FPSを長年やりこんだ猛者の反応速度が異常なことが実験で明らかに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 音楽家(catv?)

アクションゲームをやりこむと早く正確な判断が下せるようになる

アクションゲームをプレイすることにより、人は早い判断ができるようになり、その判断の正確さは損なわれないということが、
ロチェスター大学の認知科学者たちの研究により明らかになりました。ビデオゲームなら何でもよいというわけではなく、
例えばFPSの「コール オブ デューティ」のような、展開の早いアクションゲームが効果的とのことです。
詳細は以下から。

Video Games Lead to Faster Decisions that are No Less Accurate : University of Rochester News
実験では、普段ゲームをしないという18歳から25歳の被験者たちを2つのグループに分け、
一方には「コール オブ デューティ2」(写真)や「Unreal Tournament」のような展開の早いアクションゲームを、
他方には「ザ・シムズ2」のような展開の遅いシミュレーションゲームを、数週間の「トレーニング期間」でそれぞれ50時間プレイしてもらいました。

「トレーニング期間」を終えた被験者たちは、判断の早さと正確さを測る複数のタスクを行いました。
例えば、「コンピュータ画面を不規則に動き回る多数のドットが、全体の平均としては右に動いているか左に動いているか判断する」といったタスクです。
また、アクションゲームのグループとシミュレーションゲームのグループの違いが視覚によるものだけでないことを裏付けるため、聴覚情報のみによる似たようなタスクも実施しました。

その結果、アクションゲームを50時間プレイしたグループはシミュレーションゲームのグループと比べ、
最大で25%判断が早く、正誤率はシミュレーションゲームのグループと変わらなかったそうです。
Bavelier教授は「アクションゲームのプレイヤーが、むやみに銃を撃ちたがり精度は気にしないタイプになってしまったというわけではありません。
精度は変わらないまま、判断が早くなっているのです。アクションゲームのプレイヤーは時間あたりに下せる正確な判断の個数が多く、
例えば外科医や兵士にとっては、これはとても重要なことです」と語っている。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100914_gamers_make_faster_decisions/


いらい441
2 翻訳家(群馬県):2010/09/14(火) 15:22:17.87 ID:LQQv2KZo0
gへwsふぁ
3 裁判官(福島県):2010/09/14(火) 15:22:20.80 ID:foiNi7Yu0
おい誰かMAGのランキングを復活させろ
4 歌手(西日本):2010/09/14(火) 15:23:38.84 ID:rpvxq51l0
で、病名は?
多動?
5 マッサージ師(アラビア):2010/09/14(火) 15:23:07.49 ID:Z3H0jJOe0
UTのトッププレイヤーはガチでやばそうだな
6 作曲家(長屋):2010/09/14(火) 15:26:09.02 ID:oV+kY28tP
3日もやらんでいるとエイム力戻すのに一週間くらいかかるからやめた
7 政治厨(関西地方):2010/09/14(火) 15:26:34.26 ID:7nju5y3g0
>コンピュータ画面を不規則に動き回る多数のドットが、全体の平均としては右に動いているか左に動いているか判断する
もっとゲームから離れたテストしろよw
8 小説家(岩手県):2010/09/14(火) 15:26:56.70 ID:se4yl+4h0
ペーパーマンやってるからガチで早いよ
9 柔道整復師(北海道):2010/09/14(火) 15:28:58.11 ID:FgWqRvS40
FPSって言っても基本無料のFPSとパッケージ形式で販売してるFPSとじゃプレイヤー層が違うから。


基本無料アイテム課金のFPSはFPSじゃなくてガキのたまり場
10 探検家(東京都):2010/09/14(火) 15:30:02.72 ID:CPYf6cJt0
>>9
さすがっすかっけーす
11 ノブ姉(新潟県):2010/09/14(火) 15:30:17.32 ID:BD07O9kP0
マウスの反応がいいだけだろ
12 エンジニア(岩手県):2010/09/14(火) 15:30:40.94 ID:BasZ7/1n0
おれすっでんあったっくやった事あるから超はえーい^^
13 大学芋(東京都):2010/09/14(火) 15:31:29.99 ID:2D3glmGK0
JRPGを長年やりこむとどういう事が出来るようになるの?
14 ファシリティマネジャー(長屋):2010/09/14(火) 15:31:46.48 ID:7/t2DW/v0
>>9
おなじ弾撃ち中毒の癖に目くそ鼻くそかっこいいぜ
15 通訳(大阪府):2010/09/14(火) 15:32:41.04 ID:O2x3R1tG0
>>13
パッケージを見ただけでよだれが出るようになります
16 伊達巻(愛媛県):2010/09/14(火) 15:33:32.78 ID:P/gan0Mu0
>>13
鏡をみればすぐにわかるよ
17 作業療法士(栃木県):2010/09/14(火) 15:35:47.97 ID:/ATqx4Bd0
ラインの不良品を見つけるバイトに最適な能力だな
18 ドラグノフ(愛知県):2010/09/14(火) 15:36:12.69 ID:/U0cvzwd0
>>13
中二病的世界観を持ちつつ同じ作業を延々と続ける訓練になる
そのため学問的素養があれば研究者に向き、賢さが足りなければ工場労働者に向く
19 放射線技師(茨城県):2010/09/14(火) 15:38:08.21 ID:dQYI++uU0
テトリス脳だな
20 運輸業(長屋):2010/09/14(火) 15:41:03.06 ID:M98QM0LP0
マップ覚えてるだけだろ
21 キチガイ(東京都):2010/09/14(火) 15:42:36.15 ID:JaYRLO3Z0

どうりでエロゲばっかやってるオマエラの性欲が異常なわけだ
22 中卒(長屋):2010/09/14(火) 15:43:37.09 ID:6RkECBgT0
>>6
そうなんだよな
維持するためには毎日やらなきゃいけないのがめんどうで
結局気楽なオフゲのFPSやっちゃう
23 動物看護士(山陰地方):2010/09/14(火) 15:44:36.78 ID:L42X8XJM0
強化人間みたいだな
24 たこ焼き(神奈川県):2010/09/14(火) 15:45:50.98 ID:sRUlbh360
結構前にもイギリスの大学の研究で、視界から得る情報量が多くなる傾向になったってのもあった
25 作曲家(東京都):2010/09/14(火) 15:46:36.46 ID:WmDwDx3aP
ステンバーイ
26 作曲家(関東・甲信越):2010/09/14(火) 15:53:05.75 ID:9i/IOMN3P
たった50時間かよ
たまにやるだけで十分そうだな
27 あるひちゃん(富山県):2010/09/14(火) 15:53:40.53 ID:9QrpttSn0
ある程度経験を積むとエロ漫画の表紙を見ただけで良作か否かわかるようなものか
28 調教師(茨城県):2010/09/14(火) 15:56:56.79 ID:Upmiiid00
とことんぷよぷよのレベル99を4,5時間やりこむのはこういうのにプラスになるのか?
29 車掌(関西地方):2010/09/14(火) 15:57:04.30 ID:dcd18d8j0
FPSにある要素が伸びてるだけなんじゃねぇのかこれ
30 カッペ(catv?):2010/09/14(火) 16:00:59.05 ID:SfPZtILB0
>>1
ゲーム脳だのほざいてた教授はごめんなさいしとけよ。
31 三菱電機社員(千葉県):2010/09/14(火) 16:03:04.81 ID:5UmV6yFe0
聞いてくれ
アンチャーテッド2のマルチさっきやったが1キルが精一杯だった
どーしても反応が悪くて出来ない
32 通訳(大阪府):2010/09/14(火) 16:04:46.84 ID:O2x3R1tG0
聞いたからもう帰れ
33 グラウンドキーパー(catv?):2010/09/14(火) 16:18:38.90 ID:WyfyBaVzP
>>30
糞みたいなJRPGにハマってたら頭も悪くなるだろうよ
34 パン製造技能士(岡山県):2010/09/14(火) 16:23:05.15 ID:rd2SvzG40
CSでクラン組んでやってる外国の人達はありえんだろ
35 作曲家(埼玉県):2010/09/14(火) 16:26:46.59 ID:uH/QXQvYP
何も考えずに行動する、画面に映った敵を見逃す、足音聞かない ←FPS向いてない人の特徴
36 グラウンドキーパー(東京都):2010/09/14(火) 16:31:18.96 ID:FzdS/re2P
グレラン撃つだけで喧嘩売ってくるやつなんなのシネよ
37 詩人(奈良県):2010/09/14(火) 16:33:49.13 ID:MVq+A+ln0
ワンマンデンクログレは氏ね
38 調教師(catv?):2010/09/14(火) 16:56:41.26 ID:A4yNthrR0
ごめんね世界ランカーでごめんね
39 画家(奈良県):2010/09/14(火) 16:59:16.91 ID:i9ayRdrX0
格ゲーを長年やりこんだウメハラの手の動きは異常
40 大学芋(静岡県):2010/09/14(火) 17:11:04.21 ID:UkDpbYlq0
ウメ持ちで手コキされたい
41 アナウンサー(アラバマ州):2010/09/14(火) 17:26:21.36 ID:yA0tLFbX0
エロゲプレーヤーだとどうなるの?
42 船員(長屋):2010/09/14(火) 17:29:04.15 ID:rl+IF9jZ0
FPSで狙撃する時なんか無条件で息を止める癖がついてしまった。
43 ニート(徳島県):2010/09/14(火) 17:55:53.86 ID:fZMnYsEh0
ドラクエとかエロゲーでは何が鍛えられますか ? ('・ω・`)
44 ニート(徳島県):2010/09/14(火) 17:56:42.55 ID:fZMnYsEh0
おれくらいの腕になると
fps60 じゃ足りない,
fps120 以上が最低条件やね ('・ω・`)
45 ニート(大阪府):2010/09/14(火) 17:58:19.83 ID:ml/8pOWW0
CoD4のキルカメラ見てたら、「何でそれで俺の位置がわかるの?」っていうのが結構あるんだけど、
あれって慣れなの?
46 児童文学作家(奈良県):2010/09/14(火) 17:59:05.55 ID:L9e8iIUt0
WH
47 ニート(徳島県):2010/09/14(火) 18:00:00.41 ID:fZMnYsEh0
>>45
集中して,感じ取るんだ.
風の息遣いを感じないか?
48 投資家(宮城県):2010/09/14(火) 18:01:47.98 ID:zgSSXy5b0
>>45
レーダーじゃないの
49 画家(奈良県):2010/09/14(火) 18:02:08.28 ID:i9ayRdrX0
>>43
単純作業の繰り返し
50 軍人(埼玉県):2010/09/14(火) 18:02:15.03 ID:wXrG5rHv0
>>47
どうやってです?匂いを嗅げとでも?
51 レス乞食(東京都):2010/09/14(火) 18:02:49.17 ID:4cYOUuw40
>>50
そうだ
52 放送作家(大阪府):2010/09/14(火) 18:03:33.15 ID:Y69RQn6M0
>>45
足音じゃないの
53 金持ち(京都府):2010/09/14(火) 18:04:16.29 ID:OOb8+Z+k0
マジか!素早く正確な判断が下せるって素晴らしいことじゃん
これだけでもゲームのメリットあるよ

でも、これってシューティングとか似たようなゲームだけでしか生きないんじゃないのか?
54 コメディアン(北海道):2010/09/14(火) 18:04:33.82 ID:bPrBl2q+0
そのへん歩いてても窓の人影にビクってなる
55 パン製造技能士(東京都):2010/09/14(火) 18:05:09.42 ID:IrjKGK+v0
ゲームが下手な奴と上手い奴は脳の作りが違うみたいな記事も前にν速で見たな
ゲームが下手な奴は脳の動きがとろいだとかなんとか書いてあった
56 ヘルスボーイ(関西地方):2010/09/14(火) 18:06:13.44 ID:p1wQDnAj0
目の前の人間が腕を上げると、つい防御体制とってしまう
57 ノンフィクション作家(大阪府):2010/09/14(火) 18:06:47.97 ID:M+FQvdO10
>>31
アンチャ2はRPG、グレラン、スナとショットガンの位置をまず覚えないといけない
AK、FAL、M4じゃ上記の武器持った奴にはまず勝てないから
要はバランス悪い
58 ニート(大阪府):2010/09/14(火) 18:06:58.93 ID:ml/8pOWW0
>>48
視界が流れてると思ったら俺の位置を二度見して、すぐに躊躇いもなく正確に撃ってくるんだ。
でもキルカメラでは俺ですら俺の位置がよくわからん。

>>52
かなりの長距離でもあるんだよ。それに動いてない時とか。
59 ゲームクリエイター(埼玉県):2010/09/14(火) 18:07:26.28 ID:h+xWYouH0
http://www.fetchfido.co.uk/games/reaction/reaction_test.htm
反射神経テストやってみろ
スッデンボーイのトッププレイヤーたちは皆0.2切ってるらしい
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/pcgaming/20100909_392679.html
60 探検家(埼玉県):2010/09/14(火) 18:09:07.57 ID:M8lxsvDy0
落下しながらHS云々
61 随筆家(空):2010/09/14(火) 18:09:14.47 ID:KLR2LvyJQ
>>47
>>50
名前www
62 柔道整復師(熊本県):2010/09/14(火) 18:09:20.73 ID:LjLvuk1K0
もう無料FPSはやめようかな
ストレスで禿そうだ

しかしパッケージ版はどんなのがあるかいまいちわからない
63 レス乞食(東京都):2010/09/14(火) 18:11:10.72 ID:4cYOUuw40
>>59
そんくらいだったよ?
FPS下手だけど
64 スポーツ選手(東京都):2010/09/14(火) 18:11:22.54 ID:2wS9Y6Hh0
超反応で上手い奴と経験値的なものでカバーする奴も結構違うでしょ
移動時間とか覚えるのもマルチFPSだと戦略のひとつだし
65 彫刻家(宮城県):2010/09/14(火) 18:11:50.26 ID:AsVlq0lq0
ステンバーイ・・・ステンバーイ・・・
66 獣医師(岡山県):2010/09/14(火) 18:12:13.52 ID:UhNJNKrz0
ゴッ
67 グラウンドキーパー(アラバマ州):2010/09/14(火) 18:13:48.81 ID:DwAk4FbsP
>>59
見切り発射しないで、ちゃんと確認してから0.26出ました。
68 グラウンドキーパー(アラバマ州):2010/09/14(火) 18:14:03.51 ID:umekpuCzP
俺FPSに狂った時期は運転中に1瞬で5カ所はチェックしてたわw
69 作曲家(アラバマ州):2010/09/14(火) 18:14:05.34 ID:GnEDq0CLP
普通にサッカーとかテニスとかのスポーツやってたほうが
反応速度よくなるんじゃねえのか?
70 金持ち(京都府):2010/09/14(火) 18:14:21.21 ID:OOb8+Z+k0
よくわからんけど一番総合的に完成度が高いゲームってどれなの?
どれやっとけばいい?
71 柔道整復師(熊本県):2010/09/14(火) 18:14:47.16 ID:LjLvuk1K0
FPSは反射神経だけじゃないだろ
よくても立ち回りや、相手がヘッド狙いきるならあんま意味ないし
72 船員(長屋):2010/09/14(火) 18:14:55.21 ID:rl+IF9jZ0
>>58
自分では気付いて無いだけで結構物陰からはみ出てたりとかカバーの癖みたいなのを逆手に取られてるだけだと思う。
73 作曲家(ネブラスカ州):2010/09/14(火) 18:15:17.78 ID:Jo4k99TUP
>>69
卓球がいちばんや
74 声優(群馬県):2010/09/14(火) 18:15:52.86 ID:rYthwK7l0
お前ら瞬間の判断力はすごいけど、人生の選択肢で間違えるんだろ
75 看護師(大阪府):2010/09/14(火) 18:17:27.92 ID:keQu12Qs0
>>59
こう言うのって始めは遅いけど慣れて来るとそろそろだなつって超早いタイム出せるじゃん
それがFPSが上手いって事よ
76 金持ち(京都府):2010/09/14(火) 18:17:39.14 ID:OOb8+Z+k0
>>59
反射神経とかには自信ないけど0.221でした
77 バレエダンサー(岐阜県):2010/09/14(火) 18:18:49.78 ID:hGYwJZW50
>>59
FPSやりはじめて1年くらいだけど0.196だった
未だにうまい人達とやるとボコボコにされる
78 グラフィックデザイナー(西日本):2010/09/14(火) 18:19:04.97 ID:/Mr06KZC0
>>58
大体人がいる場所は限られてるから
まんべんなく見てるんじゃなくて注意力を払う場所を知ってるから反応できる

チートしてないのにチートでキックされるレベルの俺が言うんだから間違いない
79 騎手(関西地方):2010/09/14(火) 18:19:52.78 ID:V156P8wn0
>>70
MGO
80 文筆家(群馬県):2010/09/14(火) 18:20:36.58 ID:mb4r5/BF0
マジな話で感じる場合があるよな
81 芸能人(岐阜県):2010/09/14(火) 18:21:43.98 ID:FtLLvI530
>>59
0.188でした^−^
82 小説家(新潟県):2010/09/14(火) 18:23:21.59 ID:apKKKMqh0
>>73
卓球ガチでやってる奴は反応速度0.1秒とかいっちゃうらしいな
83 鳶職(長屋):2010/09/14(火) 18:23:34.85 ID:l2goRASy0
>>73
でも卓球って反射神経ってより感覚で打ち返してるよね
84 伊達巻(catv?):2010/09/14(火) 18:23:47.31 ID:09OPmFLhQ
パッドで(ry
85 ニート(大阪府):2010/09/14(火) 18:24:26.49 ID:ml/8pOWW0
>>72
>>78

そうか。やっぱどれだけやり込んで覚えてるかってことなのかな。
86 鵜飼い(関西地方):2010/09/14(火) 18:25:08.27 ID:f+5+lXyb0
0.1って人間の限界大幅に超えてね
87 保育士(福井県):2010/09/14(火) 18:25:32.19 ID:GIws87RL0
外科医て手先の器用さだよな
モデラーをスカウトすると神の手がたくさんうまれたりして
88 作曲家(アラバマ州):2010/09/14(火) 18:25:54.13 ID:GnEDq0CLP
>>82
ゲームにおいても
キモオタゲーマー<イケメンリア充
って、ざまあもいいとこだな
89 鵜飼い(関西地方):2010/09/14(火) 18:26:12.07 ID:f+5+lXyb0
>>87
肝臓に美少女掘られそうじゃん
90 げつようび(神奈川県):2010/09/14(火) 18:26:51.07 ID:MlrPx5SG0
おれはFF14をcβからやってるから糞ゲ耐性が異常についた
91 グラウンドキーパー(アラバマ州):2010/09/14(火) 18:27:03.51 ID:DwAk4FbsP
>>59やっててカービィのゲーム思い出しました。こっちはどうですか皆さん
http://www.nintendo.co.jp/n08/kirby/taiken/
92 金持ち(京都府):2010/09/14(火) 18:27:10.38 ID:OOb8+Z+k0
PCゲームってマウスで動かしてんの?p
93 グラウンドキーパー(千葉県):2010/09/14(火) 18:46:10.44 ID:XwHVv/P3P
http://www.youtube.com/watch?v=AVnBQlOgWv8&hd=1

何故神ゲーしか作れないのか?
94 柔道整復師(熊本県):2010/09/14(火) 18:48:36.45 ID:LjLvuk1K0
>>92
FPSとかTPSはキーボードで動かす+マウスで標準合わす
コントローラーより簡単なので狙いやすい
95 たこ焼き(神奈川県):2010/09/14(火) 19:00:27.16 ID:sRUlbh360
96 歌人(静岡県):2010/09/14(火) 19:05:27.64 ID:fDa9HENp0
28歳ニートFPS歴は2年
MMO廃人だった頃は0.23位だった

http://fx.104ban.com/up/src/up3410.jpg
http://fx.104ban.com/up/src/up3411.jpg
97 金持ち(京都府):2010/09/14(火) 19:08:27.37 ID:OOb8+Z+k0
廃人なのに脳は活性化されてるって怖いな
98 H&K PSG-1(宮崎県):2010/09/14(火) 19:09:46.91 ID:TbVaG5N30
一部分だけが活性化されても意味がない。アンバランスな人間が増えるだけ
99 H&K PSG-1(関西地方):2010/09/14(火) 19:12:21.98 ID:+/5x61mj0
しかし実生活では何の役にも立たない
100 ニート(徳島県):2010/09/14(火) 19:16:26.76 ID:fZMnYsEh0
>>96
おれより 100ms 速い.
ということは反応の遅い人は速い人と比べて
常にネットワークの Ping が 100ms 遅れて動いてるもんか.

不利すぐるwww
101 中国人(dion軍):2010/09/14(火) 19:20:51.40 ID:evmwKU4d0
102 心理療法士(香川県):2010/09/14(火) 19:23:36.29 ID:k491PO5a0
FPSって上級者になればなるほど反射神経が必要な場面減ってくるんじゃね
と思ったけど、不規則な相手の動きに合わせてマウス動かすのにも反射神経要るのかも知れんな
そういうのを測る奴は無いのか
103 伊達巻(静岡県):2010/09/14(火) 19:25:28.68 ID:L6lZannI0
格ゲーもそうだけど、反応速度より読みのが重要じゃね?
104 メイド(京都府):2010/09/14(火) 19:27:01.17 ID:1PWgYrQM0
CoDみたいな一瞬で勝負決まるFPSは反応速度より経験が重要だな
105 ゲームクリエイター(埼玉県):2010/09/14(火) 19:27:32.42 ID:h+xWYouH0
>>102
エイミングを鍛えるソフトってのが有料だけど4年前くらいにあった。
106 歌人(静岡県):2010/09/14(火) 19:31:02.07 ID:fDa9HENp0
>>101
勘で押すな

>>102
FPSで使う反射をより正確に計れるのはBBCの羊の奴らしい
反射自体はやってれば勝手に上がっていく
でも日本でCS一番強い人のスコアは0.2とかそんなもん
世界で最強のf0restさんも(プロの中では)ゆっくり撃つ感じ
総合的な能力のが大事っぽい
107 登山家(関西地方):2010/09/14(火) 19:32:58.80 ID:nfgRRDVe0
108 SR-25(京都府):2010/09/14(火) 19:34:31.15 ID:RjtKiTOo0
反応速度0.2秒くらいなんだけど普通だよね
109 漫画家(岐阜県):2010/09/14(火) 19:37:48.49 ID:tOpdkCv/0
>>93
ヵヮ。゚+.(・∀・)゚+.゚ィィ!!
110 運用家族(北海道):2010/09/14(火) 19:37:49.99 ID:fb+e+2Zi0
羊のやつ0.2秒ぐらいだったけど
Quake Liveなんとかやってけるからお前らもがんばれ
111 作曲家(鹿児島県):2010/09/14(火) 19:39:33.75 ID:tYl0mjvkP
俺も0.2秒くらいだな
これくらいが標準か
112 公認会計士(東京都):2010/09/14(火) 19:41:03.08 ID:iY5eF+Rl0
戦争神経症になりそう
113 レオナルド・ディカプリオ(中国地方):2010/09/14(火) 19:42:38.80 ID:0AcwTEav0
>>59
これスコアよくてもポジショニングショットがうまくなるだけ
114 漫画家(岐阜県):2010/09/14(火) 19:43:19.50 ID:tOpdkCv/0
FPStestならこれだろ
http://www.k2xl.com/games/reaction/shoot/
115 ネット乞食(アラバマ州):2010/09/14(火) 19:43:20.22 ID:0hKEwJAK0
ニュータイプってやつか
116 ベネリM3(沖縄県):2010/09/14(火) 19:43:59.72 ID:glBbRYWj0
反応早くとも正確とは。
117 韓国人(長野県):2010/09/14(火) 19:44:02.03 ID:bEpekt560
クライシスやりたいけどどのPC買ったらいいんだ・・
118 サウンドクリエーター(東京都):2010/09/14(火) 19:50:56.90 ID:f4fhepga0
正確というより、2つ以上の選択肢のうち、どれかを瞬時に選ばないと自分がやられるんで、とっさに判断を下さざるを得ない。
119 ネットワークエンジニア(茨城県):2010/09/14(火) 19:54:46.05 ID:yv05aZQo0
>>59
0.366だった
お前らはえーな
120 心理療法士(香川県):2010/09/14(火) 19:57:10.68 ID:k491PO5a0
>>114
何べんやっても89止まりだった
というか3回目辺りから異様なイライラに見舞われたんだが何なんだ
121 歌人(静岡県):2010/09/14(火) 19:58:48.43 ID:fDa9HENp0
>>114
これは反射テストでもFPSでもなく別ゲーじゃないか?
122 ニュースキャスター(福島県):2010/09/14(火) 20:00:19.37 ID:Drie+VZh0
FPSの練習したいならこれを真似してやってみると良い
実際他のゲームやった時でも相手の動きがゆっくりに見えると思う
http://zoome.jp/quake/diary/1
123 保育士(福井県):2010/09/14(火) 20:02:47.77 ID:GIws87RL0
>>120
わかるすげーイライラする。
まるでパッドでFPSやってるみたいに。
124 グラウンドキーパー(dion軍):2010/09/14(火) 20:07:58.43 ID:yMumTf93P
>>59
0.227だた
125 作曲家(鹿児島県):2010/09/14(火) 20:10:02.78 ID:tYl0mjvkP
>>114
70くらいだったけどこれはFPSとはあまり関係ないと思う
126 救急救命士(広島県):2010/09/14(火) 20:12:06.09 ID:oeBDdTC20
反応速度が早くても体がついていかないだろ
脳みそも大事だが同じくらい心臓も重要

医療の技術にしてもプラモが旨いほうが有利だろうし
127 歌人(静岡県):2010/09/14(火) 20:12:10.86 ID:fDa9HENp0
FPSを上手くやる基本が
「照準を意識せず頭と目玉を動かさずマウスを動かして視点を相手に持っていく」
てのを意識してやる事なんだけど

フラッシュでの的当てゲームは全く違う動きだからあまり関係ないかな
128 伊達巻(京都府):2010/09/14(火) 20:13:55.32 ID:OtU54rxU0
やりこんだゲームジャンルなら反応速度は速いけど
それ以外だとさっぱり。
ただの慣れだ
129 ニート(徳島県):2010/09/14(火) 20:14:13.65 ID:fZMnYsEh0
目玉を動かさずって眼球固定人間かよwww
そうとうディスプレイから離れないと目を動かさないっていうのは不可能だぞ.
画面がめっちゃ小さいならわからんけれども.
130 システムエンジニア(山形県):2010/09/14(火) 20:15:02.75 ID:BUawvMGD0
やってる間だけだな
ちょっとやらないととすぐダメになる
131 ニュースキャスター(福島県):2010/09/14(火) 20:15:53.61 ID:Drie+VZh0
>>129
視界を画面のド真ん中に固定するんだよ
画面の端っこにいる相手を目玉で追ったところで弾はそっちに飛ばないんだから
132 歌人(静岡県):2010/09/14(火) 20:16:21.19 ID:fDa9HENp0
>>129
出来るように練習するんだよ
上手い人で動かす人居ないと思うぞ

どうしても動いちゃう人はこうするしかない
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2335278
133 グラウンドキーパー(アラバマ州):2010/09/14(火) 20:16:56.67 ID:jiWbuw85P
>>59
これ確か人間の反射神経だと0.1未満は不可能なんだっけ
134 救急救命士(広島県):2010/09/14(火) 20:16:56.79 ID:oeBDdTC20
2Dシューティングのほうがこういうデータ取りやすいんじゃないか?
初めてやる2Dシューティングですげえ弾除け上手い奴とか多いし
FPSだとマップがすべてだろ
135 車掌(関西地方):2010/09/14(火) 20:17:21.90 ID:NbxIqogZ0
>>59
0.174だった
でもこれあんまりFPSの腕とは関係ないぞ
反応速度がとか言ってるのはゲームしか取りえない奴がファビョってるだけだから相手にしたらダメ
立ち回りとかの方がかなりでかいw
136 保育士(福井県):2010/09/14(火) 20:17:42.40 ID:GIws87RL0
FPSでマップってそれシングルの話じゃない?
137 金持ち(京都府):2010/09/14(火) 20:17:54.00 ID:OOb8+Z+k0
こういうゲームって投下した時間と幸福度のバランスが悪そう
特殊技術を習得するほどやり込んだ奴ってあんまり楽しそうじゃない
138 車掌(関西地方):2010/09/14(火) 20:19:03.38 ID:NbxIqogZ0
プロとか毎日8時間以上練習してるっていうしもうそうなったらスポーツとかやった方がいいんじゃねぇのって思う
139 レミントンM700(山形県):2010/09/14(火) 20:20:49.62 ID:3faxfemd0
人間の差が出る反応速度より回線次第じゃね?
140 ダックワーズ(埼玉県):2010/09/14(火) 20:21:23.03 ID:vL+U6yh60
反応速度が早くても指先だけが動くんじゃ意味無いだろ
体全体が動くなら凄いと思うけど
141 救急救命士(広島県):2010/09/14(火) 20:21:37.26 ID:oeBDdTC20
>>136
マルチにしても結局、視界に入るか入らないかの場所が優勢度を左右するんだから
マップの把握能力がすべてといっていい
3Dの空間把握能力と反応速度はあくまで別に考えるべき
142 グラウンドキーパー(アラバマ州):2010/09/14(火) 20:21:46.07 ID:jiWbuw85P
>>137
世界クラスのプレイヤーなら数千万単位の収入や名声が手に入る分
オンラインRPGの類よりはずっと実はあるでしょ
143 グラフィックデザイナー(新潟県):2010/09/14(火) 20:22:01.31 ID:bRAQd3vw0
>>134
ゲームを一定期間やらせた後に、判断力を測るテストをしてるんであって
ゲームで判断力を測定してるわけじゃないから。
FPSで今回のような結果が出てるということは事実なわけで、
FPSでは立ち回りやマップが重要だとかそういう話ではない
144 心理療法士(香川県):2010/09/14(火) 20:22:26.12 ID:k491PO5a0
>>131
敵は見ないと照準まともに合わないだろ
ビートマニアとかポップンみたいな音ゲーでボーダーだけ見てろってのと同じじゃね
145 発明家(千葉県):2010/09/14(火) 20:23:34.10 ID:g6ULdY6P0
早く正確な判断が下せるようになるよりパターン化するのが早く正確になるの方が正しいだろ
146 ニート(徳島県):2010/09/14(火) 20:24:03.68 ID:fZMnYsEh0
>>131-132
本当にうまい人はそんな小技使わないよ.
スト2の梅原さんも目は動かしてるし・・・
147 ファッションデザイナー(神奈川県):2010/09/14(火) 20:24:54.44 ID:pnXZW3Wi0
↓FF11をやりこんだ猛者が一言
148 キチガイ(愛知県):2010/09/14(火) 20:25:40.50 ID:J0gUUP6E0
草野球でもやってたほうが、反射神経も筋肉も鍛えられるだろ。
149 中国人(dion軍):2010/09/14(火) 20:26:06.10 ID:evmwKU4d0
Quakeの上級者なら頭が反応するより速く手が動く
http://www.youtube.com/watch?v=MDfAZJXShd0
http://www.youtube.com/watch?v=YwEkoaRlm3M
150 音楽家(茨城県):2010/09/14(火) 20:26:14.66 ID:qtofxOtf0
最強はディスプレイに顔をつけてプレイ
これ最強
151 グラウンドキーパー(アラバマ州):2010/09/14(火) 20:26:46.94 ID:jiWbuw85P
サシで闘うジャンル(将棋や格ゲー)の超一流のプレイヤーとそれ以外の
壁になるのが「勝率7割」って言われるけど FPSだとK/Dどのくらいからが超一流なんだろうな
手練同士の勝負の前提で2.5くらいから?
152 歌人(静岡県):2010/09/14(火) 20:26:56.83 ID:fDa9HENp0
>>144

FPSで敵を見るっていうのは
「マウスを動かして画面の中心に敵を持ってくる」
って事

マウスでなく目で追ってしまうと
目が画面の中心からずれる

目だけ敵を見てるが照準が敵に合ってない

撃っても勿論当たらず もう一度狙いなおすにも時間かかって殺される
153 救急救命士(広島県):2010/09/14(火) 20:27:12.26 ID:oeBDdTC20
>>143
でも結局ゲームをやらせたあとにゲームで判断能力を測ってるんだよなこれ
本当に意味があるのか?
154 大学芋(広島県):2010/09/14(火) 20:27:51.18 ID:909j95oo0
>>27
本棚5本分くらい買ったけど、あまりあてにならん。
155 歌人(静岡県):2010/09/14(火) 20:28:40.01 ID:fDa9HENp0
>>146
スレ違い
156 ファシリティマネジャー(アラバマ州):2010/09/14(火) 20:29:43.28 ID:hNWT6e3P0
UT99 世界最強男vs無名上級者(最終スコア52対0)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm864865
157 絵本作家(広島県):2010/09/14(火) 20:29:53.99 ID:YGdURWtM0
まぁリアルじゃあ判断するために必要になる知識が皆無だから
反応速度だけ速くても意味ないんだろうな・・・
158 音楽家(茨城県):2010/09/14(火) 20:30:06.73 ID:qtofxOtf0
>>151
キルレなんて当てにならないね
どういう戦い方かってので変わっちゃうし
159 グラフィックデザイナー(新潟県):2010/09/14(火) 20:30:46.75 ID:bRAQd3vw0
>>153
別のジャンルのゲームをやらせたあと、
視覚と聴覚における判断の速さを測定するテストを行って、その速さと正確さのデータを出してる
実験として何ら穴はないように思うが
160 スタイリスト(アラバマ州):2010/09/14(火) 20:31:18.64 ID:Zx2z77BQ0
義務教育にヴァンパイア導入決定だな
161 グラフィックデザイナー(新潟県):2010/09/14(火) 20:31:48.05 ID:bRAQd3vw0
>>157
なんでFPSプレイヤーがまとまな社会生活を送っていないという前提になっているのかw
162 柔道整復師(熊本県):2010/09/14(火) 20:32:37.75 ID:LjLvuk1K0
FPSと格ゲーってどっちが技術いるんだろうな
163 グラフィックデザイナー(新潟県):2010/09/14(火) 20:36:50.37 ID:bRAQd3vw0
>>162
格闘ゲームのほうが反応速度を問われるかもしれないけど、FPSみたいに多人数が流れに関わってくるわけじゃないし、
与えられる選択肢も全然違うから、問われる技術が違うんじゃないか
164 作曲家(静岡県):2010/09/14(火) 20:37:14.37 ID:uPBFhPYmP
>>162
個人的には

スパ4とかの格ゲー≒QuakeなどのスポーツFPS > CoDなどのカジュアルFPS

な印象だな
いずれも読み合いが存在するけど、判断までの猶予時間はカジュアルなFPSの方が長くてゆとりがある印象
165 スタイリスト(アラバマ州):2010/09/14(火) 20:38:56.50 ID:Zx2z77BQ0
格ゲーは反応速度はもとより正確な入力技術も試されると思う
166 グラウンドキーパー(千葉県):2010/09/14(火) 20:39:20.31 ID:XwHVv/P3P
>>149
こういうセンシに慣れて無意識かつ正確に撃つプレイは憧れる
167 ニュースキャスター(福島県):2010/09/14(火) 20:49:13.55 ID:Drie+VZh0
>>149
ここまで来るともう練習量とか関係ないな
何食ってりゃこんな事できるんだろう
168 伊達巻(京都府):2010/09/14(火) 21:03:19.90 ID:OtU54rxU0
反応速度だけじゃなく
左右、後方など死角の気配を察知できるぐらいにならないと
あと、動く的を1個だけ追うのじゃなく同時に数個の的の動きも把握できないと立派な兵士とはいえない
169 運用家族(北海道):2010/09/14(火) 21:14:02.08 ID:fb+e+2Zi0
>>164
Duelなら格ゲーと変わらんけど
チーム戦がある分まだスポーツ系FPSのほうが楽しめるといった感じ
170 ダックワーズ(中国地方):2010/09/14(火) 21:16:01.41 ID:vGm6u45u0
HALOって上手い奴だと先手取っても勝てないよな
171 ハローワーク職員(福島県):2010/09/14(火) 21:22:15.03 ID:Ys+BIPqA0
無人機なりきりゲーかよ。
そういうのはCPUに任せときゃいいんだよ。
172 車掌(関西地方):2010/09/14(火) 21:56:47.26 ID:NbxIqogZ0
専用サーバーにLANでつないだ者同士ならともかく一般人には反応速度なんて関係ないだろ
173 声優(埼玉県):2010/09/14(火) 22:08:51.86 ID:yK/BTa1L0
>>164
格ゲーって空間把握はあまり関係ないんじゃないの?
174 作曲家(熊本県):2010/09/14(火) 22:17:11.04 ID:X2cXwvGlP
>>1
FPSスレ立てんなクズ
FPS出来る奴は総じてクズネ喪リア充死ねクソボケ
175 探偵(東京都):2010/09/14(火) 22:19:58.70 ID:L4hHcm/X0
的がパンツとかになると常人比1.5倍の反応速度
176 スタイリスト(福島県):2010/09/14(火) 22:21:01.25 ID:efF8BkG80
>>93
やばいやりたい
177 中国人(鹿児島県):2010/09/14(火) 22:24:04.54 ID:BfLaOn3g0
格ゲーってでも動きに奥行きがないじゃん
2Dっていっても差し支えないくらい
FPSのが難しいよ
178 グラウンドキーパー(新潟県):2010/09/14(火) 22:25:33.12 ID:gxYgiUi4P
>>59
ずっと真ん中にあるしスコア1しかならないんだけどなんなのこれ
179 AV監督(栃木県):2010/09/14(火) 22:29:27.94 ID:VeamRUAS0
ビックリするとスペースキーを押す癖が付いた。
自分で言うのもなんだけど、猫かよ・・・
180 モデル(熊本県):2010/09/14(火) 22:37:24.22 ID:RwgbSDqh0
>>178
赤から黄色になったらクリック
181 通りすがり(愛知県):2010/09/14(火) 23:05:07.59 ID:MarYgc0f0
182 三角関係(東京都):2010/09/14(火) 23:05:36.48 ID:+YpAtneO0
fpsって反射神経より位置取りの方が重要でしょ
183 ハローワーク職員(福島県):2010/09/14(火) 23:05:49.01 ID:Ys+BIPqA0
変な目の使い方してると早い段階で白内障とかになるんじゃないの
184 官僚(東日本):2010/09/14(火) 23:10:09.49 ID:1Fi7g/320
>>93
portalは素晴らしかったな

2出るなら絶対買うわ
185 講談師(catv?):2010/09/14(火) 23:12:51.44 ID:1fUnWS+/0
>>122
これなんてゲーム?
186 AV男優(東京都):2010/09/14(火) 23:14:09.93 ID:eOY5ttI50
FPSの上手い奴を米軍がスカウト

足元を見る癖がないから、役立たずだと判明
187 調教師(アラバマ州):2010/09/14(火) 23:18:10.88 ID:k7W82q+Q0
某FPSで日本トップレベルまで行ったという自負があるけど、
普段の生活では、逆に判断力落ちたと断言できる。

社会人になってからFPSやる量すげぇ減ったけど、
今の方がずっと判断力上がってるわ。
188 ハローワーク職員(東京都):2010/09/14(火) 23:19:03.23 ID:85LmvBl30
>>186
FPSの上手い奴を実戦投入

ジャンプしながら特攻
189 詩人(富山県):2010/09/14(火) 23:20:30.69 ID:vo2d20bf0
>>93
これ可愛い しかも面白そう
190 バイヤー(福岡県):2010/09/14(火) 23:23:05.43 ID:/sTb65G60
PORTALに複数人数プレイは不必要だと思うがね
191 探偵(群馬県):2010/09/14(火) 23:23:10.19 ID:CBFTNOnI0
エロゲを長年やりこんだ俺の反応速度は凄いぜ
192 調教師(アラバマ州):2010/09/14(火) 23:23:42.74 ID:k7W82q+Q0
>>93
Portal続編作られてるのかよ。
銃を撃たないFPSなんて初めてだったけど、Portalは面白かったなぁ。
193 バイヤー(福岡県):2010/09/14(火) 23:25:49.39 ID:/sTb65G60
おもっくそ銃撃ってるけどな
194 金持ち(長屋):2010/09/14(火) 23:34:27.19 ID:NplBWVcZ0
PORTAL酔っちゃうわ
他のFPSは酔わなかったけどPORTALは無理
ついいろんな角度から落ちたり遊んだりするし
195 ダイバー(千葉県):2010/09/14(火) 23:34:29.94 ID:3k/M7tih0
>>187
睡眠時間が関係してるに違いないな
196 ドライバー(アラバマ州):2010/09/14(火) 23:36:05.00 ID:OBRVcq7S0
FPSのうまい人って、景色の変化に敏感なんだと思うよ。
風景の中に■’と■の区別がつく人。
またはタと夕の区別がつく人。
197 車掌(関西地方):2010/09/14(火) 23:37:33.77 ID:NbxIqogZ0
FPSプレイヤーはゲームが上手いだけじゃ満足できないのか?
何か人生に付加価値がないと楽しめないの?
198 作曲家(中国地方):2010/09/14(火) 23:39:07.98 ID:RUg4kt+vP
ぶっちゃけ慣れだろ
1つのゲームを100時間もやりこめば大抵の人はうまくなるよ
別のゲームに移っても基本的な操作は引き継げるから通算での時間も大事だけど
199 政治厨(東京都):2010/09/14(火) 23:39:34.11 ID:VkmHvEfZ0
>>45
正直1ドットでも視界に入ったらお前がどの方向に向かっているかはわかる
みんなソレ位やってると思う、視界に入ったら殺されると思わなきゃ
200 作曲家(愛知県):2010/09/14(火) 23:41:01.04 ID:9faGW3gNP
SpawNのフラグムービー見てると異常な反応速度をヒシヒシと感じるわ
201 作業療法士(千葉県):2010/09/14(火) 23:53:03.11 ID:qDYfz0to0
画面の真ん中に相手の頭持っていくってのはマウスだけじゃなくてキー操作の慣れもあるよ
しゃがんだり、覗いたり、伏せたり。ゲーム発売直後はわりと上位に食い込めるが、皆慣れると敵わなくなる。
やはり若い方が伸びるのは早いな。年取ると姑息な立ち回りでカバーする。
202 チンカス(京都府):2010/09/15(水) 00:00:59.70 ID:OOb8+Z+k0
「五分後の世界」を元にしたFPSとかねーのかよ
203 弁護士(千葉県):2010/09/15(水) 00:04:33.39 ID:Juy+3SM20
車の運転とかで有利になれる?
204 システムエンジニア(熊本県):2010/09/15(水) 00:06:14.14 ID:CaRqiiJY0
俺スコアトップ取ったりするけど、車は軽しか運転できません

205 国会議員(北海道):2010/09/15(水) 00:10:25.07 ID:Qlx5+L7e0
CoD2の難易度ベテランはのんびりする暇ないからな
敵兵グレネ−ド使いすぎじゃないかっていうw
206 かまってちゃん(アラバマ州):2010/09/15(水) 00:13:17.58 ID:/2s5vpIp0
>>59
何回かやってタイミング合わせれば0.082とか出せるもんだな。平均は0.24だけどw
207 チンカス(東京都):2010/09/15(水) 00:14:06.25 ID:hHavmm+d0 BE:695243726-2BP(1051)

長年ν速をやってるとどうなるの?
208 システムエンジニア(熊本県):2010/09/15(水) 00:27:39.82 ID:CaRqiiJY0
こっちの羊さんのやつやれよ
なにげにむずいから

http://10e.org/mt/archives/200509/050330.php
209 彫刻家(アラバマ州):2010/09/15(水) 00:34:35.49 ID:zYUhi6H80
>>208
羊のいない切れ目から出てくると分かりやすいから
タイムが良くなっちゃうな、これ。
210 グラフィックデザイナー(大阪府):2010/09/15(水) 00:39:42.43 ID:/08nBssjP
もうじゃ
211 サラリーマン(東京都):2010/09/15(水) 00:44:47.21 ID:RIQJoJ9FP
最近は遠くの草むらとかで微妙にハミ出たヘルメットとかに大分気づくようになってきた
試しにロケラン撃ったら案の定隠れてる奴がいること多いわ
てかロケランの軌道も大体覚えちゃったからロケランでのスナイプが捗る
212 花屋(千葉県):2010/09/15(水) 00:47:01.46 ID:Lydat9B/0
>>208
こっち簡単じゃね
俺でも0.2切ったわ
213 中国人(北海道):2010/09/15(水) 00:49:08.11 ID:MjDP8yZp0
ロケランはUTのやつが好きです
214 職人(西日本):2010/09/15(水) 00:51:19.17 ID:+8Veu7iW0
なるほど、FPSやりだしてからやたらネットサーフに暇を感じるのは能率が上がったのか
215 国会議員(北海道):2010/09/15(水) 00:53:14.10 ID:Qlx5+L7e0
>>214
そのうちネットが捗りだすよ
216 探偵(アラバマ州):2010/09/15(水) 00:56:33.66 ID:CX0pbB650
エリートニュー速民ならこれくらいのスコア余裕だよね
http://www.k2xl.com/games/reaction/shoot/
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11086487
217 SV-98(神奈川県):2010/09/15(水) 00:59:31.01 ID:tT2sl2RX0
俺は結局キリングフロアーに落ち着いた、
COOPものはぬるいけどCSは心臓に悪い
218 鳶職(千葉県):2010/09/15(水) 00:59:56.83 ID:8ft8Nlwi0
>>1
FPSにハマることで失う物についても述べないと不公平じゃろ
219 歯科衛生士(福島県):2010/09/15(水) 01:03:23.37 ID:eBG4Hqlb0
>>217
KFいいよね
銃器もカッコいいし撃ってて気持ちいいしマップも多いし色々いじれるし
220 10歳小学5年生(和歌山県):2010/09/15(水) 01:05:14.51 ID:XhIUKH5C0
FPS酔いって慣れれば克服できるものなんかな?FPSやりたいよ〜
221 経済評論家(東京都):2010/09/15(水) 01:08:31.64 ID:c/loQBRN0
FPSの上手さは才能で決まるって結論がもう出てるだろ
222 保育士(新潟県):2010/09/15(水) 01:08:44.94 ID:O5WOai5H0
>>220
乗り物酔いとは違うから慣れれば克服できるんじゃない
223 映画評論家(京都府):2010/09/15(水) 01:09:04.90 ID:R46O33/c0
ニュースかディスカバリーか忘れたけど
FPSゲーマーあがりの兵士は普通の兵士より反応が早いけど
足元の注意が散漫なんだってさ
224 人間の恥(関西地方):2010/09/15(水) 01:09:52.80 ID:w6I0Bj1H0
>>220
何やった?
低グラフィックとか天井が低いゲームだと酔いやすいよ
225 随筆家(沖縄県):2010/09/15(水) 01:10:00.02 ID:6cv7i5tS0
つまり役に立たないってことか
226 警察官(宮城県):2010/09/15(水) 01:11:49.94 ID:cNak5PFv0
俺もシングルやるとすげー酔うんだけどマルチならなぜか全然平気だわ
なんでだろうな
227 グラフィックデザイナー(アラバマ州):2010/09/15(水) 01:13:52.51 ID:zzcajUjYP
J-RPGはその対局にありそうだな。 あんなのやってたら脳が腐るよね。

一本道、バカでもわかるチュートリアル、難易度低め、厨二シナリオと、
時間かけりゃダレでもクリア。
228 漫画原作者(岐阜県):2010/09/15(水) 01:16:34.44 ID:XHCkPX4H0
>>226
スペック不足でフレームレート出ないと酔いやすい
コンシューマーでもシングルだとオブジェクト多くてフレームレート落ちたり
マルチは逆に軽く作ってある場合が多いのも関係してるかと思う
229 システムエンジニア(熊本県):2010/09/15(水) 01:16:42.94 ID:CaRqiiJY0
FPS、格ゲーは才能って思うけど、MMORPGだけは金払えば強くなれる脳なしのゲームって思うって誰かが言ってたな
230 中国人(北海道):2010/09/15(水) 01:16:54.32 ID:KKmaG+Hg0
羊の奴やったら0.178だった
FPS歴5年で今も現役バリバリだけど反射神経だけで勝つもんじゃないからねー
あくまで何かの目安にしかならんよな
231 監督(大阪府):2010/09/15(水) 01:18:14.59 ID:1cK6adZM0
ハエたたき頑張ってなんかなるの?
232 10歳小学5年生(和歌山県):2010/09/15(水) 01:18:28.32 ID:XhIUKH5C0
>>222
なるほど〜、酔わない人は最初から酔わないんですかね〜

>>224
最近だとL4D2を少し、前にやった何とかいうゲームよりはマシでした
天井の低さは分かる気がwどうも上下動が激しいと即効で酔ってしまうようです…
233 弁理士(アラバマ州):2010/09/15(水) 01:19:17.77 ID:gkvfw2zd0
>>229
プレイヤースキルも状況判断もほっとんど必要ねーからな
234 ヘルスボーイ(千葉県):2010/09/15(水) 01:20:51.12 ID:XhhYpuV20
誰かUT99鯖たててよ
235 職人(西日本):2010/09/15(水) 01:22:06.34 ID:+8Veu7iW0
>>233
MMOでプレイヤースキルについて熱く語ってる女を見たけどマジ失笑モノw
236 バレエダンサー(関東・甲信越):2010/09/15(水) 01:23:19.96 ID:5OctU2zKO
MMOに女が多いのは運動神経がゼロでも強くなれるからだろ
237 営業職(関西地方):2010/09/15(水) 01:23:53.00 ID:iFAYPT/40
>>59
0.188だったけどFPSとかは音の察知とかの状況判断のほうが重要だと思うから、あんまり関係ないと思う
238 漫画原作者(岐阜県):2010/09/15(水) 01:27:22.90 ID:XHCkPX4H0
FPSでもただ敵を撃てばいいって物でも無いしな
場合によっては撃たない判断も必要だし
239 システムエンジニア(熊本県):2010/09/15(水) 01:28:17.93 ID:CaRqiiJY0
まあ反射神経っていうより慣れでしょ慣れ
240 SV-98(神奈川県):2010/09/15(水) 01:28:28.40 ID:tT2sl2RX0
>>229
MMOはひたすら忍耐強くクリックし続けられる
頭の悪さの才能が求められるよ
241 公認会計士(catv?):2010/09/15(水) 02:39:17.81 ID:Z3mXGMqI0
俺でも上手くなれるだろうか
242 職人(西日本):2010/09/15(水) 02:44:19.72 ID:+8Veu7iW0
>>241
人並みって表現も変だけど
1回やられるごとに1人倒すぐらいなら誰でもいけるとおもう
243 芸能人(富山県):2010/09/15(水) 02:46:13.15 ID:AFCdjxPj0
おれ、FPSを始めようと思ってるんだ
そのために4ボタンフットスイッチを購入した。
FPSで足で4つのボタンを操作できるメリットってあると思う?
244 職人(西日本):2010/09/15(水) 02:57:25.73 ID:+8Veu7iW0
>>243
ジャンプが足でできるとか…?
キック処理が足でできるとか
はたしてそれはメリットなのかw
245 芸能人(富山県):2010/09/15(水) 03:06:58.79 ID:AFCdjxPj0
>>244
キャンセルとか、アイテム選択画面オープンとか、
視点移動にも使えないかなとかおもって楽しみなんだけど
自動車だってアクセルとブレーキを慣れたら全然問題ないし、なんかすごく便利そうな、気がする
246 農家(静岡県):2010/09/15(水) 03:10:53.53 ID:CasVlkBv0
>>245
素直にエロゲーで使えよ ( ゚д゚)σ)´Д`)プニプニ
247 芸能人(富山県):2010/09/15(水) 03:15:14.55 ID:AFCdjxPj0
これこれ。ブックオフ100円ゲット。
PSコンアダプタ持ってるから使えるはず。ムリかなー
http://pds.exblog.jp/pds/1/200603/06/68/c0004568_12112022.jpg
248 爽健美茶(長屋):2010/09/15(水) 03:18:45.28 ID:rLHgVgRA0
アメリカ軍が作った奴やったんだけど、
訓練中に軍曹を射殺するとプリズン行きじゃん?

あれって出る方法ないの?
249 職人(西日本):2010/09/15(水) 03:19:53.59 ID:+8Veu7iW0
>>247
BC2だと
△換装
□リロード
×ジャンプ
○忘れた
250 放射線技師(千葉県):2010/09/15(水) 03:22:56.55 ID:8qZbTaJq0
操作とルールが単純明快で超初心者向けのオススメFPSある?
251 グラフィックデザイナー(東京都):2010/09/15(水) 03:26:19.96 ID:RkxlCT/b0
>>250
CODの現代戦で間違いない
発売日から毎日6時間以上プレイし続けている廃人にも実力で撃ち勝てる
252 職人(西日本):2010/09/15(水) 03:27:46.60 ID:+8Veu7iW0
>>250
バッドカンパニー2おぬぬめ
操作は直感的だし対戦ルールも単純明快
・M-COMを破壊する側vs防衛する側
・陣取り
253 経営コンサルタント(埼玉県):2010/09/15(水) 03:30:02.99 ID:S+64GHcK0
>>250
BF1942
254 放射線技師(千葉県):2010/09/15(水) 03:34:39.89 ID:8qZbTaJq0
>>251-253
サンクス、参考にするわ
バッドカンパニー2っていうのが面白そうだからそれから買ってみる
映像綺麗だし3D酔いが1番軽そうだ
255 警察官(埼玉県):2010/09/15(水) 03:35:41.07 ID:+SM4I+ch0
>>45
4って面白いよな。 近距離で攻めてもよし、砂もおkなところが。
昔のウルフェンとかMoHもやったことあったが
感動したわw WaW・MW2は飽きたけど4今でもやってる。
256 コンセプター(千葉県):2010/09/15(水) 03:39:24.32 ID:Tq11xLH60
>>59
0,025
偶然一個すごいのが出たw
257 職人(西日本):2010/09/15(水) 03:42:30.18 ID:+8Veu7iW0
>>59
average 0.232
見えてる敵に撃ち負けるわけだw
258 コンセプター(千葉県):2010/09/15(水) 03:46:00.03 ID:Tq11xLH60
アベレージだと0.260くらいだな。
259 システムエンジニア(熊本県):2010/09/15(水) 03:47:25.78 ID:CaRqiiJY0
お前ら早すぎじゃね
俺 288悪すぎる
260 翻訳家(大阪府):2010/09/15(水) 03:48:37.26 ID:ObaIzua20
>>254
たぶん初めてすぐにM2CGに文句言うことになって
CGやキャンパーに殺されなくなったころには飽きてるよ
261 職人(西日本):2010/09/15(水) 03:50:07.34 ID:+8Veu7iW0
まぁBC2は最初は武器しょぼいからやられるけど
UZIなりUMPなりとれる頃にはガンガン殺せるようになる
262 グラフィックデザイナー(千葉県):2010/09/15(水) 03:53:22.04 ID:WorriBVqP
BC2はラッシュが糞すぎ
遠距離からのGCとか防ぐ盾がありゃ全然違うのに
263 漁業(dion軍):2010/09/15(水) 03:54:55.95 ID:GTBi5zan0
PCのFPSだとどう考えても指足りなくなるから困る
ユーザーに各自で配置替えさせるくらいなら最初からベストな配置にしとけや
264 職人(西日本):2010/09/15(水) 04:00:39.64 ID:+8Veu7iW0
>>262
確かに遠距離からCGは姑息だけど
必ず目視できるとこに出ないと撃てないんだから撃ち殺せよw
265 美術家(関西地方):2010/09/15(水) 04:01:25.66 ID:IBsSmz280
>>250
TF2
即着弾の武器がほとんどないから初心者にもおぬぬめ
266 パイロット(神奈川県):2010/09/15(水) 04:03:51.83 ID:PGHmJfS00
>>93
細い方がやらない夫にしか見えない
267 国会議員(京都府):2010/09/15(水) 04:04:24.26 ID:TcfnF41X0
>>59
http://iup.2ch-library.com/i/i0151577-1284491021.jpg

1年くらい前の。
今は0.15くらいまで落ちた。
268 高卒(長崎県):2010/09/15(水) 04:06:27.29 ID:y9SeuoJy0
portal神ゲーすなぁ
269 花屋(富山県):2010/09/15(水) 04:27:13.96 ID:ThT1BS7A0
>>59
軽くよってる状態だけど0.177だった
今まで3-4くらいマルチやってきたけど、どのゲームもスコアTOP余裕やったな
感覚的には上位2%以内にはいつも入れてた気がする だが自分が一番うまいとは思えなかったな
どうしてもこの域には達せないって壁はあった
270 鳶職(北海道):2010/09/15(水) 04:41:43.29 ID:seAp6q3Q0
スポーツ系FPSをやってお前らももっと反射神経鍛えとけ

ハハ、ハッサクゥート!
             * o ∵.:∵.∵ o
           * o :∴:.: : .:: ::∴ o *
           +o ∴:::..  人   ..:::∴ o +
          * o ∴::. (__)  .:: ∴ o *
         * o ∴::.. (_____)  .:: ∴ o *
           o ::::..: (___) .:: ∴+
            * o ∵.::.:∵..::.:∵ o

           Wolfenstein: Enemy Territory

http://wikiwiki.jp/vipet/
271 漫画原作者(埼玉県):2010/09/15(水) 05:11:22.14 ID:/wYQC6V+0
これぞ進化!!
272 家畜人工授精師(静岡県):2010/09/15(水) 05:39:56.74 ID:ZyRFI37h0
FPSは才能って言う奴が居るけど
関係あるとすれば集中する才能だけだと思うぞ

CSで日本で5本の指に入るデブは
自分はセンスゼロで何のゲームでも始めは弱いと言ってるし
昔のプロゲーマーのpottiも同じタイプ
273 ちんシュ大好き(愛知県):2010/09/15(水) 05:47:29.78 ID:TGrMMSLY0
でもあんな爆発音聞きまくってると何らかのダメージは有りそうだよな
274 警務官(神奈川県):2010/09/15(水) 05:48:37.87 ID:gY3233Pu0
弾幕シューは?
275 サラリーマン(長屋):2010/09/15(水) 07:48:04.48 ID:shgfUOKTP
どうせまたインターネットの「はんしゃしんけいてすと」を貼ってる馬鹿ばかりなんだろw
アイツらの知能ってどうなってんだろw
276 グラフィックデザイナー(愛知県):2010/09/15(水) 08:16:37.47 ID:m9jk1XB7P
あの反射神経テストって人間性能よりポーリングレートとか液晶とかの性能の方が重要だろ
277 作家(東京都):2010/09/15(水) 08:18:38.18 ID:4PW+Akrh0
パッケージで買ってる奴は馬鹿
輸入代理店にぼったくられてんだよ。DL販売で買えよせっかくの円高なのに
278 トラベルライター(長屋):2010/09/15(水) 08:34:59.85 ID:ixrs5ca/0
>>272
才能なんて必要ない、努力といかに楽しむかだと思うよ
最大の壁は、中堅で成長が止まった時にどうするか・・
俺が考える中堅は、総計2000時間以上FPSやってる人。
ただ、俺の場合はSteam上のCSだけで4000時間だけど
マンネリ・スランプ・グダグダでもう引退しちまった。
TF2やL4D2のように音楽聞きながら適当に遊べるのに逃げた。
279 農家(和歌山県):2010/09/15(水) 08:39:25.85 ID:uAvxjR4N0
反射神経テストに
計算問題混ぜたら・・・。
280 ネット乞食(dion軍):2010/09/15(水) 08:46:38.65 ID:srZVeq170
反射で撃つことってほとんどないからな
大抵ある程度敵と出会うポイントや敵の動きを予想してる
生まれつきの反射神経が多少良くてもあらかじめ予測して構えてる奴には勝てない
281 グラフィックデザイナー(dion軍):2010/09/15(水) 09:18:29.13 ID:qh0BTBbnP
予め敵と出会う角に照準合わせたり
出会いやすい場所覚えて裏取り
敵の頭の位置に照準合わせる
これだけでしょ
282 ハローワーク職員(徳島県):2010/09/15(水) 09:20:56.24 ID:8WZREZ4h0
プロは眼球を動かさずに
目線と照準を垂直にしてるっていうのは衝撃の事実だわ.
283 パン製造技能士(千葉県):2010/09/15(水) 09:23:02.34 ID:EAHideRM0
>>59
こんなもん意味がないよ
確かnoppoが普通のプレーヤーと対して変わらなかったくらいだし
というかサドンアタックのトッププレーヤーなんて凄くもなんともないだろ・・
284 トラベルライター(長屋):2010/09/15(水) 09:27:43.97 ID:ixrs5ca/0
>>280-281
置きAIMなんてかなり安定しないんじゃないかな?
敵の動きによっては1発も弾が当たらないし、キャンプして動かなかったらただの的
特にCSはそうで、当たらなかったらアドリブのAimingになる
決め打ちや壁抜き、FB、SG、複数の敵など単独でそれをやればかなりのリスク。
あとQuakeではワープから出てくる敵に置きAIMでレールガン当てたりするけど、
あれは置きAIMでなく決め打ちで、かなりの反射能力が必要になるから基本的に当たらない

285 映画監督(広島県):2010/09/15(水) 09:29:55.15 ID:LABCphsK0
>>284
なんでそんなキモいレスしようと思った?
286 幼稚園の先生(福岡県):2010/09/15(水) 09:32:22.33 ID:kYIZn+Fo0
アクションゲームの廃人のようにやることは正常な判断なのか?
287 10歳小学5年生(福岡県):2010/09/15(水) 09:37:26.37 ID:sGUwEQZf0
>>59
西岡の反射神経がすげーのを思い出したw
288 トラベルライター(長屋):2010/09/15(水) 09:37:51.56 ID:ixrs5ca/0
>>285
DMでスナイパーがドーンドーンと音立ててると
アサルターが集まってボコボコにされるのと同じで、
敵の動きや、見える位置を知っていたとしても
自分が的だと瞬殺されるってことで、
じゃあ動き回れば・・と言うとそこら辺は
アサルターと同様に反射やアドリブのAIMが必要
BFやら韓国産CS派生はその限りではないけど
289 L96A1(富山県):2010/09/15(水) 09:38:29.27 ID:bCHByzY60
わかる、FPSをやってた時は反応すごかったけど
シミュレーションに一年浮気して戻ったら反射神経衰えてた
だからどうしたって話
290 グラフィックデザイナー(アラバマ州):2010/09/15(水) 09:39:04.60 ID:zd+VLMh9P
>>6
マジでこれあるのかちょっとやらないだけでエイム下がるわ
291 ツアープランナー(福島県):2010/09/15(水) 09:39:39.41 ID:hDeCegju0
>>9
お前quake liveさんディスってんの?
292 AV男優(宮城県):2010/09/15(水) 09:40:58.34 ID:qmm4rw7a0
実際戦場行ってもそこそこ強いと思う
293 メンヘラ(東海):2010/09/15(水) 09:41:20.08 ID:/uX5QYESO
この手のゲームってパニック障害の治療に役立つんじゃないか?

誰かやってないかな
294 救急救命士(愛媛県):2010/09/15(水) 09:41:55.44 ID:+0AJtpB60
アクションゲーム自体が兵士の訓練用コンピュータとたいして変わらん
295 L96A1(富山県):2010/09/15(水) 09:44:04.29 ID:bCHByzY60
そしてここでSRの名前が出てくるとなると
俺にスナイパーをやれということか
296 家畜人工授精師(静岡県):2010/09/15(水) 09:44:50.50 ID:ZyRFI37h0
>>280

FPSでの射撃の上手さはフリックショットの上手さと言っても過言じゃない
もちろん上級者は置きAIMも必要に応じて使えて上手いんだが
初心者が簡単なウンコキャンプばかりやると全く攻められないチンカスnoobから一生脱却出来ないぞ

それと
「相手がそこに居る」
と予想してる場合
待ってるより飛び出した側の方が有利
297 映画監督(広島県):2010/09/15(水) 09:45:11.11 ID:LABCphsK0
>>288
steamで扱ってるゲームしか遊んでないCS信者ってのは分かった
298 作家(東京都):2010/09/15(水) 09:48:34.56 ID:4PW+Akrh0
朝鮮弾当てはやる必要ないと思うの
299 珍種の魚(三重県):2010/09/15(水) 09:53:07.38 ID:OnnMCp+z0
専門分野がRPGだから、この手の能力が劣ってるのか
300 グラフィックデザイナー(アラバマ州):2010/09/15(水) 09:56:30.86 ID:3Fs/mSRfP
FPSでボケ防止か
301 トラベルライター(長屋):2010/09/15(水) 10:00:51.06 ID:ixrs5ca/0
>>297
君は何をやってるんだ
CSプレイヤーってだけで信用できないとでも?
302 ジャーナリスト(熊本県):2010/09/15(水) 10:01:28.01 ID:tmyrQlNV0
しょせん指先だけの高速エイムさ
実銃じゃ体が付いていかねー
303 映画監督(広島県):2010/09/15(水) 10:10:00.13 ID:LABCphsK0
>>301
聞かれてもないのに嬉々と自分のプレイスタイルを語り出すような奴は信用もクソもないだろ
304 トラベルライター(長屋):2010/09/15(水) 10:12:57.45 ID:ixrs5ca/0
>>303
ググれば似たような情報が載ってるはず
それを検証してまとめたこと、経験ではなく知識だよ
305 落語家(福岡県):2010/09/15(水) 10:15:13.88 ID:2Qshb0zV0
ジャンプしながら遠距離ヘッドショット余裕ですからね
306 サラリーマン(長屋):2010/09/15(水) 10:15:58.45 ID:89XYLT6wP
>>304
経験の方がマシだ
307 映画監督(広島県):2010/09/15(水) 10:17:43.65 ID:LABCphsK0
>>304
それをなんでいきなり披露しだしたのかがまず疑問なんだが
CS厨ってやっぱ頭おかしいな
308 まりもっこり(アラバマ州):2010/09/15(水) 10:19:49.36 ID:5Po0W+IQ0
何をするにも咄嗟の反応速度が上がるのは間違いないだろ。

研究するまでもない。
309 トラベルライター(長屋):2010/09/15(水) 10:23:42.27 ID:ixrs5ca/0
>>307
君の方がわざわざ絡んできて病的だと思うわ
310 サラリーマン(長屋):2010/09/15(水) 10:25:17.51 ID:shgfUOKTP
>>308
運動音痴の典型的なオタが卓球部入って卓球やってりゃ反応速度上がるしなw
FPSで反射神経とかいう、科学的に存在しない物を語ってるヤツは知恵遅れ
311 ツアーコンダクター(アラバマ州):2010/09/15(水) 10:26:02.04 ID:xl4naiSE0
FPSって馬鹿上手い奴が一定数いて、初心者が入るとボコボコにやられて
嫌になってやめるからやる人数が全体では増えないよね
312 落語家(福岡県):2010/09/15(水) 10:26:37.29 ID:2Qshb0zV0
UTのトッププレイヤーは鬼(俺含む)
他のFPSはぬるすぎ
313 はり師(大阪府):2010/09/15(水) 10:28:18.36 ID:jKUVoyet0 BE:1542499564-BRZ(11001)

コンシューマでマウス使ってると言うとチート扱いされる不思議っ!
314 ツアーコンダクター(福岡県):2010/09/15(水) 10:28:20.62 ID:H/Uwzd5Q0
CoD4MW2で凸砂やる人達って何で決まって
使う武器がintervationなの
315 はり師(大阪府):2010/09/15(水) 10:33:34.71 ID:jKUVoyet0 BE:1542499946-BRZ(11001)

俺はWA2000+ストライカーだな
316 シャブ中(関西地方):2010/09/15(水) 10:35:04.98 ID:arTM3Dcv0
昔は反射神経なんていう奴いなかったのになw
あれだろ?MMOでプレイヤースキルとか連呼してた連中が入ってきてるんだろ?
317 営業職(長屋):2010/09/15(水) 10:35:57.96 ID:Zv/OCC/Z0
>>310
反射って小中学の理科・科学で習うだろ・・
FPSの場合神経というより視覚効果への反応だろうけど
神経をマウスに集中させて、目に入れば自然にAiming
それを反射といっても神経反応といっても全く問題ない
318 放射線技師(catv?):2010/09/15(水) 10:35:58.74 ID:596+Ti6h0
反射神経とか嘘だろ
画面内のどこに敵が出てきたかを把握する周辺視野が重要だろ
319 通信士(岐阜県):2010/09/15(水) 10:36:21.47 ID:G1N2Lvrl0
>>314
intervationが一番軽くてまっすぐ弾が飛ぶ気がする。
まあ気のせいだろうけどw
320 レオナルド・ディカプリオ(群馬県):2010/09/15(水) 10:37:11.45 ID:HeAKSq5h0
ハエたたきなんかは上手になるかもな
321 空き管(愛媛県):2010/09/15(水) 10:39:38.22 ID:7p6Ih9i00
俺、あぶとか飛んでるのを素手でシュッと握って捕まえることできるし
ゲーオタなんか相手になんねーよW
322 はり師(大阪府):2010/09/15(水) 10:40:29.17 ID:jKUVoyet0 BE:3470623496-BRZ(11001)

マジレスすると反応速度なんかよりも回線品質+自分がホストになるか否か
で勝負の8割は決まる
323 弁理士(関西地方):2010/09/15(水) 10:44:00.32 ID:e1oYL/VB0
自分がホストとか何でP2P方式限定なんすか?
324 10歳小学5年生(京都府):2010/09/15(水) 10:44:03.85 ID:GTSGw6XH0
判断力を高めるには悪魔城ドラキュラやアクトレイザーよりロックマンやソニックのほうがいいってことかよ
325 グラフィックデザイナー(コネチカット州):2010/09/15(水) 10:44:19.14 ID:qSu5WYlcP
この手の実験結果はいつも胡散臭いわ
326 サラリーマン(長屋):2010/09/15(水) 10:46:55.75 ID:6y+U8ft+P
エロゲを長年やりこむとどうなるの
327 L96A1(千葉県):2010/09/15(水) 10:58:45.57 ID:t4oKE1Av0
反応速度云々より若さだろ
328 サラリーマン(不明なsoftbank):2010/09/15(水) 11:18:32.24 ID:zNBKN3/7P
パッド&家庭用ハードでFPSやってる奴やチョンゲFPSをやってるパンピーは含まれてないので悪しからず
一度のジャンプ中に右90℃距離3mのSG、左45℃、距離20m高度3mの建物に潜む芋を排除できて一人前な
これがどこのMAPを指しているか分からなかった奴は論外な
329 サラリーマン(大阪府):2010/09/15(水) 11:20:34.10 ID:ngEvLwWIP
音ゲーのほうが凄いと思うけど
330 パイロット(catv?):2010/09/15(水) 11:20:48.32 ID:jk78oyCo0
AOEとかSCやってる奴はもっと凄そう
331 サラリーマン(不明なsoftbank):2010/09/15(水) 11:24:13.25 ID:ScxgiiCtP
>>329
音ゲーはよくわからんけどあれってただの覚えゲーじゃね?
最近のはランダムで入力キーが作成されるの?
332 運輸業(アラバマ州):2010/09/15(水) 11:30:22.94 ID:qqAGjl0T0
>>328
どんなゲームかは知らんが、ジャンプ中に2か所くらいなら撃てると思うが。
同時に4人までなら倒すこと可能だぞ。
333 まりもっこり(アラバマ州):2010/09/15(水) 11:33:08.21 ID:5Po0W+IQ0
>>331
反応速度の良い奴は、音ゲーのHARDな譜面でも初見で
見てから反応してクリアできる。
334 サラリーマン(東京都):2010/09/15(水) 11:38:20.32 ID:UrDBYkx2P
ただ単に最適化されてるだけw
あらゆるものでその反射速度とやらが発揮されるわけがない
そんなこと言い出したらF1ドライバーとかに格闘家のパンチなんて遅すぎて当たんないだろ
335 和菓子製造技能士(愛知県):2010/09/15(水) 11:46:39.33 ID:tNUsQoHn0
FPSじゃ酔わないけど、車酔いはする。
なんで?
336 サラリーマン(長屋):2010/09/15(水) 11:47:35.67 ID:89XYLT6wP
ゲームで劣ってるからつってムキにならんでもいいのに
337 鵜飼い(東京都):2010/09/15(水) 11:56:59.65 ID:z1y4+gqx0
FPSで一番重要なのは動体視力、敵を先に見つければそれだけ有利
エイムとかはその後
338 鉈(アラバマ州):2010/09/15(水) 12:12:26.15 ID:AEto8MMe0
>>313
十分チートだろ。
みんなパッドでやるという条件のゲームで一人だけマウスとか。

みんながマウスのPCで勝てない、
みんながパッドのコンシューマでも勝てない、
じゃあ、みんながパッドのところで自分だけマウスだったら!

とか浅はかすぎて泣ける。
339 俳優(宮城県):2010/09/15(水) 12:16:11.92 ID:LWjibMND0
ハードウェアチートじゃん
340 イラストレーター(東日本):2010/09/15(水) 12:23:41.32 ID:BHdKP+Uv0
>>59
これよりさ
数字が色んなとこに出て順番に押してくみたいなのないの?
341 通信士(東京都):2010/09/15(水) 12:32:42.77 ID:zv8CWie50
FPSのトッププレイヤーは100vs1でも勝てるって本当?
342 コピーライター(東京都):2010/09/15(水) 12:33:12.42 ID:E5QwanJi0
>>59
0.22だったけど、クリックが軽いマウスならもうチョイスコア上がるな
ゲーミングマウスの存在意義を理解したわw
343 歯科医師(ネブラスカ州):2010/09/15(水) 12:48:44.77 ID:cC43RrG1O
>>341
100人に次から次へとHSするから余裕。
344 ディーラー(関西地方):2010/09/15(水) 12:49:12.03 ID:pSpJ2Wcn0
>>181
キチガイすぎる・・・
345 ディーラー(関西地方):2010/09/15(水) 12:49:38.25 ID:pSpJ2Wcn0
>>341
5人が限界だろ
346 グラフィックデザイナー(栃木県):2010/09/15(水) 12:58:56.52 ID:/vf5IR0RP
>>345
noppoさんに5人でも勝てる気がしないです
347 コピーライター(東京都):2010/09/15(水) 13:00:59.30 ID:E5QwanJi0
>>59
有線のクリック軽めのマウスに変えたら0.185だった
348 チンカス(京都府):2010/09/15(水) 13:02:55.01 ID:aIPz5U3R0
ゲームするのってマウスがメインなのか…
なんとなく、マウスでゲームするのって大変そうだと思ったのに
349 工芸家(広島県):2010/09/15(水) 13:10:50.55 ID:DCvqVqC10
目標をセンターに入れてスイッチ・・・目標をセンターに入れてスイッチ・・・
目標をセンターに入れてスイッチ・・・目標をセンターに入れてスイッチ・・・
350 SV-98(神奈川県):2010/09/15(水) 13:18:56.46 ID:tT2sl2RX0
>>348
むかーしアクション板でゲームパッド派とマウス派が対決したけど
ゲームパッド派はケチョンケチョンどころじゃない雑魚だったよ

強くなりたいならマウスになれたほうが絶対いい
351 豊和M1500ヘビーバレル(関西地方):2010/09/15(水) 13:33:34.98 ID:4GbBuHPH0
反応速度はそれはそれで必要だけど、FPSの強さはそれだけじゃないしな。

初心者がボコられる原因は大体

・足が止まってる
・道のど真ん中を歩いてる
・同じ場所に居続ける

だし。AIM鍛える前にマップ歩きまわって、隠れやすい場所をピックアップするといいよ。
出会い頭で打ち負けても、それは事故だから。
352 行政書士(長屋):2010/09/15(水) 13:39:38.81 ID:S/NRlTa80
>>351
Sionが言ってたが日本人は基本的なAIM力がないだとさ
MAPや戦略覚えてる暇があったらAIM鍛えろって
AIMさえあればどのFPSでもまあまあ活躍できるって事らしいが
353 ディーラー(関西地方):2010/09/15(水) 13:41:43.59 ID:pSpJ2Wcn0
>>352
あの辺のレベルはキチガイみたいにずっとBOT撃ちやってて気持ち悪い
俺には上級者どころか中級者になるのもムリなんだなと悟った
354 シャブ中(関西地方):2010/09/15(水) 13:43:00.85 ID:arTM3Dcv0
残念ながら今日本のプレイヤーは反応速度なんて意味のない達人合戦をしています。
355 鵜飼い(東京都):2010/09/15(水) 13:43:07.49 ID:z1y4+gqx0
>>352
日本人も外人も変わんねーよ
ただ海外の奴らの方が先行してた分上手い奴が多いってだけ

日本でもFPS人気が上がってきたしほぼ遜色ない
356 サラリーマン(鹿児島県):2010/09/15(水) 13:45:40.39 ID:2MwTmPYMP
>>355
世界はそんなこと思ってないがな
357 グラフィックデザイナー(東京都):2010/09/15(水) 13:46:26.59 ID:kYtaoGgIP
鍛えられるぞ
358 風俗嬢(関西地方):2010/09/15(水) 13:46:52.25 ID:dwN9XrT10
エロゲをやり続ければ魔法使いに
359 SV-98(神奈川県):2010/09/15(水) 13:48:06.20 ID:tT2sl2RX0
Sionって以前「日本人AIM力はあるけどチームワークがねー
っていってなかったか?
別の人だっけ?
360 セラピスト(埼玉県):2010/09/15(水) 13:54:28.41 ID:1zWDS1390
>>93
神ゲーきた!はやく2やりてえええええ
361 作家(東京都):2010/09/15(水) 13:54:47.86 ID:4PW+Akrh0
シオンは口だけだった奴じゃないっけか
362 バレエダンサー(新潟県):2010/09/15(水) 13:58:04.64 ID:/+o0Lrvh0
なにかに役立ちそうな気がするけど結局何にも役に立たないのか
363 殺し屋(新潟県):2010/09/15(水) 14:00:22.02 ID:x+lwHHIc0
マルチだと一番人口が多いタイトルに手を出すのが正解
364 サラリーマン(鹿児島県):2010/09/15(水) 14:11:35.11 ID:2MwTmPYMP
FEAR3がわけわからん方向に行ってるな
365 家畜人工授精師(静岡県):2010/09/15(水) 15:34:38.90 ID:ZyRFI37h0
世界大会だと日本はザコレベルなんだけど
日本のCSの野良は煮詰まってて無駄にレベルが高い
最近チョンゲから流れてきて薄まってきたけど
たまーに海外鯖行くとびっくりする位敵が弱く感じる
366 行政書士(長屋):2010/09/15(水) 15:37:25.22 ID:S/NRlTa80
欧州では上手い奴はほいほいプロになれるんだよ
成功者だけしか取り上げられないが和鯖DMにいるようなレベルがプロを名乗ってる
367 家畜人工授精師(静岡県):2010/09/15(水) 15:42:31.21 ID:ZyRFI37h0
>>365
いいなそれ
パッド位でももらえたら嬉しい
368 シャブ中(関西地方):2010/09/15(水) 15:43:59.55 ID:arTM3Dcv0
>>367
お前味方撃っちゃうタイプだろ
369 思想家(秋田県):2010/09/15(水) 15:48:59.15 ID:S9gPYDBq0
建物にはしごが付いてると昇りたくなるよね
370 火狐厨(兵庫県):2010/09/15(水) 15:54:28.38 ID:XSVXAK6O0
>>314
エイムした瞬間のブレがバレットより小さい  だったかな

で、お前らHalo;Reachは当然買ったよな
買ったいいが仕事終わるまでできない。。。
νクランはできるのか?
371 評論家(関西地方):2010/09/15(水) 15:59:41.87 ID:Pf2jyJpd0
最近ハイスペ買い換えたんだが
FPSやるにはどのマウスとキーボードがいいんだいよ
372 運輸業(アラバマ州):2010/09/15(水) 15:59:50.50 ID:qqAGjl0T0
俺の特技 RPGの弾が飛んできても避けられる。w
左右に体ひとつ動くだけで避けられるのがRPG、初心者は覚えておけ。
373 歯科衛生士(福島県):2010/09/15(水) 16:06:12.84 ID:eBG4Hqlb0
>>371
マウスはIE3.0とかMX518とかが定番、キーボードは同時押し認識できれば何でもいいと思う
それよりFPSやるならゲーム用のマウスパッドだけは持っておくべき
374 家畜人工授精師(静岡県):2010/09/15(水) 16:20:14.30 ID:ZyRFI37h0
>>371

一番多いのがIE3.0とQck HeavyかQck+
IE3.0はCSのプロの6割だかが使ってる

キーボードはCSならSteelSeries7Gか6Gv2かリアルフォースが多い
スポーツ系はキーボード気にしてない人が多い
375 小池さん:2010/09/15(水) 16:32:32.84 ID:7f5yxnKN0
ニートしながらやり込んだFPSの時間は無駄じゃなかったんだね!!
376 刑務官(東京都):2010/09/15(水) 16:36:10.65 ID:byyQeay50
FPS=無料ゲーって考えてるチョンゲー厨がきもい。どんだけレベル低いんだよ
377 作家(アラバマ州):2010/09/15(水) 16:41:19.14 ID:t3AtVLmf0
最近の車ゲーはシミュレーターに近いから
ペーパーのリハビリにはなると思う。
378 サラリーマン(東京都):2010/09/15(水) 16:44:01.15 ID:UrDBYkx2P
>>377
まったくならんだろw
今の車なんてオートまでサルでも動かせるんだから、そんなところが問題なんじゃない
公道で走る際に重要なのは、周囲の安全確認と流れに乗るってことだから
正面のモニターだけ見て運転できる気になられちゃ危なくてしょうがない
379 家畜人工授精師(アラバマ州):2010/09/15(水) 17:14:11.75 ID:7NQvpLUg0
>>378

視野が狭いね。海外ではゲームが教習所でも実際に使われているというのに。
視界や車幅感覚間まで再現できてるからやるとやらないとでは天地の差が出る。
380 チンカス(京都府):2010/09/15(水) 17:16:31.39 ID:aIPz5U3R0
FPS廃人が軍隊入っても体力精神力がないからすぐ音を上げるだろ
381 鵜飼い(東京都):2010/09/15(水) 17:18:34.12 ID:z1y4+gqx0
>>370
intervationの方がボルトアクションでカッコいいから使ってる奴が大半だろ
M82だと全然渋くない
382 学芸員(静岡県):2010/09/15(水) 17:18:50.96 ID:ly8P6i740
>>380
義体化が始まったらエースだろうな…
383 絶対に許さない(東京都):2010/09/15(水) 17:19:34.73 ID:ggXPxrq+0

つまりラブプラスやれば、異性とのコミュ能力が身につくわけだな
ちょっとPSP買ってくるわ
384 ロリコン(台):2010/09/15(水) 17:20:01.41 ID:D+p+LXUr0
俺のことか
COD無印では偏差射撃を極め、COD4では壁撃ちに予測射撃を極めたからな
385 学芸員(静岡県):2010/09/15(水) 17:21:42.65 ID:ly8P6i740
>>383
DSだろ
386 グラフィックデザイナー(東京都):2010/09/15(水) 17:39:43.30 ID:jSBG7sHtP
パッドゲーだと技術の頂点が低いから復帰が早い
半年ぶりにPS3のBF1943やったら2戦目からずっとぶっちぎりトップだったわ
387 タンタンメン(アラバマ州):2010/09/15(水) 17:40:12.78 ID:vz/UxxsH0
何の応用も利かないんじゃないか?
388 救急救命士(埼玉県):2010/09/15(水) 17:49:22.97 ID:nVlKM5gA0
辛目のSLGとかRTS好きな奴は
ロジカルシンキング上手くなってるから、社会出ると役に立つぞ

ゲーム嵌りすぎて人生壊してなければだが
389 職人(西日本):2010/09/15(水) 18:08:05.50 ID:+8Veu7iW0
出会い頭が事故ってw
そこが勝負どころだろ
ショットガン持ってる相手の頭をぶち抜いて死ぬぐらいじゃないと
390 ヤクザ(アラビア):2010/09/15(水) 18:09:22.90 ID:qcpJoqKV0
>>154
神と呼んでいいですか
391 軍人(新潟県):2010/09/15(水) 18:40:42.73 ID:HqVSQ/fX0
>>218
この実験の目的はゲームのジャンルと反応速度の上達の関連を調べるもので、
反応速度の上達において、速度と正確さの両方を達成しているのだから、
不公平とか何のことをいっているのか分らない。
この実験にて、視覚と聴覚の反応速度において何も失っていないばかりか
上達していることが証明されているだけだが。
392 ネット乞食(dion軍):2010/09/15(水) 19:01:19.40 ID:srZVeq170
韓国のRTS廃人の指さばき
http://www.youtube.com/watch?v=zmYhX8fjmo8
393 評論家(関西地方):2010/09/15(水) 19:36:44.73 ID:Pf2jyJpd0
>>373
>>374
さんくす
体験版でCoD4とかやってみたけどやっぱマウスパッドとかはいるか
394 ネットワークエンジニア(静岡県):2010/09/15(水) 19:51:39.21 ID:uU5mZONp0
KDが2:1ぐらいになるように、
適当な数のCPUを混ぜて遊べるようにすれば
下手でもストレス堪らないんじゃね?

と思ったけどまともにFPS遊んだことないことに気づいた
395 運営大好き(大阪府):2010/09/15(水) 20:17:21.20 ID:7pa6mHq10
対人はマジでやろうとすると緊張感ぱねぇから1時間持たないな
適当にやれるペーパーマンとかPCゲーで十分だわ
396 負けを認めろ(catv?):2010/09/15(水) 20:21:33.62 ID:+SM4I+ch0
>>394
ちょうど今日、そういうアプデがされた所だ。
適当な数のCPUとともに殲滅戦が出来るようになった。
興味あるならavaに遊びに来るといい。

http://ava.gamechu.jp/
【A.V.A】Alliance of Valiant Arms SD1.93【AVA】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1284357497/
397 サッカー審判員(香川県):2010/09/15(水) 20:26:35.40 ID:miB0RH0w0
>>396
なんか変なボーナスキャラが出てくると思ったらCPUだったのか
398 サラリーマン(不明なsoftbank):2010/09/15(水) 20:31:51.13 ID:Z/lKIFTLP
>>1
なんというか索敵というか周りのものをよく認識するようになった的なところではすごく分かる
てかFPSに限らずゲームシーンが無限大なアクションゲーは真剣にやれば同じようなもんだと思う
399 負けを認めろ(中国地方):2010/09/15(水) 20:43:50.66 ID:tlNwsB8u0
http://www.game-damashi.com/gamelist.htm
シングルでとりあえずこれは抑えとけっての教えてください
400 軍人(大阪府):2010/09/15(水) 20:46:15.82 ID:st+7dL/S0
確かにFPSとかオンラインとかやってると
バイクや車の運転でもとっさの判断や危険予測がめちゃくちゃ敏感になって
すごいドライビングテクニックでがんがん法廷速度を守りながらも追い越せられるようになった。
401 サラリーマン(長屋):2010/09/15(水) 20:53:26.02 ID:shgfUOKTP
>>317
マジもんの池沼か・・・
あのね、反射っていうのは目に光が当たったら瞳孔が縮まるとかそういう反応だよw

お前は小学生以下の知性しか無いクズって事だな
反射速度反射速度言ってるヤツは大抵このレベルw
402 国会議員(神奈川県):2010/09/15(水) 20:56:08.68 ID:UmyWIwBl0
ラグとか関係ないニュータイプってことか
403 家畜人工授精師(静岡県):2010/09/15(水) 20:56:22.12 ID:ZyRFI37h0
こいつこれ系のスレ立つたびに
毎回ぼくが0.3秒しか出せない反射テストなんて嘘だ幻だってファビョってるよな
遅くてもFPSの強さに大して関係ないんだからどうでもいいだろ
404 営業職(長屋):2010/09/15(水) 21:03:03.92 ID:Zv/OCC/Z0
>>399
Bioshock 1, 2
Call of Duty 1, 2
F.E.A.R 1, 2
Half-Life 2, EP1, EP2

おまけ
CoD4, CoDMW, CoDWaW
Metro 2033
Quake 4
Seriuos Sam HD: TFE
S.T.A.L.K.E.R.: SoC
Portal
405 グラフィックデザイナー(アラバマ州):2010/09/15(水) 21:17:42.43 ID:6aOhalHZP
RTSやってるやつの脳みそはなんかすごいことになってそうだな
406 サラリーマン(長屋):2010/09/15(水) 21:25:13.13 ID:shgfUOKTP
>>403
また願望に逃げるw
科学的根拠を一切出せないのはお前みたいな、ネット上やテレビのIQテストを信じてるレベルの池沼だろ
407 タコス(埼玉県):2010/09/15(水) 21:33:43.60 ID:9v+qEKvn0
仕事から帰ってきて疲れながらやる時の方がスコアが良い
408 メンヘラ(神奈川県):2010/09/15(水) 21:35:08.87 ID:O7+h0xEV0
>>395
ペペッペペウェエwwwwパパッッパパパwwwwww
409 メイド(アラバマ州):2010/09/15(水) 21:36:24.92 ID:vdlxQnBj0
遠くの敵を見つけれなくなったらもう終わりやで。 そっからはもう下がるのみ
410 保育士(東京都):2010/09/15(水) 21:49:54.32 ID:1tadCnGU0
年重ねると反応速度が鈍くなる、ってよく聞くが分かってきた気がするわ
もう立ち回りでしかやっていけねぇ
411 グラフィックデザイナー(栃木県):2010/09/15(水) 21:51:12.87 ID:/vf5IR0RP
こいつらかなーーりうまいからみとけよぬーぶ
http://www.ustream.tv/channel/%E3%81%AC%E3%82%8B%E3%81%BE%E6%B9%AF
412 サラリーマン(不明なsoftbank):2010/09/15(水) 21:52:32.32 ID:Fzw+2zyNP
日本のストレスばっか溜まるゲームやってたら性格悪くなるよな。
洋ゲーは逆にストレスを発散できて尚且つ面白い
413 サラリーマン(関西地方):2010/09/15(水) 21:58:22.18 ID:KKT99mZuP
>>412
それゆえの中毒性もあるけどな
414 FR-F1(愛知県):2010/09/15(水) 22:09:20.30 ID:HJIVaF/O0
>>404
F.E.A.R2上げてる時点で信用できん
415 営業職(長屋):2010/09/15(水) 22:13:51.46 ID:Zv/OCC/Z0
>>414
シングルプレイのシューターとしては良いと思うが
それに俺はFEAR1のようなジャパニーズホラーより、
HL2やL4D系のB級が好きなので考慮してない
416 鵜飼い(東京都):2010/09/15(水) 22:31:22.63 ID:z1y4+gqx0
>>415
B級が好きなのにBFBCシリーズ上げてない奴は信用できない
417 社会保険労務士(高知県):2010/09/15(水) 23:09:02.55 ID:NknLlIit0
誰か一緒にやろうZE
PS3 ID:kabu02
skype ID:saimin1211
418 宇宙飛行士(鹿児島県):2010/09/16(木) 03:22:28.09 ID:LIo/0/vL0
テスト
419 コピーライター(沖縄県):2010/09/16(木) 06:08:52.94 ID:W7U7OK8q0
>>9
あ?QuakeLiveディスってんのか?
420 建築物環境衛生”管理”技術者(北海道):2010/09/16(木) 06:11:21.60 ID:OlcM17KR0
>>419
誰も溜まってないだろw
421 金持ち(宮城県):2010/09/16(木) 06:52:47.15 ID:FfCvDjlO0
そういう奴もいるってレベルの話じゃないの?
422 盲導犬訓練士(アラバマ州):2010/09/16(木) 06:54:45.94 ID:U71+ojNS0
QuakeLive和製フラグムービー
http://www.youtube.com/watch?v=EXHgLFuW5aQ
423 ニュースキャスター(東京都):2010/09/16(木) 07:53:03.51 ID:I2QZ/8Qq0
BFBCとか糞ゲーだろ
持ちあげてるバカは何なの?
424 声優(東京都):2010/09/16(木) 07:55:38.80 ID:dEsPK3zW0
QLなんだが、BOTにすらRGが当たらないんだけど・・・・・
425 AV監督(長屋):2010/09/16(木) 08:45:33.32 ID:4+IbCgNq0
426 ベネリM3(富山県):2010/09/16(木) 08:47:11.31 ID:FCCzjAHB0
京都のネッカで1on1
427 AV男優(大阪府):2010/09/16(木) 09:04:29.59 ID:op/r09Qv0
>>424
QLはちゃんとconfigを設定しないと全然当たらんよ
wikiとか見てアクセルとか弄ったら遠距離でも2割ぐらい当たるようになる
428 ネット乞食(北海道):2010/09/16(木) 12:09:00.62 ID:8SFJ5U4z0
>>424
スポーツ系はローセンシのほうがいい
ような気がする
BF2やってた頃はマウス10cm動かしたら180度振り向くぐらいだったのが
QLはじめてから20cm180度ぐらいになった
429 軍人(アラバマ州):2010/09/16(木) 12:24:03.36 ID:ZL1y5Ll7P
>>424
425の動画のやり方で、逆に速度落としてやってみればいいんでない?
430 AV監督(長屋):2010/09/16(木) 12:57:20.82 ID:4+IbCgNq0
>>429
RGを倍速練習すればいいじゃない
速度遅いと効果逆になって意味が無い
431 FR-F2(愛知県):2010/09/16(木) 18:05:33.39 ID:H49qz7U30
バカゲーのBFBCすら楽しめない奴とはオンで会いたくないな
432 きゅう師(茨城県):2010/09/16(木) 18:10:35.89 ID:OhCmxr640
BFはバカゲーで進化すれば良かったのにMAGに食われたな
433 バイヤー(長屋):2010/09/16(木) 18:44:08.77 ID:lpRAr9TK0
オンとか言っちゃうコンソール脳とはマルチで会いたくないな
434 警務官(北海道):2010/09/16(木) 18:45:05.80 ID:XInug7Li0
スポーツ系は会う人すらいない
435 軍人(東京都):2010/09/16(木) 18:49:23.59 ID:SyqXV+XBP
反応速度が求められるFPSなんて最近出てなくないか?
436 軍人(catv?):2010/09/16(木) 20:30:57.58 ID:05OyxgVFP
TF2でもやればいいよ
セール時だと500円で買える
http://www.youtube.com/watch?v=v67D80rp4-Q
437 都道府県議会議員(千葉県)