カプコン「日本のゲーム市場は滅びた」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 経営コンサルタント(兵庫県)

日本ゲーム市場が永遠に消えてしまう!?

「日本市場は滅びた」「日本の開発者は誤りを認めない」等、最近日本のゲーム市場に対して苦言を呈しているカプコンの稲船敬二氏が、
最近インタビューを通して再度日本市場について手厳しい忠告を投げた。

有名ゲーム企業カプコンで、ロックマン、鬼武者、デッドライジング等を開発した稲船敬二氏は最近ウェブマガジンとのインタビューで
“昨年私は日本ゲーム市場は終わったと発言したことがある。これは日本の開発者達に世界的なトレンドでの変化を導き、
現在の市場の問題点を自覚させる為の意図を持っていたのだが、日本市場は相変わらず何も変わらない”とコメントした。

また、彼は“日本ビデオゲーム市場は最近西洋ゲーム市場に送れているという事実を認識しなければならない。
そうしなければ日本のゲーム市場は永遠に消えてしまうだろう”と忠告している。

日本のあるゲーム専門家は“稲船敬二氏の発言が国内の開発者達から好意的な反応を引き出しているわけではないが、
過去に比べて最近の日本のビデオゲームが海外で良い成績を納められないのは事実だ。”とコメントしている。

だが、ゲーマーからは稲船敬二氏の発言に対して“新作が発売される時だけ立ちあがって問題提起をする開発者”
“国内ゲームは無視して海外ゲームを賞賛する開発者”といった否定的な反応もみられている。

http://www.sgame.jp/?m=pc&a=page_o_news&catecd=9&datacd=5718
2 サラリーマン(京都府):2010/09/15(水) 13:05:27.22 ID:TpA3ZZQmP
あ、やっちゃったね…
ドンマイ >>1
素人さんが勝手にスレ立てちゃうのは良くある事だから。
以後放置でヨロ >>ALL

#業務連絡:次スレよろ >>トピマス殿
3 翻訳家(大分県):2010/09/15(水) 13:05:33.92 ID:ImPWnBDX0
オウフwwいわゆるストレートな質問キタコレですねww
おっとっとww拙者『キタコレ』などとついネット用語がww
まあ拙者の場合ハルヒ好きとは言っても、 いわゆるラノベとしてのハルヒでなく
メタSF作品として見ているちょっと変わり者ですのでww ダン・シモンズの影響がですねwwww
ドプフォwwマニアックな知識が出てしまいましたww いや失敬失敬www
まあ萌えのメタファーとしての長門は 純粋によく書けてるなと賞賛できますがwww
私みたいに一歩引いた見方をするとですねwww
ポストエヴァのメタファーと 商業主義のキッチュさを引き継いだキャラとしてのですねwww
朝比奈みくるの文学性はですねwwww
フォカヌポウwww拙者これではまるでオタクみたいww
拙者はオタクではござらんのでwwwコポォ
4 タコライス(長野県):2010/09/15(水) 13:06:09.11 ID:cWgR5qD90
どんな判断だ
5 洋菓子製造技能士(三重県):2010/09/15(水) 13:06:11.64 ID:Mo0NKLeh0
どんな判断だ
6 チンカス(関西地方):2010/09/15(水) 13:07:30.96 ID:h7NCV31J0
いいからパチスロもっと出せよ
そのためにエンターライズ作ったんだろうが
7 グラフィックデザイナー(アラバマ州):2010/09/15(水) 13:07:52.69 ID:XhuG7NJmP


   モンハンの操作性とかインターフェイスクソすぎるううううううううううう
   カプコンはゲーム作んな!!!!


8 海上保安官(dion軍):2010/09/15(水) 13:08:09.34 ID:cQVYTRPq0
JRPG信者発狂wwwww
9 税理士(関西地方):2010/09/15(水) 13:08:49.83 ID:fYbubBSc0
ゲームクリエイターの老害化は早い
10 映画監督(広島県):2010/09/15(水) 13:08:56.92 ID:LABCphsK0
市場としてはまだ生きてるが
作るゲームの質は完全に死んでるだろ
11 H&K PSG-1(大阪府):2010/09/15(水) 13:09:12.08 ID:WMryi8sB0
ニヤニヤ
12 路面標示施工技能士(千葉県):2010/09/15(水) 13:09:44.53 ID:QZ7JmOS70
カプコン新作AC『スーパーストリートファイターWアーケードエディション』が12月中旬に
稼働決定!!新キャラクター追加、全キャラクターバランス調整など、まさに新生スパW!!

注文締め切り9月29日
\1912000 ロム×4セット ICカード100枚付(予定)
PCB売りはありません。

http://tanntou.blog57.fc2.com/blog-entry-855.html
13 サラリーマン(鳥取県):2010/09/15(水) 13:09:56.62 ID:4QVn/gkZP
どん判金ドブ
14 zip乞食(catv?):2010/09/15(水) 13:10:56.84 ID:xwt3o6AQ0
日本のゲーム市場は終わったと思われた方も多かったでしょう。
ですがこれが日本のゲームの力です!とか言ってまたデッドラ2紹介すんだろ?
15 VIPPER(京都府):2010/09/15(水) 13:11:00.37 ID:3dvIQ2/20
だから映画作ったんですね(笑)
16 田作(京都府):2010/09/15(水) 13:11:02.01 ID:KB1/TnY40
>>カプコンの稲船敬二氏

セカイセカイ!カイガイカイガイ!
もう消えろよ戦力外
17 脚本家(コネチカット州):2010/09/15(水) 13:11:42.30 ID:G1J61kjvO
いつものgif
18 技術者(東京都):2010/09/15(水) 13:12:25.56 ID:jfqSf8/40
自分の作る糞ゲーが売れないからって
客の責任にするなよw 自分を責めろ
任天堂は売れてんだよ。SEGAもな。
19 たこ焼き(関東・甲信越):2010/09/15(水) 13:12:42.72 ID:zQRmgb6VO
また稲船かよ
自分の無能さを市場のせいにするな
20 負けを認めろ(長屋):2010/09/15(水) 13:12:51.38 ID:TgyGQVQn0
和ゲー市場は昭和の頃からずっとガラパゴス。洋ゲーが市場を支配した歴史は一瞬たりともなかった

御託並べるのは、まず洋ゲーが日本市場を席捲してからにしてくれ
21 SV-98(神奈川県):2010/09/15(水) 13:13:10.56 ID:tT2sl2RX0
ゲームセンターCXの第1シーズンに出てた頃はまともな人っぽかったのになぁ
22 トラベルライター(京都府):2010/09/15(水) 13:13:11.22 ID:c+7emg1R0
○○終わったなとか言われるヤツに限ってなかなか終わらない法則
23 外交官(岡山県):2010/09/15(水) 13:13:28.66 ID:Z1Z5f1xU0
>>18
どういうゲームが売れてるの?
どうせパチンカス並の白雉情弱がやるような
マンネリゲーでしょ?
24 営業職(秋田県):2010/09/15(水) 13:13:39.34 ID:ihzITa+g0
洋ゲーのコピペみたいなゲーム作ってんなよ
25 税理士(ネブラスカ州):2010/09/15(水) 13:13:43.01 ID:QufWVThTO
お前が言うな
26 運輸業(兵庫県):2010/09/15(水) 13:14:04.35 ID:amVjfZCc0
日本は駄目だ駄目だと叫ぶ朝鮮人を主役にするゲームを作る企業
27 外交官(岡山県):2010/09/15(水) 13:14:54.94 ID:Z1Z5f1xU0
>また、彼は“日本ビデオゲーム市場は最近西洋ゲーム市場に送れているという事実を認識しなければならない。
>そうしなければ日本のゲーム市場は永遠に消えてしまうだろう”と忠告している。

2chのレスじゃあるまいしw
誤字するなよwwしてもすぐ直せよww
28 もう4時か(千葉県):2010/09/15(水) 13:15:03.93 ID:6Ob7xH9A0
最近イナフキンスレ立ちすぎだろ
どんな判断だ
29 サラリーマン(鹿児島県):2010/09/15(水) 13:15:12.06 ID:2MwTmPYMP
日本のゲームは確実に終わっていってるよ
まだ騒がれてるうちはいいけどそのうち話題にもならなくなる
30 レス乞食(群馬県):2010/09/15(水) 13:15:24.97 ID:D1i+S9hs0
デッドライジングおもしろいです
31 AV女優(大阪府):2010/09/15(水) 13:15:54.37 ID:vwdwiCkt0
もうこいつ病気だろ
32 洋菓子製造技能士(三重県):2010/09/15(水) 13:16:02.07 ID:9n01FfLU0
日本でも200万300万500万売ることも可能なのに滅んだ、ねえ
33 外交官(岡山県):2010/09/15(水) 13:16:10.60 ID:Z1Z5f1xU0
海外のゲームもたいがいクソゲだからな
そこを褒めるから叩かれる
34 整備士(北海道):2010/09/15(水) 13:16:30.55 ID:mOw80+P/0
金をドブに捨てる気か
35 グラフィックデザイナー(catv?):2010/09/15(水) 13:16:34.21 ID:s0G6Ns8IP
どんな判断だ
36 芸能人(栃木県):2010/09/15(水) 13:16:52.04 ID:gq8/4bK60
>>23
トモコレ

洋ゲー厨の論客は大体がこの一言で論破できるな
そろそろ反論モデルが出来上がる頃だと思うけどどうかな
37 金持ち(長屋):2010/09/15(水) 13:17:05.92 ID:224D3OCZ0
イナッチはもうカプンコのまともなソフト開発に関わらせてもらえないんではないかな
次のデッドラ2糞箱版が日本で10万行かなかったら責任取らされるっぽいしな
38 グラフィックデザイナー(アラバマ州):2010/09/15(水) 13:17:16.28 ID:tAq3+2cbP
稲船

↑こいつブラよろの作者みたいになってきたな
39 芸能人(アラバマ州):2010/09/15(水) 13:17:30.60 ID:cxlfMyR40
シューティングやばいとか言われつつ未だにあるみたいなもんだな
それすらも言われなくなったらほんとに終わり
40 外交官(岡山県):2010/09/15(水) 13:17:35.09 ID:Z1Z5f1xU0
>>32
売れるのはDQNとかポケモンでしょ?
あとは情弱騙しの似非健康ゲー

まともな精神年齢の奴は楽しめないゲームばかり
41 整体師(アラバマ州):2010/09/15(水) 13:17:44.87 ID:ZyOjuFRS0
FF13が180万売れる国では何を言ってもムダ
42 10歳小学5年生(鹿児島県):2010/09/15(水) 13:17:48.74 ID:K55h+NLV0
なんでニュー速でどん判金ドブが流行ってんだよ
43 SR-25(兵庫県):2010/09/15(水) 13:17:53.24 ID:Vssj/lS70
モンハンのここが糞

肉食った後にお腹ポンポンとか糞すぎる
アイテム飲んだ後にガッツポーズとか糞すぎる
寝起きで伸びとか糞すぎる
攻撃の大半が溜め系で糞すぎる
アイテム収集が糞すぎる
武器合成が糞すぎる
辺り判定、間合いがつかみにくくて糞すぎる
部位破壊が分かりにくくて糞すぎる
崖を登る動きがトロすぎて糞すぎる
移動が糞すぎる
ミッションが全部一緒見たいで糞すぎる
やればやるほど空しくて糞すぎる
一人でやると切なくなって来て糞すぎる
他多数

まずこれを何とかしてくれないか
44 トラベルライター(広島県):2010/09/15(水) 13:17:56.76 ID:yT4bxHUy0
こいつ自分が終わってるからって
業界が滅んだとか言いたいだけだろ?
構ってちゃんの女みたいなクソだな・・
45 10歳小学5年生(埼玉県):2010/09/15(水) 13:17:59.63 ID:la+Z1Kdd0
日本で世界がどうのこうのという開発者って
任天堂の事は華麗にスルーするよな
46 韓国人(福岡県):2010/09/15(水) 13:18:00.53 ID:E9U2/IPZ0
若者のゲーム離れ
47 ディーラー(関西地方):2010/09/15(水) 13:18:16.68 ID:pSpJ2Wcn0
カプウンコはほんと死んでほしいわ……
こいつのせいでWoWできなくなったし・・・
48 ツアープランナー(ネブラスカ州):2010/09/15(水) 13:18:19.19 ID:tHz2hQH2O
滅びたのはあなたなんですよドブ船さん
49 学芸員(静岡県):2010/09/15(水) 13:18:39.60 ID:PSdoAbf90
暗いと不平を言うよりも
50 外交官(岡山県):2010/09/15(水) 13:18:52.37 ID:Z1Z5f1xU0
>>38
それを叩いてる奴も
昔ながらの、出る杭を叩く村八分クソJAPみたいだけどな
51 建築家(埼玉県):2010/09/15(水) 13:18:56.93 ID:OGjb5lUT0
海外ゲームにも糞ゲーは沢山あるから、何とも言えんが、
いまだにFFだのドラクエだの、80・90年代タイトルばっか買ってる奴らを見ると、もう少し視野を広げろとは思うな。
52 FR-F1(アラバマ州):2010/09/15(水) 13:18:59.68 ID:ErJzH++Q0
市場が劣ってるって発言だけはマジで意味不明だわ
自分じゃなくてユーザーが悪いっていいたいのか
そりゃ、北米には及ばないがそれでも日本市場はまだまだ健全だぞ
53 サラリーマン(東日本):2010/09/15(水) 13:19:07.36 ID:QT6etFkxP
2010年8月15日 (日)
俺も40年以上生きてる訳だし、結構裏切られている方だと自覚してるよ。
嫌な思いをしたけど、まあ仕方ないことなんだよね。

しかし、俺は免疫があるのに次から次と新たなる裏切りを経験して、毎回傷ついているように思う。

偶然なのか、それとも俺の行いが悪いから人に嫌われ裏切りを誘発しているのか? 
後者とは思いたくないけど、そうかも知れない。

裏切りは人間の弱さの象徴だと思う。
だから、その弱さを包み込むことで少しの強さを与えることが出来れば裏切り確率は下がる(甘いかな?)。
まあ、そんな考え方で俺はつき進んでいきたいと思っているよ。

ありがとう。
俺を裏切ってくれた人たち。 君たちのお陰で俺はこれからの人生を強く生きていくだけの覚悟の決め方を学んだよ。
本当に君たちのお陰だよ。 とても感謝している。

ただし、殴られたことだけは俺は一生忘れることはないから。
たぶん君たちはこのブログを読んでもピンともこないだろうね。
まあ、いいさ。それでいい。
http://blog.daletto.com/article/fuujodh303/20100815.html
54 技術者(東京都):2010/09/15(水) 13:19:08.54 ID:jfqSf8/40
>>23
http://g-compass.hp.infoseek.co.jp/rank/

カプコンが的外れなゲームしか作れないのが問題。
モンハン、戦国バサラなどのみ売れてるが
稲船は理解出来ないジャンル。
55 商業(福岡県):2010/09/15(水) 13:19:09.33 ID:/s68J+El0
あれだけ待ったディアブロ3の日本語版は無しってことか
56 コピーライター(京都府):2010/09/15(水) 13:19:18.13 ID:GPj1Li7/0
なんでゲームスレってこんなに臭いの?
57 グラフィックデザイナー(千葉県):2010/09/15(水) 13:19:27.43 ID:Awm+6qsJP
日本のゲームが魅力的でないから
和ゴミ
58 漫画家(中部地方):2010/09/15(水) 13:19:31.14 ID:LXzfpa3F0
市場が終わってるってどういうことだよ
59 グラフィックデザイナー(東京都):2010/09/15(水) 13:19:40.52 ID:UQdRHNkhP
売れるようなゲームを作ればいいだけの話じゃないか
売れないのを客のせいにしてるようじゃダメだね
60 負けを認めろ(千葉県):2010/09/15(水) 13:19:40.51 ID:uQZLWdtK0
何日本のゲーム市場を把握したような言い方してんの
お前らがストIIでブチ壊したんじゃねえか
61 プログラマ(大阪府):2010/09/15(水) 13:20:02.20 ID:jgc8MGdL0
日本は日本のゲームらしく勝負していけばいいじゃないの
バカみたいに向こうに合わせようとして失敗したスクエニみたいになるだけ
62 モテ男(青森県):2010/09/15(水) 13:20:09.86 ID:VGLswido0
ドブ船は糞だが実際よくない傾向はあると思う
任天堂が変な方向に展開しすぎた
63 L96A1(東京都):2010/09/15(水) 13:20:33.11 ID:UdSOtX7F0
カプコンこそ終わってるだろ。
スト2の版権は外国に売っちゃうし
ガチャのプロデューサーはサンライズ行っちゃうし。
もうカラッカラに干からびた
モンハンくらいっきゃコンテンツがない状態。
64 彫刻家(岡山県):2010/09/15(水) 13:20:34.37 ID:44G6cxXH0
とりあえず市場で売れてるソフトを調べることから始めよう、な
カプコンにとっては嫌いなジャンルであったとしても市場を貶めるのは間違ってるよ
65 チンカス(東京都):2010/09/15(水) 13:21:21.80 ID:hHavmm+d0 BE:2085728966-2BP(1051)

DASH3早く出せよおら
66 FR-F1(アラバマ州):2010/09/15(水) 13:21:39.79 ID:ErJzH++Q0
大体、そうやって文句言ってるカプコンが
他の日本のメーカー以上に日本市場に依存してるくせに
67 ワルサーWA2000(東京都):2010/09/15(水) 13:21:46.42 ID:kBVaWK560
携帯ゲームは伸びてるが
68 鉄パイプ(佐賀県):2010/09/15(水) 13:21:56.63 ID:R9tdppzC0
その世界的トレンドとやらが日本人の感覚に致命的に合わないんだろ。
69 弁護士(埼玉県):2010/09/15(水) 13:21:59.42 ID:rSKBnj8+0
正直外国でどんなに売れようが評価されようが知ったこっちゃ無い
70 グラフィックデザイナー(アラバマ州):2010/09/15(水) 13:22:10.96 ID:GsYd7cufP
>>43
それは杉浦に言え
71 アフィブロガー(アラバマ州):2010/09/15(水) 13:22:21.59 ID:fTgl8vxz0
まーた稲シップか
言い訳ばっかりだな
72 歴史家(北海道):2010/09/15(水) 13:22:30.35 ID:NnnQK3E30

日本と欧米、両方で売れるソフトを作ることができない無能なクリエーターが愚痴ってるだけだろう。
最近多いよな、みっともない。
73 プロデューサー(兵庫県):2010/09/15(水) 13:22:38.58 ID:aiI35ity0
>>47
PCゲーマーならカプンコは絶許だよな
74 レオナルド・ディカプリオ(徳島県):2010/09/15(水) 13:22:44.57 ID:j2uOJkFw0
楽に稼げるPS2時代ですら馬鹿やってたカプコン(笑)
75 タンタンメン(福岡県):2010/09/15(水) 13:22:46.58 ID:9VJR5zHH0
そう言えばDMC新作は海外制作って噂はマジっぽいな
前々から噂されてるとこがTGSで新作発表するんだと
76 H&K MSG-90(長屋):2010/09/15(水) 13:22:56.52 ID:253gLHqn0
>>66
糞みたいな続編商法で食い繋いでいるから危機感が凄いんだろう
モンハンやってる馬鹿もその内飽きてくるだろうし
77 建築家(滋賀県):2010/09/15(水) 13:23:57.22 ID:gqWyQP+b0
日本の市場で売らないならどこで売るつもりなんだ?
欧米は洋ゲーと任天堂の天下だしアジアは海賊版と違法コピーが溢れ返って商売にならんように思えるが
78 美術家(関西地方):2010/09/15(水) 13:24:05.28 ID:DWBzQiKq0
>>40
「まともな精神年齢」のやつはゲーム以外の娯楽を楽しんでるよ
79 建築物環境衛生”管理”技術者(福井県):2010/09/15(水) 13:24:05.67 ID:IL9ZsjJG0
ロスプラ2、DMC4、バイオ5 次々と続編を糞ゲー化していくカプコン様
次のデッドラ2も糞そうですね
80 教員(関西地方):2010/09/15(水) 13:24:06.18 ID:F2TuKq680
オーーーウィwwwww
カプコンはバイオ守るためにデッドスペース発禁にしたんだろwwww
81 きゅう師(アラバマ州):2010/09/15(水) 13:24:51.32 ID:CvOLTc3C0
>>62
脳トレやらなんやらのブームはまずかったかもね
あのへんから特にWiiやDSはカジュアルなゲームが増えてきた気がする
カジュアルなゲームがあるのはいいことだけれど、あまりにも多すぎてヘビーなゲーム作りづらくなっちゃった印象あるね
82 サラリーマン(京都府):2010/09/15(水) 13:24:52.79 ID:k+BDv8vW0
稲船は英語で喋れよ
日本が嫌いなんだろ?
83 サラリーマン(鳥取県):2010/09/15(水) 13:24:53.28 ID:4QVn/gkZP
>>62
PS2の時点で開発費高騰の問題が出て来て大手の合併が進んでとすでにどんづまってたわけで、
任天堂が別方向向いてDS当てなかったら目も当てられない惨状になってたと思うぞ。
84 漫画原作者(鳥取県):2010/09/15(水) 13:24:58.16 ID:773b24Z90
お前ら今なんのゲームやってんの?
85 整体師(東京都):2010/09/15(水) 13:25:19.50 ID:LIQ1JrFS0
携帯ゲー、チョンゲー、健康器具、携帯ゲーム機主導
この辺がいけないと思う
86 グラフィックデザイナー(高知県):2010/09/15(水) 13:25:40.06 ID:rMuutBz0P
>>80
DSはもともとグロすぎて発売できない国がわんさかあるから
日本よりグロ規制厳しいドイツも当たり前みたいに発禁
87 プログラマ(大阪府):2010/09/15(水) 13:25:57.70 ID:jgc8MGdL0
>>83
3DSは大助かりだろうな
これからもっともっと携帯機の時代になってきそう
88 SR-25(兵庫県):2010/09/15(水) 13:26:08.87 ID:Vssj/lS70
>>84
PSPでアーカイブス
89 負けを認めろ(長屋):2010/09/15(水) 13:26:15.81 ID:TgyGQVQn0
>>84
ついさっきファザナドゥをクリアした
90 宮大工(岡山県):2010/09/15(水) 13:26:33.27 ID:JgY6Pc+h0
西洋市場を見習ってソフト安くしようぜ
91 あるひちゃん(福岡県):2010/09/15(水) 13:26:36.36 ID:4mYrL2SD0
>>14
作ってんの海外ですしおすし
92 サラリーマン(京都府):2010/09/15(水) 13:26:43.71 ID:k+BDv8vW0
>>84
ACER周回
93 技術者(東京都):2010/09/15(水) 13:27:03.96 ID:jfqSf8/40
>>84
デモンズソウル
アンリミテッドサガ
94 小説家(アラバマ州):2010/09/15(水) 13:27:07.26 ID:m9aomciK0
>>84
パワポケ12
95 グラフィックデザイナー(神奈川県):2010/09/15(水) 13:27:08.99 ID:vQl4wOsfP
カプコン終わったとか滅びたとかいうセリフ好きだな
96 きゅう師(アラバマ州):2010/09/15(水) 13:27:26.87 ID:CvOLTc3C0
>>83
その点は本当に任天堂は良い存在だと思う
3DSが出てどうなるかちょっと心配だけど
97 H&K MSG-90(長屋):2010/09/15(水) 13:27:29.52 ID:253gLHqn0
>>84
DSで悪魔城ドラキュラシリーズ
360でドラキュラHD
今日からHalo Reach
98 経営コンサルタント(埼玉県):2010/09/15(水) 13:27:34.02 ID:S+64GHcK0
>>84
メダロット3
99 歴史家(北海道):2010/09/15(水) 13:27:54.07 ID:NnnQK3E30
どっちにしろ家庭用ゲーム機市場は滅びる運命。
日本の方が先に進んでるのかもしれないよ。
100 ソムリエ(東京都):2010/09/15(水) 13:28:04.73 ID:dVISVRTc0
笑っちゃうのは、カプコンは日本の大手サードで一番国内の売上比率が高いことなんだよな
101 グラフィックデザイナー(アラバマ州):2010/09/15(水) 13:28:11.02 ID:hzu4cILYP
だからいってるだろ
日本は任天堂とぐりーとモバゲーしか残らんて
残念だがな
102 建築物環境衛生”管理”技術者(福井県):2010/09/15(水) 13:28:14.56 ID:IL9ZsjJG0
>>84
ブレイブルーとバトコロ
103 俳優(dion軍):2010/09/15(水) 13:28:15.39 ID:gKvYmfh10
とりあえずカプコンのモンハンP3と逆転検事2は買う
バンナムてめぇは一切買わない
104 バイヤー(福島県):2010/09/15(水) 13:28:49.31 ID:xb5kcqst0
>>83
開発費が2倍になったって倍売れるようになるわけじゃないからね
こんな商売いつまでも続かないわな
105 行政官(大阪府):2010/09/15(水) 13:28:59.56 ID:kqYvJv/50
こいつ躁鬱病っぽいな
106 劇作家(東京都):2010/09/15(水) 13:29:21.56 ID:tfryTIRe0
どんな判断だ
107 映画評論家(福岡県):2010/09/15(水) 13:29:31.41 ID:VRqN9+/O0
オワタ効果で新しいゲーム出ても
つまんないんだろうなとしか思わなくなってきた
CIV5以外買おうと思うゲーム無いな
108 リセットボタン(東京都):2010/09/15(水) 13:29:42.41 ID:e7XcEvYx0
屍病汚染は失敗ですよ稲船さん
109 外交官(岡山県):2010/09/15(水) 13:30:01.75 ID:Z1Z5f1xU0
>>78
出た、高尚なまともな趣味の持ち主とやらが
例えば何?
110 SV-98(神奈川県):2010/09/15(水) 13:30:09.11 ID:tT2sl2RX0
カプンコの海外ゲー移植が問題おこしまくりなのはあまりにも有名
PCアクション板でカプンコの名前を出すと皆一斉に顔をしかめる
111 グラフィックデザイナー(アラバマ州):2010/09/15(水) 13:30:29.96 ID:hzu4cILYP
これはメーカーがキモオタにこび過ぎたことに遠因する
112 児童文学作家(大阪府):2010/09/15(水) 13:30:35.87 ID:9bXlg4wm0
>>98
またえらく古いゲームを
と、あげ足取り
113 フードコーディネーター(北海道):2010/09/15(水) 13:30:41.72 ID:KSyzDV+Z0
>>96
任天堂はマリオとポケモンと花札って安牌あるしな
一時的なシェアの上がり下がりはあるだろうけど消えることは無いという安心感はある
社員も他と比較して規模の割りに少ない方だしなー
114 自衛官(アラバマ州):2010/09/15(水) 13:30:46.49 ID:W8B9iQI60
>>84
ロマサガ3
115 サラリーマン(コネチカット州):2010/09/15(水) 13:31:12.61 ID:ofWrzI2qP
このバカの口を止めろ
116 ソーイングスタッフ(千葉県):2010/09/15(水) 13:31:28.61 ID:foJFrbPq0
こいつの言動こそがゲーム
最高の娯楽だ
まだまだ滅びぬ
117 ホスト(広島県):2010/09/15(水) 13:31:44.66 ID:SWQyzwq60
モンハンはなんで海外じゃさっぱりなんだろうな?
118 韓国人(奈良県):2010/09/15(水) 13:32:03.27 ID:0JWm66EB0
最近のカプコンはゲームより
稲シップの言動の方が話題になるよね(´・ω・`)
119 鵜飼い(東京都):2010/09/15(水) 13:32:16.23 ID:z1y4+gqx0
カプコンって普通のゲームしか作らないくせしてなんでこんな売れてるの
120 きゅう師(アラバマ州):2010/09/15(水) 13:32:29.86 ID:CvOLTc3C0
>>101
そういうのと差別化するためにコンシューマーでしか出来ない体験を加える必要があるんだよね
それの一部が一斉に出てくるモーションコントローラーやらなんやらなんだろうけれど… どうなんだろうあれ
121 セラピスト(長屋):2010/09/15(水) 13:32:36.17 ID:k5YEgP9s0
SIREN、サイレントヒル、零、ICO、ワンダと巨像、バイオ4
PS2時代は良かった・・・
122 L96A1(東京都):2010/09/15(水) 13:33:00.59 ID:UdSOtX7F0
で、洋ゲー路線も結局上手く行かなくなって
苦し紛れに逆転裁判とか、そーいう
終わった昔のコンテンツの改変出してくるぞ。
それも売れなくて「愚民!」とか「業界終わった!」
とか「いいものが売れない時代!」とか連呼するんだろうなw

エリプレ移植してから潰れろよ、命令だぞ。
123 ヘルスボーイ(アラバマ州):2010/09/15(水) 13:33:23.95 ID:zKp6oXA20
マリオ3DSがポンと100万本売れたら稲船は「任天堂は除く」って言うのかな
124 児童文学作家(福岡県):2010/09/15(水) 13:33:35.92 ID:j9Crmmpp0
PS3、糞箱、健康器具の時代になってから株を落としたクソメーカ

クズエニ、カプコン
125 外交官(岡山県):2010/09/15(水) 13:33:42.33 ID:Z1Z5f1xU0
まともな精神年齢の奴はゲームなどやらない、
他の娯楽を楽しむとの事
まともな精神年齢の人間が楽しむ娯楽ってなんなんですかぁぁ?
はよ答えろやカス
126 ヘルスボーイ(大阪府):2010/09/15(水) 13:33:43.55 ID:Ke6l4Y210
これコーエーあたりがいったらぶっ飛ばすとこだけど
モンハンでPSPをゾンビのように蘇生させたカプコンが言うと
説得力があるから怖い。
127 H&K MSG-90(長屋):2010/09/15(水) 13:33:44.66 ID:253gLHqn0
>>117
もっと面白い類似ゲームが沢山あるから…
無料のボーダーランズのがまだ面白いよ
128 歯科衛生士(奈良県):2010/09/15(水) 13:34:01.45 ID:O/w8insm0
日本市場は死んでるやん
PS2時代と比べてどんだけ市場縮小してるんだよ
129 ソムリエ(東京都):2010/09/15(水) 13:34:22.17 ID:dVISVRTc0
もっと笑えるのは、BASARAのPかDに
海外海外言って失敗しても責任取らない奴が居るってディスられてることなんだよな
130 グラフィックデザイナー(dion軍):2010/09/15(水) 13:34:37.80 ID:qh0BTBbnP
かつての映画と同じ現象になりつつあるだけだろ
ハリウッド的娯楽と日本的侘寂ゲーム
滅びるよりお互い袂を分かつような存在になる
131 まりもっこり(関西地方):2010/09/15(水) 13:34:52.23 ID:EPtUP3X90
あいかわらずゲーム会社のTOPは当事者意識ってものが皆無でんな
132 きゅう師(アラバマ州):2010/09/15(水) 13:34:58.95 ID:CvOLTc3C0
>>113
任天堂自体のことは心配していないんだけれど、開発費が高くなって力の弱い開発が作りづらくなっちゃうんじゃないかと思って
3DSはどうなんだろ
133 宗教家(ネブラスカ州):2010/09/15(水) 13:35:16.13 ID:tHz2hQH2O
なんか岡山がドブシップっぽい
134 俳人(長屋):2010/09/15(水) 13:35:19.57 ID:W62VZeLe0
面白そうなゲームのCMが減ったのは確実
PS時代は多かった
135 グラフィックデザイナー(静岡県):2010/09/15(水) 13:35:20.05 ID:23w9upIKP
>>128
どのくらい縮小してるの?
136 サラリーマン(鳥取県):2010/09/15(水) 13:35:28.54 ID:4QVn/gkZP
>>123
稲船に限らず「任天堂は除外」はデフォ。
市場の半分シカトしてその市場を語るってどうなの?って思うけど、デフォなんです。
137 外交官(岡山県):2010/09/15(水) 13:35:31.74 ID:Z1Z5f1xU0
ひょっとして
海外のTVCM料金と日本のTVCM料金が全然違って
向こうは広告打ちまくれるとかじゃねえだろうな
日本のTV界は本当にゴミだから
138 負けを認めろ(静岡県):2010/09/15(水) 13:35:39.49 ID:JEs4X2S40
dmc5まだー
139 グラフィックデザイナー(アラバマ州):2010/09/15(水) 13:35:42.71 ID:hzu4cILYP
>>120
面白い物を作れるかどうか
だろうね
まぁ、任天堂でもさじを投げたMOVEタイプはSCEでどうにかできるとは
到底思えないが
キネクトしかり
140 グラフィックデザイナー(中国地方):2010/09/15(水) 13:35:47.98 ID:W5np3wi8P
こいつとスクエニの和田はクソすぎる
早くゲーム業界から消えろ
141 救急救命士(dion軍):2010/09/15(水) 13:35:48.03 ID:tNRQmPhR0
龍が如く OF THE END > デッドラ2
142 技術者(東京都):2010/09/15(水) 13:35:55.03 ID:jfqSf8/40
>>121
結局、リアル路線のソフトは
PS2で出し尽くされた感があるよね日本は。
米や欧だとPS2の開発人が少なかったから
最近になって箱○やPC性能アップでリアル路線ソフトを出して来てるけど。
日本は先行しすぎただけ。
143 ジャーナリスト(大阪府):2010/09/15(水) 13:36:26.42 ID:XYELb/Bi0
アークザラッド3までのドットレベルでやっていけば多分寂れずに済んだ
でも、それだとバイオハザードのようなアクション系は生まれなかっただろう
144 外交官(岡山県):2010/09/15(水) 13:36:27.18 ID:Z1Z5f1xU0
>>133
超短絡的思考のチンカス
145 10歳小学5年生(千葉県):2010/09/15(水) 13:36:39.97 ID:j+SfAAcD0
テレビアニメを粗製濫造した要領でラノベ原作でテレビゲーム作ればアホの子が買ってくれるんでない?
146 バイヤー(神奈川県):2010/09/15(水) 13:36:41.84 ID:gkNFg5sB0
いんだよ別に市場が死のうがどうなろうが
消費者は消費したいもんを消費するだけで
147 きゅう師(アラバマ州):2010/09/15(水) 13:36:42.50 ID:CvOLTc3C0
>>134
ほんとそうだよなー
CMみてゲーム内容は全く分からなかったけれど魅力的だったから俺屍とベルデセルバ衝動買いしたもん

またああいうCM戻ってきてほしいね
148 モテ男(関西地方):2010/09/15(水) 13:36:45.28 ID:9t59beLP0
結局は、携帯世代は携帯の進化によって家庭ゲームの変わりができるってことだよ。
149 グラウンドキーパー(長崎県):2010/09/15(水) 13:37:02.73 ID:C/g1aq+L0
肝心の命綱であるモンハンは日本でしか人気無いやないですか
150 占い師(東京都):2010/09/15(水) 13:37:08.60 ID:V35SZmdm0
誰かテトリスレベルの神ゲー作ってよ
151 海上保安官(和歌山県):2010/09/15(水) 13:37:35.08 ID:0Or1gTiZ0
この人、前に日本人が360買わないのは愛国心が
邪魔してるとかなんとか言ってた人ですか
152 三菱電機社員(新潟県):2010/09/15(水) 13:37:43.22 ID:WF8AUbjf0
最悪これから先ゲームでなくても今まで発売した作品やれば困らない
153 グラフィックデザイナー(アラバマ州):2010/09/15(水) 13:37:49.80 ID:hzu4cILYP
>>146
そのとおりなんだけど
ゲーム好きとしては据え置きがなくなるのは悲しいよな
154 騎手(西日本):2010/09/15(水) 13:37:52.61 ID:gq8/4bK60
まーた稲船か
155 ソムリエ(東京都):2010/09/15(水) 13:38:01.44 ID:dVISVRTc0
3DSでは間違いなく開発費は上がる。

DS市場が膨れ上がっていく時に
サードがとても製品とはいえないようなクソゲーだしまくったのに激怒してたらしいから
ある程度は参入のハードルを上げてくみたいだよ。

ハードルを上げすぎれば、ゲーム市場から活気がなくなるし
ハードルを下げすぎれば、アタリショックが起きるし
なかなかハードルの操作が大変だよな
156 絶対に許さない(神奈川県):2010/09/15(水) 13:38:02.92 ID:i26UXxEt0
Wiiのせいで滅びたな
任天堂は売国企業
157 モテ男(関西地方):2010/09/15(水) 13:38:31.93 ID:9t59beLP0
氷河期世代がガキだったころ、この世代はノーテンキで日本が没落するなんて
考えたこともなかったし、親世代のスネかじって小遣いもらってサブカルを発展させたんだよ。
それがアニメ、ゲーム、バラエティなどのお遊びだwwwwwwwwwww

日本が貧困化して後進国化していくということは、こういうお遊びに金をつかえなくなるってことだよww
ざまみろっざまみろっざまみろっギャハハハハハハハハハハハハ
158 小池さん:2010/09/15(水) 13:38:33.49 ID:mXgJ3Cy60
若いのがこういうの買えなくなってるからな
内需企業はしぼんで当たり前。少子化とか言われても元が高い物だから
どうしても収入のある独身男性が購買力を失っている。
159 俳人(長屋):2010/09/15(水) 13:38:33.62 ID:W62VZeLe0
>>147
奇遇だな俺も俺屍衝動買いした
あとレガイア伝説とアーク
160 声楽家(東京都):2010/09/15(水) 13:38:38.31 ID:6rytB03g0
萌えばっかりで一般人を遠ざけたのが原因だろ
自業自得
161 建築物環境衛生”管理”技術者(福井県):2010/09/15(水) 13:38:45.38 ID:IL9ZsjJG0
ゲハのノリってスッゲーつまんねーんだけど
162 工芸家(東京都):2010/09/15(水) 13:39:52.09 ID:2WV0B2K60
海外のゲームが普通に遊べるレベルになっちまったからね。
連続物ばっか作っては焼き直してのリピートのツケが今きたってだけ。
163 サラリーマン(群馬県):2010/09/15(水) 13:40:00.89 ID:bQlysApj0
>>157
名前欄とレスのギャップがいい味出してるNE!
164 グラフィックデザイナー(東京都):2010/09/15(水) 13:40:01.00 ID:uaIyopf2P
稲船はキャラデザだけやってればいいからもう喋るな
165 警務官(岐阜県):2010/09/15(水) 13:40:14.88 ID:UI2OJogL0
日本て、気持ち悪い顔したマネキンが主人公のゲームばっかだしな
166 大学芋(大阪府):2010/09/15(水) 13:40:16.10 ID:w0arw7CM0
金ドブ
167 歯科衛生士(奈良県):2010/09/15(水) 13:40:23.99 ID:O/w8insm0
>>156
任天堂は新規のユーザーを開拓しただけやん
既存のユーザーを手放したSCEの責任は大きい
168 64式7.62mm小銃(大阪府):2010/09/15(水) 13:40:30.56 ID:VzA5HBBK0
日本はライト層とハードコア層が離れすぎちゃってどうにもならなくなってる
海外はその中間を掴んで何百万も売れる
169 公務員(京都府):2010/09/15(水) 13:40:44.75 ID:TACd7hkC0
>>157
氷河期君、重症やな・・・
170 バレエダンサー(catv?):2010/09/15(水) 13:40:59.43 ID:71shr6NF0
DHKD
171 グラフィックデザイナー(アラバマ州):2010/09/15(水) 13:41:13.84 ID:hzu4cILYP
>>165
だな。車だって家電だってデザインの悪いものは
どんないい性能でも売れにくいんだよな
172 ソムリエ(東京都):2010/09/15(水) 13:41:37.64 ID:dVISVRTc0
>>162
海外のゲーム、いま続編と版権ものばっかだよ。
開発費があまりに高騰しすぎてるから、資金を融資してもらうためには続編か版権モノしか開発が許されない。
173 10歳小学5年生(大阪府):2010/09/15(水) 13:41:45.65 ID:bpJW22CS0
ユーザーに媚びたゲームや開発者のオナニーに付き合わされるみたいなのばっかつくってるからじゃないの?
いい意味で期待を裏切るみたいなのつくんないと
174 モテ男(関西地方):2010/09/15(水) 13:41:53.45 ID:9t59beLP0
>>158
お笑いスレをみても、ゲームスレをみても、いま40代とか30代のやつらの
回顧ぶりが笑えるんだよなww おまえら中年になってもまだサブカルしてんのかってwwww
日本の若年世代のうち、氷河期世代までは小さいころ日本は絶頂だったから
親からもらった小遣いをCDとかゲームとかアニメとかサブカルにつかって
日本のサブカルの黄金期をつくったんだけど、ようやく中年のおっさんになってきて
将来がないことがわかってきて、くだらないサブカルに金をつかえなくなってきたんだよww

そのうえ、いまの若い携帯世代は金がないw w 本人はガキだから稼げないから当たり前だが
親世代に金がなくなってきてるwww
175 バイヤー(神奈川県):2010/09/15(水) 13:42:02.87 ID:gkNFg5sB0
>>153
ああ、悲しいね
携帯のちっさい画面にクソみたいなポリゴンが映るなんて
まったくストレスの塊だよこれは
176 歯科衛生士(奈良県):2010/09/15(水) 13:42:06.27 ID:O/w8insm0
次世代機で和ゲーの可能性を感じられたのはデッドライジングとデモンズソウルだけ
177 メンヘラ(石川県):2010/09/15(水) 13:42:12.08 ID:XsMxm89q0
>>160
エロゲが終わったのは間違いなくそれが原因だな
178 ヘルスボーイ(大阪府):2010/09/15(水) 13:42:22.21 ID:Ke6l4Y210
>>137
たぶんテレビ局1社あたりの広告料はアメリカは安いと思う。
アメリカではテレビというと200chぐらいあるケーブルテレビのことを指す。
でもその分視聴者がばらけていて大量に展開しないといけないので、
結局は高くつくんじゃないかなあ。
179 騎手(西日本):2010/09/15(水) 13:42:22.60 ID:gq8/4bK60
海外ゲーについては昨日も散々語りつくしたな
180 グラフィックデザイナー(catv?):2010/09/15(水) 13:42:40.11 ID:+fijqi8pP
最近で言うとネプテューヌやればあまりの技術力の低さに悶絶できるからおすすめ
181 郵便配達員(岡山県):2010/09/15(水) 13:42:43.43 ID:mF3lt6j00
トレーラーがムービーシーンばっかりで操作画面見せてくれない
危うくデッドラ2買うところだった
182 イラストレーター(東京都):2010/09/15(水) 13:42:48.02 ID:ZpbD1wl40
トトリちゃん面白いから別にカプンコは滅びてもいいよ^^
183 サラリーマン(アラバマ州):2010/09/15(水) 13:42:52.21 ID:uNYC78qrP
>>1
自分の思い通りにならないから終わったって連呼してる奴がこんなとこにもいたか
184 歯科衛生士(ネブラスカ州):2010/09/15(水) 13:42:55.88 ID:xDfUCSQWO
画面を見ながらコントローラを使うというのはもう古い
185 税理士(catv?):2010/09/15(水) 13:43:05.21 ID:68IPlmdZ0
おまえらってここ4,5年ずっと日本のゲームオワタオワタいってんだろ?


バカ?
186 外交官(岡山県):2010/09/15(水) 13:43:27.32 ID:Z1Z5f1xU0
>>167
開拓したの?
体重計とか買った低脳クソビッチが他のゲームも買うようになったの?
187 プログラマ(大阪府):2010/09/15(水) 13:43:42.22 ID:jgc8MGdL0
>>185
ソレを言ってるのは俺らじゃなくて>>1の記事の人
188 歯科技工士(宮崎県):2010/09/15(水) 13:43:45.65 ID:R4ozWAcA0
>>1
この人、年配者特有のネガ期に入ってるだけじゃねーの?
189 彫刻家(岡山県):2010/09/15(水) 13:43:46.15 ID:44G6cxXH0
ぶっちゃけ副業さえ握っときゃ大丈夫だよ
以前も日本だけ生き残った要因がソレだしね
190 ソムリエ(東京都):2010/09/15(水) 13:43:48.10 ID:dVISVRTc0
CoDMW2なんて広告費だけで180億円だよ。

キチガイじみてる広告費をかけないと生き残れないチキンゲームをしてるのが海外ゲーム市場
191 絶対に許さない(大阪府):2010/09/15(水) 13:44:05.46 ID:5vR500I30
今、同人の方が活気あるし脱税し放題だしな
192 三菱電機社員(新潟県):2010/09/15(水) 13:44:08.97 ID:WF8AUbjf0
>>184
wiiリモMOVEキネクトの次々世代くらいにはヘッドギアとかでんのかな
193 公務員(京都府):2010/09/15(水) 13:44:14.98 ID:TACd7hkC0
俺は正直無双ブームあたりで和ゲーおわたと思ってたから今更だな
あの単調芝刈り糞ゲーが売れてブームになるる時点で末期的
194 芸能人(新潟県):2010/09/15(水) 13:44:16.00 ID:+rJgljAY0
デッドラ2には期待してるよ、マジで500万売って欲しい
195 プログラマ(大阪府):2010/09/15(水) 13:44:56.87 ID:jgc8MGdL0
海外で一発でも当たると売上がハンパないから気持ちはわかるけどな
196 セラピスト(長屋):2010/09/15(水) 13:45:07.17 ID:k5YEgP9s0
アンチャーテッドみたいなゲームなら日本人には受けそうだけどなー
そんなに売れなかったんだっけ?
197 カウンセラー(福岡県):2010/09/15(水) 13:45:14.43 ID:0J5dEPrQ0
稲船はデッドライジング2でコケたら終わりだな
198 占い師(東京都):2010/09/15(水) 13:45:29.76 ID:V35SZmdm0
大物は売れてるけどマニアは去ってるっぽいというのが90年代の音楽業界に似てるよな。一気にくるぞこれ
199 負けを認めろ(長屋):2010/09/15(水) 13:45:31.83 ID:TgyGQVQn0
>>188
岡村おじいちゃん化してる
もうすぐ鬱発症して突然引退するよ
200 救急救命士(東京都):2010/09/15(水) 13:45:42.55 ID:IaOzvAob0
ゲームに限ったことじゃないな。
負けを認めたくないって感情はダラダラ続く怠惰を招いて結局わが身を滅ぼす。
201 モテ男(関西地方):2010/09/15(水) 13:45:52.45 ID:9t59beLP0
日本のゲーム市場?というか、日本そのものが衰退してるんだろww
若者に金がなくなってくだらない遊びに金をつかえなくなってきたんだよww
202 グラフィックデザイナー(静岡県):2010/09/15(水) 13:46:58.99 ID:23w9upIKP
>>200
まさにここっすね
203 サラリーマン(千葉県):2010/09/15(水) 13:47:04.29 ID:hGu8m2+8P
滅びた言うならモンハンp3出さなくても良いよね
204 ドラグノフ(dion軍):2010/09/15(水) 13:47:14.53 ID:mW3UiDRQ0
ファミコンで爆発した市場だけど、ソフトの値が当時2800円だったっけ
全盛期を迎えたPS時代は糞ゲーのハイレベル競争が市場を枯らしたんだと思うw

ゲーム離れは悪いことではないと思うのだが、業界人はそれを認めたくないのだろうね
205 トラベルライター(東京都):2010/09/15(水) 13:47:15.59 ID:lVkXaVjE0
ロストプラネットはロストした
206 ソムリエ(東京都):2010/09/15(水) 13:47:23.56 ID:dVISVRTc0
>>197
TPSで一番おもしろいゲームはボーダーブレイクだからね。

コアゲーマーならゲーセンでボーダーブレイクにお布施してるよ。
207 もう4時か(千葉県):2010/09/15(水) 13:47:34.58 ID:6Ob7xH9A0
>>186
開拓しようとしたけど・・・って感じだろうな
けど、思考錯誤してみるって事は重要だろ
画面がリアルに出来るようになった位で、出来る事も操作も変わらんってんじゃダメだろうし
208 H&K G3SG/1(千葉県):2010/09/15(水) 13:47:39.36 ID:xqsRP2cr0
カプコンのゲームとか逆転裁判くらいしかやったことない
209 韓国人(奈良県):2010/09/15(水) 13:47:43.17 ID:0JWm66EB0
チョンゲがD&Dその他色んなカプコンゲーパクったネトゲが年商100億
グリーモバゲーにダブルスコアつけて負けたらようやくグリーの靴舐めて携帯ゲームに参入

カプコンって基本的に先見性が全く無いよね
210 経営コンサルタント(埼玉県):2010/09/15(水) 13:47:48.91 ID:S+64GHcK0
>>201
でも売れてるゲームは売れてるんだよな、ブランドものばっかりだけど
もうブランドもの以外は厳しい時代なんだろうな
211 モテ男(関西地方):2010/09/15(水) 13:48:11.36 ID:9t59beLP0
>>198
よくわかってるやんけ。CD市場と同じだよ。
氷河期世代が人口があまりにも多くてしかも購買力もあったために
(親のすねかじりにすぎず、日本は経済大国と信じ込むお花畑だから
あとのことを考えずに金をつかってただけだがギャハハハハハ)
若者向けのサブカル市場が黄金期を向かえただけだよwww

それが今ほろびようとしてるww 笑えるねーwwwwwwwww
212 翻訳家(長屋):2010/09/15(水) 13:48:49.18 ID:Xv5oVvkT0
金ドブさんがこんだけしつこく言うんだからそうなんだろうね
213 税理士(アラバマ州):2010/09/15(水) 13:49:13.28 ID:lMkpuOJx0
芸能人が仲良くゲームしてるCMを流すだけで売れるんだろ
知ってんだぞ
214 彫刻家(茨城県):2010/09/15(水) 13:49:23.72 ID:zXvadnwv0
ニートだからここ4,5年全くゲームやってないや
さかつくのために働くかなー
215 整備士(岡山県):2010/09/15(水) 13:49:24.35 ID:Nd/d26m30
でもドラクエ9は国内だけで400万以上売れたんだろ?
市場は滅びてないよ。
メーカーがゲームの売り方を分かってないだけ。
内容を凝るより任天堂やスクエニみたいにCM流しまくった方が売れる。
モバゲーやグリーが儲かってるのも同じ理由。
216 外交官(岡山県):2010/09/15(水) 13:49:37.04 ID:Z1Z5f1xU0
ゲームでもまだやれることは2つ、3つ残ってるのに
どこもそれをしようとしないのがな
217 負けを認めろ(長屋):2010/09/15(水) 13:49:44.37 ID:TgyGQVQn0
>>209
D&Dって、アーケード版のタワーオブドゥームとかミスタラのアレ?
ちょっとやってみたいな
218 サラリーマン(dion軍):2010/09/15(水) 13:49:55.93 ID:r9zl+5OfP
モバゲーとかでゲームしてるんだろ、PS3だのWiiだのだれがやるんだ
219 金持ち(長屋):2010/09/15(水) 13:50:12.52 ID:224D3OCZ0
任豚ウゼーんだよwww
クソ任天堂がカスwiiみたいなウンコゴミハードでユーザーを分散させて
更に体重計みたいなのでゲームに興味もないクソババアやクソジジイまで呼び込みやがったのが今の混乱の原因だろうが
普及台数だけ水ぶくれに膨れあがって実際のゲーム人口は伴ってないから騙されてそこに突撃したサードが次々爆死して悲惨な状況になったんだろうがw
220 登山家(北海道):2010/09/15(水) 13:50:36.85 ID:7eUyo5ZI0
日本人はアニオタが多くて
ゲームも下手だから対戦が嫌いなプレイヤーばかり
221 グラフィックデザイナー(東京都):2010/09/15(水) 13:50:41.02 ID:cnDNV8JjP
カプコンは日本のゲームメーカーじゃないの?自分たち滅びちゃったの?
222 L96A1(千葉県):2010/09/15(水) 13:50:58.16 ID:G0APlXnh0
人がゲームやってる生放送を見てる時間の方が長くなった
223 ソムリエ(東京都):2010/09/15(水) 13:51:11.76 ID:dVISVRTc0
>>215
一時期、ポンド安の時にイギリスが市場2位になったけど
また今は日本が市場2位になってるからね。

ホリデーシーズン以外だと、日本市場でいかにゲームがうれまくってるかわかる。
日本は一年中ゲームが売れる、ある意味夢のような市場なんだよ。
海外はホリデーシーズンに固まってドカンと売れる市場だからね。
224 モテ男(関西地方):2010/09/15(水) 13:51:13.01 ID:9t59beLP0
これから国内市場で生き残るのは、氷河期世代やバブル世代のファミリー向けだろうな。
家族でできるようなゲームだ。

いままでは氷河期世代のシングルの学生とか新社会人向けみたいな
おふざけのノリが日本のサブカルの中心だったけど、そいつらはもう中年で
未来がないことに気づいてきていままでのノリについていけなくなってきてるwwwwww
ざまみろ!ああっ?!ざまみろぉ!www

225 通りすがり(宮崎県):2010/09/15(水) 13:51:14.67 ID:ipjUVCjI0
>デッドライジング
Wiiに2まだー?マチクタビレターチンチン
226 映画監督(dion軍):2010/09/15(水) 13:51:50.25 ID:RSyBwSrj0
まぁホストが主人公のゲームはもうやりたくないわな。。
227 タンタンメン(アラバマ州):2010/09/15(水) 13:51:59.75 ID:vz/UxxsH0
ゲームを10年以上やって新鮮さとか驚きを得られるかな
やり尽くしたんだから卒業したらどうだろう?
228 救急救命士(埼玉県):2010/09/15(水) 13:52:24.24 ID:nVlKM5gA0
単純に嗜好の多様化が激しいのと、日本人がブランドに弱いだけ
ゲームの場合ブランドはメーカーではなく作品名だがな

海外意識したゲームが日本で爆死するのは当たり前だし、
海外向けに作るなら、もっと外人をプランナーに入れるべきだろう

日本で利益上げたいなら、5万で利益が出るように
制作と流通を見直せ
229 モテ男(関西地方):2010/09/15(水) 13:52:49.28 ID:9t59beLP0
>>223
おいお前さあ、この10年で日本がどれだけ没落したかわかってんの?w
ここからの10年はもっとひどいぞww
将来的にイギリスは日本を経済力で抜き返すんだからイギリスにも負けるだろうなw
230 アニオタ(アラバマ州):2010/09/15(水) 13:52:51.43 ID:fgZENd4+0
マジコンとCFWのせい
231 リセットボタン(東京都):2010/09/15(水) 13:53:13.28 ID:e7XcEvYx0
いままでが異常だっただけ
ゲームバブルが弾けたんでしょ
232 H&K MSG-90(長屋):2010/09/15(水) 13:53:27.31 ID:253gLHqn0
カプコンはネット関係糞弱いしな
ちゃちゃっと協力プレーに対応したベルトスクロールアクションをダウンロード専売で売れば
お小遣い稼ぎ出来るのに
233 外交官(岡山県):2010/09/15(水) 13:53:57.79 ID:Z1Z5f1xU0
日本は軍事力ないから
あらゆる資源をパクられまくりだね
234 詩人(兵庫県):2010/09/15(水) 13:54:18.33 ID:w4oCgQNF0
PS2時代にオタに媚び過ぎたからな
おかげでPS時代に非オタに受けた良作シリーズの大多数が死んでしまった
235 モテ男(関西地方):2010/09/15(水) 13:54:33.15 ID:9t59beLP0
>>231
いままでの日本が成金だっただけだよ。
経済大国のメッキがはがれて貧困国に落ちていってるのに
お遊び市場が縮小しないはずがないwwwwwwwww
236 三角関係(愛媛県):2010/09/15(水) 13:55:17.87 ID:ZxNhxllS0
据え置きは、だろ
237 ヤクザ(アラバマ州):2010/09/15(水) 13:55:18.97 ID:eUWa1rQd0
面白く無いから売れないんじゃないんですかね・・・
238 サラリーマン(群馬県):2010/09/15(水) 13:55:26.96 ID:bQlysApj0
ID:9t59beLP0モテ男がイキイキしてるなwwww
いいぞもっとやれ
239 技術者(東京都):2010/09/15(水) 13:55:58.04 ID:jfqSf8/40
>>229
イギリスの販売数は周辺国のゲーマーがポンド安だから
輸入して買っただけの統計なわけで。
イギリスが経済力付けたらポンド高で逆に売れなくなるだろ・・・
240 モテ男(関西地方):2010/09/15(水) 13:56:09.01 ID:9t59beLP0
>>233
違うね。軍事力が無いってのは結果論だよ。
戦略能力や高い文化や文明がないから
国がどうあるべきか一人一人の国民が真剣に考えられないんだろww
241 整備士(石川県):2010/09/15(水) 13:56:10.49 ID:avBop3Qx0
不景気な時には娯楽産業の質が高くなるもんじゃないのか
242 芸術家(東京都):2010/09/15(水) 13:56:10.56 ID:hVf6jBlg0
任天堂の所為とか言ってる奴は頭大丈夫かwww
243 モテ男(アラバマ州):2010/09/15(水) 13:56:21.07 ID:q2Q1uYqP0
ギャルゲーやエロゲが滅びなければ他のジャンルのゲームがなくなろうがどうだっていいよ
エロは日本人の得意ジャンルだから問題ないしね
244 トラベルライター(東京都):2010/09/15(水) 13:56:22.83 ID:lVkXaVjE0
元ゲームクリエイターがネット芸人として稼ぐ市場ができあがってるよな
245 通りすがり(宮崎県):2010/09/15(水) 13:56:23.84 ID:ipjUVCjI0
>>197
1をWiiで発売した時点で机をパーティションで囲われ、出社してから帰るまでそこで自己学習って名の新聞の切り抜きがお仕事だったに違いない
246 韓国人(鹿児島県):2010/09/15(水) 13:56:40.69 ID:rXzf2lzh0
ブランドや名前は大事だよなあ。

Call of Duty 4: Modern Warfareの続編名から
Call of Duty名を除いて、Modern Warfare 2だけにしようとするのも
売り上げを考慮したら無理っていうんだから。
247 登山家(北海道):2010/09/15(水) 13:56:43.62 ID:7eUyo5ZI0
未だに任天堂以外の国内メーカーは
「ゲームとは一人で楽しむもの」から抜け切れてない
248 グラフィックデザイナー(福岡県):2010/09/15(水) 13:56:46.07 ID:EFRfWqvMP
× カプコン
○ 稲船
249 モテ男(関西地方):2010/09/15(水) 13:57:27.20 ID:9t59beLP0
>>241
え?なんで?日本は貧乏国家に落ちていってるのに
なんで娯楽の質があがるの?www
>>238
あ?そんなこと言われたらなんか萎えた。いったん落ちる。
250 グラフィックデザイナー(アラバマ州):2010/09/15(水) 13:57:59.73 ID:GsYd7cufP
日本のゲームは画質に拘ってから落ちていった感じだな
251 はり師(福岡県):2010/09/15(水) 13:58:04.94 ID:crgTxqfN0
有名クリエイターすらリメイク商法に嵌りつつあるうからな・・・
微妙に滑った方向で
252 バイヤー(神奈川県):2010/09/15(水) 13:58:10.94 ID:gkNFg5sB0
>>227
10年前ってーと2000年で、いまwiki見たら
無双とかアーマードコア2とかギルティギアがあった
もう10年前にはアクトレイザーにエフゼロにグラディウス3だ
さらに10年前はパックマンだそうだ

まだまだ進化は終わらん。ゲームを止めるには楽しすぎるな
253 グラフィックデザイナー(catv?):2010/09/15(水) 13:58:15.09 ID:DjLOXRx1P
()
254 グラフィックデザイナー(長屋):2010/09/15(水) 13:58:30.40 ID:tW5WdcOlP
カプコンが絶賛爆死中なのは、散々糞ゲーをばらまいて消費者を騙してきた結果だよ
255 レオナルド・ディカプリオ(dion軍):2010/09/15(水) 13:58:36.75 ID:myw2wS7S0
一度レデリボを切ったカプンコが海外海外言ってるのを見ると笑える
256 三角関係(神奈川県):2010/09/15(水) 13:58:48.08 ID:cuA+v4/m0
この記事でも指摘されてるけど、20代の落ち込みが著しい
ttp://www.4gamer.net/games/000/G000000/20100910063/

何つーか昔ほどゲームに熱気が感じられないよな
最新ハードは海外のゲームばかりで、人気作はほとんど携帯ゲーム機行きだし
そもそもゲーム遊ぶの面倒臭えって人まで増えてる始末
257 グラフィックデザイナー(福岡県):2010/09/15(水) 13:59:04.70 ID:EFRfWqvMP
>>250
バカじゃね?今グラがヘボいゲームなんかまともに評価すらしてもらえねえぞ
258 消防官(兵庫県):2010/09/15(水) 13:59:17.59 ID:pVMwYhkm0
>>233
軍事力じゃなくて資源じゃね?
259 公務員(京都府):2010/09/15(水) 13:59:30.35 ID:TACd7hkC0
>>247
カプコンでもモンハン堕してるんだから分かってるとは思うんだが
基本的に和ゲーは、何の魅力もないゲームシステムにラノベとアニメ成分を加えて
プレイ時間水増しさせて一丁上がり!みたいな姿勢だからダメなんだろうな
260 ヘルスボーイ(静岡県):2010/09/15(水) 13:59:56.12 ID:4cSlWu140
うおおおおおああああああああああああおおおおお

どんな判断だぁあああああああああああ!!!!!!!!!

ふぅ・・・スレタイ見た瞬間に書き込みたくて仕方なかった
病気か
261 弁理士(東日本):2010/09/15(水) 14:00:02.04 ID:z5A20xDN0
無理して洋ゲーテイストにしなくても良いんじゃないの?
任天堂が生き残ってるのが答えだと思うけどなぁ。
262 きゅう師(アラバマ州):2010/09/15(水) 14:00:17.40 ID:CvOLTc3C0
>>252
いいレスするじゃねえか
263 グラフィックデザイナー(アラバマ州):2010/09/15(水) 14:00:25.04 ID:GsYd7cufP
>>257
内容より画質じゃ落ちるの当たり前だし
264 外交官(岡山県):2010/09/15(水) 14:00:47.13 ID:Z1Z5f1xU0
>>252
10年前にほぼ最終形態になっとるやんww
進化した?事といったら、いちおうネット対応がデフォルトしたがなあ
対戦相手に困る昔の対戦ゲーをネット対応で出して欲しいわ
265 作家(関西地方):2010/09/15(水) 14:00:48.69 ID:/oC2x+ZM0
デッドラ2が発表されたときは絶対に買うつもりだったけど動画見て糞っぷりに驚いた
266 作家(東京都):2010/09/15(水) 14:01:11.43 ID:4PW+Akrh0
>>84
スーパーロボット大戦NEO
ライジンオーカッコよすぎて濡れる
267 トラベルライター(東京都):2010/09/15(水) 14:01:25.80 ID:lVkXaVjE0
あのねー
ゲームには「ゲーム部分」と「演出部分」があるのね
例えばローグライクなんかテキストでも表現できるのに、
トルネコとかシレンはアニメーション、グラフィックという演出が乗っかってるでしょ
で、そのうち「演出がゲームの面白さだ!」って考えてゲーム作ったり買ったりする人が増えてきて
ついにはデジタル紙芝居な「演出だけのゲーム」なんていう奇怪なものも産まれたわけなの

ゲームというジャンルがそもそも何なのか?っていう議論が全くなかったので、
据え置き気のゲームとケータイソーシャルゲームが同じ土俵で語られるという
全く意味不明な現象が起きていたりもする

あなたが好きなゲームとは一体何なのか、もう一度よく考えて見ましょう
268 モテ男(関西地方):2010/09/15(水) 14:01:29.20 ID:9t59beLP0
>>256
ゲーム世代の氷河期やバブルの連中とその子供が一緒にあそべるようなゲームをつくれば
当分うけいれられるだろう。

氷河期世代とかいうサブカルオタク世代があまりにも強力だったから、
一人で部屋でシコシコおなってるようなクソみたいなシングルのライフスタイル向けの
くそくだらない文化が日本で発展しただけだよww

ところが、その氷河期世代が老化と将来不安でゲーム離れをおこし
下の世代は携帯でリア充化してるからライフスタイルが変わってたんだよwwww
269 写真家(神奈川県):2010/09/15(水) 14:01:47.37 ID:sbvmVDDR0
サモンナイト5まだかよ
270 火狐厨(北海道):2010/09/15(水) 14:01:54.61 ID:sgFL89m60
>>264
無知は黙ってろ
271 三角関係(神奈川県):2010/09/15(水) 14:01:58.93 ID:cuA+v4/m0
>>261
任天堂はそもそもゲームに興味無い層を取り込んだ形だから
例にするのはちょい無理があると思う
272 外交官(岡山県):2010/09/15(水) 14:02:02.76 ID:Z1Z5f1xU0
>>258
ガス田みたいなのがあってもアレだよ
273 サラリーマン(長屋):2010/09/15(水) 14:02:07.64 ID:RYCoTUIdP
スパ4だけあれば他は要らないや
274 グラフィックデザイナー(福岡県):2010/09/15(水) 14:02:09.20 ID:EFRfWqvMP
>>263
ちょっと何言ってるかわからん
275 グラフィックデザイナー(東京都):2010/09/15(水) 14:02:14.42 ID:rrAlsHR/P
任天堂はガキ向け、JRPGは厨房向けでちゃんと棲み分け出来てんじゃん
ちょっと市場が縮小しただけで泣き言か
少子化なんだから売上が全盛期の半分になるのは当たり前だろ
276 芸術家(東京都):2010/09/15(水) 14:02:15.88 ID:hVf6jBlg0
>>257
そう思ってるのはオタクだけだよ。
そんなことが分からないユーザー層向けに特化してきたからこの惨状なんだよ。
任天堂がDS、Wiiで高性能機からの路線変更してなかったら、もう終わってたかもね。
277 外交官(岡山県):2010/09/15(水) 14:02:31.17 ID:Z1Z5f1xU0
>>270
嫌で〜ちゅ
278 三角関係(大阪府):2010/09/15(水) 14:02:34.99 ID:CnHRGSOL0
ただ、アジアだと日本以外の韓国中国みたいな金持ってる国にゲーム市場なんてないからな
この先、仮に日本を遥かに凌ぐ経済大国になってもそれは代わらない
279 サラリーマン(東京都):2010/09/15(水) 14:02:46.39 ID:lkGyrmhSP
少子化にもなっていくしなぁ。色々厳しそうだ。
280 韓国人(奈良県):2010/09/15(水) 14:02:49.83 ID:0JWm66EB0
>>217
アラド戦記ってタイトル
運営が糞だがゲームとしてはそれなりに面白い
今は4周年記念とかでかなりお得なイベントやってる

リンクロサワがパワーゲイザー打てる夢のゲームだよ(´・ω・`)
ttp://image.blog.livedoor.jp/anusudansyaku/imgs/2/5/2561c3f7.png
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200804/08/05/b0128105_7553541.jpg
281 モテ男(アラバマ州):2010/09/15(水) 14:02:59.83 ID:q2Q1uYqP0
>>269
あのシリーズはもうダメダメじゃんw
282 グラフィックデザイナー(catv?):2010/09/15(水) 14:03:33.22 ID:5jb17rkjP
わかった わかった スチーム経由でデッドライジング2買うよ

あ、あめりか市場か
283 韓国人(鹿児島県):2010/09/15(水) 14:03:42.56 ID:rXzf2lzh0
>>268
結局、ゲームも他の娯楽と同じく「若者の○○離れ」にカテゴリ分け
される問題ってことだよね
284 公務員(京都府):2010/09/15(水) 14:03:45.14 ID:TACd7hkC0
>>267
JRPGというのはもともと後者の成分が大きかったから
後者好きがゲーム業界に入ったりしたのも原因の一つだろう
285 整備士(岡山県):2010/09/15(水) 14:03:53.71 ID:Nd/d26m30
っていうか、グリーやモバゲーが流行してるくらいだし
ユーザーは凄い機能とか、斬新なシステムとか、絶対に必要ってわけじゃないんだよな。
日本のゲームメーカーは顧客にゲームの存在を認知させるって作業を忘れてる。
286 リセットボタン(東京都):2010/09/15(水) 14:04:14.80 ID:e7XcEvYx0
ドット時代の見えない想像する演出はワクワクするが、
今のようにCGで見えちゃうとボーッと見てしまう。

昔ほどワクワクしなくなったよな
287 モデラー(福岡県):2010/09/15(水) 14:04:15.38 ID:6dWntOwi0
4,5年前にsteam知ってから和ゲーなんて遊ばなくなった
家ゲメーカーは洋ゲーにまで手を出してきて悪影響与えるな
288 グラフィックデザイナー(dion軍):2010/09/15(水) 14:04:19.94 ID:qh0BTBbnP
>>256
PS時代と比べて開発費、人的質がこれまで以上を要求されて中小が倒産してる状況
外堀埋まってる状態で盛り上がれるわけない
289 モテ男(関西地方):2010/09/15(水) 14:04:30.34 ID:9t59beLP0
氷河期世代は、くそくだらない一人身の個室のオナニー文化を発展させて
いまようやく金がなくなって(親世代の金がなwwスネがかじれないだろ、ざまみろクソウケルww)
ゲームやアニメで自分の虚しさをうめきれなくなってサブカル離れしてるんだよwwwwwwwwwwww
290 経済評論家(広島県):2010/09/15(水) 14:04:32.50 ID:5XED+Sj00
>>277
日本近海には日本国民が8億年以上ニートできる資源が眠ってるらしいぞ
291 サラリーマン(群馬県):2010/09/15(水) 14:05:04.18 ID:bQlysApj0
>>268
落ちたんじゃなかったんかwwwwwwww
お帰りwwwwww
292 外交官(岡山県):2010/09/15(水) 14:05:12.78 ID:Z1Z5f1xU0
>>290
へえww
293 歯科技工士(関西地方):2010/09/15(水) 14:05:22.73 ID:WHSrOZDP0
カプンコだけ勝手に滅びろ
294 三角関係(神奈川県):2010/09/15(水) 14:05:35.76 ID:cuA+v4/m0
>>285
ちょっと搾取っぷりに問題あるが、皆持ってる携帯で手軽に
ゲームを提供してるって点は強いよな
295 火狐厨(北海道):2010/09/15(水) 14:06:14.52 ID:sgFL89m60
>>285
それに加え、iPhone、iPodがゲーム機を名乗る始末
遺憾の意ですね
296 きゅう師(アラバマ州):2010/09/15(水) 14:06:34.11 ID:CvOLTc3C0
>>287
steamは本当にいいよね 手軽だし安いし
ただ日本の場合PCゲーム自体が… 同人ゲームのルセッティアは売れてるらしいけれど
297 社会のゴミ(関東地方):2010/09/15(水) 14:06:37.17 ID:JDdNuzDA0
一番の問題はガラパゴスに住んでる人達も呆れているということだ
298 グラフィックデザイナー(アラバマ州):2010/09/15(水) 14:06:44.73 ID:GsYd7cufP
>>294
携帯ゲームはハードちょくちょく変えなくても出来るからな
299 トラベルライター(東京都):2010/09/15(水) 14:07:04.12 ID:lVkXaVjE0
>>296
だから売上げどこでみるんだよ!!
300 グラフィックデザイナー(福岡県):2010/09/15(水) 14:07:13.55 ID:EFRfWqvMP
steamやりたいけど日本のクレカじゃ通らんかったからやめたわ
301 内閣総理大臣(埼玉県):2010/09/15(水) 14:07:19.95 ID:4Bp4TCHz0
労働時間長すぎてゲームやる時間がないんだろ
302 モテ男(関西地方):2010/09/15(水) 14:07:37.15 ID:9t59beLP0
>>283
そうだね。ようやく80年代あたりからはじまる軽薄なシングルガキ向け
個室文化が終わるってことだな。
303 グラフィックデザイナー(東京都):2010/09/15(水) 14:08:07.48 ID:rrAlsHR/P
http://blog-imgs-37-origin.fc2.com/k/e/n/kenzyx/20100331jinkoupyramid.jpg
ファミコン世代は一億人居たのに今じゃ六千万人だ
そら売上も下がるだろwwwww
304 トラベルライター(東京都):2010/09/15(水) 14:08:28.84 ID:lVkXaVjE0
>>300
そりゃJCBは使えないよ
305 メンヘラ(兵庫県):2010/09/15(水) 14:09:15.40 ID:DfwtknBk0
どん半
金どぶ
306 カーナビ(福岡県):2010/09/15(水) 14:09:22.81 ID:ZbCTGSXT0
日本はケータイゲーも作る事が出来るじゃなくてケータイゲーしか作れなくなるだろう
307 三菱電機社員(東京都):2010/09/15(水) 14:09:41.43 ID:w3Eoh57+0
カンブリア宮殿に出ると、大抵どんな企業も、すげーなーと思っちゃうけど
カプコンは全く思わなかったな
308 トラベルライター(東京都):2010/09/15(水) 14:10:00.21 ID:lVkXaVjE0
まぁ、お金と時間の余ってるヲタクが少なくなったんだろうな
309 サラリーマン(東日本):2010/09/15(水) 14:10:26.15 ID:BSP8svmw0
>>289
家庭用から離れてるだけで俺のところには金が入ってくるから
お前の指摘は間違ってるな
310 韓国人(奈良県):2010/09/15(水) 14:10:28.10 ID:0JWm66EB0
>>306
欧州も携帯ゲームが主流になりつつあるって聞いたぞ
311 韓国人(鹿児島県):2010/09/15(水) 14:10:53.48 ID:rXzf2lzh0
>>306
いやいやケータイゲーこそ、人件費の低い国で作らないと商売にならないよ。
搾取する元締め側ならともかく。
312 美容師(神奈川県):2010/09/15(水) 14:10:55.80 ID:7rlLfETh0
クソゲしか出さないメーカーに限って大口叩くのはなんでだ?
313 あるひちゃん(和歌山県):2010/09/15(水) 14:11:03.19 ID:hi5n/HJS0
洋ゲーと比べちゃなぁ…
コンシューマの時代もすぐ終わるだろうし、日本のゲーム業界の先行きは本当に暗い
314 馴れ合い厨(東京都):2010/09/15(水) 14:11:41.31 ID:03IrLGZF0
PS1を最後にゲーム機触ってねーや
315 エンジニア(三重県):2010/09/15(水) 14:11:44.08 ID:vf7yfwbK0
フレンド機能とかまどろっこしいの嫌いなのぼくだけですかね
だからDSとかPSPやってるほうが気楽でいいんだけど
316 グラフィックデザイナー(長屋):2010/09/15(水) 14:12:03.33 ID:tW5WdcOlP
>>295
touch/iPhoneは性能だけなら他の携帯ゲーム機を圧倒しているから
参入メーカー次第でどうなるか分からない
317 社会のゴミ(関東地方):2010/09/15(水) 14:12:13.72 ID:JDdNuzDA0
デッドラ2こけたらカプコンのゾンビゲーも終焉だな
318 作曲家(千葉県):2010/09/15(水) 14:12:26.82 ID:pdx966oq0
>>299
トップからSTATSで
当初は3000人がプレイしてたから少なくともそれ以上の売り上げがある
319 グラフィックデザイナー(dion軍):2010/09/15(水) 14:13:02.23 ID:SVruAVDwP
前まで洋ゲー厨批判してたけど、
今では自分自身、洋ゲーばっかになっちゃったわ。
携帯機では面白いのあるけど、据え置きはここ数年、格ゲ以外全滅
320 グラフィックデザイナー(アラバマ州):2010/09/15(水) 14:13:31.39 ID:GsYd7cufP
>>317
コケる要素満載ですが
321 モテ男(関西地方):2010/09/15(水) 14:13:35.73 ID:9t59beLP0
>>308
おやのすねかじって数千円のフィギュアかってる中年オタクの特集をみたことがあるが
わらえるよなww 親は教育に失敗したと自分を責めてるんだろうなwwwwwwwwwww
おやに彼女を紹介してあげればいいのに、数千円のフィギュアを買って
これはレアものですなだもんなww 見ててコーヒー吹いたぞww なにがですなだww
個室でしこってたら日本語までおかしくなるのかっつーのwww 

結局、日本のスイーツ脳もオタクもその多くが親のスネをかじって
くそくだらない文化を支えてきたんだろうなって思ったよwww
322 救急救命士(東京都):2010/09/15(水) 14:14:04.34 ID:IaOzvAob0
ゲームが売れなくなってきたのは人口の減少が問題です。
以前のようにゲームが売れるようにするには国民が子作りに励む必要がる。
画面に出てきた通りのテンポでピストン運動をし、体位を変えれば
高得点が出るゲームを作るべきです。
323 歯科技工士(関西地方):2010/09/15(水) 14:14:18.83 ID:WHSrOZDP0
>>300
steam面白いぜ
ユーvisa作っちゃいなよ
324 サラリーマン(アラバマ州):2010/09/15(水) 14:14:34.31 ID:qLSftDYkP
海外のタイトルや新規タイトルを買わず既存の焼き回ししか作らない日本の妥協製作者に購入者達へのイヤミじゃねーの
コアゲーマーは声がでかい割りに市場は小さいし…
金かけた物ほど買えよ!評価しろ!見る目を養え!って感じなんだろう
325 ツアーコンダクター(大阪府):2010/09/15(水) 14:15:11.53 ID:ll+S+NRc0
だってゲーマー金払い悪いんだもん。
アイマス商法にグチグチと嫌儲ゲーオタが因縁つけてる陰で
ケータイでノンブレーキで突っ走ってた連中がいた。それがソーシャルゲーの隆盛な。

モバゲーが調子こいててむかつくだと? お前らが金出さないからじゃねえか。
326 車掌(西日本):2010/09/15(水) 14:15:27.66 ID:2Krz9gLB0
>>320
オートセーブついてないんだっけ
なんで日本の開発者ってユーザーの意見聞かないんだろうな
327 モテ男(アラバマ州):2010/09/15(水) 14:15:33.99 ID:q2Q1uYqP0
なんかこの人ID:9t59beLP0 [14/14]さっきから必死だけど頭どうかしちゃったの?
328 サラリーマン(東日本):2010/09/15(水) 14:15:36.03 ID:BSP8svmw0
家ゲー業界は販路確保して小売に押し付けてるだけだから
サービス業の基本を忘れている
それでいて、内ゲバを繰り返したり外へ石投げたりと傲慢極まりない
まるでマリオの様だ
マリオに夢中になったオッサン達とともに滅びればよい、それでよい
329 サウンドクリエーター(群馬県):2010/09/15(水) 14:15:43.23 ID:6sNXn0lr0
ID:9t59beLP0

なんだこのキチガイは
330 フードコーディネーター(北海道):2010/09/15(水) 14:15:48.88 ID:KSyzDV+Z0
>>316
他の業種と違うのはゲーム機は箱だけ出しても主流にならない
そのゲーム機でなきゃ遊べないゲーム出さないと固定の客にならんし
SCEでさえ市場の主流だった時は豊富な自社ソフトがあった
アップルが開発会社囲って自社販売でヒット作出せばわからんかもね
331 グラフィックデザイナー(dion軍):2010/09/15(水) 14:16:04.39 ID:SVruAVDwP
ゲームに限らず全部ダメじゃね?
音楽も映画もTVも漫画もアニメも
何か全部駄目になっちゃったイメージ
332 韓国人(鹿児島県):2010/09/15(水) 14:16:29.91 ID:rXzf2lzh0
>>321
>親のスネをかじってくそくだらない文化を支えてきた

「日本は海外のように大人向けのゲームや娯楽が少ない」って言ってる
洋ゲー大好き大学生に仕送りしてる親父は、大人向け娯楽どころか
昼飯代すら節約しているみたいな感じなのかね
333 あるひちゃん(和歌山県):2010/09/15(水) 14:16:34.07 ID:hi5n/HJS0
>>327
見たまんま病気だよ
334 H&K G3SG/1(大阪府):2010/09/15(水) 14:16:40.53 ID:rIFuVhZa0
>>325
マジコンやP2P全盛期の今、PC持ってる若い奴らがホイホイゲーム買うわけないじゃん
ガチガチ規制でもしないと
335 路面標示施工技能士(catv?):2010/09/15(水) 14:16:42.90 ID:j4LAEM35i
>>3
おい翻訳しろ
336 モテ男(関西地方):2010/09/15(水) 14:16:54.88 ID:9t59beLP0
>>322
CDもそうだしゲームもそう、アニメも萌えに逃げたのもそうだよ。
少子化と若者の親世代が貧乏になってきたことだよ。
日本は成金国家と貧乏国家のふたつが同時に存在してるんだよ。
若者からはもう貧乏国家だ。親のスネをかじってようやく生き延びてるだけwwwwww
ところが、その若者も今度は親になって支える側にならないといけないし
親のすねもかじれなくなる。だけど、今の若者(氷河期の体だけはおっさんのクソ中年も含めてw)
はそんな覚悟も能力もない。だから、子供をつくらずほろびつつあるんだよwwwwwww

それがニッポンw
337 レミントンM700(神奈川県):2010/09/15(水) 14:16:59.41 ID:EHvvDhWa0
娯楽の多様化でパイを奪われたんだろ
今は、パソコンあれば何でも出来るし、パソコンやらない奴はゲームなんてほとんどやらないだろ
338 社会のゴミ(関東地方):2010/09/15(水) 14:17:33.01 ID:JDdNuzDA0
全部朝鮮が悪いんや
339 H&K G3SG/1(東京都):2010/09/15(水) 14:18:03.10 ID:/6gSPRLS0
ゲームだけじゃないけど最近あらゆる分野で日本はもうダメだって言うのが大ブームだな

もうダメだ、だからどうするかって前向きな議論じゃなくて
ひたすら叩きやすいものに責任を押し付けてるだけの自己保身のためのネガ論
340 モテ男(関西地方):2010/09/15(水) 14:18:11.87 ID:9t59beLP0
>>327
たぶん病院で処方薬をもらって保護をうけてるような人間なんだろww
ほっとけw
341 技術者(東京都):2010/09/15(水) 14:18:18.79 ID:jfqSf8/40
>>330
アップルのはゲーム機では無い。
操作性が最悪でタッチパネルでゲームなど無理。
342 サラリーマン(東日本):2010/09/15(水) 14:18:26.75 ID:BSP8svmw0
>>325
ゴミみたいな業界に積極的に金払う理由がない
マジコンで十分
って思ってる奴が多いってわけさ
343 グラフィックデザイナー(アラバマ州):2010/09/15(水) 14:18:48.26 ID:GsYd7cufP
ネットゲームのガチャは酷いね
あれは的屋のクジと変わらんもんな
344 整備士(岡山県):2010/09/15(水) 14:19:23.22 ID:Nd/d26m30
メーカーによるゲームの宣伝は少なすぎる。
任天堂作品やドラクエ、FFしか売れないって言われるが
そんなの当たり前だよな。
一般人はその他のタイトルなんて存在自体知らないよ。
存在自体知らないんだから、買うわけもない。
どんな宣伝ならライトユーザーに認知してもらえるか。
そこを考えないとどうしようもないわな。
345 韓国人(鹿児島県):2010/09/15(水) 14:19:40.92 ID:rXzf2lzh0
>>328
グリーやZyngaといったダウンロード販売モデルをとってる業態なら
小売の押し付けも在庫も中古もないからそれが理想かもね
346 児童文学作家(宮城県):2010/09/15(水) 14:19:43.67 ID:5ihPofCh0
有名どころ以外売れなくなって消えるとは思う
347 ネットワークエンジニア(関西地方):2010/09/15(水) 14:19:53.90 ID:PVWRV1gK0
日本のゲームはPSPとDSだけでいいよな
348 グラフィックデザイナー(静岡県):2010/09/15(水) 14:20:15.34 ID:23w9upIKP
>>331
2ch見過ぎるとなる病気です
早くPCを消して外に出たほうがいいですよ
349 学者(アラバマ州):2010/09/15(水) 14:20:37.08 ID:l0dEcEa20
日本人はとんでもなく貧乏になってるから一本5千円以上するソフトは高すぎる。
350 内閣総理大臣(神奈川県):2010/09/15(水) 14:20:43.74 ID:M4qOysVi0
洋ゲはなあ・・・最初はおもしろいとおもってたけど全部似てるからすぐあきた
351 モテ男(関西地方):2010/09/15(水) 14:21:20.49 ID:9t59beLP0
そもそもドラクエってそんなに面白いか?おつかいに出されてるような感じだろ。
つまんない。何が楽しいかわからないね。よっぽど日本人は抑圧されてるんだな。
友達と登山してバーベキューしろ。おもしろいしうまいぞ。部屋でシコシコして
なにがたのしいんだよw
352 バイヤー(神奈川県):2010/09/15(水) 14:21:29.14 ID:gkNFg5sB0
教育とマスコミが結託して
なんか目標をぶち上げて365日洗脳し続けたら、日本人なんかアッというまに熱狂するだろ
となりみたいに間抜けな反米でもいいし、所得倍増計画的な夢よもう一度みたいなヤツでもいい
なんでもいいから上むかせりゃ日本の再生なんか簡単だ
353 火狐厨(北海道):2010/09/15(水) 14:21:57.34 ID:sgFL89m60
>>346
低コストのギャルゲーが氾濫して終わりだよ
354 整備士(埼玉県):2010/09/15(水) 14:22:11.69 ID:Cavr2Zyl0
>>344
TOKIO使って宣伝しまくったのに売れてないハードがあるが
355 社会のゴミ(関東地方):2010/09/15(水) 14:22:37.92 ID:JDdNuzDA0
ゲーム業界自体が、金掛けて大作よりも適当に5〜10万を数本って考えで落ちついてるからな
金掛けりゃいいってものでもないがな
あとはアイデアの枯渇、古株が作れば老害になりかといって若者にオリジナルを作る力もない
同人界なんかいい例だ
356 グラフィックデザイナー(静岡県):2010/09/15(水) 14:22:39.25 ID:23w9upIKP
>>351
平日の日に2chで言われても説得力皆無ですわ〜
357 作業療法士(チリ):2010/09/15(水) 14:22:41.80 ID:j3yWCoGe0


>>1
カプコン「日本のゲーム市場は滅びた」


カプコンの2011年3月期第1四半期決算

所在地セグメント別売上高
・日本 123億6900万円
・北米 64億7200万円
・欧州 36億5800万円
・その他 3億8500万円 

所在地セグメント別営業利益
・日本 15億2300万円
・北米 4億1900万円
・欧州 3億200万円
・その他 8100万円


え?
358 通りすがり(山口県):2010/09/15(水) 14:22:42.37 ID:+brmvADN0
へえ

俺は洋ゲーつまんねえと思うけどね(笑)
359 カーナビ(福岡県):2010/09/15(水) 14:22:46.69 ID:ZbCTGSXT0
アニメにしろ働いてる人間の待遇改善しないと制作者が育たないよ
待遇悪いのに頑張るなんて奴隷根性にも限界がある

調子の良い時にどうにかすべきだったから、もう手遅れかもしれないけど
360 VSS(北海道):2010/09/15(水) 14:22:58.13 ID:igHGtUlG0
ハードが出過ぎなだけ。
あれこれやってみたいけどなんで
あんなに機械買わないといけないんだよ
361 モテ男(関西地方):2010/09/15(水) 14:23:00.50 ID:9t59beLP0
友達の家で弁当つくって生駒山でハイキングしようぜ?
ゲームをシコシコするよりもはるかに面白いだろwww
どれだけひきこもりなんだよ、おまえらはさあww
362 フードコーディネーター(北海道):2010/09/15(水) 14:23:22.19 ID:KSyzDV+Z0
>>341
ハードや操作性ウンコでも
それでしか遊べないものがヒットしたら
それなりに人は集まるもんなんだよ

>>345
小売って宣伝の効果もあるからそう簡単でもないんだよ
とにかく人の目に当たることが重要
自分から情報探して買うような層には意味が無いけど
そういうユーザーの数は少数。
363 トラベルライター(東京都):2010/09/15(水) 14:23:28.68 ID:lVkXaVjE0
俺は洋ゲーおもしろいとおもうけどなー
やってる作品がそもそもちがうんだろうけど

Dungeon Crawlなんか無料ゲーなのにもう200時間はやってる
364 ニュースキャスター(群馬県):2010/09/15(水) 14:23:33.38 ID:74HdW65u0
あっという間に海外ゲームにシェア奪われたからな
365 サラリーマン(群馬県):2010/09/15(水) 14:23:39.71 ID:bQlysApj0
>>351
もうわかったから休めよ
366 サラリーマン(東日本):2010/09/15(水) 14:23:55.13 ID:BSP8svmw0
>>247
その任天堂もメトロイド見てるとまだまだ未練があるみたいだよ
367 リセットボタン(鳥取県):2010/09/15(水) 14:24:14.28 ID:RmQ5d/bo0
どんな判断だ
368 学者(アラバマ州):2010/09/15(水) 14:25:13.16 ID:l0dEcEa20
どう考えても洋ゲーの方が面白いだろ、予算規模に10倍とかの差がある。
それなのに大抵の和ゲーは7千円とかするんだからどっちを買えば得か分かるよな。
369 美容師(東京都):2010/09/15(水) 14:25:25.10 ID:i/h5wvOA0
バンナム「反省するのは任天堂ではなく、我々だったんだと思いますよ」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1278675695/

――これは国内でも傾向は一緒ですか。

鵜之澤氏:それは似ていますね。やっぱりコアなゲームファンと、
カジュアルのユーザーの動きが違うのは万国共通です。

 じゃあ、コアゲーマー向けの市場が絶好調かというとそうでもないわけです。
かつてのコアゲーマーに頼ったビジネスは先細りになるのは明らかです。
なぜなら、彼らの人口は96年あたりがピークで、それからは右肩下がり。
しかも、目は肥えていくし、プレイするタイトルもセグメントされていく――。
彼らの中にも集中と選択ははっきりありますから。

 そこに代わるファン層の塊として、任天堂が連れてきた新しいカジュアルユーザーが
市場を元気にしてくれたわけです。けれども、任天堂がユーザーの
求めるものをコンスタントに出せているのに対して、我々はそれができなかった。

――任天堂タイトルが強すぎたのでしょうか。

鵜之澤氏:よく、“ファーストパーティーである任天堂が1人勝ち”みたいなことが言われますけど、
昨年に関しては、任天堂タイトルが強烈でほかをすべて蹴散らしたという感じではないじゃないですか。

 だから、反省すべきは我々のタイトルだったんだと思いますよ。
僕らのものに魅力がなかったということを素直に反省しなくてはならない。
新しい面白さを提供できていなかったんだとね。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20100708/1032308/?P=1
370 登山家(北海道):2010/09/15(水) 14:25:32.71 ID:7eUyo5ZI0
Bungie.netのような強烈な入口と出口を作るべき
ブランド信奉させる割りに「買っておしまい」のソフトが多すぎる
見せびらかすのが「ブランド」だって分かってない
371 鵜飼い(アラバマ州):2010/09/15(水) 14:25:36.12 ID:P/EZYVt70
携帯ゲーがヒットして馬鹿にしてるけど、
海外でもfacebookのしょーもないゲームが流行ってるしな

ガキが勝手に課金しまくって親がキレるってニュースとか見てると
日本と全く変わらんよ
372 サラリーマン(鳥取県):2010/09/15(水) 14:26:23.58 ID:4QVn/gkZP
>>366
つーか任天堂は「両方やってる」ってだけだろ。
どういうわけかみんなでワイワイを否定するのが多いだけであって。
373 路面標示施工技能士(catv?):2010/09/15(水) 14:26:24.21 ID:j4LAEM35i
平日の昼間から2chでハイキング会場はここですか?
374 社会のゴミ(関東地方):2010/09/15(水) 14:26:50.24 ID:JDdNuzDA0
>>366
SEGAはDCの頃に新境地見えてきてたのに飛んでチョン傘下になっちゃったからねぇ
日本の市場に活気がなくなってきたのもこの頃からか
なんだかんだで昔のセガは偉大だったのだと思うよ
375 トラベルライター(東京都):2010/09/15(水) 14:27:14.40 ID:lVkXaVjE0
逆に俺はマリオも含めてNintendoのゲームを面白いと思ったことは1度もないね・・・
あ、嘘をついたな、カービィのピンボールだけはガキの頃数百時間遊んだ
376 10歳小学5年生(千葉県):2010/09/15(水) 14:27:31.31 ID:j+SfAAcD0
>>330
よく分らんけどi-なんとかって素人でも開発できるんだろ?
アップル自身は売り場だけ開いてればそういう素人が作った小粒のソフトでも儲けになるんだし
そもそもゲームソフトが無くてもただの箱ではない時点で
ゲーム機としてのシェアを奪う為に必死に大作、ヒット作を生み出す必要もなさそうな気がする
377 韓国人(鹿児島県):2010/09/15(水) 14:27:32.19 ID:rXzf2lzh0
>>371
Zynga Is "One Of The Most Evil Places I've Run Into," Says Ex-Employee
http://www.businessinsider.com/former-employee-on-zynga-one-of-the-most-evil-places-ive-run-into-2010-9

そうそう、ソーシャルゲームをめぐる風当たりは国内外そう変わりはない。
378 モテ男(関西地方):2010/09/15(水) 14:27:51.95 ID:9t59beLP0
>>365
お?俺は本質を教えてやってるんだよ。
部屋でしこしこして何が楽しいんだよww
群馬には田んぼしかないのかよw
外にでろ。新鮮な空気を吸えよ。

どうしていままでくだらない引きこもりチックなサブカルが
ウケてたんだろうなww きっと日本人は企業の奴隷みたいに
はたらかされて、部屋からでれないほど疲れて、現実逃避から
部屋でサブカルオナニーしてたのかもなww
あるいは、受験戦争で学校で消費したガキどもが家にかえって
束の間の現実逃避ができてただけかもな。

残業して成金になっただけの不幸な国だったかもなw
その成金も国家ごと老化で中国にまけ、台湾にも一人当たりの経済力でまけ、
マーケットも崩壊にむかってるのかな?ww
379 グラフィックデザイナー(長屋):2010/09/15(水) 14:28:42.45 ID:tW5WdcOlP
>>341
もしもAppleがtouch/iPhone用のゲームパッドを発売したら?
380 シャブ中(関西地方):2010/09/15(水) 14:28:47.41 ID:arTM3Dcv0
稲船さんをカプコンて言うのやめろよ
稲船さんはオンリーワンでナンバーワンなんだよ
381 メイド(catv?):2010/09/15(水) 14:28:56.66 ID:DwtU4T7b0

バイオハザード5 wii edition
バイオハザード1〜3 wii edition リメイク

3年は食えるぞ
382 韓国人(鹿児島県):2010/09/15(水) 14:30:06.06 ID:rXzf2lzh0
>>379
ジョブスが死ぬまではなさそう
383 作業療法士(チリ):2010/09/15(水) 14:30:06.17 ID:j3yWCoGe0
384 フードコーディネーター(北海道):2010/09/15(水) 14:30:19.23 ID:KSyzDV+Z0
>>366
任天堂はハードメーカーだからなるべくジャンル揃えようとしてるだけだよ
岩田も昔、ジャンルの多様性が大事と言ってたし
定期的にニッチな売れ筋じゃないゲームを出してる

昔のセガ、SCE、ハドソンもそうだったんだけどね
任天はマリオ・ポケモンという打ち出の小槌があるから今でも手広くやれてる
385 売れない役者(鳥取県):2010/09/15(水) 14:30:43.53 ID:rTlsAEqN0
もうこいつのセカイセカイ病は飽きたわ
一生言ってろよボンクラ
386 芸術家(滋賀県):2010/09/15(水) 14:31:18.21 ID:w9tVrJ560
洋ゲーが一般に浸透してるかと言えばそうではないよな
思うに日本人向けのゲームは日本人しか作れないんだろう
だから海外に輸出できなくなってもなくなることはないと思うよ
387 サラリーマン(京都府):2010/09/15(水) 14:31:18.54 ID:8kEVpFADP
稲船ってセカイセカイ言いながら海外信仰して
洋ゲーを劣化コピーするだけの無能だろ

こんな奴の言うことを真に受ける必要は無い

まだ名越の方がまとも
388 火狐厨(北海道):2010/09/15(水) 14:31:28.59 ID:sgFL89m60
>>376
それは携帯、音楽機器の副産物として付加された要素がゲームだから
あくまでサブコンテンツにすぎず、アップルにとってはローリスクなビジネス
389 サラリーマン(東日本):2010/09/15(水) 14:31:37.90 ID:BSP8svmw0
>>361
今年の夏みたいな猛暑でも海や山に行かないで
シコシコやってる層ってのは一種の病気だから
こういう層は一生家でゲームやりそうな印象あるわ

390 救急救命士(東京都):2010/09/15(水) 14:31:42.90 ID:IaOzvAob0
今まで作り手が楽をするためにユーザーの質を下げてきたんだけど
それが限界に近付いてきてるんだろう。

高度な(知的)レベルを要求するユーザーばかりが存在していたら
ユーザーに興味を持ってもらえるレベルの作品を作り手が生み出すのも大変。
それよりも、お色気や単調な戦闘などの本能部分を綺麗な絵で表現するだけで
すぐに食いつく層が増えた方がやりやすい。
しかしユーザーのレベルも永遠に下げていけるわけじゃない。
昨今のグラフィック偏重の風潮は最も下位の興味レベルに合わせたものだろうから
下位の以外の人が興味を持てなくなってる。興味レベルを下げれば下げるほど
それについていけなくなる人は増えていくだろう。
391 グラフィックデザイナー(東京都):2010/09/15(水) 14:31:50.42 ID:jSBG7sHtP
カプコン社員の稲船への評価が気になるところ
たぶん嫌われてるだろとは思う
392 都道府県議会議員(新潟県):2010/09/15(水) 14:31:51.98 ID:uI2usKsY0
俺様は海外で成功してるから日本市場なんか別にいーけどネってか
393 モテ男(関西地方):2010/09/15(水) 14:31:56.28 ID:9t59beLP0
>>381
バイオって超つまらんぞ。友達の家でやったことがあるけど
なんか廊下で四つんばいの皮膚のない化け物みたいなのが
おそってきてむかついたからやめた。マリオカートはおもしろいけどな。

なんか難易度が高いんだよ。こっちはゲームなんてほとんどしないし
家庭用ゲーム機なんてもってないけど、友達の家で暇をつぶすときに
やたら難しいんだよ。どういうことだよ?ゲーセンもそうだよな?
一見さんお断りみたいなさあ。カードとかなんだよ。くだんねえカードなんて
持ち歩きたくないんだよww だからパチスロくらいしかやることないしw
それなら本物のパチ屋にいくし。あ、いまからパチンコいこっと。ワイン飲んでできあがってきたし。
394 運輸業(アラバマ州):2010/09/15(水) 14:32:09.51 ID:VVazLxmh0
>>1
それだけじゃない。原因は色々あるだろ。
・ユーザーを無視した金の徴収法
 完全版、DLC商法、コーエー商法等
・萌えばっかり
 これが嫌なゲーマーも少なくないはず
・ゲーム開発費の高騰

正直バンダイ、コーエー、スクエニ、辺りが諸悪の根源なのかもな。
395 編集者(千葉県):2010/09/15(水) 14:32:12.47 ID:kc8QsifL0
技術を向上させなくとも
かわいいキャラが登場する無難なゲームが売れてしまう市場なんだもの
396 通関士(神奈川県):2010/09/15(水) 14:32:15.37 ID:SLmQbPLO0
洋ゲーも面白いと思うが、個人的にはミンサガ最強。
ミンサガ>>>>>>>oblivion(mod込)>Civ3>War craft=StrongHold>Gear Of War
カプコンはハズレは少ないけど、大当たりも無いってイメージ。
397 トラベルライター(東京都):2010/09/15(水) 14:32:51.30 ID:lVkXaVjE0
ミンサガなんてロード始まった瞬間に叩き割ったわ
398 バイヤー(神奈川県):2010/09/15(水) 14:33:04.63 ID:gkNFg5sB0
>>393
なんか原始人みたい
399 編集者(千葉県):2010/09/15(水) 14:33:14.00 ID:kc8QsifL0
>>84
MAG
半年以上これで遊んでる不思議
なかなか飽きがこない
400 写真家(東京都):2010/09/15(水) 14:33:29.66 ID:FKQKIwTB0
洋ゲーがおもしろいと感じるようになったらゲームは卒業だぞ。

北米のコアゲーマーは調査会社のリサーチでは35歳前後、独身・低学歴・低収入で
洋ゲーはマーケティングで35歳前後、独身・低学歴・低収入をターゲットにしてソフトを開発してる。

それがおもしろいと感じるってことは
おまえらの完成が北米の35歳前後、独身・低学歴・低収入と同じなんだよ。
401 グラフィックデザイナー(アラバマ州):2010/09/15(水) 14:33:38.95 ID:ID1+aMySP
>>386
それでいいのに洋ゲー厨はどうしても日本に認めさせたがるんだよな
402 整備士(岡山県):2010/09/15(水) 14:33:42.93 ID:Nd/d26m30
>>386
いいや、一般人は洋ゲーのタイトルなんて存在自体知らないんだよ。
洋画みたいにガンガンCM流せば日本でも売れるタイトルは出てくると思うよ。
403 都道府県議会議員(新潟県):2010/09/15(水) 14:34:01.21 ID:uI2usKsY0
つーかグダグダ戯言抜かしてるヒマがあるんならテメーが何とかしろよな
何かを生み出してこその「クリエイター」様だろ?
404 客室乗務員(東京都):2010/09/15(水) 14:34:15.00 ID:hprmCtVz0
日本と欧米じゃ開発のベクトルが違うんだけど、
その辺りは認識してるの?
405 消防官(兵庫県):2010/09/15(水) 14:34:34.25 ID:pVMwYhkm0
クリエイターって大変やな・・
406 モテ男(関西地方):2010/09/15(水) 14:34:34.97 ID:9t59beLP0
たぶん、パチンコのほうがおもしろいんだよ。
407 モテ男(アラバマ州):2010/09/15(水) 14:34:35.59 ID:q2Q1uYqP0
>>393
いってら〜
408 政治厨(福岡県):2010/09/15(水) 14:34:51.87 ID:l8F7Rgke0
イナフキン
409 H&K G3SG/1(東京都):2010/09/15(水) 14:35:20.21 ID:/6gSPRLS0
お前らってほんと何かに責任を押し付けるのは得意だが
じゃあどうすれば良くなるのかって考えにはならないのな

ほんと典型的な最近の日本人だわ
410 脚本家(埼玉県):2010/09/15(水) 14:35:22.08 ID:TNff+n0C0
クソゲーを乱発させて、衰退させたのが原因だろ。
買うゲームができそこないか開発者のオナニーゲーしかなけりゃユーザーは逃げる。
そんでマニアをターゲットに。マニアは簡単に金をだしてくれるってんで、セコイ商売して現在にいたるわけだw
411 サラリーマン(アラバマ州):2010/09/15(水) 14:36:02.25 ID:uNYC78qrP
>>402
対費用効果がすごい薄そうだな
412 金持ち(長屋):2010/09/15(水) 14:36:05.25 ID:224D3OCZ0
イナッチの新作はもう見れないんだろうな
こんな無茶苦茶言い出す奴に開発費なんてもう与えられないもんな
さようならイナッチ
金をいっぱいドブに捨てたのは他ならぬお前だったなwww
413 写真家(東京都):2010/09/15(水) 14:36:27.35 ID:FKQKIwTB0
>>387
名越はデビュー作が世界的なヒット作のデイトナUSAで
モンキーボールなど複数のジャンルで大ヒットを飛ばしてるんだけど
その名越は「世界を狙って日本でも売れなくなるソフトが多いがそれは本末転倒。日本だけヒットするのを狙ったソフトもあり」っていってんだよね。

デイトナUSAなどメガヒットを飛ばし続け開発責任者としてSEGAのAMもCSも黒字化させた名越と
ロックマンのデザインした稲船とじゃ、言葉の重みが違う。
414 フードコーディネーター(北海道):2010/09/15(水) 14:36:40.72 ID:KSyzDV+Z0
テトリスとかスーパードンキーコング
クラッシュバンディクーあたりは大ヒットしたから
洋ゲーでも前年齢向けなのは日本で受け入れられる土壌はあるんじゃね。
415 社員(和歌山県):2010/09/15(水) 14:36:51.66 ID:8WwomfDU0
PSP買ったけどモンハン以外に何買えばいいのかわからん・・
ジャンル別にオススメ教えてくれ

別スレじゃ教えてもらえなかった・・orz
416 モテ男(関西地方):2010/09/15(水) 14:36:53.92 ID:9t59beLP0
酒のんでクラブいって頭ふってるだけで面白いし
ワイン飲んで友達と川に葉っぱを投げ込んで追ってるだけでも面白いし
ハイキングしてクズどもがアリのように働く街を見下ろして
ほっこりマッコリ飲むのが面白いんだろ。
get a lifeってことだよ。家でしこしこ遊ぶやつらの気がしれないw
417 サラリーマン(東日本):2010/09/15(水) 14:37:42.67 ID:BSP8svmw0
大多数はセックスしたいのに
オナニーで儲けようとするから滅びたとか言い出すんだな
家ゲームの開発者はキャバクラ行けば良いんじゃね
418 写真家(東京都):2010/09/15(水) 14:37:53.92 ID:FKQKIwTB0
>>402
MW2とか海外で宣伝だけで2億ドル(170億円)かけてるんだけど
それを日本でもやるってこと?

アホだね。
419 韓国人(奈良県):2010/09/15(水) 14:38:48.35 ID:0JWm66EB0
>>400
平均的ニュー速民じゃないか
420 グラフィックデザイナー(静岡県):2010/09/15(水) 14:38:55.18 ID:23w9upIKP
>>405
800万本売ったグランドセフトオート作った会社が倒産する時代っすよ
和ゲー洋ゲー戦争はクリエイター潰しですわ
421 通りすがり(静岡県):2010/09/15(水) 14:39:04.13 ID:vJfH7N/J0
>>281
つーか作ってる所が無くなったしw
まさにどんな判断だを繰り返してきた所だよなぁ、フライトプラン・・・
422 モテ男(関西地方):2010/09/15(水) 14:39:13.37 ID:9t59beLP0
そもそもゲームってひまつぶしだろ?ゲームになにをもとめてるんだよww
ファンタジーなら映画みればいいし、小説よめばいいだろ?
なんでゲームなんかするの?電車待ちの時間とか通勤の時間とか
ひまつぶしができればいいだけのことでさ。

そもそもゲームがハリウッドみたいになれると思わないんだけどさ。
トランプのほうが面白いんだよ。任天堂は初心に帰れよ。
ゲームなんて所詮そんなものだよ。ハリウッドのような演劇じゃないんだよ。
423 フードコーディネーター(北海道):2010/09/15(水) 14:39:46.67 ID:KSyzDV+Z0
>>415
買うゲームが思いつかないなら
無双系とかガンダム系のゲームとか
適当に1000円以下のワゴン漁ってればそれなりに遊べるソフトはあるよ
合わなくても千円以下なら悔しくないしな
424 保育士(千葉県):2010/09/15(水) 14:40:13.98 ID:7MQ9Lnpo0
日本でしか売れないモンハン
425 整備士(岡山県):2010/09/15(水) 14:40:49.43 ID:Nd/d26m30
>>418
MW2でググったらコール オブ デューティ モダン・ウォーフェア2って
タイトルが出たけど、これで当ってる?
何にしても、宣伝しないならライトユーザーは
そのタイトルを知る機会がないから買わないよ。
その場合はコアユーザー向けに売るしかない。
426 写真家(東京都):2010/09/15(水) 14:40:54.04 ID:FKQKIwTB0
>>420
take2は潰れてないんじゃない。
超巨額の赤字で瀕死の状態だったはずだけど。

潰れたのはパブリッシャー最大手の1つのTHQじゃない。
427 モテ男(アラバマ州):2010/09/15(水) 14:40:58.43 ID:q2Q1uYqP0
>>422
パチンコに行くんじゃなかったの?
428 グラフィックデザイナー(静岡県):2010/09/15(水) 14:41:14.31 ID:23w9upIKP
>>422
そのハリウッド映画よりゲームのほうが売れたから
みんなゲーム市場に乗り込んだんですわ〜
429 モテ男(関西地方):2010/09/15(水) 14:41:43.00 ID:9t59beLP0
>>424
やたらゲームにはまったやつが知り合いにいてうざかった。
なんだろうな?すごいでしょとかいってプレイを見せ付けてくるの。
見ててもつまんねえし、凄いねーって褒めるしかないだろ?
アイテムゲットとかどうでもいいしww
430 歯科衛生士(ネブラスカ州):2010/09/15(水) 14:41:50.80 ID:kReiHBdHO
>>415
CCFF7
431 通関士(神奈川県):2010/09/15(水) 14:42:15.97 ID:SLmQbPLO0
>>422
お前ちょっとおかしくね?映画も小説もゲームも同じだろ?
それぞれ等しく、息抜きや遊びだろ。
まさか映画や小説見て、本気で自分の人生考え直すタイプなのか?
432 客室乗務員(東京都):2010/09/15(水) 14:42:16.55 ID:hprmCtVz0
そもそも、世界で受けた日本のゲームって、別に海外を意識して作った訳じゃなくて、
ただ、おもしろいゲームを作ろうとして、その結果が国内外で出たんだろ?

もろに海外を意識したようなFFの映画とか失敗して、スクウェアが傾いたけどww
433 韓国人(鹿児島県):2010/09/15(水) 14:42:18.40 ID:rXzf2lzh0
>>426
>>420が言ってるのは、Real Time WorldsのDavid Jonesで、潰れたのはMidwayだw
434 救急救命士(東京都):2010/09/15(水) 14:42:23.09 ID:IaOzvAob0
>>422
酒飲んで酔ってた方が草生やすのやめてまともな文章に近付くのはなんで?
435 写真家(東京都):2010/09/15(水) 14:42:29.17 ID:FKQKIwTB0
>>425
もう1つ言っておくと、内容は評価高くて任天堂がCM打ちまくったゼノブレイドとか普通に10万程度しか売れてないから。

宣伝しても客が求めてなかったら売れないんだよ。
436 グラフィックデザイナー(愛知県):2010/09/15(水) 14:42:37.68 ID:m9jk1XB7P
PS3でしょぼいキモゲー8千円とかで売ってるの見て終わったなと思った
437 歯科技工士(アラバマ州):2010/09/15(水) 14:42:53.16 ID:2Rr+f2400
FCと内容大差ない画だけキレイなゲーム乱発すりゃ
衰退しない方がおかしい
438 モテ男(関西地方):2010/09/15(水) 14:43:14.73 ID:9t59beLP0
結局、日本ではパチンコが最強ってことだよ。ひざびさに缶ピース買ってきたから
ジャルムと飲み比べでもしながらパチパチやってことよっとww
ゲーム?小学生向けだろwww
439 モテ男(アラバマ州):2010/09/15(水) 14:43:17.47 ID:q2Q1uYqP0
>>415
CLANNAD
440 もう4時か(千葉県):2010/09/15(水) 14:43:30.40 ID:6Ob7xH9A0
>>415
日本一ソフトウェアちゃんの、プリニーは面白かった
モンハンみたいにウン百時間もやるようなもんじゃないけどな。ちなみに横スクロールアクション
441 消防官(アラバマ州):2010/09/15(水) 14:43:48.11 ID:3ylDmPwK0 BE:146423434-PLT(33081)
今からモンハン2Gを始めて3発売までに一人前のハンターになれますか?
442 写真家(東京都):2010/09/15(水) 14:43:59.79 ID:FKQKIwTB0
>>433
えーーー潰れたのか。
訂正してくれてありがと。

443 工芸家(長屋):2010/09/15(水) 14:44:14.26 ID:uzjuBbgX0
>>400
それ何回も見るけど日本のキモオタやゆとりよりはよっぽどマシだし信用できる
その北米の35歳とやらはゲームに性欲を持ち込まないし日本のキモオタやゆとりと違って趣味がいい
音楽とかマニアックな奴だと凄いだろうし邦楽についてさえそいつらのほうが信用できるだろうな
444 モテ男(関西地方):2010/09/15(水) 14:44:34.24 ID:9t59beLP0
>>434
実は酒飲むとテンションむちゃくちゃ落ちて涙もろくなるタイプなんです。
445 脚本家(埼玉県):2010/09/15(水) 14:44:59.26 ID:TNff+n0C0
ゼノブレイドのCMって万人に向けたCMじゃなかったような気がする・・・
446 社員(和歌山県):2010/09/15(水) 14:45:13.45 ID:8WwomfDU0
>>422>>430>>440
ありがとう、とりあえずCCFF7ってのとそのプリニーとやらを買うわ、
FF7ってこんなのがあったんだな・・・

さて、モンハンのティラノザウルスっぽい蒼白い奴とマンモスを狩りまくるか・・・
447 韓国人(奈良県):2010/09/15(水) 14:45:20.08 ID:0JWm66EB0
http://livedoor.2.blogimg.jp/gehaneta/imgs/3/a/3ae22c5e.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/gehaneta/imgs/b/5/b5c0108c.jpg

海外大手5社赤字額 (単位は億円)
Activision Blizzard -23.35 
Electronic Arts -615.96 
Ubisoft -67.34 
Take-Two -116.92 
THQ -8.66 
448 バイヤー(神奈川県):2010/09/15(水) 14:45:50.82 ID:gkNFg5sB0
初めてデッドオアアライブを見たときの「うわあ…」の気持ちを忘れないようにしないとね
449 グラフィックデザイナー(静岡県):2010/09/15(水) 14:46:24.29 ID:23w9upIKP
>>433
追記ありがとっす
>>442
細かく書かないで誤解させてすまん
450 フードコーディネーター(北海道):2010/09/15(水) 14:46:44.16 ID:KSyzDV+Z0
>>435
あれ、年間契約で買ってる任天堂のCM枠で短期間流しただけだろ

ジャニタレ使ってCMしたり
雑誌使って宣伝してそれならわかるけど。
451 写真家(東京都):2010/09/15(水) 14:46:49.77 ID:FKQKIwTB0
>>443
お前の感性は、単に北米の35歳、独身・低学歴・低収入と同じだけ。

お前の感性に合わないからって日本のゲームを攻撃するのは単なる高二病。
452 モテ男(関西地方):2010/09/15(水) 14:47:28.10 ID:9t59beLP0
アニメや映画と似てるな。技術が発展してくると日本人がやってるような
リミテッドな作り方が幼稚に見えてくるってことだ。
日本人はそもそもアメリカ人にくらべて技術力も金もないんだから
リミテッドな勝負しかできないのに妄想だけは一任前なんだから
リアリズムで勝負したら負けるよww モバゲーとかそういうニッチな
生き方が一番あってるじゃねえかよ、この弱小国家にはさあ。
453 宗教家(福島県):2010/09/15(水) 14:47:38.66 ID:2ie+fouB0
スパイダソリティア以上に面白いゲームがない
454 韓国人(鹿児島県):2010/09/15(水) 14:47:43.74 ID:rXzf2lzh0
455 客室乗務員(東京都):2010/09/15(水) 14:48:58.23 ID:hprmCtVz0
とりあえず、パチンコ・パチスロは家庭用ゲームよりも悪質。
単なる集金マシーンだからな。

知り合いに勝ち負けを聞くと、ほとんどがトントンだと言うw
トントンなら維持費と人件費でパチ屋が潰れるだろww
456 写真家(東京都):2010/09/15(水) 14:48:58.75 ID:FKQKIwTB0
>>454
あぁ、まさにこんな感じ。
457 モテ男(関西地方):2010/09/15(水) 14:49:16.75 ID:9t59beLP0
そもそも向こうの中年は、ドレスアップして高級寿司レストランで
デートして恋人とロマンチックにすごすのが普通だからさあww
ひとりで家でゲームって中学生かよw
458 グラフィックデザイナー(岐阜県):2010/09/15(水) 14:49:29.22 ID:O6jJODFkP
どう見ても稲船敬二のような老害が原因
459 議員(東京都):2010/09/15(水) 14:49:52.77 ID:7vWIPJnF0
>>415
無理して買わんでよろしい
460 モテ男(関西地方):2010/09/15(水) 14:50:11.49 ID:9t59beLP0
>>455
酒のむと落ち込んで物静かになるんだけど、そういう状態で
パチして当たるとウォーってなるぞ。その落差はセックスレベル。
461 鉄パイプ(不明なsoftbank):2010/09/15(水) 14:50:11.50 ID:RuT+QJgO0
>>447
ケタが一つ違うからみずらーい
462 三菱電機社員(新潟県):2010/09/15(水) 14:50:42.45 ID:WF8AUbjf0
PSPはアニメぶちこんで半身浴するときに使うのが一番
463 モテ男(関西地方):2010/09/15(水) 14:51:02.38 ID:9t59beLP0
>>462
湿気で壊れないの?
464 翻訳家(長屋):2010/09/15(水) 14:51:18.90 ID:Xv5oVvkT0
>>450
任天堂叩きたいだけのゲハゴキブリなんだから相手しないほうがいいぞ
465 10歳小学5年生(千葉県):2010/09/15(水) 14:51:48.13 ID:j+SfAAcD0
>>437
日本のゲームって大元を辿るとファミコンやPC-エンジンなんかのヒット作の後追いが多い感じだな
洋ゲーで今勢いがあるのはPCが主戦場だったんだろうしなぁ

内外問わずに戦える戦場はアーケードだったんだろうけど
特殊な筐体が使える以外はスペック的にPCや据置き機と大差なくなっただろうし、こっちも厳しいよな〜
466 写真家(東京都):2010/09/15(水) 14:52:05.85 ID:FKQKIwTB0
>>447
赤字額よりも、市場が縮小してる方が気になるんだよな。
467 H&K G3SG/1(東京都):2010/09/15(水) 14:52:07.31 ID:/6gSPRLS0
北米のコアゲーマーって社会階層で言うとナードとかいう日本のキモオタよりも社会的な被差別対象なんだろ

そんなのを崇めて硬派気取りって客観的にみたら滑稽だな
468 漁業(埼玉県):2010/09/15(水) 14:52:07.00 ID:zxG/QxsM0
>>454
俺じゃん
469 モテ男(関西地方):2010/09/15(水) 14:52:26.02 ID:9t59beLP0
ジャルムはニコ2.4なんだけどピースよりもガツンとこないんだよね。
だけど香りがいいからクセになるんだよ。
470 社員(和歌山県):2010/09/15(水) 14:53:35.77 ID:8WwomfDU0
>>459
いや〜、やっぱりソフトが一本なのは寂しいし・・・
とりあえず中古で安そうなの買いまくってみる
471 たこ焼き(富山県):2010/09/15(水) 14:53:37.08 ID:88CdVxBQ0
日本のゲームは女子供のキャラが多すぎる
472 モテ男(関西地方):2010/09/15(水) 14:54:07.86 ID:9t59beLP0
>>467
日本でもヤンキーとか学生時代が青春だろ?
やりまくってタバコすいまくってやんちゃしてあのころよかったねって
居酒屋でなじみと飲むってことだ。だから青春をたのしめなかったやつの
オナニーの魚みたいなもんじゃないのか?www
473 モテ男(アラバマ州):2010/09/15(水) 14:54:21.21 ID:q2Q1uYqP0
>>471
可愛いからいいじゃん
それが日本のゲームの持ち味だよ
474 漫才師(東京都):2010/09/15(水) 14:54:25.28 ID:mMvHqoxF0
単純に、インターネットという娯楽が普及してきたから
475 バイヤー(神奈川県):2010/09/15(水) 14:54:27.32 ID:gkNFg5sB0
ゲームしてるのがかっこ悪いと思うならやめりゃいいじゃん
2chに書き込んでるのはかっこ悪くないからやめないんだろ
そういう論はどうでもいいだろ
おもしろけりゃいいんだよ、面白けりゃ
476 客室乗務員(東京都):2010/09/15(水) 14:54:47.44 ID:hprmCtVz0
>>460
とりあえず、パチキチのお前が日本の斜陽を語るな。
日本が落ちぶれたとしても、ギャンブル三昧のお前には関係ない事だ。

どうせどれだけ豊かになったって、こういう世紀末馬鹿はいるからな。
477 サラリーマン(愛媛県):2010/09/15(水) 14:55:20.86 ID:f6heLahOP
そりゃダイエット器具に進化したら滅びるに決まってるわ
478 棋士(長屋):2010/09/15(水) 14:55:26.67 ID:JkT6NmZ60
そんな稲船さんの最新作デッドラ2

http://www.gametrailers.com/video/bloody-good-dead-rising/704479
479 通関士(神奈川県):2010/09/15(水) 14:55:30.57 ID:SLmQbPLO0
>>443
こいつはちょっと酷いなw
厨2病とか高2病とか、そんなレベルじゃねえわ。
480 写真家(東京都):2010/09/15(水) 14:55:32.91 ID:FKQKIwTB0
>>465
アーケード、最近盛り上がってるよ。

2chで盛り上がってるのはスト4とか格ゲーなんだけど
実際にゲーセン行くと、三国志大戦みたいなカードゲームや
ボーダーブレイクみたいなオンライン対戦できるロボットのTPS
戦場の絆みたいなオンライン対戦できるFPSとか
けっこういろんなゲームが盛り上がってる。
481 H&K G3SG/1(東京都):2010/09/15(水) 14:56:08.27 ID:/6gSPRLS0
>>472
ジャンキーな層はナードより上なんじゃないの
ナードは最下層だってどっかでみたぞ
482 モテ男(関西地方):2010/09/15(水) 14:56:11.82 ID:9t59beLP0
>>475
じゃあ神奈川が今からおもちゃ屋にいけよww
ガキのころは楽しめたかもしないおもちゃの数々よりも
客いねえなあ、やっすいバイト代でレジやってんのかなあいつらとか
思うだろ?たとえば今ミニカーでブブーとかいってあそべるのかよwww
年をとれば今までのものじゃ満足できなくなるだろ?
そもそもゲームで満足できなくなったんじゃないか?
483 工芸家(長屋):2010/09/15(水) 14:57:24.99 ID:uzjuBbgX0
>>467
haloとかのイベントで並んでるのは割と普通なのも多かったぞ
なんか勝手にキモオタ以下にしようとしてるけど無いから
484 救急救命士(東京都):2010/09/15(水) 14:57:27.51 ID:IaOzvAob0
実はみんな欲求あるんだよね

・感動したい
・感銘を受けたい
・新たな知識を得たい
その他いろいろ、より高次のレベルの欲求持ってる

ゲームにもいろいろある。
ストーリーをウリにしたものやら、本能的欲求をウリにしたものやら。
ストーリーをウリにした絵物語ゲームで、ある程度高次の欲求を
表現しようとしないものってすげー退屈だろうな。
映画でいうなら、派手なドンパチもお色気もなくて
なおかつ観客をハッとさせるような台詞も言わず
ただダラダラすごしてる主人公を二時間映しつづけるようなもの。
485 グラフィックデザイナー(静岡県):2010/09/15(水) 14:58:17.62 ID:23w9upIKP
>>477
マリオWii 4000万本突破らしいっすよ
486 大学芋(関西地方):2010/09/15(水) 14:58:32.12 ID:SPqrNwqn0
文句言ってるおまえらがゲーム作ればどんなんになるの? 逆に聞きたい
487 バイヤー(神奈川県):2010/09/15(水) 14:58:50.78 ID:gkNFg5sB0
>>482
なんの話してるんだ酔っ払い
俺がミニカーで遊ぶのはそれが面白いと思うからで
つまんなくなったら止めるに決まってんだろ
客がいようがいなかろうが、レジのバイトがどんな奴だろうが、日本市場が滅びようが
そんなことは関係ない
488 韓国人(鹿児島県):2010/09/15(水) 14:59:14.83 ID:rXzf2lzh0
Microsoft's Kinect launch laughs at sweaty gamers
http://www.atomicmpc.com.au/News/230934,microsofts-kinect-launch-laughs-at-sweaty-gamers.aspx
Microsoftの人が言うには、海外のゲームオタク像ってのは

・メタリカのTシャツを着ている
・汗をかきやすい
・30代

という感じらしい。
489 H&K G3SG/1(東京都):2010/09/15(水) 14:59:23.69 ID:/6gSPRLS0
>>483
コアゲーマーつってんだろ
490 歌人(東京都):2010/09/15(水) 14:59:29.48 ID:9xqoiB0g0
.    ☆     `、ー-、    +  *
         _,ニ三≡=-, ψ
        '‐( ^ω^)´ / ゜ <このスレ定期的に立つNE!
   、_      <´<ハ>,フつ
.   ミ≡=_、_(,ノ(,, _,-、ゝ____ -、
.   彡≡=-'´ ̄ ̄`~し'ヽ) ̄  ̄ ゙̄"′
   ´
      ☆
491 社会のゴミ(アラビア):2010/09/15(水) 15:00:02.69 ID:WT6s3jzO0
滅びた言われてもなぁ
ハリウッド方式の大作とグラ至上主義の限界点はとっくに見えてると思うが
492 シャブ中(関西地方):2010/09/15(水) 15:00:05.34 ID:arTM3Dcv0
>>478
これ日本で出せるのか
493 通関士(神奈川県):2010/09/15(水) 15:00:25.27 ID:SLmQbPLO0
ID:9t59beLP0 はただのバカ。
数万賭けて行うギャンブルでの、最大のリターンが100万いかねーような
ギャンブルを本気で面白いと思ってるただの中毒者。
494 ノンフィクション作家(山陰地方):2010/09/15(水) 15:00:27.26 ID:+FKiPLlO0
>>486
ここで文句言ってるやつがゲームなんて作れるわけないじゃん
自分の認めないものを叩くしか能がないんだし
495 経済評論家(アラバマ州):2010/09/15(水) 15:00:57.71 ID:hP53DPj00
また粕船かよ
496 H&K G3SG/1(東京都):2010/09/15(水) 15:02:03.76 ID:/6gSPRLS0
>>486
批判することで自分の精神を高みに置きたいだけだからつくれるわけない
叩きやすいものを叩いて自己を正当化することが目的

クリエイティブと真逆な発想
497 モテ男(関西地方):2010/09/15(水) 15:02:07.73 ID:9t59beLP0
>>487
わかってないな。おまえらみたいなゲーマーはゲームが進化すると
思ってるらしいが、進化しても難しすぎてついていけなければ市場はなくなるし
そもそもゲームに進化を求めてるやつらがどれだけいるのってことだよ。
大人になってくればおもちゃ屋にいってもおもしろくないだろ?
ゲームもひまつぶしかガキ向けにやってればいいっていってるんだよ。
大人はパチンコとかカジノができればカジノにいけばいいんだよ。
そもそも大人がゲームをするなんて文化は最近のことだろ。ないんだよ。
498 宮大工(福島県):2010/09/15(水) 15:02:20.96 ID:4KAiXhGC0
「いま超大作を作るのは間違っている」 ― Biowareが厳しい現状認識
http://www.inside-games.jp/article/2010/07/19/43260.html
499 工芸家(長屋):2010/09/15(水) 15:02:26.20 ID:uzjuBbgX0
>>489
十分コアだろ
日本のなんかのイベントと映像で比べてみろ
500 サラリーマン(東日本):2010/09/15(水) 15:02:30.90 ID:BSP8svmw0
>>447
グラフみたかんじだと海外は小売の力が強いから
売れても儲からないってのがよくわかるな
海外のゲーム市場は滅びたが正解じゃないの
501 アンチアフィブログ(埼玉県):2010/09/15(水) 15:02:39.05 ID:1JXiQlG80
普通の企業
→自社の商品が売れないのは、客にニーズに合わないものをつくって
 しまったからだ。客のニーズを考えた製品開発が必要だ。

カプコン
→うちのゲームが売れないのは、日本人が馬鹿だからだ。
 こんな調子では世界に後れをとる。欧米のゲームは最高。
 欧米のようなゲームをやらない日本人は糞。日本のゲーム市場はもう終わり。

カプコンってすげーな。日本のゲーム市場が終わったとしても、
欧米人が大好きな超リアルな映像で人を殺しまくるゲームなんてやりたいと
思わないから、二度とカプコンのゲームは買わないわ。
502 写真家(東京都):2010/09/15(水) 15:03:47.40 ID:FKQKIwTB0
>>449
FF13とかHaloで店頭に並んでるのは、基本的に役者さんたちなんで・・・
そういう広告手法、北米ではよく行われてます。
503 モテ男(関西地方):2010/09/15(水) 15:04:03.95 ID:9t59beLP0
そもそも人とかモンスターを倒しまくるゲームして何かおもしろいん?
リアルでいじめられてるのか?ww 欲求不満たまりすぎだろww
504 社会のゴミ(アラビア):2010/09/15(水) 15:04:04.72 ID:WT6s3jzO0
>>501
俺が間違ってるんじゃない、世界が間違ってるんだ!
これ言い出したら正直どうかなーと思う

まー今の日本のマーケティングが異常に難しいのは認めるけど
505 H&K G3SG/1(東京都):2010/09/15(水) 15:04:17.05 ID:/6gSPRLS0
>>499
映像とか普通みねーよ
きめぇ
506 運用家族(香川県):2010/09/15(水) 15:04:30.14 ID:1sM966IE0
PS3買ったからオススメのゲーム教えろカス共
507 通関士(神奈川県):2010/09/15(水) 15:04:49.36 ID:SLmQbPLO0
>>486
たまにこー言う的外れなこと言い出すアホがいるけど
ここに書かれるようなのはただの消費者の愚痴であって、クリエイターの悩みではないわけよ。
俺らの財布をあてにして、ゲームを作るのがメーカーの商売。
それを買った俺らが、買ったゲームについて愚痴ってるだけ。
本当にただそれだけ。

何か変か?
508 サラリーマン(東京都):2010/09/15(水) 15:04:57.80 ID:dEA3KY4fP
×ゲーム市場は滅びた
○ブームが去って安定期に入った

この世にコンピュータが存在する間は、TVゲーム市場は必ず残る
509 写真家(東京都):2010/09/15(水) 15:04:59.03 ID:FKQKIwTB0
>>500
バンナムが赤字になった原因も
小売のプライスプロテクションが原因と言われてるからね。
海外の市場、マジ終わってる
510 アニメーター(千葉県):2010/09/15(水) 15:05:02.98 ID:MS1mqTP70
むしろ日本が日々滅びてる気がするんですけど
511 サラリーマン(京都府):2010/09/15(水) 15:05:57.36 ID:/kacKJQdP
日本人のモラルの高さが皆殺しゲームを作るのに躊躇した。

それだけのこと。
512 不動産(新潟県):2010/09/15(水) 15:06:13.16 ID:KjRwhcQw0
どこかTES4:オブリビオンレベルで良いから日本向けオープンワールド作れよ
江戸時代とか
513 H&K G3SG/1(東京都):2010/09/15(水) 15:06:23.35 ID:/6gSPRLS0
海外のキモオタ信仰してる奴の発想って結局日本を馬鹿にすることで
「自分はこいつらと違うだぞ!カッコいいだろ?」
って認めてもらいたいだけなんだろ

そういう発想がすげー気持ち悪い
514 10歳小学5年生(千葉県):2010/09/15(水) 15:06:37.59 ID:j+SfAAcD0
>>480
そういやアケはオンライン化で随分進化したんだったね
やっぱ最終的にはメーカーお仕着せの展開や演出よりも
人間同士の対戦が一番燃えるって事か
515 ファッションデザイナー(埼玉県):2010/09/15(水) 15:06:37.70 ID:s24D2K5k0
>>505
映像はええぞぉ(´・ω・`)
516 写真家(東京都):2010/09/15(水) 15:06:46.16 ID:FKQKIwTB0
>>501
しかもカプコンって国内メーカーでは国内比率がダントツなんだよ。

国内で食わせてもらってるメーカーが「日本はクソ」って言いまくってるのは
正直な話、「早く誰かあいつをとめろ。」って思うよ。
517 モテ男(関西地方):2010/09/15(水) 15:07:09.05 ID:9t59beLP0
>>511
その手のゲームが流行ることを考えれば、萌えゲームはまだましだな。
518 バイヤー(神奈川県):2010/09/15(水) 15:07:16.03 ID:gkNFg5sB0
>>497
わかってないのはお前だろうが。人の話をきけよ
こっちは楽しけりゃいいんだよ。楽しいものがなくなったら別のもんを探す
ゲームがつまんなくなったら別の楽しいものを探すって言ってるんだ
わかったらお前もはやく楽しんでこい
519 救急救命士(愛媛県):2010/09/15(水) 15:07:45.94 ID:+0AJtpB60
ソフト高すぎ。昔のファミコンソフトなんか定価3800円やったよねー?
子供のお年玉で買える値段にせんといかん。
520 ネイルアーティスト(長屋):2010/09/15(水) 15:07:49.76 ID:xo+vSboa0
世界市場は拡大してんの?
縮小してんの日本市場だけなの?
521 工芸家(長屋):2010/09/15(水) 15:07:52.14 ID:uzjuBbgX0
>>505
ν速でスレが立ってたんだよ
外人はずリーってレスで一杯だった
522 社会のゴミ(アラビア):2010/09/15(水) 15:08:13.08 ID:WT6s3jzO0
皆殺しゲーはやり方次第だと思うけどなー
無双とか鬼武者とかバッサバッサやっとるわけだし

あれが血しぶきとかゴア表現リアルになったら受けるか引くかは分からないが
523 書家(京都府):2010/09/15(水) 15:08:18.45 ID:slYi86790
ガラケーやゲームもそうだけど
資本集中的に投資して桁違いのスペックのハードを作り出しても
結局ソフトも客もついてこない
そんなの10年前からいわれてたことなのに今更終わったとか
524 救急救命士(東京都):2010/09/15(水) 15:08:34.74 ID:IaOzvAob0
ていうかアメリカでは銃がリアリティあるし親近感湧きやすいから
銃でぶっ殺しまくるゲームも出る。
日本では銃って実感湧かない。どうせ同じくらい実感湧かないのなら
魔法使いの使うFireBallの方が面白い。
525 通りすがり(静岡県):2010/09/15(水) 15:08:44.52 ID:vJfH7N/J0
どうせ稲船も失敗を責められてワイン畑行きか放逐でしょw
526 モテ男(関西地方):2010/09/15(水) 15:08:45.59 ID:9t59beLP0
人やモンスターを簡単に倒すゲームが流行れば、子供たちが平和を大切にしなくなるかもしれないだろ。
そろそろなんとかすべきだろ。
527 H&K G3SG/1(東京都):2010/09/15(水) 15:08:48.75 ID:/6gSPRLS0
洋楽厨と洋ゲー厨って根本的には発想が同じなんだよな
コンプレックスの裏返し
528 ナレーター(静岡県):2010/09/15(水) 15:09:19.12 ID:8nQ7cVjX0
>>488
日本は
・ユニクロのTシャツを着てる
・汗をかきやすい
・10代

という感じか
529 モテ男(関西地方):2010/09/15(水) 15:09:37.24 ID:9t59beLP0
>>520
日本が衰退してるからだろ。
530 モテ男(アラバマ州):2010/09/15(水) 15:09:46.66 ID:q2Q1uYqP0
>>519
スーファミの頃の一本一万円超の値段に比べたらマシじゃんw
ソフトがROMからディスクになってホントに良かったって思うよ
531 アニメーター(千葉県):2010/09/15(水) 15:09:47.93 ID:MS1mqTP70
昔はメーカーが需要を操作できたけど今はそうはいかないからなw
532 社会のゴミ(アラビア):2010/09/15(水) 15:10:20.41 ID:WT6s3jzO0
>>527
日本のもの全部駄目!海外のものが最高!って病気だな
年取ってこじらせると痛い人にどんどんなってく
533 モテ男(関西地方):2010/09/15(水) 15:10:24.54 ID:9t59beLP0
>>531
情報化社会になりすぎたな。
534 工芸家(長屋):2010/09/15(水) 15:11:06.99 ID:uzjuBbgX0
コンプとかねえよ
単純に北米ユーザーのほうが信用できる
和ゲーにしてもゼルダとかメトロイムとか評価してるのは向こうだし
535 カーナビ(福岡県):2010/09/15(水) 15:11:13.88 ID:ZbCTGSXT0
皆殺しゲーの海外
ファンタジーな絵本とキモヲタで構成された世界観の日本
536 写真家(東京都):2010/09/15(水) 15:11:41.59 ID:FKQKIwTB0
GTAがオープンフィールドでどうのーとかしたり顔で言ってる人がいるけど
北米の調査ではGTA4買った人のほとんどが、NPC殺したり犯罪行為をするだけで満足して
シナリオなんてほとんど進めないで中古に売り払ってるって結果が出てるからね。

NPC殺せて犯罪行為できりゃいいだけなんだよ。アメリカのゲーマーは。
537 アニメーター(千葉県):2010/09/15(水) 15:11:52.61 ID:MS1mqTP70
>>535
もしそれらを融合させたら・・・?
538 消防官(兵庫県):2010/09/15(水) 15:11:55.10 ID:pVMwYhkm0
>>493
ギャンブルは面白いの度合いが違う
脳から出る汁の濃度がゲームの比じゃない。麻薬だよ
539 パン製造技能士(北海道):2010/09/15(水) 15:12:05.99 ID:JXOYtVnX0
アンサガ2期待してたのにすごいがっかり
540 三菱電機社員(新潟県):2010/09/15(水) 15:12:12.66 ID:WF8AUbjf0
>>528
10代は他に色々やることあるから20後半〜って印象がなんとなくある。
541 芸人(愛知県):2010/09/15(水) 15:12:27.79 ID:LK7cb3SZ0
海外大手は大赤字、かたや日本大手は黒字死守。
日本の何が終わってて、海外に何を求めてるのかよく分からない。
物干しそうに見てるそのパイは本当においしいのかな?
542 軍人(西日本):2010/09/15(水) 15:12:41.66 ID:6siKejUY0
鬼武者とかデッドライジングとか、クソゲーばっかじゃん
偉そうな事言う前にお前が面白いゲーム作れよw
543 バイヤー(岡山県):2010/09/15(水) 15:12:42.50 ID:Rzm3hCW70
んなことどうでもいいからブレス6作れよ
544 社会のゴミ(アラビア):2010/09/15(水) 15:13:07.22 ID:WT6s3jzO0
>>538
ギャンブルの魅力は勝つ方向じゃなくて破滅への誘惑が大きいと思う
人間誰しも破滅願望ちょびっとは持ってるんだよ、それを金を失うかもしれないってとこで擬似的に体験させてる
545 韓国人(奈良県):2010/09/15(水) 15:13:14.48 ID:0JWm66EB0
>>520
円高やら世界同時不況の影響もあるが
アメリカ日本イギリスのトップ3のゲーム市場は前年比割れ
ただ、中国市場は30%成長とからしい
546 H&K G3SG/1(東京都):2010/09/15(水) 15:13:23.12 ID:/6gSPRLS0
スーパーマリオブラザーズなんて今やっても楽しいぞ
娯楽として面白いものには古い新しいや日本もアメリカも関係ない
547 不動産(新潟県):2010/09/15(水) 15:13:41.43 ID:KjRwhcQw0
>>536
×オープンフィールド
○オープンワールド
オープンワールドってそう言うもんだから
シナリオなんて自分で作る、犯罪者プレイだって一つのシナリオ
548 救急救命士(東京都):2010/09/15(水) 15:14:12.25 ID:IaOzvAob0
>>527
少なくとも俺はコンプレックスじゃないぞ。
でも洋ゲーの方が好き。
549 写真家(東京都):2010/09/15(水) 15:14:28.97 ID:FKQKIwTB0
>>541
任天堂なんてWiiはSD出力なのに
実は開発はHDでやっててエミュでやるとハーフHDでできるとか
とんでもない余裕を見せつけてきてるからね。
550 サラリーマン(京都府):2010/09/15(水) 15:14:39.85 ID:/kacKJQdP
逆にアメリカなんて銃が手に入るわけだから、
乱射事件の犯人が「皆殺しゲー」をやってたとなると
大規模規制されるぞ
551 通りすがり(静岡県):2010/09/15(水) 15:15:12.72 ID:vJfH7N/J0
>>536
つーかあれは操作感もっさりだしトロフィー&実績はよっぽどのヒマ人じゃなきゃ
コンプ出来ないからな、仕方ないね
552 写真家(東京都):2010/09/15(水) 15:15:18.82 ID:FKQKIwTB0
>>548
北米の35歳、独身・低学歴・低収入のおっさんと同じ感性を持ってるなら仕方ない。
553 社会のゴミ(アラビア):2010/09/15(水) 15:15:50.74 ID:WT6s3jzO0
>>550
アメリカは全米ライフル協会とか退役軍人会が銃規制しろ!って声が出るたびに議会にもの凄い脅しかける
そういう社会なんです
554 シャブ中(関西地方):2010/09/15(水) 15:16:16.41 ID:arTM3Dcv0
そういや中国ではゲームの暴力表現てどうなってんの?
エロはダメだが暴力はOKなの?
555 H&K G3SG/1(東京都):2010/09/15(水) 15:16:44.13 ID:/6gSPRLS0
>>548
洋ゲー好きってだけなら何の問題もないぞ
「日本でも洋ゲーつくれ」みたいな事言い出すから可笑しくなるわけで
556 ノンフィクション作家(山陰地方):2010/09/15(水) 15:17:10.84 ID:+FKiPLlO0
そもそも洋ゲー和ゲーって一括りにする必要あんのかね
毛色は違うけど洋ゲー全部が人殺しゲーじゃないし
和ゲーだって子供向けだらけってわけでもないし
557 客室乗務員(東京都):2010/09/15(水) 15:17:21.64 ID:hprmCtVz0
>>538
自己破産の用意と、死亡保険は入っとけよ。
558 救急救命士(東京都):2010/09/15(水) 15:17:31.01 ID:IaOzvAob0
>>552
偏見だなあw
559 珍種の魚(埼玉県):2010/09/15(水) 15:19:10.37 ID:jd481OJ20
スクエニは日本市場で儲けまくってるしね
Dead rising 2の評判が米国でいまいちみたいじゃん
日本と米国で調子悪いからって根拠の無い放言を言ってもねぇ・・・
560 歯科衛生士(福井県):2010/09/15(水) 15:19:26.49 ID:WbE2j7PG0
>>501
オレもリアル画面で人殺しするゲームは進んでやろうと思わんな
みんながみんなリアル画面で血を撒き散らすゲームやりたがってると勘違いしてるんじゃねイナシップさんは
561 通信士(長屋):2010/09/15(水) 15:20:01.55 ID:U/sxC3CL0
>過去に比べて最近の日本のビデオゲームが海外で良い成績を納められないのは事実だ。”とコメントしている。

しょせんガラパゴス市場だからなあ
日本人に合わせると世界で売れないのは仕方ないよ
562 サラリーマン(京都府):2010/09/15(水) 15:20:10.98 ID:/kacKJQdP
>>553
銃は規制できないけど、
皆殺しゲーは大幅規制されそうだけどなぁ…
成人指定だけではダメだと思う
563 田作(関東・甲信越):2010/09/15(水) 15:20:14.19 ID:4UJurbiVO
イナフキンは任天堂で研修受けてくるといいよ
564 写真家(東京都):2010/09/15(水) 15:20:36.05 ID:FKQKIwTB0
>>558
北米のリサーチ会社の調査結果だから仕方ない。
565 バイヤー(神奈川県):2010/09/15(水) 15:20:41.36 ID:gkNFg5sB0
その感性が向こうのダメ人間と同じなのが恥ずかしいならやめりゃいい
それでもゲームが面白けりゃ遊べばいい
家の中で洋ゲーやってる最中に「お前の感性は北米の35歳、独身・低学歴・低収入のおっさんと同じだな」
とかグチグチ言ってくる奴はいないんだから
566 宮大工(神奈川県):2010/09/15(水) 15:21:16.48 ID:EgMVXQ7O0
出来自体は洋ゲーのがいいんだけどさ、日本だとそういうのは需要が無いんだよね
かといってライトゲーマーがモバに取られつつある現状だと売り上げは落ちる一方だろうし
567 写真家(東京都):2010/09/15(水) 15:22:38.24 ID:FKQKIwTB0
任天堂のゲームって最近サードのディベリッパー使ってソフト作ったりしてるけど
その出来の良さを見ると、なぜ日本のパブリッシャーはディベロッパーを使いこなせてないかの方が気になる。
568 サラリーマン(東京都):2010/09/15(水) 15:22:50.99 ID:dEA3KY4fP
ヒット作を出せない負け犬の遠吠え。
戦国BASARAだって、戦国無双からパクリまくってやっとヒットさせてんじゃねえか。
近年のカプコンは企業モラルに欠けている。
569 社会のゴミ(アラビア):2010/09/15(水) 15:23:28.51 ID:WT6s3jzO0
携帯のメリットって課金だけだと思うんよね
携帯=お財布になってるのがグリーやモバゲーの隆盛の元凶だし

ここを取り返す方法を任天堂やソニーは模索すべきか
570 韓国人(奈良県):2010/09/15(水) 15:23:47.49 ID:0JWm66EB0
>>561
実はアメリカがガラパゴってんじゃね
欧州は箱とPS3の売り上げが同程度で日本みたいに携帯ゲームメイン
日本以外のアジアはネトゲ市場なら欧米足しても適わない
571 システムエンジニア(東京都):2010/09/15(水) 15:23:53.65 ID:FbVGUXU70
>>561
それは間違っている

いいか?映画などで日本人が出てくるときに奇妙だと感じたことはないか?
それとたいして変わらなくて、セカイセカイといってつくると外したモノしか作れないんだよ
572 職人(アラバマ州):2010/09/15(水) 15:23:58.21 ID:8rT3AVTz0
“昨年私は日本ゲーム市場は終わったと発言したことがある。これは日本の開発者達に世界的なトレンドでの変化を導き、
現在の市場の問題点を自覚させる為の意図を持っていたのだが、日本市場は相変わらず何も変わらない”

こいつを持ってしてもなにも変えられないってことなの?
それとも色々やったけど何も変わらない市場がおかしい、って駄々こねてるの?
573 H&K G3SG/1(東京都):2010/09/15(水) 15:24:00.85 ID:/6gSPRLS0
大儲けしてる任天堂は「日本向けにつくる」「アメリカ向けにつくる」
みたいなことやってないんじゃないか

ゲームとして遊んでいて面白いと感じるものをつくるってならないのかね
574 ゲームクリエイター(山口県):2010/09/15(水) 15:25:15.22 ID:Zzr1kqsD0
技術や力量が結果に反映されてこそ面白いのだ
時間さえかければ何でもクリアできるゲームではつまらない
575 韓国人(奈良県):2010/09/15(水) 15:25:21.05 ID:0JWm66EB0
>>569
普及台数っつうメリットもあるよ
576 社会のゴミ(アラビア):2010/09/15(水) 15:25:33.14 ID:WT6s3jzO0
>>573
結局どこそこ向けに作るって言い出す時点で客を捨ててるんだよね
マスに向けて売るってのはそういうもんじゃない、全部拾う、もしくは目を向けさせるもんだって志がいる
577 不動産(新潟県):2010/09/15(水) 15:25:56.21 ID:KjRwhcQw0
>>573
面白ければ自然と売れるなら、そう作るんじゃね
ブランドでもキャラでも、どこか一部が尖ったゲームしか買わないやつが多い気がする
578 音楽家(滋賀県):2010/09/15(水) 15:26:15.27 ID:b/FDCjso0
> 日本市場は相変わらず何も変わらない

自分の発言にどんだけ影響力あると思ってんだよ
579 写真家(東京都):2010/09/15(水) 15:26:25.30 ID:FKQKIwTB0
>>572
こいつはゲーム業界の鼻つまみ者で勝手に騒いでるだけで
周りは「現状判断できてねぇし、自分がうまくいってねぇからって周りに責任おしつける老害はうぜーなー」って思って聞いてるという状況。
580 救急救命士(東京都):2010/09/15(水) 15:28:17.87 ID:IaOzvAob0
日本と欧米では根本的な部分が違うのだろう。
両者にウケるものなど作れないと思う。
理想型が異なるんだから。
581 高校生(アラバマ州):2010/09/15(水) 15:28:18.09 ID:IiKoR2Hi0
アレだけ嘘つきまくっていりゃそりゃ客も離れるわ
582 宮大工(神奈川県):2010/09/15(水) 15:28:20.92 ID:EgMVXQ7O0
>>569
PSPに携帯電話機能をつければいいんだ!
583 セラピスト(長屋):2010/09/15(水) 15:29:10.82 ID:Er5MJ/1C0
日本向けのゲームを作ってないだけだろ
584 通信士(長屋):2010/09/15(水) 15:30:44.23 ID:U/sxC3CL0
>>571
オタクに媚びたら終わりってことだよ

ゲームに限らずアイドルだろうがアニメだろうがそうだが
オタクの好みは一般人とかけ離れる傾向にある
オタクは手軽に儲けさせてくれるから媚びて彼等の希望するものを作りたくなるが
それを切り捨てて一般受けするゲームを作り続けられるかが生き残れるかどうかの分かれ道ってこと
日本市場をマーケティングして売れるものを作り続けようとするとそれが見えなくなるんだよね
585 ツアーコンダクター(東京都):2010/09/15(水) 15:31:19.88 ID:AwWMUY480
アニメオタクに媚びないで、一般人がやりたいと思えるゲーム作りを目指して欲しい。
586 シャブ中(関西地方):2010/09/15(水) 15:31:28.94 ID:arTM3Dcv0
洋ゲーマーはオタクじゃないのかw
587 薬剤師(東京都):2010/09/15(水) 15:31:34.47 ID:+mGI4erW0
もうアメリカでも何処でも好きな所に行けばいいのにな、このおっさん
日本で騙し売りが通用しなくなってきて居場所がないからって
日本市場と日本人の悪口とはね
588 韓国人(奈良県):2010/09/15(水) 15:32:15.58 ID:0JWm66EB0
>>584
FPSもJRPGもオタク向けジャンルだよ
589 宮大工(神奈川県):2010/09/15(水) 15:33:16.48 ID:EgMVXQ7O0
>>588
無駄に設定凝ってたり難易度高いゲームはオタク向け
590 H&K G3SG/1(東京都):2010/09/15(水) 15:33:22.04 ID:/6gSPRLS0
俺は任天堂信者じゃないけどマリオもポケモンも日米じゃ英語か日本語かって違いだけだろ

テレビゲームに限らずレゴブロックやトランプなんかも万国共通だし
同じ人間なんだから本質的な変わらないよな
591 システムエンジニア(東京都):2010/09/15(水) 15:33:50.61 ID:FbVGUXU70
>>586
方向が違うだけで世間的には立派なオタク

>>584
萌え絵かいていけばおkとかやればゲームとしては終わりだけど
それが日本市場向けに作っていると言うことと同意ではない
それは萌えオタク向けに作っていると言うことだよ

FF14のルガディンだっけ?あのマッチョもどき
見事に海外のユーザーから不評だぞ
592 サラリーマン(京都府):2010/09/15(水) 15:33:55.58 ID:/kacKJQdP
まぁ日本の若者が金を持ってないのは当ってるがな
金がなければゲーム市場は衰退する
593 バレエダンサー(長野県):2010/09/15(水) 15:34:22.42 ID:yAaYBMNY0
カプコンとかセガは海外ウケする
594 サラリーマン(東京都):2010/09/15(水) 15:34:32.31 ID:dEA3KY4fP
海外で売れる自信があるなら、グダグダ言わずに海外向けゲームを量産してりゃいいだろw
このグローバル時代に、日本市場に拘る理由は無い。
595 救急救命士(東京都):2010/09/15(水) 15:35:08.96 ID:IaOzvAob0
オタク向け作品と
一般向け作品

両者の違いは何だろうか?

596 高校生(アラバマ州):2010/09/15(水) 15:36:10.87 ID:IiKoR2Hi0
>>585
一般人はゲームをやらない
そもそも日本市場でゲームが売れないのは景気が悪いからで
金が糞余っていりゃ糞ゲーでもなんでも結構売れるんだよ
597 バイヤー(神奈川県):2010/09/15(水) 15:36:42.02 ID:gkNFg5sB0
>>595
ただの好みと程度問題だろ
598 救急救命士(東京都):2010/09/15(水) 15:37:43.81 ID:IaOzvAob0
>>597
程度が大きく異なればそれは別物という見方もある
599 プログラマ(アラバマ州):2010/09/15(水) 15:38:11.06 ID:Kvw+d4XJ0
能無し程よく吠えるってやつか。
デッドライジング爆死スレが「どんな(ry」で埋まる様が目に浮かぶぜ…。
600 韓国人(奈良県):2010/09/15(水) 15:38:43.48 ID:0JWm66EB0
過当競争でこれからバンバン淘汰されていくであろうアメリカ市場に夢見る馬鹿
大人しくモバゲーの子会社になるか
新興国の市場でも頑張って開拓しろ
601 10歳小学5年生(千葉県):2010/09/15(水) 15:39:11.95 ID:j+SfAAcD0
>>595
お約束の有無じゃね?
602 社会のゴミ(アラビア):2010/09/15(水) 15:39:35.15 ID:WT6s3jzO0
アメリカの大作主義も既に人件費と開発費がかさみ過ぎて会社傾きまくってるからなぁ
603 ジャーナリスト(東京都):2010/09/15(水) 15:39:36.30 ID:IJw7qlPw0
日本のオタクから海外のナードに乗り換えただけだろ
どっちでも一般人は全く関係無い
604 豊和M1500ヘビーバレル(東京都):2010/09/15(水) 15:40:28.82 ID:noj+fsm90
外人が日本のゲームで一番拒否反応起こすのはキャラクターじゃないの?
605 三菱電機社員(新潟県):2010/09/15(水) 15:40:44.48 ID:WF8AUbjf0
>>595
サモンナイトの章の終わりにある会話パートとか親の前でやってたらすごく恥ずかしくなった思い出がある。
606 バイヤー(神奈川県):2010/09/15(水) 15:42:03.66 ID:gkNFg5sB0
>>598
自分で答え出してるじゃないか
別物が別物たる所以は程度が大きく違うから。それでいいだろ
各論なんかキリがないだろ、オタクの話なんて
607 通信士(長屋):2010/09/15(水) 15:42:41.47 ID:U/sxC3CL0
洋ゲーは人間の本能的な部分に訴える
だから例えば暴力ゲーやFPSならそういうものが好きな傾向な人なら誰でも嵌れる
オタゲーとは違うよ
太鼓を叩くゲームや音楽に合わせてボタンを押すゲームをオタゲーとは言わないのと同じこと
FPSがオタゲーとか言ってる奴は全然わかってないと思うよ
カードゲームスポーツゲームでもオタゲーとか思っちゃってる?w

608 社会のゴミ(アラビア):2010/09/15(水) 15:43:57.15 ID:WT6s3jzO0
>>604
こればっかりは好みの問題だからなぁ
アメリカの銃持つ奴がマッチョじゃないとかありえねぇwも意見として取り入れるべき部分ではある
609 モテ男(アラバマ州):2010/09/15(水) 15:45:14.98 ID:q2Q1uYqP0
>>595
一般向け作品・・・任天堂のゲーム
オタク向け作品・・・それ以外のゲーム

・・・でいいだろ?
610 学者(京都府):2010/09/15(水) 15:45:24.95 ID:siLAvwVB0
何百万本を売って赤字とか普通にあったからな。saintlow2だっけか。
もう何年も前からアメのHDゲーム市場は破綻するってみんな分かってるのに
いまだにこんなアホみたいな発言する奴がいるんだな。
こんな専門卒の絵描きに発言権与えるとこういうことになんだなw
海外大手も携帯機やアプリにシフトしてんのにね。それも2年も前から。
611 ドライバー(長屋):2010/09/15(水) 15:45:40.95 ID:tElOv+G40
>>596
PS1が流行ってた頃だって氷河期じゃん
つか、ゲームは金のかからない娯楽の一つだろ
612 サラリーマン(dion軍):2010/09/15(水) 15:46:41.54 ID:zqzLkpyKP
昔はゲームを日本がリードしていたから海外の餓鬼も日本産のゲームで遊んでいたし思い入れもある
だけど今は海外の餓鬼は海外のゲームで遊ぶのが当たり前の時代。任天のゲームもやるだろうけど
前に海外の話しで教師が学校でCODをやらない子供を捜す方が大変だ。どうしてこうなったみたいな記事があったが
これからは海外のオンラインシューターで子供時代を過ごしたような世代がメインの市場になっていく
そうなると日本のゲームは今以上に厳しくなっていくのはわかりきってる
日本ゲーム黄金期がどんどん過去に追いやられ忘れられていく。任天みたいのは別だが
613 人間の恥(東京都):2010/09/15(水) 15:47:07.86 ID:zrmfQV8D0
カプコンが言うんだからまだ大丈夫
614 救急救命士(東京都):2010/09/15(水) 15:47:35.24 ID:IaOzvAob0
>>606
何の程度が違うんだ?

両者の違いが明確にならないまま
ヲタ向けゲームは・・・とか一般向けゲームは・・・
なんて言っても共通の理解には絶対にならんと思ってな。
615 豊和M1500ヘビーバレル(東京都):2010/09/15(水) 15:49:13.49 ID:noj+fsm90
ドットの時代と違ってキャラがリアルになったせいで
日本的なキャラに拒否反応起こしてるだけだと思うけどな。単純に。
616 通関士(北海道):2010/09/15(水) 15:49:46.94 ID:TYWRKx3m0
じゃあMHP3発売中止しろよっていう
617 韓国人(鹿児島県):2010/09/15(水) 15:49:58.12 ID:rXzf2lzh0
>>607
エロ・グロ(性欲・暴力)系は人間の本能に訴えるがゆえにオタクジャンルになっちゃうんだな。
618 外交官(岡山県):2010/09/15(水) 15:50:04.33 ID:Z1Z5f1xU0
任豚はくたばれ
619 社会のゴミ(アラビア):2010/09/15(水) 15:50:24.21 ID:WT6s3jzO0
>>616
いやそれは困る
クック先生の授業受けられなくなる
620 書家(岡山県):2010/09/15(水) 15:50:37.62 ID:PiKpLW5O0
ポケモンはどう説明つけるの?
621 俳優(愛知県):2010/09/15(水) 15:52:00.30 ID:N3mVQKJf0
自分が駄目だから全部が駄目と言い出す
典型的な負け犬ですね
622 薬剤師(東京都):2010/09/15(水) 15:52:40.10 ID:+mGI4erW0
>>620
ほら、こういう人たちってナチュラルに「ただし任天堂は除く」だから
623 三菱電機社員(新潟県):2010/09/15(水) 15:54:15.54 ID:WF8AUbjf0
>>620
人型の美少年マッチョは拒否反応でる人もいるけど
ポケモンやディズニーみたいなああいうキャラクターは万国共通で好かれるのかな。
624 H&K G3SG/1(東京都):2010/09/15(水) 15:54:39.27 ID:/6gSPRLS0
>>615
FFは海外での日本でも7が一番人気あるんじゃないか
拒絶反応とか減点方式じゃなくゲームとして面白いからと思うんだが
625 韓国人(鹿児島県):2010/09/15(水) 15:55:10.16 ID:rXzf2lzh0
>>612
CoDはESRBで17歳以上じゃないと売れないと思うけど
海外ってゾーニング緩いのか厳しいのかよくわからないところがあるね。
626 新聞配達(愛知県):2010/09/15(水) 15:55:53.34 ID:Y/skNafu0
デッドラ2は何本売る予定でしたっけ?
627 社会のゴミ(アラビア):2010/09/15(水) 15:56:25.88 ID:WT6s3jzO0
>>624
思い出補正もあるとは思うんだけどな
とはいえあの当時にあのボリュームとグラフィックは衝撃だった
628 韓国人(奈良県):2010/09/15(水) 15:57:55.11 ID:0JWm66EB0
>>612
米国のゲーム業界団体Entertainment Software Association(ESA)はE3にあわせ、
米国家庭の68%がゲームをしているとする調査結果を発表しました。

調査結果によると、米国家庭の68%がコンピューターか家庭用ゲーム機でゲームを楽しんでいるとのこと。

■プレイヤーの平均年齢
35歳

■年齢・性別の分布
18歳以下:25%
18?49歳:49%
50歳以上:26%
http://www.inside-games.jp/article/2009/06/04/35617.html


アメリカの餓鬼はゲームなんてしない
629 コンセプター(奈良県):2010/09/15(水) 15:58:24.81 ID:XDHUx7dn0
わかったからプロ野球殺人事件のリメイクでも作ってろ
630 ロリコン(香川県):2010/09/15(水) 15:58:49.29 ID:/d5C1k8h0
お前らのせいだろクズ
ギャルゲーみたいな内容スカスカのゲームばっかり褒めて讃えやがってキモヲタどもが
631 韓国人(奈良県):2010/09/15(水) 15:59:27.40 ID:0JWm66EB0
>>630
ギャルゲーみたいな内容スカスカのゲームって例えば?
632 シャブ中(関西地方):2010/09/15(水) 15:59:42.80 ID:arTM3Dcv0
ロリコンがなに言ってるの
633 グラフィックデザイナー(静岡県):2010/09/15(水) 16:00:16.31 ID:23w9upIKP
>>630
数の多いほうが正しいのれす
634 コンセプター(奈良県):2010/09/15(水) 16:00:35.61 ID:XDHUx7dn0
まあとにかくカプコンのゲームは二度と新品で買わんよ
バイオ5→ロスプラ2のコンボはマジでキレた
シリーズ潰しが
635 ゲームクリエイター(山口県):2010/09/15(水) 16:01:11.89 ID:Zzr1kqsD0
>>630
ギャルゲーみたいなっていうかギャルゲーだろ?
636 外交官(岡山県):2010/09/15(水) 16:03:42.45 ID:Z1Z5f1xU0
何が任天堂は除くだよボケが
あんなもんたまごっち需要みたいなもんじゃねえか
任豚はしねや
637 社会のゴミ(アラビア):2010/09/15(水) 16:04:04.73 ID:WT6s3jzO0
>>634
モンハン三昧がカプコンゲーでは一番ダメージ少ないかな
あとは格闘ゲーでスト4とか
638 韓国人(鹿児島県):2010/09/15(水) 16:05:34.09 ID:rXzf2lzh0
>>628
いやあガキだってゲームしてるよ。

Portable Gaming On the Rise Among Kids, says NPD
April 27, 2010
http://www.industrygamers.com/news/portable-gaming-on-the-rise-among-kids-says-npd/

NPD found that 65% of U.S. households that have a child age 4 to 14 own a video game console system,
and 44% of kids in this age group use a portable video game system,
which represents an 8 percent increase since NPD first conducted the study in 2005.
639 歯科技工士(福井県):2010/09/15(水) 16:05:48.74 ID:WRSoMJZ80
任天堂以外息をしてない
640 通関士(岩手県):2010/09/15(水) 16:06:20.84 ID:0AHAA6Sw0
>>630
ヴァンパイアシリーズにはお世話になりました
641 探検家(滋賀県):2010/09/15(水) 16:06:27.03 ID:GSqGd2jq0
ロックマンの産みの親ヅラしてるけど

ロックマンスタッフ
A.K - プランナー、キャラクターデザイン
YASUKICHI - キャラクターデザイン
TOM PON - キャラクターデザイン
INAFKING(稲船敬二) - キャラクターデザイン  ←←←
H.M.D - プログラマー
CHANCHACORIN MANAMI(松前真奈美) - サウンドプログラマー
YUUKICHAN'S PAPA(坂口由洋) - サウンドプログラマー
642 登山家(北海道):2010/09/15(水) 16:07:37.74 ID:7eUyo5ZI0
ゲーム内でのドラマを他のプレイヤーと共有しにくいソフトが多い
国産ゲームで生み出されるドラマはシナリオに沿った可能性の限定されたものが多い
643 カーナビ(福岡県):2010/09/15(水) 16:09:11.89 ID:ZbCTGSXT0
>>628
これは年齢に関わらずゲーム人口比が一定って事だろ
どこをどう読んだら子供がゲームしないなんて結論になるんだ
644 サラリーマン(アラバマ州):2010/09/15(水) 16:09:12.72 ID:rexmM2AsP
どんな判断だ
645 サラリーマン(コネチカット州):2010/09/15(水) 16:11:17.61 ID:ofWrzI2qP
Game is Dead.
646 児童文学作家(大分県):2010/09/15(水) 16:12:20.71 ID:98mQHpLW0
海外と同じように日本メーカーも開発仕様とソースコードやコンパイラを公開してしまえよ。
特にシミュレーション。 グラが最悪だとお前らに貶されているA列車もModで劇的に生まれ変わる
かも知れんぞw
647 書家(中部地方):2010/09/15(水) 16:14:00.98 ID:KU+MGA6H0
任天堂は知育(笑)とかパーティーゲーム(笑)に力入れずに本腰入れてゲーム作れや
648 探検家(滋賀県):2010/09/15(水) 16:14:02.47 ID:GSqGd2jq0
>過去に比べて最近の日本のビデオゲームが海外で良い成績を納められないのは事実だ

世界累計
01 WiiSports 6619万本              ←最近の日本
02 スーパーマリオブラザーズ 4024万本   ←昔の日本
03 ポケットモンスター赤・緑・青 3138万本  ←昔の日本
04 テトリス/ゲームボーイ 3026万本     ←昔の日本
05 ダックハント 2831万本
06 はじめてのWii 2738万本         ←最近の日本
07 nintendogs 2326万本           ←最近の日本
08 ポケットモンスター金銀 2311万本   ←昔の日本
09 WiiFit 2261万本              ←最近の日本
10 マリオカートWii 2255万本        ←最近の日本
649 新聞配達(愛知県):2010/09/15(水) 16:15:34.88 ID:Y/skNafu0
>>648
なんでダックハント外すん?
650 スタイリスト(アラバマ州):2010/09/15(水) 16:15:50.54 ID:wcKfF+DD0
>>54
携帯機とwiiが上位独占してる去年のランキング見ると
たしかに日本のゲーム市場終わってると思えてくる

ただ海外はどうなってんだろ
651 書家(中部地方):2010/09/15(水) 16:17:40.25 ID:KU+MGA6H0
>>650
海外は7割で据え置き有利
でも段々携帯に侵食されてるのは変わらん、iphoneとか
652 探検家(滋賀県):2010/09/15(水) 16:18:44.62 ID:GSqGd2jq0
ファミ通箱○、稲船インタビュー

稲船氏:
ロスプラ1で道を作ったのに誰もついてこない
恋愛ゲームもFPSならドキドキしそう
日本のゲームはやらなくていい、
日本のゲームはいいから海外だけから学べ
海外のゲームだけを参考にすればいい、
欧米のゲームは新しいいことだらけ

日本は負けを認めよう。そこから努力が生まれる。
負けを認めたくない開発者や経営陣が多い
海外のパブリッシャーやデベロッパーと手を組んでるだけじゃ駄目
いまはずっと海外を見ろとある種の洗脳を続けている
これからは海外ゲームの時代だ
653 洋菓子製造技能士(神奈川県):2010/09/15(水) 16:19:34.55 ID:8sD8SWAE0
今のマジコンでゲームやってる連中が二十代になるころが怖いわ
確実に市場終わるだろ
654 公務員(アラビア):2010/09/15(水) 16:20:17.03 ID:WlGDhzBu0
>>652
海外よりまずお前は足元見ろってなるな
655 潜水士(兵庫県):2010/09/15(水) 16:20:22.18 ID:b+jOXgA80
>>615
キャラ造形は問題ないような気がする
日本じゃゲーム=RPGだけど、海外じゃRPGは受けない
みんな知ってることだけど、結局はこういうことだろ
パラッパラッパーや逆転裁判みたいなある種、
革命的なゲームは海外の人も評価すると思う
656 コンセプター(奈良県):2010/09/15(水) 16:21:07.56 ID:XDHUx7dn0
>>652
そのロスプラ1で作った道を自ら潰すカプコン
楽しかった無印対戦を返せ
657 韓国人(奈良県):2010/09/15(水) 16:21:27.40 ID:0JWm66EB0
>>643
アメリカ 2009年間
01 [360] Call of Duty: Modern Warfare 2 583万
02 [WII] Wii Sports Resort 453万
03 [WII] New Super Mario Bros Wii 421万
04 [WII] Wii Fit Plus 353万(板同梱版が240万、単品が110万)
05 [WII] Wii Fit 350万以上
06 [WII] Mario Kart 310万以上
07 [WII] Wii Play 310万以上
08 [PS3] Call of Duty: Modern Warfare 2 299万
09 [360] Halo 3: ODST
10 [NDS] Pokemon Platinum 200万以上

イギリス 2009年間
1. Call of Duty: Modern Warfare 2
2. FIFA 10
3. Wii Sports Resort
4. Wii Fit
5. Wii Fit Plus
6. Assassin's Creed II
7. Mario Kart Wii
8. Mario & Sonic At Olympic Winter Games
9. Call Of Duty: World At War
10. FIFA 09
658 警察官(愛知県):2010/09/15(水) 16:21:59.41 ID:vT3eEdPs0
※ただし、任天堂は除く
※ただし、任天堂は除く
※ただし、任天堂は除く
※ただし、任天堂は除く
※ただし、任天堂は除く
※ただし、任天堂は除く
※ただし、任天堂は除く
※ただし、任天堂は除く
※ただし、任天堂は除く


情けなさ過ぎるわ
659 ヘルスボーイ(北海道):2010/09/15(水) 16:22:25.31 ID:zTYba2Ts0
金をドブに捨てる簡単な仕事です
660 グラフィックデザイナー(dion軍):2010/09/15(水) 16:22:27.44 ID:8ccI22oDP
カプンコはDASH3作って潰れるべき
661 韓国人(奈良県):2010/09/15(水) 16:23:20.86 ID:0JWm66EB0
>>657の続き
ドイツ 2009 1〜6月
ソフトシェア
DS 32%  1位 プラチナ 2位 Mario Kart 3位 ニューマリ
Wii 19.9%  1位 WiiFit 2位 Mario Kart 3位 Wii Play
PS2 16% 
PS3 16%  1位 RE5 2位 FIFA 3位 GTA4 (PS3単独はなし、360と合算)
360 10.1%
PSP 6%  1位 GTA:LC 2位 GTA:VC 3位 Need for
http://www.media-control.de/download-document.html?gid=658

フランス 2010 1-5月
ソフト売上トップ10(単位:100万ユーロ)
01 [WII] Wii Fit Plus (18.5)
02 [WII] New Super Mario Bros. Wii (15.9) 328,000本
03 [PS3・360] Call of Duty : Modern Warfare 2 (10.2)
04 [PS3・360] Final Fantasy XIII (9.6) 192.000
05 [PS3] God of War III (9.3) 06 [PS3・360] Red Dead Redemption (8.8)
07 [WII] Just Dance (7.5) 187.500
08 [NDS] Pokemon Version Argent SoulSilver (7.2) 180.000
09 [NDS] Pokemon Version Or HeartGold (6.5) 162.500
10 [WII] Mario Kart Wii (5.6) 112.000
662 漁業(埼玉県):2010/09/15(水) 16:23:23.86 ID:zxG/QxsM0
パクリゲー作ってる会社のクセに
663 歴史家(茨城県):2010/09/15(水) 16:23:37.38 ID:9DGjOfFi0
海外の物まねしても海外のセンスに勝てるわけないだろ
664 外交官(鹿児島県):2010/09/15(水) 16:24:48.08 ID:9BfISkpN0
>>1
単にカプコンがクソゲーしか作ってないから売れないってだけじゃんw
665 警察官(愛知県):2010/09/15(水) 16:25:44.80 ID:vT3eEdPs0
否腐根:日本のゲーム市場は滅びた。これからは海外(キリッ
666 ゲームクリエイター(埼玉県):2010/09/15(水) 16:25:58.12 ID:5/DxXS8D0
逆に海外を日本式に洗脳すればいいんだよ
667 探検家(滋賀県):2010/09/15(水) 16:26:38.97 ID:GSqGd2jq0
カプコン 第1四半期主要タイトル販売実績

[PS3・360] ロストプラネット2              150万本 ※計画では220万本(当初は370万本)
[PS3・360] スーパーストリートファイターIV     135万本 ※計画では110万本
[WII]  モンスターハンター3               69万本(米欧)・111万本(日) ※計画では世界で200万本
[360] モンスターハンターフロンティアオンライン   13万本
668 カーナビ(福岡県):2010/09/15(水) 16:27:28.81 ID:ZbCTGSXT0
>>657
レス間違いか?
テキトウなデータ貼るだけじゃなくて何が言いたいのか書いてくれないかな
アメリカの年齢別人口比考えたら>>628は逆に子供の方がゲームやってるデータじゃないのか
669 通りすがり(愛知県):2010/09/15(水) 16:27:37.65 ID:fUg2a1nO0
海外じゃゲームは大人のオモチャ
日本じゃゲームは子供のオモチャ
670 公務員(アラビア):2010/09/15(水) 16:27:40.39 ID:WlGDhzBu0
>>667
スパ4頑張ったなぁ
671 通りすがり(静岡県):2010/09/15(水) 16:28:02.14 ID:vJfH7N/J0
>>652
>恋愛ゲームもFPSならドキドキしそう

実際にこれを出そうとする所があるから困るw

あなたへの告白を狙う女子たちを撃破し、意中の彼女を目指せ!『ぎゃる☆がん』Xbox360独占で発売決定
2010年9月14日(火) 13時00分

アルケミストは、Xbox360ソフト『ぎゃる☆がん』を今冬発売することを発表しました。

http://www.inside-games.jp/article/2010/09/14/44377.html
http://www.inside-games.jp/imgs/zoom/157223.jpg
http://www.inside-games.jp/imgs/zoom/157206.jpg
http://www.inside-games.jp/imgs/zoom/157207.jpg
http://www.inside-games.jp/imgs/zoom/157208.jpg
http://www.inside-games.jp/imgs/zoom/157209.jpg
http://www.inside-games.jp/imgs/zoom/157210.jpg
http://www.inside-games.jp/imgs/zoom/157211.jpg
http://www.inside-games.jp/imgs/zoom/157212.jpg
http://www.inside-games.jp/imgs/zoom/157213.jpg
http://www.inside-games.jp/imgs/zoom/157214.jpg
http://www.inside-games.jp/imgs/zoom/157215.jpg
672 三菱電機社員(新潟県):2010/09/15(水) 16:28:10.72 ID:WF8AUbjf0
>>667
カプコンはヒットだして調子に乗ると転けるみたいな法則を昔聴いた気がする。今回はどうなるのか。
673 韓国人(奈良県):2010/09/15(水) 16:28:25.14 ID:0JWm66EB0
>>668
>>650だった(´・ω・`)
674 小池さん:2010/09/15(水) 16:28:54.09 ID:SdN1JUJF0
動く金が違うからしょーがねぇんだよ
同じ土俵にすら立てないんだからな
675 薬剤師(東京都):2010/09/15(水) 16:29:35.61 ID:+mGI4erW0
>いまはずっと海外を見ろとある種の洗脳を続けている

さらっと書いてあるけど、これ結構すごいなw
公の場で「洗脳」って言葉使う人あんまりいないと思う
676 システムエンジニア(岡山県):2010/09/15(水) 16:29:44.22 ID:NM5SHWEf0
日本は海外のゲームローカライズして出す会社だけあればいいよ
日本のゲームとか誰も望んでないから
677 ゲームクリエイター(埼玉県):2010/09/15(水) 16:31:08.76 ID:5/DxXS8D0
>>671
シンプルシリーズなら許す
678 探検家(滋賀県):2010/09/15(水) 16:31:51.87 ID:GSqGd2jq0
>>672
法則健在だよ
ロスプラ1が売れて調子こいてロスプラ2大爆死

デッドライジングの新作はどうなることやら


>>676
カプコンとスクエニは酷い事をしたよね
679 フードコーディネーター(千葉県):2010/09/15(水) 16:32:35.75 ID:Z2hAayo00
どん判
680 韓国人(奈良県):2010/09/15(水) 16:32:38.20 ID:0JWm66EB0
>>676
自分の個人的好みを一般化するのはどうかと思うよ
日本人の海外ゲームに対する需要より
日本人や外国人の日本ゲームに対する需要のほうが圧倒的に高いんだから
681 ゲームクリエイター(埼玉県):2010/09/15(水) 16:32:44.86 ID:5/DxXS8D0
>>672
潰れそうになるとヒット作を出すってイメージ
682 新聞配達(愛知県):2010/09/15(水) 16:33:07.48 ID:Y/skNafu0
>>672
MHP3だけが救いです
683 ゴーストライター(アラバマ州):2010/09/15(水) 16:34:11.65 ID:+5O/YtRE0
>>1
苦言も何もこの稲船って奴は、売る側の人間なんだろ?
そいつが何故業界批判とかしてるわけ?クチだけじゃなく、
自分が所属してるカプコンが問題意識を持って商売すれば
いいだけのこと。もっと言えば、国内市場が冷えれば冷えるほど
同業他社を出し抜くチャンスなのに、自分の会社の不振を
業界の不振に置き換えてるだけ。一般的な意識を持つ人間
ならこんな逃げ文句恥ずかしくて言えないよ。
684 AV監督(東海):2010/09/15(水) 16:36:33.26 ID:OsF4GsjjO
需要と評価って一致するもんじゃない
PS3最高のゲームの一つデモンズは面白いし評価は高いがそれでも精々世界で50万
さっきのランキングだって和ゲーはwiiのそれも任天堂ファーストばっかだった
685 官僚(catv?):2010/09/15(水) 16:37:14.52 ID:hA5A2IMr0
日本のってアイデアは良いのに技術力が足りなくてクソゲーになってるゲームが多いんだよなぁ
素人目で見ても海外との差がはっきり分かるもんな
実際に働いてる人からしたら危機感が半端ねえだろ
686 弁護士(東京都):2010/09/15(水) 16:37:23.66 ID:mMtPkmlm0
ダメだダメだ言ってる暇があるなら、


早くブレスオブファイアの続編作ってくださいお願いします
もしくはジャスティス学園の続編をお願いしますいやほんと
687 ノンフィクション作家(福岡県):2010/09/15(水) 16:37:53.70 ID:+dxUDL0f0
グラフィックはどうでも良いと思ってたけど
PS3やった後にカクカクのCG見ると萎えるな
688 俳人(三重県):2010/09/15(水) 16:38:14.78 ID:Y8uZeZ2M0
別にどうゆう意見持ってようが勝手だしどんな分析しようがいいじゃんw
日本人の可処分所得が減って娯楽に使う金が急減してるのは事実だと思う
689 法曹(dion軍):2010/09/15(水) 16:39:16.94 ID:KMYK0iDB0
面白そうって思ったものは案外頑張ってみるもんだよな。
FPSなんて当時のPCじゃ絶対無理ってみんな思ったはず。
RTSもそう。何十個のキャラがワラワラ同時に行動するんだぜ。
Wiiだってこんなもの売れるはずがないって出る前は散々叩かれてたよね。
FFみたいに枠を見ながら作っていたらまた停滞期に突入するだろうね。
690 公務員(アラビア):2010/09/15(水) 16:39:24.29 ID:WlGDhzBu0
別物なら特にグラは関係ない
PS3、360、wiiと全機種制覇してるがPCアスカばっか何百時間やってんだって感じだし
691 まりもっこり(アラバマ州):2010/09/15(水) 16:39:35.01 ID:A0RAm4ZL0
クソみたいなシリーズもんんばっか量産してるおまえが言うなと
692 救急救命士(神奈川県):2010/09/15(水) 16:40:39.25 ID:JYosfgJ60
稲船みたいな口先だけのバカがのさばるカプコンに価値はないし
じゃあ海外でも日本でも売れるお手本をお前自身の手で作ってみろよと言っても
黄金の太陽の時みたいに、キャメロットばりの博打を仕掛けられないじゃあしょうがねえ
693 職人(兵庫県):2010/09/15(水) 16:40:59.17 ID:+WPvFoPY0
別に欧米のゲーム業界が進んでるとも思わないけどな。
金掛けたグラは確かに目を引くが、ゲーム性が伴ってない物も多いし。
稲船はセカイセカイ病に罹り過ぎてるんじゃないの。
694 サラリーマン(京都府):2010/09/15(水) 16:41:03.28 ID:X3dccXhYP
これ自分の恥しゃべってるだけよな

日本のメーカーが日本のユーザにそっぽ向かれてなぜ市場批判に
洋ゲーとかコピーは全く関係ない話なのに
695 ホスト(アラバマ州):2010/09/15(水) 16:41:19.12 ID:lozK9Rwd0
萌えゲームなんて全然売れてないし、市場を占めるほどの数がでてるわけでもないのに
単純に日本制作ゲームのクオリティそのものが下がって嫌厭されはじめたのを
萌えゲームがウケたせいで日本のゲームは堕ちたみたいな現実を直視できないアホにワロタ
696 児童文学作家(山形県):2010/09/15(水) 16:41:55.21 ID:0GhK+hM70
任天堂が強いのは単純に開発費を抑えてると思う尚且つ大衆向けを多くだし少ない投資で大きな利益をあげてる。
グラ重視やオタク向けのものとかほとんど見たことない。極一部はあるかもしれないがやぱり全体的に大衆向け
経営者が有能なんだろうな。あとはやっぱ資金力が段違いすぎる。
697 シャブ中(関西地方):2010/09/15(水) 16:42:58.75 ID:arTM3Dcv0
なんだかんだいっても日本にはまだまだ海外のクリエイターに影響を与える作品作れる人いっぱいいるでしょ
自ら膝をついて屈服した人が言っていいセリフじゃないよね
698 潜水士(兵庫県):2010/09/15(水) 16:44:11.49 ID:b+jOXgA80
>>683
記事が要約されてるのか、この人が言葉足らずなのかはわからないけど、
ようするに日本の市場と世界で売れる物が違うってのは
将来に不安があるって言ってるんだろう
699 グラウンドキーパー(関西地方):2010/09/15(水) 16:44:13.97 ID:MG6OC29s0
滅びたなら滅びたでいいから海外に移住しとけ
いい加減しつこい
700 アニオタ(関西地方):2010/09/15(水) 16:44:22.41 ID:hk9gXUF60
キモオタはネットでは声がデカイけど売り上げは微々たるもの
ただ安定してるというだけ
それだけで何でもかんでも萌えいれすぎだろ最近

余計遠ざけてるだけだわ
701 詩人(奈良県):2010/09/15(水) 16:44:52.68 ID:mD5ScD9d0
これはカプコンが正論
どのジャンルでも負けてる
702 書家(京都府):2010/09/15(水) 16:45:21.90 ID:slYi86790
なんていうかルサンチマンになってしまったν即民のような発言を
こうも痛々しくやってしまうようになるとカプコン滅びるんだなと思わせられる
703 公務員(アラビア):2010/09/15(水) 16:45:48.90 ID:WlGDhzBu0
つーか洋ゲー作りたいだけならそれこそ身一つで海外いけばとも思う
スパ4が評価されてロスプラ2が露骨に避けられた現実見ろと
704 講談師(大阪府):2010/09/15(水) 16:46:01.71 ID:2OBqFPxM0
海外トレンドに迎合しまくって、コピー商品ばっかり売れるときこそ日本のゲームが終わる時だろうに・・・
ハナから海外で受けるようにつくってるカプコンに言われてもなあ
705 コンサルタント(東京都):2010/09/15(水) 16:46:40.73 ID:xUkGvikK0

滅びたんじゃなくてゲーム自体がつまらんだろw
有能な開発者が滅びたってとこw
706 臨床開発(愛知県):2010/09/15(水) 16:47:08.18 ID:JhjUqbAO0
>>695
Jポップとアニソンみたいな関係だな。
707 グラウンドキーパー(関西地方):2010/09/15(水) 16:50:40.84 ID:MG6OC29s0
そもそも海外と同じくらい金かけて作れるメーカー自体が国内にほとんど無い以上勝ち目なんて無いだろ
アホみたいに金かけて一本道RPG作ってる糞メーカーもあるにはあるが
708 韓国人(奈良県):2010/09/15(水) 16:56:40.88 ID:0JWm66EB0
>>701
全然正論じゃないよ
稲船はアメリカにありもしない桃源郷を夢見てるだけ
アメリカのメーカーも大手は赤字に苦しんでる
ゲーム市場はもうソーシャルゲームや新興国が中心になりつつある
それが理解できずにいまだにコアゲーマー向けのゲームさえ作ってりゃ良いって勘違いしてる
稲船は頭の中身が10年古い
709 小池さん:2010/09/15(水) 16:58:22.02 ID:oxSaOaNL0
>>708
でもコンシューマのゲームが大作主義でしか生き残れないのなら
技術力で負けるのは致命的じゃない?
710 救急救命士(東京都):2010/09/15(水) 16:58:34.00 ID:IaOzvAob0
>>707
>アホみたいに金かけて一本道RPG作ってる糞メーカーもあるにはあるが

もっとはっきり言ってくれないとどこのメーカーだか分からんなあ
711 タンタンメン(埼玉県):2010/09/15(水) 16:58:35.90 ID:8J5IlN4b0
任天堂のひとり勝ちだな
正に馬鹿共が浮かれてる状態
712 FR-F2(大阪府):2010/09/15(水) 16:59:19.08 ID:6++wbUCH0
開発者やゲームの質は関係ない。単にゲームやる奴がいなくなっただけ
だからどんな良ゲー作っても無駄
日本人の大半は携帯ゲーみたいな単純な糞ゲーしか受け付けなくなってしまった
713 行政官(アラバマ州):2010/09/15(水) 17:00:07.48 ID:D1yHytxQ0
また
※ただし任天堂は除く


売れない僻みを市場にぶつけてもしょうがないだろうに
714 ファッションデザイナー(石川県):2010/09/15(水) 17:01:23.70 ID:zea/HSjH0
>>709
そういうゲームを作れないって事が技術力云々になるのかねえ
どこも任天堂みたいなゲームを作れないって事は、他のメーカーは任天堂に技術力で負けてんのか、となりそう
715 映画監督(dion軍):2010/09/15(水) 17:01:33.28 ID:RSyBwSrj0
デッドライジングとかヴァンキッシュみたいないかにもアメ公が好みそうな似たようなゲームしか作ってないしな
カプコンは
上田文人みたいなオリジナリティ溢れる才能が出てこない
716 AV女優(catv?):2010/09/15(水) 17:02:40.55 ID:kMAoHfRf0
何回言ってるんだよ
717 小池さん:2010/09/15(水) 17:03:38.96 ID:oxSaOaNL0
>>714
任天堂の技術力はひそかにすごいと思うけどね。
常にイノベーションしてるしさ。
確かに最もすさまじいのはマーケティングの能力だとは思うけど。

でもそのすべてにおいて日本のほかのメーカーは
任天堂の後塵を拝してるしね。
サムスンがあるから韓国の電機業界がすごいわけじゃないように
任天堂があるから日本のゲーム業界がすごいわけではなくなってるしね。
718 映画監督(東京都):2010/09/15(水) 17:04:12.81 ID:18Mo0+mI0
洋ゲー洋ゲー言ってる癖にFPSは作らないよね
FPSには爽快感があるんだよ、例えばBioshockとかはやっててすごく楽しい
719 登山家(千葉県):2010/09/15(水) 17:04:59.12 ID:yKmrOMtk0
焼き直しのゲームでボッタクリのカプコン

カプコン新作AC『スーパーストリートファイターWアーケードエディション』が12月中旬に
稼働決定!!新キャラクター追加、全キャラクターバランス調整など、まさに新生スパW!!

注文締め切り9月29日
\1912000 ロム×4セット ICカード100枚付(予定)
PCB売りはありません。
720 小池さん:2010/09/15(水) 17:05:01.37 ID:oxSaOaNL0
>>715
ヴァンキッシュとかクオンタムセオリーとか
洋もの業界意識して作ってるけど、決定的に欠けてるとこがあるんだよね

精神年齢

どっちも小学生向けっぽすぎて、アメリカのおっさんゲーマーには受けなさそう
721 ファッションデザイナー(石川県):2010/09/15(水) 17:05:55.35 ID:zea/HSjH0
>>720
あれで小学生向けって意味が分からん
あんなのやる小学生何てほとんどいないよ
722 薬剤師(東京都):2010/09/15(水) 17:06:05.49 ID:+mGI4erW0
>>715
デッドラもロスプラも世界でかろうじてミリオンだったりするんだなこれが
実は言うほどアメ公好みの作品を作れてない
口先だけではこんなにカイガイカイガイ媚びてるのに
723 ちんシュ大好き(島根県):2010/09/15(水) 17:06:53.66 ID:nJG2PCX20
>>715
ヴァンキッシュセガだぞ
724 サラリーマン(東京都):2010/09/15(水) 17:07:12.68 ID:Znouzjo/P BE:361584364-2BP(4072)
こいつはなんで自分が悪い事に気付けないんだろうか
悔しかったら興味のあるゲームを作ってみろよ
725 トラベルライター(東京都):2010/09/15(水) 17:07:25.00 ID:lVkXaVjE0
アメリカの小学生は保守的だから
アニメにならないと買ってくれないよ
日本でもその傾向はあるけどね
726 トラベルライター(東京都):2010/09/15(水) 17:07:48.53 ID:lVkXaVjE0
アニメ化前のポケモンの海外セールスはマジでゴミクズだから
727 映画監督(dion軍):2010/09/15(水) 17:07:51.42 ID:RSyBwSrj0
間違えた
ヴァンキッシュじゃなくてロストプラネットだったw
728 運営大好き(アラバマ州):2010/09/15(水) 17:08:35.40 ID:6Bhq9au40
日本だろうと外国だろうとカジュアルゲームしか売れない状況なんだよ
だから任天堂が独占してるし、日本が圧倒してる
危機感持たなきゃいけないのはカジュアルゲームなんてまるで作れないアメリカのほうだろw
729 小池さん:2010/09/15(水) 17:09:13.75 ID:oxSaOaNL0
>>721
俺が思うに、今20代前後くらいの層って小さいころから
ファンタジー系とバイオレンス系の漫画やアニメで育ってきていて
そこから青年向けの漫画に移行するきっかけがエロしかない。
リアルな物語を面白いと思うような素養が大人になっても育ちにくい環境に
あるのではないかと。

20年前の漫画は小学生向けでも大人が主人公でかなり重かった。
そういうの読んで育った人たちとは、感覚が違っていて
その間隙がちょうど20代後半の辺りにあると思う。
そのあたりの男性ユーザーはまさにゲームを買う主力購買層なんだろうけど
基本的にファンタジーやアニメチックなものしか受け付けない。
ここが日本の問題じゃないかと。
730 アナウンサー(千葉県):2010/09/15(水) 17:09:22.13 ID:19hnGr4I0
日本のジオラマゲームっていつまでラジコン操作のままなんだよ いい加減に進化しろ
731 救急救命士(神奈川県):2010/09/15(水) 17:09:24.75 ID:JYosfgJ60
任天堂のやべーところって、絶妙なバランス調整、マーケティング、資金力でしょ
資金力はあっても、使いどころを間違え放題のスクエニ他バカは放っておいていいし
マーケティングといっても、ロード時間が長いとコアゲーマーは喜ぶみたいな、ちんけなもんじゃないよ
732 グラフィックデザイナー(dion軍):2010/09/15(水) 17:09:26.90 ID:aNtkhRdGP
日本(のゲーム市場)は滅びる、何度でも滅びるさ
733 小池さん:2010/09/15(水) 17:09:58.86 ID:oxSaOaNL0
>>718
アメ公はソーシャルゲームで荒稼ぎしてるんじゃんw
734 僧侶(大阪府):2010/09/15(水) 17:10:01.32 ID:naZYEQ120
どんな判断だ
735 ネット乞食(神奈川県):2010/09/15(水) 17:12:01.16 ID:2OBWnUEv0
海外海外言うならムービーをまずは止めるべきだろ
カプって隠れムービー会社だよね
736 映画監督(東京都):2010/09/15(水) 17:12:49.73 ID:18Mo0+mI0
ヴァンキッシュ面白そうだな
でもパワードスーツ着てるんなら無理矢理おっさんキャラにする必要はないんじゃないの
サムスみたいに中身女にするとか、そういう所できちんと媚びとけよ
737 ゴーストライター(アラバマ州):2010/09/15(水) 17:13:48.19 ID:+5O/YtRE0
>>698
商売上の不安なんて、社内の会議で言うことじゃないのかなあ。少なくとも
業界の不安なんて、購買ユーザに発信すべき内容じゃないよね。
たとえば自動車メーカーが「日本の国内市場は死んだ。このままでは
日本の自動車文化は永遠に消えてしまう」なんて苦言を呈しても
「そんな話はあなたの社内の問題です」って一般人は思うでしょ?
「そうか!よし!くるまを買ってやろう!」なんて酔狂な人間が居ないように
「日本のゲーム業界を支えるために、糞ゲーでもいいから買おう!」
なんて人いないよね。
738 書家(中部地方):2010/09/15(水) 17:15:59.32 ID:KU+MGA6H0
お前らって任天堂嫌いなくせにこういう話になると持ち上げるよね
739 薬剤師(東京都):2010/09/15(水) 17:17:10.14 ID:+mGI4erW0
>>737
ゲーム業界はどういうわけか
同業者どころか消費者にまで上から目線で物申すことが日常茶飯事です
他業種の人には信じられないでしょうが
740 書家(福井県):2010/09/15(水) 17:17:22.28 ID:KPtkIYt30
>>3
なんだっけな・・・なんかのエロゲのキャラの口調だよな
741 アニメーター(catv?):2010/09/15(水) 17:17:53.90 ID:I3pRo/1N0
元ゲーム業界の人間だが、もうゲーム単体で設けるのは難しいだろう
ゲームを開発して販売して、その収支がトントンならOKだと思う
あとはキャラクターグッズ等で利益を出すしかない

オンラインゲームに一度ハマってしまうと
なかなかコンシューマーゲームに帰れなくなってしまったりするし今は難しいな
むしろコンシューマーゲームの多くがオンライン化されて
そこで課金が発生する(アイテム販売等)ビジネスモデルを作っていくとかしないとね
あと・・今のゲームは無駄にやりこみ要素が多すぎるわ
742 消防官(四国地方):2010/09/15(水) 17:18:00.41 ID:/2C3scq70
いつまでストU作ってんすかwww
743 小池さん:2010/09/15(水) 17:18:28.31 ID:oxSaOaNL0
>>738
任天堂のゲームって、キャラは可愛いけどゲームとしての作りこみには
一切妥協なくてめちゃくちゃ面白そうなのばっかりだしな。
マリオなんてもうずっとやってなかったけど、弟夫婦の家で甥っ子と一緒に
一番新しいマリオの最終面遊んで迫力に感動した。

いま日本であるアクションゲームで、あれだけ人を楽しませてくれるやつって
ほかにあったっけかなってかんじだよ。
744 探検家(滋賀県):2010/09/15(水) 17:19:31.55 ID:GSqGd2jq0
     ___
   / ー\
 /ノ  (@)\             カイガイカイガイカイガイカイガイ
.| (@)   ⌒)\            カイガイカイガイカイガイカイガイ
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,       カイガイカイガイカイガイカイガイ...
 \   |_/  / ////゙l゙l;
   \     _ノ   l   .i .! |
   /´     `\ │   | .|
    |       | {   .ノ.ノ
    |       |../   / .
745 サラリーマン(東京都):2010/09/15(水) 17:19:52.81 ID:Znouzjo/P BE:1220346599-2BP(4072)
それよりも、みんなやりたいゲームが無くて困ってるんですけど
早く面白いソフトを作ってくれませんかね?開発者さん
746 カッペ(福岡県):2010/09/15(水) 17:20:29.13 ID:KZUVu+1i0
日本からも世界からも相手にされなかったロスプラ2(笑

自分のゲームが売れないのは消費者が悪いからだ(笑
747 サラリーマン(鳥取県):2010/09/15(水) 17:20:36.51 ID:4QVn/gkZP
>>739
オサレ先生レベルの発言をTwitterどころか業界紙・サイトでやっちゃうからな…
748 公務員(アラビア):2010/09/15(水) 17:20:58.20 ID:WlGDhzBu0
>>743
任天堂は高校生ぐらいで一回離れて冷めた目で大学ごろにもう一度体験したら作ってたゲームの凄さがわかる
749 グラフィックデザイナー(大阪府):2010/09/15(水) 17:22:38.61 ID:av/BjAzrP
洋ゲーのレベルデザインやらユーザーエクスペリエンスやらの割と新しい概念に
支えられた面白さを理解、或いは独自の解釈でも良いから考慮してたら、少なくとも
ロスプラ2はどうにもならないゴミクズにはならなかった。

世界中の誰よりも洋ゲーとその市場を理解してないの稲船が脱日本市場とか言っても意味が無い。
消滅するのはこいつだけっしょ。
750 シナリオライター(愛知県):2010/09/15(水) 17:22:52.69 ID:b91EdJxD0
必死にモンハン開発しとけよ
さすがに、P4の時はモンハン熱も冷めてるぞ
751 フードコーディネーター(アラバマ州):2010/09/15(水) 17:23:36.61 ID:cxIpyNza0
カプコンにしがみ付いてないと何もできないカスが何言ってんだよw
独立して100万本売れるゲームでも作ってみろよwwww
752 ファッションデザイナー(石川県):2010/09/15(水) 17:24:43.39 ID:zea/HSjH0
>>667
つかモンハン3、69万本も海外で売れていたのが驚いた
よく海外では売れない売れないとゲハの方で言われているから10万本ぐらいかなと思ってたから
753 棋士(岩手県):2010/09/15(水) 17:25:20.50 ID:XDtggbrq0
日本のゲームって日本だけ高い値段で売ってたりするよね
754 公務員(アラビア):2010/09/15(水) 17:26:45.37 ID:WlGDhzBu0
カード使えるならsteamで買え
色々と捗るぞ
755 潜水士(兵庫県):2010/09/15(水) 17:27:19.46 ID:b+jOXgA80
>>737
車業界とはちょっと違うんじゃないかな
ゲームってサブカル的な業界だから、
漫画家や出版社の編集長なんかが
「日本はクールジャパンって海外で人気があるって騒いでるけど、
本当は一部のマニアにしか人気がなくて、ピクサー等に押されている」
って言ってるようなもんでしょ
756 人間の恥(catv?):2010/09/15(水) 17:27:35.17 ID:RWzxMfbi0
ならばリージョンフリーでお願いします
757 詩人(茨城県):2010/09/15(水) 17:27:56.14 ID:VejN/rxE0
ファイナルファイト系のベルトアクションゲー出せよ
758 サラリーマン(東京都):2010/09/15(水) 17:28:02.13 ID:uAxaXBzkP
見てないけどどうせまた稲船なんだろ
759 ベネリM3(catv?):2010/09/15(水) 17:28:53.90 ID:4MHvOHCq0
滅びたならさっさと日本市場から撤退すればいいじゃない
760 児童文学作家(大分県):2010/09/15(水) 17:29:33.55 ID:98mQHpLW0
あんまり興味が無いとは思うがw こういうのを個人の人が製作して、しかもタダな
洋ゲーの文化は嬉しい。
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ce/bf2aa334d9a43a36109d097b88b3f3c4.jpg
ttp://simflight.com/wp-content/uploads/2008/09/halycon-jf2.jpg
761 ちんシュ大好き(長屋):2010/09/15(水) 17:30:00.99 ID:hnUV8+S20
>>750
言われなくても毎年3本くらいだしてるだろ
今年だけでもアイルー・箱○モンハン・3rdと出す
来年も日本のゲームは終わった終わったといいつつ、6本くらいモンハン関連ソフト出すんじゃないのww
762 ファシリティマネジャー(アラバマ州):2010/09/15(水) 17:30:34.65 ID:qnJ+6Z4q0
家庭用の焼き直しのスパWをゲーセンに190万で売ってる企業の癖に
763 タコス(兵庫県):2010/09/15(水) 17:31:27.10 ID:AC+psTT10
面白い洋ゲーを作れば売れるだろうに
764 探検家(滋賀県):2010/09/15(水) 17:32:25.35 ID:GSqGd2jq0
>>752
出荷数
しかも北米では小売が返品できる
765 不動産(広島県):2010/09/15(水) 17:33:11.31 ID:uA11GAgc0
>>1
終わっているのは、日本の販売やり方や企業のあり方だろ?
766 随筆家(岐阜県):2010/09/15(水) 17:33:23.09 ID:SfrvK5Lk0
なんでわざわざ海外目指すんだろ
今まで世界で売れたソフトって間違いなく日本でも売れてるし(逆もしかり)
日本人が無理して海外ゲーまねて作っても
外人が作った忍者ゲー並の謎ゲーが出来上がるだけだと思うんだが
767 H&K G3SG/1(東京都):2010/09/15(水) 17:34:09.82 ID:+yokPfxB0
>>299
http://store.steampowered.com/app/70400/?cc=us
ここから入ってトップに戻ってページの中間ぐらいに売上上位って所で見れた、今7位
よくわからんが普通に行くと日本のページに飛ばされてそっちだと見れないっぽい
768 グラフィックデザイナー(千葉県):2010/09/15(水) 17:35:32.94 ID:WorriBVqP
JRPGでも良いからちゃんと出来の良いものを作ってくれよ
なんでテイルズシリーズが次世代機のRPGの代表になってんだよ
769 探検家(千葉県):2010/09/15(水) 17:39:42.05 ID:kx9TLwtQ0
>>754
最近はそうでもないだろ
日本発売が決まると同時にリージョンロック掛かるんだぜ?
直近だとMAFIA2とか
770 ニート(大阪府):2010/09/15(水) 17:40:51.06 ID:Y6Bh1f1Q0
>>768
おいwお前喋んなww
三流企業の社員かw?
771 ニート(大阪府):2010/09/15(水) 17:41:51.22 ID:Y6Bh1f1Q0
>>769
お前のな
その無知さが腹立つからなww
喋るなwwボケwww
772 ニート(大阪府):2010/09/15(水) 17:42:38.25 ID:Y6Bh1f1Q0
社員はさっさとOBのバグ直せやwww
ボケ三流企業www
773 ニート(大阪府):2010/09/15(水) 17:43:10.72 ID:Y6Bh1f1Q0
ぎゃはwww
こらwwかかってこいwww
三流企業w
774 内閣総理大臣(大阪府):2010/09/15(水) 17:45:13.60 ID:OezAH58f0
ムービー中にコマンド入力入れるのやめろ
ゲーム中はオレツエーなのにあのくだらんコマンド入力でミスって
死ぬとかすごい興醒めする
775 ファッションデザイナー(石川県):2010/09/15(水) 17:45:52.66 ID:zea/HSjH0
>>774
バイオの文句を言いたいだけかい
776 コンセプター(奈良県):2010/09/15(水) 17:46:08.07 ID:XDHUx7dn0
デッドラ2のデモなんでクレカオンリーにしたの?
バイオ5ロスプラ2みたいにデモでクソゲーってばれるから?
777 サラリーマン(鳥取県):2010/09/15(水) 17:47:24.73 ID:4QVn/gkZP
>>774
ムービー後の戦闘開始時のダメージ変わるとかならわかるけど、即死系はイラッとするだけだよな。
778 不動産(新潟県):2010/09/15(水) 17:50:08.39 ID:KjRwhcQw0
>>774
ベヨネッタだったかで批判されてたのに、また入れてるな
779 サラリーマン(東日本):2010/09/15(水) 17:53:13.24 ID:BSP8svmw0
>>737
はじまりがバブルだったせいなのか、小売相手の上から目線が原因なのか知らないけれど
実際にゲームを買う人からの視点が抜けてるからね
一応サービス業だとは思うんだけどちょっと抜けてる
780 グラフィックデザイナー(千葉県):2010/09/15(水) 17:53:33.29 ID:WorriBVqP
>>774
ヴァンキッシュで入ってて萎えるわ
あれは三上も枯れたなって感じでどうでもよくなってるけど
781 スリ(東京都):2010/09/15(水) 17:54:24.77 ID:jX0zY88s0
結局デッドラ2のみ日本だけパッケージオンリー
ダウンロード販売なし

死ね
782 臨床開発(愛知県):2010/09/15(水) 17:58:27.95 ID:JhjUqbAO0
長時間かかるゲームは途中でむなしくなるようになった。
783 不動産(長屋):2010/09/15(水) 17:59:59.89 ID:p1MI0qnk0
カプコンが言ってるならそうなんだろう
784 風俗嬢(千葉県):2010/09/15(水) 18:01:25.13 ID:vmCfIxwp0
>>1
外国(大阪民国発祥)の3流メーカーに言われたくないな
785 職人(アラバマ州):2010/09/15(水) 18:02:24.02 ID:HHCe+Src0
格ゲー市場に自ら止めを刺しにきたカプコンであった
786 タコライス(catv?):2010/09/15(水) 18:02:27.03 ID:Lfj8or900
一言二言でなんか変わることがあるものかよ
787 SV-98(千葉県):2010/09/15(水) 18:02:46.92 ID:XpvJgDdq0
何言ってやがんだこいつ
お前がせいぜい売れるゲーム作ればいいだけの話だろ
海外コンプかきめぇ
788 サラリーマン(長屋):2010/09/15(水) 18:03:08.11 ID:44DgstarP
それよりプレステバイオ1〜ペロニカを高画質でリメイクしろ
789 サラリーマン(長屋):2010/09/15(水) 18:03:50.59 ID:44DgstarP
カプコンは任天堂と浮気したり別れたり信用できねー
790 韓国人(奈良県):2010/09/15(水) 18:05:21.19 ID:0JWm66EB0
ゲーム業界時価総額

任天堂        3兆7683億円
セガサミー        3653億円
DeNA(モバゲー)   3375億円
GREE          3288億円
バンダイナムコ     1982億円
コナミ          1960億円
スクウェアエニックス 1925億円
カプコン          968億円
Mixi            695億円
コーエーテクモ      529億円
GungHo         214億円
791 スリ(東京都):2010/09/15(水) 18:06:20.38 ID:lkQM/AsB0
有料体験版買ってくれる有料市場じゃねーか
もっと大切にしてよね
792 FR-F2(関西地方):2010/09/15(水) 18:10:00.35 ID:zoODv9kG0
こりゃ日本でしか売れないBASARAも脱カプだねw
793 いい男(広島県):2010/09/15(水) 18:11:02.91 ID:0APsik7r0
おまいらも和ゲーやらJRPGがどうたら言ってるじゃん
同類じゃね?
794 軍人(愛知県):2010/09/15(水) 18:13:02.70 ID:2mrUbAMy0
いいからBOFの続編作れカス
795 映画監督(愛知県):2010/09/15(水) 18:15:24.90 ID:42Rd/XKX0
モンハンはDiablo2のパクリ
796 10歳小学5年生(大阪府):2010/09/15(水) 18:16:03.25 ID:Qt7E2nRu0
>>766
明らかに海外の売れ方と国内の売れ方は違う

デッドライジング2:ケース0がXbox Live市場最高の初週発売本数を記録
ttp://www.4gamer.net/games/036/G003691/20100910072/

カプコンがXbox Live用にリリースした「デッドライジング 2: ケース0」(以下,ケース0)が,
アメリカのゲーマー達から良好な反応を得ている。アメリカのゲーム情報誌,GamerBytesの
電子版が報じたところによれば,北米市場にリリースされてからわずか1週間で,Xbox LIVEの
リーダーズボードに32万8000人以上のプレイヤー数が表示されており,Microsoftに支払う30%
を差し引いても,約115万ドル(約9650万円)の売り上げを計上しているとのことだ。
この数字は,これまでXbox Live史上最高の週間セールス記録だった「Shadow Complex」(2009年8月)の
「1週間で20万本」という記録を大きく上回るものだ。
Capcom Entertainment(Capcomの米国法人)は,「数字は公式なものではない」とコメントしているが,
いずれにせよ大ヒットであることは間違いない。

日本で働く外人ゲーム開発者、萌えが嫌いな人が殆ど
ttp://www.inside-games.jp/article/2010/09/14/44371.html
797 グラフィックデザイナー(福岡県):2010/09/15(水) 18:20:07.89 ID:EFRfWqvMP
>>780
ヴァンキッシュは演出上入ってるけど別に失敗しても大したペナルティないからいいじゃん
798 不動産(長屋):2010/09/15(水) 18:24:34.13 ID:p1MI0qnk0
PS3と箱○のゲーム市場は滅びた
799 はり師(東京都):2010/09/15(水) 18:24:42.14 ID:cFcBYfXG0
もっと身の丈にあった市場で勝負すりゃいいんだよ
コンシューマで勝負するには任天堂のようにゲームにそこまでのめり込んでいない層を掴まなければ成功できない
コアなゲームなんてPCとかで十分steemとかで細々とやりゃそこそこの成功を収められるだろうに
800 宇宙飛行士(埼玉県):2010/09/15(水) 18:25:34.06 ID:UraQM+uO0
GOW以降コマンド入力のあるアクションゲー増えたな
801 ちんシュ大好き(長屋):2010/09/15(水) 18:25:55.71 ID:hnUV8+S20
市場の大きさでいうと、

北米→欧州→日本→その他

だからな。基本的に海外とは北米・欧州市場を指してる
市場の大きい北米・欧州市場を捨てるのは本来馬鹿なこと

でも、日本のゲーム会社(なお任天堂は除く)はPS〜PS2時代に開発力が衰えて、海外で売れるゲームが全然作れなくなってしまった
802 海上保安官(dion軍):2010/09/15(水) 18:27:33.65 ID:cQVYTRPq0
東京ゲームショウでNinja Theory開発の新作ゲームが発表に
http://gs.inside-games.jp/news/249/24907.html

これは確実にカプコンだなw
803 社会保険労務士(京都府):2010/09/15(水) 18:30:47.19 ID:nXKRFyJg0
ああ、日本は消費者が時代遅れとか売れないのをまた消費者のせいにするんだろ
804 消防官(catv?):2010/09/15(水) 18:32:12.10 ID:3/o/NJsOi
>>84
fallout3
805 運営大好き(アラバマ州):2010/09/15(水) 18:37:32.47 ID:6Bhq9au40
>>801
厳密にいえば日米英仏独の5カ国だけどな
この5カ国で世界シェア80%弱あるし


ついでに今年の上半期の各国の市場規模
日本 2283億6000万円
米国 5800億円
英国 1280億円
独国  700億円
仏国  930億円
806 韓国人(奈良県):2010/09/15(水) 18:37:37.67 ID:0JWm66EB0
>>801
北米市場や欧州市場捨ててるメーカーってどこ?
807 サラリーマン(鹿児島県):2010/09/15(水) 18:38:12.02 ID:57NOnV8B0
カプコンは、モンハンやBASARAが売れる日本はおかしいって言ってるんだな
808 警察官(愛知県):2010/09/15(水) 18:38:24.48 ID:vT3eEdPs0
何故売れないのか
市場が悪い消費者が悪い任天堂が悪いハードが悪い日本が悪いなどという理由に逃げて
現実見ないから売れないのも当然だわな

売れないのは自分たちに非があるからだと
素直に認められない
自称クリエイター(笑)ばっか
809 サラリーマン(catv?):2010/09/15(水) 18:41:04.23 ID:cSDu/KbTP
>>805
イギリスが日本を抜いたという話はなんだったのか?
810 サラリーマン(鹿児島県):2010/09/15(水) 18:41:23.97 ID:57NOnV8B0
>>802
DMC5かな。Ninja Theoryはバンナム→カプコンと国内パブリッシャーに好かれたね。
というか海外が積極的に組まなくなってきたクラスの海外ディベロッパーを
国内パブリッシャーが拾ってるんだろうけど。

Double Helixがサイレントヒルやフロントミッション出しているのもそうかな。
811 理容師(新潟県):2010/09/15(水) 18:42:20.38 ID:Itd7eyIU0
今日のブーメランスレじゃないの
812 AV女優(アラバマ州):2010/09/15(水) 18:43:14.08 ID:iA7nDDjM0
>>806
ガストちゃん!
813 タルト(岩手県):2010/09/15(水) 18:43:17.68 ID:wsuNypIr0
日本市場が駄目なんじゃなくてカプコンのゲームがアレなんですよ!
814 FR-F1(鳥取県):2010/09/15(水) 18:45:39.26 ID:no0tlE0h0
最近同じ様なゲームしかないからおもんない。スーファミが懐かしい
815 サラリーマン(鳥取県):2010/09/15(水) 18:45:59.40 ID:4QVn/gkZP
>>812
その人信者以外の日本市場すら捨ててるよね
816 経営コンサルタント(大阪府):2010/09/15(水) 18:46:02.74 ID:zAGVbdph0
確かに続編モノ以外で日本で売れてるゲームあるの?とは思う
817 グラフィックデザイナー(アラバマ州):2010/09/15(水) 18:48:56.49 ID:x4nTKoR9P
>>815
アイデアファクトリーちゃん!
818 いい男(広島県):2010/09/15(水) 18:49:50.82 ID:0APsik7r0
SFCの頃から続編しか売れないって言われてたな
まぁ時代が変わって娯楽増えたし、苦戦するのは当たり前なんじゃないの
819 FR-F2(関西地方):2010/09/15(水) 18:51:08.20 ID:zoODv9kG0
セカイセカイ言うんなら世界合計でPS3の方が売れてるのに
何故か箱信者の稲シップ
820 宗教家(大阪府):2010/09/15(水) 18:53:44.89 ID:QypgowIV0
業界が腐って自滅したのが真相なんじゃねーの?
821 韓国人(奈良県):2010/09/15(水) 18:55:42.67 ID:0JWm66EB0
>>809
コンシューマー以外も合わせた市場規模じゃね
822 アンチアフィブログ(千葉県):2010/09/15(水) 18:56:33.13 ID:iNaDDf5h0
PS3で遊べる往年の名作がTPSゲームとして登場、『フロントミッション エボルヴ』
http://news.dengeki.com/elem/000/000/297/297737/c20100909_fme_r_18_cs1w1_640x360.jpg
PS3で遊べるギアーズに足りなかったヒロイン成分を追加、『クウォンタム セオリー』
http://news.dengeki.com/elem/000/000/293/293206/c20100820_qt_08_cs1w1_720x405.jpg
PS3で遊べるサポジョブシステムを取り入れたWiz系RPG、『剣と魔法と学園モノ。3』
http://www.famitsu.com/image/9065/SLS2f6c832qTIRXru3farbXX25U611XP.jpg
PS3で俺も買うイチオシのリアルタイム戦略シミュレーションゲーム、『R.U.S.E.(ルーズ)』
北米との発売差わずか1ヶ月で日本語版が発売、みんなでルーズやろうず
その動画
http://www.ubisoft.co.jp/ruse/top/trailer_high.html?KeepThis=true&TB_iframe=true&height=465&width=652

日本のゲーム市場を滅ぼしそうなWiiで遊べるゲーム
http://news.dengeki.com/soft/data/000/000/021/21541/img/1312391/08_tq_04_ex.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/jin115/imgs/9/b/9b82d06b.jpg
823 薬剤師(長屋):2010/09/15(水) 18:56:39.39 ID:QwOer08u0
>>817
テイルズちゃん!
会社ではあるけどメーカーとは違うかw
824 ちんシュ大好き(愛知県):2010/09/15(水) 19:01:00.79 ID:Jz6rnucq0
我が社製品にとってはってつけろよな
825 VSS(新潟県):2010/09/15(水) 19:01:20.01 ID:0amtpm7p0
>>816
WiiFit、スポーツ、ともコレ、ゴッドイーター辺り
826 監督(神奈川県):2010/09/15(水) 19:04:54.79 ID:qN1OYVkL0
否定の言葉並べても人の心に届くわけないよなあ
827 サラリーマン(鳥取県):2010/09/15(水) 19:05:14.87 ID:4QVn/gkZP
>>809
去年だか一昨年だけだった。バブルのピークアウトで3位に後退。
828 韓国人(奈良県):2010/09/15(水) 19:05:23.95 ID:0JWm66EB0
日本だろうがアメリカだろうが欧州だろうが
トップクラスは続編物と任天堂産しか入って無い
829 アンチアフィブログ(千葉県):2010/09/15(水) 19:06:28.29 ID:iNaDDf5h0
>>822
その結果がこれだよ・・・orz

■【調査】ゲーム業界で働く人に聞いた2010年のプラットフォームは「PS3 34%、Wii 9.3%」
■カプコン「Wiiからゲーマーは去った、今後はPS3とXbox360」
■フジサンケイ「Wiiは有力ソフトが無く衰退、PS3は70%増加で好調維持」
■Gears of War開発会社「Wiiはウィルスのよう、やりたいと思うゲームが無い」
■米国調査「Wii向けゲーム開発は縮小傾向」

■任天堂は従来のゲームユーザを裏切った。Wiiはゲームとしてもハードとしても欠陥品
■「Wiiにソフト集まらず」、人気低迷、Wii失速で社長も苦言
■海外アナリスト「Wiiのレビュー点数調べたけどPS3の1/3しかなかった」
■「Wiiソフトは全滅」」「サードパーティーが任天堂機種で成功するのは困難」
■UBI大手海外メーカー「WiiユーザーからはWiiのゲームがつまらないという批判ばかり出ている」
830 タピオカ(東京都):2010/09/15(水) 19:06:28.43 ID:WbR42uFv0
割れやマジコンでどうのこうのって話じゃねーのかよ
831 理容師(新潟県):2010/09/15(水) 19:08:57.58 ID:Itd7eyIU0
>>829
WiiとPS3のソフトは本当に酷いな
箱は本体が酷いらしいが
832 編集者(香川県):2010/09/15(水) 19:09:19.89 ID:fN++Q04q0
最近の海外向けタイトルが不振でドブに沈みかけてる泥船さんか
833 不動産(長屋):2010/09/15(水) 19:10:23.49 ID:p1MI0qnk0
日本向けはモンハンだけでいい
834 グラフィックデザイナー(dion軍):2010/09/15(水) 19:15:29.05 ID:QxXFD2HwP
358 ゲーム好き名無しさん [sage] Date:2010/09/10(金) 19:39:50 ID:Af4lgGhL0 Be:
TGS主要会社「隠し玉」タイトルハード別集計(委託含む)

バンダイナムコゲームス
DS 1 PSP 1 Wii 0 PS3 1 360 2

スクウェアエニックス
DS 0 PSP 0 Wii 1 PS3 0 360 1

セガ
DS 2 PSP 0 Wii 0 PS3 0 360 3

コーエーテクモゲームス
DS 0 PSP 0 Wii 0 PS3 1 360 3

マイクロソフト
DS 0 PSP 0 Wii 0 PS3 0 360 5

ソニー
DS 0 PSP 0 Wii 0 PS3 1 360 0

375 ゲーム好き名無しさん [sage] Date:2010/09/10(金) 19:41:21 ID:Af4lgGhL0 Be:
>>358ですが、今年の主役は360の模様です
まぁ手に入った情報だけなので誤差はあるでしょうが、大体こんな感じになります


GK涙目で敗走だなwwwwwwwwwwww
メシウマ速報wwwwwwwww
835 ファッションデザイナー(石川県):2010/09/15(水) 19:18:05.04 ID:zea/HSjH0
>>816
海外でも続編ばかり売れている
どこも同じだな
836 AV女優(アラバマ州):2010/09/15(水) 19:18:38.97 ID:iA7nDDjM0
>>834
隠し玉なのにどっから情報得たんだ?
837 グラフィックデザイナー(アラバマ州):2010/09/15(水) 19:19:39.01 ID:x4nTKoR9P
>>835
良く考えたら海外のが続編天国な気もしてきた
838 探検家(千葉県):2010/09/15(水) 19:23:40.01 ID:kx9TLwtQ0
隠してない弾も考慮しないと意味がないのではないか?
まあ両機種持ってる俺は普通に楽しみにしておくか
839 児童文学作家(大分県):2010/09/15(水) 19:26:08.92 ID:98mQHpLW0
>>837
内外問わず、冒険してリスクを冒すような状態じゃないのかもな。
ゲーム業界限らず音楽や映画産業もそうだが。
840 リセットボタン(長屋):2010/09/15(水) 19:33:49.75 ID:6XGzz0l+0
若いプログラマとグラフィッカは
仕事終わったらゲーム作ろうぜ
仕事でも作ってて趣味でも作るのは嫌というなら
それだけのことだけど
まだ情熱があるなら作って見て欲しい
販売経路はちょっと探せば沢山見つかるから
841 グラフィックデザイナー(dion軍):2010/09/15(水) 19:35:55.95 ID:aNtkhRdGP
>>834
箱の数だけ異様に多い。
というかこれソースどこ?


どれも大爆死しそう

842 グラフィックデザイナー(dion軍):2010/09/15(水) 19:37:21.36 ID:QxXFD2HwP
>>841
ソースwwwwwwww
ソースも何も事実だし
843 グラフィックデザイナー(dion軍):2010/09/15(水) 19:40:25.61 ID:aNtkhRdGP
>>842
なら具体的なタイトル名を頼む
844 三角関係(神奈川県):2010/09/15(水) 19:40:58.58 ID:cuA+v4/m0
日本のメーカーはもっとDLゲーに力入れても良いと思うんだ
据置き機向けのな
845 不動産(長屋):2010/09/15(水) 19:44:18.14 ID:p1MI0qnk0
ゲーム無料とかCMしてたら滅びそう
846 アニメーター(宮城県):2010/09/15(水) 19:45:47.11 ID:soSCpJ7n0
>>84
シークエンスパラディウム2「闇の笑声」
847 グラフィックデザイナー(dion軍):2010/09/15(水) 19:51:56.70 ID:QxXFD2HwP
>>843
発表したら隠し玉にならないじゃん
848 グラフィックデザイナー(dion軍):2010/09/15(水) 19:53:11.15 ID:SVruAVDwP
昔からゲームは箱が据え置きでは一番出てるよ。
それと今年はキネクトでブーストかけてるから
849 モデル(奈良県):2010/09/15(水) 19:56:58.26 ID:Ehg/gVY90
公にこんなネガティブ発言されても俺たちユーザーはどうしろと
滅びた業界の商品なんて買う気うせるだけだろが
業界のクリエイターの意識に呼びかけたいなら格メーカーに「滅びたんですよ」って一人で電話しとけよ
850 絵本作家(北海道):2010/09/15(水) 19:59:07.11 ID:RgckR8u30
単にカプコンが爆死しただけで日本のゲーム市場が死んだわけじゃないだろ…
851 美容師(福井県):2010/09/15(水) 20:02:21.99 ID:H94Jd9DH0
身内を叩いて他人事みたいに批判するなんて
この人の頭は大丈夫なんだろうか
解決策もないくせに問題を提起する奴は糞虫以下

少なくとも任天堂の人達はこんなこと恥ずかしいこと言わないだろうね
852 グラフィックデザイナー(宮城県):2010/09/15(水) 20:06:20.42 ID:Wa6ouyVu0
期待の新作がDSとかじゃがっかりするよね
予算少ないから携帯ゲームに逃げるゲームメーカーも悪い
853 宗教家(長屋):2010/09/15(水) 20:09:43.84 ID:gSou2hup0
今日、社内のキモヲタにすすめられてラブプラスやったけどヤバい・・・。ハマッた。
帰りに買ってきた俺ガイル
854 薬剤師(長屋):2010/09/15(水) 20:09:43.87 ID:QwOer08u0
>>849
不幸の電話状態だなw

カプコン「日本のゲーム市場は滅びました!」

スクエニ「やっぱり滅びましたね!」

コナミ「そりゃ滅びますよね〜!」

バンナム「小さい頃から滅びると思ってました!」

任天堂「うち関係ないから」
855 FR-F2(関西地方):2010/09/15(水) 20:11:57.77 ID:zoODv9kG0
>>854
最近だとコーエーも仲間入りだなw
セガは頑張ってるなぁ
856 獣医師(愛知県):2010/09/15(水) 20:19:22.63 ID:MM9LEH6d0
つかカプコンはモンハンで
日本で儲け出しまくってんだが
日本のゲーム市場がなかったら
どえらいことになってる
857 漁業(大分県):2010/09/15(水) 20:22:03.22 ID:g5BKWoHd0
カプコンみたいな弱小メーカーが市場云々うるせーよ
858 グラウンドキーパー(長野県):2010/09/15(水) 20:22:56.49 ID:eALXd/C10
SEGAさん頑張ってるのにカプコンときたら・・・
859 漫画原作者(千葉県):2010/09/15(水) 20:28:06.98 ID:RtEbd2nI0
金ドブさんいないほうがカプコン業績上がるんじゃね?
860 ペスト・コントロール・オペレーター(大阪府):2010/09/15(水) 20:29:16.74 ID:9jMOZZHt0
まぁ頑張って売れるゲーム作れや。
それから偉そうな事言え。
861 鵜飼い(福岡県):2010/09/15(水) 20:32:18.70 ID:SsJGO9D20
モンハン頼りの海外爆死しまくりのカプコンに言われてもねぇ
862 サラリーマン(catv?):2010/09/15(水) 20:32:38.20 ID:5ls50TehP
どんな判断だ
863 公務員(東京都):2010/09/15(水) 20:33:58.97 ID:R/LrEr9f0
テメーが成功できないだけで世の中終わってるみたいに言う奴は
正直秋葉通り魔と変わらん
864 ドライバー(大阪府):2010/09/15(水) 20:34:23.04 ID:nxPgxCPy0
何でここは上から目線なんだよ
他社はこんなこと言わないのに
865 検察官(神奈川県):2010/09/15(水) 20:35:05.91 ID:wxtd8mmR0
何回、同じセリフを言ってるんだよw
カプコンが滅びただけで市場は滅んじゃいないよ
866 パティシエ(神奈川県):2010/09/15(水) 20:35:48.13 ID:9SMU3OCw0
団塊のジジイがドラクエ10作ってますwwwドラクエはライフワークですドゥフフwwwwwww
とかニヤついてる限り日本が九十年代の栄光を取り戻すことは不可能
867 SAKO TRG-21(東京都):2010/09/15(水) 20:36:29.55 ID:+AqVb/BT0
稲船さんは気持ちが楽になるお薬を早く貰いにいったほうがいい
868 H&K G3SG/1(栃木県):2010/09/15(水) 20:40:14.25 ID:R+nzBXCv0
そもそも日本のゲーム市場が滅びる要因を作ったのはおまいら既得開発者だろうがw

ゲームメーカーに入らないとゲームを作るどころか開発機材にも触れないんじゃ
ゲーム会社以外で人材が育つわけがない。それでいて会社に入ったら下積みからレベルアップしていくしかない
海外のような天才肌が生まれる土壌を排除しているのはおまいらゲーム会社だ

クタタンがPS3でエコシステムを実現しようとしたとき一番反対したのは誰よ?おまいらゲーム会社所属のクリエイターだろうがw
結果、PS3はエコシステムを放棄したわけだが、一方iPhoneはエコシステムにより開発者の間口を広げて成功した。
わかりやすい対比だと思わないか?w
869 たこ焼き(神奈川県):2010/09/15(水) 20:42:42.24 ID:ZkNThc7a0
カプやばいな次のヒット作もう無いんじゃないの?
国内のカプ支持層は洋ゲ行ってしまっただろうしやばいかもね
870 三角関係(長野県):2010/09/15(水) 20:42:51.54 ID:ulBxlUN/0
>>856
モンハンの利益をどん半で金ドブしてるんだよな
871 グラフィックデザイナー(dion軍):2010/09/15(水) 20:43:41.92 ID:QxXFD2HwP
1 Dead Rising 2 Case West 箱○独占
2 Asura's Wrath CC2製


http://www.joystiq.com/2010/09/15/capcom-2010-tgs-liveblog/
872 庭師(アラバマ州):2010/09/15(水) 20:45:04.83 ID:3f+y5Hn50
居るよな
自分がダメだからって全てダメってことにする奴
873 H&K G3SG/1(栃木県):2010/09/15(水) 20:45:41.54 ID:R+nzBXCv0
>>840
つ同人ソフト

というか同人ソフト自体も、きちんとゲームとなっているものはプロが作ってるのが大半で
完全シロートはほぼ居なくなったな
874 声優(大阪府):2010/09/15(水) 20:46:07.83 ID:Mwq9oG4i0
>>872
ネギまの作者の事かーーー!
875 ネット乞食(福島県):2010/09/15(水) 20:46:49.69 ID:ciGAp28N0
カプコンって海外で500万くらい売れるゲーム作れてるの?
876 モデル(奈良県):2010/09/15(水) 20:47:52.31 ID:Ehg/gVY90
てかロスプラ2は糞のままアップデートも追加もなしでバックレか?
わかりやすい会社だなおい
もう次ないぞまじで
877 外交官(アラバマ州):2010/09/15(水) 20:49:13.81 ID:60Gpeulg0
ゲーム市場消えたら日本ではゲームできなくなるのか
大変だな
878 たい焼き(アラバマ州):2010/09/15(水) 20:51:06.63 ID:tDi5yS2q0
日本のゲーム市場は一度限界まで縮小して欲しい
879 グラフィックデザイナー(大阪府):2010/09/15(水) 20:52:08.47 ID:e3phyh9EP
PS3で爽快なアクションゲーム、何かある?
対戦格闘以外で。
880 獣医師(愛知県):2010/09/15(水) 20:56:28.76 ID:MM9LEH6d0
>>875
カプコンを去った三上真司さんの置き土産
バイオハザード
881 グラフィックデザイナー(dion軍):2010/09/15(水) 20:57:59.81 ID:QxXFD2HwP
1 Dead Rising 2 Case West 箱○独占
2 Asura's Wrath PS3・箱○ CC2製
3 DMC Ninja Theory製

DMC外注オワタ
882 空き管(福岡県):2010/09/15(水) 20:58:24.02 ID:l/mh3Ky40
まーたこいつか
ぐちぐちぐちぐちぐちぐちぐちぐちマジでうざい
こいつの愚痴は心底うざい
883 漫画家(鹿児島県):2010/09/15(水) 20:59:13.38 ID:WkkQZynr0
>>878
任天堂を一度潰さないと無理っぽい
884 グラフィックデザイナー(dion軍):2010/09/15(水) 20:59:36.88 ID:QxXFD2HwP
885 外交官(アラバマ州):2010/09/15(水) 21:00:30.03 ID:60Gpeulg0
もう日本でゲーム出すのやめればいいのに
カプコン様がいなくなったら日本のゲーム市場崩壊するかもよw
886 宗教家(アラバマ州):2010/09/15(水) 21:01:26.99 ID:4Ql3YgOv0
DMCの名をこれ以上汚すのはやめろ
887 漫画家(鹿児島県):2010/09/15(水) 21:01:29.91 ID:WkkQZynr0
>>884
バンダイナムコ+Ninja Theory "Enslaved"の次は
カプコン+Ninja TheoryでDMCか。みんなの予想通り。
888 馴れ合い厨(愛知県):2010/09/15(水) 21:03:24.79 ID:YzgXf3Ym0
カプコンこそ終わってんじゃねぇか・・・
はぁ・・・
889 グラフィックデザイナー(dion軍):2010/09/15(水) 21:04:57.06 ID:QxXFD2HwP
いまごろ神谷お茶噴いてるなwww
890 弁護士(岡山県):2010/09/15(水) 21:05:11.69 ID:TqQ8Lkeh0
>>884
せっかくシリーズが持ち直してきてるってのに何考えてんだよ
しかも作ってるのが噂に出てたヘブンリーソード作ったところとか終わりすぎてる
891 漫画家(鹿児島県):2010/09/15(水) 21:06:02.74 ID:WkkQZynr0
>>885
Dead Rising 2作ったBlue Castleとバンクーバースタジオ作るみたいだから
ようやくカプコンも海外スタジオ持つことになるのかな。
スクエニ・バンナムに続いて。

UBIじゃないけどカナダって世界のゲーム業界に愛されてるなあ。
892 タンタンメン(福岡県):2010/09/15(水) 21:06:44.95 ID:9VJR5zHH0
DMCは結局噂通りなのか
結構前から言われてたよね

>>879
無双系がいっぱい出てるじゃん
それか、ラチェット&クランクシリーズかGOW
893 馴れ合い厨(愛知県):2010/09/15(水) 21:06:57.78 ID:YzgXf3Ym0
名倉メイクライワロタ
894 サラリーマン(新潟県):2010/09/15(水) 21:08:03.69 ID:aceo6flP0
日本ゲームはホロン部
895 保育士(福岡県):2010/09/15(水) 21:08:04.13 ID:bNqmMlyf0
名倉主人公とか誰得だよ
896 FR-F2(関西地方):2010/09/15(水) 21:08:58.52 ID:zoODv9kG0
>>879
ベヨ、ニンジャガ、GOW、BASARA、アサクリ2、インファマス、バットマン、その他色々
897 グラフィックデザイナー(dion軍):2010/09/15(水) 21:09:22.72 ID:QxXFD2HwP
ってかこれナンバリングけ?
898 馴れ合い厨(愛知県):2010/09/15(水) 21:09:38.29 ID:YzgXf3Ym0
モンハンもコケるんじゃないかって勢いだなww
899 グラフィックデザイナー(dion軍):2010/09/15(水) 21:10:35.39 ID:QxXFD2HwP
900 ロリコン(千葉県):2010/09/15(水) 21:11:21.30 ID:p416lemR0
マジでロスプラはゴミ箱にポイか、最低だな。
こいつは2が成功しなかったのは1の雪中という設定をもっと活かさなかったからとか
ほざいてて呆れたわ、ゲームデザイン全てがガタガタだったくせに。
901 タンドリーチキン(宮城県):2010/09/15(水) 21:11:29.61 ID:k8kzswIq0
さっさとブレス6だせや
ってかシリーズ続ける気はあるんだろうか
902 獣医師(愛知県):2010/09/15(水) 21:13:27.81 ID:MM9LEH6d0
>>898
日本市場の勢いは凄いから
モンハンP3は絶対にコケないよ
問題はデッドライジング2の世界売上
903 ディーラー(北陸地方):2010/09/15(水) 21:13:35.24 ID:Z45M9mnU0
金どぶ
904 グラフィックデザイナー(大阪府):2010/09/15(水) 21:14:00.60 ID:e3phyh9EP
>>892
戦国無双とガンダム無双2やったが、無双系合わなかったんだよ・・・GOWってゴッド?ギアーズ?
ゴッドなら興味あるんだけど。
905 馴れ合い厨(愛知県):2010/09/15(水) 21:14:19.49 ID:YzgXf3Ym0
>>899
やめて
906 漫画家(鹿児島県):2010/09/15(水) 21:14:39.67 ID:WkkQZynr0
>>899
悪魔城ドラキュラシリーズと似たような変化なのかな

Castlevania : Lords of Shadow
http://cache.gawker.com/assets/images/kotaku/2009/08/simonb.jpg
907 パティシエ(神奈川県):2010/09/15(水) 21:15:00.38 ID:9SMU3OCw0
ゴッドオブヲーと地球防衛軍やったけどどっちもカケラほども面白いと思わなかった
俺も無双は合わない
908 いい男(アラバマ州):2010/09/15(水) 21:15:14.93 ID:0Tj8AYSn0
>>899
これマジなん?
絶対に日本人誰も買わないだろ
909 ディーラー(アラバマ州):2010/09/15(水) 21:15:35.04 ID:G0+Ne+KV0
大人になるにつれゲームから離れていくし小子化の時代じゃ滅ぶのも仕方ないんだろうな
910 グラフィックデザイナー(大阪府):2010/09/15(水) 21:16:20.67 ID:e3phyh9EP
>>896
DMCとか無双は合わなかったのに、ベヨネッタは本当に自分に合ってて面白かったんだよね。
GOWかバサラを調べてみるわ。
911 馴れ合い厨(愛知県):2010/09/15(水) 21:16:24.51 ID:YzgXf3Ym0
GOWはグロゲーだよなどっちも
912 タンタンメン(福岡県):2010/09/15(水) 21:16:32.64 ID:9VJR5zHH0
>>904
ギアーズは箱○のタイトルだから、ゴッドの方
PSNの海外アカウント持ってるならあっちのストアで体験版落とせるから、
試してみたらいい
913 馴れ合い厨(愛知県):2010/09/15(水) 21:17:54.57 ID:YzgXf3Ym0
爽快感っていうならヴァンキッシュとかどうなのよ
まだ体験版しか出来ないけど
914 タンタンメン(福岡県):2010/09/15(水) 21:18:17.32 ID:9VJR5zHH0
>>906
これって元々はドラキュラとして作ってなかったとかって話があるよな
しかし、日本じゃいつ出るんだ
ドラキュラなら一応やりたいんだよ
915 獣医師(愛知県):2010/09/15(水) 21:19:23.27 ID:MM9LEH6d0
ゴッド・オブ・ウォーの3はゴミだけどな
916 サラリーマン(鳥取県):2010/09/15(水) 21:19:48.51 ID:4QVn/gkZP
http://doope.jp/2010/0514712.html

海外デベロッパに新作つくらせたら爆死したので
海外デベロッパに続編つくらせまつ!



どん判金ドブ
917 M24 SWS(関西地方):2010/09/15(水) 21:19:53.45 ID:6lSKCIHb0
ゲームメーカーの安易なパチンコ・パチスロ市場への参入は非常に遺憾であり、そのような不道徳な企業活動を行っているとといつかバチが当たるだろう。
918 弁護士(岡山県):2010/09/15(水) 21:20:07.27 ID:TqQ8Lkeh0
>>899
ス「タイ」リッシュアクション デビル名倉イ
919 馴れ合い厨(愛知県):2010/09/15(水) 21:23:24.35 ID:YzgXf3Ym0
http://www.gamingeverything.com/uploads/1902/original/TGS_Trailer_Screengrabs_026.jpg


外人様からしたら馴染みやすいキャラなんだろうね
920 グラフィックデザイナー(dion軍):2010/09/15(水) 21:26:28.02 ID:QxXFD2HwP
そら外人も発狂するわww
http://www.neogaf.com/forum/showthread.php?t=407379
921 漫画家(鹿児島県):2010/09/15(水) 21:26:38.89 ID:WkkQZynr0
>>919
kotakuとneogafじゃ今のところ不評
922 グラフィックデザイナー(dion軍):2010/09/15(水) 21:27:52.34 ID:qh0BTBbnP
日本人がゲーム買わなくなったのは今世代機になってアクション主体になったのもあるよ
一部のゲーマーの独壇場になった
デモンズ程度でもマゾゲー扱いのそこらのトロくさい一般人には敷居が高くなった
923 グラフィックデザイナー(福岡県):2010/09/15(水) 21:29:44.96 ID:EFRfWqvMP
>>884
さすがに嘘だろそれは
924 いい男(アラバマ州):2010/09/15(水) 21:30:38.99 ID:0Tj8AYSn0
いや、これマジであかんやろ
誰が買うねん
925 馴れ合い厨(愛知県):2010/09/15(水) 21:31:02.04 ID:YzgXf3Ym0
カプコン、名倉が主人公の「デビルメイクライ」新作を発表
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1284552541/

スレ立ってた
926 声楽家(埼玉県):2010/09/15(水) 21:33:10.98 ID:DgfdP0R40
ほろびたんじゃなくてこれからほろぼす
ゲームヲタの豚共もいっしょに滅茶苦茶に解体してやるお^^
927 モデル(奈良県):2010/09/15(水) 21:33:58.60 ID:Ehg/gVY90
>>920
大不評やないかw
セカイセカイしたのにw
928 ディーラー(福島県):2010/09/15(水) 21:34:48.05 ID:EGfIZjBB0
日本人が作るイケメンが好きな外人もいて、買ってくれてるのも多いだろうに
普通のおっさんにしたら日本人も外人も得しねーよw
929 グラフィックデザイナー(dion軍):2010/09/15(水) 21:41:30.40 ID:QxXFD2HwP
930 モデル(奈良県):2010/09/15(水) 21:42:42.81 ID:Ehg/gVY90
>>929
すげえ、実写じゃないのかこれ
931 グラフィックデザイナー(大阪府):2010/09/15(水) 21:43:44.02 ID:e3phyh9EP
うっわ、デッドラ2買おうか迷ってたら360だけエピローグ的な奴が配信されるって・・・
1の頃は360を出してたけど、もうしまってるからPS3でやりたかったのに・・・
932 鉄パイプ(京都府):2010/09/15(水) 21:44:11.55 ID:JbEfd0p/0




   セガがハードを作らなくなってから

    日本のゲーム市場は滅びた



933 宇宙飛行士(三重県):2010/09/15(水) 21:45:51.07 ID:XugUYr3W0
basara意気揚々と作るカプコンにだきゃー言われたかねーわ
934 グラフィックデザイナー(dion軍):2010/09/15(水) 21:49:15.00 ID:aNtkhRdGP
>>931
これは日本ではどういう結果になるか楽しみだな。
条件だけで判断するなら箱の方が売れるとは思うが
935 馴れ合い厨(愛知県):2010/09/15(水) 21:49:17.34 ID:YzgXf3Ym0
>>932
じゃあセガのせいだな
936 随筆家(長野県):2010/09/15(水) 21:50:38.89 ID:sTB6/O690
いいかげんにしろよイナシップ
937 国会議員(大分県):2010/09/15(水) 21:50:46.20 ID:NTFgFJo80
もうコイツは海外コンプレックスの塊なんだな。
938 美容師(アラバマ州):2010/09/15(水) 21:59:55.59 ID:iFT1nghd0
そういや、この人だけ何でプラチナゲームズに行かなかったの?
939 FR-F1(愛知県):2010/09/15(水) 22:05:00.63 ID:HJIVaF/O0
ヘイローからはじまり来年のギアーズ3までの期間中購入予定のゲームの中に和ゲーは1本もない。
940 幼稚園の先生(東京都):2010/09/15(水) 22:06:37.55 ID:AIG9nCzv0
STEAMで規制しないならDR2は買ってやってもいい。
941 ジャーナリスト(香川県):2010/09/15(水) 22:17:40.20 ID:71s6gIBl0
そりゃ、ベンダーの顔ぶれが20年前とほぼ同じで変化ないもんな。むしろ大企業になったせいで保守化した。
もともとゲーム業界なんて大手企業に落ちたようなアウトサイダーの起業に支えられてたのに。
942 三角関係(神奈川県):2010/09/15(水) 22:20:19.08 ID:cuA+v4/m0
DMC新作ひでーなw
943 グラフィックデザイナー(関西地方):2010/09/15(水) 22:31:40.16 ID:XE1JhASfP
>>942
誰得だよこれ
ゼルダなのにリンクが主役じゃないとか有り得ない話なのに
カプコンはやらかしやがった
944 サラリーマン(鳥取県):2010/09/15(水) 22:33:27.47 ID:4QVn/gkZP
>>943
ギャメロンの杖ディスってんじゃねーぞ!
945 韓国人(奈良県):2010/09/15(水) 22:45:56.57 ID:0JWm66EB0
デビル名倉イ
946 モデル(奈良県):2010/09/15(水) 23:06:54.35 ID:Ehg/gVY90
滅びよ!
ここはお前の住む世界ではない
947 グラウンドキーパー(アラバマ州):2010/09/15(水) 23:10:58.76 ID:e4dHIeGE0
やっと滅亡後の世界になったか
948 運営大好き(アラバマ州):2010/09/15(水) 23:38:51.71 ID:6Bhq9au40
>>822
ruse
イギリス
360 初登場28位 売上げ 700本
PS3 初登場29位 売上げ 600本

お前みたいなオタクしかいなくなったから洋ゲーは落ちぶれたんだよw
949 自衛官(埼玉県):2010/09/16(木) 01:34:18.58 ID:h4+R8i7tP
ただいまウメハラの野試合生配信中
http://live.nicovideo.jp/watch/lv26954811
950 軍人(catv?):2010/09/16(木) 04:55:43.74 ID:3TBDuUwrP
こういうバカ共は必ず任天堂スルーするから面白いよなww
951 講談師(長屋):2010/09/16(木) 06:16:40.00 ID:GKu4BoT20
任天堂もカスだし全部滅んでも全く困らんよ
952 金持ち(静岡県):2010/09/16(木) 06:46:38.58 ID:mqKrpkuG0
>>938
三上、神谷、稲葉らクローバー、プラチナ勢と稲船の仲の悪さ知らないのか
953 イラストレーター(福岡県):2010/09/16(木) 07:46:22.68 ID:3OgVL5L80
海外のゲームってそんな面白いのけ?
954 コメディアン(東京都):2010/09/16(木) 08:16:05.21 ID:zMtoTvug0
他ソフトメーカーとその信者は
任天堂を頭ごなしに否定しないと精神安定が保てなくなってるんだよな
955 システムエンジニア(アラバマ州):2010/09/16(木) 08:23:01.31 ID:+w+Yi96a0
>>918
評価する
956 ソーイングスタッフ(長屋):2010/09/16(木) 08:28:16.25 ID:jeDLslY20
SIRENが難しすぎるといって投げる日本のゲーマー
あの程度で心折れるなよ、情けない・・・
957 トラベルライター(沖縄県):2010/09/16(木) 08:39:01.12 ID:ilNrqghd0
デッドラ2 case0 はおもろいよ
実績全解除してしまった
958 落語家(北海道):2010/09/16(木) 08:52:02.05 ID:YHiNZGbc0
だいたい日本で発売してるゲームは値段が高すぎる。
パッケージで5000円以下くらいにしないと衰退するに決まってんだろ。
959 ちんシュ大好き(埼玉県):2010/09/16(木) 09:05:29.41 ID:RRIi5ruC0
カコワルイ。
960 石工(愛知県):2010/09/16(木) 09:25:27.23 ID:glMNBM3F0
デッドライジングは面白いね
961 心理療法士(アラバマ州):2010/09/16(木) 10:34:37.07 ID:BUVRM+R00
PS3で面白い3000円以下のゲームおしえろ
ジャンルは何でもいい
962 陶芸家(福岡県):2010/09/16(木) 10:46:12.42 ID:8DD1MdqF0
ここ数年はどこのシリーズも誰得な路線変更とか縮小とかシリーズそのもの消滅とか
ファンユーザーの望むものから悉く外しまくってるからそりゃ滅びるわ
963 グラウンドキーパー(奈良県):2010/09/16(木) 11:03:56.62 ID:HvzXljHc0
>>955
6 理容師(新潟県) 2010/09/15(水) 21:09:49.49 ID:Itd7eyIU0
デビル名倉イか

8 学者(栃木県) 2010/09/15(水) 21:10:14.53 ID:d3gFoUhY0
タイリッシュアクションwwwwwwwwww
964 路面標示施工技能士(愛知県):2010/09/16(木) 12:02:47.58 ID:NB57YREL0
最近のゲームはおもしろい人の実況みるだけで十分満足できる
自分で買ってまでプレイしたいとも思わないし。
965 リセットボタン(アラバマ州):2010/09/16(木) 16:20:34.95 ID:KEjIaQmr0
スト4って好調なん?
スト3みたいなニッチ方向からは帰ってきたと聞いたが
966 家畜人工授精師(長屋):2010/09/16(木) 16:22:20.13 ID:zvd26Pcm0
来年はBobcat、Sandy、Tegra2とゲーム市場がビッグバン起こしそうな
製品が続々登場するのに。
967 FR-F2(愛知県):2010/09/16(木) 18:03:16.03 ID:H49qz7U30
ゲーム市場がビッグバン起こしそうな

久々に頭悪い
968 高卒(広島県):2010/09/16(木) 20:38:36.42 ID:CiSCXI3u0
>>2
このアホ見たいなコピペのトピマス殿って何なんだよ
969 アナウンサー(栃木県):2010/09/16(木) 21:26:21.30 ID:axtuEI7/0
今年のTGSの発表でバイオの新作は出た?門半とかDMCとか逆転検事とかそんなんばっかり?
970 エンジニア(catv?)
なんだDHKDか