【デジ一眼】 ニコンが「D7000」を発表・・・D90サイズでD300Sを上回る性能

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 サラリーマン(catv?)

■ニコン、防塵防滴・視野率約100%のデジタル一眼レフ「D7000」
〜ISO25600やSDXCのダブルスロットに対応

 ニコンは、デジタル一眼レフカメラの中級機「D7000」を10月29日に発売する。価格はオープンプライス。店頭予想価格は14万円前後の見込み。
また、本体と「AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6 G ED VR」をセットにした「D7000 18-105VRレンズキット」と、本体と「AF-S DX NIKKOR 18-200mm
F3.5-5.6 G ED VR II」をセットにした「D7000 18-200VRIIレンズキット」も用意する、価格はいずれもオープンプライス。店頭予想価格はD7000 18-105VR
レンズキットが18万円前後、D7000 18-200VRIIレンズキットが23万円前後の見込み。
同社ラインナップ中で“ローミドル”という位置づけのデジタル一眼レフカメラ。「D300S」(2009年8月発売)と「D90」(2008年9月発売)の中間に位置する。
D300SとD90はいずれも併売する。従来通り、D300SがニコンDXフォーマットのフラッグシップ機というポジションに変更はない。
 新たに画素数や最高感度を引上げたほか、ニコンのデジタル一眼レフカメラで初めてフルHDの動画撮影に対応した。上面と背面にはマグネシウム合金
製カバーを採用。またD300Sと同等の防塵防滴性能を備える。

■ 有効1,620万画素CMOSセンサーを搭載
 撮像素子はAPS-Cサイズ相当(DXフォーマット)の有効1,620万画素CMOSセンサー。最大記録解像度は4,928×3,264 ピクセル。ニコンのデジタル一眼レ
フカメラでは、プロ向けの35mmフルサイズ機「D3X」を除けば最多画素数のモデルとなる。超音波振動によるゴミ対策機構も装備する。
 感度はISO100〜6400を常用とし、拡張設定で最高ISO25600相当まで増感可能になった。画像処理エンジンは「D3100」と同じ「EXPEED 2」を搭載。ノイズ
低減時の処理を高速化したほか、画質も向上したという。AFセンサーは新開発の「マルチCAM 4800DX」を搭載。被写体追従性能を向上させた。AFポイントは
39点となっている。測光センサーも新たに2,016分割RGBセンサーを搭載した。
動画撮影機能「Dムービー」は新たに最高1,920×1,080ピクセル、24fpsでの撮影が可能になった。

(全文はソースで)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100915_393756.html
画像
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/393/756/04.jpg
2 演出家(石川県):2010/09/15(水) 16:03:07.51 ID:9BG3BpOz0
ついに俺もデジ一デビューするときが来たか・・・
3 彫刻家(愛知県):2010/09/15(水) 16:04:06.16 ID:zEIlQKjS0
D40を買おう迷っていたらもう7000かよ
4 サラリーマン(東京都):2010/09/15(水) 16:04:25.57 ID:ZH8rzI4xP
デジ一首から下げてる女って
妊婦みたいなワンピース着てるのは何故だぜ
5 風俗嬢(熊本県):2010/09/15(水) 16:04:48.49 ID:l/ekwu8H0
昔買ったD300から買い換えたほうがいいの?
6 サラリーマン(愛知県):2010/09/15(水) 16:06:03.36 ID:izZRcMv/P
これ以上スペック上がってどうなんの
7 グラフィックデザイナー(神奈川県):2010/09/15(水) 16:06:11.83 ID:G+a95iePP
サンヨンをVR付きでリニューアルしてくれ
8 レオナルド・ディカプリオ(catv?):2010/09/15(水) 16:06:44.47 ID:i20FY70V0
D700の後継機をいい加減出してくれよ
9 バレエダンサー(catv?):2010/09/15(水) 16:06:47.24 ID:2FY/KQzYi
D4 まだかよ
10 グラフィックデザイナー(catv?):2010/09/15(水) 16:06:51.16 ID:Q+5YJh1fP
E-5かD7000買ってしまいそう
11 通りすがり(宮崎県):2010/09/15(水) 16:07:13.98 ID:ipjUVCjI0
新しい異形棒鋼ですね!
12 鉈(dion軍):2010/09/15(水) 16:07:37.08 ID:ZAmZF7zD0
D1から順番に出せよ分かりにきーよ。
13 サラリーマン(埼玉県):2010/09/15(水) 16:14:23.50 ID:ZC1swCJKP
噂はほぼ本当だったね
全面マグネシウムではなく上面と背面だったけど
防塵防滴仕様は奢ってきた
D300との棲み分けが難しそう
14 シナリオライター(福岡県):2010/09/15(水) 16:15:30.29 ID:6sU21W3i0 BE:532287353-PLT(13458)
なぜかCanonから離れられない
15 ちんシュ大好き(アラバマ州):2010/09/15(水) 16:17:11.15 ID:krJuSW9W0
D70でまだまだ戦う
後継とは思えんハイスペック・・・w
16 トラベルライター(千葉県):2010/09/15(水) 16:18:08.08 ID:ESBK0jeX0
キムタクがCMしだしてから
ニコンをオクにかけて売りさばいた。
17 フランキ・スパス15(東京都):2010/09/15(水) 16:22:31.89 ID:cNQiFdn20
俺のD300が1200万画素だからD7000ともなると27000画素か凄いな
18 放送作家(愛媛県):2010/09/15(水) 16:43:25.69 ID:A4mx8foX0
>>17
手で定規使ってマス目で描けるレベル
19 フランキ・スパス12(岡山県):2010/09/15(水) 16:45:53.16 ID:ld3ZJCq80
グリップの上の狛犬が鼻たらしてるみたいなのって何?
凄いむかつく表情なんだけどけんか売ってんの?
20 グラウンドキーパー(東京都):2010/09/15(水) 16:45:57.54 ID:OvOsEKwt0
まだD300とD700の2台で戦っていく所存であります
21 通りすがり(石川県):2010/09/15(水) 16:53:54.32 ID:SP6WaA4D0
>撮像素子はAPS-Cサイズ相当

はい、解散。
22 放送作家(愛媛県):2010/09/15(水) 16:55:46.14 ID:A4mx8foX0
フルサイズ厨()笑
23 通りすがり(石川県):2010/09/15(水) 16:56:48.77 ID:SP6WaA4D0
ぶろぐとかで使う分にはAPS-Cでいんじゃねっすか?笑
24 漁業(catv?):2010/09/15(水) 16:58:42.51 ID:OCAwY3cl0
さっさとフルサイズの廉価機を出せ


じゃないと俺がD700買える貯金貯まっちまう
25 タンメン(山口県):2010/09/15(水) 16:59:07.58 ID:Qi2dzpHO0
>D300SがニコンDXフォーマットのフラッグシップ機というポジションに変更はない。


完全にスペックでは負けてるけどな
26 トリマー(catv?):2010/09/15(水) 17:00:47.70 ID:YePwtuA70
えらい中途半端やな
27 ファッションアドバイザー(愛知県):2010/09/15(水) 17:06:18.16 ID:ShK5jo930
おおお…欲しいじゃねえか…
もっと腕が上がったらと思ってたけどくそう
28 小池さん:2010/09/15(水) 18:04:39.27 ID:2jbjQ+QF0
キャッシュバックキャンペーンはいつかあるのかな
29 作家(catv?):2010/09/15(水) 18:10:28.22 ID:xtMUN8Xh0
ニコンはなんでワケ分からんナンバリングするの?
30 [―{}@{}@{}-] グラフィックデザイナー(東京都):2010/09/15(水) 18:41:28.73 ID:IRLdRv17P
EOS 60Dちゃん脂肪
31 かまってちゃん(愛知県):2010/09/15(水) 18:51:48.97 ID:Jtpwtom+0
>>29
D70→D80→D90で型番が詰まってしまったから。
32 レオナルド・ディカプリオ(catv?):2010/09/15(水) 18:56:32.13 ID:i20FY70V0
キヤノンのようにMark2とか使わないからすぐナンバリングがいっぱいになってしまうんだよな
33 ワルサーWA2000(新潟県):2010/09/15(水) 18:56:49.79 ID:ywb5IQjf0
具体的にどこがそんなに魅力的なのか?
34 ホスト(神奈川県):2010/09/15(水) 19:05:06.56 ID:w9BShDfn0
今年は全然新製品出さないなぁと思ってたが
いいモノをじっくり作る方がいいな
35 シャブ中(静岡県):2010/09/15(水) 19:05:13.95 ID:pFAL20CY0
60Dともども、自社のD300Sちゃんも死亡しそうな
36 奇蹟のカーニバル(北海道):2010/09/15(水) 19:14:09.80 ID:cHEMEL0s0
うわー60D死亡確定じゃん・・・
早く本気だせよ糞Canon
37 メイド(新潟県):2010/09/15(水) 19:22:44.40 ID:FQYCZD+g0
いよいそD40を卒業する時が来た
38 監督(大阪府):2010/09/15(水) 19:24:31.16 ID:Ji6gHSJ50
重いし、望遠もつかいたいから最近フルサイズいらない気がしてきた
39 はり師(チリ):2010/09/15(水) 19:47:17.56 ID:NSJi3vxV0
>>33
でかくない→初心者のステップアップと、上級者の二台目需要に加え、コンパクトかつ高性能だけでも魅力がある
中身が本気→上級機と中身が変わらないってのが売り
使いやすい→入門機の小さいコンパクトさと上級機の操作性を兼ね備える
コストが安い→二台目需要ならボディだけ変える、時期が過ぎればコストが落ちてさらにウマー

>>35
というか、D300ちゃん殺す覚悟で行ったら衝撃で60D息してない状態でしょw。
キャノンは7Dに遠慮してあのザマだからなぁ。上の例えは悪いがニコンってやっぱ異常でしょw
7D→X4→60D とセンサーは確実に向上してるのに、7Dに遠慮して機能制限したせいで魅力半減。さらに高いというw
ニコンD7000は四桁と三桁の間の90Dって魅力を確実に継承したが、キャノン60Dはうまく行ってないでしょ、旧二桁とKiss上位の両方に喧嘩売っても7Dが限界で自爆しなきゃいけないw それじゃあ中級と初級の中間にはなれないw
40 タコス(神奈川県):2010/09/15(水) 19:56:07.45 ID:9Sdtst5e0
K-5待ちの俺にはあまり関係の無い話だ
41 運輸業(東京都):2010/09/15(水) 20:01:24.14 ID:SByVcrwC0
連写はいかほど?
42 イタコ(長屋):2010/09/15(水) 20:02:53.50 ID:8awVHJh50
お金が無い俺には隙がなかった
43 シナリオライター(大阪府):2010/09/15(水) 20:04:57.23 ID:mR5L6M7V0
デザイン的にペンタックス意外の一眼デジとかありえませんからw

ダサすぎwww
44 実業家(大阪府):2010/09/15(水) 20:06:03.87 ID:eKNpLRzC0
キムチ発見!
45 ロリコン(アラバマ州):2010/09/15(水) 20:06:19.31 ID:KC3LOUfD0
>>29
お前がバカだからじゃない?
46 漫画原作者(アラバマ州):2010/09/15(水) 20:11:09.45 ID:/eODORNN0
高感度対応で一台買いたいんだけどまずはエントリークラスでいいのかな?
まだFM2とF100で足掻いてるアホです
47 水先人(長屋):2010/09/15(水) 20:12:24.71 ID:DOLexRJT0
デジタル一眼の一代目にはキャノン7Dってのが良いらしいな
48 大工(アラバマ州):2010/09/15(水) 20:14:37.27 ID:ZZKkliQH0
>>47
安いからな。でもザラザラっていわれてる。
49 ハローワーク職員(埼玉県):2010/09/15(水) 20:18:01.85 ID:L5vdRrYh0
スイバルはまだか?
50 タルト(長野県):2010/09/15(水) 20:22:23.85 ID:uCJu0X8R0
>>46
ここまであがいたなら中古のD700行けば?
どうせならフルのままの移行の方が色々悩まずに済む
51 社員(大阪府):2010/09/15(水) 20:30:57.61 ID:1UakAjU/0
キヤノンの40Dと50D持ちだが、ニコンにはガンガン頑張ってキヤノンのケツをけとばしまくって欲しい。
60Dみたいな偽2桁機作ってんじゃねーよ。
52 演歌歌手(北海道):2010/09/15(水) 20:31:21.75 ID:2WzQ9iej0
ニコンP6000の後継機が
キヤノンのGシリーズにそっくりな件について
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/393/778/html/05.jpg.html
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/393/030/html/002.jpg.html
53 水先人(長屋):2010/09/15(水) 20:33:39.94 ID:DOLexRJT0
すごいたくさん機種あるけど、そんなに違うものなの?
画質の調整幅あるでしょ
ああいうので調整してもしきれないくらいの差が上位機種と普及モデルの間にあるの?
54 彫刻家(大阪府):2010/09/15(水) 20:34:16.13 ID:dm/Wj8jN0
D90とどっちが強いの?
55 探検家(新潟県):2010/09/15(水) 20:36:43.40 ID:+09p9xJ10
D90よりは強いと思うが、微妙にデザインが格好悪いと思う。

無理にD300sとの兼ね合いで連写とかスペック抑えてないか?
56 評論家(北海道):2010/09/15(水) 20:39:09.92 ID:vGgZCfX10
>>55
連写って、メカが付いていっても
16メガのRAWをデータとして捌けないとどうしようもないから
半導体の値段とかいろいろあるんだろう
57 フランキ・スパス15(大阪府):2010/09/15(水) 20:45:39.44 ID:yiOiTJaS0
キャノンみたいにDの位置変えればいいのに

30d d30、d60 60d 見たいに
58 放送作家(愛媛県):2010/09/15(水) 20:50:35.55 ID:A4mx8foX0
多分次くらいからDX-1とかFX-1になるような気がする
59 探検家(新潟県):2010/09/15(水) 20:51:26.80 ID:+09p9xJ10
>>57
7D0
よし
60 高校生(東京都):2010/09/15(水) 20:53:08.81 ID:J9/2ZEXw0
高感度耐性はどうなんだろう ISO3200くらいまでは使える?
今D90使っててさISO1600くらいまでしか上げられないんだよね
もちろん拡張でさらに上がるけどザラザラになるわけで
D3とかはすごいなと思うわけだが

今回のD7000がISO3200まで普通に使えるレベルに達してたら買いたいな
61 漫画原作者(アラバマ州):2010/09/15(水) 20:54:54.43 ID:/eODORNN0
>>50
サンクス。中古でもちょっと思い切りがいるけど考えてみます
でもその前にシステムそのものの知識を蓄えなきゃ(今時デジ未経験なので^^;)
62 思想家(宮城県):2010/09/15(水) 20:59:12.62 ID:qYrAlZI80
>>57
D007
よし
63 石工(北海道):2010/09/15(水) 21:04:29.84 ID:P96h1GTf0
D7000のせいで60DとE-5が発表早々空気以下の存在感成り下がったな
俺はK-5買うから関係ないけど
64 芸能人(大阪府):2010/09/15(水) 21:08:09.69 ID:YlrKEYzu0
一眼をおおざっぱに分類してみたよ

手ぶれ防止機能

BODYに内臓       レンズに内臓
sony           canon
pentax          nikon


デザイン
pentaxの一人勝ち。ぶっちぎりで格好いい
canonがとにかくダサい


撮像素子ってのも、ただの二種類しかない

sony製とcanon製

nikonもpentaもsonyも撮像素子は同じ
65 サラリーマン(埼玉県):2010/09/15(水) 21:09:00.39 ID:ZC1swCJKP
発売前から持ち上げられすぎで怖いな
デジカメ板でもアンチが虫の息だし
66 芸能人(大阪府):2010/09/15(水) 21:10:26.71 ID:YlrKEYzu0
canonだけは勝ってはダメ

企業に倫理観のかけらもない企業だから、その姿勢がここ最近はそれが顕著に製品にも反映されてて
すごい
欠陥品の嵐になっている
canon意外駆っておけば問題なし
67 サラリーマン(千葉県):2010/09/15(水) 21:19:34.82 ID:sKiH6y/wP
一眼買ったのはいいけどコスプレしか撮るのがないことに気がついた
68 サラリーマン(千葉県):2010/09/15(水) 21:20:16.80 ID:sKiH6y/wP
一眼買ったのはいいけどコスプレしか撮るのがないことに気がついた
69 サラリーマン(埼玉県):2010/09/15(水) 21:22:21.17 ID:ZC1swCJKP
一眼買ったのはいいけどオスプレイしか撮るのがないことに気がついた
70 イタコ(長屋):2010/09/15(水) 21:22:28.27 ID:8awVHJh50
>>64
間違ってる
71 行政官(大阪府):2010/09/15(水) 21:23:19.65 ID:OUSoSqjR0
D3000、D90の後継がでたわけだが
次は何の後継がでるの?
72 レオナルド・ディカプリオ(catv?):2010/09/15(水) 21:25:07.31 ID:i20FY70V0
>>64
ニコンのD3(s)やD700のCMOSはニコンの自社開発だよ(製造はルネサス)
同じFXフォーマットでもD3Xのはソニー製だけど
73 はり師(チリ):2010/09/15(水) 21:25:38.98 ID:NSJi3vxV0
>>69
どこまで撮りにいってんだw 埼玉恐るべし・・・
74 イタコ(長屋):2010/09/15(水) 21:28:01.94 ID:8awVHJh50
>>72
設計もルネサス
75 ヤクザ(東京都):2010/09/15(水) 21:29:37.89 ID:hiGRlbCA0
>>61
F3を未だに愛用してるアホだが、デジ一のエントリー機種は操作が
まどろっこしく感じるかも。
安く済ませたいなら、D90はちょうど良いから、D7000発売で値崩れしたら狙い目かな。
ただ、レンズ資産によっては中古でもFX機行った方がいいかもね。

>>65
ニコンユーザーの鬱憤が一気に晴らされたようなもんだからなあ。
76 シャブ中(静岡県):2010/09/15(水) 21:38:40.48 ID:pFAL20CY0
俺はまだ当分D90で頑張るけども、
D7000は遠慮なく進化させました感、これ一台ありゃ充分です感が凄いな。

年末くらいのカメラ雑誌で各メーカー新機種との比較記事とか出た時には
なぜか60Dマンセーになってそうだけど。
77 ワルサーWA2000(新潟県):2010/09/15(水) 21:48:01.51 ID:ywb5IQjf0
ν速にまで宗教戦争持ち込もうとするテロリストが居るのはこのスレですか?
78 イタコ(長屋):2010/09/15(水) 21:50:14.57 ID:8awVHJh50
ニコンスレではいつもの事です。
79 タルト(長野県):2010/09/15(水) 21:51:23.55 ID:uCJu0X8R0
ニコンだとかキヤノンだとか関係なく良いカメラを褒めて何がいけないんだ?
80 社会保険労務士(新潟県):2010/09/15(水) 21:51:40.82 ID:tNfjP/g+0
D7000のみで撮影したショートムービー
http://www.youtube.com/watch?v=rMbBKukJzBk
81 評論家(北海道):2010/09/15(水) 21:55:04.72 ID:vGgZCfX10
だってD7000変態スペックすぎてアンチすら2秒で信者に転向するし
デジイチを終わらせるカメラだな
82 歯科技工士(静岡県):2010/09/15(水) 22:00:45.91 ID:YUBdoL140
鳥撮り用に期待してたんだけどプラマウントっぽいから長玉恐くて付けられん
パスするわ
83 モテ男(長屋):2010/09/15(水) 22:01:24.79 ID:3x6HajwY0
50万出して1D買って、好感度すげーとか喜んでたら
デジタル技術でどんどん追い抜かれるのな。α55とか安いのに高感度凄い
84 セラピスト(catv?):2010/09/15(水) 22:01:55.80 ID:kkEleQa90
どうしてこうなった>Canon
85 評論家(北海道):2010/09/15(水) 22:04:05.50 ID:vGgZCfX10
キヤノンは60Dで出し惜しみしてたら

いつのまにか息をしてねえーーー!!
86 社会保険労務士(新潟県):2010/09/15(水) 22:05:18.50 ID:tNfjP/g+0
高感度はあと2〜3年はD3Sの天下が続くと思う
87 ニート(中国地方):2010/09/15(水) 22:06:17.43 ID:4hK2k66T0
お前らなんでそんなに金持ってんの?何撮るの?
88 メイド(愛知県):2010/09/15(水) 22:06:54.69 ID:qhSv9LqU0
>>87
コスプレ。幼女。信号待ちでJK盗撮。
89 モテ男(長屋):2010/09/15(水) 22:08:59.27 ID:3x6HajwY0
>>87
宝くじあたった。
新潟の真似してヒコーキばかり撮ってます
90チン顧問 ◆RitalinnSs :2010/09/15(水) 22:09:07.94 ID:YX39cfcTP
長球をつけたときには
レンズのほうを支えることになるから
プラだからとかは関係ないんじゃね?
91 歌人(西日本):2010/09/15(水) 22:10:01.51 ID:2tF4vYdI0
前スレ落ちたか。
新潟さんいつもの。
92 ファッションアドバイザー(愛知県):2010/09/15(水) 22:10:19.02 ID:ShK5jo930
>>87
綺麗な景色と動物と植物
名勝めぐりとか結構楽しいぞ
93 モテ男(長屋):2010/09/15(水) 22:11:08.71 ID:3x6HajwY0
マウントに強度の違いとかあるの?
前にキヤノンのサポートセンターに聞いたら、どれも一緒だっていってたけど
94 国会議員(長崎県):2010/09/15(水) 22:11:42.24 ID:GWFAKWLV0
>>41
秒6コマ。
95 中卒(神奈川県):2010/09/15(水) 22:11:56.49 ID:JpvhLElP0
>>87
子供と風景しか撮ってないな
96 評論家(北海道):2010/09/15(水) 22:14:16.70 ID:vGgZCfX10
俺はフィギュアのパンツ撮ってる
超楽しい
97 探検家(茨城県):2010/09/15(水) 22:19:57.37 ID:EUBGpKBW0
ハンコックのおっぱいをデジ一で撮ったけど、
あまりにむなしくなったので30分で止めた。
98 タルト(長野県):2010/09/15(水) 22:27:48.00 ID:uCJu0X8R0
>>93
ある。
今はまずないけど、ボディ側までプラ(ABS)マウントの機種もあった。
金属マウントでも、ミラーボックスとの接合等含めて剛性が違う。
エントリー機は相対的に柔い。プロ機は過酷な使用環境に耐えられるよう強い。

と言っても、鳥屋や飛行機屋みたいな長物を多用する人、報道系みたいに
使い捨てカメラのように酷使する環境でないと大丈夫だけどね。
99 モテ男(長屋):2010/09/15(水) 22:30:55.02 ID:3x6HajwY0
>>98
俺は長物多用なので、気になるんだよね。
1Dのマウントも、数カ月使ったらレンズが止まらなくなったから修理行きになってしまった。
100チン顧問 ◆RitalinnSs :2010/09/15(水) 22:34:43.17 ID:YX39cfcTP
ソース先みたら基本スペック全部乗ってたけど
D300は完全終了だな
D300sと比べても遜色ないのに

ああ、常用ISOが100からになってるのも
ニコンにしてみたら革命的だな
101 ワルサーWA2000(新潟県):2010/09/15(水) 22:35:54.56 ID:ywb5IQjf0
102 タルト(長野県):2010/09/15(水) 22:37:13.22 ID:uCJu0X8R0
>>99
長物やさんはどうしてもそうなるらしいね。
前にマウントが見事にめり込んだカメラの痛ましい姿の写真があったなあ…
103 ベネリM3(アラバマ州):2010/09/15(水) 22:37:47.55 ID:AgBW1xv70
>>79
つレンズマウント
104 歌人(西日本):2010/09/15(水) 22:39:16.24 ID:2tF4vYdI0
新潟さん、どこに写ってるかわっかんねーッス。
105 ワルサーWA2000(新潟県):2010/09/15(水) 22:44:33.47 ID:ywb5IQjf0
106 グラフィックデザイナー(dion軍):2010/09/15(水) 23:04:00.10 ID:4ku70ARvP
>>87
アイドルだよアイドル
107 フランキ・スパス12(埼玉県):2010/09/15(水) 23:09:57.78 ID:BmeyVWR70
ボディのマウントまでプラとかあるのかwこわいなw
108 脚本家(岡山県):2010/09/15(水) 23:11:35.03 ID:xj77GAEX0
FXのD900はよだせ 
109 グラフィックデザイナー(神奈川県):2010/09/15(水) 23:12:32.73 ID:oNmmXe8LP
>>87
110 作曲家(東京都):2010/09/15(水) 23:14:04.75 ID:KwDjvwIc0
>>107
111 石工(北海道):2010/09/15(水) 23:27:48.40 ID:P96h1GTf0
112チン顧問 ◆RitalinnSs :2010/09/15(水) 23:32:54.33 ID:YX39cfcTP
113 教員(神奈川県):2010/09/15(水) 23:41:07.60 ID:4Ukt/7RU0
114 ワルサーWA2000(新潟県):2010/09/15(水) 23:50:10.84 ID:ywb5IQjf0
>>113
グロ
115 警察官(大阪府):2010/09/15(水) 23:51:41.87 ID:avPD5G1D0
>>113
ニコン使いだけど鳥肌立ってきた
116 はり師(チリ):2010/09/15(水) 23:53:51.35 ID:NSJi3vxV0
>>113
うわぁー金属の断面がそれはもう凄まじいことに・・・・
117 グラフィックデザイナー(神奈川県):2010/09/15(水) 23:57:34.04 ID:oNmmXe8LP
>>113
どうしてこうなった
118 イラストレーター(長屋):2010/09/16(木) 00:34:57.50 ID:yS1yF98c0
H2A打ち上げの写真なんとか修正した
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284564838815.jpg
119 ヤクザ(東京都):2010/09/16(木) 02:12:02.80 ID:pFXUtWiV0
>>113
これ当然レンズも逝っちゃってるよね
うわぁ・・・・
120 軍人(大阪府):2010/09/16(木) 02:23:12.51 ID:mT2HKngyP
ふつうにSCとかでも触れるのかな
121 柔道整復師(京都府):2010/09/16(木) 02:25:12.01 ID:KaJm21hM0
前々スレ位で質問してたF3使いだが初めてのデジカメに今日D40買ってきたw
キットレンズで部屋撮りしてみたけど・・・
ま、当分はai-s50/1.4か85/1.4で遊ぶ事にするか
122 リセットボタン(福岡県):2010/09/16(木) 02:30:45.47 ID:ZpNt0iDE0
NIKONもCMOSになったんだな。そこは気になるな。
でも久しぶりに買い換えたくなる感じだわ。
123 ホスト(広島県):2010/09/16(木) 02:33:58.50 ID:NR8e2IVJ0
7Dの勝ちだな
124 [―{}@{}@{}-] 軍人(東京都):2010/09/16(木) 02:35:38.95 ID:ed2uMNoKP
7D=APS-C最上位機
D7000=APS-C中級機
125 自衛官(千葉県):2010/09/16(木) 02:40:15.48 ID:7WweygPqP
親父がニコン機に興味津々みたいなのでなんとか唆して買わせたい
126チン顧問 ◆RitalinnSs :2010/09/16(木) 02:40:16.95 ID:qko1OQ7mP
600Mより画素が多いのは全部CMOSじゃなかったっけ

ってフラグシップ機だけだったのか
127 医師(埼玉県):2010/09/16(木) 02:42:19.12 ID:zV+QfBV20
1000万画素オーバーのCCD機もあるよ。
128 自衛官(千葉県):2010/09/16(木) 02:43:57.65 ID:7WweygPqP
D3000だけがCCD。D3100もCMOSになったしCCDしゅーりょー
129 リセットボタン(福岡県):2010/09/16(木) 02:46:23.93 ID:ZpNt0iDE0
>>126
俺はD200だからまだCCDだった。
130チン顧問 ◆RitalinnSs :2010/09/16(木) 02:46:57.25 ID:qko1OQ7mP
D80も持ってるけど改めて仕様見直したら
CCDでびっくりした
131 医師(三重県):2010/09/16(木) 02:49:45.18 ID:b4hWUZ6L0
>>113
肉体系のグロは平気だけどこれは心にくる・・・
132 VSS(福岡県):2010/09/16(木) 02:50:40.78 ID:LxQzWfR+0
133 医師(三重県):2010/09/16(木) 02:53:11.71 ID:b4hWUZ6L0
これ60Dは完全に仕留めたけどD300(s)も巻き込まれてね?
ところでD700の後継機まだかよ
134 リセットボタン(関西地方):2010/09/16(木) 02:53:36.53 ID:lg6Xv3co0
未だにFマウントを継承してる所が何気に凄いよな。
最近デジタル専用レンズとかも出てきたけど。
135 公務員(長屋):2010/09/16(木) 02:59:11.48 ID:MK4s+Mnt0
>>132
味気のない塗り絵みたいだな
悪いけど何も感じない
136 薬剤師(東京都):2010/09/16(木) 03:08:57.90 ID:woDC3CST0
>>134
おかげでフィルムカメラとレンズを共用できるし、古いMFレンズも新品で買える。
レンズが色々ありすぎて混乱するけど。

ただ、中望遠だけはCanonのLレンズが羨ましい。
137 漫画原作者(静岡県):2010/09/16(木) 03:21:25.34 ID:LDt0nntb0
よしD700に乗り換えよう
138 負けを認めろ(USA):2010/09/16(木) 04:43:06.02 ID:YIh6X3580
ニコンの中級機に抜かれるオリンパスのフラッグシップのことも誰か話題にしてやれよ
139 翻訳家(長屋):2010/09/16(木) 04:45:11.06 ID:UDwLOHn60
オリンパスは悲惨やな
140 ファッションデザイナー(愛知県):2010/09/16(木) 04:47:39.25 ID:XrRkruaT0
>>132
綺麗やん
141 編集者(神奈川県):2010/09/16(木) 04:52:07.81 ID:4kqxfqIf0
マイクロじゃないフォーサーズはもう悪あがきにしか思えん
142 薬剤師(東京都):2010/09/16(木) 05:02:35.04 ID:woDC3CST0
>>138
あんたの名前欄と同じ感想だよw

あとはペンタックス K5かな。
143 パン製造技能士(糸):2010/09/16(木) 07:53:56.17 ID:6d3LSBue0
>>133
去年D300sで誤魔化したからな。
そこで頑張って開発するより新しい素子の開発に全力を注いだ方が良いとの判断かもしれん。
その第一弾がD7000。D300sの後継は凄くハードル高いぞ。
144 軍人(静岡県):2010/09/16(木) 08:25:53.18 ID:qcMryuACP
旧フォーサーズには飛び道具的な進化を期待したんだが、あそこまで地味にやられるとはな
145 思想家(catv?):2010/09/16(木) 08:34:47.30 ID:bCRsxGCA0
D7000ってAF-ONボタンみたいなのないの?
146 マフィア(糸):2010/09/16(木) 08:56:35.09 ID:72lDBwYz0
>>145
あるよ。
147 殺し屋(千葉県):2010/09/16(木) 09:52:53.63 ID:LMNIsd/u0
オリンパスが一番悲惨というかやる気のない発表だったな。
4/3はもうレンズ出さないの?
148 探検家(福岡県):2010/09/16(木) 10:07:52.89 ID:o9T9I0lk0
OLYMPUSとSONYはいばらの道
149 水先人(群馬県):2010/09/16(木) 10:10:49.81 ID:kTZ59JNO0
D5000みたいに液晶格納できるとよかったのに
150 小池さん:2010/09/16(木) 11:34:44.06 ID:8HlwMru50
約6コマ/秒
戦闘機撮るならこれぐらい必要だけど、旅客機を撮るのに連射はいらない
151 法曹(福島県):2010/09/16(木) 11:45:07.10 ID:bLNSab+D0
>>150
いるだろ
152 小池さん:2010/09/16(木) 12:04:11.16 ID:8HlwMru50
>>151
シャッター押しっぱなしで連射しても練習にならんぞ
153 ペスト・コントロール・オペレーター(糸):2010/09/16(木) 12:06:13.98 ID:1nExis0Y0
>>152
練習って・・・なら戦闘機も連射無しで撮らないと・・
154 思想家(catv?):2010/09/16(木) 12:06:50.30 ID:bCRsxGCA0
空港で写真とってると一機飛んで来る度に100連写くらいしてる人がいるけど、あんなに連写する意味あるの?
バッファが尽きないってことはJPGなんだろうけど、RAWにして、JPG選別の時間を、現像を追い込む時間にした方がいい気がするけど。
155 小池さん:2010/09/16(木) 12:07:05.75 ID:8HlwMru50
なんか俺言ってる事が変だw
要するに連射すりゃぁいいってもんじゃない
156 ペスト・コントロール・オペレーター(糸):2010/09/16(木) 12:09:49.34 ID:1nExis0Y0
>>155
疲れてんだよ。ゆっくり休みなよ。
157 小池さん:2010/09/16(木) 12:11:16.54 ID:8HlwMru50
シャッターユニットの寿命を縮めるだけなのにね
158 キチガイ(愛知県):2010/09/16(木) 12:12:16.74 ID:RK5BZsel0
>>155
「連射と連射の間に真のシャッターチャンスがあるかもしれない。
 それが撮れるようになるまでは連射は使うな。」
が、俺の親の教えだった。
159 ペスト・コントロール・オペレーター(糸):2010/09/16(木) 12:13:55.10 ID:1nExis0Y0
>>157
寿命なんて考えて撮ってないなぁ〜。
160 思想家(catv?):2010/09/16(木) 12:15:02.68 ID:bCRsxGCA0
連写して、陽炎の影響が薄いカットを選ぶってひともいるみたいだね
そんなに変わるのか知らんけど
161 ドラグノフ(新潟県):2010/09/16(木) 12:15:33.04 ID:XypUQZOw0
レベルたけー
俺には無理
162 高校生(埼玉県):2010/09/16(木) 12:16:14.15 ID:Wv5noRkG0
好きに撮ろうぜ
一々人のスタイル気にしてたら撮りたいモノも撮れやしないぞ
163 小池さん:2010/09/16(木) 12:17:29.40 ID:8HlwMru50
ERR99が出た時の絶望感といったらそりゃもう・・・・
164 思想家(catv?):2010/09/16(木) 12:19:12.39 ID:bCRsxGCA0
低ノイズ高画素でレスポンスがいいカメラが欲しい。
165 タンタンメン(長野県):2010/09/16(木) 12:19:31.59 ID:EAlZilvt0
>>163
Bさん無理してニコン否定してるように見えるからあんま主張しなくても…
今日はどこへお出かけだい?
166 小池さん:2010/09/16(木) 12:21:06.84 ID:8HlwMru50
>>165
いやいや否定はしてないぞ
167 整体師(東京都):2010/09/16(木) 12:21:37.41 ID:blHuJpmP0
Ai輪付いてるのかよ!!!!!
でも非Aiだめなんだよね????????
パタって倒せる奴にしてくれればいいのい
168 整体師(大阪府):2010/09/16(木) 12:22:46.18 ID:2dS/uQl10
>>158
今のフラッグシップ機の連写間狙うなんて不可能だろ
その教えが何年前のものか知らんけど
169 思想家(catv?):2010/09/16(木) 12:26:13.55 ID:bCRsxGCA0
>>168
秒間10コマ→0.1秒より、人間の反応速度のが速い
170 小池さん:2010/09/16(木) 12:26:21.56 ID:8HlwMru50
今週末はスケートボードパークで撮影する予定です
171 花屋(アラバマ州):2010/09/16(木) 12:29:33.68 ID:gC190/vi0
一本だけレンズを買うなら何がお薦め?あとNikonのバッテリは互換性高いの?
172 軍人(千葉県):2010/09/16(木) 12:29:36.08 ID:9qafo9YiP
D300sとの高感度比較が気になるね。カメラ雑誌に期待。
173 高校生(埼玉県):2010/09/16(木) 12:29:36.54 ID:Wv5noRkG0
人間も反射行動じゃないとそんなに早く反応できないぞ
174 内閣総理大臣(東京都):2010/09/16(木) 12:34:06.21 ID:83Kv3bjg0
>>136
カニ爪ついた奴も使えるの?
175 軍人(catv?):2010/09/16(木) 12:35:12.83 ID:4WUbBQe5P
176 小池さん:2010/09/16(木) 12:36:58.50 ID:8HlwMru50
177 整体師(東京都):2010/09/16(木) 12:38:18.97 ID:blHuJpmP0
>>174
爪は関係なく使える
非Aiはエントリーモデルのみそのまま付く
ミドル以上は袴が薄い奴はつくけど、基本的に物理的に装着できない。
Aiならどれでも付く。ただし三桁1桁以外は内蔵露出計が使えなかった
178 官僚(糸):2010/09/16(木) 12:43:26.25 ID:SwHv0scc0
人の反応速度とか反射神経とかそんなもんだいではなく
その瞬間にシャッターを切れるかって事でしょ。
179 内閣総理大臣(東京都):2010/09/16(木) 12:47:27.53 ID:83Kv3bjg0
>>177
Fマウントだからまあ付く事はつくんだ…露出計かあ、目測でもちょっときついな。
確認すぐにできるから調整は出来そうだけど。
180 カウンセラー(静岡県):2010/09/16(木) 12:49:25.73 ID:DX31YWdz0
ずっとD40でやってるけど、他社も含めて新製品が出るたびに
そろそろ買い替えようかと思ったりする
だが、結局D40で何の問題もなく撮れるから買わないまま
壊れたら買い換えようと思っていても壊れない
ぶつけても落としても濡らしても壊れない
シャッター回数などとっくに限界超えてると思うのだが
そしてレンズだけが増えて行くのだ
181 整体師(東京都):2010/09/16(木) 12:51:32.41 ID:blHuJpmP0
>>179
まあデジだとその場で見れるからあまりに速写性を求めないんなら
勘でとって確認でもけっこうなんとかなるよ。むしろ単体露出計で測るより楽かも
結局D300s買っちゃったんだけどねwww
182 花屋(アラバマ州):2010/09/16(木) 12:59:02.60 ID:gC190/vi0
一本ですませようとしたらやっぱりお高いんですね
183 官僚(糸):2010/09/16(木) 13:00:55.81 ID:SwHv0scc0
>>182
高いと言うより無理がある。
184 小池さん:2010/09/16(木) 13:02:06.07 ID:8HlwMru50
>>182
つ シグマ
185 内閣総理大臣(東京都):2010/09/16(木) 13:04:54.69 ID:83Kv3bjg0
>>181
F3とFM2処分してD7000買うかなあ…。
レンズは単体のばっかなんだよなあ、古いけどかっこいいんだ85mmとか。
186 法曹(福島県):2010/09/16(木) 13:08:01.45 ID:bLNSab+D0
>>180
APSはD40でも、連射やAF性能に拘らなければ基本性能は十分。
買い換えるならフルサイズ。



スペックだけ見ると、60Dよりよさそうだなあ。
視野率100%が本当ならすごいことだ。
187 負けを認めろ(USA):2010/09/16(木) 13:08:03.11 ID:YIh6X3580
フィルムからデジタルに代えるとレンズがフレアだらけで使えないから
結局レンズも買い替えるという罠
188 盲導犬訓練士(福岡県):2010/09/16(木) 13:10:49.17 ID:5gUHR7aZ0
大変大変
60Dちゃんが息してないの
189 マフィア(大阪府):2010/09/16(木) 13:10:57.41 ID:t2NCGiLO0
>>187
絞ってもフレア出る?

俺も未だにデジタル化できてないけど35/1.4とか50/1.2とか
銀塩でも絞らないとほやほやに写るレンズが何本もある
190 負けを認めろ(USA):2010/09/16(木) 13:18:07.77 ID:YIh6X3580
>>189
出るよ
フィルムは表面ザラザラで黒いから光り当たっても反射しなかったけど
デジカメのセンサーは基本ガラスだから当たった光がレンズに反射しやすい
光が強いとレンズの中でセンサーから戻ってきた光が乱反射して
全体的に白いコントラストの低い絵になることが多い
191 漫才師(アラバマ州):2010/09/16(木) 13:24:33.97 ID:loQT9qv+0
>>185
マニュアル機の感触が懐かしくなって結局買いに走ることになるから置いとこうw
俺もFM2やFEたまに現役で使ってる
192 ニート(catv?):2010/09/16(木) 13:31:45.84 ID:dnxiKwWC0
小寺氏が一言↓
193 官僚(糸):2010/09/16(木) 13:33:25.34 ID:SwHv0scc0
         |
         |     ∧_∧
         |.     (・ω・` )
         |スス… /J   J
         ↓   ,,, し―-J
194 マフィア(大阪府):2010/09/16(木) 13:48:31.68 ID:t2NCGiLO0
>>190
内面反射でフレア出ることはあったけどそんなに反射しやすいのか
銀塩セットとは別で考えたほうがよさそうだね

銀塩どころかMF時代の遺物がゴロゴロあるけどそろそろデジタル化したい
195 自衛官(石川県):2010/09/16(木) 13:56:31.33 ID:1YSVBoWdP
> 1,920×1,080ピクセル、24fps

ゴミじゃねーか
196 内閣総理大臣(東京都):2010/09/16(木) 14:01:24.91 ID:83Kv3bjg0
>>191
確かにw
しかし結構な美術品だなあ…飾っておいてもかっこいいけど。

レンズはデジ購入して試してからにしよう。
197 マフィア(東京都):2010/09/16(木) 14:07:04.02 ID:0k+Grk5N0
α55買った。nFM2からデジにした。
ニコンは小型機でいいのが無かったから辞めちゃった
デジイチ面白いわ。会社帰りもスーツで撮りまくってる危ないおじさん化してる。
198 ヤクザ(神奈川県):2010/09/16(木) 14:10:04.21 ID:rVkWedR30
ここ何年もずっと金欠なんでまだまだD50でがんばってるのれす(^q^)
199 思想家(catv?):2010/09/16(木) 14:33:17.54 ID:bCRsxGCA0
5D2レンズキット欲しいけど中古高いな。
200 小池さん:2010/09/16(木) 14:35:06.33 ID:8HlwMru50
>>199
キットレンズがLレンズだからね〜
あれは値段下がらなそう
201 軍人(catv?):2010/09/16(木) 15:27:28.69 ID:ed2uMNoKP
D90併売でよかった
もっと値段下がらないかな
202 法曹(糸):2010/09/16(木) 15:44:35.89 ID:kA/AKq3h0
>>201
まだ下がるのかなぁ
203 負けを認めろ(catv?):2010/09/16(木) 15:50:38.97 ID:b+c7B1XR0
ニコンやソニーは力の入った新型出してきたのに、キヤノンはいまだにお茶を濁そうとしてるんだもんなぁ
204 L96A1(三重県):2010/09/16(木) 15:54:12.59 ID:BPHA8XLN0
1年前はD5000
205 自衛官(千葉県):2010/09/16(木) 17:21:51.21 ID:xY5z4jQBP
>>113
これはなんかにぶつけたとか引っかけたとかじゃないの?
206 警察官(糸):2010/09/16(木) 17:24:56.85 ID:NhzQVxLS0
>>205
三脚が倒れたと予想する。
207 モテ男(茨城県):2010/09/16(木) 17:33:57.18 ID:jDMAIMNE0
D60とD90をそれぞれの末期に購入した俺、情弱。
208 中国人(新潟県):2010/09/16(木) 17:37:56.63 ID:UDpM0ZVb0
21,22日と代休取れた。小松の予行へGo!
209 実業家(静岡県):2010/09/16(木) 17:51:30.63 ID:OWe5rcaw0
D95待ってたけどこれ買っちゃおうかなあ
210 イラストレーター(長屋):2010/09/16(木) 18:33:08.90 ID:yS1yF98c0
安くなったら60D買おう
211 もう4時か(福岡県):2010/09/16(木) 19:42:12.27 ID:OpDAtX8f0
実物を早く触ってみたいけど
近所のキタムラだとニコンはD3100しか置かないだろうな(´・ω・`)
212 占い師(東京都):2010/09/16(木) 20:30:21.91 ID:HVKxo4N90
一眼レフ欲しいんだが初心者だ

10万前後で何がオススメ?
213 イラストレーター(長屋):2010/09/16(木) 20:36:38.36 ID:yS1yF98c0
>>212
俺の1DMK2Nを10万で買う
214 ファイナンシャル・プランナー(北海道):2010/09/16(木) 20:37:08.37 ID:boH85jnZ0
>>212
EOS X4

デジイチで最強画質(フルサイズ除く)
215 中国人(新潟県):2010/09/16(木) 20:38:54.45 ID:UDpM0ZVb0
なにを撮りたいの?
216 盲導犬訓練士(愛知県):2010/09/16(木) 20:40:11.40 ID:Y2EInImf0
>>212
俺はD90をオススメする
217 行政官(神奈川県):2010/09/16(木) 20:52:39.41 ID:iv0Cdxlo0
>212
FM3Aだな。
218チン顧問 ◆RitalinnSs :2010/09/16(木) 20:59:07.42 ID:qko1OQ7mP
SD15
219 小池さん:2010/09/16(木) 21:01:21.52 ID:ZrbrXxQa0
>>212
俺もNikon D90がおすすめ。18-105レンズキットがAmazonで8万円。
高感度での画質の良さで一眼レフの強みを実感できるし、
コマンドダイヤルと表示パネルがあるから脱フルオートに最適。
220 タンタンメン(長野県):2010/09/16(木) 21:12:49.36 ID:EAlZilvt0
>>212
俺もD90に一票だなあ
今の価格は安すぎる
221 自衛官(千葉県):2010/09/16(木) 21:15:42.57 ID:xY5z4jQBP
>>212
X4ちゃんオススメ
http://kakaku.com/item/K0000089559/
222 内閣総理大臣(catv?):2010/09/16(木) 21:15:55.50 ID:g1x7i7xU0
フィルムカメラのレンズで動画も撮れる?
223 僧侶(大阪府):2010/09/16(木) 21:17:12.19 ID:RP5CK6wR0
エントリーじゃしばらくするとファインダーに不満出るしなあ
動画メインじゃないならD90がいいな
224 ネットワークエンジニア(神奈川県):2010/09/16(木) 21:21:28.96 ID:qbNYjVXt0
>>212
じゃあ俺はPentaxのK-7をオススメしておこう
225 人間の恥(catv?):2010/09/16(木) 21:29:05.31 ID:Qe8kXj4p0
226 宗教家(新潟県):2010/09/16(木) 21:36:17.44 ID:9dOwaHju0
露出不足でショボいな
227 車掌(大阪府):2010/09/16(木) 22:03:03.18 ID:XHPP6z7t0
暗いな
228 占い師(東京都):2010/09/16(木) 22:03:51.76 ID:HVKxo4N90
おお、沢山レスがついてる
参考にさせてもらうわ、サンクス
229 もう4時か(大阪府):2010/09/16(木) 22:04:40.55 ID:3nDlRgwh0
デジカメ板のスレ覗いてきたらバリアンが無い無い騒いでるキチガイがいてキモかったでござる
230 占い師(東京都):2010/09/16(木) 22:04:46.78 ID:HVKxo4N90
>>215
風景、人物(イベントなど)、動物がメイン。
231 ヤクザ(神奈川県):2010/09/16(木) 22:33:25.07 ID:UaXrvcyD0
232 イラストレーター(長屋):2010/09/16(木) 22:33:55.11 ID:yS1yF98c0
>>230
俺の*istDを\10,000で買う。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284643959715.jpg
233 中国人(新潟県):2010/09/16(木) 22:40:02.25 ID:UDpM0ZVb0
>>230
ヤフオクで中古EOS 5DとEF50mmF1.8でどうでしょうか。
234 タコス(catv?):2010/09/16(木) 22:43:30.64 ID:7oUH4chJ0
>>225
なんでもっと絞らんの?
どうせ三脚だろ?f/16位までいってええんでね?
235 ネットワークエンジニア(神奈川県):2010/09/16(木) 22:44:50.01 ID:qbNYjVXt0
236 タコス(catv?):2010/09/16(木) 22:45:22.40 ID:7oUH4chJ0
>>231
動画というかインターバル撮影やな。
237 占い師(東京都):2010/09/16(木) 22:56:46.28 ID:HVKxo4N90
>>233
サンクス
参考にします
238 メンヘラ(静岡県):2010/09/16(木) 23:00:41.83 ID:eHzUuJoM0
>>231
投稿者本人?
239 ヤクザ(神奈川県):2010/09/16(木) 23:26:44.11 ID:UaXrvcyD0
>>238
うい
240 はり師(福岡県):2010/09/16(木) 23:53:27.49 ID:uZDjSN3y0
色々スペック見てたらやっぱりD7000いいな。
D300sの光景待ってたけどこれでいい気がしてきた。
241 薬剤師(東京都):2010/09/17(金) 00:02:39.87 ID:jgAVWMeP0
で、コンニャク動画っていったいどういう意味だよ
242 工芸家(神奈川県):2010/09/17(金) 00:54:03.08 ID:xj/O61J80
>>241
長方形のこんにゃくのまんなかに縦に切れ目を入れる。
なまあたたたたたかくする。
そして割れ目にちんぽ入れてる動画だ
243 薬剤師(東京都):2010/09/17(金) 02:16:35.94 ID:jgAVWMeP0
>>242
それどの辺が面白いのか教えて
244 M24 SWS(福岡県):2010/09/17(金) 02:19:43.47 ID:XvmaHLHr0
>>243
工芸家がおっしゃることに逆らうのか?
245 警務官(大阪府):2010/09/17(金) 03:52:05.30 ID:zJfefKGK0
コンデジの画質で何の不満もない
携帯しやすさ、簡便さ、安さでコンデジ最強
246 モテ男(USA):2010/09/17(金) 05:11:45.57 ID:Y1/NpbRf0
フルサイズに匹敵する絵が3万円で撮れるDP1が最強
247 歯科医師(埼玉県):2010/09/17(金) 05:22:49.93 ID:3uqHJIHrP
シグマやフジはコンデジでフルサイズに匹敵する絵が撮れていいね
ニコンやキヤノンは技術力が全然ないからセンサーを大きくしないと
フルサイズに匹敵する絵が撮れないw
248 小説家(神奈川県):2010/09/17(金) 05:34:03.13 ID:HF7Az25z0
古いFマウントレンズ持ってる奴ら、移行が楽だからフルサイズ機に行こうってのは
単純すぎるぞ。
古い設計のレンズにフルサイズセンサーは無理がありすぎる
85/1.4とかDCシリーズとかノクトとかならおkだけど
普通のレンズだと周辺部の画像がダメダメでガッカリする
のでDXに行ったほうが幸せになれるとおもう

D7000は古いレンズが実用できるのが良いね
今まではD300以上しか実質使えなかったから
249 げつようび(福岡県):2010/09/17(金) 09:53:37.06 ID:i/NFyUNp0
欲しい
250 モデラー(福岡県):2010/09/17(金) 10:01:25.20 ID:CqjPIF6d0
フルサイズ機が欲しいと思ってたがしばらくはDXフォーマットで良さそうだな
ただ最新のD7000か安くなってきたD90かで迷うな
ところで55-300だったっけ?新しいレンズ
それをレンズキット(ダブルズームキット?)に組み込むってのは噂だったのか?
251 家畜人工授精師(糸):2010/09/17(金) 10:03:14.21 ID:UF2FrQbp0
>>250
ダブルズームは入門機のD3100だけでしょ。
このクラスにダブルズームは無いもん。
252 官僚(静岡県):2010/09/17(金) 10:05:16.01 ID:2IOcg4uD0
銀塩からのレンズ資産があって未だにD50使ってるけど
D90ならD50程度は過去レンズに対応してるよな?
253 家畜人工授精師(糸):2010/09/17(金) 10:12:11.36 ID:UF2FrQbp0
>>252
ニコンのレンズカタログ見るとレンズ仕様(古いレンズも載ってる)との対応表がある。
それ見れば一発で判るよ。
ちなみにネットでは見つけられなかった。
254 グラウンドキーパー(catv?):2010/09/17(金) 10:14:37.49 ID:kxIwZBHS0
D90って映像は撮れないんだっけ
255 官僚(静岡県):2010/09/17(金) 10:16:30.70 ID:2IOcg4uD0
>>253
わかった、今度カタログもらってくる
256 家畜人工授精師(糸):2010/09/17(金) 10:20:42.08 ID:UF2FrQbp0
>>254
一眼レフ初の動画搭載機種だよ。
オマケ機能レベルだけど。
257 スリ(東京都):2010/09/17(金) 10:31:08.20 ID:YiqPCChi0
D4とかどんなのがでてくんだよ
258 モテ男(USA):2010/09/17(金) 10:33:20.02 ID:Y1/NpbRf0
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100917_394273.html
シグマ、TRUE II搭載の「DP1x」を30日に発売
259 法曹(栃木県):2010/09/17(金) 10:35:46.28 ID:qpd7Y0570
>>258
おお、やっと出るのか
260 俳人(糸):2010/09/17(金) 12:15:16.96 ID:CCSvO4lQ0
261 看護師(西日本):2010/09/17(金) 13:40:44.45 ID:+LPigmjH0
定期的に
262 公認会計士(関西地方):2010/09/17(金) 13:45:14.93 ID:8xl8659q0
でもおたか
263 看護師(西日本):2010/09/17(金) 16:18:36.05 ID:+LPigmjH0
魚眼欲しいから上げる。
264 もう4時か(新潟県):2010/09/17(金) 16:21:17.41 ID:O47WLSMA0
魚眼はトキナー107がいいよ
265 伊達巻(catv?):2010/09/17(金) 16:56:02.37 ID:xQVinjRDQ
>>234
X4だとF8以上は小絞りぼけが起きて特別な意図がない限り使うべきでない。
コンデジなんて高級機でF4〜5.6がいいとこ。
今や一眼ですらF値二桁が使えなくなって写真の常識が通用しなくなってきている。
そういう制限の中で撮ってるすげぇストレス溜まるから割り切れない人は
フルサイズ以上にいくしかない。
まあ静物画最高峰の5Dmark2もF11までだけど。
266 パン製造技能士(関東・甲信越):2010/09/17(金) 17:18:13.57 ID:rcqbKB93O
被写界深度が必要なら、そんなもの無視して絞れば良いと思う
267 花屋(山梨県):2010/09/17(金) 17:18:31.17 ID:7RcCMk+l0
D3とか一桁品番がプロユースなのに、D90よりD300が上位機種って
型番の付け方明らかに誤っているよね。
そもそも、初級2機種、中級機1機種で4桁の型番使うからすぐに足りなく
なるし、次はD30000にでもするのかな?
268 もう4時か(新潟県):2010/09/17(金) 17:19:13.94 ID:O47WLSMA0
>>267
型番もデフレ時代に突入なんだよ
269 税理士(東京都):2010/09/17(金) 17:23:45.13 ID:Fa5H8rt40
>>255
D50につく奴はD90にもつく
非CPUは露出計、AEが使えないのも一緒
非Aiは基本的に物理的にくっつかない(NN系の袴の薄い奴はくっつくのもあるけど)
270 アンチアフィブログ(アラバマ州):2010/09/17(金) 17:25:25.06 ID:e+KpAnC90
おいふざけんな
またFSSの再開が遠のくだろうが
271 思想家(静岡県):2010/09/17(金) 17:38:28.85 ID:3LVQqXTh0
>>267
そもそも2桁台の番号の付け方がグダグダだったのが間違いだよな

D40→D40X→D60
D50
D70→D70s→D80→D90

D40って名前を付けないで素直にUデジタルって名前にすれば良かったんだよ
272 ニュースキャスター(豪):2010/09/17(金) 18:51:52.75 ID:ho54+beJ0
尼ではD300sの方が安いっていう

どっち買えばいいの?
273 げつようび(福岡県):2010/09/17(金) 19:31:24.45 ID:i/NFyUNp0
D300sすらまだ触ったことがないや
274 タンメン(長野県):2010/09/17(金) 19:32:39.46 ID:lTBo9+Ki0
>>272
カメラ自体はやっぱりD300Sの方がしっかりしてるらしい
でも、軽さや持ち歩きの便利さではD7000だろうね
275 はり師(福岡県):2010/09/17(金) 19:54:34.34 ID:ACZ+QYTR0
>>272
モノとしての質感はD300sだけど
上がってくる画像だけ見たらD7000の方が上だね。
276 バレエダンサー(アラバマ州):2010/09/17(金) 20:03:07.35 ID:8fW3RYNU0
テスツ
277 歯科医師(神奈川県):2010/09/17(金) 20:17:51.76 ID:5/49JRMP0
迷ったら軽い方買っとけば間違いない
278チン顧問 ◆RitalinnSs :2010/09/17(金) 20:26:58.02 ID:Hj3mVm7TP
機能的にもD300(sなし)は完全終了な感じだし
まあsつきが出た時点で終了してたけど
これは買うかもしれない
手持ちのなかでいちばん重いレンズでも80-200だから
ボディ強度はそんなに心配イランだろうし
279 タンメン(長野県):2010/09/17(金) 20:33:48.40 ID:lTBo9+Ki0
>>278
D300持ってりゃ充分じゃね?買い替えるほどD300が時代遅れには思えないけど
なにか満足できない所があるんなら別だけど
280 ネット乞食(新潟県):2010/09/17(金) 22:33:39.57 ID:acHf3r5X0
軽いとか重いとか、せいぜいで数百グラムの差でしょ?
そんなもん、使ってるうちになれると思うのだけれども。
281 看護師(西日本):2010/09/17(金) 22:37:55.74 ID:+LPigmjH0
500gと1500gは結構違うと思う。
個人的には1000g超えるとちときつい。
282 サクソニア セミ・ポンプ(静岡県):2010/09/17(金) 22:42:23.45 ID:XpVS+1nd0
本体+レンズが重くなると三脚も重いの持ってくことになるしなー
283 ネット乞食(新潟県):2010/09/17(金) 22:44:08.86 ID:acHf3r5X0
1500gってなんだよ
645Dで1400g
1Ds幕3で1210g
D3xで1220gもあるけど、1500gって
284 エンジニア(東京都):2010/09/17(金) 22:44:26.06 ID:iKbbNFUv0
D200が出たばかりの頃かって防湿庫に入れっぱなしにしてるうちに
どんどん新しいのが出て涙目
285 人間の恥(長屋):2010/09/17(金) 22:44:29.37 ID:/Qthkq+90
カメラとレンズをバッグに入れて、5kgくらいまでは軽いって印象だな。
リュックならこのくらいなら全然楽
286 看護師(西日本):2010/09/17(金) 22:46:48.63 ID:+LPigmjH0
D700にレンズつけると1500gにならね?
まあ、持ってねーから知らんのだが。
あと、アナログ。知人のフルオートEOS銀縁が
1500gくらいで、持ってんのつれーって思った。
287 ネット乞食(新潟県):2010/09/17(金) 22:47:21.39 ID:acHf3r5X0
10kg超えて徒競走すると、その重さを体に実感できる今日この頃
288 宮大工(アラバマ州):2010/09/17(金) 22:52:05.53 ID:MwuyUiEo0
かつてニコンF4Sを使った奴なら重さは気にならねぇ
289 たい焼き(千葉県):2010/09/17(金) 23:01:08.92 ID:SHZxSKV40
どうせまたWBが糞なんだろ?
爺専用機だけは買う気がしない
290 思想家(静岡県):2010/09/17(金) 23:05:05.55 ID:3LVQqXTh0
D2は重かったな
片手で適当に撮ろうと思ったら手首が折れそうになった
291 タンメン(長野県):2010/09/17(金) 23:06:10.88 ID:lTBo9+Ki0
ばけペンデジタルとか出たら・・・
292 バレエダンサー(アラバマ州):2010/09/17(金) 23:27:41.17 ID:8fW3RYNU0
>>289
RAWで撮れよ
293 沢庵漬け(福岡県):2010/09/17(金) 23:39:43.11 ID:zn3FFkCC0
デジ一のデザインってどれも似てるけどなんで?
特にSONYとCANONとNIKONは遠目で見ると見分け付かん
294 はり師(アラバマ州):2010/09/17(金) 23:41:12.87 ID:Diu6qvhj0
>>292
同意。
基本RAW撮りでLRで微調整してます。
ちょこっと直すと満足度が高い。
女性にあげるならちょこっと加工と明るめに焼いてあげると喜ばれる。

でもD300から買い換えるにはグッと来ない機種だな。
次はフルサイズ移行を考えてたから5DUと戦えるヤツを出して欲しい。
295 フランキ・スパス12(静岡県):2010/09/18(土) 00:04:11.37 ID:v98Jmxkf0
>>293
レンズを付けるところがあって、ファインダーが付いてて、
ミラーアップ時の収納場所が出っ張ってて、右手でグリップできるようにしてて
操作しやすいようダイヤルやボタンを配置してて、液晶画面を付けとくとああなる。
296 監督(西日本):2010/09/18(土) 00:09:32.01 ID:wd1GPmpU0
Σあたりがマニアックに左利き用とか出せば地味に売れるんじゃね?
297 パン製造技能士(チリ):2010/09/18(土) 00:14:38.69 ID:+UCzfl0e0
>>293
グリップの形とライトのあるてっぺんのデザインはメーカーで拘ってるから区別が簡単(だと思う
ニコンは赤いラインがあって、キャノンはセンサーの穴があいててソニーのは細身
ライトはニコンは両脇にライン、キャノンは丸い、ソニーは流動的な多角形型
後はストラップが 黄色→ニコン オレンジ→ソニー 赤→キャノ


そういやRAW撮りとマニュアル弄り出来るコンデジで有名な奴って今のところは
シグマDP1/DP2シリーズ  リコーGRシリーズ パナLX3/LX5シリーズ ニコPシリーズ キヤGシリーズ
と、一部のネオ一眼だよね?
298チン顧問 ◆RitalinnSs :2010/09/18(土) 00:31:59.18 ID:8B26IaXBP
最初に買ったデジカメがRAW撮れるコンデジだった
ただその当時RAWがどうとかtiffがどうとか知らなかったし
知ったあとも読み書きが遅いから
よほどのことがない限りJPG撮り
オリンパスのC-70zoom
299 ファッションアドバイザー(北海道):2010/09/18(土) 01:08:47.89 ID:NOhz1jAq0
ニコンって色やっぱり黄色いよね
付属のできそこない現像ソフトしか使ってないから
思った色が出ない
300 ゲームクリエイター(新潟県):2010/09/18(土) 02:54:25.72 ID:bg85TZ0s0
豆粒センサーでRAWなんてむなしくならないか
301 三角関係(東京都):2010/09/18(土) 03:44:03.96 ID:4LJvGR9X0
RAWは「カメラではなくフィルムが担当してた箇所」を
PCに任せるために使うためだと思うが。
センサーサイズは関係なくね。
302 ゲームクリエイター(新潟県):2010/09/18(土) 03:52:16.85 ID:bg85TZ0s0
いや、そこまでこだわるならって話
303 レス乞食(新潟県):2010/09/18(土) 05:23:17.89 ID:e+hXJWjf0
コンデジの高級機使ったことないからよく分かんないけど、
コンデジのWB設定って、変えるの面倒じゃない?
それをあとから調整できるんであれば、それはそれでありなんじゃないかな?

一回だけ、IXY2000ISにロシアンファーム入れてみたことあるけど、
別にむなしくはなかったよ。
304 経済評論家(catv?):2010/09/18(土) 05:31:07.49 ID:3neuDdEAP
変えるのは面倒じゃないが、WBは大雑把。
RAWで撮れたらなと思う場面がある。
305 動物看護士(東京都):2010/09/18(土) 07:19:29.94 ID:bWkaAdLt0
>>297
キヤノンのパワショS95もLAWでとれて広角がわF2.0で明るい
306 政治厨(福岡県):2010/09/18(土) 09:49:39.10 ID:nr4ntjaz0
いい天気だ
307 柔道整復師(兵庫県):2010/09/18(土) 09:52:42.48 ID:5KCBmpEK0
EOS 60D 本日発売!!
308 ニュースキャスター(山口県):2010/09/18(土) 09:55:20.66 ID:mCYdJR7DP
よくわからんから、ファーストガンダムで例えてくれ。
309 理容師(千葉県):2010/09/18(土) 10:23:55.70 ID:rj7NnD9r0
K100Dを5年近く使い続けてるんだけど、そろそろ買い換えたい。
K-rで十分と思ってるんだが、嫁がNEX-5を買いやがったのでそれ以上のインパクトンあるのが欲しい。
お前らのおすすめはなんだぜ?
310 社会のゴミ(USA):2010/09/18(土) 10:24:51.17 ID:2dqNvbI90
>>309
645D
311 理容師(千葉県):2010/09/18(土) 10:25:49.41 ID:rj7NnD9r0
>>310
金額的にはインパクトあるなw明らかに素人には不必要な機種だろ
312 ペスト・コントロール・オペレーター(catv?):2010/09/18(土) 10:32:41.31 ID:Ip15a38N0
>>311
そもそも素人ならどのカメラも不必要なわけで。
素人だからこそコストパフォーマンスを考えなくていいという考えもあるし、プロとくらべて写真を撮れるチャンスが少ない素人だからこそそこを埋めるよい機材が必要とも言える。
313 幼稚園の先生(静岡県):2010/09/18(土) 10:35:35.38 ID:PpSCbC+Q0
>>300
むしろコンデジの方がRAW取りが効く気がするんだけどな
元画質が悪いのを内蔵画像処理エンジンで厚化粧しまくってる状態だから
被写体によっては油絵酷くなったり、ノイズ酷くなったりするのを、自分で調整する

まあ、そこまで苦労するなら1眼買えって話になるか
314 文筆家(東京都):2010/09/18(土) 10:40:26.52 ID:m+0uhOo50
俺も素人なのでD3買ってそのあとD3s買った
腕はカメラで埋める
315 ニュースキャスター(静岡県):2010/09/18(土) 10:42:27.68 ID:FhEAM+77P
>>311
プロになると費用対効果とか考えるから高い機材とか買わないんだよな
スタジオなんかのバイトで撮影班として頼まれると渡されるカメラが10Dだったりするし

物凄く儲けてる人とかは別だとは思うが
316 版画家(アラバマ州):2010/09/18(土) 11:26:07.62 ID:XEBVYhZ40
通り掛かりの結婚式で見たカメラマンは1D3台くらいぶら下げて走り回ってたなあ。
ぶつかってがちがち音がしてて大変だなあと思った。
317 文筆家(山梨県):2010/09/18(土) 11:30:34.08 ID:3GIc+NxT0

たまには、ライカの事も思い出してあげてください。
318 タルト(catv?):2010/09/18(土) 11:31:54.68 ID:B04rfPI7Q
>>309
K-rのゴールドカラー
レンズも新DA35のゴールドカラー
肩の部分に手書きで「百」
319 ダイバー(神奈川県):2010/09/18(土) 11:33:15.23 ID:OyXj4MCq0
>>309
売るかどうか分からないけど、K-rコレジャナイロボ
320 評論家(アラバマ州):2010/09/18(土) 11:37:21.60 ID:MuEA2aCa0
D300持ってるならD7000買わずにフルサイズいくな。
フルサイズ嫌ならD300でいいな。
D300⇒D7000は理解しがたい。
321 版画家(アラバマ州):2010/09/18(土) 11:44:41.55 ID:XEBVYhZ40
広角とかスナップあまり撮らないからフルサイズってあまりありがたくないんだよな
322チン顧問 ◆RitalinnSs :2010/09/18(土) 11:56:14.64 ID:8B26IaXBP
サンプル画像を見てみないことにはね
323チン顧問 ◆RitalinnSs :2010/09/18(土) 11:59:35.50 ID:8B26IaXBP
もうサンプルあるのか
324 郵便配達員(神奈川県):2010/09/18(土) 12:01:27.35 ID:wffW/eSt0
D90から乗り換えようかな
325チン顧問 ◆RitalinnSs :2010/09/18(土) 12:10:27.85 ID:8B26IaXBP
うほ

AFSの85/f1.4も新発売になってるじゃん
でも高すぎ
実売は20万きるかどうかくらいかなあ
326 郵便配達員(神奈川県):2010/09/18(土) 13:40:37.64 ID:wffW/eSt0
そんなときは機材レンタルで借りるがよし
327 H&K G3SG/1(茨城県):2010/09/18(土) 14:02:44.74 ID:bphyjRbu0
俺、年末になったらD7000とDX16-85買うんだ
328 郵便配達員(神奈川県):2010/09/18(土) 14:30:01.14 ID:wffW/eSt0
>>327
16-85mmはぼけ味が気に入らないから売った
シャープネスはすごく良かったんだけど…
329 ニュースキャスター(東京都)

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1151782.jpg

もっとうまくなるまでまだD60で戦うよ俺は