ひろゆき「自動車の生産台数が増えて、海外製品も安く買えるのに円高の何が悪いんでしょうかね?」
1 :
バレエダンサー(静岡県):
円高なのに輸出は増えて、自動車の生産台数も増えてる件。
日本経済について、思ったことメモ その9です。
また、為替の話です。
2009年の4月の1ドル100円から、だらだらと円は上がっていって、
2010年の上半期は90円代前半の値段になっていました。
最近は、85円近辺です。
まぁ、みなさんご存知の円高ですね。
「円高になると輸出が減る」と、よく言われます。
実際のところどうなのか、見てみましょう。
財務省の出した2010年上半期の国際収支によると、
輸出は31兆3864億円で、輸入額を引いた貿易収支の黒字の額は、4兆601億円でした。
ちなみに、2009年と比べると6倍以上も黒字が増えているそうです。
2010年7月中の国際収支状況が先週発表されましたが、貿易収支は9,161億円の黒字でした。
2009年7月の貿易収支は4,800億円だったので、実に2倍ぐらい黒字が増えてます。
前年と比較して、輸入額は15.7%増えて、輸出額も24.7%増えてますね。
ということで、財務省の数字を信じる限りは、輸出額が増えてるんですよね。
なので、今回は「円高になったけど、輸出は減ってない。むしろ増えてる。」が正解のようです。
それでも、「輸出が減った」と主張する人がいるですが、
多くは「車が売れてない」とか言ったりします。
>>2以降に続く
2 :
中学生(大阪府):2010/09/16(木) 15:18:23.85 ID:YlVwb8hb0
おわり
3 :
バレエダンサー(静岡県):2010/09/16(木) 15:18:44.27 ID:tOc+38SE0
>>1の続き
では、日本自動車工業会の出している自動車生産実績です。
2010年1月は、656,606台で2009年1月と比べると、161,763台・32.7%の増加。
2010年2月は、732,477台で2009年2月と比べると、1329,333台・81.7%の増加。
2010年3月は、823,943台で2009年3月と比べると、1355,474台・75.9%の増加。
2010年4月は、627,219台で2009年4月と比べると、1211,415台・50.8%の増加。
2010年5月は、608,132台で2009年5月と比べると、1138,094台・29.4%の増加。
2010年6月は、739,953台で2009年6月と比べると、1142,005台・23.7%の増加。
2010年7月は、746,248台で2009年7月と比べると、1102,663台・16.0%の増加。
ということで、自動車の生産も増えているようですね。
でも、トヨタは全盛期に比べると、確かに売り上げの額は下がっています。
ようするに、高い車を買う人が減って、安い車を買う人が増えてるってだけだと思うんですよね。
さてさて、円高のもうひとつの側面ですが、円の価値が高いので、海外の製品を安く買えるようになります。。
なので、ジーパンが1000円代で買えるようになったり、パソコンが安くなったり、テレビが安くなったりとか、
雑誌の付録が豪華になったりとか、食品が安くなったりとか、海外旅行が安くなったりとか、物価が下がってるおかげで、暮らしやすくなっていたりします。
ということで、円高の何が悪いんでしょうかね?
http://hiro.asks.jp/73996.html
4 :
軍人(東京都):2010/09/16(木) 15:19:32.33 ID:5khZPjfJP
 ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
-=ニニニニ=-
/⌒ヽ _,,-''"
ドンッ! _ ,(♯^ω^ ) ,-''"; ;,
/ ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
(.゙ー'''",Σ ;,; ' ; ;; ': ,'
_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' ┼ヽ -|r‐、. オ⌒)
_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' d⌒) ./| _ノ ノ| し
5 :
自衛官(東京都):2010/09/16(木) 15:19:53.57 ID:+CrMi3izP
6 :
ネトゲ厨(秋田県):2010/09/16(木) 15:19:58.08 ID:tLgGQEb50
日本の輸出産業が崩壊するから
7 :
AV男優(北海道):2010/09/16(木) 15:20:00.17 ID:3vIn27/V0
ネトウヨたらこに論破されて涙枯れるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
8 :
バランス考えろ(新潟県):2010/09/16(木) 15:20:08.59 ID:QnJ6RUjW0
円安は甘え
9 :
軍人(コネチカット州):2010/09/16(木) 15:20:31.16 ID:pz0KVLMzP
みんな○○が悪いっていうけど
何で○○は悪いんですか?
↑
こいつこんなんばっかだな
10 :
ネトゲ厨(大阪府):2010/09/16(木) 15:20:32.19 ID:erswbSF10
2009年比を基準にしているだけ
おわり
11 :
心理療法士(佐賀県):2010/09/16(木) 15:20:43.05 ID:vMxEmnSd0
ひろゆきの大安売りがうんぬん
12 :
VSS(アラバマ州):2010/09/16(木) 15:20:43.14 ID:jdnOn95l0
海外製品が安くなったという実感が無いんだが
13 :
モデル(千葉県):2010/09/16(木) 15:20:47.55 ID:e34L/XcR0
俺も円高の何が悪いのかはわからないんだよなあ
海外個人輸入で服や靴をめっちゃ安く買えるからマジでおいしい
14 :
自衛官(dion軍):2010/09/16(木) 15:21:00.54 ID:+OqQVsFZP
15 :
セラピスト(広島県):2010/09/16(木) 15:21:09.01 ID:IYYOwUlj0
日本は食料、エネルギーの自給率が低いんだからトータルバランスかんがえたら
円高は悪くないはずなんだが、円高は悪いというイメージを吹き込みたがってる
一部の会社のせいでトータルで円高は悪いということになってるだけ
16 :
軍人(長崎県):2010/09/16(木) 15:21:12.03 ID:UcYrMQxCP
17 :
パイロット(dion軍):2010/09/16(木) 15:21:24.58 ID:xsjQlJM00
r''ヽ、.|
| `ー-ヽ|ヮ
| `|
ヽ, ,r .|
ヽ,r'''ヽ!'-‐'''''ヽ、ノ
,,,..---r'",r, , 、`ヽ、 ヾ
ヽ、__/ ./ハレハ i`ヽ、 `''r`ミ_
.レ//r,,,、 レ'レハヾ, L,,_ `ヽ、
"レ, l;;;l l;;;l`i.リレ' リ ̄~~
ヽ、 ワ `"/-'`'`'
`''''''''"
┼ヽ -|r‐、. レ |
d⌒) ./| _ノ __ノ
18 :
俳優(愛知県):2010/09/16(木) 15:21:31.82 ID:S/l2Y4gq0
日本が円高を生かせるだけの政治力が無いから
19 :
パイロット(アラバマ州):2010/09/16(木) 15:21:37.70 ID:MFV69bXq0
ヒント:僕達ブルジョア 趣味は非人道国家作り
20 :
自衛官(新潟県):2010/09/16(木) 15:21:48.99 ID:Bd4pUUO/0
>>1 「生産台数」が問題なんじゃなくて「一台当たりの粗利」が問題なわけ
口唇の低能凄まじいすなぁ
たらこもたまにはいいこと言うなあ
22 :
文筆家(静岡県):2010/09/16(木) 15:21:58.85 ID:g9OmDUpt0
たらこの話はもう信じない
23 :
自衛官(dion軍):2010/09/16(木) 15:22:15.77 ID:+OqQVsFZP
>>10 まず、ひろゆきは統計の読み方から勉強したほうがいな。
24 :
漫画家(長屋):2010/09/16(木) 15:22:29.24 ID:Em2unVV30
たらこがここまで言うとは、まさかの円安の流れか
25 :
高校生(神奈川県):2010/09/16(木) 15:22:31.31 ID:du18bpRR0
ですよねー
かまってばっか
オワコン オブ オワコン
27 :
心理療法士(愛知県):2010/09/16(木) 15:22:53.56 ID:43XYpSYk0
うまい棒やるから一息入れろよひろゆき
28 :
歯科技工士(dion軍):2010/09/16(木) 15:23:00.08 ID:tMHV9c7b0
日本全体より個人のことを考えると円高は望ましいんじゃ
29 :
騎手(東京都):2010/09/16(木) 15:23:04.90 ID:WRQdexG50
ひろ君は頭いい振りするのやめたほうがいい、やめて、やめろ馬鹿が
30 :
落語家(大分県):2010/09/16(木) 15:23:15.50 ID:Mc7Z/qD+0
こいつの発言の数日後に為替介入してワロタ
31 :
漁業(滋賀県):2010/09/16(木) 15:23:16.08 ID:p7Tgcgm+0
たらこも落ちぶれたよな
前は分かってる人を演じられてたのに最近は終わってる
ひろゆきは調査能力ないんだから黙ってろよ。
自動車が売れるのは各国の経済対策のおかげだっつの。
33 :
学芸員(大阪府):2010/09/16(木) 15:23:17.17 ID:S+5M9YIr0
>>9 ちょっとセコイよなあ
間違っててもヘラヘラできるからそのスタンスなんだろうけど
海外製品買うことは完全に悪
35 :
プロデューサー(アラバマ州):2010/09/16(木) 15:23:42.98 ID:3SBLmiKa0
そこから始めないとあかんのか・・・
国内メーカーのジーパンやパソコンやテレビが売れなくなって、デフレが進行するのに・・・
仕事がなくなるからじゃないの?
37 :
カーナビ(山形県):2010/09/16(木) 15:24:33.70 ID:hBmgqKFm0
ガソリンはもっと値下がりしてもいいはずなのにおかしくね
38 :
SR-25(山形県):2010/09/16(木) 15:24:41.20 ID:7Wa0Bp320
>>20 日本人を雇わないユニクロを派遣切りしない良い会社って褒めてたくらいだから
こいつは口が上手いから詐欺師に向いてる
っていうか実質今もそれで人気なんだけど
39 :
自衛官(dion軍):2010/09/16(木) 15:24:44.65 ID:+OqQVsFZP
ひろゆきはエコ減税しらないんだろうな。
ドーピングしてるから売れてるってことを知らないんだから。
需要の先取りを各国がして売れてるってだけなのに。
40 :
SV-98(アラバマ州):2010/09/16(木) 15:24:45.42 ID:RM/fS5ji0
円高の件といい中卒は黙ってろよ
41 :
検察官(東京都):2010/09/16(木) 15:24:45.93 ID:NInybGaL0
馬鹿でも許されるみたいなキャラやめろ糞ッ
42 :
奇蹟のカーニバル(東京都):2010/09/16(木) 15:24:56.75 ID:heTOlgUJ0
じゃあ何で日銀は為替介入したんでしょうかねえ?ひろゆきさん?
最近必死こいてインテリぶろうとしてるけどどうしたんだ
44 :
警察官(岐阜県):2010/09/16(木) 15:25:32.76 ID:UMjY4IeI0
ああ、これはバカゆき だわ
バカじゃないの?
45 :
整体師(関西地方):2010/09/16(木) 15:25:33.05 ID:/D5LZ1V00
視点をかえりゃ見え方は変わるもんだろそりゃ
46 :
漫画家(長屋):2010/09/16(木) 15:25:57.37 ID:Em2unVV30
ニコニコでリフレ派と対談やってたから「知識人気取りのリフレ派を叩く俺かっけー」したいだけだろ
許してやれよ
47 :
モテ男(千葉県):2010/09/16(木) 15:26:01.62 ID:qVTzMgPf0
はいはいひろゆきお得意の反対言葉
48 :
軍人(アラバマ州):2010/09/16(木) 15:26:01.39 ID:JwJOtJwOP
そら海外は良いけど輸出産業に支えられてる日本からしたらダメだろ
49 :
自衛官(dion軍):2010/09/16(木) 15:26:09.27 ID:+OqQVsFZP
一部の指標だけ抜き出して、物ごとを見るやつは情弱
総合的に論点を把握しないとな。ひろゆきは情弱のいい例。
50 :
小説家(関西地方):2010/09/16(木) 15:26:10.15 ID:WYEA9z5e0
最近たらこでスレ良く立つな
なんでこのおっさんは俺以下の子供の作文みたいな・・・
これでよく堀江とかと話できるよね
52 :
評論家(東京都):2010/09/16(木) 15:26:37.92 ID:R5LG5BS40
ひろゆきって何歳
53 :
自衛官(東京都):2010/09/16(木) 15:26:40.41 ID:oDmquTjsP
デフレの要因だから
金持ちは金を仕舞い込み
産業、特に製造業は衰退してニートが増える
54 :
ツアーコンダクター(catv?):2010/09/16(木) 15:26:52.47 ID:lkdEvugu0
お前らひろゆき擁護したり批判したり忙しいな
55 :
鉄パイプ(dion軍):2010/09/16(木) 15:26:53.29 ID:XQfsYOuU0
円が高くなったら輸出額が増えて当たり前だろバカ。
56 :
自衛官(新潟県):2010/09/16(木) 15:26:55.25 ID:tDAbbN+CP
どう考えても正論
57 :
彫刻家(関西地方):2010/09/16(木) 15:26:55.73 ID:uFJ+00YC0
円安ってのは国内雇用を奪われた貧乏人が望んでること
金持ちは円高を望んでる
58 :
自衛官(静岡県):2010/09/16(木) 15:27:11.00 ID:hgQy8GuwP
ひろゆきは終わったコンテンツ
59 :
理容師(関西地方):2010/09/16(木) 15:27:23.34 ID:yT1+65vw0
知識がないから取り敢えず否定する
ニュー即民の鑑だな
61 :
軍人(長屋):2010/09/16(木) 15:28:03.15 ID:XIzt2LLvP
ひろゆきは政治家を目指しているの?
62 :
心理療法士(佐賀県):2010/09/16(木) 15:28:05.34 ID:vMxEmnSd0
お、経済評論家気取りが湧いてきたな
底辺が語ってもね・・・ププッ
64 :
ニュースキャスター(愛知県):2010/09/16(木) 15:28:16.75 ID:fB+0ohmi0
西村の賠償金ってドル払いなの?
65 :
速記士(東京都):2010/09/16(木) 15:28:28.19 ID:GqxhVIXz0
でももし円安だったら今よりもっと輸出が増えてましたよね?
まろゆこさん
ひろゆきは日銀総裁になるべき
67 :
フランキ・スパス15(アラバマ州):2010/09/16(木) 15:28:47.20 ID:s4Jx2HHc0
ひろゆきってこの前も、時代遅れのオールドケインジアン丸出しの発言して赤っ恥かいたはずなのに
68 :
公務員(兵庫県):2010/09/16(木) 15:29:14.86 ID:uVQTkozu0
雇用はどうなってんの?
69 :
サッカー審判員(東京都):2010/09/16(木) 15:29:19.97 ID:unDMnpfM0 BE:471509142-PLT(12010)
売上が上がらないということでしょ
売上出荷数と、儲かるお金は別個じゃないの
70 :
ニュースキャスター(愛知県):2010/09/16(木) 15:30:16.85 ID:fB+0ohmi0
ギャル社長の藤田志穂さんと付き合っていたというのは本当でしょうか?
71 :
タコス(東京都):2010/09/16(木) 15:30:42.47 ID:BeTSlBhS0
こんな内容の文章書くなんて大丈夫か?
円高が良い悪いとかじゃなくて
仕事上の理由で統計をねじ曲げて記事書くメディアやエコノミスト
みたいな真似をするなんて
しばらく落ち着いて休めよ
72 :
自衛官(京都府):2010/09/16(木) 15:31:10.52 ID:1YVa1tOWP
ニコニコが順調だから、世間では少し前にリーマンショックってのがあった事が
分かってないのかな。まぁ、
>>10が言ってる事で結論出てるが。
73 :
自衛官(北海道):2010/09/16(木) 15:31:14.30 ID:7ixczTdfP
ばかだなー
円高が問題なんじゃなくて、「急激な」円高円安が問題なんだっての
74 :
京 ◆SsSSsSsSSs :2010/09/16(木) 15:31:16.41 ID:s2d2d3zv0 BE:408121766-PLT(12000)
浅はかな意見なんだろうけど,本人は分かってるのかな?
ひろゆきのことだから単純になんで円高ダメか詳しくしりたいってな意図があるのかも
75 :
自衛官(東京都):2010/09/16(木) 15:31:21.30 ID:0+wElSrYP
たらこは中学校からやり直せ
76 :
僧侶(石川県):2010/09/16(木) 15:31:22.55 ID:HDiHYnbQ0
経済には明るくないのだけど、ひろゆきが言ってるのは
今の円高が始まったのは2009年(この時1ドル100円程度)
↓
「大変だ!円高が起こると輸出が減る!」
↓
現在1ドル85円の円高だけど、本当に減ったのか?
↓
円高になったけど、輸出は減ってない。むしろ増えてる。
っていう話で、あくまで円高と輸出額の話をしているのだから2009年が特殊だと言いたいのならば2008年以前の為替レートと輸出額の関係から反証するべき。
為替レート以外にも輸出入額には様々な影響を与える要因があるというのなら、それこそひろゆきの言った通りに”今回は「円高になったけど、輸出は減ってない。むしろ増えてる。」”
つまり不景気の原因は別にあるわけで、円高を原因とみなして借金までして介入するのは根本的解決になっていないという事になる。
http://www.asks.jp/users/hiro/73996.html?thread=2214924#t2214924 やっぱりお前らのほうがアホなんじゃないのとこれ見て思った俺を納得させるレスくれ
77 :
監督(東京都):2010/09/16(木) 15:31:32.61 ID:dbFuYqrv0
>>20 で、一台あたりの粗利の推移はどうなってんの?
78 :
自衛官(静岡県):2010/09/16(木) 15:31:41.33 ID:hgQy8GuwP
今までは自動車は1台売って100万円の利益になってたのが
1台売って50万円の利益にしかならなかったら
いくら販売台数が増えても困ると思うんだが
たらこは危ないお薬でもやってるのかな
ぴろゆきは日本で税金払ってないんだから意見を垂れる資格はないだろう。
ジーパンが1000円代で買えるようになったり、パソコンが安くなったり、テレビが安くなったりとか、
雑誌の付録が豪華になったりとか、食品が安くなったりとか、海外旅行が安くなったりとか、物価が下がってるおかげで、暮らしやすくなっていたりします。
ということで、デフレスパイラルの何が悪いんでしょうかね?
81 :
彫刻家(関西地方):2010/09/16(木) 15:32:41.19 ID:uFJ+00YC0
日本は富の再分配をしないからな
大量の米国債があるんだからそれを配って日本人をどんどんアメリカに送り込めばいいのに
82 :
人間の恥(愛知県):2010/09/16(木) 15:32:44.72 ID:AJEf337r0
スレタイ見て「古館か?」と思ったけど、あながち間違いじゃないよな?
83 :
プロデューサー(アラバマ州):2010/09/16(木) 15:33:04.67 ID:3SBLmiKa0
>>69 わかってないのか、あえて無視してニコ房を布教するように依頼されたのかどっちか
なんか個人輸入でもしてんのか
85 :
自衛官(アラバマ州):2010/09/16(木) 15:33:19.29 ID:+j/NRvwNP
急激な円高はダメだって言ってるのにこいつの脳みそはスポンジなのかな
86 :
洋菓子製造技能士(宮崎県):2010/09/16(木) 15:33:20.21 ID:tMKP7rRx0
この人は発言して何がしたいわけ?
87 :
家畜人工授精師(東京都):2010/09/16(木) 15:34:02.73 ID:slwYRZzu0
口出すんじゃねぇ糞タラコこらぁ
89 :
自衛官(東京都):2010/09/16(木) 15:34:35.66 ID:oDmquTjsP
ひりゆきみたいに金持ってるやつには大歓迎だわ
90 :
工芸家(アラバマ州):2010/09/16(木) 15:34:49.43 ID:+1IZzos00
偉い人が心配してればいい
底辺が気取って円高を憂う必要はない
91 :
外交官(兵庫県):2010/09/16(木) 15:34:52.86 ID:vfPEQlPb0
最近ニコニコと同じくらい逆神っぷりが目立ってきたな
92 :
宗教家(ネブラスカ州):2010/09/16(木) 15:35:57.11 ID:XThhfUEyO
負けを認めろ
93 :
モデル(長屋):2010/09/16(木) 15:36:01.11 ID:yBtVNDcv0
海外との取引がやりにくくなるからと
経済超初心者の自分は思うのですが、間違ってる?
円が高いとよその国はもっと安い通貨の国とやりとりしそうな気がする。
94 :
京 ◆SsSSsSsSSs :2010/09/16(木) 15:36:03.15 ID:s2d2d3zv0 BE:510152459-PLT(12000)
>>76 とりあえずその論の問題は
一般人「輸出が減るwwwwおえwwwww」っていってるけど減らないんじゃね?
↓
やっぱ減らないじゃんwwww
↓←ここに大いなる飛躍がある。
なら円高バンザイwwwwwwwwwwww
95 :
彫刻家(関西地方):2010/09/16(木) 15:36:17.39 ID:uFJ+00YC0
底辺は円安、インフレになれば真っ先に死ぬぞ
親の年金に寄生してるニートもだが、物価が上がっても収入がないのに円高はダメとか笑い話にしかならん
2009年と較べられても・・・
ひろゆきともあろうお方が
こんな恣意的なデータの取り方するとはなぁ
97 :
落語家(大分県):2010/09/16(木) 15:37:13.35 ID:Mc7Z/qD+0
勝間との討論で評価上がりすぎだったからな
叩かれるくらいが丁度良い
98 :
コンセプター(神奈川県):2010/09/16(木) 15:38:30.88 ID:3Z2dcU6M0
最近、馬鹿をひけらかしてるがこれはどういう戦略だ?
99 :
軍人(長屋):2010/09/16(木) 15:38:32.26 ID:NxH5tkDSP
さすがFラン大卒
1,000円のジーパンとか安くなったPCを買う為のお金を
国民はどこから調達してくるの、っと思っちゃうんだけどね。
ジジババの預金からこっそり調達出来れば円高ウマーだけどね
101 :
公務員(神奈川県):2010/09/16(木) 15:39:32.58 ID:fkhrbJz70
>>9 ひとつの生命としての行動がひとつの形にパターン化されたということは、
死ぬまでこのパターンを繰り返すし、あとはもう死ぬしかない。
102 :
イタコ(dion軍):2010/09/16(木) 15:39:53.57 ID:Q2bEzjZi0
デフレで何が悪いって言ってるのと同じか、そう言いたいんだろ
輸入商品売ってる企業全然価格下げないじゃん
てか逆に上げてるとこもあるし
お買い得なのは個人輸入で買う分だけだろ
で、金は海外に流れる
104 :
監督(愛知県):2010/09/16(木) 15:40:16.13 ID:qQQEtym20
ってかいつまで自動車・電機におんぶだっこなの
このタラコあほすぎだろ
106 :
彫刻家(関西地方):2010/09/16(木) 15:40:45.81 ID:uFJ+00YC0
円高でも原材料費は安くなるから製品代は値下げできるんだよ
結局ネックは人件費が問題
産業の空洞化が起きてるから勝ち逃げした資産家以外は日本にいてもチャンスがないわけさ
こいつ色々発言するようになったよなあ
やっぱりまともな社会生活送ってないと、不安で仕方ないんだろうな
とりあえず、学が無いのばれるから止めたほうがいいよ
108 :
軍人(catv?):2010/09/16(木) 15:40:49.84 ID:DALABe19P
円高が悪いんじゃない円高を生かした外交や経済戦略がないのが悪いんだよ
109 :
医師(兵庫県):2010/09/16(木) 15:41:01.89 ID:y4ZXvyCS0
ひろゆき「介入はない(キリィ」
110 :
アフィブロガー(宮城県):2010/09/16(木) 15:41:21.17 ID:tsUKfMNQ0
ひろゆきさんに円高のデメリットを語って欲しいなw
111 :
軍人(dion軍):2010/09/16(木) 15:41:35.23 ID:BQXO3OPEP
13 名前: モデル(千葉県) [sage] 投稿日: 2010/09/16(木) 15:20:47.55 ID:e34L/XcR0
俺も円高の何が悪いのかはわからないんだよなあ
海外個人輸入で服や靴をめっちゃ安く買えるからマジでおいしい
↑実際に個人輸入したこともないし算数もできないはずかしい奴
112 :
整体師(大分県):2010/09/16(木) 15:41:51.19 ID:0dSCy+Qj0
113 :
探偵(岐阜県):2010/09/16(木) 15:41:53.00 ID:df/lplmF0
ええと、これは誰を釣ろうとしているわけ?
114 :
行政書士(アラバマ州):2010/09/16(木) 15:42:50.00 ID:Eh4oh8WC0
またひろゆきの頭良いふりか
115 :
軍人(長屋):2010/09/16(木) 15:43:08.47 ID:NxH5tkDSP
116 :
軍人(catv?):2010/09/16(木) 15:43:23.70 ID:DALABe19P
117 :
サウンドクリエーター(東京都):2010/09/16(木) 15:44:32.83 ID:y6zqSEhp0
スパムっていうすげーしょっぱいアメリカの肉の缶詰があるんだけど
あれがすっげー好きなんだけど、いっつも1缶400円以上すっから中々変えないんよ。
だけど円高のおかげで300円台まで下がってさ。
一気に買い込んでもう毎日ウハウハ。
円高バンザイ!!!!!!!!!!!!!!!
輸出増えてます
輸入も増えてます(円高で安く買えます)
だったら何故株価下がるの
119 :
公務員(愛知県):2010/09/16(木) 15:45:03.01 ID:YDLYki200
>>76 2009年度の比較というのがトリック。2009年1月からのトヨタの株価見てみ。
リーマンショックで製造業ズタズタだった。
120 :
あるひちゃん(埼玉県):2010/09/16(木) 15:45:49.77 ID:XGkxL1ZF0
今となっては資産家だもんな
円をたくさんもってる人間はそうでしょうね
121 :
SR-25(山形県):2010/09/16(木) 15:45:56.72 ID:7Wa0Bp320
>>100 そもそも円高でもPCパーツは安くなってないっていう
ただでさえギリギリなんだからショップと代理店は溜め込むわ
常に少数派を往く俺カッコイイは中学生までにしろよ
タラコといい堀江ブタといい
123 :
作詞家(愛知県):2010/09/16(木) 15:46:37.47 ID:s1/EsO9z0
輸入 輸出 (単位:兆円) ※兆円以下四捨五入
1990 41 34
1991 42 32
1992 43 30
1993 40 27
1994 40 28
1995 42 32
1996 45 38
1997 51 41
1998 51 38
1999 48 35
2000 52 41
2001 49 42
2002 52 42
2003 55 44
2004 61 49
2005 66 57
2006 75 67
2007 84 73
2008 81 79
2009 54 51
ソース:財務省貿易統計
http://www.customs.go.jp/toukei/suii/html/nenbet.htm 円ベースでみると輸出入金額は減ってる
まあ、円高より外需低迷の方がでかいよね
124 :
もう4時か(埼玉県):2010/09/16(木) 15:47:33.50 ID:V3bqFeqG0
政治家になりたいです
おわり
125 :
作詞家(愛知県):2010/09/16(木) 15:47:34.29 ID:s1/EsO9z0
2010年 67兆円 60兆円※予想
iPhone外れる宣言した辺りで情報系の人間としては完全に見限ったけど
なんで馬鹿な発言して投資家、経営者としても見限られるような事するかね。
黙って面白そうなもんに金ぶっこんでりゃいいんだよ
127 :
家畜人工授精師(長屋):2010/09/16(木) 15:47:51.49 ID:zvd26Pcm0
食の安全が象徴的だけど、たとえば中国でも下水油なんてもんが普通に
流通してる。つまり日本の製品の質と安全性は世界でも稀なぐらい高い。
海外製品が安く買えても本質的な豊かさにはならないのが問題なんだよね。
単に日本の製品や社会の質が途上国などの海外レベルに引きずりおろされるだけ。
個人的には円高のほうがはるかによい。まあ自分さえよければどうでもいい!しな。
129 :
客室乗務員(catv?):2010/09/16(木) 15:49:13.36 ID:9uLeE8iS0
堀江とひろゆきって同じ路線に向かって走ってるよな
そりゃ金持ってる奴が、安く多く買えれば得するだろ
131 :
自衛官(dion軍):2010/09/16(木) 15:50:05.90 ID:V67J17CvP
>>129 ホリエモンはまだ高橋洋一と対談したりして
感化されてるからいい。ひろゆきはアホのまま。
132 :
軍人(京都府):2010/09/16(木) 15:50:08.53 ID:lvEUdHCVP
[ ::━◎]ノ シャブコンマンションの建て替え需要が大量にあるやん.
133 :
彫刻家(関西地方):2010/09/16(木) 15:50:28.35 ID:uFJ+00YC0
円高は貯め込んでる人間にとってはメリットでかいだろ
貧乏人や金の使い方が下手な人間はどんどん貧乏になってるし不況になれば風俗の質も上がる
たらこくちびるは馬鹿なんだから
知らない事に首つっこむと恥かくだけだよ
円高なんだから土地買いあさって嫌がらせしろよ
最近貧しくなったというのもウソ、思い違い。昔は、割の合わない仕事は被差別部落や在日コリアンが一手に引き受けてたのが、これらの人の地位向上で割に合わない仕事が一般人に回ってきたから、そう感じるだけ。
部品などの場合、一時的なものなら高くなっても
今まで使ってきたノウハウがあるから使い続ける。
しかし、恒久的に高いとなると、代替部品を他国に求めるようになるのでは?
139 :
セラピスト(東日本):2010/09/16(木) 15:52:26.43 ID:W2QR2/kQ0
おわり
140 :
家畜人工授精師(長屋):2010/09/16(木) 15:52:27.98 ID:zvd26Pcm0
中国の下水油だけじゃないんだよね。途上国から輸入した農産物にもよく
毒性の高いカビとか生えてて問題になるし。彼らの国ではそういうものを
確かに普通に食べてるが、健康や寿命も比例して短い。もっと言うと
脳や精神などにも影響してる可能性がある。いや、健康な精神は健康な肉体に、
という考えからすれば確実にあるだろう。若者が海外赴任を嫌がるようになったのは、
そういう本質的なリスクの高さが見えてきたから。
そういう国々と文化や社会の安全、質の水準を無くす方向性を持っているのが
「海外製品が安く買えて国内産業がダメになる円高」だということ。
141 :
新聞配達(関西地方):2010/09/16(木) 15:52:38.85 ID:2uKhIVtb0 BE:2144305499-PLT(12000)
>>1 5年前に言えよアホ。んなことは、ずっと前からわかっていたことだ。
円高はすでに金しこたまもってる連中には好都合だからな。
143 :
監督(愛知県):2010/09/16(木) 15:53:20.35 ID:qQQEtym20
30年前にアメリカのフォーディズムが終焉したように
日本ももう製造業は詰んでるんだよ
144 :
セラピスト(広島県):2010/09/16(木) 15:53:32.02 ID:IYYOwUlj0
>>126 ひろゆきはあめぞうをぱくってでかくしたという過去の栄光でずっと飯を食い続けてるだけだからな
管が薬害エイズで首相にまでなってしまったのと同じだよね
145 :
軍人(宮崎県):2010/09/16(木) 15:53:51.96 ID:A90OBZouP
去年と比べるなんてばかとしか言いようが無い
146 :
H&K PSG-1(埼玉県):2010/09/16(木) 15:53:56.79 ID:I++S/GHR0
i-phone売れないって言ってたよね・・・ひろゆきwww
天野くんは黙りなさい
148 :
家畜人工授精師(長屋):2010/09/16(木) 15:54:29.83 ID:zvd26Pcm0
>>142 中国の富裕層が安全な日本の食品や製品を求めている点が象徴的だね。
割を食うのは安全な日本産が手に入らなくなる日本の庶民。
149 :
バイヤー(神奈川県):2010/09/16(木) 15:55:05.72 ID:Iabj10kt0
そもそも貿易黒字ってのは企業利益でもなんでもないから
実際に儲かってるのかは謎
無理して赤切ってる可能性も大
150 :
思想家(愛媛県):2010/09/16(木) 15:55:21.78 ID:wmqwpaTK0
もうなんか日本て無敵だな
151 :
社員(岐阜県):2010/09/16(木) 15:55:43.43 ID:WwjGv0iQ0
>>49 なわけないだろ
ゆとりはニコニコにいけよ
152 :
自衛官(東京都):2010/09/16(木) 15:55:55.99 ID:9xOK/h2QP
>>9 はっきり主張しないからちょっと勘違いしてても誤魔化せるし
読んだ人が勝手に補完してくれるから楽なんだよね
153 :
自衛官(dion軍):2010/09/16(木) 15:55:56.55 ID:+OqQVsFZP
企業への影響を緊急調査=直嶋経産相
直嶋正行経済産業相は11日、記者会見し、
円高進行が国内企業に与える影響について緊急調査を実施すると発表した。
対象は輸出産業を中心とする大企業・中小企業の計約200社。
事業活動や経営全般への影響を聞き、8月末に結果を取りまとめる。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201008/2010081100831 ↓
円高放置なら製造業の4割が日本脱出、経産省調査 2010.8.27 13:40
直嶋正行経済産業相は27日の閣僚懇談会で、1ドル=85円台の円高が継続した場合、
製造業の4割が工場や開発拠点を海外に移転するとした緊急調査の結果を報告した。
円高の急速な進行で、対ドルで製造業の約6割が、ユーロでは約5割が減益になると回答。
円高が企業業績に深刻な打撃を与え、国内産業の空洞化が加速する恐れが強いことが鮮明となった。
直嶋経産相によると、調査結果を踏まえ菅直人首相が同日中に円高への対処方針を表明する。
調査結果によると、製造業の6割が「海外での生産比率を拡大する」と回答した。
また中小企業は、1ドル=85円台の円高が続けば約7割が減益になると回答。
特に下請け業者では8割強が「減益になる」と答え、取引先のコストダウン要請や
海外企業に受注を奪われるなど深刻な収益悪化に陥る恐れがあるとした。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100827/biz1008271340010-n1.htm
154 :
中国人(千葉県):2010/09/16(木) 15:56:04.83 ID:sd21j4JD0
さすが2ちゃんを作った人は頭がいいなあ
ものの見方が常人とは違うっていうか・・・
2ちゃんを作って大金手に入れたけど、単なるまぐれじゃなくてきちんと才能があるってことが証明された
155 :
ロリコン(アラバマ州):2010/09/16(木) 15:56:25.53 ID:ZZXWCHW90
たらこ=ペレ みたいなもんだからな
円安になるんだな。
156 :
思想家(愛媛県):2010/09/16(木) 15:56:47.50 ID:wmqwpaTK0
コスト上がるはずなのに他国の製品押しのけて売るなんて凄過ぎる
157 :
自衛官(dion軍):2010/09/16(木) 15:56:54.02 ID:+OqQVsFZP
>>151 ん?
総合的に論点を把握するのは基本だぞ、基本。
アリストテレスだって言ってる。
158 :
社員(岐阜県):2010/09/16(木) 15:57:06.19 ID:WwjGv0iQ0
>>152
じこしょうかいおつwwwww
159 :
ホスト(関西地方):2010/09/16(木) 15:57:50.78 ID:XWtGIEDe0
たらこの〜何が悪いんでしょうかねシリーズ
160 :
消防官(大阪府):2010/09/16(木) 15:57:56.33 ID:MM9YOAV90
円高でメーカーが儲からないと技術開発や製造設備に投資できなくなるし、
製品の価格も下げられないので、メーカーの競争力が落ちるのが問題だと思う。
161 :
非国民(埼玉県):2010/09/16(木) 15:57:58.51 ID:YerU66f90
ひろゆきちょっと1兆くらいポケットマネーで貸してくれよ
162 :
社員(岐阜県):2010/09/16(木) 15:58:00.69 ID:WwjGv0iQ0
>>157 いってないから
アリストテレスは一部を見て論点を把握していた
163 :
バイヤー(神奈川県):2010/09/16(木) 15:58:21.58 ID:Iabj10kt0
ぴろゆきは円を蓄えてる側だから円高最高だろ
何の問題もないのはしょうがない
>>154 財産見つかったら即差し押さえのリスク背負ってるから偉いよ。
>>3 生産台数が増えているのは、エコカー減税のおかげだろ。
比較対象が2009年だけな時点で馬鹿だし
問題は為替で商品一つ当たりの粗利が下がること
原価80円のものを80円で売っても儲からないわけ
売上80はたつが利益は無い
原価80円のものを100円で売れば利益が20円でる
タラコ馬鹿すぎ
馬鹿だな。
そういう話じゃねーんだよ。増産ライン入って、円高で10パーセント上がったら売れないんだよ。
ここまでバカな文章を堂々と晒せる神経がすごいわ
たらこは為替予約という言葉も知らないのかな?
169 :
たい焼き(埼玉県):2010/09/16(木) 15:59:55.09 ID:I4HOUm7p0
海外旅行は今燃料サーチャージャーがかかるから実質値上げですがな
170 :
自衛官(dion軍):2010/09/16(木) 16:00:14.43 ID:+OqQVsFZP
>>162 アリストテレスの弁論術読めよ。
それに有名な、中庸の徳からしても、
一部を見て論点を把握するようなことはしてないのはわかるだろ。
171 :
家畜人工授精師(長屋):2010/09/16(木) 16:00:18.47 ID:zvd26Pcm0
172 :
思想家(愛媛県):2010/09/16(木) 16:00:37.06 ID:wmqwpaTK0
円高でも時間さえ少しもらえば順応してしまう。
ジャパンマジック
どれだけ工場にげるかが問題なんだよ。
174 :
思想家(愛媛県):2010/09/16(木) 16:01:08.55 ID:wmqwpaTK0
円高にもなるわな
175 :
社員(岐阜県):2010/09/16(木) 16:01:38.20 ID:WwjGv0iQ0
>>170
中庸の徳ってなに??
176 :
グラウンドキーパー(大阪府):2010/09/16(木) 16:01:40.10 ID:N7kcIASE0
>>13 その服や靴を買うための金はどこから作るんだって話だろ
輸入するためには代価として輸出しなければならん
輸出が壊滅したら輸入も出来なくなる
金刷ればいいなんて言うなよ?
円高が良いのか悪いのかって話なら、どんな物でも価値が上がると手に入れにくくなる。ただそれだけ。
けど、それだけっても金持ちじゃなかったらそれは困るだろ。金稼ぎにくくなるってのは。
178 :
通信士(アラバマ州):2010/09/16(木) 16:03:06.43 ID:jS4mNoz90
ひろゆきのキチガイ度に拍車がかかってきた
179 :
自衛官(dion軍):2010/09/16(木) 16:03:14.16 ID:+OqQVsFZP
東京証券取引所の社長は日本の中堅企業のうち5000社以上は
日本を見限りすでに海外に脱出していると言ってるな。
>>175 中庸の徳も知らないくせにアリストテレスが一部を見て論点を把握していたなどと
よく言えるな。いい加減なことを言うなよ。
デフレじゃなければ物買える罠
買いたくても金がねーんだからしゃあないんじゃね?
181 :
作詞家(愛知県):2010/09/16(木) 16:03:40.07 ID:s1/EsO9z0
まあ、2ちゃんでけしからんけしからんって言ってるのは
株でもFXでも逃げ遅れ組みだよな
実業でもそうなんじゃね
182 :
小池さん:2010/09/16(木) 16:03:47.57 ID:dWTcIJsX0
比較どう見てもおかしいよね?
世界不況まっただ中の2009年の自動車販売(国内含む)
と
大分景気回復した、しかもエコカー減税かけこみで70%アップとかしてる2010年と比較して
自動車売れてるってさ・・・
しかも「いいこと」と言ってる「海外製パソコン・テレビ・輸入品」を
どんだけ日本人が普段愛用してる?
なんかおかしいわ
183 :
社員(岐阜県):2010/09/16(木) 16:03:53.16 ID:WwjGv0iQ0
>>179
いや、一部を見て論点を把握していたって中庸の徳にもかいてあるよ
原料購入→製品出荷には時間が掛かってる事を理解出来ないのかな?
例えば、1$=90円時に100$の材料を買って製品を作って110$で出荷したとしよう
日本円に直すと、9000円で買って9900円で出荷すると言う事だ
これが1$=80円になると8800円にしかならない
つまり、材料代の元すら取れずに売らなければならなくなる
これは極端な例だけど、売上が好調でも赤字ってケースは往々にしてある
185 :
モテ男(長屋):2010/09/16(木) 16:04:00.21 ID:9N3EaXtF0
経済音痴なのは判ったから賠償金払えよ
186 :
宇宙飛行士(千葉県):2010/09/16(木) 16:04:10.71 ID:pquv8yJP0
ひろゆきvsひろゆきの対談を見てみたい
煽りあいになるのだろうか
187 :
三角関係(北海道):2010/09/16(木) 16:05:19.69 ID:7CqDjPQw0
. __/'''7__ / ̄/ _/ ̄/_ . / ̄ ̄. ̄/
. /___ / . . / ゙ー-; / __ / . / ̄ ̄ /
___ノ 〃、 / /ー--'゙ ー' ___ノ / ,.二二/ /
. /____ノ__/ヽ、_>. /_/ /____/ /__________,/
_,、 ,,,,g┓ im*┓
.ll''゚”'l, .'l, lll,.゙i、 _,,li、 《,,,,,,,,,,,、
'l, .゙i、 .《 lll,,,l .'l'''''“゚ ̄ l ,,,,,,,,、 .,wxi,
.,,,,,,,,,wwrト ゙━'゙゙!'゙┓ .l、 _、 .,,,,wnl ,,,,,,、 ll'''“゚l、 ,l゜ .゚l, ,″ .l"
.l l .lr━''''゚゚”,廴 .%,,,,,,,,,,,, ,l .l,,,,wxi, 'l 廴l′ 《.,l` .,「
.li、 ._,,,,,,,x, #━''┛ l━━'“゚ ̄ l、 'l'゚゚”` .__,,,,,』 li、 .《,l′ l,l° .,l
.lレll''゙”` 《 .《 l| ._,,, .,wwrrキ ┬'',l 'l゙巛,、 .l、 'll° '゙ ,l
.廴 廴 l,,,w*l, li゙.,,,i 《,,,_ .,,l゙゜ .,,,,,, ゙゙l=@ 'l ゙` .,l、 《
_,,, .'l, ,廴 .,ll” ゙゚゙''l .,l゙ .,,ll l..,l゙ 、 ゙i、 'l .,l゙廴 《
`l゙'”`゙y .゙!l'゙″,, .,l゜ ,r*w, l′ .》 .《 l ll「 ,f゙l 廴 'l .,l ┃ l′
: ゙《 ゙f,,、 .,,,ll゙゙゙l=@ .』 .l、 .,,ト l゙゚''''┛ l 《,,l ,√.l .l 'l .,l′l、 .l°
゙l,, ゙゙''''''''''” ,l″ .廴 ゙゚““ ,l° 'l,、 ,il″ ll_ .l" .゙''''''''''° '゙“““°
.゙N,,、 .,,il″ ゚l=@ ,,l″ ゙≒ll'″ .゙゚゙″
.゙゚゙━━━'゙” .゙゙━━”
188 :
随筆家(関西地方):2010/09/16(木) 16:05:33.87 ID:bGmWILuj0
>>186 仮に車が売れなかったとしても
日本は夜道を一人で歩けたり
ほかにも幸せなことはあると思うんですよ。。。
別に無理して車売らなくてもいいと思う
189 :
ホスト(関西地方):2010/09/16(木) 16:05:36.70 ID:XWtGIEDe0
社会とか人間とか、そういった対象だとふんふんなるほどそういう考えもあるな
的な逃げ道というか選択肢があるけど
こういう経済や金融の問題になると、基本的な知識が
必要になってボロが出ちゃうのかな
マジレスで工場4割にげても、
輸入が減るから、ある程度は大丈夫なんだわ。
でも、雇用へるから問題。
多分にげるのは、
加工系なんだろうな。
問題は
為替収支で工場にげても、問題ないか。
雇用
なんだわな。
マジレスで重工系で雇用増やすしかないわ。重工なら、緊急で雇用ふやせるから。
191 :
通信士(アラバマ州):2010/09/16(木) 16:05:48.41 ID:jS4mNoz90
ひろゆきは「今年は台風が少ないから円高だ」という理屈を言う人間をどう思う?バカだと思うだろう?
ひろゆきを見たおれらが感じてるのはそんな感じだ
192 :
歌手(東京都):2010/09/16(木) 16:06:51.63 ID:vJWODrqR0
、、、 , , _
,. -┬i^i、._ ィ`,、,、,、,、,.、'、
. / | | .|=ゞ=、 __l/\ v~/!|
l. l l l \\{f‖ミゞ, ,ィ≪:lf^i もういい・・・!
/ヽ. ノ「,ト、「.lヘ‐iヾ|rー~r〉〉,こlレ'
/ `ヽ//| ト、ヽlイ| |/|{王王王王}ト、
| レニ| lニゝ冫! l!L_, , ,ー, , , ,_」シ’、 もう・・・
ヽ __|ーL|┴^ーヽ>'^ヾ二三シ´\\
,ゝ,/ .}二二二二二二二二二lヽ. ヽ \ 休めっ・・・!
l/ |ト、./´\ ||. レ'´ ̄`ヽ
|| ! 、\ ||. / :|
|| |.l l゙!.|i |ヽ) |l/ / 休めっ・・・!
|| `ヘ)U'J /-─ ,イ.|
|| _ /-─ / ヽ| 西村っ・・・!
|| r‐-゙=っ`ヽ,.--r-─ ''"´ ̄`ヽ / }
||. {三二 | │ / /
||. ヾ=--一'`ーゝ _,. く ノ|
現実に今良く無い事の中に
理想の良い事を見いだして
それは良いものだ、と言ってばっかりだよなこいつ
194 :
税理士(愛知県):2010/09/16(木) 16:07:19.42 ID:QAczEG+80
ニトリ死亡w
196 :
プロデューサー(アラバマ州):2010/09/16(木) 16:07:24.51 ID:3SBLmiKa0
197 :
通信士(静岡県):2010/09/16(木) 16:07:50.59 ID:WRCrWZ2e0
少子高齢化で内需が死ぬのは目に見えてるから外需なかったら終わる
198 :
自衛官(dion軍):2010/09/16(木) 16:08:11.61 ID:+OqQVsFZP
>>196 芸風というか、ポジショントークだったりしてな。
199 :
経済評論家(長屋):2010/09/16(木) 16:08:27.47 ID:AcQEpl800
>>172 広告費削減とかこれまでファーストクラスを使ってたがビジネスクラスにして経費削減に努力しました(キリッみたいな無駄がほんとに多いんだよ
これだけネットが発達してるんだからまだまだ経費削減できると思うんだけどね
今までどれだけ無駄遣いしてたんだってこと
200 :
社会のゴミ(大阪府):2010/09/16(木) 16:08:35.40 ID:n7axlT5k0 BE:2249478375-BRZ(11001)
ひろゆきあほすぎわらた
201 :
消防官(アラバマ州):2010/09/16(木) 16:08:51.46 ID:xSdlxWqn0
あんまり俺をなめない方がいいよ(・∀・)
言っとくけどVIPPERで固定ハンドルネームやってるしこのスレットを潰すくらいの
影響力は持ってるから くだらん事で俺を刺激しないように(・ω・)/
202 :
パイロット(アラバマ州):2010/09/16(木) 16:09:25.55 ID:MFV69bXq0
ブルジョアに反発すれば功績が増えそうな社会になってきそうだな
むしろそれこそ富の格差の少ない正常・清浄な社会
無駄遣いで世の中回ってるから
縮小するのが良いとは思えないけどな
204 :
げつようび(神奈川県):2010/09/16(木) 16:09:48.18 ID:VGV5NdpV0
税金かけすぎて国内で物が売れない方が問題だよ
単に自爆思考なだけ
205 :
64式7.62mm小銃(青森県):2010/09/16(木) 16:10:26.11 ID:4FMFosCx0
もしかしてひろゆきは為替でやっちゃったか?
206 :
社員(岐阜県):2010/09/16(木) 16:10:45.72 ID:WwjGv0iQ0
前年比かよ
208 :
自衛官(dion軍):2010/09/16(木) 16:10:59.14 ID:V67J17CvP
仮にひろゆきが自分の利益になるからと
円高が好ましくないと思っていて。
デフレのままがいいと考えているとしたら
ニコニコがらみだろうか。
209 :
パイロット(アラバマ州):2010/09/16(木) 16:11:16.40 ID:MFV69bXq0
公務員が国を動かすほどの経済レベルじゃないからな
所得が多すぎて金回りが停滞する迷惑者としてはなりうるけど
210 :
ファイナンシャル・プランナー(dion軍):2010/09/16(木) 16:11:57.93 ID:GCFWDU2D0
ひねくれてるな
ソニーは海外向け商品の値上げする羽目になってたよな
212 :
自衛官(dion軍):2010/09/16(木) 16:12:36.80 ID:V67J17CvP
円高じゃないな、円安か。
いずれにしても何を考えていってるのかよくわからんな。
213 :
ホスト(関西地方):2010/09/16(木) 16:12:38.35 ID:XWtGIEDe0
>>196 立ち位置系ってやつかもね やってることはズラの堀紘一と同じかもしれん
程度の差はあるだろうけど、いずれにせよ年収数億円の余裕から生まれる言葉なのかもなー
214 :
パイロット(アラバマ州):2010/09/16(木) 16:13:10.28 ID:MFV69bXq0
利益大好き→批判の贈り物
これが実社会
そうやって社会は中和と浄化をされていく
中小企業がピンチになってしまうんだよ。。
日本にとっての一番の救済方法は
ブルーカラーのオッサンや老害を消してしまう事
これだけでどれだけ日本が幸せになるか、
もうメリットだらけでヤバい。
217 :
バイヤー(神奈川県):2010/09/16(木) 16:13:38.61 ID:Iabj10kt0
218 :
消防官(大阪府):2010/09/16(木) 16:13:55.71 ID:MM9YOAV90
>>186 ひろゆき「円高の何が悪いんでしょうかね」
ひろゆき「逆に円安の何が悪いんでしょうかね」
219 :
小池さん:2010/09/16(木) 16:14:12.07 ID:skiUqzWF0
お前が言うなスレ
220 :
パイロット(アラバマ州):2010/09/16(木) 16:14:39.16 ID:MFV69bXq0
下等教養スレ
そうだよ円高も円安も別にどっちが悪いってことはない
ただどっちかに傾き続けるのが問題なだけ
行って帰ってくればなんてことはない
222 :
漫才師(長屋):2010/09/16(木) 16:15:44.80 ID:CMEsLSzi0
悪いというか適正レートだからしょうがない
223 :
ダックワーズ(京都府):2010/09/16(木) 16:16:00.65 ID:xo03k+aP0
自分の資産が10億円ぐらいだったら円安とか困るから円高の方がいい
輸入関係の企業は儲けやすくなってるんでしょ
225 :
経済評論家(長屋):2010/09/16(木) 16:16:23.14 ID:AcQEpl800
>>216 今の日本に世界相手に売れる製品を作れるホワイトカラーなんていないよ
日本は結局今の中国みたいに人件費が安くて貧しいから働かざるをえなくて必死で働いたから成功した国ってだけ
ネトウヨたらこに完敗wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
227 :
げつようび(神奈川県):2010/09/16(木) 16:17:04.13 ID:VGV5NdpV0
円高でもガソリン価格は下がらない
228 :
自衛官(dion軍):2010/09/16(木) 16:17:22.23 ID:+OqQVsFZP
>>226 ネトウヨというか民主党の調査で円高は悪影響だとでてるわけだが。
229 :
パイロット(アラバマ州):2010/09/16(木) 16:17:57.41 ID:MFV69bXq0
年金の構造も便器に流したいぐらい悪いものだしな
230 :
歌手(関西地方):2010/09/16(木) 16:18:03.70 ID:r8GPnpLl0
アホが経済を語るな
231 :
潜水士(東京都):2010/09/16(木) 16:18:10.75 ID:Iz21wT4e0
まるで詐欺師www
日本はブルーカラーくらいしか世界に誇れるもん無いだろ(´・ω・`)
233 :
作詞家(愛知県):2010/09/16(木) 16:18:34.37 ID:s1/EsO9z0
234 :
パイロット(アラバマ州):2010/09/16(木) 16:19:14.90 ID:MFV69bXq0
なあんだ
どの板もネトウヨで溢れているんだ?
235 :
軍人(愛知県):2010/09/16(木) 16:19:28.64 ID:PCXOc+Jy0
まろゆきがやってる仕事は円安・円高関係ないもんな
236 :
経済評論家(長屋):2010/09/16(木) 16:19:38.67 ID:AcQEpl800
円安になって日本企業が買収されるようになればまた別の叩きが起こるんだけどな
何しても叩かれる
金がねーんだよ金が
原付で十分っすよ
239 :
パイロット(アラバマ州):2010/09/16(木) 16:21:17.81 ID:MFV69bXq0
自動車が何割か値下がりするな
240 :
不動産(東京都):2010/09/16(木) 16:21:26.97 ID:2BUqpX440
せっかく円高なんだから郵貯や年金基金でフォルクスワーゲンや
グーグル買っちゃえよ
241 :
ファッションデザイナー(兵庫県):2010/09/16(木) 16:22:07.37 ID:eVAo4pKO0
>>1 安い輸入品に押されて国産品の売れ行きが悪くなり国内企業の雇用悪化。
デフレの促進。
輸出企業が現地生産にシフト。工場が国外に流出することで雇用が減る。
輸出企業の利益を圧迫、実際、企業の売り上げは増えても利益は減ってる。
悪いことなんか在り過ぎるだろ
242 :
エンジニア(大阪府):2010/09/16(木) 16:22:20.51 ID:XdGhdjEG0 BE:1297179247-PLT(21472)
経済のことはよく解らないのだけど、中小は悲鳴を上げていると良く聞く
数字だけではなく、本当の意味の全体的な効用が必要じゃないのかな
243 :
脚本家(関西地方):2010/09/16(木) 16:22:28.32 ID:QtAwdvSV0
たらこと年齢が近く天邪鬼な自分には、たらこ的考え方にいつも共感してしまう。
244 :
ノンフィクション作家(大阪府):2010/09/16(木) 16:22:29.12 ID:T+BdAVbt0
>>236 それでも金が回るからそっちの方がましだよ
245 :
軍人(東京都):2010/09/16(木) 16:22:31.67 ID:nIHNHxq0P
自動車の生産ってかなりロボット化されてるんじゃないの?
ロボの購入資金やメンテナンスは金がかかるけど数年使えば元は取れるし
人件費とか大丈夫そうな気はするけどな・・・
ネトウヨバカスギワロタ
ネトウヨはなんでバカなんでしょうかね?
>>234 ヒント1:2ch運営に自民党青年部がいる
ヒント2:2chと関係の深いニコニコに麻生の甥がいる
248 :
経済評論家(長屋):2010/09/16(木) 16:23:15.95 ID:AcQEpl800
>>232 その通りなんだが、今は外国人のほうが働くね
日本の若いやつは言い訳ばかりで働かない
くだらない大学でも一応出てるからへんなプライドだけはあるw
249 :
家畜人工授精師(長屋):2010/09/16(木) 16:24:47.69 ID:zvd26Pcm0
250 :
プロデューサー(アラバマ州):2010/09/16(木) 16:25:02.06 ID:3SBLmiKa0
>>213 金持ってて働かなくても食べていけるし、この辺りが発言の元なのかな?
円安にすると、世界で戦争が起こるかも。前にもあったし。
http://hiro.asks.jp/70152.html 現在、世界の主要各国が、為替の切り下げをやってるんですけど、日本はそこから一歩引いてる感じですね。
ときに、為替の切り下げを主要各国がやった時代がありました。
1929年の世界恐慌の際に、各国は為替の切り下げをしまくって、輸出を伸ばして、自国の経済を優先しました。
戦争が起こることに比べたら、日本が多少不景気なほうが、まだいいとおいらは思ったりします。
「円安にしたほうがいい」と主張する人たちは、日本経済のことしか考えてないように思えるんですよね。
でも、経済って、平和であることが前提で、それが崩れたら、お金なんてどうでもよくなると思うんですよ。
ということで、円安を主張するよりも、為替を切り下げないで、生活できる構造に日本は変えたほうが
いいんじゃないかと思ったりする今日このごろです。
ユーロもドルも安くなっていて、日本円だけが高くなってますけど、
日本だけ貧乏くじを引くのは、ありじゃないかなぁと。
平和憲法とかあるわけですし、戦争になるよりはねぇ。。
251 :
随筆家(関西地方):2010/09/16(木) 16:25:30.58 ID:bGmWILuj0
ひろゆき頭いいのなら
円高円安じゃなくて
ズバリ何円が日本にとってベストなのか
それを教えて欲しい
252 :
パイロット(アラバマ州):2010/09/16(木) 16:26:00.64 ID:MFV69bXq0
1$1\
おれ、あんまり賢くないんだが。
円高で材料費が海外から安く買えてその分は得してるから、輸出時に円高で割高になってもプラスマイナスゼロちがうん?
254 :
作曲家(京都府):2010/09/16(木) 16:27:35.57 ID:i0d0Y2AF0
自国通貨高は悪である
これは微妙だけど
日本において円高は悪である
これは結構妥当な線行ってる
日本の産業構造から鑑みて
255 :
家畜人工授精師(長屋):2010/09/16(木) 16:27:46.89 ID:zvd26Pcm0
ドヤ顔でソロススレに書き込んできてやったよ。
円高になったら日本国内で生産できなくなるっていう当たり前のこともわからんのか?
どうせ国内の消費なんて世界に比べれば僅かなんだから、円安で世界で売った方が遥かに儲かるんだよ
通貨危機のはずの韓国がウォン安で大儲けしてるのはなぜか考えればいい
国内で生産しなくなったら雇用が全部中国に移って、日本国内の失業率はもっと悪化する
ひろゆきも一端の文化人気取りかよ。
>>253 韓国はウォン安で過去最大の貿易黒字出した
259 :
ノンフィクション作家(大阪府):2010/09/16(木) 16:28:43.35 ID:T+BdAVbt0
>>250 > 「円安にしたほうがいい」と主張する人たちは、日本経済のことしか考えてないように思えるんですよね。
日本は十分世界経済の事考えてると思うし、十分耐えたと思うんだがね
ネトウヨ気取る訳じゃないが、いくらなんでもこのまま餓死するより戦争の方がいいだろ
260 :
彫刻家(catv?):2010/09/16(木) 16:28:49.39 ID:dPgqxm9E0
円高で海外現地で地産地消
日本はその管理
でいいじゃん。
今増えているのは需要が多いからだろ
日本で作っても売れるのかもしれんが、海外で作ればコスト削減できるからもっと儲かる
だったら、オレなら海外に移転するね。日本の雇用が無くなるけど仕方がない
262 :
軍人(愛知県):2010/09/16(木) 16:29:02.50 ID:PCXOc+Jy0
>>251 まろゆきなら何円でも一緒ですよって言いそう
263 :
講談師(dion軍):2010/09/16(木) 16:29:35.76 ID:vkbUhsB30
そりゃ今現在多額の資金を円で持ってるひろゆきは
円高になった方が、国内でデフレも進むだろうし自分にとっては都合がいいだろうな
ひろゆきにとっては輸出なんてどうでもいいんだから
海外資産が目減りするんだよ、アメリカ国際なんかもね。
265 :
消防官(大阪府):2010/09/16(木) 16:30:11.73 ID:MM9YOAV90
この先もずっと円高が続くなら、他国の製品を輸入して
国内で売りさばく経済に切り替わっていけばいいんだろうか。
トヨタやソニーは海外に出て行って、イオンとかイトーヨーカドーとかが
日本を代表する企業になるのかね。
266 :
プログラマ(東京都):2010/09/16(木) 16:30:16.37 ID:5j1s5WB50
円高でもアウディが値下げしないワケだが…
>>250 金持ってる奴らしい感覚だわ。悪いとは言わないが。
>>225 ホワイトカラーに期待してるんじゃなく
存在価値のないお荷物のブルーカラーに死んでもらうだけ。
また二極化するけどバランス取りながら教育に力をいれれば良い。
大体だ、頭の悪いジジイババアがなんで有能な若者の足引っ張ってんだよ。
何も努力して来なかった癖にいい年して自分の事しか考えてない馬鹿な年寄り多すぎ、選挙権剥奪しろよ。
>>218 ひろゆき「日本はしあわせだからいいんじゃないでしょうか」
ひろゆき「日本はしあわせだからいいんじゃないでしょうか」
中国に対して特恵関税制度をやっとこ見直しはじめたかと思ったら円高だもんなー
怪しい動きだ
272 :
経済評論家(長屋):2010/09/16(木) 16:32:06.79 ID:AcQEpl800
>>258 ウォン安のせいで庶民の生活は苦しいみたいだがなぁ
273 :
パイロット(アラバマ州):2010/09/16(木) 16:32:11.03 ID:MFV69bXq0
国民の生活を削ってでも国際競争力を高めたいんじゃね
だいたい輸出入業だけが産業じゃないしね
275 :
発明家(神奈川県):2010/09/16(木) 16:32:30.60 ID:TU3KxKf50
>>179 そんなことより早く中庸の徳とやらを説明してくれよ
自分から持ち出したってことは他人に解説出来るレベルで理解してるんだろう?
276 :
自衛官(dion軍):2010/09/16(木) 16:32:34.79 ID:V67J17CvP
>>263 賠償金払わなかったり
交通違反をもみ消して罰金を払わない方法なんてサイトを運営していたり
自己利益の追求ばっかりしてるからな。
その可能性は否定できないな。
277 :
運営大好き(東京都):2010/09/16(木) 16:32:51.93 ID:lY0Z7IBy0
ひろゆきのこういうスタンスが嫌い
278 :
作曲家(京都府):2010/09/16(木) 16:33:06.54 ID:i0d0Y2AF0
でも政府や日銀が為替介入するのは正直どうかと思うけどね
他国の反発食らって他国も同じことすれば単なる消耗戦になるし
279 :
ホスト(関西地方):2010/09/16(木) 16:33:13.40 ID:XWtGIEDe0
>>250 まさに浮世離れした自由人が、世間様に対して斜に構えて物申すって感じだなぁ
ま、こういう人間だってことだね
280 :
ディーラー(大阪府):2010/09/16(木) 16:34:01.97 ID:9fBkY92U0
そりゃ金持ってる奴は円安に振れたらいやだろうなw
281 :
バイヤー(神奈川県):2010/09/16(木) 16:34:58.35 ID:Iabj10kt0
賠償金払ったら俺もぴろゆきのこと信じる
282 :
パイロット(アラバマ州):2010/09/16(木) 16:35:39.09 ID:MFV69bXq0
ひろゆきさんは頭が良いよ
このゴミ山のレスのようなネット世界に於いては
283 :
農家(中国地方):2010/09/16(木) 16:35:58.76 ID:IBL4PuqT0
ひろゆきのこういう話はじいさんの「最近は暑いですねえ」と変わらんレベル
284 :
花屋(アラバマ州):2010/09/16(木) 16:36:39.14 ID:3VuaT+gp0
130円の時に500万程度ドル買いした俺としては、もうどうにでもな〜れと思ってる
285 :
パイロット(アラバマ州):2010/09/16(木) 16:37:04.87 ID:MFV69bXq0
>>282 その大半のゴミは一部のネトウヨが生み出しているしな
287 :
経済評論家(長屋):2010/09/16(木) 16:37:43.26 ID:AcQEpl800
>>269 また日本を先進国にしたジジババをごく潰し無職が叩いてるのか
言ってること逆逆
288 :
軍人(東京都):2010/09/16(木) 16:37:55.94 ID:4e3zp9hRP
この馬鹿いい加減黙らせろよw
ひろゆきって高卒か?
290 :
不動産(東京都):2010/09/16(木) 16:38:09.06 ID:2BUqpX440
世界の工場・・・100年前はイギリス、50年前アメリカ、
20年前日本、現在中国。イギリス、アメリカは何故
強いポンド、ドルで近年繁栄していたのでしょう?
>>253 車の材料費が1000ドル、車の値段を1万ドルとする
加工費は国内でやるから一律で五十万円とする
1ドル=100円の時
材料費10万円、加工費50万円
1万ドル=100万円
よって利益=100万ー60万=40万
1ドル=90円の時
材料費9万円、加工費50万円
1万ドル=90万円
よって利益=90万-59万=31万
設定適当だけど、日本で作る限り加工費が一定額出てしまうからプラマイ0にはならない
292 :
作詞家(愛知県):2010/09/16(木) 16:38:46.33 ID:s1/EsO9z0
>>253 日本の製造業の場合、海外の需要を当て込んで設備投資を増やした結果
損益分岐点が大分あがっちゃったんだね
600万台売って1兆円の利益出してた自動車会社が
700万台売って5000億の赤字出すような構造になってる
売り上げ(輸出)が増えないと利益が出せない
たらこは評論家でも目指してるのか?
295 :
ホスト(福岡県):2010/09/16(木) 16:39:25.51 ID:/XwTHtXv0
うわーまろゆきもう33歳かよ
やべえたらこちょっと見ないうちに空気入れられてやがる
ホリエモンと同じ所まで堕ちたか
297 :
パイロット(アラバマ州):2010/09/16(木) 16:39:48.21 ID:MFV69bXq0
>>287 戦争で負ける前も先進国だったけどな
しかも先進国っつっても相対的だし
そもそも資源が無いからクズっぷりも露骨すぎ
298 :
思想家(三重県):2010/09/16(木) 16:39:53.86 ID:H5EDZZ/N0
特に買いたい海外製品なんて無いんだけど、
お前らが欲しい海外製品ってなんかある?
300 :
バイヤー(神奈川県):2010/09/16(木) 16:40:40.54 ID:Iabj10kt0
>>291 自動車の場合なんて材料費より人件費のほうが高いしな
材料費減少より人件費圧迫のほうがでかい
金持ちは円の価値が高くなるから潤う
302 :
パイロット(アラバマ州):2010/09/16(木) 16:41:44.79 ID:MFV69bXq0
円高だと売れても利益が出ないことが問題なんだろうが
部品によっちゃ、売れれば売れるほど赤字になることだって
珍しくないってのに、どんだけバカなんだコイツは
マジ信じらんね
藤沢数希のブログをバクって自分の考えのように言うのはどうかと思うよひろゆき
バレないと思ってんのか?
>>253 原材料安くかっても、中間素材は日本で作るだろ
海外勢は逆に中間素材を日本から安く買えるからお徳
一番いい部品が日本製だから日本車は不利
306 :
パイロット(アラバマ州):2010/09/16(木) 16:43:05.19 ID:MFV69bXq0
ひろゆきさんはこの板に興味がねえってことだよ
307 :
営業職(福岡県):2010/09/16(木) 16:44:08.99 ID:HwoCRGLf0
物が安くなりゃ金持ちがより金を使わなくて済むから貯め込めるようになり
その安い製品は海外で作りはじめてるから国内雇用が減る
これだけでも大変だよ
308 :
プロデューサー(アラバマ州):2010/09/16(木) 16:44:10.48 ID:3SBLmiKa0
貯蓄のある人間は勝手に資産がドル換算で増えていく
輸出に頼ってる企業の社員は給料が減っていく
阿呆やなぁ・・・
直結するであろう海外の製品も本来は超絶下落しているにも関わらず
円安になった時の考慮、ブランド価値の考慮やらで急激に安くはせんのだよ。
逆に値上げする時は一瞬で値上げするけどなw
日本にとって過剰な円高なんて百害しかねぇわ。
311 :
作詞家(愛知県):2010/09/16(木) 16:46:33.17 ID:s1/EsO9z0
>>303 大量生産大量販売の戦略を取った結果、損益分岐点が上がったからだって
円高云々よりも、経営の問題の方がでかい
この減少は小売りのジャスコなんかでも起ってる
312 :
自衛官(dion軍):2010/09/16(木) 16:47:12.25 ID:V67J17CvP
2ちゃんねるのサーバー代とかはドル払いなのか?
313 :
運輸業(dion軍):2010/09/16(木) 16:48:08.59 ID:rG7zzDvv0
ドルで支払われるの知らんのかこいつはw
314 :
パイロット(アラバマ州):2010/09/16(木) 16:48:43.43 ID:MFV69bXq0
西村様と表現されるのが良識的
315 :
脚本家(関西地方):2010/09/16(木) 16:49:17.09 ID:QtAwdvSV0
円高で確実になにかチャンスがあると思うだが
頭悪いからさっぱり思いつかん。
>>311 んで今頃キャッシュフロー経営がどうの流行ってんだろ。
自己資金内で運転とか、弾けてからやってどうすんのって感じだ。
おかげでパイがデカくならなくて、いつまでも求人増えないし、銀行も
借り手不足で国債ばっか買ってるし。
>>269 日本を先進国にした世代(これもあまり褒められたもんじゃないが)
の一つ下の連中を叩いてるだけなんだけど
というかそういう世代は何もしなくてももう死ぬだろ
318 :
軍人(catv?):2010/09/16(木) 16:50:03.49 ID:G1x1+JnhP
これが中央大学のレベルかよ・・・・失望したわ
ひろゆきはJカーブ効果っていう経済学の初歩をしらないんだね
最初は輸出は増えるんだよw
簡単に書くと販売価格の値段設定自体は変らないから1台10万ドルとする
日本で輸出してメリケンで販売すると実質1台100万で売れてたのが円高進んで85万で売れたことになる
こうなると材料は安く入ってるかもしれないが相対的に国内人件費は上がっているのでさらに利益が減る
こうなると国内で作って輸出するメリットがなくなるので人件費の安い所で作って売らなければならなくなる
日本は輸出で利益を生んでる国だから長期円高は日本人の仕事を無くすって事
321 :
京 ◆SsSSsSsSSs :2010/09/16(木) 16:51:39.89 ID:s2d2d3zv0 BE:204060492-PLT(12000)
246 名前: 自衛官(catv?) [sage] 投稿日:2010/09/16(木) 16:22:40.83 ID:o9T9I0lkP
ネトウヨバカスギワロタ
ネトウヨはなんでバカなんでしょうかね?
286 名前: 自衛官(catv?) [sage] 投稿日:2010/09/16(木) 16:37:23.73 ID:o9T9I0lkP
>>282 その大半のゴミは一部のネトウヨが生み出しているしな
322 :
薬剤師(東京都):2010/09/16(木) 16:52:45.54 ID:rGLFKgv70
ひろゆきはマジで分かってないか
馬鹿を演じてるのか
323 :
警務官(関西地方):2010/09/16(木) 16:53:31.63 ID:fKCsAJ0f0
円高
↓
輸入品が日本で安く買える & 輸出品が海外で高くなる
↓
日本で国産品が売れなくなる & 海外で日本製のものが売れなくなる
↓
国内企業悲鳴
今まで売上が上がってきたのは、単純に景気の動きによるものだろ。
リーマンショック以前と比べてみろってもんだ。
輸入DVD、BD専門店とかって違法なの?
例えばアニメなんかはBOXが国内で数万円のとこ3〜5千円で買えるとか
いい商売だと思うんだけど
325 :
脚本家(関西地方):2010/09/16(木) 16:53:45.80 ID:QtAwdvSV0
日本が儲かる云々ではなくて、自分自身が儲かる何かは確実にあるはずなんだ。
頭のいい人が思いついてないと言うことは無いのかな。
そりゃあんだけ、海外サーバーもってるあんたは円高がいいだろ
327 :
金持ち(千葉県):2010/09/16(木) 16:54:27.67 ID:arKIYAx60
こういう言い回しって楽だよね
俺もよく分からないふりしてこういうこと言ってる
海外商品が安い→内需死亡、外需死亡
329 :
作詞家(愛知県):2010/09/16(木) 16:55:33.76 ID:s1/EsO9z0
>>323 売り上げが上がるから借金して店舗や工場を増やす
売り上げが元に戻ったとき利益が出ない
330 :
作曲家(京都府):2010/09/16(木) 16:57:36.79 ID:i0d0Y2AF0
>>324 逆輸入CDは普通に販売されてるし合法なんじゃね?
産業は車だけじゃないんだけどね。
日本中が急な円高でウボゥァーしてるという事実がまず眼前にあるのに、
こんなこと言っていられるのは労せずして金持ちになった余裕なんだろうな。
10万ドルってなんだ1万ドルだろ俺w
価値のあるものを手に入れるのは苦労するって事から
円高になると引退済みのジジババは喜ぶんだ持ってるものの値段が勝手に上がるから
今度は円の価値が上がってるから働く世代が円を新たに手に入れるのが難しくされる
図抜けて稼げる機会も減るさらにワープワと無職が増える
333 :
運輸業(dion軍):2010/09/16(木) 17:06:37.13 ID:rG7zzDvv0
こないだ仕事を効率的にするには睡眠をよく取れとか言ってたのに、
ツイッターで「2時間しか寝てないお…」とかつぶやいてるタラコさん
335 :
作詞家(愛知県):2010/09/16(木) 17:12:34.42 ID:s1/EsO9z0
円なんか関係ない米国は失業率が10パーセントもあって
為替レートなんか関係ないドルを手に入れるのに四苦八苦してるよ
ドルの価値は下がっていくのに手に入れるのが難しい。ドルを借金するのも難しい。
金利の安い住宅ローンがあるのに不動産の担保価値下がって借り換えすら出来ない状態。
こいつ馬鹿とか言う以前に、人として完全に欠陥があるよね。ブログにあれこれ書いてるけど、常にお呼びでない。
337 :
パイロット(アラバマ州):2010/09/16(木) 17:17:09.49 ID:MFV69bXq0
もう地域表示やめろよ
雑魚しか調子に乗らないじゃん
こんなに馬鹿な大人を俺は知らない。
339 :
パイロット(アラバマ州):2010/09/16(木) 17:19:56.21 ID:MFV69bXq0
そして勘違いは続く
こいつ政治思想は中道かもしれんが、思考過程は超絶保守だよな
現状を絶対に追認する
341 :
自衛官(ネブラスカ州):2010/09/16(木) 17:21:32.32 ID:au+DXdZzP BE:212383924-PLT(12331)
2009年ってサブプラ直撃で、輸出が最強に落ち込んでた時期やないか……
342 :
パイロット(アラバマ州):2010/09/16(木) 17:23:39.07 ID:MFV69bXq0
ひろゆきさんが展開してるな
343 :
軍人(catv?):2010/09/16(木) 17:24:22.42 ID:i7/UnP6FP
商社屋だが、円高は当然キツイよ
中国含む東アジアにとんでもない需要があるから
輸出は比較的活発だけど
120円くらいだったら遥かに凄いことになってたろうなあ
344 :
芸人(東京都):2010/09/16(木) 17:24:41.85 ID:XoxR6I3z0
ひろゆき、絶対FXでクロス円のショートポジ保有者だろwww
345 :
映画評論家(dion軍):2010/09/16(木) 17:26:05.39 ID:LNZC5gUC0
ていうか海外の企業買収しまくれよ
こんなチャンスねーだろうが
だからお前ら円安をヨイショするけど、円安時に何か良い事でもあったんか?w
円安で仕事増えた?円安で貯蓄増?円安で国家安泰?円安で彼女できた?
何も無い、何も出来てないだろ?
トヨタの純利が増えて、自国通貨安なって誰が喜んでるんだよw
日本の外需割合が10%程か?内需90% これ書くと「内需は外需製品の部品売上が殆ど」とか言うけどソースだせよ
347 :
軍人(catv?):2010/09/16(木) 17:28:52.79 ID:wYD0bCUdP
>>35 国内メーカのジーパンって?
ほとんど中国製でしょ
パソコンもテレビも全部メイドインチャイナ
348 :
軍人(catv?):2010/09/16(木) 17:30:29.25 ID:i7/UnP6FP
>>347 中国で作ってるものは
全部中国のメーカーのものだと思ってるのか
>>437 パソコンは台湾の方が多いだろ
テレビは大型モデルを中心に国内も多い
350 :
軍人(catv?):2010/09/16(木) 17:32:35.29 ID:wYD0bCUdP
351 :
軍人(アラバマ州):2010/09/16(木) 17:34:59.23 ID:WM/0AfN9P
海外製品ばっかり買ってたら国内企業はどうなるの
そこで働いてる人は?
352 :
警務官(関西地方):2010/09/16(木) 17:35:42.11 ID:fKCsAJ0f0
>>347 ジーンズ国内メーカー
EDWIN、BIG JOHN、BOBSON
このスレ高卒多いな
354 :
ちんシュ大好き(埼玉県):2010/09/16(木) 17:37:19.70 ID:2Nkqrvjc0
そういわれても、輸入品で買いたいものがないんですが?
円高還元セールで買う物なんてないしな
内需シヲシヲで焦土にしたいんか?
今なんか老害カタログスペックで要らん機能てんこ盛りのモサモサ家電ばっかりじゃねーか。
356 :
軍人(catv?):2010/09/16(木) 17:37:49.69 ID:i7/UnP6FP
>>350 海外拠点の存在は日本に金が落ちにくいっていう方向の話をしてるの?
雇用の話?
何の話題かわからんのにそんなこと言われても
357 :
パン製造技能士(大阪府):2010/09/16(木) 17:38:55.98 ID:saI8fX1R0
昔は「円高差益還元セール!!」とかってちょっとした祭り状態だったのに
最近は聞かないな
やってるところもあるんだろうけど
358 :
自衛官(東京都):2010/09/16(木) 17:39:33.37 ID:f/Y+rwWXP
最近のタラコはなんでこんな有識者ぶってるの?
359 :
64式7.62mm小銃(青森県):2010/09/16(木) 17:40:19.62 ID:4FMFosCx0
輸入商品が安くなるはずなのに、全然安くなってない所がポイント。
円高とデフレを容認するってことは、日本人の労働者を雇えない社会に進むってこと。
iphonは流行らないと言ったことについて
謝らなくちゃいけないねw
>>355 家電の高機能化は歓迎
DVRとテレビのDLNAとか
動作がもっさりなのは最低だけどね
363 :
軍人(catv?):2010/09/16(木) 17:51:18.60 ID:DALABe19P
>>352 メイドインビィエトナムて書いてあるだろ
>>359 高いレートで決済した在庫がはけるまで待て。安くなってる商品もチラホラ。カップヌードルが100円で売られてた。
366 :
放射線技師(catv?):2010/09/16(木) 17:55:31.41 ID:Q7m4/F6y0
なんでガソリンは安くならないんでしょうかね?
>>366 産油国にとっては、円は基軸通貨扱いになってるんじゃね。
日本では下がらないが、他国は上がりまくりw
>>340 保守という見方も出来るけど、彼の場合は単なる隔世主義なんだと思うよ。
比較的若いうちから人生の安全地帯に収まってしまったために、他人の
生活的危機感には共感しない感じ。だから社会変化の必要性を理解しにくい。
369 :
警務官(関西地方):2010/09/16(木) 18:02:36.81 ID:fKCsAJ0f0
>>363 EDWINは今は日本工場のみ。
MADE IN JAPANって書いてあるから見てみな。
BIG JOHNは上海工場もあるが、日本にも工場がある。
amazonの
(お徳用ボックス) アンナ カプチーノビスケット(150g×12箱
安くね?
アメリカは基軸通貨だったから、強いドル政策してたのに
こんなにドル安政策にしちゃって、ドル決済の国は怒らないの?
372 :
海上保安官(福岡県):2010/09/16(木) 18:04:24.57 ID:IFWjt1Oo0
↓ひろゆき
374 :
彫刻家(チリ):2010/09/16(木) 18:06:27.90 ID:R1JKl6/i0
2008年や2007年で比べてみろ
輸出は増えてないだろ
↑
376 :
軍人(catv?):2010/09/16(木) 18:07:50.12 ID:wYD0bCUdP
製造業が駄々こねて円高ーって叫んでるだけで
もうこいつらいらねーよな
こいつらマジでお荷物なわけよ
さっさと日本から消えてくれないかな
377 :
警務官(関西地方):2010/09/16(木) 18:12:18.04 ID:fKCsAJ0f0
>>374 そうそう、2007年とか普通に貿易黒字12兆円超えてたんだよね。
製造輸出業の売上は、景気×為替でだいたい決まる。
>>1では景気の影響を無視してるよな。
378 :
フランキ・スパス12(catv?):2010/09/16(木) 18:17:09.34 ID:v0bZkVNz0
最悪期の2009年と比べるとは
そりゃ販売台数は増えるだろ、向こうはドル札刷りまくってんだから
380 :
軍人(ネブラスカ州):2010/09/16(木) 18:22:50.68 ID:HgZ+9iOWP
あまのじゃくな自分の発言をきっかけに
周りの人間がやんや言い出す
そういう事に喜びを感じる人間
内心はそれが真実じゃないことを分かっていながら
そもそもそんな問題別にどうでも良いことと思ってる
381 :
大工(滋賀県):2010/09/16(木) 18:24:57.86 ID:Z9RpONts0
最近ひろゆきが政治経済関連の話するようになってきてるが、
もう少し勉強してからの方がいいと思う
382 :
スクリプト荒らし(神奈川県):2010/09/16(木) 18:25:24.61 ID:moAua24y0
ひろゆきはバカだねえ。
△「円高で輸出は減る」
○「円高で利益が減る」
輸出は減ることは減るけど、そこまで大きくは変わらない。
それよりも利益の減少のほうがでかい。
あと2009年より2010年のほうが景気良いから、輸出量は増える
たらこはiPhone4買ったのかな
385 :
ゴーストライター(東日本):2010/09/16(木) 18:31:05.84 ID:kgq48gx+0
ひろゆきって、ν速民の頭の弱さとプライドの高さを凝縮したような人間だよね。
386 :
中卒(千葉県):2010/09/16(木) 18:36:31.32 ID:xsflW4hP0 BE:537576236-PLT(12002)
円高は輸出関連だけじゃねーよ。
海外から日本に来る人たちにとっても痛手で。特に地方に外人観光客がこなくて困るんだよ。
388 :
陶芸家(神奈川県):2010/09/16(木) 18:44:25.14 ID:2Eh50ePQ0
先を読め馬鹿野郎
389 :
職人(兵庫県):2010/09/16(木) 18:45:35.61 ID:hYFW5i9n0
円高になったら投資がより海外に向くからな
それも不景気の原因
390 :
カーナビ(北海道):2010/09/16(木) 18:50:02.17 ID:V81NNA0H0
日本国内の仕事が減ったら、失業者が増えて、苦しむわけだ。
円安の方が、製造メーカーの雇用が増える。
日本は、製造メーカーで働く人が多いから。
391 :
漫画原作者(神奈川県):2010/09/16(木) 18:52:10.38 ID:3E49/ekv0
逆手にとって海外のものを安く買うくらいはしても良いと思う
こいつなにがしてえの?
政治家にでもなるつもりか?クズの分際で
393 :
職人(兵庫県):2010/09/16(木) 18:54:28.92 ID:hYFW5i9n0
金持ってる奴らは円高の恩恵受けれるが・・
394 :
不動産(アラバマ州):2010/09/16(木) 18:57:20.15 ID:PrbDBNbi0
まともに働いた事がない人間のなんてこの程度の事しか言えないって見本だな。
どこも日本に売ってくれなくなったら困るだろ
日本なんだから
396 :
バイヤー(神奈川県):2010/09/16(木) 19:05:16.71 ID:Iabj10kt0
逆に円高で有利になる産業はどれほどで、
利益幅はどれぐらい増えるのか詳しい人教えて
397 :
ダックワーズ(長野県):2010/09/16(木) 19:11:12.64 ID:+BYLVDQ20
>>3 リーマンショック後を強烈に引きずってる2009年上半期を分母にしたらそりゃ増えるだろ
「81.7%の増加」なんてのを見ても分母の異常をスルーするのは悪質な印象操作だ
株価だって2009年3月頃の大底を基準にしたら爆上げだよ
世間と逆の視線で冷静に分析してる俺凄いっしょ!
399 :
騎手(catv?):2010/09/16(木) 19:13:56.32 ID:LATumfXa0
リーマンの直後のデータと比較してるぞこいつwwwwww
たらこ食いたくなってきた
401 :
スクリプト荒らし(神奈川県):2010/09/16(木) 19:15:15.00 ID:moAua24y0
畑違いの分野で、偉そうに語ることほど愚かなことはないよね。
ましてや、その分野の常識となってることに対して異論を唱えるなんて、
もう無謀すぎる…。
402 :
かまってちゃん(東京都):2010/09/16(木) 19:16:14.57 ID:iLYosQ+O0
403 :
税理士(山梨県):2010/09/16(木) 19:18:56.88 ID:aLP9Mk5n0
>>1 よく分からんが、日本には資源がないからじゃないの?
404 :
たこ焼き(アラバマ州):2010/09/16(木) 19:39:15.67 ID:bQVlM7l90
405 :
警察官(catv?):2010/09/16(木) 19:40:57.99 ID:8mhWE4dU0
長期的にはいいけど短期的には旧劇はダメだろ
そんなんもわからんのかよ
エコカー補助金とかも計算に入れてねーよねこの人
ついでに国内生産してんのかなその生産台数って
407 :
建築家(愛知県):2010/09/16(木) 19:44:51.50 ID:XnPNszLP0
408 :
軍人(中部地方):2010/09/16(木) 19:56:47.97 ID:Y69nIGL2P
こいつっていつも極端だよなぁ金持ってるし
鯖代の支払いも安く済むから歓迎しているのだろうがこじつけすぎる
貿易の収支が悪化する、輸出での利益が圧縮される
車の輸出台数の増加は世界経済の回復とリンクしたもので
もちろん円が安ければ今以上に伸びるわけで機会を損失している
こいつがいう価格競争で勝てないしな 円高だと
410 :
風俗嬢(中国・四国):2010/09/16(木) 20:00:54.69 ID:KZZf7yrhO
俺が無職になる
景気悪い=自動車売れない=日本に価値がない=円安
景気いい=自動車売れる=日本に価値がある=円高
413 :
ゴーストライター(東日本):2010/09/16(木) 20:14:58.96 ID:kgq48gx+0
輸出も為替が以前の問題ならもっと増えてる。
てか、なんで為替の前提条件違うのに輸出を比べてるんだ?w
頭弱いのか・・・・
それに車なんて車乗ってないやつからの税金も集めて補助金出してんだから、
そりゃ買うだろw
58 フクジュソウ(千葉県) :2009/05/29(金) 18:02:40.38 ID:Qnc8KecZ
つか、西村自体は何も凄いことしてないでしょ。
2chがここまでデカくなったのも、西村が云々じゃなくて単純に住民のおかげ。
たまたまほかに競合する掲示板がなかったから、ここに人が集まったというだけのこと。
こいつを神格化してるやつらは何か、宗教か何かか?
416 :
仲居(新潟県):2010/09/16(木) 20:44:19.11 ID:fMjDacGJ0
おれが円高だ!
馬鹿じゃねえの
こいつがあめぞうパクって荒らして潰したんだろ
>>413 にわか貴族らしく、結果的にデフレ賛美になっている。
中国の地方都市では月三万もあれば一応の生活は出来るが、そっちに日本が戻ってはいかんということ。
労働者が小銭で働く社会は、市場や政治、環境などの微妙な変化で簡単に生活が行き詰る。生活資源の代替がきかないから。
それに、医療のように値の下がりにくいものは市民にとって贅沢になる。困るべさ。
419 :
騎手(catv?):2010/09/16(木) 21:52:13.57 ID:LATumfXa0
そうか、
デフレになれば
既 に カ ネ 持 っ て る 奴 に とっては
天国になるんだ。
謎 は す べ て 解 け た 。
こいつってこんなにバカだったの?!
もうちょい金融とかわかるやつだと思ってたけど・・・やっぱバカだったか。
馬鹿のふりをしている馬鹿って感じ
422 :
大工(アラバマ州):2010/09/17(金) 00:29:17.46 ID:p9xRzXV80
ひろゆきは親が税務署長だっけ。
安定して高収入(リーマンの割には)だからなぁ。
ボンボンって感じ。
423 :
書家(東京都):2010/09/17(金) 00:33:25.98 ID:14Zxe+F90
派遣切り叩き以降、企業は派遣を雇うことをやめて、海外移転を
積極的に検討していた。で、この円高。海外進出には絶好!
3年後には工場派遣は消滅するよ。で、自殺者10万人時代へ!
424 :
俳優(神奈川県):2010/09/17(金) 00:34:57.20 ID:NJ6CbqqD0
中国のうまみが減ってきたからって
土人開拓しだしたトヨタには恐れ入るわ
>>1 タラコさんJカーブ理論忘れてるぜ・・
円高になったら一時的に、国際収支は黒字になるんだよ・・・
長期的には赤字になるけど。
426 :
児童文学作家(埼玉県):2010/09/17(金) 00:43:00.26 ID:NksFMlwU0
>>423 最近は中小企業の工場でさえ派遣工を入れてるから末期だと思う
ソースは俺
派遣先が中小企業だと派遣の受け入れ態勢が無いのに、派遣を入れて現場を混乱させてるだけ
当然、生産数や品質はガタ落ち
多分、派遣の営業に中小企業の無能経営者が騙されたんだろうなぁ
427 :
児童文学作家(埼玉県):2010/09/17(金) 00:44:24.45 ID:NksFMlwU0
3年後には製造派遣が無くなるだけじゃなくて、国内にある中小製造業の殆どが消えてるかも知れん
俺の派遣先企業も含め
428 :
俳優(神奈川県):2010/09/17(金) 00:45:48.66 ID:NJ6CbqqD0
>>426 一人当たりのウェイトがでけー中小で派遣とかワロタ
騙されすぎだろw
429 :
柔道整復師(奈良県):2010/09/17(金) 00:46:01.77 ID:Cl0jeRJ80
ただの天邪鬼の分際で
430 :
消防官(神奈川県):2010/09/17(金) 00:46:52.98 ID:1+6QrKtH0
__
 ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
-=ニニニニ=-
♪ ∧,_∧ _,,-''"
( ´・ω・) )) ♪-''"; ;,
(( ( つ ヽ_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
♪ 〉 とノ'", ;,; ' ; ;; ': ,'
_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' ┼ヽ ヽ/ レ |
_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' d⌒) (__ __ノ
ほとんど海外工場持ってる自動車メーカーは
為替なんてあんま関係ないって聞いたけどな。
432 :
騎手(愛知県):2010/09/17(金) 00:48:05.07 ID:N+CVclFh0
ひろゆきはコネとか伝手もありそうな癖に零細町工場の現状を見てないから
アホそうな文章が書けるんだよなあ。
ネットだけで真実が見えてると勘違いしてるクズニュー即民となんら変わらないじゃないか。
歳を重ねるごとにつまんない奴になってきちゃったな。
433 :
プログラマ(群馬県):2010/09/17(金) 00:53:26.23 ID:rW6+TEGg0
こいつは単に世間と逆のことを言えば注目されると思ってるだけ
ホリエも同じ
>>421 そんな感じ。
「僕ってバカなんで単純な疑問に気がついちゃうんですよねーw」
とバカぶって実は鋭いとこに気付いちゃうインテリぶってるが
本当にバカなだけなんだよな。
自分ではみんなが見逃しがちな単純な疑問に気付いちゃう俺かっこいいって
思ってんだろうけど。
435 :
歯科医師(静岡県):2010/09/17(金) 00:58:00.64 ID:65YLPE1bP
ひろゆきって親は公務員で自分はIT系だから
周りに輸出企業に関わってる人がいないんでしょ
輸出系に関わってる人間からしたら死活問題よ
円高で海外の激安商品が買えるからいいじゃん!とか言うが
その分国内製造品の消費が落ちて、会社が倒産したりクビ切られてる奴がいるのにな
最近経済本読んで、そっち方面の知恵を付けて
それをどっかで発露したくってしょうがないんだから、
お前らもうんうんって言って聞いてやれよ
438 :
技術者(catv?):2010/09/17(金) 01:47:10.20 ID:zKZ6hvNC0
デフレになればなるほどひろゆきは生活がラクになるんだよ。もう稼ぐ必要なんて無いんだから。
カネ持ってる奴と公務員はよくこういうこというよね
企業は円高で赤字の取り引きもあって、日本から脱出寸前なんだがな。
無知だからわからんのだろうな。
442 :
チンカス(佐賀県):2010/09/17(金) 03:32:03.33 ID:h4Iv99Ff0
あの民主党も政権をとるまではそういってた。
443 :
発明家(アラバマ州):2010/09/17(金) 03:44:40.66 ID:Azi17/Gd0
円高円高と言いつつも相対的なものでしょどう考えても
444 :
発明家(アラバマ州):2010/09/17(金) 03:45:49.02 ID:Azi17/Gd0
目先の利益を軸に考える→罵倒 って展開にも慣れてるよなネラーなら
445 :
発明家(アラバマ州):2010/09/17(金) 03:46:50.55 ID:Azi17/Gd0
お金は未来だ ネラー
446 :
漁業(アラバマ州):2010/09/17(金) 03:47:20.18 ID:8XoAAHF30
円高死ぬ死ぬと悲鳴を上げ続け、やっとのこさ重い腰上げて
円安対策始めた所に嬉しそうに反対する奴ってもう死ねって感じだよね
ホリエといいひろゆきといい
反対する俺カッコイイだろ注目しろ低脳共って所がもう堪んないわ
447 :
発明家(アラバマ州):2010/09/17(金) 03:49:49.99 ID:Azi17/Gd0
ひろゆきさんが朝生に出てくれればなぁ
448 :
発明家(アラバマ州):2010/09/17(金) 03:53:55.65 ID:Azi17/Gd0
ひろゆきさんとネラーの影響力では残念ながらウンコと蛆虫ぐらい
大きさに違いがあるでしょうに
449 :
グラウンドキーパー(岐阜県):2010/09/17(金) 04:03:30.55 ID:JwZ3s30M0
日本の必需品、リチウム、小麦、石油を
安く買い叩けるんだからいいよね
450 :
発明家(アラバマ州):2010/09/17(金) 04:05:00.01 ID:Azi17/Gd0
より強い富裕層など不要だってことだね
451 :
ソーイングスタッフ(東京都):2010/09/17(金) 04:05:23.02 ID:oBmpKgqt0
>>449 円高容認派ってのは
>>1みたいなアフォな意見じゃなくて
加工貿易国として原材料が安く手に入るからいいって話をしてるんだよな
長期的には今より円高でいいと思うが急激だとヘッジがきかないんだよな
452 :
発明家(アラバマ州):2010/09/17(金) 04:08:40.59 ID:Azi17/Gd0
富裕層って考え方も実に差別的な概念だな
彼等の頭の中までは評価しきれんな
親が金持ってるお前らの子供の時と言動が同じだな
昔はもうちょっとまともな事を言う奴だったのにこの頃はどうしたんだ?
厨二病でもこじらしたのか?
ハロッズでは買い物ができたけど
ラ・トリニテーヌでは買い物はできたけど実質的にできなかった
あいつら送料ぱねえクッキー屋だぜ
ふーはっはっは;;
クッキー5箱くらいで送料込みで100ユーロ超えってどういうことなの
現地で買ったら5.5ユーロのくせに
ファッキングフロッグ
5個だったらTotal TTC : 65.73 ?
でした、間違いを書いてごめんなさい
Participation emballage et frais de port : 54.70 ?
Total TTC : 101.73 ?
9個で100ユーロ越えやわ
余裕だな・・・
458 :
声楽家(アラバマ州):2010/09/17(金) 04:57:11.88 ID:5eZ3cZhF0
流石不況知らずの物言い。
リア充丸出し。
万年安定給与の公務員と全く同じ思考回路。
日本庶民は円高に成ると物を買う金すら無くなるんだよ。
459 :
船員(埼玉県):2010/09/17(金) 07:17:16.76 ID:G3XqJvWs0
ますごみはかいがいのあめりかのどれいにしたいからなにほんじんを
460 :
ハローワーク職員(熊本県):2010/09/17(金) 07:27:35.74 ID:zWscJis30
ひろゆきは分かってて言ってる時とそうでない時がわからない
だめだこれ
1ドル100円
1ユーロ120円
これくらいで安定してればいい
これ以上だと円安これ以下で円高
>>413 お前もだけどこいつ本当に馬鹿だよね
外人の方が賃金が安いなんてここ最近に始まった話じゃねーんだよ
このバカは安月給で人をこき使ったり、自分の貯金が増えるから円高最高!なんだろうけど
このバカと違って大企業は敢えて高い給料を支払っても経済のため日本人の雇用を提供してるところ多いの、昔から
円高になりすぎるとそれが出来なくなる
そもそも製造業ってのは単純労働ばかりではない・・・独自の技術をもった中小企業が苦しい
こんな生産拠点を移せば企業の業績だけならば守れそうとかいうような考えしてること自体が
ほんと自分のことしか考えてないし、小物感にみちあふれてる
大体コンビニのバイトとかならいくらでもあるじゃん・・・
>>463 未だに、ひろゆき、ひろゆき言っている人間がいるんですねw
パケモンは西村と同一視できると裁判でも見解が出ていますが
こんな奴ただねらーの書き込みをものにするついでに
中傷などもしょい込むハメになって逃げ回っているだけなんです
465 :
M24 SWS(東日本):2010/09/17(金) 09:35:24.88 ID:0W9q5peH0
>>463 なんで会社が日本人を高い給料で雇わないといけないの?
お前は「企業は自分のことばかり考えてる!」って言うけど、お前が自分の給料の事ばかり考えている、っていう事なんじゃないかなぁ。
>>465 意味が分からん
んだったら博之は自分の給料減らせばいいじゃん
っつーか馬鹿すぎるんだよ ホントに。
つか経済勉強しろよ
労働人口が消費出来るくらい金もたないと経済なんざ活発化しないんだよ
467 :
書家(兵庫県):2010/09/17(金) 10:26:34.71 ID:G0u8PGGD0
円高で日本で投資して回る金が、海外に回るから国内の不景気を加速する
不動産、建物、機械、人件費が日本で回らなくなって海外で回るんだから
時々若者に車が売れないとかスレ立つけど金回ってないんだから売れるわけ無いだろ
468 :
M24 SWS(東日本):2010/09/17(金) 12:12:29.47 ID:0W9q5peH0
>>466 経済を活性化させる義務を会社は負ってないんですけども。
469 :
ツアーコンダクター(アラバマ州):2010/09/17(金) 12:20:26.70 ID:iXCs4pY/0
>>419 金だけがある奴はね。
借金があると悲惨。
470 :
商業(長屋):2010/09/17(金) 12:21:30.62 ID:0aYhFuEG0
円高に為替介入で対抗とか昭和のノリだよ
思い切ってデフレで対抗とか新しい方向性できないかなぁ
実際デフレなんだし
価格引き下げたら輸出でも競争力維持できるじゃん
471 :
ソムリエ(dion軍):2010/09/17(金) 12:23:40.41 ID:/FVjuHBI0
ひろゆきは馬鹿のふりした馬鹿だなぁ
てレスしようとしたら
やっぱあったか
472 :
社員(大阪府):2010/09/17(金) 12:25:25.06 ID:4s7rhPEe0
473 :
新聞配達(西日本):2010/09/17(金) 12:25:42.90 ID:MDVhCPEB0
ああ、またたらこがやっちまうスレか
自動車産業終了フラグ
474 :
ソムリエ(dion軍):2010/09/17(金) 12:26:16.00 ID:/FVjuHBI0
まーでも前、ひろゆきが掘江と言ってた
土地が高すぎる系の話は合ってるけどね
日本は不動産貴族が多すぎ
ひろゆきの論理だと日本ではもの作りするなってことだよね
職にあぶれる人間はなまぽで面倒見るってことかな
俺の円高対策
給与明細をドルにして想像
477 :
M24 SWS(東日本):2010/09/17(金) 12:35:17.13 ID:0W9q5peH0
>>475 > ひろゆきの論理だと日本ではもの作りするなってことだよね
そうだよ。
> 職にあぶれる人間はなまぽで面倒見るってことかな
タイやマレーシアに行って現地で単純労働すりゃいい。
478 :
経営コンサルタント(関西地方):2010/09/17(金) 12:36:22.37 ID:ifveMakqP
こいつまだ自覚ないのか。。。
479 :
芸人(アラバマ州):2010/09/17(金) 12:42:59.96 ID:xTmm+/GW0
結局誰も具体的に反論できてなくてわろた
ニュー即民てほんと口ばっかなw
480 :
芸人(アラバマ州):2010/09/17(金) 12:43:23.08 ID:xTmm+/GW0
ああ口ですら負けてんのか
こいつは金貯めこんでるからこんなこと言えるんだろ。
482 :
新聞配達(西日本):2010/09/17(金) 12:45:56.30 ID:MDVhCPEB0
たらこの屁理屈なんざばかばかしくて反論するまでもない
483 :
書家(兵庫県):2010/09/17(金) 12:47:24.38 ID:G0u8PGGD0
まあ金持ってたらなんとでも言えるわな
円高進んで原油価格も下がってるのにガソリンは安く買えないよな
>>468 その自覚のある会社はたくさんあるよ。
トヨタとかもそうだな
486 :
M24 SWS(東日本):2010/09/17(金) 13:58:02.97 ID:0W9q5peH0
>>485 そりゃ個々の会社の自由でしょ。俺が言ってるのは「そんな義務はありません」って事。
>>480 アホ?
スレ見直せよ具体的な反論たくさんあるから
自動車に関してはエコカー減税がはじまる前〜始まったころなのと、
リーマン後で景気が今よりも相当に悪いころだったってだけ
エコカーの資金尽きたからこれから反動が来て全然おかしくない
というか現在の水準は7月の水準よりもはるかに円高
介入で切り返して現在一j85,7円まで戻してるがこの時まだ87,5円程度
6月だとなんと平均で一j90円だ。
できるだけ企業としては国民を犠牲にする方法を取りたくないのに、
このままでは取らざるを得なくなるかもしれない、というか既になりかけてる
そういう状況が今。
円高で海外製品との価格競争でなかなか勝てず、
日本製品はやはり質が高いのだが、いい製品を作ってもあまり売れない
売れないからコスト削減。生産拠点の海外移転、雇用死亡、零細部品メーカーとか赤字で死亡
まあコアな技術はなんとか国内でって思ってるだろうが、開発した技術とかそういうものも盗まれる
雇用に関してはなんだかんだ言って日本は製造業が雇用のかなりの部分を補ってる
つーわけでこのバカが言ってるような円高ハッピーじゃんなんていうのは
全体のことを考えないカスゴミクズの意見、マジでこいつただの自分さえよけりゃいい人だよ
>>486 小物だなお前。
義務がなくても責任を感じるもんだよ。優良な企業はな
489 :
サウンドクリエーター(大阪府):2010/09/17(金) 14:43:28.90 ID:UowVvnQO0
部品輸出してる町工場とか死ぬ
491 :
M24 SWS(東日本):2010/09/17(金) 14:50:27.97 ID:0W9q5peH0
>>488 お前が個人的に「俺がトクするようにしろ!」って願ってるわけだろう。企業はお前を救う義務は無い。
492 :
M24 SWS(東日本):2010/09/17(金) 14:52:45.75 ID:0W9q5peH0
単純労働で雇って貰いたいのならば、タイやマレーシアへどうぞです。。
極論馬鹿がわいとるのう
納豆は、1パックにつき5gほど減ってそのまま元に戻ってないし
小麦粉は、高くなったまま元の値段に戻ることもなさそうだし
大好きな丸ちゃん焼きそばは、20,30円ほど高くなっちゃったし
車もってないからガソリン代かかんないし、エアコンないから電気代もそんなに安くなんないし
高級洋酒や外車乗ってる人は、円高の恩恵をうけてる実感あるだろうけどな
スーパーやデパートの緊急円高還元セールも、一般の消費者がメリットあるのは
そんときだけで、普段は別に恩恵うけてるわけじゃないんだぁと強く思うだけだね
しかも大量に買い込めるわけじゃあるまいし