「業務スーパー」って面白いの?   

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 軍人(長屋)

販促キャラ「わら納豆男」ツイッターも活用 “キモかわ”で話題 茨城


話題の「わら納豆男」。子供たちには怖がられているのか、喜ばれているのか?
=水戸市けやき台の業務スーパーけやき台店
新規客開拓に成功 食品量販の業務スーパー

 水戸名物、わらづと納豆をモチーフにしたキャラクター「わら納豆男」が県内の
スーパーに登場し、「キモかわいい」と話題になっている。新たな“茨城キャラ”
を生み出したのは、業務用食品の量販店「業務スーパー」を県内で経営する
「カワサキ」(水戸市、川崎勇社長)。インターネットの交流サイト「ツイッター」
を活用したPR策の一環だ。(城野崇)

http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/ibaraki/100914/ibr1009140236004-n1.htm
2 H&K G3SG/1(大阪府):2010/09/16(木) 19:44:02.71 ID:g8KKr3wb0
せやな
3 軍人(catv?):2010/09/16(木) 19:44:32.59 ID:i7/UnP6FP
野菜とかまでクソ不味いのは何故なんだ
4 通訳(神奈川県):2010/09/16(木) 19:44:46.88 ID:feOjf2Ck0
見かけるけど入ったことないわ
ちょっと気になってる
5 郵便配達員(茨城県):2010/09/16(木) 19:44:47.64 ID:LpZwlWe90
貧乏人の巣窟
6 自衛官(愛知県):2010/09/16(木) 19:45:19.16 ID:WTVoP/DNP
うまい棒フリークの憩いの場
7 ダイバー(北海道):2010/09/16(木) 19:45:33.89 ID:JRy0fwtY0
スラム街、ドンキと同じで貧民ばかり
8 VSS(九州):2010/09/16(木) 19:45:50.52 ID:wyeji1hcO
冷凍肉は割安な場合が多いが
逆に一般スーパーよりグラム単価が高い商品がほとんどだったりする
9 軍人(catv?):2010/09/16(木) 19:46:08.08 ID:cdYY3K8vP BE:962314144-2BP(5055)
10 カーナビ(長野県):2010/09/16(木) 19:46:22.19 ID:OX+UvVGE0
実際料理人とかはあそこで買ってるの?
11 かまってちゃん(東京都):2010/09/16(木) 19:46:24.01 ID:iLYosQ+O0
業務スーパーって本業の人は使わないよね
12 プログラマ(新潟・東北):2010/09/16(木) 19:46:44.75 ID:riQuuoYgO
ガリがでけえマヨネーズ買ってた。飲むんだろうなあれ
13 ツアープランナー(東日本):2010/09/16(木) 19:47:44.23 ID:Yu+2DTbU0
中国人経営の中華料理屋でそこそこ人気あるのに、豆腐をあそこで買ってた
14 軍人(東京都):2010/09/16(木) 19:47:45.71 ID:nFQyq8MeP
外人だらけ
15 保育士(東京都):2010/09/16(木) 19:48:21.22 ID:M1Wwh5Px0
1キロ500円のスモークチキンスライスが好き
16 MPS AA-12(大阪府):2010/09/16(木) 19:48:31.19 ID:NQ9mBHEN0
カップラーメンが32円で売られててわろた
ダンボールで買ったわ
17 シナリオライター(愛知県):2010/09/16(木) 19:48:41.75 ID:A2z4S4T10
客が外人しかいねぇ
乳児遺体遺棄事件あったしこわい
18 車掌(鹿児島県):2010/09/16(木) 19:48:43.68 ID:eicE+bcF0
業務用スーパーって出来合いの調味液みたいなのばっかで
本格的な中華材料とかが意外と置いてない
19 軍人(鹿児島県):2010/09/16(木) 19:48:53.57 ID:6j2DTqYZP
大して安くないのが笑える
20 俳優(京都府):2010/09/16(木) 19:48:55.24 ID:KV2deuZ90
あの怪しい冷凍食品ってうまいの?
21 指揮者(埼玉県):2010/09/16(木) 19:49:29.30 ID:/HzSabSf0
ラーメンの乾麺が売ってるから助かる
あと冷凍国産フランクフルト復活させてくれ
22 都道府県議会議員(高知県):2010/09/16(木) 19:49:34.91 ID:KMT4yIdG0
とろろこんぶとオニオンチップとマスタードとパスタ類とジャム類と
ハチミツと粉チーズとオリーブオイルとごま油以外はこんな店で
買おうとは思わんな。
23 行政書士(愛知県):2010/09/16(木) 19:50:02.67 ID:9mAtOhg00
経営者の苗字が金とか多い印象
24 運営大好き(群馬県):2010/09/16(木) 19:50:12.95 ID:9fR/2YCy0
一人暮らしの人はあのでっかい胸肉とか買ってどうやってつかうの?
一気に食うの?また凍らせるの?
群馬にコストコができるらしいね
25 パン製造技能士(兵庫県):2010/09/16(木) 19:50:19.06 ID:22di5TEV0
>>9
こっちの業務スーパーには無いな
本家の神戸なのに
26 官僚(アラバマ州):2010/09/16(木) 19:50:29.82 ID:kgUnr41k0
1kg入りの安いウインナーが好き
俺が行く店はチーズは大して安くないから困る
27 心理療法士(アラバマ州):2010/09/16(木) 19:50:30.55 ID:t9qYI4hm0
中国産だらけのイメージ
28 きゅう師(岐阜県):2010/09/16(木) 19:51:04.82 ID:zXENFqZ00
アミカ
29 モデル(アラバマ州):2010/09/16(木) 19:51:13.59 ID:NQoZsdTP0
近所にあるけど入った事ねーな
安いのか?
30 システムエンジニア(東京都):2010/09/16(木) 19:51:32.12 ID:i9Vs7HK40
こういうとこの冷食はちょっと恐い
31 プロデューサー(大阪府):2010/09/16(木) 19:51:38.91 ID:dpaOiHGX0
黒こしょうのでっかい缶買ってる 黒こしょう大好き
32 随筆家(大阪府):2010/09/16(木) 19:51:41.04 ID:a0h9hwzw0
>>10
チェーンの定食屋やら居酒屋なんて業務食品だらけだぞ。
業務スーパーでそういうのを探すのがまた楽しい。
33 M24 SWS(静岡県):2010/09/16(木) 19:51:59.12 ID:gEUKtXbI0
ポテトサラダの素みたいなのにはお世話になりました
34 ヘルスボーイ(群馬県):2010/09/16(木) 19:52:01.34 ID:oePECgZL0
メトロの事か
35 動物看護士(東京都):2010/09/16(木) 19:52:02.95 ID:R209wE7+0
ハナマサの冷凍肉は安い
普通のスーパーで買うのが馬鹿らしくなる
36 ネットワークエンジニア(香川県):2010/09/16(木) 19:52:09.51 ID:4UouapGQ0
こないだスレ立ってた
細長いゆで卵(ロングエッグ)は売ってるだろうか
37 保育士(東京都):2010/09/16(木) 19:52:12.11 ID:M1Wwh5Px0
>>24
冷蔵庫で軽く解凍すると1枚ずつ剥がせるから小分けして再冷凍
38 和菓子製造技能士(長屋):2010/09/16(木) 19:52:18.66 ID:w6cT7Grl0
ハンバーグとか下呂まず
39 トリマー(アラバマ州):2010/09/16(木) 19:52:23.98 ID:r+drOCUM0
グレープシードオイルとか買えた
あと、いろいろ凍ってるよねなんでも凍ってる
40 弁護士(アラバマ州):2010/09/16(木) 19:52:43.94 ID:WziIklNc0
面白いって何だよ
41 ディーラー(千葉県):2010/09/16(木) 19:52:46.94 ID:nlD2cYkC0
併設の焼き肉食べ放題レストランは店員も客も中国人ばっかり
42 相場師(兵庫県):2010/09/16(木) 19:52:59.48 ID:Ci/mqgvD0
毒餃子事件の時「検査頻度を増やします」と張り紙してたな。
そういう問題じゃねーだろ
43 レス乞食(愛知県):2010/09/16(木) 19:53:15.31 ID:wuUfylJO0
>>28
そっちも業務スーパーだけど、これは神戸物産のほうかな
44 自衛官(大阪府):2010/09/16(木) 19:53:21.31 ID:390lL38BP
アホみたいにでかい角瓶とか売ってて面白い
45 官僚(東日本):2010/09/16(木) 19:53:47.91 ID:X5yaDMy80
>>10
新宿〜新大久保間の(通称コリアン通り)職安通りにあるハナマサは
三国人とクロンボが店の仕入れに来て繁盛してる

ちゃんとした店は精肉屋等から仕入れてるけど
46 64式7.62mm小銃(鳥取県):2010/09/16(木) 19:53:55.29 ID:0WUw0SG20
>>9
そういう硬派な業務用品が欲しいのに、売ってるものが業務スーパーのパッケージだと、仕組まれてる感じで萎える
47 自衛官(東京都):2010/09/16(木) 19:54:05.42 ID:JCQc9VyCP
個人的には味覇1kg缶が最安の店だと思ってる
48 占い師(大阪府):2010/09/16(木) 19:54:28.97 ID:fDWrCeqU0
やすくてまずい
49 空き管(京都府):2010/09/16(木) 19:54:52.97 ID:+Ii0VtXp0
どこで買っても同じような品質のモノならここで買う
50 VIPPER(東京都):2010/09/16(木) 19:55:06.46 ID:y3g6IIV+0
銀座のハナマサなんて平日夕方に行くとエプロンした厨房の人とか黒服の奴で混雑してるよな。
そして土日の夕方は中国人観光客の待ち合わせ場所になっててそいつらが店の前で缶ビール飲んで騒いでるし。
51 ニート(愛知県):2010/09/16(木) 19:55:06.96 ID:Q/sQdBOv0
業務ツーパーて何だよ???
52 声楽家(福島県):2010/09/16(木) 19:55:08.04 ID:ayYcNSbi0
全然
バカとか貧乏な人が有難がってるだけだよ
53 指揮者(埼玉県):2010/09/16(木) 19:55:28.25 ID:/HzSabSf0
この店は日本産と中国産の見極めが大切だな
店によって品揃えが全然違うしアタリ商品も眠っている事が多い
俺は中国産は一切買わんけど
54 保育士(東京都):2010/09/16(木) 19:55:36.58 ID:M1Wwh5Px0
>>52
バカはともかく貧乏人にありがたいなら結構なことじゃん
55 児童文学作家(千葉県):2010/09/16(木) 19:55:42.45 ID:xT21hxN40
業務用スーパーってどこにあるんだよ
教えろ
56 自衛官(愛知県):2010/09/16(木) 19:55:53.07 ID:m+P7swM+P
業者が朝から来て大量買してるからすぐ分かる
57 田作(アラバマ州):2010/09/16(木) 19:55:54.65 ID:Ess0UHGz0
もまえら安いのうらにはわけがあるんだぞ

冷凍枝豆なんか間違ってもくたらあかんで
日本で認めラレてない農薬の残留農薬浸けの
枝豆ちゅーちゅーしがんで
いまはいいけど将来的にガン化するからな
まぁもう手遅れだろうがなw
58 写真家(埼玉県):2010/09/16(木) 19:56:04.10 ID:Zfr/hv0L0
名前の知れた商品なら買ってもいいかなって感じ
59 鉈(アラバマ州):2010/09/16(木) 19:56:17.12 ID:RBvlgn6E0
乾物くらいだな、買っていいのは
冷凍肉とか食えたもんじゃない
60 映画監督(静岡県):2010/09/16(木) 19:56:31.38 ID:UExqFE650
中国産のレトルトやキムチとかホントに大丈夫なんだろうか
61 児童文学作家(千葉県):2010/09/16(木) 19:56:31.65 ID:xT21hxN40
>>47
マジか?
62 フランキ・スパス15(東京都):2010/09/16(木) 19:56:33.87 ID:VaT3jz550
業務用レトルトカレーは安くてうまいぞ
63 行政書士(アラバマ州):2010/09/16(木) 19:56:51.58 ID:1hSMAdpy0
普段見ないような物まであるから面白いな。
外れるといろいろとダメージがでっかいが。
64 自衛官(愛知県):2010/09/16(木) 19:56:55.25 ID:m+P7swM+P
>>55
ごめん 千葉は一店舗もない
65 相場師(兵庫県):2010/09/16(木) 19:57:18.79 ID:Ci/mqgvD0
稲美町に本社があるくせに神戸物産
66 監督(dion軍):2010/09/16(木) 19:57:56.98 ID:rwgo+ZjV0
アイスにかけるチョコレートソースとか大容量で買えるのはいい
67 レス乞食(愛知県):2010/09/16(木) 19:58:13.15 ID:wuUfylJO0
>>53
つか、ナショナルブランドのアイテムとかが
スーパーよりも100円安ければ問答無用で買いだな。
なんかそればっか買ってると潰れそうだけど。
68 売れない役者(埼玉県):2010/09/16(木) 19:58:29.81 ID:0S8+Lvgl0
鶏肉2kgにはお世話になってます
69 保育士(東京都):2010/09/16(木) 19:58:51.19 ID:M1Wwh5Px0
350ml缶32円ぐらいのコーラとサイダーは糞まずかった
どうやればあんなまずいものが作れるのかと思うぐらい
飲食店ではああいうの出してるんだろうな
70 コメディアン(東京都):2010/09/16(木) 19:59:39.72 ID:GBnoBM0O0
業務スーパーで売ってるメンマうめえ
71 タコライス(アラバマ州):2010/09/16(木) 19:59:40.82 ID:8n9wlooB0
>>15
今食ったわwwうまいよな
72 軍人(catv?):2010/09/16(木) 19:59:47.31 ID:i7/UnP6FP
ドラゴンヘッドの龍頭みたいな連中が
視線も定まらずにレジ売ってて
ホームレスみたいな連中が菓子パンを凝視してるこの世の底
73 ディーラー(千葉県):2010/09/16(木) 19:59:50.21 ID:nlD2cYkC0
>>64
ハナマサは違うの?
74 人間の恥(奈良県):2010/09/16(木) 20:00:01.80 ID:wsjak3Q00
メイドインエジプトのコーンフレークとか糞まずかった
75 監督(dion軍):2010/09/16(木) 20:00:07.35 ID:rwgo+ZjV0
冷凍の特に野菜は絶対に買ってはいけない
76 司法書士(千葉県):2010/09/16(木) 20:00:13.79 ID:nSGkA/wB0
>>64
いやいや近所にあるぞw
77 軍人(dion軍):2010/09/16(木) 20:01:03.88 ID:zN+YL2bXP
赤缶カレー400gはいちばん安く買える
78 タコライス(埼玉県):2010/09/16(木) 20:01:05.44 ID:y/qsdXtW0
当たり商品教えて
79 行政書士(アラバマ州):2010/09/16(木) 20:02:03.36 ID:1hSMAdpy0
>>78
ジャワカレー1kg入り。スーパーの特売より多分安い。
80 社会保険労務士(千葉県):2010/09/16(木) 20:02:04.76 ID:YExntn0Q0
業務スーパーって船橋に有ったな
何度か目の前を通った事有るが外から見ても面白くなさそう
81 自衛官(東京都):2010/09/16(木) 20:02:31.55 ID:0+wElSrYP
中国産の冷凍品が多い
しかし、品を選べば使える店
色々買ってみれ
82 コンサルタント(岩手県):2010/09/16(木) 20:02:51.33 ID:qF0jd/9u0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY3f_nAQw.jpg
どれでも一袋100円だよ
83 キチガイ(神奈川県):2010/09/16(木) 20:02:55.63 ID:ZNFwp3T20
冷凍のから揚げがなかなか旨い。
84 カウンセラー(長屋):2010/09/16(木) 20:03:04.52 ID:U2o2I5XJ0
寿命縮めるだろ。まあ、太く短く生きるという手もある。
85 獣医師(catv?):2010/09/16(木) 20:03:21.36 ID:UqT6qnhx0
>>9
メンマの値段表はない?あと商品の写真と。
冷凍物と生のと両方、あとできれば裏の成分表が
読み取れる画像があれば・・・
86 モデラー(京都府):2010/09/16(木) 20:03:34.83 ID:H++ljCVQ0
韓国のコーラだかなんだか、1,5Lで100円以下だっけ?
不味そう。
87 自衛官(東京都):2010/09/16(木) 20:04:21.44 ID:0+wElSrYP
肉はタイ産とかブラジル産も多いな
とりあえずは中国産には要注意
88 ニート(愛知県):2010/09/16(木) 20:04:35.12 ID:Q/sQdBOv0
>>82

これ全部なんか問題のある不良品だろwwww
89 演歌歌手(東京都):2010/09/16(木) 20:04:36.25 ID:M1s+xCw80
食パン88円とおにぎり58円が助かる
90 書家(宮城県):2010/09/16(木) 20:05:30.23 ID:sk1yytbv0
八百屋がフランチャイズしてる業務スーパーなんかアホみたいに国産野菜が安いよな
91 コンサルタント(岩手県):2010/09/16(木) 20:06:16.45 ID:qF0jd/9u0
>>88
農協で規格外の野菜らしい
規格外といってもほんの数センチ大きいとか
小さいから出荷できないらしいよ?
92 監督(神奈川県):2010/09/16(木) 20:06:20.48 ID:wL1ibSFy0
>>86
今年の夏はそればっかり飲んでたw
93 VSS(アラバマ州):2010/09/16(木) 20:06:43.58 ID:xnwod9ck0
>>85
県内の業務用スーパーほぼ回ったけど、ほとんど置いてあるとこ見たことないな
通販で本物の業務用買うしかない
94 マッサージ師(dion軍):2010/09/16(木) 20:06:49.45 ID:3RFi7CLx0
スパイスの類を買いに行くけど別に安くはないな
種類は多く置いてあるが
95 軍人(dion軍):2010/09/16(木) 20:06:53.60 ID:zN+YL2bXP
ターキッシュのパスタが1kg156円で買える
96 ツアープランナー(東日本):2010/09/16(木) 20:07:22.80 ID:Yu+2DTbU0
ブラックペッパー粒なんかは同じ商品でも安いと言っても考えて見たら一袋20円くらいの差益だしな
業者以外は別に買わなくても
97 タンメン(長屋):2010/09/16(木) 20:07:28.52 ID:IJ0eFrOP0
油とか調味料が安いからたまに行く。
こないだはモチ2kgで298円だったから買った
98 自衛官(愛知県):2010/09/16(木) 20:08:20.82 ID:m+P7swM+P
クリームチーズ1kg980円 は安いよな
99 MPS AA-12(大阪府):2010/09/16(木) 20:08:36.93 ID:NQ9mBHEN0
>>9
こういうのってどう使うんだ?
解凍して小分けにしておくのか?
100 たい焼き(アラバマ州):2010/09/16(木) 20:10:36.36 ID:s0vi7uin0
業務スーパーの事「業務用スーパー」って言う奴なんなの?
101 建築物環境衛生”管理”技術者(和歌山県):2010/09/16(木) 20:12:29.57 ID:RS5nYUmP0
>>67
同じ大きさならそんなに値段は変わらないが、大容量ものを買うならお徳感はある。
おたふくソース2リットルペットとか、デルモンテケチャップ1キロチューブとか、
普通のスーパーにはないからな。

>>90
地元スーパー系のフランチャイズだが、確かに国産野菜安いね。
102 中学生(大阪府):2010/09/16(木) 20:12:40.50 ID:O0ibRqF20
ハムはここのを買ってるな。
103 警務官(兵庫県):2010/09/16(木) 20:13:51.56 ID:IKCGyM9D0
「業務スーパー」という名のただのスーパーだよ
104 建築物環境衛生”管理”技術者(和歌山県):2010/09/16(木) 20:14:34.62 ID:RS5nYUmP0
>>97
あそこの激安モチは加工デンプン練り込んで水増ししてあるぜ。
食感がかなり違うから一グレード高い奴の方がいいと思う
105 演歌歌手(東京都):2010/09/16(木) 20:16:00.30 ID:M1s+xCw80
インドのインスタントコーヒーが何気に上手い
106 鉈(関西地方):2010/09/16(木) 20:16:54.74 ID:QD7o/XdT0
アミカ
107 思想家(大阪府):2010/09/16(木) 20:17:03.49 ID:r+pzN/Do0
1kgの冷凍フレンチフライによくお世話になってた
108 小説家(岩手県):2010/09/16(木) 20:18:00.64 ID:P3EDy/zX0
業務スーパーは面白い
色んな冷凍食品があってどれ買うか迷う。。。
結局、ビールとつまみだけ買うんだけど。。。
109 棋士(東京都):2010/09/16(木) 20:18:00.31 ID:5QeCPIHD0
「一般のお客様大歓迎!」
とか書いてあるけど、業者があんなとこで買うわけねぇよw
110 占い師(愛知県):2010/09/16(木) 20:19:23.65 ID:IaDSw7km0
アミカ
111 田作(アラバマ州):2010/09/16(木) 20:20:40.41 ID:Ess0UHGz0
まぁ一時期とろけるチーズを食パンにのせて毎日食ってたら劇太りしたな
ピザ用チーズも安いんじゃ
宅配ピザなんかいうまでもないな
112 通りすがり(京都府):2010/09/16(木) 20:20:45.87 ID:KsdgT5D10
100本88円の割り箸だけは買い
113 演歌歌手(東京都):2010/09/16(木) 20:21:51.95 ID:M1s+xCw80
198円の冷凍グラタンは絶対買う
114 自衛官(東京都):2010/09/16(木) 20:22:27.67 ID:uTYEArwUP
業務スーパーと業務用スーパーはwikipediaとwikiのような関係
115 自衛官(千葉県):2010/09/16(木) 20:23:08.28 ID:2vWmMrpUP
冷凍食品見てるのは結構おもしろい
大根まで冷凍されてるなんて驚いた
116 自衛官(東京都):2010/09/16(木) 20:23:13.11 ID:7GHf2dIkP
相当安いけど量もすげーある
クリームチーズのデカイ塊買ったら食いきれなくてカビた
117 宮大工(沖縄県):2010/09/16(木) 20:23:21.01 ID:TZQbw+I60
29の日は冷凍牛鳥豚肉が20%OFFだから買いだめする。
118 作業療法士(愛知県):2010/09/16(木) 20:25:44.40 ID:77L/bd5/0
>>116
小分け冷凍、ケーキの材料にすれば年単位で保存可能
119 水先人(大阪府):2010/09/16(木) 20:26:22.23 ID:luf6sTee0
1キロ228円の冷凍ポテトだけ買う
120 ファシリティマネジャー(埼玉県):2010/09/16(木) 20:28:03.09 ID:crHCv7Qp0
1kgのシューストリングはいいよな
121 カウンセラー(アラバマ州):2010/09/16(木) 20:28:20.82 ID:wQSbqXoT0
まずい食材をおいしく調理できてこそ、一流の料理人。
122 速記士(静岡県):2010/09/16(木) 20:28:56.12 ID:XYXpAwau0
個人がやってた居酒屋でお漬物盛り合わせ頼んだらここの
赤・青かっぱと桜大根と刻み沢庵が出てきて目が点になった事がある
123 ニュースキャスター(catv?):2010/09/16(木) 20:29:18.17 ID:1v7oB7cS0
●○業務スーパー(神戸物産限定)43店舗目○●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1262770350/
124 シナリオライター(山口県):2010/09/16(木) 20:30:36.98 ID:do36Wenb0
マックでたけえフライドポテトの元ネタがあるぞ
しかもめちゃくちゃ安いし、量が半端ない
一度いってみな
125 タンドリーチキン(大阪府):2010/09/16(木) 20:31:17.87 ID:1EJ0eMq70
>>8
意味不明
冷凍肉以外は高いってこと?
126 自衛官(千葉県):2010/09/16(木) 20:32:48.89 ID:2vWmMrpUP
そういえば、神戸物産と組んでローソンで詰め放題やるって奴はどうなったんだ
127 レス乞食(愛知県):2010/09/16(木) 20:32:50.08 ID:wuUfylJO0
>>122
あとは紅しょうがと福神漬けくらいでコンプリートだな。
128 僧侶(関西地方):2010/09/16(木) 20:33:15.08 ID:XbsCC4wG0
豆腐一丁33円、麺類一玉15円、納豆40g3パックで39円、キムチ1kg258円、
ハタピー200g78円はよく買う。
129 キチガイ(神奈川県):2010/09/16(木) 20:33:17.79 ID:ZNFwp3T20
コストコ行ったら買うもんなくてビビッたw
130 ちんシュ大好き(東海):2010/09/16(木) 20:33:33.71 ID:3/lBUVk4O
業務スーパー何て糞だろ?
業務用食品買うならアミカ一択だろ?
131 ベネリM3(東日本):2010/09/16(木) 20:35:02.85 ID:lTjFNIc/0
安いんだけど量が多くて食べきれないw
132 作業療法士(愛知県):2010/09/16(木) 20:35:04.25 ID:77L/bd5/0
>>130
広くて品揃えいいけど若干業務スーパーより値段が高いきがする
133 建築物環境衛生”管理”技術者(和歌山県):2010/09/16(木) 20:35:46.73 ID:RS5nYUmP0
>>125
自分の近くの店は「普通の肉」も鮮魚も売ってる。
ただそっちの方の値段は、価格重視の庶民向けスーパーより安いとは必ずしも言えないな。
134 演歌歌手(東京都):2010/09/16(木) 20:36:12.96 ID:M1s+xCw80
4L2,980円のウイスキー飲んでる
135 スタイリスト(関東地方):2010/09/16(木) 20:36:34.66 ID:pgulw3Pb0
売ってるものがでかいから保管するには業務用の冷蔵庫が必要だよ
136 田作(アラバマ州):2010/09/16(木) 20:36:55.46 ID:Ess0UHGz0
納豆なんか遺伝子組み換えつかいまくってんだろうな
豆腐もな

パッケージには使ってないとかいてあるけど
あんなもん信じれん
137 ベネリM3(福岡県):2010/09/16(木) 20:37:00.12 ID:FASLQXIq0
業務スーパーかファディの2択
138 自衛官(広島県):2010/09/16(木) 20:37:09.00 ID:dbFuYqrvP
近所の業務用スーパーのお姉さんの声がめちゃくちゃ可愛い
139 僧侶(関西地方):2010/09/16(木) 20:37:38.75 ID:XbsCC4wG0
>>128
ハタピーじゃなくてバタピーの間違い
バターピーナッツのこと
140 自衛官(大阪府):2010/09/16(木) 20:38:14.04 ID:390lL38BP
>>129
情弱は値段にビビる
自社製品以外は全然安くねえ
141 沢庵漬け(東海・関東):2010/09/16(木) 20:38:21.79 ID:BG8uLVBmO
安心の中国産
142 スタイリスト(関東地方):2010/09/16(木) 20:38:52.36 ID:pgulw3Pb0
143 タンドリーチキン(大阪府):2010/09/16(木) 20:38:53.69 ID:1EJ0eMq70
なるほど
まず、でかい冷蔵庫買わないといけないのか
144 セラピスト(三重県):2010/09/16(木) 20:39:31.58 ID:my2aJVRZ0
業務スーパーって実際に業務用で使われてるものじゃなくて(一部は使われてるがSBのカレー粉とか有名なもの)、業務用で使って欲しいなって程度なんだな
騙された気分
まあ、一般向けの菓子とかアイスは安いから重宝するが
丸永製菓のアイスまんじゅうが60円台なのは凄い
145 三角関係(鳥取県):2010/09/16(木) 20:39:38.20 ID:WsAxq3BR0
通常のスーパー内に業務用コーナーと題してスパゲティが2キロくらい300円で売ってあった
146 速記士(関西地方):2010/09/16(木) 20:40:13.67 ID:TqfHPTnw0
>>143
家族増やせばおk
147 キチガイ(神奈川県):2010/09/16(木) 20:40:13.90 ID:ZNFwp3T20
>>140
普通にそこらへんのスーパーの方が安いよな
148 タコライス(アラバマ州):2010/09/16(木) 20:40:38.92 ID:o08A3EVx0
中国産冷凍鳥唐 1Kg入298円
怖いもの見たさで一度買ってみようかと
149 ファッションデザイナー(長野県):2010/09/16(木) 20:41:25.47 ID:i+OuToO20
業務用スーパーって屋号なだけで他のスーパーと変わらんだろ。
歯磨き粉の薬用○○と同じで。
150 自衛官(広島県):2010/09/16(木) 20:42:21.96 ID:dbFuYqrvP
缶チューハイ買ったら賞味期限が残り一ヶ月だった
151 税理士(アラバマ州):2010/09/16(木) 20:42:27.01 ID:vOj8fRUN0
ハナマサ安くていいんだけど、一人暮らしだと絶対に腐らす。
152 経済評論家(岐阜県):2010/09/16(木) 20:42:45.13 ID:rzwPiKoh0
アミカ経営の会社は上場したけど、さっぱりだな
153 イラストレーター(アラバマ州):2010/09/16(木) 20:42:55.04 ID:3mKjzfv10
まだ暑かったころ安い1.5g炭酸求めて入ったら韓国製で買わずに帰った
154 自衛官(愛知県):2010/09/16(木) 20:43:20.24 ID:m+P7swM+P
おれはイシハラフードという高級食材しか扱わないスーパーしか行かないし
155 建築物環境衛生”管理”技術者(和歌山県):2010/09/16(木) 20:43:42.48 ID:RS5nYUmP0
>>136
納豆は国産メジャーメーカー多いから
業務スーパーがアウトなら普通のスーパーでもアウトかと

業務スーパー出荷分だけ組み替え大豆使ったりはしないだろうw
156 カッペ(アラバマ州):2010/09/16(木) 20:45:10.52 ID:avPRXtj+0
香薫をいつも買ってる。スーパーより
量は多いし価格も安い。
157 レス乞食(愛知県):2010/09/16(木) 20:45:23.29 ID:wuUfylJO0
>>132
扱うものがかなり違うからなぁ。
アミカは冷食はジェフダや大光方面、
調味料・一般食品も大手メーカー業務用が多いな。
信用度は上がるけど無茶苦茶安くはならない品揃えだな。
158 田作(アラバマ州):2010/09/16(木) 20:46:12.93 ID:Ess0UHGz0
まぁいまの時代安心の食材だけを口にいれて生きていくことは
非常jに困難
まちがいなく寿命はみじかくなる
159 演歌歌手(東京都):2010/09/16(木) 20:47:42.86 ID:M1s+xCw80
うちの近所の弁当屋は9割
業務スーパー温めただけのを売り物にしている
160 自衛官(長崎県):2010/09/16(木) 20:49:05.34 ID:wY0DFICXP
スーパーの特売>>>業務スーパー
161 劇作家(東京都):2010/09/16(木) 20:49:24.25 ID:n7maboxI0
スーパーの安売りや値引き品を買う方がいいので
全く利用しなくなった
162 劇作家(東京都):2010/09/16(木) 20:50:27.18 ID:n7maboxI0
ホセ━━━━━━【 ~・J・~】━━━━━━|!!!!
163 FR-F2(愛知県):2010/09/16(木) 20:50:45.56 ID:H49qz7U30
調子こいて冷食と冷凍肉買いすぎて冷凍庫に入らなくなって半日かけて加工したのはいい思い出
164 投資家(中国地方):2010/09/16(木) 20:51:17.44 ID:Z5t1y7d30
ディオやラムーの方が好き
165 検察官(愛知県):2010/09/16(木) 20:52:49.18 ID:ZO1xaob70
ポテトはちょっと太いやつがおいしかった
166 船員(群馬県):2010/09/16(木) 20:55:28.54 ID:4PJ5uFWG0
フライドポテト1キロとトリス2.7リットル買ってきた
2000円ぐらい
167 スタイリスト(関東地方):2010/09/16(木) 20:55:35.58 ID:pgulw3Pb0
とりあえずでかい冷凍庫買ってこい
でないとここは利用できないぞ
168 僧侶(関西地方):2010/09/16(木) 20:57:51.25 ID:XbsCC4wG0
>>142
俺、濃縮ポン酢に注目してるんだよね。
今は300ミリリットル78円のシマヤの昆布ポン酢使ってるんだけど
1リットルに換算すると260円なわけ。
これが2倍濃縮で1リットル199円とか言う話になってくると不味くなければ
完全に移行するんですわ。
169 理学療法士(長屋):2010/09/16(木) 20:57:54.67 ID:oIrurtXo0
オマエら、キロとかリットルとか、不健全な単位で買ってんじゃねえよ
170 軍人(関西地方):2010/09/16(木) 20:58:39.75 ID:7eJbEO3D0
>>109
業者というか個人経営の居酒屋とかがよく使ってる
ちょっと大きいところだと店頭で買うのではなくて
店舗に発注を入れてカートン単位で引き取っているらしい
問屋と市販用スーパーの中間に位置している感じだな
171 ノンフィクション作家(兵庫県):2010/09/16(木) 20:59:34.62 ID:OI+BUko+0
サランラップが良い
172 Opera最強伝説(愛知県):2010/09/16(木) 21:00:16.79 ID:6a3c0gpM0
一つ38円の缶ジュースとか購入に少し躊躇しそうなものが大量にあってそれを見るのが楽しい
173 ニュースキャスター(長屋):2010/09/16(木) 21:00:27.95 ID:cCbTJxE/0
貧乏学生だった頃はワクワクしながら行ったけど
今いくと「ゴミしかうってないな」って思う
174 田作(アラバマ州):2010/09/16(木) 21:02:16.23 ID:Ess0UHGz0
38円の缶コーヒー自販機に入れて100円で

よくうれておもしろいですw
175 モテ男(千葉県):2010/09/16(木) 21:02:23.23 ID:qVTzMgPf0
裏書きみると大阪神戸の会社ばっかり
176 スタイリスト(関東地方):2010/09/16(木) 21:05:08.68 ID:pgulw3Pb0
丸紅や双日はないか?
177 芸能人(catv?):2010/09/16(木) 21:05:40.40 ID:otnToh4b0
首が切断された子羊が丸々一頭売ってたのには引いた
178 田作(アラバマ州):2010/09/16(木) 21:06:41.85 ID:Ess0UHGz0
輸入食品商社て
安全tか度外視だしな
まぁ銭がないから藻前らみたいなんが喜んでかいにいくんだろう
179 動物看護士(青森県):2010/09/16(木) 21:08:13.18 ID:2F2YVW/30
>>91
大きい小さいより形が悪い
180 路面標示施工技能士(静岡県):2010/09/16(木) 21:08:30.41 ID:v6q+nkEc0
案外おもしろくなかった。
100均の食品コーナーがグレートアップしたレベル。
181 工芸家(アラバマ州):2010/09/16(木) 21:08:35.07 ID:IETuDOhG0
昔キッチンバイトしてる時よく行ってたな。
油一斗缶で5、6個買ったりしたわ。店のステップワゴンが結構沈んだ覚えしかねえ。
普通に生活してたら行かないわな。誰が粉チーズ1kgとか粒の黒胡椒30cm四方の袋にパンパンに入ったの使うんだよってな。
182 軍人(catv?):2010/09/16(木) 21:08:39.17 ID:a3sPEMsuP
日曜の夕方行ったら子だくさんのDQN夫婦ばかりで吹いたわ
183 ソーイングスタッフ(奈良県):2010/09/16(木) 21:08:44.57 ID:ngWvb4wO0
ごちゃごちゃ言ってる奴は外食食わない奴なんだろうな
偉いよ
184 建築家(不明なsoftbank):2010/09/16(木) 21:09:38.96 ID:v+eywJmZ0
>>177
それハナマサで見たことあるけど、業務スーパーでも売ってんの?
185 システムエンジニア(京都府):2010/09/16(木) 21:10:39.78 ID:uTAp7URP0
業務スーパーの生鮮食品は回転率悪いから買わないほうがいいぞ
186 アナウンサー(静岡県):2010/09/16(木) 21:12:27.38 ID:rI68kv0D0
期限切れのバームクーヘンが普通に売ってて引いた
187 自衛官(東京都):2010/09/16(木) 21:12:37.19 ID:0+wElSrYP
kg単位で食材買う人にはありがたい店。
業務向けってのは「量」を指しているんだろう。
188 田作(アラバマ州):2010/09/16(木) 21:12:37.69 ID:Ess0UHGz0
外食はほとんどしねえ
一人でいってもさびしさが募るだろw
また外食産業はあんだけロードサイドに店だして
高い家賃払って人件費つこて利益だすんだよ
食材が安全とか供給しているはずがない
とくに廻転寿○
189 小池さん:2010/09/16(木) 21:13:36.03 ID:r/EFYXFa0
ノリで業務用の缶に入ったカレー買ったら食いきれなくて困った
190 サウンドクリエーター(dion軍):2010/09/16(木) 21:13:58.22 ID:vtDmbzaM0
てきやとかお店の緊急仕入れ用なんだろうね
191 歌人(愛知県):2010/09/16(木) 21:15:12.12 ID:xc5FaYAq0
思ったより安くなくてがっかりするよな
192 検察官(愛知県):2010/09/16(木) 21:15:23.64 ID:ZO1xaob70
>>187
そういう意味ではコストコも
193 詩人(茨城県):2010/09/16(木) 21:23:05.83 ID:iObNpom40
ハナマサの肉はケミカル臭がするから好きじゃないな
ピザ用チーズとか冷凍シーフードミックスがお勧めかな

コストコのパンは何であんなに売れてるんだ?w
194 洋菓子製造技能士(愛知県):2010/09/16(木) 21:29:13.52 ID:6Ax2aIs/0
>>180 グレートアップってなんかめっちゃアップしてそうだな
195 経営コンサルタント(東京都):2010/09/16(木) 21:39:16.31 ID:QjDDyV5Q0
業務スーパーって本当に業務なのか?
単に業務って言いたいだけだろみたいな
196 田作(アラバマ州):2010/09/16(木) 21:42:23.39 ID:Ess0UHGz0
業務っていうネーミングであほなおばはんにやすそうなイメージ
うえつけてるだけ
197 レス乞食(愛知県):2010/09/16(木) 21:44:58.29 ID:wuUfylJO0
>>192
コストコが近くてさくっと行けるといろいろ都合いいだろうな。
業務スーパー系はどうしても品揃えには限界もあって。
198 不動産(東京都):2010/09/16(木) 21:45:16.37 ID:3YgQVN4S0
スーパー玉出とどっちが安い?
199 新聞配達(広島県):2010/09/16(木) 21:46:28.48 ID:H69f5VI00
冷凍モモ肉は買う
200 放送作家(関西地方):2010/09/16(木) 21:46:39.22 ID:lxyJ3lH40
コストコのほうがはるかに面白いわ
201 マフィア(熊本県):2010/09/16(木) 21:50:20.26 ID:Jfa8hYi30
コストコ知ってからというもの体重が増加しまくりでマジ困る
202 庭師(群馬県):2010/09/16(木) 21:54:16.23 ID:FzqREzDP0
知り合いが働いてる
基本業務向けのスーパーだろ
一般客も歓迎してるだけで。
景気悪くなってから一般の客が物凄い
増えたっていってたwww
203 AV男優(大阪府):2010/09/16(木) 22:01:55.69 ID:zFDt8zqw0
下宿してた時ここの大袋入りウィンナー食いまくってたらすっげー体調崩した
204 相場師(長屋):2010/09/16(木) 22:19:39.34 ID:Phqp7qqv0
業務用スーパーのオリジナル食材はなぜまずいのか
205 歴史家(dion軍):2010/09/16(木) 22:22:49.27 ID:/mQ3+UbH0
俺の地域の業務用スーパーは、確かに物によっては安いけど、どこの国のパッケージ?
とかで買いにくい…日本の商品は大して安くないし…うまくないし。
206 FR-F1(東京都):2010/09/16(木) 22:24:06.75 ID:CqJTD4PC0
・中国産ばっか
・客層最悪
・店内が異様に臭い

ガリガリ君くらいしか買わんな。
207 絶対に許さない(東日本):2010/09/16(木) 22:25:15.88 ID:Hv0UHIUH0
今日たくあん買ってきた
208 不動産(千葉県):2010/09/16(木) 22:25:48.60 ID:mnItErzF0
209 はり師(関西・北陸):2010/09/16(木) 22:27:21.24 ID:njdjmtoQO
一度行ってみるとおもしろいけど
買うときは細心の注意を払え
210 弁護士(大阪府):2010/09/16(木) 22:28:15.14 ID:AhD1NqjG0
韓国産の冷凍牡蠣を買ってる
1kg880円だったかな?
211 タコス(愛知県):2010/09/16(木) 22:30:28.25 ID:qsHuJk+30
一人暮らしで業務用スーパー使うと大量に食べてしまい
節約にならず太るだけという悪循環
212 FR-F2(愛知県):2010/09/16(木) 22:33:07.86 ID:H49qz7U30
>>211
高野豆腐と春雨をキロ単位で買え
213 L96A1(神奈川県):2010/09/16(木) 22:33:09.11 ID:eoFDSu+i0
メトロに行ってみたい。
一般客は入れないから。
214 自衛官(東京都):2010/09/16(木) 22:33:21.29 ID:Dh74avkZP
河内屋さんいつもお世話になってます
215 救急救命士(関西地方):2010/09/16(木) 22:36:30.06 ID:yEiXVg4N0
ザーサイ1kg198円だったからつい買っちゃったんだけどどうすれば…
216 モデラー(京都府):2010/09/16(木) 22:39:41.71 ID:H++ljCVQ0
水につけてよく塩抜きして千切りにして、モヤシと炒めろ。
豚肉を入れてもよし、味付けは醤油と酢を少々。
217 救急救命士(関西地方):2010/09/16(木) 22:39:45.96 ID:yEiXVg4N0
夏にかき氷のシロップ1升*2と練乳2l買ってしまったんだけどどうすれば…
218 珍種の魚(静岡県):2010/09/16(木) 22:42:37.05 ID:o2IHnqaB0
ちょっと前に、業スー前に赤ちゃんの死体を放置
そんな事件があった思ったけど、その後を知ってる人がいたら教えて!!!!!!!!!!!!!!
219 漫画原作者(大阪府):2010/09/16(木) 22:43:07.62 ID:RgK0/PE30
>>1
業務用スーパーだろ
220 ファイナンシャル・プランナー(大阪府):2010/09/16(木) 22:43:11.84 ID:mFvn/bAm0
>>207
たくあんは1本で100円弱なのがいいね。
ただ、たまに歯応えの悪いのを買ってしまうのがなぁ…。
味は同じでも歯応えが悪いと今一つ美味しくないんだよね。
221 モデラー(京都府):2010/09/16(木) 22:43:20.43 ID:H++ljCVQ0
俺のねりごま1kgの使い方教えてくれ。
222 鉈(関西地方):2010/09/16(木) 22:46:32.64 ID:QD7o/XdT0
>>217
シロップは焼酎とソーダで消費しろ
練乳は・・・チューチュー吸っとけ
223 フードコーディネーター(東京都):2010/09/16(木) 22:47:03.31 ID:qpH7oo1B0
>>221担々麺作れ
224 思想家(大阪府):2010/09/16(木) 22:48:45.46 ID:r+pzN/Do0
>>221
バンバンジー
225 モデラー(京都府):2010/09/16(木) 22:49:23.94 ID:H++ljCVQ0
>>223
名前欄いいね

担々麺と棒棒鶏と芝麻糊はずいぶん作ったけど、飽きた。
226 自衛官(富山県):2010/09/16(木) 22:49:27.72 ID:S898dN/8P
>>221
ごま油
227 MPS AA-12(長崎県):2010/09/16(木) 22:49:53.82 ID:TETwMpST0
タバスコが安かったから今度買ってみようかと思う。
228 負けを認めろ(関西地方):2010/09/16(木) 22:52:39.51 ID:SBOJDv310
パチ屋から業務スーパー
229 詩人(茨城県):2010/09/16(木) 22:52:54.88 ID:iObNpom40
>>225
冷中のタレ、うどんのタレ、ごま豆腐
みんな同じようなもんばっかだなw
230 思想家(大阪府):2010/09/16(木) 22:52:59.82 ID:r+pzN/Do0
>>225
白和え
ごま豆腐
231 ファイナンシャル・プランナー(大阪府):2010/09/16(木) 22:53:47.30 ID:mFvn/bAm0
>>217
練乳は冬にお湯で薄めて飲むと暖まるぞ。
コーヒーや紅茶にミルクと砂糖の代わりに使うのもいい。
232 検察官(愛知県):2010/09/16(木) 22:55:23.84 ID:ZO1xaob70
>>197
愛知に作るかもって話があったけど進展無さ杉だよな・・・
233 監督(山陰地方):2010/09/16(木) 23:01:01.11 ID:1lzdsYCh0
プロの料理人が使うような本格的な食材とかが置いてあるのかと勘違いして入ってみて、がっかりしてしまうのが業務スーパー
234 技術者(コネチカット州):2010/09/16(木) 23:01:34.67 ID:rcBTL80WO
ブラジル人居住区に堂々オープンした業務スーパーが1年経たずつぶれててワロタ
原因は主に万引き
235 僧侶(埼玉県):2010/09/16(木) 23:03:38.05 ID:aX1Ybw+S0
鶏ももがどんどん高くなっていくよな、どこまで高くなっていくんだ
236 サクソニア セミ・ポンプ(大阪府):2010/09/16(木) 23:06:58.14 ID:APOdRYku0
たまにチラシ入ってるけど
冷凍小芋1Kgとか
ひじき1kgとか
お好みソース1リットル
とか一般家庭では無理だろ
237 サクソニア セミ・ポンプ(東海):2010/09/16(木) 23:07:11.10 ID:09ljnvxPO
輸入菓子くらいしか買う物がない。
冷食は量が多過ぎて冷凍庫に入らないし。
238 タンドリーチキン(アラバマ州):2010/09/16(木) 23:10:22.15 ID:lx2oSAOs0
ガリが死ぬほど好きなんだけど、近所のスーパーに売ってなくて、業務スーパーなら売ってるかね?新生姜じゃなくてガリね。
239 工芸家(宮城県):2010/09/16(木) 23:13:09.54 ID:fvTjz+o20
冷凍ホタテ貝柱と、鳥のササミはよく買う。あとサラダのドレッシング。
240 詩人(茨城県):2010/09/16(木) 23:13:49.25 ID:iObNpom40
>>236
お好みソースや小芋なんてすぐ無くなるよ
冷凍野菜で小芋が一番重宝するかなぁ〜
241 フードコーディネーター(東京都):2010/09/16(木) 23:16:28.21 ID:qpH7oo1B0
ゴマ使う料理って麺類くらいしか思いつかないわw
242 タコス(愛知県):2010/09/16(木) 23:18:27.58 ID:qsHuJk+30
>>218
岡崎でしょ?通常営業してると思うよ
親が見つかったかどうかなら見つかってない。愛知県警だもん

>>238
1kgで売ってるぞ
243 詩人(茨城県):2010/09/16(木) 23:19:25.69 ID:iObNpom40
>>238
売ってるけど外れた時が悲しいwww
そんなに好きなら自作しる
意外と簡単だよ
244 FR-F2(愛知県):2010/09/16(木) 23:20:52.32 ID:H49qz7U30
皮付き芋とミックスベジタブルは使い勝手いいけどアスパラは使いもんになんない
245 ダイバー(大阪府):2010/09/16(木) 23:21:04.30 ID:EFoDgDne0
>>219
緑と赤の看板が業務スーパーでそれ以外のが業務用スーパーだっけ
246 AV監督(愛知県):2010/09/16(木) 23:21:17.73 ID:HcFxDekO0
アミカってそんなに安く無いじゃん
247 演出家(アラバマ州):2010/09/16(木) 23:21:27.42 ID:rNE5oSQn0
1キロのアンコうめーぞ
248 自衛官(香川県):2010/09/16(木) 23:22:34.59 ID:U9Gxtdq+P
249 ファッションデザイナー(長屋):2010/09/16(木) 23:25:04.04 ID:hHB1Be2n0
1kgのケチャップ、マヨネーズこそ最強。
250 アナウンサー(京都府):2010/09/16(木) 23:25:51.00 ID:fdlwO4AO0
近場にねえよ
ふざけんな。俺も業務用スーパーいきてえよ
251 救急救命士(関西地方):2010/09/16(木) 23:26:42.98 ID:yEiXVg4N0
>>231
東南アジアではコーヒーに練乳入れて飲んでた気がする
あんま美味しくなかったんだけど、そのとき買った2年ほど前のコーヒーも
未だに残ってるんだよな…

>>247
一番安いクラスのあんこ買ったら小豆じゃなくてササゲとかいう豆だった
悪くなかったけど
252 ディレクター(関西地方):2010/09/16(木) 23:26:47.73 ID:R4r46OGG0
いったら普段行ってるスーパーと大差なくてガッカリした
253 画家(catv?):2010/09/16(木) 23:27:39.73 ID:YV9eRv6li
学園祭ときによく使ってた
254 速記士(静岡県):2010/09/16(木) 23:32:57.70 ID:XYXpAwau0
六方里芋とかボイリングの焼鮭辺り女の人は使うといいかもな
255 探検家(滋賀県):2010/09/17(金) 00:05:24.79 ID:TLPT9OpV0
支那産のモノ多過ぎるw
256 モデル(京都府):2010/09/17(金) 00:10:58.29 ID:WDtbJ/Ga0
>>251
香港でも紅茶に入れる
257 放射線技師(関西地方):2010/09/17(金) 00:16:53.61 ID:xf9obbmA0
おいしいレトルトカレー見つけたのにいつの間にか無くなってた
258 学芸員(愛知県):2010/09/17(金) 00:22:45.32 ID:dHWZbpmf0
べったら安い!
いつもお世話になってます。
マヨ、鳥もも、白身フライ、一口カツ、パプリカ、エビフライ、コロッケ。
骨なしフライドチキンもたまに買うな。ケンタ代わりに。

こうみると揚げ物ばっかだな
259 評論家(沖縄県):2010/09/17(金) 00:24:07.08 ID:iW1b7U630
投げ売りしてた冷凍チキンウィンナーまっずううううううう
安いなりの理由があったわ
260 ゴーストライター(京都府):2010/09/17(金) 00:24:54.21 ID:W6MDPrdk0
2g120円のペットお茶の不味さは芸術級
261 経営コンサルタント(大阪府):2010/09/17(金) 00:24:56.02 ID:0TjSllZ50
>>257
ニチレイのレストラン用カレーなら業務スーパーPBのパッケージで売ってるぞ。
中身は同じで値段は安くなってる。
262 アニオタ(静岡県):2010/09/17(金) 00:29:40.10 ID:YO6zViAk0 BE:649305353-PLT(17034)

50本入り千円のやきとりに惹かれる
263 騎手(愛知県):2010/09/17(金) 01:45:25.74 ID:N+CVclFh0
業務用スーパーは産地偽装が絶対にないのがいいな
騙して売るっていう感覚が存在しないのは普通に考えれば当たり前のことなんだけど
一般消費者向けだと騙して売る小売業が多くて辟易するわ。
264 人間の恥(長屋):2010/09/17(金) 01:52:32.73 ID:feDhVaNg0
ブラジル産の2キロ鶏肉ってなんであんな安いんだ
ブラジルから来てたら高そうなもんなのに
265 歯科衛生士(東京都):2010/09/17(金) 01:53:23.94 ID:p3ZZNQ5s0
酒のつまみにとザーサイ1`買ったけど、不味すぎて食べられなかった
266 芸術家(dion軍):2010/09/17(金) 01:53:36.99 ID:eZFpXJKT0 BE:1576710555-2BP(1119)

国産胸肉600円ワロタ
267 zip乞食(千葉県):2010/09/17(金) 01:55:03.40 ID:O+/HRcwT0
剥き枝豆500グラムが130円は素晴らし過ぎる
268 ファッションアドバイザー(北海道):2010/09/17(金) 01:56:39.40 ID:/avgyJlF0
ネットにないの?
269 zip乞食(千葉県):2010/09/17(金) 01:56:57.17 ID:O+/HRcwT0
あるよ 通販もある
270 zip乞食(千葉県):2010/09/17(金) 01:57:50.85 ID:O+/HRcwT0
1本28円の 美山名水コーヒー美味しいよあn
271 僧侶(福井県):2010/09/17(金) 02:00:22.31 ID:qnZuUxxp0
肉も1kg500〜600円ぐらいだよなぁ
アクがすごいけど
272 編集者(福岡県):2010/09/17(金) 02:02:00.09 ID:jn6sMoEy0
量が多くてそこそこ安い=シナ産
273 歯科医師(北海道):2010/09/17(金) 02:02:51.82 ID:vV70pTy8P
ソースやマヨネーズ、味がなにか足りない
274 アフィブロガー(大分県):2010/09/17(金) 02:08:35.35 ID:G7++j17o0
買いたいものがまったくない所
275 ソーイングスタッフ(catv?):2010/09/17(金) 02:10:44.26 ID:HanmoHoO0
おれもガリくいてぇ 買ってこよう
276 建築物環境衛生”管理”技術者(catv?):2010/09/17(金) 02:27:53.34 ID:zf0LoIam0
>>213
メトロはいいぞ〜
単位は大きいが、安い。
2kgの鶏肉で、同じメーカーの物が業務スーパーより安かったw

それに本当に業者しか入れないから、結構マニアックなものも置いてあって面白いよ。
10kgの肉の塊とか、
皮を剥いだウサギ丸ごと真空パックとかw

でも1個売りもあるから、割と業者の人の自分用の物も買っている。
277 商業(千葉県):2010/09/17(金) 02:47:25.68 ID:GKsjOPV20
一時期宮崎県産のトリムネが2kg290円位じゃなかった?
またあがっちゃったってーか、最近トリムネ自体が全然無いけど
278 ヤクザ(兵庫県):2010/09/17(金) 02:49:57.60 ID:ree2dLqj0
88円の洗剤をよくかう
100均のよりよく泡立つ
100斤のはクソ。もうかわない
279 歴史家(東京都):2010/09/17(金) 02:54:08.06 ID:OCFZsniX0
はじかみを大量に買ったけど不味すぎて食えなくて結局捨てた
漬物系は地雷率高すぎ
280 教員(京都府):2010/09/17(金) 03:52:12.40 ID:RINIEqMG0
なぜか乳酸菌飲料の賞味期限近いのが大量に安くおいてある
281 官僚(長屋):2010/09/17(金) 03:52:33.79 ID:vWJTc0US0
中国産ばっかのイメージ
282 内閣総理大臣(長屋):2010/09/17(金) 05:20:38.00 ID:I7chGYzU0
チーズは安い
283 田作(関東・甲信越):2010/09/17(金) 05:24:28.29 ID:LuQbh/8NO
業務用○○ってあれ本当に業務用なのか?
実は業務用って書いておけば俺みたいなニワカ消費者が買うこと期待して表示してない?
284 臨床開発(アラバマ州):2010/09/17(金) 05:24:57.26 ID:/8xEheUB0
外国産(主にアジア)ばっかりで、買う気うせる。
285 経営コンサルタント(アラバマ州):2010/09/17(金) 05:26:24.27 ID:D98Zl9g/P
>>9
> ttp://livedoor.2.blogimg.jp/oume_yasu/imgs/7/c/7ce3795a.jpg

これ神戸物産の業務スーパーだよな?

いまもも肉698円だぞ。いつの写真だ?
286 船員(埼玉県):2010/09/17(金) 07:17:40.67 ID:G3XqJvWs0
かなり面白いもの売ってる見るのが楽しい
287 水先人(沖縄県):2010/09/17(金) 07:18:14.34 ID:wNVxibSB0
>>285
近所の神戸物産の業務スーパーで今年の1月に買った時は548円だったな。
結構値上がりしちゃったね。
288 げつようび(東京都):2010/09/17(金) 07:21:46.19 ID:m2Aya2Ga0
業務ドパルデュ
289 爽健美茶(千葉県):2010/09/17(金) 07:59:52.19 ID:2Ovt3mH60
箱に袋入りストローが何百本か入って2〜300円のやつとポン酢の
超でけーやつだけ買いに行く
ストローは我が家の夏の必需品だからどんどん使うぞ!
他は「へー、こんなのまで冷凍で」「でけー」「(中国産)こえー」
って嫁とキャッキャウフフしながら見てまわるだけ
290 サッカー審判員(愛知県):2010/09/17(金) 08:01:01.25 ID:hvlduCGW0
大して安くない
普通にスーパー行った方がいい
291 公務員(関西地方):2010/09/17(金) 08:02:05.13 ID:0KsHL6iT0
中華野菜ミックスに白菜、豚肉を加えて皿うどんにしてる
292 まりもっこり(アラバマ州):2010/09/17(金) 08:03:27.32 ID:j/d6Z3Ra0
10人以上の大家族でもなければ消費できないだろ
4人家族ならスーパーだ
293 キリスト教信者(徳島県):2010/09/17(金) 08:06:50.24 ID:6wu7AP190
安い安いと思わせといて割高の物もさりげなく混ぜとくこの手法・・・まるで100均
294 タルト(神奈川県):2010/09/17(金) 08:07:35.23 ID:Tt5PvhJj0
中国製だらけだよな
裏に製造書いてないのは中国製にまちがいない
それらをさけて利用している
295 弁理士(長屋):2010/09/17(金) 08:08:04.90 ID:V+gXtGJP0
当たり商品見つけて次回買いに行っても二度と入荷しなかったりする
296 ネトゲ厨(関西地方):2010/09/17(金) 08:10:14.98 ID:03C+MgdM0
野菜は大して安くないよね。
297 タルト(アラバマ州):2010/09/17(金) 08:12:48.10 ID:6cRCRa1w0
メンマ代が節約できるからいろいろと捗るな
298 経営コンサルタント(catv?):2010/09/17(金) 08:17:02.73 ID:Kj3JMCAWP
ラードが一斗缶で買えるぞ。
これさえあれば1ヶ月分のカロリーになる。
299 看護師(アラバマ州):2010/09/17(金) 08:28:21.30 ID:Pn7LL91q0
>>298
1ヶ月で一斗缶完食は死の予感
300 コピーライター(山口県):2010/09/17(金) 08:28:43.33 ID:GQDQvrC70
古そう、中国製っぽいのばっか、あんま安くないの三拍子そろってる。
301 64式7.62mm小銃(東京都):2010/09/17(金) 08:41:16.97 ID:OQ9UG6WV0
でっかい瓶入りで198円のハラペーニョスライスがお気に入りだったのに、
ひっそりと無くなりやがった模様
302 小池さん:2010/09/17(金) 10:07:28.91 ID:67JOWj/F0
>>283
食品の話ではないけど
瞬間接着剤で「プロ用」と書かれた大容量の徳用サイズがあるけど、あれはプロが使うほどすごい性能じゃなくて
短期間であの量を使い切る仕事をしているプロ向けという意味で、素人が手を出すと全部使いきらないうちに固まってしまうのがオチ
若干割高になるが、1〜3g程度のものをこまめに使い切るようにしたほうが結果的には経済的
303 ネイルアーティスト(群馬県):2010/09/17(金) 10:13:07.02 ID:k+IcOY+e0
色々売ってるから面白い
スモークチキンは買いだね
あとグリーンカレーペースト¥198 は
カレーが8、9回作れてオススメ
使いきれんが飽きない奴にはたまらんと思うわww
304 ファシリティマネジャー(東京都):2010/09/17(金) 10:13:42.94 ID:/h1MTkAq0
●○業務スーパー(神戸物産限定)53店舗目○●
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shop/1283887553/l50

●○業務スーパー(神戸物産限定)43店舗目○●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1262770350/l50
305 負けを認めろ(catv?):2010/09/17(金) 10:21:14.22 ID:7pUYnQHl0
駅で働いてるんだが、泊まり勤務の場合夜食を作らないとダメだから
こういう業務スーパーが近くにあると助かる
306 歯科医師(東京都):2010/09/17(金) 12:09:42.42 ID:ENWNs9YpP
なにがオススメ?
307 L96A1(大阪府):2010/09/17(金) 12:18:11.26 ID:bVRbhiuV0
>>306
ポテト
アイス(常に4割引)
308 経営コンサルタント(不明なsoftbank):2010/09/17(金) 12:50:06.17 ID:Dy2BtRp9P
さっき業務スーパー行ってきた。
俺の主食は、業務スーパーの細うどんだからな。
細くて食いやすいんだよ。
あと人参が安かったから、大量に買ってきた。
人参バナナジュースにして、毎日飲む。
309 看護師(埼玉県):2010/09/17(金) 12:53:35.27 ID:9m62df6S0
業務用のコンドームとか売ってないのかな?
いまの彼氏が一度に何回も求めてくるから
コンドーム代が馬鹿にならないよ。
310 船員(アラバマ州):2010/09/17(金) 12:53:48.73 ID:lrG/PzHx0
肉のハナマサもこのジャンルに入るの?
クイックルワイパーのシートみたいなの買ったけど
薄くて床でざりざりしてゴミ取れなかったなあ 
311 経営コンサルタント(catv?):2010/09/17(金) 12:54:03.06 ID:ZCBmUKHuP
三木店が1号店
312 海上保安官(大阪府):2010/09/17(金) 12:56:16.47 ID:F/CZWVyn0
4キロ1000円のスパゲティと1キロ350円のソバは欠かさないなぁ
313 64式7.62mm小銃(埼玉県):2010/09/17(金) 12:59:46.68 ID:x4+TvyrB0
業務スーパーは店舗によって値段も違うし
品揃えも違う
何件か回るべし
314 非国民(岡山県):2010/09/17(金) 13:04:41.89 ID:j0RNqgR/0
一回、冷凍の北京ダック買ってみたけど
凄まじく不味くてw
吐いたw
残りはトイレに流した^^
まじ、すんげー不味かったw
315 ニュースキャスター(catv?):2010/09/17(金) 13:05:57.48 ID:+RjKVPtw0
>>9
わざわざ買いにいく程の安さじゃないな
316 不動産(東京都):2010/09/17(金) 13:06:21.60 ID:a24EcNh00
中華麺10玉入りとかああいうのは魅力的だわ
買いたいけど残すのが怖い
317 フードコーディネーター(大阪府):2010/09/17(金) 13:09:12.55 ID:XOMNf8+v0
>>221
くず粉買ってゴマ豆腐練れ
固めるのはタッパーウェアでも構わん
牛乳パック洗って再利用してもおk
318 非国民(岡山県):2010/09/17(金) 13:09:40.42 ID:j0RNqgR/0
調味料とパスタとか蕎麦ラーメンうどんとか
あとは冷凍肉はいいな。
鳥胸肉、もも肉とかはキロ単位で安いし美味しい。
牛豚も良かった。
鴨肉とかちょっと変わった系統は辞めた方がいい^^
加工肉は当たり外れがでかいw
319 家畜人工授精師(catv?):2010/09/17(金) 13:11:27.48 ID:K2EreaZB0
緑茶の500mlペットボトルが1ケースで1500円程度ってのはありがたい
320 サラリーマン(アラバマ州):2010/09/17(金) 13:12:59.71 ID:Iak9r5jY0
業務用メンマはクソだった…
321 非国民(大阪府):2010/09/17(金) 13:13:01.66 ID:P+3P7x340
>>312
蕎麦は1kg198円の更級そばがいいぞ。
但し朝日食品の方の更級そばは地雷だから買っちゃ駄目。
322 SAKO TRG-21(アラバマ州):2010/09/17(金) 13:14:30.17 ID:yRW/I+oC0
>>10
うちの商店街にある居酒屋や食堂の人たちは西友で買ってるよ
323 フランキ・スパス12(兵庫県):2010/09/17(金) 13:15:08.53 ID:38hXLNzC0
業務スーパーの本拠地、
神戸では結構、店潰れてきてるな
ここより安いスーパーいっぱい出来てきたからか
324 奇蹟のカーニバル(東京都):2010/09/17(金) 13:15:11.26 ID:7DuBQH0g0
玉こんにゃく館長は最高
325 警務官(関西地方):2010/09/17(金) 13:17:03.40 ID:CiGBSDgb0
>>310
2点
326 ダックワーズ(山口県):2010/09/17(金) 13:19:19.53 ID:9UvBziYL0
前、近くの業務用スーパーで売っていたハイチュウアイスが安くて美味しかった
327 ディレクター(京都府):2010/09/17(金) 13:20:38.76 ID:6Mjb/0UE0
安いけど、メーカーが全部パチモンみたいで貧乏人になった気分だわ
328 税理士(関西地方):2010/09/17(金) 13:21:05.00 ID:FMwycldb0
そのへんのスーパーで食料品買うのがバカらしくなるよな
329 行政書士(三重県):2010/09/17(金) 13:22:32.87 ID:NwTKN0CD0
ブラジル人御用達スーパーみたいになってたわ。
景気悪くなってブラジル人が帰国したら近所の業務スーパーつぶれてたw
330 歯科医師(大阪府):2010/09/17(金) 13:24:28.06 ID:CFfId+qlP
最近普通のスーパーでもかなり安いからあんまいかなくなったな。
331 鵜飼い(関西地方):2010/09/17(金) 13:25:58.38 ID:xXCn01ZE0
>>313
そうそう、俺も3店舗ぐらいを利用してる。
全く同じ商品でも連絡がうまくいってないのかなあ
値上げする時にタイムラグが生じる場合がある。
例えばSBのとろけるカレー1kgが555円になった時
480円で何ヶ月間売ってる店舗があった。
野菜、肉、魚の生鮮食品は店それぞれだしな。
332 M24 SWS(埼玉県):2010/09/17(金) 13:27:36.72 ID:qbaCA6760
初めて行った時、なぜか俺と店員以外は外人ばかりだった
外人が多く住んでる地域にいる訳じゃないのに、なぜ
333 歯科衛生士(中国地方):2010/09/17(金) 13:27:58.09 ID:1OMkjVYE0
業務スーパーと一般のスーパー半々位で利用する。
粉類をkg単位で買ったり、過剰包装が嫌で業務用選んだりだな。
334 軍人(長崎県):2010/09/17(金) 13:29:14.18 ID:SWtztk6o0
タコスの皮とか売ってないかな
輸入品店とかで買える奴は量が少ない上に高いんだよ
335 ニュースキャスター(東日本):2010/09/17(金) 13:30:42.51 ID:ZQGZEWsd0
よく見かけるのは個人経営の居酒屋のママさんみたいな人w
336 鵜飼い(関西地方):2010/09/17(金) 13:31:17.10 ID:xXCn01ZE0
>>312
今年の初めぐらいから5キロ850円のスパゲティも売ってるぞ。
これが一番安いなと思ってたら500g78円のスパゲティも売ってた。
売ってない店舗もあるけど。
337 行政書士(三重県):2010/09/17(金) 13:41:46.34 ID:NwTKN0CD0
>>332
スパゲティとか冷凍物が安いから外人が利用するんだよ。
あいつら米食う習慣ないし、文字が読めないから日本の食材の
扱いがわからない。
338 モデル(京都府):2010/09/17(金) 14:07:56.88 ID:WDtbJ/Ga0
>>291
まずくね?

煮ても硬いし。
339 騎手(宮城県):2010/09/17(金) 15:17:38.27 ID:rnpPpu8s0
黒枝豆が好きだったんだけど中国で不作だったせいで販売中止になったな
もったいない
340 音楽家(神奈川県):2010/09/17(金) 16:43:19.05 ID:+PysF+I+0
>>309
生でやれ
おっさん
341 作詞家(アラバマ州):2010/09/17(金) 16:46:38.38 ID:doPYwD1X0
タバスコのガロン瓶はどう使うのか本気で分からない
http://countrystore.tabasco.com/prodinfo.asp?number=00052
342 弁理士(長屋):2010/09/17(金) 16:57:09.49 ID:V+gXtGJP0
腐んないものはでかくていいだろ
343 医師(秋田県):2010/09/17(金) 17:00:51.97 ID:af118x2p0
中国での毒餃子騒ぎのときに潰れてもた
あそこ押さえとけば店開業出来るな
344 H&K G3SG/1(愛知県):2010/09/17(金) 17:45:15.13 ID:Wjx2IeBF0
中華中国言ってる奴らは最近行ってないだろ。普通に国産が増えてるんだが
ああ
言えばこういう
    おまえらは産地偽装に騙されてる 
                      www   とか言っちゃうんだろうなあ
345 ファイナンシャル・プランナー(東京都):2010/09/17(金) 17:54:33.12 ID:KDToC9UO0
>>341
マジレスすると俺はタバスコキチガイだからそんなもんすぐなくなる
胃によくないぜ
346 マフィア(dion軍):2010/09/17(金) 18:09:36.71 ID:Oq4VgTDH0
カレー用のスパイスあんまし安くないんだよな
お前らどこで買ってる?
347 ちんシュ大好き(宮城県):2010/09/17(金) 18:10:03.85 ID:ILztsjRD0
ある食品を食べて下痢した 確定は出来なかったので一ヵ月後同じものを買って食べたら
下痢した それでも確定は出来ないが・・・
348 ノンフィクション作家(岡山県):2010/09/17(金) 18:19:25.43 ID:l0LM297b0
ただの食べ過ぎだろ
一度に全部食うな
349 医師(秋田県):2010/09/17(金) 18:29:24.96 ID:af118x2p0
>>344
本当に毒餃子の件で潰れてしまったから行き様が無いW
350 芸人(アラバマ州):2010/09/17(金) 18:40:49.72 ID:3Jzt9/tN0
>>276
メトロは名刺1枚あれば入れるって聞いたけど、本当?
351 エンジニア(大阪府):2010/09/17(金) 19:21:07.91 ID:dTG1T8p30
>>342
ウチでは辛口ソースを買ってる。
焼きそばやお好み焼きに使うんだけど
オリバーどろソースよりも安いのがいい。

以前、ラジオで言ってたんだけど、ウスターソースは
ちゃんと冷暗所で保管しておけば10年くらいは余裕で持つらしい。
352 占い師(東京都):2010/09/17(金) 20:11:18.41 ID:vImMc5Ys0
■■■ 業務スーパー 定番商品
 神戸物産冷凍ミートコロッケ10個入り148円
 イワタニ冷凍クリンクルカットポテト1kg 198円
 イワタニ冷凍スーパースイートコーン500g 148円
 森永チェダースライスチーズ20枚入り 378円
 プリマ赤ウインナ500g 398円
 スナヨシ(ざるそば・そうめん・ひやむぎ・うどん・きしめん)各400g 94円
 前田5倍濃縮ミルトン500ml 198円 
353 和菓子製造技能士(静岡県):2010/09/17(金) 20:12:23.25 ID:YQXFmsMB0
鮮物がないだけで妙に品揃えが悪く感じるスーパー
354 学芸員(京都府):2010/09/17(金) 20:24:35.25 ID:TKE1DR700
大手メーカーの定番商品は全く安くない。
惣菜系以外も気をつけないと、中国産が多いからな。

んでそれ以上に切なくなるのが
薄暗くて黴臭くて狭っくるしい店内、態度の悪い店員、DQN客・・・
355 漫画原作者(アラバマ州):2010/09/17(金) 20:26:02.20 ID:RFs7ItIs0
今日業務スーパー行ったらかご盛トマトに
「かごごとレジまで運べ、中身入れ替えるな、そのまま持って来い」
みたいな注意書きあった。
あれ中国語・ハングル・スペイン・ポルトガル・タガログ語で書かないと理解できないんじゃないか?
ってほど客層が愉快すぎる。
356 プロデューサー(東京都):2010/09/17(金) 20:26:30.71 ID:g5RLUqSm0
ここあまりに安すぎて
安物好きな自分でも怖くて買えないのがいくつもある
357 司法書士(アラバマ州):2010/09/17(金) 21:42:51.13 ID:nzhi2/Kf0
>>352
ミルトンいいよね
358 FR-F1(埼玉県):2010/09/17(金) 23:10:37.32 ID:zg3yJbNY0
>>310
ジャンルってなんだよ
業務スーパーは店名なんだが
359 司法書士(アラバマ州):2010/09/17(金) 23:23:48.29 ID:nzhi2/Kf0
店舗を大幅削減する前には近所にもハナマサあったけど、
肉屋の癖に肉は微妙で何回か泣かされたわw

あと京醍醐も
360 建築物環境衛生”管理”技術者(catv?):2010/09/17(金) 23:26:59.91 ID:zf0LoIam0
>>350
本当だよ。
但し、飲食店関係の店舗名の入った名刺じゃないと駄目だけど。

自分は連れて行ってもらったクチなんだけど、
その時、そう友達が言っていた。
361 サッカー審判員(アラバマ州):2010/09/17(金) 23:28:31.59 ID:0y61AqiR0
>>309
ここはおっさんが来るスレじゃないと思うw
362 韓国人(埼玉県):2010/09/17(金) 23:33:03.56 ID:GjERQFWb0
やわらか牛肉はオススメしない
363 三菱電機社員(アラバマ州):2010/09/17(金) 23:35:00.72 ID:xLJQTHSm0
>>362
牛脂注入されてる肉や成型肉はねー
364 翻訳家(大阪府):2010/09/17(金) 23:37:01.50 ID:wlST3aBC0
酒かジュースしか買わない
なまものとか怖い
365 探検家(アラバマ州):2010/09/17(金) 23:41:41.84 ID:MfXtXCQ/0
惣菜コーナーは廃棄前の冷凍物揚げてるだけ。
それを詰めた弁当なんて恐ろしい。298円だけど。
366 船員(アラバマ州):2010/09/17(金) 23:46:42.58 ID:lrG/PzHx0
>>358
http://homepage3.nifty.com/super-portal/gyoumu-supaa-repooto.html
それが名前なのか初めて知ったわ
367 海上保安官(大阪府):2010/09/17(金) 23:52:11.45 ID:F/CZWVyn0
一人暮らし時代、レトルトカレーとハヤシにはお世話になりました
368 FR-F2(埼玉県):2010/09/18(土) 00:15:26.03 ID:hGZ93V440
gyoumu-supaa-repooto
これ物凄く頭悪そうだな
369 ニュースキャスター(東京都)
ワロタw