すき家のねぎ玉>>>吉野家>>>越えられない壁>>>松屋(笑)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 グラフィックデザイナー(アラバマ州)

吉野家は9月7日(火)から新商品として「牛鍋丼」の発売を開始した。牛肉、タマネギ、豆腐、
しらたきを甘辛く煮込んだ牛鍋をごはんにかけたものだ。並盛は280円で、牛丼の並盛380円よりも100円安い。
ライバルのすき家が牛丼を280円で提供しており、それに対抗した価格設定とみられている
(「新メニュー『牛鍋丼』に託した吉野家の“280円戦略”」)。

 同社は「夏の牛丼祭り」と称して、7月28日から8月3日まで牛丼の並盛を270円で販売したが、
ライバルのすき家と松屋の両社はすぐに250円で対抗した。ライバル2社はそれ以前から相次ぐ値下げで
来店客数を増やしていた(「“価格破壊第2幕”の到来を告げる牛丼デフレ戦争」)。

 吉野家で「牛丼の値下げは客数が増えても利益が出ないからしない」としており、
200円台の別商品を投入することで来店客数を増やそうとの狙いだ。10月には同じく280円で「牛キムチクッパ」も発売するという。

 “牛丼評論家”を自称する森永卓郎氏は6月の時点で値下げ競争を繰り広げる牛丼業界に警鐘を鳴らし、
吉野家に対してはマクドナルドのようなきめ細かなマーケティング戦略をとるように要望していた
(「牛丼値下げ戦争」は間違い。「吉野家」の春の値下げは「恒例行事」。
牛丼各社は「マクドナルド」に倣って「不毛な消耗戦」を避けよ!」)。
今回の新メニューはそのリクエストに応えるものになるかもしれない。

 森永氏が手本とすべきとした、日本マクドナルドホールディングスの決算を
公認会計士の平林亮子さんがコラムで分析している(「利益の『ねじれ現象』に気をつけよ!」)。
低い粗利率にもかかわらず、十分な利益を上げていて、外食業界では勝ち組の感があるといえる。

http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100910/244939/?rota-home
2 俳優(dion軍):2010/09/15(水) 12:52:53.09 ID:gKvYmfh10
すき家ってしょっぱいだけだよね
3 社会のゴミ(大阪府):2010/09/15(水) 12:53:32.07 ID:CuPNnLd40
吉野家工作員あつまれー!
4 グラフィックデザイナー(神奈川県):2010/09/15(水) 12:53:38.63 ID:bpBWsnYnP
松屋は定食屋
どんぶりは食えたもんじゃない
5 建築物環境衛生”管理”技術者(福井県):2010/09/15(水) 12:53:42.31 ID:IL9ZsjJG0
吉野家って屁の匂いがするよね
6 営業職(西日本):2010/09/15(水) 12:53:55.38 ID:5bUHDoqu0
短髪が湧いてきたな
7 鉈(東海):2010/09/15(水) 12:54:02.53 ID:z0/JdEgHO
牛丼屋いっぱいありすぎ
そんなに人気あるメニューかな
8 新聞配達(岡山県):2010/09/15(水) 12:54:51.14 ID:ooPlBBwm0
吉野家は論外
9 弁理士(アラバマ州):2010/09/15(水) 12:54:59.29 ID:gkvfw2zd0
すき家の新商品ってセンス良いのが多い

吉野家のチャーシューみたいなアレ最悪
10 海上保安官(dion軍):2010/09/15(水) 12:55:00.21 ID:cQVYTRPq0
これはすき家工作員に見せかけた吉野家工作員
吉野家(笑
一人負けw
11 サラリーマン(東京都):2010/09/15(水) 12:55:08.69 ID:ru+OaQdQP
すき屋はネギ玉
松屋は朝定
吉野家はつぶれた
12 マッサージ師(アラバマ州):2010/09/15(水) 12:55:09.54 ID:SJvB9hFh0
つーかすき家って牛丼屋でもなんでもなくてただの定食屋だろ
13 [―{}@{}@{}-] グラフィックデザイナー(catv?):2010/09/15(水) 12:55:15.19 ID:EbCGGtr0P
なか卯の和風牛丼はサッサと失敗を認めて元に戻して欲しい
14 官僚(群馬県):2010/09/15(水) 12:55:46.09 ID:EA9mJL2y0
松屋なんて見たことねーぞwwww
どこの大衆食堂だよwwwwwwww
15 ネット乞食(神奈川県):2010/09/15(水) 12:56:34.89 ID:6/1ij8Eh0
すき家はバイトがなっていない

混雑時にはいけない
16 ニート(dion軍):2010/09/15(水) 12:56:38.05 ID:6vod+AUn0
吉野家がどこ行こうとしているか分からん
17 教員(関西地方):2010/09/15(水) 12:56:39.91 ID:F2TuKq680
ねぎ玉の唐辛子いらない
18 運用家族(愛知県):2010/09/15(水) 12:57:08.90 ID:+jXb4Tiy0
牛鍋丼クソまずかったんだが
19 VSS(アラバマ州):2010/09/15(水) 12:57:25.20 ID:8dJ1iRUg0
すき家工作員最近よう見るな
20 アンチアフィブログ(熊本県):2010/09/15(水) 12:57:28.26 ID:mrHHGnbf0
地元では

俺「(熱っ、めっちゃ熱っ!)お、お冷ください!」 
すき家 「はぁ・・・またか・・・」
吉野家 「忙しいんだよ我慢しろよ」
松屋 (水差しが置いてあるのでご自由にどうぞ)

松屋は神!なのに熊本になかなか無い57号線の松屋潰れて難民化。
21 パティシエ(福岡県):2010/09/15(水) 12:58:14.82 ID:lKuv8kfO0
>>15
まずバイトが少ない
昼時夕食時にも常に2、3人しかいない
22 グラフィックデザイナー(アラバマ州):2010/09/15(水) 12:58:15.29 ID:XhuG7NJmP
牛鍋丼の盛の少ない画像まだ?
23 アニオタ(西日本):2010/09/15(水) 12:58:17.26 ID:CxbN0cIA0
【レス抽出】
対象スレ:すき家のねぎ玉>>>吉野家>>>越えられない壁>>>松屋(笑)
キーワード:ニンニクの芽

抽出レス数:0
24 漫画家(福島県):2010/09/15(水) 12:58:25.13 ID:bXNpzEWM0
吉野家の経営陣ってバカだよな〜
肉の量ちゃんと有れば400円でも客入るのにな
なんでそこら辺判らないんだ?
自分で自分の首絞めてるのと一緒だろ
25 ロリコン(ネブラスカ州):2010/09/15(水) 12:58:59.68 ID:PdtMyMPGO
>>20
いつもそうなら冷めるまでまてよヘタレ
26 建築家(長屋):2010/09/15(水) 12:59:10.21 ID:T63quGAU0
松屋で牛丼食うのは情弱って言うより知障だろ
27 サラリーマン(アラバマ州):2010/09/15(水) 12:59:29.08 ID:Jf/Hd+E9P
値段しか見てない乞食は量見比べてみな
松屋の並>すき屋の並>吉野家の大盛り
マジで吉野家潰れろよ
28 客室乗務員(東京都):2010/09/15(水) 12:59:42.26 ID:Xl93huBs0
すき家は肉がまずい
吉野家は肉が少ない
松屋はよくわからん
29 漫画家(福島県):2010/09/15(水) 13:00:11.41 ID:bXNpzEWM0
松屋ってカレー屋じゃなかったの?
30 グラフィックデザイナー(アラバマ州):2010/09/15(水) 13:00:16.41 ID:XhuG7NJmP
636 :名刺は切らしておりまして :2010/09/11(土) 20:34:35 ID:1E26aqoH
牛鍋丼大盛り+玉子=430円。
http://moon.ap.teacup.com/hanao/img/1283696771.jpg
31 ネット乞食(神奈川県):2010/09/15(水) 13:00:21.20 ID:6/1ij8Eh0
>>18
まずいというより、量が少なかった
2度と食わない
32 内閣総理大臣(東京都):2010/09/15(水) 13:00:30.66 ID:817m9G910
吉野家が松屋に勝ってるのってなんなん?
33 政治厨(関西地方):2010/09/15(水) 13:00:33.77 ID:9EQOSQ5s0
吉野家工作員はやくきてくれー
34 トリマー(京都府):2010/09/15(水) 13:00:36.19 ID:MoYUZ8iN0
>>21
300円程度の商品を買うのにどんだけサービスを求めてるんだよ。
なんであの値段かってのを考えろっての
35 アンチアフィブログ(熊本県):2010/09/15(水) 13:00:49.78 ID:mrHHGnbf0
>>25
水1杯で牛丼食えとか、お前フードファイターかよ。
好きなタイミングで好きなだけ水飲ませろよ。
36 グラフィックデザイナー(アラバマ州):2010/09/15(水) 13:01:15.58 ID:ZkfyaRHAP
なか卯ってどうなん?
最近牛鍋丼と比較するために和風牛丼食いにいったけどめっちゃ美味かったんだが
37 グラフィックデザイナー(catv?):2010/09/15(水) 13:01:16.83 ID:kNJu1xOxP
鶏マヨ丼が旨すぎる。週四日で三食鶏マヨ丼の日がある
おかげさまで体重+7
まただまだ太るぞー(^o^)/
38 漫画家(福島県):2010/09/15(水) 13:01:20.32 ID:bXNpzEWM0
>>30
酷い・・・
客ナメるのもいい加減にしろよ・・・
39 サラリーマン(大阪府):2010/09/15(水) 13:01:57.43 ID:0QUiM1akP
結局牛なべドンはどうだったのですか
40 SV-98(関東・甲信越):2010/09/15(水) 13:02:00.26 ID:wRej4rj5O
またすき家厨が暴れてるのかよ
死ねよカス
店がすき家は臭いんだよ
41 アニオタ(西日本):2010/09/15(水) 13:02:34.80 ID:CxbN0cIA0
>>30
カラザ取らないとか終わってるな
42 建築物環境衛生”管理”技術者(福井県):2010/09/15(水) 13:02:58.37 ID:IL9ZsjJG0
屁の臭いがする牛丼が食べられるのは吉野家だけ
43 セラピスト(栃木県):2010/09/15(水) 13:03:06.84 ID:080e9u6J0
松屋は朝定とビビン丼を食べるところ
44 パティシエ(福岡県):2010/09/15(水) 13:03:17.75 ID:lKuv8kfO0
>>30
半透明系で量ごまかすのは失敗だな。
もっと色つき材料でごまかさないと
45 絶対に許さない(アラバマ州):2010/09/15(水) 13:03:22.03 ID:lJYBnJjO0
牛皿とビールの組合せは最高
46 タピオカ(大阪府):2010/09/15(水) 13:03:22.39 ID:oSGGCA570
松屋が最強なのは間違いない
しかし都会の駅前店がほとんどでカッペへの認知度が足りない
47 グラフィックデザイナー(関西地方):2010/09/15(水) 13:03:28.00 ID:ohqrCUnpP
松屋が常時250円になってから吉野家は行ってない
130円差はでかすぎる
48 画家(東京都):2010/09/15(水) 13:03:35.80 ID:ajzau9AK0
こないだ松屋で並注文したら5分くらい待たされたわ
大して混んでもいなかったのにかかりすぎだ
テイクアウト待ちしてたおっさんもブチギレ
49 マッサージ師(コネチカット州):2010/09/15(水) 13:03:40.55 ID:PdtMyMPGO
>>35
いきなりフードファイター扱いかよ
お前気持ち悪いよ
50 サラリーマン(新潟県):2010/09/15(水) 13:03:47.84 ID:r9zHYzZMP
 今 か ら ニ ン ニ ク の 芽 牛 丼 食 っ て く る
51 実業家(山形県):2010/09/15(水) 13:03:55.89 ID:II/5na3D0
最近すき屋手抜きが多くなってきた
肉少なかったりネギしなびてたり
52 鵜飼い(東京都):2010/09/15(水) 13:04:19.73 ID:z1y4+gqx0
>>1
お前ほどセンスの無い奴は久しぶり
53 警察官(東京都):2010/09/15(水) 13:04:33.16 ID:ip66rAZd0
なか卯
54 ネット乞食(神奈川県):2010/09/15(水) 13:05:01.92 ID:6/1ij8Eh0
>>47
250円なの

松屋>>>>>吉野家、すき家など
55 アンチアフィブログ(熊本県):2010/09/15(水) 13:05:04.84 ID:mrHHGnbf0
>>30
その糸コンと玉葱、豆腐、卵が、全て国産有機JAS・特栽・ブランド鶏有精卵で
肉なんかどうでも良くなるくらいの味わいなのか?
56 イラストレーター(京都府):2010/09/15(水) 13:05:16.29 ID:3g80UM5/0
吉野家の牛鍋丼馬鹿にしてたけど
食べにいったら美味かった
57 ファッションアドバイザー(兵庫県):2010/09/15(水) 13:05:47.21 ID:abOpcJWb0
牛ナベ丼は美味しかったぞ。
ただ牛丼みたいな定番にはならない気がする。
なんか飽きる味だったから2回目食いたいとは思わんかった
58 リセットボタン(東京都):2010/09/15(水) 13:05:52.25 ID:e7XcEvYx0
59 スリ(長屋):2010/09/15(水) 13:06:13.55 ID:6Gb2iRu20
すき家はまっずい牛丼をゲテモノトッピングでごまかしてるだけ
60 サラリーマン(新潟県):2010/09/15(水) 13:06:20.16 ID:r9zHYzZMP
吉野家食いたい
でも潰れた
61 フランキ・スパス12(アラバマ州):2010/09/15(水) 13:06:44.77 ID:wOILLG+b0
牛丼=吉野家、豚丼(めし)=松屋、DQN=すき家

で異論ないよな。
62 映画監督(広島県):2010/09/15(水) 13:07:19.27 ID:LABCphsK0
>>50
あれ味付けがキムチのと一緒だからな
63 経済評論家(岐阜県):2010/09/15(水) 13:07:37.38 ID:TmvoGP610
なるほど 吉野野厨がすき家厨を装い
松屋を叩いて間接的に吉野家を持ち上げる作戦か
ゲハみたいだな
64 漫画原作者(東京都):2010/09/15(水) 13:07:49.45 ID:uJqpmF7L0
アラバマにはすき家工作員多すぎなんだけど何なの
65 児童文学作家(栃木県):2010/09/15(水) 13:08:07.28 ID:n6lEg4ez0
工作員で語るより、売り上げで牛丼語れよ!!!!
66 通信士(新潟県):2010/09/15(水) 13:08:18.88 ID:FBMc73Ni0
大盛りねぎだくギョクとは一体なんだったのか
67 グラフィックデザイナー(アラバマ州):2010/09/15(水) 13:09:47.51 ID:XhuG7NJmP
68 官僚(群馬県):2010/09/15(水) 13:09:57.63 ID:EA9mJL2y0
ゴノレゴ
69 国会議員(岡山県):2010/09/15(水) 13:11:34.08 ID:wnZkgUlh0
もう松屋しか行ってないわ
キムカル丼うめーなあ
70 絵本作家(アラバマ州):2010/09/15(水) 13:12:31.13 ID:9BFTaLOt0
吉野家、サイドメニューに「野菜サラダ」復活してくれ。
コールスローだけになってから、吉野家に行かなくなった。
71 パティシエ(茨城県):2010/09/15(水) 13:12:47.28 ID:XFrPJN+10
Qさまで必死に牛鍋丼宣伝してて引いた
72 タピオカ(大阪府):2010/09/15(水) 13:12:53.21 ID:oSGGCA570
松屋で一番美味いメニューは緑茶120円
あれ買わない奴は情弱だわ
73 絶対に許さない(アラバマ州):2010/09/15(水) 13:13:20.71 ID:lJYBnJjO0
松屋の牛丼は大好きなんだがこのあいだ食べたキムチ牛丼は味濃すぎで食えた紋じゃなかった
74 職人(アラバマ州):2010/09/15(水) 13:14:18.41 ID:HHCe+Src0
不衛生さNo'1はすき家
75 建築物環境衛生”管理”技術者(福井県):2010/09/15(水) 13:14:19.04 ID:IL9ZsjJG0
76 たい焼き(東京都):2010/09/15(水) 13:14:34.80 ID:wCD1wJls0
お前らは全牛丼屋の牛丼が300円になったらどこにいくの?
77 軍人(愛知県):2010/09/15(水) 13:15:04.14 ID:V0Mzz6VY0
どれもまずくてたいして違いないだろ。
78 トリマー(埼玉県):2010/09/15(水) 13:15:06.39 ID:oehMiTD10
牛鍋はまあうまかったがもはや牛メインの食い物ではない
79 ネット乞食(神奈川県):2010/09/15(水) 13:15:37.32 ID:6/1ij8Eh0
>>76
それでも量が違うんだよな?

1 吉野家
2 松屋
3 すき家
80 サラリーマン(新潟県):2010/09/15(水) 13:16:16.70 ID:r9zHYzZMP
すき家カレー何で改悪してしまったん?(´;ω;`)
81 建築家(長屋):2010/09/15(水) 13:16:39.95 ID:T63quGAU0
実際、どの店行くかは値段とかメニューじゃなくて利便性だよな。
まあ、吉野家はメガネデブの一件があるから問題外だけれども。
82 タピオカ(大阪府):2010/09/15(水) 13:16:43.62 ID:oSGGCA570
全部300円でも味噌汁つくから松屋一択
83 ファッションアドバイザー(兵庫県):2010/09/15(水) 13:16:49.72 ID:abOpcJWb0
>>76
一番近いとこに行く
84 スリ(富山県):2010/09/15(水) 13:17:26.07 ID:qSu5WYlc0
636 :名刺は切らしておりまして :2010/09/11(土) 20:34:35 ID:1E26aqoH
牛鍋丼大盛り+玉子=430円。
http://moon.ap.teacup.com/hanao/img/1283696771.jpg

ワロタ
85 通信士(東京都):2010/09/15(水) 13:18:09.13 ID:o5ixsyoU0
いつごろからすき家がうまくなったのか謎
昔は糞不味かったよな
86 セラピスト(catv?):2010/09/15(水) 13:18:09.23 ID:IFjGpE190
牛鍋丼食った
87 デザイナー(山形県):2010/09/15(水) 13:18:26.64 ID:5BW7lLZc0
>>1
なか卯が入ってない

全saku
88 グラフィックデザイナー(関西地方):2010/09/15(水) 13:19:00.31 ID:1dFXPq3aP
ファミリー牛丼店「すき家」では、9月14日(火)午前9時より「豚とろ丼」:を発売します。
http://www.sukiya.jp/
89 リセットボタン(東京都):2010/09/15(水) 13:19:12.06 ID:e7XcEvYx0
正直牛丼屋の味の違いなんて微々たるものだろ?
結局一番近いところ行くんだろ?
90 歯科技工士(関西地方):2010/09/15(水) 13:19:44.00 ID:Y3xI2KTi0
どんぶり屋って量少ないから並x2頼まないと足りないよね
それなら定食屋の方が良いんじゃね

マクドナルドを店内で食べるのは論外で。セットを含めたサイドメニュー高い
91 マッサージ師(アラバマ州):2010/09/15(水) 13:20:32.91 ID:SJvB9hFh0
牛丼屋の味はどこも一緒とか言ってる奴はさすがに味覚停止だろ
92 グラフィックデザイナー(ネブラスカ州):2010/09/15(水) 13:21:09.51 ID:wO0yUsvOP
豚バラバーベキューの皿がなんかパワーアップしてるんだけど
93 プログラマ(長屋):2010/09/15(水) 13:21:20.89 ID:IY2HM9L90
確かに松屋は一番不味い
94 タピオカ(大阪府):2010/09/15(水) 13:22:26.20 ID:oSGGCA570
>>92
それハンバーグ定食の下敷きだから
95 爽健美茶(静岡県):2010/09/15(水) 13:24:42.44 ID:TElPareG0
なか卯の和風牛丼ミニとはいからうどんミニ。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtavpAQw.jpg
96 キリスト教信者(愛知県):2010/09/15(水) 13:25:05.68 ID:pqd/6VXk0
すき家の肉が一番少ない
97 ファッションアドバイザー(神奈川県):2010/09/15(水) 13:25:35.42 ID:bhEOL62T0
お試しかでの量多すぎワロタ
98 スリ(富山県):2010/09/15(水) 13:26:41.45 ID:qSu5WYlc0
>>95 バランスがいいんだよなぁ
99 爽健美茶(静岡県):2010/09/15(水) 13:32:30.17 ID:TElPareG0
牛鍋丼食ったが俺には甘すぎて、なか卯の和風牛丼のほうがよかった。
でも、基本的になか卯は親子丼だけど。
100 俳人(神奈川県):2010/09/15(水) 13:34:18.93 ID:3bXgAOo30
>>84
\100 飯
\100 具
\30 たまご

\230くらいなら食べるかも
101 添乗員(岡山県):2010/09/15(水) 13:35:57.42 ID:UuB0YTVj0
>>30
しらたき丼じゃないか
102 指揮者(大阪府):2010/09/15(水) 13:36:52.27 ID:juabb6Zy0
牛鍋丼っていつまでやってんの?
俺は豚丼が食べたいんだけど
103 小池さん:2010/09/15(水) 13:37:07.46 ID:3CyWNYWT0
ラーメン食べたい
104 システムエンジニア(新潟県):2010/09/15(水) 13:37:29.27 ID:C5m26HcL0
ねぎ玉うまいけど口がネギ臭くなるな
チーズ牛丼はもっとひどい匂いになるが
105 郵便配達員(宮崎県):2010/09/15(水) 13:39:22.73 ID:H3wGVUd80
ネギタマよりはチーズだね
でもあの肉の量は凄いけどパサパサぶりが気になる
106 理学療法士(栃木県):2010/09/15(水) 13:40:06.67 ID:VCdlKyBS0
松屋は朝定だ
107 随筆家(東京都):2010/09/15(水) 13:45:06.40 ID:Y1NYeKE90
松屋は牛丼そのものはおいしくないけど、みそ汁タダのメリットはさりげ大きいな
今みたいに安売りしてるときだけ行くのが賢い

あと、すき家にしても松屋にしても、ピーク時の店員を増やせ
頼んだものが出るのがあまりに遅くて昨日サラリーマンが切れそうになってたぞ
108 建築家(長屋):2010/09/15(水) 13:45:50.90 ID:T63quGAU0
昼飯は松屋!と思ったけど、近所の松屋工事中なんだよな…
109 タピオカ(大阪府):2010/09/15(水) 13:47:28.79 ID:oSGGCA570
当然エッグの小鉢はとろろか冷奴だよな
納豆 70円
とろろ 100円
冷奴 100円
ミニ豚皿  約80円(豚皿の三分の一程)
110 ホスト(新潟県):2010/09/15(水) 13:47:58.31 ID:p7W2uz2v0
>>107
早いことが取り柄だからな
111 絵本作家(福岡県):2010/09/15(水) 13:49:52.77 ID:y6dWe9x/0
吉野家がすき家にかなわないと観念したスレはここですか?
112 海上保安官(埼玉県):2010/09/15(水) 13:50:32.28 ID:e7QaFnP40
朝食だけはなか卯派です
113 歯科衛生士(千葉県):2010/09/15(水) 13:50:46.05 ID:NoBznc2E0
すき屋って、味が好きじゃないんだよなあ
114 作曲家(富山県):2010/09/15(水) 13:52:40.22 ID:aYhBlgPn0
ねぎ玉が出てから、あえてすき家に行くようになったからな。
新メニュー開発は大事だな
115 たい焼き(神奈川県):2010/09/15(水) 13:54:08.27 ID:knf4gpej0
ケチ盛りの廃止
失言(食べたくない人は〜)の謝罪


簡単なことなのにやらないとかバカなの?死ぬの?
116 システムエンジニア(新潟県):2010/09/15(水) 13:54:08.70 ID:C5m26HcL0
ところでなんで豚丼しなくなったのすき家
117 添乗員(岡山県):2010/09/15(水) 13:54:13.95 ID:UuB0YTVj0
>>114
そのすき屋からそのまんま持ってきたような
吉野家のトッピング牛丼は?

チーズだけなら食ったことがあるが微妙だったな
118 小池さん:2010/09/15(水) 13:55:32.14 ID:uKGMdgJ10
なか卯の豚汁定食は美味くて安い
119 海上保安官(埼玉県):2010/09/15(水) 13:56:05.79 ID:e7QaFnP40
にんにくの芽は俺には辛すぎる
セロリはきゅうりの味がする

豚丼復活を切に願う
120 たい焼き(関西地方):2010/09/15(水) 13:56:29.77 ID:NwoxufLL0
>>1が必死すぎてきめえw
すき家の社員かよ
121 レス乞食(dion軍):2010/09/15(水) 13:56:43.04 ID:6CJEG3Xw0
牛鍋丼なんていいから角煮きのこ丼復活しろや!
122 行政官(アラバマ州):2010/09/15(水) 13:57:11.74 ID:QvzQ2eQA0
松屋の店員で丁寧な対応してる奴見たことないんだが
松屋の教育ってどうなっての・・
123 火狐厨(埼玉県):2010/09/15(水) 13:58:38.04 ID:eB+z+jJp0
(大阪府)(関西地方)って吉野家押しが多いよね、不思議だ
124 建築家(長屋):2010/09/15(水) 13:58:58.96 ID:T63quGAU0
>>122
うちの近所には一人丁寧で感じのいい人いるぞ。
一人だけだけどw
125 ツアーコンダクター(神奈川県):2010/09/15(水) 14:10:48.43 ID:w5UQOrTN0
【レス抽出】
対象スレ:すき家のねぎ玉>>>吉野家>>>越えられない壁>>>松屋(笑)
キーワード:らんぷ亭

抽出レス数:0
126 タピオカ(関西地方):2010/09/15(水) 14:12:01.04 ID:4+g+6vXw0
トッピングは美味いんだけど、あれで100円アップはボられた気になる
127 探検家(神奈川県):2010/09/15(水) 14:12:32.77 ID:NAcIXRJD0
>>125
らんぷ亭って近所に出来てはすぐ消える
128 スポーツ選手(大阪府):2010/09/15(水) 14:14:47.05 ID:zMBHY4cc0
すき家工作員スレか
129 ホスト(新潟県):2010/09/15(水) 14:21:18.50 ID:p7W2uz2v0
お前ら
ニンニクの芽牛丼だけは絶対にやめろ

絶対にだ。
130 相場師(大阪府):2010/09/15(水) 14:22:47.11 ID:BCVY6TSq0
>>67
おまえ、いくら吉野家が嫌いでも嘘はあかんぞ
実態の写真俺が家でめっちゃ手抜きに作ってもここまで酷くない
金取って食事を提供する会社がそんなん出すわけないやろ
合成写真か失敗した料理の写真かしらんけど吉野家に訴えられるぞ
131 ソムリエ(東京都):2010/09/15(水) 14:23:26.60 ID:m2F8+bMI0
小学生が台所でいたずらしてるみたいなメニュー
132 シナリオライター(栃木県):2010/09/15(水) 14:25:02.82 ID:CXe0QHBo0
>>128
だろうな。あのパサパサで米がクソの牛丼をマンセーとかないわ。

クソ牛肉を濃い汁でごまかしたモノなんて、エレガントソムリエ民の質でぇわはい
133 ファッションアドバイザー(兵庫県):2010/09/15(水) 14:26:33.86 ID:abOpcJWb0
すき家工作員VS吉野家工作員だろ

どっちの擁護も工作員にしか見えんわ
134 ツアープランナー(関西地方):2010/09/15(水) 14:33:59.46 ID:G87HIpnD0
すき家の肉臭ぇ〜よ
135 サラリーマン(中部地方):2010/09/15(水) 14:35:55.02 ID:wn4aV011P
トンとろ丼にGOサイン出した責任者ちょっと出てこいよ
136 プログラマ(アラバマ州):2010/09/15(水) 14:58:11.05 ID:KPgEMdTo0
すき家のCMが不快だ
特に子役が
137 サラリーマン(東京都):2010/09/15(水) 15:01:27.34 ID:MFPPMRxOP
おろしポン酢>ねぎ玉>>>松屋>>>>>コンビニ牛丼>>>>>吉野家
138 落語家(dion軍):2010/09/15(水) 15:01:40.66 ID:k3OmneSm0
>>136
子役が出てくるCMなんてすき家に限らず不愉快にさせる物ばっかりじゃん
139 シナリオライター(栃木県):2010/09/15(水) 15:02:29.90 ID:CXe0QHBo0
すき屋は他のメニュー廃止して良いから、牛丼を180円にしろ。
140 車掌(茨城県):2010/09/15(水) 15:03:42.67 ID:YqU01kfl0
吉野家工作員姑息やのうw
141 ディーラー(石川県):2010/09/15(水) 15:05:52.49 ID:W/4N1k+h0
>>30
一回食べてみようかと思ってたけど
これみたら。肉のなさと、こんにゃくとたまねぎの味がすべて想像できたから
いかなくていいやっておもえた
142 マフィア(京都府):2010/09/15(水) 15:07:05.89 ID:2E5R49dw0
>>23
だよな
143 プログラマ(アラバマ州):2010/09/15(水) 15:08:25.37 ID:KPgEMdTo0
>>138
そうなんだけど
メロンソーダ飲んで「プファー」ってやつはこども店長より不快だった
144 シナリオライター(栃木県):2010/09/15(水) 15:10:47.80 ID:CXe0QHBo0
>>142
ニンニクの芽マンセー厨には、もう飽きたわ。
145 サラリーマン(アラバマ州):2010/09/15(水) 15:15:36.35 ID:4zqvMJWAP
牛鍋丼が売れている理由がわからん。なにあれ?
146 シナリオライター(栃木県):2010/09/15(水) 15:18:14.45 ID:CXe0QHBo0
>>145
安くてうまいからだろ?
肉を減らしたことが味の劣化につながらない工夫をした。
147 VSS(アラバマ州):2010/09/15(水) 15:18:33.90 ID:8dJ1iRUg0
>>145
安くて美味いから
148 AV女優(大阪府):2010/09/15(水) 15:18:47.62 ID:V3bCTZOQ0
すき家は近場にないから知らない
吉野家は超劣化&価格に見合わない
松屋は安さなら吉野家をはるかに凌ぐ味は濃いめ

松屋の存在で高くてまずい今の吉野家に行く理由がない
安くてうまい吉野家はどこに行ったんだ?
149 落語家(dion軍):2010/09/15(水) 15:19:31.38 ID:k3OmneSm0
>>145
安いから
リピーターは殆どいなさそうだけど
150 タピオカ(大阪府):2010/09/15(水) 15:20:45.41 ID:oSGGCA570
280円ならどんなもんか食ってみようって思う気持ちもわかる
151 サラリーマン(アラバマ州):2010/09/15(水) 15:23:48.09 ID:4zqvMJWAP
安くて少なくなったのはまだ許せるが、全然うまくない。
まだ普通の牛丼の方がマシ。
別にどこで食っても一緒じゃんってレベルだと思う。
152 ディーラー(兵庫県):2010/09/15(水) 15:25:36.44 ID:OcqmTpUN0
すき家は汁がこくて食ってると粉っぽいしつこい感じの味がする 吉野家の方があっさりした感じかな
肉質云々よりこの点で吉野家の方がおいしいと感じる
ただ圧倒的に安いのですき家ばっかり行ってるが
ねぎ玉はおいしいけど、食ってると重たくなってくるのでたまにしか食わない
153 ファッションアドバイザー(長野県):2010/09/15(水) 15:35:11.17 ID:IsXqcnea0
>>143
ケンちゃんだろ?あのガキ、目立とうとしてアクションデカイから
目障りなんだよ。
154 サラリーマン(アラバマ州):2010/09/15(水) 15:38:13.92 ID:oH8JqpJIP
超えられない壁(笑)

たかだか屑肉使ったどんぶりの序列でwww
155 編集者(千葉県):2010/09/15(水) 15:42:34.61 ID:xA/Bsf6m0
あの値段だからしょうがないけどどこも外食ってほどの味ではないな。
156 新車(広島県):2010/09/15(水) 15:44:36.17 ID:UW3+94/50
実によくわかってるスレタイだ
もちろん+1辛だよな
157 歯科技工士(アラバマ州):2010/09/15(水) 15:47:00.58 ID:2Rr+f2400
腹減った時一番近場に行けばいいだけ
同じ
158 郵便配達員(広島県):2010/09/15(水) 15:57:42.42 ID:++UjRtZo0
牛鍋好きなんだけど・・・・・
ってか白滝が好き
白滝多め肉抜きって言ったら断られた
159 人間の恥(東京都):2010/09/15(水) 15:59:31.98 ID:BccBfvw50
優待あるから両方行くけど すき家の方がセット率高いな
そんなに値段の差は無いと思うんだが
10円20円ケチってる奴らがなんでセット頼むのか不思議
160 SV-98(西日本):2010/09/15(水) 16:03:48.91 ID:otZ/CVbx0
松屋のマズさは異常

人工調味料は使ってません(キリッ!

とか言ってるけど使え、マズ過ぎる
161 カーナビ(京都府):2010/09/15(水) 16:05:46.21 ID:nb8gnP0+0
味で比べるなよ
こんなファーストフードに味を求めるとか
162 不動産(関東):2010/09/15(水) 16:07:52.01 ID:9yd3+yy9O
つまり、素の牛丼じゃ相手にならないってことかw
163 グラフィックデザイナー(東京都):2010/09/15(水) 16:09:13.91 ID:eK7rncTjP
牛鍋丼食ったけどあれ丼のサイズちいさくねえ?
164 SV-98(西日本):2010/09/15(水) 16:09:14.38 ID:otZ/CVbx0
近所にすき家は有るけど吉野家無いんだよなぁ
すき家は安いのは良いんだけど牛丼の味じゃやっぱり吉野家
165 添乗員(岡山県):2010/09/15(水) 16:11:01.20 ID:UuB0YTVj0
>>163
態々小さい専用どんぶりを用意したんだぜ
166 ノンフィクション作家(埼玉県):2010/09/15(水) 16:28:59.31 ID:Ms9hEQ2D0
>>30
これマジなの?
酷過ぎじゃね
167 グラフィックデザイナー(宮崎県):2010/09/15(水) 16:30:00.41 ID:UHfGO2pJP
>>158
食感が良いよね
168 俳人(三重県):2010/09/15(水) 16:32:07.00 ID:Y8uZeZ2M0
ドッグフード決定戦だなw
169 たい焼き(高知県):2010/09/15(水) 16:32:13.99 ID:xE6jrTTv0
すき屋はしょっぱいだけで美味くない
松屋きてくれ
170 ノンフィクション作家(埼玉県):2010/09/15(水) 16:32:22.63 ID:Ms9hEQ2D0
171 漫画家(福島県):2010/09/15(水) 16:33:49.34 ID:bXNpzEWM0
>>170
冗談では有りません
本当です
172 グラフィックデザイナー(宮崎県):2010/09/15(水) 16:34:04.21 ID:UHfGO2pJP
>>170
実際に行ってみろよ

吉牛いけない理由が注文で声出さなきゃいけないとか書き込み見るけどあれはいくらなんでもネタだろ…
173 鉈(長屋):2010/09/15(水) 16:34:55.86 ID:jiIUg+aI0
すき家が必死に家族連れを呼び込もうとCM打ちまくってる。
気持ち悪い。どこの貧乏家族だよ。来んな。消えろ。
174 デザイナー(長屋):2010/09/15(水) 16:35:19.36 ID:AOYZWVCNi
七味唐辛子がドボドボ出るから俺は松屋
175 VSS(アラバマ州):2010/09/15(水) 16:36:28.16 ID:8dJ1iRUg0
>>170
すき家工作員乙
176 グラフィックデザイナー(東京都):2010/09/15(水) 16:37:04.20 ID:FxL+DgxjP
でも理想はこの勢力図だよね。
吉野家ちゃんが息の根を止められたら値上げしちゃうよ。
177 理容師(青森県):2010/09/15(水) 16:41:01.85 ID:MGS8t6oq0
>>173
実際家族連ればっかだぞ今
178 Opera最強伝説(アラバマ州):2010/09/15(水) 16:43:19.20 ID:aOa1yWnf0
松屋は店舗によって具の量がまちまちだから
当たり外れの差があるよな
飯田橋店は他のどの店舗より明らかに半分、近くの吉野家の7割程度、だから二度と行かない。
179 グラフィックデザイナー(アラバマ州):2010/09/15(水) 16:47:08.71 ID:xkapRK6PP
>>175
泣くなよ
180 グラフィックデザイナー(東京都):2010/09/15(水) 16:53:35.63 ID:cnDNV8JjP
おまえらが牛丼スレ立てまくるから今日も松屋で食べてきちまったじゃねえか糞が
なんで平日の昼下がりなのに赤ちゃん連れが家族連れが一家5人でメシ食ってんだよ、お父さん仕事してないのかよ
これだから足立区は困る
181 サラリーマン(アラバマ州):2010/09/15(水) 16:54:13.98 ID:Jf/Hd+E9P
松屋の安売り明日までか
すき屋はやらねえのか?
182 税理士(長野県):2010/09/15(水) 17:02:18.36 ID:1IJeCl1y0
その他>>>>>こえられない壁>>>>>すき家(笑)
183 ハローワーク職員(滋賀県):2010/09/15(水) 17:08:20.05 ID:COZXngEx0
>>177
家族連れとかねーからw

支那と南米とDQNしか居ない
184 サラリーマン(東京都):2010/09/15(水) 17:09:22.33 ID:ru+OaQdQP
でも現実的な話家族連れがありえるのはすき屋だけだよな
テーブル席的に考えて
185 伊達巻(西日本):2010/09/15(水) 17:11:01.77 ID:dk5Agl9h0
250円で味噌汁つきだぞ
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1238419770/0053.JPG

吉野家はどこ行っても肉少ないんだよな
おまけに値段は高いし
近所の松屋行ったら肉多すぎワロタ
確かに松屋は店によって量が違う。秋葉の店はスカスカだった
186 メンヘラ(島根県):2010/09/15(水) 17:18:40.32 ID:Up69i0YI0
なんで2ちゃんて
ソニーと任天堂 吉野家とすき家 自民党と民主党
ってどっちかが正義の組織でどっちかが悪の組織になるの?

プレステ系もみんな買ったし任天堂ハードも大体買ってどっちが市ねって事も無いし
牛丼もどこが最強とか無くてどこで食べてもまあこんなもんでしょとしか思わないし、
自民党も民主党もどっちかが正義とか無いし。
187 整備士(三重県):2010/09/15(水) 17:24:59.55 ID:bKwAhprq0
なか卯の鴨つけそばがありえないくらいに旨い。






188 SV-98(長野県):2010/09/15(水) 17:27:42.14 ID:30OzF7cS0
牛丼が食いたいから行くのに勝手に味噌汁つけてくる店なんざ誰が行くかよ
189 イタコ(長屋):2010/09/15(水) 17:41:53.38 ID:skjFxZdz0
>>188
味噌汁いらない
の一言も言えないとかまじシャイボーイw
カワイイ!
190 運用家族(栃木県):2010/09/15(水) 17:42:07.90 ID:PuPRKLSt0
>>186
なんでおまえは2ちゃんはこうって決めつけるの?
191 指揮者(大阪府):2010/09/15(水) 17:44:23.22 ID:HxBA/JWd0
>>190
結論として、これはこうだと決め付けて
勝手に話を進めないと気がすまない人が2chには多いということか
192 自衛官(dion軍):2010/09/15(水) 17:45:05.63 ID:Wz4A7iez0
なか卯の牛丼は大人の味だよな
あれはいい
193 チンカス(京都府):2010/09/15(水) 17:45:32.72 ID:aIPz5U3R0
松屋はマジでまずい
擁護のしようがない
なんであんなとこで食うんだ?
194 zip乞食(愛知県):2010/09/15(水) 17:46:42.25 ID:ApQ0d0zL0
味噌汁付く松屋はよく行く
牛鍋丼美味かったのでコレからは吉野家率高くなるだろう
すき家?ありえねーw 肉も店内もくっさいし、CMに創価タレント使ってるし絶対行かない
195 ドラグノフ(千葉県):2010/09/15(水) 17:47:04.31 ID:7FaQYccL0
お前らこの間美味い美味い言ってた気がするけど、あれは工作員だったのか
行かなくてよかったわ
196 コピーライター(北海道):2010/09/15(水) 17:48:20.50 ID:WRLFM96L0
中卯派だった漏れも、今や松屋派。
すき家笑()吉野失笑()
197 グラフィックデザイナー(アラバマ州):2010/09/15(水) 17:49:45.86 ID:xkapRK6PP
>>194
おまえプリオンに頭やられたんじゃね?
198 指揮者(大阪府):2010/09/15(水) 17:49:55.59 ID:HxBA/JWd0
すき家は臭いを流行らそうとしてる人いるけど
同意する人があまりにも少ないな
199 指揮者(アラバマ州):2010/09/15(水) 17:54:28.71 ID:Y+Ovg2f40
すき家でバイトすると折伏されるらしいってほんとかな?
200 版画家(アラバマ州):2010/09/15(水) 17:57:09.96 ID:5m9rbKuu0
すき家のくっさい店臭は伝統だからな
201 ニート(西日本):2010/09/15(水) 17:57:20.49 ID:x+v8LJGD0
なか卯で検索したら11レス合った
いつのまにか吉野家松屋すき家に割って入ってのレス内の四天王ぶり
ゼンショーが子会社化する前は、なか卯?なにそれww牛丼太郎?wwだったのに

2005年2月26日 - なか卯の双日保有株51%のうちの33%を同業者のすき家を運営するゼンショーに売却
2005年5月31日 - 大阪府茨木市の第1号店「なか卯茨木店」を閉店
2005年8月5日 - ゼンショーによる株式公開買付(TOB)が実施され、発行済み株式の60.05%を保有し、ゼンショーの連結子会社となる
2010年3月24日 - ゼンショーが株式交換により完全子会社化する。
2010年5月12日 - 午前10時に牛丼の販売を終了し、「和風牛丼」の販売を開始

>>36とかね、なか卯に話題振るとかあからさまだとおもう


2006年6月頃、アメリカ産牛肉の輸入再開が見込まれた時期より、多くの牛丼チェーンが米国産の早期の使用再開を表明した。
しかし、親会社のゼンショーは「わが社の基準で安全性が確認されない限り米国産牛肉には戻せない」とのコメントを出しており、同様の方針を掲げるグループ内のすき家と共に、他牛丼チェーンと姿勢を大きく異にしている。
ただし、ゼンショーは中国に自社管理による農場を持つなど、中国産食材を主に使用しており、これについては、一企業として世論に流されることなく使い続けるとの発言もある。


強盗の被害はせいぜい一晩10万円
しかもバイトはすき家としては業務請負らしくて被害額を弁償させられるらしいから実質ゼロ円
いっぽう働く人の安全を考えて普通の企業なら採るであろう深夜二人体制にしたらざっくり人件費ひとり分一万円の365日の1000店舗だから年間40億円で、昨年の営業黒字がサックリ消えちゃう
202 グラフィックデザイナー(アラバマ州):2010/09/15(水) 18:00:09.21 ID:xkapRK6PP
なんで吉野家は牛丼屋名乗れるの?
たまねぎ丼屋だろ?
203 zip乞食(愛知県):2010/09/15(水) 18:04:36.90 ID:ApQ0d0zL0
どうしたの?牛鍋丼が評判良すぎてすき家工作員が必死なの?w
ご苦労様です
204 ハローワーク職員(滋賀県):2010/09/15(水) 18:08:18.44 ID:COZXngEx0
すき家はチョンだしw
205 落語家(東京都):2010/09/15(水) 18:16:58.60 ID:HtN0bpLL0
そりゃ食券の松屋とすき家じゃ強盗の入りやすさに超えられない壁はあるな
206 行政書士(catv?):2010/09/15(水) 18:18:08.75 ID:aYRFWu180
セロリもにんにくの芽も企画倒れだなぁ
ネギは油かかってないからいいのに
207 サウンドクリエーター(アラバマ州):2010/09/15(水) 18:20:08.07 ID:QCjwe3bL0
すき家は終わコン
終わったコンテンツwwwwwwwwwww
208 随筆家(東京都):2010/09/15(水) 18:22:39.64 ID:Y1NYeKE90
なか卯が昔は無名だったのに今は話題になるのは、単純に店増やしてるからだと思うけど・・・
209 サラリーマン(関西地方):2010/09/15(水) 18:22:56.57 ID:sQQHWg5RP
すき家の豚トロ丼?ってどうよ
210 ちんシュ大好き(神奈川県):2010/09/15(水) 18:24:39.16 ID:yAky1hZ00
どこの牛丼屋も戦ってる相手は同業者じゃなく他業種だろw
足の引っ張り合いしてどうするよw
211 落語家(dion軍):2010/09/15(水) 18:30:30.76 ID:k3OmneSm0
>>209
自分にとっては昔あった角煮丼の劣化版
八角が苦手な人にとっては改良版だろうな
212 相場師(アラバマ州):2010/09/15(水) 18:32:57.43 ID:X2m0jYOR0
すき家工作員が出たかw
牛鍋丼話題沸騰の中
ねぎ玉牛丼なんて推してくる馬鹿さ加減に苦笑だわw
213 相場師(アラバマ州):2010/09/15(水) 18:35:08.47 ID:X2m0jYOR0
ねぎ玉牛丼さ
ネギと卵まではいいけど
なんでコチュジャン入ってるの?
そのせいでチョンっぽい味がしてすごい嫌なんだけど
変なところで愛国心アピールするのやめてほしい
214 馴れ合い厨(京都府):2010/09/15(水) 18:41:00.83 ID:aXN6QaTS0
    味 値段
吉野家 ◎ ×
すき家 × △
松屋  △ ◎

これが真理
215 サウンドクリエーター(アラバマ州):2010/09/15(水) 18:42:25.52 ID:QCjwe3bL0
すき家のトッピングて肉の臭さをごまかすだけのものだよね?違うの?
216 ペスト・コントロール・オペレーター(東京都):2010/09/15(水) 18:43:10.75 ID:MFJcUL3u0
そういやトッピングなしですき屋食ったことないわ・・・
217 薬剤師(滋賀県):2010/09/15(水) 18:44:14.87 ID:URfP/dmA0
臭くてくどいから他のもので中和させないと食えない不味さ
218 美術家(アラバマ州):2010/09/15(水) 18:45:05.85 ID:pYDUjslt0
松屋はドレッシングを使えばどこよりも美味い
逆に使わなければどこよりも微妙
219 きゅう師(京都府):2010/09/15(水) 18:46:48.63 ID:6ku0cEJ/0
すき屋のドライブスルーに原付で行ったら四輪のみです二輪は店内で買ってくださいって断られた
モスとか徒歩でも買えるのにふざけんな
220 警務官(愛知県):2010/09/15(水) 18:56:25.78 ID:ncRgauqT0
>>130
出てきた牛丼写真で撮ってうpしただけなのになんで訴えられるんだよww
221 相場師(アラバマ州):2010/09/15(水) 19:00:49.18 ID:f/FwlTby0
>>220
許可がないと著作権法違反になります
222 随筆家(神奈川県):2010/09/15(水) 19:05:35.02 ID:35UZf3iI0
吉野家はつぶれてもいい
223 キリスト教信者(京都府):2010/09/15(水) 19:06:57.33 ID:/iDsF2h40
>>219
さすがブラック企業w
224 グラフィックデザイナー(アラバマ州):2010/09/15(水) 19:10:52.33 ID:xkapRK6PP
食べ物の写真に著作権なんてあるのか?
225 随筆家(東京都):2010/09/15(水) 19:16:41.63 ID:Y1NYeKE90
>>224
軽く調べてみたが、よっぽど独創的な盛り付けでもない限りは大丈夫そう
ただし、他人が撮った写真を勝手に使ったら著作権違反
226 都道府県議会議員(千葉県):2010/09/15(水) 19:27:04.80 ID:64yOPPN/0
>>213
ジャン無しでって頼めばいいだろう
227 もう4時か(静岡県):2010/09/15(水) 19:44:50.93 ID:OpF6IzU70
田舎のすき屋はドライブスルーで注文できる。

牛丼をドライブスルーで注文するやつは車の中で飯を食うのか?
228 メンヘラ(福岡県):2010/09/15(水) 19:54:42.15 ID:MO+9RvpF0
強盗の話はしてはいけないんですかね?
229 経営コンサルタント(西日本):2010/09/15(水) 19:57:35.99 ID:cfE/oD8J0
吉野家=豚丼を食う店
松屋=うまトマハンバーグ定食を食う店
すき家=キムチ牛丼を食う店
230 ハローワーク職員(滋賀県):2010/09/15(水) 20:02:53.43 ID:COZXngEx0
>>220
肉バクバク食ってから撮ってるの丸出しなのでもそう言い張るチョン多いよなw
231 グラフィックデザイナー(アラバマ州):2010/09/15(水) 20:26:55.21 ID:XhuG7NJmP
【レス抽出】

キーワード:サンボ

抽出レス数:0
232 ネットワークエンジニア(大阪府):2010/09/15(水) 20:31:29.07 ID:Bx1e6uEk0
ケチ野屋の牛鍋丼食ってきた
味をこくしてますますすき家風かとおもいきや
あいかわらず肉が少ない
おまけに豆腐もちっせー
こりゃダメですわ おわりおわり
233 人間の恥(埼玉県):2010/09/15(水) 20:34:13.92 ID:Qtc3Otc10
松屋はカレーに味噌汁つけるのやめろ
234 児童文学作家(兵庫県):2010/09/15(水) 20:35:52.07 ID:moniiuVi0
牛丼の土俵から降りた牛丼屋など

必 要 無 い
235 ちんシュ大好き(埼玉県):2010/09/15(水) 20:36:58.94 ID:3cwzr4lA0
すき家とか貧乏人と味覚障害御用達の豚餌小屋だろw
吉野家の方が100倍うめぇ
236 ゴーストライター(東日本):2010/09/15(水) 20:52:14.52 ID:1w9Zh0wk0
吉野家の味噌汁ってゴミだよなw

>吉野家で「牛丼の値下げは客数が増えても利益が出ないからしない」
まぁ潔いといえるが、なんかムカツクなクソ吉野家
237 サラリーマン(東京都):2010/09/15(水) 20:57:02.16 ID:+JPAXDfkP
松屋は味噌汁付くしカウンターにある各種タレでちょい足し出来るのが好き
ごまドレッシング復活してくれればまた通うんだが
238 音楽家(関西地方):2010/09/15(水) 20:57:54.46 ID:66khKMUo0
すき家のメガ牛丼なんか量減ってね?
昔はもっとアホみたいな量だった気がする
239 三角関係(長屋):2010/09/15(水) 20:57:56.30 ID:pu3mDd+/0
会社の前の吉野家が最近込んでてうぜーんだけど牛鍋丼のせいか?
前までは客が一人、二人しかいなかったから店員が二人しかいなくて捌ききれてないんだよ
240 歯科医師(catv?):2010/09/15(水) 20:59:00.31 ID:ionH5RA50
ねぎ玉嫌いじゃねえけど、あのネギが全て中国産と知ってなんだかな〜って感じ
241 レオナルド・ディカプリオ(長屋):2010/09/15(水) 20:59:18.55 ID:VuWhYdUs0
今日の朝にランチパックの吉野家とのコラボ商品食べたんだけど
今年一美味いと思った
明日も買おうと思ったw
242 パティシエ(神奈川県):2010/09/15(水) 20:59:26.63 ID:9SMU3OCw0
食券じゃないといくきしない。
243 チンカス(dion軍):2010/09/15(水) 21:00:29.26 ID:RZGGjRx+0
吉野家 密かに米の量まで減らしてるセコさに泣いた
244 警察官(神奈川県):2010/09/15(水) 21:02:30.12 ID:D/M7oSNn0
>>20
「水!」と言わず「お冷や!」と言うところにちょっとキュンとくる。
245 サッカー審判員(兵庫県):2010/09/15(水) 21:05:06.75 ID:mDv6B0KF0
すき家は今度は打倒松屋を狙って、定食を充実させるべき。

牛丼とカレーはあまり美味しくない。
246 通訳(東京都):2010/09/15(水) 21:06:11.89 ID:chRbqfj70
すき家はオープションが多いけど
逆に言えば、それがなければ
まずくて食えたものではない
247 ファッションアドバイザー(長野県):2010/09/15(水) 21:06:25.90 ID:IsXqcnea0
すき家松屋に対抗して、牛丼でなく牛鍋丼を投入した
こだわりの味wの某店
248 ノブ姉(栃木県):2010/09/15(水) 21:08:50.47 ID:whQikODs0
松屋も牛めしは微妙だよな食えなくはないけども
249 相場師(アラバマ州):2010/09/15(水) 21:09:59.69 ID:X2m0jYOR0
すき家のCMキモすぎるだろ…
僕大盛り!
よーしじいちゃんは特盛頼んじゃうぞ〜
パパはメガ盛りだ!
じゃあ、アタシたちはミニで!
みたいなの
250 モテ男(島根県):2010/09/15(水) 21:11:58.51 ID:BEN0EsUX0
牛鍋丼今日も食ってきた3回目
豚丼も復活したみたいだし、次は豚丼にしよう。 選択の幅が増えたのでうれしいけどなー
251 パティシエ(神奈川県):2010/09/15(水) 21:12:32.14 ID:9SMU3OCw0
>>246
素で「まずくて食えたものじゃない」なんてレベルなら
オプションなんざいくらつけてもうまいわけないんだけど
252 火狐厨(埼玉県):2010/09/15(水) 21:19:19.63 ID:EgNVGCii0
このカタツムリどんぶりって販売期間はいつまで?
253 ハローワーク職員(滋賀県):2010/09/15(水) 21:20:12.55 ID:COZXngEx0
>>249
ゼンショーと電通だぞw
まともな訳が無い
254 ネットワークエンジニア(埼玉県):2010/09/15(水) 21:21:08.82 ID:oVobATPc0
すき家って店内小汚いんだよね。
なんであんなに汚くする必要あるんだ
255 ノブ姉(京都府):2010/09/15(水) 21:21:18.29 ID:ER/BqtGH0
すき家で働いてるけど、止める。
ゼンショーの人間クズ。あと、各店舗の上のCPとかクズ多い。
まず給料があやふやでちゃんとした額が振り込まれてないわ絶対。
労働時間メモってるけど全然合わないし。
何が研修期間も給料入る、交通費も振り込んどくだ。それ引いて、尚且つ毎日のように30分はタダ働きしてる分
引いてもたりねえんだよ。
変な客とか来るとかそんなの全然問題ないんだよ。すき家は上の人間と会社がクズなんだよ。
うちの店舗のトップの主婦が特にきもかったけどな。っていうか労働時間帯を全然違う時間に書いてるとかあるけどややこしいんだよその制度。
ああああああああああしねえええええ
256 指揮者(大阪府):2010/09/15(水) 21:25:56.12 ID:HxBA/JWd0
>>20
近所の松屋はとりあえずの水はすぐ出すけどそういうの置いてないなぁ、すき家はお茶すぐ出してくれるしそこら辺にも置いてる
という事は、ああいうのはマニュアルじゃなくてそれぞれの店舗が勝手にしてる事なのか
257 水先人(東京都):2010/09/15(水) 21:27:56.03 ID:X1neeF5Q0
松屋は肉が脂身ばっかりで糞マズい
味噌汁はタダでもいらないマズさ
258 H&K G3SG/1(長野県):2010/09/15(水) 21:31:44.45 ID:tG5RVEez0
ネギ玉とか、どこがうまいんだよ。
259 相場師(茨城県):2010/09/15(水) 21:33:34.68 ID:ZNYASLvG0
事実を言っても名誉毀損
こういうスレで平気で書き込んでる人は大丈夫か?
260 講談師(大阪府):2010/09/15(水) 21:34:47.68 ID:zeT9tdqB0
               ッ彳三三三三三ヽ、,, 
              /三三ルツ=キ《《ヾヾ≪
             /ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、 
            /〃イ´ ` ̄´   ー'゙ヽヾヾヽ
            }fル゙ィ゙゙⌒`   ゙⌒`ヽ `、ミミ}
            {从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}
 吉          ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿  ソ‐、
 野          ヾ ~~/(-、_,-_)‐、    ミ ノ
 家           l|  〈/ r====、ヽ 〉   l | }
 の           !|  、 `ニニニノ` ノ   ノ ト'
 担           '、',  i `ー─'  i  ノ ノ
 当            \ '、      ノ   ィ'
 者          _ィへ>ー、二二´   /ト、
        _,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
     ,, ''::::::::::::::::::::::::/   ノ  /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、
       どうしても心配で食べたくないと
       いう人は食べなければいいのではないか──

http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/8/2/8206f1c4.jpg
261 洋菓子製造技能士(長屋):2010/09/15(水) 21:35:54.35 ID:4he2JFbN0
牛鍋丼注文したら牛丼と牛鮭しかないって吉野家に言われたw
メニューくらい統一しろよw
262 経営コンサルタント(西日本):2010/09/15(水) 21:37:22.90 ID:cfE/oD8J0
味噌汁は吉野家も松屋もすき家も糞不味いだろ。
松屋はタダだからまだ許せるけど
263 ディレクター(千葉県):2010/09/15(水) 21:38:07.18 ID:0h1DAH3G0
牛丼って、まだまだ味の追求の余地があるように思えて仕方が無い。
なんで、もっといろいろ工夫しないんだろ。すき屋みたいにトッピングに走るんじゃなくてさ。
264 リセットボタン(長屋):2010/09/15(水) 21:41:32.45 ID:FnsNx5u20
すき家>>>松屋>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>吉なんとか
265 救急救命士(岐阜県):2010/09/15(水) 21:44:33.07 ID:AxO4ZpvA0
アラバマ=関西=大阪=西日本
は死滅したか
266 救急救命士(東京都):2010/09/15(水) 21:50:36.99 ID:ub0EOoOV0
すき家が美味いとか言ってる味障は死ね
267 風俗嬢(東京都):2010/09/15(水) 21:55:18.42 ID:cZ/aelfq0
>>248
セールの時以外は頼まないよね
250円だと流石に頼むが
268 議員(宮城県):2010/09/15(水) 21:56:02.23 ID:1s9fKFdo0
牛鍋は具が少ないから卵ないと食えない
269 相場師(アラバマ州):2010/09/15(水) 21:56:40.23 ID:X2m0jYOR0
>>265
勝手に殺すなボケが
すき家工作員はしね
270 脚本家(大阪府):2010/09/15(水) 21:57:20.04 ID:iM42we0W0
強盗丼かサビ残丼。たまらんで。
271 ファッションアドバイザー(長野県):2010/09/15(水) 21:57:53.87 ID:IsXqcnea0
>>265
串通して頑張ってる
272 税理士(長野県):2010/09/15(水) 21:57:59.48 ID:1IJeCl1y0
>>264
飯の不味さ?ブラック企業度?それとも強盗のしやすさかな?w
273 社会のゴミ(北海道):2010/09/15(水) 21:58:25.75 ID:4X9ueDsh0
吉野家が一番うまくないっていうのは間違いない。
274 裁判官(秋田県):2010/09/15(水) 22:01:06.57 ID:AWv+2Iaf0
吉野家がネギ玉丼出したら一発で逆転だろうけど、もうすこし吉野はお灸が
据えられた方がいいのかな。二度目の倒産のあと復活祭でまた大騒ぎになるというのは
どうでしょうか?
275 サラリーマン(東日本):2010/09/15(水) 22:01:23.22 ID:dEA3KY4fP
ウチの近所の吉野屋は、ねぎ玉牛丼がある。
味はすき家よりいいかも。
吉野屋はトッピング牛丼は全国規模で販売しないのか?公式サイトに載ってないぞ。まだ試験販売中?
276 FR-F1(愛知県):2010/09/15(水) 22:02:51.52 ID:HJIVaF/O0
東日本ゆがみねえな
277 マッサージ師(アラバマ州):2010/09/15(水) 22:06:25.63 ID:SJvB9hFh0

 松屋の牛肉って不味すぎだろ。最悪。豚肉みてぇな味すんだもん。米もボサボサしてて酷い。そしてタダでもいらねぇクソうっすい味噌汁、大きなお世話だボケ

278 僧侶(空):2010/09/15(水) 22:08:25.22 ID:QLQOEIuaQ
>>274
秋田に牛丼屋なんてあるのか…?
279 サラリーマン(東京都):2010/09/15(水) 22:08:33.89 ID:ru+OaQdQP
>吉野家がネギ玉丼出したら一発で逆転だろうけど

これネタで言ってんのか?w
280 社会のゴミ(北海道):2010/09/15(水) 22:09:20.79 ID:4X9ueDsh0
>>277
松屋では豚丼くえや

281 花屋(千葉県):2010/09/15(水) 22:10:17.91 ID:Lydat9B/0
必死に○○の牛肉は糞!って叩いてる奴って社員と池沼以外にいんの?
282 FR-F1(愛知県):2010/09/15(水) 22:11:31.80 ID:HJIVaF/O0
またアラバマか
283 馴れ合い厨(東京都):2010/09/15(水) 22:15:59.36 ID:KsAg+Wrf0
すき家で昼飯食うときは11時に行くのが常識
12時台に食いに行くとレジで10分は待たされる
284 自衛官(アラバマ州):2010/09/15(水) 22:17:10.45 ID:I5np+ZPQ0
ニラの芽牛丼は評価する。
285 新車(千葉県):2010/09/15(水) 22:19:44.22 ID:bAM2KFYr0
貧乏人のお前らに朗報だ。
バーガーキングが食べ放題はじめたぞ。

http://www.burgerkingjapan.co.jp/release/pdf/PressRelease1016_02.pdf
286 64式7.62mm小銃(アラバマ州):2010/09/15(水) 22:19:58.53 ID:3ckW39U80
すき家が、吉野家コピペみたい親子連れだらけになってるし。一家4人ですき家か。おめでてーな。
287 バレエダンサー(神奈川県):2010/09/15(水) 22:20:45.18 ID:pT+OYace0
食い終わって30分もしないうちに味なんか忘れるだろ
288 相場師(アラバマ州):2010/09/15(水) 22:21:30.26 ID:X2m0jYOR0
>>286
ほんとそうだよな
吉野屋が軟弱な奴等が牛丼に変なもの乗っけて食ってる
マジキモいわ
289 探偵(dion軍):2010/09/15(水) 22:23:42.31 ID:w/9cOcVF0
すき家を散々叩いてきたけど
今は1.5盛り牛丼のサラダセットしか食わない
290 グラフィックデザイナー(中部地方):2010/09/15(水) 22:24:21.72 ID:TnR3aigAP
ねぎ玉よりも、ニンニクの芽牛丼の方が圧倒的に美味い件
291 社会のゴミ(北海道):2010/09/15(水) 22:25:27.34 ID:4X9ueDsh0
いや高菜めんたいかハーブチーズだろ
292 グラフィックデザイナー(東京都):2010/09/15(水) 22:32:31.13 ID:cMOz2NJSP
松屋は彩りキムチ豚めしを復活させろ
にんにくの芽が最高にマッチしていた
293 風俗嬢(東京都):2010/09/15(水) 22:36:48.01 ID:cZ/aelfq0
>>292
それよりもっと前に出してたネバネバのやつのほうがいい
なんちゃら山菜牛飯だっけ・・・
294 和菓子製造技能士(静岡県):2010/09/15(水) 23:15:07.73 ID:EHvvDhWa0
すき家のお好み牛丼復活しないかな
295 放射線技師(滋賀県):2010/09/15(水) 23:26:39.14 ID:CFd+fMtu0
うちの近所のすき家は何時通ってもガラガラだわ
店内汚くて臭すぎるのを本部の人間とかは気付かないのかな
296 相場師(アラバマ州):2010/09/15(水) 23:32:31.24 ID:X2m0jYOR0
>>295
どうやって情弱を騙そうってことしか頭にないからな
297 指揮者(大阪府):2010/09/15(水) 23:34:12.89 ID:HxBA/JWd0
>>296
ガラガラだってのは吉野屋が言われてた後追いだな
まぁあっちはデータ的にもみても明らかに事実だったんだろうけど
298 指揮者(大阪府):2010/09/15(水) 23:36:54.14 ID:HxBA/JWd0
そういえば松屋の鶏めし気がついたらこっちでも始まってたんで食ったけどそこそこ美味しかった
見た目は何か貧相だけど
299 VSS(アラバマ州):2010/09/15(水) 23:50:45.92 ID:8dJ1iRUg0
>>297
どうしたのいきなり
300 セラピスト(長野県):2010/09/16(木) 00:31:14.55 ID:8BN5ymr40
まあ超ブラック朝鮮企業な時点でν速民はすき家にはいかねーよ
VIP向きの店だ
301 サラリーマン(チリ):2010/09/16(木) 00:56:04.42 ID:8zIXz2FO0
松屋の牛定しか食べないからすき屋とか吉野屋とか愛とか平和とかどうでも良いです(>_<)
302 経済評論家(西日本):2010/09/16(木) 00:58:45.32 ID:B2Sr0d2K0
すき家のあの謎の茶はなんなんだ?
すんごい不味い。普通の水出せ
303 放送作家(滋賀県):2010/09/16(木) 02:10:36.79 ID:tezDF2go0
>>297
吉野家がどう言われてたとか意味分からん

通り道すぐそばで徒歩2分かからんとこにすき家あるから嫌でも目に入るのよ
町内でも臭くて汚いとしか言われてないから、データがどうこう言われてもピンとこない
まともな企業じゃないみたいのは地主も言ってたし薄気味悪いのよ
304 学芸員(大阪府):2010/09/16(木) 04:50:30.56 ID:S+5M9YIr0
>>303
滋賀は部落だらけなんだっけ?
305 ツアーコンダクター(大阪府):2010/09/16(木) 04:51:21.64 ID:pjOWNRa70
ねぎ玉はない
普通の牛丼でいい
306 たこ焼き(関西地方):2010/09/16(木) 04:55:02.16 ID:V3uNOTUx0
滋賀だけど
うちの近くのすき家はわりと綺麗だけどなー
どの辺の店舗なんだろ
307 金持ち(千葉県):2010/09/16(木) 04:55:49.16 ID:arKIYAx60
またすき家の工作員が頑張るスレか
こいつらのせいでゆでまで嫌いになったわ
308 フードコーディネーター(神奈川県):2010/09/16(木) 04:59:31.87 ID:27/HKBxO0
ねぎ玉はまあまあウマイんだけど頼むのは素人臭くてやだ
309 軍人(東京都):2010/09/16(木) 05:01:57.26 ID:GnL8djAaP
近くの吉野家が改装して食券機になってた
310 デザイナー(富山県):2010/09/16(木) 05:04:26.63 ID:oSId7xkF0
行ったら99%ネギ玉頼む
もう1年くらい行ってないけど
311 獣医師(アラバマ州):2010/09/16(木) 06:58:29.62 ID:nUhPQ4HG0
すき家がウマいって言うヤツは絶対に味障 これだけはガチ

所詮、吉野家不調のおかげで売れてただけの店

牛鍋丼ウマすぎてすき家は用なしwwww
312 ニート(静岡県):2010/09/16(木) 06:59:19.30 ID:SVYyFtJS0
>>311
いまの吉野家ってまだ不調なの?
313 路面標示施工技能士(関西地方):2010/09/16(木) 07:04:09.58 ID:K4LQG3380
>>213
「ダシダ」はいいのか?
ttp://www.aoa1.com/dasida/
314 随筆家(岡山県):2010/09/16(木) 07:07:21.29 ID:TZ0qiaho0
>>312
前年比割れが続いてるニュースが最近あった
といっても8月の数字だったとおもうけど
315 自衛官(アラバマ州):2010/09/16(木) 07:08:47.55 ID:vhTpG9uPP
残飯丼食いに行ってみればわかる
あれ食ったら二度と行く気なくなるから
316 路面標示施工技能士(関西地方):2010/09/16(木) 07:09:06.02 ID:K4LQG3380
牛鍋で売り上げは上がるだろうが問題は利益だ
利益がアップしてなおかつ他社にダメージが入っていれば大成功
317 軍人(ネブラスカ州):2010/09/16(木) 07:10:26.45 ID:k9Dhvq4VP
すき家はまじゲロマズ
最近ますます味落ちただろ
家畜の餌みたいな飯出すんじゃねえよクズ企業
318 ヤクザ(東京都):2010/09/16(木) 07:10:51.03 ID:IrV7oGl10
吉野屋 アメリカ産
松屋  オーストラリア産、カナダ産
すき家 オーストラリア産、ニュージーランド産、メキシコ産

すき家がおいしいと言ってるのは味障
319 小説家(東京都):2010/09/16(木) 07:13:19.40 ID:bReYIWI/0
松屋はカレー屋
320 火狐厨(関西地方):2010/09/16(木) 07:13:40.02 ID:o1zKWKWH0
吉野家のHPを見ると「牛肉の原産地・・・米国、その他」になってるぜ

その他ってなに?
321 FR-F2(アラバマ州):2010/09/16(木) 07:15:33.75 ID:ScA5alrV0
>>320
オージー
322 自衛官(アラバマ州):2010/09/16(木) 07:17:23.52 ID:vhTpG9uPP
メキシコ産ってのが怖いんだよな
アメリカ産をメキシコ経由で輸入だろ
323 ニュースキャスター(東京都):2010/09/16(木) 07:19:16.52 ID:I2QZ/8Qq0
久々に近所の松屋にいって牛飯食ったら糞まずかった
なんなのあれ。店員ものろのろしてるし二度といかねー
324 自衛官(catv?):2010/09/16(木) 07:21:09.98 ID:8kZPgusCP
また吉野家工作員頑張ってるのか
325 デザイナー(富山県):2010/09/16(木) 07:23:07.77 ID:oSId7xkF0
吉野家工作員の朝は早い
326 随筆家(岡山県):2010/09/16(木) 07:24:38.65 ID:TZ0qiaho0
あのCMは事実なんだろうか
牛鍋ってのは120年まえから有ったのかもしれんが
「牛鍋丼が120年前から魚河岸で親しまれてた」ってCM
そもそも牛丼がそのポジションだったってアナウンスしてたよね、吉野家
327 サウンドクリエーター(愛知県):2010/09/16(木) 07:25:33.47 ID:wrDR4kIG0
俺の近所の感想としては、

すき家はとにかく不潔。コバエは常時飛んでるし、そこら中にホコリが積もってる。
吉野家は肉少なくなったし、定番メニュー減らしすぎ。何がやりたいのか分からん。
松屋は近くにないので分からん。

なので、牛丼屋に行くこと自体が減ってきた。
328 国会議員(catv?):2010/09/16(木) 07:28:24.81 ID:NtioIh3t0
松屋は
キムカルビビンデミ玉白ドレッシング屋だから
比べるなよ
329 タンドリーチキン(関西地方):2010/09/16(木) 07:30:37.42 ID:RoZybTyD0
>>326
少なくとも現在吉野家で出されている牛鍋丼が親しまれていた訳ではないよな
味も量も色々違うと思う
330 政治厨(長屋):2010/09/16(木) 07:32:29.96 ID:QewyYc2H0
大根おろしの奴が美味しかった。
あれを松屋の豚めしで食べたい。
331 AV男優(埼玉県):2010/09/16(木) 07:33:53.70 ID:2fxMqLx80
すき家の吉野家叩きのネット工作員がいてむかつく。
そんなことしてるくらいならバイトに残業代払えよ。
332 中学生(大阪府):2010/09/16(木) 07:38:23.86 ID:ATK8A6S20
久しぶりに吉野家行ったら豚丼復活してて歓喜した
やっぱり、豚丼に醤油たらした卵ぶっかけて紅しょうが山盛りに入れて七味、これ最強
333 実業家(奈良県):2010/09/16(木) 07:44:30.73 ID:j+9dclPO0
>>329
「当時をイメージした」という苦しい言い訳をしているよ
吉野家って客を騙すことしか考えてないから嫌い
334 ヤクザ(東京都):2010/09/16(木) 07:47:30.66 ID:IrV7oGl10
吉野家の豚丼は確かにまずくはないが
シンプル(というか手抜き?)過ぎるし
自分で豚肉買ってきて、家で炒めればできる味だ
他店では、玉ネギを入れたり
ガーリックで味付けしたりしているのに
335 スタイリスト(関西地方):2010/09/16(木) 07:56:10.24 ID:B63Rn8ym0
牛鍋丼食ってきた

しらたきがチョロっとしかなく 豆腐もCMの半分の大きさだった
これのどこが牛鍋??
だが 吉野家がつぶれると間違いなくすき屋は値上げするからなあ
吉野家は具を1.5倍にすべき
336 バレエダンサー(関西地方):2010/09/16(木) 08:15:17.48 ID:jWOSQZ3r0
>>17
激しすぎるほど同意
337 歌手(アラバマ州):2010/09/16(木) 09:09:01.05 ID:VueXwUAv0
自称牛丼評論家()

いい大人が恥ずかしくねーのか
338 バランス考えろ(大阪府):2010/09/16(木) 09:10:52.29 ID:lviL/4XZ0
松屋はゴミ
なか卯の和風牛丼うめぇ
339 自衛官(アラバマ州):2010/09/16(木) 10:31:42.55 ID:vhTpG9uPP
吉野家が潰れても松屋とすきやがやり合うんじゃねえの
340 僧侶(アラバマ州):2010/09/16(木) 12:13:37.26 ID:IQGjgKfK0
>>336
まあどうしても朝鮮センスが出ちゃうんだろうね
何しろ最初に牛丼にキムチ乗っけたくらいだし
341 軍人(catv?):2010/09/16(木) 16:07:25.88 ID:8zBNfpopP
>>335
吉野家は、サンプル写真の80%〜100%の丼が提供されれば、文句言うヤツはかなり減るだろなぁ。
現状は酷すぎる。
342 映画監督(千葉県):2010/09/16(木) 16:19:09.75 ID:7sk0hvd70
>>1
>しらたきを甘辛く煮込んだ
これいらねーんだよな
343 ダイバー(滋賀県):2010/09/16(木) 16:25:42.64 ID:eWkmQD7l0
>>341
そういうレス嫌ほど目にするけど、そんな風に感じた事一度も無いな

気に入らないってのならとっくに食べに行かなくなってるでしょうし現状は知らない筈
344 ダイバー(アラバマ州):2010/09/16(木) 16:27:58.03 ID:Sj4g8J980
消耗戦に突入してる
あとは経営体力の無い所からボロボロ崩れだす
345 探検家(長野県):2010/09/16(木) 16:29:21.90 ID:CX4ZZLJw0
ねぎ玉牛丼うまくないよ
すき家はおろしポン酢牛丼一択だよ
346 ファッションデザイナー(長野県):2010/09/16(木) 16:36:25.04 ID:i+OuToO20
>>341
それ同意だな。他店より100円以上高いのにサンプルとのギャップが
一番ひどい。サンプル通りのものが出てくると思う人は多くないけど、
出された瞬間「え!?」と思ったのはケチ屋だけ。
347 僧侶(大阪府):2010/09/16(木) 16:40:35.47 ID:Pz1wWDZ70
珍丼亭は何故つぶれてしまったのか
たまにカツ牛食べたくなる
348 指揮者(東京都):2010/09/16(木) 16:45:24.85 ID:aTk5Cb4I0
吉野家は値段は据え置き、もしくは値上げでもいいから
ちゃんと満足できるような肉の量を出せよ
多少、高くても、肉の量が多ければ
安いと感じるもんだ
349 チンカス(神奈川県):2010/09/16(木) 16:56:18.99 ID:DTqwuLOO0
この間吉野家で失礼な事されたからクレーム入れたいんだがどこに電話すればいいンだ?
ネームプレートよく見えないせいで相手の名前はまだわからないのだが
350 コンサルタント(広島県):2010/09/16(木) 17:00:55.74 ID:Xwi/8Nws0
すきやのカレーはココイチより不味い
これ以上ないと思っていたココイチの不味さの上を行くのがすきやのカレー
351 レミントンM700(神奈川県):2010/09/16(木) 17:36:45.49 ID:X4sXCpLX0
すき家って創価なのか
だからゆでたまごもそっち行くわけだ
352 レミントンM700(神奈川県):2010/09/16(木) 17:38:37.88 ID:X4sXCpLX0
>>255
働けば働くほど池田大先生へのお布施になるんじゃね

つか訴えろよw
353 軍人(関西地方):2010/09/16(木) 17:55:44.32 ID:Sk0aWvXOP
>>351
今まで一度もソースが出てないけどな
354 珍種の魚(愛知県):2010/09/16(木) 18:14:57.41 ID:9FP6oLC00
岩隈・はなわがCM出てる時点で確定だろ
355 パン製造技能士(アラバマ州):2010/09/16(木) 18:19:58.46 ID:YYn4W0LG0
>>354
信者はすき家を応援しろというメッセージになるからな
356 教員(三重県):2010/09/16(木) 18:38:48.44 ID:1hqnil5z0
>>351
すき屋はガチ層化系でしょ。
ドンキとかと同じ。
357 僧侶(アラバマ州):2010/09/16(木) 20:26:59.56 ID:IQGjgKfK0
工作員が熱心なわけだよな
信心を問われるともなれば必死にもなるだろうw
358 学芸員(大阪府):2010/09/16(木) 21:50:32.16 ID:S+5M9YIr0
>>357
熱心な工作員はお前じゃねーのw
ケチ丼食って今日も励んでるな
359 パン製造技能士(アラバマ州):2010/09/16(木) 22:32:02.68 ID:YYn4W0LG0
あれ?スザンヌもすき家CM出てたかwwwwwww

雪国まいたけ(創価) →はなわ・スザンヌ
360 まりもっこり(埼玉県):2010/09/16(木) 22:59:28.21 ID:tp8wFhU90
松屋キャンペーンが終わったな。
吉野屋の牛鍋丼\280が松屋の豚めしより\10安いので吉野家を支持してやろうと思う。
361 社会のゴミ(三重県):2010/09/16(木) 23:17:17.63 ID:unJ+kVa50
牛鍋丼美味しかった。
これからも贔屓にします。
362 ファッションデザイナー(長野県):2010/09/16(木) 23:32:54.37 ID:i+OuToO20
CMだと牛鍋丼の焼き豆腐も一緒に煮込まれてるけど、
実際はどうなの?
味が染みてればいいけど、味が染みてない豆腐ならイヤだな。
363 レミントンM700(神奈川県):2010/09/16(木) 23:47:36.48 ID:X4sXCpLX0
すき家のバイトが一斉バックレしたら面白いな
364 営業職(catv?):2010/09/17(金) 00:13:51.55 ID:P/B8qLoA0
吉野家が叩かれているけど、すき家が旨いって言ってる奴の方が氏んだほうが良いと思う
あれ有り得ないくらい不味いだろ

中庸な松屋マンセー
365 盲導犬訓練士(東京都):2010/09/17(金) 00:15:02.33 ID:CbZ9TdjE0
ねぎ玉にかかっているタレは何だ?
366 タンタンメン(石川県):2010/09/17(金) 00:17:14.41 ID:4V2gaybh0
牛鍋丼旨かったぞw
おめーらどんだけ普段いいもの食ってるんだw
367 火狐厨(京都府):2010/09/17(金) 00:19:32.98 ID:D2y4woiZ0
肉が食いたい時は焼肉とかステーキハウスに行く
それなりに腹にたまるご飯物が食いたいだけだから
肉の量とかどうでもいいんだな
368 美術家(アラバマ州):2010/09/17(金) 00:20:11.15 ID:nGx3PZSw0
松屋は新米フェアかい
新米はいいがこの時期の新米ってまだ南の産地米だよな
あと水加減安定しないから少しの間注意、べちゃべちゃご飯とか出てくるw
369 ダックワーズ(アラバマ州):2010/09/17(金) 00:26:55.54 ID:0V6US+fq0
政治家になるつもりなら、吉野家に誘うだろう
みんなが並を注文したら、卵と牛皿を追加注文するだろう

みんな、卵と牛皿好きに取ってくれ

これで納得できる

おお、こいつはみんなのことを考えられる男だ
こいつを支持しよう

ケチな男は政治家にはなるな
370 M24 SWS(神奈川県):2010/09/17(金) 00:34:19.28 ID:8UeTh/Ci0
松屋は高いかもしれんが焼肉定食が旨かったな2倍んときはガッツリ食ったこともあった
371 探検家(滋賀県):2010/09/17(金) 02:28:20.22 ID:TLPT9OpV0
ねぎ玉って臭くて不味い元を誤魔化してるだけだろ
372 マッサージ師(東京都):2010/09/17(金) 02:30:20.24 ID:E/pZPrmd0
>>368
今新米出てくるなんて、九州のしかも早場米だろ。
マズい米の代名詞みたいなモンだよ。
しかも今年は不作だし。
373 随筆家(福井県):2010/09/17(金) 02:34:13.21 ID:RKNem9eO0
ねぎ玉ってすき家でやっぱ一番売れてる品なんだっけ?
吉野屋が前にパクリ商品出してたっけw
374 探検家(滋賀県):2010/09/17(金) 02:40:24.97 ID:TLPT9OpV0
>>372
何処縦よwwww
375 経営コンサルタント(東京都):2010/09/17(金) 02:49:40.30 ID:cHPXEFETP
松屋愛好家の俺だが今日の西荻駅前店のオペレーションの悪さには流石にキレかけた
素直に豚トロ丼に釣られて北口に行くべきだったわ…
376 殺し屋(アラバマ州):2010/09/17(金) 06:22:02.29 ID:Np0JZEUW0
すき家(十間坂店)私は今高校生ですが・・・さぼってばかりいる・・・屑女子大学生どもはなんなんですか?
歳がうえというだけでほとんど私に押し付け・・・私に悪口・・・そして私だけ動きまわっているにも関わらず、バックで二人で談笑・・・
今日の夜帯で初めて屑客よりしんで欲しいと思いました・・・(ナガサコ メイ、宇佐美なんとか)
                                  ↑
                          こいつ等・・・まぁ他にも屑はたくさんいますが・・・誰かころしてください。
こういう屑人間は死んでください・・・もう、死にたいです。
377 コメディアン(神奈川県):2010/09/17(金) 06:23:32.01 ID:cOuXunRT0
引っ越したら近くにすき家がなかった。結構な一大事。
378 宮大工(福岡県):2010/09/17(金) 06:25:58.83 ID:CGeQVoex0
すき家は強盗対策するまでは選択肢に無い。
379 建築家(東京都):2010/09/17(金) 06:36:41.22 ID:c/SH6PG60
前どっかで見た肉1枚も入ってない牛鍋丼の画像くれ
あれはネタとして秀逸だった
380 爽健美茶(埼玉県):2010/09/17(金) 06:40:58.18 ID:LmEtHgPu0
>>376
また凄い名前欄の時に書いたもんだな
381 韓国人(アラバマ州):2010/09/17(金) 06:43:13.49 ID:rKba3Kpx0
すき家、吉野家、松屋と牛丼食ったけど、

吉野家>松屋>>>>(越えられない壁)>>>>すき家

だったわ。
なぜニュー速民がすき家を持ち上げるのか、わけわかんねぇ
382 サラリーマン(京都府):2010/09/17(金) 06:43:18.29 ID:oafEPfcI0
牛鍋丼の詐欺っぷりは異常
肉ほとんど入ってねえ
383 画家(愛知県):2010/09/17(金) 06:44:35.50 ID:ge3uswBC0
>>382
しかも薄いしな
いっそのこと白滝と豆腐の量上げてヘルシー丼にすれば売れるのに
384 風俗嬢(ネブラスカ州):2010/09/17(金) 06:46:16.34 ID:zxa5Rj5xO
すき家のやろう、俺のニンニク牛丼をまた終了しやがった
もう行かね
385 風俗嬢(ネブラスカ州):2010/09/17(金) 06:49:50.20 ID:zxa5Rj5xO
吉野家の新メニューで詐欺じゃなかったのって無いよな
386 宮大工(福岡県):2010/09/17(金) 06:58:56.42 ID:CGeQVoex0
>>381
すき家の株って単位株が100株だし優待で食事券くれるからじゃね。
オイラは強盗対策もしない飲食品店なんて論外と思うけど。
387 思想家(アラバマ州):2010/09/17(金) 07:35:40.67 ID:gCPZVCBW0
すき家マンセーしてるのは創価信者かゼンショーのアホルダーってことがバレてきましたね
388 M24 SWS(神奈川県):2010/09/17(金) 08:47:52.95 ID:8UeTh/Ci0
>>376
店長に相談しる
それでも改善されなかったら辞めるべき

バックレも手段だが給与不払い平気でする企業だからその辺覚悟しておいたほうがいいかな
389 学者(大阪府):2010/09/17(金) 10:42:24.06 ID:vglakHEj0
>>376
よし、おにいさん達の誰かがすき家にチクってくれるぞ!
もう安心だな!
390 殺し屋(北海道)
松屋にいって、カルビ定食、焼き肉定食しか食わん。牛飯は正直嫌い。
貧乏人は300円以上出したくないんだろうけど。