家柄・学歴・勤務先が自慢の主婦「エリート教育した息子2人がニートになった。何がいけなかったの」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 AV男優(愛知県)

おかしくなった二人の息子 2010/09/11 朝日新聞 朝刊
○相談者 50代半ば 既婚女性

20代の息子2人を持つ母親です。私と夫は家柄、学歴ともに申し分なく、夫は一流企業勤務、私は専業主婦です。
私は息子たちにも、同じような高いレベルの人生、豊かな暮らしを願ってきました。私立中学を受験させ、
大学からは私たちの出身地でもある東京へ進学させました。が、なかなか思い通りにはいきませんでした。

まず、中学はすべり止めへ。大学も2人は地元を希望しましたが。なかば無理やり2人を東京へ進学させました。
上の子には留学をさせ、本人は最初気が進まない様子でしたが、「楽しかった」と帰ってきました。
就活も一緒にエントリーシートを記入、知名度の高い企業に就職できましたが、上司のパワハラで1年で退職。
再就職は条件が下がり、中小企業の営業マンに。そこでちょっとしたミスを上司が執拗に叱責し、出社できなくなりました。

下の子は、二浪で入った東京の大学に登校していないことが大学からの連絡で判明。上京すると、
引きこもりで、友人もいないようで、アパートの部屋で常にPCに向かっています。資格でもとれば、
と専門学校の講座を申し込みましたが、それさえ途中でやめていました。

夫の実家が不動産を多く所有しているので、その管理を息子の仕事にしてやれますが、
大学ぐらいは卒業してほしいと思うのです。上の子はやさしいけれど消極的、下の子はやんちゃで
飽きっぽい子どもでしたが、私は、進路などの大事な局面以外は好きにさせてきました。

夫は身勝手で仕事と自分の趣味に没頭して家庭を顧みず、子育てを含め、家庭のこと、
夫の両親のことなど、すべて私が1人で、完璧にこなしてきたつもりです。
何がいけなかったのでしょう。そして、子どもたちにこれから、どうしてやればいいのでしょうか。

続きはソースで
http://otaking-ex.jp/wp/?p=8823
2 彫刻家(大阪府):2010/09/13(月) 14:01:20.31 ID:Ju5cmsh60
せやね
3 議員(宮城県):2010/09/13(月) 14:02:05.13 ID:GpR+jdb/0
んだべ
4 郵便配達員(大分県):2010/09/13(月) 14:02:25.14 ID:Tx3PsOHF0
でや!
5 作詞家(dion軍):2010/09/13(月) 14:02:38.20 ID:oyGY/NdgP
はい
6 レス乞食(大阪府):2010/09/13(月) 14:02:43.87 ID:5xtCeF9+0
んでwwんでwwんでwwwww
7 画家(関西地方):2010/09/13(月) 14:02:56.65 ID:oVvZeKqi0
せやから
8 路面標示施工技能士(dion軍):2010/09/13(月) 14:03:10.87 ID:nFiFINXg0
お父さんお母さんの脛おいひいれす^p^ってことか?いい子じゃないか
9 作詞家(大阪府):2010/09/13(月) 14:03:20.53 ID:Fg8hvYjWP
はぁ
10 漁業(関西地方):2010/09/13(月) 14:03:30.02 ID:EqqXN6JtP
>就活も一緒にエントリーシートを記入
11 タルト(山口県):2010/09/13(月) 14:03:38.68 ID:lqqp0H0E0
>夫の実家が不動産を多く所有しているので、その管理を息子の仕事にしてやれ


勝ち組
12 ダイバー(アラバマ州):2010/09/13(月) 14:03:57.47 ID:GIBQchUE0
生まれる精子が間違ってた
13 ファイナンシャル・プランナー(東日本):2010/09/13(月) 14:04:06.76 ID:qfDa2BkU0
人生の大事な局面を子どもに選択させなかった報いだな。
14 動物看護士(関西地方):2010/09/13(月) 14:04:10.10 ID:zl5fXaAB0
ボウヤだからさ
15 作詞家(catv?):2010/09/13(月) 14:04:31.15 ID:GtSws54XP
息子はν速民の可能性があるな
出てこい
16 イタコ(東京都):2010/09/13(月) 14:04:39.39 ID:LnGZgifV0
次男が暴れカニ男になって一家が滅びますように
17 作業療法士(東日本):2010/09/13(月) 14:04:40.18 ID:R1m80QbN0
加藤になる一歩手前
18 ノブ姉(埼玉県):2010/09/13(月) 14:04:40.00 ID:41NpJLCt0
専業主婦のニートっぷりを見たから
19 作詞家(dion軍):2010/09/13(月) 14:04:46.49 ID:8lWKKdUIP
はい、出てきました
20 スタイリスト(東京都):2010/09/13(月) 14:04:46.88 ID:BiSN65KK0
親戚の話かとオモタ。
まぁ、育て方。主にカーチャンの。
21 漁業(愛知県):2010/09/13(月) 14:05:01.97 ID:LLmv8W3gP
新興住宅街でよく起こる悲劇だな
22 漁業(東京都):2010/09/13(月) 14:05:07.38 ID:Gb32VmNVP
過保護だから
23 音楽家(石川県):2010/09/13(月) 14:05:09.50 ID:n4mJTTuq0
子どもにパソコンを与えたのが間違い
パソコンはどんな麻薬より危険
24 音楽家(福岡県):2010/09/13(月) 14:05:28.80 ID:iT9+ict10
>>1
>大学も2人は地元を希望しましたが。なかば無理やり2人を東京へ進学させました。

>私は、進路などの大事な局面以外は好きにさせてきました。


?????????
25 薬剤師(三重県):2010/09/13(月) 14:05:31.80 ID:6fIiFMtT0
無理矢理押し付けるから潰れたんやで
26 [―{}@{}@{}-] 作詞家(アラビア):2010/09/13(月) 14:05:48.82 ID:klcV7IqcP
>>1読んだ限りでは多少過保護かなとは思うが親が悪いとは思えない
これこそ子供たちの自己責任っていうやつだろう
27 自衛官(アラバマ州):2010/09/13(月) 14:05:57.15 ID:nr7Lwa6z0
そうかそうか
28 議員(catv?):2010/09/13(月) 14:05:59.78 ID:q0eiFmVG0
はいはい釣り釣り
29( ● ´ ー ` ● )/:2010/09/13(月) 14:06:05.85 ID:c2btaLxh0 BE:7866672-PLT(12073)

>私は専業主婦です。
身近にニートがいるからじゃないのw
30 漁業(千葉県):2010/09/13(月) 14:06:07.07 ID:Y4B4P0zhP
またニュー速を釣り掘りする記事か
31 検察官(秋田県):2010/09/13(月) 14:06:13.43 ID:/Agsyw5A0
上の子は当たった上司が悪かったんだろ
32 軍人(catv?):2010/09/13(月) 14:06:27.86 ID:fGKnHYFO0
行きたくない大学いったらそりゃ潰れるわ
33 漁業(千葉県):2010/09/13(月) 14:07:02.16 ID:s5jJ/sepP
>>10
気持ち悪い
34 動物看護士(関西地方):2010/09/13(月) 14:07:08.98 ID:zl5fXaAB0
専業主婦が不平等結婚条約の勝ち組だとエリート教育で気づいたし
いまは男女平等で専業主夫の割合が異常に低い
差別的状況だと気づいたからニートをしてるんだと思う
35 かまってちゃん(神奈川県):2010/09/13(月) 14:07:17.65 ID:K3EEgOvt0
お前の教育
36 アニオタ(catv?):2010/09/13(月) 14:07:18.88 ID:cIod2lrUi
これだけ恵まれててニートはないわ、うらやましい代わってくれや
37 作詞家(東京都):2010/09/13(月) 14:07:23.29 ID:1A9a4ZPPP
エリート教育する家庭ってどこか歪んでるよな
38 漁業(愛知県):2010/09/13(月) 14:07:42.38 ID:LLmv8W3gP
>私は専業主婦です

やべえ
全文読んでしまった
どこが悪かったのか?

>私は専業主婦です
>20代の息子2人を持つ母親

ここだな ↑男だけもしくは女だけの2人兄弟姉妹
クズが育ちやすい
そして自分は専業主婦
自らクズだと証明している
39 パティシエ(USA):2010/09/13(月) 14:07:54.49 ID:lqNmHb0g0

エリート過ぎて
貴族になっちゃったんでしょうね
40 三菱電機社員(千葉県):2010/09/13(月) 14:07:56.86 ID:EktoD8l40
過保護すぎるだろ
上の子も勉強は出来ても精神的には弱そうだな
41 殺し屋(大阪府):2010/09/13(月) 14:08:00.88 ID:ezEoip450
で?
42 評論家(宮城県):2010/09/13(月) 14:08:02.24 ID:+PsYXOgc0
息子2人ともそのまま30過ぎれば
人生こんなもんかと割り切って普通に働けるようになる
資産があるなら、もっと気楽に働いたり生きれるんじゃない?

ただ20代最後に、それまでのストレスを解放するかのような
大反抗期が来ると思うので、そこで命を落としたり
自傷に追い込まないようにな
43 ベネリM3(大阪府):2010/09/13(月) 14:08:24.82 ID:TnntFDpF0
3人兄弟で助かったよ

俺はニートだけど
他の2人はちゃんと社会人になったし結婚もしたし

44 歯科衛生士(東京都):2010/09/13(月) 14:08:32.06 ID:RkbMKDOp0
夫とその家系が立派なだけで母親は大したことないんだろうな
45 奇蹟のカーニバル(北海道):2010/09/13(月) 14:08:34.88 ID:1l9sZb7s0
甘やかしすぎて精神的に糞弱いんだろうな
おれもそうなんだが
金がないと子供は生めん、金持ちになって子供を幸せにしたいなんて考えが間違ってんだよ
子供に貧乏から這い上がる根性を身につけさせるのが正しい育て方
46 営業職(奈良県):2010/09/13(月) 14:08:35.86 ID:kHSqhcMY0
>>1
>進路などの大事な局面以外は好きにさせてきました

大事な局面は息子の意志はそっち退けだったワケだよな
47 翻訳家(長屋):2010/09/13(月) 14:08:44.19 ID:lYzOOn7b0
エリートほど就職できない時代
ニュー速を見ればよくわかる
48 経済評論家(アラビア):2010/09/13(月) 14:08:52.24 ID:tUq/bboi0
>>36
働かなくても生きていけるからニートなんだろう
49 ネットワークエンジニア(大阪府):2010/09/13(月) 14:08:58.17 ID:ddGGuBeD0
>>31
いや怒られた事がなかったんだろ
50 漁業(千葉県):2010/09/13(月) 14:08:58.53 ID:Y4B4P0zhP
大学は無理矢理にでも行かせたほうがいいが
留学は本人がすすまないならやめるべきだろう
というか長男も20超えたら断れよ
51 タピオカ(神奈川県):2010/09/13(月) 14:09:20.97 ID:Q/4LL2dQ0
>>11
うむ。何の問題もないなw
52 ペスト・コントロール・オペレーター(北海道):2010/09/13(月) 14:09:35.59 ID:wWYcHhc90
よその家庭を見下してる親が育てりゃそうなる
53 スタイリスト(東京都):2010/09/13(月) 14:09:38.60 ID:BiSN65KK0
親が土建屋経営してて、小さいけど経営は、順調っていう親類には娘がいるんだが
家建ててやって、女一人食って行くのに困らない程度の収入が入るように
娘の名義で賃貸アパートも建ててやってるんだけど
娘は筋金入りのひきこもり腐女子で、大学のときからずっと同人描き続けてる。

親に金があると子どもは脛を齧るの法則。
54 タンドリーチキン(長崎県):2010/09/13(月) 14:09:42.33 ID:MzYOLP600
いいぞこのまま一家まとめて滅ぼせー
55 学者(西日本):2010/09/13(月) 14:09:45.65 ID:W4I7cNzD0
ニートの子はニート
56 作業療法士(東日本):2010/09/13(月) 14:09:55.75 ID:R1m80QbN0
この主婦にとっては、夫や子供はアクセサリーなんだよ
57 はり師(大阪府):2010/09/13(月) 14:10:00.22 ID:hl8i8dDf0
遊んで暮らせる金がありそうだから、無問題。
58 6歳小学一年生(岩手県):2010/09/13(月) 14:10:18.08 ID:BefgsUKp0
金に不自由しないでニート生活を送れる選ばれし者だから
そのままニートしてても全然問題ないと思う。
59 作詞家(dion軍):2010/09/13(月) 14:10:26.95 ID:L9SwbQcmP
親が裕福だから危機感がないんだろ
追い詰められれば行動するよ
60 [―{}@{}@{}-] 作詞家(アラビア):2010/09/13(月) 14:10:34.78 ID:klcV7IqcP
>下の子は、二浪で入った東京の大学に登校していないことが大学からの連絡で判明。上京すると、
>引きこもりで、友人もいないようで、アパートの部屋で常にPCに向かっています。資格でもとれば、
>と専門学校の講座を申し込みましたが、それさえ途中でやめていました。

ここでメシウマと思ってたら


>夫の実家が不動産を多く所有しているので、その管理を息子の仕事にしてやれますが、

ここで大逆転だからなあ
やっぱり金持ち一家に育てば駄目人間でもなんぼでも生きてく道はあるんだな
61 歯科衛生士(東京都):2010/09/13(月) 14:10:45.09 ID:RkbMKDOp0
本当に親が優秀なら子も優秀だから
エスカレーターから降りたからって心配する必要はないだろ。
子がほんとにクズなら、親は運よくまともでいられただけだな
62 ゴーストライター(宮城県):2010/09/13(月) 14:11:03.89 ID:A6qD0u1E0
さりげなく東京「の」大学なんだな
63 大学芋(神奈川県):2010/09/13(月) 14:11:18.34 ID:8mIvwdIX0
>何がいけなかったのでしょう。そして、子どもたちにこれから、どうしてやればいいのでしょうか。

お前の教育が問題
過保護だ
お前らが死んでも子ども達はしなければならない
64 珍種の魚(福岡県):2010/09/13(月) 14:11:31.70 ID:6j725f520
>あなたがスポーツ選手なら問題ありません。「私のようになれ、私を越えろ!」と教えればいいわけです。
>同じくあなたの家が老舗だったり歌舞伎みたいな世襲業なら、この教育方針でも決して間違ってはいません。
>しかし、あなたはスポーツ選手でも歌舞伎役者でもない。「私のようになれ」と息子に教えたら、どうなっちゃうのか?
?あなたは息子を「一流のお嫁さん」にしちゃったんですよ。

お前らって一流のお嫁さんなんじゃね?
65 ファシリティマネジャー(岩手県):2010/09/13(月) 14:11:35.92 ID:qi9r0qvp0
>>49
親が怒らなくても教師が怒ることでバランスとれないの?
と思ったが、教師に怒られるようなことをしなかったという可能性もあるか。
66 ネットワークエンジニア(福島県):2010/09/13(月) 14:11:38.57 ID:+e1sHjdj0
「過保護」って言葉以外に何も無いと思うが
それ以外の言葉が当てはまるんなら3万字にまとめた意見書を私の所に送って欲しい
67 作詞家(千葉県):2010/09/13(月) 14:11:51.45 ID:i0Ux4VU/P
俺の母ちゃんか?と思ったけど
俺ずっと公立だったわ。
68 獣医師(千葉県):2010/09/13(月) 14:12:06.18 ID:V1mEYNT/0
親父が一流企業ってことは金持ってんだろ?おまけに実家も金持ってそうだし
そんな息子は働かなくてよろしい
金持ってない人に枠を一つ譲れ
69 [―{}@{}@{}-] 作詞家(アラビア):2010/09/13(月) 14:12:14.65 ID:klcV7IqcP
これ上の子は早稲田の下位学部、下の子はマーチとかっぽいな
70京 ◆SsSSsSsSSs :2010/09/13(月) 14:12:21.91 ID:yzE1B0qw0
子育てってバカができることじゃないしな。
バカが理性で下らんこと考えて,理屈的子育てに望むからお前らが生まれるw
71 作詞家(関西地方):2010/09/13(月) 14:12:29.83 ID:UE0Iu7I00
釣りだろ

釣りだよな・・・?
72 花屋(滋賀県):2010/09/13(月) 14:12:31.66 ID:UMsCyXSi0
釣り相談ってのもあるんだな
73 動物看護士(関西地方):2010/09/13(月) 14:12:42.99 ID:zl5fXaAB0

えっ?専業主婦もニートに分類されてるでしょ?w
74 評論家(宮城県):2010/09/13(月) 14:12:45.86 ID:+PsYXOgc0
リンク先の回答がなかなか的を得(射)ているな
75 獣医師(千葉県):2010/09/13(月) 14:12:48.67 ID:V1mEYNT/0
しかしザ・自虐自慢って感じの投稿だなw
76 歯科衛生士(東京都):2010/09/13(月) 14:12:51.31 ID:RkbMKDOp0
>>64
それはガチだろう。主夫体質なんだよニートは。
鬼女とそっくりだろw
77 フランキ・スパス12(関西地方):2010/09/13(月) 14:12:51.41 ID:C+qF5O6b0
家に余裕があるならニートになるのが一番だからだ
78 作詞家(catv?):2010/09/13(月) 14:13:04.78 ID:GtSws54XP
親のバックアップがあるからなんとかなると思ってるんだろ
いわゆる甘え
そして甘えても生きて行けるのが金持ち
79 漁業(鹿児島県):2010/09/13(月) 14:13:05.82 ID:9xiCgoRbP
上京させて貰えるだけで恵まれてるだろ
80 メンヘラ(福岡県):2010/09/13(月) 14:13:15.33 ID:6E7rYTH60
>>1
回答にめちゃめちゃ納得してしまった
> あなたは息子を「一流のお嫁さん」にしちゃったんですよ。
これは思わずなるほどって言ってしまったほど
81 画家(関西地方):2010/09/13(月) 14:13:26.13 ID:oVvZeKqi0
親が一流企業ならニートでいいじゃん
82 [―{}@{}@{}-] 作詞家(アラビア):2010/09/13(月) 14:13:31.86 ID:klcV7IqcP
下の子はマーチかと思ったけどもっと小さいマイナー大学かもな
マンモス大学だと欠席が続いてる生徒がいたくらいで親に連絡行かないからな
83 作詞家(東京都):2010/09/13(月) 14:13:44.56 ID:1A9a4ZPPP
>就活も一緒にエントリーシートを記入

母ちゃんが就職先選んでるのかよ
そりゃ職場すぐに嫌になるわ
84 家畜人工授精師(USA):2010/09/13(月) 14:13:54.33 ID:TJOV2Ru60
まさに、実家の状況と似てるんだが
85 相場師(富山県):2010/09/13(月) 14:14:03.34 ID:mDkDzXyt0
大学生ですが、チャンネル桜に就職したいです。
尊師が直々に面接してくださるのでしょうか
86 放送作家(dion軍):2010/09/13(月) 14:14:19.34 ID:kYcee0Kj0
良い子でもいい大学には入れるけど、悪人にならないと会社ではやっていけないよ
87 あるひちゃん(静岡県):2010/09/13(月) 14:14:27.34 ID:96xCv3XD0
大事な局面こそ好きにさせろよ
88 漁業(愛知県):2010/09/13(月) 14:14:42.35 ID:LLmv8W3gP
>>43
だろ
>>1こんだ手を掛けても
2人兄弟だと両倒れしちゃうんだよ
3人兄弟なら全部がクズになるなんてよっぽどないぞ
89 動物看護士(関西地方):2010/09/13(月) 14:15:03.67 ID:zl5fXaAB0

ニートって言うな










家事手伝いって言って
90 スタイリスト(東京都):2010/09/13(月) 14:15:05.16 ID:BiSN65KK0
>>82
岩手出身の友達が日大だったけど、学校から親に連絡行って
親に下宿を奇襲されたことあるらしい。
91 弁護士(愛知県):2010/09/13(月) 14:15:08.98 ID:zekASUlo0
なにこの解答を一つの方向に導くような
分かりやすい質問
92 歯科衛生士(東京都):2010/09/13(月) 14:15:28.91 ID:RkbMKDOp0
息子に対する母親の介入ほどムカつくものはないよな。
エロ本勝手に捨てるとかさ。今でも許せない。ハラワタ煮えくり返る。
思春期過ぎたら母親の愛なんてウザイだけだ
93 水先人(愛知県):2010/09/13(月) 14:15:31.09 ID:iaP43zsQ0
こんな親いたら嫌だろうなぁ
94 児童文学作家(埼玉県):2010/09/13(月) 14:15:56.59 ID:RXG3JcL00
ちょっと過保護すぎたんじゃね
95 和菓子製造技能士(東京都):2010/09/13(月) 14:15:59.55 ID:9e4Uepzt0
最近のド田舎では子供が全員滞りなく学校出て独立してるってだけで
マジで自慢になるし嫉妬されるらしいからな。
お前らに罪は無いとは言わないけどこの状況は明らかにおかしいだろ。
96 僧侶(埼玉県):2010/09/13(月) 14:16:12.57 ID:V0dbq1Hi0
この記事を読んで

俺はまず夫に嫉妬した


こいつは高学歴かつ一流企業で将来安泰の金持ちで趣味も充実
おまけに数回の中田氏経験あり

しねや
97 小説家(千葉県):2010/09/13(月) 14:16:29.47 ID:WpyBPCdJ0
家柄ってねぇ…
98 作詞家(dion軍):2010/09/13(月) 14:16:49.51 ID:h4HOZ4dFP
うち地方公務員なんだけど
7年前に入ってきた新人、国家辞めた経歴あり…
母ちゃんクレームの電話かけてきたわ。
内容はうちの子苛めないでっていう内容
そいつそれからすぐに辞めた
99 歯科衛生士(東京都):2010/09/13(月) 14:16:49.70 ID:RkbMKDOp0
夫が優秀なあまり、それに嫁いだだけで
自分も優秀だと思い込む女は多いっていうかみんなそうだよな
100 歯科衛生士(東京都):2010/09/13(月) 14:17:42.02 ID:RkbMKDOp0
>>98
死ねるなそれw俺なら殴ってるわ
101 指揮者(茨城県):2010/09/13(月) 14:18:06.13 ID:LAC43dFp0
いいお母さんじゃないか
時期が悪かった
102 ドラグノフ(千葉県):2010/09/13(月) 14:18:29.82 ID:ot7jxCF60
明治だけど一応単位とってないと都道府県ごとに開催される明治なんたら懇親会で
お宅のお子さんはちょっと単位やばいですよって親が言われるらしいが
103 システムエンジニア(大阪府):2010/09/13(月) 14:18:32.04 ID:yQFglyYL0
>>98
それはヤメるわw
恥ずかしすぎるw
104 社員(西日本):2010/09/13(月) 14:18:41.75 ID:sMmLxXXo0
ν速で土地が〜とか言ってる奴ってこういうのなのか。腐れニートも犠牲者なんだな
105 ツアーコンダクター(岩手県):2010/09/13(月) 14:18:47.24 ID:gh953zhM0
専業主婦か、子供と一緒にいすぎてもだめなんだよな
106 デザイナー(長屋):2010/09/13(月) 14:18:59.02 ID:+uBe0XGE0
親がエリートなおかげで自分たちは働かなくてもやっていけると悟ったんだろう
107 劇作家(静岡県):2010/09/13(月) 14:19:11.44 ID:lN2f58/c0
>夫の実家が不動産を多く所有しているので、その管理を息子の仕事にしてやれ

ぜんぜんメシウマできないぜ、糞っ
108 画家(栃木県):2010/09/13(月) 14:19:15.01 ID:OBhYYIzo0
夫が金持ちなだけでクズじゃん
子供にはちゃんと愛情を注いで育てろよ
109 和菓子製造技能士(東京都):2010/09/13(月) 14:19:25.99 ID:9e4Uepzt0
>>82
小さいクズ大学はその辺のサポートがマジ神だからな。
病気でちょっと長く休んでたら大学の事務局の人が下宿まで家庭訪問に来たわ。
110 潜水士(東京都):2010/09/13(月) 14:19:35.40 ID:k0wHGzdD0
エリート教育しすぎて頭いいからニートになったんだろ
111 芸能人(群馬県):2010/09/13(月) 14:19:55.91 ID:63E80qpC0
ch
112 [―{}@{}@{}-] 作詞家(関西地方):2010/09/13(月) 14:20:14.01 ID:Ky2whGbuP
なんというν速民
113 漁業(宮崎県):2010/09/13(月) 14:20:18.92 ID:m53aHDkAP
最近は新聞の投稿欄でも釣りするのか
114 芸能人(群馬県):2010/09/13(月) 14:20:23.86 ID:63E80qpC0
115 職人(埼玉県):2010/09/13(月) 14:20:32.74 ID:kB40QBso0
> 私と夫は家柄、学歴ともに申し分なく、夫は一流企業勤務、私は専業主婦です。
聞いてねえよ

> 大学も2人は地元を希望しましたが。なかば無理やり2人を東京へ進学させました。
子どもの意見聞かねえでごり押しかよ
だから自主性のある子どもが育たねえんだよクズ
116 AV監督(熊本県):2010/09/13(月) 14:20:34.50 ID:3dU3jEFr0
自信を育てなかったから
117 豊和M1500ヘビーバレル(アラバマ州):2010/09/13(月) 14:20:55.47 ID:pN9fBWFi0
実際、不動産所有者ってどんだけ金持ちなの?
118 作詞家(東京都):2010/09/13(月) 14:21:07.42 ID:8wVkTR4SP BE:1302024285-PLT(12531)

金持ちだったからじゃね?
甘えすぎたんだろ
119 都道府県議会議員(岡山県):2010/09/13(月) 14:21:08.86 ID:WjSU7NiU0
子供の自主性をことごとく潰してるじゃん。
そりゃニートになるわ。
120 爽健美茶(愛知県):2010/09/13(月) 14:21:51.57 ID:Sxg4V0hx0
人生相談とみせかけて自慢してスッキリ☆
おもいっきりテレビでもよくあったなそんなの
121 ベネリM3(大阪府):2010/09/13(月) 14:22:01.94 ID:TnntFDpF0
>夫の実家が不動産を多く所有しているので、その管理を息子の仕事にしてやれますが、


解散
122 児童文学作家(埼玉県):2010/09/13(月) 14:22:09.72 ID:RXG3JcL00
知り合いの金持ちが医者になって欝病になってた
両親は厳しかったらしい
123 シナリオライター(関西地方):2010/09/13(月) 14:22:10.88 ID:3zmKi/f60
んでおまえらはなんでニートになったの?
この時間に書き込んでるからもちろんニートだよな
124 動物看護士(関西地方):2010/09/13(月) 14:22:36.39 ID:zl5fXaAB0
専業主婦を見てると働きに出たら負けかなって思うよねjk
125 理容師(北海道):2010/09/13(月) 14:22:40.43 ID:R8yVxWmN0
不動産で食えるなら小説家でも写真家でも俳優でも好きなことさせてやれるじゃん
126 放射線技師(大分県):2010/09/13(月) 14:23:06.57 ID:v5OBj6ev0
美男美女から美形の子供が生まれるとは限らないからな
親よりでかい子供が生まれ続けりゃ人の身長は3m越えてるわ
127 中国人(アラバマ州):2010/09/13(月) 14:23:21.38 ID:ssPT/q4t0
俺一人っ子で父は旧帝卒の三十代半ばで1000万超えのリーマン
母は専業の家庭に育ったけど、今20代前半で高卒ニートになったぞ
大学落ちて予備校にも入ったけど最初の1ヶ月も行かなかったし、浪人してたけど
その内受験もしなくなって今に至る
だけど、そろそろ仕事みつかりそうだからがんばるんだ
128 ファッションデザイナー(広島県):2010/09/13(月) 14:23:39.00 ID:wltadJ4U0
僕はニーチオではない
それだけは真実を伝えたかった
129 消防官(catv?):2010/09/13(月) 14:23:57.45 ID:0Lbec1j60
人生の大事な場面の決断を本人に任せなかったのが全ての失敗の元。

自立心のない大人になっちゃったことにこの親は気付いてない。
130 ノブ姉(大阪府):2010/09/13(月) 14:24:03.43 ID:2cG8rTXM0
誰でも転落する。反省しても無駄だわ。
犯罪に手を染めてないんだから立派な子に育てたと自負していいと思うぞ。
ただ、次の仕事はあんまし期待しない方がいい。安月給できつい仕事だろうから。
131 書家(アラバマ州):2010/09/13(月) 14:24:46.77 ID:jVNnYsNJ0
>夫の実家が不動産を多く所有しているので、その管理を息子の仕事にしてやれ

精神疾患餅の大卒ヒッキー30代童貞不細工ピザ男とメール1年位して一度あったら
結婚してくれっていってきて目茶苦茶気持ち悪かった事ある。収入の無い人は無理ですって遠まわしに断ったら
「親がアパート経営してるから必然的に俺の物になる。(親の)貯金は2000万位あるから大丈夫」とかぬかしたから
余計ハァ?ってなったわ。テメーは働く気皆無なの。そいでメールとかしなくなったらお前のせいで精神病が悪くなったとか
抜かしてきたし。誰が基地外ヒッキーピザ童貞萌えオタの所に行くんだよカスって言ったら静かになったけどな

大方この婆も私も旦那も息子達もエリートでって自慢ばっかしてたんじゃないの?で、あそこの子は駄目とか
そういう品評会噂話とか大好きで、でそれが全部自分に返ってきたってわけだ。甘やかし過ぎたんじゃないの?
132 学芸員(長屋):2010/09/13(月) 14:24:51.87 ID:nERx5Jzv0
働くより親の金もらったほうが効率いいよね
133 タルト(catv?):2010/09/13(月) 14:25:48.23 ID:iT9+ict10
典型的な自分以外に原因を求めるタイプだね
134 漁業(愛知県):2010/09/13(月) 14:26:11.01 ID:LLmv8W3gP
>>95だよな
なんで何の努力もしてない糞高卒のド三流企業勤めと比較されて
オレが親から怒られてるのかわからん
高卒ど三流企業勤めで既婚>>>>>>一流大卒ニート
同級生↑偉い                   オレ↑惨め

さすがに公務員試験うけて一発逆転しちゃったぜ
市役所内定余裕でもらえたわ
おかげで最近は昼飯もちゃんと出るようになった
135 コメディアン(神奈川県):2010/09/13(月) 14:26:14.07 ID:HXz6ULJC0
不動産管理とかいいなああああああああああああああああああ
136 H&K PSG-1(埼玉県):2010/09/13(月) 14:26:28.26 ID:/IG0nl+E0
勉強させられて留学させられて頭が良くなったら
うちには不動産イパーイあるので自分は働かなくても人生余裕だと気づきました
137 画家(アラバマ州):2010/09/13(月) 14:26:36.58 ID:3MdfxDXi0
>私と夫は家柄、学歴ともに申し分なく

出オチかよ
138 パン製造技能士(神奈川県):2010/09/13(月) 14:27:08.36 ID:nT1GdP7G0
>私は専業主婦です。

これが原因
139 グラウンドキーパー(関西地方):2010/09/13(月) 14:27:40.15 ID:yqpvtQbJ0
どう転んでも勝利確定じゃねーか
そりゃニートするわ
140 棋士(東日本):2010/09/13(月) 14:27:58.29 ID:3VwkPsRZ0
>>1
>私と夫は家柄、学歴ともに申し分なく、夫は一流企業勤務、
もう最初からこんな事故紹介をする時点でもうねw
クズだな。
プライドが高く、これしか拠り所の無いクズ。
141 沢庵漬け(catv?):2010/09/13(月) 14:28:11.21 ID:CZsS8DkWQ
福岡か大阪の公立に放り込めばおk
142 法曹(愛媛県):2010/09/13(月) 14:28:16.15 ID:6bqF74JP0
>>1-7


こんにちは速報
143 トリマー(静岡県):2010/09/13(月) 14:28:34.41 ID:ymuNbSD20
こいつくらい退路が確保されてるとやる気起きないのも分かる
俺もこんな感じだから正直仕事でつらいことがあったら辞めてしまうかもしれん
144 もう4時か(東京都):2010/09/13(月) 14:28:51.96 ID:m/sDdQrc0
>私は専業主婦です。
ひきこもりの世間知らずがまともに育児できるわけねーだろ。
145 ファッションアドバイザー(関東):2010/09/13(月) 14:28:53.61 ID:ZoPW2xWmO
東京出身なのに地方に飛ばされたのか?
146 郵便配達員(岐阜県):2010/09/13(月) 14:29:46.16 ID:i/f7VZJO0
教育って洗脳だからな
失敗したらすべて洗脳した側の責任、同時に製造した責任も発生する
賢い人間は製造してからのリスクを考えてから製造するかを決定する
147 公認会計士(catv?):2010/09/13(月) 14:29:56.48 ID:H3FFF2TV0
>就活も一緒にエントリーシートを記入

これがすべての原因じゃね?
148 版画家(アラバマ州):2010/09/13(月) 14:30:28.29 ID:gXnzusvo0
親が専業主婦や専門スキルのないパートタイマーだと大抵フリーターかニートになるよね
149 歯科衛生士(東京都):2010/09/13(月) 14:30:35.57 ID:RkbMKDOp0
子育てをしてる時は専業主婦って理想だろうけど、
子が育ったら働いて欲しいよな。
やっぱ社会を知らない母親ってのは嫌だ
150 翻訳家(アラバマ州):2010/09/13(月) 14:30:41.96 ID:16QkZwq20
>>140
うちの親もそんな感じだわ
兄貴が美大行くって言った時に猛烈に反発したし
高学歴の人間って芸術コンプでもあんの?って邪推してしまうレベル
151 仲居(アラバマ州):2010/09/13(月) 14:30:50.58 ID:CGpznNoY0
>引きこもりで、友人もいないようで、アパートの部屋で常にPCに向かっています。

ここ見てるだろうな
152 タルト(神奈川県):2010/09/13(月) 14:30:58.79 ID:087okuWX0
>高いレベルの人生、豊かな暮らし
謙虚さが全くない、子供が荒れて当然の糞一家
153 10歳小学5年生(兵庫県):2010/09/13(月) 14:31:40.32 ID:LjaQ6vWC0
知りあいの御茶ノ水出身の武家ババアは
娘が出戻りバツイチ後家で息子はバツ6
誰もまともに育ちませんでした
154 ヤクザ(京都府):2010/09/13(月) 14:31:52.70 ID:5D4tlifH0
>私は息子たちにも、同じような高いレベルの人生、豊かな暮らし
この団塊前後の世代の自信過剰さはなんなんだろう
155 作詞家(埼玉県):2010/09/13(月) 14:32:09.51 ID:kTg30QlYP
私立中学が一般的で東京への強い憧れ
名古屋あたりの人かな?
近畿や九州じゃない気がする
156 ダイバー(アラバマ州):2010/09/13(月) 14:32:37.52 ID:GIBQchUE0
息子「計画通り」
157 郵便配達員(岐阜県):2010/09/13(月) 14:32:45.72 ID:i/f7VZJO0
>>154
時代の恩恵を自分の実力だと勘違いしてるんだろう
158 発明家(東京都):2010/09/13(月) 14:33:24.40 ID:susGkNwY0
じゃあ俺が不動産管理やるよ
159 6歳小学一年生(東京都):2010/09/13(月) 14:34:10.32 ID:Tn0LLHpN0
ぶっちゃjけた話、真の人生のエリートってイケメンだよ。
これは生まれ持った才能なので
ブサメンがどんなに頑張っても人生のエリートにはなれないよ。
160 タンドリーチキン(埼玉県):2010/09/13(月) 14:34:26.79 ID:nFBQ1Ui70

おい息子でてこいよwwwwwwwww
161 10歳小学5年生(兵庫県):2010/09/13(月) 14:34:43.18 ID:LjaQ6vWC0
高学歴の女ってまともに子育てできない気がする
雅子とかさ
たった一人しかいない子供が小学校で登校拒否だぜ
162 zip乞食(関西地方):2010/09/13(月) 14:34:45.75 ID:e2I2Yr7s0
専業主婦って24時間家にいて24時間監視してるんだもの
それで子供に好きにさせましたとかいうからほんま頭おかしいと思うわw
163 和菓子製造技能士(宮城県):2010/09/13(月) 14:35:40.54 ID:C4IZ3L6k0
東京についてくか地元で進学させるべきだったんじゃねえのか
18年も育てりゃ子供がどういう性格か分かるだろ
理解できてなかったとしたらそこが不味いんじゃねえのか
164 タピオカ(神奈川県):2010/09/13(月) 14:35:44.92 ID:Q/4LL2dQ0
>>1の質問者の釣り宣言はまだでつか?
165 ヤクザ(京都府):2010/09/13(月) 14:38:04.40 ID:5D4tlifH0
>>157
いい年になれば自分の育った時代背景とか冷静に考えられるようにならないものなのかな
この質問者みたいなやつ多いしならないんだろうけど
166 和菓子製造技能士(東京都):2010/09/13(月) 14:38:09.03 ID:9e4Uepzt0
>>159
知り合いの大金持ちの息子がスーパーブサメンニートで
「パパが不労所得でも一生食って行けるようにお膳だてしてくれてるから大丈夫だおw」
とか言ってる。
多分アレはパパ死んだ瞬間に詐欺師と親類に毟られて人生終わるんだろうな。
167 脚本家(アラバマ州):2010/09/13(月) 14:38:41.93 ID:HkH9fUUI0
母親って社会経験ない馬鹿か
学歴もないクソみたいな存在
168 美術家(関西地方):2010/09/13(月) 14:38:53.11 ID:dnR7zC+Z0
>>166
なんだろう・・・なんだろう・・・心の底から笑ってしまいそうになった・・・
169 作詞家(長野県):2010/09/13(月) 14:39:59.63 ID:gPml5sxfP
岡田斗司夫って誰?
ただ者じゃねーな。
170 Opera最強伝説(アラバマ州):2010/09/13(月) 14:40:25.23 ID:yQSKRzjj0
>夫は一流企業勤務、私は専業主婦です

>私は専業主婦です
>私は専業主婦です
>私は専業主婦です
>私は専業主婦です
>私は専業主婦です
>私は専業主婦です

ここ、俺はどう反応すればいいの?
171 探検家(長屋):2010/09/13(月) 14:40:27.73 ID:4XzMYDEU0
つーか雇われ労動だけが労動じゃないんだが・
金があるならいつか起業するだろ。
高確率で失敗するけど、成功すりゃ実業家だ。
世の中そうやって回ってんだよ。
雇われ労働者ばっかだったら誰が雇うんだよ。
172 消防官(沖縄県):2010/09/13(月) 14:40:42.79 ID:ozpgTbLm0
>>1

・宿題の作文は一字でも間違えたり汚い文字があると、部分的修正でなくて原稿用紙丸々書き直し
・子供が欲しいものは申請させて全部チェック〜の買ったら感想文。モチロン誤字脱字は(ry
※最終的に子は物を欲しがらない良い子になるお
・テレビは基本見せない。ドラえもんとまんが日本昔話だけ許可
※加藤は周りの友達がエヴァとかみてるだろう時に高2までこの方針だお
・賢い子にするため、漢字の熟語の問題だして十秒カウントダウン。十秒以内に答えられないとビンタ。
 痛くて泣くと次の設問で泣きながら正解だしても泣き声うるせーのでビンタ。
・ゲームは土曜日に1時間。基本中の基本。名人も言ってたおね。
・漫画&雑誌は論外。
・友達を家に呼ばせない
・彼女厳禁
※加藤は中学の時の賢さと運動神経のピークで彼女できそうだったので、ママが別れさせたお。
 彼女の家に乗り込んで「お前勉強の邪魔」つったお。
・ママが機嫌悪いときは晩御飯を床にぶちまけて子に食わせる。新聞紙を床の上にひくのはママの愛だお
※パパは助けないお、弟は横目でみてるお。
・極寒の青森で下着姿のまま子を家の外に閉め出す。近所の人が「もう勘弁したって〜」て来るけど、子を思えばこそなので聞き入れちゃだめだお。
173 作詞家(不明なsoftbank):2010/09/13(月) 14:40:59.82 ID:HGsTaE+FP
>>24
そこ意味不過ぎて笑えるwwwwwwww
174 都道府県議会議員(東京都):2010/09/13(月) 14:42:08.54 ID:Qm5aDCbA0
×過保護
◯過干渉

母親があれこれ口出ししすぎて子どもが自分で考えて生きていく力が養われなかったんだろ
一種の虐待
175 作業療法士(東日本):2010/09/13(月) 14:42:37.81 ID:R1m80QbN0
まず自慢話から入るのって、お前らがよくやってる事だよね。
176 きゅう師(神奈川県):2010/09/13(月) 14:42:51.55 ID:oYIZ0Xem0
>>1
既婚女性「私は何も悪くない!!」

要はこれ言いたいだけじゃん
177 路面標示施工技能士(北海道):2010/09/13(月) 14:42:58.57 ID:KCbRoszJ0
労働から脱出した人間こそ真のエリートだろ。
教育は間違ってないぜ。
178 作詞家(不明なsoftbank):2010/09/13(月) 14:43:26.87 ID:HGsTaE+FP
>>161
鬼女はどんなニュースでも全力で皇室叩きに持ってくなwwwwwwww
179 漁業(不明なsoftbank):2010/09/13(月) 14:43:31.45 ID:aQM0dgaEP BE:843540629-2BP(6666)

(´・ω・`)俺が発言小町に立てた釣りトピックと内容が酷似しているんだが
180 ファシリティマネジャー(長屋):2010/09/13(月) 14:43:41.79 ID:G/JAMYw50
>>173
どこが意味不なの?
181 ホスト(大阪府):2010/09/13(月) 14:44:02.25 ID:QVLbxOR50
>>179
元を晒せ、審査してやる。
182 作詞家(アラバマ州):2010/09/13(月) 14:44:04.29 ID:U1WYcteGP
>>180
池沼速報
183 SV-98(関西・北陸):2010/09/13(月) 14:44:39.49 ID:FBv8YFKgO
俺なんか馬鹿で貧乏なのにニートだよ(^q^)
184 漁業(広島県):2010/09/13(月) 14:44:51.90 ID:COvtcRf+0
>何がいけなかったのでしょう。

子供の自主性を認めず、親のエゴを押し付け、子供の自尊心を奪った。

男の子の場合、自尊心の無さは自信の無さに直結し、
自信の無さから、何の行動も起こせない、主体性の無い大人になる。

貴重な思春期に「自分のやりたいことを、自分の努力で成し遂げる」体験も出来ず、
何の達成感も自己有能感も得られず、本能行動以外の人間的な自己実現への欲望、
要するに「自分のやりたいこと」も無くなったと思われる。要するに“オマイラ”と同じだなw
185 獣医師(新潟県):2010/09/13(月) 14:45:08.31 ID:v01vL1+00
>>182
ん?
186 講談師(アラバマ州):2010/09/13(月) 14:45:17.14 ID:SjnoHVz+0
親の為の人生で自分をなくした奴は頑張れない
187 整体師(栃木県):2010/09/13(月) 14:45:47.33 ID:WbLSGYHi0
>>1
エリート主婦が育てたからエリート主夫になった。
188 作詞家(アラバマ州):2010/09/13(月) 14:45:53.03 ID:U1WYcteGP
>>185
上のふたりがな
189 サクソニア セミ・ポンプ(catv?):2010/09/13(月) 14:46:44.06 ID:xxzm1LfKi
発達障害じゃねーの?
新書のランキング上位に発達障害の本が入ってたから
立ち読みしてみたんだが診断基準が書いてあってさ
ニュー速民のほとんどが当てはまりそうだったw
190 作詞家(群馬県):2010/09/13(月) 14:46:46.78 ID:eWVBj22l0
子育て失敗してやんのwwwwwだせえwwwwwwwww
まあ親が貧乏でもエリートになる奴もいるしただのハズれだろwwwwwwwwwwwww
191 歌手(アラバマ州):2010/09/13(月) 14:46:47.81 ID:IpoIMMtq0
昔はよかったみたいね。うちの母方の実家は未だにブロードバンドが来てないような田舎で百姓やってたんだけど、
5人の子供(俺から見ると叔父叔母母親)全員一流企業(ヤマハ・ホンダ等)に勤めてる。なお全員高卒
192 タルト(福岡県):2010/09/13(月) 14:46:46.56 ID:ltJx08ol0
土曜版で岡田斗司夫が答えてたやつか
自分の学歴・家柄を「申し分なく」って言ってる時点でネタかと思った
中島らもなら何て答えてたかな?「親子漫才しなさい」とか言いそう
193 新車(アラバマ州):2010/09/13(月) 14:47:57.04 ID:iuNsE7c50
下の子ニュー速見てそう
194 あるひちゃん(長屋):2010/09/13(月) 14:47:57.33 ID:+IYupGQu0
>あなたは息子を「一流のお嫁さん」にしちゃったんですよ。

この一文が閃いて、これカッケくね?ねえねえカッケーよな!
って思ってから作られた釣り堀記事に100票。
195 パイロット(アラバマ州):2010/09/13(月) 14:47:58.56 ID:XEW/EwEj0
勉強ができるのと社会生活ができるのは全然違う能力だからねぇ
196 ファシリティマネジャー(長屋):2010/09/13(月) 14:47:59.60 ID:G/JAMYw50
>>188
オレ?なんでよ
197 社員(神奈川県):2010/09/13(月) 14:48:02.12 ID:hB983mWa0
まあ難しいよ子育ては
子供の好きにさせたらうまくいかない場合もあるし
198 作詞家(アラバマ州):2010/09/13(月) 14:49:19.46 ID:U1WYcteGP
>>196
お前の上のふたりがな
199 ダイバー(長屋):2010/09/13(月) 14:49:28.98 ID:bNCLbuKz0
特に悪いことをしたわけじゃないのもわかるけど、結局かじれるすねがあるうちは本気にならんよ
200 イラストレーター(アラバマ州):2010/09/13(月) 14:50:06.12 ID:LNMhFja/0
席が空かないんだから仕方ねーだろ
201 Opera最強伝説(アラバマ州):2010/09/13(月) 14:50:15.90 ID:yQSKRzjj0
>進路などの大事な局面以外は好きにさせてきました。

入社前に母ちゃんがよろしくお願いしますとか電話してそうだ
会社ではマザコンの新入社員キタ───!!!状態だっただろw
202 人間の恥(東京都):2010/09/13(月) 14:50:25.44 ID:oCfFPLg80
親と時代
203 プロデューサー(京都府):2010/09/13(月) 14:50:49.10 ID:Kxj16HNK0
>私は、進路などの大事な局面以外は好きにさせてきました。

普通逆じゃね?
人生の選択こそ一番口出しちゃいけないだろ
204 トリマー(静岡県):2010/09/13(月) 14:51:09.34 ID:ymuNbSD20
しかしこいつらいいよね
人生イージーモードじゃん
なんでも好きなこと出来るぞ
失敗しても生きていけるんだから
205 作業療法士(東日本):2010/09/13(月) 14:51:12.87 ID:R1m80QbN0
お前らに子供が出来たら、極めて高い確率で子育てに失敗するね。
206 システムエンジニア(大阪府):2010/09/13(月) 14:51:20.55 ID:yQFglyYL0
つか、家柄ってなんだよ?
大名の家系とかか?
207 グラフィックデザイナー(西日本):2010/09/13(月) 14:52:00.22 ID:1h98LVY20
育て方はもちろんのこと、あなたがたの遺伝子がゴミクズだったのさ
208 漁業(不明なsoftbank):2010/09/13(月) 14:52:08.78 ID:aQM0dgaEP BE:1124719564-2BP(6666)

(´・ω・`)まず自分がパーフェクトな勝ち組であるのをアピールする

(´・ω・`)その後、視野の狭さ、浅い考え方、頭の悪さを見せ付ける

(´・ω・`)釣りの定石だわな
209 新聞配達(神奈川県):2010/09/13(月) 14:52:27.15 ID:0enORxUW0
>>150
美大いってもメシ食えん
210 歌手(アラバマ州):2010/09/13(月) 14:52:56.67 ID:IpoIMMtq0
>夫の実家が不動産を多く所有しているので、その管理を息子の仕事にしてやれますが、

糞羨ましいんだけど。何が問題なんだよ。大学に向かなかったってだけじゃねえか
そっちの仕事に就かせてやれヨ・・・
211 漁業(広島県):2010/09/13(月) 14:52:58.94 ID:COvtcRf+0
>>199
いや、かじれるスネの有無は関係ない。

よく「家から追い出せば働くだろ?」とか言われるが、それは無いんだよ…。
要するに「生きる気力」そのものを、親が子育ての過程でspoil(スポイル)しちゃってる。
212 投資家(広島県):2010/09/13(月) 14:53:21.61 ID:zj60V9eR0
不動産あるんだろ?失敗でもなんでもねぇよ
親父のほうも金あるしいいだろう、とか思ってるぜきっと
213 Opera最強伝説(アラバマ州):2010/09/13(月) 14:54:09.50 ID:yQSKRzjj0
次は息子達が結婚した時にトラブルが発生するな
嫁と上手くいかないって相談しそう
214 タルト(福岡県):2010/09/13(月) 14:54:35.07 ID:ltJx08ol0
>>205
どうかな
団塊世代が子育て失敗したのは
右肩上がりの時代に就職した自分たちが
何も考えずともある程度の生活はできたという経験から
自分の子供にも自由にやれと言って来た節があるわけで

色々苦労した世代は意外と子育てちゃんとするんじゃないかな
215 消防官(東京都):2010/09/13(月) 14:55:07.17 ID:5B/NUOIq0
勝ち組報告は結構です
216 漁業(dion軍):2010/09/13(月) 14:55:50.42 ID:Y1Q7/0UIP
メシマズ速報
217 歌手(アラバマ州):2010/09/13(月) 14:56:10.61 ID:IpoIMMtq0
>>214
その前においそれと子供なんて作れないよな
だからこの出生率
218 作詞家(catv?):2010/09/13(月) 14:56:31.27 ID:6gOOx3EXP
親に支配される人生って
219 システムエンジニア(大阪府):2010/09/13(月) 14:56:47.08 ID:yQFglyYL0
>>214
あの世代は高卒でも就職余裕だったからな
そりゃ就職するのが困難とか言われてもピンとこんわな
220 通信士(山形県):2010/09/13(月) 14:56:53.02 ID:6gI+FF6i0
自分の息子に虐待してりゃそらそうなるだろ
一人で考える機会も与えず
一人で決断することもさせず
自分で生きていく自信がないまま体だけ成長していった
二男の方は反抗してニート化、親の与えた環境を拒否してるから
二男の方は治療がうまくいけば自立して自分で職探しも可能かも
ただ、親はそれを認めないだろうがな

結局、母親は子供を信用してなかったんじゃないの
父親も、母親の暴走を止められなかったか興味なかったか
子供は資産家の親をいいように利用して生きろや
経済的には恵まれてるよ、精神的にはもう完全崩壊してるけど
221 たこ焼き(兵庫県):2010/09/13(月) 14:57:13.69 ID:i8GeFy1y0
就職先に親のコネがあるだけマシ
こんなもん相談するほどのことかよ
222 ツアープランナー(関西地方):2010/09/13(月) 14:57:32.80 ID:8X9DYIzG0
頭がよければいいほど、職種の幅が狭まるからなぁ
223 ヤクザ(京都府):2010/09/13(月) 14:57:54.01 ID:5D4tlifH0
岡田としおの回答が非の打ち所のない正論わろた
224 作詞家(東京都):2010/09/13(月) 14:58:20.46 ID:1A9a4ZPPP
子供にイージーモード用意したらもう駄目だよな
嫁が来て子供が産まれたら、またこのオバさん口出しして凄いことになりそう
225 探検家(長屋):2010/09/13(月) 14:58:32.09 ID:4XzMYDEU0
とりあえずアホでも学校でたら、
大工場のついた大メーカーの就職先があって
外国に製品売れば飯が食える時代は終わったんだよ。
もう国内メーカーは海外生産主流なんだよ。
言わせんなよ。
ニートには新しいサービス業をイノベーションする
試行錯誤の時期が必要だ。
226 鉈(大阪府):2010/09/13(月) 14:59:03.87 ID:FBxTpPJg0
普通に受験で失敗して居るみたいだし頭悪かったんだろ
227 珍種の魚(福岡県):2010/09/13(月) 14:59:07.42 ID:6j725f520
>>222
お前は職種の幅が広そうだな
228 システムエンジニア(catv?):2010/09/13(月) 14:59:24.60 ID:vmQhe4BS0
おまえが専業主婦だからです
229 作詞家(東京都):2010/09/13(月) 14:59:52.80 ID:Xa2XSqMwP
ACの典型例っぽいな
230 思想家(中部地方):2010/09/13(月) 14:59:56.71 ID:/hGCmDCB0
この母親が過干渉だったんだろうな
231 カッペ(福岡県):2010/09/13(月) 14:59:57.22 ID:IEKB4pmX0
親が進路に干渉してくることほどうっとうしいものはない
232 僧侶(不明なsoftbank):2010/09/13(月) 15:00:13.37 ID:5GslIwGB0
答えは自分で言ってる
エリート教育のせい
233 タンタンメン(千葉県):2010/09/13(月) 15:00:19.99 ID:bhDuO3TF0
そこそこレベルの私大の付属に通っていた中学の同級生が
10年以上司法試験に受からずにこんな感じになっていたな
234 漁業(神奈川県):2010/09/13(月) 15:00:36.36 ID:WwWegG2XP
そりゃこれだけ遺産もらえるんだったら、
働かないほうが正常。

働くほうが頭おかしい。

子供たちは健全に育ったと考えるべき。
235 通りすがり(京都府):2010/09/13(月) 15:00:39.26 ID:fsFF04Q80
なんか、典型的な失敗例って感じだな
嫌な家庭だ
236 あるひちゃん(長屋):2010/09/13(月) 15:00:42.29 ID:+IYupGQu0
>>209
美大にもよるけど食える仕事が同じレベルでできた場合、
一般的には美大卒を採用する。お絵描き教室の先生とか、カット描き等の
アルバイトの幅も広がる(本職にしようってのには会ったことないが、
結果的に本職になってるのもいる)。
237 理容師(四国地方):2010/09/13(月) 15:00:48.24 ID:B8+xccbq0
父親が無関心・母親が教育熱心って一番子どもが駄目になるパターンだな
秋葉無双がもろにそれ
238 作詞家(東京都):2010/09/13(月) 15:00:58.85 ID:iziaAe5sP
お前が専業主婦で楽して生きてるからマネてるだけです。
ってガチで言ったら発狂するのかなw
239 作詞家(catv?):2010/09/13(月) 15:01:03.38 ID:XuFDulD6P
回答者岡田斗司夫かよwww
240 作業療法士(東日本):2010/09/13(月) 15:01:09.33 ID:R1m80QbN0
>>214
畠山スズカって苦労して育ったようだけど、子育てに大失敗したよ
241 漁業(広島県):2010/09/13(月) 15:01:15.42 ID:COvtcRf+0
>>214
>自分の子供にも自由にやれと言って来た節があるわけで

子育てに失敗してる団塊の世代にも色々なケースが存在するとは思うが、
子育てに失敗してるのは、大体が「自由にやれ」と言って育てた親ではなく、
「塾に行け、進学校に行け、一流大学に入れ」と色々と強要して育てた親の方。

ただ「苦労した世代がちゃんと子育てする」には同意。
(一生結婚出来ず、一生子供を持てない奴が多い世代なのが残念だけど。)
242 ホスト(関西地方):2010/09/13(月) 15:01:47.61 ID:q7c9C8lh0
不動産の管理人なんて選択肢があるなら
人間の8割は働かないだろ
243 翻訳家(アラバマ州):2010/09/13(月) 15:01:51.94 ID:16QkZwq20
>>209
財産は沢山あるんだし色んなことチャレンジさせてやってもいいだろと思うわ
244 システムエンジニア(catv?):2010/09/13(月) 15:01:58.27 ID:vmQhe4BS0
自分が頑張らなかった尻拭いを子供に押し付けるようなところはうまく行かない
大抵挫折するのは専業主婦の母親に尻を叩かれた人たち
245 レミントンM700(新潟県):2010/09/13(月) 15:02:02.11 ID:xyHqT5B70

おやじの種と自分の畑が悪かった、と思うしかないわな。
246 作業療法士(東日本):2010/09/13(月) 15:02:21.25 ID:R1m80QbN0
お前らの、その「俺の場合だけは大丈夫だ」っていう発想、この主婦とそっくりだよね。
247 バレエダンサー(京都府):2010/09/13(月) 15:02:37.37 ID:84XNK7Xz0
ここまでのレス読まずに思ったことは母親が>>1みたいに干渉を続けたのが原因だと思う
248 漁業(神奈川県):2010/09/13(月) 15:03:12.79 ID:WwWegG2XP
>>222
ホワイトカラー諦めた瞬間、ハローワークの求人ヒット数が9000件になった!
不思議!
249 作詞家(catv?):2010/09/13(月) 15:03:31.02 ID:7W3bNhuJP
男は株よりハイリスクだなw
250 作詞家(catv?):2010/09/13(月) 15:04:26.72 ID:GAPUTIzTP
ネトウヨになるよりはましだろ
251 映画監督(関西地方):2010/09/13(月) 15:04:30.31 ID:rki/0bxL0
>すべて私が1人で、完璧にこなしてきたつもりです。

>すべて私が1人で、完璧にこなしてきたつもりです。

>すべて私が1人で、完璧にこなしてきたつもりです。


もうね教育の基礎から学びなおして来いって謂おうにもね、手遅れになってからどうにかしてもらえませんか?
みたいな他力本願、そんな匂いがプンプンするんだよね
252 和菓子製造技能士(兵庫県):2010/09/13(月) 15:04:41.92 ID:4hZ0VxcL0
なんか10年前にタイムスリップしたような相談内容だな

今は「エリート教育したいけど金がない。どうしたらいいか」ってなりそう
253 歌手(アラバマ州):2010/09/13(月) 15:04:59.17 ID:IpoIMMtq0
>>248
ブルーカラーは残業なんかに関してきっちりしてるから、
下手な不動産営業なんかに就くよりよっぽど良い
俺も不動産営業から鉄工所に転職して今毎日眠れてる
254 タンタンメン(神奈川県):2010/09/13(月) 15:05:16.55 ID:kLzpap2W0
親に似たんだろ
255 zip乞食(関西地方):2010/09/13(月) 15:05:33.41 ID:e2I2Yr7s0
富裕層は昔より増えてるぐらいなんだからこの手の話は現在進行形さ
256 ニート(兵庫県):2010/09/13(月) 15:05:33.59 ID:6DmYbIQr0
岡田斗司夫なのに良回答じゃないか
257 カッペ(福岡県):2010/09/13(月) 15:05:53.94 ID:IEKB4pmX0
エリート教育受けてる奴はコミュ障なりやすいと思う
258 コメディアン(catv?):2010/09/13(月) 15:05:57.07 ID:iwGbj3BA0
間違い無く勝ち組ニート。親のスネをかじりまくれ。
259 心理療法士(アラバマ州):2010/09/13(月) 15:06:16.04 ID:pCbzkDKC0
配管工とかの子沢山DQN家庭の子供らの方が
ニート率低くて経済的に社会に貢献するようになるんだよな。

貴族の子より百姓の子のが社会に貢献するように。
260 職人(愛知県):2010/09/13(月) 15:06:16.31 ID:s2OFq1pK0
金あるんだから働かなくてもいいじゃん
261 チンカス(アラバマ州):2010/09/13(月) 15:07:18.10 ID:Sbx+lsDf0
これ、子供の頃からどんなに頑張っても「あなたはもっと上を目指さなきゃならないんだからその程度じゃ駄目」
って言い続けてきただろ。
自分なりに頑張ったのに全然褒められない、認められないから無力感で何もする気がなくなるんだよ。
散々従順に言う事聞くように仕向けてきて都合いい時だけ「自由にさせてやった」なんて言い訳したって無駄だ。
もう手遅れです。
まあこういう親は言っても理解出来ないんだろうけど。
金あるなら一生ニートでいいじゃん。
262 zip乞食(関西地方):2010/09/13(月) 15:07:27.25 ID:e2I2Yr7s0
親の影響でエリート思考になってるんだけど、エリート教育は受けてないという
ウンコみたいな状態
263 シナリオライター(大阪府):2010/09/13(月) 15:08:00.88 ID:SBm3tc8R0
こういう奴こそ、マジで作家になれば良いと思う
空想って大事よ
264 韓国人(広島県):2010/09/13(月) 15:08:02.34 ID:E2JOxI4l0
むしろ進路という大事な局面こそ好きにさせてやった方がいいんだな
265 チンカス(茨城県):2010/09/13(月) 15:08:20.35 ID:26HWOihf0
>>259
海外から稼ぐ職業ならいざしらず、配管工とかそのレベルで子沢山とかオワットル。
百姓で言ったら補助金漬けみたいなもんだ>地方の土方。
そんなのがワンサカ増えたらもうね。
266 画家(アラバマ州):2010/09/13(月) 15:08:26.41 ID:zuKWREWN0
子孫に美田を残さずってのは含蓄ある言葉だなぁと。
267 整体師(栃木県):2010/09/13(月) 15:08:28.41 ID:WbLSGYHi0
家が資産家なら働こうってインセンティブが無い
268 漫画原作者(catv?):2010/09/13(月) 15:08:36.11 ID:u2zHubI+0
卵子がダメだったんじゃね?
269 漁業(愛知県):2010/09/13(月) 15:09:24.46 ID:J54V0bxj0
専業主婦もニートだろ
270 歴史家(catv?):2010/09/13(月) 15:09:38.69 ID:ULxgvXyw0
ガキを構い過ぎだろ。放り出せ。
271 探検家(神奈川県):2010/09/13(月) 15:09:53.18 ID:A78Oo1Tv0
もし試験勉強の才能が無茶苦茶あったりすると、
ある程度の所までは人の期待に沿った生き方が出来てしまうから、
仕事で失敗したりすると本人は大変なんだよね。
たまにいるパターン
272 きゅう師(関西地方):2010/09/13(月) 15:10:08.46 ID:34//yZOq0
あまりにテンプレな学歴厨ババアなんで、その投稿が実際になされたのか不信感を抱きますね
273 グラフィックデザイナー(catv?):2010/09/13(月) 15:11:23.99 ID:l7Wk2p35i
メシウマなのか、メシマズなのかよくわからないな
274 探検家(長屋):2010/09/13(月) 15:11:43.36 ID:4XzMYDEU0
金あるなら人生で2度、3度ぐらい
起業するチャンスがある
逆に言えば10年ぐらいは余裕で寝てるわけ。
手元に3000万あって
明日起業するか?
しないだろ?
そういうことだ。
275 歯科技工士(愛知県):2010/09/13(月) 15:11:44.24 ID:0OSRMzlh0
回答はほんと上手いな
276 漁業(東京都):2010/09/13(月) 15:11:57.11 ID:W6lZKXxxP
適応力って重要だね
性格悪いとか何も考えないとかも意外に長所だったり
277 歴史家(catv?):2010/09/13(月) 15:14:05.16 ID:ULxgvXyw0
>>275
うむ。

> あなたは息子を「一流のお嫁さん」にしちゃったんですよ。

このへんの回答にちょこっと感心した。
278 システムエンジニア(大阪府):2010/09/13(月) 15:14:13.06 ID:yQFglyYL0
>>276
ずる賢いとか図々しいって世間では否定的な感じだけど
現実社会ではかなりの長所だよな
279 俳優(愛媛県):2010/09/13(月) 15:15:11.28 ID:OUwgTUDD0
> 何がいけなかったのでしょう。

”運”が悪かった。
280 通りすがり(京都府):2010/09/13(月) 15:16:05.43 ID:fsFF04Q80
岡田斗司夫の人生相談だったら、他のやつのほうがすごかった
ちょっとしたミステリみたいなどんでん返し
281 漁業(愛知県):2010/09/13(月) 15:16:21.33 ID:J54V0bxj0
>>275
ホントだ
282A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2010/09/13(月) 15:16:28.37 ID:JPLip5fA0
母親が過保護,
父親が子どもに無関心で子どもとの対話がない,

の2つの条件が揃うと
主体性のない引きこもり気質の男に育ちます (´‘ω‘`)
283 和菓子製造技能士(徳島県):2010/09/13(月) 15:16:54.93 ID:JPLip5fA0
女は 大丈夫なんだけどな.
284 歌人(愛知県):2010/09/13(月) 15:16:59.67 ID:EhYWwmK90
それなりに教育水準が高くないとニートにはならないよね
285 韓国人(広島県):2010/09/13(月) 15:17:26.04 ID:E2JOxI4l0
>>279
結構運ってあるんだよな。

こういう教育方針でも上手く行くやついるし
放置してダメになるケースもあれば、放置して勝手に国立行くやつもいる。
286 漁業(東京都):2010/09/13(月) 15:17:42.41 ID:KlIAX83yP
間が・・・悪かったんだよ・・・
287 探検家(長屋):2010/09/13(月) 15:18:18.27 ID:4XzMYDEU0
優秀な学校でたからって
仕事できるわけじゃないって
いまリアルで鳩山とかが
バッチリと教えてくれてるだろ。
288 歌手(アラバマ州):2010/09/13(月) 15:18:21.34 ID:IpoIMMtq0
>>282
神社で自殺はどうしたよ、広島大学卒業徳島在住27歳A欄既卒さんよw
289 写真家(dion軍):2010/09/13(月) 15:18:28.32 ID:QwkDgqy60
母親の血統が悪かった
290 工芸家(愛知県):2010/09/13(月) 15:19:06.92 ID:c/Fiy/0D0
大学出るまでが親の義理。そこから先はそいつの人生。
291 ツアープランナー(埼玉県):2010/09/13(月) 15:19:12.74 ID:R9M8oux+0
>夫の実家が不動産を多く所有しているので、その管理を息子の仕事にしてやれ

その仕事を俺にくれ
292A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2010/09/13(月) 15:19:17.47 ID:JPLip5fA0
>>134
裏切ったな!!
293 韓国人(広島県):2010/09/13(月) 15:19:20.12 ID:E2JOxI4l0
あなたのミスは、思想と戦略と手法が一致しないことです。
思想は「息子を一流の人間にしたい」ですね?これはOK。
では戦略は「どのジャンルなら一流になれるかの見極め」であるべき。これに関してはあなたは0点、戦略ゼロです。

あなたの好む手法は「徹底的に介入し、指導する」です。この手法を使う限り、自分が知っているジャンルしか扱えません。
息子をとにかく一流にしたいとあなたは努力しました。その努力自体はすごく立派だと思います。
でもあなたには「どんな一流が息子に向いているか?」というビジョンがない。
しかたなく「私の知ってる一流」という方向で努力しちゃいました。
あなたがスポーツ選手なら問題ありません。「私のようになれ、私を越えろ!」と教えればいいわけです。
同じくあなたの家が老舗だったり歌舞伎みたいな世襲業なら、この教育方針でも決して間違ってはいません。

しかし、あなたはスポーツ選手でも歌舞伎役者でもない。「私のようになれ」と息子に教えたら、どうなっちゃうのか?
あなたは息子を「一流のお嫁さん」にしちゃったんですよ。
長男には留学などのハクをつけ、就活という見合いをくぐり抜け、なんとか就職という結婚にこぎ着けました。
でも嫁入り先の会社でイジメられると「実家に帰っちゃう」わけですね。
次男は兄の不幸を見てるから、結婚のハクつけに大学に行ったり資格を取ったりするのがバカらしくなっちゃった。
いまや息子は二人とも「家事手伝い」です。
疲れたでしょ?でもしかたないんです。あなたの知ってる世界はそこまでなんだから。
294 歌人(青森県):2010/09/13(月) 15:19:33.47 ID:Zt4yZ/0A0
社会性のエリートが出世する社会だからな
295 スタイリスト(埼玉県):2010/09/13(月) 15:19:44.53 ID:NSQrQjp10
ニートというかこれは貴族だよね
296 公認会計士(大阪府):2010/09/13(月) 15:20:14.49 ID:8oSvmas/0
>>42

遅レスだけれど、俺も、その20代最後の大反抗期かもww
20代をまるまるつぶした揚句に、最近合格発表あった某資格試験にやっとの思いで合格。
うれしいというよりも、燃え尽きた。

いわゆる「良い子」ってやつで、子供の時から親の言いなりになってきたけど、
試験に合格して親に喜んでもらえて自由にさせてもらえるかと思ったら、
合格後も、何が不満なのかあれこれ進路について指図してきたから、
ついに、今まで我慢してきた言いたいこと言っちゃって、
せっかくのお祝いモードが険悪な雰囲気になってる。
297 和菓子製造技能士(徳島県):2010/09/13(月) 15:20:17.87 ID:JPLip5fA0
>>288
広島大とかフィクションだろwww
そんな大学聞いたことないわwww
298 運営大好き(大阪府):2010/09/13(月) 15:20:18.17 ID:qYamftUu0
これからの日本の場合リア充教育のがよっぽど重要だよ。
299 学芸員(catv?):2010/09/13(月) 15:20:50.98 ID:HjJV3ZbT0
最近、こういう相談みるとすべて釣りに見えるから困る
300 俳優(愛媛県):2010/09/13(月) 15:21:16.31 ID:OUwgTUDD0
> 就活も一緒にエントリーシートを記入

さすがにこれは引くわ
301 システムエンジニア(大阪府):2010/09/13(月) 15:21:23.70 ID:yQFglyYL0
>>293
とはいえ長嶋の息子や野村の息子は
一流スポーツ選手が英才教育したのに
うまくいかなかったよね
302 シナリオライター(大阪府):2010/09/13(月) 15:21:26.67 ID:SBm3tc8R0
こういう親って虐待にも自覚が無いんだよね
自分がやった事は全部良い事だと思ってる
303 探検家(長屋):2010/09/13(月) 15:21:47.24 ID:4XzMYDEU0
鳩山とか福島瑞穂とか
あれが東大トップ、司法試験合格の
真の姿だ。
あれを目指すのか?
あれは仕事できない人間じゃないか。
304 歴史家(catv?):2010/09/13(月) 15:21:47.77 ID:ULxgvXyw0
>>284
そんなことはない。BD抜きとかTS抜き関連スレに
シマコという有名なアホ高卒ニートがいたしな。
305 沢庵漬け(関東・甲信越):2010/09/13(月) 15:21:58.00 ID:r0JfDHO3O
A欄既卒まだ生きてたの?
さっさと自殺しろよ
有言実行なんだろ?w
306 アフィブロガー(福岡県):2010/09/13(月) 15:22:02.69 ID:Le4IgwTU0
> 就活も一緒にエントリーシートを記入

きめぇえええええ
307 漁業(catv?):2010/09/13(月) 15:22:07.72 ID:nGwXxeNJP
テレフォン人生相談で、電話を叩き切った奴を思い出した
308 通りすがり(京都府):2010/09/13(月) 15:22:16.01 ID:fsFF04Q80
●相談者 女子高生 10代
 10代の女子高生です。
 父の休日は食べる、寝る、テレビの繰り返し。他のことは何ひとつやりません。
仕事は自営業で、「忙しい」と言う時期もありますが、一日中テレビがついているようで、ちゃんと仕事しているのか不審です。
最近は夜遅くまでケータイをいじっており、50歳にしてケータイ依存症で、意味がわかりません。
 私は物心ついたときから父が嫌いで、母には「お父さんみたいにならないように」と、育てられてきました。
幼い頃、2月の公園の噴水で私が遊びたがるからと父が遊ばせ、私は肺炎で入院したことがあります。
 父への感謝の気持ちはこれっぽっちもありません。老後の面倒をみる気はなく、のたれ死ねばいいと思います。
お父さんと仲がいい友達がとてもうらやましいです。父を好きに……なろうとしても、いいところなんて一つもないし、
子供に無関心ですべて母に任せきり。最近は通知表も父には見せていません。
 母は父との結婚は失敗と言っており、私は離婚してほしいのですが、経済的なことを考えると無理です。
父がいる休日はイライラし、死んでほしい、殺したいという気持ちが強くなります。虐待でもされれば訴えられるのにと、
楽しいはずの休日はストレスでつらくて泣くようになりました。どうすれば良いのでしょうか。思春期という理由で片付けないでほしいです。

http://otaking-ex.jp/wp/?p=3854


これだわ。回答凄いと思った
309 イラストレーター(大阪府):2010/09/13(月) 15:22:33.59 ID:oewhWopS0
不労所得の不動産たんまり持ってんだろ何が不満なんだよこの糞ババアは
310 zip乞食(関西地方):2010/09/13(月) 15:23:08.73 ID:e2I2Yr7s0
>>301
両方成功してるだろw
311 漁業(宮崎県):2010/09/13(月) 15:23:16.85 ID:h5ukTK/vP
子供はぬるま湯の中で育てたら駄目だぞと
過酷な環境におかれてこそ育つ
312 馴れ合い厨(岡山県):2010/09/13(月) 15:23:29.54 ID:K2r+NyLn0
引きこもりで、友人もいないようで、アパートの部屋で常にPCに向かっています

おまえらか
313 珍種の魚(神奈川県):2010/09/13(月) 15:23:37.28 ID:bgUwrAi60 BE:149760252-PLT(12072)

お勉強中にママがフェラしてくれたら俺もエリートになれたと思う。
314 運営大好き(大阪府):2010/09/13(月) 15:23:44.59 ID:qYamftUu0
>>309
自分を飾るアクセサリーが一流ブランドじゃないと我慢できないんだろ。
315 シャブ中(チリ):2010/09/13(月) 15:23:51.39 ID:WgAIERwY0
>>301
一茂なんて親の物を売りまくって私腹を肥やしたクズだしな
316 作曲家(北海道):2010/09/13(月) 15:24:08.89 ID:0KFZrSNx0
「あなたは悪くない」って言えばいいだけだろ?
俺も人生相談されたい
317 AV監督(大阪府):2010/09/13(月) 15:24:18.63 ID:2rMQ6ufE0
息子働く意味ねーだろwwwww
318 システムエンジニア(大阪府):2010/09/13(月) 15:25:03.41 ID:yQFglyYL0
>>310
冷静に考えたらふたりともプロになっただけでもすごいな
すまんかった。
319 法曹(東京都):2010/09/13(月) 15:25:27.02 ID:Tg95cZ3h0
まさに俺の家だ
320 三角関係(catv?):2010/09/13(月) 15:25:42.32 ID:kmINKMwR0
結果が伴わないのに完璧な子育てとはこれいかに
321 殺し屋(関西地方):2010/09/13(月) 15:26:00.48 ID:3nsszaNf0
>>1
メシウマ メシマズ アンビバレンス
322 イラストレーター(大阪府):2010/09/13(月) 15:26:28.96 ID:oewhWopS0
>>319
月20万でいいんでください
323 騎手(アラバマ州):2010/09/13(月) 15:27:28.36 ID:hxVwjCAE0
>>293
なかなか見事な回答だね
>>1のソース落ちてんのかってくらい重い
324 探検家(長屋):2010/09/13(月) 15:27:59.40 ID:4XzMYDEU0
もう日本も決まった先なんてねえし、なにやってもどうせ死ぬんだから

好きに生きようや。

どうせいくら稼いだって老人どもの面倒で消えるんだぜ?
325 和菓子製造技能士(兵庫県):2010/09/13(月) 15:28:16.85 ID:4hZ0VxcL0
どうでもいいけどなんでこんなにサイトが重いんだ?
326 行政官(三重県):2010/09/13(月) 15:29:08.86 ID:Yc21lFb90 BE:1168830195-PLT(12230)
運が悪かったんだよ!何でもかんでも運のせいだ!
327 翻訳家(東京都):2010/09/13(月) 15:29:14.69 ID:ojxJDrC10
>>296
そんな書き込みして恥ずかしくないの?
328 児童文学作家(長屋):2010/09/13(月) 15:29:43.11 ID:YLbNJGAl0
> 私は息子たちにも、同じような高いレベルの人生、豊かな暮らしを願ってきました。

全然レベル高くないし豊かじゃないじゃん
家庭崩壊寸前レベルだろ
金があるだけ
それも大半は夫の親の金だろ
息子達は気づいてるから同じ道歩みたくないだけ
329 ツアーコンダクター(東京都):2010/09/13(月) 15:29:55.39 ID:YJhbp4wX0
長男が俺すぎるw
330 AV女優(チリ):2010/09/13(月) 15:30:06.73 ID:H8Pl4gB40
大学云々言ってる時点で終了だろ。
331 車掌(福岡県):2010/09/13(月) 15:31:11.88 ID:TsZjz26I0
お勉強の前に自主性を育んであげないとお勉強ができてもニートになるんだよ
やらせるんじゃなく自らするようにしないとね
332 歌人(青森県):2010/09/13(月) 15:31:55.95 ID:Zt4yZ/0A0
でもこいつらはPCで遊びながら不動産管理で生計立てられるんだから超勝ち組じゃん
お前らみたいな無収入じゃない
333 バレエダンサー(京都府):2010/09/13(月) 15:32:03.69 ID:84XNK7Xz0
>>293
横綱は横綱にしか育てられないってのを思い出した
334 金持ち(宮城県):2010/09/13(月) 15:32:31.41 ID:tklwzzT10
エリート教育?
親が馬鹿みたいに自分で引いた線路を無理矢理自分の息子に歩かせただけだろ?
最低の教育だろうが

息子の意見は全部無視、親が決めた通りの道筋しか進むことが許されなかった人生
そんな息子が、社会に出て自分で自分のレールを引いて歩いていけるとでも?
335 作詞家(アラバマ州):2010/09/13(月) 15:32:36.92 ID:pZ7vkijLP
俺に子どもができたらIT土方としてのノウハウを子供の頃から
叩き込もうと思うがどうか?
336 騎手(アラバマ州):2010/09/13(月) 15:33:11.11 ID:hxVwjCAE0
>夫は身勝手で仕事と自分の趣味に没頭して家庭を顧みず、

この一文でこの家庭の雰囲気がうかがえる
セックスない家はやっぱダメ
337 かまってちゃん(dion軍):2010/09/13(月) 15:33:29.70 ID:bbKNSW220
>すべて私が1人で、完璧にこなしてきたつもりです
338 ドライバー(山梨県):2010/09/13(月) 15:33:42.88 ID:YLtx+QoT0
それが原因だ
親がエリート教育すると
高確率でニートになる気がする
339 司法書士(福岡県):2010/09/13(月) 15:33:50.08 ID:RF6OIdyj0
このスレにその息子がいるんじゃね?
340 学者(西日本):2010/09/13(月) 15:34:08.56 ID:W4I7cNzD0
>>335
ウイルス作成罪でお前が罪に問われそうだ。
341 AV監督(大阪府):2010/09/13(月) 15:34:17.79 ID:2rMQ6ufE0
貧乏人の俺をディスってるからとっとと死ね
342 タンメン(空):2010/09/13(月) 15:34:51.10 ID:+6dM/fA/0
勉強ができてもニュー即民みたいに屁理屈面に落ちたらアウト
怠けたり逃げたりする理由なんぞいくらでも捻出できるからな
343 バレエダンサー(京都府):2010/09/13(月) 15:35:13.71 ID:84XNK7Xz0
>>335
ド近眼になりそうだ
344 小池さん:2010/09/13(月) 15:35:22.40 ID:V0xlQ9nU0
学生時代リソースを勉強に全振りしただけのガリ勉なんかより、
コミュ力ある普通レベルの奴の方が全然伸びるね!
コミュ力が欲しい
345 歌人(青森県):2010/09/13(月) 15:35:45.86 ID:Zt4yZ/0A0
ペーパーテストは社会性が無くても突破可能だからな
346 アニオタ(東京都):2010/09/13(月) 15:37:12.29 ID:2fOCgRqk0
ニートが究極のエリートだから
347 騎手(アラバマ州):2010/09/13(月) 15:37:18.99 ID:hxVwjCAE0
>>332
このかーちゃんの自分が全部やってやったのにうまくいかない悔しいをぶつけてるだけ
まず自分の家庭を温かいものにも出来てないんだから子どもどうのこうのとか問題外

人間教育できてないからら結婚できなくて孫の顔見れないかもしれんが自業自得
348 リセットボタン(dion軍):2010/09/13(月) 15:37:23.19 ID:jmLhIEmQ0
想像するにこの主婦はすげーヒステリーババァで
自分の思う進路どおりにガキがいかないと本気で泣いてそう
349 H&K PSG-1(アラバマ州):2010/09/13(月) 15:38:20.88 ID:VBSlnT9s0
完璧にこなしてきたって締めてるけどつまり完璧じゃなかったってことだろ
認めろよ
350 作詞家(アラバマ州):2010/09/13(月) 15:38:21.76 ID:mwsSwzdoP
知ってる土地持ちの子供とかみんなこんなだよ
何が原因かっていうと土地

351 ゴーストライター(東京都):2010/09/13(月) 15:39:16.40 ID:Pt9eHLmK0
ゲームクリア出来なかったぐらいの感覚だろうて
352 公務員(京都府):2010/09/13(月) 15:39:40.47 ID:SvZ1D24S0
これ、去年あたりラジオの人生相談で話題になった婆とは別か?
加藤締蔵と、報ステの加藤工作員をごっちゃにしてたやつ。

実家近所の婆がこんな感じだわ。引きこもりの息子はバブル世代・・・
高卒でも大手に就職して、家庭を持った同級生を見下しつつ
うちの子はやれば出来るの!!!って未だに東大を目指させてるんだぜ。
353 水先人(静岡県):2010/09/13(月) 15:39:45.77 ID:LuwNGWHt0
俺も地主に生まれて良かった
354 韓国人(広島県):2010/09/13(月) 15:40:13.32 ID:E2JOxI4l0
>>350
子供には土地持ってるように見せちゃダメだな。
お前に継がすものなんて何にもないからニートになったらのたれ死ぬよと
教えてあげないと。
355 AV女優(チリ):2010/09/13(月) 15:40:39.09 ID:H8Pl4gB40
>>350
俺が働かなくてもなんとかなるといって、
タカをくくるからな。
356 チンカス(アラバマ州):2010/09/13(月) 15:40:58.27 ID:Sbx+lsDf0
>>308
>○回答者 岡田斗司夫
>「お父さんみたいにならないで」。母はいつも言う。
>不思議です。あなたは女、父にはなれません。なるとすれば母親でしょう。
>「お母さんのようになっちゃダメよ」。こう言うべきです。
>なぜ母は「私のような母親になるな」と言えないのか? ここがポイントです。「私のような母親」とはどんな母親でしょう。答えは簡単ですね。

以下略だけど出だしだけですげーな
357 モデラー(大阪府):2010/09/13(月) 15:41:15.12 ID:upC4ZWyA0
家賃収入で悠々自適じゃん
358 セラピスト(空):2010/09/13(月) 15:41:45.89 ID:qWACIsy3Q
中流以上の家庭に生まれた独りっ子は酷く甘やかされて育つからクズ率高い(ソースは俺)
359 歌手(アラバマ州):2010/09/13(月) 15:42:51.69 ID:IpoIMMtq0
>>352
40代で東大受験生とか何郎だよw
360 ゲームクリエイター(チリ):2010/09/13(月) 15:42:53.59 ID:95XygTba0
>>296
食える資格なら一発逆転なんだろうがなあ……。
自営は自営で大変だし。
361 整体師(京都府):2010/09/13(月) 15:43:33.29 ID:N4FoQBKJ0
京大落ちて阪大行ったのが人生最大の失敗だった
362 小池さん:2010/09/13(月) 15:44:38.52 ID:V0xlQ9nU0
>>358
俺もだわ、親が公営住宅の子と遊んじゃダメとか言ってきたな。
所詮中流のくせに
363 ネトゲ厨(長野県):2010/09/13(月) 15:44:41.87 ID:ELsee7uX0
朝日新聞なんか読んでるからじゃね?
364 AV男優(京都府):2010/09/13(月) 15:44:50.28 ID:UhObD8d20
なんかうちのおかんに似てるな
いい母、寛大な人でありたいようだからお前の人生はお前の好きにしろとかいうけど
やっぱりおかん自身が想い描く理想みたいなもんがあってそれに沿ってないと
顔に出たり遠まわしにやんわりと文句つけてくるし、執拗にかまってくる
はっきりした態度じゃないからイライラしておかんを避けるようになる、しゃべらないようになった
記事のニートの息子の気持ち分かるわ
ニートでいるのが同じ手法の仕返しなんだろうな
365 ニュースキャスター(静岡県):2010/09/13(月) 15:44:55.74 ID:XPZ499I10
>>335
やめろ
モペキチみたいになったらどうする
366 ファイナンシャル・プランナー(関西地方):2010/09/13(月) 15:45:11.75 ID:ol2+7yib0
土地貸しで生活してるけど働きたいわー
仕事してた時は、寝てても金が入るって考えてしまって続かない
367 AV監督(福岡県):2010/09/13(月) 15:45:23.40 ID:PMnYeYe40
>進路などの大事な局面以外は好きにさせてきました。
はいアウトー
368 理学療法士(神奈川県):2010/09/13(月) 15:45:49.32 ID:HSAK8AFo0
test
369 6歳小学一年生(岩手県):2010/09/13(月) 15:46:41.83 ID:BefgsUKp0
こういう例を見ると、働かなくても遊んで生きていける金あるのに
衆目に叩かれたりするの分かりきってて政治家とかなるのもすげーなあって思うな。
家系ならともかく岡田とか永田メールのあいつとかニートして遊んでたほうが楽しいって絶対。
370 理学療法士(神奈川県):2010/09/13(月) 15:46:57.00 ID:HSAK8AFo0
規制解除きたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
371 ゲームクリエイター(チリ):2010/09/13(月) 15:47:00.00 ID:95XygTba0
>>362
でもあながち間違いじゃないんだよね。
公営住宅の低所得家庭に育った手癖の悪い友達を家に呼ぶことになって、
窃盗被害に合う家とかないわけじゃないんだ。

貧乏人でもまともな人もいるが、DQNも多い。
372 ゴーストライター(東京都):2010/09/13(月) 15:47:02.19 ID:Pt9eHLmK0
>>366
ちょっとやそっと働いたぐらいではその収入上回らないとしたら働く気無くすのも仕方ないな
373 思想家(福岡県):2010/09/13(月) 15:47:08.46 ID:Zia+R9an0
高学歴でニートで不動産持ち
ニュー即民じゃん
374 ゲームクリエイター(チリ):2010/09/13(月) 15:48:55.70 ID:95XygTba0
>>366
むしろ気楽な仕事が選べて良いじゃないか。絵描きとか目指せよwww
375 政治厨(新潟県):2010/09/13(月) 15:49:09.29 ID:9doX3wjT0
>就活も一緒にエントリーシートを記入
キモッ
376 歯科衛生士(東京都):2010/09/13(月) 15:49:17.15 ID:RkbMKDOp0
>>308
重くてサイト開けないけど、すでにその質問が病んでるなw
母親の洗脳凄すぎ。普通の真面目な親父にしか思えん
377 シナリオライター(大阪府):2010/09/13(月) 15:49:54.61 ID:SBm3tc8R0
>>356
「お父さんにならないで」だったらオタキングの理屈は通るけど…ちょっとズレてないか?
378 サッカー審判員(大阪府):2010/09/13(月) 15:51:37.41 ID:elYrMcDr0
>>1
なんか、息子擁護の論調だな。
ちょっとしたミスかどうかわかるのか、執拗にってそれも貴方は見たのか。
育て方なんて親一人で決められるもんじゃないし、成人してるんだから
本人の責任だろう。大学まで出してるんなら何の負い目を感じねばならんのよ。
まあ、世間は親のせいにもするだろうが。
379 作詞家(神奈川県):2010/09/13(月) 15:51:42.08 ID:IoLKtVjIP
学びたい奴は勝手に学ぶ
やっと教育が関係ないことに気づいたか
380 和菓子製造技能士(兵庫県):2010/09/13(月) 15:53:27.30 ID:4hZ0VxcL0
>>377
でも外部の人間から見たらこの父親のような女に育つことよりは
この母親のような女に育つことを危惧するのは当然な気がする
381 ニュースキャスター(静岡県):2010/09/13(月) 15:53:59.46 ID:XPZ499I10
>>369
まあ金があると今度は名誉がほしくなるんだろ
マスコミに叩かれると言っても国会議員のステータスは凄い
382 和菓子製造技能士(兵庫県):2010/09/13(月) 15:54:38.11 ID:4hZ0VxcL0
>>378
「どうしてやればいいでしょうか」だからもうどうしようもない、ってだけだろ

これで「夫や両親から子育ての責任を問われなじられています」なら
質問者は悪くない、ってフォローも入るだろうけど
383 zip乞食(関西地方):2010/09/13(月) 15:55:23.57 ID:e2I2Yr7s0
>>378
そういう責任論を言い出すと子供を追い詰めるだけでいいことなにもない
からいろいろ理屈こねてるんだよw
384 学者(愛媛県):2010/09/13(月) 15:55:26.72 ID:cgFpCHgF0
田舎だからこう言うクズを見れなくて残念だ
そもそも土地貸した所で、二束三文にしかならないもの
一軒家でも片手で住めるレヴェルな田舎
385 児童文学作家(東日本):2010/09/13(月) 15:56:57.17 ID:SWiukIgi0
>>377
相談じゃなくて自分の意見を言いたいだけだな
オタクに良くありがちだわ
386 騎手(アラバマ州):2010/09/13(月) 15:57:23.68 ID:hxVwjCAE0
>>308のは思春期という理由で片付けちゃっていいと思うな、こんなもんだ
だたとーちゃんもしかしたら風俗通いがバレたとかその手のミスを犯したっぽい
そうすると10代半ばの娘はこうなるな、聖人のような理想しか頭にないから男女関係において
387 サッカー審判員(大阪府):2010/09/13(月) 15:58:33.85 ID:elYrMcDr0
少なくとも、うちの子はこう育てたって言う親が少ない感じはするな。
「嘘は絶対ダメだと教えた」とか「行儀は徹底的に躾けた」とか、
それがないから他人に「何がいけなかったんでしょうか?」ってなる。
昔の体で言い聞かせろとまではいかないけど、内面の教育に
親がどこまで子供に関与してるか。
教職員に「もっと叱ってやってください」なんて言ってたらダメなんじゃないかなあ。
388 理容師(catv?):2010/09/13(月) 15:59:04.83 ID:6uJ/0/br0
こいつはエリートニート
俺のような最下層ニートから見たら雲の上の人間
389 10歳小学5年生(アラバマ州):2010/09/13(月) 16:00:02.51 ID:sQ+0tMW40
>>387
叱るようなことをそもそもやらない子供って多いんだよ
この例もそうだけど
だから難しい
390 ゲームクリエイター(チリ):2010/09/13(月) 16:00:09.48 ID:95XygTba0
>>384
鏡見たら見えるじゃんwww
391 SV-98(東日本):2010/09/13(月) 16:02:11.84 ID:4XY8H3MK0
俺みたいな息子だな
不動産収入で生きていけると知ってからは悠々ニート生活
392 ディレクター(長屋):2010/09/13(月) 16:02:16.26 ID:+mbHFHZ40
>>1
>進路などの大事な局面以外は好きにさせてきました。

これがいけなかったんじゃないの?
大事なことを自分で選択する能力が育ってないんだよ
393 小池さん:2010/09/13(月) 16:03:27.24 ID:V0xlQ9nU0
不動産管理だけでは、社会人経験のある女からの目は厳しいから
見合いとかで結婚も難しいかもな。
儲からないでいいから何か小売業でもやればいい
394 チンカス(アラバマ州):2010/09/13(月) 16:03:41.54 ID:Sbx+lsDf0
仕事柄そこそこ金持ってる家に行くことあるけど割とニート多い。
俺もニートだったから何とも思わないけど。
昔はいなかったのかな。
395 サッカー審判員(大阪府):2010/09/13(月) 16:04:42.73 ID:elYrMcDr0
少なくとも間違えて育てたと思いつつ子供と接してたら良くないんじゃないか。
陶芸工みたいにドガシャンと地面に叩きつけるわけにも行かないし、
ありのまま受け入れて最善の手助けするか、突っ放すか。
396 ネットワークエンジニア(栃木県):2010/09/13(月) 16:04:52.44 ID:ZMCivOCz0
高等遊民だろ
別に悪くないんじゃねーの
397 船員(三重県):2010/09/13(月) 16:05:16.08 ID:g39evgRT0
>>308
面白かった
どっちが正しいのかはしらねーがw
398 6歳小学一年生(岩手県):2010/09/13(月) 16:05:18.60 ID:BefgsUKp0
>>385
そこはこじつけくさいけど続きみるとなかなかどうして
けっこう納得出来ること言ってる感じ。
399 ゲームクリエイター(チリ):2010/09/13(月) 16:06:25.32 ID:95XygTba0
>>394
庄屋の長男坊が道楽者で寝所潰したなんて話はごろごろしてるよ。
講談や浄瑠璃になるぐらいだ
400 編集者(catv?):2010/09/13(月) 16:06:30.28 ID:lMnRcS1f0
頭が良いからこそ働いたら負けだという事を悟ったんだな
401 学者(愛媛県):2010/09/13(月) 16:08:10.22 ID:cgFpCHgF0
>>390
貸す土地はあるけど、貸してないから収益無いよw
ニートは憧れの職業だな
402 漫画原作者(北海道):2010/09/13(月) 16:09:37.67 ID:2a7bbXT40
やたら専業主婦の部分を叩いてるやつは、なんか恨みでもあんの?
403 チンカス(アラバマ州):2010/09/13(月) 16:09:55.28 ID:Sbx+lsDf0
>>399
道楽者は別にいいと思うんだよね。外に出てるから。
引きこもっちゃうニートは親に存在消されてるみたいで気の毒。
そいういうとこの親は人当たりはいいけど家の雰囲気がちょっと変。
404 公認会計士(アラバマ州):2010/09/13(月) 16:11:04.78 ID:yo9RJr2p0
そもそも、この親の存在から間違いなんだけどな
405 ゲームクリエイター(チリ):2010/09/13(月) 16:11:30.66 ID:95XygTba0
>>403
ひきこもりの定義って微妙だけど、
本当に自分の部屋から一歩も出られないような重症者はごく一部じゃないのかな。

あとは適当に出歩いて楽しんでるんだと思うが。
406 小池さん:2010/09/13(月) 16:12:12.49 ID:V0xlQ9nU0
>>402
俺も思ったwパートタイマーでも叩かれてるな
でも子供が18になるまで正社員も難しいよな、子供に何が起こるかわからないから
時間的にも自由に動きやすい仕事の方がいいと思うけど
407 探偵(東京都):2010/09/13(月) 16:14:13.63 ID:mwfHYq2+0
>>308
この娘はうんこ過ぎる
父ちゃんカワイソス
408 zip乞食(catv?):2010/09/13(月) 16:14:27.30 ID:55Q/O4xy0
親が賎業主婦だから子どもが真似しちゃったんだろうな
子どもってマジで親を見て影響受けてゆくからね〜
409 ゲームクリエイター(チリ):2010/09/13(月) 16:14:46.42 ID:95XygTba0
>>393
都心部の土地持ちなら、
ウン十億単位の不動産投資だから立派に事業家のレベルだよ。
わざわざ小売業なんぞに手を出す必要はない。

不動産関連の資格でも取って法人化してしまうのはありだと思うが。
410 放送作家(長屋):2010/09/13(月) 16:15:30.75 ID:PAbaDYWL0
ν速民って何だかんだで余裕のある家庭出身が多いから、親は専業主婦だろ?
411 サッカー審判員(大阪府):2010/09/13(月) 16:15:33.02 ID:elYrMcDr0
早寝早起き、3度の飯をきっちり取ってて無職で問題あるやつって
あまりいないような。
まず、あたりまえの生活させるのに家族は結構無力だ。
412 都道府県議会議員(catv?):2010/09/13(月) 16:15:35.93 ID:2YNPDHeH0
>>381
>私は物心ついたときから父が嫌いで、母には「お父さんみたいにならないように」と、育てられてきました。

洗脳教育怖いな
413 ワルサーWA2000(神奈川県):2010/09/13(月) 16:17:05.30 ID:ytdw05UT0
ここまで堂々と「夫が悪い、私は悪くない」っていいはるところが女だなー
414 zip乞食(catv?):2010/09/13(月) 16:18:01.55 ID:55Q/O4xy0
>>308
やっぱり結婚したら負けだな〜
息子ならまだしも娘なんかが生まれたらと思うと子供なんて作れねえ
415 10歳小学5年生(アラバマ州):2010/09/13(月) 16:19:06.77 ID:sQ+0tMW40
親父が家庭ほったらかすから嫁が調子のるってのは実際そうだから
父親は母親の毒を中和せねばならない
416 版画家(岡山県):2010/09/13(月) 16:19:57.96 ID:xB6MeXxS0
アービターには届かなかったか
417 脚本家(アラバマ州):2010/09/13(月) 16:21:13.12 ID:HkH9fUUI0
親→公務員
兄弟→医療系
親戚→一流大学

俺→ニート
418 グラフィックデザイナー(東京都):2010/09/13(月) 16:21:26.21 ID:ixVi16/m0
>>308
岡田斗司夫の優しさ溢れる回答が素晴らしい
419 ツアーコンダクター(北海道):2010/09/13(月) 16:21:38.72 ID:e2zEC6l/0
親が甘やかすからいかん
子供の事考えたら嫌われるぐらい厳しくしてやった方が良い
420 ハローワーク職員(千葉県):2010/09/13(月) 16:21:52.22 ID:phtq8jJQ0
そもそも一流企業勤務くらいで高いレベルの人生とか思い込むのが間違い
中流家庭に過ぎない
421 歴史家(catv?):2010/09/13(月) 16:21:58.70 ID:ULxgvXyw0
会社でちょこっと注意されただけで会社に行かなくなる兄、
引きこもりの弟、どっちもクズで更正は無理だ。
普通ならクズとしてのたれ死んでも仕方ない息子どもに
実家の不動産の仕事をあてがえるだけマシだろう。
それで満足しとかないと。
422 工芸家(愛知県):2010/09/13(月) 16:23:27.11 ID:c/Fiy/0D0
同じ境遇でも同じようにまともな社会人になる人間もいるんだから親は関係ないよ。
423 漁業(catv?):2010/09/13(月) 16:24:02.50 ID:mQRFaRm1P BE:3789110579-2BP(5055)

> 夫は一流企業勤務、私は専業主婦です。
> 夫は一流企業勤務、私は専業主婦です。
> 夫は一流企業勤務、私は専業主婦です。
424 サッカー審判員(大阪府):2010/09/13(月) 16:24:02.80 ID:elYrMcDr0
本人だけしか分からない挫折感ってあるだろうし。
兄貴が天才で、弟が本当に苦しんでるようなのはいくつか見てきた。
俺から見たらそいつも優秀なんだけど、親は認めないんだな。
どっちも今は立ち直って社会人してるけど。
普通に育っても起きる時には起きる。
会社がでかくても部署なんて10数人とかの社会って多いじゃん。
425 SV-98(東日本):2010/09/13(月) 16:24:09.05 ID:4XY8H3MK0
母親は専業主婦で父親も家でパソコンいじってるだけ
働きたくなったら軽く働けって言われてるぐらいだから楽でいいわ
426 文筆家(和歌山県):2010/09/13(月) 16:25:57.89 ID:LGiLbqy10
金満豚階級のニートか
427 作詞家(関東・甲信越):2010/09/13(月) 16:27:56.55 ID:456cyjMZP
立派な資本投下を受けながら腐った息子2人に腹が立つ。
428 歯科衛生士(東京都):2010/09/13(月) 16:29:06.47 ID:RkbMKDOp0
子供が家を離れたのに専業主婦やってるのっておかしいよな
429 6歳小学一年生(神奈川県):2010/09/13(月) 16:29:34.61 ID:szQxsays0
大学で上京するとひきこもる確率格段に上がるよな 
ソースは俺
430 歯科衛生士(東京都):2010/09/13(月) 16:29:45.55 ID:RkbMKDOp0
>>427
逆に立派にリア充になった方が腹立つだろw
息子は勝ち組の連鎖をストップさせてくれたんだから
431 鉄パイプ(富山県):2010/09/13(月) 16:31:41.38 ID:372iSdDj0
教育ママってうぜーよな
俺の本棚にも昆虫図鑑や日本の歴史書が並んでるけど一度も開いたことない
432 潜水士(アラバマ州):2010/09/13(月) 16:33:27.04 ID:1yB4QYFV0
母親の遺伝子が覚醒した
433 不動産(新潟・東北):2010/09/13(月) 16:34:30.98 ID:Q4BONTR9O
つうかそもそもこの母親の育て方が悪かったんじゃねーの
434 10歳小学5年生(アラバマ州):2010/09/13(月) 16:34:39.28 ID:sQ+0tMW40
小2くらいのときのクリスマスプレゼントが分厚いことわざ事典だったときはさすがに引いたわ
どないせーゆうんじゃ
435 詩人(東京都):2010/09/13(月) 16:34:42.19 ID:UYR0D+Hk0
よくある普通の話。
20年前からあるよ。
436 まりもっこり(熊本県):2010/09/13(月) 16:34:42.01 ID:zR6Z8Dxk0
お気の毒としかいえんな
実際俺に子供ができてニートになりそうだったら俺はどうすればいいのか
まったく答えがでてこん
マジで難問だわ
437 zip乞食(catv?):2010/09/13(月) 16:34:49.17 ID:55Q/O4xy0
>>431
そういう母親に限って高卒だったりするからな〜
低学歴コンプを子供で晴らしたいんだろうが所詮蛙の子は蛙
438 探検家(大阪府):2010/09/13(月) 16:35:35.50 ID:ESSlZHSk0
男が母親に似るとニートになる
439 詩人(東京都):2010/09/13(月) 16:35:51.10 ID:UYR0D+Hk0
424が正解。
440 歯科衛生士(東京都):2010/09/13(月) 16:36:03.48 ID:RkbMKDOp0
自分が出来ない事を子供に強要しちゃだめだよな
多分じゃなくても息子の方が頭いいだろ
441 潜水士(アラバマ州):2010/09/13(月) 16:37:59.05 ID:1yB4QYFV0
>>434
俺もほとんど同じ経験がある
クリスマスの朝目覚めると、漢字なりたち辞典とかいうやつが枕元にあって絶望した
442 詩人(東京都):2010/09/13(月) 16:40:14.77 ID:UYR0D+Hk0
地球儀で絶望した。
443 チンカス(アラバマ州):2010/09/13(月) 16:40:44.00 ID:Sbx+lsDf0
>>440
子供の頃は素直に言う事聞いててもある程度成長すると気がついちゃうんだよね。
「あー、この人あんま頭よくないわ」って。
そんな親に失望され、かといって自分に打開する能力も無いから自己嫌悪でどうしようもなくなる。
444 カッペ(大阪府):2010/09/13(月) 16:41:28.81 ID:XxSFn/6N0
子は親を見て育つからな。
主婦ニートに育てられたらそうなるだろ。
445 システムエンジニア(大阪府):2010/09/13(月) 16:42:28.02 ID:yQFglyYL0
>>410
俺の母親も専業主婦だったよ
ちなみに毎日親父の悪口言ってた

その影響で高校くらいまで親父=しょぼいと思ってたけど
バイトして金稼ぐ大変さを知ってから考えが変わった

昔みたいに親父が給料袋もって帰ってくるのを見る経験って
結構大事なのかもな
446京 ◆SsSSsSsSSs :2010/09/13(月) 16:43:56.78 ID:yzE1B0qw0
>>293
すごいな
447 運用家族(静岡県):2010/09/13(月) 16:44:28.59 ID:ASynUBIV0
息子を思いすぎるカーチャンの気持ちが少し過保護すぎたのか・・・
まぁニートになる根本的な原因は息子自身にあると思うがな
448 負けを認めろ(愛知県):2010/09/13(月) 16:46:21.47 ID:h65euyW40
エリート教育したのにエリートになれなかったかすってことだろwwwwwwwwwwwwwwww
もとからつんでるんだからどうしようもない
ただの石を磨いてもダイヤにはならないんだよ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
449 作詞家(埼玉県):2010/09/13(月) 16:47:50.31 ID:0LEaEUbjP
>>445
バイトして知ることって金稼ぐ大変さじゃなくて、
何でこの仕事内容で給与に差が出るのっていう社会の理不尽じゃないの。
別に金稼ぐの大変とか思わないぞ、俺
450 サクソニア セミ・ポンプ(アラバマ州):2010/09/13(月) 16:47:58.25 ID:qRFYc1xK0
中卒ニートの方が勝ち組
451 弁護士(新潟県):2010/09/13(月) 16:48:26.29 ID:nhkO3/Lg0
今時家柄って何?
まさか旧華族って意味?
452 ベネリM3(栃木県):2010/09/13(月) 16:48:33.54 ID:x3jjRUHs0
>>445
俺も考えが変わったが親父みたいになりたいとは毛ほども思わない。
453 珍種の魚(西日本):2010/09/13(月) 16:52:45.03 ID:9+IxpWHr0
俺も人の住んでいない一戸建てひとつと小さい草むらみたいな
土地があるんだが、その管理を仕事にしていいか?
因みに収入は、固定資産税と草刈りで年収マイナス15万円だ。
454 サッカー審判員(大阪府):2010/09/13(月) 16:52:45.90 ID:elYrMcDr0
>>452
俺は一戸建て構えて、年金で暮らしてる父親を尊敬する。
いろいろムカつくことがかつてあったとしても、きちんと残すべきものを残してるし
何より、自活できてる。
俺は、半分も稼げてないよ。業界的に将来の見通しも暗いな。
455 心理療法士(関西地方):2010/09/13(月) 16:54:43.51 ID:hPUKrW7K0
>私と夫は家柄、学歴ともに申し分なく、夫は一流企業勤務、私は専業主婦です。
>私は息子たちにも、同じような高いレベルの人生、豊かな暮らしを願ってきました。

すっごい驕り高ぶった書き方だなw
一族転落してほしい
456 作詞家(福岡県):2010/09/13(月) 16:55:06.74 ID:znkXDAwLP
↑エリート
↓ニート
457 火狐厨(兵庫県):2010/09/13(月) 16:55:53.82 ID:YVE3do5f0
俺も大学時代、神経症かなんか良くわからんけど、
心を病んでしまってだな。苦労した。
教室に入ると、吐き気がする。外に出ると収まる。
再び入室すると吐き気。
原因は、わからんが自動車教習所で、小久保っていうやつに苛められていて、
ストレスが溜まっていたのと、高校時代に永吉っていう剣道の先生に、下手糞って、言われて
授業中にボコボコにされたトラウマが絶妙に絡まって発症したんだと思うけどな。

ま、それはおいといて。
俺の、オカンが、その状況を専門家によるラジオ相談で電話したんだ。
そしたら、本番には採用されなくて、放送終了後に専門家と話しが出来たんだけど。
その専門家は、こういった。

甘やかしすぎです。ほっときなさい。

だったそうだ。

結局、精神科の病院にいくけど、処方される抗不安剤が効かない。
抗鬱剤を飲んだら、余計酷くなった。

心療内科にいったら、とにかく良く寝なさいってレンドルミンが処方された。
これが効いた。寝る前に飲むのではなく、
症状が起きそうな前に、飲むようにした。分けて飲めるように散剤袋入りにしてもらった。
ずいぶん楽になって、無事卒業できた。
いまでも、レンドルミンが、心のよりどころ。
458 作詞家(長屋):2010/09/13(月) 16:56:04.74 ID:4XVxG+xRP
人生にスネっちゃったんだろ


こうなったら謝罪して500万くらいあげて追い出すべき
459 ナレーター(アラバマ州):2010/09/13(月) 16:57:20.28 ID:CM/t9Ywa0
土地持ちなら無理ぜず運用すれば勝組になれるだろ
460 FR-F1(神奈川県):2010/09/13(月) 17:00:20.74 ID:BSverDRa0
学歴、家柄とニ−トとの間に相関関係はありません。
461 [―{}@{}@{}-] 作詞家(アラビア):2010/09/13(月) 17:01:27.82 ID:klcV7IqcP
レールから滑り落ちたら落ちた先にもう一段レールが敷いてあった

それが金持ち一家の落伍者とそのまま奈落の底まで落ちていく
一般人との違いだよな
462 潜水士(アラバマ州):2010/09/13(月) 17:04:07.18 ID:1yB4QYFV0
>>457
自動車教習所で苛められたってなんだよw
意味がわかんねーw
463.:2010/09/13(月) 17:05:28.03 ID:oDdEycic0
ソース先にこの質問に対してのオタキングの回答が
「専業主婦のお前がニートという専業主婦を育てたんだよ。お前もニートやないか!」

オタキングが新聞で悩み相談にのってるとは。
しかし重いよオタキングサイト
464 タコライス(catv?):2010/09/13(月) 17:06:06.40 ID:dFkIycNE0
母親がニートだから
はい論破
465 サッカー審判員(大阪府):2010/09/13(月) 17:06:16.83 ID:elYrMcDr0
>>462
合宿制かも。
通いならまず他人と口を聞くことがないもんな。教官と受付以外に。
466 水先人(西日本):2010/09/13(月) 17:07:14.41 ID:x4xAkPO50
それこそ古代からニートはいただろ。最近騒いでるだけで。
みんながみんな労働者向いてるわけじゃない。
467 サッカー審判員(大阪府):2010/09/13(月) 17:08:34.23 ID:elYrMcDr0
>>466
俺も向いてないと思うよw
468 水先人(西日本):2010/09/13(月) 17:09:46.68 ID:x4xAkPO50
ま、母親と同じく二人とも専業主夫になりゃいいじゃん。
男女平等なんだろ?w
469 火狐厨(兵庫県):2010/09/13(月) 17:13:17.88 ID:YVE3do5f0
>>462

教官に苛められたんだよ。
そんなこともできないのか。こんなの前 教えただろ。
丸いハンドルは丸く切れ

運動神経のいい人には、わからん話だ。

>>465
武蔵小金井自動車教習所だ。

470 漫画家(京都府):2010/09/13(月) 17:14:15.21 ID:QXt4hnbo0
>>469
センスないやつはそれくらい言われるぞ
それで精神病むって相当だな
471 商業(宮城県):2010/09/13(月) 17:14:24.22 ID:ILc3uJJ50
母親が子供対して口をはさみすぎで、嫌気がさしてすねちゃったんだろうな
472 宇宙飛行士(東京都):2010/09/13(月) 17:15:15.95 ID:m5P8NsZA0
プレッシャーだけかけつづけて自信をもつための
土台みたいなんを与えられなかったんだろう。
親が楽したいがために「良い子プレッシャー」を
かけ続けると、よくこうなる。良い子が危ないって
話はよくあるだろ。その一パタンだ。
473 サッカー審判員(大阪府):2010/09/13(月) 17:15:36.29 ID:elYrMcDr0
>>469
教習所の教官はそういうもんだw
DQNもいっぱいいる。
お前は客なんだから、この教官とは合わないって申告すりゃ良かったんだよ。
474 水先人(西日本):2010/09/13(月) 17:15:51.01 ID:x4xAkPO50
>>469
高校以降にトラウマ受けたから悪化したんじゃね?
子供のときにそういう類の体験しなかったの?
475 ダックワーズ(大阪府):2010/09/13(月) 17:15:55.66 ID:NjOYNh4a0
そりゃニートにもなるわ
476 シナリオライター(千葉県):2010/09/13(月) 17:16:44.39 ID:3/3WS7Rz0
親の考える幸せが子供にとっての幸せとは限らないって事か
477 zip乞食(catv?):2010/09/13(月) 17:18:59.86 ID:55Q/O4xy0
エリートニート教育ってやつだよな
この息子らは親から学び立派な主婦として成長を遂げた
478 メンヘラ(東京都):2010/09/13(月) 17:19:16.15 ID:x3OgYFe40
>子育てを含め、家庭のこと、夫の両親のことなど、すべて私が1人で、完璧にこなしてきたつもりです。

すくなくとも子育ては失敗してたってわかった。
でも本人は完璧にやれてたと思い込みってことは、家庭も夫の両親も実は失敗してるんじゃないか?
479 ゴーストライター(catv?):2010/09/13(月) 17:19:33.23 ID:6RqzVNiQ0
子供が親の期待に応える義務はない
子供の自由な人生を歩んでるんだから、邪魔するな
だから、一切の援助をやめればいい
あとは自分で考えるだろ
480 爽健美茶(東京都):2010/09/13(月) 17:20:14.02 ID:/+F4lzm50
親が子供を道具みたいに扱うからだろ
481 獣医師(長屋):2010/09/13(月) 17:21:49.19 ID:cV2aQ7gX0
一方、トラック運転手の息子は東大を卒業し衆院議員になった(´・ω・`)
482 火狐厨(兵庫県):2010/09/13(月) 17:23:19.16 ID:YVE3do5f0
>>470 >>473

それぐらい耐えたさ。でも高校時代の永吉にボコボコにされた苦しみは、
想像以上に、俺の心を蝕んでいたんだ。
今でも、永吉にイタズラ電話するし、卒業アルバムの永吉の顔は、
ナイフで、ずたずたにしている。
イタデンは、しばらくしてないな。
もう、死んでるかもしれないから。
483 ダイバー(アラバマ州):2010/09/13(月) 17:24:33.84 ID:GIBQchUE0
>>482
そんなネチネチなお前だからボコボコにされたんだろ
本当に自分が正しいと思ってるなら殺しにくらい行け
484 パイロット(静岡県):2010/09/13(月) 17:25:02.14 ID:Uw4Q81h00
「お…お前はただの無収入ニートだろ…
 ち…ちがうのか…!?」
「違うな…俺は…エニートだ!!」
「エニート…!?なんだそれは…!?」
「てめぇで考えろ…」
485 学者(愛媛県):2010/09/13(月) 17:27:29.81 ID:cgFpCHgF0
>>469
教習所のおっさんなんて大抵そうだろう
一歩間違えば人殺しの道具になる機械を運転させる自覚があれば当然だ
逆にヌルイおっさんとかの方が怖いな
「俺には関係無い、運転者の自己責任だ」と人殺しを世に放ってる様なもの
486 6歳小学一年生(山口県):2010/09/13(月) 17:28:31.65 ID:DFjFOuCG0
うちの母親が出したかと思った。
あまりにも状況が似ているが俺は二浪なんかしてない
487 漫画家(京都府):2010/09/13(月) 17:30:09.54 ID:QXt4hnbo0
事故ったら教習所のおっさんに知らせが届くらしいな
488 漫才師(アラバマ州):2010/09/13(月) 17:31:15.08 ID:yMKJ6uYZ0
おれも教習所でヤクザみたいなおっさんに担当付かれて参ったな
たまらずチェンジしたら可愛いお姉さん来て最高だったぞ。
489 火狐厨(兵庫県):2010/09/13(月) 17:31:59.14 ID:YVE3do5f0
>>483
殺そうとまでは、思わないけど、
窓ガラスをボコボコに割ってやりたいと思うことは何回もあったね。

ただ、兵庫県神崎郡まで行くのが、あまりに遠すぎてwwwwwwww.
490 ナレーター(アラバマ州):2010/09/13(月) 17:32:11.98 ID:CM/t9Ywa0
中学の成績が悪すぎて母親に泣かれたのはこたえたな。
まあ、それ以降も成績は伸びなかったがw
それに比べりゃ>>1のケースは優秀だろう。
491 サクソニア セミ・ポンプ(宮城県):2010/09/13(月) 17:32:36.86 ID:DNx8/I+20
偉そうに教育語ってるけどお前らって子供いるの?
っていうかセックスした事あるの?
492 水先人(西日本):2010/09/13(月) 17:34:07.25 ID:x4xAkPO50
あんま過保護とかいいたかないけど
教習所のおっさんでトラウマとか
生命として弱すぎるわ。
493 アニメーター(大阪府):2010/09/13(月) 17:37:00.81 ID:g/9VS4So0
親の期待が強すぎる子供は人生ハードモード
家族が好きすぎて親に気を使ってしまう子供は人生ハードモード
親の期待が強すぎる子供は人生ハードモード
家族が好きすぎて親に気を使ってしまう子供は人生ハードモード
親の期待が強すぎる子供は人生ハードモード
家族が好きすぎて親に気を使ってしまう子供は人生ハードモード
親の期待が強すぎる子供は人生ハードモード
家族が好きすぎて親に気を使ってしまう子供は人生ハードモード
親の期待が強すぎる子供は人生ハードモード
家族が好きすぎて親に気を使ってしまう子供は人生ハードモード
親の期待が強すぎる子供は人生ハードモード
家族が好きすぎて親に気を使ってしまう子供は人生ハードモード
親の期待が強すぎる子供は人生ハードモード
家族が好きすぎて親に気を使ってしまう子供は人生ハードモード
親の期待が強すぎる子供は人生ハードモード
家族が好きすぎて親に気を使ってしまう子供は人生ハードモード
親の期待が強すぎる子供は人生ハードモード
家族が好きすぎて親に気を使ってしまう子供は人生ハードモード
494 10歳小学5年生(アラバマ州):2010/09/13(月) 17:38:25.13 ID:sQ+0tMW40
>>491
おまえ教育されてないの?
495 作詞家(大阪府):2010/09/13(月) 17:41:49.39 ID:fnpzogzpP
なんかこの悩み自体金持ちの自慢に見える
腹立つうううううううううううう
不動産たくさん持ってるならそれ全部売れよ
496 作詞家(catv?):2010/09/13(月) 17:44:01.15 ID:n94aHIEvP
足して2で割ったらニートになった
何が問題か分かりそうなもんだがな
497 タコス(福岡県):2010/09/13(月) 17:46:32.23 ID:cOBhC9KJ0
>>1
>私と夫は家柄、学歴ともに申し分なく、夫は一流企業勤務、私は専業主婦です。
>私は息子たちにも、同じような高いレベルの人生、豊かな暮らしを願ってきました。


高いレベルのサラリーマンでなく、高いレベルの専業主婦になっちゃったのか
498 グラウンドキーパー(愛知県):2010/09/13(月) 17:50:40.72 ID:HpBU84Qm0
一生不動産管理させとけばいいじゃん。何の問題があるの
499 調教師(東京都):2010/09/13(月) 17:53:29.16 ID:KQ5YEhQx0
なにこれ・・・
ていうか俺の親じゃねーだろうな?
500 歴史家(catv?):2010/09/13(月) 17:56:27.99 ID:ULxgvXyw0
>>498
基本的にはそうだな。よそじゃ役立たずだろうし。

ただ、夫の親が亡くなった後、土地が兄弟などに相続され、
そのときに仕事を失うとか仕事が減るとかそういうことはあり得るかな。
501 作詞家(アラバマ州):2010/09/13(月) 17:58:23.40 ID:uV7LcZAoP
親がよく本を読む家庭は子供も読むもの。
バカか秀才かの分かれ目はここで決まる。
>>1のケースは親の期待が大きかっただけ。
ここを履き違えて「親が利口でも子は脱落する」なんて一緒くたに語るのは頭オカシイ。
502 サッカー審判員(東京都):2010/09/13(月) 17:58:58.08 ID:nuqpwZ+L0
やっぱり環境が大きな問題
503 調教師(東京都):2010/09/13(月) 18:00:03.57 ID:KQ5YEhQx0
>あなたがスポーツ選手なら問題ありません。「私のようになれ、私を越えろ!」と教えればいいわけです。
>同じくあなたの家が老舗だったり歌舞伎みたいな世襲業なら、この教育方針でも決して間違ってはいません。
>しかし、あなたはスポーツ選手でも歌舞伎役者でもない。「私のようになれ」と息子に教えたら、どうなっちゃうのか?
?あなたは息子を「一流のお嫁さん」にしちゃったんですよ。

というかこの回答の論点の外し方も、この相談者に対する嫉妬心が見えるなw
ってオタキングかよw岡田はゲイだな
504 宗教家(東京都):2010/09/13(月) 18:05:01.77 ID:6mXf2RjP0
>>469
武蔵小金井自動車教習所ってあのヨーカドーに向かう坂のところかよw
505 宗教家(東京都):2010/09/13(月) 18:07:23.34 ID:6mXf2RjP0
>>308
ttp://megalodon.jp/2010-0913-1800-45/otaking-ex.jp/wp/?p=3854
魚拓ならサイトは多少軽いかな?どうかな
506 和菓子製造技能士(東京都):2010/09/13(月) 18:07:33.81 ID:9e4Uepzt0
>>469
一回も落ちずにストレートで取ったけどそんなもんだったぞ。
507 VSS(愛知県):2010/09/13(月) 18:08:05.46 ID:J5PIHUzX0
オタキングの文章は切れ味があるなあ
508 放送作家(長屋):2010/09/13(月) 18:08:57.86 ID:PAbaDYWL0
>>445
専業主婦って旦那の悪口を言うものなのか?
家の家計は親父が握ってて、そっから給料の一部をお袋に渡しているけど
これって珍しいのか?
509 警察官(dion軍):2010/09/13(月) 18:11:57.49 ID:Ap2Y6UV/0 BE:2270463449-2BP(1119)

>>308
回答見てびっくりした。俺の母親と同じだもん。
510 カッペ(アラバマ州):2010/09/13(月) 18:15:34.90 ID:Yan4lfiU0
次男が暴カニ男になる日も近いな
511 通訳(鳥取県):2010/09/13(月) 18:16:33.62 ID:FXC+LK2i0
>>1
ニュー即民が増えたよ!やったねおくさん!
512 キチガイ(catv?):2010/09/13(月) 18:17:48.76 ID:WI9PWkaw0
うちの母ちゃんそっくり
過保護すぎてホント気持ち悪い;;
513 作詞家(中国四国):2010/09/13(月) 18:21:17.36 ID:aVHzQW03P
>進路などの大事な局面以外は好きにさせてきました。

全部をコントロールをしなかったのが敗因だな。
少しでも甘えさせれば、単なる甘えになる
514 画家(関西地方):2010/09/13(月) 18:22:24.72 ID:SBf1t4A30
不動産の管理だぁ?勝ち組じゃねーか死ねカスが
515 脚本家(アラバマ州):2010/09/13(月) 18:23:34.89 ID:HkH9fUUI0
結局親に依存してんだよな

親や家族が大嫌いになれば変わるかもしれないな
516 カウンセラー(アラバマ州):2010/09/13(月) 18:25:44.06 ID:mgeHkW9n0
驚くほどウチのケースにそっくりでびっくりした
まあ息子と一緒にエントリーシートはないけどな
517 作詞家(dion軍):2010/09/13(月) 18:26:27.74 ID:PYULFJB7P
あれ?これ俺じゃね?
親から不動産の管理やらされてるし
実質の管理は管理会社に依頼して俺は振り込まれてくる家賃(管理費を抜いた額)を
毎月銀行から取ってくるだけなんだけど・・・
518 作詞家(dion軍):2010/09/13(月) 18:27:27.61 ID:PYULFJB7P
ちなみ俺はカニ男の25歳だし兄貴は28歳だし、母親55歳だし
これなんて俺・・・
519 ノンフィクション作家(兵庫県):2010/09/13(月) 18:29:43.68 ID:GXCWIn2I0
>登校していないことが大学からの連絡で判明

いまどきこんな親切な大学ってあるんだな。

俺の論理的思考力を総動員すれば、
@私立ではない。
A2浪までして合格したから、ある程度のブランドがある
B理系
C回線が引けるアパート

電気通信大学とみた。
520 イラストレーター(大阪府):2010/09/13(月) 18:36:06.88 ID:0peq3S8J0
教育の中に自立を無意識に排除したから
これに尽きる
521 国会議員(catv?):2010/09/13(月) 18:39:01.05 ID:iXkVYmJMi
こりゃ、奥さん男に走るべきだな。
522 6歳小学一年生(山口県):2010/09/13(月) 18:40:16.84 ID:DFjFOuCG0
>>498
うちがそうだが土地持っててもごっそり相続税でもっていかれるよ
そん時に土地売って払った。なのに国保料が糞高くなるんだよな

523 レス乞食(大阪府):2010/09/13(月) 18:41:07.29 ID:5xtCeF9+0
そのために、無利子国債ですぜ
だんなぁぁぁぁぁぁ
グヘヘ
524 作詞家(大阪府):2010/09/13(月) 18:47:32.12 ID:vhfnOx+bP
>>やさしいけれど消極的

これってかなりの率でダメ人間になるフラグだよな
学歴あっても友達でき辛いし、職場の人間関係で〜ってパターンに陥って幸せになり辛い
525 作詞家(大阪府):2010/09/13(月) 18:52:51.53 ID:vhfnOx+bP
過干渉する親、子供を道具化する親の糞さは異常
526 エンジニア(長屋):2010/09/13(月) 18:54:19.47 ID:pfjroufXi
その実家の不動産とやらはこの家庭が勝手に管理できるものなのか?
527 サラリーマン(ネブラスカ州):2010/09/13(月) 18:57:01.95 ID:5VhhSYi0O
なんだこの釣り針(驚愕)
528 救急救命士(関西地方):2010/09/13(月) 18:57:47.12 ID:5HC43hVi0
プライドの高い母親は息子をだめにするよね
そして素晴らしい息子にならなかったら夫のせいにするよね
529 コメディアン(宮城県):2010/09/13(月) 18:57:59.31 ID:Y7nnN5JQ0
夫は一流企業勤務、私は専業主婦
この組み合わせは公務員夫婦並みに世間知らずもあり得る
530 プロデューサー(大阪府):2010/09/13(月) 18:58:25.67 ID:r4E4mvhQ0
無職は仕方ないがニートはダメだろ
531 作詞家(大阪府):2010/09/13(月) 18:58:38.28 ID:fnpzogzpP
>>308
結局立場が弱い奴がストレスのはけ口になるんだよな
うちもそうだった
父親と兄貴がやりたい放題やって借金作ったり贅沢したりするのを母親がキレてよく俺のせいにしてたな
あまりにも理不尽で当時意味わからなかったが
こういうことだったんだな
532 作詞家(ネブラスカ州):2010/09/13(月) 18:58:53.79 ID:DW13GpRLP
優しいというより事なかれ主義の面倒臭がり屋なんだろうな
卒業文集とかでも特徴のない奴は皆「優しい」ことになってるし
人生において優しいことで得することはあまりない
533 作詞家(アラバマ州):2010/09/13(月) 18:58:58.58 ID:dyQpRN5DP
加藤みたいにならなかっただけでもマシなんじゃねって感じだな。
534 フードコーディネーター(catv?):2010/09/13(月) 19:00:23.30 ID:tbwelGPq0
金持ちの親という最強のセーフティネットがあるのに、真面目に生きられるかよ。
一生スネかじって、親が死んだあとは適当に遺産を食いつぶして生きるわ。
535 和菓子製造技能士(東京都):2010/09/13(月) 19:00:56.80 ID:9e4Uepzt0
>>526
実際の作業は管理会社(不動産屋)に丸投げする。
536 大工(大阪府):2010/09/13(月) 19:01:21.68 ID:ge31QzBw0
いいじゃねぇか、父ちゃん一流企業勤務で実家金持ちっぽいし。
こんな時代なんだから息子達に楽させてやれよ。
537 作詞家(アラバマ州):2010/09/13(月) 19:03:18.56 ID:dyQpRN5DP
岡田斗司夫の言うとおりだな、これはw
538 作詞家(大阪府):2010/09/13(月) 19:03:29.82 ID:vhfnOx+bP
つか実家金持ちの奴は頑張るなw
働かなくても食えていけるんだから席空けてくれよw
539 盲導犬訓練士(兵庫県):2010/09/13(月) 19:03:57.26 ID:37cw262r0
俺のオカンかと思ったわ
540 税理士(愛知県):2010/09/13(月) 19:04:10.87 ID:xz9FE1sQ0
一生遊んで暮らせる金があるなら
世間の目なんて下らない事意識しなければいいのに
世間体を捨てれば、これ以上幸福な人生はないだろ
社会性は身に付かないけど、金があるならそんな物はなくていい
最低限の倫理観さえあればおk
541 政治厨(関西地方):2010/09/13(月) 19:04:44.43 ID:ZST45bTO0
20年前は中島らもで、今は岡田か。
朝日はサブカル人を好んで重用するよな。
542 潜水士(長崎県):2010/09/13(月) 19:04:44.18 ID:uSbDsXdM0
>>1
お前
543 64式7.62mm小銃(東京都):2010/09/13(月) 19:04:45.98 ID:78BrMrtk0
> すべて私が1人で、完璧にこなしてきたつもりです。
つまり、完璧じゃなかったって事だろ
544 漁業(神奈川県):2010/09/13(月) 19:05:32.98 ID:I/iBoGj+P
いくらなんでもネタすぎる
545 社会保険労務士(山口県):2010/09/13(月) 19:08:28.85 ID:N3BIpovA0
うちの親がまさにこんな感じで
おれはニートなんだがどうしたらいいのかわからない
546 スタイリスト(栃木県):2010/09/13(月) 19:10:04.11 ID:V/HBUnV10
あまりにもネタのような投稿
547 作詞家(アラバマ州):2010/09/13(月) 19:11:34.58 ID:dyQpRN5DP
>>546
実際多いんだよ、こういう親子って。
548 探偵(神奈川県):2010/09/13(月) 19:13:34.54 ID:kvNOfokB0
>就活も一緒にエントリーシートを記入
549 スタイリスト(栃木県):2010/09/13(月) 19:17:46.43 ID:V/HBUnV10
>>547
いや俺も心当たりがあるからな
テンプレ過ぎるという意味でネタっぽいわw
550 AV男優(東京都):2010/09/13(月) 19:20:28.15 ID:GGGCMu2C0
>夫の実家が不動産を多く所有しているので、その管理を息子の仕事にしてやれますが、
趣味:パチンコの会社役員か

ギリシャの時代は学者はみんなニートだったんだからニートでもいいだろ
551 経営コンサルタント(愛知県):2010/09/13(月) 19:27:57.96 ID:97AzXIec0
子は親を見て育つもんだ
専業主婦というニートを見ながら育ったんだから
そりゃニートになるだろ
552 コンセプター(catv?):2010/09/13(月) 19:29:22.88 ID:Yv3emfn50
これだけ日頃馬鹿にし貶しておきながら
まがりなりにもオタクに人生相談したりダイエット学んだり
女って本当にプライド無いのなw
553 パン製造技能士(栃木県):2010/09/13(月) 19:29:50.04 ID:jxdF0gHh0
なんだかな〜。

> 下の子は、二浪で入った東京の大学に登校していないことが大学からの連絡で判明。

大学がこんな面倒見のいいことするか? 全部記者の創作じゃねえの?
554 通信士(茨城県):2010/09/13(月) 19:30:12.65 ID:E+ab4GDa0
>>1
>飽きっぽい子どもでしたが、私は、進路などの大事な局面以外は好きにさせてきました。

大事な局面ほど自分で選ばせなきゃダメだろ
アドバイスはしてもいいけどさ
555 中国人(アラバマ州):2010/09/13(月) 19:30:32.37 ID:FTVV0YfE0
そりゃあ、種に問題はなかったが、畑が腐ってたんだろ
556 税理士(愛知県):2010/09/13(月) 19:32:15.93 ID:xz9FE1sQ0
>>553
今はあるよ
語学の授業さぼりまくって単位落としたら
大学から田舎の親に連絡いった
ちなみにマーチ
557 スポーツ選手(東京都):2010/09/13(月) 19:33:17.80 ID:inmwr6/J0
>>553
理系だったら必修の実験来てない場合、先生が電話してくることもある
558 ファッションデザイナー(茨城県):2010/09/13(月) 19:33:31.65 ID:A5o5D0aO0
> 何がいけなかったのでしょう。そして、子どもたちにこれから、どうしてやればいいのでしょうか。
  ___
/||     .(|| ∧_∧
|....||___|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三 ⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    |  ( ./     /
  ___
/||  (^ν|| ∧_∧
|....||___|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三 ⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    |  ( ./     /

自分のせいだろ氏ね屑
  ___♪  ∧__,∧.∩
/||(^ν^)|| r( ^ω^ )ノ  どうしてこうなった!
|....||___|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三   / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    |   ( ./     /

  ___            ∩∧__,∧
/||      ||         _ ヽ(ω^  )7
|....||___||         /`ヽJ   ,‐┘
| ̄ ̄\三   / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ
|    |  ( ./     /      `) )
559 モデル(愛知県):2010/09/13(月) 19:35:14.67 ID:QyxuujSR0
>>1
中学生時代に母親が手を掛けすぎた男子は、ダメ人間になるよ。
560 作詞家(アラバマ州):2010/09/13(月) 19:35:51.66 ID:EkTxIJSnP
馬鹿マンコだな
おまえが財産持ってるから働く必要がないんだろ
561 アナウンサー(関西地方):2010/09/13(月) 19:36:21.11 ID:38vVX7XB0
>夫の実家が不動産を多く所有しているので、その管理を息子の仕事にしてやれますが、
 
ええのぅ・・・・
562 パン製造技能士(栃木県):2010/09/13(月) 19:37:19.19 ID:jxdF0gHh0
>>556
>>557
ほう・・。最近はそうなのか。
563 芸術家(愛知県):2010/09/13(月) 19:38:20.81 ID:gj7zYS3y0
『社会的地位の上昇=幸せ』っていうのを説明がないまま勝手な大前提として子供に教育しちゃったのが失敗でしょ
女は社会的地位の向上によって直接的に幸せを感じられる生き物だけど
(ブランド物が好きだったり)
男は社会的地位が向上することが直接幸せになるわけじゃないからね
社会的地位が向上することで自分のやりたい仕事ができるようになり、幸せを感じるだとか
社会的地位が向上することにより女性にモテるようになり、幸せを感じるだとか
常に間接的
564 柔道整復師(埼玉県):2010/09/13(月) 19:39:00.66 ID:oXfaYa4v0
優秀に育てすぎて働かなくても食えることに気づいたんだろう
会社で身を削るよりいい人生だ
565 営業職(富山県):2010/09/13(月) 19:39:19.59 ID:iz2OxZKs0
資産家の息子なんて勝ち組だろ
566 コンセプター(catv?):2010/09/13(月) 19:39:32.31 ID:Yv3emfn50
やせ細った土地に優秀な種を蒔いても意味無いからな
567 水先人(西日本):2010/09/13(月) 19:40:38.55 ID:x4xAkPO50
>>410
多いとは思うが…
裕福だからっていうより昔は女が手に職でも持ってない限り、
結婚後も正規雇用で仕事続けるのが難しかったから結果的に専業主婦になってるだけだろ。
パートタイマーも専業主婦だからな。
568 アニメーター(三重県):2010/09/13(月) 19:41:46.37 ID:b/gz/PCv0
お前らのカーチャンも過保護な専業主婦だったん?
569 作詞家(静岡県):2010/09/13(月) 19:43:15.54 ID:teAiTcIJP
雇用機会均等にし過ぎた(´・ω・`)
570 鉈(静岡県):2010/09/13(月) 19:46:37.14 ID:M4lpjKZt0
こいつと口喧嘩になって
「子供もまともに育てられないくせに」って言いたい
571 作詞家(catv?):2010/09/13(月) 19:46:48.78 ID:B6qnq4QfP
つまり人間が三流だったという事か

この両親も息子も家庭も全て
572 グラフィックデザイナー(愛知県):2010/09/13(月) 19:46:50.24 ID:rGG+s+W00
勉強はできたけど子育てには向かなかったってだけだろ
573 AV監督(宮城県):2010/09/13(月) 19:47:10.63 ID:PiukBkn90
蛙の餓鬼がゴミクズになったか・・
574 水先人(西日本):2010/09/13(月) 19:47:38.06 ID:x4xAkPO50
学歴のある母親は過保護になんない気がする。つかなっても無駄。
自分の経験から周りがどう動いても結局は本人のやる気・興味次第ってわかってるから。
過保護になるのは、「頭がいい奴は親に勉強しつけられたからだ」
と思い込んでる学歴のない母親。お受験とか見てるとホントそう思う。
575 カッペ(アラバマ州):2010/09/13(月) 19:47:42.00 ID:hEoAfZMI0
むしろ、ニートが悪いことだという自分の思想を恥じるべきだ
人はエリートになったり、働くために生きているのではない
生きていけるのなら、ニートでも生活保護でも恥ずかしいことではない
576 鉈(静岡県):2010/09/13(月) 19:50:50.20 ID:M4lpjKZt0
ニートは死んでないけど生きてもいないよ
577 通りすがり(京都府):2010/09/13(月) 19:52:37.05 ID:fsFF04Q80
回答がいつも鮮やかすぎるんだが、相談とセットで誰かが脚本でも書いてるのだろうか
578 水先人(西日本):2010/09/13(月) 19:53:44.87 ID:x4xAkPO50
>>575
むかしの貴族はこういう考えだったな。働くのは卑しい身分がするもの。
「働くざるもの喰うべからず」ってのは奴隷道徳ってやつだ。
世の中殆どが奴隷だからこの思想が基本にはなるんだけど。
579 漁業(大阪府):2010/09/13(月) 19:55:28.09 ID:rQMfmfvIP
一人だけがまともに育たなかったのならそいつ自身のせい
二人が育たないのなら上司のせい
三人が育たないのなら経営者のせい
580 随筆家(北海道):2010/09/13(月) 19:56:05.88 ID:wuoMDPvb0
>>578 昔じゃなくても今もそうだろ。
 上流階級のなかでは 労働者階級 なんて貶し言葉でしかないだろ。w
581 爽健美茶(長屋):2010/09/13(月) 19:59:21.48 ID:BD5xjqQq0
おまえたちは皆・・・・ 大きく見誤っている・・・・
この世の実体が見えていない
まるで3歳か4歳の幼児のようにこの世を自分中心・・・・
求めれば・・・・ 周りが右往左往して世話を焼いてくれる
そんなふうに まだ考えてやがるんだ 臆面もなく・・・・!
582 芸術家(愛知県):2010/09/13(月) 20:03:15.57 ID:gj7zYS3y0
教育の肝は先を見せること
大げさに言えば夢を見つけさせること
例えば勉強させるにしても、やみくもに飴とムチで勉強させたって短期的には従うかもしれないけど長期的には無意味
勉強するとこうこうこんな素晴らしい未来が待っていますよってことを教えなきゃ
それを自覚させることができればあとは本人が勝手に努力するからね
ほとんどの母親はそれをしないし知らない

目標式と飴ムチ式の使い分け、バランスが教育には重要で
基本的に総じて女は飴ムチ式を好み、男は目標式を好む
583 陶芸家(西日本):2010/09/13(月) 20:03:52.80 ID:h7DmzyLx0
>上司のパワハラで1年で退職。
>ちょっとしたミスを上司が執拗に叱責し、出社できなくなりました。
全部人のせい。

>夫は身勝手で仕事と自分の趣味に没頭して家庭を顧みず、子育てを含め、家庭のこと、
>夫の両親のことなど、すべて私が1人で、完璧にこなしてきたつもりです。
夫が悪い。自分は完璧。全部人のせい。

全部まわりのせいにしているという自分の性格が悪いと気づいていないところがいけなかったんだろ
584 エンジニア(アラバマ州):2010/09/13(月) 20:05:01.05 ID:lDhjXaAV0
え・・・?朝日はこんなのを新聞に載せちゃったの????
585 指揮者(愛知県):2010/09/13(月) 20:05:33.06 ID:ADPjOfLH0
>>578
"働くざるもの喰うべからず"はもともとレーニンが当時の貴族を否定するために
新約聖書のテサロニケ人への手紙第二3章10節からの引用が始まりだからな

でも今の日本じゃお互いを監視するために使われてるように見えるしな
日本はもう完全に共産主義になった方がいいかもね
586 音楽家(北海道):2010/09/13(月) 20:12:08.28 ID:sc/78q3p0
ごめん、これって俺が投稿したのよ
朝日さん、めんご
587 書家(catv?):2010/09/13(月) 20:14:02.97 ID:Gf6DbUR60
え…貴族がなんたらとか?いつの時代の話してるんだ


少なくとも現実の現代の日本で
納税や勤労の義務もしない人ってただのゴミ以下の非国民でしょ
588 売れない役者(北海道):2010/09/13(月) 20:15:36.74 ID:/wZLQBQTO
ゲラゲラ死ね豚
589 学者(三重県):2010/09/13(月) 20:19:11.05 ID:htyVDu4Z0
親が子供に一番教えてやらないといけないのは生きるためのメンタリティーだろ
590 翻訳家(関西地方):2010/09/13(月) 20:19:17.36 ID:Td13R4iu0
息子側の立場過ぎてワロエナイ
母親自身が幼稚すぎて自立してないのに
男についてって生むだけで教育できないくせに自覚がない
ほんと女きらい。
591 スポーツ選手(東京都):2010/09/13(月) 20:20:45.13 ID:dzCSWjo20 BE:313623247-2BP(121)

子供に自信を付けさせる教育が男の子には何より大事だね
うちの親は結構、何かと褒めてくれたりしたけど
結局、自分の自信には繋がらなかった
なまじっか頭が良いと、親の世辞も本心が透けて見える上、
自分より上の人間の存在も分かるから、自信に繋がらない
自信を持って、などと30代の今でも言われるけど、全く意味なし
要するに言葉だけじゃ駄目なんだな
小さい頃に、成功体験を積み上げる
しかし成功体験を積み上げる中には多くの失敗もあり、そこで挫折してしまうかも
嘘の成功体験だけを積み上げても、社会で挫折してお終いだし
結局、精神がもろいと、何をやっても駄目と言うことだ
精神がもろい子供が生まれたら、戸塚ヨットで脳幹を鍛えあげるしかないな
592 宮大工(関西地方):2010/09/13(月) 20:21:35.58 ID:iSmdlP0p0
夫は身勝手で仕事と自分の趣味に没頭して家庭を顧みず、子育てを含め、家庭のこと、
夫の両親のことなど、すべて私が1人で、完璧にこなしてきたつもりです。

夫は一流企業勤務で自分は専業主婦、相談の息子のことでも
「夫の実家が不動産を多く所有しているので管理を息子にしてやれますが」
って全部夫に寄生してるくせによく言うよなあw
593 空き管(埼玉県):2010/09/13(月) 20:22:23.98 ID:Ozjk0ssF0
>>180
本当に頭が悪いみたいだな
2ちゃんとかやってる場合じゃないと思うんだけど・・・
594 写真家(三重県):2010/09/13(月) 20:22:27.64 ID:Yc1eFXEJ0
母親の背中見て育った。
595 水先人(西日本):2010/09/13(月) 20:22:40.32 ID:x4xAkPO50
>>587
だから昔っつってんじゃん。そもそも国民国家なんて概念なかったからな。
働くものがいなくなったらその地域の王国が滅びるだけ。

もっとも、現代でも涼しい顔して不労所得で生きてるのもいるがな。
働かないのは非国民とかいってるのは奴隷が奴隷を監視し合うようなもんだ。
現代の貴族はこいつらばかだな〜wって思ってるだろう。
596 僧侶(愛知県):2010/09/13(月) 20:28:15.69 ID:FkLkFLUi0
典型的ν速民だろ
597 書家(catv?):2010/09/13(月) 20:39:09.99 ID:Gf6DbUR60
>>595
なるほど、最近のニートって「オレは現代の貴族だ!」って開き直ってる訳ね
精神の世界では貴族だからネットでも偉そうという……

フツーの人なら自分が無職や引き篭もりなんて社会的に恥ずかしくて欝になるだろうけど
598 公認会計士(東京都):2010/09/13(月) 20:42:05.44 ID:Wl92VQll0
てめえが専業主婦やってるからだろーがw
アホすぎて話にならん
599 棋士(福岡県):2010/09/13(月) 20:43:25.03 ID:hQrY0p1g0
ひとつずつ検証しようか。

>私と夫は家柄、学歴ともに申し分なく
そんな人間はこんなことは他所様に話さないな。アウト

>同じような高いレベルの人生、豊かな暮らし
働かなくても食っていけるんなら豊かではあるな。セーフ

>中学はすべり止めへ
問題なく、アウト

>上司のパワハラで1年で退職。
バカ息子だから叱られたのを考え違いしているね。アウト

>二浪で入った東京の大学
東大と書いてないので二浪した時点でアウト

>夫の実家が不動産を多く所有しているので、その管理を息子の仕事にしてやれますが
不動産も資格があったほうがいいし、トラブルになるのが目に見えているのでアウト

>上の子はやさしいけれど消極的
ひきこもりの親は皆そういいます。アウト

>下の子はやんちゃで 飽きっぽい子どもでしたが、
>私は、進路などの大事な局面以外は好きにさせてきました。
その結果、中退する人間に育っているのでアウト

とっくに人生スリーアウトです。
600 リセットボタン(福井県):2010/09/13(月) 20:45:04.85 ID:bwFxhpye0
新卒で中小企業の営業になった俺をディスってんの?
あ?
601 芸術家(愛知県):2010/09/13(月) 20:47:17.59 ID:gj7zYS3y0
>>597
社会的に恥ずかしくてって感覚そのものがないんでしょ
社会からどう思われるかなんて気にしないわけよ
さんざん「人になに言われても自分のやりたいことをやれ」って教えられてきた世代だもん
602 高校生(千葉県):2010/09/13(月) 20:52:36.20 ID:Xn1GbeFZ0
というか、仕事しているんだからいいだろ。
まわりが何かやらせても無駄だよ。グズはグズ。
603 社員(群馬県):2010/09/13(月) 20:52:43.99 ID:GWRihmrS0
こんな負債を抱えるくらいなら一生独身か夫婦のみのほうがマシだな
604 SV-98(石川県):2010/09/13(月) 20:59:51.00 ID:yAhgKFXD0
生きてれば葬式あげさせるぐらいはできるだろうし
それでいいんじゃね。
605 水先人(西日本):2010/09/13(月) 21:00:18.85 ID:x4xAkPO50
>>597
ニートでも収入がないのと収入がある奴の二種類いるから。
収入があるやつならそう思っても不思議じゃないだろ。
さすがに体面上、会社でもつくって会社経営とか肩書きは持ってるだろうけど。

まったく無収入でも開き直ってる無敵な人もいそうだが。
606 陶芸家(大阪府):2010/09/13(月) 21:02:14.57 ID:0yxE5WTQ0
ふざけるな
607 ソムリエ(dion軍):2010/09/13(月) 21:03:00.88 ID:A5NpUo6Y0
>>575
なんか感動した。
明日からも安心して社内ニートしてテキトーに生きるわ。
608 陶芸家(大阪府):2010/09/13(月) 21:07:06.59 ID:0yxE5WTQ0
うらやましいぞ畜生
親が金持ちだったら大阪なんかにまで来て働かねえよ
609 漁業(アラバマ州):2010/09/13(月) 21:13:06.46 ID:nGwXxeNJP
高卒、貧乏人、公営住宅育ちのオレが来ましたよ。
所得は底辺だけど、楽しくやってるわ。
610 漁業(埼玉県):2010/09/13(月) 21:19:29.77 ID:jkgzH8XtP
なんだあのババァ、俺の悪口ネットに書き込みやがったのか?
またグーパンして説教してやるか。
611 ノブ姉(京都府):2010/09/13(月) 21:20:10.35 ID:VAMNimiq0
不幸が続いたのか子どもが箱入りだったのか・・・
なかなかパワハラ上司なんてお目にかからないなあ
612 空き管(大分県):2010/09/13(月) 21:21:16.22 ID:jDOVzYhO0
>>24
頭大丈夫?トンコツ土人
613 宮大工(アラバマ州):2010/09/13(月) 21:21:53.45 ID:dJ2jqdV/0
長男はまぁ過保護だが頑張った割に運がなかったな
次男は死ね
614 ファッションデザイナー(三重県):2010/09/13(月) 21:22:46.82 ID:nH0KGpS50
賢くなればなるほど働くことの無意味さが分かるから
615 映画評論家(神奈川県):2010/09/13(月) 21:24:42.63 ID:Bc1kDwvM0
明らかに子供にかまいすぎだな
616 FR-F2(静岡県):2010/09/13(月) 21:26:47.04 ID:EATvNDUJ0
天海祐季のゴールドってドラマ見てると胸糞悪くなってくるけどそれと同じ
617 公務員(東京都):2010/09/13(月) 21:29:36.54 ID:SyA618WG0
>>1
>私と夫は家柄、学歴ともに申し分なく、夫は一流企業勤務、私は専業主婦です。
これだけでもうおもしろすぎなんだが
618 殺し屋(長屋):2010/09/13(月) 21:31:10.95 ID:DlbWNk2Y0
>私は、進路などの大事な局面以外は好きにさせてきました。
馬鹿だなあ
むしろ、逆にしないと駄目なんだよ
好きなところに行かせてやれよ
619 監督(東京都):2010/09/13(月) 21:31:17.73 ID:IHQgvTwg0
>私と夫は家柄、学歴ともに申し分なく、夫は一流企業勤務、私は専業主婦です。

聞いてねーよ
620 水先人(西日本):2010/09/13(月) 21:32:06.94 ID:x4xAkPO50
>>家柄
>>一流企業
>>高いレベル
>>知名度の高い企業

まぁこういうふわふわした上っ面だけの指針で子育てしてるんだからそら行き詰るわ。
この親にしてこの子ありだよ。
男親はもっと『実』で考えると思うんだけどなぁ。
621 ファッションアドバイザー(長野県):2010/09/13(月) 21:35:08.89 ID:JO5Ef3jL0
年をとると、若い時期の遊びがいかに大事かが分かる。

要は経験。勉強だけでなく、遊びや恋愛などの経験がいかに
人生にとって重要かということ。幸せは勉強ではなく人との関係性の
中にあるから。
622 保育士(dion軍):2010/09/13(月) 21:38:59.53 ID:jpmpWX9e0
まあ俺も大概だとは思うが
こういう女に比べれば、幾分まともだと思うわ
623 画家(東京都):2010/09/13(月) 21:46:16.59 ID:ps/ZWtP+0
>>236
美大なんか行かなけりゃ普通の会社づとめできるだろ
絵で腹が膨れるかよ
624 芸術家(愛知県):2010/09/13(月) 21:46:47.32 ID:gj7zYS3y0
>>621
人との関係性の中に幸せを見出すのは主に女の特徴
例えば新しい物理法則を見つけ出すために一人何日も研究室にこもれるのが男
ある物理現象の発見でノーベル賞をもらった人がいるとして、
ノーベル賞がもらえた瞬間とその物理現象が解けた瞬間、どっちがうれしいかって話、
625 画家(東京都):2010/09/13(月) 21:49:47.22 ID:ps/ZWtP+0
>>621
だからなんだよクソが
男は恋愛なんかしねえよバーカ
626 水先人(西日本):2010/09/13(月) 21:52:39.69 ID:x4xAkPO50
>>621
良いこといってる『風』でなにひとつ良いこといってないなw
勉強と平行してやりゃいいだけだろ。
627 通信士(大阪府):2010/09/13(月) 21:55:26.03 ID:IOGok9iA0
自分の親と自分の境遇に似すぎて笑えない
628 作詞家(アラバマ州):2010/09/13(月) 21:59:19.90 ID:uV7LcZAoP
美大でメシが食えるって思う人がいるんだwww
美大を卒業した人に就職率きいたら20%台って言ってたよwwww
それも就職先は平均勤続年数が3年未満とかwwwwwありえねー
629 水先人(西日本):2010/09/13(月) 22:05:12.40 ID:x4xAkPO50
>>夫は一流企業勤務、私は専業主婦

もうこれ自体、没落フラグだからな。
一流つっても所詮雇われのサラリーマンなんだから子供に
現在の同レベルの生活を担保するものは何も継承できない。母親はニート。
完全に子供は丸裸。
630 警察官(千葉県):2010/09/13(月) 22:05:26.45 ID:NEb1aeps0
ざまぁねぇなぁおいwwwwww
631 文筆家(長屋):2010/09/13(月) 22:05:39.63 ID:hvVo6evC0
自己愛性人格障害だな、この主婦
632 サッカー審判員(福岡県):2010/09/13(月) 22:06:38.55 ID:gl6fQtEJ0
子供はペットじゃなくて人格があるので、育てゲーのつもりで自分の理想で育てても逆効果
さらに裕福な家の子供はあたりまえのように苦労する経験が無い分だけハングリーさに欠けてしまう
633 ニート(長屋):2010/09/13(月) 22:07:05.82 ID:9SI+ejUl0
姉 省勤務 旦那も都庁勤務
姉2 ニート 旦那はプー
俺 大学生 core30内定
妹 医学部

二番目の姉が終わりすぎてて笑えない。いまだに実家に旦那ともども寄生してやがる。
634 画家(東京都):2010/09/13(月) 22:07:26.76 ID:ps/ZWtP+0
今は専業のニート主婦でも学歴はいいんだろ
どういうふうに子供に学習する気にさせるかとか代々伝わるノウハウがあったはずなのに
この女はそれを伝承もせずに潰しやがったんだろうな
635 議員(埼玉県):2010/09/13(月) 22:08:46.08 ID:osBeOSJ00
>>633
core30とかピンキリやんけ
636 火狐厨(東京都):2010/09/13(月) 22:09:09.14 ID:gWZSrb+H0
>20代の息子2人を持つ母親です。私と夫は家柄、学歴ともに申し分なく、夫は一流企業勤務、私は専業主婦です。

自分の見栄だけで子供に自分の意向を押しつけてきたんだろうなぁ。
子供がかわいそうだ。
637 美容師(神奈川県):2010/09/13(月) 22:10:23.94 ID:bGWvS2kI0
>そこでちょっとしたミスを上司が執拗に叱責し、出社できなくなりました

はい、人のせい、人のせい
638 弁護士(福岡県):2010/09/13(月) 22:10:52.39 ID:ajoQOJT20
私は専業主婦です(キリッ
639 法曹(東京都):2010/09/13(月) 22:12:36.83 ID:frCfUHxc0
夫は家柄、学歴ともに申し分なく、一流企業勤務、
私は専業主婦です。

どこが悪いかわかるだろ
640 ネトゲ厨(神奈川県):2010/09/13(月) 22:13:24.77 ID:DCFEr4FS0
>夫の実家が不動産を多く所有しているので、その管理を息子の仕事にしてやれますが、

くうううううううううううううううううううううう
ぬおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
うがあああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!
641 医師(奈良県):2010/09/13(月) 22:13:32.51 ID:gn487eqC0
>中学はすべり止めへ

ここで気づくべきだった
この時点でレールは引かれていた
642 火狐厨(東京都):2010/09/13(月) 22:13:32.92 ID:gWZSrb+H0
>>256
この回答もなかなかよかったぜ。
http://otaking-ex.jp/wp/?p=3857
643 弁護士(福岡県):2010/09/13(月) 22:14:14.47 ID:ajoQOJT20
地元の大学に進学させてやったほうが良かっただろうな
特に下の小のほうは
644 文筆家(アラバマ州):2010/09/13(月) 22:14:31.69 ID:re+PoIwg0
作り話だし
645 ちんシュ大好き(アラバマ州):2010/09/13(月) 22:15:58.66 ID:8Pu/kxVH0
○○という企業に就職できた、というのはもうあまり意味をなさないんじゃないかな
終身雇用どうのこうの以前にその会社が30年続く保証がもうない
グリーに就職して「良いとこ入ったね、一生安泰だね」って印象ないと思う、業績すごいけど

だから21歳時点の上っ面だけの頂上目指してもしょうがないよ、ハリボテじゃもう生きていけない
646 水先人(西日本):2010/09/13(月) 22:17:21.46 ID:x4xAkPO50
>>633
女の姉妹っていないからわからんが、今の時代、上出来なんじゃないの?
他の優秀なので養ってやんなよw
647 レス乞食(関西地方):2010/09/13(月) 22:18:56.31 ID:eqx35el70
不動産管理させればいいじゃない
人生なんでも上手くいく答えがある訳ねーだろ
選択肢があるんならそれを選べばいいだけ
選択肢が無くなって初めて問題なんだろボケ
世の中はそんなしょーもない悩みすら持たせてもらえない奴がごまんと居るのに
648 庭師(愛知県):2010/09/13(月) 22:21:40.08 ID:8Hi06vwV0
種はいいかもしれないけど卵が駄目だったな。
まぁ専業主婦では本当にそのエリートの種を貰っているかも怪しいけど。
いや、エリート再生産の実証研究は腐るほどあるし、むしろ違う種を貰ったと考えるほうが社会学的にまっとう。
649 登山家(愛知県):2010/09/13(月) 22:22:07.30 ID:k8EW5RTE0
親父:ドカタ(実は中堅ゼネコン部長)
母親:弁当屋パート
姉 19歳でDQNとできちゃった結婚
俺 大学院生 core30(メーカー)内定
弟 暴力沙汰で高校中退→清掃業者


つまり将来的に勝ち組の俺様に一番目と三番目のゴミクズがたかるという構図ですね。
本当にありがとうございました。
650 ニート(長屋):2010/09/13(月) 22:22:38.81 ID:9SI+ejUl0
>>646
どうやらうちの両親は姉夫婦に月30万ぐらい渡してるらしい。実家に住んでるくせに。
ほんとゴミ寄生虫で兄弟のなかでも嫌われもの。
高校も留年して中退したし、ほんとに血がつながってるか疑わしい。
651 売れない役者(長屋):2010/09/13(月) 22:23:06.54 ID:4kaWV4DY0
>>629
夫の実家の不動産は?
652 監督(東京都):2010/09/13(月) 22:25:13.97 ID:IHQgvTwg0
>>650
命中率75%なら上出来だろ
わがままぬかすな
653 花屋(アラバマ州):2010/09/13(月) 22:35:56.76 ID:Omma+y8q0
>>650
省庁だの医学部だの肩書きばっかり追い求める子供より
親にとっては魅力的で理想に近い人間って事だ
654 歯科衛生士(静岡県):2010/09/13(月) 22:39:27.86 ID:gmD/TX5B0
年賀状で弟が会計士になってたのを知った
655 水先人(西日本):2010/09/13(月) 22:39:57.34 ID:x4xAkPO50
>>650
ちょw30万w

高校中退→出来婚→無職旦那のDV→離婚→シンママ→水商売勤務

の定番コースになってないだけまだましか。
656 サウンドクリエーター(宮崎県):2010/09/13(月) 22:42:23.28 ID:Z27jkA5x0
何が悪いのか、どこで間違ったのか。>>1は一生気づくことはないだろう。
また気づいても認めないだろうな。おめーが悪いよ!ってね
657 漁業(東京都):2010/09/13(月) 22:47:14.32 ID:IjvvMziHP
こういう可哀想な奴いたなぁw
親が2人とも東大卒のエリートで小中高と開成やら筑駒やら早慶付属やら受けたけど
結局受かったのは滑り止めの滑り止めのつもりで受けた国学院高校だけ

高校じゃギターにハマって部活やってるって聞いたけど大学はどこに行ったんだろう
658 芸術家(愛知県):2010/09/13(月) 22:53:28.14 ID:gj7zYS3y0
>>656
おめーが悪いよ!って言われても「私がエリートだから嫉妬してるぅぅーーのねぇーー」とか思いそう
人を上か下かで見る傾向が強いタイプ
659 落語家(愛知県):2010/09/13(月) 22:57:48.09 ID:H5JNqIx20
高いレベルの人生
660 水先人(西日本):2010/09/13(月) 22:57:53.25 ID:x4xAkPO50
まぁ本人にとっては『知名度の高い企業』とやらであくせく働くより、
まったりニートしてるのが幸せかもしれんな。

それにしてもなんで一流大卒&企業勤務の主婦って
子供も同じコース歩ませようとするんだろ。
受験とか就職試験とか出世競争とか一生競争させられるし不安定だろ。
661 心理療法士(関西地方):2010/09/13(月) 22:58:09.42 ID:HNprwe/U0
金持ちはええなあ
662 石工(福岡県):2010/09/13(月) 22:59:55.27 ID:c1fuG68Z0
大事な局面こそ、好きにさせてやらないとダメだろ
663 整体師(栃木県):2010/09/13(月) 23:04:14.12 ID:WbLSGYHi0
>>553
国立文系でも来るぞ
664 ダックワーズ(群馬県):2010/09/13(月) 23:04:29.54 ID:RwwO/FE+0
息子の意見取り入れずに、親が勝手に人生設計したら詰みやすいし
又、小さい頃から勉強ONLYで他の子供たちとのふれあいが少なければコミュ障になりやすい

ソースは漏れ
665 思想家(埼玉県):2010/09/13(月) 23:12:06.34 ID:mR8ixWu80
親が人生設計するなら自分の会社で雇うなり財産残すなり死ぬまで面倒みろや
666 棋士(東日本):2010/09/13(月) 23:25:07.61 ID:3VwkPsRZ0
624 : 芸術家(愛知県):2010/09/13(月) 21:46:47.32 ID:gj7zYS3y0
>>621
人との関係性の中に幸せを見出すのは主に女の特徴
例えば新しい物理法則を見つけ出すために一人何日も研究室にこもれるのが男
ある物理現象の発見でノーベル賞をもらった人がいるとして、
ノーベル賞がもらえた瞬間とその物理現象が解けた瞬間、どっちがうれしいかって話、

625 : 画家(東京都):2010/09/13(月) 21:49:47.22 ID:ps/ZWtP+0
>>621
だからなんだよクソが
男は恋愛なんかしねえよバーカ

626 : 水先人(西日本):2010/09/13(月) 21:52:39.69 ID:x4xAkPO50
>>621
良いこといってる『風』でなにひとつ良いこといってないなw
勉強と平行してやりゃいいだけだろ。


こいつらはつまらない学生生活しか送れなかった非リア充w
特に>>625は女に相手にされないため、恋愛を捨てて生きて来た独身童貞。
こういう奴らが「学校生活を舞台にしたアニメ」を見て、
実現できなかったリア充を味わおうとしている。
667 家畜人工授精師(秋田県):2010/09/13(月) 23:32:05.46 ID:T+isrpHH0
最悪なパターンが
親貧乏でコミュ障、運動音痴、頭悪い
人生詰んでる
668 運輸業(アラバマ州):2010/09/13(月) 23:33:56.31 ID:B2MWC5XH0
両親京大で10年ニートだった俺のこと?
669 シャブ中(愛知県):2010/09/13(月) 23:42:16.08 ID:I42vUDSj0
>>583
ついでに夫とその実家の稼ぎにパラサイトする専業主婦
身近にこんな人間がいたらニートになるわけだわ
670 zip乞食(福島県):2010/09/13(月) 23:55:24.45 ID:aHjFlmaX0
息子を持つ親は60%の確率でニートの親になる覚悟が必要なこの世の中
子供なんか自分の思い描くレベルに達しないのならゴミ同然
671 写真家(北海道):2010/09/14(火) 00:05:37.71 ID:SPSFYagZ0
勝手にしろよのレベル視ね
672 占い師(神奈川県):2010/09/14(火) 00:09:13.45 ID:9c2bIoUx0
母方の家柄は怪しいな
普通は母親も何がしかの法人を切り盛りして収入を取っているもんだが
カネもコネも持っていない専業主婦が結婚前の矮小な栄光だけ笠に着て亭主の家にふんぞり返るのはマジで頭に来る
ニートなんぞより悪性が強いこの世で最も始末の悪い生ゴミじゃないか
673 殺し屋(東京都):2010/09/14(火) 00:13:00.32 ID:LC9EAeTZ0
留学楽しかった>


絶対楽しくなかっただろw
674 法曹(静岡県):2010/09/14(火) 00:19:59.35 ID:6mo3Nv/R0
原因探ししている時間があるなら、とっとと外に出したらいいよ。
675 絵本作家(東京都):2010/09/14(火) 00:20:27.61 ID:oOlJHFqh0
>夫の実家が不動産を多く所有しているので、その管理を息子の仕事にしてやれますが、
自己物件を業として貸しても宅建業法の適用がないから、
別に宅建を取らなきゃいけないわけじゃないし、
そもそも不動産屋ですらまともに大学出てないんだから、大学出ないでも別にいいんじゃないか?
676 ペスト・コントロール・オペレーター(和歌山県):2010/09/14(火) 00:21:04.40 ID:eI428Ib70
どうかんがえても、育て方の失敗
引きこもりにされた子供がかわいそう
677 法曹(静岡県):2010/09/14(火) 00:23:27.12 ID:6mo3Nv/R0
完璧にこなしてなかったからそうなった。
そもそも、完璧にやることはかなり難しい。
その完璧であるという評価も自己評価。
全ては周りのせい。
そんなんだから、子供もそうなるだろうな。
678 放射線技師(福岡県):2010/09/14(火) 00:30:22.61 ID:l9TTWRpY0
この親がカーチャンだったら自慢できないな。ホントウチのカーチャンでよかった
679 zip乞食(茨城県):2010/09/14(火) 00:32:05.84 ID:HK51mHQw0
ニートww 負債だな
680 ファッションデザイナー(dion軍):2010/09/14(火) 00:36:26.54 ID:1MVLavx80
なぜ進路で親が口出しして無理やりやらせたのか?
こういうのが子供にとって一番辛い事なのに。
681 オウム真理教信者(アラバマ州):2010/09/14(火) 01:20:10.63 ID:CpC0r+n30
こういう親に限って
子供がちょっとでも反抗すると絶縁だ!!とかいいだすんだよな…
たとえ相手が小学生でも。
682 非国民(アラバマ州):2010/09/14(火) 01:23:00.62 ID:+8/g1bPQ0
>>667
コミュ障ってだけで、家金持ち、自分高学歴でもジリジリ不幸になっていくからな。
683 ダックワーズ(関西地方):2010/09/14(火) 01:25:42.91 ID:NlSK9+F20
>>369
永田は両親が離婚していたはずだぞ。
684 獣医師(dion軍):2010/09/14(火) 01:30:43.17 ID:rYl8jVrF0
小中の同級生の女の子で父親土方、母親は総菜屋などのパートやってた人がいた。
父親は川に向かって立ち小便したり車から吸い殻はじき飛ばしたりしてた変な人だし
母親はにぶい女全開の使えない感じの人。
しかしその子は東京外大出て外務省のキャリア。妹はお茶大在学中。
トンビが鷹を生んだのかどうか分からんがいろいろな人がいるもんだなあと。
685 落語家(愛知県):2010/09/14(火) 01:31:33.04 ID:j/IWXVJ+0 BE:1749024285-BRZ(10005)

子供はアクセサリーじゃないんだぜ
686 ダックワーズ(関西地方):2010/09/14(火) 01:35:22.00 ID:NlSK9+F20
自分の手元においておきたいからといって、
小学校から大学までずっと地元圏内に留まらせる親が最近は多いけどな。

今のおじいさん世代だと、
逆に、東京へ行けと半ば強制的に進学させられている場合もあるのだが。
687 風俗嬢(埼玉県):2010/09/14(火) 01:37:10.88 ID:q+EH5dGP0
お勉強が出来るのと、集団でやっていくのじゃまた話はちゃうでしょう。
688 バレエダンサー(滋賀県):2010/09/14(火) 01:41:09.54 ID:ghEHv1bw0
良い子に育てすぎただけだろ
689 タコス(大阪府):2010/09/14(火) 01:45:13.47 ID:jjPHetq00
働かなくても生活出来るならそれでいいじゃねえか。望みすぎなんだよ
690 登山家(東京都):2010/09/14(火) 01:45:17.94 ID:dhAc9JYH0
これ俺の母ちゃんかと思ったが俺しかニートじゃなかった
兄貴は某飲料メーカー勤務だからな
691 指揮者(長屋):2010/09/14(火) 01:58:00.09 ID:pU7TdFSi0
女ってバカでどうしようもねえな。
父親不在の家庭って
バカ製造装置だろうな。
692 ファシリティマネジャー(関西地方):2010/09/14(火) 02:00:56.38 ID:C9BROexk0
>>691
父 死去
母 家賃収入
娘 フリーター
息子 ニート
まさしくその通りだな。ソースは俺。
693 思想家(福岡県):2010/09/14(火) 02:04:43.45 ID:Gh2KcOjM0
>私と夫は家柄、学歴ともに申し分なく、夫は一流企業勤務、私は専業主婦です。
694 漫才師(東京都):2010/09/14(火) 02:09:45.12 ID:qSZINnFb0
よく見るとパワハラ上司が全部悪いじゃねーか
耐性がなかったとも言えるが
金あるんだから自分で社長になるくらいの気概見せろよ
695 整体師(東日本):2010/09/14(火) 02:11:26.52 ID:osQI8Is30
694 : 漫才師(東京都):2010/09/14(火) 02:09:45.12 ID:qSZINnFb0
よく見るとパワハラ上司が全部悪いじゃねーか

...
696 絶対に許さない(大阪府):2010/09/14(火) 02:13:18.67 ID:Si6koVDA0
子供の就職活動なんて本人に任せりゃいいんだよ
頼まれたときに交通費出すくらいで十分
697 まりもっこり(京都府):2010/09/14(火) 02:19:07.17 ID:Hh4Lku/W0
本物のエリート教育なんて素人にできるはずがない。
そこが思い上がり。
家庭人は家庭人らしいことやってればいいんだ。
698 漫才師(長野県):2010/09/14(火) 02:19:27.75 ID:8qLRbG9/0
非常に清々しい気持ちです
699 整体師(福岡県):2010/09/14(火) 02:20:15.56 ID:yuWtMzlQ0
過保護って表現は止めた方がいいよ。
こういう奴に「貴方は過保護です」なんて言うと、「もっと厳しく管理しなくちゃいけないかしら」って更に悪くなるよ。

俺もこういう育てられ方したわ。
口を開けば理想論と無理難題ばっかり。赤点ラインは100点満点。
結果と過程の両方に完璧を求め、些細なミスをすれば朝から晩まで説教漬け、
結果を出すと「それもできるならこれも」とノルマを増やす。

アニメや漫画は小学校入学時に卒業させられ、
「小遣いはあくまで金銭管理の勉強」「学生が大金を使ったらいけない」「アルバイトは社会勉強だ」
と、バイトで小遣いを稼ぐことも、小遣いを貯めて好きなものを買うことも禁止。

口癖は「お前は私の息子なんだから誇りを持て」
激励してるつもりなのか?お前らの息子だから誇りを持てないんだよ!
700 指揮者(長屋):2010/09/14(火) 02:23:13.43 ID:pU7TdFSi0
>>699
親から離れるしかねーわな。
701 作曲家(東京都):2010/09/14(火) 02:24:23.51 ID:C9BROexkP
親にはとても言えないが
何回も転校したのはキツかった
いちいち人との関係も築き直し 知らない街も覚えなおし
何より去るものは日々に疎しっていうのを実感して空しくなった
702 まりもっこり(京都府):2010/09/14(火) 02:26:25.13 ID:Hh4Lku/W0
>>699
だな。
奴隷化ぐらいの表現がふさわしい。

小学校時代にアニメ漫画禁止された影響でノイローゼになり、クラスメートに八つ当たりして暴れてる奴よく見たわ。
周りが当然のごとく享受できてる権利を自分だけ得られないのはストレスだよ。
国策としてアニメ漫画を禁止すれば別だが。
703 建築家(関西地方):2010/09/14(火) 02:29:13.53 ID:fgZHwTHQ0
>>699
体罰が加わってたら加藤智大みたいになっていたかもしれないな。
704 指揮者(長屋):2010/09/14(火) 02:34:05.25 ID:pU7TdFSi0
つーかよ、そういう基準でいえば
もうまともな家庭とか親とか
少ないんじゃねーのか?
親がバカなんだから教育なんてできるわけねーから。
高校さえでたら上手い理由でっちあげてでも
独り立ちしたほうがいいべ。
705 まりもっこり(京都府):2010/09/14(火) 02:34:08.75 ID:Hh4Lku/W0
>>699
過保護ってのはDQNや教師、世間からの攻撃に対して必要以上に過敏になってる状態をイメージするな。
「うちの子が万引きなんかするわけないでしょう」と逆ギレするみたいな。
>>669の場合自分自身が息子を攻撃してる。
706 警務官(愛知県):2010/09/14(火) 02:35:31.43 ID:6flS46ao0
>同じような高いレベルの人生、
人生とか人間とかの複雑なものに対して、簡単にレベルとか言っちゃうようなのは痛いのが多いなw
707 非国民(アラバマ州):2010/09/14(火) 02:37:38.38 ID:+8/g1bPQ0
なまじ資産があるだけ、40歳までニートして、それからかねなくなって
犯罪をおかす可能性が高い。
一流企業といっても雇われだろ。資産もせいぜい1億
708 作曲家(東京都):2010/09/14(火) 02:38:41.85 ID:thefPF97P
自分の教育が完璧だと思ってるところ
709 タルト(東京都):2010/09/14(火) 02:38:48.60 ID:rNxfzf4O0
一億とか、3人で使えばあっというまに無くなるぞ
ほんと、あっというま
710 心理療法士(広島県):2010/09/14(火) 02:44:23.57 ID:o5SI5lGC0
しょうもないことで烈火の如く怒り狂うリーマン上司や営業先のアホをみてアホらしくなったんだろ
711 作曲家(アラバマ州):2010/09/14(火) 02:44:36.09 ID:Ta6uQf6YP
みんな読んでないだろうけど>>1に対する岡田斗司夫の回答がお見事ですな
712 グラウンドキーパー(dion軍):2010/09/14(火) 02:45:56.00 ID:U4aEv529P
>知名度の高い企業に就職できましたが、上司のパワハラで1年で退職
>再就職は条件が下がり、中小企業の営業マンに。
>そこでちょっとしたミスを上司が執拗に叱責し、出社できなくなりました。

wwwwwwwww
あwwwwまwwwwwwえwwwwwww
713 作曲家(東京都):2010/09/14(火) 02:47:01.63 ID:thefPF97P
確かに
714 心理療法士(広島県):2010/09/14(火) 02:48:18.29 ID:o5SI5lGC0
>>597
社会的に恥ずかしいといわれても、
その社会そのものが奴隷社会にしか映らないからな、恥ずかしいという感覚すらわかない
715 高校生(福岡県):2010/09/14(火) 02:51:40.68 ID:tj5fRJ5a0
岡田スゲーな
716 ダイバー(愛知県):2010/09/14(火) 02:56:25.56 ID:GWuhQWsJ0
俺の友達の家がエリート親だが母親が宗教にはまって中学位から家庭崩壊してた
しかし男3兄弟でなんだかんだ全員まともになった
面倒見がいい兄貴は公務員に、一番親に反抗し好き勝手やってた次男は外資系に、
末は旧帝行ってその後は知らんけど上2人を見て特に長男を尊敬しつつ結構冷静に世渡りしてたようだ
親が反面教師タイプなのか
717 AV女優(大阪府):2010/09/14(火) 02:57:26.24 ID:P6MOw/hV0
>>709
アホか
718 通訳(大阪府):2010/09/14(火) 02:58:45.53 ID:O2x3R1tG0
過保護の母 教育無関心の父 人格否定・皮肉の兄
719 作曲家(東京都):2010/09/14(火) 02:59:34.94 ID:thefPF97P
親がおかしくなって生活の安定に期待できなくなると「自分がなんとかしなきゃ」って普通思う
思え
720 整体師(福岡県):2010/09/14(火) 02:59:36.12 ID:yuWtMzlQ0
>>700
離れてもどこまでついてくるだろうけどな。
結婚や子育てにまで介入してくるのが目に見えてるから、家庭を持つのは一生無理だろうな。

ああいう人って、学力や業績のみならず、性格、素行、生活習慣、趣味、その他諸々全てに完璧求めてくるんだよなぁ。
家庭の事情を知らない人は「結果を出せば親は何も言わなくなる」って言うんだけど、
実際はむしろ結果を出した方が余計にうるさくなるし、親が指定した分野以外で結果を出しても無効点になる。

親の希望でない、自分の得意分野で結果を出して見せても「それができるならこれも出来る筈」と親希望のルートの押しつけですよ。
721 タコライス(dion軍):2010/09/14(火) 03:00:12.86 ID:h/o9FdZR0
根本的にこの母親は教育というものを勘違いしてる
才能を見極めるのが親の仕事なのに
722 タルト(東京都):2010/09/14(火) 03:01:36.74 ID:rNxfzf4O0
>>717
なんでアホ?
723 高校生(福岡県):2010/09/14(火) 03:01:51.75 ID:tj5fRJ5a0
見極めるっつーより
好きなことやらせりゃいいんだよ

ニートだったら追い出せ
724 作曲家(東京都):2010/09/14(火) 03:02:45.38 ID:thefPF97P
過保護は自分の育児や教育に自信がない人が陥る病気
725 整体師(福岡県):2010/09/14(火) 03:10:35.98 ID:yuWtMzlQ0
>>721
自分の願望を子供の才能と勘違いしちゃうんだよね。
カルトみたく話が通じないからタチ悪い。

ちなみに俺の母が思い描く俺の本来の姿は、
常に業績トップで、家事も完ぺきにこなし、
常に仕事の時間を最優先し、自分の時間を持たないで良いように自分の用事は最短時間で終わらせる。
プライベートな空間も人目を意識し、人が見て好印象を抱くようコーディネイト、
アニメ、漫画、ゲームには勿論無関心。性知識や色気づいた話題にも無関心な純朴で誠実な性格で、
恋愛や結婚は後から勝手についてくるから自分から求めちゃ駄目らしいです。

エゴとコンプレックスを全力で俺に押し付けてるのが見え見えで嫌だ。
親父は俺を欠点を取り除いた自分のコピー人間にしようとするし、
母は俺を色恋沙汰から遠ざけて大嫌いな親父に似てる部分を全排除しようとしてる。
それがずーっと続いてる。もう嫌だ。
726 高校生(福岡県):2010/09/14(火) 03:13:20.22 ID:tj5fRJ5a0
>>725
嫌なら飛び出せよ
甘えてんじゃねぇ
727 作曲家(アラバマ州):2010/09/14(火) 03:13:45.31 ID:KfRVlrn8P
>>725
ガタガタぬかさず家を出たらいいじゃん。
親に依存してる奴が言えた口か。
728 コメディアン(千葉県):2010/09/14(火) 03:13:57.82 ID:uVTl8P6R0
素直にメシウマじゃなく自分語りスレになるんだねやっぱり
729 タルト(東京都):2010/09/14(火) 03:14:41.69 ID:rNxfzf4O0
そうなんだけど、もうちょっと優しくしてやれよ・・
730 作曲家(アラバマ州):2010/09/14(火) 03:16:13.45 ID:KfRVlrn8P
働いて金を貯めて家を出る計画を立てると人生が楽しくなるだろう
731 官僚(東京都):2010/09/14(火) 03:17:44.98 ID:aDByZZ4t0
三行以上かくんじゃねえ
読めねえだろ
732 グラウンドキーパー(ネブラスカ州):2010/09/14(火) 03:19:37.89 ID:AM6pL+icP
甘やかしすぎだよ、縁切れ
733 整体師(福岡県):2010/09/14(火) 03:21:14.31 ID:yuWtMzlQ0
>>726
出ても尚親の干渉がついてまわってるって話だよ。
こういう過干渉な親は家を出たくらいでは干渉止めてくれないよ。

たまに家に来てはホテル並みの完璧な接客対応要求してくるし、
普段の息子の生活を好き勝手に想像して、想像と違ったら勝手に切れるし。
734 建築家(関西地方):2010/09/14(火) 03:23:21.99 ID:fgZHwTHQ0
逆に、管理されて当たり前っていう奴は世の中に多いぞ。
母子の縁が深いが故に、妻に母を求めすぎたり男嫌いが昂じすぎたりするような。
違和感を持つこと自体はおかしくない。

735 タコライス(dion軍):2010/09/14(火) 03:25:36.28 ID:h/o9FdZR0
最近は親事態もそうなんだろうけど依存体質の人間が多いよね
736 高校生(福岡県):2010/09/14(火) 03:29:34.16 ID:tj5fRJ5a0
>>733
は?
着信拒否にするか番号変えろ
好きなところにでも住め
737 スリ(埼玉県):2010/09/14(火) 03:30:28.44 ID:B6zV1G980
ν速のニートも同じような奴多そうだね^^
738 ナレーター(群馬県):2010/09/14(火) 03:30:32.20 ID:pvncD/fM0
45 : 奇蹟のカーニバル(北海道):2010/09/13(月) 14:08:34.88 ID:1l9sZb7s0
甘やかしすぎて精神的に糞弱いんだろうな
おれもそうなんだが
金がないと子供は生めん、金持ちになって子供を幸せにしたいなんて考えが間違ってんだよ
子供に貧乏から這い上がる根性を身につけさせるのが正しい育て方

涙が出た
739 外交官(福島県):2010/09/14(火) 03:30:56.60 ID:MuICaaUO0
岡田斗司夫らしいっちゃらしい回答
740 映画評論家(京都府):2010/09/14(火) 03:32:01.27 ID:yOD472mY0
>>733
一発殴ってみたら?
741 客室乗務員(山梨県):2010/09/14(火) 03:32:21.02 ID:Y5Xg+rD90
解答がクレバーすぎて感心した
やっぱオタキングって頭良いんだな
742 高校生(福岡県):2010/09/14(火) 03:33:46.54 ID:tj5fRJ5a0
>>740
それはまずいだろw
自分の意思で家出したやつの捜索は警察は積極的にやらんし
743 作曲家(dion軍):2010/09/14(火) 03:36:46.13 ID:Zcq3+R3KP
ネタ過ぎるwww
744 盲導犬訓練士(宮城県):2010/09/14(火) 03:38:23.84 ID:njQzW8Pm0
これは世に言う突っ込み待ち
745 ソムリエ(愛知県):2010/09/14(火) 03:43:34.16 ID:tdvccKlP0
おそらく質問者はこの回答を理解できないと思う
746 建築家(関西地方):2010/09/14(火) 03:49:07.09 ID:fgZHwTHQ0
>>738
這い上がった後が問題なんだよな。
中庸にできず両極に振れる恐れがある。
片一方は、子供には苦労させたくないと甘やかす
もう片方は、子供にも苦労させて、しかも子供をできのいい方を溺愛して悪い方を放置する
747 漫画原作者(愛媛県):2010/09/14(火) 03:51:07.36 ID:wKFvkqE60
回答にほれぼれしてしまった
でも確かにこの主婦には言われたことが理解できなさそうだね
748 警務官(愛知県):2010/09/14(火) 03:52:38.76 ID:6flS46ao0
>>711
>しかたなく「私の知ってる一流」という方向で努力しちゃいました。
>・・・ あなたは息子を「一流のお嫁さん」にしちゃったんですよ。
>・・・ いまや息子は二人とも「家事手伝い」です。
確かにwワロタ

こういうプライドが高くエリート志向が強いタイプは、人生の価値基準が一つしかないんだよなw
自分の持ってる基準しか認識しないから、それ以外を認めることができない。
だから、簡単に「高いレベルの人生」とか言い出してしまう。
典型的な学歴厨なんかと一緒。
749 高校生(福岡県):2010/09/14(火) 03:52:45.87 ID:tj5fRJ5a0
>>746
子供にも苦労させるが抜けてる
750 通訳(大阪府):2010/09/14(火) 03:53:42.56 ID:O2x3R1tG0
友達を作りなさい、学校で話すだけでは友達とはいえません
せめて普通になりなさい
勉強しなさい、さもなければ死ぬ
塾へ行きなさい、さもなければ死ぬ
母親の言うことはすべて正しい、重要な選択は私に任せろ
親に罪はない、なぜならあなたがここに生まれてきたいと望んだからだ
俺の親テラ邪教わろたwwwwwwwwwwwwwww
751 マッサージ師(関西地方):2010/09/14(火) 03:55:11.99 ID:efZRAsxe0
ほんと理解できないだろうな
自分はここまで苦労してるのに!
とかいいそう
752 建築家(関西地方):2010/09/14(火) 03:56:00.80 ID:fgZHwTHQ0
子育てでの苦労のし方させ方とかいうタイトルで子育て本を書いたら売れるんじゃないの。
753 写真家(関西地方):2010/09/14(火) 03:57:16.59 ID:ceBIcsxz0
上下どっちもダメにするのは珍しいな
大抵どっちかが立派になってどっちかが屑になるものだが
754 漫画原作者(長屋):2010/09/14(火) 03:57:21.87 ID:kP+3gYXf0
なんだかなんだ今の世代のニートフリーターは一億層中流世代の子供だからなんだかんだ余裕ある。
その一世代下がどんなカオスになるかが楽しみ。
755 漫画原作者(愛媛県):2010/09/14(火) 03:57:33.40 ID:wKFvkqE60
>>750
さもなければ死ぬ
のリフレインわろた
うまいw
756 官僚(東京都):2010/09/14(火) 03:57:42.16 ID:aDByZZ4t0
ウチのオヤジの愛読書が「こんな子供に誰がした」
とかいう本だったなあ
あるとき「どうしてこうなった」とかホザイたから、オヤジの本棚からその本をとって来て
「この本を読め」とドヤ顔で言ってやったら死ぬほど殴られた
757 スポーツ選手(栃木県):2010/09/14(火) 03:57:58.60 ID:pUrJJ+VZ0
>>553
家に引きこもってたらゼミの教授が家に押し掛けてきたぞw
758 高校生(福岡県):2010/09/14(火) 03:58:24.42 ID:tj5fRJ5a0
>>750
お前のかーちゃんにこれ読ませろよw
http://www8.ocn.ne.jp/~moonston/gein.htm
759 建築家(関西地方):2010/09/14(火) 03:59:54.09 ID:fgZHwTHQ0
>>756
それって非行に走ったときとか?
もっとねらーっぽく留年が発覚したときとか?
760 作曲家(ネブラスカ州):2010/09/14(火) 04:01:52.32 ID:6yipzGXGP
大学に行かせるのは基本的に間違っちゃいないが
目標を作らせて自分から行きたくなるように仕向ける努力が足らなかったんじゃないか
761 レミントンM700(東京都):2010/09/14(火) 04:03:15.66 ID:+kMCgW7V0
「こうなったのは親のせい」
という逃げ道を作れるような生き方してきたからだな
762 漫画原作者(愛媛県):2010/09/14(火) 04:04:45.04 ID:wKFvkqE60
てか大学に行きたくなったときに行けるっていう社会にしたらいいのに
海外とかそういう猶予期間みたいなのあるじゃん
日本て融通がきかない
763 グラウンドキーパー(アラバマ州):2010/09/14(火) 04:07:13.43 ID:2Z3npKhtP
大体、豊かになりたいというモチベーションを持てないような十分豊かな奴に
ちゃんと仕事をしろっていうほうが難しい。
どんな育て方をしても風呂なしアパートに住んでるような貧乏人はニートにならない。
764 官僚(東京都):2010/09/14(火) 04:07:28.32 ID:aDByZZ4t0
>>759
大学落ちたときだな
非行少年ではなかった
全く冗談の通じないオヤジを持つと苦労するぜ
765 消防官(西日本):2010/09/14(火) 04:10:51.99 ID:H/QNvCPb0
だいたい団塊ぐらいの親ってガキにメシさえ食わせておけば
自然と勉強できるとか思ってるから馬鹿すぎる
親が教育しない子供がまともに育つわきゃねーんだよ
766 作曲家(東京都):2010/09/14(火) 04:13:31.70 ID:oxzLXIisP
うちの父親も母親も、小さい頃は
勉強に加え、ピアノ、バイオリン、スポーツの習い事と
最初はかなり要求レベル高かったが、
人並はるか超えて無能な俺が、その要求レベルを全て
ぶち壊していった
運動をやらせてもできないし、部活はさぼる
塾は行かずに近くのコンビニで立ち読みしてる
高校に行かないと言い出してひと悶着あり、
大学に行かないと言い出してまたもめた
とにかくなんでもいいから大学入れということでFランに
入ったが、朝起きれなくて中退した
今36歳 父親はなくなっている
俺は母親にパラサイトして、ほそぼそとバイトして、
生活費含め月に5万ぐらい家に入れてる
>>725みたいな人は、能力が高かったのだ
親の希望にそえたから、そうやって愚痴れるのだ
親がどういう希望をもっていようが、本人の能力がそれを
達成不能なら、どうにもならない
767 家畜人工授精師(宮城県):2010/09/14(火) 04:17:18.62 ID:mOZRfJ9A0
>私は、進路などの大事な局面以外は好きにさせてきました。
いやいや進路こそ子供に選ばせろよw
768 漫画原作者(愛媛県):2010/09/14(火) 04:19:25.39 ID:wKFvkqE60
でもこの母親のように自分の何がいけなかったのか
本当に分からないってのは悲惨かもな
769 三角関係(北海道):2010/09/14(火) 04:22:34.51 ID:GJAePvSXO
>>766
お前が無能なわけじゃないような気がするが
770 作曲家(神奈川県):2010/09/14(火) 04:23:58.04 ID:8S7lcIIRP
自主性とかいっても事実上の決定権は母親だったんだろうな
771 建築家(関西地方):2010/09/14(火) 04:24:33.10 ID:fgZHwTHQ0
>>764
冗談じゃないような表情だったんだろうなぁ・・
落ちてショックを受けすぎる親がアレなんだけれども。
772 高校生(福岡県):2010/09/14(火) 04:25:08.40 ID:tj5fRJ5a0
>>756
吹いたわw
773 ソムリエ(愛知県):2010/09/14(火) 04:25:10.64 ID:tdvccKlP0
>>766
どうしてこうなった

俺は親から公文式を押しつけられたけど、算数の問題解けたり国語で面白い文章読むのは楽しかったな
きっと君にはそこに楽しさが発見できなかったんだろうね
774 グラウンドキーパー(アラバマ州):2010/09/14(火) 04:31:33.16 ID:TlIUnUwbP
典型的ν速民
775 SV-98(福井県):2010/09/14(火) 04:34:21.71 ID:Hm1dHO9D0
こんな親を持った子供が可哀想
776 通訳(大阪府):2010/09/14(火) 04:35:19.83 ID:O2x3R1tG0
子供が勉強に興味をつように育てることが重要であって
そういうのは放任や強制からは生まれない
777 げつようび(長屋):2010/09/14(火) 04:37:11.52 ID:t9Lept/g0
俺がパパになって女の子が生まれたら絶対に他の男と関わらせたくないけど
そうやったら捻くれるんだろうなぁ
778 マッサージ師(関西地方):2010/09/14(火) 04:59:45.24 ID:efZRAsxe0
>>777
ファザコンにしたらだめだよ
779 歯科技工士(大阪府):2010/09/14(火) 05:02:06.81 ID:biAc7cqF0
>>766
もしかして最初から無駄に上を見すぎて自分ができる範囲の事を過小評価しすぎる人間なんじゃね?
生まれ持っての完璧主義者なだけなのかもしれん
少し自分よりできる奴に勝って喜ぶだとかいうのは浅ましくてかっこ悪いとか思ってそう
780 爽健美茶(東京都):2010/09/14(火) 05:15:09.34 ID:bCoDY/+00
相続税無くしたらこういうのが一生先祖の不動産に寄生して生きていくわけだ
781 社員(茨城県):2010/09/14(火) 05:27:25.42 ID:63Gp7Viq0
>夫は身勝手で仕事と自分の趣味に没頭して家庭を顧みず、子育てを含め、家庭のこと、
>夫の両親のことなど、すべて私が1人で、完璧にこなしてきたつもりです。

ここじゃね。両親の不仲は教育上最も良くない。
教育方針はどうあれ、両親がそこそこうまくやってるところは
子供も素直に育つ。
782 グラウンドキーパー(アラバマ州):2010/09/14(火) 05:38:17.76 ID:ObHGuj9LP
>>301
日本のプロ野球選手は息子とキャッチボールも出来ないんだが
783 宗教家(山口県):2010/09/14(火) 05:40:17.70 ID:V6RtvjCc0
>>782
マジかよ
長島茂男と一茂がキャッチボールしてたような映像みたことあるんだが記憶違いか?
784 音楽家(宮城県):2010/09/14(火) 05:44:30.90 ID:ysCWEVcR0
親の抑圧に対する反抗だよ
785 グラウンドキーパー(アラバマ州):2010/09/14(火) 05:51:34.67 ID:ObHGuj9LP
>>783
幼少期だったらできるけど
進学して野球部に入っちゃうとプロとアマチュアの喧嘩の影響で無理
786 非国民(catv?):2010/09/14(火) 05:59:55.74 ID:WDNfs5iZ0
昔の話としてなのか分からないが
プロとアマの規則は改正してなかったか?
787 作曲家(不明なsoftbank):2010/09/14(火) 06:07:33.12 ID:lriQOJtqP
>就活も一緒にエントリーシートを記入
バイトでも一人で書くのが普通

>知名度の高い企業に就職できましたが
知名度が高けりゃいいなら餃子の王将とか一流企業だな
788 整体師(東日本):2010/09/14(火) 06:39:23.73 ID:osQI8Is30
>>786
その通り、今は規定が変わってOKになった。

それにしても母子家庭と父子家庭じゃ子供が全然違うよな。
男女ともに父子家庭の子供はそれなりにプランを持った生き方考え方が出来るのに対し
男女ともに母子家庭の子供は目先のことしか考えられず打算的な奴が多い。
女性(母)ってなんなんだろうな。
789 フランキ・スパス15(東京都):2010/09/14(火) 07:33:17.24 ID:XhkR0BnM0
家は必要最低限の事をこなしていればなにも言われない放任主義だった

父 生活費稼いでくればおk
母 三食ちゃんとつくり洗濯をしてればおk でもなぜかパートをしていた
俺 休まず学校に行ってればおk
790 整体師(東日本):2010/09/14(火) 08:24:05.27 ID:osQI8Is30
ガキに ”考える癖” ”選択する権利” を与えさえすれば
普通の環境ならマトモに育つんだよ。
でも馬鹿な母親は自分が考えた未来以外は全て否定する。
ガキの主張を認めない。
だからだめになる。
791 絶対に許さない(大阪府):2010/09/14(火) 08:25:21.62 ID:b8cyUk1V0
>>1
朝日新聞なんか読んでる家で育ったからおかしくなったんじゃないか
792 キチガイ(アラバマ州):2010/09/14(火) 08:27:06.95 ID:PHA3DaPj0
時期が悪いとか書こうとしたが、
よく読むとただの自慢話だった。
793 グラウンドキーパー(神奈川県):2010/09/14(火) 08:35:11.62 ID:zXCHe3pb0
でも学歴厨のお前らが子育てしたら多分こうなるよな
794 漁業(兵庫県):2010/09/14(火) 08:42:08.27 ID:Hu0UZdeA0
2/2の失敗とか笑えるw
うちのかーちゃんはまだマシだな
失敗は1/4だから
795 グラウンドキーパー(catv?):2010/09/14(火) 08:50:33.45 ID:hGkpADsQP
子供への愛が足りなかったんじゃねーの
796 法曹(catv?):2010/09/14(火) 08:54:23.56 ID:ox6we1Gu0
>>783
でも球場で親に存在を忘れて置いていかれたりするけどなw
797 アニメーター(愛知県):2010/09/14(火) 09:19:40.29 ID:K2OB18Pn0
調整しすぎて一周しちゃった
798 アニメーター(愛知県):2010/09/14(火) 09:22:01.18 ID:K2OB18Pn0
>>790
考える癖をつけたせいで考えすぎて潰れた
選択する権利を与えたせいで選択肢が増えすぎて潰れた
シンプルイズベスト
799 演出家(長屋):2010/09/14(火) 09:24:18.91 ID:pDgwssVz0
>>790
その結果無職という選択肢を選びました。
後悔しても誰も責めたりしません。
800 潜水士(アラバマ州):2010/09/14(火) 09:31:52.78 ID:wL+zU5ZX0
おぼっちゃまでもないのにカーチャンに敬語を使う俺が来ましたよ…
801 高校生(福岡県):2010/09/14(火) 09:42:27.46 ID:tj5fRJ5a0
>>798
普通の環境じゃなかったんだなw
>>799
それでも追い出さなかった親のせい
802 指揮者(東京都):2010/09/14(火) 09:44:15.76 ID:dxhqtwzP0
っつか、「東京の大学」っつのがどこか気になる。
どーせ名前も書けないようなところだろ?
たいしたことねーじゃん。
っつか、何が悪いって明らかに母親だよな
803 投資家(長屋):2010/09/14(火) 09:49:38.78 ID:4/jEIU3/0
釣り自体は別に構わないんだけど
50代主婦の文章を書こうとした軌跡が全く無い
そのやる気の中途半端さが嫌い
804 メイド(西日本):2010/09/14(火) 09:53:39.14 ID:wI+meJCG0
>>764
しかし世の中ってひどい親ばっかなんだな。
大学落ちた子供を責めるって。
遊びほうけてたなら別だが。
805 営業職(catv?):2010/09/14(火) 10:00:05.34 ID:gz4RAe/20
進路等の大事な局面以外は放任って、
要は「こっちに進め。あとは知らん。」って事やん。
一番失敗し易いパターンじゃない?一番都合の良い手抜き。

ついでにこれ、元ページにある岡田斗司夫の回答がまた秀逸。w
806 警察官(東京都):2010/09/14(火) 10:36:55.85 ID:5JF5984E0
大事な局面ってパワハラに困っている時だろ。
総務課に相談するなどの対策を教えてあげれば良かった。
バイトなどで社会に出る準備の勉強をしなかったことも悪い。
進路なんて何もしなくても、公立中学、県立高校までは友達と一緒に行くだろ。
仕事したくないから大学だっていくだろう。
807 三菱電機社員(鳥取県):2010/09/14(火) 10:48:37.08 ID:J2TeNJeA0
退路を断ち切れば本気が出せる
最近車をローンで買ったから会社を辞めれなくなった
808 法曹(愛知県):2010/09/14(火) 10:53:25.57 ID:6o418rK90
みんな平日の変な時間帯にけっこう書き込むもんだなぁ〜
809 官僚(東京都):2010/09/14(火) 10:58:41.20 ID:pva/ir3C0
>>808
まぁ、平日昼間以外でも働く業種は沢山ある訳でな…
どれだけいるかは分からんが。

平日昼間に書き込み=学生かニート、ってのも短絡的かと
810 薬剤師(神奈川県):2010/09/14(火) 11:21:23.79 ID:fRurEjUC0
いけなかったというか、ニートなんて今時普通だからな。
ニートにならなかったら、ほめられて良いレベル。
811 作曲家(catv?):2010/09/14(火) 11:31:00.18 ID:NBAsArJtP
中1の娘がいる。一学期の成績がとほほだったので、夏休み中はしょっちゅう復習をさせたんだが、会社帰宅後や休日は自分がベッタリ付いて英語や数学の基礎を繰り返し。
二学期入って一学期復習テストは8〜9割はいったので、成果あったと思ってはいる。しかし、今後もこのように家庭教師のようにベッタリ付いて指導したり、勉強の計画まで自分が管理していいものなのか迷う。

812 ネットワークエンジニア(福岡県):2010/09/14(火) 11:43:13.87 ID:I798E3Wl0
>>811
勉強癖ないと自分から勉強はじめないしな
813 運輸業(東京都):2010/09/14(火) 11:56:43.10 ID:/72EW1v00
一人駄目になるとつられて他の奴も駄目になる
814 作曲家(catv?):2010/09/14(火) 12:10:58.46 ID:X9pvC0CrP
働き始めて両親にどれだけ影響をうけたか分かったよ。
父親は名門卒で勉強して豊かになれと教わり、母親はFラン卒だが人間は愛嬌と教えられた。思えばバランスよく育てられたもんだ。
多分片親だと偏った人間になりやすいんだろうな。
815 漫画原作者(愛媛県):2010/09/14(火) 12:42:59.83 ID:wKFvkqE60
>>814
バランスよく育った人なら最後の行は入れない気がする
816 国会議員(沖縄県):2010/09/14(火) 12:53:56.78 ID:81j8I40L0
単に恵まれすぎていたんだろ。自分と比べたら甘すぎる。
817 レス乞食(東京都):2010/09/14(火) 12:55:22.05 ID:4cYOUuw40
ゆとりが足らん
818 脚本家(長屋):2010/09/14(火) 12:59:21.25 ID:f4nQ/K8p0
>>1
ざまぁとしか言えない
819 コンサルタント(長屋):2010/09/14(火) 12:59:37.98 ID:MoJYGQ6L0
母親ばかり叩かれてるが、一番悪いのは関わろうとすらしない父親だな・・・
820 ヘルスボーイ(愛知県):2010/09/14(火) 13:09:51.85 ID:CTZLkl7y0
>>819
それもわかるけどアシストを求めるのも母親の仕事。
女主導で男のまともな教育は期待できないだろ。 専業主婦だったら尚更。
821 鵜飼い(アラバマ州):2010/09/14(火) 13:31:24.35 ID:vHUfFZ+T0
こんな親だから子供が崩れたんだろに。
周りが見えなくなってんだな。
822 作曲家(関西地方):2010/09/14(火) 13:38:23.22 ID:LX1Kq31bP
俺の親は工業高卒・短大卒で進路にはほとんど口出さなかったけど
俺は旧帝、妹は公立進学校行けた

周りは金持ちばかりだから金なんて関係ないという気はないけど
何が影響するんだろうな
823 デザイナー(福岡県):2010/09/14(火) 13:42:13.76 ID:cS+EtZU50
>>811
勉強をさせるには、勉強はきついものであると認識させたらダメだと思う
いかに手を抜いて良い成績を取るかを考えるように教えるべき
数学も一々公式覚えるようなバカな真似やっちゃダメだ
人間は忘れやすいように出来てるんだから、考えることに時間を割かないと頭は良くならない
824 メイド(西日本):2010/09/14(火) 14:01:53.23 ID:wI+meJCG0
>>808
休日に接客してる店員はいつ休んでると思ってんだw
825 伊達巻(愛媛県):2010/09/14(火) 14:11:08.99 ID:P/gan0Mu0
親は悪いとは思わんけどな
子供側の自己責任だろう。
826 占い師(神奈川県):2010/09/14(火) 14:21:13.26 ID:Rafc1jXZ0
>>773
日能研を押しつけられても、果たして同じように振舞えたかな
827 自衛官(石川県):2010/09/14(火) 14:21:27.32 ID:5gbFNqBz0
家柄が良くて資産家で大卒、でもこんな人生送るなら
ダチと呼び合える仲間が数人いる高卒の方が良いな
828 グラウンドキーパー(不明なsoftbank):2010/09/14(火) 14:37:43.63 ID:oKbJCZNhP
酷い負け惜しみを読んでしまった
今年一番の負け惜しみかも
829 通訳(大阪府):2010/09/14(火) 14:54:14.75 ID:O2x3R1tG0
これはひどい
うちの親に似すぎて
830 行政書士(熊本県):2010/09/14(火) 14:57:28.38 ID:ZBWWvM0e0
> 夫の実家が不動産を多く所有しているので、その管理を息子の仕事にしてやれますが、

もうこの時点で何も問題ないじゃない
831 画家(神奈川県):2010/09/14(火) 15:46:43.00 ID:WWf5aqS30
もう散々出てるだろうけど過干渉が原因だろ
幼少期から母親のおもちゃとして扱われてきたんだから自立できなくて当然
832 指揮者(長屋):2010/09/14(火) 15:50:28.19 ID:6AbMc4Ih0
私立中に入れた時点で負け
833 客室乗務員(京都府):2010/09/14(火) 16:05:43.19 ID:yX7XgEoo0
これは普通に母親のステータス志向が悪い
割と優秀な遺伝子持ってる子供二人をだめにしちまったんだ
死ねばいいのに
834 学芸員(東京都):2010/09/14(火) 16:22:32.45 ID:0OCN5VKn0
>>788
ハーフの芸能人見るとことごとく親父が外人で母親が日本人
芸能界に入るようなキチガイは日本人の父親不在の家庭から生まれるってことだ
835 指揮者(長屋):2010/09/14(火) 16:27:59.54 ID:6AbMc4Ih0
親父が外人で母親が日本人のケースが異常に多い。逆のケースは少ない
そういうことでは
836 学芸員(東京都):2010/09/14(火) 16:32:24.08 ID:0OCN5VKn0
その可能性もあるな
837 マッサージ師(京都府):2010/09/14(火) 17:06:17.28 ID:YxhWCoYv0
エリート道りから転げ落ちる、親への反抗かな
犯罪者に成らないだけましだった。
芸能人の子供でクスリで捕まる奴多いからな。
838 シャブ中(山形県):2010/09/14(火) 18:22:54.93 ID:olqsqLge0
エリートよりも男としての生きる価値を教えて来なかったのがいけない。
在日特権を許さない市民の会に入り、生きる目標を持たせて、在日と戦う戦士にさせると人生が輝いて来る。
働く理由も見つかる。
http://ameblo.jp/doronpa01
839 中学生(愛媛県):2010/09/14(火) 18:48:23.78 ID:W0HLEg0+0
もうなるべくしてなったという感じだな・・・・・・・

お母さんには突っ込みどころ満載なので、一つ一つ直に質問してみたいなコレ・・・・・・。
840 デザイナー(福岡県):2010/09/14(火) 18:59:35.59 ID:cS+EtZU50
母親の子供を支配したいという欲求は異常だよな
どんな理不尽な事でも「親の言う事に逆らうな」って言ってまともに議論すらさせてもらえない
集めてた漫画の趣味が悪いと勝手に売られてた時は流石に頭に来て怒鳴った
841 作曲家(アラバマ州):2010/09/14(火) 19:07:46.94 ID:KfRVlrn8P
お前らこれが母親の正体だ↓
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1284202508/1-100

夫婦二人暮しのスレに自称母親が乗り込んで大暴れしてる。
書き込まなくていいから、スレを読むだけで子を持つ母親の正体がよくわかる。
842 フードコーディネーター(東日本):2010/09/14(火) 19:44:46.65 ID:6wOBx/BY0
>>840
>まともに議論すらさせてもらえない
あるよなぁ。
自分が正しいという幻想に支配されていて子供の意見に聞く耳もたない。
843 ネットワークエンジニア(福岡県):2010/09/14(火) 19:47:50.38 ID:I798E3Wl0
嫌なら自立しろ
844 運用家族(三重県):2010/09/14(火) 19:57:12.32 ID:ryiLWyiT0
問題は自立する前、物心つく頃にすでに支配してること。
そうなると自立以前の問題。
845 作曲家(東京都):2010/09/14(火) 20:01:58.22 ID:thefPF97P
1万だけ持たせてほっぽり出せばいいよ
846 版画家(東日本):2010/09/14(火) 21:25:35.70 ID:sObkY5do0
>>844だな。そんな奴に>>845は無意味。
847 モデル(福島県):2010/09/14(火) 21:31:37.69 ID:ytLifTC00
子育ての主導権を母親が持ってしまったことが間違いなんだよ。

母親は子供を守ろうとしすぎて、無菌状態で育ててしまう。

昔のように父親の子育ての方針に従って育て、母親が影で支える
位が丁度いい。

まぁ稼ぎが悪くて母親の方の力が強くなってしまったのが、そも
そもの問題なんだと思う。
848 デザイナー(福岡県):2010/09/14(火) 21:34:38.34 ID:cS+EtZU50
年収で夫を判断しようとする風潮が出来たのも痛い
849 臨床開発(東京都):2010/09/14(火) 21:39:56.91 ID:pQuhu+6l0
家柄ってのが理解できない。
850 グラウンドキーパー(catv?):2010/09/14(火) 21:40:57.79 ID:ZFmrM7CgP
オタキングの解答を見せるための釣りに見えてしまう
851 声楽家(栃木県):2010/09/14(火) 21:43:04.11 ID:Pq+wr6aZ0
>進路などの大事な局面以外は好きにさせてきました。

大事な局面ほど好きにやらせてあげろよカスババァ
852 メイド(西日本):2010/09/14(火) 22:00:44.55 ID:wI+meJCG0
>路などの大事な局面以外は好きにさせてきました。

なんだろ…性癖とか?
853 指揮者(長屋):2010/09/14(火) 22:50:56.97 ID:6AbMc4Ih0
>私と夫は家柄、学歴とも申し分なく

もう人から嫌われる性格してるな。ガキからも嫌われるて
854 声楽家(関西地方):2010/09/14(火) 23:01:57.23 ID:UdqA4qBt0
日本式エリートってやつな
855 運用家族(三重県):2010/09/14(火) 23:10:27.84 ID:ryiLWyiT0
>>847
母親がとか父親がとかって問題じゃないと思うぞ。
父親だって酷いのはいるし。
母だろうが父だろうが結局は自主性をどれだけ重んじるかじゃね?

>>853
くだらんよなぁ家柄やら学歴やら。
学歴はまぁわからんではないが家柄の善し悪しってのは心底分からん。
856 アフィブロガー(大阪府):2010/09/14(火) 23:11:21.97 ID:gBfg7o7p0
岡田の回答上手いなあ
やっぱりこの人は頭が良い
857 ドラグノフ(京都府):2010/09/14(火) 23:13:38.42 ID:CZXUoL7Q0
うちの母親もこんな感じだわ
おかげで俺みたいな糞が出来た
858 アフィブロガー(大阪府):2010/09/14(火) 23:18:55.74 ID:gBfg7o7p0
>>748
俺のお袋がそうだった
学歴の失敗を人生の失敗に例える話を幼い頃から延々と聞かされてきた。
東大なら看護学部でも良いとか平気でのたまってた。
俺結局、東大には入れなかったけど、よくグレなかったと思うよ。
かなり濃度の濃い学歴厨にはなったと思うけど。
859 花屋(千葉県):2010/09/14(火) 23:21:21.74 ID:iWTNa30X0
犯罪繰り返すDQNVIPになるよりマシだろ
860 児童文学作家(千葉県):2010/09/14(火) 23:24:51.85 ID:8RfOLPAb0
>>857
お前はすぐ人のせいにするもんな
861 営業職(神奈川県):2010/09/14(火) 23:25:09.06 ID:qJAALb310
エリートもニートも似たようなもんだろ
どちらもプライド強くて自己中なとこはさ
862 スポーツ選手(埼玉県):2010/09/14(火) 23:25:57.12 ID:AcwHxAJ40
あなた熱心なご教育の賜物です
863 作曲家(catv?):2010/09/14(火) 23:27:13.74 ID:+pIMtyJlP
勉強なんてほどほどでいいのよーってやると低学歴無職になるし、無理させれば高学歴ニートになるし。
難しいところだね
864 作曲家(東京都):2010/09/14(火) 23:27:40.91 ID:thefPF97P
こういうの見た時に限って自分の親のありがたみがわかるわ
865 プロデューサー(アラバマ州):2010/09/14(火) 23:30:30.11 ID:A0j6SvIv0
これはたまたまハズレの息子を掴んじゃったんだろうな
息子たちの能力自体は問題なかったのに性格面でな

仮にこの息子たちがごく一般的な育てられ方しても結末一緒な感じがする
逆に別の奴がこのような育てられ方したら今頃リア充満喫してそう
866 版画家(東日本)
>>865は本物の馬鹿なんだろうな。