iPhoneで猿打ち入力しちゃう女の子は情報弱者かわいい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 [―{}@{}@{}-] 漁業(東京都)

アップル、iPhone 4購入者へのBumper提供は30日で終了
−「アンテナ問題は当初の想定より小さかった」

 アップルは、iPhone 4の受信感度問題における対応として「iPhone 4 Bumper」などのiPhone 4用ケースを
無償提供していたプログラムを9月30日に終了する。

このプログラムの終了により、9月30日よりも後にiPhone 4を購入した場合、ケースは提供されない。
米Appleでは「iPhone 4のアンテナ感度問題は我々の当初の想定よりも小さいもので、
ケースを必要としていたユーザーの割合は少なかった」と説明している。
なお、iPhone本体の返品については30日以降の購入に対しても受け付ける。

 iPhone 4は左下側面のメタルバンド部を持つと、5本ある電波強度表示バーの値が大幅に下がることがあることから、
アップルは対策としてiPhone 4に取り付けることで本体を握った際の感度低下が緩和できるiPhone 4 Bumper、
または特定の他社製ケースをiPhone 4購入者に無償で提供している。既にBumperをオンライン/直営店の
Apple StoreでBumperを購入したユーザーに対しては返金を行なっている。

iPhone 4 Bumper
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/393/447/html/np15.jpg.html

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100913_393447.html
2 相場師(静岡県):2010/09/13(月) 16:29:10.23 ID:1VhTM/y/0
さるうち?
3 タピオカ(茨城県):2010/09/13(月) 16:29:17.80 ID:H9rBB7eU0
え?なんだって?
4 陶芸家(大阪府):2010/09/13(月) 16:29:40.44 ID:ZzJHCP/C0 BE:1028333928-BRZ(11001)

はい
5 和菓子製造技能士(大阪府):2010/09/13(月) 16:30:08.30 ID:3JAudvuA0
>>4
はいじゃないが。
6 コメディアン(東京都):2010/09/13(月) 16:30:38.56 ID:cx/nBu+M0
バンパーぴったり過ぎて、イヤホン使えないわ、ストラップ金具つけれられないわで
使いようがなくて参った
7 リセットボタン(熊本県):2010/09/13(月) 16:30:48.40 ID:p0kVWvPq0
猿打ち入力ってなんだ
8 プロデューサー(東京都):2010/09/13(月) 16:31:03.00 ID:21qjuXJN0
店に置いてあったのいじってみたけどひらがな入力に換えられなくてあきらめた
9 たこ焼き(関西地方):2010/09/13(月) 16:32:00.68 ID:TWIgMfjK0 BE:504629892-2BP(2223)

>>8
地球儀のキーを押す
10 キチガイ(千葉県):2010/09/13(月) 16:32:18.18 ID:YBR0WgK80
フリック入力じゃない、ボタン連打する方法のことか?
11 ワルサーWA2000(dion軍):2010/09/13(月) 16:32:18.62 ID:ZbGVTORE0
>ところで、これと対比して、「猿打ち(Monky Typing)」という単語を聞くことも増えてきました。
>これは、いわゆる「携帯電話入力方式」のことで、例えば「お」を入力するのに、「あ」のキーを5回押す入力方式のことです。

何で猿打ちなんだ?
12 整備士(香川県):2010/09/13(月) 16:32:47.34 ID:U7Hmz/iM0
きめぇ用語だな
13 コメディアン(東京都):2010/09/13(月) 16:33:27.74 ID:cx/nBu+M0
>>11
猿のオナニーみたいにいじってばかりだから
14 建築家(catv?):2010/09/13(月) 16:34:17.26 ID:ynqAvFBV0
>>11
確かに頭の悪そうな入力方法ではある。
どうしてこんなのが普及したのかね。
ポケベル時代を経由しているんだからベル打ちが標準になるのが自然なのに。
15 タンメン(関西地方):2010/09/13(月) 16:34:45.26 ID:DVoFRTbo0
携帯で2タッチが最強
iPhoneは変換精度悪いし
同じ文章打つなら断然ガラケーのが速い
16 石工(福岡県):2010/09/13(月) 16:35:25.97 ID:7EawClhN0
はい
17 俳優(dion軍):2010/09/13(月) 16:35:33.54 ID:E/k6qa6A0
>>13
フリック入力したらしたでパヤオに自慰行為呼ばわりされるしどうすりゃいいんだよ
18 翻訳家(チリ):2010/09/13(月) 16:35:39.19 ID:7tsQsNYI0
iPhoneのフリック入力になれたら、ガラケーのは遅すぎて使い物にならんな
19 発明家(長屋):2010/09/13(月) 16:36:19.94 ID:bd979TjY0
ソフトバンクのオンラインショップで買ったけど
バンパーも犬のフィギュアも付いてこなかったぞ
何か間違ってる?
20 添乗員(長屋):2010/09/13(月) 16:36:39.49 ID:7Vieqzxzi
>>15
良いこと言うねこれには同意するわマジで
フリックでこれ書いてるけど
21 漁業(東京都):2010/09/13(月) 16:36:57.61 ID:6jQLxOdfP
iPhoneはガラケー入力方式使いやすいだろ
HT-03Aだと絶望を感じてフリック使ってたけど
22 [―{}@{}@{}-] 漁業(東京都):2010/09/13(月) 16:37:25.02 ID:dbT0QPfOP
ガラケー猿打ち→類人猿

―−−−−−[人間の壁]−−−−−−−−−−−−−−−−−

iPhone猿打ち→情弱
iPhoneフリック→ハイソな現代人
23 営業職(茨城県):2010/09/13(月) 16:37:47.07 ID:bbUV/QOh0
2タッチ入力は速さ正確性において勝ると思うが
24 漁業(埼玉県):2010/09/13(月) 16:38:30.77 ID:Qzrw86gaP
フリックとガラケーの変換能力があれば文句なしなのに
というかATOKの開発はどうなったんだよ
25 添乗員(長屋):2010/09/13(月) 16:39:16.37 ID:7Vieqzxzi
>>17
パヤオはこれみよがしに両手で使ってて、本人は自慢気なんだけど
はたから見たらキモいわ
って感じゃなかったっけ?

確かに電車で意味もなく左手で固定して右手の人差し指一本で操作してる奴が多くて気持ち悪い
26 建築家(catv?):2010/09/13(月) 16:39:20.35 ID:ynqAvFBV0
>>20
5のキーのところに凸凹があるだけで大分変わるんだけどな。
タッチパネルじゃ難しいな。
目が認識しない程度に凸凹が付いた保護シートを出してくれないもんかね。

フリックにも慣れてきたけど、やっぱり2タッチの方が圧倒的に速いわ。
27 漁業(山形県):2010/09/13(月) 16:39:23.80 ID:qCRwgZoKP
ア段の同じ文字を打つ時にいちいち→押さないといけないのは不便
設定で変えられるようにしてほしい
28 投資家(長屋):2010/09/13(月) 16:39:42.63 ID:HoRlHAQ+0
iPhoneでも2タッチって使えるの?
29 ホスト(兵庫県):2010/09/13(月) 16:39:53.73 ID:HbCUuLsj0
BluetoothのHIDでフルキーボードを接続すればおk
30 漁業(dion軍):2010/09/13(月) 16:40:41.61 ID:xcT54NBAP
猿打ちってなに? あ→い→う→え、みたいなの?

い段までなら連打したほうが早いと思うんだが。
31 コメディアン(東京都):2010/09/13(月) 16:41:11.79 ID:cx/nBu+M0
はやくiPhone用のGraffiti作ってよ
32 歯科衛生士(東京都):2010/09/13(月) 16:41:20.52 ID:RkbMKDOp0
iPhone猿打ちする奴なんているのか
33 負けを認めろ(愛知県):2010/09/13(月) 16:42:43.37 ID:bRZbsGu+0
>>30
端末を両手で持って、両手の指で入力している様を言うらしい
34 ホスト(catv?):2010/09/13(月) 16:42:48.19 ID:naJIXjRG0
>>15
フリック入力ならガラケーを遥かに越える入力速度を得られる。(Xperiaを除く。あれは感度悪すぎてゴミ)

35 潜水士(東京都):2010/09/13(月) 16:44:34.50 ID:szg8s8vj0
実物のキーボードでの日本語入力はいつまでqwerty使わせる気なの
36 軍人(岐阜県):2010/09/13(月) 16:44:34.40 ID:/2dq70MD0
猿うちってのが何かわからんが、フリックはかなり速いよ
37 花屋(鹿児島県):2010/09/13(月) 16:44:41.46 ID:KERo1v4d0
>>15
まぁ、持ってない奴はそういうしかないよな
俺も実際持つまでは、入力はしづらいんだろうな〜って
思い込んでたけど、サクサク打てて感動した(指が太い人は難しいかも

「iPhoneでケータイ早打ち、世界最速に」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1008/26/news090.htmld
38 建築家(catv?):2010/09/13(月) 16:44:55.48 ID:ynqAvFBV0
>>34
2タッチの方が速いよ、俺は。
39 キチガイ(千葉県):2010/09/13(月) 16:45:04.01 ID:YBR0WgK80
電車の中でガラケーを両手で打っている女を見掛けると
なんだかなーとは思う
40 漁業(catv?):2010/09/13(月) 16:45:44.51 ID:70ULaJTGP
>>15?まだこんな事本気で言ってる猿が居たんだねw
41 コメディアン(東京都):2010/09/13(月) 16:45:53.25 ID:cx/nBu+M0
てか携帯ならしゃべれよ
42 モテ男(徳島県):2010/09/13(月) 16:45:58.72 ID:OtT/ZvQa0
43 漁業(catv?):2010/09/13(月) 16:46:54.78 ID:70ULaJTGP
2タッチwww
きゃわいいなぁw
44 作詞家(東京都):2010/09/13(月) 16:47:23.95 ID:iS83dYulP
>>37
何コレキチガイ
45 車掌(埼玉県):2010/09/13(月) 16:47:30.57 ID:nEoAkVCg0
9/30以降のiPhone4は対策されてるってこと?
46 負けを認めろ(愛知県):2010/09/13(月) 16:48:29.31 ID:bRZbsGu+0
>>42
これは良い猿打ち
端末の毛づくろいまで余念がないとは
47 [―{}@{}@{}-] 漁業(東京都):2010/09/13(月) 16:48:49.84 ID:dbT0QPfOP
参考

iPhoneでのフリック入力
http://www.youtube.com/watch?v=kVy1p0v0Pow

猿打ちとフリック比較してる動画もあった気がするけど見つからない
48 ファイナンシャル・プランナー(東京都):2010/09/13(月) 16:50:21.88 ID:e6IVKoXC0
>>47
遅杉。いまどきの女子校生でもこんくらい打つよ
http://www.youtube.com/watch?v=ClDenxOxeeM
49 添乗員(長屋):2010/09/13(月) 16:51:16.44 ID:7Vieqzxzi
>>37
最速の奴がいるってだけだろ
iPhoneユーザーと2タッチ方式全盛期の俺で、iPhoneのタイピングアプリに出てくる文章で戦ったら色んな奴に勝てたぞ
まぁお前らみたいなのは早いのかもしれないけど、一般人のiPhoneユーザーはそこまで早くない
色々書いたが俺も今はフリックに移行したから2タッチ早くはないけど

フリックは基本早いけどノールックとボタンの誤動作的に考えると少しの早さ妥協しても2タッチが好き
50 歯科技工士(東京都):2010/09/13(月) 16:52:06.40 ID:x5oVpIHL0
おれは横に回転させて両親指でローマ字入力している
一番早くね?
51 もう4時か(catv?):2010/09/13(月) 16:52:10.39 ID:0FMrn6Y1i
必死で猿打ちしてるやつより片手で悠々プリックしてる俺の方が遥かに速いのが笑えるw
52 指揮者(福岡県):2010/09/13(月) 16:52:23.07 ID:0oaAGTvk0
53 営業職(茨城県):2010/09/13(月) 16:52:27.70 ID:bbUV/QOh0
物理ボタンは手探りでボタン押せるのも強みだな
>>48めっちゃ間違えまくってんじゃんw
54 負けを認めろ(愛知県):2010/09/13(月) 16:53:52.44 ID:bRZbsGu+0
ガラケー打ちでもフリック入力でも、どっちにしろ遅い俺にとっては、
PCのキーボードが唯一の味方だ
55 車掌(埼玉県):2010/09/13(月) 16:55:25.86 ID:nEoAkVCg0
>>47
これ3Gか?
ありえんくらいモッサリしてんな
56 建築家(catv?):2010/09/13(月) 16:56:30.51 ID:ynqAvFBV0
>>50
2本指でローマ字って結構効率悪くね?
指4本×2を使うフルキーボードとは違うよ、やっぱり。
57 ヤクザ(兵庫県):2010/09/13(月) 16:56:48.58 ID:xThGLQOf0
フリック入力覚えよっと
58 社員(長屋):2010/09/13(月) 16:57:34.14 ID:G4DqccFd0
両手でiphone使ってるとか2タッチより遅いとかチンパンジーかよ
59 豊和M1500ヘビーバレル(アラバマ州):2010/09/13(月) 16:59:08.59 ID:PjAxzBBq0
フリック入力、慣れると確かに携帯の入力より楽だよ。
ただ、PCのキーボード入力には負けるから、
携帯でよくメールしている人にはいいけど、
2ちゃんとかネットでのコメントをするには、
PC持ってたらそっち使っちゃうなあ。
60 書家(長屋):2010/09/13(月) 17:00:17.75 ID:ww6aiUmEi
そもそもデコメ出来ない時点でiPhoneとか対象外ですしおすし
61 金持ち(静岡県):2010/09/13(月) 17:01:45.19 ID:hDVWtyC/0
携帯のメールなんて多くて2行ぐらいだしノールック猿打ちが一番楽だわ
62 司法書士(catv?):2010/09/13(月) 17:01:56.80 ID:jNHpFjK80
流石のフリック入力でもQWERTYキーボードには勝てない
もっとQWERTYキーボード搭載端末増やせ
63 石工(福岡県):2010/09/13(月) 17:02:40.16 ID:7EawClhN0
で・・・こめ・・・?
64 作詞家(アラバマ州):2010/09/13(月) 17:03:24.29 ID:8w9UgjjDP
デコメ(笑)
65 漁業(石川県):2010/09/13(月) 17:03:46.65 ID:0My4JJ+wP
>>48
普通に片手でやったほうが早い気がする
66 オウム真理教信者(catv?):2010/09/13(月) 17:05:15.68 ID:RMKfIgks0
フリックは打ち間違いが多すぎていや担ってくる。上手いことソフトキーボードとハードキーボードのいいところ取りな入力方法が出てくれないかな
67 コメディアン(東京都):2010/09/13(月) 17:06:57.72 ID:cx/nBu+M0
フリックって亀頭を皮の上からクニクニする感じ
68 負けを認めろ(東京都):2010/09/13(月) 17:08:12.29 ID:jkMjhhs50
女の子は猿打ちのが早いんじゃね?
69 音楽家(神奈川県):2010/09/13(月) 17:08:53.51 ID:z9PVJxsM0

iPhoneなら入力方法いくらでも選べるだろ

・フリック入力
・QWERTY入力
・音声入力
・手書き入力

iPhoneの各種キーボード画面
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYp5bhAQw.jpg

70 軍人(愛知県):2010/09/13(月) 17:10:01.28 ID:0rtnO4NM0
静電式パネル+フリック入力+ATOK
ということでWindows Mobile 6.5.3が最強
71 発明家(長屋):2010/09/13(月) 17:10:16.66 ID:bd979TjY0
    う
   いあえ
    お

だけど、「い」は上から始まって欲しい
72 ジャーナリスト(東京都):2010/09/13(月) 17:10:23.79 ID:LFogyMbL0
>>69
・音声入力
・手書き入力
とりあえず無理矢理入れてみましたってのはやめとけw
73 経営コンサルタント(埼玉県):2010/09/13(月) 17:11:09.92 ID:2AQCJ5UL0
へー便利そうだな
まぁ物理キーモッサリのガラケーの
俺にはいまいちわからんかったが
74 漁業(catv?):2010/09/13(月) 17:11:28.08 ID:VfcsFlNaP
設定からQWERTYを削除(あとで戻せる)すると
入力がめちゃくちゃ便利になる
75 豊和M1500ヘビーバレル(愛知県):2010/09/13(月) 17:11:34.32 ID:aLsZksxF0
キーボード入力しか使ったことないな。
76 落語家(アラバマ州):2010/09/13(月) 17:11:45.49 ID:Nv+MhZ3G0 BE:2540722289-PLT(12400)

ベル打ちの方がやりやすそう
77 社会保険労務士(アラバマ州):2010/09/13(月) 17:12:03.62 ID:9/+JtAC+0
めくり入力って言えよ
何だよサル打ちって
78 建築家(catv?):2010/09/13(月) 17:13:07.61 ID:ynqAvFBV0
>>71
慣れだよ慣れ、もうそれが標準だから変わることは無いと思う。
ガラケーが斬新なフリック入力を発明したようだけど、あれはどうなんだw?

>>70
精度はiPhone並みにいいの?
iPhone以外のフリックは糞扱いづらいんだけど。
79 パン製造技能士(大阪府):2010/09/13(月) 17:14:16.31 ID:JyPjc+lD0
>>42
恍惚としててワロタ
80 評論家(大分県):2010/09/13(月) 17:15:13.34 ID:i8461vMA0
そう思ってiPhone使ってみたら変換が糞すぎてケータイの予測変換使った方が早かったでござるの巻
POBoxって言うんだっけ
81 救急救命士(宮城県):2010/09/13(月) 17:16:45.74 ID:jjxfxB3W0
以前はガラケーでベル打ちで、今はiPhoneでフリックだけど、フリックの方が断然速い。
単純に入力回数が半分だから、変換精度がガラケーより少し劣るくらいなら全然速いと思うよ。
俺の場合は誤変換の多くなるような文章を打つことがあまりないからかもしれないけど。
82 税理士(dion軍):2010/09/13(月) 17:17:33.63 ID:VOTXza8/0
富士通の扇形のフリックもどきってどんな感じよ
83 軍人(愛知県):2010/09/13(月) 17:18:06.33 ID:0rtnO4NM0
>>71
WMならキー配列を自由自在に入れ替えることができるんだけどな
スクリプトファイルを弄るだけだから知識があれば自由自在
84 負けを認めろ(アラバマ州):2010/09/13(月) 17:18:13.92 ID:SGwDKIms0
qwertyキーがないのはそもそも全部うんこ
85 音楽家(神奈川県):2010/09/13(月) 17:18:43.84 ID:z9PVJxsM0
86 消防官(広島県):2010/09/13(月) 17:19:44.63 ID:oJkRHCTW0
キーボード入力が楽
87 爽健美茶(東京都):2010/09/13(月) 17:21:25.06 ID:/+F4lzm50
フルキーボード搭載のIS01の出番
といいたいところだが、あれはあれで小さくて打ちにくい。
88 負けを認めろ(愛知県):2010/09/13(月) 17:21:25.41 ID:bRZbsGu+0
>>85
上の人、静電式だから、そりゃDSのタッチペンじゃ反応しないわな
ちゃんとiPhoneで使えるやつを使わないと
89 あるひちゃん(catv?):2010/09/13(月) 17:23:16.02 ID:kNWfY8Mv0
Xperia は変換効率は最強なのにな。
なんでこんなにも残念なんだろう。
90 ファシリティマネジャー(catv?):2010/09/13(月) 17:24:03.43 ID:kILSOZODi
変換がマジでクソだからな
ベル打ちしてた時の方が速かった気がする
91 漁業(東京都):2010/09/13(月) 17:26:15.73 ID:5YYQ4/HOP
フリック最強はわかったから変換どうにかしろよ
それこそ変換候補が猿だぞ
92 カッペ(catv?):2010/09/13(月) 17:27:51.36 ID:ew6Dpv/i0
>>87
フルキーボードが打ちやすい端末ならT-01B/IS02最強
93 爽健美茶(東京都):2010/09/13(月) 17:27:59.95 ID:/+F4lzm50
ソニエリW53Sは文字打ちやすいし変換もしっかりやってくれるんで未だに使ってる。
あの変換エンジンを他の機種にも入れてくれないものか。
94 漫才師(アラバマ州):2010/09/13(月) 17:28:06.89 ID:yMKJ6uYZ0
重ね重ね言うけどホントに変換がクソ
googleIME入れさせてくれねーかな
95 爽健美茶(東京都):2010/09/13(月) 17:28:27.89 ID:/+F4lzm50
>>92
IS02打ちやすいのか。01と同じようなものかと思った。
96 漁業(東京都):2010/09/13(月) 17:30:22.03 ID:6jQLxOdfP
iphoneでqwertyに切り替えた時最初の一文字に対して勝手にcapslockかかるのなんとか出来ないの?
97 豊和M1500ヘビーバレル(アラバマ州):2010/09/13(月) 17:32:34.37 ID:PjAxzBBq0
iPhoneとあう二台持ちの俺なのに、IS01と02も欲しくなって困る
98 救急救命士(宮城県):2010/09/13(月) 17:34:05.73 ID:jjxfxB3W0
>>96
設定くらい見ろよ。
99 爽健美茶(東京都):2010/09/13(月) 17:41:11.26 ID:/+F4lzm50
>>97
新規0円のお店がちらほら出てきてる。
詳しくは携帯PHS板の一括安売り情報スレで。
100 サラリーマン(長屋):2010/09/13(月) 17:42:20.61 ID:gSADTtLE0
俺は音声入力がメイン
101 職人(岐阜県):2010/09/13(月) 17:42:33.03 ID:tOwqQqwm0
キーボードの俺には関係なかった


フリックはやりにくくてなあ
102 豊和M1500ヘビーバレル(アラバマ州):2010/09/13(月) 17:43:36.71 ID:PjAxzBBq0
>>99
おお!もうそこまで下がったのかあ、マジで買うかな、ありがとう。
物理キーボード待ちきれなくて2月にbiblio買った俺涙目だったw
103 はり師(宮城県):2010/09/13(月) 17:43:39.02 ID:Xj++hhlZ0
俺もうガラケー無理だわー
フリック入力に慣れちゃったからなー
フリック入力ー
104 経営コンサルタント(埼玉県):2010/09/13(月) 17:45:23.18 ID:2AQCJ5UL0
いいなぁめちゃ便利そうじゃん
105 歌人(長野県):2010/09/13(月) 17:46:50.78 ID:9FPFp/dQ0
もう浮かぶキーボードとか作れよ
106 コメディアン(東京都):2010/09/13(月) 17:47:37.43 ID:cx/nBu+M0
ガラケーのガラってなによ?
ペタペタ光る石つけて柄つけてるから?
ストラップがガラガラ音立ててるから?
まじでわからんのだが
107 爽健美茶(東京都):2010/09/13(月) 17:48:15.03 ID:/+F4lzm50
>>102
なんでも9月10日に卸し価格が改定されたらしい。
108 軍人(愛知県):2010/09/13(月) 17:50:03.05 ID:0rtnO4NM0
>>106
お前の持ってるiPhoneはなんのためにあるんだ
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%BC
109 作詞家(アラバマ州):2010/09/13(月) 17:50:18.06 ID:2rPAXb5fP
猿打ちがオフに出来ないから
「ああ」って打ちたい時とか不便だよね
110 [―{}@{}@{}-] 漁業(東京都):2010/09/13(月) 17:51:05.01 ID:dbT0QPfOP
>>106
日本市場はまるでガラパゴス諸島のように独自の進化(笑)を遂げていますね^^
というお話
111 爽健美茶(東京都):2010/09/13(月) 17:52:24.34 ID:/+F4lzm50
>>110
ガラパゴス特有の機能を世界に輸出できればいいんだけどなあ。
112 [―{}@{}@{}-] 漁業(東京都):2010/09/13(月) 17:55:11.08 ID:dbT0QPfOP
>>111
市場のガラパゴス化って悪いことだけじゃないんじゃないかな。
言い換えれば、日本オリジナル、ってことなんだから。
たとえばTOTOのウォシュレットだって広義のガラパゴスって言ないこともないんじゃないか。
113 芸術家(アラバマ州):2010/09/13(月) 17:55:16.84 ID:HlBfCu7f0
ガラパゴス島は独自の進化をとげたので
外からの生物の侵入などの環境変化があると
個体数の激減といった危機が訪れます
114 豊和M1500ヘビーバレル(アラバマ州):2010/09/13(月) 17:57:16.50 ID:PjAxzBBq0
>>107
なるほど、じゃあ俺でも機種変でも、もしかすると手が届く価格になったかもなあ・・・。
カカク見てみる、ありがとう。biblioはせっかくの物理キーボードなのに3列なので、
押しづらく通話オンリーにしてしまってたから、やっとauのアドレスが活用できる。
115 [―{}@{}@{}-] 漁業(東京都):2010/09/13(月) 17:57:50.97 ID:dbT0QPfOP
>>113
移民受け入れ反対、在日排斥に繋がるわけですね。
ありがとうiPhone
116 コピーライター(神奈川県):2010/09/13(月) 17:59:21.32 ID:bm5Yb82G0
iphoneは打ち間違いして文章の途中の文字消したい時になかなかそこにポインタ動かなくてイライラして結局全部消すのがよくある
ポインタ移動の矢印キー作ってくれ
117 作詞家(catv?):2010/09/13(月) 18:03:05.94 ID:sXzAGwPRP
>>116
同感
118 作詞家(アラバマ州):2010/09/13(月) 18:03:30.84 ID:2rPAXb5fP
iPadの文字入力はQWERTYキーの最上段に数字キーも表示してくんないかな
文章の中で数字が出てくるたびに切り替えないといけないんでイライラする
変換自体は言われてるほど悪く無いんだが
119 消防官(catv?):2010/09/13(月) 18:04:46.88 ID:4xh16t450
>>27
いちいち→ボタン押さなくても連続して打てるよ
長押ししたままちょんとずらしてまた戻せばいい
120 コメディアン(東京都):2010/09/13(月) 18:05:35.33 ID:cx/nBu+M0
>>108
ああ、なるほど、スマートフォン使ってる人間がスマートじゃないとガラクタだね

ということはスマートフォンもガラケーだね
121 作詞家(石川県):2010/09/13(月) 18:11:32.05 ID:cLxpXqhFP
>>116
不便だよね・・・
それさえあれば完璧なんだけどな
122 作詞家(新潟県):2010/09/13(月) 18:19:23.23 ID:+xa4OUSBP
フリックはサクサク入力できるしOS4以降は単語登録できるし変換もマシに
なってだいぶストレス減ったけど、カーソル移動だけは細か過ぎてイライラ
するな。
123 漁業(山形県):2010/09/13(月) 18:19:32.76 ID:qCRwgZoKP
>>116
そうか?
慣れればなんともないと思うけどなぁ
124 登山家(長屋):2010/09/13(月) 18:24:28.02 ID:iEzakv2I0
>>119
それが不便
125 救急救命士(宮城県):2010/09/13(月) 18:24:30.97 ID:jjxfxB3W0
>>123
そうか?
慣れても、画面の左端とかだと選択しにくいことが多々あるけどなぁ
あと、コピペ範囲選択するときに、指離す直前のちょっとした動きも感知しちゃって選択範囲がずれることが結構ある
126 救急救命士(宮城県):2010/09/13(月) 18:26:03.82 ID:jjxfxB3W0
>>27
一瞬フリックするように指をずらした後、そのまま指を元の位置に戻せばいいよ。
「→」押すのとどっちが楽かは君次第だけど
127 作詞家(アラバマ州):2010/09/13(月) 18:26:47.47 ID:2rPAXb5fP
慣れれば問題ない(我慢できる)とか
代わりにこの方法を使えば(なんとか)出来るとか
飼い馴らされたくはないもんだな…
128 漁業(東京都):2010/09/13(月) 18:28:28.00 ID:1whg7YFCP
>>116
iphoneってそんなのできないの?ってこと意外と多いよな
WMやAndroidには普通なこととか
129 豊和M1500ヘビーバレル(アラバマ州):2010/09/13(月) 18:34:46.40 ID:PjAxzBBq0
単語登録できるようになったのは、かなり助かったよね。
確かに→キーがあってほしい。
130 音楽家(神奈川県):2010/09/13(月) 18:37:15.81 ID:z9PVJxsM0
タッチパネルの出来が酷い機種に限って
キーボード付きが多いんだよね

QWERTYキーボード付き機種だと、片手では入力出来ないし、メールしてる姿もゲーム機いじってるみたいで嫌なんだよね
131 速記士(熊本県):2010/09/13(月) 18:39:42.18 ID:RdIlxPeQ0
はやくフリックとベル打ちの間の子作れよ
フリック糞すぎる
132 声楽家(群馬県):2010/09/13(月) 18:40:05.79 ID:FxkyuuVL0
フリック入力はYoutubeの超速入力動画で覚えた、あれはいいイメージトレーニングだ
10年近くケイタイ入力だったけど1週間でフリック最強になった
133 救急救命士(宮城県):2010/09/13(月) 18:41:58.03 ID:jjxfxB3W0
>>131
どうやるの?
134 速記士(熊本県):2010/09/13(月) 18:42:43.95 ID:RdIlxPeQ0
あとiOSの変換の改悪や直せや
135 珍種の魚(catv?):2010/09/13(月) 18:43:50.75 ID:i/CTXerS0
フリックだろうがガラケー入力方式だろうが
どっちにしたってハタから見りゃ
ポチポチ打ち込んでるようにしか見えねーよ
こんな程度でいちいち人の目なんて気にしてられんわ
136 SV-98(石川県):2010/09/13(月) 18:46:39.10 ID:yAhgKFXD0
フリックとか使ってるのオカマだろ
男はQwertyしかありえない
137 64式7.62mm小銃(京都府):2010/09/13(月) 18:46:53.98 ID:b3YlvLad0
>>135
ここ2年外出てないだろ
138 救急救命士(宮城県):2010/09/13(月) 18:47:15.51 ID:jjxfxB3W0
>>136
キーが小さくてきつい、男的には。
139 速記士(熊本県):2010/09/13(月) 18:47:53.30 ID:RdIlxPeQ0
>>133
間の子っつーかこの記事でいう猿打ちを無くしてほしい
そうすれば「あああああ」とか楽に打てるだろ
140 救急救命士(宮城県):2010/09/13(月) 18:49:07.51 ID:jjxfxB3W0
>>139
それはあるな。せめて設定でなくせるようにしてほしいね。
141 声楽家(群馬県):2010/09/13(月) 18:50:56.79 ID:FxkyuuVL0
>>139
そういえばそうだな
あ、ポチッ、あ、ポチッ、って感じで指2本じゃないとスピード出ないからな
142 獣医師(千葉県):2010/09/13(月) 18:52:39.41 ID:cIubiQPb0
touchでたまにしか入力しないからフリック入力一向に上達しない
ぱとかの半濁音ってフリックないの?
143 陶芸家(長屋):2010/09/13(月) 18:54:12.19 ID:u1t8afC5i
Androidのフリック対応版のIME使ってて友人のタイピングアプリやらせてもらったときに
ああって打とうとして「あ」を二回打ったときに猿打ちになって戸惑った

ポインタ動かす矢印ないのは初めて知ったな
144 64式7.62mm小銃(京都府):2010/09/13(月) 18:54:52.60 ID:b3YlvLad0
半濁音ってフリックないの?の意味がわからん
145 獣医師(千葉県):2010/09/13(月) 18:56:10.25 ID:cIubiQPb0
>>144
「は」→「左下二回連打」で入力してるんだけどリズムが乱れるのでやり方あんじゃないかなって
146 はり師(群馬県):2010/09/13(月) 18:56:26.81 ID:YgyrzW0N0
日本語入力、遅くて辞書が悪いと言われた3Gでも、ここまで速かった!

入力文はケータイ早打ち選手権のお題
「秋は春と並んで生物の活動が盛んな季節である。
夏の暑さが和らぐことで、多くの生き物たちの活動が始まる 。」

ガラけ〜 猿打ち(両手)
http://www.youtube.com/watch?v=Pnaol61FVTI
ガラけ〜 ベル打ち
http://www.youtube.com/watch?v=VelgOvKfns8
iPhone3G フリック入力
http://www.youtube.com/watch?v=DT8vJRP6oOc

結果は
・ガラけ〜両手猿打ち 46秒
・ガラけ〜ベル打ち 35秒
・iPhoneフリック入力 29秒

両手を使ってこれ以上できないほどカチカチ指を動かしている猿打ちや、ベル打ちより、
わざわざ辞書をリセットしたiPhoneで片手でゆったりフリックした方が速いという結果でした。
147 64式7.62mm小銃(京都府):2010/09/13(月) 18:57:48.83 ID:b3YlvLad0
>>145
左下もフリックしろ
148 沢庵漬け(catv?):2010/09/13(月) 18:59:02.60 ID:HLG1l09UQ
日本は猿打ち用に機能が最適化されてるから他の入力に慣れると
機種が変わったり公共のシステム使う時、すげぇ困る。
特別な入力方式に対応してるだけじゃダメだからな。
149 獣医師(千葉県):2010/09/13(月) 19:00:19.57 ID:cIubiQPb0
>>147
出来ません
初代touchだからかな
150 作詞家(大阪府):2010/09/13(月) 19:04:00.88 ID:RK4p5YG+P
>>19
かわいそうだからマジレスしてやる
itunesからバンパープログラムダウンロードしろ

犬は知らん
151 芸術家(神奈川県):2010/09/13(月) 19:04:55.03 ID:PZtSVuYt0
>>15
ねえねえ、釣りだよね?
持ってない人にはわかんないだろうな。
152 作詞家(アラバマ州):2010/09/13(月) 19:07:14.14 ID:2rPAXb5fP
ガラケーのテンキーの1個1個がタッチパネルになってて
フリックも出来るようになれば最強な気がする。
153 パティシエ(岐阜県):2010/09/13(月) 19:08:58.54 ID:5JbzrjSL0
>>122
予測変換、連携予測が糞
154 はり師(愛知県):2010/09/13(月) 19:11:16.38 ID:WKZon7J80
フリックはマジで便利
iPhoneじゃなくてAndroidだけど
155 作詞家(アラバマ州):2010/09/13(月) 19:14:29.80 ID:2rPAXb5fP
>>116
入力中の文書の上でカーソルの左の方をタップするとカーソルが左に1つ動き
右の方だと右に1つ動く、みたいなUIにすりゃ良かったのになあ。
iPhoneの文字入力に関してはフリックの出来に溺れすぎて工夫が足りなすぎるな。
156 作詞家(catv?):2010/09/13(月) 19:15:09.67 ID:PqWEWSFLP
>>39
2タッチなら両手のほうが早く打てる、気がする
157 カッペ(catv?):2010/09/13(月) 19:15:54.62 ID:JoJFh9w70
iPod touchめちゃくちゃ文字入力面倒なんだがiPhoneにしたら改善する?http://beebee2see.appspot.com/i/azuY46XhAQw.jpg
158 漁業(神奈川県):2010/09/13(月) 19:16:28.87 ID:WwWegG2XP
>>25
親指と人差指をくっつけたり、広げたりする操作がものすごく気持ち悪い
159 俳優(dion軍):2010/09/13(月) 19:17:03.35 ID:E/k6qa6A0
猿打ちっつーのは両手で入力することなのか。
モバイルPCのファミコン打ちみたいなもんか
160 作詞家(中部地方):2010/09/13(月) 19:17:56.49 ID:dCc78gjkP
>>153
変換精度はMSIME以下だよな
Googleの入れたら林檎は何か損するのかよって思う
161 作詞家(中部地方):2010/09/13(月) 19:18:38.29 ID:dCc78gjkP
はよフリック習得しろ
162 64式7.62mm小銃(京都府):2010/09/13(月) 19:20:06.27 ID:b3YlvLad0
片手持ちなら一刺し指とナか指だからそこまで気持ち悪くないだろ
ってか拡大する場面って以外と少ないぞ
163 64式7.62mm小銃(京都府):2010/09/13(月) 19:21:03.24 ID:b3YlvLad0
間違えた
164 漁業(アラバマ州):2010/09/13(月) 19:23:17.17 ID:spz4Bk8UP
2タッチが使えるガラケーって多いのに、
全然普及してないよな。

学習コストが高いのが原因か。
165 カッペ(catv?):2010/09/13(月) 19:23:57.71 ID:JoJFh9w70
フリックってこんな機能あったのか
知らなかった
166 作詞家(アラバマ州):2010/09/13(月) 19:24:51.10 ID:2rPAXb5fP
Experiaって片手で文字入力するのにはきつくね?
「さ」「は」「ら」行の文字を打つとき親指がつりそうになるんで
結局両手使って打つ事が多い。
iPod touchだと片手で楽々打てるんだけどなあ(変換とかその辺は別として)
167 ニュースキャスター(東京都):2010/09/13(月) 19:29:31.21 ID:vmZ91gIc0
乾電池式のBTキーボード+iphoneが快適すぐる・・・と思ったが、主目的のサッカースタジアムでの
実況をしようとするとSBの電波が全然つながらねーぞ! 早くドコモで使えるようにしてくれよ。
168 陶芸家(新潟県):2010/09/13(月) 19:31:08.74 ID:z3EFy4cc0
今日はじめてぺリアさわったけど
でかくて鈍足な感じが情報弱者かわいい
169 カッペ(catv?):2010/09/13(月) 19:31:11.75 ID:JoJFh9w70
>>167
モバイルルータで万事解決
170 爽健美茶(東京都):2010/09/13(月) 19:40:26.03 ID:/+F4lzm50
>>114
MNPや新規じゃないとデビュー割つかなかったんじゃなかったけ?機種変でも大丈夫なのか?
IS01を新規で買って、BiblioSIMをIS01に挿すってのはできないのだろうか?
それだとアドレスも番号もIS01に移動できそうだが。
IS自体はデビュー割で使わなければ月8円だから、2台持ちになった場合、
Biblio分の支払いをプランSSにでもして抑えておいて、IS01のほうを通常使うプランにするとか。
ただ、Biblioとは違い、WifiWINには非対応だよ>IS01
171 作詞家(大阪府):2010/09/13(月) 19:46:38.70 ID:bnJogWT4P
つまりガラゲーでフリック対応の
F-06Bが最強と言うことでおk?
172 写真家(東京都):2010/09/13(月) 20:14:28.43 ID:4JBfmXBI0
さるうち?
173 投資家(長屋):2010/09/13(月) 20:16:37.74 ID:HoRlHAQ+0
返信するメールがない
174 演歌歌手(catv?):2010/09/13(月) 20:26:02.33 ID:sOJyKUtci
>>14
au携帯では猿打ちと2タッチのふた通りが標準化されてるよね。
175 路面標示施工技能士(catv?):2010/09/13(月) 20:47:07.82 ID:VF1F3/XW0
176 陶芸家(長屋):2010/09/13(月) 21:00:54.63 ID:u1t8afC5i
2タッチ最強とかフリック使ったことない奴だろとか言ってる奴
逆におまえも猿打ち→フリックから変えただけで2タッチ使ってなかっただろ

猿打ちは糞だけど
177 作詞家(兵庫県):2010/09/13(月) 21:15:33.92 ID:XJJ47dr8P
あ行はぁぃぅぇぉがあるから仕方ないが、「こ」とかだと「か」→「#」で戻して打つけど
それすらしない人がいる
178 タピオカ(大阪府):2010/09/13(月) 21:41:38.48 ID:YMft3xsd0
T9入力>>>物理キーの壁>>>フリック入力
179 刑務官(広島県):2010/09/13(月) 21:47:00.82 ID:KTl7E3fy0
猿打ちってどこの土人語だよ。純日本人にもわかる言葉で説明しろ
180 アニオタ(アラバマ州):2010/09/13(月) 21:47:08.20 ID:3eFj+vso0
キーボードのコツに慣れると戻れなくなってしまった
181 モデラー(神奈川県):2010/09/13(月) 21:48:12.83 ID:eSSqwJXi0
QWERTYでいいや
182 作詞家(中部地方):2010/09/13(月) 21:49:13.21 ID:dCc78gjkP
いくら訓練してもガラケー打ちは全然速くならないね
183 陶芸家(新潟県):2010/09/13(月) 21:55:09.58 ID:z3EFy4cc0
>>179
サルにサルって言ってもわかんねーだろ?
だからお前はわからなくていいんだよ^^
184 はり師(愛知県):2010/09/13(月) 21:55:18.55 ID:WKZon7J80
ツータッチの英数入力を覚えるのは苦行に等しいよな
Androidにフリックwnn入れて、かなフリック英数QWERTYの設定が一番使いやすい
185 獣医師(千葉県):2010/09/13(月) 22:01:59.79 ID:cIubiQPb0
>>184
いやーいつのまにか覚えてるもんだよ
ブラインドで余裕だもん
186 漁業(catv?):2010/09/13(月) 22:03:32.50 ID:xoKOn/9DP
知り合いの女の子は脱獄までして使いこなしてるのに猿打ちしてる。
187 パティシエ(千葉県):2010/09/13(月) 22:03:37.57 ID:Rvg2bkme0
>>184
その設定の使いやすさには同意
ただ2タッチの悪口は俺が許さん
188 獣医師(千葉県):2010/09/13(月) 22:06:22.32 ID:cIubiQPb0
フリック入力の人って英文字もフリックなの?
日本後のフリックはだいぶ慣れたんだが
189 タピオカ(大阪府):2010/09/13(月) 22:12:38.43 ID:YMft3xsd0
>>184
wnnは変換が弱すぎるのが気に食わない
190 整備士(長屋):2010/09/13(月) 22:15:37.57 ID:d4uxwDCMi
>>189
Social IMEがあるじゃない
むしろSocial IMEの為だけに乗り換える理由ができるくらい
191 作詞家(大阪府):2010/09/13(月) 22:29:11.82 ID:RK4p5YG+P
バンパー要らないから青カビカメラの対策しろやハゲ
192 作詞家(大阪府):2010/09/13(月) 22:30:51.79 ID:RK4p5YG+P
誤爆
193 通信士(長野県):2010/09/13(月) 22:33:20.11 ID:qPwgQRDP0
4Sになったら買うわ
194 タピオカ(大阪府):2010/09/13(月) 22:56:29.02 ID:YMft3xsd0
>>190
わざわざ⇒を押すのがめんどい
なんかいい方法あるの?
195 コンセプター(東日本):2010/09/13(月) 22:58:56.12 ID:JF2XHVrQ0
フリック人並みに速く打てるんだけどキーボードが速すぎる分フリックになじめない
196 はり師(愛知県):2010/09/13(月) 23:00:25.38 ID:WKZon7J80
>>194
Openwnn Plusなら勝手にSocialIME読みに行ってくれるよ
もっさりするから俺は苦手だけど
197 タピオカ(大阪府):2010/09/13(月) 23:06:54.83 ID:YMft3xsd0
>>196
あれはあれで使いづらいからなぁ
何故かミスタッチが頻発してしまう
198 絵本作家(千葉県):2010/09/13(月) 23:09:38.80 ID:aU7s1aT10
そんなことより
左手で顔の高さぐらいに持ちながら右手人差し指でスリスリしてるのが一番かっこ悪い。
199 官僚(関西地方):2010/09/13(月) 23:27:05.65 ID:AQIBlnNm0
スマホはIMEなんとかしろよ
早く文字打ち込めても変換糞なら意味ないだろ
200 はり師(愛知県):2010/09/13(月) 23:29:45.38 ID:WKZon7J80
一応Android向けATOKが開発中らしいけどね
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0912/08/news068.html

フリック使えなくてもいいならDesire標準のiWnnはそこそこの変換精度
root化してFroyo焼いたからFlickwnn使ってるけど
201 声優(愛知県):2010/09/13(月) 23:36:11.83 ID:0vfcyGye0
>>15
アイフォン使ってるけど確かにふつうの携帯のほうが打ちやすいわ
予測変換の精度がいいし、固まらないからな
アイフォンもまだま直さなきゃいけない部分は多いよね
202 鉄パイプ(長屋):2010/09/13(月) 23:38:19.95 ID:kd78GH2A0
iPhone4は固まらないよ
203 奇蹟のカーニバル(群馬県):2010/09/13(月) 23:38:25.22 ID:Rtef/8/W0
タッチパネルじゃ監禁されて後手で縛られた時
SOSメールが打てねえんだよ
204 占い師(愛知県):2010/09/13(月) 23:42:35.13 ID:0dbh1spJ0
フリックと2タッチとT9だったらどれが最強なの?
205 タピオカ(大阪府):2010/09/13(月) 23:48:40.98 ID:YMft3xsd0
>>204
T9に決まってるだろ
206 刑務官(埼玉県):2010/09/13(月) 23:49:18.28 ID:AP3ASPVr0
>>203
おまいハリウッド在住かよ
207 人間の恥(千葉県):2010/09/13(月) 23:49:41.33 ID:eAsahx720
Social IMEさんの変換

262  ニート(長屋) [sage] 2010/09/10(金) 23:36:38.31 ID:zHBchDm4i

Social IMEもそれなりに頑張ってる
http://i.imgur.com/U3wUv.png
http://i.imgur.com/7wdBN.png
http://i.imgur.com/zQYuX.png
http://i.imgur.com/uC8QC.png
http://i.imgur.com/11eYn.png
http://i.imgur.com/4dXUW.png
http://i.imgur.com/pxyfq.png

でもGoogleIME出来てから存在薄くなったよね・・・
208 グラウンドキーパー(関西地方):2010/09/14(火) 00:38:42.00 ID:c0HplcwsP
Pobox3.0+SocialIME最強
209 作曲家(東京都):2010/09/14(火) 01:00:10.90 ID:eCpNj+ZiP
二文字くらいの読みの漢字を入力したいのに
漢字込みで4文字くらいに変換されるとイラッとくる
210 グラウンドキーパー(dion軍):2010/09/14(火) 02:03:47.84 ID:neY+inFCP
片手でスマホいじるのがかっこいいと思ってるから外ではいつも無理して片手で操作してます
211 保育士(catv?)
BB2Cはキーボードが回転しないから入力しづらい