キートン、君の戦い方は実にユニークだ。 だがユニークすぎる。 せいぜいマスター止まりだ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 バレエダンサー(大分県)

考古学の空気ひしひし - お茶の水大生、橿考研見学

お茶の水女子大学(東京都文京区)で古代史を学ぶ大学院生ら16人が15日、歴史現地調査の授業の一環で、
橿原市畝傍町の県立橿原考古学研究所を見学した。

所員の案内で、考古遺物の整理・保存の現場や同研究所附属博物館で保存している藤原京出土木簡の保存などを見学し、見聞を広めた。
http://www.nara-np.co.jp/20100916100705.html
2 自衛官(愛媛県):2010/09/16(木) 18:41:30.31 ID:7/1kdGzkP
プロフェッサーにはなれないな
3 自衛官(アラバマ州):2010/09/16(木) 18:41:59.41 ID:0CLnJEvMP
キムヨナのロイズ問題はどうなったのさ
4 アナウンサー(中国四国):2010/09/16(木) 18:42:09.45 ID:DOGTfyDD0
せいぜいマスター止まりだ
5 棋士(宮城県):2010/09/16(木) 18:42:28.92 ID:k/H5a64r0
俺はドクターだからキートンより上だな
プロフェッサーにはほど遠いが
6 歯科技工士(千葉県):2010/09/16(木) 18:43:05.22 ID:wKpYOXP30
歴史だけじゃなくていろいろ予備知識が無い馬鹿には楽しめない漫画
7 技術者(コネチカット州):2010/09/16(木) 18:43:41.97 ID:NtRIYHVZO
仕事しない原作者の名前を小さい表記にしたらなぜか無関係の美味しんぼの原作者がクレームつけてきて絶版になったでござる
8 随筆家(埼玉県):2010/09/16(木) 18:44:19.33 ID:LruGOGnF0
MAFIAの語源は大嘘だった・・・
9 M24 SWS(静岡県):2010/09/16(木) 18:44:35.60 ID:gEUKtXbI0
サメをラジカセで殴ると死ぬ
10 人間の恥(島根県):2010/09/16(木) 18:45:24.86 ID:ksy8HC3X0
11 画家(埼玉県):2010/09/16(木) 18:45:24.69 ID:QATaiDZ50
前半と後半で毛色が違う。途中で原作者抜けてるだろ、これ。
12 ペスト・コントロール・オペレーター(アラバマ州):2010/09/16(木) 18:46:04.67 ID:BTPkvAJB0
砂漠では背広のほうが生き残る
13 医師(宮城県):2010/09/16(木) 18:46:04.99 ID:6kn67hjd0
「立派になったなぁMr.キートン」のところで毎回泣く
14 社会保険労務士(千葉県):2010/09/16(木) 18:46:16.93 ID:3Tyii9100
>>10
猫じゃねーか
15 軍人(catv?):2010/09/16(木) 18:46:21.85 ID:vkbUhsB3P
オレはベーション。マスター・ベーションだ。
16 人間の恥(島根県):2010/09/16(木) 18:47:16.18 ID:ksy8HC3X0
>>14
猫は死なないんだよ
17 負けを認めろ(青森県):2010/09/16(木) 18:47:19.51 ID:OwbIQk/H0
「キートン!タイチ・キートンじゃないか!」←くどい
18 客室乗務員(北海道):2010/09/16(木) 18:48:17.11 ID:oyiAhW670
鉄のキンタマ
19 大工(愛知県):2010/09/16(木) 18:49:30.01 ID:ti9Umrj60
冒険野郎マクガイバーの名前を出したときの反応が面白い
20 リセットボタン(和歌山県):2010/09/16(木) 18:49:31.22 ID:eZ7inNCg0
キートンのおやっさんが出てくるチャプターは好かんのだが、
クソババァに恋した画家のおっさんが自殺する話は好きだ。
21 自衛官(東京都):2010/09/16(木) 18:49:43.03 ID:uTYEArwUP
>>6
歴史苦手だし軍隊知識とかも全然ないけど楽しく読める
22 自衛官(東京都):2010/09/16(木) 18:50:27.70 ID:uTYEArwUP
>>19
マクガイバー見たいんだけど、あれってレンタルないの?
キートンの元ネタだって言うし、ひろゆきも好きらしいので一度見てみたい
23 水先人(アラバマ州):2010/09/16(木) 18:51:39.94 ID:jHU1X1gE0
1番面白いの何巻
24 警察官(catv?):2010/09/16(木) 18:52:19.39 ID:8mhWE4dU0
いいねー。でも原作が同じ、イリヤッドのほうが面白い
何故かニュー即で評価されない

ビリーバットとか劣化イリヤッドだろ
25 自衛官(高知県):2010/09/16(木) 18:52:31.24 ID:znDHUd65P
>>23
そういう読み方するもんじゃ無くね?
26 客室乗務員(北海道):2010/09/16(木) 18:52:52.65 ID:oyiAhW670
百合子はビッチ
27 アンチアフィブログ(長屋):2010/09/16(木) 18:53:15.13 ID:cXffnJoh0
再販してくれよー文庫サイズとかで
28 大学芋(アラバマ州):2010/09/16(木) 18:53:19.65 ID:Tr4EHw720
>>8
え…
29 建築家(アラバマ州):2010/09/16(木) 18:53:32.53 ID:dJLNyBOC0
やめておけ。至近距離での武器を使った戦いなら、
「構える・狙う・撃つ」というスリーアクションが必要な銃よりも
ワンアクションで相手を倒せるナイフの方が有利だ
30 都道府県議会議員(埼玉県):2010/09/16(木) 18:54:15.74 ID:/lH+QdDx0
>>8
えーマジ?金返せよ!
31 ファッションデザイナー(愛知県):2010/09/16(木) 18:54:19.83 ID:XrRkruaT0
これいつになったらまた刷ってくれるんだよ
誰がゴネてんだ
32 バレエダンサー(大分県):2010/09/16(木) 18:54:26.57 ID:2z3tL7FP0
>>23
デビッドボビッドの森
33 職人(catv?):2010/09/16(木) 18:55:30.88 ID:HDL5LL1ki
前に友達に借りて読んだけど、
砂漠のカレーマンの話が良かった。
34 カーナビ(福岡県):2010/09/16(木) 18:56:14.37 ID:bM6zVmPr0
むしろ知識がない方がキートン楽しめるらしいな
なまじ各分野の専門家から見ると間違いだらけとか
35 自衛官(catv?):2010/09/16(木) 18:56:18.60 ID:f2fdRcnbP
>>24
にわかばかりのニュー即でも貴様は話が分かる奴だ、宗像が今は面白いね
36 H&K G3SG/1(愛知県):2010/09/16(木) 18:56:59.34 ID:9aLu78K70
>>35
星野の?
37 大学芋(アラバマ州):2010/09/16(木) 18:57:00.80 ID:Tr4EHw720
俺が好きなのはカレーに豚肉入れたとムスリムを脅す所だな
38 漫画家(東京都):2010/09/16(木) 18:57:24.41 ID:v/PABFiK0
キートンって人生のウィットな部分を絡めたストーリーが好きなんだが
キートンみたいな感じの漫画って他にもある?
39 運営大好き(アラバマ州):2010/09/16(木) 18:57:57.75 ID:nTFw0N7x0
>>21
予備知識なくてもわかりやすい様に演出されてるからな
40 自衛官(東京都):2010/09/16(木) 18:58:00.41 ID:uTYEArwUP
>>34
間違いと言うより、諸説あるものでも、そのうちの一つだけを正解として書いてるから、
詳しい人から見ると異論も出るというだけじゃ
上の方で出てたマフィアの語源も諸説あるし
41 リセットボタン(和歌山県):2010/09/16(木) 18:58:12.61 ID:eZ7inNCg0
>>38
パイナップルアーミー
42 H&K PSG-1(東京都):2010/09/16(木) 18:58:54.62 ID:e1GNd7280
>>30
漫画の小ネタは全て民明書房レベルと思わないと
俺もだまされてたけどな
43 タンドリーチキン(アラバマ州):2010/09/16(木) 18:58:54.51 ID:U+0s4Qj/0
>>34
つまりニュー速民のような中途半端な雑学王が一番楽しめるのか
44 ディーラー(京都府):2010/09/16(木) 18:59:13.26 ID:IhPZudvD0
原作者がいつごろから変わったのかわからんが
単行本の1桁台と2桁台では話の流れや雰囲気が違うのはわかる
最初の頃の方がよかった…
45 自衛官(catv?):2010/09/16(木) 19:00:03.09 ID:f2fdRcnbP
>>36
そうそう、今簡単にググったけど、ビッグコミックが初出じゃないんだなw
俺がにわかだったよ
46 自衛官(高知県):2010/09/16(木) 19:00:10.62 ID:znDHUd65P
イリヤッドが気になってググったら勝鹿北星じゃなくて長崎の方か・・・
20世紀、プルート、ビリーと外れも多いから迷うな
47 バレエダンサー(大分県):2010/09/16(木) 19:00:12.13 ID:2z3tL7FP0
序盤の頃の方がオチはうまいよね
マンネリしたのもあるかもしれんが
48 客室乗務員(北海道):2010/09/16(木) 19:00:28.29 ID:oyiAhW670
借家が怒ったのって中華料理屋の話があまりにも美味しんぼすぎるからと思ってたけど違うのか
49 絵本作家(アラバマ州):2010/09/16(木) 19:00:39.63 ID:rsL4k0nA0
後半へ続く
50 自衛官(東京都):2010/09/16(木) 19:01:25.31 ID:uTYEArwUP
最後に考古学熱を取り戻す終わり方はすごい良かった
51 郵便配達員(千葉県):2010/09/16(木) 19:01:30.10 ID:YcvhJvHC0
>>1
美味しんぼの作者はキートンの原作者の遺族に
土下座して謝らないといけないよね

あのバカのせいで絶版になって無け無しの著作権料すら入らなくなった
52 自衛官(catv?):2010/09/16(木) 19:02:23.66 ID:f2fdRcnbP
>>38
大人しく洋画を見ておけばいいよ
オマージュが多くてニヤリとさせられる
53 ツアーコンダクター(catv?):2010/09/16(木) 19:03:10.01 ID:C00h1WEr0
最近古本屋で見つけて即買ったけど6〜10巻しか無かった…

てなわけで6〜10の話しようぜ
54 自衛官(東京都):2010/09/16(木) 19:03:22.28 ID:uTYEArwUP
>>51
そもそも浦沢側の主張は「原作者が原作を書いてない」なんだから、たとえ絶版にならなくても
著作権料なんて支払われないんじゃない?
特に本人が死んだ後なんて、残った人間がなんとでも言えるんだし
55 司法書士(千葉県):2010/09/16(木) 19:03:26.90 ID:nSGkA/wB0
>>6
予備知識があると粗探ししちゃうから無知なほうが楽しめると思うがw
56 H&K G3SG/1(愛知県):2010/09/16(木) 19:03:58.08 ID:9aLu78K70
>>45
良作を知る、読む、発見するのににわかとかそういうのは関係なくね?
57 通関士(長野県):2010/09/16(木) 19:03:58.17 ID:Tq8He4JW0
>>24
イリヤッドは面白いけど絵柄がキモい
58 ディーラー(京都府):2010/09/16(木) 19:04:04.84 ID:IhPZudvD0
長崎は長崎でディアスポリスとか好きなんだけどね
後半はグダグダだったが
59 バレエダンサー(大分県):2010/09/16(木) 19:04:28.16 ID:2z3tL7FP0
バスに乗ったキートンが子供の頃を思い出す話が好き。
60 スタイリスト(東京都):2010/09/16(木) 19:04:32.25 ID:GeW1Bmja0
デビット・ボビットっだったかな
あの話結構好きだった
61 自衛官(catv?):2010/09/16(木) 19:04:35.92 ID:pOnh+6iuP
ぷっプロフェッサー
62 ツアーコンダクター(catv?):2010/09/16(木) 19:05:23.74 ID:C00h1WEr0
>>59
コーンウォールの海の色の話か
63 自衛官(東京都):2010/09/16(木) 19:06:27.05 ID:uTYEArwUP
久々に正義の仮面をかぶる話がシンプルで好き
64 たい焼き(コネチカット州):2010/09/16(木) 19:06:30.93 ID:ri5NIVnSO
赤い風は強かった
65 思想家(catv?):2010/09/16(木) 19:06:34.70 ID:qPotmYmF0
奴はその時の、マスターだっ ババン!
66 M24 SWS(静岡県):2010/09/16(木) 19:07:09.03 ID:RiaCktgi0
>>23
一巻と二巻ははずれがないよ
67 内閣総理大臣(アラバマ州):2010/09/16(木) 19:07:25.14 ID:l8kOyjtO0
スリングショットってどの程度強いんだろ?
俺の持っているやつはすぐにゴムが切れて駄目だわ
68 ディーラー(京都府):2010/09/16(木) 19:08:15.43 ID:IhPZudvD0
工事妨害のためにブルドーザー事故らせるのはさすがにやりすぎ
下手したら殺人
69 内閣総理大臣(アラバマ州):2010/09/16(木) 19:08:33.66 ID:xarlugWW0
犬は舌をつかまれると構造上なにもできなくなるってマジなのか気になる
70 都道府県議会議員(高知県):2010/09/16(木) 19:09:25.81 ID:KMT4yIdG0
赤い風の方が強いな
71 カーナビ(福岡県):2010/09/16(木) 19:10:24.34 ID:bM6zVmPr0
確かに何かと嫌みを言う山岡さんに比べたら
キートンは中華料理屋の問題をにこやかに円満解決してたな
からあげにウィスキーの秘伝とか普通に知ってたり干し柿を入れた饅頭を
パパっと作って長年研究してた爺さんを唸らせたり 何者だよ
72 アナウンサー(中国四国):2010/09/16(木) 19:11:18.95 ID:DOGTfyDD0
シャトーラジョンシュ1944はアニメ版も良かった
73 ダイバー(福井県):2010/09/16(木) 19:11:21.41 ID:B060ssGv0
ぶっちゃけ、考古学に対する興味を持たせてくれる漫画。
俺はこの本のおかげで図書館で毎週10冊歴史学、考古学の本を読むようになったし。
74 漫画家(東京都):2010/09/16(木) 19:11:32.01 ID:v/PABFiK0
>>52
ああ、やっぱり元ネタありそうな気がしてた
洋画が元ネタなのか、
全部元ネタありそうだけど誰か研究してないのかな
元ネタの洋画が見たい
75 都道府県議会議員(高知県):2010/09/16(木) 19:11:54.94 ID:KMT4yIdG0
>>71
漫画夜話でもあの話は丸々美味しんぼだと指摘されてたなw
76 モテ男(新潟県):2010/09/16(木) 19:12:58.64 ID:zZQ9X4JQ0
ナイフより拳銃のほうが速いと思っているのだろう?
77 タコライス(関東・甲信越):2010/09/16(木) 19:13:05.07 ID:3KXgS4BDO
まさかのプロフェッサースレかよ
78 アニオタ(関東):2010/09/16(木) 19:14:55.10 ID:q0Zrwt/DO
狩人の季節だっけ。
79 警察官(catv?):2010/09/16(木) 19:17:21.33 ID:8mhWE4dU0
>>35
同士よ。てかニュー即はイリヤッド好きそうだけどな
絵柄についてはコメント不能
80 警察官(catv?):2010/09/16(木) 19:19:27.41 ID:8mhWE4dU0
20世紀少年の映画は後から見たけど面白かった。
やっぱりマフィアのシーンは要らなかったな
81 ゴーストライター(東京都):2010/09/16(木) 19:19:37.63 ID:6cbYl64T0
オナニーマスター黒沢
82 ゴーストライター(東京都):2010/09/16(木) 19:20:08.21 ID:6cbYl64T0
やだ・・・検索ワード書き込んじゃった///
83 社員(アラバマ州):2010/09/16(木) 19:20:29.36 ID:d7zAwYou0
>>7
>>51
欠席裁判はダメだろ。借家が正しい
再販したいならきちんと印税払えばいいだけ
原作者が仕事してたとおぼしき初期の方が評価がいいし
84 警察官(catv?):2010/09/16(木) 19:21:03.89 ID:8mhWE4dU0
長崎のいない浦沢ってかなり悲惨だよな
85 軍人(東京都):2010/09/16(木) 19:21:41.56 ID:MF76OB3bP
浦沢のHappy!って面白い?
ちなみにMONSTERと20世紀少年はそれなりに楽しめた
86 沢庵漬け(東京都):2010/09/16(木) 19:23:41.26 ID:zdylnK5R0
デビットホビットの話ってあの部隊の生き残りが頭打って
池沼になって森をウロウロしてたけど
あの時だけ正気に帰ってキートンたちを救ったってことでいいの?
87 ゲームクリエイター(アラバマ州):2010/09/16(木) 19:23:57.63 ID:7wfUOMSF0
キートンの最高傑作は探偵学入門だよな
88 花屋(アラバマ州):2010/09/16(木) 19:24:02.03 ID:zMNKP7bM0
小さい女の子と最後に踊る回が好きだった
単行本で3巻だったかな?
89 ネットワークエンジニア(宮城県):2010/09/16(木) 19:24:30.57 ID:BrWPUyB20
マスターキートン全巻持ってることは俺の喜びの一つ
90 ツアープランナー(埼玉県):2010/09/16(木) 19:25:23.12 ID:DsayERqz0
>>8
ワロタw
美味しんぼと変わらねえw
91 モテ男(新潟県):2010/09/16(木) 19:25:57.68 ID:zZQ9X4JQ0
>>86
正気に戻ったというよりは池沼だけどやるべきことを思い出したって感じだろ
92 臨床検査技師(岡山県):2010/09/16(木) 19:26:21.54 ID:lxnnMlCt0
なんだよマスターキートンって
シートン動物気の亜種?
93 大学芋(アラバマ州):2010/09/16(木) 19:27:00.59 ID:Tr4EHw720
>>89
すっかり痛んでボロッボロだ
前半の巻はあまり開きたくない
94 都道府県議会議員(高知県):2010/09/16(木) 19:27:09.59 ID:KMT4yIdG0
貴婦人との旅や賭けの王道もすきだが
やはりシャトーラジョンシュ1944だろう。
砂漠のカーリマンとこれが好きな作品の1位を争うと思う。
95 トラベルライター(宮城県):2010/09/16(木) 19:27:13.10 ID:GRaFO8q60
マスターキートンってなんか医者が頑張る方だっけ
96 MPS AA-12(千葉県):2010/09/16(木) 19:27:18.75 ID:zB3YV53o0
アニメもよかったのに深夜でなかなか見られなくて残念だった
漫画の最終回までやったの?
97 軍人(catv?):2010/09/16(木) 19:27:36.29 ID:Fz2CwaUVP
1話で無理に終わらせようとするから展開が強引で唐突なんだよな
じっくりやればもっと面白くなりそうな回が一杯ある
98 編集者(北海道):2010/09/16(木) 19:28:06.95 ID:YZIuHOPE0
振り子と謎の日本人
99 ディレクター(アラバマ州):2010/09/16(木) 19:28:13.94 ID:8e6x6CHo0
キートンベストエピソード四天王

赤い風
靴とバイオリン
狩人の季節
100 大学芋(アラバマ州):2010/09/16(木) 19:28:46.07 ID:Tr4EHw720
>>92
そういえばあるぞ
キートン動物記
101 ゲームクリエイター(アラバマ州):2010/09/16(木) 19:29:03.36 ID:7wfUOMSF0
            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   |
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


         ____
       /      \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
102 ネットワークエンジニア(宮城県):2010/09/16(木) 19:29:28.76 ID:BrWPUyB20
俺一番好きな話は親父と蕎麦作る話
タイトル忘れた
103 VSS(福岡県):2010/09/16(木) 19:29:32.11 ID:0sBFVMSJ0
>>48>>75
あれ、多分ピンチヒッターで借家がシナリオ書いてる気がする
104 漫画家(東京都):2010/09/16(木) 19:30:09.02 ID:v/PABFiK0
>>97
けっこう説明しないよな
雰囲気だけで言わんとすることは伝わるけど
漫画で絵で伝わるものと合わせて自分のペースで読まないと面白くない
105 軍人(東京都):2010/09/16(木) 19:30:24.83 ID:MF76OB3bP
おいHappy!面白いのかって聞いてんだゴルァチンポ
106 警察官(catv?):2010/09/16(木) 19:30:49.42 ID:8mhWE4dU0
実際浦沢のベスト作品はパイナップルアーミーだろ
Nhkには無視されたが
107 沢庵漬け(東京都):2010/09/16(木) 19:30:54.09 ID:zdylnK5R0
>>91
そういう感じなのか
何回かよんだけど最初読んだ時流れがさっぱり分からなかったw


一番好きな話は家族を失って日本に渡ってくる外人にやつだなぁ
最後に救いがあってよかった
108 カーナビ(福岡県):2010/09/16(木) 19:30:55.26 ID:bM6zVmPr0
爆弾魔が改心してチョコレートで爆発止める話
あの話の回想で死んだ爺さんの棺にチョコレート入れてたけど
ああいうの本当かな チョコと埋められたくないぞ
109 H&K G3SG/1(愛知県):2010/09/16(木) 19:31:00.19 ID:9aLu78K70
>>87
どんなエピソードだったか思い出せないのでヒントプリーズ
110 ネットワークエンジニア(宮城県):2010/09/16(木) 19:31:05.06 ID:BrWPUyB20
>>105
つまんねーよダボが
111 大工(アラバマ州):2010/09/16(木) 19:31:29.45 ID:8ZcvEQce0
>>105
面白いよウンコターレ
112 石工(鹿児島県):2010/09/16(木) 19:31:34.10 ID:gz2tHtrB0
ドナウ河近くの動物園ではライオンがヒョウの檻に入り
出られなくなっています
113 理容師(アラバマ州):2010/09/16(木) 19:31:35.05 ID:9qI+ZYdA0
>>11
途中から長崎がしゃしゃり出てきて、後半はほとんど俺が作ったとか言ってたけど
明らかに後半の方が面白く無くなってるんだよな。
後半のレギュラーキャラクター押し出しとお涙ちょうだいなのが安っぽい。
初期のような、大きなドラマの中でキートンがちょっと活躍、みたいな方が、深く考えるとぐっとくる感じで良かった。
114 モテ男(新潟県):2010/09/16(木) 19:31:50.99 ID:zZQ9X4JQ0
>>99
俺は
シャトーラジョンシュ1944
狩人の季節
のんだくれじーさんが凄腕の傭兵だった奴
青いアマリリス?だったかなんかが決め手だったやつ
動物とオーロラ見る奴

だな
115 H&K G3SG/1(愛知県):2010/09/16(木) 19:32:05.68 ID:9aLu78K70
>>107
天狗のやつね、良いよね。
116 ドライバー(アラバマ州):2010/09/16(木) 19:32:20.60 ID:u+C5Vd/s0
喜びの壁はやるべきだったのにOPだけとは勿体無い
117 都道府県議会議員(高知県):2010/09/16(木) 19:32:35.09 ID:KMT4yIdG0
>>112
英国王室がピンチだな・・・
118 大学芋(アラバマ州):2010/09/16(木) 19:32:44.97 ID:Tr4EHw720
>>105
連載途中でで引っ張り展開に飽きて読むの止めた
でも俺は20世紀少年もモンスターも途中で飽きていたから参考にならんだろポコチン
119 シナリオライター(大分県):2010/09/16(木) 19:33:03.47 ID:jg9WAugg0
大風呂敷の畳み方さえ上手ければ、もっと賞賛される漫画家なのだがw
120 ゴーストライター(東京都):2010/09/16(木) 19:33:37.02 ID:6cbYl64T0
>>105
柔が面白かったら読め
121 漫画家(東京都):2010/09/16(木) 19:34:00.31 ID:v/PABFiK0
喜びの壁は最後以外は元ネタがありそう
最後の場面は漫画だから成立すると思う
122 軍人(東京都):2010/09/16(木) 19:34:08.09 ID:HL6OK6VCP
キートンファンなら知ってるだろうが、百合子は非処女
123 大工(アラバマ州):2010/09/16(木) 19:34:33.74 ID:8ZcvEQce0
キートンで傭兵関連の話は記憶の中でジェド豪士と混同してる
124 軍人(アラバマ州):2010/09/16(木) 19:34:34.04 ID:hyERn07JP
浦沢って原作勝手に変えて原作者に何も断らないんだろ?
原作者怒らないわけないだろ
125 FR-F1(大阪府):2010/09/16(木) 19:34:35.88 ID:ovCwKUmd0
シャトーラジョンシュ1944が良い。特にりベロ
126 鳶職(長屋):2010/09/16(木) 19:34:51.15 ID:O2orwhtv0
四大文明なんて嘘っぱちです
127 沢庵漬け(東京都):2010/09/16(木) 19:36:07.20 ID:zdylnK5R0
>>115

あれいいよなぁ
あと「パーパに向けられる敬愛のまなざし、ぼくもパーパのようになりたかった」
みたいなセリフのエピソードが好き
128 都道府県議会議員(高知県):2010/09/16(木) 19:36:24.79 ID:KMT4yIdG0
>>126
あんなガキがいたら俺が教師でもぶちギレしてるw
129 公認会計士(東京都):2010/09/16(木) 19:36:43.30 ID:rH5a5Jbv0
>>126
娘空気読めよ
130 スタイリスト(東京都):2010/09/16(木) 19:36:44.56 ID:GeW1Bmja0
>>107
あれも良いよね
うちの家系は天狗が起源みたいですな〜ハハ見たいなやつだよね
131 経営コンサルタント(dion軍):2010/09/16(木) 19:37:04.56 ID:8eiOTH3Z0
キートンってどんな話だっけ?
犬に延々と追いかけられる話しか覚えてない
132 軍人(東京都):2010/09/16(木) 19:37:34.33 ID:3d9itpkBP
>>124
浦沢が原作を変えてた時は既に原作者が原作を投げ出していた。
133 AV女優(東海):2010/09/16(木) 19:37:56.87 ID:EvPrpNu0O
砂漠で迷った回で尿を砂と日光でろ過して水にしてたのが一番印象的
134 警察官(catv?):2010/09/16(木) 19:38:23.28 ID:8mhWE4dU0
でもよー俵を柔って呼ぶのは損害賠償レベルだろ
135 都道府県議会議員(大分県):2010/09/16(木) 19:38:33.85 ID:HxddItth0
コレ好きなやつはギャラリーフェイクも好き
136 落語家(catv?):2010/09/16(木) 19:38:45.14 ID:2jZzgMxT0
マスターキートンはいいな、何度読みかえしても面白い
好きな話いっぱいある
交渉人のルールとか
137 モテ男(新潟県):2010/09/16(木) 19:38:55.22 ID:zZQ9X4JQ0
>>109
多分
・キートンの甥っ子が弟子入りする奴。でもまるでダメで最後はあきらめてリーマン生活に
戻るんだけどでかい商談をまとめてダニエルが残念がる

・3人組の少年探偵団みたいのがキートンと同じ事件をおっかけるやつ
のどっちかだと思う
138 庭師(東京都):2010/09/16(木) 19:39:32.13 ID:RsWWASMP0
デビッドはね、ブリデリ星で悪いアローン人と戦っているときに、ひどいケガをしたんだ」
「私は眉間に銃弾を受けてしまったのだ。それで記憶を失い、不時着した。地球人は私を病人だと思って、牢獄に閉じ込めた。
それが一週間前、地球人のふりをした仲間が面会に来て、自分が何者か思い出した」
「マドックさんのことだよ」
「私はやるべきことに気づいた。故郷の戦いで私を助けてくれた恩人の家族にあるものを届け、
彼らをアローン人から守らなくてはならない。これはご主人からの預かり物です」

ものすごい価値のある切手2枚
139 漫画家(長屋):2010/09/16(木) 19:39:36.47 ID:Em2unVV30
>>135
ギャラリーフェイクは普通に飲尿してたな
140 H&K G3SG/1(愛知県):2010/09/16(木) 19:39:52.40 ID:9aLu78K70
>>134
俵が望んだことらしいな、態々髪どめまでして。
141 鳶職(長屋):2010/09/16(木) 19:41:36.95 ID:O2orwhtv0
まともに働いてバイオリン買ったんだ!!
受けとってよ、レイモンド!!
142 ツアーコンダクター(長崎県):2010/09/16(木) 19:41:43.93 ID:V8b9ojN50
細野は雑絵になって話作りもダメになった
ママあたりがピーク
143 シナリオライター(大分県):2010/09/16(木) 19:42:01.75 ID:jg9WAugg0
爺様ギャンブルの話の勝者の王道も好きだったな。
是非、日本のテレビ局以外でドラマ化して欲しい漫画。
144 ネットワークエンジニア(宮城県):2010/09/16(木) 19:42:02.48 ID:BrWPUyB20
>>135
はい、どっちも置いてある床屋とか最高
145 漫画原作者(関西地方):2010/09/16(木) 19:42:57.47 ID:mXqdJvQg0
狩人の季節はアニメ版のがよくできてた
146 警察官(catv?):2010/09/16(木) 19:43:24.22 ID:8mhWE4dU0
細野は電撃エリかがピーク
147 VSS(福岡県):2010/09/16(木) 19:44:30.51 ID:0sBFVMSJ0
>>141
デビュー戦の福岡国際女子柔道の時に、既に応援のノボリには
「がんばれ!YAWARAちゃん!」の文字とイラストが…
148 ツアープランナー(岡山県):2010/09/16(木) 19:44:33.00 ID:3r5e5H5X0
>>435
ゼロも入れてくれ
149 学芸員(アラバマ州):2010/09/16(木) 19:44:38.28 ID:cPfj8CAY0
またマスターキートンスレかよ
あの頃のマッドハウス・日テレ深夜枠は神作品だらけだったな
今のゆとりにわかアニヲタが見たらションベンちびるだろ
150 ツアープランナー(岡山県):2010/09/16(木) 19:45:29.41 ID:3r5e5H5X0
>>148
>>135
151 軍人(アラバマ州):2010/09/16(木) 19:46:18.65 ID:cNxloZCUP
ライフルを曲げる話が何故か印象に残ってる
152 医師(宮城県):2010/09/16(木) 19:46:44.00 ID:6kn67hjd0
「アザミの紋章」がまだ出てきていないな…
153 アフィブロガー(東京都):2010/09/16(木) 19:47:14.82 ID:XIzt2LLv0
キートンも良いが、パイナップルアーミーはもっと良い
154 都道府県議会議員(高知県):2010/09/16(木) 19:47:23.63 ID:KMT4yIdG0
>>151
キートンが人に向けて発砲した唯一の場面・・・だったと思う
155 公認会計士(東京都):2010/09/16(木) 19:47:36.29 ID:rH5a5Jbv0
>>148
最近ゴルゴ以上に人間離れしてきたな
156 軍人(アラバマ州):2010/09/16(木) 19:47:36.63 ID:hyERn07JP
>>132
勝手に変えたから投げ出した
因果が逆

アストロ球団とか軍鶏とかもそうだけど
157 軍人(東京都):2010/09/16(木) 19:48:04.34 ID:3d9itpkBP
>>54
キートンが復刻する際、
「著作権料は通常通り(折半かな?)でいいから原作者の名前を小さくしてほしい」
って前に浦沢が言ってた。
ってことは一応きちんと支払われてたみたいだね。

でもそのなけなしのお金もカリーのそいで入らなくなったが。
158 三角関係(福岡県):2010/09/16(木) 19:48:22.43 ID:8CEQZGUI0
>>141のケツは最高だったw
俺もボディチェックしてぇよ
159 ゲームクリエイター(アラバマ州):2010/09/16(木) 19:48:24.00 ID:7wfUOMSF0
>>137
い、いえ全然違います
キートンの体から魂が抜け出して上映中の映画に入り込んでしまう話です
160 ネットワークエンジニア(宮城県):2010/09/16(木) 19:48:53.01 ID:BrWPUyB20
>>154
最終章撃てなかったからな
本質的に人を殺せないんだろ
161 沢庵漬け(東京都):2010/09/16(木) 19:49:20.53 ID:zdylnK5R0
>>153

スコットランドヤードの退職寸前のおっさんと華僑のボスのエピソードって
パイナップルアーミーだっけ?
イギリスが舞台で主人公がメインじゃないエピソードだと
どっちかわからなくなるw
162 アニメーター(石川県):2010/09/16(木) 19:50:09.64 ID:Cw5yrPOG0
ダメな話は

バブルの塔の話(ベタすぎる)
映画監督の話(ビデオで演技指導?それが証拠?)
城を売るとか売らないの話(振り回された男は悪くない)
163 軍人(東京都):2010/09/16(木) 19:50:20.88 ID:3d9itpkBP
>>156
ってことは原作者は一応怒ってたわけね(もしくは怒って無かったとしても落胆)
164 非国民(新潟県):2010/09/16(木) 19:51:03.23 ID:jwlBJH6c0
わさびとミントの話が好きだ
165 H&K G3SG/1(愛知県):2010/09/16(木) 19:51:37.72 ID:9aLu78K70
>>161
華僑の依頼があって、色々準備した奴だったっけ?ジェドじゃないかな。
166 バイヤー(大阪府):2010/09/16(木) 19:55:20.27 ID:3kO6kLX90
キャラの鼻が「の」になってるコマがあったんだけど誰かわかる?
167 軍人(catv?):2010/09/16(木) 19:55:23.82 ID:VD29yB7JP
>>6
という優越感が味わえるマンガ
168 保育士(福岡県):2010/09/16(木) 19:56:23.43 ID:nsS+DF/J0
テリブリスというカエルの毒がうんたらかんたら
169 漫画家(東京都):2010/09/16(木) 19:58:00.60 ID:v/PABFiK0
「僕は一人ぼっちだ!」
「それは素晴らしい悟りだ。それを知っていれば誰だって許せる。」
170 イタコ(東日本):2010/09/16(木) 19:59:31.28 ID:S/l2Y4gq0
エリツィン似のキャラがよく出てきた印象があるが
浦沢は好きだったのかな
171 M24 SWS(静岡県):2010/09/16(木) 19:59:36.18 ID:RiaCktgi0
狂犬病のウイルスの話は続きがあると思って次の巻買ったら何事も無く次の話に進んでてポカーンとした
172 ディーラー(京都府):2010/09/16(木) 19:59:54.76 ID:IhPZudvD0
>>162
どれも原作長崎っぽいなあ
173 軍人(神奈川県):2010/09/16(木) 20:00:35.98 ID:W7JU+RpRP
>>171
あれは自分が死ぬことが復讐って話じゃなかったっけ?
174 行政書士(栃木県):2010/09/16(木) 20:01:05.76 ID:YPzvxZfp0
ボビッドデビッドの森は面白かったね
一言一句覚えてるわ
175 自衛官(福岡県):2010/09/16(木) 20:03:56.20 ID:NF6kvNSAP
年々歳々花相似、歳々年々人不同… わかるか、太助?

アズ・タイム・ゴーズ・バイ
"時の過ぎゆくままに"…という意味だ。
176 看護師(沖縄県):2010/09/16(木) 20:06:16.10 ID:eYKHqrxX0
後半へ続く
177 シナリオライター(大分県):2010/09/16(木) 20:07:23.76 ID:jg9WAugg0
唐揚げの漬けだれにウィスキーを入れてみた奴 ノシ
178 ロリコン(アラバマ州):2010/09/16(木) 20:07:45.52 ID:0KaUQPhQ0
ところで20以上の文明があった〜ってのは、実際のところどうなの?
本当なの?
179 作曲家(西日本):2010/09/16(木) 20:07:59.73 ID:YUFKJ6q00
バレルに指突っ込まれたら撃っちゃっていいんだな?
俺は信じたからな!
180 軍人(東京都):2010/09/16(木) 20:09:24.44 ID:HL6OK6VCP
>>137
キートンの甥って、よく考えたら誰の子なんだろうな。
母の連れ子の子供?
再婚相手と出来た子供の、さらに子供?
じじいがイギリスでナンパしてこさえた子供の子?
181 ツアーコンダクター(catv?):2010/09/16(木) 20:09:48.46 ID:C00h1WEr0
>>174
二つ目の吹き出しの四文字目言ってみて
182 作曲家(西日本):2010/09/16(木) 20:10:19.64 ID:YUFKJ6q00
墜落するとき座席上であぐらかけば助かるんだな?
俺は信じたからな!
183 VSS(福岡県):2010/09/16(木) 20:10:32.85 ID:0sBFVMSJ0
>>178
決定打は無いから、何を持って通説とするかはアレだが
四大文明説は過去の遺物
184 農家(鹿児島県):2010/09/16(木) 20:12:00.18 ID:DALy4KWs0
「君はもう立派なレディーだ」とか言って少女と月をバックにダンスする話が好きだった
あの頃の浦沢は女の子が可愛く描けてた
185 シナリオライター(大分県):2010/09/16(木) 20:13:30.16 ID:jg9WAugg0
>>182
あぐらはどうか知らんが、足を上げて座席で足を折るのを防ぐのは
あながち嘘じゃないなw
186 軍人(アラバマ州):2010/09/16(木) 20:15:33.27 ID:Eturpt9sP
>>179
指が飛んで終わり

怪しい伝説 - 銃口に指を突っ込んだら? 3/4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6948262
187 ロリコン(アラバマ州):2010/09/16(木) 20:17:21.97 ID:0KaUQPhQ0
>>183
そうなのか・・・
あんがと
188 ディーラー(京都府):2010/09/16(木) 20:18:39.12 ID:IhPZudvD0
じゃあ今の中学や高校では四大文明は教えてないのかな
189 新聞配達(沖縄県):2010/09/16(木) 20:18:48.96 ID:yKktiORa0
>>179
指ぐらいじゃなんの役にも立たんだろ
でも銃身が極端に折れてなければ曲がってても弾は出るらしいな
190 洋菓子製造技能士(長崎県):2010/09/16(木) 20:19:13.34 ID:I5a5aF9I0
ベルリンの壁が壊れて不幸になった話、多くね?
191 ディーラー(京都府):2010/09/16(木) 20:21:20.28 ID:Qj0ylAGj0
ベタ褒めされてるけどつまんねえ回も多いからな。
「曲がってる銃でもちゃんと弾は出る」っていうオチのためにくだらない前フリを読まされたときの気持ち
192 投資家(dion軍):2010/09/16(木) 20:21:31.29 ID:DN8DUHOQ0
スペイン戦争の戦友を裏切った男が花火を見て泣く話が良かった。
193 声楽家(アラビア):2010/09/16(木) 20:23:17.00 ID:eLjn0KZJ0
物静かな学者先生なのにSASの元教官ってもの凄い履歴だよな実際
194 落語家(catv?):2010/09/16(木) 20:24:22.61 ID:2jZzgMxT0
ラストでこたつで寝てるキートンのTVが湾岸戦争中継してるのあったよね
ずいぶん年月経ったんだなー
195 自衛官(東京都):2010/09/16(木) 20:27:33.29 ID:uTYEArwUP
>>157
だからその話自体、原作者の死後じゃん
死人に口なし
196 沢庵漬け(広島県):2010/09/16(木) 20:27:51.67 ID:tzmBdk0O0
>>189
塹壕に隠れながら撃つ用の銃身がぐんにょり曲がった銃があるな。
197 ディーラー(京都府):2010/09/16(木) 20:29:31.84 ID:Qj0ylAGj0
後半はダメとかいうけど、TA89の話よかったじゃん
198 監督(東京都):2010/09/16(木) 20:30:27.76 ID:dbFuYqrv0
>>169
これは珠玉の言葉だよね。
199 声楽家(アラビア):2010/09/16(木) 20:30:28.23 ID:eLjn0KZJ0
後半はなんというか元ネタ映画から引っ張りすぎだろってのが増えすぎたと思う
200 バレエダンサー(愛知県):2010/09/16(木) 20:32:52.05 ID:vIWW73Ac0
キートンに甥なんていないだろ。

キートンにあこがれた青年が探偵見習いになったがうまくいかず、
その後ビジネスマンとして成功する話があった。
ただ、甥っ子って言う設定ではなかったはず。

私は要人を救出するためにイラクに侵入する話が好きだわ。
201 建築家(愛知県):2010/09/16(木) 20:33:34.07 ID:SPPYMuOj0
白熊のジョークみたいなのがいつまでたっても
なにがおもしろいのかよくわからん。
でも僕はシロですとかいうやつ
202 写真家(西日本):2010/09/16(木) 20:35:24.49 ID:qWyBZdA00
>>200
いやおじさんって言ってたし、甥のはず
203 盲導犬訓練士(関西地方):2010/09/16(木) 20:35:59.61 ID:QLBBrUg10
浦沢直樹の漫画で唯一まともに読める漫画だろ
柔とテニス・・・うざい。
モンスター、鉄腕アトム、二十世紀少年・・思わせぶりに引っ張る技だけで、中身が何もない。

204 中国人(栃木県):2010/09/16(木) 20:37:14.43 ID:oqdHTf5B0
>>201
だから面白くないんだってば
205 奇蹟のカーニバル(大阪府):2010/09/16(木) 20:38:31.13 ID:Olrb2cSf0
>>202
イギリス人のおかん関係の親戚なんだろ
ただ大叔父さんとか呼ぶのが面倒だからおじさんって呼んでるんだろ
206 VSS(福岡県):2010/09/16(木) 20:38:47.52 ID:0sBFVMSJ0
>>201
「でも貴方の必殺のジョーク、ちっとも面白くなかったわ」
ってのがオチなのに!オチなのになぁ
207 バレエダンサー(愛知県):2010/09/16(木) 20:38:52.63 ID:vIWW73Ac0
>>202
あーーーー

キートンに向かって「おじさん」って言ってたわ、
指摘ありがとう、私の勘違いだわ。
208 郵便配達員(千葉県):2010/09/16(木) 20:40:14.82 ID:YcvhJvHC0
>>195
いや、入らなかったら文句を言えばいい話で
その前に部外者の癖に文句言って確実に収入を無くさせた
美味しんぼの作者は遺族にとっても鬼畜だろ
209 ゲームクリエイター(福井県):2010/09/16(木) 20:40:28.50 ID:khJeHfOl0
>>170
書き分けが出来ないだけ
210 思想家(山形県):2010/09/16(木) 20:41:21.55 ID:u2Wvr4Bi0
犬は地上最強の生物
211 声楽家(アラビア):2010/09/16(木) 20:41:24.29 ID:eLjn0KZJ0
>>208
友達友達いいながら結局周囲に迷惑かけるのはあの手の人間の基本だろ
212 コンサルタント(catv?):2010/09/16(木) 20:42:45.52 ID:W4jmVWWX0
>>161
あの爺さん連中が、珍を通じて豪士にトラップのレクチャーを
受けて、殺し屋を撃退(警官を守る)って話だな。
213 大学芋(アラバマ州):2010/09/16(木) 20:42:53.59 ID:Tr4EHw720
ハドソン警部だっけか。いちおう最終シナリオにも絡んでたな。
モンスターにも激似のキャラが居た気がする
顔を決められたパーツの組み合わせで書き分けるから、いくつかパーツがかぶると判別が困難になる
214 裁判官(長屋):2010/09/16(木) 20:43:19.82 ID:b+CZlVmb0
山田がどうしたって?
215 自衛官(東京都):2010/09/16(木) 20:44:30.63 ID:dv9rwglwP
「祖国があのような激動に見舞われなければ、俺たちの運命も狂わなかったのか…」
(´;ω:`)

全巻持ってるけど永久保存版だな
216 バレエダンサー(大分県):2010/09/16(木) 20:44:37.53 ID:2z3tL7FP0
>>174
タイトルの時点で間違えてんじゃねーか
217 水先人(catv?):2010/09/16(木) 20:45:47.54 ID:9L2jIWva0
京都在住で祇園祭り大好きなので、祇園祭りの話が好き。

あれはどの山鉾がモデルなんだろう・・・
218 自衛官(大阪府):2010/09/16(木) 20:46:39.17 ID:X1cQCdCPP
海岸で花火打ち上げる奴とか泣けるよね
泣いてないけど
219 監督(東京都):2010/09/16(木) 20:48:29.90 ID:dbFuYqrv0
>>218
関係ないけど豪士が海岸で生徒に爆弾を選ばせて、それらを入れてあった箱が爆発したシーンを思い出した。
220 軍人(アラバマ州):2010/09/16(木) 20:49:39.79 ID:T2RZX2OwP
キートン読んで散弾は人間の体を貫通しないってことを初めて知った中3の時
221 作詞家(愛知県):2010/09/16(木) 20:51:11.69 ID:viiLPv6o0
マスターキートン
ストッパー毒島
規制獣
銀と金

これらが名作だと思う俺に
似たような巻数のお勧め完結作品教えてくれ
別に神漫画とかいうつもりはないけど
222 バレエダンサー(大分県):2010/09/16(木) 20:51:22.43 ID:2z3tL7FP0
あなたは今時、珍しい青年ね。礼儀正しくてとても優しい。あなたみたいな人を本当の貴族というのよ。
さようなら、キートンさん。どうもありがとう
223 自衛官(アラバマ州):2010/09/16(木) 20:52:14.16 ID:YDSntM4FP
密かにアニメの完成度が高い。たぶん浦沢アニメで一番いい
224 軍人(アラバマ州):2010/09/16(木) 20:52:21.23 ID:T2RZX2OwP
>>222
貴族じゃなくて紳士だろ

うろ覚えのニワカ野郎はすっこんでろ
225 もう4時か(東日本):2010/09/16(木) 20:52:25.70 ID:VVyhV6ME0
>>203
パイナップルアーミー
226 画家(埼玉県):2010/09/16(木) 20:54:50.47 ID:QATaiDZ50
>>224
いや貴族だよ、オレの記憶が確かならば。
227 声楽家(アラビア):2010/09/16(木) 20:54:53.22 ID:eLjn0KZJ0
>>223
OPの音楽も絵とすごく合っててよかったな
228 公認会計士(東京都):2010/09/16(木) 20:56:58.47 ID:rH5a5Jbv0
>>226
お前が正しい
229 自衛官(東京都):2010/09/16(木) 20:58:29.30 ID:dv9rwglwP
MASTER KEATON マスターキートン OP
http://www.youtube.com/watch?v=As1tBxo2oGc

>>224
貴族でよかったと思うよ
ベルリンの壁ネタ多かったよな
230 声楽家(アラビア):2010/09/16(木) 20:58:38.83 ID:eLjn0KZJ0
にわかと馬鹿にする者こそにわかである
謙虚な気持ちを忘れたらいかんな
231 軍人(アラバマ州):2010/09/16(木) 20:58:59.63 ID:cNxloZCUP
元貴族のばあちゃんの話か
232 イラストレーター(福島県):2010/09/16(木) 20:59:05.62 ID:zLGUTQG30
イギリス人がハーブ類を駆使しておいしい料理を作る誤ったイメージが身についた
233 児童文学作家(関西地方):2010/09/16(木) 20:59:15.07 ID:P9r3pCeJ0
貴族が正しいな、2巻28P
234 ちんシュ大好き(アラバマ州):2010/09/16(木) 20:59:39.68 ID:/sg6uSoa0
ちょうど今読んでた
貴族で合ってる
235 絵本作家(アラバマ州):2010/09/16(木) 21:00:16.32 ID:rsL4k0nA0
どっかでアニメ再放送しないかな
お前らと実況したい
236 自衛官(大阪府):2010/09/16(木) 21:00:31.70 ID:X1cQCdCPP
ツッコミ大杉だろ常識的に考えて(´・ω・`)
237 公認会計士(東京都):2010/09/16(木) 21:00:53.15 ID:rH5a5Jbv0
あのババアの指輪欲しい
238 鳶職(長屋):2010/09/16(木) 21:02:16.37 ID:O2orwhtv0
本当に指を切ったら、その指を送ってくるもんです
239 自衛官(千葉県):2010/09/16(木) 21:02:35.98 ID:xY5z4jQBP
>>8
マジかよ
240 思想家(山形県):2010/09/16(木) 21:03:48.61 ID:u2Wvr4Bi0
>>235
この前連アニスレでやってた
241 イラストレーター(福島県):2010/09/16(木) 21:06:18.36 ID:zLGUTQG30
この手の一話完結、知識散りばめ系ってグダグダ続いてけじめがないのが多いけど
マスターキートンのエンディングは好き
主人公の気持ちの吹っ切れ方とか盛り上がり方とか
242 自衛官(東京都):2010/09/16(木) 21:06:29.75 ID:dv9rwglwP
ネゴシエイターという仕事を知ったのはこの漫画だなそういえば
243 絵本作家(アラバマ州):2010/09/16(木) 21:09:24.36 ID:rsL4k0nA0
>>240
なん・・・だと・・・
244 柔道整復師(東京都):2010/09/16(木) 21:10:35.18 ID:tSxgM0hb0
浦沢長崎はどうしてマスターキートンみたいな名作作れないの?
245 官僚(京都府):2010/09/16(木) 21:11:23.16 ID:DRKHU6kB0
爪楊枝に毒塗って暗殺する日本人
246 軍人(東京都):2010/09/16(木) 21:11:36.50 ID:SgknRMoyP
>>112
湾岸戦争のときに俺は本当にそれっぽいのを見たんだ!
ナレーションとかはなかったけど。
247 アンチアフィブログ(熊本県):2010/09/16(木) 21:12:55.34 ID:gO5d/6lX0
>>112
ちょっと出かけてくる
248 VSS(福岡県):2010/09/16(木) 21:13:16.72 ID:0sBFVMSJ0
>>244
あいつらは名作だなんて思っちゃいないから
249 システムエンジニア(栃木県):2010/09/16(木) 21:13:24.20 ID:k3qEP2xx0
あの唐揚げを食べたい
250 鉈(東京都):2010/09/16(木) 21:15:03.60 ID:A+BhA4tj0
俺のアウトドア知識はこれとモートゥルコマンドーとサバイバルで構成されてる
251 写真家(大阪府):2010/09/16(木) 21:15:12.07 ID:Q5F+33Z00
>>222
さようなら、Mr.キートン・・・どうもありがとう。
252 公認会計士(東京都):2010/09/16(木) 21:15:29.45 ID:rH5a5Jbv0
>>246
どうぶつ万歳とかじゃねえの

253 軍人(アラバマ州):2010/09/16(木) 21:15:49.79 ID:cNxloZCUP
唐揚げの話が思い出せない
実家に全巻おいてあるのに!
254 声楽家(アラビア):2010/09/16(木) 21:15:53.00 ID:eLjn0KZJ0
>>250
サバイバルは名作
最後どうなったか誰も知らないのはお約束だが
255 メイド(東京都):2010/09/16(木) 21:15:55.18 ID:eeZgXvoX0
青酸カリが桃の臭いだと知ったのはこのマンガ
256 バレエダンサー(大分県):2010/09/16(木) 21:16:09.67 ID:2z3tL7FP0
クリスは太一をある場所に連れて行く。
「俺の秘密の場所だ。まだ誰にも教えたことがない。ここからの朝の海は最高だ」
「信じられない。なんていう緑色だ」
「人生の達人はどんな時でも自分らしく生き、自分色の人生を持つ。俺ももう一度立ち上がろうと思う。
自分を哀れんでいる時間はない。あの海は瑪瑙色だ。俺たちは瑪瑙色の時を共有している」

話を終える太一。
「あとでわかったんだけど、クリスとディーンは父子だったんだ。数年前に離婚して一緒に暮してなかったけど」
「その後、親子はどうなったの。よりを戻して、どっかの町で暮している噂も聞いたけど」
「……」
「お父さん、まだ人生の達人どころか、自分の人生もわからない。でも、あの時の海の色は忘れない」

http://www.veoh.com/browse/videos/category/animation/watch/v1678493YcaFJMNc
257 写真家(西日本):2010/09/16(木) 21:17:44.18 ID:qWyBZdA00
実はパイナップルアーミーのほうがいい話が多い
258 声楽家(大阪府):2010/09/16(木) 21:18:04.36 ID:BvGtqX290
>>40
四大文明なんて言っていいのは昭和までだよねー
259 ツアーコンダクター(catv?):2010/09/16(木) 21:18:21.00 ID:C00h1WEr0
キートンってどんなセックスするんだろう
260 声楽家(アラビア):2010/09/16(木) 21:18:54.26 ID:eLjn0KZJ0
キートンの離婚した妻って結局一度も出なかったんだっけ?
コロンボのかみさんみたいなもんだったのかな
261 公認会計士(東京都):2010/09/16(木) 21:19:49.38 ID:rH5a5Jbv0
>>259
案外変態性癖があるのかもしれん
262 作曲家(三重県):2010/09/16(木) 21:20:39.71 ID:UYD+kxdY0
>>259
股間のスコップで遺跡発掘するように
263 都道府県議会議員(青森県):2010/09/16(木) 21:21:12.80 ID:78wjbk1M0
>132
その前に提出したネタを使われなかったらしいぞ
やたらと話にも口出されて、諦めたとかなんとか
真偽は知らん
信用しないほうがいいとは思うが

でもまあ、病床で弱ってるときに原作外しを画策した時点で
浦沢側は軽く外道だと思う
美味しんぼが怒ってるのもそこららしいし
みうらじゅんも微妙な表現してたし

全部伝聞だから、信用したら負けな
264 VSS(福岡県):2010/09/16(木) 21:21:39.19 ID:0sBFVMSJ0
事件屋家業の深町の別れたカミさんも最後まで出てこなかったな
265 イラストレーター(福島県):2010/09/16(木) 21:21:39.38 ID:zLGUTQG30
>>259
フェラさせるとき、玉袋だけは太ももでぎゅっとしめつけて決して口には含ませないんだよ
マスター界では常識
266 彫刻家(宮城県):2010/09/16(木) 21:21:42.47 ID:zPx+7jJX0
ボーザツラウフを知らないのか!?
267 軍人(東京都):2010/09/16(木) 21:21:59.99 ID:SgknRMoyP
>>252
どうぶつ万歳ってなんだぜ?

緊急ニュースの途中でサバンナをうろつくライオンとかの映像がいきなり流れたんだ。
268 ツアーコンダクター(catv?):2010/09/16(木) 21:24:03.75 ID:C00h1WEr0
>>265
ちょっと面白いじゃねえか
269 中国人(栃木県):2010/09/16(木) 21:24:53.13 ID:oqdHTf5B0
>>267
夢でも見たんだろ
そうでなきゃ消されるぞ
270 声楽家(大阪府):2010/09/16(木) 21:26:21.73 ID:BvGtqX290
>>267
サバンナをうろつくライオンって
アフリカの微笑ましい日常風景じゃね?
271 都道府県議会議員(青森県):2010/09/16(木) 21:26:25.07 ID:78wjbk1M0
>244
むしろ最高傑作はYAWARAだと思ってる
ラスボスがちゃんとジョディだったし
今読んでも娯楽作品として抜けてる

オサレになったら歪んだ
272 鉈(東京都):2010/09/16(木) 21:28:02.35 ID:A+BhA4tj0
今やってるこうもりのは誰得なんだろうな
273 鉈(アラバマ州):2010/09/16(木) 21:29:19.30 ID:XSJkV+1X0
プロフェショナルにはなれない。
コンダ先生!

オレはマスター止まりだ
274 軍人(東京都):2010/09/16(木) 21:31:49.69 ID:HL6OK6VCP
>>269
テレビで流しておいて、見た奴消して回るのか?
えらい暇な組織なんだな。
275 非国民(新潟県):2010/09/16(木) 21:33:37.80 ID:jwlBJH6c0
>>253
ウイスキーだよ
あと柿の甘さは砂糖の何倍だったかは忘れたけど甘いんだよ孫文先生
276 非国民(新潟県):2010/09/16(木) 21:35:13.78 ID:jwlBJH6c0
>>255
青酸ガスが桃の香りで、青酸カリはアーモンド臭だから気をつけろよルーキー
277 軍人(アラバマ州):2010/09/16(木) 21:36:07.33 ID:cNxloZCUP
>>275
イギリスの中国人街の話だったか
278 自衛官(アラバマ州):2010/09/16(木) 21:37:23.67 ID:YDSntM4FP
アンゴラの白い豹 って名前だけ覚えてる
279 声楽家(アラビア):2010/09/16(木) 21:37:33.48 ID:eLjn0KZJ0
干し柿の甘さが練り餡の秘訣の話か
280 軍人(東京都):2010/09/16(木) 21:39:12.53 ID:SgknRMoyP
>>269
夢じゃないし誰も消てない。

>>270
なんでそんな映像を緊急ニュースの最中に流すんだよ
本当に何の脈絡もなく映像が流れた。
報道センターからの放送だったけどアナからも何も説明なし
281 ツアーコンダクター(catv?):2010/09/16(木) 21:43:45.25 ID:C00h1WEr0
>>276
全然関係無いけど、ルーキーってチェスのルーク(ルック)から来てるんだぜ
遅れてやってくるからな
282 サウンドクリエーター(愛知県):2010/09/16(木) 21:45:55.33 ID:wrDR4kIG0
>>13
俺も絶対に泣く
283 バレエダンサー(大分県):2010/09/16(木) 21:47:54.05 ID:2z3tL7FP0
>>13
....はい!
284 スクリプト荒らし(滋賀県):2010/09/16(木) 21:59:31.82 ID:kcLSCHTp0
アニメの配役も評価高かったよね
結構好きだったわ
285 編集者(北海道):2010/09/16(木) 22:01:53.20 ID:YZIuHOPE0
ああ、犬の日(ドッグデイズ)ね
ティラミス=私をハイにして
核ボタンを押せるのはガッツのある軍人云々〜
電車の中でうっかり古いドイツ民謡を歌う婆さん

キートンとパイナップルアーミー
記憶が混乱してきた…
286 軍人(神奈川県):2010/09/16(木) 22:04:10.68 ID:Bld6D+jKP
各ボタンはパイナップルアーミーだな。

キートンはワインの話が好きだな。
287 非国民(新潟県):2010/09/16(木) 22:05:08.64 ID:jwlBJH6c0
1巻でセロテープと社員証でどうやって武器作ったんだっけ
288 伊達巻(長野県):2010/09/16(木) 22:05:25.47 ID:R58ABHz90
不死身のロシア爺ちゃんの話も結構好き
289 都道府県議会議員(高知県):2010/09/16(木) 22:07:02.55 ID:KMT4yIdG0
>>287
それとおたまで投石機。
風が強い時はそっちのが有利とかどうとか。
290 都道府県議会議員(埼玉県):2010/09/16(木) 22:08:03.54 ID:/lH+QdDx0
>>287
それ別々のエピだから
291 非国民(新潟県):2010/09/16(木) 22:09:03.79 ID:jwlBJH6c0
>>289
ああ、お玉盗んでたなそういえば
292 都道府県議会議員(高知県):2010/09/16(木) 22:10:23.18 ID:KMT4yIdG0
社員証はバネと合わせて脱出だな。
武器を印象つかせて捨てるんだ。
293 ちんシュ大好き(アラバマ州):2010/09/16(木) 22:11:05.70 ID:/sg6uSoa0
いま落としてるやつ多そう
294 非国民(新潟県):2010/09/16(木) 22:12:34.31 ID:jwlBJH6c0
ベッドのスプリングで細切れのシーツを飛ばしてロープにしたんだったか
295 公認会計士(東京都):2010/09/16(木) 22:14:19.76 ID:rH5a5Jbv0
「武器を捨てて相手の注意をひきつける」を実践しようとしてボコボコにされた
296 ツアーコンダクター(catv?):2010/09/16(木) 22:16:10.16 ID:C00h1WEr0
>>295
前建ってたスレだとまんまと成功したって奴いなかったっけ
297 自衛官(catv?):2010/09/16(木) 22:17:01.87 ID:SEBkjuFaP
そういえば収集癖って最初の数巻でなくなったな
298 軍人(福島県):2010/09/16(木) 22:17:56.76 ID:H7l+Odm4P
>>297
まぁ完璧に犯罪だしなw
299 FR-F1(大阪府):2010/09/16(木) 22:18:00.07 ID:ovCwKUmd0
カツアゲの連中にわざと財布を落として拾っているときにサッカーボールキックはうまくいったな
300 柔道整復師(東京都):2010/09/16(木) 22:20:33.48 ID:tSxgM0hb0
>>276
アーモンド臭=桃の臭い
アーモンドは本来スモモみたいな果物。
その種の部分がチョコレートに入ってる奴な。

ついでに青梅を食べちゃいけないのも青酸が毒だから。
301 声楽家(大阪府):2010/09/16(木) 22:20:54.84 ID:BvGtqX290
>>276
アーモンドって言ってもお前らがよく食う加工後のアーモンドじゃなくて
扁桃の方だから、ガスもカリも似たような匂いなんだけどな
302 ドラグノフ(宮崎県):2010/09/16(木) 22:21:45.55 ID:eWPu/3NZ0
>>280
俺は宮崎だけど
俺も見たよ

間違いなく全国ネットで流れた
303 車掌(千葉県):2010/09/16(木) 22:23:53.71 ID:Xv3VnuBE0
ファイア&アイス
ハーメルンから来た男
の話がすきだ
304 公認会計士(東京都):2010/09/16(木) 22:24:58.43 ID:rH5a5Jbv0
ワインをつつしんでグレープフルーツを食うようになった
305 ディーラー(京都府):2010/09/16(木) 22:25:47.82 ID:Qj0ylAGj0
なんでもポケットに入れることを「設定」とか言っちゃう奴いるけど、ただの癖だしわざわざ描写する必要はないんじゃないのかな
306 非国民(新潟県):2010/09/16(木) 22:26:26.91 ID:jwlBJH6c0
>>300
>>301
恥ずかしくて青酸カリ飲もうと思ったけどそんなもんなかったから梅酒飲むわ
307 都道府県議会議員(高知県):2010/09/16(木) 22:26:30.02 ID:KMT4yIdG0
>>304
シャトーラジョンシュでもっかいワインに戻って
ウイスキーキャットでスコッチにハマるんですね?分かります。
308 軍人(福島県):2010/09/16(木) 22:26:49.89 ID:H7l+Odm4P
グレープフルーツが筋肉を柔らかくするのもガセ
309 都道府県議会議員(埼玉県):2010/09/16(木) 22:28:17.79 ID:/lH+QdDx0
>>308
またやられたよ浦沢死ね
310 バレエダンサー(大分県):2010/09/16(木) 22:28:27.84 ID:2z3tL7FP0
シャトーラジョンシュ1944って口に出して言いたくなるよね
311 編集者(北海道):2010/09/16(木) 22:29:06.04 ID:YZIuHOPE0
キートン:「カラバ ビッエ(豚の血入りのソーセージ)ですね。・・・中略・・・
ん! うまい。でも、これカーシャ(そば粒)が入っていませんね。」

ユーゴスラビア難民:「ああ、俺達もカーシャなしじゃ物足りないんだが仕方ない。
ここは故郷じゃないからね。」

キートン:「そうでしょうねえ。ユーゴスラビアの人は世界一のそば好きですからね。」
312 公認会計士(東京都):2010/09/16(木) 22:29:23.14 ID:rH5a5Jbv0
>>308
でも動脈硬化に効くっていうぜ
313 三角関係(愛知県):2010/09/16(木) 22:29:36.74 ID:vJGZNOE80
ニュースでライオンのオリにトラが入ったって言うの心待ちにしてるんだけど・・・
314 自衛官(東京都):2010/09/16(木) 22:29:39.96 ID:dv9rwglwP
「青い鳥消えた」だっけ、娘がいなくなるやつ
いまいちよく分からなかったけど、怖い雰囲気の
315 VSS(福岡県):2010/09/16(木) 22:29:49.56 ID:0sBFVMSJ0
爺とか母ちゃんが泣いたアップで終わる話は汚い
こっちもちょっとヤバくなる
316 自衛官(鳥取県):2010/09/16(木) 22:32:25.29 ID:XcMLWZF/P
>>314
何度読んでもよくわからんな、アレ。
317 鳶職(長屋):2010/09/16(木) 22:32:42.40 ID:O2orwhtv0
318 音楽家(アラバマ州):2010/09/16(木) 22:32:45.31 ID:67U6bDed0
メーラード応対、カラメル化反応、フラバノール・糖縮合化反応
役に立つ日が来るんだろうか…
319 ニート(福井県):2010/09/16(木) 22:33:44.17 ID:L5Bg1ZID0
>>105
いくらなんでも主人公が天才すぎる
320 ディーラー(京都府):2010/09/16(木) 22:34:09.69 ID:Qj0ylAGj0
>>311
あの溶け込み方がいいわ
321 沢庵漬け(広島県):2010/09/16(木) 22:35:04.49 ID:tzmBdk0O0
>>301
杏仁豆腐に入れればわからないってことか?
322 自衛官(東京都):2010/09/16(木) 22:36:07.30 ID:dv9rwglwP
キートンさんは何ヶ国語喋れるのか


323 非国民(新潟県):2010/09/16(木) 22:36:46.72 ID:jwlBJH6c0
食ってるメシがいちいちうまそうだよな
ジャコウネズミもうまいんじゃないかと思ってしまう
324 沢庵漬け(広島県):2010/09/16(木) 22:36:47.53 ID:tzmBdk0O0
>>317
大ミミズにしか見えん
325 ツアーコンダクター(catv?):2010/09/16(木) 22:38:16.15 ID:C00h1WEr0
>>312
幻覚系薬物の効きが良くなるんだぜ
326 バレエダンサー(大分県):2010/09/16(木) 22:39:12.33 ID:2z3tL7FP0
じいさん、いつが一番楽しかった
……今、だなァ

かっけー
327 アニメーター(石川県):2010/09/16(木) 22:40:09.87 ID:Cw5yrPOG0
臆病者の島はアニメの方がいいな
328 非国民(新潟県):2010/09/16(木) 22:40:18.80 ID:jwlBJH6c0
あとは矢の無い弓に気をつけろくらいしか覚えてない
329 バレエダンサー(大分県):2010/09/16(木) 22:40:48.70 ID:2z3tL7FP0
バスターキートン

マスターキートン

マスターモスキートン
330 都道府県議会議員(高知県):2010/09/16(木) 22:41:22.03 ID:KMT4yIdG0
チャーリー・チャップマンとダニエル・オコンネルだ。
どうだ?よく覚えてるだろう?
331 ネトゲ厨(アラバマ州):2010/09/16(木) 22:42:35.50 ID:WbV32YWY0
スーツは直射日光を防ぎ、通気性も良い
あの男、わかってやっているとすれば只者ではない
332 ツアーコンダクター(catv?):2010/09/16(木) 22:44:35.04 ID:C00h1WEr0
金の鐘も結構好きだったな。俺なら違う使い方するけど
333 VSS(福岡県):2010/09/16(木) 22:45:33.60 ID:0sBFVMSJ0
>>314
フライトプランはキートンが飛行機に乗り合わせてたら5分で終わった映画

パクリ元のサスペンス小説があるらしい、詳しくやるとバレるからじゃないかと
334 イラストレーター(福島県):2010/09/16(木) 22:45:59.81 ID:zLGUTQG30
ラタトゥュ
335 臨床検査技師(千葉県):2010/09/16(木) 22:46:40.80 ID:vJuj75Rs0
>>121
ローカル・ヒーローっていう映画は元ネタになっていると思う
ちなみに映画ではウサギは料理される
336 MPS AA-12(東京都):2010/09/16(木) 23:01:39.78 ID:EJqli/D/0
>>10
畜生同士の戦いなんて見ても面白くねーよ人間写せ
337 漫画家(東京都):2010/09/16(木) 23:03:37.98 ID:v/PABFiK0
>>335
検索してみたがけっこう似てる感じだなw
好きな話だけどやっぱり完全なオリジナルじゃないのか
映画は面白そうだからいつか見たい
338 棋士(埼玉県):2010/09/16(木) 23:04:00.55 ID:JWHHEAswI
>>318
最近意味もなくこのフレーズが頭でまわるんだが
死ぬの?
339 バランス考えろ(東京都):2010/09/16(木) 23:06:20.14 ID:UeOamf/y0
パイナップルもそうだけど浦沢って原作付きだと面白いんだよなあ
原作ないと風呂敷広げすぎて最後にまとまらなくなる
340 非国民(新潟県):2010/09/16(木) 23:07:02.13 ID:jwlBJH6c0
硫酸を使った時限装置があった時に呟きながらチョコレート打ち込めばヒーローだ
341 公認会計士(東京都):2010/09/16(木) 23:07:27.35 ID:rH5a5Jbv0
>>338
間違いねえ
342 臨床開発(アラバマ州):2010/09/16(木) 23:08:32.03 ID:wZs2KGB40
プロフェッサー「キートン、マスターベーションだ。お前も見せろ。100円やる」
343 ハローワーク職員(大阪府):2010/09/16(木) 23:08:55.96 ID:nI1QMqnE0
で、砂漠のカーリマンの話でキートン以外は全員死んでしまったのかよ
344 自衛官(鳥取県):2010/09/16(木) 23:09:08.04 ID:XcMLWZF/P
>>339
つってもキートンは原作は名前貸してるだけでほぼノータッチって話もあるけどな…
345 システムエンジニア(catv?):2010/09/16(木) 23:09:55.51 ID:yCIMb3X90
ちょっと近所の公園に十字吊るしてくる
346 ツアーコンダクター(catv?):2010/09/16(木) 23:11:37.18 ID:C00h1WEr0
>>344
浦沢直樹は短編が上手いんだろ多分
長編も短編のノリで引っ張るからああなっちゃうんじゃないか?
347 非国民(新潟県):2010/09/16(木) 23:12:04.27 ID:jwlBJH6c0
頭の中でキートンと勇吾が同じフォルダに入ってで混ざる
348 人間の恥(北海道):2010/09/16(木) 23:12:31.56 ID:Bcz6diaw0
ノース2号最強
349 システムエンジニア(catv?):2010/09/16(木) 23:12:58.24 ID:yCIMb3X90
長尺ものでも、yawaraは良かったろ。
逆に短編でもnasaってどうなの?
350 臨床開発(アラバマ州):2010/09/16(木) 23:13:35.68 ID:wZs2KGB40
>>347
キートンは樽で塩漬けになる様な事あったっけ?
351 非国民(新潟県):2010/09/16(木) 23:17:44.95 ID:jwlBJH6c0
なんとなく混ざってるのよ。キートンあんまり拷問されないけどね
352 ツアーコンダクター(catv?):2010/09/16(木) 23:18:58.52 ID:C00h1WEr0
>>349
柔らかいタッチのストーリーで良かった
つまらなくて情けなかった

これくらいにしといてやる
353 SV-98(栃木県):2010/09/16(木) 23:19:00.10 ID:HthZwcT10
>>180
> じじいがイギリスでナンパしてこさえた子供の子?

それただの異母兄弟
354 自衛官(東京都):2010/09/16(木) 23:19:04.11 ID:dv9rwglwP
アニマックスで見た勇午のロシア編OVAは良かった
355 公認会計士(東京都):2010/09/16(木) 23:19:16.47 ID:rH5a5Jbv0
キートンは拷問されても誰も得しないからな
ユーゴはあれを楽しみにしている人間がいる
356 SV-98(栃木県):2010/09/16(木) 23:19:34.83 ID:HthZwcT10
>>180
ああ、子供の子か
良く読んでなかった すまん
357 ツアーコンダクター(catv?):2010/09/16(木) 23:19:45.12 ID:C00h1WEr0
>>353
> 子供の子
358 自衛官(鳥取県):2010/09/16(木) 23:20:34.46 ID:XcMLWZF/P
寄宿舎時代の友人も何気にハイスペックぞろいだよな、名門校だから当然だけど。
359 バランス考えろ(東京都):2010/09/16(木) 23:20:47.68 ID:UeOamf/y0
>>344
それも実は死人にくちなしの話で
実際は原作はあって編集と浦沢が話し合って改変してただけって話もあるけどね
原作者もいろいろいて、箸の上げ下ろしからコマワリまで指定する人や、割と自由に漫画家にまかすタイプまでいるそうだし
360 ファシリティマネジャー(神奈川県):2010/09/16(木) 23:21:01.94 ID:Nb+aCbg/0
このセリフ好きだな
ブレーンの一人が考えたんだろうか
361 三角関係(東京都):2010/09/16(木) 23:21:13.82 ID:POxYOMkT0
タンコロリがヤワラちゃんて呼ばれ始めた時にYAWARAは処分した
362 中学生(東京都):2010/09/16(木) 23:23:44.37 ID:1QVGJUrE0
親の不倫の際のセリフのせいでラザニアがまずくて食えないんだか、
足を折ったママのラザニアが最高なんだか、よくわからんくなってる・・・
363 公認会計士(東京都):2010/09/16(木) 23:25:14.06 ID:rH5a5Jbv0
ティラミスがウメエとか言ってたのだけ覚えてる
私をシャブにしてだったか
364 作業療法士(静岡県):2010/09/16(木) 23:28:54.82 ID:KHRNTSJV0
バーニスはねえのかよ
今時ヘレンなんて流行らねえぜ
365 中学生(東京都):2010/09/16(木) 23:29:42.82 ID:1QVGJUrE0
後キートンが、ハァハァ言って禁断症状に苦しんで、最後のコマで頭にカボチャ
乗っけてる4コマ漫画なぜか覚えてる
366 劇作家(長屋):2010/09/16(木) 23:33:32.24 ID:QgIhWagh0
>>344
まぁ面白い前半はほとんど原作通りって説もあるけどな
367 自衛官(東京都):2010/09/16(木) 23:34:28.51 ID:dv9rwglwP
百合子は後期は特にまんま柔だったな、顔が
両親共にエリートなのに、いまいち頭良さそうに見えなかったけど
368 ディーラー(京都府):2010/09/16(木) 23:34:32.83 ID:Qj0ylAGj0
前半ってそんな面白かったっけ?
2巻とか微妙なのばっかりだった覚えが
369 自衛官(滋賀県):2010/09/16(木) 23:34:38.51 ID:hP3Eam04P
何で最後の方は銃撃つの怖がってたの?
370 刑務官(神奈川県):2010/09/16(木) 23:35:10.35 ID:Rm7G75z20
殺し屋の日本人おじいさんが卵かけごはんを作るシーン、
「カシャパ」っていう擬音は「パカッフワッ」に匹敵するキモさ。
371 ハローワーク職員(兵庫県):2010/09/16(木) 23:39:34.74 ID:ad38sVTu0
>>332
海中に沈めたやつだっけ?
あれって嵐の晩とか一晩中鳴り続けそうで早々に引き上げたと思う
372 ゲームクリエイター(アラバマ州):2010/09/16(木) 23:40:41.03 ID:7wfUOMSF0
で?完全版出てないの?本屋にもあんまり売ってないしブックオフで揃えるしかなさそうだな
373 ファシリティマネジャー(神奈川県):2010/09/16(木) 23:43:08.19 ID:Nb+aCbg/0
パイナップルアーミーとは知識の幅がかなり違うし
編集者と二人で作ったというのは無いだろう
374 奇蹟のカーニバル(大阪府):2010/09/16(木) 23:43:59.24 ID:Olrb2cSf0
>>358
寄宿舎の友人同士のどろどろストーリーも好きだ
実は利用されてただけだったのを復讐を企ててキートンに毒気を抜かれてってやつ
375 M24 SWS(静岡県):2010/09/16(木) 23:44:42.21 ID:RiaCktgi0
>>368
紳士とかプロフェッサーの話おもしろかったやろ
一巻のカーリマンとプティングの話は至高
376 版画家(大分県):2010/09/17(金) 00:10:18.96 ID:qDcMWw+O0
>>360
マスターでも十分スゲーってのが良いよね
377 演出家(愛知県):2010/09/17(金) 00:17:32.30 ID:H1Ieje1y0
人生を賭けるに値するのは、夢だけだと思いませんか
378 バランス考えろ(東京都):2010/09/17(金) 00:26:12.53 ID:68Y3Oj7d0
関西人と話すと愛想笑いがうまくなる
379 田作(愛知県):2010/09/17(金) 00:35:58.99 ID:TYLdfCXl0
東ドイツに残してきた娘に復讐される話の後日談が気になるわぁ。
西ドイツで産まれた娘の歌であの場は収まったけど、あの後どうなったんかなぁ。
380 経営コンサルタント(福島県):2010/09/17(金) 00:37:31.15 ID:1IxcoceaP
そばにワサビそえて食いたくなる
381 イラストレーター(関西地方):2010/09/17(金) 00:39:37.60 ID:WvSTsLwK0
ラストは長尺すぎて映画でしか無理だよな
やれば良いのにさー
382 歯科医師(東京都):2010/09/17(金) 01:19:57.92 ID:N2YVRhSiP
喜びの壁 の話が一番好き
歴史を超えたこんな美しい瞬間にごくたまに行き会うから、俺は生きてしまうんだな
383 シナリオライター(アラバマ州):2010/09/17(金) 01:25:00.70 ID:qjdn8fgW0
キートン好きはギャラリーフェイクも好きだと思っている
384 潜水士(アラバマ州):2010/09/17(金) 01:26:23.31 ID:R2vkMa9l0
てすと
385 シナリオライター(アラバマ州):2010/09/17(金) 01:26:37.87 ID:qjdn8fgW0
うお、>>135に書いてあった
考えることはみんな一緒だな
386 AV監督(兵庫県):2010/09/17(金) 01:28:28.29 ID:7Z7czL5x0
注意せよ鉄砲水
387 シナリオライター(アラバマ州):2010/09/17(金) 01:30:57.88 ID:qjdn8fgW0
キートン好きは柳澤教授も好きなはず
388 空き管(西日本):2010/09/17(金) 01:33:28.79 ID:luz4E19S0
勝手に遺跡破壊してタクラマカン砂漠に放置される話は
完全にとばっちりであの馬鹿教授がひたすらむかつく
389 弁理士(北海道):2010/09/17(金) 01:35:38.63 ID:ts5oXPnO0
シュターク!
390 救急救命士(京都府):2010/09/17(金) 01:36:32.84 ID:tQ9W9q1y0
>>387
安部窪教授や宗像教授、あと稗田教授なら好きだけど柳沢はなあ
391 通関士(埼玉県):2010/09/17(金) 01:50:23.68 ID:aEvv3U+z0
>>178
嘘臭いね〜
キートンの豆知識は殆ど嘘なんじゃないかと俺は睨んでる。
内容ほとんど覚えてないけどw
392 ディレクター(京都府):2010/09/17(金) 01:52:12.57 ID:6Mjb/0UE0
砂漠で水を手に入れる方法はサバイバルの本にも書いてあったから本当だと思う
393 教員(埼玉県):2010/09/17(金) 01:56:35.48 ID:4jCoGkYW0
>>31
雁屋哲
394 ハローワーク職員(静岡県):2010/09/17(金) 02:28:08.80 ID:fkrzHAa00
キートン動物記を持っている俺は勝ち組
395 珍種の魚(東京都):2010/09/17(金) 02:34:16.76 ID:iSW2wbhR0
>>391
まさか未だに四大文明とかおもってるのか?w
396 バレエダンサー(dion軍):2010/09/17(金) 02:35:32.00 ID:n+smJ3Ed0
犬は地上最強だと言ったろ
397 演歌歌手(アラバマ州):2010/09/17(金) 02:42:55.16 ID:YmfSg3A10
>>394
前に古本屋で見かけたがまだあるかちょっと見てくる
398 水先人(東京都):2010/09/17(金) 02:48:28.65 ID:7vyroHod0
これの後半は長崎がかかわってる?
399 不動産(北海道):2010/09/17(金) 02:52:32.19 ID:6ot4bZQd0
エリートは大変だな
今回の為替介入もマンガになるよ
400 キリスト教信者(愛知県):2010/09/17(金) 02:59:23.76 ID:PSjZItal0
ドナウ川近くの動物園でトラがライオンの檻に入って出られなくなっています
繰り返します、ドナウ川近くの動物園で‥‥
401 キリスト教信者(愛知県):2010/09/17(金) 03:06:20.90 ID:PSjZItal0
やべえ、かぶった、しかも間違えてた

僕は
私もあの人のような勇気ある臆病者になれるでしょうか?
って表現が好きです
402 スリ(西日本):2010/09/17(金) 03:24:38.33 ID:FwpeZfDQ0
>>390
お前はただの諸星マニアだ
403 俳優(チリ):2010/09/17(金) 03:25:34.75 ID:waIuRzbv0
こいつの漫画の書き方、読者を賢くなったかのように錯覚させるのが巧い
そういう書き方してんだろうなと思えるようになってきた
才能って色々あるわ
404 水先人(東京都):2010/09/17(金) 03:27:21.35 ID:7vyroHod0
>>403
こいつつーか裏にいる長崎だろ
405 政治厨(catv?):2010/09/17(金) 03:28:26.71 ID:3KDfLmkZ0
アニメはOPのBGMと喜びの壁のシーンあと穏やかな死が印象に残ってるわ
その2話は原作でも好きだわ
406 伊達巻(宮城県):2010/09/17(金) 03:59:55.86 ID:/hACRvHL0
アニメのOPの軽やかなリズムとオーロラで〆るのが非常に良かった
ここまでアレクセイエフへの伝言なし
407 バレエダンサー(dion軍):2010/09/17(金) 04:01:14.57 ID:n+smJ3Ed0
>>406
伝言いいね、個人的にベスト3に入る話だ
408 幼稚園の先生(アラバマ州):2010/09/17(金) 04:03:11.53 ID:X7G1LDtz0
3巻チャプター8の赤の女、
キャシーはキートンの代わりに夫が来たとき、どういう行動を取ったんだろうな
409 伊達巻(宮城県):2010/09/17(金) 04:03:39.83 ID:/hACRvHL0
昔付き合ってた女と一緒にキートンのアニメを見たら
何が面白いのかわかんないとか言われた思い出
410 整備士(アラビア):2010/09/17(金) 04:29:02.52 ID:LkoaLkSR0
>>6
うわぁ・・・
411 運輸業(茨城県):2010/09/17(金) 04:41:15.97 ID:oq+JaQrD0
>>6
高校生くらいの知識で読むのが一番楽しめる
412 サッカー審判員(長屋):2010/09/17(金) 04:41:24.52 ID:qjkpJbqP0
ロリコンは迷わずラザーニェ奇譚
413 運輸業(茨城県):2010/09/17(金) 04:42:50.21 ID:oq+JaQrD0
>>10
黒人がなんで動物園の外にいるんだ
414 サラリーマン(秋田県):2010/09/17(金) 04:43:26.86 ID:FtNg6UsA0
マートンに見えた
415 歯科医師(関西地方):2010/09/17(金) 05:19:16.07 ID:o1h75V0gP
>>319
主人公が天才過ぎるのはYAWARA!だろ。
なにしろ柔は不戦敗以外でただの一度も試合に負けてないんだぞ。
HAPPY!の方は割と普通に負けている。
416 MPS AA-12(USA):2010/09/17(金) 06:01:45.34 ID:rhQwDE5p0
いつの間にか勝手に何かを拝借してそれを利用するっていう設定が無くなってちょっと寂しかった
417 美容師(埼玉県):2010/09/17(金) 06:24:46.26 ID:F1thWwc20
欧米コンプの日本人の妄想炸裂って感じで面白い。
ただ、娘がJKになった辺りからキモくなったのが残念。
418 商業(福島県):2010/09/17(金) 06:30:22.20 ID:vP2n29hc0
ガムテで地雷無効化したり輝いてたのにな
419 キリスト教信者(徳島県):2010/09/17(金) 06:32:46.74 ID:6wu7AP190
原作者いないとダメだと思う漫画家ナンバー1
420 ファッションアドバイザー(広島県):2010/09/17(金) 06:52:17.62 ID:zODsqEiN0
なんだかんだ言ってラストの偏は好きだな。
武装集団に囲まれた緊迫感がすごかった。
キートン惚れられすぎだけど
421 農家(大阪府):2010/09/17(金) 07:03:53.68 ID:slxm+Wf90
>>383
自分に関して言えばそのとおりです
ついでに言えばブラックジャックも好きです
422 不動産(岩手県):2010/09/17(金) 07:13:40.94 ID:VXyPLJtK0
キートンみたいなのはネタを探しと物語仕上げを漫画家一人でこなすのはキツイわな
423 政治厨(catv?):2010/09/17(金) 07:44:13.46 ID:3KDfLmkZ0
今読み返してるがハーメルンから来た男なんかは後の浦沢作品っぽい雰囲気だな
424 ゴーストライター(長屋):2010/09/17(金) 07:59:11.69 ID:Fa8cGRId0
>>419
皆川亮二と甲乙つけがたし
425 救急救命士(福岡県):2010/09/17(金) 08:05:44.48 ID:OiOKY3GB0
早くBBCは「偽りのユニオンジャック」をドラマ化しろ
キートン役は誰でもいいから、ヒューズ役はローワン・アトキンソンでだ!
426 整体師(ネブラスカ州):2010/09/17(金) 08:07:21.89 ID:HOjahdjJO
順番逆だけど縁起悪い地名だな>畝傍
427 通関士(千葉県):2010/09/17(金) 08:19:23.12 ID:96VEZ+2o0
まあまずまず面白いんだけど、続きを読む気にならない漫画
428 歯科医師(アラバマ州):2010/09/17(金) 08:37:13.28 ID:9SY0jvNWP
>>135
うむ
429 ネット乞食(栃木県):2010/09/17(金) 08:38:22.76 ID:aPMLBAYD0
キートン 「うおォン 俺はまるで人間火力発電所だ」
430 講談師(関西地方):2010/09/17(金) 08:40:51.56 ID:ZwVab6fz0
粉塵爆発
431 経営コンサルタント(catv?):2010/09/17(金) 08:46:07.75 ID:5MGOT3whP
>>23
ナイフ使いの回が面白かった。2巻だっけ?
432 あるひちゃん(埼玉県):2010/09/17(金) 08:46:29.05 ID:BAZhyLBY0
浦沢はこういう短編の方が合ってる気がする。
モンスターとか20世紀少年は風呂敷広げすぎて畳みきれてなかったし
433 運輸業(高知県):2010/09/17(金) 08:50:17.63 ID:qhG1rO7m0
フェイカーの誤算みたいな皮肉話がもうすこしあってもよかった
434 サウンドクリエーター(千葉県):2010/09/17(金) 08:54:42.62 ID:YfvyLnQv0
これに出てくる男優、ちょっとキートンっぽい。
http://www.youtube.com/watch?v=uK-EOt2qu64
435 VIPPER(大阪府):2010/09/17(金) 08:55:19.89 ID:uNiA5gIR0
マスター止まりでいいだろ
ドクターキートン
436 美術家(大阪府):2010/09/17(金) 08:56:37.03 ID:SqoN1Wn50
干し柿をいれるんですよ。
437 運輸業(高知県):2010/09/17(金) 08:59:10.05 ID:qhG1rO7m0
>>416
じじいはペットフード盗むし娘はトマト盗むし
ただの泥棒一家だよな
438 警察官(北海道):2010/09/17(金) 08:59:58.72 ID:jkO71ckg0
アニメの予告がセンス良かった記憶がある
439 ファッションデザイナー(千葉県):2010/09/17(金) 09:00:41.36 ID:8ah1Svyw0
中のタイマーは罠だ!どのコードを切っても、爆発する。肝心なのは、この小箱なんだ。
ネジを抜くには通常左に回す。だが右へ回すと、ドカンだ!

答えは、強引に左へ回す。
440 相場師(宮城県):2010/09/17(金) 09:02:50.52 ID:DCRYiFpm0
>>391
ただの思考放棄じゃねーか
441 歯科医師(ネブラスカ州):2010/09/17(金) 09:06:28.45 ID:e1EawD7tP
>>414
Vやぬん!w
442 三菱電機社員(catv?):2010/09/17(金) 09:10:43.18 ID:E6qjwxDY0
おまいらも砂漠にはスーツで行くの?やめとけ
443 負けを認めろ(catv?):2010/09/17(金) 09:12:21.01 ID:7pUYnQHl0
20世紀少年が映画化されてた頃、浦沢の画集が出てたんで
書店で立ち読みしたところキートンのことは1ページも触れてなかった
それ以来、浦沢は大嫌いだ
444 声優(大阪府):2010/09/17(金) 09:19:18.35 ID:cq7RBW5r0
>>443
版権の問題で書けなかったんじゃ?
445 トラベルライター(長屋):2010/09/17(金) 09:23:15.52 ID:WDVWA+W40
>>443
それは浦沢というより、美味しんぼの作者がガンや
446 相場師(宮城県):2010/09/17(金) 09:29:51.43 ID:DCRYiFpm0
>>443
書きたくても書けないんだよ
美味しんぼ原作者に邪魔されて
447 AV女優(長屋):2010/09/17(金) 09:35:06.26 ID:zOlk6JmR0
>>419
ナンバーワンはデスノのあの人だろ
448 弁護士(三重県):2010/09/17(金) 09:42:53.39 ID:30cmIbd90
>>447
サイボーグじいちゃんG読みたいな
ザ・モモタロウ読んでた時はこんなさっかになるとは夢にも思わなかった
449 Opera最強伝説(dion軍):2010/09/17(金) 09:45:59.93 ID:tmT5GnxY0
ナイフも狙う場所を「見定める」、「抜く」、「刺す」の3アクションじゃね?
450 VSS(埼玉県):2010/09/17(金) 09:49:31.04 ID:tN56/g6k0
>>396
現実は猫のほうが強い
大型犬の大きさの猫科の動物を飼う場合、許可が必要になるぐらいヤバい
451 弁護士(三重県):2010/09/17(金) 09:53:12.42 ID:30cmIbd90
>>450
チワワであろうと何だろうと犬は登録制じゃなかったっけ?
狂犬病予防必須で
452 社会のゴミ(新潟県):2010/09/17(金) 09:53:29.27 ID:SzzjnjFG0
ねらう場所なんて初めから決まってるし抜くと斬りつけるが同じアクションだから速い
と言いたいのだろう
453 弁護士(三重県):2010/09/17(金) 09:57:57.79 ID:30cmIbd90
つまりは龍書文のハンドポケット最強。
454 VSS(埼玉県):2010/09/17(金) 09:59:37.77 ID:tN56/g6k0
>>451
罰則はないんじゃないかな?
瞬発力とか高いところから降りる能力とか猫凄いよ

うちの犬は腰の高さから降りて骨折しちゃうぐらい弱い
455 経営コンサルタント(長屋):2010/09/17(金) 10:13:09.24 ID:f1v8iEAEP
どう見ても日本人顔なのに、イラクvs.戦車編で「あなたは何人にも見えるし何人にも見えない」とかいってて
すげえ醒めた。つか日英のハーフには全然見えない
456 ノンフィクション作家(アラバマ州):2010/09/17(金) 10:15:54.78 ID:wxD6Q1wR0
>>73
あの漫画のせいで大学で文学部いって後悔しているやつ多数
457 車掌(アラバマ州):2010/09/17(金) 10:24:37.27 ID:RIPrTI1t0
>>267
お前、前にも同じようなレスしてただろ
458 獣医師(山陰地方):2010/09/17(金) 10:35:14.01 ID:8zUiPVak0
>>33
お前、わざと間違えてるだろ
459 サウンドクリエーター(埼玉県):2010/09/17(金) 10:42:10.53 ID:+f/iQwo40
考古学やってる奴はみんなキートン好きだな。
夢があるって言う。
460 [―{}@{}@{}-] 歯科医師(コネチカット州):2010/09/17(金) 11:30:02.34 ID:R8mXbTxsP
>>455
そら浦沢の絵の問題や
461 Opera最強伝説(catv?):2010/09/17(金) 11:41:24.80 ID:IPouGzsi0
でも必殺のジョークは全然面白くなかったわ。
462 ディレクター(京都府):2010/09/17(金) 12:24:17.51 ID:6Mjb/0UE0
>>416
単に描かれてないだけで、よくパクってるよ
463 経営コンサルタント(千葉県):2010/09/17(金) 12:24:18.32 ID:ZzwjkiZ9P
464 随筆家(アラバマ州):2010/09/17(金) 12:30:17.73 ID:QNHXCQ+F0
赤い風とデビッドボビッドはどっちが強いのか
465 ちんシュ大好き(京都府):2010/09/17(金) 12:32:54.32 ID:6bs6k2kZ0
銃撃戦や格闘戦ならデビボビのほうが強いんじゃね
暗殺なら赤風
466 弁理士(北海道):2010/09/17(金) 13:13:35.17 ID:ts5oXPnO0
ガンホーガンホー、協力して励めってね
467 SR-25(静岡県):2010/09/17(金) 13:20:02.14 ID:jg/idkWl0
>>416
初期キートン先生は微妙に性格違うからな
ちょっとすかした感じが好き
468 ベネリM3(岐阜県):2010/09/17(金) 16:11:38.10 ID:6vvYG75l0
>>463
それ5巻まで持ってるわ
浦沢直樹は3・4巻
469 漫画家(山口県):2010/09/17(金) 16:12:51.38 ID:mxFgIfM40
>>466
節子それパイナップルアーミーや
470 トラベルライター(千葉県):2010/09/17(金) 16:40:29.37 ID:zlKEeqM30
キートンのスレを見てて何時も思うけど

美味しんぼ打ち切らねぇかな
471 演歌歌手(アラバマ州):2010/09/17(金) 17:03:31.12 ID:YmfSg3A10
>>415
なんだ一歩か
472 弁理士(福岡県):2010/09/17(金) 17:35:00.25 ID:WNeMheOG0
カリーももう68歳
打ち切りの前に天国で一歩踏み出す方が早いかもな
473 随筆家(アラバマ州):2010/09/17(金) 17:38:48.19 ID:QNHXCQ+F0
おいしんぼは形だけの最終回の時に雁屋が「やめたくてやめたくてしょうがないけど編集が無理やり…」って
泣きごと書いてたから打ち切りは無いんじゃないの
その泣き言がほんとにみっともないもんだから雁屋がかっこつけて書いたわけじゃないと思うんだよね
474 臨床検査技師(京都府):2010/09/17(金) 17:41:29.25 ID:8b8EqfvV0
味いちもんめみたいに原作者変えて続けるんじゃねーの?
475 ファイナンシャル・プランナー(東京都):2010/09/17(金) 17:41:44.70 ID:KDToC9UO0
>>437
ペットフードは冤罪じゃなかったか
476 ダックワーズ(愛知県):2010/09/17(金) 17:54:05.46 ID:pLqD8Yu/0
フェンシングスレじゃないのか
477 実業家(catv?):2010/09/17(金) 17:56:11.16 ID:Y+o2JIsq0
>>476
チョリソー!  だっけ?
478 H&K MSG-90(愛知県):2010/09/17(金) 18:14:20.56 ID:6jula3wN0
>>475
それは店の女店主に恋をしていて自殺した猫の飼い主。
じーさんは花束を持ってもらっている好きにガメた。
479 投資家(大阪府):2010/09/17(金) 18:15:16.81 ID:NoQ2b/F00
ワインの話と天狗の話が好き
480 ファイナンシャル・プランナー(東京都):2010/09/17(金) 18:16:59.57 ID:KDToC9UO0
>>478
そうだったな

グレンスローチャのモデルってなんだろ
グレンリベット?フィディック?
481 ファッションアドバイザー(栃木県):2010/09/17(金) 18:20:11.16 ID:MssGv7fG0
キートンの親父の若い頃のエピソードが一本ぐらい欲しかった
482 セラピスト(広島県):2010/09/17(金) 18:21:55.85 ID:efyvq+lx0
キーセン・マスター
483 車掌(アラバマ州):2010/09/17(金) 18:27:41.73 ID:RIPrTI1t0
庭に東西ドイツの国境線ができちゃう話も入れてやってくれ
484 臨床検査技師(東京都):2010/09/17(金) 18:58:48.18 ID:y3o6tTEM0
ドアを銃で壊すときはチョウツガイのほうを撃つ
485 獣医師(東京都):2010/09/17(金) 19:31:20.17 ID:z0il712D0
今日の1900くらいに、東京駅へ向かう中央線内で
スーツ着たうま味紳士みたいなやつがケーキ片手に
このスレ見てて吹いた。
486 グラフィックデザイナー(東京都):2010/09/17(金) 19:47:31.30 ID:MDCG7vs60
487 演歌歌手(アラバマ州):2010/09/17(金) 19:48:24.56 ID:YmfSg3A10
488 工芸家(アラバマ州):2010/09/17(金) 20:29:36.99 ID:VBw8WfGj0
今1巻読んでるけど単なる素人のガキの不意打ちくらってダウンしちゃうエリートの人って・・・
489 キリスト教信者(愛知県):2010/09/17(金) 20:30:44.19 ID:PSjZItal0
イギリス王室の王子だか皇太子だかをイラクに助けに行く話があったけど
それに出てた、足音や足跡でその人の特徴がわかる人(トレイサー?)って本当にいるの?
実は僕もトレイサーになりたいんだけど、どうすればなれる?
490 ツアープランナー(catv?):2010/09/17(金) 20:33:54.59 ID:plht/55u0
>>489
トレイサーになれる人は「足音や足跡でその人の特徴がわかる人って本当にいるの?」などと訊かない
つまりお前はトレイサーという職があろうが無かろうがトレイサーにはなれない
491 ソーイングスタッフ(千葉県):2010/09/17(金) 20:34:20.46 ID:T054REwG0
キートンの同行者がエジプトかどっかで現地人怒らせて
砂漠に置き去りにされるけど
キートンがサバイバル能力発揮して生き残る話が好きだった
なんてタイトルだっけ
492 ファイナンシャル・プランナー(東京都):2010/09/17(金) 20:35:22.34 ID:KDToC9UO0
マジレスするとアスファルトに足跡はつかない
したがってあまり役に立たないだろう
493 ファイナンシャル・プランナー(東京都):2010/09/17(金) 20:36:03.50 ID:KDToC9UO0
494 奇蹟のカーニバル(大阪府):2010/09/17(金) 20:48:07.97 ID:Y5zwsBef0
ちなみにまさしく今現在って月餅の時期のはず
495 ベネリM3(アラバマ州):2010/09/17(金) 20:52:48.79 ID:nJWsO5d/0
年々歳々花相似歳々年々人不同
496 経営コンサルタント(アラバマ州):2010/09/17(金) 20:56:53.00 ID:jNqr2/5nP
砂漠のカーリマンか
砂漠ではスーツのほうが肉体的負担が少ないとか本当かな
497 公認会計士(福岡県):2010/09/17(金) 21:01:45.24 ID:p3hYS+y30
サファリルックみたいな露出する服装よりはって事なら正解
寒暖差激しい場所だしね
498 美術家(神奈川県):2010/09/17(金) 21:03:05.32 ID:6jkCRFi30
日本みてえな湿気バリバリの夏じゃさすがにマゾなだけだ
499 ベネリM3(アラバマ州):2010/09/17(金) 21:03:37.73 ID:nJWsO5d/0
井の頭吾郎さんが平賀キートン太一さんにしか見えない
500 H&K MSG-90(大阪府):2010/09/17(金) 21:04:37.81 ID:ibf7KFJ60
読んでいく内にだんだんキートンがうざくなっていくよな
501 フランキ・スパス15(長屋):2010/09/17(金) 21:05:26.33 ID:xuLCVkxC0
ほんと、何となくだけど、孤独のグルメの人に似てると思った。
502 声優(大阪府):2010/09/17(金) 21:12:35.63 ID:cq7RBW5r0
キートンの親指立てるジェスチャーを真似して中二の頃からずっとやってる
美味いビール飲んだ時とかにやるアレ
503 実業家(catv?):2010/09/17(金) 21:14:12.91 ID:Y+o2JIsq0
>>496
はるやまの清涼スーツならアリ
裏地にチタンスパッタリング施して熱線反射してるヤツ
504 声優(大阪府):2010/09/17(金) 21:20:08.23 ID:cq7RBW5r0
>>503
それ夜に保温できるの?
505 実業家(catv?):2010/09/17(金) 21:21:57.49 ID:Y+o2JIsq0
内向きにも赤外線反射する
506 スクリプト荒らし(アラバマ州):2010/09/17(金) 21:28:29.92 ID:cqPv9BFE0
>>8
>また、有名な話としてシチリアの晩鐘にまつわる以下の逸話がある。

>「Morte alla Francia Italia anela!」(モルテ・アラ・フランシア・イタリア・アネラ:フランス人に死を、これはイタリアの叫びだ!)
>1282年3月30日、フランス占領下のシチリア島で地元の女性がフランス兵に暴行を受けた。これに怒った住民がフランス兵を殺害、
>抗議の声を上げた。世に言う「シチリアの晩鐘事件」である。
>このスローガンの略語が「MAFIA」でありマフィアの語源ともされるが、イタリア語として不自然で、後に創作された俗説である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%A2

まあ、俗説として出回っているくらいだから、現地の人間がこの説を唱えても不思議ではないな。
勝鹿の捏造ではないからOK
507 げつようび(栃木県):2010/09/17(金) 21:36:21.56 ID:DptTgtVz0
ファイアマン!!
ワインを慎め。それから……
新鮮なグレープフルーツジュースを飲むんだ!!
508 落語家(東京都):2010/09/17(金) 21:38:24.23 ID:sIiWs6OI0
>>507
このセリフの孤独感は異常
509 スクリプト荒らし(アラバマ州):2010/09/17(金) 21:38:27.19 ID:cqPv9BFE0
「人間はどんな場所でも学問をすることができる。便所の中でもな」
  ↑
これ、最初は太平ジジィの台詞だったのに、いつの間にかユーリ先生の台詞にされていたな。
510 政治厨(アラバマ州):2010/09/17(金) 21:53:14.54 ID:5KSLH+7x0
そうだっけ?
511 版画家(大分県):2010/09/17(金) 21:53:51.97 ID:qDcMWw+O0
>>509
そうだったか?
512 スクリプト荒らし(アラバマ州):2010/09/17(金) 22:00:26.43 ID:cqPv9BFE0
>>510
ユーリ先生は空襲の後
「ここで学問を辞めたらナチスの思うつぼだ」
として授業を続けたが、その台詞は言っていない。

太平のジジィがその台詞を言ったのは、キートンが日本での講師採用面接に落ちたとき。
513 経営コンサルタント(石川県):2010/09/17(金) 22:37:19.08 ID:ChgRZkOF0
ドナウ川の動物園でライオンが豹の檻に入って出られなくなっています
514 声優(大阪府):2010/09/17(金) 22:59:05.49 ID:cq7RBW5r0
>>513
これ流す為に英国はいちいちライオンと豹連れて来て撮影したの?
515 経営コンサルタント(東京都):2010/09/17(金) 23:10:48.20 ID:aeA3w1y5P
ユーリ先生が言った→太一がじじいに話した→じじいがしれっと自分のセリフのように言った
のかもしれない。

516 中卒(東京都):2010/09/18(土) 00:02:59.16 ID:rFGLISp10
結局話題になってるのって、5巻ぐらいまでの話が多いよね、
5巻ぐらいまでの細かいあらすじがあれば、再販無くても大丈夫じゃね?
正直絵も見たくないし
517 大学芋(東京都):2010/09/18(土) 01:51:05.13 ID:+BfQNr/G0
>>448
えっまじか!? と思ってググッたらまじだった・・・
まさかサイボーグじいちゃんGを書いてたとは
518 フードコーディネーター(ネブラスカ州):2010/09/18(土) 03:24:06.62 ID:RJCrIFLoO
↓ガンダムマイスター
519 SR-25(アラバマ州):2010/09/18(土) 04:32:32.24 ID:lNY8yhVD0
最終巻で東ドイツのメガネも大統領側の用心棒として出てきて欲しかった
あいつとの決着はつかずに終わってしまった
520 ロリコン(アラバマ州):2010/09/18(土) 04:34:36.32 ID:wRbsKdKh0
>>29
ナイフで狙わなかったら空中を切る気がする
521 理学療法士(東京都):2010/09/18(土) 04:43:08.34 ID:FgFvynJd0
>>519
パイナップルアーミーの話か?
出て来ただろ
522 版画家(dion軍):2010/09/18(土) 04:46:17.64 ID:4agMz3Dq0
どうした、もう限界かね。
523 花屋(長屋):2010/09/18(土) 04:52:32.65 ID:lOypS+8n0
漫画版ライバック
524 軍人(大阪府):2010/09/18(土) 05:02:11.77 ID:w2/fQQD10
浦沢は短編だけ書いとけば普通に神漫画家なのにな
525 ディーラー(アラバマ州):2010/09/18(土) 05:49:13.27 ID:yeCdKvYb0
20世紀少年のともだちみたいにお面被った奴出てきた話なんだっけ?
ブタのお面?
表情が見えないのに、すごい悲しそうなのが伝わってきて、マンガすげーと昔思った。
526 理学療法士(東京都):2010/09/18(土) 05:50:20.97 ID:FgFvynJd0
デビッドホビット
527 グラウンドキーパー(三重県):2010/09/18(土) 05:50:43.96 ID:zLJr07K60
プロフェッサーにはなれない
528 ファッションアドバイザー(長屋):2010/09/18(土) 05:56:03.71 ID:dz54wEPe0
キートンはプロで
我々はアマチュアだったというわけだ
529 バランス考えろ(USA):2010/09/18(土) 06:01:58.76 ID:+n2jSkul0
>>528
ああ、この話も好きだ
530 船員(大阪府):2010/09/18(土) 07:04:55.01 ID:WBtAVp+80
いつもキートンスレで話は出ないけど箱舟の話が割と好き
531 スタイリスト(アラバマ州):2010/09/18(土) 07:09:33.97 ID:Y2/g2EHk0
白い雪とノアの箱舟が好きなんだけどあんま話題にならないな
逆によく話題になるシャトーラジョンシュ1944はキートンが何もしてないから好きじゃない
532 スタイリスト(アラバマ州):2010/09/18(土) 07:11:39.10 ID:Y2/g2EHk0
>>530
あ、いた
最後の最後で一枚絵で逆転を見せるっていうのがいいよね
アザミの紋章とかあと桜を見に来る話とかも
533 探検家(アラバマ州):2010/09/18(土) 07:25:05.56 ID:W2PIgxqL0
>>519
キートンは私なんだよ!
534 三菱電機社員(アラバマ州):2010/09/18(土) 07:27:24.25 ID:pZGk11Qq0
aaaaaaaaaaaaaaa
535 パン製造技能士(大分県):2010/09/18(土) 08:23:45.35 ID:euuIfqsz0
>>525
あの話って、後の浦沢の作風の元祖って感じだよね
536 ニュースキャスター(ネブラスカ州):2010/09/18(土) 08:26:40.37 ID:kzwfl9CGP
>>470
俺は「カリー、こと切れないかな」って思う。
537 グラウンドキーパー(三重県):2010/09/18(土) 08:28:25.02 ID:zLJr07K60
>>531
でも不思議と記憶に残るね。
ああいう自然の奇跡を見て改心する話って鉄板だ。
538 グラウンドキーパー(三重県):2010/09/18(土) 08:30:06.95 ID:zLJr07K60
>>470
俺はゼロ。
よくもまあ同じ構成の話を飽きずに続けて70巻とか出してると思う。
539 ニュースキャスター(ネブラスカ州):2010/09/18(土) 08:36:56.39 ID:kzwfl9CGP
「な、なんやて?」
って言ってる神社のオッサンの顔がはるき悦巳チックでわろた。
540 思想家(catv?):2010/09/18(土) 08:44:34.04 ID:3d56JLLm0
>>538
贋作師?
541 新聞配達(神奈川県):2010/09/18(土) 08:50:23.16 ID:LVNxG0jZ0
某、超有名週間誌の製作下請けの会社のアルバイトしたことある。
このスレ住民には理解しがたいだろうけど、
「いつも見ているのの続きが載っている、そしてそれを無思考にただ漫然と
毎週ペラペラめくるだけ」っていう客が少なからず居る、っていうか多いそうだ。
つまりTVやパチと同じ。
作品の内容とかスジとかどうでも良くてダラダラとした時間を
浪費するだけが目的(というか習慣)な読者。

もちろんそれじゃ先行きが無いから、それ以外にいろいろ入れたりしてみてるし、
新人発掘もしてるけど、そんな簡単に見つかるもんじゃないし、って話しだった。


542 思想家(catv?):2010/09/18(土) 08:51:14.76 ID:hgl277Ct0
>>539
京都の祇園祭の話か。
543 ニュースキャスター(ネブラスカ州):2010/09/18(土) 08:54:26.96 ID:kzwfl9CGP
>>542
それそれ。
いい話だったし、もっぺん読みたいな。
544 思想家(catv?):2010/09/18(土) 08:55:25.37 ID:3d56JLLm0
>>541
って言うのはHIT作を出せない言い訳
545 消防官(アラバマ州):2010/09/18(土) 09:14:17.84 ID:aC1OKMog0
美味しんぼの作者うぜえ
文庫版で良いから出してくれよ
546 バランス考えろ(東京都):2010/09/18(土) 09:38:56.65 ID:e1ZFLnjK0
「臆病者の島」が良かったな
原作もアニメも良かった

アニメ版はスゲー豪華キャストだったし
547 カウンセラー(大阪府):2010/09/18(土) 09:53:26.08 ID:HCvnUiGx0
ここまでアンゴラの白い豹無し
548 薬剤師(群馬県):2010/09/18(土) 10:05:04.43 ID:jiHCemDz0
アニメ化して良かった作品だよな
549 FR-F2(アラバマ州):2010/09/18(土) 10:07:39.23 ID:VibEAeLo0
>>547
臆病者
550 パン製造技能士(愛知県):2010/09/18(土) 10:58:22.34 ID:c5k+P9bG0
アニメは、深夜枠じゃなくてゴールデンに流して欲しかった
あの時間帯に、大人向けのアニメをやるべきなんだよな……
551 宗教家(アラバマ州):2010/09/18(土) 11:01:22.67 ID:vPKgpYtV0
ゴールデン枠を大人は見ない
深夜で正解
552 映画監督(茨城県):2010/09/18(土) 11:15:43.92 ID:SNoeWW1D0
スペイン内戦の話で、最後のページで男が女に出ていけっていうシーンが好き
553 デザイナー(京都府):2010/09/18(土) 12:11:53.22 ID:vp0i8lZn0
交渉人の話もよかったな
554 ヘルスボーイ(千葉県):2010/09/18(土) 12:20:05.64 ID:aLoyNTx10
考古学ネタでこの台詞はずれとる
555 10歳小学5年生(東京都):2010/09/18(土) 12:47:55.82 ID:br5MUq2M0
>>552
>>192かな?
556 タンドリーチキン(アラバマ州):2010/09/18(土) 13:29:26.54 ID:Jk6g6A5E0
んあ
557 タンドリーチキン(アラバマ州):2010/09/18(土) 13:42:18.42 ID:Jk6g6A5E0
おろ、解除されてた

>>166
それたしかモンスターじゃなかった?
ページ右下のコマで主役でない誰かが「えっ」みたいなシーン
手元にどっちの漫画もないから分からんが、当時は何か意味あるのかと思って
全部読み直したりした
のの字みたいな鼻多いから拾っちゃっただけなんだろうけど、他にも字を紛れさせて
何かのメッセージになったりして・・・とか少しでも考えた純朴な俺
558 グラフィックデザイナー(東京都):2010/09/18(土) 13:51:28.37 ID:Xw6tRc3p0
キートン、あの軍用犬、どうやって確保したんだよ
559 MPS AA-12(アラバマ州):2010/09/18(土) 16:08:21.30 ID:2Z/4ZFwz0
太一が色々あって徒労に終わって
親爺が「人生の無駄な時間云々」ってのが好き
560 農家(埼玉県):2010/09/18(土) 17:09:16.63 ID:m+OqL2yV0
>>550
夕方に再放送やってた記憶あるぜ
追加エピソード見たくて結局DVD全部そろえちまった
561 速記士(愛知県):2010/09/18(土) 17:22:40.30 ID:eEv7D2Ut0
キートンスレは相変わらず地味に続くな
562 モテ男(青森県):2010/09/18(土) 17:48:38.40 ID:9+falsHZ0
神父さまあぁぁぁぁ!!!

で泣いた
563 H&K G3SG/1(大阪府):2010/09/18(土) 17:50:05.96 ID:yZyKpiCg0
マスターキートン略してマートン
564 パン製造技能士(大分県):2010/09/18(土) 17:50:55.71 ID:euuIfqsz0
>>562
その話のラストシーンの探偵の後姿が渋くていい
565 ニュースキャスター(東京都):2010/09/18(土) 17:54:04.66 ID:hqIbCXyDP
どうやったらSAS入れんの?
566 思想家(catv?):2010/09/18(土) 17:58:29.80 ID:3d56JLLm0
>>565
まずは英国国籍を取得してください
567 レス乞食(栃木県):2010/09/18(土) 17:59:11.52 ID:fXMVSZdK0
このスレまだあったのか
568 AV男優(秋田県):2010/09/18(土) 18:04:16.93 ID:tVH14urI0
>>541
漫画なんてそんな物でいいと思うけどね
でもそんな無意識にでも中身の変化を感じ取ってるから
適当な物では満足はしない
569 人間の恥(長屋):2010/09/18(土) 18:06:00.42 ID:K0VfUt4s0
>>506
クライングフリーマンにも書いてあったぞ
小池一夫からパクったな
570 棋士(東京都):2010/09/18(土) 18:06:42.34 ID:iNBH7z/Q0
これおもしろいし原作そこそこから、映画化すればいいのにな。
2年に1回くらいの割合で、釣りバカ日誌みたいに定番の映画化に。

アニメでも実写でもどっちでもいいけど。
571 棋士(東京都):2010/09/18(土) 18:07:54.37 ID:iNBH7z/Q0
間違い。原作の量もそこそこあるから、ね。
572 思想家(catv?):2010/09/18(土) 18:09:16.05 ID:3d56JLLm0
>>570
原作者が死んで、それだけならまだしも、必死で妨害工作してる老害が居るからな
あの老害早く死なないかな
573 デザイナー(京都府):2010/09/18(土) 18:10:29.58 ID:vp0i8lZn0
マフィアの語源、作者が断定してるわけじゃなくて登場人物が言ってるだけだから別にいいんじゃないの
574 僧侶(福岡県):2010/09/18(土) 18:17:04.41 ID:fmrkx91N0
>>572
肝心の浦沢がヤル気見せないからなぁ

マフィアの語源、留学中にドヤ顔で喋り捲っちゃいました ><
575 デザイナー(京都府):2010/09/18(土) 18:20:02.45 ID:vp0i8lZn0
諸説あるのを知りながら、豆知識出しつつ話を深めていくのが大人の会話じゃないですか
576 VSS(アラバマ州):2010/09/18(土) 19:21:21.37 ID:HuOEOzAX0
ダヴィデ像の話がよかった。
577 ニュースキャスター(埼玉県):2010/09/18(土) 19:25:53.67 ID:zXzKwQncP
ジャカランダブラッサム
578 劇作家(千葉県):2010/09/18(土) 19:46:05.99 ID:Y9qIOOQn0
>>541
俺だわ
本とか色々読むけど、大まかなストーリ以外大体忘れる
579 講談師(アラバマ州):2010/09/18(土) 19:52:13.13 ID:Fsc2HFbN0
これ新品置いてないなブックオフでもあんまり値段下がってないから困る
580 税理士(長屋):2010/09/18(土) 20:12:52.27 ID:L66qJ4KW0
>>570
ファンは多いがたぶん売れない
映画に必須の愛がどーのこーのが無さすぎるしかといって無理に入れたら面白くないこと間違いない

ヤマトの映画予告は面白そうだった・・・
581 中卒(東京都):2010/09/18(土) 20:15:15.30 ID:VQqVOsHk0
>>565
サザンオールスターズに入りたいなら
アミューズに履歴書送ってみたらどうかな?
582 商業(福岡県):2010/09/18(土) 20:15:49.79 ID:zKEZw4R40
ヨハン・リーベルト
583 裁判官(catv?):2010/09/18(土) 20:23:21.99 ID:EPc5kIG30
キートンの頃のモスバーガーは確かにレベル高かった。

俺もポケットに、つい手にしたものを仕舞う癖があるが…学者肌かな?
584 経済評論家(福島県):2010/09/18(土) 20:24:41.19 ID:cUhgUiFWP
>>583
頭は悪そうだな
585 グラフィックデザイナー(長屋):2010/09/18(土) 20:24:41.46 ID:PrmhSgFl0
>>583
お前は単に手癖が悪いだけだよ
586 通関士(catv?):2010/09/18(土) 20:25:30.78 ID:otvIOwiT0
>>583
俺はつい袖の中に入れちゃうが…奇術師肌かな?
587 コンセプター(福岡県):2010/09/18(土) 20:34:34.62 ID:HKpkLCHR0
>>583
俺はつい愚息を触っちゃうが欲求不満かな?
588 相場師(福島県):2010/09/18(土) 20:38:57.83 ID:8Yo0SWk60
もう全部話したし、おまえらの話も十分聞いた
キートンスレはもうお開きだ
それではまた来年にでも
589 中卒(東京都):2010/09/18(土) 20:48:56.44 ID:VQqVOsHk0
>>588
何でお前が仕切るん?
590 詩人(福島県):2010/09/18(土) 21:03:43.41 ID:glzjPk2C0
13巻だけ無い…ネットで買おうかな
というか重版してくれよマジで、どっちが悪いのか知らんが読者には関係ないだろうに
591 郵便配達員(北海道):2010/09/18(土) 22:22:52.12 ID:v6VvG6NX0
キートンのパブリックスクールの同級生は優秀なのが多すぎ
592 歯科衛生士(dion軍):2010/09/18(土) 22:28:23.17 ID:Il7m1lx50
>>19
そういえば少し前の「怪しい伝説」で特集組んでたよな
593 ダイバー(広島県):2010/09/18(土) 23:18:24.40 ID:JCMe4HsG0
話もいいけど。キートン先生のキャラが良すぎるからな
ウシジマくんみたいな鬱漫画に投入しても何とか事件を
いい方向に解決してくれそうだ
594 たい焼き(dion軍):2010/09/19(日) 00:28:48.04 ID:UcU0WU0g0
トレイサーってネタとばかり思ってたら、陸自にも同じようなことできる人いて
各県警にも同じような能力持つ人配置されてるの知ってびっくりした覚えがある
595 イラストレーター(東京都):2010/09/19(日) 00:31:11.51 ID:JdCRMwTa0
要は尾行のプロだからな
どこにでもいるさ
596 児童文学作家(catv?):2010/09/19(日) 00:34:20.90 ID:jmYpi2HE0
プロストーカーか
597 通信士(catv?):2010/09/19(日) 00:47:05.01 ID:XlXR8IK/0
俺トレイサーだよ。所属はちょっと言えないけど
スレ開いたらいきなりトレイサーの話しててひびった
598 イラストレーター(東京都):2010/09/19(日) 00:52:33.43 ID:JdCRMwTa0
>>597
カッコイイ!
弟子にして!
599 外交官(アラバマ州):2010/09/19(日) 00:52:53.56 ID:W7vzGgUp0
>>16
九つの魂か
600 外交官(アラバマ州):2010/09/19(日) 00:54:06.92 ID:W7vzGgUp0
トレーサーってイランで出てきた足音から情報得る人だっけ?
601 通信士(catv?):2010/09/19(日) 00:54:55.86 ID:XlXR8IK/0
>>598
試験突破しなw
602 イラストレーター(東京都):2010/09/19(日) 00:56:04.49 ID:JdCRMwTa0
>>601
ポリスか
603 通信士(catv?):2010/09/19(日) 00:57:31.09 ID:XlXR8IK/0
>>602
ノーコメント。さらばだ!
604 H&K MSG-90(大阪府):2010/09/19(日) 01:14:38.54 ID:QwKfbHKz0
俺もそういう職じゃないがストーキングするために訓練してある程度できるようになった。
605 理容師(千葉県):2010/09/19(日) 01:30:33.18 ID:nee6hsCc0
668 : 名無しさん@恐縮です : 2006/07/30(日) 16:56:21 ID:/l9BPhvWO
俺もホモから逃げ切ったら10万円っていうビデオに出たことある

669 : 名無しさん@恐縮です : 2006/07/30(日) 17:00:19 ID:9iyD/Oxj0
>>668
それ凄いね。逃げ切れたの?

688 : 名無しさん@恐縮です : 2006/07/30(日) 17:28:30 ID:/l9BPhvWO
>>669
三人くらい捕まえたよ


 〜 薔薇の追跡 - Tracer ROSE - 〜
606 船員(アラバマ州):2010/09/19(日) 01:45:37.91 ID:3uQuRgo80
原作者がシナリオ改変に怒って云々は信憑性が低い。
マンガ原作は、雁屋哲、小池一夫、梶原一騎みたいな超大物でなければ
改変は当然というか、作画担当に想像のきっかけを与えるものって位置だろう。
北斗の拳の武論尊ですら、オチに自信がないときは何パターンか書いて、
原哲夫と編集で選んでくださいって形式で、内容をいじるのもOKって
スタンスだったと語ってる。
勝鹿氏はそんなに大物じゃない。改変も受け入れてたと思う。
浦沢でなく長崎がでかい顔で仕切ってたら不愉快な気もするけど・・・・・・

とにかく、キートンは名作だから絶版はいかんよ。
607 石工(福岡県):2010/09/19(日) 02:16:10.98 ID:LFrlOtxz0
ちょっとネカフェ行ってくる
608 彫刻家(dion軍):2010/09/19(日) 04:28:20.51 ID:HhHmFsEy0
足跡の追跡は
この分野の第一人者であるトム・ブラウン・Jrの著作にいろいろ載ってる

トラッカー―インディアンの聖なるサバイバル術
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4198612994
トラッキングを身に付けるまでのいろんな話が載っていて楽しい

ハンテッド~足跡鑑定のプロフェッショナル トム・ブラウンの事件ファイル
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/419861685X
こっちはベニチオ・デルトロとトミー・リー・ジョーンズの映画「ハンテッド」の元ネタ

トラッカースクール関係の書籍は他にもいろいろ出てるけど
なぜか書店では自己啓発とかヒーリングとか精神世界系の棚に並んでたりする・・・
609 商業(大分県):2010/09/19(日) 04:34:09.88 ID:MDDGeRQs0
お前ら勇午も好きだろ
610 バレエダンサー(アラバマ州):2010/09/19(日) 04:35:37.12 ID:zCYrPMj70
>>560
当時小学生だったけれど
マスターキートンの再放送楽しみで、いの一番に学校から帰って
テレビの前で釘付けになって観てたの思い出したわ。
マスターキートンは俺の人生のバイブルかもしれない、不易流行で今読んでも本当に素晴らしい。
にしても夕方のアニメの再放送またやってくれないかな、美味しんぼ、ルパン、未来少年コナンとか絶妙なラインナップなんだがな。
611 潜水士(大阪府):2010/09/19(日) 07:23:38.44 ID:bwyzRytM0
アニメ興味なくて原作しか読んでなかったんだけど
美味しんぼのアニメと同じくらい面白いの?
612 奇蹟のカーニバル(愛知県):2010/09/19(日) 07:27:16.37 ID:heVtT6sP0
http://www.youtube.com/watch?v=As1tBxo2oGc

とりあえずOPを見てみるといい
613 イラストレーター(東京都):2010/09/19(日) 07:32:40.46 ID:JdCRMwTa0
>>612
美しい
死ぬべき
614 ホスト(宮崎県):2010/09/19(日) 07:47:06.20 ID:j0M6xtC/0
そうか、かあさんはこのプディングにわさびを使っていたんだ 故郷の・・・
615 バレエダンサー(アラバマ州):2010/09/19(日) 07:53:20.11 ID:zCYrPMj70
いやあの話は、水車を作って枯れかけたワサビを復活させようとしたけど
サマープティングにはワサビは使ってないだろw
616 ゲームクリエイター(愛知県):2010/09/19(日) 07:54:12.24 ID:Smct0r2z0
あれはミントだろ?
617 ホスト(宮崎県):2010/09/19(日) 07:55:23.34 ID:j0M6xtC/0
>>615
たしか母の故郷のホースラディッシュが味の決め手で似たような風味のものを代用してたという話だった気が・・・
618 イラストレーター(東京都):2010/09/19(日) 07:56:58.22 ID:JdCRMwTa0
ミントとワサビはかけらも似てないよな
619 バレエダンサー(アラバマ州):2010/09/19(日) 07:57:23.96 ID:zCYrPMj70
いやミントだよw
話が混同してるんだよw
620 奇蹟のカーニバル(愛知県):2010/09/19(日) 08:04:03.34 ID:heVtT6sP0
>613
穏やかな死を迎えたいものだ
621 イラストレーター(東京都):2010/09/19(日) 08:04:25.11 ID:JdCRMwTa0
私をシャブにしてだっけ
622 ホスト(宮崎県):2010/09/19(日) 08:06:42.87 ID:j0M6xtC/0
>>619
なんてこった・・・オリジナルで読んでうろ覚えorz
623 イラストレーター(東京都):2010/09/19(日) 08:10:05.77 ID:JdCRMwTa0
give your ass
624 ゲームクリエイター(愛知県):2010/09/19(日) 08:10:21.24 ID:Smct0r2z0
プディングはペニーロイヤルミント、わさびは太平の蕎麦
625 ドラグノフ(catv?):2010/09/19(日) 08:28:20.29 ID:9rOUYkHa0
太平の出る回にハズレなし
異論はないはず
626 警察官(東日本):2010/09/19(日) 09:15:11.03 ID:h2MVV8M1P
やっぱり最終巻周辺が好きだな。
オプとしての話と考古学者としての話が
きれいに収斂されていくのは見事だった。
627 きゅう師(アラバマ州):2010/09/19(日) 09:24:54.02 ID:U4Eo+5xZ0
ペニーロイヤルミントは食用じゃないよな
628 ゲームクリエイター(愛知県):2010/09/19(日) 10:43:10.61 ID:Smct0r2z0
>>627
ミントは大体食えると思うぞ。
629 添乗員(京都府):2010/09/19(日) 11:02:41.85 ID:mBvvUg+30
お前らキートン読んでるけどあの漫画に出てくる人たちみたいなお洒落な生活ちゃんとできてるのか
630 VSS(千葉県):2010/09/19(日) 12:39:33.28 ID:BZNMlggX0
キートンの再販の邪魔をしているあの老害を砂漠に放置するべきだ
そして生きて帰って来たら彼の罪を許してやる

これぞ正に

「砂  漠  の  カ  リ  ー  マ  ン」
631 水先人(東京都):2010/09/19(日) 13:01:09.78 ID:c5UbSUj+0
昔飼ってたパグ犬に太助って名前つけてた
バフバフはいってくれなかったけどかわいかった
632 車掌(長屋):2010/09/19(日) 14:26:12.98 ID:RcX0NO+z0
また負けちゃったよ、ママ。
633 パン製造技能士(dion軍):2010/09/19(日) 14:31:20.01 ID:UknYKSnc0
君はボナールが好きなのか…
634 文筆家(長野県):2010/09/19(日) 14:38:32.38 ID:fseT3ftQ0
この漫画は落としてもいいよ
古本買うしか入手方ないから
635 オウム真理教信者(福岡県):2010/09/19(日) 15:17:12.21 ID:/EQfb/gC0
>>629
ボスニア難民みたく焚き火に当たってラキヤ飲む程度にはお洒落だぜ

あーラキヤ飲みたい
636 不動産(北海道):2010/09/19(日) 15:20:26.06 ID:5blV+c3N0
キートン父が出る話が好き
637 外交官(アラバマ州):2010/09/19(日) 16:11:07.93 ID:W7vzGgUp0
結局キートン妻、一度も顔出さなかったな
638 歯科衛生士(埼玉県):2010/09/19(日) 16:12:46.04 ID:WTRvvDVVP
コロンボリスペクトだな
639 看護師(アラバマ州):2010/09/19(日) 16:13:47.57 ID:qiRM9T+K0
コロンボは出ちゃったけどね
640 オウム真理教信者(catv?):2010/09/19(日) 16:23:45.39 ID:mbLHznjA0
>>108
本当にチョコで止めることができるのか分からんのだが、
マクガイバー的に納得してしまった回だった。
641 随筆家(大分県):2010/09/19(日) 17:16:54.68 ID:1M83YuSc0
どんだけ長生きなスレだよ
642 外交官(大分県):2010/09/19(日) 17:24:47.27 ID:lzSyPfuN0
>>637
後姿だけだたね。
643 大学芋(東京都):2010/09/19(日) 17:56:56.46 ID:MrltZ91R0
思わず読み返しちまったわ、前半はいいんだけどシリーズとしては尻すぼみなんだよなあ
644 児童文学作家(catv?):2010/09/19(日) 18:08:56.50 ID:jmYpi2HE0
何より、最終話は一番いただけない
645 整備士(アラバマ州):2010/09/19(日) 18:15:31.93 ID:ZNRrzhYk0
一番好きなのは「喜びの壁」
わあすれられないなぁ。
646 モデラー(アラバマ州):2010/09/19(日) 18:20:17.93 ID:0cAFjcpq0
>>1が投稿日:2010/09/16(木) 18:40:03.02なんで
あと20分ほどで落ちるだろう
647 ソーイングスタッフ(関西地方):2010/09/19(日) 18:20:52.06 ID:H3+QxMQT0
>>629
はい
648 大学芋(東京都):2010/09/19(日) 18:21:05.30 ID:MrltZ91R0
ならば思い切り、最後まで書こうか
gdgd
649 韓国人(埼玉県):2010/09/19(日) 18:22:39.88 ID:KiIy5QxQ0
>>412
口の中が気持ち悪くなる一編
650 きゅう師(アラバマ州):2010/09/19(日) 18:25:25.30 ID:U4Eo+5xZ0
押入れの中から全巻だしてきた。これで連休つぶれて持ち帰り仕事が手につかず
651 ペスト・コントロール・オペレーター(catv?):2010/09/19(日) 18:25:28.47 ID:lEX5aSqj0
恐いか?クソッたれ!当然だ、元グリーンベレーの俺に勝てるもんか!
652 きゅう師(アラバマ州):2010/09/19(日) 18:26:15.97 ID:U4Eo+5xZ0
浦沢は作者の自意識が醜すぎて大嫌いだがキートンだけは好き
653 児童文学作家(catv?):2010/09/19(日) 18:29:17.82 ID:jmYpi2HE0
>>651
それに対する吹き替えが2種類あるから困る

「グリンベレーはオレの好物だ」
「オレも元コマンドーだ」
654 フードコーディネーター(千葉県):2010/09/19(日) 18:29:20.86 ID:AW2CA86x0
ぐはっ
655 オウム真理教信者(福岡県):2010/09/19(日) 18:30:16.78 ID:/EQfb/gC0
いいからBBCは一日も早くドラマ化権利買えって
早くしろ〜
656 商業(大分県):2010/09/19(日) 18:37:51.35 ID:MDDGeRQs0
>>655
NHKならマシになるかも知れないが、日本で作れば総じてクソ化するだろうから
欧米だなw
オサレな感覚を持っている監督がいい。
657 随筆家(青森県):2010/09/19(日) 18:38:13.65 ID:9CPWjDAL0
おまえらが浦沢の新作買わなきゃ
キートン再犯されると思うよ
色々始めちゃったから引っ込みつかなくて
金に困ったらなんでも出すだろ

正直、浦沢の新作読みたいか?
おれもういいわ…
読者舐めてるもん、あいつ
658 タピオカ(熊本県)
落ちる・・・