者(関西地方):2010/09/17(金) 19:02:13.05 ID:m2T1QLaj0
まだB-CAS続ける気なのかよ
だいたいなんで公共物の地上波にガードかけてんだよ
そんなに見てほしくないんならBSでやれよ
96 投資家(山形県):2010/09/17(金) 19:03:09.93 ID:Dt82R6480
>>86,87
このスレ終了ww
>>88
Friio(ネットワークBカス)はアウトにはなり得そうだが、PT2は問題ないわな。
>>91
使用者の問題だしなそれは。
97 歯科医師(不明なsoftbank):2010/09/17(金) 19:03:22.18 ID:18wg/SIaP
どんどん不便になっていくな…。いよいよ衰退が加速しだした
98 大学芋(千葉県):2010/09/17(金) 19:03:32.37 ID:bMxRRcbs0
むしろBCAS違法化しろよ
99 歯科医師(愛知県):2010/09/17(金) 19:04:04.25 ID:iSKRNt6nP
普通にチューナー買うのと何が違うの?
100 ネット乞食(京都府):2010/09/17(金) 19:04:22.53 ID:E3HV6DP90
TS抜きにこだわってる奴なんて極々少数派だろ
殆どの人間は録画機能付きテレビで完結してる
101 歯科医師(東京都):2010/09/17(金) 19:04:51.87 ID:IQwx6kwGP
お前らはなぜゲームに甘いのか
102 歴史家(岡山県):2010/09/17(金) 19:04:55.54 ID:5eLGstLe0
もうさぁー難癖つけるんならテレビ配信止めればよくねぇ?
103 経営コンサルタント(大阪府):2010/09/17(金) 19:05:18.63 ID:P5xf6PY0P
パソコンで地デジだけ見れたらいいって人は何買えばいいんだよ?
104 漫画家(catv?):2010/09/17(金) 19:05:41.40 ID:Owc8WEAx0
地上波4つと衛星2つだが増やすか悩むな
105 ゴーストライター(西日本):2010/09/17(金) 19:05:49.33 ID:3TNDGgqI0
テレビ持ってないのでTS抜きます
106 ゴーストライター(西日本):2010/09/17(金) 19:06:32.09 ID:3TNDGgqI0
>>103
見れたらいいだけならいっぱい出てるチューナーでいいよ
107 詩人(アラバマ州):2010/09/17(金) 19:06:35.76 ID:xUspr4wf0
PT3はまだかね






福島住みで見る番組無いけどね
108 社会保険労務士(東日本):2010/09/17(金) 19:06:46.41 ID:DRtt5gWY0
>>96
使用者と、解除ソフトウェアだな。
この記事は、主に後者をなんとかする為っぽいし。
109 負けを認めろ(愛媛県):2010/09/17(金) 19:07:06.88 ID:PtD8fBEp0
TVの衰退が加速するだけ
110 漫画家(catv?):2010/09/17(金) 19:07:22.50 ID:Owc8WEAx0
>>100
確かに録画してエンコードしても見るのは録画したパソコンだからな
良いのはCMカットぐらいかな?
111 児童文学作家(愛媛県):2010/09/17(金) 19:07:42.32 ID:enwDo0UO0
次のインテルがPCIを標準じゃ載せないとか高い奴にブリッジチップでとか言いやがるんで
PCI-E版ほしい CSハイビジョンもみたいから対応してくれ
112 社会保険労務士(東日本):2010/09/17(金) 19:08:01.70 ID:DRtt5gWY0
>>103
地デジだけなら、
けいあん!でも買えばいいんじゃない?
113 負けを認めろ(静岡県):2010/09/17(金) 19:08:31.67 ID:ZO/MtICL0
PT3マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
114 発明家(宮崎県):2010/09/17(金) 19:08:33.91 ID:QCZcUnyb0
もうニュース以外はSD画質で放送すればいいじゃねーか
115 都道府県議会議員(愛知県):2010/09/17(金) 19:09:09.83 ID:Rb1R7H5B0
こんな圧力あるんじゃ怖くて開発できんだろPT3
116 社会保険労務士(東日本):2010/09/17(金) 19:09:49.89 ID:DRtt5gWY0
>>110
エンコードの方法を自由に選べるのが一番じゃないかな
117 デザイナー(東京都):2010/09/17(金) 19:09:52.68 ID:Ux/wJ/NM0
PT2使ってもドロップある?
118 FR-F1(三重県):2010/09/17(金) 19:10:04.34 ID:CJsj/z6P0
GODチューナー買っとけ
10万の価値あるかわからんけどwwww

おれはイラン
119 芸人(茨城県):2010/09/17(金) 19:10:41.19 ID:Ymjac1K/0
リッピングソフトが規制されるとつらい
120 経営コンサルタント(大阪府):2010/09/17(金) 19:11:01.48 ID:P5xf6PY0P
>>106>>112
見るだけなら何でもいいのか・・・
PT2が未だに何ができるから売れてるのかがわからんのだよな
121 鵜飼い(dion軍):2010/09/17(金) 19:11:38.48 ID:0nlLEAVA0
PT2の丸パクリみたいなんってどうだったの?
122 経営コンサルタント(dion軍):2010/09/17(金) 19:11:45.16 ID:GnXsulX0P
また増産来ないかな
123 劇作家(アラバマ州):2010/09/17(金) 19:12:12.90 ID:OI9SAE7Y0
>>121
PT2が高騰してるんでぼちぼち売れてるみたいだな
124 芸人(東京都):2010/09/17(金) 19:12:16.34 ID:gfMb7BR50
>>117
分配器が安モンだったりCPUに極端に負荷かけると発生する
125 たい焼き(千葉県):2010/09/17(金) 19:12:21.33 ID:SHZxSKV40
>>100
まったくわかってないw
tvrock以上にマトモに動くソフトが無いから抜ける機種を買うしかない
126 実業家(catv?):2010/09/17(金) 19:12:25.95 ID:Y+o2JIsq0
PT2はあくまで実験教材だろ
127 商業(群馬県):2010/09/17(金) 19:13:04.29 ID:0ASPP9Lu0
PT2って今でも買えるの?
128 芸術家(東日本):2010/09/17(金) 19:13:13.21 ID:2A53nkJ50
>>30
ptTimerあたりで相当楽になった気する
129 デザイナー(東京都):2010/09/17(金) 19:13:33.10 ID:Ux/wJ/NM0
>>121
【粗悪な】DECULTURE PT2X2 Rev.15【模造品でした】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1284392085/
130 漁業(関西地方):2010/09/17(金) 19:13:34.78 ID:2+pDxXpe0
住基カードがある限りBkasuリーダーは安心
131 はり師(神奈川県):2010/09/17(金) 19:13:38.02 ID:CS2Waixi0
利権厨はほんとキチガイだな
消費者のことを何一つ考えてない
132 漁業(関西地方):2010/09/17(金) 19:15:12.62 ID:2+pDxXpe0
>>131
しかも著作権所有者からも嫌われてるという
カスラックのように
133 歯科医師(長野県):2010/09/17(金) 19:15:31.27 ID:eIdCiMMMP
見せたくないなら放送しなきゃいいのにな
今では別にテレビなんか見たくないから見ないって人も増えてるんだし
134 行政書士(愛知県):2010/09/17(金) 19:16:29.90 ID:e2G6U4D30
>>120
PCをテレビ視聴のみに使うならな
各ハードの純正ソフトの中には他の同時作業を妨害するステキなやつもあるから要注意
135 カーナビ(宮崎県):2010/09/17(金) 19:16:47.72 ID:a6svUryk0
おまえらがなにか既存技術の上に暗号化した製品をつくったら、全国の日本人を豚箱に放り込めるわけだ

むねあつ
136 社会保険労務士(東日本):2010/09/17(金) 19:17:02.92 ID:DRtt5gWY0
>>22>>30>>128
そもそも、いじる必要が無い分、PT2が一番簡単だしな。
137 経営コンサルタント(不明なsoftbank):2010/09/17(金) 19:17:17.49 ID:Pq83iDSeP
DY-UD200でEpgDataCap_Bon使うにはどうすればいいの?
TVTestは使えるようにした
138 書家(京都府):2010/09/17(金) 19:17:32.56 ID:1+xvbPGX0
>>81
だから違法にするんじゃん
なにいってるの?
139 仲居(広島県):2010/09/17(金) 19:18:05.12 ID:0YfOQ4+Z0
10回以上コピーする機会なんてないんじゃね?
140 カーナビ(宮崎県):2010/09/17(金) 19:18:56.64 ID:a6svUryk0
逆に言うと既存技術の上に暗号処理をのっけて安価に製品を作ることが許されなくなる

むねあつ
141 歯科医師(ネブラスカ州):2010/09/17(金) 19:19:27.61 ID:bRZjlMSbP
編集できねえじゃん
142 投資家(山形県):2010/09/17(金) 19:21:23.37 ID:Dt82R6480
>>138
違法にする背景はっていう話だ。
143 ツアープランナー(福岡県):2010/09/17(金) 19:21:55.88 ID:MkRnmS1s0
子供の推薦取り消しみたいな法律にしてくれ
144 FR-F1(茨城県):2010/09/17(金) 19:22:54.10 ID:w85PdcY00
>>72
けいあん!はセーフだろ
145 僧侶(dion軍):2010/09/17(金) 19:23:02.85 ID:h/HZzdax0
>>139
孫コピーできないのがもんだいなのよ
映像を編集したものを再度編集するときに困るじゃん
146 デザイナー(東京都):2010/09/17(金) 19:23:16.27 ID:Ux/wJ/NM0
>>139
生なら色々加工できるし
147 小池さん:2010/09/17(金) 19:23:43.52 ID:krcHrFId0
B-CASを違法にしてほしい
148 歯科医師(東京都):2010/09/17(金) 19:23:48.90 ID:Swyh1M/tP
9月17日金曜日20:00〜
プロが勧める!ソンしないオンラインゲームパソコン選び!
http://www.ustream.tv/channel/5691585
http://live.nicovideo.jp/watch/lv26988206

http://promotion.live.jp/Game-PC/default.htm
速く・楽しく・美しくオンラインゲームが遊べるパソコン選びを解説する、スペシャルライブ中継イベント。
 
ゲストには、一般ユーザ代表として川村ゆきえさん。ゲームとパソコン選びに定評のある3人のコメンテータとして
西村ひろゆき氏をはじめ3人の業界人が、快適なゲームライフ術や、ソンしないPC選びを語っていただきます。
149 書家(京都府):2010/09/17(金) 19:28:56.05 ID:1+xvbPGX0
>>142
法律なんてタダの定義なんだよ
著作権だって、意味不明だろ?
立ち入り禁止!って書いてあるのに入ったら法的にOKかNGの線引きを変えるだけの事だ
150 児童文学作家(東京都):2010/09/17(金) 19:28:57.58 ID:SujQVbbm0
PCでiphoneで閲覧できるようにエンコできるのって生ts以外ないの?
151 社会保険労務士(東日本):2010/09/17(金) 19:29:01.22 ID:DRtt5gWY0
>>137
TVtest使えるなら、やることはもう無い。
EDCBをインストールするだけ。
152 軍人(長野県):2010/09/17(金) 19:29:21.10 ID:mqTrvrBD0
PT2っていくらぐらいで帰るの
別に新品じゃなくていい
153 投資家(山形県):2010/09/17(金) 19:29:46.57 ID:Dt82R6480
>>149
お前はツッコミどころが間違ってる。
154 書家(京都府):2010/09/17(金) 19:30:19.70 ID:1+xvbPGX0
>>153
お前は観念を間違っている
155 経営コンサルタント(アラバマ州):2010/09/17(金) 19:31:00.52 ID:1xW+mz4VP
むしろアクセスコントロールを
違法にしろよ
156 カーナビ(宮崎県):2010/09/17(金) 19:32:53.77 ID:a6svUryk0
買ってきたDVDならともかく、勝手に公共の電波を使ってストリーム垂れ流してそのなかのビットがどうだからお前は逮捕だとか
法治国家が聞いてあきれる
157 SV-98(静岡県):2010/09/17(金) 19:32:54.98 ID:+l4PAzT50
正直編集するぐらいなら私的利用の範囲内だとおもうんだけどね
P2Pネットワークに流すような馬鹿がいるからいけない
158 芸人(茨城県):2010/09/17(金) 19:33:39.44 ID:Ymjac1K/0
法律で私的複製を認めてる意味がなくなるな
159 スクリプト荒らし(徳島県):2010/09/17(金) 19:33:39.78 ID:VnxiYled0
てかPT2どこにも売ってねえ
もう諦めようか
160 豊和M1500ヘビーバレル(埼玉県):2010/09/17(金) 19:33:47.04 ID:G6H2tDuz0
うぜえなあ
録画は画質落としてコピフリにしとけばよかったんだよ
161 投資家(山形県):2010/09/17(金) 19:33:50.85 ID:Dt82R6480
>>154
>>157が全て。
162 エンジニア(北海道):2010/09/17(金) 19:34:00.22 ID:gF7zzh9T0
>>30
tvrockはイライラしぱなしだったな
163 書家(京都府):2010/09/17(金) 19:34:23.16 ID:1+xvbPGX0
>>156
公共だと思うからおかしい
実質国の物だし
164 10歳小学5年生(西日本):2010/09/17(金) 19:35:10.61 ID:r6ojxqOF0
>>150
HDD/DVDレコーダーで録画してDVDに焼いて、そのDVDからツール使って抜けばできる。
165 書家(京都府):2010/09/17(金) 19:35:21.54 ID:1+xvbPGX0
>>157
編集できるじゃん
166 エンジニア(北海道):2010/09/17(金) 19:36:05.57 ID:gF7zzh9T0
>>52
でもHDMIじゃないんだろ
167 国会議員(京都府):2010/09/17(金) 19:37:03.90 ID:X1rkE2sE0
>>152
半年前だと定価で買えたが
いま売ってないからな
ヤフオクかアマゾンで3万くらいじゃね
168 書家(京都府):2010/09/17(金) 19:37:44.62 ID:1+xvbPGX0
>>167
え、そんなに値上がりしてんの?
新品未使用だから売ろうかなぁ
169 歯科医師(アラバマ州):2010/09/17(金) 19:39:02.78 ID:L3v+HqqgP
予備で未使用のPT2が一枚ある
170 SV-98(静岡県):2010/09/17(金) 19:39:20.88 ID:+l4PAzT50
>>165
すまん
子編集とか孫編集とかね
あと、移動が出来ないのも難点だな
171 書家(アラバマ州):2010/09/17(金) 19:39:54.39 ID:8fiJBQgo0 BE:219635036-PLT(33081)
>>162
BonDriver_PT-TからBonDriver_PT2に換えただけなのに使えなくなってワロタ
同じフォルダに入れてあってオプションの変更も特にしてないのにどういうことだよ
172 スクリプト荒らし(徳島県):2010/09/17(金) 19:41:44.28 ID:VnxiYled0
PT3まだかな〜
てかデジタル切り替わるのこれからなのにもっと売れるだろうに
173 速記士(埼玉県):2010/09/17(金) 19:41:53.81 ID:pG6yAkuB0
まったく活用してなかったけどストパン2期始まってから大活躍だわ
174 ゴーストライター(西日本):2010/09/17(金) 19:44:25.12 ID:3TNDGgqI0
無理してハイビジョンにしちゃったのが悪いんじゃね?
BDが可哀想じゃないか
175 仲居(栃木県):2010/09/17(金) 19:53:30.70 ID:jo3IQo3m0
PT2付いてるけど全然録画してないや
176 政治厨(埼玉県):2010/09/17(金) 19:55:11.39 ID:IYyu3Cwn0
Bカス自体独占禁止法違反だろ
177 漫画家(catv?):2010/09/17(金) 19:55:21.13 ID:Owc8WEAx0
>>174
mpeg2な時点でカス
なぜh.264にしなかったのか?ブロックノイズヒドスキ
178 歯科医師(宮城県):2010/09/17(金) 19:56:13.54 ID:Ji87clH+P
持ってて良かったPT2
179 建築物環境衛生”管理”技術者(新潟県):2010/09/17(金) 19:57:29.95 ID:uZNxP7yu0
PT2以外がカスすぎるんだもん
180 リセットボタン(東京都):2010/09/17(金) 20:03:43.74 ID:P23F9Uu10
>>150
キャプボ。リアルタイムでエンコできて、ケータイで読めるコーデックなら一発で変換できる。
俺は高画質?で録っておいて、必要な物だけ再エンコするけど。DVD-Rとかいらないのはtsと同じ。
181 盲導犬訓練士(山形県):2010/09/17(金) 20:04:30.17 ID:8psYhVOP0
>>177
まだ技術確立してなかった時期に仕様決めちまったからだろ
放送開始してその後じゃねぇかな、デコードする為のIC等出来たの
それとHDクラスの動画をリアルタイムでエンコード可能な演算機
なんて当時の技術じゃ無理w
南米に導入させた頃に日本でも切り替えれば良かったのにな。
182 歴史家(岡山県):2010/09/17(金) 20:04:35.57 ID:5eLGstLe0
逆にPT3出るはずみになるかもなw
183 経営コンサルタント(catv?):2010/09/17(金) 20:06:23.54 ID:jvfQw2tkP
悪政に屈するな
184 H&K MSG-90(福岡県):2010/09/17(金) 20:07:01.11 ID:+nbLHJ4f0
もう1枚買っておくべきだった
185 経営コンサルタント(東京都):2010/09/17(金) 20:09:46.06 ID:gbRueJYyP
>>181
デジタル放送が確定したとき、H.264って320×240レベルの動画をシコシコ動かすくらいだったな
もうちょっとあとに決めればよかったのにな

あと1440×1080 60iじゃなくて 1280*780 60Pのほうが断然画質がいい
186 歯科医師(東京都):2010/09/17(金) 20:10:04.53 ID:zgh+h+LpP
ところでTSファイルを一発エンコするソフトはまだでてないのかな?

そろそろHDD買い足すのも大変になってきましたよ。
187 盲導犬訓練士(山形県):2010/09/17(金) 20:10:08.48 ID:8psYhVOP0
俺ももう一枚確保したかった。2枚同時なんてやらねぇけど、
バックアップ兼視聴用と録画鯖+Spinal配信機と言う構成にしたかった
188 歯科衛生士(長屋):2010/09/17(金) 20:11:01.28 ID:U9qRl0MO0
>>4
違法なのはBonDriver?
189 書家(アラバマ州):2010/09/17(金) 20:11:21.33 ID:8fiJBQgo0 BE:329452439-PLT(33081)
保守用に1枚欲しいけど値上がりしてんのかよ
190 アナウンサー(山梨県):2010/09/17(金) 20:13:00.16 ID:vPY3UilQ0
金を出して買った物を自分の自由に出来ない事には断固反対
ましてや無料の放送コンテンツに規制をかけるとか理解出来ない

コンテンツのコピーや編集を違法にするのは筋違い
本来なら、コンテンツを他人に譲渡したりネットにアップロードするのを取り締まるのが本筋
それが現実的にできないから、仕方なくコンテンツ自体に仕掛けをして規制してるだけ
結果、全く関係のない情弱な一般ユーザーだけが被害(不便)を被ることになる
本末転倒な状態が今の日本
191 ゴーストライター(西日本):2010/09/17(金) 20:14:04.10 ID:3TNDGgqI0
>>186
TMPGEncXPress
192 リセットボタン(東京都):2010/09/17(金) 20:14:09.36 ID:P23F9Uu10
>>186
x264なら一発で食うだろ
193 声優(東京都):2010/09/17(金) 20:14:10.87 ID:bRAYl5FZ0
あの社長十分稼いだからもう商売しなくていいだろ
194 SV-98(東京都):2010/09/17(金) 20:14:16.66 ID:24d7bkLT0
この規制ではPT2は無事だが、
今後単なる受信機のPT2が違法化されるような法律が出来たら日本の終わり
195 リセットボタン(アラバマ州):2010/09/17(金) 20:14:50.68 ID:JYypi04s0
何か一点でも反応しわすれれば違法で回収騒ぎかはては逮捕か
恐ろしい法律だな
196 歯科医師(不明なsoftbank):2010/09/17(金) 20:16:03.80 ID:l1TfxG8uP
>>128
TVRockから乗り換えるメリットはある?
197 エンジニア(北海道):2010/09/17(金) 20:16:45.70 ID:gF7zzh9T0
>>181
2011年にアナログ切り捨てるけどその時にh264に出来ないのかな
198 潜水士(関西地方):2010/09/17(金) 20:17:40.28 ID:ElcBoFj50
割れガキのせいで、みんなが大迷惑
199 歯科医師(東京都):2010/09/17(金) 20:18:49.41 ID:zgh+h+LpP
>>191
評判良いんですの?

>>192
どういう事です?
x264つかったエンコソフト使えよって事?
VLCで一撃エンコできるの?
200 教員(埼玉県):2010/09/17(金) 20:20:12.66 ID:4jCoGkYW0
これじゃPT2は違法化できないなw
ってかPT2違法化されたら、レコからD端子経由でキャプが主流になるだけだろう
201 ゴーストライター(西日本):2010/09/17(金) 20:20:25.54 ID:3TNDGgqI0
>>197
どう考えても無理だろ
あと数十年はゴミ画質で我慢だ
202 盲導犬訓練士(山形県):2010/09/17(金) 20:20:35.10 ID:8psYhVOP0
>>197
既存のTVやレコーダー捨てて買い直せって事になるわ、
放送機器入れ直す局側のほうが嫌がるだろうから無理だと思う
PT2使いだけだろ。そう言う問題ないのは
203 歯科医師(東京都):2010/09/17(金) 20:21:43.94 ID:zgh+h+LpP
>>200
D端子出力はBDであってもDVD画質まで強制で引き下げられるらしいぞ
204 船員(大阪府):2010/09/17(金) 20:22:06.92 ID:qe6DQv+H0
205 パン製造技能士(神奈川県):2010/09/17(金) 20:22:11.64 ID:plBBtYgX0
今EpgTimerBon環境なんだけど録画マシン組みなおしを機に
TVRockかptTimer使ってみようと思うんだけど結局最強はどれなのかセリーグで説明してくれ
206 幼稚園の先生(千葉県):2010/09/17(金) 20:22:43.88 ID:yQHKVy5h0
文化審議会著作権分科会法制問題小委員会てカスの集まりだろ
207 行政書士(愛知県):2010/09/17(金) 20:22:57.57 ID:e2G6U4D30
>>197
またテレビ買換えとかさすがにぶちきれる消費者が出そう
地上波は向こう数十年は仕様変更は無理じゃないかな
BSは8K4Kだっけ?の技術が軌道に乗ればNHKがいち早く変更するかも?
208 L96A1(アラバマ州):2010/09/17(金) 20:23:24.96 ID:0SfQXKj30
209 経営コンサルタント(愛知県):2010/09/17(金) 20:23:32.21 ID:/GEgMkyN0
じゃあ、PT3は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・いや、なんでもない
210 サクソニア セミ・ポンプ(大阪府):2010/09/17(金) 20:24:46.80 ID:UVTIJ0jO0
>>191
そのまんまだと半分くたらい読み込まないやつあるからTSsplitterで分離したほうがいい
番組によっては6
つくらいの番組ひとつのTSに入ってるしな
211 教員(埼玉県):2010/09/17(金) 20:24:53.23 ID:4jCoGkYW0
>>203
対応解像度が違うのにそんなわけねーだろw
212 L96A1(アラバマ州):2010/09/17(金) 20:25:23.07 ID:0SfQXKj30
けいあんのPCIE買った
動作確認のつもりで純正のまま使ってたら録画中にエラー吐いて止まった
改造したUSB2は至って健康だし改造するかメーカーに送るか悩むわ
213 思想家(北海道):2010/09/17(金) 20:25:26.12 ID:rQi9xUT90
>>197
今持ってるテレビは捨ててもいいからH264でお願いしたい
214 リセットボタン(東京都):2010/09/17(金) 20:25:54.26 ID:P23F9Uu10
>>199
VLCでできるかと言われればできる。
ただ、俺には設定がよくわからんw MediaCoder使ってる
215 行政書士(愛知県):2010/09/17(金) 20:27:07.56 ID:e2G6U4D30
>>205
自分の好きなチームが最強
たとえ最下位に低迷していても最強
216 コメディアン(アラバマ州):2010/09/17(金) 20:27:54.43 ID:x9SNL/dm0
D端子廃止になるよ
今売ってるのは大丈夫
217 H&K PSG-1(栃木県):2010/09/17(金) 20:29:11.50 ID:ob1GlnCv0
これって、通常読めない状態にしてあるのをアクセスコントロールと定義するなら
個人でのROMぶっこ抜きどころか、エロゲのデータ吸い出し、
果てはプロアクションリプレイのようなデータ変更ソフトまで規制されることになるんだよなw
218 芸能人(神奈川県):2010/09/17(金) 20:31:08.55 ID:xWIl6N7d0
PCI-E対応のPT3まだか
219 エンジニア(北海道):2010/09/17(金) 20:31:32.65 ID:gF7zzh9T0
>>213
はっきり言って3Dテレビなんかよりそっちのほうに力入れて欲しいわ
220 ジャーナリスト(大阪府):2010/09/17(金) 20:32:10.87 ID:jSrgnBGr0
野球、ニュース、ナイトスクープくらいしか見ないから高画質いらんわ。
221 歯科医師(東京都):2010/09/17(金) 20:32:30.43 ID:zgh+h+LpP
>>211
えっと、いまいち理解してないみたいだけど
アナログ出力に対する期制の概要知らないお子様なのかな?

もっと勉強してから書き込んでね
222 コメディアン(アラバマ州):2010/09/17(金) 20:32:55.81 ID:x9SNL/dm0
規格はそんなほいほい変えられない
少なくとも今後10年はない
それ以降にもしかしたらBSがスーパーハイビジョンになる
223 リセットボタン(東京都):2010/09/17(金) 20:33:44.11 ID:P23F9Uu10
>>211
D端子そのものが鬼っ子で出力解像度の制限やら廃止になる話はある。
224 ゲームクリエイター(アラバマ州):2010/09/17(金) 20:34:36.66 ID:EkWcIHuz0
デカルチャーは定番化したの?
225 教員(埼玉県):2010/09/17(金) 20:35:49.92 ID:4jCoGkYW0
>>223
つーか、アナログで著作権信号のせれないから廃止になる

ID:zgh+h+LpPの言ってる事は全くわからんわ
DVD画質wwwww
なにを以てDVD画質と言いたいかがまずわからんw
226 落語家(福岡県):2010/09/17(金) 20:36:06.94 ID:19jgqpvg0
PT2使ってるのに、PTTimerってソフトの存在をこのスレで初めて知った
227 サクソニア セミ・ポンプ(大阪府):2010/09/17(金) 20:36:26.12 ID:UVTIJ0jO0
SD画質のことじゃね?
228 パイロット(アラバマ州):2010/09/17(金) 20:37:54.36 ID:qHbtJPrQ0
SD画質のことだろ?
229 歯科医師(東京都):2010/09/17(金) 20:38:11.66 ID:TsjWaXZkP
コミコミで5000円くらいなら買っても良いと思ったけど
2万も3万も出してテレビ見る気しないわ
テレビ自体は置く場所無いし
230 コメディアン(アラバマ州):2010/09/17(金) 20:38:24.71 ID:x9SNL/dm0
>>225
それも間違ってねーぞ
現在の機種でソフトウエアのアップデートで規制が効く機種はD端子からSDしか吐かなく
なるかもしれない、っつー話だろ
231 リセットボタン(東京都):2010/09/17(金) 20:38:31.38 ID:P23F9Uu10
>>225
D端子のコンポーネント信号にもコピー規制信号は乗ってる。
232 教員(埼玉県):2010/09/17(金) 20:39:15.70 ID:4jCoGkYW0
>>230
映像ソフトで来年からなら
だから現状ではならんし、レコ経由のキャプの話とは関係ない
233 リセットボタン(アラバマ州):2010/09/17(金) 20:39:43.38 ID:JYypi04s0
最近ほんとに受信レベルが酷くて地デジみれないからどうでもいいんだけどさ
234 歯科医師(福岡県):2010/09/17(金) 20:40:07.37 ID:KqhqtqP1P
最近おまえらがBカス叩かないから先手打たれたんだろw
235 歴史家(岡山県):2010/09/17(金) 20:40:16.65 ID:5eLGstLe0
こういう煽りで一番むかつくのは普通に買えてたモノが買えなくなるんだよな
軽自動車の増税やら確定事実だけにしろや
236 歯科医師(アラバマ州):2010/09/17(金) 20:40:31.45 ID:NblYxiaYP
じゃあ地上波よりも衛星みようぜ
237 バランス考えろ(アラバマ州):2010/09/17(金) 20:40:32.19 ID:16BKUjCl0
ふざけんな著作権ヤクザども
238 サクソニア セミ・ポンプ(大阪府):2010/09/17(金) 20:41:10.22 ID:UVTIJ0jO0
>>232
だよな。規制って市販のDVDからの映像出力だけだよな?キャプとはなんにも関係がない
239 歯科医師(東京都):2010/09/17(金) 20:41:16.31 ID:YGGQxXyMP
>>233
フレッツテレビにしろ
台風だろうが雪だろうが受信レベル問題なくなって色々と捗るぞ
240 教員(埼玉県):2010/09/17(金) 20:42:41.10 ID:4jCoGkYW0
>>239
したいのはやまやまだが、集合住宅でできないw
まじ最近雨でMXドロップしまくり
241 アナウンサー(福岡県):2010/09/17(金) 20:44:08.76 ID:zXaxBlK30
どうせ半田切断か半田接合でイケる筐体が出てくるでしょうよっとwww
俺にそんな技術無いけど
242 コメディアン(アラバマ州):2010/09/17(金) 20:44:46.28 ID:x9SNL/dm0
>>232
うちHDブラウン管なんだ
HDMI以外は廃止という話は本当でじきにうちのHDブラウン管でブルーレイ見ることが
不可能になる、過去に売っていた機種で制限かけてないものならかろうじて大丈夫だけど

レコ経由のキャプも同じ条件、今売ってるものならなんとか大丈夫だけどそのうち終わるよ

AV板かDTV板いくと詳しい話ある
243 教員(埼玉県):2010/09/17(金) 20:45:46.10 ID:4jCoGkYW0
ぶっちゃけ、これが施行されても
GAMESWITCH買い難くなるだけで、普通にHDMIでキャプされると思うけどねwww
244 裁判官(東京都):2010/09/17(金) 20:46:17.85 ID:siTNfFaZ0
予備にもうひとつ泡削るか
245 歯科医師(東京都):2010/09/17(金) 20:46:56.46 ID:YGGQxXyMP
>>242
HDアナログ出力もPC経由の怪しいボード経由でやるしかなくなるのか
246 思想家(北海道):2010/09/17(金) 20:47:59.85 ID:rQi9xUT90
なんでこんなに不便なんだ
247 リセットボタン(東京都):2010/09/17(金) 20:48:51.05 ID:P23F9Uu10
まーこういう話もあるけど

714 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/09/17(金) 11:14:56 ID:9p8m4H/k
HDCPのマスターキーが漏洩
http://tezawaly.jp/archives/2010/09/hdcp-master-key-leak/
248 盲導犬訓練士(山形県):2010/09/17(金) 20:52:06.19 ID:8psYhVOP0
>>240
光回線とSTBの奴だ。ランニングコストかかるぞw
249 歯科衛生士(長屋):2010/09/17(金) 20:52:20.25 ID:U9qRl0MO0
>>234
おまえらが三宅雪子転倒動画をうpしたからだろ
キャプは絶対に許さない。絶対ニダ
キャプしてうpしたら必ず逮捕してやるぜ(管直人)
250 ソーイングスタッフ(アラバマ州):2010/09/17(金) 20:52:29.70 ID:4r/NlPRw0
D端子ってアナログなわけだが
251 教員(埼玉県):2010/09/17(金) 20:54:22.66 ID:4jCoGkYW0
>>248
知ってるよ
けどvDSLのフレッツじゃ駄目なんだよwww
月額料金も大したことないし、ついでにBS契約もできるから
やりたいのはやまやまなんだがw
252 行政書士(愛知県):2010/09/17(金) 20:56:02.96 ID:e2G6U4D30
>>245
2011年以降製造されるハードからアナログHD出力できるD端子等そのものがなくなるんだと思った
2014年にはコンポジ端子も含めてアナログ端子全廃だっけ?
それ以外にもソフト側にもアナログ出力禁止フラグとか乗せられるんだっけか
253 盲導犬訓練士(山形県):2010/09/17(金) 20:57:31.85 ID:8psYhVOP0
>>251
あ、集合住宅でVDSLかw
一戸建てより安いけど、そう言うのは厳しいな。
254 アニオタ(アラバマ州):2010/09/17(金) 20:59:11.12 ID:V3eATsh20
>>250
D3からはデジタルでしょ
255 バイヤー(東京都):2010/09/17(金) 21:02:07.44 ID:R/NJHaWO0
>>254
え?
256 教員(埼玉県):2010/09/17(金) 21:02:11.72 ID:4jCoGkYW0
>>254
解像度はHDだけどアナログ
257 社会保険労務士(東日本):2010/09/17(金) 21:02:12.35 ID:DRtt5gWY0
>>254
アホか、D5までずっとアナログだ。

Dっていうのはコネクタの形がDだから。
258 芸人(アラバマ州):2010/09/17(金) 21:03:14.54 ID:F1Eoz0rQ0
>>247
CSSのときと同じことやらかしたのか
259 映画監督(山形県):2010/09/17(金) 21:04:10.57 ID:w5D+n4ye0
>>1
これは飛ばし。
無反応機そのものの法規制はしないと結論が出ている。

B25デコードするソフトの類が違法になる可能性は高いから、
完全に白い環境での視聴は無理になるかも知れんが。

>>254
な訳ねーだろww
260 歯科医師(静岡県):2010/09/17(金) 21:06:10.49 ID:hCJBAceWP
>>254
どうしてそうゆうこと言っちゃうのか説明してよ
261 社会保険労務士(東日本):2010/09/17(金) 21:07:10.21 ID:DRtt5gWY0
>>258
CSSの時とは違う。
あっちと同じなら、ブラックリスト化だけで対応出来る。

完全に大元をやられた。
262 思想家(静岡県):2010/09/17(金) 21:07:42.96 ID:3LVQqXTh0
>>254
誰に教わったんだ?
263 経営コンサルタント(catv?):2010/09/17(金) 21:08:10.57 ID:RlKqDBaeP
>>254に釣られ過ぎだろ
264 売れない役者(catv?):2010/09/17(金) 21:08:18.11 ID:uzz2QOcC0
>>254
赤くなーれー
265 アニオタ(アラバマ州):2010/09/17(金) 21:08:22.55 ID:V3eATsh20
画質はHDいけるけど出力がアナログなのか
266 検察官(アラバマ州):2010/09/17(金) 21:26:52.78 ID:bHrr35g70 BE:1058634465-PLT(12400)

持ってて良かったPT2
267 豊和M1500ヘビーバレル(東京都):2010/09/17(金) 21:32:38.45 ID:ew9NX9zY0
>>86
PT3でるかもしれんね
268 リセットボタン(東京都):2010/09/17(金) 21:35:37.12 ID:P23F9Uu10
>>265
この程度ならリアルタイムでキャプできる(再エンコしてない)
http://www1.axfc.net/uploader/C/so/119932.avi
269 リセットボタン(東京都):2010/09/17(金) 21:40:20.94 ID:P23F9Uu10
ソースはレコのD3出力
270 経済評論家(アラバマ州):2010/09/17(金) 21:57:21.51 ID:OhBO7DMv0
majideka
271 建築家(神奈川県):2010/09/17(金) 21:59:35.66 ID:Ce2NLv360
>>254
なんのことだかわからんがアンカーしとく
272 アナウンサー(山梨県):2010/09/17(金) 22:06:05.26 ID:vPY3UilQ0
>>271
おまえもかw
273 救急救命士(茨城県):2010/09/17(金) 22:12:28.38 ID:jOnG5aZV0
ひかりテレビなんかは専用のチューナー使うからPT2アウトだが、
光から同軸に切り替わるケーブルテレビなんかはPT2受信できるのかな
274 リセットボタン(東京都):2010/09/17(金) 22:12:39.81 ID:P23F9Uu10
>>270
>>268のことか?嘘ついてもしょーがないだろ。Q6600で負荷30%くらいかな。
ソフトエンコで、ハードエンコではない。
275 ドライバー(愛知県):2010/09/17(金) 22:12:39.54 ID:28jrl+RC0
>>210
>番組によっては6つくらいの番組ひとつのTSに入ってるしな
普通は指定サービスのみ録画設定にしとくもんだろ
276 売れない役者(大阪府):2010/09/17(金) 22:25:53.15 ID:u7SH4zDh0
eoでも使えるな。
277 金持ち(埼玉県):2010/09/17(金) 22:28:34.14 ID:QCZcUnyb0
国内だけリッピングソフトが違法になっても何の問題もないな
PT2も単体で違法化するには無理があるし
278 トリマー(栃木県):2010/09/17(金) 22:36:46.12 ID:G1dILpR00
PT2だけでは何もできないし、スマートカードリーダーは住基用のモノをお借りしているだけ。
tvtestやドライバも、それだけでは全くなんの目的かわからないないモノばかり。
コレを1セットで売っているのなら兎に角、こんな細切れのデバイスを取り締まれるものか
279 演出家(中部地方):2010/09/17(金) 22:57:04.52 ID:c5+xaImh0
10万で売っているSKYLABとかは規制されないのか。あっちのほうがよっぽど凶悪なんだが。
280 エンジニア(北海道):2010/09/17(金) 22:59:32.28 ID:gF7zzh9T0
そういえばpt2より高性能と言われたあのパチもんの使い勝手ってどうなの
281 速記士(埼玉県):2010/09/17(金) 23:00:22.60 ID:bZg7J0cQ0
>>280
ドライバがまんまPT2の流用なのが発覚
発売停止になったはず
282 ドライバー(愛知県):2010/09/17(金) 23:02:47.18 ID:28jrl+RC0
>>280
BSが受信できない不具合で販売中止
ヤフオクでPT2定価より安値即決でも入札が無い
283 職人(dion軍):2010/09/17(金) 23:03:00.84 ID:o7RfjBHG0
>>280
BS映らず地上波もドロップしまくりで阿鼻叫喚ww
284 演出家(中部地方):2010/09/17(金) 23:03:50.70 ID:c5+xaImh0
てっきりラジオライフ10月号にのってた例の韓国製チューナーの話題ばかりかとおもったら
全然話題になってないのな
285 エンジニア(北海道):2010/09/17(金) 23:05:35.76 ID:gF7zzh9T0
>>281-283
明らかに仕様公開せず怪しかったもんな
pt2買えなかった奴は買いかけたんじゃないか
286 あるひちゃん(兵庫県):2010/09/17(金) 23:05:57.85 ID:V/u1q2N+0
問題ない P2Pで落とせばいいから
287 盲導犬訓練士(東京都):2010/09/17(金) 23:07:59.34 ID:CbZ9TdjE0
テレビ見なくなるだけだ
何も問題ない
288 SV-98(静岡県):2010/09/17(金) 23:17:26.65 ID:+l4PAzT50
販売中止になった後再開したよ
それから売れてないけどなw
289 漫画家(関東・甲信越):2010/09/17(金) 23:33:27.79 ID:2Ir2A1LLO
P2Pに挙げてる奴は一斉に捕まれば良い
290 国会議員(catv?):2010/09/17(金) 23:34:38.49 ID:jBIGq4tK0
PT2 3枚持ってる俺ってやっぱ勝ち組だな
291 歯科医師(関西地方):2010/09/17(金) 23:40:39.28 ID:SO2pS/RlP
P2Pを先に規制しろ。
292 火狐厨(静岡県):2010/09/17(金) 23:44:50.87 ID:JzdUM3ae0 BE:147922092-PLT(12347)

PT2+TVTest+TvRock+Spinelの環境だけど文句ないよ。
HDUSFもあるがこっちは時々USB1.1病が出るから録画には使っていない。
そういえば予備に買って置いたもう1枚のPT2はどこに行ったのやら。
293 火狐厨(静岡県):2010/09/17(金) 23:47:26.70 ID:JzdUM3ae0 BE:443766896-PLT(12347)

>>273
CATVだけど地上Dはパススルーなので問題なく使えるよ。
BS/CSはトラモジなのでSTB使わないと映らんから衛星アンテナ立てているよ。
294 放射線技師(関西地方):2010/09/17(金) 23:49:23.89 ID:xf9obbmA0
地上波しか用がないんで改造UD200で十分
295 ディレクター(千葉県):2010/09/17(金) 23:55:51.63 ID:TLEvw5eF0
まずはB-CASとコピー規制を止めろよ。
296 ゲームクリエイター(千葉県):2010/09/18(土) 00:00:36.61 ID:MS3onbMm0
spinel導入すると何かいい事あるの?
ワンルーム住み毒男です
297 モデラー(山形県):2010/09/18(土) 00:06:49.42 ID:1823L5r20
>>296
PT2突っ込んだPCの性能が良いなら構わんけど、複数番組録画中
開いてるチューナーで観たい時、別のPCで観る事でCPU負荷減らせると。
298 zip乞食(静岡県):2010/09/18(土) 00:07:17.69 ID:UD1IcAtB0 BE:115051627-PLT(12347)

>>296
Spinel導入するとチューナーの付いていないPCでもテレビを見ることができるよ。
自分は自宅鯖にPT2とHDUSF取り付けしてSpinel導入しているので自宅内LANに接続されている
PCからテレビを見ることができるし。
設定時代でネットの世界にも開放できるけどこれをやると帯域が占拠されて大変なことになるので
あえてやらないでいるよ。
299 整備士(catv?):2010/09/18(土) 00:07:57.99 ID:dmowMSg70
録画鯖と視聴マシンの構成が出来る
300 zip乞食(静岡県):2010/09/18(土) 00:08:51.53 ID:UD1IcAtB0 BE:394459968-PLT(12347)
301 新聞配達(dion軍):2010/09/18(土) 00:17:43.73 ID:7sH1C+qo0
マジでもってて良かったPT1
予備を買ってよかったPT2
302 画家(アラバマ州):2010/09/18(土) 00:22:38.39 ID:SqJy6ZaE0
アメリカじゃリッピング行為は合法化ってことになったのに
さすが日本のメディアのロビー活動は最強やね
303 盲導犬訓練士(静岡県):2010/09/18(土) 01:10:15.26 ID:guC4D9h80
>>302
CSS突破も合法なの?
304 VIPPER(アラバマ州):2010/09/18(土) 06:39:50.11 ID:0wKbqTLa0
合法
305 水先人(大阪府):2010/09/18(土) 07:16:59.67 ID:FzRpc1V10
?E?n???c?E??
306 司法書士(catv?):2010/09/18(土) 07:22:00.04 ID:DDBtQ7k80
PT2で正規に入手したB-CASカード使ってデコードしてるんなら何の問題もないだろ
Friioみたいにネット上からB-CASのデータ引っ張ってきてる奴は限りなく黒いけど
メーカー市販チューナーだってB-CASカードでデコードした上で更に自主規制でもう一度独自のコピーガードかけてるのが大半だし
307 司法書士(catv?):2010/09/18(土) 07:25:27.48 ID:DDBtQ7k80
>>207
一部帯域を用いて専用チューナーつかえばH.264も見れますよみたいにすればいいんじゃないかな
チューナーにはHDMI出力もつけて今売ってるテレビの大半で対応できるようにして
録画機器の方は普通にチューナー機能内蔵で対応できるしね
308 通関士(東京都):2010/09/18(土) 07:32:28.31 ID:Z40y2ym20
>>306
>PT2で正規に入手したB-CASカード
えw
虚偽報告(なくした)とか言って入手しないとできないんじゃなかったっけ?w
309 司法書士(catv?):2010/09/18(土) 07:44:24.88 ID:DDBtQ7k80
>>306
自分はレコーダーを買い換えて使わなくなって余ったカードを利用してるから正規に入手したカードしか持ってない
310 ツアープランナー(愛知県):2010/09/18(土) 07:56:21.82 ID:mK8QRY3H0
>>306
凡でB-CASがいるものも、その理屈ならセーフだろ。
311 カッペ(群馬県):2010/09/18(土) 07:59:53.62 ID:08zqk8c90
デカルチャーの人柱待ちでプレミア付きのPT2購入に踏み切れた
今は知らんがその時で22000くらい
312 10歳小学5年生(大阪府):2010/09/18(土) 08:11:43.58 ID:878o4nDm0
デカルチャーエディションが売られていたらメシウマだったのに残念
313 劇作家(アラバマ州):2010/09/18(土) 08:25:26.22 ID:eJfqtvT20
BCAS廃止だろ。
314 ディーラー(東京都):2010/09/18(土) 08:32:18.36 ID:zUrLIqVY0
PT2って衛星見るときは必要ないでしょ?
もう地上波は停波と同時に見るのやめるつもりだから、衛星が見られればそれでいいや。
315 写真家(埼玉県):2010/09/18(土) 08:33:27.95 ID:dMWujKY80
PT2は信号受信してるだけ
違法もヘッタクレもない
316 通関士(東京都):2010/09/18(土) 08:41:21.36 ID:Z40y2ym20
>>315
その後のソフト含めた仕組みの問題は問われそうだけどねw
317 ダイバー(愛知県):2010/09/18(土) 08:43:36.03 ID:AXpvC/sv0
そんなこと言ったらマジコンも単体じゃ何もできないだろw
318 タルト(アラバマ州):2010/09/18(土) 08:46:08.57 ID:9Nm+akSD0
>製造・販売・頒布などを違法化

つまり、今持ってるのは違法じゃないってことだな
俺勝ち組wwwww情弱ざまあwwwww
319 沢庵漬け(コネチカット州):2010/09/18(土) 08:47:57.57 ID:lGvrfWlrO
>>314
地上波*2
BS/CS*2
の仕様だが。
320 経済評論家(アラバマ州):2010/09/18(土) 08:48:47.14 ID:ZWTE/BhaP
デカルチャーエディションとかって使えたのかな?
321 大工(岩手県):2010/09/18(土) 08:59:21.41 ID:oHAj1NbV0
キモオタの阿鼻叫喚が心地いいな
これからもキモオタを追い込むために
あらゆる方面からあらゆる議員に働きかけていくからよろしくね^^
322 美術家(神奈川県):2010/09/18(土) 09:04:08.98 ID:p+OqiTnt0
売れなくなるだけですでに手に入れてるユーザーはとりあえず関係ないんでそ?
施行以降の抜け道がないと代替手段がないと困るけどなんとでもなるだろ
323 監督(新潟県):2010/09/18(土) 09:16:29.96 ID:lwQAftPZ0
相変わらず馬鹿しかいねーなνカスはw
情弱は泣き喚いてろクズ
324 アニオタ(東京都):2010/09/18(土) 09:32:20.20 ID:jXtsscVH0
B-casって独占禁止法違反で訴えたらなんかおきそうでしょ?
それなら弱点突いてB-cas互換カードメーカー立てたら訴えてこなそう
325 経営コンサルタント(catv?):2010/09/18(土) 09:37:11.27 ID:6ITX8n8o0
SKの抜けるチューナー予備含めて
8台あるし、BDレコからも抜けるし
326 潜水士(dion軍):2010/09/18(土) 09:39:04.19 ID:uuoFNe1y0
>>309
別の機器に対して流用するのもダメでしょ
327 演出家(茨城県):2010/09/18(土) 09:43:11.67 ID:Ytpaho2+0
使用、所持が違法にならないのなら、まだいいや
壊れたときに大変だけど
328 経済評論家(鹿児島県):2010/09/18(土) 09:48:34.45 ID:z72mmpikP
で、こんだけ違法チューナーが出回って
著作権者は侵害されてんの?
Bカス自体が意味ないような気がするんだが
329 ワルサーWA2000(チリ):2010/09/18(土) 09:50:06.19 ID:76/1ANae0
糞みたいなカードが5000円で売れます。
そりゃあやめねえよな
330チン顧問 ◆RitalinnSs :2010/09/18(土) 09:53:19.01 ID:8B26IaXBP
PT2やふりおはBCASがなきゃリアルタイム視聴ができないってだけで
録画したデータをあとで暗号解除するツールもあるからな
合法違法の判断は知らないけど
331 ニュースキャスター(長崎県):2010/09/18(土) 09:54:56.51 ID:PQwBsKcqP
332 鵜飼い(東京都):2010/09/18(土) 10:04:33.20 ID:7GEivsTA0
そこまでしてテレビ観たい奴ってなんなの
333 歯科技工士(神奈川県):2010/09/18(土) 10:06:08.29 ID:L2KLxA9J0
PT2は「技術的保護手段の回避」はしてないからなあ
実質的なんて書いてあるから違法とかぬかしそうだけど

糞カス廃止しないのであれば現状のままのが都合がいいんだけど
これまでがそうであったようにイタチごっこになってくれることを期待するしかない
334 児童文学作家(catv?):2010/09/18(土) 10:06:09.26 ID:VynqvN0v0
さっさと全番組スクランブルにして録画フリーにしろや
電子透かし埋め込んで誰が流したかわかるようにすればいいだろ?
最近の電子透かしはエンコしてもわかるんだろ?
335 探検家(アラバマ州):2010/09/18(土) 10:10:17.49 ID:gcUTkPLm0
まあ今後メーカーははかつてのMTVのような抜け道をつくって製造してくだろう。
336 H&K PSG-1(catv?):2010/09/18(土) 10:11:33.38 ID:nrZQxdD00
PT2は違反になりようがないだろ?
ソフトはやばいけど…
337 洋菓子製造技能士(東京都):2010/09/18(土) 10:13:40.39 ID:NokkAb2q0
>>333
回避はしてないけどトータルでみると欠陥あるよね
B-CAS使って放送波のスクランブルを取り除いた後HDCPをかけて
映像を送らないといけないのに

TS抜きができるとされる製品は後のバージョンで回路を塞いで
必死で対応してるのにw
338 MPS AA-12(静岡県):2010/09/18(土) 10:16:37.92 ID:6NhckBxt0
こんなアホなことするよりも
日本独自の一般放送コピー制限の方をなくすべきだよな
339 スポーツ選手(埼玉県):2010/09/18(土) 10:24:15.34 ID:r30br4uW0
>>338
そんなことしたら先生方に献金がこなくなっちゃう。
340 劇作家(アラバマ州):2010/09/18(土) 11:02:00.30 ID:eJfqtvT20
個人利用の範囲内だからな。
341 ニュースキャスター(関西地方):2010/09/18(土) 11:06:07.37 ID:4cKcdVDVP
TS抜きできるチューナーは
×アクセスコントロールを回避
○アクセスコントロールを無視
だからな。ARIBの規定に法律並の権限を持たせないと規制は無理

>>337
欠陥か?
ARIB無視してるだけだろ
342 VSS(静岡県):2010/09/18(土) 11:07:26.74 ID:K5rNH6Ey0
>>341
あくまで紳士協定のようなものだからな
343 美容師(滋賀県):2010/09/18(土) 11:11:20.98 ID:GzR3zEYF0
>>328 そこに誰も言及しない謎

>「マジコン」の取り締まりを
>強化するための技術的保護手段の回避規制の強化に関する


ゲーム会社自身がアクティベ等で負担するべき事をなんで
国民に転嫁してんの? また天下りの受託収賄の為の
特定企業への利益誘導を目的としたお土産法律ですか?
344 作曲家(アラバマ州):2010/09/18(土) 11:31:04.12 ID:NhtcAzWY0
まーな。
345 カーナビ(大阪府):2010/09/18(土) 11:36:28.59 ID:KJj5vWNN0
おいおいw犯罪者続出かよww
持ってないけど・・・
346 書家(埼玉県):2010/09/18(土) 11:40:32.36 ID:RCFR659L0
PTなくなったらブラジル向けのチューナ輸入すればいいだけの話
H264のハードエンコも標準装備だからいろいろ捗るぞ
347 アンチアフィブログ(東京都):2010/09/18(土) 11:47:40.68 ID:ODeVFW960
>>346
ブラジル向けにBCASあるんですか?
348 路面標示施工技能士(神奈川県):2010/09/18(土) 11:48:16.78 ID:UxRrSuWb0
どの業界も役人の下らない利権で雁字搦めだなw
無能なクセに余計な事だけ長けてるとか屑過ぎる
人民解放軍に全員処刑されちまえw
349 アナウンサー(鳥取県):2010/09/18(土) 11:49:37.41 ID:AOsFsk0D0
tsの切り貼りはいつ出来るようになるんだろう
録画後にCMカットしてエンコしたいのに
350 ニュースキャスター(アラバマ州):2010/09/18(土) 12:07:42.54 ID:7dVk++FHP
tsなんてCM部分のバイナリをぶった切って残りをくっつけりゃいいだろ
351 小説家(岐阜県):2010/09/18(土) 12:10:59.59 ID:MKRrlSYa0
>>308
×正規に入手したB-CASカード
◯入手した正規のB-CASカード

だな。そこさえ読み替えておけば>>306は正しい。
技術的には正規の手順を踏んで復号しているから、法令には引っかからない。
あとは民間契約上その技術を使う権利を有しているか、という問題だけ。

ただ、それ以外の市販チューナカードから引っこ抜くのはグレーかもしれない。
アクセスコントロールの機能を有しているチューナカードにそれを回避する
経路を増設することになるため。
352 演出家(埼玉県):2010/09/18(土) 12:16:56.12 ID:VSHuUFhi0
HDPとかカスカード付きでts抜き出来るチューナー持ちは平気だな
353 アンチアフィブログ(東京都):2010/09/18(土) 12:17:14.17 ID:ODeVFW960
>>351
チューナがアクセスコントロールの機能があるなら、デコードしないまま記録してしまえば引っ掛からないだろ。
スクランブル解除は後からソフトでできるし。実際、視聴はそうだろ。
354 アンチアフィブログ(東京都):2010/09/18(土) 12:18:48.29 ID:ODeVFW960
>>352
提供されているソフトウェアの改変で引っかかるかもな。素ではできないはず、だし。
355 作曲家(アラバマ州):2010/09/18(土) 12:24:43.73 ID:NhtcAzWY0
BCAS解除のソフト提供してるサイトは危ないかもな。
356 路面標示施工技能士(神奈川県):2010/09/18(土) 12:35:17.69 ID:UxRrSuWb0
>>351
○正規に入手したB-CASカード
×入手した正規のB-CASカード
勝手に話をすり替えるなよ屑w
357 アナウンサー(鳥取県):2010/09/18(土) 12:35:35.34 ID:AOsFsk0D0
tvtestが無事ならいいです
358 投資家(愛知県):2010/09/18(土) 12:36:54.22 ID:Oj9gSSLh0
PT2が規制対象外だって主張しているやつって馬鹿なの?
拳銃を分解して部品にして販売してもOKになってしまうだろ!
359 豊和M1500ヘビーバレル(関西地方):2010/09/18(土) 12:38:07.03 ID:iozEAx4g0
PT2単体じゃ何もできんよ
360 アンチアフィブログ(東京都):2010/09/18(土) 12:45:49.36 ID:ODeVFW960
>>358
対象外なのは上にソースあるだろ。。。
361 心理療法士(兵庫県):2010/09/18(土) 12:48:40.25 ID:N0cG1KOM0
PT2が規制対象内だと主張するなら、家電メーカ各社のBD/DVDレコーダも規制されないといけなくなるな。
外部のアプリケーションを使えば普通にコピー解除出来てしまうのだから。
362 アンチアフィブログ(福岡県):2010/09/18(土) 12:52:16.50 ID:s30c5Z7t0
PT2作者が発売前にネトランや2senにPT2流して
使い方まで宣伝させたんだからアウトだよ
363 シナリオライター(西日本):2010/09/18(土) 12:55:24.25 ID:uTZvhcWo0
まぁ、あんまり大々的に公言してると規制入る可能性はあるんだからコッソリやっておくのが一番正しい
364 シナリオライター(西日本):2010/09/18(土) 12:56:29.85 ID:uTZvhcWo0
>>358
無反応器は対象外って字が読めないのか
スレタイしか読んでないの?バカなの?
365 弁護士(dion軍):2010/09/18(土) 12:57:40.90 ID:RdsKfB9v0
>>311-312
あれって結局使えたの?
366 心理療法士(兵庫県):2010/09/18(土) 12:59:44.15 ID:N0cG1KOM0
>>362
チューナを買ってテレビを見るとアウトになるとでも?
それならテレビ売ってる家電各社は全部アウトになっちゃうよな。

つーかそもそも、ネトランに流したなんて話は聞いたことがないが。
367 アンチアフィブログ(福岡県):2010/09/18(土) 13:01:34.77 ID:s30c5Z7t0
368 心理療法士(兵庫県):2010/09/18(土) 13:02:46.78 ID:N0cG1KOM0
>>367
で、どこにアースソフトが直接提供したなんて記述があるわけ?
369 アンチアフィブログ(福岡県):2010/09/18(土) 13:03:39.16 ID:s30c5Z7t0
そう言うしかないよなアホだから
370チン顧問 ◆RitalinnSs :2010/09/18(土) 13:04:12.18 ID:8B26IaXBP
無反応チューナーもアウトって書いてるよ
不利おも単体ではなにもできんけど規制可能と
371 心理療法士(兵庫県):2010/09/18(土) 13:04:51.84 ID:N0cG1KOM0
>>369
2senですら書いてますが?
人から物を借りておいて謝辞を書かなくていいと思ってるとか?常識ないのキミ?
372チン顧問 ◆RitalinnSs :2010/09/18(土) 13:06:07.53 ID:8B26IaXBP
で、その機器とは別に
その機器を使うためのソフトの製造、販売、頒布もアウトと
373 心理療法士(兵庫県):2010/09/18(土) 13:15:21.56 ID:N0cG1KOM0
>>370
PT2は無反応チューナーじゃないから関係ないな。

374 通りすがり(神奈川県):2010/09/18(土) 13:30:05.14 ID:S8CfZhEA0
相変わらずアホタレばっかな
スラドの糞ソースを元にスレタテって時点で気が付けよ

> フラグ方式(特定のフラグ信号を機器側で読み取りコントロールを作動させる方式)
> によるアクセスコントロールおよびコピーコントロールについては、いわゆる
> 「無反応機器」の問題がある。これについては、知財本部 コンテンツ強化専門調査会の
> 「インターネット上の著作権侵害コンテンツ対策に関するワーキンググループ」が、
> 無反応機器への規制は結果として「機器側にすべてのコントロールに反応することを
> 義務付けることになる」として、「規制すべきでない」という結論を報告書に盛り込んだ。
> 今回の会合でこの件が報告されたところ、委員からは反対意見は出なかったため、
> 法制問題小委員会での議論の対象から外れる方向となった。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100907/351778/
375 パティシエ(山梨県):2010/09/18(土) 13:41:27.33 ID:n5QA+tdy0
TS抜けるようにいろいろ調べたりしている時が一番楽しかった。
いざ抜けるようになってもほとんど使っていない。
376 作曲家(アラバマ州):2010/09/18(土) 13:45:08.63 ID:NhtcAzWY0
24時間運用してるぜ
377 作詞家(アラバマ州):2010/09/18(土) 13:46:28.36 ID:eWR1Eq8h0
PTtimerなんてのがあったなんて知らなかった。
さっそく導入したぜ
378 ニュースキャスター(不明なsoftbank):2010/09/18(土) 13:49:51.01 ID:iys77aORP
これつまりパソコン全部違法になるんだろ?
仮にソフトウェアがアウトならWindowsもアウトなんだろ?
379 ゲームクリエイター(静岡県):2010/09/18(土) 13:50:51.81 ID:y4pi1tid0
PTtimer使ってるけど録画中はTV見れない、2番組同時録画できないんだが
380 アニメーター(愛知県):2010/09/18(土) 13:52:10.97 ID:JBrHYgW80
>>362
PT1発売当時、この点を指摘する書き込みを数件見たし自分も同じ意見。
PT1を発売前に提供しドライバーを開発しているんだからアウトだと思う。
利権ゴロがやる気になったらいつでもやられる環境を作ってしまってあるってことだよ。

381 運輸業(愛知県):2010/09/18(土) 13:53:00.07 ID:DEOBdsvS0
PTtimerなんてソフト初めて知ったけど、
今まで通りEpgDataCap_Bonのほうが良さそうだな
382 理容師(アラバマ州):2010/09/18(土) 14:04:12.48 ID:HmI7I3SI0
EpgDataCap_BonはUDP配信できるもんな。
383 アンチアフィブログ(東京都):2010/09/18(土) 14:32:08.51 ID:ODeVFW960
>>380
で、今回は見送られた訳だ。
ただ、>>382はバカ
384 理容師(アラバマ州):2010/09/18(土) 14:39:21.13 ID:HmI7I3SI0
え?
385 獣医師(宮城県):2010/09/18(土) 14:41:27.59 ID:76Z7JZEL0
マジコンからこっち来るのは目に見えてたな
386 整備士(catv?):2010/09/18(土) 14:49:57.42 ID:dmowMSg70
PT2プレミア超高騰の予感
387 俳優(新潟県):2010/09/18(土) 14:55:10.89 ID:wtJv8zg50
まぁPT1/2は技術的手段の回避はやってないから規制できるとは思わないけど、
「実質的には回避しているのと同じ」とかわけのわからん拡大解釈をやって
逮捕される可能性もある。司法も同様の判断をして有罪となる可能性もある。
問題はそこだ。
388 通りすがり(埼玉県):2010/09/18(土) 15:04:42.03 ID:4alHzE4l0
利権団体どうにかできないの?
家電メーカーと消費者がタッグ組んでさ
389 ニュースキャスター(東京都):2010/09/18(土) 15:07:47.10 ID:UQy/I4ewP
こりゃー2,3枚予備買っといたほうがいい?
390 路面標示施工技能士(神奈川県):2010/09/18(土) 15:16:06.62 ID:UxRrSuWb0
>>388
利権団体が全ての面で公正を担保する権限を握ってるんだから
どうにも出来るわけがないw
391 経済評論家(福井県):2010/09/18(土) 15:17:16.73 ID:HwRLJXX3P
>>389
壊れるもんなの?
392 アナウンサー(鳥取県):2010/09/18(土) 15:17:54.73 ID:AOsFsk0D0
>>370
どこに書いてあるの?
393 ニュースキャスター(広島県):2010/09/18(土) 15:19:16.12 ID:Xm5a2LYxP
>>389
PT2だけの販売では規制できん
買わんでもいいと思われる
394 動物看護士(山形県):2010/09/18(土) 15:27:04.34 ID:5+DwMxMR0
部屋を掃除していたら白いカードが出てきたわけだがw
395 マフィア(奈良県):2010/09/18(土) 15:58:36.84 ID:g50ctHkR0
>>279
認知度があがると困るからあまり広めるな
396 司法書士(catv?):2010/09/18(土) 16:17:24.72 ID:DDBtQ7k80
>>326
流用はB-CASの利用規約には反するかもしれないけど違法ではない
397 リセットボタン(catv?):2010/09/18(土) 16:36:56.97 ID:Cc7xx0Cq0
398 ニュースキャスター(アラバマ州):2010/09/18(土) 16:43:52.24 ID:+3eyuNLoP
hdmiキャプチャカードはセーフ?
399 音楽家(中部地方):2010/09/18(土) 16:50:00.02 ID:1NqKd72S0
>>397
韓国製なのでEPG(日本語フォント)は対応していないが
wowowなどBSCSの有料チャンネルもいける。
仕組みはキーを共有する方式ではなく処女カードの状態がずっと継続するような感じ。
400 歴史家(神奈川県):2010/09/18(土) 16:52:48.43 ID:Zvb3UgbX0
黒すぎワロタ

質問: SKYLABが対応している番組を教えてください。
回答: BS(W●W●Wやス●ーチャンネルなど)、CS110(ス●パー!e2)の全番組に対応しています。
なお、ス●パー!HDには対応しておりませんのでご注意ください。
401 劇作家(石川県):2010/09/18(土) 16:57:45.47 ID:hm1HdVEt0
TS抜き出来ない地デジチューナーって
OSを再インストールしただけで見れなくなる仕様ってホント?
402 動物看護士(アラバマ州):2010/09/18(土) 17:01:12.35 ID:YBRi5oC/0
>>401
本当
Windows7でエアロは勝手に切られるし、モニターの電源を切ったり切り替えただけで強制終了
403 劇作家(石川県):2010/09/18(土) 17:08:27.52 ID:hm1HdVEt0
マジなのか
コピー回数制限はまだわかるけど、そりゃ使いもんにならんな
404 行政書士(山形県):2010/09/18(土) 17:21:35.46 ID:2z+caGT/0
>>397
黒すぎだけでなく糞高いなこれw
405 映画評論家(熊本県):2010/09/18(土) 17:32:06.94 ID:e7VdVccO0
PT2て昔俺にとって敷居が高かったけど今は公式のドライバ等とpttimerだけで録画が復号化できるのか
406 建築物環境衛生”管理”技術者(愛知県):2010/09/18(土) 17:36:44.04 ID:NOxIf+Tk0
>>405
公式ドライバ類とEpgTimer_Bon、EpgDataCap_Bonでおkだぞ
407 まりもっこり(catv?):2010/09/18(土) 17:57:34.83 ID:x3SBBbNci
>>401
使い勝手最悪だよ。
SS取らせない為にVistaや7のエアロまで切らせる有り様
408 VSS(アラバマ州):2010/09/18(土) 18:06:58.47 ID:HuOEOzAX0
7でPT2使う場合は、これつかうといいらしい。
BWTuner
http://a-draw.com/uploader/src/up3685.lzh
409 俳優(新潟県):2010/09/18(土) 18:29:48.72 ID:wtJv8zg50
>>399
そんなこと可能なのか?
B-CASカードに嘘の現在日時を認識させれば可能だが・・・その辺の仕組みってどうなってるんだっけな。
410 VSS(静岡県):2010/09/18(土) 18:33:16.25 ID:K5rNH6Ey0
>>399
それが出来るなら、PT2でも同じことが出来るな
411 VSS(アラバマ州):2010/09/18(土) 18:37:16.41 ID:HuOEOzAX0
興味あるな。
412 ヘルスボーイ(石川県):2010/09/18(土) 18:45:09.52 ID:QiCddHtt0
どうせBS・CSは契約してない(ってかアンテナがない)から
HDUSで十分
予備にけいあん!も買ってあるし
413(●´ー`●)はスバラシイ:2010/09/18(土) 18:46:47.24 ID:bRFWe2zD0 BE:5619252-PLT(12073)

Bカスをまず違法にしろよw
414 建築物環境衛生”管理”技術者(愛知県):2010/09/18(土) 18:48:05.71 ID:NOxIf+Tk0
>>412
BSあると捗るぞ
自分は録画予約のほとんどがBSのNHKだし
415 ニュースキャスター(栃木県):2010/09/18(土) 18:49:50.70 ID:0dU2kZrEP
TS抜くって行為に満足してるだけじゃないの
アイホンで脱獄とかいってる奴と似てる
416(●´ー`●)はスバラシイ:2010/09/18(土) 18:50:50.97 ID:bRFWe2zD0 BE:16857656-PLT(12073)

>>415
自由にSSが取れないのはきつい。
417 行政書士(山形県):2010/09/18(土) 18:54:19.93 ID:2z+caGT/0
>>415
OS入れ直しで録画したの見れなくなる等あんまりな仕様だろうが
それとHDCP非対応のCRT等の塵でも使えるところがな、こっちが重要
418 H&K PSG-1(埼玉県):2010/09/18(土) 18:56:19.92 ID:CTyNAdsr0
CMになったら自動的にミュートにするプラグインがあればなぁ
419 映画評論家(熊本県):2010/09/18(土) 19:01:55.57 ID:e7VdVccO0
>>406
frioロダにアップされたけどPT2でもソフト使えるの?pttimerだけでは不便なのか
420 VSS(アラバマ州):2010/09/18(土) 19:16:47.53 ID:HuOEOzAX0
421 経済評論家(dion軍):2010/09/18(土) 19:20:43.84 ID:6Hw6Eu4sP
事後法制化は無効
422 消防官(アラバマ州):2010/09/18(土) 19:26:06.41 ID:i04nge550
著作権先進国のアメリカですら合法行為なのにそれを法で規制とか頭沸いてるんじゃね
423 海上保安官(アラバマ州):2010/09/18(土) 19:30:54.76 ID:ZDQEaRXc0
マジコンだけ規制すりゃいいだろ
何で関係ねーもんまで絡めるんだよボケ!
マジコン禁止にしてる国でTS録画まで禁止にしてねーだろうが!
424 建築物環境衛生”管理”技術者(愛知県):2010/09/18(土) 20:06:58.20 ID:NOxIf+Tk0
>>419
BonDriver-PT-STとかそういうのが仲立ちして凡と同じように使えるんじゃね
425 負けを認めろ(アラバマ州):2010/09/18(土) 20:09:46.90 ID:WE8YgSWc0
B-CASとコピワンにかかってるコストを考えると
不正利用抑止効果なんて誤差の範囲じゃね?

一般人が余計な金払ってるだけで
コピー販売業者や違法アップロードする奴には効果ない
426 VSS(静岡県):2010/09/18(土) 20:11:26.04 ID:K5rNH6Ey0
>>417
ひどい奴だと、USB挿しなおしたら見れなくなるよw
427 行政書士(山形県):2010/09/18(土) 20:20:33.17 ID:2z+caGT/0
>>426
は?w
こういう不具合ってエロとか駄メルコ臭い『仕様』だなwww
だからこの手のキャプチャー機器買いたくねぇんだよ。
428 議員(愛媛県):2010/09/18(土) 20:24:07.29 ID:XDv8Vtua0
著作権ヤクザw
国内は無双だな
搾り取れるうちは良いけどw
429 負けを認めろ(アラバマ州):2010/09/18(土) 21:01:14.16 ID:WE8YgSWc0
PT2最強
430 アナウンサー(鳥取県):2010/09/18(土) 21:02:55.20 ID:AOsFsk0D0
>>407
SSすら取れないって本当なのか・・・・・
431 社会保険労務士(埼玉県):2010/09/18(土) 21:07:09.20 ID:6l3IxQ9c0
>>401
完全なるゴミだな
持っててよかったPT2
432 絶対に許さない(東京都):2010/09/18(土) 21:07:31.53 ID:bTaucLZB0
メーカーが想定しいる使い方以外は、違法ってことか
433 アニメーター(山梨県):2010/09/18(土) 21:09:40.53 ID:YP3Rg9KC0
>>430
本当
映像はオーバーレイで表示してる
434 ニュースキャスター(アラバマ州):2010/09/18(土) 21:17:42.15 ID:XreUIZ/VP
>>433
まじかよ。そこまでやってるのかw
ここまで一般人に不便強いて金むしって酷いってレベルじゃないな
435 議員(愛媛県):2010/09/18(土) 21:18:08.01 ID:XDv8Vtua0
>>407
SSも禁止なのかw
436 ニュースキャスター(関西地方):2010/09/18(土) 21:18:43.73 ID:3fITTIzIP
コンテンツ守るためには必要不可欠なことなんです!!

白根ーよ
437 ニュースキャスター(関西地方):2010/09/18(土) 21:21:36.08 ID:4cKcdVDVP
>>435
連続でSS取られたらせっかくのプロテクトが無駄になるからな
438 経済評論家(東京都):2010/09/18(土) 21:23:21.86 ID:7Gu7zl44P
管が勝利した途端にこれだよw
やっぱり官僚の犬だなwww
439 アンチアフィブログ(東京都):2010/09/18(土) 21:38:32.83 ID:ODeVFW960
>>434
俺の持ってるQosmio(地デジノート)なんかひでーぞ。編集不可・外部モニタ不可、
書き出しはDVD-RAMのみで時間は視聴時間の倍(遅い).SS?黒い窓のことか?
せめてもの慰めはUSB-HDD可だけど移動不可(戻せば可) OS再インスコの際はレズストリのキーかアプリのキーかを
別途保存しておいて書き戻さないと不可。
いわゆる見たら捨て専用w 録画がたまると超重い。ただ、Friioとの2画面表示は可w

牛の地デジチューナが出た時のベンチソフトを試したやつも多いと思うが、スペック自慢の連中でもアウトが多くて阿鼻叫喚
(主にHDCPで蹴られる) アプリも使いにくくてどーなんだって言ってたな
440 アナウンサー(鳥取県):2010/09/18(土) 21:39:47.02 ID:AOsFsk0D0
そもそも、番組を録画したものをオク等で販売されるのを防止するのがコピーガードの目的だったと思うけど、
SS禁止って一体何が目的なのか分からん。
お料理番組の材料リストすら印刷できないって・・・・
441 ニュースキャスター(関西地方):2010/09/18(土) 21:41:50.34 ID:4cKcdVDVP
>>440
だから連続でSS取れば録画と同じ事になるだろ
442 アナウンサー(鳥取県):2010/09/18(土) 21:55:07.77 ID:AOsFsk0D0
>>441
いや、それって違法販売に使えるんか?
パラパラ漫画風に動画にするって事か
443 リセットボタン(catv?):2010/09/18(土) 22:00:33.77 ID:Cc7xx0Cq0
画質はデコーダに依存するんでね?
444 児童文学作家(北海道):2010/09/18(土) 22:01:34.96 ID:J2IYOcSs0
とにかくあらゆる規制をしてDVDやBDを買わせたいんでしょ
445 アナウンサー(鳥取県):2010/09/18(土) 22:08:32.06 ID:AOsFsk0D0
もし無反応チューナーが無ければ、デジタル画質で後世に残せなかったよな。
円盤はプレスでもせいぜい20年、-Rとかなら持って10年以下。
HDD機も、録画機が壊れた時点で全てパァになるという・・・
446 VSS(静岡県):2010/09/18(土) 22:08:46.71 ID:K5rNH6Ey0
>>442
秒間30回スクリーンショット取れば動画になるだろ
実際にニコニコ動画等にPCゲームプレイ動画があがっている
447 建築物環境衛生”管理”技術者(愛知県):2010/09/18(土) 22:09:30.10 ID:NOxIf+Tk0
>>442
1フレームずつキャプしてつなげれば元動画と同じにはなるだろ。
448 作詞家(アラバマ州):2010/09/18(土) 22:18:23.16 ID:eWR1Eq8h0
そんなにコピー&編集されるのが嫌なのかねぇ
449 サウンドクリエーター(東京都):2010/09/18(土) 22:29:48.93 ID:zrz76Dw70
マジコン、PT2、friioは早めに必要数購入しておくべし。
450 整備士(catv?):2010/09/18(土) 22:32:33.80 ID:dmowMSg70
国内がだめになっても、DX dealextreme から買えばOK
451 建築物環境衛生”管理”技術者(愛知県):2010/09/18(土) 22:34:16.82 ID:NOxIf+Tk0
DXで扱ってるチューナーは海外系のだから周波数とか合わなくね?
452 モテ男(dion軍):2010/09/18(土) 22:35:46.83 ID:MFdOO30d0
TS抜きとか糞面倒くさいことやってるの日本だけだろ?
アホらしい
453 たこ焼き(愛知県):2010/09/18(土) 22:38:35.42 ID:VIZ57dgk0
torne最強伝説。嘘だけど
454 作詞家(アラバマ州):2010/09/18(土) 22:40:28.26 ID:eWR1Eq8h0
PT2って誰が作ったの?素人?
455 建築物環境衛生”管理”技術者(愛知県):2010/09/18(土) 22:41:32.17 ID:NOxIf+Tk0
>>454
社長が設計から検品までいろいろやってるんじゃなかったっけ
456 パイロット(埼玉県):2010/09/18(土) 22:44:38.56 ID:+tHyjsXo0
>>451
チューナーのモジュールが同じならおk
457 負けを認めろ(アラバマ州):2010/09/18(土) 22:59:29.23 ID:WE8YgSWc0
458 経済評論家(福岡県):2010/09/18(土) 23:03:27.02 ID:EAMTgNDUP
PT2最強伝説
459 俳優(新潟県):2010/09/18(土) 23:14:11.79 ID:wtJv8zg50
>>439
SSは、おそらく「スクリーン・ショット」だと思う。
画面に映っている内容を画像ファイルとして保存すること、および保存された画像。
460 ソムリエ(アラバマ州):2010/09/18(土) 23:27:47.95 ID:z+8qF6dX0
録画したくなる番組作れ、糞tv
461 運輸業(愛知県):2010/09/18(土) 23:34:40.57 ID:DEOBdsvS0
>>459
>>439はSSがスクリーンショットだって事を知らないんじゃなくて、動画がオーバーレイ表示でスクリーンショット撮っても真っ黒だから
「スクリーンショット?俺のノートではスクリーンショット撮っても黒いウィンドウしか映らないぜ!」って意味だろ
462 M24 SWS(大阪府):2010/09/18(土) 23:56:08.45 ID:r9bdq1Nd0
これPT2も規制出来るの?
PT2って電波を受信して暗号化されたまま記録する訳だからアクセスコントロール以前の問題だろ
マジコンとかfriioとかとは規制できそうだけど
463 モテ男(アラバマ州):2010/09/19(日) 00:03:06.27 ID:WE8YgSWc0
フリーオとPT2の違いは小さいと思う。
464 随筆家(catv?):2010/09/19(日) 00:06:19.40 ID:dmowMSg70
不利男は、もともとカードリーダで輸入してるんで問題ありません。
465 社員(catv?):2010/09/19(日) 00:14:27.91 ID:QU/rMNtF0
そもそもメディアを暗号通信にしてしまっていいのか?
466 営業職(熊本県):2010/09/19(日) 00:24:40.39 ID:1bnR5mUB0
>>424
技術的な事分からんけどアプリ制作者が汎用性もたせてること?
467 ゲームクリエイター(愛知県):2010/09/19(日) 00:41:39.54 ID:Smct0r2z0
>>466
このソフト群の開発事情に詳しくないので想像だが、
凡を扱うためのドライバーがあって、それと互換性のあるPT2を扱うためのドライバーを作ったのではないかと。
EpgTimer_Bonでチューナーのドライバーが複数登録できるってのは、
HDUSとか凡以外の録画機器が出てきて互換ドライバーが出来たときに複数登録できるよう改修したんだと思う。
468 ナレーター(栃木県):2010/09/19(日) 02:57:00.82 ID:RgjlRCfv0
>>459
アホ
真っ当な地デジPCではスクショ撮っても真っ黒にしか写らないんだよ。
ホント、ゴミ以下。付けるだけ無駄だよあれ。
469 モテ男(アラバマ州):2010/09/19(日) 04:36:43.01 ID:kimgJeof0
ターゲットはブルレイじゃないの?
470 学芸員(アラバマ州):2010/09/19(日) 04:43:14.12 ID:4Zb5/mhN0
もうブルーレイも何もかも禁止にしてしまえよ あとB-CASしね
471 サクソニア セミ・ポンプ(千葉県):2010/09/19(日) 04:44:56.18 ID:YrJEYQhS0
右上のテレビ局のロゴがウザイです。ウザすぎます。超嫌いです。
472 イラストレーター(東京都):2010/09/19(日) 04:45:28.80 ID:JdCRMwTa0
ふざけてんのか
473 警察官(東京都):2010/09/19(日) 04:45:47.08 ID:i4qRrQ2gP
PT2生産終了したみたいだからPT3待ってんだけど、早くしてくれ
474 声楽家(アラバマ州):2010/09/19(日) 04:46:46.61 ID:AL3glzCV0
なんでもかんでも規制すりゃいいってもんじゃないだろうに
475 幼稚園の先生(東京都):2010/09/19(日) 04:46:55.60 ID:/9Rlfyjs0
Epg_Timerの結果リストみるとかなりの確率でドロップ発生して赤くなってるんだけどこれ普通?
476 サッカー審判員(アラバマ州):2010/09/19(日) 04:51:22.81 ID:eDKgLdhk0
>>188
しょうゆうこと
477 サッカー審判員(アラバマ州):2010/09/19(日) 04:57:24.92 ID:eDKgLdhk0
>>475
おかしい。
信号レベルどれくらい?
478 医師(山梨県):2010/09/19(日) 04:58:14.92 ID:CU74lIKg0
>>475
ドロップしてる数とPIDにもよるが、普通じゃない
詳しくはDTV板で聞け
479 歯科衛生士(アラバマ州):2010/09/19(日) 05:16:30.70 ID:Avf2FcO9P
PT2はどうやっても当てはまらんなw
パーツそのものを規制するようなもんだ
480 漫画原作者(アラバマ州):2010/09/19(日) 05:18:12.44 ID:6aPjsKCG0
欧米はTVのアクセスコントロール自体法律違反なんだぜ
481 詩人(大阪府):2010/09/19(日) 05:22:02.18 ID:gLil9ICZ0
いい加減tsの効率のいい編集とエンコ方法教えろ
482 漫画原作者(アラバマ州):2010/09/19(日) 05:23:53.16 ID:6aPjsKCG0
>メーカーが想定しいる使い方以外は、違法ってことか

どっかの国は原発使ってプルトニウム抽出して核兵器作ったよな
じゃ日本の原発も禁止にしようぜ
483 宗教家(岡山県):2010/09/19(日) 05:24:55.08 ID:++0Sxz3j0
PT2は無反応チューナじゃなくね?
484 公務員(catv?):2010/09/19(日) 05:25:16.52 ID:NxeNkJii0
PCでTVの映像を扱うのって大手でまともな奴一切ないだろ。
まともにできないどころかOS巻き込んで落とすような糞ソフトだらけじゃねーか。
どういう開発能力なんだよ、日本の大手さんはw
485 レミントンM700(アラバマ州):2010/09/19(日) 05:28:19.86 ID:yPVZPYka0
日本の原発技術で核兵器作られたら日本が制裁食らうんですよね
メーカーが想定しいる使い方以外ってそういう事でしょ
486 美術家(アラバマ州):2010/09/19(日) 05:29:24.89 ID:wQixUVlv0
PT2が違法違法言ってる奴はそもそもPT2がどういうモノか自体ロクに理解できてないからな
487 自衛官(アラバマ州):2010/09/19(日) 05:31:06.54 ID:LYleyR/x0
テレビ離れが加速って話題では、今時テレビとか見ねーよ、ネットだけで充分みたいな意見ばかりなのに、こういうスレではテレビ録画を熱く語り出すのな。
488 スリ(愛媛県):2010/09/19(日) 05:32:11.61 ID:MqEJkSP+0
録画予約してるのが
アニメ特撮プロレスしかありません。
489 警察官(関西地方):2010/09/19(日) 05:32:52.93 ID:Sq0PB2vGP
>>487
そういうのは昔と比べての話で・・・
490 サッカー審判員(アラバマ州):2010/09/19(日) 05:35:21.58 ID:eDKgLdhk0
>>487
馬鹿なのか
100%見ないわけじゃねーだろ
見る層が使ってるんだよ 頭おかいしのか
491 美術家(アラバマ州):2010/09/19(日) 05:35:32.69 ID:wQixUVlv0
>>487
テレビ離れだからテレビ放送の受信に制限を加えて良いなんて話にはならない
一見、関係がありそうで全く関係のない話を始める詭弁でしかないよそれ
492 技術者(アラバマ州):2010/09/19(日) 05:37:31.76 ID:5LR6MXG40
FriioとPT2はスクランブル解除してねーよ
解除してるのはBCASなんだからBCAS自体が違法って事だよな
493 運用家族(アラバマ州):2010/09/19(日) 05:44:02.62 ID:jI44HH4I0
DVDと違ってTS録画は別にPCで暗号鍵生成してねーし
既存のBCAS解除がダメならすべての認定機器も違法って事だぞ
494 運用家族(アラバマ州):2010/09/19(日) 05:46:08.50 ID:jI44HH4I0
解除してるのはBCASです
FriioとPT2はただの部品です
495 美術家(アラバマ州):2010/09/19(日) 05:46:42.85 ID:wQixUVlv0
なんか2senに渡したから共犯とか的外れな主張してる奴がいるけど、こいつらも何もわかってないアホだな。

そもそも2senはテレビ受信する為のドライバとサンプルアプリのSDKを提供してるだけ。
家電メーカだって何らかのSDKを利用してテレビや録画装置を作ってるわけで、2senがアウトなら家電メーカも全てアウトになるね。
496 運用家族(アラバマ州):2010/09/19(日) 05:47:34.23 ID:jI44HH4I0
FriioとPT2はただの受信感度レベルメーターです
497 学芸員(アラバマ州):2010/09/19(日) 05:50:07.52 ID:4Zb5/mhN0
本当にBCASうぜーわ なんなんだよ この利権団体
498 タコライス(アラバマ州):2010/09/19(日) 05:56:31.68 ID:VFbZoHOu0
マジコンと全然関係ねーのになアホだろこいつら
無料のデジタルTV放送にアクセスコントロール付いてる国が他にあるか調査しろな
499 絵本作家(アラバマ州):2010/09/19(日) 06:00:39.20 ID:gn9p5CQr0
BCASはいつ突破されたの?
突破されたなら人類すべてのATMやクレカが終わる大事件なんだぜ
500 スクリプト荒らし(埼玉県):2010/09/19(日) 06:02:07.38 ID:UJCIOGT+0
利権団体糞すぎ
501 シャブ中(アラバマ州):2010/09/19(日) 06:06:10.42 ID:99WF7usz0
今売ってるすべての機器が無反応機だし
あのねレコのHDDに記録してる時は無反応なのよ
BCASで複合してそのまま記録してんのよ
おたくらはこの仕組みが違法だって言ってのよ
502 ゲームクリエイター(愛知県):2010/09/19(日) 06:16:20.46 ID:Smct0r2z0
>>499
B-CASのMULTI2暗号を突破したんじゃなくて、
仕様書でMULTI2復号後に立てるように定められているコピー禁止フラグを立てず、
また同じように仕様書で定められている再暗号化もしてないだけ。
503 歯科医師(アラバマ州):2010/09/19(日) 06:40:51.29 ID:L4tugpHT0
コピー禁止にしろってジャーナリストに対して自由な報道すんなって言ってるようなもんだよ
報道の自由や言論の自由って障壁あったら成り立たないだろ
何故こんな重大な言論弾圧に日本の記者は抗議しないのか不思議でならん
504 軍人(アラバマ州):2010/09/19(日) 06:43:31.83 ID:3ubIq09p0
ダビ10なんか10人以上にスクープ情報伝えるなって制限してるようなもんなのに
アナログ時代にこんな制限なかっただろ
505 大学芋(アラバマ州):2010/09/19(日) 06:44:35.03 ID:bYlFcT7U0
FriioもPTも持ってるが一切使ってないな
506 システムエンジニア(アラバマ州):2010/09/19(日) 06:45:49.40 ID:ZyxG2XbL0
仕様書=言論、報道の自由弾圧ではないか
507 小説家(アラバマ州):2010/09/19(日) 06:48:46.24 ID:ePf/frEi0
あんたユダヤ人でしょ?ナチス政権が聖書許可しない決まりなんで聖書見ちゃダメなの
508 ソーイングスタッフ(岡山県):2010/09/19(日) 06:52:56.12 ID:EHk3bYNL0
違法違法って言っても、みんなやってるだろ。
ゲーマーでエミュに手を出したことのない奴なんて居ない
と言っても過言じゃない。
509 不動産(アラバマ州):2010/09/19(日) 06:54:58.51 ID:kis86el/0
マジコンは改ざんしてるけどFriioもPTも何も改ざんしてねーよ
そもそもFriioとかPTでDSのゲームできないだろう何が関係あるんだよ
510 メイド(埼玉県):2010/09/19(日) 06:58:26.61 ID:P2HiCQex0
もう地上波は滅びろ
511 思想家(アラバマ州):2010/09/19(日) 06:58:29.30 ID:E2N3SsXL0
パチンコのとんでも論理あるからこの国の正義とか虚言でしかねーわ
ホントおかしいわこの国逝かれてる
512 思想家(アラバマ州):2010/09/19(日) 07:02:13.09 ID:E2N3SsXL0
政治も逝かれてるし最悪だわ
逝かれた奴が作る法なんてナチスと変わらんわ
ヒットラーの方がまだ倫理的だったわ
513 思想家(アラバマ州):2010/09/19(日) 07:04:19.04 ID:E2N3SsXL0
エコポイントの血税返せよ独裁者ども
514 ゲームクリエイター(愛知県):2010/09/19(日) 07:05:34.71 ID:Smct0r2z0
>>509
friioはカード共有とか地味に黒いけどあれはセーフなのかな
515 営業職(アラバマ州):2010/09/19(日) 07:07:21.44 ID:sUfSAg540
だいたい私的複製権って立派な法あるのに何の権限で10回とか制限されるんだよ
516 火狐厨(アラバマ州):2010/09/19(日) 07:09:18.54 ID:W4AhOMOT0
しかも10回分金取られるし何なのこの制度?
517 シャブ中(埼玉県):2010/09/19(日) 07:11:26.11 ID:mi1UiTxx0
アニメぐらいしかなかった
518 営業職(アラバマ州):2010/09/19(日) 07:14:10.32 ID:sUfSAg540
紙のコピーに課金された専用紙なんかねーだろ
何でTV録画だけ特別なんだよ?
そもそも電波は国民の共有財産だろ
519 彫刻家(dion軍):2010/09/19(日) 07:14:27.97 ID:HhHmFsEy0
>>503
BCASはともかく著作権保護をやめろってのは
それこそ文章で飯を食ってる記者やフリーライターに死ねというようなもんだろ。
無料放送に著作権保護と銘打ってコピー制限つけたり
無料放送にアクセス制御と銘打ってスクランブルやらなんやらかけたりする意味は
まったく理解できないけど。

コンテンツを自分専用にコピーする分には、何回コピーしようが何にコピーしようが
本来は何の制限をかけられる筋合いもないはず。
著作権を実際に侵害する行為を、密告なりスパイなりおとり操作なり
巨額の賠償金なりでバッキバキに厳しく取り締まるのが筋。
YouTubeやニコニコ動画の著作物違法アップロードをあんだけ放置しといて
消費者が自分の録画のバックアップすら満足にとれないようなコピー制限かけるって
やってることが矛盾しとるわ。
520 小池さん:2010/09/19(日) 07:21:08.94 ID:JxezwFGp0
PT2不要!

ワザワザ録画してまで観たい番組が存在しない。
偏向報道と猥雑で卑猥な番組しか無い既存のTVの役目は終わった。
521 通りすがり(アラバマ州):2010/09/19(日) 07:30:03.84 ID:J4sVTWVp0
いくら記者が俺の報道自由にコピーしてばら撒け!って言われても一律規制っつう独裁装置のせいで叶わんし完全に報道の自由への挑戦だろ
522 歌手(アラバマ州):2010/09/19(日) 07:36:10.97 ID:RKRVkuxt0
全国一律で同じアニメとか見れる環境なら怒りは収まるけどチャンネル1個とか2個しかねー田舎もんが金だけ一律に吸われてる現状がむかつく
523 H&K MSG-90(埼玉県):2010/09/19(日) 07:36:34.46 ID:gx7Lj2mI0
>>520
おまえpt2でアニメ以外を録画するやつがいるとでも思ってんの?
524 レス乞食(兵庫県):2010/09/19(日) 07:38:53.06 ID:35pdqzrl0
>>523
e2とかWOWOWの録画も出来るよ!
525 詩人(アラバマ州):2010/09/19(日) 07:45:45.77 ID:siQpbAYW0
アナログ時代に自由にできた事がデジタルでは制限ありとか絶対おかしい進化の否定だ
著作権先進国のアメリカですらアナログとデジタルで法を区別してないのに
技術の発展は国民の幸福であると考えてるアメリカと
技術の発展は利権者の脅威不利益とかしか考えない日本と対照的だ
なぜ韓国に追い抜かれたか答えはでてる
526チン顧問 ◆RitalinnSs :2010/09/19(日) 07:48:05.99 ID:K0qzma1IP
普通に笑っていいともとか録画してるよ
PT2で
527 詩人(アラバマ州):2010/09/19(日) 07:48:12.60 ID:siQpbAYW0
MP3は著作権侵害の道具だって言い続けてアップルに負けた日本メーカー
528 画家(アラバマ州):2010/09/19(日) 07:51:55.95 ID:hh8T0Vxu0
いいかげん車業界みたいに柔軟になれよ
自分縛りのオナニーはいい加減卒業しろな
529 たい焼き(アラバマ州):2010/09/19(日) 07:55:01.07 ID:PpLXt4VI0
物売れないのはオナニーばっかしてるおまえらメーカーのせいだ
530 ゲームクリエイター(愛知県):2010/09/19(日) 07:55:44.77 ID:Smct0r2z0
>>523
Xゲームや衛星映画劇場があるじゃないか
531 爽健美茶(アラバマ州):2010/09/19(日) 07:57:22.74 ID:SjWJS52E0
むしろよくぞFriioを世に出してくれたありがとうってお礼言えよボケ
地デジ一気に普及したじゃねーか
532チン顧問 ◆RitalinnSs :2010/09/19(日) 07:57:59.95 ID:K0qzma1IP
時代にマッチしたものが作れなくなってるよな
一億層中流ていわれてたときは
いいものは多少高くても売れるだったけど
多少悪くても安ければ売れるって時代なのに
開発者のプライドが許さないってかんじかね
533チン顧問 ◆RitalinnSs :2010/09/19(日) 07:59:37.94 ID:K0qzma1IP
あれ?
なんか誤爆してるな
534 警察官(千葉県):2010/09/19(日) 08:00:19.66 ID:qto0rJhlP
リッピングソフトも違法化かよ
535 げつようび(アラバマ州):2010/09/19(日) 08:02:13.43 ID:vsVmM+yg0
アナログ時代にVHSでガンガン録画してたのにデジタルになったら勝手に録画すんなとか何事なんだよ
536 フランキ・スパス12(アラバマ州):2010/09/19(日) 08:07:16.12 ID:YF0zc7Gr0
欧米のデジタル録画の最前線みたら日本が如何にアホかって唖然とするぞ
とにかくグローバルで物事考えろよ
あんたらお偉いさんが口癖のように言ってるだろグローバル!グローバル!ってさ
537 大学芋(東京都):2010/09/19(日) 08:08:02.30 ID:yPgiZHXO0
>>536
少なくとも「米」は録画なんかしないだろ
538 理容師(神奈川県):2010/09/19(日) 08:08:41.37 ID:OzdKu7KQ0
gameswitch買っておいが法外以下
539 警察官(アラバマ州):2010/09/19(日) 08:08:44.65 ID:5qox5YWeP
HDUSが全く壊れない件について。
これ使って組んだts抜き地デジPCが快調すぎて生きるのが辛い。

というか、録画するんだけど、なぜかヨツベとかにあがってる動画みちゃったりして
全然消化できないんだよな。 見返してまでみたい作品なんて今
存在しないだろ
540 通訳(アラバマ州):2010/09/19(日) 08:13:08.71 ID:FvEvhR+O0
「まったく制限なしなのにあえてしない」のと「制限があって出来ない」のは意味が違う
541 軍人(アラバマ州):2010/09/19(日) 08:17:06.99 ID:3ubIq09p0
需要があるならそれに乗っかればいいだろ
他国のメーカーが日本にはルールには無いルールがあるからアンフェアだと言われる
542 ロリコン(アラバマ州):2010/09/19(日) 08:21:01.55 ID:yTgYOESB0
もう日本あきらめた
勝手に法でもガス室でも作ってナチスでもやっててくれ
543 理容師(神奈川県):2010/09/19(日) 08:26:28.46 ID:OzdKu7KQ0
USBタイプの3波対応チューナーないのかよ。黒フリ買うしかないの?
544 システムエンジニア(大阪府):2010/09/19(日) 08:28:36.92 ID:hwyGERy10
PT2あればトルネなんか不要
トルネなんか誰も買わないとわめいていた人たちどうするの?
545 ゲームクリエイター(愛知県):2010/09/19(日) 08:42:36.59 ID:Smct0r2z0
>>543
抜けないやつならあったと思うが
546 理容師(神奈川県):2010/09/19(日) 08:52:03.89 ID:OzdKu7KQ0
抜けないならイラネ。
547 モテ男(アラバマ州):2010/09/19(日) 09:08:00.97 ID:kimgJeof0
組み立て前ののチューナモジュールが違法になるぞwww
548 金持ち(神奈川県):2010/09/19(日) 09:24:05.88 ID:ZWH/+3g30
>>488
普通にテレビ見てる奴がわざわざ「俺テレビ見てるからwwww」って書きこむと思うか?
俺テレビ見ないアピールしたい奴がことあるごとに書き込んでるだけなの考えなくてもわかるだろ
549 歯科衛生士(関西地方):2010/09/19(日) 09:30:05.07 ID:bcx0YPFFP
最終的にはパーツだけ売り出す
半田付けよろしくみたいな
550 声優(アラバマ州):2010/09/19(日) 09:51:03.78 ID:Q4Vg62CR0
>>543
これ違うのかな。大分苦労してる見たいだけど。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1276310345/l50
551 コンサルタント(アラバマ州):2010/09/19(日) 10:10:49.66 ID:kVIwyuzd0
他の国ではコピーし放題なのに
なんで日本だけカスみたいなテレビ番組をガッチガチに固めるの?
552 鳶職(北海道):2010/09/19(日) 10:13:10.96 ID:r3zaxyGu0
>>536
Xビデオステーション的なものがどこの家庭にもあったりするの?
553 仲居(アラバマ州):2010/09/19(日) 10:13:37.43 ID:/DNGKKIF0
FPGA自分で焼けってことかな。基板だけ売ればいい
ソフトウェアで流通しちゃえば取り締まることなんて事実上不可能なわけだし

554 ゲームクリエイター(愛知県):2010/09/19(日) 10:22:41.73 ID:Smct0r2z0
>>553
MODチップみたいだな
555 田作(アラバマ州):2010/09/19(日) 10:51:19.50 ID:GHobz31w0
DY-UD200とSpinelで、家の中でも職場でも地デジが見られる
556 検察官(アラバマ州):2010/09/19(日) 11:00:55.14 ID:OqZSxqMx0
地デジのビットレ−トって20Mbpsくらいだっけ。
557 投資家(千葉県):2010/09/19(日) 11:04:16.08 ID:ETOLZvtL0
市販のチューナーって視聴ツールがことごとくチンカスなんだよな
昔IOのアナログチューナーと付属のウンコアプリ使ってたけどPT2とTVTestに変えたら脱糞しそうになった
558 鳶職(北海道):2010/09/19(日) 11:04:43.05 ID:r3zaxyGu0
15〜17Mbpsくらい。データ放送やワンセグ放送などのレイヤーも含めての値だから、
映像自体は10Mbps強くらい
559 自衛官(アラバマ州):2010/09/19(日) 11:07:05.11 ID:LYleyR/x0
テレビは偏向が多いとか電通の工作とか散々言ってるけど、結局お前ら録画するくらいテレビ大好きなんだな。
いつものこととは言えお前らの二枚舌には笑えるわ。
560 ゲームクリエイター(愛知県):2010/09/19(日) 11:23:04.93 ID:Smct0r2z0
>>559
TopGearとかXGamesとか衛星映画劇場ばっかり録ってる。
自分ではあまり偏向の余地のないジャンルだと思うが
561 音楽家(茨城県):2010/09/19(日) 11:26:05.07 ID:ZbO9W+BP0
録画する番組がないって言ってる人は
映画も観ないし趣味もないのかな
562 声優(アラバマ州):2010/09/19(日) 11:28:25.23 ID:Q4Vg62CR0
地上波の映画はカットしまくりだし
BS,CSは吹き替えが少ないし・・・。
563 僧侶(東京都):2010/09/19(日) 11:37:22.95 ID:1EitRUhj0
ねぇ、いつの間にPT3が3マンになってんの?
564 僧侶(東京都):2010/09/19(日) 11:37:44.15 ID:1EitRUhj0
PT2ね
565 ゲームクリエイター(愛知県):2010/09/19(日) 11:41:29.67 ID:Smct0r2z0
>>562
個人的には字幕の方が好きだな。
声優が嫌いなわけじゃないんだが、洋画にはやっぱり字幕があるべきだと思う
566 64式7.62mm小銃(神奈川県):2010/09/19(日) 11:44:25.95 ID:axpLW8Mu0
>>559
見てみないと電通の工作かどうか分からないじゃない(キリッ
567 漁業(山形県):2010/09/19(日) 11:46:12.52 ID:3/5CtDl50
>>563
そこまで行ったのかw
生産終了で業者が吹っかけてるんだろ
PX-S3Uのx64ドライバ関連の問題無くなりゃ、そっちに客奪われるぞ
568 声優(アラバマ州):2010/09/19(日) 11:47:12.90 ID:Q4Vg62CR0
>>565
映画館ではじっくり字幕が良いけど
テレビの画面を2時間も読み続けるのはキツイ。目が弱いんだな。
569 アフィブロガー(静岡県):2010/09/19(日) 11:57:03.77 ID:eFLi0DlK0
そもそも、コピーコントロール回避とアクセスコントロール無反応の
違いがよく分からない。
誰か教えてください
570 ノブ姉(東京都):2010/09/19(日) 11:57:57.58 ID:h9TZc9RV0
まだやってんのか
>>461,468 解説乙 そういう機器で頭かきむしったらレコ+キャプ&無反応機に走りたくもなるわ。
PCで扱うデータの姿じゃない。課金なんて理解でけん。
>>543
確実性なら黒凡だろ。カードリーダの問題と受信レベルの問題もない。LNB給電をしないなら二股のUSBケーブルもいらない。

>>559
テレビいらないって言ってるのはVIPから流れ込んだ連中だろ。1種類の人間しかいないとでも思っているのか。
時事な板なんだからニュースソースとして良くも悪くもTVは出てくる。
意地でも見ないと言うならあらゆるソースからTV由来の物をはじくべきだ。できるか?無知は罪。知った上で語るが吉
571 宇宙飛行士(北海道):2010/09/19(日) 11:59:47.64 ID:644r0jDY0
572 外交官(愛知県):2010/09/19(日) 12:01:54.16 ID:wBMsmF660
一枚稼働中だから
予備でもう一枚欲しい
573 随筆家(catv?):2010/09/19(日) 12:04:00.32 ID:RJlb21/D0
>>572
尼の3万のやつ買えばいい
574 ノブ姉(東京都):2010/09/19(日) 12:04:47.08 ID:h9TZc9RV0
>>567
アレは地デジとBSの同時視聴ができない。はず。
575 ゲームクリエイター(愛知県):2010/09/19(日) 12:07:34.20 ID:Smct0r2z0
576 漁業(山形県):2010/09/19(日) 12:34:42.07 ID:3/5CtDl50
>>574
チューナーだけで、肝心の回路が2ch分ついてないゴミだっけ。
なら販売価格が15000円でもボッタクリだな。2万するし。
577 中学生(栃木県):2010/09/19(日) 13:10:23.93 ID:8u9abEj60
フラグ方式を規制対象にすると、ダビ10に対応できない古いレコーダーも違法になるじゃん
放送波に乗ってくるフラグを正常に録画データに反映できてないし
非対応レコーダー使ってる人は違法扱いされた挙句、早急に買い換える?

フラグ方式の規制なんてそもそも無理無理
578 検察官(アラバマ州):2010/09/19(日) 13:50:52.13 ID:OqZSxqMx0
ただの流通規制でしょ
579 L96A1(長屋):2010/09/19(日) 13:53:48.49 ID:6yTE50hi0
多くの場合、著作権者の利益より流通者の利益が保護されている今のやり方。
問題ばっかしだぞ。
580 添乗員(千葉県):2010/09/19(日) 13:54:13.94 ID:Y80DJCVK0
torneで十分とか思ってたけど、番組が被るとどっちを犠牲にするか困る。
やっぱりPT2は必要だ。
581 営業職(千葉県):2010/09/19(日) 13:54:15.57 ID:TBVKARdl0
torneでok
582 投資家(アラバマ州):2010/09/19(日) 14:08:49.61 ID:wVGods5N0
>>580
全部買えばええ
レコもPT2もtorneもあるけど、それぞれ便利だわ。
583 中学生(栃木県):2010/09/19(日) 14:10:54.19 ID:8u9abEj60
>>578
>>579

ダビ10非対応レコを中古で処分すると、
違法機の販売・譲渡・頒布で摘発されるんですね><
584 投資家(アラバマ州):2010/09/19(日) 14:11:32.16 ID:wVGods5N0
>>583
まじか糞箱売ってくる
585 レミントンM700(兵庫県):2010/09/19(日) 14:12:25.76 ID:D7vkwg6E0
来年の春 PC用に買うにはどれを買えばいいんだ?
電源が微妙だから マザボに載せるのはきつそうだなあ
HDDも500GBしかないし 複数台HDD載せられるように
600W以上の電源にするべきかな
586 郵便配達員(神奈川県):2010/09/19(日) 14:16:12.25 ID:z5DkVqo90
構成による
W数よりかは出力見ろ
なんだかんだでプラグインは配線しやすいしその辺も考慮しろ
587 ゲームクリエイター(愛知県):2010/09/19(日) 14:19:56.51 ID:Smct0r2z0
>>585
PCIeが開いてるならPT3かな
588 レミントンM700(兵庫県):2010/09/19(日) 14:22:28.30 ID:D7vkwg6E0
グラボに2枚挿せそうな雰囲気だから それがいいかな
HDDの少なさが怖いけど 
589 あるひちゃん(アラバマ州):2010/09/19(日) 14:25:02.67 ID:hA8Ldrvu0
>>587
作ってるの?
590 トラベルライター(東京都):2010/09/19(日) 14:26:01.35 ID:x28g34030
PT2今買っとけ。
比較的値段も下がってきた。
マジ今買っとけ。
591 ノブ姉(東京都):2010/09/19(日) 14:28:31.39 ID:h9TZc9RV0
>>585
電源が不安ならUSB物でいいと思うがPT2でもさして電気食うわけでもないだろ。
HDDもUSB接続で充分だから。CAPで可逆でもしない限り。
592 ゲームクリエイター(愛知県):2010/09/19(日) 14:28:41.18 ID:Smct0r2z0
>>589
これからだがPT3はPCIeになるって社長が言ってたはず
593 珍種の魚(石川県):2010/09/19(日) 14:33:35.91 ID:vespOUMF0
PT3生産予定あるかもなのか
PCIeてのはいいなminiITXマザーで録画鯖組みたい
594 通訳(catv?):2010/09/19(日) 14:37:14.59 ID:uHegcHNt0
PT1持ってるからPT3(PCIe)待ちしてたんだけどな
とりあえず梵の更新は豆にチェックしろってことか

>>590
ていうか、今普通に通販で適正な価格で買えるのか?
595 中学生(栃木県):2010/09/19(日) 14:38:51.43 ID:8u9abEj60
>>592
もし出るならね

PT3出すとは一言も言ってないし、あの発言もPT2発売前だし
PT1/2あわせて9万枚以上も流通してある程度潤沢に行き渡ったあとで
すぐに動くとも思えないけど

あるなら1年以上先じゃね?
596 豊和M1500ヘビーバレル(秋田県):2010/09/19(日) 14:40:32.89 ID:5FIeoq2O0
糞B-cas消えるのにフーリオの何が問題ですか?
597 歯科衛生士(東京都):2010/09/19(日) 14:42:33.13 ID:CX/S7JmzP

今PC買おうと思ってる奴、今買うんだ今しかない!!4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1273895342/
598 幼稚園の先生(京都府):2010/09/19(日) 14:44:04.34 ID:larK8+pR0
PCIeはライセンスの問題があるからどうとか言ってたな。
多少高くなってもいいから作ってくれ。
599 通訳(catv?):2010/09/19(日) 14:44:36.32 ID:uHegcHNt0
>>595
やるとしたら先にPV5(PCIe)作ってからPT3(PCIe)という流れで行きたいとシャッチョー言ってなかったっけ?
まぁ社長の希望というか脳内ロードマップだが
600 添乗員(千葉県):2010/09/19(日) 14:48:40.21 ID:Y80DJCVK0
PT2アマゾンで3万超えてるじゃねーか。ぼったくり業者は苦しんで死ねよ。
601 庭師(徳島県):2010/09/19(日) 15:02:16.35 ID:rbI0ad/u0
そこまでしてTV見たいか
馬鹿丸出しだな
602 爽健美茶(宮城県):2010/09/19(日) 15:10:38.06 ID:qgt4nC610
ん?マジコンはまだ買ったり使ったりして良いのか?
603 映画監督(愛知県):2010/09/19(日) 15:11:07.69 ID:dkv8bt090
>>601
ブルーレイソフト化されてない映画をWOWOWのフルハイビジョン画質で保存しておきたい
604 ダックワーズ(アラバマ州):2010/09/19(日) 15:13:32.29 ID:LyjimupG0
PT2、4枚使って録画鯖を作ろうと思ったけど
4枚揃えた段階で面倒くさくなってそのまま部屋の隅に転がってる>PT2
605 デザイナー(奈良県):2010/09/19(日) 15:18:06.68 ID:8M7Tz3zY0
pt2買ったんだけど、下記の商品あれば最低限買うべきものはそろってる?
アンテナは工事で設置してもらい、室内までケーブル引っ張ってもらう予定

サン電子 VU/BSCSダブル分波器 DSP-77FW-P
マスプロ 2600MHz対応 片端F型コネクター・片端L型プラグ付 TV接続ケーブル
Gemalto ジェムアルト ICカードリーダ・ライタ 電子申告(e-Tax)対応 住基カード用 PC Twin (USB)
b-cas(赤)
606 運営大好き(アラバマ州):2010/09/19(日) 15:21:20.62 ID:EWZ9r7Dd0
PV4に変わるキャプチャボードはあるの?
607 中学生(栃木県):2010/09/19(日) 15:23:20.67 ID:8u9abEj60
>>599
言ってない
降臨した昨年7月時点でプライオリティは、PV5<PT2 と言っていた
そのPV5がまだ発売時期すら発表されてない

>>605
なぜここで聞く?
ggrks
608 路面標示施工技能士(岡山県):2010/09/19(日) 15:35:35.72 ID:vdcb/akl0
お前らそんなに必死になって何を見てるの?
面白い番組なんてそんなにないしあったらテレビで見ればいいだろ
609 映画監督(愛知県):2010/09/19(日) 15:56:52.87 ID:dkv8bt090
>>608
瞬時に録画&うpできるから、テレビソースのスレが立った時には大いに役立てるぞ
610 ドラグノフ(石川県):2010/09/19(日) 15:58:45.65 ID:7H7K+zli0
録画するのが目的なんだから見るかどうかは大した問題じゃないな
611 トラベルライター(東京都):2010/09/19(日) 15:59:51.44 ID:x28g34030
>>594
適正は無理だが3万とかいう馬鹿価格でなくても買えるようにはなった。
612 グラウンドキーパー(東京都):2010/09/19(日) 16:02:23.59 ID:UOfSwBc40
>>606
今時はHDMIキャプだろ
613 ノブ姉(東京都):2010/09/19(日) 16:02:39.15 ID:h9TZc9RV0
>>606
sknetのがあるな。PV4も差しっぱなしだけどMonsterXの方が(俺には)使い勝手がいいのでこっちを常用
614 まりもっこり(新潟県):2010/09/19(日) 16:12:09.50 ID:GmvVQ+uf0 BE:139373287-PLT(44002)

PCスペックを体感したくてエンコードをするためにアニメを録画して
エンコードの仕上がりを確認するためにアニメを見る
615 調教師(アラバマ州):2010/09/19(日) 16:23:42.83 ID:gtiPE00I0
ユーザーが改造しやすいチューナー出せよ
ヨウカンとか禁止な
616 運営大好き(アラバマ州):2010/09/19(日) 16:45:25.19 ID:EWZ9r7Dd0
>>612-613
なるほど。ぶっ壊れたら買ってみるかな。
617 モデル(埼玉県):2010/09/19(日) 17:09:52.07 ID:ORos6TQt0
いまPT2買えとか行っているのは転売厨か?もうとっくに買い時は過ぎただろ。
かといってPT3が出るかどうかはわからないが。
618 陶芸家(沖縄県):2010/09/19(日) 17:21:42.87 ID:XnlxHYxM0
今は買うな。まだ時期が早い。
619 思想家(dion軍):2010/09/19(日) 17:25:49.97 ID:AyLQ8afv0
PT-76まで待て
水陸両用だぞ
620 検察官(アラバマ州):2010/09/19(日) 18:03:37.78 ID:OqZSxqMx0
PT2で十分
621 レオナルド・ディカプリオ(アラバマ州):2010/09/19(日) 18:45:08.22 ID:vReXxhtQ0
結局イタチごっこ
622 歯科衛生士(アラバマ州):2010/09/19(日) 18:55:04.67 ID:7/nrZyC4P
結局テレビの前に三脚でビデオカメラ置いて録画すればいいんだろ
623 通りすがり(山梨県):2010/09/19(日) 19:05:40.36 ID:bWoBpJIe0
ごはんよ〜
624 レオナルド・ディカプリオ(アラバマ州):2010/09/19(日) 19:12:21.38 ID:vReXxhtQ0
PT2使えよ
625 ツアーコンダクター(愛知県):2010/09/19(日) 19:34:50.59 ID:+nacTVK+0
>>617
買い時とか意味がわからん
定番商品として存在するべきだろ
626 スポーツ選手(アラバマ州):2010/09/19(日) 19:35:37.11 ID:jTLWRSHI0
後出しジャンケン卑怯だよな
627 俳優(アラバマ州):2010/09/19(日) 20:15:37.87 ID:g4rIkch00
B-CASとコピワンにかかってるコストを考えると
不正利用抑止効果なんて誤差の範囲じゃね?
628 L96A1(埼玉県):2010/09/19(日) 20:58:46.67 ID:ftxuBCMe0
コンプリート厨はレコーダ買った方が良いよ
PT2はたまに失敗する。受信ストリームが反応しないって表示出るけど、そういうのの原因って何なの?
自動で録画してくれるからといって、放置するのもあまり良くない。小さいトラブルがよくあるからそれを見逃しやすい
今日も仕事終わって家帰ってみたらなぜかTV見れねーし受信レベル0だし、なんなんだよ
と思ったら再起動しただけで直った
629 ネイルアーティスト(埼玉県):2010/09/19(日) 21:01:28.66 ID:Ul/2i2C10
そらあんた、鯖やねんから排熱せなあかんで
630 中卒(アラバマ州):2010/09/19(日) 21:02:19.86 ID:7eJTAwrL0
PT2で失敗は無しだな。
631 映画監督(愛知県):2010/09/19(日) 21:02:42.98 ID:dkv8bt090
>>628
PT1、PT2で1年半以上毎日数番組録画してるけど失敗なんてした事が無いわ
632 バイヤー(石川県):2010/09/19(日) 21:03:18.69 ID:QTdQJYaI0
そんなにテレビ見てほしくないのか
633 スポーツ選手(徳島県):2010/09/19(日) 21:03:50.53 ID:dXlLHrQ80
テレビ持ってないけど今のうちに買っとけってこと?
634 フードコーディネーター(千葉県):2010/09/19(日) 21:04:39.90 ID:o/hh9E7M0
>>628
設定か環境が糞なだけだろ
635 歯科衛生士(アラバマ州):2010/09/19(日) 21:05:29.08 ID:ymeGhebcP
通報窓口とか作ってくれないかなぁ

持ってる奴知ってるから全部教えてあげたい。
636 メイド(青森県):2010/09/19(日) 21:08:44.33 ID:gJrTs95q0
GV-D4VRも含まれちゃうのかwww
637 中卒(アラバマ州):2010/09/19(日) 21:49:25.91 ID:7eJTAwrL0
PT2にエコポイント1万点あげたい。
638 タンメン(アラバマ州):2010/09/19(日) 22:16:40.14 ID:1hou+sst0
まぁ法律なんかで規制できるとは思わないが、別件逮捕とか拡大解釈とか手段はいくらでもあるからな
639 警察官(アラバマ州):2010/09/19(日) 23:04:39.87 ID:19+1l6dNP
アニメのBD・DVDがもっと安ければPT2なんていらねーよ
640 警察官(アラバマ州):2010/09/19(日) 23:14:27.64 ID:bXp1xVM1P
暇つぶしに見るのは分かるんだが、
録画するほどのものってある?
641 タンメン(アラバマ州):2010/09/19(日) 23:18:41.42 ID:1hou+sst0
BDレコよりPT2のほうが使える。
642 ゲームクリエイター(愛知県):2010/09/19(日) 23:48:29.18 ID:Smct0r2z0
>>640
何を言ってるんだ
録画したビデオを暇つぶしにみるんじゃないか
643 宗教家(埼玉県):2010/09/19(日) 23:58:01.41 ID:GlLsDZY+0
PT2はなにより値段が神だった
16800円だからな
644 刑務官(アラバマ州):2010/09/20(月) 00:03:54.31 ID:l/rVtbEDP
>>642
わざわざts抜きしてまで?
それはおかしいよなー
645 工芸家(愛知県):2010/09/20(月) 00:05:53.22 ID:T0HWDaHE0
>>644
映画なんかは保存したいやつもあるだろ。
そういうときTS抜きのやつじゃないと不便じゃん。
646 刑務官(アラバマ州):2010/09/20(月) 00:07:03.96 ID:GVeD0wIKP
コマンドーの吹き替え版とかな
647 M24 SWS(兵庫県):2010/09/20(月) 00:09:30.56 ID:ZP4AFsvb0
録画した拡張子ってなんなの?
mpeg?avi? wmv? flv? mp4?
648 臨床開発(アラバマ州):2010/09/20(月) 00:12:53.75 ID:xhW1dhfj0
チンポデカルチャー
649 金持ち(山梨県):2010/09/20(月) 00:16:11.92 ID:RWvOX/YQ0
>>647
ts
650 VIPPER(福岡県):2010/09/20(月) 00:25:11.68 ID:c1YHTY2v0
TVRock番組表がどういう条件満たしたら、2.0になるのかよく分からん
最近OSの再インストールしたら、従来のでしか使えなかったのに、
今開いたら突然2.0に切り替わっとる
651 M24 SWS(兵庫県):2010/09/20(月) 00:26:47.78 ID:ZP4AFsvb0
>>649
何そのファイル 30分で何MBくらい?
652 まりもっこり(静岡県):2010/09/20(月) 00:29:42.01 ID:UDUkdzPu0
>>651
TSファイルだと地上D 25分で2.6GBぐらいで2時間近くだと12GBぐらいになる。
653 工芸家(愛知県):2010/09/20(月) 00:32:17.63 ID:T0HWDaHE0
>>651
18日にあったNHKHiのフラウエン教会コンサートはまだ未加工だが4時間で42GB
Xゲームは解像度やビットレートが低くて20分1.4GBとか25分1.8GBとか

ツールでフルHDの部分だけ抜き出すと地上波30分2.8GB、衛星30分4.7GB
654 M24 SWS(兵庫県):2010/09/20(月) 00:33:22.62 ID:ZP4AFsvb0
えー 704*396のDivXのaviで十分なんですけど
エンコする時間がもったいない
655 工芸家(愛知県):2010/09/20(月) 00:34:06.63 ID:T0HWDaHE0
>>654
だったら地上波はワンセグをTSから抜けばいい。
656 M24 SWS(兵庫県):2010/09/20(月) 00:37:55.11 ID:ZP4AFsvb0
>>655
いや 家はワンセグ入らないど田舎
657 臨床開発(アラバマ州):2010/09/20(月) 00:38:00.82 ID:xhW1dhfj0
>>654
高画質で何がいかん
みたら捨てればいいし
HDDなんていくらもしないし
658 刑務官(アラバマ州):2010/09/20(月) 00:39:07.49 ID:GVeD0wIKP
AMDはSATA少ないのが辛い・・・
659 通信士(千葉県):2010/09/20(月) 00:41:06.26 ID:F1I58JlU0
とんでもない馬鹿がいるな
660 まりもっこり(静岡県):2010/09/20(月) 00:42:25.30 ID:UDUkdzPu0 BE:295844966-PLT(12347)

>>656
ワンセグが映らないぐらいの田舎でも地上Dは映るの?
共同受信で見ているのなら別だけどね。
661 M24 SWS(兵庫県):2010/09/20(月) 00:44:38.66 ID:ZP4AFsvb0
>>660 共聴施設だけど 改修予定なしだわ
おわた
662 工芸家(愛知県):2010/09/20(月) 00:46:49.37 ID:T0HWDaHE0
>>656
ワンセグが入らないってのは携帯の話だろ?
家のアンテナで地デジ入るならワンセグも入ってるんだよ
ワンセグで録画なんてやってる人はほとんどいないから情報少ないが、TVH264で見れるんだから録画する方法はあるはずだ。
320×240だから解像度あれだけどな。

画質こだわらないならA'sVideoConverterみたいな爆速エンコードツール使ってもいいし
663 まりもっこり(静岡県):2010/09/20(月) 00:47:02.02 ID:UDUkdzPu0 BE:131486944-PLT(12347)

>>661
改修予定なしかよ、最悪だな。
その環境じゃ個別受信するにしてもかなり困難だろう。
住んでいるところの自治体とか総務省の地上デジタルの相談窓口に相談すると良いよ。
664 工芸家(愛知県):2010/09/20(月) 00:53:11.83 ID:T0HWDaHE0
そういえばうちも共聴だったがデジタルなら電波入るってことでアンテナ立てたな。
665 高校生(栃木県):2010/09/20(月) 00:59:45.60 ID:RIPL7m1N0
いつの間にか視聴・録画スレになってるなw
ここで受信環境の話とか、明らかにスレチだな
666 中学生(愛知県):2010/09/20(月) 01:06:00.12 ID:Y0BoRydN0
無反応が違法とはw
667 ノブ姉(長崎県):2010/09/20(月) 01:15:10.61 ID:Kv0bE3vE0
>>622 結局テレビの前に三脚でビデオカメラ置いて録画すればいいんだろ

電子透かしが入ってて撮影しても画面が映らないようにできる

668 医師(鳥取県):2010/09/20(月) 01:17:07.01 ID:90Oaj1+K0
結局PT2は何やってるの?
電波の受信だけ?
669 ノンフィクション作家(東京都):2010/09/20(月) 01:29:42.04 ID:0f+H+7G70
けいあんのUSB版でワンセグを録画できるよ
改造すればTS抜けるし
670 ノブ姉(長崎県):2010/09/20(月) 01:30:28.17 ID:86LEDFA80
>>666
刑法でいうところの不作為犯だな
671 高校生(栃木県):2010/09/20(月) 01:58:09.72 ID:RIPL7m1N0
>>670
視聴・録画行為により発生する、作為義務ってな〜に?
672 高校生(栃木県):2010/09/20(月) 02:03:41.20 ID:RIPL7m1N0
>>670
PT2の場合は視聴録画じゃなくて放送波の受信だな

放送波の受信行為により発生する、作為義務ってな〜に?
673 ベネリM3(dion軍):2010/09/20(月) 02:16:31.27 ID:92Zhs67s0
>>671-672
時間差で二度もレスしないといけない理由ってな〜に?
674 イラストレーター(三重県):2010/09/20(月) 02:32:15.92 ID:xhW1dhfj0
PT2最強他は糞
675 歯科技工士(アラバマ州):2010/09/20(月) 02:37:08.68 ID:6lVhgCHQ0
交通事故起こすかもしれないから車乗るなって言ってるようなもん
TVを勝手に見るな録画すんなって何様なんだよ
676 高校生(栃木県):2010/09/20(月) 02:47:09.95 ID:RIPL7m1N0
>>673
PT2の実態に即して質問内容を訂正しただけだが何か問題でも?
もしかして自演とか思ってるの?
677 歯科医師(アラバマ州):2010/09/20(月) 02:51:27.87 ID:5iAuOpG70
アニメ録画するだけのくせにどんだけ偉そうにほざいてんだよ。
678 工芸家(愛知県):2010/09/20(月) 02:51:30.92 ID:T0HWDaHE0
>>676
内容が訂正されてるのに素で気づいてないのかもよ
679 映画評論家(愛知県):2010/09/20(月) 03:02:27.82 ID:USCpidzx0
>>678
>>637は揚げ足取ったつもりでご満悦なんだからそっとしておいてやれよ
680 イラストレーター(三重県):2010/09/20(月) 03:03:39.74 ID:xhW1dhfj0
>>679
は?
681 映画評論家(愛知県):2010/09/20(月) 03:03:43.63 ID:USCpidzx0
>>673だった
揚げ足取られちゃう><
682 歯科技工士(ネブラスカ州):2010/09/20(月) 03:06:44.29 ID:SFQ+CNJ8P
オタオタするな
違法とお上が判断したら違法なんだよ
庶民のお前らが決められる問題じゃねーし
首洗って待ってろ
683 高校生(関西地方):2010/09/20(月) 03:15:08.83 ID:omdqoGbU0
早く戦前の特高警察のような秘密警察が設立されないか。
密告を推奨される世の中に。

リッピングに放送録画やレンタルは非合法化すれば、
アニメ三昧のニートを捕縛すれば怠け者を裁判なしで矯正施設に入所させ終身労働させる。
外国人労働力に頼らずに済むし、ソフト業界家電業界や他の第三次産業も潤う。

684 俳人(アラバマ州):2010/09/20(月) 03:15:43.84 ID:CO+hZcE30
それ以前にWTO違反なんだけどな
JAPは首洗って待ってろ
685 大学芋(アラバマ州):2010/09/20(月) 03:18:34.52 ID:pya9UQY40
スムスンとLGとアップルがBCAS訴えればいいのにな
686 経済評論家(大分県):2010/09/20(月) 04:15:57.85 ID:QiwI1evW0
豚「トルネ買うならPT2買えよ」
687 zip乞食(神奈川県):2010/09/20(月) 04:19:24.54 ID:/rp/+cf90
B-CAS利権はどうなったの?
688 レス乞食(アラバマ州):2010/09/20(月) 04:22:23.60 ID:tjzEfM/y0
登録廃止したり逃げる準備してるよw
689 シナリオライター(栃木県):2010/09/20(月) 04:52:57.14 ID:w6+DzKhl0
カード媒体が糞すぎる、まだテレカ現役かよって話
690 タンドリーチキン(アラバマ州):2010/09/20(月) 08:48:30.58 ID:pyoY6aIt0
テレカって
691 船員(アラバマ州):2010/09/20(月) 09:00:31.76 ID:+kSIYwch0
PT2の紛い物とUSBの相場が16000円になってる。>オク
692 学者(アラバマ州):2010/09/20(月) 09:22:25.68 ID:JTiSVWhc0
PT2最強
693 歯科技工士(dion軍):2010/09/20(月) 09:27:02.76 ID:2dKWx+x4P
さすが規制と増税だけは素早い糞国家ニッポン
694 プログラマ(ネブラスカ州):2010/09/20(月) 09:32:23.86 ID:LzCRPzRlO
俺はクイックサンちゃん。
一度だけ予約録画に失敗した。

PT2は買ったのにまだ包装すら開けてない。
初期不良だったらどうしよう。
695 思想家(神奈川県):2010/09/20(月) 09:34:27.32 ID:w6SbToGj0
friio今のうちに買っとくか
696 声楽家(神奈川県):2010/09/20(月) 10:02:55.82 ID:oD/h7njh0
ブラジルチューナ買ったらタイーホかよ
697 陶芸家(千葉県):2010/09/20(月) 10:07:40.24 ID:OUzGCN5s0
世界的には地デジにコピーコントロールいれてる日本が異常だってのに
利権厨の欲の深さは天井知らずやで。
698 チンカス(ネブラスカ州):2010/09/20(月) 10:12:30.59 ID:YR4aj6ewO
マジかよ…
699 声楽家(神奈川県):2010/09/20(月) 10:36:24.27 ID:oD/h7njh0
日本だけがガラパゴス状態なのを知っている人が少ないという事実。なんとかならんか;;
700 グラウンドキーパー(山形県):2010/09/20(月) 11:19:27.31 ID:6/tvOuP+0
>>696
それは無いんでね?日本のISDB-TとSBTVD-Tは全然違うべ。
701 医師(鳥取県):2010/09/20(月) 11:24:52.77 ID:90Oaj1+K0
>>700
PTみたいに、単純にストリームを拾うだけなら使えるのかも
全然仕組みを知らないから間違ってるかもだけど
702 演出家(アラバマ州):2010/09/20(月) 11:29:56.43 ID:ppW9jYte0
BCAS利権反対
703 サラリーマン(アラバマ州):2010/09/20(月) 11:34:17.88 ID:DpY9dqpq0
なんで1440*1080i って解像度なの?
売られてるハーフHDテレビは1366*768って中途半端な解像度だし
足並みそろってないの?

地デジもハーフHDテレビも1280*720Pにすりゃいいのに
704 グラウンドキーパー(山形県):2010/09/20(月) 11:37:48.14 ID:6/tvOuP+0
>>701
BCASみたいなゴミ内だけじゃなく、MPEG-2、MPEG-2 AACがH.264、MPEG-4 AACだからね。
PT2だったらチューナーの帯域がどうか判らんが、それ以外ソフトウェア側で対処だから、
ソフト側のみ弄れば問題無しだと思うけど。
705 高校生(栃木県):2010/09/20(月) 12:21:44.52 ID:RIPL7m1N0

ウチのBカス、TVを配送・設置した業者が勝手に封を切ってシュリンクラップ契約してったんだけど
Bカスの契約拘束力って誰に対して発生するの? 約款すら目を通す間もなかったんだけど
706 FR-F1(大阪府):2010/09/20(月) 12:22:57.82 ID:vzSqNcLP0
>>703
サンテレビは無意味にフルHD
707 作家(愛知県):2010/09/20(月) 12:23:37.50 ID:Ny6QeELJ0
>>694
初期不良はアースソフトで対応してくれるよ
708 発明家(新潟県):2010/09/20(月) 12:28:21.18 ID:NfaQXdfk0
>>705
使い始めて良いが、契約には縛られない・・・と思うが、
厳密にどうなるかは裁判に委ねられる気が
709 声楽家(神奈川県):2010/09/20(月) 12:41:02.24 ID:oD/h7njh0
>>704
あくまでもソフト側の対応だけだから、ソフトさえ出来れば問題ないっすよ。
ISDB-TとSBTVD-Tのお空飛んでいる電波の仕様は同じなんで・・
710 歯科医師(アラバマ州):2010/09/20(月) 13:01:48.06 ID:5iAuOpG70
アニメの録画にどんだけ真剣なんだよ、気持ちわりい
711 法曹(アラバマ州):2010/09/20(月) 13:29:57.16 ID:2akm2EK+0
アニメとは限らないだろ。
712 マフィア(福井県):2010/09/20(月) 13:32:22.37 ID:LLBo/kt40
チューナーじゃなくてキャプチャーボードなら
大丈夫か?
713 グラウンドキーパー(山形県):2010/09/20(月) 13:37:25.29 ID:6/tvOuP+0
自分は基本車関連だな。TopGearとカーグラTV。
『ぷっ』すまのエロいの期待して録画するも、エロく無ければ即行削除w
714 法曹(アラバマ州):2010/09/20(月) 14:12:58.56 ID:2akm2EK+0
BS必須だな
715 刑務官(愛知県):2010/09/20(月) 14:23:21.29 ID:Xw+rfvyh0
BD割れたから必要なくなったなw
716 法曹(アラバマ州):2010/09/20(月) 14:32:49.36 ID:2akm2EK+0
BDは録画時間短いっす。PT2なら27時間テレビでも連続録画可能。
717 三菱電機社員(東京都):2010/09/20(月) 14:54:58.42 ID:wYn8ou4m0
>>712
PV4等はいわゆる無反応機。アナログにもCGMS-Aってのがある。
IO等のお大手?品はこれで(ry
718 医師(鳥取県):2010/09/20(月) 15:05:18.54 ID:90Oaj1+K0
>>705
他のスレで見たけど、

HDMIでゲームのモニターに使うだけだから、シュリンク切らないお!

カード刺さないと映像入力すら受け付けない

これにワラタ
719 コンセプター(アラバマ州):2010/09/20(月) 17:56:12.94 ID:HlI2pTnx0
アニメでも
720 歯科技工士(アラバマ州)
PT2は独自開発機材等など特殊な用途用に作られた放送波の受信機です。