ついに音楽データをクラウドに保存して外出先からでもiPhoneで直接聞ける時代に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 漁業(catv?)

これがクラウド時代の音楽の聴き方なんや!と思わせてくれるアプリをご紹介します。

以前ご紹介したAudiogalaxy Mobileに似ていますが、似て非なり。異なります。

AudioBoxは、一度クラウドに曲をアップロードして、そのアップロードした曲を3G経由で
iPhoneで聴くというアプリです。一方のAudiogalaxy Mobileは自分のパソコンにある曲を、3G経由でiPhoneで聴けるアプリです。

それぞれの長所短所を整理しましょう。

AudioBox:

* 長所:一度クラウドにアップロードすれば、いつでも聴ける
* 短所:クラウドに曲をアップロードする必要がある/1G以上は場合は有料

Audiogalaxy Mobile

* 長所:クラウドなどに曲をアップする必要がない。今のところ全て無料
* 短所:パソコンに曲を保存しておく必要がある/利用時はパソコンをつけっぱなし(+オンライン)

両方便利な所は共通!パソコンの利用スタイルに応じて使い分けるのが良さそうです。

http://www.appbank.net/2010/09/13/iphone-application/166749.php
2 整体師(アラバマ州):2010/09/13(月) 22:30:32.15 ID:jK+G8FoS0
興味ないね
3中国住み(青海加油!):2010/09/13(月) 22:30:59.06 ID:BLJ4s4to0 BE:75683434-PLT(12002)

Audiogalaxyってなつかしいな
スパイウェアだったけど
4 柔道整復師(千葉県):2010/09/13(月) 22:31:12.05 ID:qMUjCAdE0
ドロップボックスでいいわ
5 パイロット(関西地方):2010/09/13(月) 22:31:13.02 ID:wDFHmZrv0
unn
6 評論家(埼玉県):2010/09/13(月) 22:31:21.97 ID:9tjlkXkz0
これソニーがやるってこの前スレ立ってたやつじゃね?
さき越されちゃったじゃん
7 タコライス(西日本):2010/09/13(月) 22:31:50.48 ID:1STmt41b0
興味ないね
8 アニメーター(富山県):2010/09/13(月) 22:31:53.92 ID:g/bUyq470
やめなよ
9 作詞家(東京都):2010/09/13(月) 22:32:35.92 ID:sAy7uI0vP
電池の消耗激しそうだな
10 スリ(長野県):2010/09/13(月) 22:32:41.94 ID:e2AIF08i0
クラウドとか盛んに盛り立ててるけどさ
海外なんて日本と比べたらあり得んような糞回線ばっかだろ?
11 パイロット(関西地方):2010/09/13(月) 22:33:06.68 ID:wDFHmZrv0
でもこれ、素直にiPhoneに入れてたほうがよくないか?
iPhoneて3G通信したらすぐ電池無くなるだろう。
普通にiPhoneの中にmp3入れて聴く分にはそれほど電池減らないが、通信だとかなり減りそうなんだけどな
12 歯科技工士(東京都):2010/09/13(月) 22:33:24.47 ID:939dJvgi0
クラウドの中に音楽供給会社があればいいのでは?
13 社員(西日本):2010/09/13(月) 22:33:29.29 ID:sMmLxXXo0
>>8
あれクラウド一味の自演らしいぜ
汚いさすがクラウド汚い
14 AV女優(東京都):2010/09/13(月) 22:33:42.80 ID:Qy+CIIu30
通信できない場所ではどうする
15 家畜人工授精師(catv?):2010/09/13(月) 22:33:50.58 ID:tyoCHCw0i
itunesでやるって話はどうなった?
どっか買収したんだろ?
16 スクリプト荒らし(東京都):2010/09/13(月) 22:34:15.80 ID:oOUjdRKn0
なにこれyoutubeでいいじゃん
17 作詞家(catv?):2010/09/13(月) 22:34:48.48 ID:iGWFVYMHP
spotify早く来てくれー
18 漁業(dion軍):2010/09/13(月) 22:34:58.60 ID:MYOmispTP
>>10
音質を極限まで落とせば余裕だよ。
1080pのHD映像も2Mbpsなら糞回線でも大丈夫だし
19 漁業(catv?):2010/09/13(月) 22:35:28.41 ID:mQRFaRm1P BE:1202892645-2BP(5055)

バッテリーが熱くなるな
20 漁業(dion軍):2010/09/13(月) 22:35:51.79 ID:/EEh7uNSP
これって地下鉄の駅と駅の間とか、電波が届かないところだとどうなるの?
曲の途中で切れるの?
21 ファッションアドバイザー(東京都):2010/09/13(月) 22:35:55.29 ID:eHWOKuH00
Appleが今作っているクラウド施設が完成するまでかな?
22 システムエンジニア(アラバマ州):2010/09/13(月) 22:36:06.25 ID:umQFarUD0
スタンドアローンで動かないと安心できないような人種は5年後のν速では旧人類と言われ馬鹿にされるのだろうか
嫌だなぁ
23 歌手(東京都):2010/09/13(月) 22:36:07.22 ID:zX9Gxyy/0
>1G以上は場合は有料

意味あんの?
24 ハローワーク職員(catv?):2010/09/13(月) 22:36:41.64 ID:4mFpbdM+0
>>23
意味ないよね
25 サラリーマン(福岡県):2010/09/13(月) 22:37:32.77 ID:GeC3OyQU0
>>11
orbで母艦との通信で試した事はあるけど、まあそこまで問題では無いかなと。
元々常時通信するネトラジ聴いてるからね。
26 システムエンジニア(アラバマ州):2010/09/13(月) 22:38:46.83 ID:umQFarUD0
ストリーミングって訳じゃないでしよ?
そんなんだったら電池が大変なことになるよな
27 漁業(catv?):2010/09/13(月) 22:39:40.75 ID:ih4fFWw1P
高音質のファイルがそのままの音質で聞けるかっつうと無理なんだろ?
28 作詞家(関東・甲信越):2010/09/13(月) 22:39:52.37 ID:4RTz/cZZP
母艦起動とかめんどくさい
普通にiPhoneの容量使い切れないし、こんなのいらんわ
29 MPS AA-12(秋田県):2010/09/13(月) 22:40:12.04 ID:Pj9XPqPv0
32Gでも何十時間聞いててもまだまだ曲あるのにどんだけ音楽に貪欲よ
30 漁業(東京都):2010/09/13(月) 22:40:17.75 ID:nvaPAZevP
こんなの沢山あるじゃん mp3tunesのiPhoneアプリだとairbandとか
というか自分でamazon s3とか契約して(自鯖でもいい)置いておいてiPhoneのsafariで開けばhttp経由でiPodが再生を引き継ぐのでsafari閉じてもおk
31 俳人(愛知県):2010/09/13(月) 22:40:25.81 ID:iFtAQcHP0
クラウドは人生
32 サラリーマン(福岡県):2010/09/13(月) 22:41:24.50 ID:GeC3OyQU0
>>28
これは母艦と繋ぐんじゃなくて、音楽をアップしたWeb上のサーバーを使うサービス。
母艦の電源を入れる必要が無い。
33 あるひちゃん(静岡県):2010/09/13(月) 22:42:19.18 ID:96xCv3XD0
>22 そこがいまだに気になるんだよな
切れたときどうすんの諦めるかなって
34 火狐厨(東京都):2010/09/13(月) 22:42:23.26 ID:gWZSrb+H0
北欧でそんなサービスの会社がなかったっけ?
35 中学生(catv?):2010/09/13(月) 22:42:35.57 ID:VAXfSWtJ0
youtubeという最高のクラウドがあるだろ、大抵のアニソンはあるから便利だよ
36 国会議員(山梨県):2010/09/13(月) 22:43:07.65 ID:CjO8RQih0
クラウドにアップする時間の方が同期より長そうだな
37 漁業(アラバマ州):2010/09/13(月) 22:44:22.85 ID:xlWeCSJGP
日本の著作権法だとこういうのグレーじゃなかったっけ
38 サラリーマン(アラバマ州):2010/09/13(月) 22:48:38.73 ID:3dXx02jL0
drop boxでいいじゃん
39 投資家(東京都):2010/09/13(月) 22:49:10.56 ID:eXjC1D8O0
>>4
Zumo driveにしとけ
Dropboxより便利で大容量だぞ
40 通りすがり(京都府):2010/09/13(月) 22:51:46.59 ID:fsFF04Q80
自宅サーバーの時代を飛び越えてクラウドの時代になったな
41 火狐厨(東京都):2010/09/13(月) 22:52:50.60 ID:gWZSrb+H0
>>17
それだ!
42 サウンドクリエーター(愛知県):2010/09/13(月) 22:54:49.49 ID:5CJI30NX0
通信はとにかく電池食うだろ
Airvideoなんかめちゃめちゃ減るの早い
Dropboxもそうだし
43 アニメーター(神奈川県):2010/09/13(月) 22:55:27.06 ID:c7Tl7YRh0
>>11
AirVideoっていう動画ストリーミングつかってるけど
連続4〜5時間は持つよ
44 豊和M1500ヘビーバレル(アラバマ州):2010/09/13(月) 22:57:17.30 ID:PjAxzBBq0
32Gあるから、曲なら十分すぎるんだが、動画となるとなあ、
ようつべやニコ動のアプリで見るのですら、カクカクになる回線なのに、
クラウドでなめらかに表示されるか不安だから使えないなあ。
試用版みたいのがあるなら使ってみるんだが。
45 馴れ合い厨(catv?):2010/09/13(月) 22:57:17.97 ID:0OpgmVbZi
これすぐにSBMの通信規制に引っかかる通信料になりそうだな
そうでなくても電池消費がマッハ
46 書家(北海道):2010/09/13(月) 22:57:47.88 ID:XlmsuTob0
ソルジャークラスファースト
47 作詞家(アラバマ州):2010/09/13(月) 22:57:53.45 ID:yoAT3rQdP
つまりヴェーダに音楽を保存するってことだな。
そして俺らはイノベイター
48 サラリーマン(福岡県):2010/09/13(月) 22:58:21.86 ID:GeC3OyQU0
>>44
AirVideoの無料版使ってみたら?
49 ツアーコンダクター(アラバマ州):2010/09/13(月) 22:58:40.20 ID:bb4pCs670
AirVideoが神すぎる。ただパケットがヤバい
50 アニメーター(神奈川県):2010/09/13(月) 22:59:16.54 ID:c7Tl7YRh0
>>44
AirVideo無茶苦茶綺麗
あれ見たらワンセグとか二度と見れんよ
51 車掌(北海道):2010/09/13(月) 22:59:24.67 ID:WWN4d0210
クラウドとか新手のIT詐欺だろ
52 いい男(兵庫県):2010/09/13(月) 23:00:30.79 ID:xTRO17ar0
ようするにストレージサービスか。
53 アニオタ(東京都):2010/09/13(月) 23:07:43.16 ID:i+2hOvcV0
そのうちグーグルが音楽保存10G無料くらいのサービス始めるかも
54 石工(アラバマ州):2010/09/13(月) 23:08:39.08 ID:Jx6dwu1Y0
やめなよ
55 漁業(関西地方):2010/09/13(月) 23:12:27.44 ID:9xWVCDqFP
OrbLiveが神
56 中学生(アラバマ州):2010/09/13(月) 23:13:44.88 ID:qRaStq1A0
アフィバンクの宣伝すれ
57 看護師(千葉県):2010/09/13(月) 23:14:37.75 ID:DemqZ1jC0
無線通信のインフラとモバイルの電池がまだ弱すぎる
ここらへん進歩したら世の中かなり変わるような気がするんだが
58 警務官(大阪府):2010/09/13(月) 23:15:18.80 ID:je1cU3Tb0
そのうちアイフォンもいらずに脳に直接おくられてくんじゃねーの
59 行政書士(福岡県):2010/09/13(月) 23:18:47.98 ID:kVvVw9Eg0
AirVideoって鯖機のスペックはどれくらい必要なの?
セロリンでもいける?
60 漁業(アラバマ州):2010/09/13(月) 23:28:56.85 ID:ZUg3td4/P
AirVideoって無料版と有料版どう違うの?
61 zip乞食(catv?):2010/09/13(月) 23:29:03.95 ID:KHMIVHDU0
SBの帯域制限なめるなよ
すげーんだぞ
62 空き管(dion軍):2010/09/13(月) 23:33:12.20 ID:NiCBU4em0
圏外多いし、高速走ってる時とか電波不安定だし、
クラウドは無理。
63 ツアーコンダクター(アラバマ州):2010/09/13(月) 23:33:22.48 ID:bb4pCs670
>>60
無料版はフォルダの中身3つまでしか表示してくれない。もちろん更新ボタンあるけど
機能的には有料版と変わらない
64 豊和M1500ヘビーバレル(アラバマ州):2010/09/13(月) 23:37:33.19 ID:PjAxzBBq0
>>48
>>50
おお!そうなのかあ、ようつべのアプリがダメってことは、イコール通信速度の問題かと、
勝手に思い込んでたのが悪いんだなあ、さっそく使ってみる、マジでありがとう。
65 サラリーマン(福岡県):2010/09/13(月) 23:38:04.29 ID:GeC3OyQU0
>>59
試してみたらどうだ?
C2DE6600は余裕だった
66 行政書士(福岡県):2010/09/13(月) 23:56:37.60 ID:kVvVw9Eg0
>>65
無料版あるのを知らなかった
試してみるわ
67 医師(神奈川県):2010/09/14(火) 00:00:35.07 ID:8Q8Rscub0
>>64
AirVideoみるとニコ動アプリがどんだけナメた作りかよくわかるYO
無料だからってアレはないわ
ただしAirVideoそこそこパワーのある自鯖がないと
トランスコードが追いつかないから注意
以前はあらかじめエンコードしてあった奴が3G経由で送れたんだけど
禁止されちゃったみたいだからねえ…すごいシーク速くて快適だったのに…
68 ソムリエ(アラバマ州):2010/09/14(火) 00:04:19.29 ID:0l+/+0Nw0
ニコニコのあれはゴミだろ
69 鳶職(東京都):2010/09/14(火) 00:05:47.88 ID:/B4CBG0q0
地下鉄多い東京では無意味
70 警察官(dion軍):2010/09/14(火) 00:14:31.61 ID:5+JD9E0a0
audiogalaxyのサイト、落ちてる?
ヘルパーがDLできない
71 自衛官(福岡県):2010/09/14(火) 00:15:32.70 ID:DOhyd1hO0
>>69
地下鉄でも全駅繋がる福岡最強伝説
72 zip乞食(新潟県):2010/09/14(火) 00:16:19.52 ID:yx3d2Bb70
これやって逮捕される事件なかったか?
73 グラウンドキーパー(大阪府):2010/09/14(火) 00:19:55.73 ID:R4gA5c+iP
公衆送信件の侵害で一発タイフォだろ??
74 オウム真理教信者(広島県):2010/09/14(火) 00:22:03.21 ID:pDNCJAv40
キャリアの規制が結構厳しいから
多用できない
75 税理士(東京都):2010/09/14(火) 00:22:12.43 ID:s+tfSZCv0
ダウンロードするのがめんどい
76 医師(神奈川県):2010/09/14(火) 00:24:17.07 ID:8Q8Rscub0
AirVideo結構使ってるけど規制だと感じた事はないなあ
>>74
ほんとに使ってる?
77 鳶職(東京都):2010/09/14(火) 00:24:22.01 ID:/B4CBG0q0
>>71
駅でつながっても移動中つながらねーだろ。
駅中なら東京でも普通につながるわw
78 空き管(兵庫県):2010/09/14(火) 00:24:30.35 ID:g45GlieY0
* 短所:クラウドに曲をアップロードする必要がある/1G以上は場合は有料

最高音質の1曲をみんなで聴きあえばいいじゃない
何も複数人がUPする必要なし
79 監督(東京都):2010/09/14(火) 00:27:19.96 ID:q80BUtjg0
その曲をアップロードするクラウドとやらを、世界中のユーザーが共有できるように
すればいいんじゃね?全世界の人がただで音楽聴けるようになりそう
80 動物看護士(東日本):2010/09/14(火) 00:27:53.51 ID:kqsGhv7R0
Logmein、VNCで実現されてる技術じゃん。何今更w

boxnet、4sharedとか昔からあるしな
81 石工(神奈川県):2010/09/14(火) 00:29:10.42 ID:PyRKknOA0
回線がパンクするぞ、こんなの
82 オウム真理教信者(広島県):2010/09/14(火) 00:29:32.40 ID:pDNCJAv40
>>76
AirVideoは使ってないが
iphone4買ったときにはしゃいであれこれ無茶苦茶通信したときに
かなり速度が低下したことあって
まだ完全にクラウドにすべきでない
必要なら持ち歩いた方がいいと感じた
83 スリ(アラバマ州):2010/09/14(火) 00:31:07.03 ID:yiIXnX3l0
数年前に日本で同じようなことやろうとしたとこがあったけどITに疎い裁判官が著作権法違反だからと却下したことがある
強い規制がビジネスチャンスを潰すことはよくあることだよね
84 中卒(長屋):2010/09/14(火) 00:31:50.70 ID:6RkECBgT0
よく知らないんだけど、これパケット通信料取られちゃうの?
85 家畜人工授精師(アラバマ州):2010/09/14(火) 00:33:29.97 ID:K/FS3yCn0
jasrac様の許可取ってんの?
前におんなじようなサービスが裁判沙汰になってたよな
86 グラウンドキーパー(北海道):2010/09/14(火) 00:37:19.47 ID:QwFd6c9CP
クラウドって高負荷の分散とかストレージレスとかに有用性があるんだろ
集めてもたかだか数Gのデータで、数世代前のゴミみたいなチップでも快適に動く音楽再生処理に無理やり使う必要ないだろ
87 自衛官(福岡県):2010/09/14(火) 01:02:45.70 ID:DOhyd1hO0
>>86
ローカルに保存する必要が無いっていうのに意味があるんだと思う。
今では第一線を退いたiPod classicの様な、所持する全ての音楽を聞きたい時に聴けるとか。
データ容量の少ない音楽こそ、気軽にストリーミング出来るし。
88 バレエダンサー(滋賀県):2010/09/14(火) 01:04:24.10 ID:ghEHv1bw0
自分でUPしなきゃ駄目なのか? 糞面倒くさい
全部自由に利用できて定量制にしてデータベースにアクセスする仕組みにしろや
どうせ人間の時間は有限なんだし、聞いた割合で比例分配しとけよ
89 医師(神奈川県):2010/09/14(火) 01:12:55.34 ID:8Q8Rscub0
Dropbox方式ならUPする必要ないよ。
共有フォルダに指定さえしておけば自動的に裏で同期とっていく
90 フードコーディネーター(dion軍):2010/09/14(火) 01:38:02.44 ID:5qDI3v9V0
禿の糞回線気にしながら音楽とか聞けるか
91 外交官(熊本県):2010/09/14(火) 01:42:58.06 ID:vBhTksF20
こういうのって著作権的にやっていいの?
他の人と共有とかできるんでしょ
92 作曲家(長屋):2010/09/14(火) 01:49:30.90 ID:YJKIyzaHP
だからクラウドってなんなんだよ
93 VSS(大阪府):2010/09/14(火) 01:50:59.55 ID:NyJ+WMkg0
ネットワークを利用する利点が皆無だろ
Audiogalaxy Mobileの方はまだ手間がかからないけど、
そもそもituneで同期をとるんだからやっぱり意味無い気がする
iphone持ってないからどうでもいいが、こういうのまでクラウドの範疇にするとか最近必死だな
94 作曲家(アラバマ州):2010/09/14(火) 01:52:08.92 ID:Ta6uQf6YP
>>91
共有は出来ないだろいくらなんでも
95 鉈(dion軍):2010/09/14(火) 01:55:10.26 ID:5nAKFAmY0
>>94
IDとパスが分かれば出来るんじゃないの?
96 漫才師(静岡県):2010/09/14(火) 01:55:24.91 ID:x5DaCPwO0
>>92
高級レンタル鯖
97 グラウンドキーパー(大阪府):2010/09/14(火) 01:55:30.07 ID:R4gA5c+iP
クラウドとやらに、全楽曲をあらかじめロックをかけた状態で入れておいて、
アップロード操作をすると、実際にはアップロードせずに曲のロックを解除するだけ
ってやればいいんじゃね?( ´_ゝ`)

大量の同じ曲を同一のクラウドにいれておくほうが、ストレージの無駄だろ
98 作曲家(アラバマ州):2010/09/14(火) 01:55:48.75 ID:Ta6uQf6YP
最近スマフォやiPad使うようになってクラウドの便利さが身にしみて分かってきた
99 作曲家(鳥取県):2010/09/14(火) 01:57:08.71 ID:YN2sYP430
クラウドって企業間でむにむにするだけであって、エンドユーザーは意識するもなにも無いんじゃないの?
100 フードコーディネーター(関東):2010/09/14(火) 01:57:22.03 ID:v6HrUczzO
クラウドって回線死んだらどうすんの?
101 和菓子製造技能士(東京都):2010/09/14(火) 02:00:42.71 ID:GzfQJ/LG0
Dropboxより便利なストレージ無いの?
102 漫画家(岐阜県):2010/09/14(火) 02:08:39.73 ID:tOpdkCv/0
まだ大容量必要なのは自鯖にする方が現実的だな
今ならDDNSも必要ない鯖ソフト多いし
103 医師(神奈川県):2010/09/14(火) 02:11:27.58 ID:8Q8Rscub0
つか自鯖ならDDNSくらいつけろよ
タダのとこいっぱいあるんだし
104 作曲家(アラバマ州):2010/09/14(火) 02:12:25.46 ID:Ta6uQf6YP
>>95
それ言い出したらあらゆるアップローダやクラウドサービスは
著作権物を共有できる可能性があるから違法って事になっちゃうな
105 グラウンドキーパー(不明なsoftbank):2010/09/14(火) 05:13:15.49 ID:Bs4xewZ0P
なんで自分のとこの容量使うのに金はらわないといけないの?
どういう仕組み?
106 自衛官(福岡県):2010/09/14(火) 06:57:35.16 ID:DOhyd1hO0
>>105
自鯖じゃなく企業の鯖使うサービス
107 宗教家(大阪府):2010/09/14(火) 07:57:03.34 ID:luWsLNTN0
ただで他人の曲や映像見れるようにすれば流行る
108 作曲家(山口県):2010/09/14(火) 08:04:10.79 ID:Dx7NkkWIP
えっと…なんらメリットが解らないんだが??
109 グラウンドキーパー(catv?):2010/09/14(火) 08:23:37.72 ID:8+vefpWnP
>>108
多分実際に使ってみたら判る
orbとAirVideo便利だわ〜
AudioGalaxyとやらも出てるんだっけ?
110 グラウンドキーパー(東京都):2010/09/14(火) 08:25:16.92 ID:6ZIt1CFUP
クラウドはすごいけど、やりようによっては私有財産への挑戦になりかねないと思うのだが・・・
111 作曲家(兵庫県):2010/09/14(火) 08:27:01.18 ID:llrobFmaP
十分にデータが入る64Gとかの時代にわざわざスタンドアローンにしないってのもな
今後どんどん容量増えるだろうし逆にクラウドが時代遅れになるんじゃねーの

クラウドは緊急用と思うが
112 グラウンドキーパー(アラバマ州):2010/09/14(火) 08:27:06.69 ID:VTiPBhawP
                            ,ヘ 
              \       /\  ./|   \ __    / /
                \    / ヘ  \ | !ヽ、 \ \  / /     /
                   く  ノヽ,丶 、 | !  ヽ、 \ ヽ\    /
    ┌┐    ┌──┐     ヽ、ヾ ! __ヽ、| リ __ヾ\ ヽ | ヽ   / .      .   ┌─┐
┌─┘└─┐│┌┐│      ヽ |        |ノ ! 〉ノ  |  /              │  │
└─┐┌─┘│└┘│┌─┐  ノ\! ○     ○∠ノ |  |ヽ      /┌───┐│  │
┌─┘└─┐│┌┐││  │< |`|///_____/// |`| ) / \.   / .|      ││  │
└─┐┌─┘└┘││└─┘  ヽ|`|   |     |   |`|_ ノ    > /  └───┘└─┘
    ││        ││         |`|  |     |   |`|ヽ _____./ /          ┌─┐
    └┘        └┘       |`ト、 ヽ______/   |`|ヽ/ |   /             └─┘
                      |`| `>t----j‐<リ|`|`l / |  /
.               \      |`|,<   \/    `|`|. | / |     /
                  \    ` | `ゝ   へ  / `| | / |   /
113 新車(京都府):2010/09/14(火) 08:35:41.58 ID:g6qLhjKu0
>>111
64GBでも128GBでも256GBでも足りねーんだよカスが
114 サッカー審判員(東京都):2010/09/14(火) 10:43:05.79 ID:BE6Zzav10
オンラインストレージの比較でいいサイトないかな。
DropboxとZumo driveとSky driveとその他のサービスの比較とかわかるとこ
115 社会保険労務士(兵庫県):2010/09/14(火) 10:46:22.08 ID:QDTakz3t0
orb Live使った方がいいんちゃうん
iTunesのプレイリストもそのまま使えるし
ビデオ見れるし
116 行政官(catv?):2010/09/14(火) 11:37:10.27 ID:eXmq1N1Di
日本だとカスラックが黙ってねえだろ
117 フランキ・スパス12(千葉県):2010/09/14(火) 11:44:13.25 ID:po+PddHK0
人様の作ったものをダシに
権利保護の名目で裏からお金チューチュー吸ってるゴミ団体がでっかくなっちゃってる日本じゃ
考えられんサービスだなあ
118 作曲家(福島県):2010/09/14(火) 11:46:23.95 ID:LqjEV7kHP
玄箱にそんなソフトがあったっけな
119 パイロット(アラバマ州):2010/09/14(火) 11:48:37.24 ID:Uo6PeIm10
こんなようなの、むかしカスラックに訴えられたじゃん
120 FR-F1(アラバマ州):2010/09/14(火) 11:53:41.71 ID:BFcfhWqH0
またクラウドか
121 金持ち(京都府):2010/09/14(火) 12:23:50.44 ID:OOb8+Z+k0
3GでAirVideoなんてよっぽど見たくてもやらねーよ
122 作曲家(アラバマ州):2010/09/14(火) 13:12:54.19 ID:Ta6uQf6YP
自分の所有物を預けて、その本人だけが引き出せるなら何の問題も無いと思うがなあ。
それが駄目なら貸金庫だって違法じゃん。
123 整備士(アラバマ州):2010/09/14(火) 14:27:32.82 ID:jtyN9gXD0
>>122
でも、同類のサービスをカスラックが訴えて、勝ってたよ。
124 作曲家(アラバマ州):2010/09/14(火) 14:43:47.84 ID:Ta6uQf6YP
>>123
一度そういう事があったから次もそうだと決め付けなくてもいいと思うがな。
皆がそうやって最初からあきらめてたら世の中カスラックの思いのままだろうね。
125 グラウンドキーパー(catv?):2010/09/14(火) 15:16:40.50 ID:8+vefpWnP
こういう次世代サービスが日本で広まるには、何事でも法が壁になるのかねえ。
126 登山家(関西地方):2010/09/14(火) 15:17:25.66 ID:nfgRRDVe0
こうしてファイル共有が普通になっていくわけですね
127 グラウンドキーパー(東京都)
どう考えてもiPhoneのバッテリー消耗が激しくて話しにならないから実現は遠い