___ スレ立て依頼所 ___

このエントリーをはてなブックマークに追加
40 歌手(東京都)
【産経】子どもの運動能力低下がやばい!和式便所が減ったからだ!


【すぽーつサロン】腕白でもいい、たくましく…
 このままでは将来が心配でならない−。先日、会合で同席した陸上関係者が、こう言って危機感
をあらわにしていた。理由は、8月下旬に行われた全日本中学校陸上。男女100、200メートルで
それぞれ日本中学生新記録も誕生した大会だったが、記録更新の喜びもそこそこに、全体のレベ
ルを思うと暗澹(あんたん)たる思いになったのだという。

 「優勝する子のレベルは変わらない。だが、準決勝以下のタイムなどは昔と比べて相当落ちてい
る。この状態で五輪で活躍できる選手を育てていけるのか…、選手層が確実に薄くなっている」

 確かに、中学チャンピオンがその後、全国高校総体を制すケースはごくわずか。中学と高校で日
本一となり、五輪代表にまで上りつめたのは、男子400メートル障害の為末大(APF)や女子中長
距離の小林祐梨子(豊田自動織機)ら一握りしかいないことを考えれば、層の薄さはレベルの低下
にまさに直結する。

 こうした危機感を裏付けるように、文部科学省が行った2009年度の体力・運動能力調査では依
然、小学生の体力は低迷中だ。男子50メートル走は全国平均で9秒37。小中学生の体力がピー
クだったとされる1985年の9秒05より0秒32遅い。08年度より0秒02速くなったものの、ソフト
ボール投げ、握力などとともに24年前とは大きな差がある。女子も同じ傾向だ。


イカソース
http://sankei.jp.msn.com/sports/other/100914/oth1009142010020-n1.htm