【注意】エプソンダイレクト製パソコンに発火の恐れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 たい焼き(京都府)

「エプソンダイレクト」製パソコン、発火の恐れ

 「エプソンダイレクト」(長野県松本市)が製造・販売したノート型パソコンのバッテリーから発火する事故が
あったとして、同社は13日、バッテリーの無償交換を行うと発表した。

 同社によると、対象は、2008年12月〜09年12月に販売された「エンデバーNJ3100」のうち、2009台。
バッテリーの部品の一部が逆向きに取り付けられたため、保護装置が作動せず、過熱したまま発火する
恐れがあるという。今年7月、大阪市内の会社事務所でバッテリーから発火し、パソコン本体や机などを
焼く火災が起きた。

 問い合わせは同社(TELソース参照、午前9時〜午後6時)へ。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100913-OYT1T00717.htm
2 プログラマ(長屋):2010/09/13(月) 20:00:26.04 ID:VrS7Xf0x0
3 コンサルタント(福岡県):2010/09/13(月) 20:00:45.06 ID:Xo8u45190
HPプリンターが保障期間経って3日で壊れた俺よりマシ
4 占い師(岐阜県):2010/09/13(月) 20:01:18.79 ID:UkAWBwIl0
俺のPC-286Cと486SEは関係ないな、安心した(´・ω・`)
5 漁業(catv?):2010/09/13(月) 20:09:01.29 ID:9zOVjI8fP
Core2Duo搭載NEC98互換機マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
6 小説家(福岡県):2010/09/13(月) 20:10:23.96 ID:JaDVqUYX0
ノートか
7 心理療法士(栃木県):2010/09/13(月) 20:10:26.72 ID:koM5J+bQ0
HPのノートPCが1ヶ月で2回も修理出した俺よりマシ。
8 サクソニア セミ・ポンプ(アラバマ州):2010/09/13(月) 20:12:39.81 ID:x+e2EoqQ0
このバッテリーは Made in どこだよ?
所有者のひと、よろしく!
9 客室乗務員(アラバマ州):2010/09/13(月) 20:13:12.06 ID:NUq/obMA0
エプソンって10年くらい前まではMac互換機を作ってたよね。

PCに地雷機能もつけたのは、アップルの伝統を守ってるわけ?w
10 バランス考えろ(関西地方):2010/09/13(月) 20:17:05.33 ID:2fNMCG0M0
エクスプロード・バイ・エプソン
11 ニート(アラバマ州):2010/09/13(月) 20:54:53.05 ID:bJa26Doh0
>同社は13日、バッテリーの無償交換を行うと発表した。

それにひきかえアップルは・・・
12 漁業(東京都):2010/09/13(月) 20:56:09.14 ID:l37TjB1YP
俺のPC-286Vも交換してくれよ
13 声楽家(京都府):2010/09/13(月) 20:57:24.11 ID:EpZmbJk70
それどこのPC?

エプソン

いやパソコンの話

だからエプソン
14 職人(千葉県):2010/09/13(月) 20:58:13.29 ID:C8U+DpBA0
エプダイ、ついこの前も何か問題があったような…
ショールームも潰したし、そろそろかねえ?
15 洋菓子製造技能士(千葉県):2010/09/13(月) 20:59:08.67 ID:VIbW4b+v0
NJ2050使いには関係のない話だった
16 アフィブロガー(山形県):2010/09/13(月) 20:59:15.74 ID:eHZ82zO90
研究室によって買うPCが偏ってるよね
エンダバーばっかり買う教授いるけど、やっぱり金もらってるのかなあ
教科書だと結構そういうのあるみたいだし
17 L96A1(埼玉県):2010/09/13(月) 21:00:47.49 ID:i6XpOCIU0
>>15
俺もそれだけど、バッテリーものすごく熱くないか
火傷しそう
18 Opera最強伝説(三重県):2010/09/13(月) 21:02:15.05 ID:n4tL3sSh0
>>14
コールセンターも休日稼動止めたししんどそう
今も使ってて結構気に入ってるんだけどBTOとしては中途半端なポジションになっちゃってるかなあ
19 速記士(東京都):2010/09/13(月) 21:03:02.83 ID:WeC3tPvq0
>>14
あのショールームは場所が悪くて人が入らなかったから
閉めた金で量販店の中に展示スペースを作った
今年頭は各社PCが予想よりかなり売れたんだけど
NとかFが供給間に合わなくなって、それを埋める需要で凄く売れた
20 洋菓子製造技能士(千葉県):2010/09/13(月) 21:03:18.35 ID:VIbW4b+v0
>>17
バッテリーつーかACアダプターがヤバいくらい熱をもってる
こりゃいつ火事になってもおかしくないな
21 職人(千葉県):2010/09/13(月) 21:13:14.75 ID:C8U+DpBA0
ttp://shop.epson.jp/html/begin.do?fn=IMP_NOTICE

5ヶ月ごとに発火かよ…
22 モデル(福岡県):2010/09/13(月) 21:15:03.59 ID:G0NT9gde0
AT971は大丈夫なようだな
23 AV男優(北海道):2010/09/13(月) 21:15:54.00 ID:+6cEZyxv0
火がDELL
24 洋菓子製造技能士(千葉県):2010/09/13(月) 21:23:22.45 ID:VIbW4b+v0
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch93638.png
バッテリー見てみたら中国製だが大丈夫なのか?
これは他機種でも発火するかも知れんぞ
25 サウンドクリエーター(大分県)
エプダイはBTOの中では一番サポートいいから
これからも残ってほしい、5年前に買ったけどまだ現役バリバリだぜ