なぜ若者は夢を持たなくなってしまったのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 サラリーマン(神奈川県)

昨年、リクルートが高校生を対象に行った調査で、「将来、会社の中で偉くなりたい」
という高校生は29.6%しかいないのに対し、「自分の趣味や好きなことができる仕事をしたい」は79.9%にのぼった。

大手広告代理店に入社して8年目になる男性(31)は、主任として部下をまとめる立場だ。
しかし、「これ以上の昇進は望まない」という。「責任だけが増え、自分のやりたいことができなくなる。
出世しても何もいいことはない」

リクルートの調査部門「ワークス研究所」の主任研究員、白石久喜(44)は若い世代が
「夢を見なくなった」と指摘する。

年功序列で給与が上がる終身雇用体制は過去の話。年金の負担が増える一方で、
自分が年を取ってももらえるのか分からない。白石は「仕事以外で喜びを見いだすしかないのか」とため息をつく。

電車内で大勢の人が携帯電話をいじる風景はおなじみだが、その日、東京経済大コミュニケーション学部教授の
関沢英彦(64)は「ここまできたか」と感じた。座っている人全員が携帯を操作していた。

「電車に乗る時間さえもバーチャル(仮想的)なデータにさらされ続けている。これでは、五感が鈍っていくばかりだ」
関沢によると、現代人は五感による判断能力が低下している。「路上で人をよけるタイミングを計るのが下手になり、
ぶつかってしまうケースが増えている」と話す。

恋愛でも、理解しがたい考え方の学生を目の当たりにする。
自分の好みのタイプを決めてしまうと、現実の世界で、タイプとは違うが多少気が合う異性がいても付き合おうとしない。
「自分の立ち位置やタイプを決めると離れようとしない。現実での接し方が分からないのか」と
関沢は不思議がる。そんな学生は着実に増えているという。

関沢は「知らない世界には立ち入らず、リスクを避ける。何でもネットで体験し、現実と触れ合わない風潮がある」と話す。
リアルを避け、快適な空間に安住する若者はどこに向かうのか。関沢にも分からない。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1009/13/news027.html
2 ちんシュ大好き(アラバマ州):2010/09/14(火) 00:21:36.66 ID:tCAYsFoU0
夢離れ
3 キリスト教信者(大阪府):2010/09/14(火) 00:22:01.20 ID:Wwb8pNaj0
謗法のせい、謗法を止めろ。
4 児童文学作家(京都府):2010/09/14(火) 00:22:05.94 ID:Rsv8bYCR0
ネトゲが夢を見る装置だから
5 ちんシュ大好き(関東地方):2010/09/14(火) 00:22:23.30 ID:1D8dbWYb0
人それぞれだろ
俺の周りでは夢持ってる人多いぞ
6 パティシエ(静岡県):2010/09/14(火) 00:22:37.78 ID:TfJ5o0od0
本当になんでなんだろうな


個人金融資産1,500兆円の世代別分布状況
「日経ヴェリタス」(2008年6月15日発行)

世代      資産   人口   一人当たり資産
29歳以下    10兆円  3918万人    25.5万円
30〜39歳    86兆円  1892万人    454.6万円
40〜49歳    172兆円  1568万人 1096.9万円

--ここから上の世代だけで1500兆のうち1200兆を所持--

50〜59歳    330兆円  1924万人   1715.2万円
60〜69歳    494兆円  1577万人   3132.5万円
70歳以上    452兆円  1897万人   2382.7万円
7 グラウンドキーパー(長屋):2010/09/14(火) 00:23:02.55 ID:iYoYEtD4P
夢がないね
8 司法書士(熊本県):2010/09/14(火) 00:23:06.45 ID:EHNOk/ty0
効率化したから
9 運輸業(沖縄県):2010/09/14(火) 00:23:19.18 ID:rsmmiu8c0

夢を実現する金がない
10 僧侶(空):2010/09/14(火) 00:23:31.84 ID:U5ZIiW3XQ
仕事や将来に対する夢はないけど、宝くじ当てたい夢はある
11 消防官(西日本):2010/09/14(火) 00:23:32.21 ID:H/QNvCPb0
こんだけ搾取されたら夢なんて見れない
12 サッカー審判員(関西地方):2010/09/14(火) 00:24:00.83 ID:+RUJV0qi0
>「自分の趣味や好きなことができる仕事をしたい」

これも嘘だろ
今時、就職できるならどこでもいい時代なんじゃない?
13 騎手(愛知県):2010/09/14(火) 00:24:34.97 ID:q7uXgXEL0
叶わないと知っているから
14 芸人(アラバマ州):2010/09/14(火) 00:24:40.22 ID:azo8HgAb0
まともな生活を送るのさえキツイからに決まってんだろ
15 刑務官(千葉県):2010/09/14(火) 00:24:48.48 ID:Wj9mOe4W0
別に出世だけが夢じゃないんじゃね?
皆それなりに夢ってほどでかくはないがこういうことやってみたいっていうのは
あると思うんだが・・・
16 タンドリーチキン(福岡県):2010/09/14(火) 00:25:31.07 ID:vp3wyd1h0
現実に夢がないから
17 レミントンM700(新潟県):2010/09/14(火) 00:26:04.21 ID:elD1c/3P0
経団連
「国際競争力のためには日本人が奴隷化するのは当然だ。出した利益はバブルなアメリカ市場にじゃぶじゃぶ投資だ!」

「サブプライム崩壊で大損した。日本人は車も家電も買ってくれない。なぜこうなったの?
エリート経営者の頭脳をもってしても理解できない。たぶん最近の若者が怠け者なせいだろう」

マスコミ「若者の消費離れ。草食系で覇気がない」
精神科医「最近の若者は統合失調だから消費しない」
三菱総研「職がないならワープア介護職で働けばいいのに」
自民党幹部「貧困層は子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
中央官僚「自殺対策事業の公益法人に天下り」

奥田碩「外国人歓迎しよう。第二の大和民族を作ってもいい」
MIT名誉教授「日本は景気対策が世界一ヘタ」
富士通総研「デフレの原因は賃金下落と非正規雇用増」と今さら指摘

どこに夢があると?
18 サラリーマン(神奈川県):2010/09/14(火) 00:26:11.89 ID:PVD39dCj0 BE:2523452876-PLT(12073)

やはり日本人はもっと「けいおん!」を見たほうがいいな
そこに答えがある
19 10歳小学5年生(福岡県):2010/09/14(火) 00:26:21.82 ID:9PW7HriP0
夢を持ってもそれを実現できる社会がない
20 AV女優(北海道):2010/09/14(火) 00:26:58.85 ID:wEK1I9q70
・現実を直視した方が楽だから
・諦めた方が確実だから
21 コンセプター(広島県):2010/09/14(火) 00:27:08.84 ID:PbZDHon+0
ネットで真実を知っちゃうと無関心になるんだよな
たとえばまんことか
22 柔道整復師(大阪府):2010/09/14(火) 00:27:09.48 ID:TJAPeTfK0
ちゃんと現実見てるからじゃね?
23 レミントンM700(新潟県):2010/09/14(火) 00:27:12.10 ID:elD1c/3P0
人事の二枚舌

人事「君、新卒だよね。今すぐ会社のために稼げるの?
   君が成長するのを待ってるほどお人好しじゃないの。我が社に必要なのは即戦力。
   君にはそれが無いんだから、戦力になるまでは低賃金でサービス残業してね」

人事「君、転職でしょ。前の会社で評価されなかったんでしょ。
   そんな君がいくら実績と言っても信用できないね。正直、新卒以下。
   だから信用ができるまでは低賃金でサービス残業してね」
〜〜〜
求職者「何でもやります!」
人事 「『何でもやります』って人間はいらない 『私は○○ができる』なら採用する
     まあ、どうしてもって言うならワープア水準で雇ってやるからサビ残しろよ」

求職者「私は○○なら得意です!」
人事 「今の時代『○○ができる』じゃ通用しない 『何でもやります』なら採用する
     まあ、どうしてもって言うならワープア水準で雇ってやるからサビ残しろよ」
〜〜〜
求職者「私には夢があります!」
人事 「身の程を知らない夢見がちな人間はお断りです。一生ワープアで我慢しなさい」

求職者「人並みの暮らしができれば充分です」
人事 「夢のない人、向上心のない人はお断りです。一生ワープアで我慢しなさい」
24 芸人(岐阜県):2010/09/14(火) 00:27:17.10 ID:itlYFUnd0
先が見えるかだろ、答えは
これはネットがもたらした弊害だ
ゲームやっててすぐ攻略本見たって詰まらん
自分で考えるから面白いんであって
25 作曲家(東京都):2010/09/14(火) 00:27:30.33 ID:oxzLXIisP
夢って何?

屋根がある汚くない場所で
3食ご飯を食べて
暑くなく、寒くなければいいんだけど
26 写真家(アラバマ州):2010/09/14(火) 00:27:30.79 ID:Y3T9TM8B0
夢を追うためにとりあえず公務員になることにした
25歳新卒です
27 ロリコン(鳥取県):2010/09/14(火) 00:28:28.17 ID:nnWeMt7q0
【話題】 出世を望まない若者が増えている
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284348218/

↑のスレで「責任」という言葉でレス抽出してみればよーくわかるよ
28 外交官(茨城県):2010/09/14(火) 00:28:42.68 ID:bggkD7lI0
実際会社の課長や部長は仕事人間で仕事を取ったら何も残らない人ばっかりだよ。
29 漫画原作者(北海道):2010/09/14(火) 00:28:47.26 ID:RqqnFJKD0
野球選手になりたいな…
30 サウンドクリエーター(大阪府):2010/09/14(火) 00:29:04.87 ID:GetURRTM0
親の年金でも結構遊んで暮らせる時代に夢なんていらないよね。
21世紀に生きてるんだぞ俺達は。
31 売れない役者(福岡県):2010/09/14(火) 00:29:06.71 ID:N/xRXNaH0
夢見てきちんと生活送れるなら苦労しない
まあ夢見たくて養成所言ってみたいとか思うときもあるが
32 シナリオライター(群馬県):2010/09/14(火) 00:29:58.77 ID:D9Y6skPr0
そもそも昇進の先に見る夢って何だよ
33 作曲家(愛知県):2010/09/14(火) 00:30:08.75 ID:yqWEiG5rP
俺の、ゆめは、将来のうちに
連れとか中間と、いっしょに、連合組んで
関東を統一することである。
学校出たら、トオルんとこの溶接、手伝って
金ためてアストロか、シーマを、迷ってるが買って、
単車も改造して、バリバリいい音出して走る。
俺は、ずっと将来現役で、走り続ける事が、夢である。

      r‐-、._ ,,. r─-、.,
    /"  ミミ/⌒   ヽ、\      生
    x 〃⌒ヾ / ⌒ \))ソ
    ド.〉 = 、 `〃ニヽ、ソ,ィ彡゙i      涯
    }ミ.i|ト⌒   ⌒ヾノ/:|〃イ
    〈_|゙((⌒   ヽリ/ i彡゙;)     現
   _ {,i ゙Yi⌒  )),ソ ,.  j彡ィ_
    ! .yi´``V、,, ,,..ノ"_ くィクf`l    役
    \゙.| `゜>t(イ ゞ゜'´ 〕くi ゙i
    ヽヽ   _| -、   /.i|.-'/    だ
     じ.ヽ トYj^ \  l ,/|_/
     ノi人‐< t_ヘ- ノ /从      も
     イリ|ト 〉-‐'"  /リハ!
      |!yノi    / iリソil        ん
      Y从ヽ-‐t"   }リ夊
       乂   /   /   \_,-、_  で
       ,. -‐v    ,/    ./、`´゙‐、
34 発明家(千葉県):2010/09/14(火) 00:30:36.02 ID:g6ULdY6P0
持つ夢が無い
35 サラリーマン(神奈川県):2010/09/14(火) 00:30:36.42 ID:PVD39dCj0 BE:841151827-PLT(12073)

明日けいおんが最終回だけど
1期1話の平沢唯のセリフが感慨深いな

「何かしなくちゃいけない気がするんだけど、一体何をすればいいんだろう」

かつてこれほどまでに時代を代弁したキャラが存在しただろうか
ここに日本のアニメはエヴァ以来の到達をみた
明日、新世紀のキング・オブ・アニメは俺たちに何を見せてくれるのか
震えて眠れ
36 AV女優(北海道):2010/09/14(火) 00:30:47.61 ID:wEK1I9q70
>25
屋根ぐらい持てよw

>26
高校の授業で、公務員の作文試験対策をしたときのお題が
「私の夢」だった

F1レーサーになりたいと書いた奴がいるらしいw

ちなみに私は「公務員試験のお題で、夢も何もないだろう」という話を書いた
37 添乗員(静岡県):2010/09/14(火) 00:31:00.87 ID:qoc3k6fJ0
>>26
俺も、今年採用決まって良かった
38 芸人(岐阜県):2010/09/14(火) 00:31:31.74 ID:itlYFUnd0
夢を見る服がない
39 薬剤師(福島県):2010/09/14(火) 00:31:32.68 ID:ePl0Fkjp0
お兄ちゃんには夢がないね
40 バランス考えろ(佐賀県):2010/09/14(火) 00:31:51.57 ID:Cq0MFu7C0
親が夢を語らないから
41 芸術家(大阪府):2010/09/14(火) 00:31:53.58 ID:Tp/rm0X90
分をわきまえてるだけだよね
42 作曲家(catv?):2010/09/14(火) 00:31:59.69 ID:KE8DuKckP
大富豪になって東南アジアで幼女侍らせたい
43 鳶職(関西地方):2010/09/14(火) 00:32:00.91 ID:S9ZAEDgJ0
>>33
コイツは無事にシーマ買えたんだろうか・・。
それとも、不況で生保だろうか・・。
44 サウンドクリエーター(宮城県):2010/09/14(火) 00:32:03.74 ID:P0VZQC+c0
出身、環境の違い
45 グラフィックデザイナー(東京都):2010/09/14(火) 00:32:20.79 ID:396OgYnl0
>>39
死亡フラグ
46 AV女優(北海道):2010/09/14(火) 00:32:25.84 ID:wEK1I9q70
海賊王だな
47 アニメーター(兵庫県):2010/09/14(火) 00:32:42.84 ID:tMkf/pvq0
夢がもてる国じゃないからだよ
48 スリ(群馬県):2010/09/14(火) 00:32:56.71 ID:Vnvlj1af0
政府が糞だから
右翼思想ってのは野心の原動力なんだよ
マジでそういうニュースをいつも取り上げるだけで変わるよ
49 ニート(宮城県):2010/09/14(火) 00:33:14.57 ID:xs1N85sh0
この場合の夢って何よ
出世欲だけが世の夢だというのならそれはそれで終わってる
50 H&K G3SG/1(dion軍):2010/09/14(火) 00:34:05.97 ID:MjsTM1Ib0
生まれた時から不況じゃな
51 棋士(アラバマ州):2010/09/14(火) 00:34:27.49 ID:II5KQxiP0
ニート雇ってくれる企業あんの?
52 システムエンジニア(北海道):2010/09/14(火) 00:34:30.96 ID:wDCKgQSX0
日本の未来は暗い
若者見ててそう思う
53 チンカス(宮城県):2010/09/14(火) 00:34:59.36 ID:Lq2Nb9SV0
夢見てるだけじゃ飯は食えないってことさ
54 声楽家(長屋):2010/09/14(火) 00:35:22.71 ID:UnVZ5oTB0
会社の中で偉くなることが「夢」って時点で終わってるよなw
55 伊達巻(岐阜県):2010/09/14(火) 00:35:36.80 ID:dycLm8xY0
夢には対価が必要だ
払う覚悟はあるか
56 グラウンドキーパー(catv?):2010/09/14(火) 00:36:13.77 ID:zWeWe3/FP
あの人口ピラミッド見て希望を持つ奴ってどんだけマゾなんだよ
社会構造が変わらん以上、国内の全若者をラテン系外国人に変えても暗いままだよ
57 税理士(千葉県):2010/09/14(火) 00:36:24.93 ID:Rx4F8KCN0
モノが溢れかえっていて欲がなくなったから
もう日本自体衰退局面だから
58 外交官(茨城県):2010/09/14(火) 00:36:32.46 ID:bggkD7lI0
>>54
同意。
「起業したい」なら理解できるけどね。
59 パン製造技能士(アラバマ州):2010/09/14(火) 00:36:34.74 ID:ZF6NtF4w0
今時出世欲なんて何考えてるんだw
60 作詞家(埼玉県):2010/09/14(火) 00:36:41.44 ID:w1FVjv5V0
今の時代に子供達のヒーローっているの?
フィクションじゃなく現実に
61 鳶職(関西地方):2010/09/14(火) 00:36:43.34 ID:S9ZAEDgJ0
リスク取ってチャレンジしても、失敗したら即死だろ?
再チャレンジ不可能な世の中なんだから、夢なんて無謀の代名詞でしかない。
62 アニオタ(広島県):2010/09/14(火) 00:37:00.80 ID:pD4EKE3L0
なりたい職業

1位サラリーマン 


1位主婦
63 ネトゲ厨(山口県):2010/09/14(火) 00:37:11.88 ID:HK/y6HSr0
無職のまま60まで生きる事が夢じゃいかんのか?
64 社員(東京都):2010/09/14(火) 00:37:17.28 ID:sVlxPxKT0
単純に国の借金と年寄りが多すぎるからだろ
これで絶望しないほうがおかしい
65 AV監督(埼玉県):2010/09/14(火) 00:37:18.26 ID:yv76Qrcy0
出世するのが夢なんてそっちの方が夢がないじゃん
66 AV女優(北海道):2010/09/14(火) 00:37:27.37 ID:wEK1I9q70
宮崎駿が
「なんで少女ばかりを主役にするのか?しかも近作は人間ですらない」
と聞かれて
「少年が主人公だと物語が悲劇的になる」
と答えてた
67 MPS AA-12(栃木県):2010/09/14(火) 00:37:43.32 ID:o5vGw7uj0
>自分の趣味や好きなことができる仕事をしたいは79.9%

思いっきり夢みているじゃねーか。
オッサン世代の夢と違うからって夢もってねーって馬鹿じゃねーの。
68 経済評論家(catv?):2010/09/14(火) 00:37:59.99 ID:6Y0tx1UI0
持てないんだよ。

電車の運転士になりたいんだけど、JR東日本は中途採用で入ると
ほとんど乗務員への道が開かない。
69 H&K G3SG/1(愛媛県):2010/09/14(火) 00:38:01.94 ID:BzkxGlDC0
一度レール外れたら再起にとんでもなく労力かかる国で何言ってんだ
若者が現実的思考になるのは当たり前だろ
70 作曲家(ネブラスカ州):2010/09/14(火) 00:38:14.10 ID:bfu+ZVU1P
こういう説教じじいマジぶん殴りたくなってくるわ
さっさと孤独に死ね
癌で苦しんで死ね!!
71 漫才師(愛知県):2010/09/14(火) 00:38:31.97 ID:eN7GQUJj0
>>62
しかも男女ともに公務員が夢って
終わってるよね
72 作曲家(神奈川県):2010/09/14(火) 00:38:56.35 ID:6IU4lcJ1P
じじいが夢を搾取
73 写真家(アラバマ州):2010/09/14(火) 00:39:01.09 ID:Y3T9TM8B0
>>37
まぁ踏み台だけどね
74 棋士(アラバマ州):2010/09/14(火) 00:39:07.46 ID:II5KQxiP0
みんな安定求めてリスクから逃げて

無能な人材しか育たないからな
75 グラウンドキーパー(catv?):2010/09/14(火) 00:39:09.86 ID:zWeWe3/FP
>>69
こんなに冒険しづらい社会を作って維持しておいてなにをほざいてんだって話だよな
76 監督(東京都):2010/09/14(火) 00:39:44.61 ID:KrsQdGac0
>>17
糞国家過ぎw 噴いたわw
77 芸人(岐阜県):2010/09/14(火) 00:40:06.56 ID:itlYFUnd0
もう日本が地球でやる仕事はそんなない
つまり宇宙に目を向けよう
いずれくる宇宙の植民に暇な奴は応募すればいい
78 AV女優(北海道):2010/09/14(火) 00:40:29.19 ID:wEK1I9q70
>> リアルを避け、快適な空間に安住する若者はどこに向かうのか。

快適な空間だろw
79 ツアープランナー(岩手県):2010/09/14(火) 00:40:43.68 ID:KPVgG2YT0
妄想で十分
どれだけ楽するかが重要
80 システムエンジニア(山形県):2010/09/14(火) 00:40:54.35 ID:BUawvMGD0
昇進して給料10倍になるとかじゃないとな
81 ツアープランナー(アラバマ州):2010/09/14(火) 00:41:09.82 ID:Izd1naP90
老人どもは日本が発展するのを見てきたんだろうけど
若者はどんどん衰退していくのしか見てないんだから仕方ないだろ
82 グラウンドキーパー(catv?):2010/09/14(火) 00:41:31.97 ID:gXP8VVntP
会社の中で偉くなってもねえw

ガラパゴりすぎだろ
83 整体師(秋田県):2010/09/14(火) 00:41:41.86 ID:qmev7Iwi0
携帯いじってるのうざい
84 作曲家(東京都):2010/09/14(火) 00:41:45.28 ID:23H1zIC/P
夢なんてバブルの遺物やん
85 SR-25(滋賀県):2010/09/14(火) 00:42:09.51 ID:sS/Zksnn0
なりたい職業

1位 公務員

1位 玉の輿
86 グラウンドキーパー(埼玉県):2010/09/14(火) 00:42:21.11 ID:awJ+YlJP0
こんな国で夢もってどーすんだよ
87 作詞家(埼玉県):2010/09/14(火) 00:42:27.30 ID:w1FVjv5V0
夢に向かって努力しなくても周り見れば娯楽が転がってるからな
何かになりたいけど努力するのは面倒だし手軽な娯楽を享受できればいいやみたいな思考の人間が多いんだろ
だからたくさん金が入って楽な仕事したいって子が多い
88 アニメーター(西日本):2010/09/14(火) 00:42:39.84 ID:8ZtHXzNs0
ふたつのスピカ読めよ。夢のひとつやふたつもたなきゃな
89 AV女優(北海道):2010/09/14(火) 00:42:54.11 ID:wEK1I9q70
昇進して課長になっても
残業代カットで、安い役職手当だけ
責任だけが付きまとい、メリットは何もない
ボーナスカットでは優先的にカット

昇進する事にどれだけ意味があるのかと
90 芸人(三重県):2010/09/14(火) 00:43:41.68 ID:NU9z/6bC0
ひたすら自分の欲を満たすって言うのは古い考えです
先進国らしい雰囲気になってきたんじゃないですかね野蛮人共
91 AV女優(北海道):2010/09/14(火) 00:43:43.24 ID:wEK1I9q70
>88
もう眩しすぎて見えない
92 作曲家(ネブラスカ州):2010/09/14(火) 00:44:33.28 ID:bfu+ZVU1P
出世なんぞ下らんのじゃぼけ
自分らが努力してきた価値観を否定されてるからって
ファビョんなよジジイどもが
93 臨床検査技師(広島県):2010/09/14(火) 00:44:44.01 ID:DJmkbFnS0
夢見る余裕すらない
毎日生きるので精一杯なんだよ…
94 宮大工(東京都):2010/09/14(火) 00:44:53.57 ID:E3Pl850E0
自然に囲まれて静かに暮らしたい
95 システムエンジニア(北海道):2010/09/14(火) 00:45:13.27 ID:wDCKgQSX0
>>93
自らの無能を嘆け
96 ダイバー(岐阜県):2010/09/14(火) 00:45:23.88 ID:QUeFUgFK0
>>33
こういう奴の方が幸せなのかもしれない
97 作曲家(東京都):2010/09/14(火) 00:45:26.28 ID:oxzLXIisP
>>62
いや男の1位はサラリーマンじゃなくて公務員
サラリーマンは会社が潰れたり、過剰な労働量についていけなくて
メンヘルになったり、リストラされたりする可能性がある
98 宮大工(アラバマ州):2010/09/14(火) 00:45:37.74 ID:SgEQjVNb0
この手の記事でうちの大学の教授が出てんの初めて見たな
99 整体師(青森県):2010/09/14(火) 00:45:47.02 ID:f705JZae0
夢見る余裕があるのは仮想空間だけってな話でないのけ。
それすらけしからん!ってあほでないのけ。
100 ニート(宮城県):2010/09/14(火) 00:45:55.81 ID:xs1N85sh0
内側に突っ走ってるだけで欲は満たそうとしてるけどなぁ?
101 中卒(東京都):2010/09/14(火) 00:45:58.44 ID:+bqgGbnb0
>>6
赤く
102 海上保安官(栃木県):2010/09/14(火) 00:46:04.81 ID:yBcElznF0
夢を持つメリットが無い
103 ネトゲ厨(和歌山県):2010/09/14(火) 00:46:17.72 ID:IBokczoh0
音楽で食って生きたいけど絶対無理
104 写真家(北海道):2010/09/14(火) 00:46:25.30 ID:9p5NeT1a0
夢を見ようとしても速攻で現実がそれを潰しに襲いかかってくる時代だからなあ
105 アニメーター(西日本):2010/09/14(火) 00:46:31.06 ID:8ZtHXzNs0
彼女は夢を追い続けてるよ。かなうかどうかわからんけどね
106 芸人(岐阜県):2010/09/14(火) 00:46:36.05 ID:itlYFUnd0
企業の目標って前年よりも上を目指す、ひたすら右肩上がりの業績だよね?
もうそろそろこういうのやめてもいいんじゃないか
107 映画評論家(catv?):2010/09/14(火) 00:46:56.01 ID:E5c/Gbdz0
出世しても給料上がらず責任だけが増えるっことを知られたからな
下でのんびり生きた方が楽
108 監督(山梨県):2010/09/14(火) 00:47:13.23 ID:I/f7EzNr0
「自分の趣味や好きなことができる仕事をしたい」

十分立派な夢じゃん
109 鉈(東京都):2010/09/14(火) 00:47:39.53 ID:kCkoiTFV0
カーチャン「何時までも夢みたいなこといってんじゃないよっ!」
110 グラウンドキーパー(関西地方):2010/09/14(火) 00:47:40.81 ID:uqQ7dBNmP
大半の人間が 新卒時の就職活動で人生決まるのに夢を持てていうのも無理がある
111 臨床検査技師(広島県):2010/09/14(火) 00:48:27.12 ID:DJmkbFnS0
数カ月前の記事では、
「就職したい」、「定年まで(クビにされずに)働きたい」

ってのがあった
俺は共感しつつ、泣いた
112 小池さん:2010/09/14(火) 00:48:45.34 ID:jWd04jxc0
毎日が夢のような生活してるのに、夢を持てるわけがないだろ?w
113 脚本家(宮城県):2010/09/14(火) 00:49:02.59 ID:RHeWMsDo0
ぼくのゆめ
はやくにじげんせかいにいきたいなあとおもいます
がんばる
114 鳶職(東京都):2010/09/14(火) 00:49:22.27 ID:/B4CBG0q0
>>106
永遠に成長することなんてありえないって事をそろそろ理解すべきだよな。
115 たこ焼き(長野県):2010/09/14(火) 00:49:27.65 ID:74S4T+An0
いつかやつらの足元にビッグマネー叩きつけてやるのが夢です
116 自衛官(長屋):2010/09/14(火) 00:49:30.01 ID:l6GuOu3W0
夢はラーメン二郎の全制覇     みたいな若者
117 洋菓子製造技能士(岐阜県):2010/09/14(火) 00:49:33.02 ID:qrfjGz3u0
苦痛なく心穏やかで眠る様に死ねる安楽死薬が簡単に手に入るのが夢かな
118 火狐厨(東京都):2010/09/14(火) 00:49:53.01 ID:Tn/2nl+H0
119 農家(石川県):2010/09/14(火) 00:50:05.96 ID:duhF/r/Z0
>>117
100万くらいなら余裕で出す
120 ドライバー(大阪府):2010/09/14(火) 00:50:09.15 ID:khRXpEId0
>>88
ロケット開発するなら社会福祉に回せとか言ってるキチガイ団体の方に共感した
121 Opera最強伝説(埼玉県):2010/09/14(火) 00:50:17.63 ID:OrxP3hdW0
>リスクを避ける。何でもネットで体験し、現実と触れ合わない風潮がある

なんだっけか、ネット不戦敗だっけか
122 和菓子製造技能士(北海道):2010/09/14(火) 00:50:35.94 ID:MX1CvOZz0
人間の進化タイプ第一号になってお前らを旧人類と呼び家畜化する夢がある
123 作曲家(ネブラスカ州):2010/09/14(火) 00:50:36.43 ID:bfu+ZVU1P
ああそういえば漫画家になりたかったな
その夢破れた今はもはや自愛的な享楽を追うのみ
124 石工(熊本県):2010/09/14(火) 00:50:46.71 ID:vZbRE9pW0
ウンコを踏まなくなったから
125 作詞家(埼玉県):2010/09/14(火) 00:51:04.46 ID:w1FVjv5V0
中学生くらいならまだいいけど高校生くらいになると夢を見ることすらリスキー
下手すると夢に引っ張られて落ちる
126 AV女優(北海道):2010/09/14(火) 00:51:10.98 ID:wEK1I9q70
夢を諦めるという事が
大人になるという事なのです
127 経済評論家(関西・北陸):2010/09/14(火) 00:51:15.17 ID:x99meRWYO
俺は縁の下の力持ち的な役割が得意なんだ
リーダーシップリーダーシップうっせー
128 ツアープランナー(東京都):2010/09/14(火) 00:51:35.44 ID:pgkNlLS80
「子供のなりたい職業」のスポーツ選手だの芸能人だの歌手だの漫画家だの
そういうったのが活躍する業界も全体的に不人気落ち目だし

大手会社も不況であれだし、弁護士会計士等の士業とかも飽和状態だし

全ての業界や産業が斜陽な世の中だからなー
129 宗教家(山口県):2010/09/14(火) 00:51:55.11 ID:V6RtvjCc0
上昇志向に駆られるとしんどいから
130 鳶職(神奈川県):2010/09/14(火) 00:52:04.15 ID:loK6LcST0
会社なんぞで認められるよりも好き勝手をして生きていたい
本当にそう思うよ。仕事なんかに生きがいを感じられるやつってキチガイなんじゃね?
131 大学芋(長屋):2010/09/14(火) 00:52:17.85 ID:FuqaYtPq0
夢を語るのがカッコ悪いという風潮
132 自衛官(長屋):2010/09/14(火) 00:52:20.67 ID:l6GuOu3W0
>>126
今東京の老人が熱い!夢は青山墓地に埋葬されること
133 Opera最強伝説(埼玉県):2010/09/14(火) 00:52:34.79 ID:OrxP3hdW0
夢を追ったら追ったで「地に足をつけない現実的な若者」とかいっちゃうんだろ。
まあ>>1の奴の意見が総意ってわけじゃないから好きに言わせておけよ。
134 芸術家(栃木県):2010/09/14(火) 00:52:41.44 ID:iJ6J4IPQ0
同情するなら金よこせ
135 フードコーディネーター(広島県):2010/09/14(火) 00:52:43.76 ID:mv6tEL0g0
どうせ日本に住んでいる日本人は奴隷にされるんだろうが
136ビシソワーズ ◆SoupRJImyU :2010/09/14(火) 00:53:24.44 ID:dzTTb04S0 BE:2497748999-PLT(12001)

フリーライターとか未だに憧れるわ
夜中に起きて、朝に寝るなんてステキすぎる生活リズムを送れるんだからな
137 ニート(宮城県):2010/09/14(火) 00:53:39.35 ID:xs1N85sh0
いろいろ行ってみたい所はあるんだよ
南の島とか南米とか中東とか
でも今のところ2週間とか休めないからねえ
138 作曲家(兵庫県):2010/09/14(火) 00:53:45.12 ID:kqpD6oakP
ゴミクズとかかわっても心が薄汚れるだけだ
かかわる人間はわずかでいいんだよ
139 作曲家(東京都):2010/09/14(火) 00:53:47.15 ID:oxzLXIisP
>>135
じゃあ、その日までニートで正解じゃん
140 彫刻家(ネブラスカ州):2010/09/14(火) 00:53:50.38 ID:X932DjBSO
お金が無いからだよ。
141 スポーツ選手(福島県):2010/09/14(火) 00:54:09.67 ID:7jr8Ta2Z0
>>136
んな楽じゃないっつうの
142 芸人(三重県):2010/09/14(火) 00:54:10.58 ID:NU9z/6bC0
時と雑音さえなければ1つの事だけに向き合ってみたいとは思う
あと疲労だ、眠いとか腱鞘炎とか困ったもんだ
143 宗教家(山口県):2010/09/14(火) 00:54:20.06 ID:V6RtvjCc0
夢はあるけど頑張るのは嫌なんだよ
144 声楽家(長屋):2010/09/14(火) 00:54:22.33 ID:UnVZ5oTB0
少し人と違うことをすれば叩かれる、20何歳で安定した職に就いてないと叩かれる

これで追える夢って何だ?
145 看護師(千葉県):2010/09/14(火) 00:54:53.61 ID:VqaFOCq00
>「路上で人をよけるタイミングを計るのが下手になり、
>ぶつかってしまうケースが増えている」

これマジ?
146 棋士(アラバマ州):2010/09/14(火) 00:54:59.63 ID:II5KQxiP0
公務員に夢見すぎだよな
生活保護とか担当してる職場はキチガイばっか来て
精神的にやばいらしい
147 ツアープランナー(東京都):2010/09/14(火) 00:55:05.93 ID:nV8D8QrJ0
そもそも尊敬できる上司がいない
バブル世代が特に無理
148 VSS(山口県):2010/09/14(火) 00:55:15.56 ID:NNxygFqq0
ここ最近の日本人の劣化は異常
朝鮮人と差がなくなってきてる
149 水先人(アラバマ州):2010/09/14(火) 00:55:21.51 ID:IcEPufPA0
夢=出世のみって考え方が終わってんなw
150 農家(石川県):2010/09/14(火) 00:55:30.47 ID:duhF/r/Z0
>>136
夢見すぎ
151 脚本家(宮城県):2010/09/14(火) 00:55:36.53 ID:RHeWMsDo0
起業するにしても規制や税が邪魔臭いよな
なんかもっと自由にできたらいいのに
152 歴史家(神奈川県):2010/09/14(火) 00:55:41.35 ID:lSBGBcbZ0
俺には夢はないけど夢を守ることはできるとか言ってみたい
153 グラフィックデザイナー(東京都):2010/09/14(火) 00:55:59.12 ID:396OgYnl0
中途半端に豊かになったせいか今の若い子って自主性がないよね
なんでも人のせいにするし
154 ニート(宮城県):2010/09/14(火) 00:56:01.34 ID:xs1N85sh0
>>145
偏差値ぎりぎり50大学の耄碌爺の言うことなんか間に受けるなよ
155 Opera最強伝説(東京都):2010/09/14(火) 00:56:03.28 ID:KTZ5VmG40
大半が糞みたいな仕事しか無いから
良い仕事してる連中は相応の良い夢持ってるよ
原因は糞な団塊のボケども
156 Opera最強伝説(埼玉県):2010/09/14(火) 00:56:24.51 ID:OrxP3hdW0
もしかして、現代の風潮を逆手にとって会社で真面目にやったら
比較的楽に出世できるんじゃね?
157 グラウンドキーパー(アラバマ州):2010/09/14(火) 00:56:27.17 ID:q6iFlAV4P
普通に生活するより生活保護のほうが手厚いとか意味不明な状態だから
158ビシソワーズ ◆SoupRJImyU :2010/09/14(火) 00:56:31.11 ID:dzTTb04S0 BE:740074638-PLT(12001)

>>141
フリーライターさん?

アングラ系雑誌の連載持ってる人や石神タカシは好き勝手生きてて楽しそうだけどなぁ
159 芸術家(栃木県):2010/09/14(火) 00:56:36.01 ID:iJ6J4IPQ0
>>131
そんな風潮ねーだろ
今はせいぜい金持ち自慢程度にしか思われないよ
夢を語られたら「マジー?wいいなーw、俺仕事忙しくってさあーw」と充実自慢で返すのがスタンダード
160 作曲家(ネブラスカ州):2010/09/14(火) 00:56:50.76 ID:bfu+ZVU1P
7時に家かえってカップラーメン食いながら
にちゃんしてオナニーして寝ればそれでいい
161 農家(石川県):2010/09/14(火) 00:57:01.83 ID:duhF/r/Z0
結婚して家庭持つ 
なんてことが夢のまた夢すぎて
もはや考慮に入れてないレベルの若者ばっかり
162 作曲家(dion軍):2010/09/14(火) 00:57:03.56 ID:HE4TeGAUP
I hava dream
163 社員(東京都):2010/09/14(火) 00:57:10.32 ID:sVlxPxKT0
>>153
お前何歳よ
164 中国人(富山県):2010/09/14(火) 00:57:21.23 ID:LQ2MKJVB0
現実と向き合った結果そういう結論に陥る
165 AV女優(北海道):2010/09/14(火) 00:57:29.02 ID:wEK1I9q70
>>136
名刺作って、「フリーライターです」って言ったらもうフリーライターじゃん
それで食えるかどうかは別だけど。
西原理恵子の亡くなった元旦那の鴨ちゃんは、居酒屋で働いているときに、客として
やってきたフリーの戦場カメラマンに
「僕も戦場カメラマンになれますか?」ってッ聞いたら同じ事を言われてバイトを止めて
カメラを買い、シンガポールに乗り込んだ
166 宮大工(東京都):2010/09/14(火) 00:57:50.90 ID:E3Pl850E0
>>146
老害が逃げまわって若手が苦労しているってこともありそう
定時帰宅なんて配属先によるだろうしなあ
167 作曲家(兵庫県):2010/09/14(火) 00:57:52.62 ID:kqpD6oakP
夢と現を分けているんだよ
168 ダイバー(岐阜県):2010/09/14(火) 00:57:53.77 ID:QUeFUgFK0
>>109
目的も意味も無い悪夢に放り込んでおいて無責任だな
169 作曲家(神奈川県):2010/09/14(火) 00:57:58.36 ID:8S7lcIIRP
夢は、夢。目標とは違うんだけど、勘違いしてる奴が
「夢をもっていきなきゃ」なんてごちゃごちゃにしている。

夢なんてそうそうあるものではない。
なくたっていいんだと言ってあげられる人がいない。

by きたのたけし
170 グラフィックデザイナー(東京都):2010/09/14(火) 00:57:58.48 ID:396OgYnl0
>>163
35
171 占い師(dion軍):2010/09/14(火) 00:58:00.72 ID:TLKBsRez0
夢はM奴隷のご主人様になることです
172 アニメーター(西日本):2010/09/14(火) 00:58:07.75 ID:8ZtHXzNs0
誰かの夢の支えになろうとかは思わないわけ???
173 グラウンドキーパー(アラバマ州):2010/09/14(火) 00:58:11.47 ID:q6iFlAV4P
>>161
それただのコミュ障害だろ
174 作曲家(東京都):2010/09/14(火) 00:58:19.12 ID:oxzLXIisP
>>136
バカ野郎 ふざけんな バカ野郎 ふざけんな バカ野郎 ふざけんな バカ野郎 ふざけんな

朝に寝れると思ったら大間違いだ
そのまま打ち合わせの時もある
そして打ち合わせから帰ってきたら翌朝アップの〆切がある場合もある
仮眠をとって起きると、胃が荒れてて気持ちが悪い
眠眠打破とブラックガムとスピアミントが手放せない
督促の電話はかかってくる
支払いは請求書をだして二ヶ月後だ
そして1年たって、気づくと100万も稼げてない
実家から独立できる日がくるのかもわからない
明日明日40だ
年齢=彼女いない歴だ
175 ニート(宮城県):2010/09/14(火) 00:58:19.65 ID:xs1N85sh0
小沢は夢があるらしいな
さすがやで
176 小池さん:2010/09/14(火) 00:58:38.85 ID:jWd04jxc0
おめえらみたいなおっさんが夢持てないのは当たり前だけど
若い連中が志しを持ってないのは情けないな
野望のない人生なんか生きてる意味ねーだろ?w
177 声優(福岡県):2010/09/14(火) 00:58:46.46 ID:w1plKOZA0
「夢を持て」と励まされ、
「夢を見るな」と笑われる。
ふくらんで、やぶれて
近づいて、遠ざかって…。
今日も、夢の中で目を覚ます。

逆らいながら、奪われて、
流されながら、見失う。
誰もが、その戸惑いの中から、学ぶのだ。
178 声楽家(長屋):2010/09/14(火) 00:59:04.90 ID:UnVZ5oTB0
>>165
それでどれだけの成果残せたん?
179 作曲家(埼玉県):2010/09/14(火) 00:59:08.49 ID:uH/QXQvYP

夢に向かって努力をしなくなったんだよ
180 システムエンジニア(佐賀県):2010/09/14(火) 00:59:16.21 ID:r1NhgmEg0
夢はある
でも努力ができない、わかってはいるんだ
自分に厳しくなりたいからν速やめたい
181 通信士(北海道):2010/09/14(火) 00:59:17.04 ID:vXMMS5ta0
結局残り物の介護職しか残らないんだろwwwwwwww
182 宮大工(東京都):2010/09/14(火) 00:59:27.69 ID:E3Pl850E0
できるだけ人と接しないで山奥で不自由なく暮らしたいという夢がある
183 スポーツ選手(福島県):2010/09/14(火) 00:59:27.95 ID:7jr8Ta2Z0
>>145
どうだろ?
前から人来たら大概、利き手の方に避けるけどな
訳わかんない避け方する奴増えたとかな?
184 グラウンドキーパー(アラバマ州):2010/09/14(火) 00:59:32.36 ID:2tQoJBTKP
仕事に夢を見出すのが理解できない
185 経済評論家(関西・北陸):2010/09/14(火) 00:59:34.78 ID:x99meRWYO
>>128
会計士は実は足りてない
資格のない試験合格者が溢れてる
規定の実務数年積まないと資格もらえないからな
186 弁護士(鹿児島県):2010/09/14(火) 00:59:46.17 ID:3aGP1t0v0
>>172
だれかってなんだよ
上から目線で社畜自慢とかアホか
187 歯科技工士(茨城県):2010/09/14(火) 00:59:52.96 ID:LQuiXqEg0
大人が目標を夢と教えてきたからだろw
188 看護師(東京都):2010/09/14(火) 00:59:55.34 ID:h0pGf4X50
夢持てるほど現実に余裕が無い
189 芸人(三重県):2010/09/14(火) 01:00:09.55 ID:NU9z/6bC0
誰か俺を夢への道へ引き上げてくれ
後に引けなくなったら死ぬ気で頑張る
190 作曲家(兵庫県):2010/09/14(火) 01:00:12.06 ID:kqpD6oakP
力を奪う構造
怒りを忘れたものに喜びはない
191 ワルサーWA2000(三重県):2010/09/14(火) 01:00:14.19 ID:lBq692aq0
中学生の彼女を持つことが夢です
192 Opera最強伝説(埼玉県):2010/09/14(火) 01:00:19.68 ID:OrxP3hdW0
任侠ヘルパーやっても介護業界志望者が増えなかったな。
HEROの時は検事の試験受けに来た奴が増えたのに
193 映画評論家(catv?):2010/09/14(火) 01:00:21.60 ID:E5c/Gbdz0
60超えたジジイどもが役員のイスにいつまでも座ってるからな
議員もそうだが、65超えたら世の中に関わるなよ
お前等が後ろに席譲らないから夢見れなくなるんだよ
194 作曲家(東京都):2010/09/14(火) 01:00:24.07 ID:ApxSz1hTP
ニート生活が永遠に続きますように
195 農家(石川県):2010/09/14(火) 01:00:41.00 ID:duhF/r/Z0
>>173
金ねぇもん
196 グラウンドキーパー(catv?):2010/09/14(火) 01:00:51.31 ID:zWeWe3/FP
>>176
その世代全体にそういう傾向があるとしたら個人が情けないとかそういう問題じゃないよな
教育者、あるいはその世代の親の世代、しいては社会全体が情けない
197 作曲家(ネブラスカ州):2010/09/14(火) 01:00:52.17 ID:bfu+ZVU1P
>>170
35にもなってにちゃんかよ
馬鹿か
198 韓国人(東京都):2010/09/14(火) 01:01:16.59 ID:ke6Trqyn0
働いて疲れて帰ってきてメシ食って寝るだけの生活をしてる親父を見てりゃそうもなるだろう
夢なんて持てるの小学校までだよ
199 グラウンドキーパー(アラバマ州):2010/09/14(火) 01:01:17.58 ID:q6iFlAV4P
>>176
競争したいっていうやつが少ないんじゃないの
みんな平等(笑)とか言われ続けてるだろうし
200 作曲家(東京都):2010/09/14(火) 01:01:23.41 ID:oxzLXIisP
>>197
36だが何か
201 ニュースキャスター(東京都):2010/09/14(火) 01:01:41.57 ID:ISTx7oRZ0
今の30代後半とか40代はミュージシャンを夢見たり役者を夢見て
一番モチベーションが高くて人生の土台を作る時期である20代を棒に振った奴が多いんだぜ。
夢は無理矢理見るものじゃない
202 風俗嬢(埼玉県):2010/09/14(火) 01:01:44.86 ID:q+EH5dGP0
趣味としてやってみたいことは沢山あるけども。
夢とか大仰な感じがしますなあ。

仕事して飯食べて、平凡に暮らせて、自分で面白いなと思うことをやってられれば満足だと思うわけで。
203 アナウンサー(アラバマ州):2010/09/14(火) 01:01:45.54 ID:qGLZsYtm0
埼玉の社長輩出率47位かよ・・・

俺、社長になりたかったのに・・・
204 グラフィックデザイナー(東京都):2010/09/14(火) 01:01:57.43 ID:396OgYnl0
>>197
漫画家()
205 AV女優(北海道):2010/09/14(火) 01:02:26.33 ID:wEK1I9q70
>>178
ジャーナリストとしてはほとんど無いな
西原理恵子という嫁を持った事くらい(ヒモ)
そして、人生最後に書いた小説が、評価はされないけど名作な事ぐらい
206 グラウンドキーパー(catv?):2010/09/14(火) 01:02:29.26 ID:zWeWe3/FP
駐車違反取締員とかって70近い爺さんがやる必要あんの?
強面の若い失職中のにーちゃんがやったほうがあらゆる観点で正しいだろ?
207 作曲家(兵庫県):2010/09/14(火) 01:02:33.03 ID:kqpD6oakP
何一つ執念の無い人間がニュートラルな世の中じゃないか
自分のつまらない人生は他人の夢を踏み台にしたところで面白くはならない
208 児童文学作家(秋田県):2010/09/14(火) 01:02:35.43 ID:F+BvFwgb0
>>197
お前も35になっても2chしてると思うよ
209 盲導犬訓練士(福岡県):2010/09/14(火) 01:02:53.36 ID:AbcYqNKc0
・お前が死んでも何も変わらない。 だが、お前が生きて、変わるものもある。

・生きる勇気を持たないものは、 戦う前に消えていく

・人間はどんなところでも学ぶことができる。 知りたいという心さえあれば

・他人を負かすってのはそんなむずかしい事じゃあないんだ…
もっとも『むずかしい事』は!いいかい!もっとも『むずかしい事』は! 『自分を乗り越える事』さ!

・明日からがんばるんじゃない。 今日をがんばり始めた者にのみ明日がくるんだよ!

・人から言われてやった練習は努力とは言わない

・失敗したって、せいぜい死ぬだけよ

・希望さえあればどんな所にでも たどりつけると決心している

・下手糞の上級者への道のりは己が下手さを知りて一歩目

・なくしたものをとりもどすことはできないけど、 忘れてたものなら思い出せますよね。 ....監督

・努力した者が全て報われるとは限らん。 しかし、成功した者は皆すべからく努力しておる!!

・立って歩け 前へ進め あんたには立派な足がついてるじゃないか

・人生は大いなる暇つぶし。楽しくやろうぜ

・人間死に方は選べないが、生き方は自由だろ

・人生を賭けるに値するのは、夢だけだと思いませんか?
210 zip乞食(関西地方):2010/09/14(火) 01:03:19.24 ID:BDpx4LOr0
宝くじ当たれば良かったんだけどね・・・
211 Opera最強伝説(埼玉県):2010/09/14(火) 01:03:19.74 ID:OrxP3hdW0
>>203
社長は少ないけど作家が沢山いる県だぜ
宮崎駿とか安彦良和とか
212 社員(東京都):2010/09/14(火) 01:03:37.31 ID:sVlxPxKT0
>>170
35なら昔、夢とか言ってフリーターが流行ったじゃん
その反動が来てるんじゃねえの
213 棋士(アラバマ州):2010/09/14(火) 01:03:38.01 ID:II5KQxiP0
人生なんて暇つぶし
って言ったら頭おかしいって言われた
何がおかしいかわからない
214 パン製造技能士(アラバマ州):2010/09/14(火) 01:03:41.56 ID:ZF6NtF4w0
>>184
まぁそういう人はそういう人でいいと思うけど、
自分の仕事感を他人にまで押し付けるなって感じだ。
215 ノンフィクション作家(岩手県):2010/09/14(火) 01:03:43.86 ID:6J9+3TTS0
叶わないけど諦めたくないのが夢
叶えるのは目標
216 作曲家(catv?):2010/09/14(火) 01:03:49.78 ID:FfavM1S1P
金ないので
217 ニート(宮城県):2010/09/14(火) 01:04:13.92 ID:xs1N85sh0
人の言葉を借りないと語れない人は信用できません

特に漫画はね
218 芸術家(栃木県):2010/09/14(火) 01:04:41.07 ID:iJ6J4IPQ0
>>209
脅迫までしないと誰かに夢を見させられないの?
219 AV女優(北海道):2010/09/14(火) 01:04:53.17 ID:wEK1I9q70
1999年以降は余生
220 ツアープランナー(滋賀県):2010/09/14(火) 01:05:10.74 ID:VWDw8i+Y0
若い人を動かす原動力って、いつの時代も、社会への不満や権力への反抗なんだよ
今の状態は社会に不満がない=このまま安定してればいいやって感じ
既に今が夢の状態だから、これ以上は何も望まないってことだと思うの
221 脚本家(宮城県):2010/09/14(火) 01:05:13.65 ID:RHeWMsDo0
実現不可能な夢でもみるか
大統領になってエアフォースワンからスカイダイビングとか
222 グラウンドキーパー(関西地方):2010/09/14(火) 01:05:17.98 ID:Dbj8ZWO+P
>>77
SFでよくある新惑星への冷凍睡眠
募集があればすぐ行くわ
223 グラウンドキーパー(アラバマ州):2010/09/14(火) 01:05:30.76 ID:q6iFlAV4P
>>195
まぁ人それぞれか
224 柔道整復師(東京都):2010/09/14(火) 01:05:42.47 ID:3v2DATZr0
逆に趣味を仕事にしたらしんどいと思うんだがな
まったく興味のない職の方が割り切れて気楽だろ
225 鉈(東京都):2010/09/14(火) 01:06:07.66 ID:kCkoiTFV0
夢を諦めたほうが楽だと気づいてしまう
226 芸術家(栃木県):2010/09/14(火) 01:06:33.00 ID:iJ6J4IPQ0
>>220
若者は楽をしてると思ってないと死んじゃう病気にかかってるの?
死ねよ
227 作曲家(アラバマ州):2010/09/14(火) 01:06:43.10 ID:3uAnlvzaP
いわゆる夢を追って生きてる人なんて
昔から、人口比数%程度だろ…
228 負けを認めろ(石川県):2010/09/14(火) 01:06:54.06 ID:CCAMF3rE0
宣伝さえうまくやればモノが売れる世の中で
正当にモノが評価されてると言えんからな
バカバカしくて造る気もなくなるよ
229 グラフィックデザイナー(東京都):2010/09/14(火) 01:06:59.79 ID:396OgYnl0
>>212
ああ、なるほど
俺らの世代の失敗した奴ら見て夢見るのは危険ってことになってるのか
確かに35とかでコンビニバイトとかしてる奴いるしな
230 声楽家(長屋):2010/09/14(火) 01:07:05.58 ID:UnVZ5oTB0
>>205
やっぱそんなもんだな
>>222
俺もw

あと日本だととにかく年齢についてやかましいよな
231ビシソワーズ ◆SoupRJImyU :2010/09/14(火) 01:07:16.28 ID:dzTTb04S0 BE:185019023-PLT(12001)

>>200
40じゃないのかよw
232 歌人(静岡県):2010/09/14(火) 01:07:17.45 ID:fDa9HENp0
若者ってか日本人の精神がクソってるのは
目に見えるものしか信じないから
233 芸人(三重県):2010/09/14(火) 01:07:41.65 ID:NU9z/6bC0
>>224
夢を持って挑んだが現実に絶望してやる気をなくすなんてとんだ小物だな
234 AV女優(北海道):2010/09/14(火) 01:07:45.67 ID:wEK1I9q70
>224
海洋堂の原型師が、仕事で原型を作っている途中、休憩にはいると趣味で作っている原型の制作を始めたのを見たときは
よっぽど好きなんだなと思った
235 宮大工(東京都):2010/09/14(火) 01:07:52.73 ID:E3Pl850E0
そりゃ夢見るなって毎日のように叩かれていたら夢も見なくなるだろう
236 運輸業(沖縄県):2010/09/14(火) 01:08:21.93 ID:rsmmiu8c0

夢を見つけるのが夢
237 作曲家(東京都):2010/09/14(火) 01:08:29.29 ID:oxzLXIisP
>>231
36になったら、40なんてあっという間だ
数ヶ月後には37だ
もう誕生日が全くうれしいものじゃない
238 イタコ(アラバマ州):2010/09/14(火) 01:08:40.74 ID:GE7e62hF0
むかしの夢って消費することだろ

そんなもんを競ってた時代が異常だったのだ
239 芸人(岐阜県):2010/09/14(火) 01:09:13.78 ID:itlYFUnd0
例えばどっかの星に人が住めるところがあって資源ももりだくさん
なら、そこにとんでもなくでかい家とか余裕で建てれて大好きな音楽、スポーツを誰の目も気にせず
出来る ならワクワクするんだけどなぁ 地球でそういう事が出来たらいいのになぁ
240 AV女優(北海道):2010/09/14(火) 01:09:18.77 ID:wEK1I9q70
夢を掴むための努力をする才能がありません
241 脚本家(宮城県):2010/09/14(火) 01:09:33.53 ID:RHeWMsDo0
一つ間違えばただの誇大妄想狂だしな
242 作曲家(アラバマ州):2010/09/14(火) 01:09:44.57 ID:NLqdiBKIP
来年30にもなる男が年収300万じゃ、夢なんて持てないっつの!
なんとかしてくれ!
243 芸術家(栃木県):2010/09/14(火) 01:09:57.18 ID:iJ6J4IPQ0
実を結ばない努力を無駄だと教えれば
実を結ぶ最低限の努力しかしなくなって当たり前
若者は世相の鏡
244 6歳小学一年生(福島県):2010/09/14(火) 01:10:03.04 ID:4vc36wU60
「年金の世代間格差は当たり前。」とか言われるし
ttp://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C1570102516/E1856996917/index.html
245 グラウンドキーパー(catv?):2010/09/14(火) 01:10:08.52 ID:zWeWe3/FP
>>232
その点をさらに論じようか
見えないものは評価できない故に、ロードマップを描くのが致命的にヘタクソ
というかビジョンが全くない
ビジョンがないからなるようにしかならない
246 風俗嬢(アラバマ州):2010/09/14(火) 01:10:14.86 ID:/S5HLE8M0
自分の得意な分野でも上には上が居ることを知ると夢は捨てられる
247 Opera最強伝説(埼玉県):2010/09/14(火) 01:10:29.18 ID:OrxP3hdW0
>バーチャル(仮想的)なデータにさらされ続けている

これなんかわかる。
昔は「バーチャル(笑」みたいな感じだったけど
最近になって具体的な弊害が出てきた感じがする。

ニコ生で逮捕者のニュースみたりするとアホはネット使うなと思う。
248 芸人(三重県):2010/09/14(火) 01:10:40.29 ID:NU9z/6bC0
>>237
体力や思考力が日に日に衰えていくってどんな気分?
もうこれ以上ピークに達することはないってどんな気分?
249 沢庵漬け(茨城県):2010/09/14(火) 01:10:40.32 ID:8f53wwq/0
何もしたくない、ずっと寝ていたい、寝ているだけでいい、一生眠ったままがいい
250 海上保安官(栃木県):2010/09/14(火) 01:10:44.82 ID:yBcElznF0
夢なんか持ってたって、いまの時代ケツ拭く紙にもなりゃしねえ

団塊はよく押し付けてくるけど、ないと困るのか?
251 俳優(愛知県):2010/09/14(火) 01:10:47.74 ID:bI5N4W7s0
不況に疲れ切ったリーマンの父親見て育ったら
そりゃそうなるわ
252 歌人(静岡県):2010/09/14(火) 01:10:50.75 ID:fDa9HENp0
幸せになりたいなら
今お前らが執着しているものに
何の意味も無い事に気づく事から始めたほうがいいよ
妄想吹き込んでくる奴隷とか畜生並みのザコは全部無視しろ
253 薬剤師(京都府):2010/09/14(火) 01:11:08.93 ID:3VX92b3g0
沈む船に乗りながら明日を夢見るやつがどこにいる
254 パン製造技能士(アラバマ州):2010/09/14(火) 01:11:22.82 ID:ZF6NtF4w0
>>230
「いい歳して〜」とか「もう歳だから〜」とかもね。
自分から夢を消すほうに向かってるしなあ。
255 学芸員(東京都):2010/09/14(火) 01:11:28.81 ID:B2S7H1Mh0
3食たべてネットしまくるのが夢です

もう叶ってます
256 AV女優(北海道):2010/09/14(火) 01:11:29.55 ID:wEK1I9q70
>>242
あと二年で40になるのにやっと300万ちょっとの俺はどうすればいいんだよう
257 AV監督(埼玉県):2010/09/14(火) 01:11:40.89 ID:yv76Qrcy0
日本人がやたら年齢にこだわるのはなんだろうな
258 芸術家(栃木県):2010/09/14(火) 01:11:47.74 ID:iJ6J4IPQ0
>>245
ビジョンが無いってより書きようがないんだろ
年齢を積み重ねることでしか解決できない問題が多すぎる
259 都道府県議会議員(福島県):2010/09/14(火) 01:12:03.15 ID:F5NMTPzN0
夢を持ったらそれが夢になっちゃうじゃん
260 大学芋(アラバマ州):2010/09/14(火) 01:12:06.55 ID:SBxW/rPS0
夢を持ち、努力のすえ達成したとしても、その感動は想像の範疇
アナログとデジタルの狭間で育ってきた世代は、それほど多くの刺激を体感してきたため不感症状態
マイホーム・マイカーを買うのが夢だった早漏世代にインポの悩みは一生理解できない
261 マッサージ師(大阪府):2010/09/14(火) 01:12:13.61 ID:9LZcLTaK0
夢のレベルを下げればかなえるの楽だからみんな夢持てるよ
明日の朝メシにゆで卵一個つけたいとか、つり革を小指だけで持ってみたいとか
262 Opera最強伝説(埼玉県):2010/09/14(火) 01:12:19.07 ID:OrxP3hdW0
>>257
年功序列の文化があるから
263 俳優(愛知県):2010/09/14(火) 01:12:20.01 ID:bI5N4W7s0
>>257
縦社会だから
以上
264 風俗嬢(千葉県):2010/09/14(火) 01:12:21.39 ID:lkYgmxz90
かなわない夢なんか見ないほうがいい
265 サウンドクリエーター(福岡県):2010/09/14(火) 01:12:21.66 ID:WxLRfXXl0
ようするに今の若者はただ甘ったれとるだけだな。
生まれた時からモノに囲まれて育ってきてるから、
もう今さら新しい物も作れないし特に欲しい物なんて何もないんじゃないの。
266 グラウンドキーパー(アラバマ州):2010/09/14(火) 01:12:30.61 ID:q6iFlAV4P
>>249
植物人間になりたいのかよ
267 ニート(宮城県):2010/09/14(火) 01:12:37.54 ID:xs1N85sh0
つくづく達磨だよなあ
手も脚も出ないまま時間の坂を転がるだけの人生
268 作曲家(東京都):2010/09/14(火) 01:12:39.33 ID:eCpNj+ZiP
みんなに配ってあげたいんだが
この国では夢はどこにあるのかね?
269 AV女優(北海道):2010/09/14(火) 01:13:16.20 ID:wEK1I9q70
>>253
遠泳出来る奴
270 沢庵漬け(茨城県):2010/09/14(火) 01:13:39.73 ID:8f53wwq/0
>>266
そんで自分も知らんうちに死んでたら最高だな
271 グラウンドキーパー(catv?):2010/09/14(火) 01:13:48.40 ID:zWeWe3/FP
>>265
アメリカが新しいモノを生み出せるのはなぜだろうね
日本異常に物質文明だろうに
272 Opera最強伝説(埼玉県):2010/09/14(火) 01:14:23.43 ID:OrxP3hdW0
他人と比較せずにすむ自己満足できる趣味があると人生が豊かになるよ。
精液貯めるとか。
273 ゴーストライター(岩手県):2010/09/14(火) 01:14:33.06 ID:wQu7SOzS0
一番の打開策は何だろう?
274 芸人(三重県):2010/09/14(火) 01:14:46.09 ID:NU9z/6bC0
>>271
あたまでかいからや
275 作曲家(東京都):2010/09/14(火) 01:14:48.87 ID:oxzLXIisP
>>248
体力も思考力ももともと高い方じゃなかった
ピークがいつだったのかもよくわからない
まあ衰えた状態のそれが自分だと思って
日々を生きていく他ないだろう
それ以外にどうしろというのか
276 AV女優(北海道):2010/09/14(火) 01:14:59.38 ID:wEK1I9q70
>>268
昔使った学習机の引き出しの中
277 パン製造技能士(アラバマ州):2010/09/14(火) 01:15:00.08 ID:ZF6NtF4w0
>>272
それはどこで自己満足するんだ?w
278 風俗嬢(アラバマ州):2010/09/14(火) 01:15:02.12 ID:/S5HLE8M0
>>273
戦争
279 占い師(神奈川県):2010/09/14(火) 01:15:04.86 ID:z24u/Z7h0
夢なんか持ったってどうせ叶わない
しかし何も考えてない時に不意に叶ったりする
280 作曲家(ネブラスカ州):2010/09/14(火) 01:15:08.48 ID:bfu+ZVU1P
金とか地位とか夢ってつまらんだろ
俺来年から年収700らしいけど、別に夢が叶ったとは思わんな
せいぜい金くらい貯めるかと
281 棋士(アラバマ州):2010/09/14(火) 01:15:12.93 ID:II5KQxiP0
>>271
根が明るくて前向きだからじゃねえの
282 グラフィックデザイナー(東京都):2010/09/14(火) 01:15:14.86 ID:396OgYnl0
>>248
最初に衰えを感じた時はいろいろ考えて結婚したりしたけど
なんだかんだで経験が役に立つからそのマイナスを補ってるって思うようになったな
283 芸術家(栃木県):2010/09/14(火) 01:15:16.59 ID:iJ6J4IPQ0
>>272
おい

おい
284 ネトゲ厨(神奈川県):2010/09/14(火) 01:16:06.83 ID:bAEw2Svf0
>>265
それは今の若者だけの話か?
バブル時代とかのほうがよっぽどすごくね?
285 イタコ(アラバマ州):2010/09/14(火) 01:16:13.66 ID:GE7e62hF0
若者はとかいうけど
いまのおっさん世代に夢なんかあったっけ?
286 AV女優(北海道):2010/09/14(火) 01:16:14.20 ID:wEK1I9q70
>>271
失敗しても、一発逆転できるから
287 Opera最強伝説(埼玉県):2010/09/14(火) 01:16:37.22 ID:OrxP3hdW0
>>273
ネットやマスコミから遮断されて、お山の大将的な世界に篭れば良い。
遠くの、見ず知らずの人の事を考えない人生を送ってればおかしな物を見ないで済む。
288 客室乗務員(東京都):2010/09/14(火) 01:16:53.12 ID:0PL2d+Jb0
恥や外聞、世間体を捨ててアホになって生きていければ
悩みの半分以上は解決できるんだろうな
289 げつようび(香川県):2010/09/14(火) 01:16:53.98 ID:3SWls69m0
若者だけど車は欲しいし結婚願望もあるし、夢もある。
290 宮大工(東京都):2010/09/14(火) 01:17:10.67 ID:E3Pl850E0
出世しても苦しくなるだけだし
291 薬剤師(京都府):2010/09/14(火) 01:17:19.12 ID:3VX92b3g0
>>269
能力があったり親の財力に恵まれてるやつはそりゃ夢持てるだろうね
中流が無くなった日本で、遠泳できるやつがどのくらいいるかはわからんけど
292 児童文学作家(埼玉県):2010/09/14(火) 01:17:33.35 ID:jy7G0mjt0
生まれた時からじわじわ衰退し続けてるのを見てきてるから
293 AV女優(北海道):2010/09/14(火) 01:17:34.13 ID:wEK1I9q70
>>284
極論すると、古代エジプトでも言われていたらしい
294 グラウンドキーパー(アラバマ州):2010/09/14(火) 01:17:36.78 ID:q6iFlAV4P
>>271
既存の製品の改良を重ねてるからじゃね
295 芸人(岐阜県):2010/09/14(火) 01:17:47.04 ID:itlYFUnd0
一番の打開策?
ルールを破ること
例えば日本人全員が英語出来たらそれだけで世界は広がる
ルールに縛られすぎてる
296 作曲家(アラバマ州):2010/09/14(火) 01:17:55.29 ID:3uAnlvzaP
実際、野心とか荒削りな感じとかって今の若者に欠けてるよね
漫画家にしても小説家にしても芸人にしても俳優にしても
これから永劫、小粒しか出てこないんじゃないかって感じするよねなんか
297 グラフィックデザイナー(東京都):2010/09/14(火) 01:17:56.56 ID:396OgYnl0
若い人っぽいレス見てると他人と関わるのを嫌がってる傾向が強い感じだけど
これって何が原因なんだろ
298 Opera最強伝説(埼玉県):2010/09/14(火) 01:18:11.75 ID:OrxP3hdW0
何かのアクシデントでインターネット壊れねえかな。
全員が止まってれば取り残されるって思いもしないですむし。
299 保育士(福井県):2010/09/14(火) 01:18:11.79 ID:GIws87RL0
夢を持つものが少ない
そう!今がチャンスってことだよ!!
今その時だぞ。
300 グラウンドキーパー(catv?):2010/09/14(火) 01:18:17.21 ID:gXP8VVntP
夢をもつと老害が切れるからw
301 システムエンジニア(北海道):2010/09/14(火) 01:18:17.85 ID:wDCKgQSX0
競争は人間のさだめ
精子時代思い出してみろ
302 ドラグノフ(福岡県):2010/09/14(火) 01:18:26.57 ID:ctrnQMnW0
俺の夢は福岡市姪浜あたりの綺麗な一戸建てに住む事
文句あるかゴルァ
303 パン製造技能士(アラバマ州):2010/09/14(火) 01:18:34.13 ID:ZF6NtF4w0
>>297
傷つきたくないんじゃないかなー。
304 農家(石川県):2010/09/14(火) 01:18:35.98 ID:duhF/r/Z0
>>260
マイカーは土地柄必須
マイホーム、をいずれ買わないといけない
がその算段がたち得ない これじゃ希望も糞もない
305 ディレクター(和歌山県):2010/09/14(火) 01:19:10.97 ID:e+6O6VGj0
大人が夢を追わなくなったから
306 作曲家(アラバマ州):2010/09/14(火) 01:19:17.43 ID:3uAnlvzaP
>>297
ここがニュー速だからじゃないかな
307 ディレクター(和歌山県):2010/09/14(火) 01:19:29.69 ID:e+6O6VGj0
ごめんうそ
308 火狐厨(長野県):2010/09/14(火) 01:19:37.72 ID:ZpcV019r0
>>301
謙譲の美徳を発揮した他の精液に乗せられた結果が今の俺だよ
309 グラウンドキーパー(catv?):2010/09/14(火) 01:19:58.21 ID:zWeWe3/FP
>>294
たしかにそれはある
いつの間にか、日本は同じ製品をブラッシュアップすることを止めてしまった
自動車の新車種の多さ、携帯電話の後継機種の出なさ
310 フランキ・スパス15(大阪府):2010/09/14(火) 01:20:15.77 ID:AOBFSZEE0
バブル世代の「子供のころ貧乏だった」っていう貧乏自慢なんなの?
おまえらバブル謳歌してたくせに俺らは生まれてこの方不況だぞ

国の寿命だな
311 大学芋(アラバマ州):2010/09/14(火) 01:20:19.47 ID:SBxW/rPS0
>>271
日本も現役世代には物の需要があると思うけど金がない

金が消費も生産力も少ない年寄りに集中してる
312 宮大工(東京都):2010/09/14(火) 01:20:27.94 ID:E3Pl850E0
ああ、セックスだけはやってないなあ
313 Opera最強伝説(埼玉県):2010/09/14(火) 01:20:31.14 ID:OrxP3hdW0
なんかスレのいくつかは夢を持たない事を正当化する言い訳にも見えるな。
別に無理して夢持つものでもないから肩の力ぬいて生きろよ。

314 風俗嬢(三重県):2010/09/14(火) 01:20:46.86 ID:3oOIOUKW0
企業内で偉くなったり収入が増えたりすることを望むが夢だという概念が老害臭いな
315 映画評論家(catv?):2010/09/14(火) 01:21:02.55 ID:E5c/Gbdz0
>>260
なんかわかる
316 グラウンドキーパー(catv?):2010/09/14(火) 01:21:05.49 ID:gXP8VVntP
>>265
一つだけ欲しい物があったよ
フフフ、あと俺の家にはバイクがなかったからスクーター乗ってみたかった
317 作曲家(兵庫県):2010/09/14(火) 01:21:10.43 ID:kqpD6oakP
結婚することが夢か?価値ある家庭を作るのが夢だ
崩壊した家庭を作ったのならそれは敗北条件だ
318 社員(東京都):2010/09/14(火) 01:21:24.84 ID:sVlxPxKT0
>>265
それよく言われるけど違うよ
アメリカの新興企業の若い経営者は裕福な家庭多いよ
319 歌人(静岡県):2010/09/14(火) 01:21:26.57 ID:fDa9HENp0
ビジョンはあるにはあるんじゃないの?
ただそれが「本当の自分」とか「あの女とやりたい」とか
犬畜生みたいな奴が一生豚みたいに苦しむだけで
320 Opera最強伝説(埼玉県):2010/09/14(火) 01:21:38.42 ID:OrxP3hdW0
>>314
そう考えるのなら会社勤めじゃなくて自営業なんかが向いてると思う
321 ジャーナリスト(京都府):2010/09/14(火) 01:21:39.89 ID:Qn6sLILx0
昔みたいにわかりやすい欲求が減っただけで
誰でもそれぞれやりたい事、欲しいものってのはあるだろ
322 芸術家(栃木県):2010/09/14(火) 01:21:43.68 ID:iJ6J4IPQ0
>>301
調子いい奴を騙して面倒事押し付けあうんだろ
指導者は全員不老不死になるべき

舐めた事したら永遠にそしられ続けるリスクを背負わせろ
323 グラウンドキーパー(アラバマ州):2010/09/14(火) 01:22:01.71 ID:q6iFlAV4P
>>311
それはある意味仕方ないことだぞ
それだけ長く生きてるわけだし
ただ消費が少ないのは困りもの
324 グラフィックデザイナー(東京都):2010/09/14(火) 01:22:02.96 ID:396OgYnl0
>>303
横の繋がりって嫌な事もあるけど何だかんだで助けてくれることあるから
大事にすればいいのにな
いろいろ楽になった今の世の中だとめんどくさいんだろうか
325 海上保安官(栃木県):2010/09/14(火) 01:22:18.88 ID:yBcElznF0
>>301
その時点で、「出世した奴は負け組」確定じゃないか
平社員にとどまった他の精子が恨めしいぜ
326 鉄パイプ(茨城県):2010/09/14(火) 01:22:27.46 ID:mJps0IAi0
昔の若者は今の若者より自分の可能性をまだ信じれてたんだろうな
今の若者はある程度自分の可能性と言うか限界が分かっちゃうもんな
色々な事が分かる便利な世の中にはなったのだろうけど
327 作曲家(アラバマ州):2010/09/14(火) 01:22:34.15 ID:3uAnlvzaP
>>314
男根臭いよね、そういう夢
金稼いで家で威張って男の役目終わりの時代は終わったな
328 ドラグノフ(福岡県):2010/09/14(火) 01:22:53.80 ID:ctrnQMnW0
中高生の頃の夢は自衛隊幹部になって三島由紀夫の言っていたクーデターを起こして憲法改正させる事だったなぁ
俺かわいすぎ
329 宮大工(東京都):2010/09/14(火) 01:23:06.70 ID:E3Pl850E0
山で猫と暮らしたいなあ
330 中国人(福井県):2010/09/14(火) 01:23:24.32 ID:onq6AA1g0
年寄りが夢うを奪うから
331 社員(東京都):2010/09/14(火) 01:23:43.34 ID:CYLx843b0
夢ねえ…
なんだかここ半年くらい悪夢しか見てないわ。セックスしたい。
332 歌人(兵庫県):2010/09/14(火) 01:23:45.89 ID:6c3nW19/0
夢を買うための金が無いので
333 グラフィックデザイナー(東京都):2010/09/14(火) 01:23:47.35 ID:396OgYnl0
金が欲しいって言ってる割には出世したくないとか意味が分からない
出世しないと金貰える訳ないのに
334 AV女優(北海道):2010/09/14(火) 01:23:52.11 ID:wEK1I9q70
子供の頃の夢は
隣に住んでいた幼なじみと結婚して
小さいながらも家を持ち、男の子と女の子を一人ずつ授かって
特に裕福で無くても良いから、幸せに暮らしていく事だった



中学の時に告白したらキモイって言われたけど
335 げつようび(長屋):2010/09/14(火) 01:23:52.84 ID:t9Lept/g0
そこそこの生活を送るのに犠牲になるものが大きすぎる
そこそこの生活なんだからそこそこの働きで実現させろと
336 芸人(三重県):2010/09/14(火) 01:24:17.96 ID:NU9z/6bC0
>>324
そんなことはわかってるんだよ
なめやがってこの野郎
337 芸人(岐阜県):2010/09/14(火) 01:24:23.27 ID:itlYFUnd0
だったらもう宇宙しかないだろ
もう俺達は世界中どこでもいける(インターネット)で
ありとあらゆるものが想像の範疇で刺激がないならそれしかない
これから頭いい奴は宇宙を目指せ
338 イタコ(アラバマ州):2010/09/14(火) 01:24:41.88 ID:GE7e62hF0
出世とかほんとなんの魅力も感じないわ
339 映画評論家(catv?):2010/09/14(火) 01:25:13.90 ID:E5c/Gbdz0
>>333
出世しても給料変わらないよ
責任とストレスだけが増える
340 作曲家(兵庫県):2010/09/14(火) 01:25:20.60 ID:kqpD6oakP
社会の高度化も著しい
一方で評価する側はいつまでたっても旧型だ

何か進歩があtったというのならそれがなんなのか教えてくれ
341 パン製造技能士(埼玉県):2010/09/14(火) 01:25:24.98 ID:Y+91FL7w0
地球終わってくれマジで
342 鉈(東京都):2010/09/14(火) 01:25:25.18 ID:kCkoiTFV0
楽して金ほしいだけだよ
オッサン頭悪いなw
343 社員(東京都):2010/09/14(火) 01:25:31.53 ID:sVlxPxKT0
大事なのは夢より志だよ
夢という言葉は曖昧すぎる
344 芸術家(栃木県):2010/09/14(火) 01:25:43.15 ID:iJ6J4IPQ0
>>333
あ!責任押し付ける気だな
精子のみならず小中高と騙され続けてきた俺だが
もう騙されねえ
345 客室乗務員(東京都):2010/09/14(火) 01:25:48.28 ID:0PL2d+Jb0
男臭いならまだしも男根臭いのはちょっと・・・
346 和菓子製造技能士(北海道):2010/09/14(火) 01:25:48.45 ID:MX1CvOZz0
>>324
頼られることはあっても頼らせてもらったことはない。
世の中は依存する人間と依存される人間の二つに別れる。
そんなもんだろ。
347 パン製造技能士(アラバマ州):2010/09/14(火) 01:25:53.22 ID:ZF6NtF4w0
>>334
ギャルゲの王道的展開な感じだなw いや、嫌いじゃないぜ。
348 海上保安官(栃木県):2010/09/14(火) 01:26:08.26 ID:yBcElznF0
>>333
いま貰ってる残業代が全部サビ残になるんですが
役職手当? いくら増えると思ってんの?
349 グラウンドキーパー(catv?):2010/09/14(火) 01:26:27.94 ID:/u/jCvkfP
あちいあちい
350 沢庵漬け(茨城県):2010/09/14(火) 01:26:30.49 ID:8f53wwq/0
金も何もいらね、寝てるときが全てって感じする、というわけで今から寝る
351 グラフィックデザイナー(東京都):2010/09/14(火) 01:26:44.79 ID:396OgYnl0
>>339
普通は基本給が上がったり役職手当とかつくでしょ
352 中卒(長屋):2010/09/14(火) 01:26:52.30 ID:6RkECBgT0
「信じ続ければ夢はいつか必ず叶う!」とか言っちゃう人いるけど
アレほど無責任で残酷な言葉はないと思うようになった
御手洗の「下民は大人しく奴隷として生きろw」っていうのの方がまだ現実的
353 俳優(愛知県):2010/09/14(火) 01:27:05.74 ID:bI5N4W7s0
年寄りが作ったこの社会が夢を奪っているんだ
354ビシソワーズ ◆SoupRJImyU :2010/09/14(火) 01:27:28.05 ID:dzTTb04S0 BE:770910555-PLT(12001)

よく上司が「人よりいい家に住んで、人よりいい車に乗って、人よりいいものを食いたくないか」って
俺に説教するけど。そんなことより色んな映画を観たり、音楽を聴いたり、漫画を読んでるほうが絶対幸せだろうと思うんだよね。
そっちのほうが世界広がるし。
355 イタコ(アラバマ州):2010/09/14(火) 01:27:31.26 ID:GE7e62hF0
買うものもないから金もそこそこでいいわ
356 ワルサーWA2000(アラバマ州):2010/09/14(火) 01:27:36.56 ID:kultO53A0
そりゃ30にもなったらやり直しが困難だもん夢も見なくなるさ
357 弁護士(鹿児島県):2010/09/14(火) 01:27:50.16 ID:3aGP1t0v0
夢がない奴ってのは好奇心とか色んな物に興味が無く自分のこともわかってない奴のことだな
そういう奴はとにかく色んな情報を浴びて
今の自分の現状というのを早く理解すべきだ
358 作曲家(アラバマ州):2010/09/14(火) 01:27:56.64 ID:3uAnlvzaP
>>324
横のつながりって
同僚や上司と親密にしたりとかそういう?
359 ドラグノフ(福岡県):2010/09/14(火) 01:28:00.96 ID:ctrnQMnW0
>>328
男なら誰もが一度は思うよな!
360 整体師(富山県):2010/09/14(火) 01:28:02.37 ID:NX5o9qEB0
金ないじゃん
361 中国人(鹿児島県):2010/09/14(火) 01:28:04.82 ID:sgOIf04m0
確かに、若者に夢を語るチェーン店の社長さんが釣り師に見える時はある
362 システムエンジニア(埼玉県):2010/09/14(火) 01:28:14.93 ID:1/OM3sCn0
>>自分の趣味や好きなことができる仕事をしたい」は79.9%にのぼった。
むしろ夢見る若者が多くなってるように感じるんだけど、この記者にとっては
サラリーマンとして出世する以外のことは夢じゃないのか
363 芸術家(栃木県):2010/09/14(火) 01:28:20.98 ID:iJ6J4IPQ0
>>354
正直にどうでもいいですって言ったら殴られそう
やだな
364 作曲家(兵庫県):2010/09/14(火) 01:28:23.10 ID:kqpD6oakP
>>354
人よりいい生活したところで嫉妬されるだけだしな

おーい見てるかほりえもーん
365 AV女優(北海道):2010/09/14(火) 01:28:23.52 ID:wEK1I9q70
366 グラウンドキーパー(アラバマ州):2010/09/14(火) 01:28:25.60 ID:q6iFlAV4P
>>333
だな
367 作曲家(神奈川県):2010/09/14(火) 01:28:30.32 ID:8S7lcIIRP
夢をもて目的をもて、やれば出来る
こんな戯言をほざく池沼をシカトするところから始めよう
368 宮大工(埼玉県):2010/09/14(火) 01:28:39.86 ID:rB9PqbhF0


ウンコしないのが初音ミク、ウンコ垂れ流すのがアイドル
処女なのが初音ミク、処女でなくなるのがアイドル
女神と祭り上げるのがミクヲタ、女神の押し売りをされるのがアイドルヲタ
理系に還元できるのがミクヲタ、文系に還元するのがアイドルヲタ

369 火狐厨(長野県):2010/09/14(火) 01:28:42.15 ID:ZpcV019r0
幻想不在社会っていうタイトルの本が出る気がした
一部のハイスペック人間以外にとって、この社会に幻想の入り込む余地は無い
370 作曲家(ネブラスカ州):2010/09/14(火) 01:29:17.40 ID:bfu+ZVU1P
チンポしごけば何もかもどうでもよくなるよ
371 客室乗務員(東京都):2010/09/14(火) 01:29:17.57 ID:0PL2d+Jb0
>>354
でかい家とか、そんな世間体より面白い本いっぱい読みたいよ・・・
372 AV女優(北海道):2010/09/14(火) 01:29:28.77 ID:wEK1I9q70
>>351
課長→残業代が付かなくなる
取締役→ボーナスが……
373 非国民(福岡県):2010/09/14(火) 01:29:51.26 ID:bzzzvjlt0
おまいらってもっと高級で美味い飯や酒を飲み食いして、
いい車に乗って女を毎晩ナンパしまくってコマしまくりたいとかいう願望ないのか!?
374 映画評論家(catv?):2010/09/14(火) 01:29:51.31 ID:E5c/Gbdz0
>>351
変わりに残業代が無くなります
ボーナスも管理者から優先的に下げられてる現状じゃ
上に行く意味ない
375 登山家(千葉県):2010/09/14(火) 01:29:59.06 ID:fnl7zstV0
>>6
ここから下の間違いだろ
376 イタコ(アラバマ州):2010/09/14(火) 01:30:03.72 ID:GE7e62hF0
そもそも言われて持つようなもんでもないだろうに夢
377 あるひちゃん(茨城県):2010/09/14(火) 01:30:12.60 ID:UoL+2XvT0
>>354
いいものは食いたい
家はそこそこ
車は普通
378 グラウンドキーパー(dion軍):2010/09/14(火) 01:30:14.77 ID:yM/+rSGvP
俺にはわかるんだぞ
お前の瞳の奥にメラメラと燃え上がる野心の炎がよぉ!!
379 パン製造技能士(アラバマ州):2010/09/14(火) 01:30:30.24 ID:ZF6NtF4w0
>>354
すぐ他人と比較したがる人割と多いよなぁ…。
自分なりの夢とか目標でいいと思うんだけどね。
380 グラフィックデザイナー(東京都):2010/09/14(火) 01:30:35.10 ID:396OgYnl0
>>358
上司でも誰でも周りの人は大事にすべき
人生なんだかんだで他人に助けられること多いよ
一人で出来ることなんて限界あるし
381 イタコ(アラバマ州):2010/09/14(火) 01:30:49.90 ID:GE7e62hF0
>>373
ない
382 中国人(鹿児島県):2010/09/14(火) 01:30:50.88 ID:sgOIf04m0
>>369
そういえば、最近「男性と付き合ったことのないアイドル」という幻想が
スクープじゃなく本人の口から、どんどん崩されてる話は良く聞くな
383 農家(石川県):2010/09/14(火) 01:30:57.52 ID:duhF/r/Z0
>>354
音楽も映画も漫画もけっこうみたいもの聴きたいもの漁ったしもうあんまり興味がないわ…
なんかもう生きてて楽しみとすることがない
384 宮大工(東京都):2010/09/14(火) 01:31:02.88 ID:E3Pl850E0
>>373
もの凄く疲れそうだな・・・
385 客室乗務員(東京都):2010/09/14(火) 01:31:05.45 ID:0PL2d+Jb0
>>373
あんまりないかも
386 作曲家(兵庫県):2010/09/14(火) 01:31:19.84 ID:kqpD6oakP
うまい飯を作れるようにはなりたい
387 芸術家(栃木県):2010/09/14(火) 01:31:57.05 ID:iJ6J4IPQ0
>>373
その発想の浅薄さが煽りでなく羨ましい
けどアホになれって言われても拒否しちゃう
本当にアホになったら職どころかナマポにもありつけん
388 歌人(静岡県):2010/09/14(火) 01:32:02.83 ID:fDa9HENp0
>>352

何もしてない奴以外その言葉が残酷だという発想すら沸かなそうだな
もしそれがぼく単に三億円ほしいとか言う夢でそれ以外の物の見方を知らない奴なら
余りにつまらなさすぎて自殺する奴とかもいそうだけど
389 運輸業(沖縄県):2010/09/14(火) 01:32:02.92 ID:rsmmiu8c0

人生の目標はあるが
夢は無い
390 パン製造技能士(アラバマ州):2010/09/14(火) 01:32:04.13 ID:ZF6NtF4w0
>>373
食と酒に関する欲求は俺ないわ。
綺麗なおねーさんは好きだがw
391 芸人(三重県):2010/09/14(火) 01:32:04.13 ID:NU9z/6bC0
欲しい物は山ほどある
だがそれを得る為の過程が怖い
金も環境もそれを得る為の過程は俺にとっての無理ゲ
392 火狐厨(長野県):2010/09/14(火) 01:32:07.48 ID:ZpcV019r0
>>357
自分のこと知ったら夢なくなるだろ(※ただし駄目人間に限る)
393 H&K G3SG/1(福岡県):2010/09/14(火) 01:32:09.14 ID:xRHUahUX0
金がねーからだよ!
394 作曲家(アラバマ州):2010/09/14(火) 01:32:09.96 ID:3uAnlvzaP
>>373
福岡ってそんな奴ばっかなの?
395 棋士(アラバマ州):2010/09/14(火) 01:32:14.69 ID:II5KQxiP0
>>373
寝て暮らしたい
396 あるひちゃん(茨城県):2010/09/14(火) 01:32:16.31 ID:UoL+2XvT0
女はめんどい

風俗でOK
397 俳優(愛知県):2010/09/14(火) 01:32:34.63 ID:bI5N4W7s0
>>362
若者の理想を、年寄りが夢と認識しないということか
398 宮大工(東京都):2010/09/14(火) 01:32:37.67 ID:E3Pl850E0
そこそこ飯が食えて自由な時間があって
人とかかわらないで生きていけたら幸せ
399 AV女優(北海道):2010/09/14(火) 01:32:38.47 ID:wEK1I9q70
>>373
草食系なんで〜
400 弁理士(コネチカット州):2010/09/14(火) 01:32:43.49 ID:TZMUm4eIO
こどもの頃は未来に希望があった、早く大人になりたかった
大人になった今未来に希望なんかなかった、希望があったこどもになりたい
神様こどもに戻らせてくださいお願いします
401 アフィブロガー(静岡県):2010/09/14(火) 01:32:49.39 ID:ulqI1pGd0
いっちょまえに持ってるさね夢ぐらい
402 中国人(鹿児島県):2010/09/14(火) 01:32:59.74 ID:sgOIf04m0
「高級車&いい女&上手い飯セット」と、安楽死権が同じ価格だったら
案外後者が売れるかもって話か
403 中卒(長屋):2010/09/14(火) 01:33:05.53 ID:6RkECBgT0
>>383
一人の人が面白いと思える範囲って意外と狭いんだよな
大抵30代までには食い尽くしてしまう
404 作曲家(東京都):2010/09/14(火) 01:33:09.78 ID:oxzLXIisP
>>354
その映画や音楽や漫画を作る側になりたい
と思わなかったお前は幸せになれた
人並の仕事と、収入が得られてることだろう
おめでとう
405 グラフィックデザイナー(東京都):2010/09/14(火) 01:33:16.94 ID:396OgYnl0
>>374
けど、いつまでもヒラって訳にはいかんでしょ
他人を使うことを覚えないといつまで経っても給料上がらないよ
その経験が他でも使えるし
406 ドラグノフ(福岡県):2010/09/14(火) 01:33:30.29 ID:ctrnQMnW0
>>302
あの辺街全体が素敵だよね。
でも前の地震の時結構被害あったし、それが怖いね。
407 作曲家(兵庫県):2010/09/14(火) 01:33:53.99 ID:kqpD6oakP
>>380
まともな奴なんてそうそういないんだよ
逆にまともな奴が0人だったら社会諦めて死んでるが
408 作曲家(神奈川県):2010/09/14(火) 01:34:00.50 ID:WZzOnjZYP
長男の時代になったから
409 芸術家(栃木県):2010/09/14(火) 01:34:14.66 ID:iJ6J4IPQ0
>>400
時間が経ったらまた大人になって絶望するだけだろそれ
何の解決にもならん

俺なら記憶このままで子供に戻してもらう
子供なら入れる場所、子供なら立ち入っても怒られない場所、
410 スタイリスト(新潟県):2010/09/14(火) 01:34:37.73 ID:3yUwvazQ0
>>383
アニメ開拓しろよ
多分数年で終わると好きなジャンルあさり思うけど
411 火狐厨(長野県):2010/09/14(火) 01:34:43.52 ID:ZpcV019r0
>>402
安楽死権はキープしておきたいな
いつでも確実に安全に死ねるならむしろ積極的に生きれる気さえする
412 トリマー(大阪府):2010/09/14(火) 01:34:56.34 ID:6hwGRwdN0
http://anime.geocities.yahoo.co.jp/gl/playstationbookmark/view/20100911/1284152869
約2割の若者が社会に出るまでに挫折してるんやで
413 芸人(三重県):2010/09/14(火) 01:35:13.73 ID:NU9z/6bC0
>>404
食えればいいのになんでそこまで金に拘るのか
俺は何かを出来ることの方が羨ましいね
414 ディレクター(神奈川県):2010/09/14(火) 01:35:30.58 ID:GwPevrLj0
若隠居したいという夢があります。
415 作曲家(愛媛県):2010/09/14(火) 01:35:34.51 ID:ZrVur/U6P
俺の夢なんて35歳くらいまでには
嫁と3人の子供に囲まれて暮らす事だったからな
休日にはみんなで動物園に行ったり
運動会にも出て「パパ速ーい!」とか言われたりな

36歳になってしまった今
もう叶えようが無いんや('A`)
416 中国人(鹿児島県):2010/09/14(火) 01:35:38.52 ID:sgOIf04m0
>>397
「趣味や好きなことを仕事」って、「出世してえらくなる」より
贅沢で夢のような話ってことじゃないかい?
417 ノンフィクション作家(埼玉県):2010/09/14(火) 01:35:43.10 ID:IhNvoIdt0
豊かな生活したいと思ってないもの
実家住みで車もいらないし外に出なくてもニコ生で会話したり
2ちゃんで実況したりサバゲーしたり絵投稿したりしてた方が楽しい。
オッサンって外出て何してんだよ
418 スタイリスト(新潟県):2010/09/14(火) 01:35:47.10 ID:3yUwvazQ0
>>410が日本語おかしかった
数年で好きなアニメ見尽くすと思うけど、って言いたかった
419 マフィア(東京都):2010/09/14(火) 01:35:51.16 ID:rgRjsE260
昔よりも個人の幸せのありかたが多様化してるだけだろ
宇宙飛行士になりたいとかパイロットになりたいとか
そんなわかりやすく括れる時代じゃない
420 客室乗務員(東京都):2010/09/14(火) 01:35:51.09 ID:0PL2d+Jb0
>>391
入手できる知識や情報が増えて、あらかじめ用意周到に
万全の準備をしておかないといけない、みたいな風潮になっちゃうと
逆に用意や準備ができない不確定な未来はよりいっそう怖く感じちゃうな。
421 オウム真理教信者(アラバマ州):2010/09/14(火) 01:35:52.97 ID:CpC0r+n30
21歳にして一切の浮ついた思考を止めて
年金暮らしのお爺さんみたいに日々の生活で頭いっぱいにして過ごすなんて
日本人くらいじゃないのかなあ
422ビシソワーズ ◆SoupRJImyU :2010/09/14(火) 01:35:56.13 ID:dzTTb04S0 BE:555055092-PLT(12001)

>>404
いや作り手側に回りたいって夢はあったけどさ
ネットとか本で知った情報で才能ある人間は中学くらいから才能の片鱗が現れてたって知ると
嫌でも挫折するだろ?普通は。
423 イタコ(アラバマ州):2010/09/14(火) 01:36:06.94 ID:GE7e62hF0
最近、映画漫画音楽みてもかんどうしなくなったなあ
424 映画監督(大阪府):2010/09/14(火) 01:36:18.11 ID:BJ2O/+dE0
給料上げてくれ
まず話はそれからだ
425 花屋(長屋):2010/09/14(火) 01:36:28.71 ID:l6GuOu3W0
会社の中で偉くなることが夢とか
夢なさ杉だろ
426 ジャーナリスト(京都府):2010/09/14(火) 01:36:36.27 ID:Qn6sLILx0
>>354
それはちょっと感性が乏しいな
そういう人に限って、自分達の時代が一番良かったと思うのか思いたいのか
自分の理解出来ないものを否定から入る事が多い
まあいつの時代のどの国でもそうかも知れんが、最近の若者は・・とか言う様になったら
もう古い時代のおっさんだわな
427 鉄パイプ(茨城県):2010/09/14(火) 01:36:38.44 ID:mJps0IAi0
このスレに居る人達は小さな頃から特に夢が無かった人達なのか
それとも多少なりとも夢はあったけど諦めた人達なのか
俺は前者だが
428 スポーツ選手(福島県):2010/09/14(火) 01:36:41.00 ID:7jr8Ta2Z0
このスレ
負のオーラが半端無いなw
429 作曲家(神奈川県):2010/09/14(火) 01:36:43.00 ID:xwXVUvyqP
夢は無いけどここ最近夢を頻繁に見るようになった
430 作曲家(東京都):2010/09/14(火) 01:36:47.83 ID:oxzLXIisP
>>373
もし働かなくていいだけのお金があったら
電車に乗って転々と地方駅に降りて、安いホテルに部屋とって
そこの近くで居酒屋で、さしみとか塩からとかのつまみ食って昼間から酒を飲んでいたい
女はいらない 会話できないし、めんどくさいから


431 グラウンドキーパー(長屋):2010/09/14(火) 01:36:52.72 ID:yVZWG6FrP
20年間ゼロ成長の国で夢を持てという方が無理
432 AV女優(北海道):2010/09/14(火) 01:36:56.04 ID:wEK1I9q70
>>405
>> 他人を使うことを覚えないといつまで経っても給料上がらないよ
そもそも、下の人間の給料を上げても、上の人間は(逃げられないので)上がりません

>>その経験が他でも使えるし
使える場所があるなら、どうして転職しないのだろか?とか考えないの?
433 作曲家(dion軍):2010/09/14(火) 01:37:12.02 ID:UXESqyfPP
持ったら持ったで現実見ろって言う癖に
434 農家(石川県):2010/09/14(火) 01:37:14.76 ID:duhF/r/Z0
>>410
アニメも観てるよ 
もちろんつまらないと思うものは避けてるしそういうのが大半だけども
435 声楽家(長屋):2010/09/14(火) 01:37:16.17 ID:UnVZ5oTB0
>>354
正に労働厨だなw
でもそういう単純な人生観の方が幸せかもね
436 中卒(長屋):2010/09/14(火) 01:37:17.66 ID:6RkECBgT0
>>415
俺もテスタロッサに乗って隣に美人の彼女乗せてる予定だったよw
437 俳優(愛知県):2010/09/14(火) 01:37:34.43 ID:bI5N4W7s0
>>428
ニュー速はいつだって負のオーラで満ち溢れてるだろ(´・ω・`)
438 芸術家(栃木県):2010/09/14(火) 01:37:42.60 ID:iJ6J4IPQ0
>>422
今だとそれ以前に業界のクソさに辟易して離れる奴のが多そう
上でも言われてたけど宣伝>質だし
439 グラフィックデザイナー(東京都):2010/09/14(火) 01:37:55.49 ID:396OgYnl0
>>413
>>248に関係するけど年取ると衰えてくるから若い頃なら出来たことが
出来なくなってくるんだよ
そうなると金で出来る人を使うってなっちゃう
440 映画評論家(catv?):2010/09/14(火) 01:37:58.73 ID:E5c/Gbdz0
>>405
くだらない
他人を上手く使うために出世するの?
それを夢とか、いっちゃうの?
小さいすぎるだろ

夢ってもっとでっかいことだろ
社内で出世するのが夢とかつまらん人生だな
441 漫才師(愛知県):2010/09/14(火) 01:38:03.46 ID:eN7GQUJj0
>>75
一度レール外れたら再起不能ってのは
冒険そのものだろうがw
安定を保証された冒険って冒険じゃないだろ
442ビシソワーズ ◆SoupRJImyU :2010/09/14(火) 01:38:14.83 ID:dzTTb04S0 BE:308364252-PLT(12001)

>>423
現実が充実してるんじゃない?
クソみたいな現実を忘れるためにそれらに逃げてるもん。
我ながら最低の消費の仕方だwファッションにしてる奴以下。
443 客室乗務員(東京都):2010/09/14(火) 01:38:18.42 ID:0PL2d+Jb0
>>428
君もこっちにおいでよ(´・ω・`)
444 バランス考えろ(秋田県):2010/09/14(火) 01:38:24.79 ID:1ypfJGZb0
> 自分の趣味や好きなことができる仕事をしたい
夢持ってんじゃん
445 パン製造技能士(アラバマ州):2010/09/14(火) 01:38:29.11 ID:ZF6NtF4w0
>>421
変にクールとか大人になることを求められるからね。
思考も感情も押し殺して…みたいなさ。
逆にそういうのを出す人は「子どもっぽい」でバッサリと。
446 火狐厨(長野県):2010/09/14(火) 01:38:52.39 ID:ZpcV019r0
>>427
思えば確かに無かったな
子供の頃から将来サラリーマンになりたいとか言って、父親につまんねーからやめとけと言われてた
実際就職してみると想像を絶するつまらなさ。ぼっちだったけど大学生の時が一番楽しかった
447 ファシリティマネジャー(福岡県):2010/09/14(火) 01:38:58.32 ID:bK1ebA5h0
まぁマジレスすると、おまえら今のままじゃ将来は無縁社会の住人になって、
無縁死して二週間後に腐乱死体で発見されるとかいうオチになるぞ。
448 放送作家(埼玉県):2010/09/14(火) 01:39:13.36 ID:agkBM8+70
夢を追う余裕が無い
ミスったら即死、ゲームオーバー
コンティニューはできません
リスキーすぎる
449 中国人(鹿児島県):2010/09/14(火) 01:39:20.55 ID:sgOIf04m0
>>415
映画Shall We Dance?で、結婚し、家族を持ち、一軒家を買った
役所広司がミドルエイジ・クライシスに陥って社交ダンス始めてたけど、
あれを今の若者がみたら「広司贅沢すぎ」って説教するんだろうか?
450 ノンフィクション作家(埼玉県):2010/09/14(火) 01:39:25.93 ID:IhNvoIdt0
食べていけるだけの金と少しの贅沢が出来ればいい
もっとゆっくり生きようよみんな
451 作曲家(東京都):2010/09/14(火) 01:39:29.61 ID:oxzLXIisP
>>422
ネットなんてろくになかったからな
自分が大学行かなくなる頃まで
452 ドラグノフ(福岡県):2010/09/14(火) 01:39:31.92 ID:ctrnQMnW0
>>406
埋立地だからね
でもあんまり海の近くは潮風がやだし、丘の上の方の物件欲しいよねw
453 作曲家(埼玉県):2010/09/14(火) 01:40:03.33 ID:Vmtprsu4P
飢えたり凍え死んだりしない程度に豊かだし
それ以上望んでも苦しいだけで手に入る保障すら無いし
みんな身の程わきまえてるんだろ
454 作曲家(兵庫県):2010/09/14(火) 01:40:14.57 ID:kqpD6oakP
>>441
そんなクソゲーはファミコン時代におわっている

的確な属性攻撃しなきゃゲームオーバー
攻略法しっておかなきゃゲームオーバー

ザクソゲー
455 芸術家(栃木県):2010/09/14(火) 01:40:32.04 ID:iJ6J4IPQ0
>>447
最近こういうスレ探して常駐してるだろお前
456 ディレクター(神奈川県):2010/09/14(火) 01:40:34.12 ID:GwPevrLj0
>>447
結婚していたところで、離婚してそうなるパターンもあるからなあ。
457 歌人(静岡県):2010/09/14(火) 01:40:46.77 ID:fDa9HENp0
>>428
ニンジンに釣られるアホ馬とか
動物園で生まれ育ったような畜生が
他の世界を知り始めているスレなんだから全く負じゃない
458 グラウンドキーパー(アラバマ州):2010/09/14(火) 01:40:54.06 ID:q6iFlAV4P
何かやる前からあきらめてるやつ多そうだな
負のオーラが半端ないな
459 農家(石川県):2010/09/14(火) 01:41:10.44 ID:duhF/r/Z0
>>447
まぁ死後腐乱死体になろうがどうでもいいわ
その辺はもうとっくに諦めてる範囲内
460 イタコ(アラバマ州):2010/09/14(火) 01:41:12.60 ID:GE7e62hF0
ゲームのルールがおもろくなければ
誰もゲームしないってことだ
461 アニオタ(福井県):2010/09/14(火) 01:41:35.85 ID:gAY2nS9J0
夢は叶わないから夢なんだよw
おっさんw
462 中国人(鹿児島県):2010/09/14(火) 01:41:37.84 ID:sgOIf04m0
>>447
「2週間後で発見なんて、お前早く見つかって良かったな」なんて
あの世の孤独死仲間に言われたりして
463 映画評論家(catv?):2010/09/14(火) 01:41:43.93 ID:E5c/Gbdz0
>>450
本当これに尽きる
定時で上がってまったり生きたい
464 通訳(神奈川県):2010/09/14(火) 01:41:55.12 ID:TkHYarZb0
アメ公の戦後対日政策が効果抜群でワロタ

1,日本人を愚民化する。(反日・ゆとり教育とマスコミ3S(SEX、SCREEN、SPORTS)政策)

2,日本人を外資の奴隷化する。(小泉改革、派遣化等)

3,日本人の資産を剥奪する。(米国債、クズ債権押し売り等)

4,日本人を消滅させる。(少子高齢化自殺の促進、核家族化、在日支配を支援)

http://wiki.livedoor.jp/kokonnoiro/d/%BA%DF%C6%FC%C6%C3%B8%A2%A1%A1%A1%A1%A1%C1%BA%DF%C6%FC%A4%CB%A4%CE%A4%DF%B5%F6%A4%B5%A4%EC%A4%BF%C6%C3%B8%A2
465 グラウンドキーパー(関西地方):2010/09/14(火) 01:42:04.83 ID:Dbj8ZWO+P
夢を持ってても語らないだけじゃないのかな
笑われたりバカにされるのを恐れてるのだろ
466 作曲家(アラバマ州):2010/09/14(火) 01:42:08.49 ID:3uAnlvzaP
黄色人種と西洋市民社会の相性が最悪だと思う、そもそも
生活キツキツになっていくばかり
467 作曲家(ネブラスカ州):2010/09/14(火) 01:42:16.22 ID:bfu+ZVU1P
夢ってやな言葉だな
働かずに遺産で死ぬまでダラダラしたいってのは
夢と認められんのだろ
468 あるひちゃん(茨城県):2010/09/14(火) 01:42:20.98 ID:UoL+2XvT0
>>447
孤独が好きな俺さ
気にしないで行っていいよ
469 AV女優(大阪府):2010/09/14(火) 01:42:28.05 ID:P6MOw/hV0
無職で友達の居ない童貞でも世間じゃ笑っていきてるってのに
なんでお前らそんなに暗いの?ネガリ過ぎ
470ビシソワーズ ◆SoupRJImyU :2010/09/14(火) 01:42:28.34 ID:dzTTb04S0 BE:616728454-PLT(12001)

>>447
腐乱死体で発見されたら、絶対に生まれたときより注目されると思う
おそらく小さい記事でも新聞に乗るし
471 農家(石川県):2010/09/14(火) 01:42:39.64 ID:duhF/r/Z0
>>442
その段階は俺もあったけど、消費し尽して何もおもしろいと思えるものがなくなる
そんなに時間はかからないと思う
472 スポーツ選手(福島県):2010/09/14(火) 01:42:40.26 ID:7jr8Ta2Z0
>>437
負のオーラがあるスレは腐るほどあるんだけどさ
大概突き抜けてるから、スコーンと晴れた感じなんだけどさ

このスレはただ只管ドヨーンとして湿っぽくてジメジメして
袋小路をウロウロしてる感じ
ひたすら何か息苦しい感じ
473 芸術家(栃木県):2010/09/14(火) 01:42:40.98 ID:iJ6J4IPQ0
結局「負のオーラ」とか定義のあいまいな物言いに頼るしかないんだな
会話中で突然アニメの言葉引用してるのと同じだぞ
474 薬剤師(京都府):2010/09/14(火) 01:42:50.55 ID:3VX92b3g0
>>447
ケコンしたところでほんのちょっと無縁仏になる確率が下がるだけだよ
離婚率も高くなってるし、夫婦どちらかが要介護になったりしたら一家離散したなんてよくある
逆にちゃんと看取ってもらえたとしても、自分の家族を放ったらかしにして自分だけ死ぬのも不幸だし
475 グラウンドキーパー(アラバマ州):2010/09/14(火) 01:43:19.03 ID:2tQoJBTKP
>>428
お?い?で    
 この腕の中こっちの闇は甘いぞ
476 グラフィックデザイナー(東京都):2010/09/14(火) 01:43:22.70 ID:396OgYnl0
>>432
下の人間の評価は上司の評価でしょ
下の人間が実績を出したら上司の給料が上がる

転職するのもいいと思うよ
実際俺は転職して成功したし
477 ドラグノフ(福岡県):2010/09/14(火) 01:43:25.84 ID:ctrnQMnW0
>>452
でも自分はまだ若いうちはマンションに住みたいな
大名とか大濠公園あたりw
夢だからいいよねw
478 火狐厨(長野県):2010/09/14(火) 01:43:48.94 ID:ZpcV019r0
>>469
そういう普段笑顔の連中がいまここで呟いてるという発想にならんのか
479 歌人(静岡県):2010/09/14(火) 01:43:51.07 ID:fDa9HENp0
おもしろいものは自分の中にしかないよ
執着した時点でクソ化が始まる
480 芸人(三重県):2010/09/14(火) 01:44:03.61 ID:NU9z/6bC0
>>439
それが老害化の仕組みなのか
481 作曲家(東京都):2010/09/14(火) 01:44:11.58 ID:oxzLXIisP
>>474
結婚して嫁養ってたと思ってたら
いつの間にか嫁が男作ってて、
邪魔だから殺されたってのもあったな
482 和菓子製造技能士(北海道):2010/09/14(火) 01:44:19.64 ID:MX1CvOZz0
>>446
将来の夢思いつかなかったから毎回時事ネタのスポーツ選手とか書いてたな。
それが普通だと思ってたけど、もしかしたら周りの人はもっと切実な願望を込めて
将来の夢を書いてたのかもしらん。
子供頃からどうしてあんなに人生に執着が無かったのか不思議に思う。
483 芸術家(栃木県):2010/09/14(火) 01:44:24.16 ID:iJ6J4IPQ0
>>472
まだ諦めきれないって人もいるんだよ
日本で生まれたら日本人以外の人間にはなれないんだから
484 中国人(鹿児島県):2010/09/14(火) 01:44:58.44 ID:sgOIf04m0
>>472
こんな時間に考え事するもんじゃないね。
485 探検家(アラバマ州):2010/09/14(火) 01:44:59.33 ID:o+IZlcTO0
おまえら夢を持てよ
鳩山のようにw
幸せになれるかもよw
486 火狐厨(長野県):2010/09/14(火) 01:45:27.94 ID:ZpcV019r0
っていうか、現在既に無縁死が問題化しているってことが、結婚が無縁死のカウンターとして不足だって証明じゃね
487 陶芸家(関西):2010/09/14(火) 01:45:31.61 ID:hFkbfsWJO BE:3145962277-2BP(72)

>>452
マリノア辺りのことを言ってんのかな?
室見川から西の埋め立て地はほとんど商業地になってないか?

ネイティブとは思えない「夢」があってよろしいが。
488 イタコ(京都府):2010/09/14(火) 01:45:37.24 ID:XjVwyxzb0
夢はあるけどお金がない
489 作曲家(兵庫県):2010/09/14(火) 01:45:45.05 ID:kqpD6oakP
毒を使ってハントする感じのスレ
一撃でしとめるわけが無く、じわじわダメージを蓄積していく楽しさってあるよね
490 潜水士(兵庫県):2010/09/14(火) 01:45:44.91 ID:Sb6ROoQ90
         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ金と)
         `u―u´
491 グラウンドキーパー(長屋):2010/09/14(火) 01:45:45.37 ID:yVZWG6FrP
金さえあれば大抵の問題は解決する
492 随筆家(アラバマ州):2010/09/14(火) 01:46:04.07 ID:PqhZQJsp0
夢は髪の毛が生えることです
493 建築家(アラバマ州):2010/09/14(火) 01:46:09.17 ID:becDFf9S0
俺には夢がない、けどなぁ誰かの夢の邪魔をすることならできる!!!変身ッ!!
494 作曲家(アラバマ州):2010/09/14(火) 01:46:27.23 ID:JEIDJepyP
昇進だけが夢なのか?それはそれで問題があると思うんだが
495 中国人(鹿児島県):2010/09/14(火) 01:46:40.40 ID:sgOIf04m0
>>486
当たり前になったら問題としてすら取り上げられなさそう
496 あるひちゃん(茨城県):2010/09/14(火) 01:46:45.12 ID:UoL+2XvT0
オレには夢がある
両手じゃ抱えきれないほど

なんて歌はもう…
497 作曲家(東京都):2010/09/14(火) 01:47:09.89 ID:oxzLXIisP
>>485
お母ちゃんから毎月1500万円のおこづかいもらえたら
旅して食べて酒飲む以外何もしなくなる

だって、鳩山クラスだって、ロックフェラーやロスチャイルドや
イルミナティと戦うとか
全然無理だろ
498 通信士(北海道):2010/09/14(火) 01:47:22.58 ID:vXMMS5ta0
まあ無職に夢とか語る資格無いんですけどね
499 宇宙飛行士(岩手県):2010/09/14(火) 01:47:26.50 ID:kTHmas7n0
夢や希望が持てる職場を企業が作らなかったのが原因
政治の責任にするのは責任転嫁
社会の責任
500 陶芸家(関西):2010/09/14(火) 01:47:34.31 ID:hFkbfsWJO BE:898846272-2BP(72)

>>394
昔はな。
だからマルチやねずみ講や詐欺まがい商法が多い
501 農家(石川県):2010/09/14(火) 01:47:40.69 ID:duhF/r/Z0
腐乱死体って誰が処理してるの?ご苦労なことで…
502 グラフィックデザイナー(東京都):2010/09/14(火) 01:47:42.41 ID:396OgYnl0
>>440
さっきも書いたけど他人を使えないと給料が上がらんでしょ
別にそれが夢とは一言も言った覚えないけど、いつまでもヒラでいいとかダセーこと言うよりは
マシだと思うけどな
何だかんだで何やるにも金は必要だし、だったら給料上げるしかないでしょ
503 弁理士(コネチカット州):2010/09/14(火) 01:47:50.94 ID:TZMUm4eIO
安楽死施設はマジで必要だな
麻薬とかでラリって苦しまず楽しい気持ちで死んでいけるとか幸せすぎるだろ
504 歯科衛生士(青森県):2010/09/14(火) 01:48:06.89 ID:2d3Z1JW20
要は若者は労働原理主義よりQOL(Quality Of Life)を重視するようになったってことだろ
やっと労働に対する価値観が西欧に追いついたな
505 作曲家(兵庫県):2010/09/14(火) 01:48:26.65 ID:kqpD6oakP
反社会的な夢は夢とは認めんのです
死んだ跡には世界は無いのです
仮にあったとしても無縁死が良くない理由にはならないです

ついでに無縁死したくないから結婚するってそれ、夢か?
ネガティブな文脈から入る行動は逃げと変わらんのじゃないのか
506 和菓子製造技能士(北海道):2010/09/14(火) 01:48:26.48 ID:MX1CvOZz0
無縁ならむしろ望むところだよな。家族さえいなければヤクザな稼業でも生きていける。
レールを外れた人生なのに常識人として生きていかなくちゃならないことが苦痛だ。
507 中卒(長屋):2010/09/14(火) 01:48:34.67 ID:6RkECBgT0
>>496
それブーンブーンシャカブブンブンブーンって歌だっけ
508 ドラグノフ(福岡県):2010/09/14(火) 01:48:37.34 ID:ctrnQMnW0
>>487
レスありがd
マリノアの西あたり
実は福岡市民じゃないんで、あの辺の知り合いの家遊びに行ってものすごい憧れてるんですお
素敵なとこだった
509 花屋(長屋):2010/09/14(火) 01:48:38.91 ID:l6GuOu3W0
金があればなんだって買えるさ
買えないなんていうのは無能だけ
510 陶芸家(関西):2010/09/14(火) 01:48:41.22 ID:hFkbfsWJO BE:4109011788-2BP(72)

しかし、ドラグノフ(福岡)の開き直り全開の自演はすごすぎるわ
511 AV女優(北海道):2010/09/14(火) 01:48:55.78 ID:wEK1I9q70
512 ソーイングスタッフ(東京都):2010/09/14(火) 01:49:12.38 ID:kkXZZErY0
>>1
さすが会社成功至上主義の価値観しかない社蓄の書く記事だな。
513 グラウンドキーパー(アラバマ州):2010/09/14(火) 01:49:28.68 ID:2tQoJBTKP
夢はなくても他人の夢を奪うことはできるよ!
514 薬剤師(京都府):2010/09/14(火) 01:49:56.01 ID:3VX92b3g0
>>481
それは最悪すぎる。結婚が幸せの必須条件ってことではないことだな
515 作曲家(静岡県):2010/09/14(火) 01:49:57.46 ID:jy+acII5P
ひろゆき「若者が夢を持たないとダメなんですか?」
516 作詞家(dion軍):2010/09/14(火) 01:50:18.80 ID:8IrCe9aa0
でも夢を持ってる奴には現実を見ろとか言うんだろ?
517 消防官(長屋):2010/09/14(火) 01:50:41.39 ID:srA/xkP7i
宮沢賢治の「アメニモマケズ」が日本人の美徳としてよく引き合いに出されるけど
あれって出世とかとはまるで無縁の世界観だぞ
518 歯科衛生士(青森県):2010/09/14(火) 01:50:42.43 ID:2d3Z1JW20
>>513
そこまで腐っちゃうのはνカス民の一部ぐらいだろうな
実際現実でそんなことやれるのは失う物が何もない底辺中の底辺だけだし
519 芸術家(栃木県):2010/09/14(火) 01:51:00.02 ID:iJ6J4IPQ0
若者は社会に適応するために防衛ラインをどんどん下げてるだけなのにな
付け込まれてやんのw
520 シナリオライター(福島県):2010/09/14(火) 01:51:01.90 ID:ELMYgGbd0
余計なストレスや仕事を家に持ち込まなくて済めればいいや
んで帰宅後や休日は好きな本とか映画を楽しんだり、歌や絵の練習したりさ
そんだけでいい、それが揺らぐことなく続いてくれりゃいいんだ
521 作曲家(兵庫県):2010/09/14(火) 01:51:02.97 ID:kqpD6oakP
煽り散らされて砕けるようなものは夢じゃないだろ、幻想だ

子供のころ意味も無く、根拠も抱く夢という名の幻想と同じだ
522 歌人(静岡県):2010/09/14(火) 01:51:07.70 ID:fDa9HENp0
〜がほしいよーとか泣いてるガキしかいねえ
そんなもので生真面目に鬱入れるバカならさっさと自殺しちまえよ
523 AV女優(北海道):2010/09/14(火) 01:51:13.84 ID:wEK1I9q70
>>502
根本的な事なんだけど、
ここにいる連中は、自分も含めて出世したところで、不況で金が上がらない所で働いてる
そこは理解しておくべき
524 ハローワーク職員(兵庫県):2010/09/14(火) 01:51:33.23 ID:BfrvSWzU0
FXで稼いで親に1千万くらいポンって出すのが俺の夢
でも絶対に働きたくないでござる
525 消防官(西日本):2010/09/14(火) 01:51:34.47 ID:H/QNvCPb0
夢なんてのは寝てるときに見るだけでいいの
あとは叶った時にしたり顔で語るぐらい
途中経過で熱く語るやつとか吐き気がする
526 家畜人工授精師(愛媛県):2010/09/14(火) 01:52:11.06 ID:Kn9veqbR0
若者の夢離れ
527 芸術家(栃木県):2010/09/14(火) 01:52:11.16 ID:iJ6J4IPQ0
>>517
そうだよ
好意の奴隷こそ理想
528 映画評論家(catv?):2010/09/14(火) 01:52:29.14 ID:E5c/Gbdz0
>>502
いくら転職して出世して給料増えてもな
他人へ無理矢理、自分の価値観押し付ける奴がカッコいいとは思えない
529 韓国人(岡山県):2010/09/14(火) 01:52:31.67 ID:WSd1ZZkG0
金持ちで容姿端麗で料理のうまい女性と結婚するのが夢です
530 火狐厨(長野県):2010/09/14(火) 01:52:45.54 ID:ZpcV019r0
若者が近づいたのって底辺と死だけだな
531 宇宙飛行士(岩手県):2010/09/14(火) 01:52:56.83 ID:kTHmas7n0
正直頑張れる土台がやるやつと
まったく這い上がれないヤツじゃ
スタートラインからして違うよな
532 ディレクター(秋田県):2010/09/14(火) 01:52:58.83 ID:Mf+jiuu90
>白石は「仕事以外で喜びを見いだすしかないのか」とため息をつく。
仕事にしか喜びを見いだせないのかと俺はため息をつく。

>「電車に乗る時間さえもバーチャル(仮想的)なデータにさらされ続けている。これでは、五感が鈍っていくばかりだ」
往復で2時間以上電車に乗ってる奴はアホ
533 歯科衛生士(青森県):2010/09/14(火) 01:53:19.45 ID:2d3Z1JW20
>>524
こういうやつの思考回路って、手段が違うだけで
パチンコや競馬や競艇に通い詰めの底辺と変わらないよな
いつまでも馬鹿なままでいてくれよな
534 歌人(静岡県):2010/09/14(火) 01:53:27.19 ID:fDa9HENp0
志とないものねだりを混同するなという事だな
535 中卒(長屋):2010/09/14(火) 01:53:29.90 ID:6RkECBgT0
>>530
うまいこという
536 グラウンドキーパー(東京都):2010/09/14(火) 01:53:33.40 ID:trfbiGE2P
就職板なんか金と拘束時間のトレードオフだけで会社選びしてる奴が大半だからな
好きなことは趣味でやればいいっていうやついるけどこれから労働時間の方が圧倒的に多いんだから
出来るだけ好きなことが出来そうな会社を基準に選ぶほうが絶対にいいと思うんだけど
537 グラフィックデザイナー(東京都):2010/09/14(火) 01:54:23.34 ID:396OgYnl0
>>528
ウダウダ文句だけ言ってる奴の方がダセーだろ
今の自分好きか?定時でまったり帰りたいって自分がカッコイイと思ってるならそれでいいんじゃね?
538 芸人(三重県):2010/09/14(火) 01:54:26.44 ID:NU9z/6bC0
>>522
欲しいけどリスクが大きいならいりません
要するに臆病なのです、怖いのです
という訳で自殺なんて絶対しません
539 ディレクター(秋田県):2010/09/14(火) 01:54:48.31 ID:Mf+jiuu90
>>536
あればな
あってもスキル不足で弾かれる
540 実業家(大阪府):2010/09/14(火) 01:54:52.78 ID:QKWcOhSs0
>>536
そりゃそうだけどそんなもん期待してもし
好きなことが出来なかったら死にたくなるだろ・・・
541 AV女優(北海道):2010/09/14(火) 01:54:53.04 ID:wEK1I9q70
>>532
>>「路上で人をよけるタイミングを計るのが下手になり、 ぶつかってしまうケースが増えている」
どういうふうに統計を取ったかということと、データーを出せと言う話だよな
542 歯科衛生士(青森県):2010/09/14(火) 01:55:00.73 ID:2d3Z1JW20
>>522
欲しがりません、資産を固守する老人共が死に絶えるまでは
543 ハローワーク職員(兵庫県):2010/09/14(火) 01:55:02.68 ID:BfrvSWzU0
>>533
まさかマジレス返ってくるとは
544 作曲家(ネブラスカ州):2010/09/14(火) 01:55:16.39 ID:bfu+ZVU1P
かっこいいw
定時で帰りたいから帰るだけだろ
545 イタコ(アラバマ州):2010/09/14(火) 01:55:23.75 ID:GE7e62hF0
>>502
人使ってどうとか生理的に合わねえむりだわ
546 宇宙飛行士(岩手県):2010/09/14(火) 01:55:23.89 ID:kTHmas7n0
一番悲惨なのは 文系
547 オウム真理教信者(アラバマ州):2010/09/14(火) 01:55:30.87 ID:CpC0r+n30
つーか満員の通勤電車のリアルって肉の壁しかないんだが
548 奇蹟のカーニバル(神奈川県):2010/09/14(火) 01:55:47.43 ID:FqWAO7wK0
>>496
なんだかんだ言われたって夢見心地でいられるやつだけが夢を見る資格があるんだよ
お前らは人に何か言われたらすぐにやる気なくすだろw
549 建築家(関西地方):2010/09/14(火) 01:55:55.95 ID:fgZHwTHQ0
>>536
マスメディアの就職人気ランキングだと、
就職板では論外に扱われていそうな業界志望者が結構居るようにも思えるが。
あの趣味を仕事にと考える女子学生が行きそうな業界。
550 漫画家(東京都):2010/09/14(火) 01:56:11.91 ID:ImyFZmTK0
夢がない?

金がないんだよ!何回もいってるだろうが!!!
551 高卒(愛媛県):2010/09/14(火) 01:56:41.50 ID:6h36VweO0
軌道に乗ってきたら老害どもの政治力で消されるんだろ?

田舎市長なんて仲いい人の助言だけで
入札から特定業者外したりするだろ?
552 非国民(アラバマ州):2010/09/14(火) 01:56:45.83 ID:yeEEfMQ60
のうのうと生きていけるからに決まってるだろ
気力を持っていなくてもなんとかなってるんだからしょうがねえ
553 実業家(大阪府):2010/09/14(火) 01:56:47.92 ID:QKWcOhSs0
>>546
理系も十分悲惨じゃ

会社で出世できるのって文系らしいし
なんで理系なんて選んじまったんだ、俺は・・・

実験レポートに翻弄されるし、教室に女はいねえし・・・
554 ノンフィクション作家(埼玉県):2010/09/14(火) 01:57:02.68 ID:IhNvoIdt0
馬車馬の如く働いて結婚して消費して子育てしてって生き方が
人として至上の幸福みたいになってるからな
もうとにかくメンドクセーんだよ
555 ハローワーク職員(兵庫県):2010/09/14(火) 01:57:10.13 ID:BfrvSWzU0
夢は叶ったら現実になっちゃうから
でも叶わない夢なんて持つこと自体意味ねーな
556 ソーイングスタッフ(長屋):2010/09/14(火) 01:57:12.11 ID:UTQKkV7Oi
>>547
痴漢して人生棒に振れってことだよ
557 グラフィックデザイナー(東京都):2010/09/14(火) 01:57:13.71 ID:396OgYnl0
>>545
一人で何でも出来ると思ってるの?
一人で出来ることなんて限られてるだろうに
複数の人が集まってそれぞれ出来ることを発揮するのが組織ってもんだろ
558 ファッションデザイナー(神奈川県):2010/09/14(火) 01:57:26.17 ID:xR9zbUsz0
夢も希望も無く戦後復興をひた走ってきただけだろ
そして戦後復興と近代化を完了した
次なる目標は政治と法律の改革だ
559 AV女優(北海道):2010/09/14(火) 01:57:26.90 ID:wEK1I9q70
金もいらなきゃ
夢もいらない
私はちょっぴり 愛が欲しい
560 大工(大阪府):2010/09/14(火) 01:57:33.46 ID:R7s09Lsk0
>>553
大企業の役員だとか政治家だとか芸能人なんて例外中の例外
平均すれば理系のほうが安定して経済力も高いよ
561 芸術家(栃木県):2010/09/14(火) 01:57:40.67 ID:iJ6J4IPQ0
まあ金があっても飲む鬱買うとかバカなことはしないけどねw
でも貯蓄に回す奴もそれほど多くないと思う
安価で賞味期限の長い趣味につぎこむよ
562 作曲家(東京都):2010/09/14(火) 01:57:42.53 ID:oxzLXIisP
>>536
俺結局ろくに就職活動とかしなかったから
よく知らないんだけど
世の中って基本
事務と営業しかなくて
そこに90年代にSEってのが加わって
男には実質、SEか営業以外の選択肢ってあんの?
その中で好きなことをできそうな会社って…

ああ、あとごく少数枠で企画とかか、まああと広報
563 ドラグノフ(福岡県):2010/09/14(火) 01:57:43.95 ID:ctrnQMnW0
叶いそうにない夢より、叶う可能性が高い小さな夢から実現させろよ
稲中の田中みたいに
564 ディレクター(秋田県):2010/09/14(火) 01:57:51.66 ID:Mf+jiuu90
>>550
いや、ちゃんとフルタイムで働けば文明社会の恩恵をほぼ享受出来るほどの金は手に入るだろ
時間が無いんだよ
週に5回も10時間拘束されたら睡眠と2chしかできねえよ
565 消防官(西日本):2010/09/14(火) 01:58:02.33 ID:H/QNvCPb0
>>557
なんでニートなのに社蓄のフリしてんの?
566 相場師(埼玉県):2010/09/14(火) 01:58:33.66 ID:6oUG51cw0
映画ファイトクラブの名台詞あったじゃん。
細かくは忘れたけれど。あれだよあれ。
567 農家(石川県):2010/09/14(火) 01:58:40.70 ID:duhF/r/Z0
東京都の言い分は正しいと思うし、前向きですばらしいと思うが
俺含め全ての人がそうなれるかどうかは別だよなぁ
環境も何もかも違うしねぇ〜
568 俳優(愛知県):2010/09/14(火) 01:58:48.92 ID:bI5N4W7s0
>>517
雨ニモマケズはいいものだ
569 中卒(長屋):2010/09/14(火) 01:58:49.31 ID:6RkECBgT0
>>543
それくらい心に余裕がないってことだよ
察してあげよ
570 大工(大阪府):2010/09/14(火) 01:58:57.03 ID:R7s09Lsk0
>>562
それお前がちゃんと勉強しなかったから
低学歴だろ?学卒だろ?
571 実業家(大阪府):2010/09/14(火) 01:59:08.29 ID:QKWcOhSs0
>>560
たしか平均年収は文系のが上だったはず
少なくとも俺の阪大ではそうだったと思う

あー、こんだけ辛い思いして遊んでる文系以下とか
公立最悪でマジ頭悪いな。
高校で文理選ぶときに教師はこういう情報教えろよ
572 ディレクター(秋田県):2010/09/14(火) 01:59:11.48 ID:Mf+jiuu90
>>566
ファイトクラブは最高だよな
あとタクシードライバーも推しておく
573 AV女優(北海道):2010/09/14(火) 01:59:36.79 ID:wEK1I9q70
>>564
週休二日制じゃないか!
そんな所で働いた事無いよ
574 イタコ(アラバマ州):2010/09/14(火) 01:59:42.10 ID:GE7e62hF0
>>557
その限られた能力で食い扶持かせげればそんで充分
575 げつようび(長屋):2010/09/14(火) 01:59:51.71 ID:t9Lept/g0
俺は人に命令してーわ
ガキの頃他人に命令ばっか押し付けられて育ってきたから
同じ形で晴らさないと発散できない
576 グラウンドキーパー(catv?):2010/09/14(火) 02:00:01.40 ID:RCyVNRMZP
こういうスレみてるとお前らの親って甲斐性無しの貧乏っつーのが分かるわ
普通だったら新車とマンションくらいもらえるだろ
577 薬剤師(京都府):2010/09/14(火) 02:00:17.31 ID:3VX92b3g0
>>557
そんな健全な組織があればいいんだろうけどまずないな
優秀な人間数名がリードして成り立ってる組織ばっかりだと思う
578 大工(大阪府):2010/09/14(火) 02:00:22.42 ID:R7s09Lsk0
>>571
それ生涯所得が5億円だとかいうトンデモレベルのものだよ
別の調査だと旧帝総計でも40歳で年収1000万未満だから、
生涯所得が5億円になるなんて調査に信頼性はない
579 ディレクター(秋田県):2010/09/14(火) 02:00:23.64 ID:Mf+jiuu90
>>573
実際はもっとひどい所が多数だもんな
こんなに働いたら死ぬだろ普通
そりゃ年間三万人も自殺するっての
580 作曲家(ネブラスカ州):2010/09/14(火) 02:00:29.41 ID:bfu+ZVU1P
医者は今んとこはいいけど、そのうち給料下がりそうだから
田舎で稼いで金ためていつか辞めたい
581 建築家(関西地方):2010/09/14(火) 02:00:34.10 ID:fgZHwTHQ0
>>571
銀行とかは離職率が低いとはいえないぞ。
582 ゲームクリエイター(埼玉県):2010/09/14(火) 02:00:37.82 ID:Q+pf81NQ0
1時10分前に家について風呂に入って歯磨いて少しぼーっとしてたらこんな時間

こんな仕事のために生活してるような毎日じゃ夢なんて持てない
1週間同じことの繰り返し。人生1週間単位でしか物事考えられなくなった
583 作曲家(東京都):2010/09/14(火) 02:00:45.17 ID:oxzLXIisP
>>570
理科は小2で、「一体この教科書は何が
書かれてあるんだろう」と思いながら
言われるがままに実験とかして過ぎていって
数学は勉強した上で10点とかとりつつ
高2の選択で完全に授業自体なくなったから
理系のことは知らん
584 グラウンドキーパー(アラバマ州):2010/09/14(火) 02:01:01.83 ID:q6iFlAV4P
ネガティブすぎ
こういうスレは参考にしないほうがいいな・・・
585 外交官(茨城県):2010/09/14(火) 02:01:11.50 ID:bggkD7lI0
>>566
石鹸がどうとかいうセリフだっけ?
586 声楽家(長屋):2010/09/14(火) 02:01:23.36 ID:UnVZ5oTB0
>>576
それはともかく、親や政府からの援助を受けるとクズ扱いされるのも大きな問題だな
階級社会なんて親の金や血統で人生決まるし、ヨーロッパだって政府の援助があるから若者が直ぐ独立出来たりするのに
587 作曲家(兵庫県):2010/09/14(火) 02:01:29.00 ID:kqpD6oakP
会社に尽くし良い家庭を築くのは
よっぽど器用な奴だけなんだろうな
もしもよい家庭を築きたいと大多数が考えているのであれば
会社のために働くという選択肢はおこりえない
失敗した世代があるだろうからね
非婚化というものはそうしたディレンマの中に存在する
588 芸術家(栃木県):2010/09/14(火) 02:01:56.45 ID:iJ6J4IPQ0
>>579
あれれ〜?
志望者は横ばいなのに変死者がここ数年で鰻登りになってるよ〜?
589 音楽家(神奈川県):2010/09/14(火) 02:01:57.30 ID:+knGUF8K0
おれのところ、1年目から有給が二週間以上あるぞ・・・
どうなってんだ・・・逆に使うのためらうわ
590 ネットワークエンジニア(東京都):2010/09/14(火) 02:01:57.91 ID:C2Xn173a0
うんこっこ
591 実業家(大阪府):2010/09/14(火) 02:02:11.78 ID:QKWcOhSs0
>>571
間違えてしまった
×公立最悪でマジ頭悪いな。
○効率最悪でマジ頭悪すぎる


>>578
そうだったらいいんだけどな
もう期待するのはやめた。今更学部変える気ねえし
592 芸人(三重県):2010/09/14(火) 02:02:32.88 ID:NU9z/6bC0
コネとか、情報交換とか、競争意識とか、持ち物の貸し借りとか
人間関係ってホント重要だよね
わかってるよそれは
でもだからこそこれを育めない人間はそれだけで積んでるってわかるよな
まぁそんな人間だっているわけだ
俺のことだけどね、うん
593 宇宙飛行士(岩手県):2010/09/14(火) 02:02:50.04 ID:kTHmas7n0
景気が良かった頃に働き盛りだった層の子供って可哀想だよな
親は能無しで子供は文無しだもん
そりゃ親を憎む気持ちが生まれるってもんよ
594 水先人(神奈川県):2010/09/14(火) 02:03:09.01 ID:HOsngaMn0
俺たちの時代は中学、高校を出たら集団就職して、辛く苦しくとも
石の上にも三年で仕事を覚え、実家に仕送りしたものだ。
就職当初はそれこそ夢や希望も無かった。
ましてや自分のやりたい職業につける事すら許されなかった。

今の若者は、マスコミに踊らされ陳腐なアニメやゲームとやらに影響された為か
「若い俺たちには無限の可能性がある」
「自分の才能を目一杯信じてみたい」
「あきらめなければ、夢は必ずかなう」
と戯言に舞い上がった結果がこのザマだ。

仕事が無い? 仕事など自分で創造するものだ。
人から与えられるのを待つだけで何が出来る。
食うもの、寝場所がない?
俺たちの時代は公園が寝床で水だけで3日間過ごした奴が
ザラにいた。

今の日本のどこが不況なのか?説明して見せろ!
このウスノロ・マヌケの若造ドモが。
いっとくが俺たちがしのいできた不況はこんなものでなかったぞ。

甘えて、逃げて、現実逃避してその結果、
親が悪い社会が悪い時代が悪い政治が悪い・・・
悪いのは、お前自身だ馬鹿野郎!!
595 芸術家(栃木県):2010/09/14(火) 02:03:27.68 ID:iJ6J4IPQ0
>>592
そもそも日本つー国自体が世界的にみてコミュ力なさすぎだしな
仕方ない
596 花屋(長屋):2010/09/14(火) 02:03:27.44 ID:l6GuOu3W0
>>576
それが普通とかお前の頭はお花畑だな
597 中卒(長屋):2010/09/14(火) 02:03:41.38 ID:6RkECBgT0
>>592
ほんとに重要だよね
それが全てって言ってもいいくらい
598 作業療法士(東日本):2010/09/14(火) 02:03:51.33 ID:yVBsMqds0
年寄りを神格化しすぎたから
599 弁理士(千葉県):2010/09/14(火) 02:03:57.93 ID:9d5JSAyi0
今の65歳以上が若者に託せば若者が幸せになるよ
ついでにいなくなると年金負担がラクになる
これから何十年も生きる若者を優先するか
お先が短い年寄りを優先するかっていう感じでしょ
600 消防官(西日本):2010/09/14(火) 02:04:05.61 ID:H/QNvCPb0
>>589
有給は勤続半年で権利がもらえるんだよ
労働基準法ぐらい覚えとけよ
601 AV女優(北海道):2010/09/14(火) 02:04:18.49 ID:wEK1I9q70
>>579
ウチの職場には月に300時間残業している奴がいるな
それにさらに休日出勤が付くんだけど
固定給だから残業代は出ないんだけど
602 マフィア(大阪府):2010/09/14(火) 02:04:20.74 ID:jcf5cWAG0
今までレールの上順調に行ってたが無性に外れたくなる
企業に雇われるために生きてるんじゃねーよとか思うが所詮弱者の言い訳だよな・・・
603 ディレクター(秋田県):2010/09/14(火) 02:04:33.40 ID:Mf+jiuu90
>>584
逆だよ
「普通の」幸福を求めようとするとどんどんネガティブになるんだよ
普通に結婚して毎日働いてるオッサンの顔を見てみろ
くたびれてへろへろになって人生終わったようなツラしているだろ
一方、毎日家でストレス無く33年過ごしてきた男の顔はこう↓
http://livedoor.r.blogimg.jp/hamusoku/imgs/a/4/a403ab1a.jpg
604 サラリーマン(神奈川県):2010/09/14(火) 02:04:41.82 ID:PVD39dCj0 BE:961315182-PLT(12073)

お、久しぶりに勢い一位キタコレw
605 スクリプト荒らし(長屋):2010/09/14(火) 02:05:05.91 ID:WcgohAIRi
>>594
スマホで縦読みはそこはかとなく難しいんだよ
答え教えてくれ
606 ゲームクリエイター(埼玉県):2010/09/14(火) 02:05:23.80 ID:Q+pf81NQ0
>>603
若いっつーか、幼いな
607 負けを認めろ(アラバマ州):2010/09/14(火) 02:05:34.16 ID:ESDBNoMI0
>>594
ちょっと何を言っているのかわかりません
簡潔にお願いします
608 芸術家(栃木県):2010/09/14(火) 02:05:45.37 ID:iJ6J4IPQ0
>>594
>今の日本のどこが不況なのか?説明して見せろ!
ゆうちょからお金徴収されそうなんですが。。。
609 農家(石川県):2010/09/14(火) 02:05:47.49 ID:duhF/r/Z0
>>576
幸せな人だなぁ おめでとう
610 音楽家(神奈川県):2010/09/14(火) 02:05:47.62 ID:+knGUF8K0
>>571
http://iron-na-news.doorblog.jp/archives/51667768.html
このニュースでこの前ν速で散々文理対決してたじゃん
611 作曲家(愛媛県):2010/09/14(火) 02:05:49.10 ID:ZrVur/U6P
死ぬまで働くのかと思ったら夢も希望も無いだろ

俺なんて36歳のおっさんだけど
普通に病気無けりゃあと40年50年は余裕で働くんだぜ?
いままで生きてきたより長い時間働くとか
考えただけで死ぬわ('A`)
612 作曲家(東京都):2010/09/14(火) 02:06:00.20 ID:oxzLXIisP
>>605
単なるコピペだ
こういうのは少し特徴的な行をコピってぐぐればすぐわかる
この場合、
俺たちの時代は公園が寝床で水だけで3日間過ごした
613 中国人(鹿児島県):2010/09/14(火) 02:06:01.36 ID:sgOIf04m0
>>594
なんか年金無くても大丈夫そう
614 きゅう師(三重県):2010/09/14(火) 02:06:14.89 ID:rS3b6KzX0
叶わないから夢っていうんですよ
615 花屋(長屋):2010/09/14(火) 02:06:19.68 ID:l6GuOu3W0
>>594
そういうことはつけを全部払ってから言えよカス
おれらにどんだけ借金残してやがんだよ
616 AV女優(北海道):2010/09/14(火) 02:06:20.69 ID:wEK1I9q70
>>594
金の卵世代の泣き言じゃねぇかw
617 外交官(茨城県):2010/09/14(火) 02:06:22.53 ID:bggkD7lI0
>>606
ストレスない生活だったから老けないんだろう
618 芸術家(栃木県):2010/09/14(火) 02:07:08.07 ID:iJ6J4IPQ0
>>604
けいおんスレの流れにならなかったけどこれでよかったの?
619 ハローワーク職員(兵庫県):2010/09/14(火) 02:07:14.16 ID:BfrvSWzU0
痛々しいスレだな
620 シナリオライター(福島県):2010/09/14(火) 02:07:18.98 ID:ELMYgGbd0
>>617
だね、引き締まってないというかユルいというか
621 ディレクター(秋田県):2010/09/14(火) 02:07:29.17 ID:Mf+jiuu90
>>606
流石「幸せな奴」が貶し言葉になる日本人ですなあ
622 ファッションアドバイザー(京都府):2010/09/14(火) 02:07:32.04 ID:ASnzS/fe0
バブルの頃と比べると今は給料でも100万単位で差があるって話じゃねーの?
623 看護師(USA):2010/09/14(火) 02:07:51.91 ID:LbVyp83l0
30で5000万、35で年収1億、40で独立してる
624 実業家(大阪府):2010/09/14(火) 02:08:26.69 ID:QKWcOhSs0
>>603
なんか幼いな・・・
なんでそう見えるんだろう・・・
シワとかないからかな?

>>610
結局結論はどうなんだよ・・・
625 作曲家(東京都):2010/09/14(火) 02:08:46.12 ID:oxzLXIisP
>>617
やっぱヒキコモリだとあれだけど
適度に散歩したりしてるようなニートの方が
人のありようとして正しいってことだよな
健康面とか

>>623
で?
「なぜ若者は夢を持たなくなってしまったのか」
ってスレで何か語りたいことは?
626 ディレクター(秋田県):2010/09/14(火) 02:09:00.78 ID:Mf+jiuu90
>>620
そこらへんに居るオッサンなんて歯は抜けてるし腱鞘炎だしヘルニアだし中性脂肪は引っかかるような奴らばっかりだぞ
627 サラリーマン(神奈川県):2010/09/14(火) 02:09:26.47 ID:PVD39dCj0 BE:2703699959-PLT(12073)

>>618
何でみんな俺の渾身の書き込みを無視するんだろうな
まあ明日に備えてけいおん全話見返してる途中だからこんなスレどうでもいいけど
628 占い師(神奈川県):2010/09/14(火) 02:09:55.79 ID:Rafc1jXZ0
情報革命→人の娯楽が満たされる→時間つぶせる→今のままでいい→未来志向の消失
エコ→節制→未来よりも現在今日を守る→未来志向の消失

ITはともかく目先の企業活性ほしさに共通了解しやすい基準として持ってきたエコが裏目に出たな
629 歌人(三重県):2010/09/14(火) 02:10:18.97 ID:842mq9ED0
良い職ってなんだよ、大抵の仕事は仕方なくやるもんだろ

好きなことやって仕事を楽しめるのは本当に能力があるやつだけ
630 ディレクター(秋田県):2010/09/14(火) 02:10:29.09 ID:Mf+jiuu90
毎日働いてて金もあるのに歯医者にすら行けないようなオッサンばっかりなんだよ
この国は
まず歯くらい治せと
631 AV女優(北海道):2010/09/14(火) 02:10:39.74 ID:wEK1I9q70
結論を言うと

夢というものは他人に語るものではない
自分の心中にしまっておくもの
632 作業療法士(東日本):2010/09/14(火) 02:10:43.48 ID:yVBsMqds0
今の小学生って将来の夢が会社員とか多そうだな
633 薬剤師(京都府):2010/09/14(火) 02:10:48.60 ID:3VX92b3g0
>>594
ていうかこういう人たちが労使の問題をぐっちゃぐちゃにしていったおかげで
今の若者と経営者がデモや労組嫌いになって、さらに人材の代替可能な歯車化に拍車をかけてるっていう。
634 消防官(西日本):2010/09/14(火) 02:11:04.15 ID:H/QNvCPb0
確かに歯を見ると生活レベルがすぐにわかるな
治療してない腐った前歯とかド底辺
635 車掌(西日本):2010/09/14(火) 02:11:05.51 ID:l/QbP2vl0
夢の無い世界に大人たちがしたからさ
636 歌人(静岡県):2010/09/14(火) 02:11:12.05 ID:fDa9HENp0
>>552
頭の良い人にしか出来ない生き方だな
637 相場師(埼玉県):2010/09/14(火) 02:11:48.33 ID:6oUG51cw0
全面消耗戦争だと日本終わっちまうから、局地戦にでも
家族や息子を送り込んで、自分が死んだり家族を失ったり
ってのも必要なのかもな。
死地からの生還って、とんでもないやる気が出るらしいぜ。
638 作曲家(東京都):2010/09/14(火) 02:11:54.29 ID:oxzLXIisP
>>632
だから会社員はだめだって

仕事についていけなくてリストラされたり、
会社潰れたりする可能性あるから
639 VSS(アラバマ州):2010/09/14(火) 02:12:16.17 ID:V05qMC4s0
30代の幼ない顔は嫌がるくせに
もっと年を取るとみんな必死に若作りする不思議w
化粧品男女ともバカ売れw
640 美容師(大阪府):2010/09/14(火) 02:12:16.56 ID:NPPNR7/50
>>430
素晴らしいな 正に夢のような生活
641 ディレクター(秋田県):2010/09/14(火) 02:12:30.56 ID:Mf+jiuu90
>>638
40年保つ会社って全体の何パーセントだったけなあ
642 実業家(大阪府):2010/09/14(火) 02:13:20.36 ID:QKWcOhSs0
大体「ミュージシャン」になるとか夢持ってフリータやってたやつの
何パーセントが有名で売れまくりのプロになれたんだよ?

どうせ1%以下だろ。夢やぶれた時のセーフティネットがないくせに
「夢を持て」って無責任すぎるだろ。
643 ディレクター(秋田県):2010/09/14(火) 02:13:20.95 ID:Mf+jiuu90
>>639
アホだよな
20代からアンチエイジングしとけと
644 占い師(神奈川県):2010/09/14(火) 02:13:40.04 ID:Rafc1jXZ0
>>638
そういや食うには何かのプロにならなきゃいかんとか言われたな親に
645 建築家(関西地方):2010/09/14(火) 02:13:51.91 ID:fgZHwTHQ0
>>633
いや、確かにそういう人たちの中でも共産党に取り込まれた人は多いけど、
それ以上に支持を拡大したのが公明党だろ。

西成に居るようなもっと過激なのもいたりはするが・・
646 グラウンドキーパー(東京都):2010/09/14(火) 02:13:56.85 ID:trfbiGE2P
>>562
SE一つとってみても上流から下流まで業務系から組込みまで小さいものから大きなものまで腐るほど選択肢があるじゃん
営業だって誰に何を売るかで全然違うだろうし
好きなことって遊ぶ訳じゃねーぞ
647 看護師(USA):2010/09/14(火) 02:14:04.93 ID:LbVyp83l0
好きな仕事見つけられないって
単純に就職活動の時、やりたいことで選ぶんじゃなく
ステータスとか周りの評価で選んでるんだから見つかるわけなくね
648 探検家(アラバマ州):2010/09/14(火) 02:14:51.40 ID:o+IZlcTO0
>>594
へーへーそのとおりでございます
逆境に耐える術を身につける教育なんか一切受けて来ないのは事実です
特にここに書き込んでる人間なんてのは、みんなそうだろ
649 げつようび(長屋):2010/09/14(火) 02:15:14.59 ID:t9Lept/g0
人にコキ使われるの嫌だから起業したい
って子供の頃から思ってたわ
650 作曲家(東京都):2010/09/14(火) 02:15:37.19 ID:oxzLXIisP
>>641
会社がもったとしても、
自分がそこで求められる人物像になれないリスクが
絶えずでてくる
納期 プロジェクトの完遂 トラブルの処理
人間関係 中間管理職としての資質 部下の不始末 責任問題

>>646
正直違いがわからんわ
こと、「できるだけ楽しい仕事」って観点からだと
651 芸人(三重県):2010/09/14(火) 02:16:29.58 ID:NU9z/6bC0
>>649
もううるせぇよおまえ
結局行動に移さなかったんならその程度の執着だったんだろ
652 グラウンドキーパー(関西地方):2010/09/14(火) 02:16:30.45 ID:Dbj8ZWO+P
>>594
>俺たちの時代は中学、高校を出たら集団就職して
>仕事など自分で創造するものだ。
ん?
653 作曲家(兵庫県):2010/09/14(火) 02:16:38.66 ID:kqpD6oakP
>>646
どれも大差ねえじゃん、身になるものがない
営業スキルがあったところで自分の世界観の役には立たないし
会社が評価するわけだから、それなら仕事少なくて給料ほどほどのとこでいいな
654 タルト(埼玉県):2010/09/14(火) 02:16:59.56 ID:AKVuNlMC0
昔の人は馬鹿だから夢があったんだよ
ネットが普及したら夢なんか無くなるわ
655 ディレクター(秋田県):2010/09/14(火) 02:17:02.87 ID:Mf+jiuu90
>>644
プロだから食えるんじゃなくて食ってる奴がプロなんだよ
656 理容師(兵庫県):2010/09/14(火) 02:17:07.65 ID:35WlM0Qg0
どうせこの時期この時間帯のν速民なんて夏休み中の大学生ばっかだろ
働いたこともないくせに偉そうに社会語ってんじゃねえよ
657 歌人(静岡県):2010/09/14(火) 02:17:27.98 ID:fDa9HENp0
>>644
食うだけなら簡単だよ
人殺して刑務所行けばいいんだから
色々面倒だからやらないだけだろ

「何かのプロになる」って事にメシを絡み付けるから
そのうち「どうでもいいわ」って事になるんだよ
メシとかどうでもいい食えなくてもこればっかやりてえwww
って事だけアホみたいにやるべき
658 げつようび(長屋):2010/09/14(火) 02:18:01.79 ID:t9Lept/g0
働かなくてもわかるんだよ
俺には"情報"がついてるからな
659 作曲家(東京都):2010/09/14(火) 02:18:15.02 ID:oxzLXIisP
>>656
>どうせこの時期この時間帯のν速民なんて夏休み中の大学生ばっかだろ

お前もそうだってことになるけど
なんでお前は違うのに、お前以外は、
夏休み中の大学生
だって決めつけられんの
660 占い師(神奈川県):2010/09/14(火) 02:18:54.71 ID:Rafc1jXZ0
>>656
同じことを理論家教授さんにも言ってやってくれ
661 理容師(兵庫県):2010/09/14(火) 02:19:00.48 ID:35WlM0Qg0
>>659
ごめんなさい・・・夏休み中の院生です
662 ディレクター(秋田県):2010/09/14(火) 02:19:12.62 ID:Mf+jiuu90
>>657
一つの事だけやってればいいという思想も蔓延しすぎ
だから日本人は簡単に職種を変えられないし、
30から大学入って勉強しようとすればキチガイみたいな目で見られる
663 鉈(鹿児島県):2010/09/14(火) 02:19:45.97 ID:1SUmR0RC0
そんなことより>>1の記事のひどさに突っ込もうぜ
664 脚本家(宮城県):2010/09/14(火) 02:19:48.85 ID:RHeWMsDo0
みんな色々考えてて偉いなぁ
665 シナリオライター(福島県):2010/09/14(火) 02:19:51.64 ID:ELMYgGbd0
さすが院生さん、云う事が違う
666 添乗員(静岡県):2010/09/14(火) 02:19:55.43 ID:qoc3k6fJ0
>>73
だよね、このままじゃ終われない
667 農家(石川県):2010/09/14(火) 02:20:02.19 ID:duhF/r/Z0
人生を幸せと感じるために、残り人生の中で幸せの定義をあと何回ダウングレードしないといけないんだろう
668 消防官(西日本):2010/09/14(火) 02:20:09.41 ID:H/QNvCPb0
IT化が進んでいろんなものが明け透けになったのに
労働環境が旧態依然としすぎ
昇給が年1回とか雇用主にめちゃくちゃ有利じゃねーか
669 建築家(関西地方):2010/09/14(火) 02:20:29.12 ID:fgZHwTHQ0
>>662
そういう人向けの夜学がなくなった代わりに大学院に行く人は増えたと思う。
670 げつようび(新潟県):2010/09/14(火) 02:21:37.85 ID:CEdGpUcu0
権力持ってるのが老人だからしょうがない。
自分が老人になるまでがまんだ
671 歌人(静岡県):2010/09/14(火) 02:21:37.88 ID:fDa9HENp0
>>662
やっぱ全部極めたいわwww
と思うほど情熱あふれてるならやればいいじゃん
凄いうらやましいわ

30なってまで人目奴隷についてはもう自分でどうにかしてとしかwww
672 看護師(USA):2010/09/14(火) 02:21:58.16 ID:LbVyp83l0
>>662
渡米おすすめ
脱サラしてアメリカ来る人おおいよ、中には大手の部長さんとか
コネもなしにくるけど、やる気さえありゃなんとかなる国だったりするからな
673 建築家(関西地方):2010/09/14(火) 02:22:35.17 ID:fgZHwTHQ0
>>670
子孫が増えない限り、偉くなってから権勢を振るおうという考え方は成り立たんよ。
ねずみ講やマルチ商法と似たようなもんだ。
674 随筆家(catv?):2010/09/14(火) 02:22:47.36 ID:Wi+fh8e40
は?夢を持たなくなった?
だから好きな事をしたいって夢をもってんじゃねーか
出世することだけが夢だと思うな老害共
675 実業家(大阪府):2010/09/14(火) 02:23:21.90 ID:QKWcOhSs0
>>672
英語がしゃべれないんだよ
言葉が通じない国に行く勇気なんてねえ

そもそもそんな勇気とヤル気がありゃ日本でも
十分にやってけるんだよ。
俺には無理だ。
676 売れない役者(アラバマ州):2010/09/14(火) 02:23:55.08 ID:5JdfEPqr0
働かないで生活していくことが俺の夢
677 消防官(西日本):2010/09/14(火) 02:24:15.85 ID:H/QNvCPb0
むしろ夢も出世もなんにもなくていいから
公務員のお仕事を手伝って給料がもらえるバイトがしたい
678 ディレクター(秋田県):2010/09/14(火) 02:24:36.25 ID:Mf+jiuu90
>>671
職能給だから職種変えたり二足の草鞋をやろうとするともの凄く不遇になるんだよ
二つの事をやろうとすると三倍の努力が必要になる
職種を変えるのにも同じくかなりの労力を必要とする
まず職能給をやめて職務給に変えるべし
679 農家(石川県):2010/09/14(火) 02:24:51.31 ID:duhF/r/Z0
>>677
そんなに求人けっこうでてるじゃん
680 ディレクター(秋田県):2010/09/14(火) 02:25:03.66 ID:Mf+jiuu90
>>677
ハロワに一杯求人出てるぞ
681 消防官(西日本):2010/09/14(火) 02:25:23.25 ID:H/QNvCPb0
>>679
あったっけ?あんまみたことなんだがどんなの?
682 農家(石川県):2010/09/14(火) 02:25:59.78 ID:duhF/r/Z0
>>681
事務の入力の仕事とか
683 ディレクター(秋田県):2010/09/14(火) 02:26:05.35 ID:Mf+jiuu90
>>681
臨時職員、嘱託職員で常に出てるから
684 AV女優(北海道):2010/09/14(火) 02:26:28.47 ID:wEK1I9q70
山に籠もって、山菜と川魚を捕り
洞窟で暮らす生活をしたら何日持つだろう
685 洋菓子製造技能士(岐阜県):2010/09/14(火) 02:26:29.23 ID:qrfjGz3u0
この世に生まれてこないのが夢とか楽に死ぬのが夢だろ
どうせ死ぬんだから死ぬまでの間苦労せず楽に死ぬのがいいだろ
686 ディレクター(秋田県):2010/09/14(火) 02:27:09.57 ID:Mf+jiuu90
>>684
光ファイバーと住所さえあればずっといけるだろ
687 AV女優(北海道):2010/09/14(火) 02:27:42.57 ID:wEK1I9q70
>>681
ペットボトルを仕分けする仕事
688 建築家(関西地方):2010/09/14(火) 02:27:47.12 ID:fgZHwTHQ0
公共料金の未納者からの取立てのバイトとかも
そのうちに臨時のバイトとして公募されたりするのかな。
689 消防官(西日本):2010/09/14(火) 02:29:37.54 ID:H/QNvCPb0
>>682
>>683
ハロワで検索したけどないぞ
騙したなw
690 グラウンドキーパー(東京都):2010/09/14(火) 02:32:34.20 ID:ots+EjK1P
安定を求めるように仕向けたのは大人じゃないか
691 農家(石川県):2010/09/14(火) 02:32:56.13 ID:duhF/r/Z0
>>689
パート求人だぞ 自給数百円の やりたいならやれよ ハロワ行けば多分あるから
692 10歳小学5年生(アラバマ州):2010/09/14(火) 02:35:07.30 ID:wpWV69jl0
夢どころか希望も将来のビジョンも持ってないぞまいったか
693 学芸員(長屋):2010/09/14(火) 02:35:42.75 ID:SvqkhGsf0
物が豊かになりすぎた
694 添乗員(静岡県):2010/09/14(火) 02:35:56.16 ID:qoc3k6fJ0
>>692
小5なら仕方ないw
695 理容師(兵庫県):2010/09/14(火) 02:36:33.25 ID:35WlM0Qg0
>>693
でも欧州人は上昇志向強いよ
696 グラウンドキーパー(東京都):2010/09/14(火) 02:36:51.22 ID:52dV5CyaP
同情するなら金をくれ
697 消防官(西日本):2010/09/14(火) 02:38:59.35 ID:H/QNvCPb0
>>691
ああ、あったわ
ジジババに年金の解説とか苦痛すぎるww
698 作曲家(山口県):2010/09/14(火) 02:39:08.08 ID:DPFaAiWmP
遅くとも夜8時には帰宅する
週末は休みで趣味か出かける
衣食住には困らない程度
会社が安定していて個人レベルでの将来設計可能
嫁が働けてダブルインカム可
家事炊事は男女共当然やる

これくらいの当たり前が全員可能な社会になれば確実に平和
699 建築家(関西地方):2010/09/14(火) 02:42:00.57 ID:fgZHwTHQ0
>>695
日本に来る欧州系の留学生って、多少は女好きも居るけど基本的に大人しめじゃないか?
700 イタコ(埼玉県):2010/09/14(火) 02:42:31.06 ID:gPAQ8xWm0
最近こんなスレばっかじゃねーの
昨日のTVタックルも日本ぶっこわれるの喜んでる感じだったし
701 歯科技工士(中国地方):2010/09/14(火) 02:44:07.88 ID:ydD/Ran60
簡単にいうと戦後の荒廃から奇跡的な経済成長を遂げたことによって
日本人が傲慢なほどの自己過信を持ってしまったと同時に
物質至上的な価値観が蔓延してしまったから

よって自分の能力に対してはるかに大きな目標を設定してしまいすぐに折れる
また金銭を得ることや人からよく見られることに価値を置きがちになり、自分が本当に好きなことがわからなくなる
702 奇蹟のカーニバル(アラバマ州):2010/09/14(火) 02:45:06.05 ID:V2crqdd60
日本人自身がどうなりたいのかがわかってないから
政治も経済もグダグダ
703 H&K PSG-1(catv?):2010/09/14(火) 02:47:01.93 ID:k+0w/DmK0
非現実的な夢ならたくさん持ってるじゃんおまえら
704 ディレクター(秋田県):2010/09/14(火) 02:47:21.72 ID:Mf+jiuu90
別に金銭を得ることや人からよく見られようとする事は悪い事じゃないだろうに
705 消防官(西日本):2010/09/14(火) 02:48:01.88 ID:H/QNvCPb0
ほんと宇宙開発を本腰入れてやるべきだと思う
地上があらゆるもので満たされちゃって夢も希望も無い
どでかい宇宙コロニーに住んで宇宙を探索とかワクワクしてくるだろ
706 グラウンドキーパー(catv?):2010/09/14(火) 02:48:47.15 ID:FOFqELQ2P
ライターになろうと思って色々学んだわ
演出家の人のとこ行って一から叩き込んでもらったりして雇ってもらった
細々ではあるけど生きていけるので満足
707 作曲家(アラバマ州):2010/09/14(火) 02:49:12.73 ID:IRH+kuJsP
俺の夢は他人の夢を潰すことです
708 シナリオライター(福島県):2010/09/14(火) 02:49:36.67 ID:ELMYgGbd0
本腰つっても予算がねえよ、仕訳なしにしても毎年コンスタントに出せる金が捻出できないよ
709 ディレクター(秋田県):2010/09/14(火) 02:49:38.01 ID:Mf+jiuu90
なんで賃貸ガラ空きで人口減っていってんのに宇宙開発なんかせにゃならんのだ
710 タルト(埼玉県):2010/09/14(火) 02:52:23.12 ID:AKVuNlMC0
そもそも若者が夢を持てない国を作ったのはいまの老人じゃねえか
711 監督(福岡県):2010/09/14(火) 02:52:49.01 ID:I0r3nWiE0
現実的なだけだろ。
712 歯科技工士(中国地方):2010/09/14(火) 02:53:22.98 ID:ydD/Ran60
>>704
それら自体が悪いこととは言ってないよ
けどそれらの欲求が自らの価値観の大半を占めるほど肥大してしまうことがよくない
713 声楽家(長屋):2010/09/14(火) 02:54:36.92 ID:UnVZ5oTB0
>>672
そっちで具体的に何やってるよ?
714 ディレクター(秋田県):2010/09/14(火) 02:55:52.51 ID:Mf+jiuu90
>>712
他人の心を推し量れない奴は田舎もんだよ
715 作曲家(ネブラスカ州):2010/09/14(火) 02:56:39.47 ID:6yipzGXGP
金がないからだろ。あと政治家がだらしなくて日本の未来に希望が持てないから
716 金持ち(群馬県):2010/09/14(火) 03:01:19.80 ID:lg0Ir40w0
>>1のリンク見たら初音ミクの痛車がいきなり出て吹いたw
717 歯科技工士(中国地方):2010/09/14(火) 03:01:58.26 ID:ydD/Ran60
>>714
ごめん、言ってる意味がわからない
718 学芸員(長屋):2010/09/14(火) 03:03:59.66 ID:SvqkhGsf0
>>695
そうか?
719 ディレクター(秋田県):2010/09/14(火) 03:04:08.50 ID:Mf+jiuu90
>>717
阿部穣二かなんかの本に書いてあって
720 アナウンサー(アラバマ州):2010/09/14(火) 03:10:32.97 ID:yA0tLFbX0
>>714
そういえば、アメリカの経済学者が書いた昔読んだ本で、
経済学者が子供に、「将来何になりたいんだい?」と聞いたら、
子供が「僕は・・・消費者になりたいな。できるだけ長い間生きて、できるだけ多くの商品を
使って、消費したい」と答えて、経済学者は「なんと息子は偉いのだ」と思ったらしいが、
「功利」ってだけで考えるとそう子供が思っちゃう社会で、否定=観念論扱いになっちゃう
世の中って、ちょっと怖いな、と思った。ちょうどアメリカが金融バブルの頃の本だったかな。
721 漁業(北海道):2010/09/14(火) 03:11:13.10 ID:H9zoq/Ah0
いくら働いても、未来も可能性も見えてこない。
社会不安は若い世代の光を覆っている。
高い自殺率は生きることに絶望した人の数を裏付ける。
夢を持たなくなったんじゃない、どこにも転がってないだけだ。

車やモノを買わなくなった?
それは物持ちや、ブランドの価値で豊かさを図ってきた今までの反動だろ

国は子供に現代社会の可能性や、未来を提示するべきだった。
無教養な芸能人使って子供を馬鹿にしただけじゃないか。
なぜこの国はスポーツや科学を盛り立ててやらないのか。
722 タコライス(dion軍):2010/09/14(火) 03:11:58.72 ID:h/o9FdZR0
複合的要素がいろいろ混じり合ってると思うけど
情報過多と景気後退なんじゃないの
723 作曲家(catv?):2010/09/14(火) 03:12:39.69 ID:KtFvZP8bP
日本は夜中に何も特にならない2ちゃんねる出来る素晴らしい国だろ
724 動物看護士(東日本):2010/09/14(火) 03:13:17.17 ID:kqsGhv7R0
今生きてる世界が幻なんだよ。
何ちゃら博士、教授とかしねよ
725 映画評論家(京都府):2010/09/14(火) 03:16:20.40 ID:yOD472mY0
県名表示が秋田県の奴は田舎もんだろ
726 翻訳家(愛知県):2010/09/14(火) 03:16:28.11 ID:zvl3OYW10
私の夢は苦しまずに死ぬことです
727 作曲家(dion軍):2010/09/14(火) 03:17:57.12 ID:DCFW/mi7P
夢は働かずに一生ダラダラしてすごすこと
728 風俗嬢(埼玉県):2010/09/14(火) 03:18:53.81 ID:q+EH5dGP0
若者の夢離れ
729 心理療法士(大分県):2010/09/14(火) 03:21:11.05 ID:6Nv2O8eL0
じゃあ昔の若者はどんな夢を心のキャンバスに思い描いてたんだよ
730 ドラグノフ(新潟県):2010/09/14(火) 03:22:57.92 ID:y3XjTsPs0
世の中に生かされている感がパネェ
731 チンカス(青森県):2010/09/14(火) 03:23:46.69 ID:yPOhS0if0
社会がどうたら言って諦めるんならそもそも夢と言えない
やりたいことがないなら本人の責任
732 アナウンサー(アラバマ州):2010/09/14(火) 03:26:03.72 ID:yA0tLFbX0
今の日本で逆に若者に何の希望がありえるの?と思うなあ。
ロスジェネ世代なんか絶望感が強いし、それが終わったと思ったら、
第二次就職氷河期、どうしろというんだろうなあ・・・・。
733 グラウンドキーパー(東京都):2010/09/14(火) 03:26:47.46 ID:lsWQakH/P
早く地球滅びろ
734 システムエンジニア(埼玉県):2010/09/14(火) 03:27:41.95 ID:4Hc+MFjo0
なんか閉塞感というか八方塞な感じだよね
735 消防官(西日本):2010/09/14(火) 03:29:07.86 ID:H/QNvCPb0
>>729
うちの親父(団塊)を見た感じだと
・自宅のお風呂をタイル張りにする
・外車に乗る
・大排気量のバイクに乗る
・高いデジタル一眼を買う
・水洗トイレで生活する
・子供を国家公務員にする
・毎日白いメシをたらふく食う

こんな感じらしい
もろに団塊ドリームで失笑を禁じえない
736 スリ(埼玉県):2010/09/14(火) 03:29:32.33 ID:B6zV1G980
クソ老害政治家のせいだろ
国の金盗んでる奴ら若者が団結して全員殺せよ
737 通関士(東京都):2010/09/14(火) 03:30:41.85 ID:g2zzv9wN0
子供生むべきじゃないんだよこの国には
738 ペスト・コントロール・オペレーター(福井県):2010/09/14(火) 03:31:01.17 ID:IA2wMiLz0
 _____________________
 |                              |
 | 今 ・  こ  ・  .基 俺 そ そ 聞 小 .     |
 | 頃 ・  の  ・  本 が の し  く  学 .      |
 | 俺 ・  言  ・  的 思 結 て と  校.       |
 | を 過 葉 い に  う 果 最 こ  の    テ  |
 | 笑 去 .に え は .に 得 期 ろ  性    ィ . |
 | っ に 騙  い .譲  、 た に に  教   ッ  |
 | て 戦 さ  え り  精 人 勝 よ  育 . .  シ . |
 | い っ れ .お 合 子 生 ち る  で. . . .ュ |
 | る た 続 先 い 達 が 残  と  、      .|
 | の 精 け に   .は  、 っ 莫 自 .   . |
 | か 子 た ど    戦 こ  た 大 分  .     |
 |    た の う    っ の の な  が      |
 |    ち が ぞ    て 有 が  数 昔      |
 |      俺 !    い  り 俺  の  、      |
 |      だ      な  様 様 精 精 .      |
 |      と      .い    だ 子 子.  .   |
 |      思      の    と  と だ  .     |
 |      う       で    い 戦 っ.  .   .|
 |      方      は    う  っ た.       |
 |      が      な    事 た 事 .    .|
 |      自      い    だ ら  を      |
 |      然      か       し. 知       |
 |      だ              い .っ       |
 |                      . た       |
 |                              |
739 ネットワークエンジニア(東京都):2010/09/14(火) 03:31:57.96 ID:C2Xn173a0
まじで今すぐ会社やめて中国とかシンガポール行って就職しようか悩むわ
少なくとも今現在の状況では夢も希望もない
740 サラリーマン(中国地方):2010/09/14(火) 03:32:31.22 ID:wz+TNW1l0
歯車になれと言ったのはあなた達じゃあないですかぁ
741 警務官(栃木県):2010/09/14(火) 03:39:45.84 ID:BVAyRUja0
生まれたときから恵まれてるからじゃないの
742 歌手(東京都):2010/09/14(火) 03:43:22.59 ID:nopcvY/w0
諦めきれぬことがあるなら 諦めきれぬと諦める

諦めきれぬことがあるなら それはきっといいことだ
743 学芸員(長屋):2010/09/14(火) 03:48:10.07 ID:SvqkhGsf0
いや希望がないとか閉塞感とか
そういうの感じてるのは大人でしょ
子供は生まれた時からこうだったんだからもっと単純な理由だと思うが

>>741
戦後の日本人のモチベーションは豊かになりたいってだけだったからそれはあるよなぁ
744 和菓子製造技能士(石川県):2010/09/14(火) 03:49:21.41 ID:ySwT/gNo0
こういうスレは本当に伸びるな、記事もなんか他人事な内容だな
745 作曲家(神奈川県):2010/09/14(火) 03:50:43.01 ID:6IU4lcJ1P
>>739
んなめんどくさいことしなくて、ドル売ったり、シンガポールドル買えばいいだろ
746 三角関係(千葉県):2010/09/14(火) 03:51:55.58 ID:Fpj3uATQ0
こんな深夜に愚痴ってるやつに夢もつ資格あるの?
747 建築家(関西地方):2010/09/14(火) 03:52:49.06 ID:fgZHwTHQ0
>>745
海外口座についてどうのこうの考えると結局は移住を考えちゃうと思う。
748 スタイリスト(鹿児島県):2010/09/14(火) 03:53:26.56 ID:fcw7VNvn0
>>1
あなたのせいです
749 グラウンドキーパー(アラバマ州):2010/09/14(火) 03:53:47.19 ID:2Z3npKhtP
昔は将来フェラーリ買うのが夢だったけど、普通に買えるようになったらフェラーリ買う気も無くなった。
750 作曲家(神奈川県):2010/09/14(火) 03:53:54.86 ID:6IU4lcJ1P
自分が海外にいかなければ不幸になるように言われてるけど、資金を移せばいいだけだぞ?
751 映画評論家(京都府):2010/09/14(火) 03:53:59.77 ID:/l1yBi3c0 BE:2027560469-PLT(12000)
752 薬剤師(長屋):2010/09/14(火) 03:54:21.14 ID:tRQp4h6S0
ずるずると少しずつ落ちてはきているものの、切羽詰まった感じの危機感はなく
そして生まれた頃から日本で希望がもてない期待がない

でも周りの世界には十分にものがあふれかえっていて現状困らない


そりゃ夢もなくなるわな。なんせ豊かな上にこれ以上の上を目指せる気がしないんだから


でも最近は少し変わってるような気もする。政治やら経済を見ていて危機感をつのらせて
ケツに火が付いてきたんだな、たぶん
753 zip乞食(関西地方):2010/09/14(火) 03:54:41.37 ID:BDpx4LOr0
アニメ化するまで戦うと決めたイカ娘があっさりアニメ化
俺のやった事と言えばイカ娘のAA貼るくらい
ホントつまんねえ人生だな
754 司法書士(大阪府):2010/09/14(火) 03:55:21.75 ID:gZEkI8ra0
大学院を出て10年程働いてから作家に転身するのが望ましい
そこから15年くらい執筆してやめる
755 シャブ中(大阪府):2010/09/14(火) 03:55:55.95 ID:3xsWLNi00
ドラマでも小説でもなんでも「リアル志向」 物語の中ですら夢を否定して現実ばかりを見せつけられる
こんな状況で夢なんか持てる方がどうかしてるぜ
756 H&K PSG-1(catv?):2010/09/14(火) 03:59:14.44 ID:k+0w/DmK0
オナニーしてきた。あとは寝れば全てを忘れる。。。
757 作曲家(神奈川県):2010/09/14(火) 04:00:31.42 ID:6IU4lcJ1P
>>752
火がつきそうな雰囲気はあるが、本格的に危機感をまだもってない

10年以内に危機を経験した国が、今、例がいなく強いから、日本は危機を経験するまで復活は無理。
758 声優(関西地方):2010/09/14(火) 04:02:30.98 ID:rBgNQP6G0
>自分の趣味や好きなことができる仕事をしたい
これが夢じゃないと申すか
759 ファシリティマネジャー(ネブラスカ州):2010/09/14(火) 04:02:54.77 ID:/9HnnHDkO
夢を追い続けた結果フリーターとか
そういうのが多すぎんの。
そんな社会で何の夢を見ろと
760 スリ(アラバマ州):2010/09/14(火) 04:04:54.12 ID:YZnyKv9J0
日本は強い奴はより強く 弱い奴はより弱くなっていってる
俺の友達、夢を追いかけてアニメーターになったけど年収200万ないから結婚もできない生活すらギリギリだってんで
田舎に引っ越して工場で働いてるよ
761 ニュースキャスター(catv?):2010/09/14(火) 04:08:48.74 ID:af2/UX0v0
米国なら戦争して国民に夢見せるけどな
夢は与えられる部分もあるのさ
762 作曲家(神奈川県):2010/09/14(火) 04:08:51.12 ID:6IU4lcJ1P
>>760
資本主義に格差はつきもので、他の先進国に比べて今まで相対的に格差が少なかった反動が今起きてるのかもしれない。
763 アナウンサー(アラバマ州):2010/09/14(火) 04:09:22.87 ID:yA0tLFbX0
努力して、その努力の分だけ、報われる社会っていうなら、
話が分かるんだが、今は非正規もだけど、司法改革後の弁護士、医師、歯科医、
公認会計士に至るまで、総じて努力しても報われない例が問題が
さんざん報道されてるからなあ・・・。

起業して努力、というのでも、業種によっては努力だけじゃ新規参入がどうしようもない業種があるし、
起業で儲ける方法が人件費を労働法無視して削減して、製品の質を極限まで下げて
コストを下げて、低価格で売る、とか金儲けしか目的にできなく、モラルハザードな事して成功する
くらいしかないから、そりゃイヤになるよ・・・。
764 作曲家(神奈川県):2010/09/14(火) 04:11:00.75 ID:6IU4lcJ1P
>>763
全体がダメだと、弁護士だろうと医師だろうと公認会計士だろうと時間をおいて、その影響が現れる
765 消防官(西日本):2010/09/14(火) 04:12:35.31 ID:H/QNvCPb0
全体がダメっていうかもう飽和状態な気がするんだが
766 作曲家(神奈川県):2010/09/14(火) 04:14:47.43 ID:6IU4lcJ1P
飽和状態だろうね。

マクロには逆らえない。
767 スリ(アラバマ州):2010/09/14(火) 04:15:12.92 ID:YZnyKv9J0
起業で必ず億万長者になれる方法はあるんだよな
風俗だよ
風俗の薄利多売 価格破壊を起こして全国チェーン展開
でも、99%の確率で同業者から殺される
768 作曲家(京都府):2010/09/14(火) 04:16:05.55 ID:mweNO3bGP
>>23
人事は本当に腐ってないと出来ない仕事だなw
769 H&K PSG-1(catv?):2010/09/14(火) 04:17:57.93 ID:k+0w/DmK0
方向修正もできない国に未来など無い
770 ネットワークエンジニア(東京都):2010/09/14(火) 04:18:31.75 ID:C2Xn173a0
仕事して、家返って2chの生活をあと30年以上やるとか想像しただけで逝くわ
そして日本にいる限り現状を変えるのは中々容易いことじゃない・・
771 タルト(埼玉県):2010/09/14(火) 04:19:22.22 ID:AKVuNlMC0
不平等感じゃね
昔の若者(今の老人)と同じことやってるのに老人と同じ対価が得られないっていう
772 作曲家(京都府):2010/09/14(火) 04:19:54.64 ID:mweNO3bGP
努力すれば大半の夢が叶うという国が果たして地上の国にあるのだろうか
773 理容師(兵庫県):2010/09/14(火) 04:22:46.43 ID:35WlM0Qg0
ところで努力したこともないのに努力に見合わないことをお前らはどうして知ってるの?
774 作曲家(神奈川県):2010/09/14(火) 04:23:45.95 ID:6IU4lcJ1P
>>773
>ところで努力したこともないのに努力に見合わないことをお前らはどうして知ってるの?

それをどうして知ってるの?
775 ネットワークエンジニア(東京都):2010/09/14(火) 04:24:21.22 ID:C2Xn173a0
>>773
そう思い込むことで「努力しない」大義名分を得ようとしてるんだよ
言わせんな恥ずかしい
776 げつようび(長屋):2010/09/14(火) 04:25:50.51 ID:t9Lept/g0
>>773
それを"情報"というから
777 たい焼き(東京都):2010/09/14(火) 04:25:54.71 ID:Az1YZpUx0
若者犠牲にしてどうにか今の状態維持してるからね
段々色んなところに無理が出てきてる。
若者には「昔でいう普通」すらも夢になってる現状
そりゃ年寄りから見れば夢がないと見えるだろうなー
778 馴れ合い厨(アラバマ州):2010/09/14(火) 04:25:57.95 ID:derqgWo70
>なぜ若者は夢を持たなくなってしまったのか

希望が無いから。
779 作曲家(神奈川県):2010/09/14(火) 04:26:09.01 ID:6IU4lcJ1P
>>772
東南アジアの庶民

株価高値維持、通貨高値維持
既存の先進国の利益を吸い上げてます。

それまで今の先進国が利益を吸い上げていたんだけどね。

だから誰も悪くない
780 理容師(兵庫県):2010/09/14(火) 04:27:59.23 ID:35WlM0Qg0
>>776
だからどこからその情報を得たのか知りたい
781 ニュースキャスター(catv?):2010/09/14(火) 04:31:37.11 ID:af2/UX0v0
>>780
欧州人の上昇志向が日本人より強いという情報をお前はどこから得たんだw
782 建築家(関西地方):2010/09/14(火) 04:32:17.01 ID:fgZHwTHQ0
俺も>>781に同意w
783 タルト(埼玉県):2010/09/14(火) 04:32:47.15 ID:AKVuNlMC0
まあコネと生まれが支配するような国だと中南米みたいに優れた人間がスネて麻薬組織とかアウトローに流れてしまうけど
日本はまだそういうのが無いからマシだと思う
784 グラウンドキーパー(ネブラスカ州):2010/09/14(火) 04:33:37.74 ID:Ud6ExZ72P
若者として聞きたいけど
昔はみんな夢があったの??
大して変わらないだろ
785 三菱電機社員(福岡県):2010/09/14(火) 04:34:31.61 ID:geG8bVO20
夢を持つことができないから
努力することをバカにする風潮があるから
786 キリスト教信者(大阪府):2010/09/14(火) 04:35:04.70 ID:icVetcFK0
俺は幼稚園の時から夢なんかなかったからやっと時代が俺に追いついたと感じるw

でも健康でメシ喰えてりゃ幸せだよ、日本は駄菓子でも綺麗に包装されてるし不幸不幸いうには満たされてると思うけどな。
787 作曲家(群馬県):2010/09/14(火) 04:35:21.81 ID:TqNA9glA0
昔は白いメシ腹いっぱいくいてーとかそんな簡単なもんだったろうが現代はちげーんだよ。
いつかはクラウンとか単純だった時代はいーーよなwwwwwww
788 消防官(西日本):2010/09/14(火) 04:36:01.17 ID:H/QNvCPb0
戦後〜ボロボロになった日本を復興するというシヴィライゼーションみたいな楽しみが
その世代にはあったんだよ
経済成長で生活もガンガン豊かになるしインフレで給料も増えまくりで借金しても余裕

そして成長が終わった現代では成長期にのさばった糞老害に搾取されるばかりで
なんのうまみもない
789 レオナルド・ディカプリオ(神奈川県):2010/09/14(火) 04:36:23.79 ID:vJA0EdV60
国が悪い(笑)小泉が悪い(笑)官僚が悪い(笑)経団連が悪い(笑)大企業が悪い(笑)アメリカが悪い(笑)団塊が悪い(笑)親が悪い(笑)
自分は全然悪くない(笑)
790 理容師(兵庫県):2010/09/14(火) 04:36:31.13 ID:35WlM0Qg0
791 大工(空):2010/09/14(火) 04:36:35.42 ID:KLR2LvyJQ
たんぽぽ
792 司法書士(大阪府):2010/09/14(火) 04:37:25.21 ID:gZEkI8ra0
>>760
漫画家にでもなればいいのに
793 通りすがり(アラバマ州):2010/09/14(火) 04:37:54.55 ID:0fF02+vu0
>リアルを避け、快適な空間に安住する若者はどこに向かうのか。関沢にも分からない。

何処に向かうのかって、すでに答えが出てるじゃん
もはやリスクを犯そうなんて愚かな考えを持つ奴はいないんだよ
必要なのは安定だ
794 キリスト教信者(大阪府):2010/09/14(火) 04:38:20.84 ID:icVetcFK0
年金問題なんかはいい例だな。
払え払えと突っ突かれるけど払った金すら戻ってこないかも知れないし・・・解決策が出来そうな感じもしないし。
795 グラウンドキーパー(ネブラスカ州):2010/09/14(火) 04:38:43.28 ID:Ud6ExZ72P
団塊が〜
団塊が〜
とか言うけど
そいつらが日本の経済引っ張ったんじゃねーのか
796 画家(アラバマ州):2010/09/14(火) 04:39:14.38 ID:mhyArXIU0
>「路上で人をよけるタイミングを計るのが下手になり、ぶつかってしまうケースが増えている」と話す。

あるよな、マンツーマンディフェンスみたいになるやつ
797 風俗嬢(三重県):2010/09/14(火) 04:40:23.09 ID:3oOIOUKW0
氷河期世代で上の世代に夢を持てと煽られた奴らの末裔がニート・フリーターだからな
そういう現実が目の前にいるんだから持ちようがない。そしてなりたい職業ナンバー1が公務員になる、と
798 馴れ合い厨(アラバマ州):2010/09/14(火) 04:42:05.74 ID:derqgWo70
偉い奴が「窓から飛び下りろ」とか無茶苦茶言う
成功したら全部持っていって自分のものにする

そんな世の中
799 消防官(西日本):2010/09/14(火) 04:42:25.92 ID:H/QNvCPb0
>>795
団塊は波に乗ってただけだよ
毎年給料がガンガンあがるならアホでもがんばれるわ
800 作曲家(神奈川県):2010/09/14(火) 04:43:39.32 ID:6IU4lcJ1P
>>784
昔も夢はなかったように捉えてるけど、
それは大きな間違い

今の団塊は希望に満ちて、活気溢れていた
時代を経験したのは間違いない
801 作曲家(神奈川県):2010/09/14(火) 04:45:59.01 ID:6IU4lcJ1P
>>795
日本を引っ張ったそいつらが今はお荷物

バブルから抜け出せないでいる
802 グラウンドキーパー(ネブラスカ州):2010/09/14(火) 04:46:25.78 ID:Ud6ExZ72P
何だか気に食わねえな
803 整体師(茨城県):2010/09/14(火) 04:48:37.23 ID:gc+OyDPC0
兄弟いるやつより、一人っ子のほうが夢持ってるやつ多くね?
804 作曲家(神奈川県):2010/09/14(火) 04:48:54.73 ID:6IU4lcJ1P
>>799
>>795
>団塊は波に乗ってただけだよ
>毎年給料がガンガンあがるならアホでもがんばれるわ

時代に乗ってたってことを団塊はわかってないよね。自分の実力と思いっきり勘違いしてる。

だから時代が変わっても団塊は強気

この層が一掃されないとキツイ
805 画家(アラバマ州):2010/09/14(火) 04:50:01.59 ID:mhyArXIU0
マズローの欲求段階説を参考に考えれば多分こういうこと
おそらく第4(自我・尊厳の欲求と第5の欲求(自己実現の欲求)まで及んでないといういうこと
それはすなわち第3の欲求(所属・愛情欲求/社会的欲求)の段階でつまずいているということ
ちなみに第3の欲求とは具体的には集団への帰属や愛情を求める欲求の事で、
「愛情と所属の欲求」あるいは「帰属の欲求」ともいわれる
806 大学芋(東京都):2010/09/14(火) 04:51:13.88 ID:aueGjlYj0
社長になる→借金地獄
歌手になる→CD売れない
海外に住みたい→言葉が通じない、殺される
結婚して幸せな家庭→夫が失業、子供がニート
807 司法書士(大阪府):2010/09/14(火) 04:51:49.59 ID:gZEkI8ra0
>>803
兄弟がいる影響下で育つから逆に夢を持つ
一人っ子はただ流れに流れていく奴の方が多い
808 消防官(西日本):2010/09/14(火) 04:51:53.39 ID:H/QNvCPb0
>>802
一体何が気に食わないんだ?
809 薬剤師(兵庫県):2010/09/14(火) 04:51:54.83 ID:n986iS2J0
夢は常に見てるが本当に叶わない
でも夢を無くすと多分生きてられない
810 馴れ合い厨(アラバマ州):2010/09/14(火) 04:53:53.29 ID:derqgWo70
団塊の勤勉さが好景気を呼んだんだろうが
今はその勤勉さが身勝手さとなって若手潰しにつながってる
手前が偉くなるためという意志は変わっていない
811 作曲家(神奈川県):2010/09/14(火) 04:54:01.62 ID:6IU4lcJ1P
>>805
帰属する集団がない一人ボッチはとりあえず実家に戻って、精神的安定を得ろと?
812 通訳(大阪府):2010/09/14(火) 04:54:45.92 ID:O2x3R1tG0
>>810
またまたご冗談を
813 中卒(神奈川県):2010/09/14(火) 04:54:55.42 ID:isAycFxY0
>>795
為替パワーというのもあるし、冷戦期のソフトパワーとして
前線の資本主義国は成長させるという戦略があったんだろ。
こればっかりは生まれたタイミングだから言っても仕方ないけど。
814 もう4時か(茨城県):2010/09/14(火) 04:56:45.69 ID:6aP0ecT80
昔も今と同じように効率厨まみれだったんだろうか
だとしたらよく今まで人類生きて来れたな


815 ノブ姉(アラバマ州):2010/09/14(火) 04:56:57.23 ID:WNzA5Pcj0
そういえば昔
「どうせ歯車になるなら、ぎざぎざのいっぱいついた歯車になりてえよなあ」
ってCMがあったな

あれは何のCMだったか…
816 作曲家(神奈川県):2010/09/14(火) 04:57:26.31 ID:6IU4lcJ1P
団塊の理屈もわかる

自分が頑張った分だけ将来見返りがあるって時代を過ごしてるから。

世代間闘争はこれから本格的に発展するんじゃないかな〜
817 公認会計士(愛知県):2010/09/14(火) 04:58:40.33 ID:0d97u+YD0
○ なぜ夢が無いことにしときゃ働かなくていいと思ってる若者が増えたのか。
818 消防官(西日本):2010/09/14(火) 04:59:52.97 ID:H/QNvCPb0
そんなに働いてほしけりゃ自宅のパソコンでできる仕事をもってこい
819 ニュースキャスター(catv?):2010/09/14(火) 05:00:23.07 ID:af2/UX0v0
経済が上昇してる時の起業リスクと、下降している時の起業リスク考えたらどっちが夢持てるか明らかだろ
820 レオナルド・ディカプリオ(神奈川県):2010/09/14(火) 05:00:25.34 ID:vJA0EdV60
だからね、ときどき俺は世間を見回して、本当にうんざりするんだ。
どうしてこいつらは努力というものをしないんだろう、努力もせずに不平ばかり言うんだろうってね。
821 作曲家(神奈川県):2010/09/14(火) 05:00:32.33 ID:6IU4lcJ1P
>>814
そもそも仕事事態がなかったわけで、単純作業さえも、だるいとか利用されてるとか考えてない。

今と比べると満足のレベルが低かった。

822 ノンフィクション作家(東京都):2010/09/14(火) 05:00:58.07 ID:szs1ZDAz0
日銭しかないというか、先立つものが決定的に無いので
腰があがらない。
823 宗教家(山口県):2010/09/14(火) 05:02:11.31 ID:V6RtvjCc0
夢かなえるのにも金いるからな
824 消防官(西日本):2010/09/14(火) 05:03:05.50 ID:H/QNvCPb0
>>820
努力したけど報われないからね
どうせ努力厨は努力が足りないとか言うんだろうけどw
825 グラウンドキーパー(catv?):2010/09/14(火) 05:03:16.11 ID:Ud6ExZ72P
>>808
ニートが何にもしねえだ
やれ団塊が悪い時代が悪いとか言うのが
気に食わねえ
826 負けを認めろ(東京都):2010/09/14(火) 05:03:33.05 ID:h81WlY5K0
ニュース見ても夢がない外を見ても夢がないアニメ見ても夢がない
ワクワクが欲しい
827 作曲家(神奈川県):2010/09/14(火) 05:03:46.53 ID:6IU4lcJ1P
>>820
逆になんで若者は努力をしないで文句を言うか考えた方がいい
828 ニュースキャスター(catv?):2010/09/14(火) 05:04:39.40 ID:af2/UX0v0
>>824
でも結果がでない努力は努力じゃないとは言わないんだよなw
829 作曲家(東京都):2010/09/14(火) 05:04:54.96 ID:oxzLXIisP
>>820
村上春樹『ノルウェイの森』からの引用の
さらにそのコピペ乙
830 司法書士(大阪府):2010/09/14(火) 05:05:33.75 ID:gZEkI8ra0
はやく工場パートロボットを開発しろよ
831 スクリプト荒らし(長屋):2010/09/14(火) 05:07:25.19 ID:7anPyE+Y0
>>820
働き盛りと言われてた世代が自分の常識内で世間を見回しただけで満足して
常に実情を正しく認識する知る努力を惜しんだ結果がこれじゃないの
832 彫刻家(東京都):2010/09/14(火) 05:08:42.28 ID:jf3vslRi0
なんか腐ってるなこのスレ
833 画家(アラバマ州):2010/09/14(火) 05:08:45.90 ID:mhyArXIU0
ちなみに年寄りが「今の若者は昔外比べて幸せだねー」と言うのは具体的に何に対して言っているのか
おそらくマズローの欲求段階の第一と第二の欲求が現代日本人は満たされている
その事への率直な感想だと思われる
・第1段階: 生理的欲求(physiological needs)
食欲、排泄欲、睡眠の欲求など「生きること(生命の活動)」と直結した欲求
・第2段階: 安全・安定の欲求(safety-security needs)
危険や脅威、不安から逃れようとする欲求
これは現代人が愛情や所属の欲求、帰属の欲求が満たせてない事の現れじゃなかろうか
またバブルという夢を一度味わい知ってしまった日本人にとって、
これ以上の物理的あるいは精神的充足を想像も創造もしづらい時代、
否、我々自身が燃え尽き症候群的な状態に陥ってしまったのではないか
834 作曲家(神奈川県):2010/09/14(火) 05:09:50.18 ID:6IU4lcJ1P
団塊が過ごした時代と若者が過これからごす時代が、対照的すぎる。

お互い妥協しないと無理
835 グラウンドキーパー(アラバマ州):2010/09/14(火) 05:10:33.64 ID:2Z3npKhtP
いつも思うが団塊って小学校や中学校の時どういう教育受けてきたんだ。
キチガイ教育を施されたとしか思えないほどあいつらの脳みその花畑具合は異常だぞ。
特に戦争、軍事関係になると完全に思考停止する。
836 ドライバー(愛知県):2010/09/14(火) 05:11:43.76 ID:RBe52W6U0
世代論には興味がない
837 スクリプト荒らし(長屋):2010/09/14(火) 05:12:15.17 ID:7anPyE+Y0
>>834
今の若者には妥協する糊代なんてもう残ってない
838 グラウンドキーパー(catv?):2010/09/14(火) 05:13:52.16 ID:Ud6ExZ72P
中国やその他のアジアが
これから日本の高度経済成長みたいな時代を迎える
これに乗っかって一儲けしようっていう波がいまあるのに
何故じゃあそれに乗らないのか
839 消防官(西日本):2010/09/14(火) 05:15:14.53 ID:H/QNvCPb0
>>838
単純に言語の壁
英語圏の人間みたいにどこ行っても言葉が通じるイージーモードじゃない
840 作曲家(神奈川県):2010/09/14(火) 05:15:56.04 ID:6IU4lcJ1P
>>837
>>834
>今の若者には妥協する糊代なんてもう残ってない

たしかに。。。。

比較的に余裕のある団塊が妥協するしかない。
だが、努力が報われることと成長することしか経験したことない世代だから、どうしても努力すればなんとかなると考えてしまう。
841 運輸業(福島県):2010/09/14(火) 05:17:05.76 ID:Enky92IJ0
夢が小さくなっただけでみんな持ってはいるぞ
それなりに幸せで楽しく生きられたら別にいいというアレだ
俺だって一生ゴロゴロして過ごしたいもの
842 作曲家(神奈川県):2010/09/14(火) 05:18:59.69 ID:6IU4lcJ1P
成長しか経験してない世代と成長を一度も経験してない世代

どうやってまとまるんだ????
843 AV監督(京都府):2010/09/14(火) 05:20:13.16 ID:0EWyB7kO0
おれ政治家になりてえな
844 作曲家(東京都):2010/09/14(火) 05:20:25.54 ID:oxzLXIisP
「若者はもっと努力するべきだ」
とかでしめくくる
TVのコメンテーターには
「てめえらの時代にグローバリズムって概念が
今ほど言われてたのか」と言いたい

グローバリズムってのは要するに
企業は、世界中の働き手の中から労働力を選べる時代
だってことだ

無能は淘汰されていく 或いは低賃金でぎりぎり生きていける
ような生活になってしまう

朝生だのに出てくる30代ってのはあれは、無能じゃないからな
淘汰される大多数の無能以外の少数の人間をとりあげて
「むしろこんなにチャンスがある時代なんです」
なんて大多数の無能にはなんのなぐさめにもならん
845 画家(アラバマ州):2010/09/14(火) 05:20:40.56 ID:mhyArXIU0
>>838
自立を教わらなかったからじゃないか
自立って親元を離れるとか狭義の自立じゃなくて
日本を捨てて中国に永住するぐらいの思い切った覚悟と決断を要する自立
在米中国人の留学生とかハングリー精神が違うとか昔から言われてたけど
日本人にはどうやらそういうハングリー精神が欠けていて、どこか飼い慣らされた感が否めないとこあるな
846 ノンフィクション作家(東京都):2010/09/14(火) 05:21:25.52 ID:szs1ZDAz0
余力も無ければ保険も無い。底辺は負け組み認定で、馴れ合い助け合いも無い
団塊のいう昔は貧しかっただのは、今の貧しさとは別の物。まず否定されて無いもの。お話にならない
847 放送作家(アラバマ州):2010/09/14(火) 05:21:37.16 ID:DgUTOrln0
>>1
>「路上で人をよけるタイミ>ングを計るのが下手になり、
>ぶつかってしまうケースが増えている」と話す。

これホントにデータ取ってるのか?
この教授の単なる印象論じゃないだろうな、おいw
848 グラウンドキーパー(catv?):2010/09/14(火) 05:22:45.91 ID:Ud6ExZ72P
大空洞時代がやってきて
メーカーと不動産屋と商社屋が海外で殴りあう
実にワクワクする
849 AV監督(京都府):2010/09/14(火) 05:23:26.14 ID:0EWyB7kO0
よっしゃ地元の村議会議員あたりから狙ってみるか
というかどうやったら政治家ってなれるんだろう
850 声楽家(長屋):2010/09/14(火) 05:23:42.10 ID:UnVZ5oTB0
極地や未開の地に行く冒険家とか、ムササビみたいなスーツで空を滑空してる人とか
めっちゃ面白そうな職業だけど、あれで食っていけるのは極一部なんだろうなあ・・・
851 作曲家(神奈川県):2010/09/14(火) 05:25:45.04 ID:6IU4lcJ1P
>>845
>>838
>自立を教わらなかったからじゃないか
>自立って親元を離れるとか狭義の自立じゃなくて
>日本を捨てて中国に永住するぐらいの思い切った覚悟と決断を要する自立
>在米中国人の留学生とかハングリー精神が違うとか昔から言われてたけど
>日本人にはどうやらそういうハングリー精神が欠けていて、どこか飼い慣らされた感が否めないとこあるな

そうではなく、日本が島国だから。

その島国がいきなりグローバリゼーションを強いられたら適応できない。

環境的に多民族と交わらなければならない国の民族と日本みたいに孤立してるガラパゴス国家の民族とでは多文化、外人に対する適応力が違いすぎる。
852 学芸員(アラバマ州):2010/09/14(火) 05:25:51.28 ID:tw62Y7XR0
俺達には800兆円の借金と、増え続ける団塊老人の介護しか残されていない。
853 作曲家(東京都):2010/09/14(火) 05:27:11.06 ID:oxzLXIisP
>>851
同じ島国でも
イギリスの方がまだマシだよな
イギリスは英語圏だから
854 作曲家(神奈川県):2010/09/14(火) 05:28:31.65 ID:6IU4lcJ1P
>>846
>余力も無ければ保険も無い。底辺は負け組み認定で、馴れ合い助け合いも無い
>団塊のいう昔は貧しかっただのは、今の貧しさとは別の物。まず否定されて無いもの。お話にならない

その通り団塊の時代の貧さは全員が貧しかった。だからその世代全員が馴れ合い助け合いが当たり前。
855 大工(dion軍):2010/09/14(火) 05:28:37.93 ID:Z9gcieKd0
小学生ですら自殺する時代だしなぁ
頭のいい子は自分は勝ち組になれないと思って悲観して死ぬ子もいるんじゃないの
いじめとかじゃなくて

ほんと成功する奴なんて一握りだしねぇ
856 まりもっこり(catv?):2010/09/14(火) 05:30:29.25 ID:MdW4UKi60
女がクソ化したから異性に夢を抱けなくなったんだな
857 芸人(東日本):2010/09/14(火) 05:31:03.62 ID:OrDT1SjS0
保育園児のころ先生に仮面ライダーになりたいって言ったら同じものに成れる訳無えだろって笑われた
ショッカー等に改造してもらうか同じライダーに改造してもらうかすれば成れるって説明したが取り合って貰えなかった
858 画家(アラバマ州):2010/09/14(火) 05:32:20.02 ID:mhyArXIU0
分かった
昔の人は第3第4第5の欲求が今より満たせてるんだよ
で今の人は第1第2の欲求が昔より満たせている
昔の人が今の若者に対して今は幸せだと言うのは第1第2の欲求に対して言っていて
今の人が昔の人の方が幸せだと言うのは第3第4第5の欲求の充足に対して言っている
昔の人が今の若者は夢を持っていない、と感じるのは至極当然の事で現実をそのまま率直に言い表しているだけだ
やはりコミュニティーの崩壊と社会の関わりの問題が顕在化した現象と言えるんだろうな
859 プロデューサー(アラビア):2010/09/14(火) 05:33:06.71 ID:FsszcRP70
団塊以下がそうしたんだろうが
ゆとりやら取り入れてやる気を奪った
860 作曲家(東京都):2010/09/14(火) 05:33:40.62 ID:oxzLXIisP
>>855
小学生でもイジメ流行ってるみたいだぞ
DQNの父親が子供にケンカ術教えこんで
それで戦ってるらしい
小学生で、髪つかんで顔膝蹴りとか
鼻が折れて鼻血だらだらとかわりとよくあることとか
弱い奴ははがいじめにされてとび蹴りされたり
対立してるグループの奴が水飲んでるとことを襲ったりとか
上級生が下級生をボコボコにとか

「こんな時代だからさ」って小学5年生が呟いてた
861 グラウンドキーパー(catv?):2010/09/14(火) 05:34:39.88 ID:Ud6ExZ72P
いじめなんて確実に昔のが酷かっただろう
何でも時代のせいかよ
気に食わねえ
862 作曲家(東京都):2010/09/14(火) 05:36:44.14 ID:oxzLXIisP
>>861
お前は2ちゃん見るのやめたほうがいい
2ちゃんにはお前の「気にくわない」ことしかないぞ
お前が死ぬまでそれが解決することはない
863 弁護士(東京都):2010/09/14(火) 05:37:13.83 ID:kLbR5k5N0
まぁ、確実に言えるのは夢に向かって頑張ってる奴は
2ちゃんなんかの時間の無駄な所には来ないって事だ
864 消防官(西日本):2010/09/14(火) 05:37:40.17 ID:H/QNvCPb0
>>861
なんでも100%時代や世代のせいじゃないが何%か真実は含まれてると思うよ
865 作曲家(不明なsoftbank):2010/09/14(火) 05:38:17.92 ID:vA9mZs3uP
蛮勇無謀の先輩方を見て育ったんで、堅実なリスク回避生活が自然と身に付きました
866 スクリプト荒らし(長屋):2010/09/14(火) 05:39:44.13 ID:7anPyE+Y0
>>861
昔と比べてもなんの意味もないだろ。今はいじめじゃなくて抗争レベルだし
力でもコミュ力でも情報力でも隙見せたらぼこぼこにされるよ

一時ねじめなんて流行らそうとしたけどあれはかえって問題を矮小化していると思う
867 作曲家(神奈川県):2010/09/14(火) 05:39:59.19 ID:6IU4lcJ1P
>>861
>いじめなんて確実に昔のが酷かっただろう
>何でも時代のせいかよ
>気に食わねえ

同じ内容のいじめでも、まったくいじめられたことがないで育った人といじめが当たり前で育った人では、受け止め方、ダメージは違う。

内容が同じだからと言って全て同一視するのは間違い
868 ニュースキャスター(catv?):2010/09/14(火) 05:40:52.65 ID:af2/UX0v0
>>861
今の方が精神的に追いつめたり、いじめが高度化してるイメージがあるな
869 グラウンドキーパー(catv?):2010/09/14(火) 05:41:51.24 ID:Ud6ExZ72P
さすがお前ら、いじめに関しては一家言あるな
870 スクリプト荒らし(長屋):2010/09/14(火) 05:44:31.48 ID:7anPyE+Y0
>>869
単にお前の見方が前時代的で一面的なだけかと
871 まりもっこり(catv?):2010/09/14(火) 05:46:05.89 ID:MdW4UKi60
ビーバップハイスクールとか見てると
昔のほうが虐めが酷かったイメージ
オタクってだけで人権無かったらしいし
872 ノンフィクション作家(東京都):2010/09/14(火) 05:52:40.10 ID:szs1ZDAz0
団塊様は多様な物に触発されすぎて、ろくな物差しが無いので
上げ上げな日本で、こいつらの教育間違ったのが発端だな
873 作曲家(dion軍):2010/09/14(火) 05:54:44.73 ID:4tTo99OaP
会社の中で偉くなりたいと思うのが夢だなんてジジイの
夢の定義はずいぶんとさもしいな
874 内閣総理大臣(catv?):2010/09/14(火) 05:55:01.71 ID:gtvnXWv30
北斗の拳とか見てると
前世紀の世紀末は醜かったイメージ
拳法家じゃないってだけで人権無かったらしい
875 グラウンドキーパー(アラバマ州):2010/09/14(火) 06:00:45.72 ID:jiWbuw85P
そりゃ大企業で、尚且つ取締役レベルにまで出世すりゃあ
経費で綺麗なネーちゃんたくさんいるクラブ行きまくったり 
接待で旨い料理食う機会が沢山あったり
数千万単位の年俸もらえたりもするだろうけどさあ…

体力も視力も聴力も落ちて、禿げ散らかしてメタボってからそんなに金があっても
どうしようもないでしょうに   そもそもそこに辿りつくまでに若い頃から相当な苦労が
必要なんだろうけど そこまでして人生の夕暮れ時に「おいしい思い」が出来たところで ねえ?

ジェームズ・ディーンの生き方って そういう意味じゃある種理想的な展開、散り際だったよなあ
だからこそ今にいたるまで神格化されてるのかもしれんが
876 グラウンドキーパー(東京都):2010/09/14(火) 06:00:48.90 ID:aI+plxpuP
>>874
底辺高校とかそんな感じじゃねえの
877 アナウンサー(福岡県):2010/09/14(火) 06:09:33.25 ID:0nGqAx7h0
死ぬ間際まで死を意識せずに眠るように安楽死するのが夢だな
いやマジで
878 グラウンドキーパー(アラバマ州):2010/09/14(火) 06:10:23.28 ID:jiWbuw85P
>>871
オタ迫害に関しては本当に酷かったのは宮崎勤以後だろな
石の裏側で世間の目につかないようにしながらもぞもぞしてたら
いきなり石取り上げられて殺虫剤ぶっかけられたようなもんだろ

「キャノン先生飛ばしすぎ!」 に描いてあった時代もあのころかな
ttp://up2.pandoravote.net/img/pan2ji00041112.jpg
ttp://up2.pandoravote.net/img/pan2ji00041113.jpg
ttp://up2.pandoravote.net/img/pan2ji00041114.jpg
ttp://up2.pandoravote.net/img/pan2ji00041115.jpg

今の若者悪者論も同じように糞マスゴミ共が作ってるんだろうけど
879 画家(アラバマ州):2010/09/14(火) 06:15:40.53 ID:mhyArXIU0
新興国や途上国と先進国や成熟国とでは求められるものが違う
国の成熟具合によって生き方を変えなきゃいけないって事だよ
新興国や途上国は経済的なのびしろがあって努力した分だけ跳ね返ってくる世界。かつての日本がそうであったように
努力が報われる世界において人は努力する。途上段階にある国では経済活動の活性化と共に、経済活動を軸としたコミュニティーが活発化し、
これが人と人の繋がり、すなわち社会との繋がりとして機能する
日本みたいな先進国で成熟した国は経済的にも物理的にも完成されてしまっている
完成された時点で、コミュニティーの必要性が失われるのは目的論的に言っても至極当然と言える
日本において1990年前後が転換点と言えるのではなかろうか
要するにこれは環境が整えば人は個人主義に走り、その弊害として個人が社会との繋がりを持ちにくくなるという事を表しているとは言えないか
だとするなら今成長著しい中国だって、今の日本と同じ運命をたどってもおかしくないと言えるのではないか
では、我々は経済を通してどういう形で人とつながって行けばよいのか、そこが課題だ
日本は外国と違って無神論者が大半だから、独自の方法で切り開いていくしか道はない
880 レオナルド・ディカプリオ(愛知県):2010/09/14(火) 06:19:56.09 ID:0WJcThIw0
別に会社でえらくなる事が自分自身の上である訳じゃないのに
すっとんきょうなこといってるから下から馬鹿にされるんだよ。
881 脚本家(大阪府):2010/09/14(火) 06:24:17.18 ID:AMKftV0o0
日本という社会構造に限界が来ているんだろ。
882 写真家(catv?):2010/09/14(火) 06:26:02.56 ID:G9fGxrhG0
先進国より中進国のほうが幸福度が高いからな
働くだけ働いて好きな事も出来ないだなんて馬鹿らしい
883 グラウンドキーパー(アラバマ州):2010/09/14(火) 06:28:15.44 ID:jiWbuw85P
最近週間ダイヤモンドでも特集組まれてたりして認知も高まってきたであろう
「正社員の解雇簡単にするための法改正」   あれどうなるかね
雇用の流動性が高まればそれなりにプラスに働くだろうけど

例によってバブル世代↑のバカ共が自分たちの資産守るために若者にばかり
適用させそうな予感  というかそうなることしか予想できん
TBSさんは入ってきた新入社員の多くを子会社に出向させたそうですね
子会社に追いやっちまえば首も切りやすいでしょうね
884 写真家(catv?):2010/09/14(火) 06:29:22.99 ID:G9fGxrhG0
バブル前と後の世代の価値観が違い過ぎるな
885 作曲家(長野県):2010/09/14(火) 06:29:25.83 ID:9EgPfbvDP
下手に夢なんか見ちゃったら
いいようにこき使われて損するだけだし
886 声楽家(長屋):2010/09/14(火) 06:29:26.34 ID:UnVZ5oTB0
>>853
イギリスは完全な階級社会だぞ
生まれつき人生のレベルがほぼ決まっていて、労働者階級に産まれて成功するのは
スポーツ選手やミュージシャンくらい、それでも階級コンプってのは常にまとわりつく
黒人がどれだけ富や名声を得ても白人コンプが捨てられないようにな・・・
日本人が白人コンプだとか言ってる連中とは次元が違うもん
887 小池さん:2010/09/14(火) 06:32:57.97 ID:jWd04jxc0
毎日のように何不自由なしに欲望の赴くまま生きてる豚は夢なんかみない
888 タピオカ(東京都):2010/09/14(火) 06:33:26.73 ID:8lEJzo3b0
お金が無いからだろ?
889 グラウンドキーパー(アラバマ州):2010/09/14(火) 06:34:51.86 ID:jiWbuw85P
個人的にちょっと期待したいのは 今弁護士業界で起こってる(終息に向かってる?)
過払い金バブルが終わったら次はサビ残請求バブルが来るかもとか言われてること

奴隷根性が骨の髄まで染み込んだ30代以降の社会人よりは 若者の方がこういう手段は
容赦なく行使できると思うし  これで原告側が勝訴しまくってブラック企業がバタバタ倒産
する事態になれば 老害どもに「俺達をナメるな」 っていうメッセージを叩きつけられるんじゃないかね

そもそも入り口である採用自体を絞られるリスクがあるけどな!
890 イラストレーター(静岡県):2010/09/14(火) 06:36:33.52 ID:lBq692aq0
>>889
ブラックやめても行くところ無いのに潰してどうすんだ
891 建築家(愛知県):2010/09/14(火) 06:36:50.54 ID:hRejzlA00
>>23
あいつらは詐欺罪で逮捕してもいいと思う
こういうのが体に染みついてるせいか実生活でも嘘吐きまくりだし
会社としてじゃなくても絶対こういう犯罪レベルの嘘吐いてる
892 小池さん:2010/09/14(火) 06:36:51.90 ID:jWd04jxc0
金がないのに携帯持ってネットに入り浸って仕事もしないでメシは食う

こんな夢のような生活あるかよw
893 消防官(西日本):2010/09/14(火) 06:38:17.46 ID:H/QNvCPb0
>>890
プラウト経済に移行するためにはブラックを叩き潰すのは必須
894 グラウンドキーパー(東京都):2010/09/14(火) 06:38:42.97 ID:B4RbVFALP
高校生くらいって最近の子に限らず、悶々としているもんじゃないか?
人によってはチン毛も生え揃っておらんだろうし、喩えるなら蛹のような状態。

外から突かれるのは嫌なもんだろ。
895 作曲家(東京都):2010/09/14(火) 06:40:50.10 ID:oxzLXIisP
>>890
生活保護じゃね
イギリスもかなりの人数がうけてた時期あっただろ
896 小池さん:2010/09/14(火) 06:41:54.97 ID:jWd04jxc0
オメエらみたいな愚図でもハッピーに生きていける国とか、まさに夢のようだなw
897 グラウンドキーパー(アラバマ州):2010/09/14(火) 06:42:38.37 ID:jiWbuw85P
>>890
テロとか革命以外で若者が世の中動かそうと思ったら
最大限現行の法律活用しまくるか
>>895でいわれてるみたいに 生活保護始めとした社会のインフラ
もろもろに寄生しまくった上でのサイレントテロくらいしか手段がないでしょ
898 グラウンドキーパー(東京都):2010/09/14(火) 06:43:56.14 ID:B4RbVFALP
>>893
プラウト経済とか言ってるのは負け組だけだろw
負け組が数の論理で押し通すというなら、それは古典的で堕落一直線な社会主義であって
プラウトなどという高尚なもんじゃない。

『ブラック企業だぁ?こんなもんは、せいぜい茶色だ』

そんな鉄の男に成り給え。男の泣き言など聞きたくもない。
899 ネット乞食(アラバマ州):2010/09/14(火) 06:44:25.75 ID:0hKEwJAK0
>>751
オールチェンジ
900 イラストレーター(静岡県):2010/09/14(火) 06:45:31.66 ID:lBq692aq0
>>896
俺みたいなクズより性格も頭も酷い奴が金回りの良い時代に生まれたってだけで
社長様をやってられるなんてホント夢のような国だと思うわ
901 作曲家(dion軍):2010/09/14(火) 06:47:55.68 ID:4tTo99OaP
>>883
そもそもは派遣法改正だって雇用流動性を高めるのが目的だったのに
結局企業側のゴリ押しで雇う方の利便性がよくなるだけで終わった
今いってるのだって解雇を簡単にするんじゃなくて労働者が自分から
辞めたり再就職したりするのが容易にならなきゃ意味がない
なんで労働者が社畜だの奴隷状態だのになるのかといえば
辞めると次がないという強迫観念があるからだし
902 作曲家(東京都):2010/09/14(火) 06:47:59.48 ID:oxzLXIisP
>>898
お前も他人に意見を少しでも変えてもらいたいと
思うなら、もっと工夫した書き方をしろよ

>>898まるごと
「だが断る」で終了だ
903 登山家(大阪府):2010/09/14(火) 06:48:13.64 ID:o2Nf+jPi0
夢、それは望み。叶えるものは目標!
904 画家(アラバマ州):2010/09/14(火) 06:49:58.80 ID:mhyArXIU0
>>888
それが今と昔の違いで結構重要なポイントだな
昔は今より貧乏、だけど夢も希望もあった
今は昔に比べて経済的に豊かにはなったが、夢が持てなくなり精神が貧しくなった
精神的な充足を経済力に頼らざるを得ない現代、それは進学にも影響するし結婚、就職、その他幅広く影響する
経済大国になった反面、金がないやつは精神的充足が得られない時代
金を使う時代でなく金に使われる時代、幸せを金で買う時代
もっとも今後は物理的にも精神的にも満たせるかどうか怪しいもんだ
思い切って途上国へ移るのもいいかもしれない
905 社会のゴミ(大阪府):2010/09/14(火) 06:50:28.86 ID:KoDlWYM00
ただ金がない
906 小池さん:2010/09/14(火) 06:51:53.98 ID:jWd04jxc0
若い連中が金持ってた時代があると本気で思ってんのか?
真性の阿呆だなw
907 消防官(西日本):2010/09/14(火) 06:53:21.49 ID:H/QNvCPb0
>>898
まぁ搾取したい勢力よりされてムカついてる勢力のほうがでかいから
どうなるかは見ものだなw
908 保育士(奈良県):2010/09/14(火) 06:53:34.74 ID:4LbLROvK0
自分が無能だとかモテないってのは中学生ぐらいで理解できるからな
909 グラウンドキーパー(アラバマ州):2010/09/14(火) 06:55:04.43 ID:jiWbuw85P
よく言われる 若者が選挙に行かないせいでこうなったんだろうが!! 文句あるなら選挙いけ! って意見な

この意見を言う人は見落としてるんだろうけど 若者の投票率が上がったら間違いなく起こりうる現象として
       
「危機感を持った老害の投票率ももれなく上がる」    

08年前半あたりに喧々諤々の議論が起こった末にぽしゃった後期高齢者医療制度の騒動の一件で
もう完全に若者優遇の政策と年寄り優遇の政策がトレードオフになっちゃうって皆気づいたろうしな
何かの拍子に若者の政治への関心が激増して 20〜30代の既得権益ぶっ壊して若者に金や、ひいては希望が
持てるようにしようなんてことになったら  年寄り連中間違いなく潰しにかかるでしょ  
別に汚い手使って若手の政治生命絶つとかせんでも 若者以上の投票率になったら
 勝ち目は一切ないもの    おとなしく姥捨て山に行ってくれるようなタマじゃないし
  民主主義国家じゃ数の暴力にさらされたらほんとどうしようもないかんね
910 ネトゲ厨(神奈川県):2010/09/14(火) 06:57:31.21 ID:bAEw2Svf0
学歴もスキルも社交性も無く頭も悪いという
人並み以下のスペックなのに努力するほど空回りして失敗して怒鳴られるタイプなので
人間として使い道が無いので会社の歯車にもなれないので終わっている
夢がせめて人並み程度になりたいだぜなんか泣きたくなる
911 作曲家(不明なsoftbank):2010/09/14(火) 06:57:42.83 ID:lriQOJtqP
民主主義なんてものそろそろ限界だな
あと50年くらいしたら崩壊してんじゃないの?
912 作曲家(dion軍):2010/09/14(火) 06:58:04.69 ID:8/vFHieeP
今すぐ崩壊しろ
913 作曲家(東京都):2010/09/14(火) 06:58:22.83 ID:oxzLXIisP
>>909
老人ぶっ殺せ
ってのもあながち間違いじゃないんだよな
間違いなく30年後にお荷物扱いされる
団塊ジュニアの俺が言うのも
なんだけど

年金もらうのと引き換えに選挙権剥奪って
どうかなって思うんだけどね
自分は充分に貯金もあるし、年金なんかなくても
生きていけるって老人は選挙権を持ち続けられる
914 ネット乞食(アラバマ州):2010/09/14(火) 06:58:49.14 ID:0hKEwJAK0
>>910
努力するのがいけない。
何もしないで怠けていれば、伝令役にしてもらえる。
915 グラウンドキーパー(アラバマ州):2010/09/14(火) 06:59:17.92 ID:jiWbuw85P
>>906
ttp://up.pandoravote.net/up/img/pandoraup00035841.gif
ttp://up.pandoravote.net/up/img/pandoraup00035842.gif

「若者は老人よりもたくさんの資産を持つべきである!!」 ってのは確かに暴論だけどよ

何事にも限度ってもんがあるよな?
916 映画評論家(関西地方):2010/09/14(火) 07:00:37.27 ID:CMSFuVSb0
夢想家が居なくなって全体的に現実主義の傾向が強くなったんだろ
30代、60代のアホみたいに同世代がウジャウジャと居る時代は終わった
そこで介護福祉保障のケツ拭きも誠しやかに語られる中、どこのクソ世代がほざいてんの?
917 動物看護士(アラバマ州):2010/09/14(火) 07:00:50.07 ID:DlQPd8ct0
>>6
これで「若い層の消費が・・」とかほざかれてもな
918 作曲家(静岡県):2010/09/14(火) 07:01:42.82 ID:pL3/BPzlP
ガキは作らなくていいと思う
いずれお荷物になることがすごいよく分かったから
919 画家(アラバマ州):2010/09/14(火) 07:01:56.98 ID:mhyArXIU0
>>909
少子化がこのまま進行すると仮に若者の投票率が100%になったとしても50代〜70代の投票数に及ばなく、
無条件で若者の意見が反映されないという時代がやってくる
それを回避するために選挙年齢を16歳まで引き下げるとかいう案も出てきてる
920 ネトゲ厨(神奈川県):2010/09/14(火) 07:02:03.91 ID:bAEw2Svf0
>>914
いや軍隊じゃねえから会社じゃあのドイツかどっかのおっさんが理論通じないだろ
つうか社交性ないからまともに伝令役もこなせない
まあたしかに無能な働き物タイプなんで殺した方がいいタイプなんだろうけど俺
921 通関士(関西地方):2010/09/14(火) 07:02:47.03 ID:57SZ+15Y0
ブサイクやブスでも人並みに結婚できた時代が異常なのか正常なのかのに答えが出せるならそれが正解だろう
922 新聞配達(茨城県):2010/09/14(火) 07:03:35.31 ID:AIphIE100
夢を持った人間は迫害されるのみ
自己主張する人間は潰されるのです
923 グラウンドキーパー(アラバマ州):2010/09/14(火) 07:04:24.65 ID:jiWbuw85P
>>914
> 無能で働き者の若者? 死ぬまで馬車馬のごとく単純労働に従事させればよかろう
> 無能で怠け者の若者は…そうだな、射殺するしかあるまい


こうなるヨカーン
924 作曲家(東京都):2010/09/14(火) 07:04:49.49 ID:oxzLXIisP
>>921
ブサイクやブス

貧乏人、甲斐性なし
925 M24 SWS(catv?):2010/09/14(火) 07:10:53.33 ID:W0aogvzD0
老人減らないかな
926 作曲家(東京都):2010/09/14(火) 07:13:37.82 ID:oxzLXIisP
>>925
減ったじゃん少し
猛暑の中クーラーつけないから
何百人か
927 グラウンドキーパー(アラバマ州):2010/09/14(火) 07:15:09.69 ID:jiWbuw85P
>>919
これ今後の国の行く末に直結する物凄く重要な議論のはずなのに 殆ど報じられねーんだよな
さすがに16っていうと物事の判断があやふやだろうし  今以上にプロパガンダやら
日狂組みたいな特定の思想に染まりきった団体に 早期から色々刷り込まれそうだが

個人的には今ニコニコの愛国、嫌韓系の動画に良くも悪くも毒されまくった中高生の世代が
選挙権持つようになったときにどうなるかちょっと楽しみにしてる
928 あるひちゃん(富山県):2010/09/14(火) 07:18:40.94 ID:9QrpttSn0
子供の頃は夢を見ろと教えられていたのに
大人になると夢を見るなと言われる

(´・ω・`)?
929 評論家(東京都):2010/09/14(火) 07:20:52.62 ID:Ee9D2Q8w0
>「自分の趣味や好きなことができる仕事をしたい」は79.9%にのぼった。

これが夢
930 セラピスト(愛知県):2010/09/14(火) 07:21:12.15 ID:WaOnqSRD0
今年から公務員だけど
同期は公務員になって人生上がり だと思ってるゆとりばっかりだぜ
931 グラウンドキーパー(東京都):2010/09/14(火) 07:22:46.32 ID:6ZIt1CFUP
>>930
大学入ったら勉強終わり、勤め先見つけたら努力終わり、ってとんでもない人が結構いるから困る
別に社畜公僕になれとは言わんが、なんで金貰えるかを理解してないんだよなあ
932 歌人(静岡県):2010/09/14(火) 07:27:19.02 ID:fDa9HENp0
小さいころ〜と言われたはずなのに
ジジババにいつもハメハメされてる
〜したら〜と言われる

言ってて情けなくなったりしないの?WwWwW
933 6歳小学一年生(静岡県):2010/09/14(火) 07:28:13.78 ID:ydIugDO10
ゴールデンレトリバー飼って休みの日にドッグランで一緒に走り回るのが夢だけど
それさえハードル高く感じる
934 作曲家(東京都):2010/09/14(火) 07:29:00.28 ID:oxzLXIisP
>>932
しない。以上。
お前みたいなのは相手するのもめんどくさい。
935 占い師(東京都):2010/09/14(火) 07:31:29.39 ID:r4FRHmv70
人の言う事なんていい加減だからな
聞き入れる必要など、ない
936 通関士(関西地方):2010/09/14(火) 07:32:16.61 ID:57SZ+15Y0
今の生活が快適すぎるんだよな
パソコン、エアコン、冷蔵庫、ボタンひとつで自動で沸く風呂、食器洗い機に洗濯乾燥機、テレビもか
もう今のままでいいな
難をいえば音楽や小説、漫画、ゲームもすでに完成形が出来てて、なに見ても同じというか新鮮さがないんだよな
937 グラウンドキーパー(関西地方):2010/09/14(火) 07:42:43.86 ID:cS+EtZU5P
俺みたいなブサイクでも結婚願望持ってた昔が異常
938 アニオタ(コネチカット州):2010/09/14(火) 07:45:58.36 ID:4kckLQ9qO
>>933
何で?
毎日休みだから簡単だろ?
939 作曲家(アラバマ州):2010/09/14(火) 07:47:53.37 ID:cwySbmMBP
夢見ていつも宝くじ買ってるよ
940 グラウンドキーパー(アラバマ州):2010/09/14(火) 07:48:36.02 ID:jiWbuw85P
>>938
○犬や家族と触れ合える休日の確保
○室内飼いが推奨されるレトリバーを入れても不自由ない程度の広さの一軒家
を購入できる収入

生涯独身貴族通すにしても 実家住まいでなければ中々の難易度だぞ
941 歌人(静岡県):2010/09/14(火) 07:49:23.61 ID:fDa9HENp0
まあ三次元しかないと盲信してる奴に
時間の概念教えても絶対分からないだろうしな
一定数は人間で居ながら畜生やる人たちも必要なのかも
942 ネイルアーティスト(東京都):2010/09/14(火) 07:51:01.82 ID:UEf25XUu0
>>1の記事のおっさんが言う夢ってのは仕事でえらくなる事なのかwww
943 調教師(茨城県):2010/09/14(火) 07:52:57.77 ID:cxU3v6MI0
通勤電車なんて暇なんだから携帯くらいいじっててもいいだろうよ。
944 グラウンドキーパー(アラバマ州):2010/09/14(火) 07:54:28.43 ID:jiWbuw85P
「活字離れ」 を主張しときながら ケータイやネットで若者が大量に目にしてる「活字」には一切触れない類の
人間なんだろ
945 リセットボタン(catv?):2010/09/14(火) 07:57:24.36 ID:AQ6QPjpc0
バイトから社員になろうと誰よりも頑張って
いろんな仕事教えて貰ったが
今じゃ一番使えないだのなんだのいわれて
やめざるえなくなっちゃってるもんなぁ
努力ってのはするところ選ばんとだめだな
946 アニメーター(愛知県):2010/09/14(火) 07:58:35.33 ID:K2OB18Pn0
夢の要求が高くなりすぎたから
2次元にいくとか土台無理でしょ
947 いい男(大分県):2010/09/14(火) 08:02:55.05 ID:VqRc3fZ00
夢を忘れた子供たちと人は言う すべて忘れた大人たちと僕は言う〜
948 思想家(catv?):2010/09/14(火) 08:13:02.26 ID:O+9yy4gI0
出ても芽を摘まれちゃうから芽を出さないようになったんだよ。
949 運用家族(東京都):2010/09/14(火) 08:18:57.13 ID:EROeMmSG0
他人に対して「夢を持て」っていうのは
馬の目の前にニンジンぶら下げるのと同じ行為だよね
950 職人(関西地方):2010/09/14(火) 08:24:20.78 ID:qBLRduFl0
これからは非正規雇用の時代と煽って、空白の15年くらいができてしまってな

「20代男性の3人に1人は生涯未婚の恐れ」2006/7/16 http://dandoweb.com/backno/20060716.htm

生涯未婚率急増への注目と日米・貧困で非婚化 2010/2/2 http://blog.dandoweb.com/?eid=87490
951 バイヤー(愛知県):2010/09/14(火) 08:28:03.65 ID:yf1vkBsd0
大人が 若者イジメ 子供いじめ をしてきたから
952 :2010/09/14(火) 08:28:19.16 ID:4gy/ADb30
小学生ですら自殺する時代だしなぁ
頭のいい子は自分は勝ち組になれないと思って悲観して死ぬ子もいるんじゃないの
いじめとかじゃなくて

ほんと成功する奴なんて一握りだしねぇ
953 政治厨(福島県):2010/09/14(火) 08:40:28.53 ID:dIVmb4xN0
現状を楽しめる人間のほうが素晴らしいよね。
954 歌人(静岡県):2010/09/14(火) 08:45:17.33 ID:fDa9HENp0
>>949
(それを夢と呼ぶなら)
他人に与えてもらった時点でそうなってしまうよな
955 建築家(愛知県):2010/09/14(火) 08:48:49.52 ID:hRejzlA00
>>949
今のご時世ではそうなっちゃってるな
対価が与えられないわけだし
956 いい男(沖縄県):2010/09/14(火) 08:49:24.08 ID:hhkAO0kq0
お前らって40代50代なったらすげー惨めな人生になってそうw
957 アニメーター(愛知県):2010/09/14(火) 08:50:57.45 ID:K2OB18Pn0
>>949
そもそも夢云々いう奴は夢持ってんの?
ジジババが多いけどさお前らはどんな夢持ってんだよ
958 AV監督(奈良県):2010/09/14(火) 08:51:18.42 ID:NiPXPLID0
名前だけの管理職ッてのがあって、基本給は上がっても残業つかなくなって
結局減給っていう現実を見てたら当然昇進なんて望まないよ
959 政治厨(福島県):2010/09/14(火) 08:52:42.43 ID:dIVmb4xN0
「夢」をもつことで「現実」とのギャップを妄想の中で作り出し、向上心や上昇志向の
原動力となるが、そういう人間は現状に満足し幸せを感じている人間を卑下し、
向上心をもつ自分の方がさも人間として優れているとか崇高とか勘違いしている場合が多い。
そういう人間と接すると心が掻き乱れる。成熟社会に「夢」は害悪になる場合の方が多いのでは。
960 建築家(愛知県):2010/09/14(火) 08:53:05.13 ID:hRejzlA00
>>957
小学生とエッチすることです
961 中学生(東京都):2010/09/14(火) 08:55:05.88 ID:mxbiyC+R0
じじいどもが夢を摘み取ってるから
962 作曲家(東京都):2010/09/14(火) 08:55:13.13 ID:oxzLXIisP
>>960
【悪ネス犯罪シンジケート】アグネス大学の黒幕レコチャがミャンマー少女国際斡旋を絶賛
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1284287932/
963 パティシエ(岡山県):2010/09/14(火) 08:57:41.50 ID:mlIkmhzP0
現状維持って夢持ってんだよ
なんで上目指す事しか夢って言っちゃいけねーんだよ

下がらないようにするだけで精一杯とも言えるけどさ
964 ファシリティマネジャー(岐阜県):2010/09/14(火) 09:01:00.25 ID:rb/JAdVK0
趣味やりながらのんびり生きたいというのも立派な夢だと思う。考えが古すぎる。出世ばかりが夢じゃないよ。
あ、でも子供たちが将来なりたい職業ナンバーワンが公務員というのは終わってると思う。社会が腐ってる証拠。
965 通関士(関西地方):2010/09/14(火) 09:01:02.74 ID:57SZ+15Y0
現状維持ってのも大変なんだよな
常にトップにいる人間の苦悩は凡人にはわからない
966 建築家(愛知県):2010/09/14(火) 09:01:06.17 ID:hRejzlA00
>>962
お前はなぜそのスレを知ってるんだ
967 歌人(静岡県):2010/09/14(火) 09:02:19.36 ID:fDa9HENp0
>>959
足る事を知ってる人は幸せだよな
かわいそうなのは生まれた時からニンジンされて
志とかの代わりにテレビとかで刷り込まれた
単なる低レベルな欲が夢だと思わされている人達
968 国会議員(岡山県):2010/09/14(火) 09:07:13.40 ID:UogRmAkn0
「夢」は無制限な妄想じゃなくて、あくまで本人にとっては実現可能な構想だと考えれば、すべて納得
若者が実現不可能に思える壮大な構想を抱くというのは老人の妄想
969 郵便配達員(岩手県):2010/09/14(火) 09:07:54.85 ID:uz8GYJpR0
>>174
仕事量半分にして年収50万で実家ぐらしすればいいじゃん
フリーライターなんだから
970 消防官(西日本):2010/09/14(火) 09:11:30.14 ID:H/QNvCPb0
>>962
ライターの仕事紹介してくれよ
971 書家(埼玉県):2010/09/14(火) 09:13:09.18 ID:8JaFcDEb0
> 「電車に乗る時間さえもバーチャル(仮想的)なデータにさらされ続けている。これでは、五感が鈍っていくばかりだ」
ネットや携帯がバーチャルだと思ってる時代遅れは死ねよ
こんなん教授職から退け
972 添乗員(アラバマ州):2010/09/14(火) 09:14:30.45 ID:VFAAaCAz0
日本の学校は優秀な事務員になるための場所だしな
973 随筆家(埼玉県):2010/09/14(火) 09:14:56.17 ID:UcH/B0SU0
もう日本って終わりだろ実際
こんなクソな国に夢とか希望持ってる奴いるほうがおかしい
給料とか今の若手がおっさんになるころにはどれくらいもらえるんだよ
974 FR-F2(岡山県):2010/09/14(火) 09:15:51.87 ID:xEJgCdgV0
UST配信で
ビッグでポップなアーチストになるのが夢です^p^
広告収入ウマウマ
975 ワルサーWA2000(アラバマ州):2010/09/14(火) 09:16:55.99 ID:kultO53A0
>>447
最後は孤独で死体も腐乱しドロドロになって土と一体化するのはもう決定事項として受け入れている
976 建築家(愛知県):2010/09/14(火) 09:17:46.25 ID:hRejzlA00
>>973
おっさんだけだよな美味しいの
このゴミクソらは若いころは金も地位も女も約束されてて
自分らが年食ったら金と地位は独占、女は若いのは法で禁止にしやがった
977 児童文学作家(兵庫県):2010/09/14(火) 09:18:11.24 ID:m+h3Gftw0
>>23
まあ、それくらい言わないと駄目なのかもな
978 作曲家(dion軍):2010/09/14(火) 09:18:46.73 ID:395HDWaJP
不景気の回復が見通し立ってない
年金制度崩壊で老後に夢が無い
終身雇用が崩れて新卒の就職が困難なこんな時代に夢持てという方が無理、まともな感覚持ってたら醒めるだろ
昔は先がどんどんあるって希望普通にもてたしね
979 実業家(秋田県):2010/09/14(火) 09:18:56.09 ID:Pzl2XOfJ0
高度経済成長っていうチート使わせろよ
980 通関士(関西地方):2010/09/14(火) 09:20:23.46 ID:57SZ+15Y0
>>976
セックスに関しては今のほうがゆるゆるだし娯楽に関しても今のほうが全然いいだろ
ネットでちょいちょいとすればナンパできるんだぞ
昔は街中で勇気だしてナンパとかしないといけなかったんだから
981 演出家(京都府):2010/09/14(火) 09:20:48.95 ID:uoUda4L50
もともと夢をもたなきゃ恐怖症なだけだろ
ほとんどの人間が夢破れるんだから
いままで夢やぶれて人生どうにも立ち行かなくなる人間いっぱいつくってきたじゃないか
982 写真家(アラバマ州):2010/09/14(火) 09:21:38.82 ID:Y3T9TM8B0
>>980
相手の実家に電話とか今考えたらハードル高すぎだな
983 マッサージ師(茨城県):2010/09/14(火) 09:22:15.92 ID:1LJpGbps0
偉いさんにとって若者の夢は理解力の外かもね
気にしなくていいよ
984 建築家(愛知県):2010/09/14(火) 09:22:34.51 ID:hRejzlA00
>>980
バカか
名古屋団地みてえなのが昔は黙認されてたろうが
それにそんなんしなくてもレイプすれば済んでたのが昔
985 売れない役者(栃木県):2010/09/14(火) 09:22:57.02 ID:synr9Sdt0
都会の若者

趣味→それぞれが好きな趣味を楽しむ、知人の好みや薦めを取り入れることもある
車→たまの遠出に使う レンタカーでも十分
遊び場→街に行って楽しむ
音楽→各々が好きな曲を楽しむ。知りあいに奨められたり、街のライブで新しい音楽を開拓したりもする
ケータイ→持っても日常の連絡レベル 敢えて距離を置いて持たない人も増加
友だち→環境に応じて変化
テレビ→つまらないからみないか、せいぜい衛星放送で好みなコンテンツを観るレベル
酒→付き合いがあれば飲む(酒好きは別)
タバコ→ダサい。不健康。時代遅れ
ギャンブル→大半が興味ない
セックス→相手がいれば愛情表現としてする
トーク内容→双方の気を使いつつも、疎すぎず密すぎずで有益に盛り上がる

田舎の若者

趣味→特定の趣味がない
車→どこか行く時は常に車。麻薬のように依存している
遊び場→国道沿いのジャスコやファミレスなど、普通の若者ならたまに寄る全国チェーン店に常に依存
音楽→典型的なJ-POP聞くのが7割、その反抗でロキノン厨こじらせた中二が3割くらい
ケータイ→モバゲーやグリー等のSNSに依存しまくり、無駄にしか思えない電話メールしまくり
友だち→中学生の地縁的な付き合いが、スタイルも面子も変わらず30過ぎても継続
テレビ→見る番組・視聴スタイルはテレビ世代の中高年と全く同じ
酒→華奢な女でもオッサンのように酒呑み
タバコ→世界的禁煙と無縁な中高年のようにヘビスモ
ギャンブル→場末のパチンコに居る汚いオッサンと同レベルに廃人
セックス→女が居れば始終ヤリまくり、異常なヤリ婚率。居なくても風俗で済ます性獣っぷり
トーク内容→つまらない自分語りばかり、騒がしくなればそれでいい 過度な干渉のやりあい
986 添乗員(アラバマ州):2010/09/14(火) 09:23:26.09 ID:VFAAaCAz0
死後一週間で発見されたら寂しい孤独死と言われるのに
死後数時間じゃそう言われない。死に際はひとりぼっちなのに
ふしぎ!
987 随筆家(埼玉県):2010/09/14(火) 09:23:58.83 ID:UcH/B0SU0
>>980
ただイケだろ
今なんてマスコミがイケメンだのはやしたてるせいか
ブサメンが表舞台にたてなくなった
昔の女は男を中身でみていたからブサメンでも自由に恋愛ができた
988 建築家(愛知県):2010/09/14(火) 09:24:06.65 ID:hRejzlA00
>>985
なんか去勢された人間みたいだな都会の奴って
989 奇蹟のカーニバル(神奈川県):2010/09/14(火) 09:24:34.68 ID:vz1q0Nf10
>>17
左翼捏造
中国や北にでもいけば?
990 歯科技工士(関西地方):2010/09/14(火) 09:25:37.96 ID:ZL3FwGpP0
>>17
ジンバブエがハイパーインフレを突き進むに至った過程を思い出したわ。。。
991 フランキ・スパス12(東日本):2010/09/14(火) 09:25:56.32 ID:4U1CVjAh0
世の中のルールが変わり過ぎ
馬鹿がやり放題するせいだけど
正直者が損するから
992 演出家(京都府):2010/09/14(火) 09:26:20.34 ID:uoUda4L50
>>975
そのうち本当に身寄りのない年寄りには
生存確認家電みたいなのが市から支給されるから大丈夫
993 建築家(愛知県):2010/09/14(火) 09:26:59.33 ID:hRejzlA00
>>991
だよな
とりあえず児ポ法はやめるべき
994 随筆家(埼玉県):2010/09/14(火) 09:27:44.50 ID:UcH/B0SU0
昔のアニメとか普通に乳とか描写あったからな
らんま1/2とか
995 トリマー(長屋):2010/09/14(火) 09:27:48.60 ID:DSeblZY70
くだり調子の中で生きていけば夢なんて持たないだろ
996 売れない役者(アラバマ州):2010/09/14(火) 09:28:35.11 ID:5JdfEPqr0
うぜーわ
誰が夢を持とうが持たまいが、勝手だろ
人の人生に首突っ込んでくんなやゴミが
997 グラウンドキーパー(大阪府):2010/09/14(火) 09:28:50.60 ID:lhrLQxExP
政治から一般企業まで世襲だらけだから
998 建築家(愛知県):2010/09/14(火) 09:30:24.46 ID:hRejzlA00
>>997
底辺には自己責任とか言って粗探しするくせに
お上には頭が上がらない
小日本万歳
999 奇蹟のカーニバル(神奈川県):2010/09/14(火) 09:30:54.16 ID:vz1q0Nf10
>>23
お前の敵は人事
お前の敵は社会
お前の敵は経団連
お前の敵は資本家

学生かよw
1000 随筆家(埼玉県):2010/09/14(火) 09:31:28.41 ID:UcH/B0SU0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

              ニュース速報
              https://www.hellowork.go.jp/