1 :
行政官(アラバマ州) :
2010/09/13(月) 12:51:17.43 ID:3d7bFwHo0 BE:1624304467-PLT(12570) ポイント特典 「サマソニも客席ガラガラ」夏フェス動員にも陰り、どうなる音楽業界
ここ数年、音楽業界における一大トピックとなっている夏フェス。今年も日本全国で夏フェスが開催されたが、今年は「観客動員数が例年になく落ち込んだ」との声が上がっている。
「記録的な猛暑の影響もあったのか、チケットの売れ行きが伸び悩みました。特に落ち込みがひどかったのが、4大フェスの一角に挙げられるサマーソニックです。
スティービー・ワンダーやジェイZなどの海外の大物を招へいしたものの、観客席はガラガラに近い状態で、大幅な赤字を出したのではないか? との推測が流れています」(レーベル関係者)
他のフェスについても、邦楽主体のフェスは比較的堅調であったが、洋楽をメインにしたフェスでは全盛期に比べて落ち込みが目立ったようだ。
「夏フェスの代名詞とも言えるフジロックにも、かつての勢いはありません。洋楽主体のフェスを支えてきた30代を中心とするミドルエイジ層の"フェス離れ"が顕著になってきました。
暑すぎるという気候条件に加え、"夏フェスに行く"というライフスタイル自体が飽きられてる面もあります」(音楽雑誌編集者)
「今後、フェスの数自体が減っていくと見られる中、大物バンドの中にはフェスへの出演を控えたり、フェスの開催時期にあえて自前の全国ツアー行う例も目立ってきました。
これはフェスの出演料の相場が年々下がっており、出演しても十分な対価が得られないことも一因です」(先のレーベル関係者)
もっとも、CDの売れ行きが減少し続け、音楽ダウンロードの頭打ちが顕在化する中、新たな収益源を見つけられていないのが音楽業界の現状だ。
そのため、各レコード会社やマネジメント事務所ではスタッフの人員を減らしたり、バンドの契約自体を見直すなどのリストラが進んでいるという。
「ロックバンドの場合、事務所から払われる給与が数万円ということも多く、日本全国のライブハウスを回って"日銭"を稼がなければ食べていけません。
その際は帯同するマネジャーも居なくて、バンドメンバーが交代で機材車の運転手を務めるなど、わりと有名なバンドでも大変な生活を送っていますよ」(先のレーベル関係者)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/n_music__20100913_3/story/cyzo_13Sep2010_17338/
↓例のサイト
3 :
司法書士(北海道) :2010/09/13(月) 12:52:06.71 ID:VOSrt/Oq0
フェス(笑)
4 :
[―{}@{}@{}-] 漁業(西日本) :2010/09/13(月) 12:52:25.17 ID:/zxP6dgMP
暑いし
5 :
ロリコン(四国) :2010/09/13(月) 12:52:26.39 ID:XR3F1K7FO
朝鮮人に泣き付いてるJAP音楽だからな
6 :
大学芋(宮崎県) :2010/09/13(月) 12:52:27.15 ID:/kJSErZv0
p2pの影響だよ
7 :
中国住み(青海加油!) :2010/09/13(月) 12:52:31.28 ID:BLJ4s4to0 BE:309038677-PLT(12002)
日本のフェス行っても楽しくないし
8 :
アニメーター(青森県) :2010/09/13(月) 12:52:37.40 ID:Z1yQwkjn0
けいおんスレ
9 :
グラフィックデザイナー(大阪府) :2010/09/13(月) 12:52:43.27 ID:JgX7FCHq0
ヤクチュウの祭典
今年は仕事の都合でメタモいけなかった wireはやばい サマソニはAV女優出したりするからだろ
11 :
システムエンジニア(アラバマ州) :2010/09/13(月) 12:53:02.49 ID:xTRO17ar0
ロキノン系のつまんねーバンドばっかだからだろ
12 :
洋菓子製造技能士(大阪府) :2010/09/13(月) 12:53:06.17 ID:HI8Tb2iA0
ウドーフェスはもう許した
13 :
思想家(栃木県) :2010/09/13(月) 12:53:28.05 ID:z/DM7Jlh0
14 :
税理士(catv?) :2010/09/13(月) 12:53:32.08 ID:/eVb4e1+0
グレイトフル・サウンドw
今年の苗場、気温寒すぎだったぞ
16 :
漁業(アラバマ州) :2010/09/13(月) 12:53:39.09 ID:5ugGUcquP
BSでFactみたけど超へただった
違法ダウンロードが悪いんだろw
19 :
6歳小学一年生(大阪府) :2010/09/13(月) 12:54:04.66 ID:ZVv7I3Sb0
さあ、タナソウはなんて言い訳するのかな?w
20 :
車掌(長屋) :2010/09/13(月) 12:54:09.14 ID:XRJMTIgp0
これは、違法ダウンロードのせいだな
21 :
火狐厨(東京都) :2010/09/13(月) 12:54:18.77 ID:6tSNDXkv0
場所が悪い
これも割れの影響ですか?
23 :
消防官(東日本) :2010/09/13(月) 12:54:35.23 ID:0UVUR2yw0
インターネットと違法ダウンロードと若者が悪い こいつらが全部悪い
24 :
保育士(東京都) :2010/09/13(月) 12:54:35.99 ID:Djn/9/6U0
Polysicsのツアー外れて残念
年々参加アーティスト微妙になってる気がするよ 前からか
26 :
コンセプター(北海道) :2010/09/13(月) 12:54:50.26 ID:qARWhcwi0
>スティービー・ワンダーやジェイZ 背伸びすんなよセンスゼロの演歌国民がw B'z(笑)でもトリにすれば客集まるだろ
27 :
H&K MSG-90(三重県) :2010/09/13(月) 12:54:58.82 ID:PyGOiSPA0
あちーんだよ
28 :
アンチアフィブログ(新潟県) :2010/09/13(月) 12:55:07.37 ID:2hi8wt+F0
今年は久々にフジロック行かなかったんだけど 宿の予約とか駐車場とかチケットとか、考える事がなくなって とても充実した夏だった
29 :
行政書士(大阪府) :2010/09/13(月) 12:55:12.74 ID:gtJxEvcM0
ABK呼べば良いじゃん? 客くるぞ~
30 :
作詞家(catv?) :2010/09/13(月) 12:55:19.75 ID:dyQpRN5DP
若者の音楽離れ
31 :
作詞家(アラバマ州) :2010/09/13(月) 12:55:30.71 ID:7y1P6JeMP
>>11 正直ひたちなかはちょっと行きたいと思った。
サマーソニック行ける人らは結構金持ちですね。
32 :
都道府県議会議員(関西地方) :2010/09/13(月) 12:55:44.42 ID:IUgg5KAy0
ライブの類は一回も行ったことないの俺 いい年して何言ってんだって言われるかもしれないけど 才能あるミュージシャンがチヤホヤされてるのが悔しいから行きたくないんだ
33 :
作業療法士(滋賀県) :2010/09/13(月) 12:55:48.94 ID:1zB4/0qd0
一方コミケや東方・ボカロのイベントは満員
34 :
作詞家(東京都) :2010/09/13(月) 12:55:51.14 ID:QYa8Zws2P
糞暑い日によく行くよな
35 :
石工(宮城県) :2010/09/13(月) 12:55:53.53 ID:WLcqwPu50
サマソニは加護とか呼んでる時点で自殺行為じゃん
36 :
ディーラー(愛知県) :2010/09/13(月) 12:56:03.50 ID:BPqwDzx50
ロッキン売り切れたぞ
37 :
レオナルド・ディカプリオ(愛知県) :2010/09/13(月) 12:56:10.84 ID:ULheTXzQ0
前にもスレ立ってたけど、邦楽のすんごいショボい出演者じゃなかったか。 スティービー・ワンダーとか本当に出たのか?
38 :
作曲家(アラバマ州) :2010/09/13(月) 12:56:13.12 ID:7UpiFK1P0
一方ヲタクイベントの来場者数は増えるばかり
39 :
弁護士(熊本県) :2010/09/13(月) 12:56:20.78 ID:69NHKdEe0
けいおんが嘘まみれなのがばれてしまった
40 :
作詞家(アラバマ州) :2010/09/13(月) 12:56:21.14 ID:QDOGUjX3P
あずにゃんスレ
41 :
宗教家(富山県) :2010/09/13(月) 12:56:28.65 ID:QQftN9EY0
今年のサマソニに行くほうがおかしい
42 :
水先人(大阪府) :2010/09/13(月) 12:56:39.65 ID:tlMCQIbe0
若者のフェス離れ
夏フェスはやれる
海外バンドのギャランティに対する国内バンドの嘆き
一方アニサマは
暑いからだろ、日本一の芋煮会も駄目だった
47 :
漁業(東京都) :2010/09/13(月) 12:57:00.86 ID:gUYIIrCMP
夏フェスって何する所なのよ
48 :
整備士(石川県) :2010/09/13(月) 12:57:03.06 ID:/dUOi4lT0
今年のサマソニなんて行く価値なかっただろ スティービーワンダーとかに謝っとけよ主催者は
49 :
漁業(東京都) :2010/09/13(月) 12:57:03.58 ID:nooSdB5HP
ν速にスレ立ってたガラガラ大失敗フェスなのに次回はTGSと同日にメッセでやるとかってのはどうなった?
サマソニ以外も閑古鳥だったのかと思ったら…。 今年なんかズバ抜けて大コケ確定だったろあんなもん
51 :
ツアープランナー(アラバマ州) :2010/09/13(月) 12:57:18.51 ID:wtN0F6Mr0
今までが異常だったんだよ 音楽なんて金持ちの娯楽だ
52 :
写真家(兵庫県) :2010/09/13(月) 12:57:22.30 ID:ZktrAkFR0
夏フェスにHTTがでるなら行く
53 :
都道府県議会議員(関西地方) :2010/09/13(月) 12:57:26.34 ID:IUgg5KAy0
54 :
文筆家(東京都) :2010/09/13(月) 12:57:28.61 ID:45SDvGtP0
GO!FESは許した ウドーは絶対許さない
55 :
行政書士(大阪府) :2010/09/13(月) 12:57:41.27 ID:gtJxEvcM0
そういや、どっかのフェスが恥も外聞もなくPerfume呼んでたよな さすがに口パクはアウト
56 :
相場師(愛知県) :2010/09/13(月) 12:57:48.79 ID:Gxo9jEP00
AKBと最近ごり押しされてるチョンのアイドルグループみたいなの出しとけよ
57 :
作家(東京都) :2010/09/13(月) 12:57:53.64 ID:m5+7eZua0
>>29 一人50枚くらいチケット買ってくれそうだよな
愛生が出るなら行く
年寄ウケするような70年代80年代ぐらいでやればいいだろ
60 :
翻訳家(長崎県) :2010/09/13(月) 12:58:17.54 ID:fbogG7uc0
61 :
花屋(大阪府) :2010/09/13(月) 12:58:20.42 ID:GpiyNR3G0
また若者の◯◯離れが原因か
サマソニでスティーヴィーとか人来るわけねえだろ レッチリとか呼んどきゃいいんだよ あとキンクリ呼べ どこでもいいから
もう飽きられてるんだよ
64 :
公務員(アラバマ州) :2010/09/13(月) 12:58:33.56 ID:Z6ScKUU00
違法ダウンロードをなんとかすれば音楽業界は復活するんだろ?もう復活してるんだろ?
65 :
音楽家(石川県) :2010/09/13(月) 12:58:36.58 ID:n4mJTTuq0
クーラーつけろよ なんでわざわざ糞暑い中外で歌聞かないといけないんだよ ロックとか笑いだろ
68 :
宗教家(富山県) :2010/09/13(月) 12:58:44.33 ID:QQftN9EY0
HTTのライブ映像見たけど 弾いてないんだなw あれはクソワロタ
69 :
H&K G3SG/1(東京都) :2010/09/13(月) 12:58:45.40 ID:7JdyiXcx0
逆にアニサマ盛り上がりすぎだろ・・・
70 :
作詞家(東京都) :2010/09/13(月) 12:58:50.43 ID:1bcY5aU/P
ネット配信すれば?
71 :
トリマー(静岡県) :2010/09/13(月) 12:58:52.73 ID:ma6bR9am0
ズィーもワンダーもロケンローラーじゃないだろ グリーンデイとかエディターズとか呼んでれば満員だった
ネトウヨSHINE
74 :
作家(東京都) :2010/09/13(月) 12:59:15.21 ID:m5+7eZua0
ツェッペリン出せばいいのに
75 :
漫画家(埼玉県) :2010/09/13(月) 12:59:15.70 ID:wckU2dH90
76 :
作詞家(アラバマ州) :2010/09/13(月) 12:59:25.45 ID:P1j+swFvP
77 :
漁業(東京都) :2010/09/13(月) 12:59:36.54 ID:cRlkUMf3P
これが世界の選択だ 違法ダウンロード?ネットの普及? 舐めんな
無造作に詰め込みすぎ ある程度テーマを決めて、箱も身の丈に合ったところでやれば成功してるし アニサマとか、ラウパとか
79 :
宇宙飛行士(アラバマ州) :2010/09/13(月) 12:59:42.49 ID:CX/Ee2qr0
フジロックのヒカシューはどうだったの?
CD売れないのはP2Pで片付くとしてもFESガラガラなのはどう説明するのかねw
81 :
たこ焼き(関西地方) :2010/09/13(月) 12:59:55.89 ID:TWIgMfjK0 BE:504630263-2BP(2223)
2000のAt the Drive-inこそベストアクト
82 :
速記士(愛知県) :2010/09/13(月) 13:00:06.40 ID:mFrt0uC10
83 :
ダイバー(東京都) :2010/09/13(月) 13:00:14.61 ID:k6ozW8Ld0
あんな面子で誰が行くか
84 :
コメディアン(東京都) :2010/09/13(月) 13:00:20.85 ID:jHmX1p6d0
夏コミとか人数例年通りだったらしいから、暑さ関係ねーだろ
こういうのって雰囲気楽しむだけだろ そりゃ数回行けば飽きるわ
87 :
警務官(長野県) :2010/09/13(月) 13:00:27.99 ID:U/Kxfv2g0
けいおん効果でもオタクを呼び込めなかったのか
チョンフェスでもやってろよ 電通さんが言うようにたくさん客が入るんだろ
89 :
漁業(catv?) :2010/09/13(月) 13:00:33.50 ID:wGxynn/4P
オマーだけ見たかった
90 :
漁業(東京都) :2010/09/13(月) 13:00:34.17 ID:nooSdB5HP
91 :
画家(東日本) :2010/09/13(月) 13:00:35.31 ID:beWYLy+v0
暑いんだから海かプールでフェスやれよ
92 :
ダックワーズ(香川県) :2010/09/13(月) 13:00:35.29 ID:cktXRn180
暑さのせいにしてる人がいるけど 屋内にしててもガラガラだったと思うの
93 :
フランキ・スパス12(catv?) :2010/09/13(月) 13:00:45.26 ID:0myW8UZW0
俺は例年5~7人は食ってるんだけど 今年は2人しか食えなかった まあ一人メッチャちんこでかくて気持よかったけど
94 :
漫画家(埼玉県) :2010/09/13(月) 13:00:46.14 ID:wckU2dH90
もう声優出すしかねぇーなこれw
95 :
たこ焼き(関西地方) :2010/09/13(月) 13:00:46.33 ID:TWIgMfjK0 BE:448560544-2BP(2223)
>>80 温暖化
若者の音楽離れ
ネットやゲームなど趣味の多様化
96 :
売れない役者(USA) :2010/09/13(月) 13:00:48.45 ID:g2X7LkSU0
・キュアー「ワイルド・ム-ド・スウィングス」 そう、ロバ-ト・スミスの絶望的に可笑しいダンスが浮かんでくる。レッツ・スウィング! (中略) そう、僕ら、ここで一緒にぐるぐる回ろう。空は無情なまでに青く晴れわたり、今日も僕はまた大声で泣きじゃくったまま、 力一杯世界を抱きしめた。力一杯君を抱きしめた。愛してる愛してる愛してる。そんな風に叫びながら、泣きじゃくった 本作「ワイルド・ム-ド・スウィングス」は、そんな光景が浮かび上がってくるアルバムだ。 ・レディオヘッド「キッドA」 そう、我々は見てしまった。アルバム「キッドA」という、世界の本当の姿を見てしまったのだ。 後は、ワインと睡眠薬を一緒に飲んでベッドに倒れこんでしまうか、それとも、彼等レディオヘッドのように、 全てが無駄に終わると知っていたとしても、出来うるかぎりをひたすらやり続けるかどちらかなのだ。 ・ファットボーイスリム「You've Come a Long Way, Baby」 やったね、ノ-マン!―そう、本作のアルバム・タイトルを、そのまんま我らが同志ノ-マン・クックに投げ返そう。 (中略) そう、僕らはこんな場所までやって来た。こんな世界の果てまでやって来た。 全ての理想と夢と涙は枯れ果てて、それでも僕らは踊り続けている。 しっかりと前を向いて、精一杯のスマイルを忘れずに、今日も踊り続けている。 ・R.E.M「UP」 今は、このアルバムの重みを、僕はしっかりと感じていたい。 そう、この重みは、彼らR.E.M.だけが背負っている重みではない。 われわれひとりひとりがしっかりと受け取るべき重みなのだ。 こんなにも「克服すべき受難に満ちた祝福」をありがとう、 ピーター、マイク、マイケル。俺達はやるよ。
フェス(笑)
98 :
ノブ姉(福岡県) :2010/09/13(月) 13:01:15.48 ID:2DG5w80n0
よく人ごみに飛び込んでいけるね
99 :
歯科技工士(catv?) :2010/09/13(月) 13:01:18.40 ID:Fyr9pqVR0
自称ジャズシンガーのアイドル崩れで客来ると思ったのか?
100 :
外交官(福岡県) :2010/09/13(月) 13:01:18.53 ID:/yYM87L50
日本のフェスはクスリやってるやついるの?
101 :
フランキ・スパス12(関西地方) :2010/09/13(月) 13:01:26.84 ID:C+qF5O6b0
見たくも無いやつが付いて来るなんて罰ゲーム
102 :
作曲家(アラバマ州) :2010/09/13(月) 13:01:28.60 ID:7UpiFK1P0
>>90 つまんねーな
TGSと一緒にやって誰も人が入らず涙目を期待してたのに
これも違法ダウンロードのせいだな
104 :
はり師(宮城県) :2010/09/13(月) 13:01:30.63 ID:J3E/dOWp0
ミクフェスとかだったら結果はどうなるのっと
105 :
軍人(大阪府) :2010/09/13(月) 13:01:40.59 ID:gYuKEcjT0
Magma見た奴感想よろしく
金がないんだよ 無いものねだりはよくないよ
107 :
たこ焼き(関西地方) :2010/09/13(月) 13:01:56.91 ID:TWIgMfjK0 BE:1569960487-2BP(2223)
マジでアニソンフェス開いてるほうが儲かりそう
108 :
中国住み(青海加油!) :2010/09/13(月) 13:01:57.30 ID:BLJ4s4to0 BE:75682962-PLT(12002)
109 :
作詞家(アラバマ州) :2010/09/13(月) 13:02:01.22 ID:7y1P6JeMP
単純に今年は暑かったからなぁ、これに尽きる部分もあるんじゃない?
110 :
漁業(大阪府) :2010/09/13(月) 13:02:01.64 ID:AumnATrx0
音最悪だし人多いだけだし汗臭いしDQNばっかだし ほんと何がいいんだ 雰囲気を楽しむ(笑)
111 :
作詞家(東京都) :2010/09/13(月) 13:02:09.60 ID:8wVkTR4SP BE:130202922-PLT(12531)
声優呼べば?
人多くなるぞ
やっぱそうなんだ
113 :
セラピスト(静岡県) :2010/09/13(月) 13:02:32.29 ID:rM2vSoBD0
おいおいなんか駅から混んでるぞ? まさか動員あるのか? ガキとヲタと帽子斜めにかぶったクレバー?wだらけでニヤニヤがとまらねーw9ら
114 :
小説家(京都府) :2010/09/13(月) 13:02:34.14 ID:1NJGXvHR0
アイドルがジャズ歌ってるのなんて金払っても観たくねえw
115 :
ペスト・コントロール・オペレーター(アラバマ州) :2010/09/13(月) 13:02:40.78 ID:U4vLqKXy0
ウドーの件は許した
116 :
タコス(愛知県) :2010/09/13(月) 13:02:45.81 ID:0aDSQilH0
B'z、ミスチル、嵐をまとめて出せば人は集まる。
田舎だから行けないよ あとなんか最近のライブは若い客で決まりごと作ってて盛り上げることを要求されるとか 聞いてめんどくさくてあんまり行きたくなくなった
118 :
新聞配達(大阪府) :2010/09/13(月) 13:02:56.28 ID:eFfy+LRF0
色んな客層取り込もうとするからこうなったんだよ 洋ロックの祭典というコンセプトのままで行ってればよかったんだよ。加護亜依とか誰が得するの?トイレタイムだよ
119 :
作詞家(中部地方) :2010/09/13(月) 13:03:11.93 ID:OFXOKDqkP
厨仕様フェスとしてやってればいいのに変な層にアピールするからだろ
120 :
AV男優(東京都) :2010/09/13(月) 13:03:16.63 ID:GGGCMu2C0
シャブとかの温床だって聞いた あと草むらでやったり
筋少呼べよ筋少
122 :
たこ焼き(関西地方) :2010/09/13(月) 13:03:29.04 ID:TWIgMfjK0 BE:841050465-2BP(2223)
琵琶湖イナズマロックフェスにIMALU来るで
123 :
商業(東京都) :2010/09/13(月) 13:03:35.27 ID:PMxy6mzB0
違法ダウンロードの影響ですね^^
今週末のイナズマロック行くぜ
125 :
ノブ姉(東京都) :2010/09/13(月) 13:03:39.98 ID:ZR7oOkXL0
洋楽ロックはすたれてるけどロキノン系は人気ってことかね 邦楽フェスは人気らしいから
>>107 フェスじゃないけどアニサマって好調なの?
127 :
作詞家(福岡県) :2010/09/13(月) 13:03:53.01 ID:iuqzLLd3P
winnyのせいだろw
128 :
漁業(千葉県) :2010/09/13(月) 13:04:01.82 ID:Y4B4P0zhP
けいおんで夏フェスに女5人で行ってナンパされないとかありえない 私たちはヤリタイから来ましたってシチュエーションだろ、どうみても
同人売れば良いのにな
130 :
AV男優(愛媛県) :2010/09/13(月) 13:04:17.44 ID:I6hdVSkO0
スティービー・ワンダー「おい!ガラガラやないか!」
131 :
看護師(長屋) :2010/09/13(月) 13:04:25.64 ID:YrE471WF0
馬鹿みたいにタオルふりまわしてるイメージ
若者のフェス離れだな
133 :
作詞家(東京都) :2010/09/13(月) 13:04:38.79 ID:fJCW5XEaP
またアニソンオタの過大自己評価スレか
本日サマソニ東京公演終えて、その足で大阪移動。 ライブは外タレメインのサマソニとわかっていたが、結果盛り上がってとても楽しかった!ありがとう。 しかし!楽屋裏の扱いが酷い。とにかく差別の嵐! まず、邦楽アーティストはお酒は一杯500円。 外タレはチケットでタダ。 フードも寿司があったが邦楽アーティストにはチケットをくれないから食べられない。 なんだこの差別は。 別に偉い立場で上から物申したいわけじゃまるでないけど、 そういうところで差別するのは本当に寒い。 ライブが楽しかっただけにかなりげんなり。。 明日もライブはがっつりやりますが、俺はもう出たくないな。 邦楽アーティストでボイコットしなきゃ、こんなくだらねぇ扱いは変わらないよ。 ナメんなよ、ク○エイティブマン! 皆には関係ない話だけど、余りにも理不尽なので、書かせてもらいました。 でも、明日のお客さんには全く非はないので、ステージはかなり楽しみだし、楽しんで欲しい! 俺もステージできっちりアピールするつもりなんで、逆に気合いはいります! 皆でジャパニーズロックを盛り上げよう
>>84 奴らは暑かろうが、寒かろうが台風だろうが、大雪だろうが来るから
数年前の最高気温更新した日ですら長蛇の列だったぞ
>>57 チケット売れてもガラガラになっちゃうじゃんw
137 :
消防官(東日本) :2010/09/13(月) 13:05:00.89 ID:0UVUR2yw0
こんなになるまで放っておいたのが悪いんだろ… 何か対策を講じたのか音楽業界とやらは
今度は誰のせいにするのかな。 駄々っ子みたいな業界だから、お客さんに責任をなすりつけるのかね~。
オマーはMars Voltaとしてきてくれー
141 :
漫画家(埼玉県) :2010/09/13(月) 13:05:19.20 ID:wckU2dH90
ゆかりんか水樹呼べば一人で満員だよ
142 :
アニオタ(dion軍) :2010/09/13(月) 13:05:19.86 ID:va2A1r5A0
同じような曲ばかり作ってちゃそりゃ飽きられるわ
料金高すぎ 箱でかすぎ ジャンル関係なくなんでも呼びすぎ だと思う。
>>125 ぶっちゃけ本気の洋楽ファンなら現地で見るだろうしな
円高だし
145 :
漁業(京都府) :2010/09/13(月) 13:05:35.90 ID:JdZYOnv9P
[ ::━◎]ノ ミクさんにお願いしろ.
146 :
漁業(アラバマ州) :2010/09/13(月) 13:06:07.01 ID:5ugGUcquP
いやスフィア呼ぶべき
147 :
軍人(茨城県) :2010/09/13(月) 13:06:31.00 ID:FpiJicnv0
NHKでの録画放送観たけど マイケル・モンローは生で観たかったな。
>>128 作中で描写がないだけでやりまくりなのかもしれない
149 :
AV監督(東京都) :2010/09/13(月) 13:06:49.65 ID:oDN+QkTm0
クルマ離れと同じでやっぱ金無いんだろ 普通のホールのライブ行くよりなんだかんだと出費も多そうだし
150 :
レオナルド・ディカプリオ(兵庫県) :2010/09/13(月) 13:06:57.84 ID:vs1szybx0
違法ダウンロードの弊害だね 即刻手を打つべき
スティービー・ワンダーだけ聞きたかった
152 :
ダイバー(東京都) :2010/09/13(月) 13:07:12.30 ID:k6ozW8Ld0
153 :
H&K G3SG/1(東京都) :2010/09/13(月) 13:07:16.10 ID:7JdyiXcx0
>>138 違法ダウンロードが悪い、違法ダウンロードが悪いと
言い訳し続けた結果がこれだよ
154 :
アンチアフィブログ(新潟県) :2010/09/13(月) 13:07:23.56 ID:2hi8wt+F0
>>130 ホテルの壁紙が嫌だってキレたらしいね。
155 :
漁業(東京都) :2010/09/13(月) 13:07:32.53 ID:Utq9+dgfP
違法ダウンロードのせいで音楽に触れる機会が増えているならこういうイベントはむしろ参加する人が増えるはずじゃね
156 :
漁業(アラバマ州) :2010/09/13(月) 13:07:39.13 ID:5ugGUcquP
去年のフジロックのオアシスみたいんだけどつべにない?
違法ダウンロード云々
158 :
翻訳家(長屋) :2010/09/13(月) 13:07:43.52 ID:lYzOOn7b0
>>133 過大評価と言うより実際売れてるからなCD
ちゃんと数字出してる
161 :
爽健美茶(千葉県) :2010/09/13(月) 13:08:15.77 ID:edt6OAGr0
散々皮肉で書かれてるけど 安く済ませようとダウンロードしようが、ライブに行きたい欲求は代わらないはずだから 音楽人気が変わらないならこんな事になるはず無いわな どう言い訳するの?
163 :
漁業(アラバマ州) :2010/09/13(月) 13:08:32.56 ID:MRZgWnjxP
90sエモの再結成バンドとか今やってるフォロワーどもとか呼んでフェスやれ 5万までなら出す
164 :
カーナビ(東京都) :2010/09/13(月) 13:08:38.66 ID:BF8F2g/60
サマソニもフジロックも、結局ウドったのか
165 :
プロデューサー(岩手県) :2010/09/13(月) 13:08:47.58 ID:gwU0PAxt0
リスモフェスとかいうCM見る限り、集団が同じ振りで踊るキチガイじみたイベントなんだろ?
166 :
コンセプター(群馬県) :2010/09/13(月) 13:08:49.08 ID:mYMoYtmG0
手抜き演奏ばかりするから見放されたんだろ
>>126 去年と今年はさいたまスーパーアリーナ2days開催で両日共25000くらい入ってる
168 :
タピオカ(アラバマ州) :2010/09/13(月) 13:08:56.38 ID:+l7MMz+J0
ラウパみたく1ジャンルに絞ってやったほうがいいだろ ラウパですらあいつらは畑違いとか言われちゃうくらいだけどなw
169 :
作詞家(dion軍) :2010/09/13(月) 13:08:59.88 ID:5HHzW9lUP
リスモフェスの女の子マジ可愛い
170 :
たこ焼き(関西地方) :2010/09/13(月) 13:09:04.88 ID:TWIgMfjK0 BE:336420443-2BP(2223)
エイベッ糞も株主優待ライブやめたからなぁ
これはどう考えても暑さとインターネットと若者のせいだな
172 :
文筆家(アラバマ州) :2010/09/13(月) 13:09:28.28 ID:8cKfc3130
夏フェス言ってる俺らかっこいい私たちおしゃれっていう風潮だったから 別に海外アーティストに大して思い入れなんてないんだろイエローモンキー達は
174 :
作曲家(アラバマ州) :2010/09/13(月) 13:09:44.95 ID:7UpiFK1P0
音楽業界「違法ダウンロードがなくなれば、CDも売れてライブにも人が来てくれるはず」
ざまぁww
176 :
作詞家(東京都) :2010/09/13(月) 13:09:55.06 ID:fJCW5XEaP
単に「フェス増えすぎ」で片付く問題なんだが・・・
177 :
翻訳家(千葉県) :2010/09/13(月) 13:09:56.60 ID:3+GpLicv0
綾小路きみまろとか適当に呼べば人来るんじゃね?
178 :
ツアーコンダクター(岩手県) :2010/09/13(月) 13:10:11.89 ID:gh953zhM0
今時音楽やライブに時間と金を割くのはオタくらいなもんだろ
オアシス来ないからしょうがない
日本の壊滅的に酷いが、海外も最近そうパッとしたアーティスト出ていないもんな。 それじゃ客なんて集まらないだろw
181 :
アニオタ(愛知県) :2010/09/13(月) 13:10:43.27 ID:CuYnoWHC0
スピッツさえでてればおk
フェスとか行く服がない
183 :
Opera最強伝説(東京都) :2010/09/13(月) 13:12:03.76 ID:GAbEXarl0
>>108 ていうか中国行ったら2chにアクセスできなかったんだけど
184 :
歯科医師(catv?) :2010/09/13(月) 13:12:13.45 ID:M4ayM3YT0
みつどもふぇすは行きたかった
ロキノンとフジ以外がダメなんだっけ? 飲食ブースを大幅縮小するぐらい。
186 :
騎手(千葉県) :2010/09/13(月) 13:12:35.79 ID:ayn0v1nx0
BS・CSで生中継してるのにこの糞暑い時期に行く訳ねーだろwwwww
187 :
高校生(長屋) :2010/09/13(月) 13:12:41.89 ID:kvbF2oxY0
188 :
伊達巻(福島県) :2010/09/13(月) 13:12:51.04 ID:8inJNlBS0
夏フェスですら今は違法DLできる時代だからな
189 :
まりもっこり(熊本県) :2010/09/13(月) 13:12:51.91 ID:zR6Z8Dxk0
つーか毎年やらなくていいんじゃないの?
190 :
映画監督(茨城県) :2010/09/13(月) 13:13:00.70 ID:hkoS0ymB0
youtubeとp2pのせいだな・・・ ネットって最悪
191 :
漁業(埼玉県) :2010/09/13(月) 13:13:03.56 ID:i2xQKP8tP
若者のフェス離れ
192 :
作詞家(東京都) :2010/09/13(月) 13:13:06.12 ID:8wVkTR4SP BE:195304032-PLT(12531)
>>135 不況でも金周りがほんのちょっと鈍いだけだもんなw
違法DLってアニソンとJ-POPどっちが多いんだろうな
外タレメインのイベントだったのに、 邦楽の中でもカスみたいな連中を大量に呼ぶようになったからメインの客が逃げたんだろ
195 :
ドライバー(catv?) :2010/09/13(月) 13:13:22.78 ID:KzubBhDv0
CD売れないんでライブですって流れが安直すぎ
196 :
イラストレーター(東京都) :2010/09/13(月) 13:13:25.66 ID:Iz5Ec3z00
どんくらいガラガラなのか参考画像ない事にはなあ
197 :
AV男優(アラバマ州) :2010/09/13(月) 13:13:30.13 ID:9vn61OGn0
>>1 スティービーワンダーは客席ガラガラでも気にしないで演奏できそうだな。
一方アニサマは大盛況であった
>>183 ようつべみたいに完全遮断はされてないとか聞いたけど
200 :
アフィブロガー(静岡県) :2010/09/13(月) 13:13:49.69 ID:OxJ2XRKi0
あれあれ? 音楽離れはP2Pが原因だったんですよね?
201 :
風俗嬢(チリ) :2010/09/13(月) 13:13:50.27 ID:ET4NmicZ0
自称ジャズシンガーの加護さん(笑)きのうだかNYでジャズライブしたらしいよ
202 :
メンヘラ(大阪府) :2010/09/13(月) 13:13:54.61 ID:YkNKS9WS0
ウドーはもう許せ
203 :
[―{}@{}@{}-] 作詞家(catv?) :2010/09/13(月) 13:13:54.99 ID:kb2Y/uoaP
WIREはもう毎年ヤバイって言われてるのに何で続くんや 会場の割りにチケット高いからか
204 :
作曲家(神奈川県) :2010/09/13(月) 13:14:00.71 ID:y21Szu8R0 BE:1802466465-PLT(12073)
けいおんで見たときはスゲー盛り上がってたゾ
205 :
漁業(catv?) :2010/09/13(月) 13:14:04.82 ID:IUK/afTaP
206 :
経営コンサルタント(茨城県) :2010/09/13(月) 13:14:04.97 ID:Hal4GUU50
違法DLのせいに決まってる
207 :
作詞家(埼玉県) :2010/09/13(月) 13:14:17.13 ID:xh9aIw4+P
無理して参加してるキョロ充がいなくなった実態がこんなもんなんじゃねw
警察に頼んで薬物特区にしてもらえば集客できる
209 :
職人(大阪府) :2010/09/13(月) 13:14:22.61 ID:ZU0tYp5F0
JAMJAMロックフェスティバルを復活させろや。
210 :
花屋(東京都) :2010/09/13(月) 13:14:23.53 ID:aC9GA84I0
今年のサマソニはしょうがない海外のフェスと丸かぶりだし 苦肉のスティービー・ワンダーだし
211 :
農家(群馬県) :2010/09/13(月) 13:14:26.06 ID:ae7jqIfl0
夏フェスってリア充が行く奴だろ 俺はTGSがあるからどうせもいい
212 :
新聞配達(神奈川県) :2010/09/13(月) 13:14:29.73 ID:MQQqbI9S0
けいおん見たキモヲタが巡礼と称して出没 ↓ 常連の一般人が気味悪がって来なくなる けいおんのマイナス効果すげえええええ
213 :
AV監督(岩手県) :2010/09/13(月) 13:14:36.57 ID:5X0ul+yf0
214 :
漁業(大阪府) :2010/09/13(月) 13:14:39.86 ID:AumnATrx0
数年前くらいの、MIKAとかビヨンセのステージ見てると 行きたいなあって思ってたけど、最近全然見たいアーティスト呼ばないからなあ。 あと、来日したアーティストってフェスのついでに 独自でライブやって帰るから、そっち見た方がいいし。
フジロックはジャンルで一応ステージが分かれているから 好きなジャンルだけ渡り歩けるからまだ、いいけど ほかはいらんやつ呼びすぎ
217 :
ホスト(アラバマ州) :2010/09/13(月) 13:14:58.51 ID:NjikhMAA0
加護ちゃんさえ見れればなにもいらないよ
218 :
作詞家(dion軍) :2010/09/13(月) 13:15:04.72 ID:5HHzW9lUP
とりあえずエアジャム復活しろよ 話はそれからだ
219 :
H&K MSG-90(アラバマ州) :2010/09/13(月) 13:15:06.46 ID:vo7bn5/20
10年ぐらい前の富士急ハイランドでやったサマソニは涼しくて良かった ウィーザー、ジェームスブラウン、グリーンデイ、フレイミングリップス、ティーンエイジファンクラブ、 ・・・メンツもなかなかもんだった
220 :
建築家(青森県) :2010/09/13(月) 13:15:22.17 ID:n7M667c30
一方コミケの来場者数は過去最高を更新したのであった
221 :
漁業(中国地方) :2010/09/13(月) 13:15:28.05 ID:Wbz4pcr4P
毎年人気バンドを呼ぶわけにもいかないだろうし 今年は谷間だったんだろう
222 :
アンチアフィブログ(新潟県) :2010/09/13(月) 13:15:28.45 ID:2hi8wt+F0
223 :
田作(東京都) :2010/09/13(月) 13:15:31.29 ID:w0rNBzzL0
>>193 j-popじゃね?
アニソンは歌詞カードとかに絵がつくから現物がほしい人が多いと思うけど、
それ以外は歌だけ聞ければいいって人が多いと思う。
224 :
コピーライター(神奈川県) :2010/09/13(月) 13:15:38.11 ID:y/qD5DQc0
beck世代はどうした、出てこないの?
225 :
ゲームクリエイター(福岡県) :2010/09/13(月) 13:15:44.68 ID:7nn/D2nS0
昔BEAST FEAST行きたくて金集めてたけど結局行かなかったの思い出した
226 :
監督(宮崎県) :2010/09/13(月) 13:16:01.03 ID:Y3UJrkG90
一方素人集めたニコニコ大会議は。。。。
227 :
漁業(大阪府) :2010/09/13(月) 13:16:18.36 ID:AumnATrx0
228 :
アンチアフィブログ(岡山県) :2010/09/13(月) 13:16:31.31 ID:AzQ/9Veq0
今見たいの、ガスGだけだもん。 他はいらん。 オジーでもいいけど、ファイアーウインドで来てくれ。
RIJと重なったからだろ。
230 :
コンセプター(群馬県) :2010/09/13(月) 13:16:38.39 ID:mYMoYtmG0
231 :
発明家(東京都) :2010/09/13(月) 13:16:40.38 ID:susGkNwY0
WIREは横アリやめてリキッドルームでやってくれよ それなら見に行くよ
232 :
営業職(群馬県) :2010/09/13(月) 13:16:41.30 ID:hM6ewDbh0
>>222 寂れた遊園地のヒーローショーみたいだな
233 :
翻訳家(長屋) :2010/09/13(月) 13:16:46.90 ID:lYzOOn7b0
この前ネットで中継やってたドイツのラブパレードは楽しそうだったな
234 :
漫画家(埼玉県) :2010/09/13(月) 13:16:56.46 ID:wckU2dH90
235 :
理学療法士(アラバマ州) :2010/09/13(月) 13:16:56.72 ID:nxpFhlhA0
>>221 今年のサマソニは単純にメンツがショボすぎだよね
236 :
探偵(茨城県) :2010/09/13(月) 13:17:02.86 ID:TKYo3yxb0
フェスって音楽聞くためじゃなくDQNがセックスするために集まってるんだろ?
237 :
アンチアフィブログ(新潟県) :2010/09/13(月) 13:17:24.75 ID:2hi8wt+F0
238 :
作詞家(アラバマ州) :2010/09/13(月) 13:17:26.56 ID:cEf+3IjrP
割れのせいだな
>>222 真面目に聞いてるのが10人くらい?w
これだったらライブハウスでやったほうがマシだ
241 :
作詞家(東京都) :2010/09/13(月) 13:17:39.42 ID:8wVkTR4SP BE:683563537-PLT(12531)
でもTVはマスコミは盛り上がってるっと宣伝できる・・・の?
242 :
ドラグノフ(関西地方) :2010/09/13(月) 13:17:40.52 ID:7QmDZqRr0
ライブもP2Pでダウンロードできるようになったの?
音楽やってる人を見に行ったところで虚しくなるだけ 自分もデカかくなったと勘違いできるバカしか楽しめない つまりバカが減ってきたったことで良いニュース
244 :
美容師(関西地方) :2010/09/13(月) 13:17:48.51 ID:4+DuGu5+0
今年8月末のRUSH BALLは2万人近く入って近年でも稀なほど混雑していた。 その一週間後の音魂は1万5000人、ビークル効果もありチケットはソールドアウト。 長崎のスカイジャンボリーや、香川のモンバスなど、 邦楽のロックフェスは好調ではあるが、海外アーティスト中心のフェスはどこも赤字だな。
今の若い子は洋楽なんてきかんでしょ ニコ動フェスとかやればいいんゃないか
246 :
ソーイングスタッフ(西日本) :2010/09/13(月) 13:17:51.31 ID:AA+12c7Z0
もうジャニタレだせばいいじゃん
247 :
漁業(埼玉県) :2010/09/13(月) 13:18:05.17 ID:IRAOLC7TP
スティーヴィーはともかくジガはもう来てくれないだろうな
フェスって大して興味ないバンドに「お前ら乗ってるか~」とか言われたらどうすんの? 空気読んで「イエー」とか言う訳?
不振を違法ダウンロードのせいにして現実をみなかったツケだろ モデルみたいな女がいきなり「歌姫」とかいいながらデビューしてきたり わけわからん韓国人プッシュしてたり、いくらなんでも一般人は離れるだろJK まじめにいい音楽を作ってればこんなことにはならなかった クソみたいな音楽業界は一回死ねよ
250 :
薬剤師(大阪府) :2010/09/13(月) 13:18:32.37 ID:skmXWGcE0
不景気が一番の原因だろ かねもてあましてる奴に国内で消費させろ
251 :
タコス(大阪府) :2010/09/13(月) 13:18:41.91 ID:2qcGOKKC0
売上低下は違法ダウンロードが原因じゃない事の証明がされました。
252 :
漁業(東京都) :2010/09/13(月) 13:18:51.34 ID:LsNhRZViP
しかし今のゆとりって何もしないしどこにも行かないんだな
253 :
ダイバー(東京都) :2010/09/13(月) 13:18:52.12 ID:k6ozW8Ld0
254 :
臨床検査技師(大阪府) :2010/09/13(月) 13:19:03.49 ID:iMeU1RNt0
さらに好調なのがアニメロサマーライブなわけで
ナニ歌ってるわからん その場のノリを楽しむなんて出来ないだろ
256 :
消防官(東日本) :2010/09/13(月) 13:19:27.16 ID:0UVUR2yw0
もっと韓国人をプッシュしまくれ 釣られたババア共が参加する 体力持たんだろうから全部屋内で
257 :
監督(宮崎県) :2010/09/13(月) 13:19:32.58 ID:Y3UJrkG90
>>248 むしろミュージシャンが誰が来るかなんて関係なくて
ひたすら乗りまくって身体動かして気持ちィ~ってイベントだった気がする。
最近行ってないが
258 :
爽健美茶(千葉県) :2010/09/13(月) 13:19:54.37 ID:edt6OAGr0
主力が30代とかおっさんなんかよ 若い世代はメディアの思うように動かなくなってきてるんだろうか
259 :
ノブ姉(東京都) :2010/09/13(月) 13:20:24.36 ID:ZR7oOkXL0
>>249 洋楽中心のフェスが不人気なんだろ
邦楽は大衆ウケ狙いとクオリティ狙いがうまく共存してるんじゃないか?
260 :
漁業(宮崎県) :2010/09/13(月) 13:20:40.80 ID:m53aHDkAP
もっとアニメとタイアップしてみろよ
>>255 多くの人はその場のノリで楽しめるよ。
それが出来ない人はフェスに行かないと思う。
262 :
珍種の魚(静岡県) :2010/09/13(月) 13:20:53.60 ID:jSBuFPl70
ウドーに比べりゃどってことねーよ
263 :
漁業(東京都) :2010/09/13(月) 13:21:28.19 ID:LsNhRZViP
264 :
ナレーター(長屋) :2010/09/13(月) 13:21:29.95 ID:X3HwqNlK0
夏フェスって、ウドーだっけ
265 :
作詞家(埼玉県) :2010/09/13(月) 13:21:37.79 ID:fcoV5KwxP
不景気すぎてフリーターですら仕事休めないんだよ お前らニートが行くべき
266 :
漁業(沖縄県) :2010/09/13(月) 13:21:38.87 ID:Bwyd5Ic1P
洋楽文化自体が死に体だからな 皆の共通項としての流行ったミュージシャンとかもういないじゃん
267 :
漁業(アラバマ州) :2010/09/13(月) 13:21:40.33 ID:5ugGUcquP
違法ダウンロードは関係ないだろww ライブはライブだ ただ出演する面子が面白くなければ行かないってだけ
AKB48、けいおん、マクロスあたりとコラボすれば オタがいっぱい来てくれるぞ
270 :
オウム真理教信者(アラバマ州) :2010/09/13(月) 13:22:20.06 ID:3CBV+EJ30
音楽云々以前に 暑くていかねーだろ
海外のものありがたがってたのがアレだったわけで今のほうが健全になってる
272 :
漁業(千葉県) :2010/09/13(月) 13:22:57.19 ID:IewgIjViP
夏フェラに見えた
高い金払って、遠くで誰か歌ってるのを見るだけだろ ボコボコ・ジメジメの地面に転がって、虫に刺されながら
274 :
作詞家(埼玉県) :2010/09/13(月) 13:23:09.32 ID:xh9aIw4+P
アニメとかマジ勘弁
サマソニ行ったけどたしかに今年は客少なかった まあ来年レディオヘッド呼べばチケット売り切れだろ
じゃあこれ来年期待できるってことなんでしょうか
277 :
漁業(岐阜県) :2010/09/13(月) 13:23:25.74 ID:Gx8VjcXxP
ラウパみたいにジャンル絞ってニッチ狙った方が良いだろ
まあ、今年は猛暑だったからよほど体力に自身ある人じゃないと 行けなかったってのもあるだろう。 後はアーティストがしょぼいってのと。
>>258 90年代に10代や20代前半だったオッサンが一番音楽に
金をつぎ込んだ世代だろうしなw
280 :
作詞家(長屋) :2010/09/13(月) 13:23:37.96 ID:YhsowgWaP
チケットたけーんだよ 実際目当てのバンドなんて1割以下だし
281 :
タンメン(東京都) :2010/09/13(月) 13:23:54.21 ID:VnBBprHB0
>>256 今年のサマソニは韓国のビッグなんとかが出てたぞ
>>268 んだな。
歌を聴くのとライブを楽しむのは別だもんな。
283 :
作詞家(東京都) :2010/09/13(月) 13:23:57.85 ID:8wVkTR4SP BE:488259353-PLT(12531)
いやいやいやいや 今年のサマソニスマパン出てたろ それ以外はカス
285 :
漁業(埼玉県) :2010/09/13(月) 13:24:15.54 ID:IRAOLC7TP
そもそも目当てのアーティストが数人、それも数十分で捌けちまうのに わざわざ高い交通費払って見に行くメリットがない
286 :
パン製造技能士(神奈川県) :2010/09/13(月) 13:24:15.20 ID:nT1GdP7G0
>>222 路上でやってる奴らのがまだ見物客居るぞ、歌い手はどんな気持ちなんだろうな
年寄りは長時間拘束されるイベントは疲れるからいけない
288 :
作詞家(大阪府) :2010/09/13(月) 13:24:29.98 ID:Fg8hvYjWP
アニメの屋外フェスにしとけよ
289 :
プロデューサー(岩手県) :2010/09/13(月) 13:24:31.80 ID:gwU0PAxt0
290 :
理学療法士(アラバマ州) :2010/09/13(月) 13:24:34.52 ID:nxpFhlhA0
>>284 むしろスマパンこそ「今更来られてもね…」ってバンドの代名詞的な存在なような
291 :
作詞家(東京都) :2010/09/13(月) 13:24:39.90 ID:fJCW5XEaP
アニオタ自慢のイベントも、規模や施設的にはwireと同じくらいのものだよな
293 :
漁業(大阪府) :2010/09/13(月) 13:25:10.76 ID:aJIFOyagP
スカパラ主催のスカフェスで動員8000人だっけ。 数字としちゃショボってなモンだけどこんな感じで小じんまりとやっていく方向でも良いんじゃないの。
294 :
作詞家(群馬県) :2010/09/13(月) 13:25:11.67 ID:eWVBj22l0
めんどくせーし金かかるしで良いこと無い
295 :
漁業(大阪府) :2010/09/13(月) 13:25:16.47 ID:AumnATrx0
若者のフェス離れか
297 :
作詞家(大阪府) :2010/09/13(月) 13:25:42.67 ID:430rDQi1P
海外フェスのが楽しいよ
299 :
AV監督(岩手県) :2010/09/13(月) 13:26:04.13 ID:5X0ul+yf0
「夏フェス」と称していろんなアーティスト集めて集客しようとする方が無理が有るな
300 :
メンヘラ(北海道) :2010/09/13(月) 13:26:06.78 ID:w6/crTEX0
暑いから春とか秋にしたら?
>>278 俺はRIJ2000+10に行ってたけど人すごかったよ。
こっちに人取られたんじゃない?
倒れる人が多数いるほどの暑さじゃ、そりゃチケット売れないわ 暑さのせい
304 :
漁業(アラバマ州) :2010/09/13(月) 13:27:01.87 ID:5ugGUcquP
パンクスプリングはちょっと行ってみたい
305 :
アンチアフィブログ(岡山県) :2010/09/13(月) 13:27:13.48 ID:AzQ/9Veq0
>>246 最近はサッパリ
CMも駄目でドラマも駄目で完全に落ち目。
306 :
漫画家(埼玉県) :2010/09/13(月) 13:27:31.68 ID:wckU2dH90
JPOPなんて所詮TV番組の激プッシュが無けりゃ 売れない事が証明されたな
>>214 あれマイケミって向こうじゃ嫌われてんの?
日本じゃ鳴り物入りでやってきた感じだけど
308 :
漁業(東京都) :2010/09/13(月) 13:28:06.58 ID:iZ3xdx2wP
>スティービー・ワンダー 客が少ないのはバレてないからいいじゃん。
>>290 ファン層それなりにあるし涅槃の時代にオルタナ引っ張ったバンドだ
他のバンドに比べればまだマシなはず…だと思いたい
アニソンだらけの夏フェスだったら賑わうんだろ?
311 :
スクリプト荒らし(大阪府) :2010/09/13(月) 13:28:31.48 ID:DN+QGXmq0
サマソニだけじゃねーの?
312 :
漁業(千葉県) :2010/09/13(月) 13:28:34.46 ID:Bb5GkmuGP
4大フェスって サマソニ ロックインジャパン フジロック あと何?
313 :
思想家(福岡県) :2010/09/13(月) 13:28:50.45 ID:Zia+R9an0
だってまだアンダワールドのREZ~cowgirlが主力だぞ? 何年前だよ
314 :
ファシリティマネジャー(岩手県) :2010/09/13(月) 13:28:54.45 ID:qi9r0qvp0
315 :
田作(東京都) :2010/09/13(月) 13:28:55.84 ID:w0rNBzzL0
>>306 プッシュがなくて売れる音楽ってあるのか
外人のライブ見ても、何言ってるかさっぱりわからんのに楽しいの?
317 :
漁業(沖縄県) :2010/09/13(月) 13:29:24.52 ID:Bwyd5Ic1P
318 :
作詞家(埼玉県) :2010/09/13(月) 13:29:37.14 ID:xh9aIw4+P
知ってるバンドだけ見れればいい、どうでもいいバンドが多すぎるし 遠出してまで見る価値ないってのはまさしくデジタル的感覚だな タダで何度も好きなところを好きなだけ見られるってか? カラダを使った経験ってのはもっと重要なものだとおもうがな
>>222 リハ風景より人少なそう
PAチェックって感じだw
みたいバンドが少なすぎてチケットが割高に思えるからな ノリだけでいくにはいい加減辛いものがある
321 :
翻訳家(長屋) :2010/09/13(月) 13:29:51.93 ID:lYzOOn7b0
322 :
作詞家(大阪府) :2010/09/13(月) 13:30:03.24 ID:Fg8hvYjWP
>>316 基本みんなと騒げればOK、一体感を感じたい!みたいな頭がちょっと抜けてる奴が参加するイベントだから・・・
323 :
漁業(千葉県) :2010/09/13(月) 13:30:03.47 ID:9W+Fnfa6P
>>214 売れ線エモバンドはどこの国でも嫌われるみたいだけど
すげーなこれwwwww
けいおん効果で盛り上がってるかと思ったら そんなわけなかったか・・。 てかアニソン系を集めたイベントにチャンジした方が 盛り上がるだろ
328 :
翻訳家(長屋) :2010/09/13(月) 13:30:32.52 ID:lYzOOn7b0
>>313 そろそろBorn Slippy (Nuxx)が主力の時代がくるな
コミケとアニサマを合体させたようなイベントにしようぜ
331 :
スポーツ選手(アラバマ州) :2010/09/13(月) 13:31:16.72 ID:0VankbgU0
前にGyaoで動画見たんだけど、ケミカル・ブラザーズの誰かだったかがDjやって 海岸で数万人集めたレイブ?って言うの?ダンス音楽流したライブあったんだけど 日本でそういう大規模なダンスイベントないの? そんなのがあったら行きたい
332 :
アンチアフィブログ(岡山県) :2010/09/13(月) 13:31:30.04 ID:AzQ/9Veq0
>>222 準備中の風景ですねわかります。
演奏してるのもバンド本人じゃ無くてスタッフさんだったりとかね^^
音だしー ってやつ。
アイドル集めて何かしたほうが客入るんじゃないの? 海外のアイドルなんかも呼んでさ~ あ、海外っていっても欧米じゃなくアジア圏でよろしく
フジロック メタモルフォーゼ WIRE Taicoclub この四つが残ってくれればおk
336 :
商業(愛知県) :2010/09/13(月) 13:31:58.42 ID:UQwdaCEQ0
一方アニサマは会場が爆発しそうだった
>>85 罰ゲーム状態だな…。ドッキリかと疑うほどw
341 :
ちんシュ大好き(栃木県) :2010/09/13(月) 13:32:16.99 ID:NiPxCXh00
HTTが出るなら行く 映像だけでもいい
342 :
アンチアフィブログ(新潟県) :2010/09/13(月) 13:32:19.05 ID:2hi8wt+F0
343 :
思想家(福岡県) :2010/09/13(月) 13:32:46.22 ID:Zia+R9an0
344 :
アンチアフィブログ(岡山県) :2010/09/13(月) 13:32:53.15 ID:AzQ/9Veq0
>>331 レイブは思いっきりドラッグパーティーだから気をつけろよw
何が起きても知らん。
死ぬか捕まるか どっちかだと思っておいていいぞw
345 :
売れない役者(catv?) :2010/09/13(月) 13:33:13.02 ID:M4usXdlB0
最後にサマソニ行ったのダフトパンクが来たときだ 単純にみんな金が無いのとメンツが年々ショボくなってるから客入らないんだと思うがな
346 :
漫画家(埼玉県) :2010/09/13(月) 13:33:16.23 ID:wckU2dH90
>>307 あのペットボトルの時は、なんかジャンル違いのフェスに出ちゃって
反発かった見たいな事聞いた事はあるよ。
348 :
作業療法士(滋賀県) :2010/09/13(月) 13:33:28.73 ID:1zB4/0qd0
>>214 なにこれ
ブーイングするためにわざわざきてるの?
ツンデレなの?
349 :
車掌(東京都) :2010/09/13(月) 13:33:34.05 ID:ntduQIWZ0
不景気だから、もうこういう娯楽業界はダメだよ
350 :
漁業(dion軍) :2010/09/13(月) 13:33:41.11 ID:9s68GfHmP
フジロック(笑)
351 :
AV監督(東京都) :2010/09/13(月) 13:33:42.62 ID:oDN+QkTm0
>>222 子どもたち呼んでアンパンマンショーでもやったほうが世の中のためだな
春のGWか秋のSWにやれよ。 暑すぎるんだよ。 洋楽好きの世代は40半ばだろ? 暑さで死んじゃうよ。
アニサマとかはどうせ満杯なんだろお前らバランス考えろよ・・・
>>洋楽をメインにしたフェスでは全盛期に比べて落ち込みが目立ったようだ。 洋楽聴いてるオレってカコイイ っていうおっさん世代(30歳以降)特有のスノビズムがこの業界を支えてたが 若い世代では明らかになくなりつつあるな。これは相当でかい。
355 :
商業(catv?) :2010/09/13(月) 13:34:04.49 ID:IGHf/+CG0
ブライアンフェリーは見たかったけれど フェスでは見たくないから行かなかった だけれど今になって.後悔
今のアニソンファンは、こういうイベントに参加したい層が多いから、 アニサマみたいなイベントがもう2,3あってもいいと思う ・・・けど、やっぱ盛り上がってるのって一握りだったりするしなぁ 結局、どれも似たようなイベントで違いがなくなっちゃう、とかあるかも
フェスはいろんなアーティストが出演してお目当てのバンド以外でも発掘出来る これがないと意味無い。あとはお祭り騒ぎ出来るって事位 普通に好きなアーティストのツアーにでも行ったほうがマシ
>>128 アニメにムキになるなよ恥ずかしい奴だな
361 :
アンチアフィブログ(新潟県) :2010/09/13(月) 13:35:13.89 ID:2hi8wt+F0
362 :
政治厨(新潟県) :2010/09/13(月) 13:35:13.94 ID:9doX3wjT0
湯沢遠すぎ ちょっと無理
363 :
漁業(大阪府) :2010/09/13(月) 13:35:16.32 ID:AumnATrx0
>>348 お前アニメロサマーライブにオレンジレンジが出てみろよ
集まる人を呼べば集まるだろフツーに
アニソン歌手入れ出したらそれこそサマソニ終わる ビッグバンとかヘキサゴンの奴とか加護とかあんなの呼ぶなよ 国内はバンド中心でいいだろ
367 :
VIPPER(福岡県) :2010/09/13(月) 13:35:50.38 ID:FxvxjDAD0
音楽なんて宗教だからな カリスマ性のある教祖様をどれだけ呼べるかだろ
368 :
漁業(埼玉県) :2010/09/13(月) 13:36:21.47 ID:i2xQKP8tP
アニソン系はアニメロサマーライブで盛り上がってる
369 :
翻訳家(長屋) :2010/09/13(月) 13:36:21.48 ID:lYzOOn7b0
>>363 レンジはアニソン歌ったからもう許されたよ
FLOWもすっかり受け入れられてるだろ
370 :
鳶職(埼玉県) :2010/09/13(月) 13:36:22.45 ID:m8DuNrF80
サマソニはチョンタレ、羞恥心、加護ちゃんて迷走しすぎて自爆じゃないの?
>>363 サマソニかなんかにオレンジレンジが出たときは、ミカン狩りがあったらしい。
372 :
思想家(福岡県) :2010/09/13(月) 13:36:39.47 ID:Zia+R9an0
東京でやれば? 練馬か新座辺りで
373 :
作詞家(大阪府) :2010/09/13(月) 13:36:43.48 ID:Fg8hvYjWP
374 :
AV監督(岩手県) :2010/09/13(月) 13:36:55.00 ID:5X0ul+yf0
てst
376 :
小池さん :2010/09/13(月) 13:36:59.16 ID:HPezphMe0
377 :
作業療法士(滋賀県) :2010/09/13(月) 13:37:16.82 ID:1zB4/0qd0
>>363 場違いなところにバンド側が来たってだけかw
378 :
作詞家(東京都) :2010/09/13(月) 13:37:21.10 ID:8wVkTR4SP BE:390607834-PLT(12531)
クーラー効かせた部屋でやれよ
380 :
漁業(大阪府) :2010/09/13(月) 13:37:29.65 ID:AumnATrx0
>>369 ハ,,ハ
( ゚ω゚ ) お断りします
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
NARUTO-ナルト-Best Hit Collection
1. R★O★C★K★S / ハウンド・ドッグ
2. wind (ワインド) / 明星
3. 遥か彼方 / アジアン・カンフー・ジェネレーション
4. ハルモニア / RYTHEM
5. 悲しみをやさしさに / little by little
6. ビバ★ロック ~japanese side~ / オレンジレンジ
7. ALIVE / 雷鼓
8. GO!!! / FLOW
9. 今まで何度も / ザ・マスミサイル
全員許さない
381 :
作詞家(東京都) :2010/09/13(月) 13:37:42.92 ID:SjuqE16zP
加護だか辻だかを出すくらいレベル低いんじゃ、誰も行かないだろwww
382 :
ファシリティマネジャー(岩手県) :2010/09/13(月) 13:37:43.24 ID:qi9r0qvp0
cynicとかtoolとかメシュガー呼べば行くのに
385 :
ダックワーズ(関西地方) :2010/09/13(月) 13:38:31.30 ID:lsYMVMHM0
客層がとにかく嫌い
>>214 これ嫌われてるんじゃなくてそういうお約束なんじゃねえのw
388 :
爽健美茶(大阪府) :2010/09/13(月) 13:39:00.80 ID:6fIiFMtT0
サマソニはごちゃごちゃしすぎだろ 洋楽フェスならもっと呼ぶ面子絞れよ サマソニ行く人間の誰が加護だとかJ-POP聴きたいと思ってるんだ
フェス(笑)
若者が音楽離れしてるもんな カラオケとかも厳しいらしいよ
>>1 読んでたら「フェス」がゲシュタルト崩壊したんだけど結局何のことやらよくわからん。
行く行かない以前に知らねーよハゲ。
392 :
コンセプター(東京都) :2010/09/13(月) 13:39:11.67 ID:N5gmIyTy0
サマソニはステージ増やしすぎな上に ヘッドライナーがjay-zにStevie Wonderって集客する気サラサラないだろ ステージを3か4にしてヒップホップ系呼ぶのやめろ
393 :
商業(東京都) :2010/09/13(月) 13:39:17.41 ID:PMxy6mzB0
>>364 どっかの夏フェスが、KISS呼んでガラガラだったぜ。
まあ、KISSが「集まる人」かどうかはアレだが。
394 :
路面標示施工技能士(北海道) :2010/09/13(月) 13:39:21.31 ID:KCbRoszJ0
禿同。客がきもい。左翼臭いうえにDQN臭い
395 :
商業(愛知県) :2010/09/13(月) 13:39:35.72 ID:UQwdaCEQ0
FBDからyou&meの流れで王国民爆発した
396 :
ヤクザ(宮崎県) :2010/09/13(月) 13:39:44.93 ID:R0cuEClI0
397 :
まりもっこり(アラバマ州) :2010/09/13(月) 13:39:47.31 ID:J+bf13+O0
昨日一昨日と広島でフェスがあったけど 体育館でやったから良かった物の野外だったら確実に死んでるわ
398 :
ダックワーズ(関西地方) :2010/09/13(月) 13:39:48.41 ID:lsYMVMHM0
>>32 > ライブの類は一回も行ったことないの俺
> いい年して何言ってんだって言われるかもしれないけど
結構普通ですよ。
昔はライブなんか行くような女は不良扱いされたもんだ
客層見ても人種見ても間違いではないと思う。
オーケストラコンサートとかいったらいいかもね
399 :
アンチアフィブログ(新潟県) :2010/09/13(月) 13:39:55.13 ID:2hi8wt+F0
400 :
ファッションアドバイザー(福島県) :2010/09/13(月) 13:40:10.33 ID:dIHTBytX0
間違いなく違法ダウンロードのせいですね^^
401 :
探偵(茨城県) :2010/09/13(月) 13:40:15.10 ID:TKYo3yxb0
>>356 最近アニマックスが積極的にライブやってるな
402 :
もう4時か(catv?) :2010/09/13(月) 13:40:31.17 ID:V7A/2Gici
オフスプリングとスマッシングパンプキンズの日に見たけどいうほどガラガラでも無かったけどな。 スタジアムのJay-Zとか二日目と大阪はわからないけど。 RIJとかぶってたのは痛かったかもね。
それでもちょっと前まではMuseとか色々来てて盛り上がってた様に思えたけどな 出るメンツがダサイんじゃ行く気にならんわ。ダサイ客と盛り上がりたくないだろうし盛り上げないだろうし。
404 :
げつようび(福岡県) :2010/09/13(月) 13:40:38.47 ID:RzCS9Oze0
娯楽の多様化で大勢の人を集めて広く薄く稼ぐってやり方はもうできなくなったんだよ これからはコアなファン層に絞ってそこからどれだけ搾り取るかを考えた方がいい ヲタ業界のように
405 :
漫才師(大阪府) :2010/09/13(月) 13:40:41.91 ID:C4aJ3Zz80
406 :
漁業(dion軍) :2010/09/13(月) 13:40:51.79 ID:9s68GfHmP
これから音楽業界はアニソンに席巻される 割と間違いない
けいおんで夏フェス回あったのになんで?
408 :
石工(千葉県) :2010/09/13(月) 13:40:58.69 ID:LdGu1w4A0
猛暑の中やっておいて 何言ってんだw
409 :
商業(catv?) :2010/09/13(月) 13:41:20.34 ID:IGHf/+CG0
>>338 洋楽全盛時代は40代前後だから仕事も子育ても忙しいから
60代の人たちを集めるほうがいいかもな
410 :
経営コンサルタント(茨城県) :2010/09/13(月) 13:41:28.31 ID:Hal4GUU50
>>401 アニサマ
NHK MJ
アニマックス
結構増えてきたよね
>>387 昔のオタクは座ってじーっと聴いてるのが普通だったみたいなのに
何で今はあんなことになってんだろ、楽しいけどさw
そういえば同じ音楽業界の○○指揮団とかの オーケストラは今の時代どうなの?
413 :
作詞家(東京都) :2010/09/13(月) 13:41:43.50 ID:8wVkTR4SP BE:976518656-PLT(12531)
>>406 TVはどう反応するんだろうか
金になる以上無視はしないと思いたいけど
414 :
思想家(福岡県) :2010/09/13(月) 13:41:44.24 ID:Zia+R9an0
夏フェスってドラッグと乱交ってイメージしかねーわ。 見に行ってるやつら全員で性病共有してるだろ。 。 だから、あずにゃんとか唯とか澪とか律も全員まわされてる。 さわちゃんも。 紬だけは俺の嫁だからセフセフ。
416 :
議員(宮城県) :2010/09/13(月) 13:42:01.95 ID:GpR+jdb/0
フルオーケストラでFFやエスコンの曲メインでやった方がいい
417 :
ファシリティマネジャー(チリ) :2010/09/13(月) 13:42:02.61 ID:iXwu1jpF0
419 :
翻訳家(長屋) :2010/09/13(月) 13:42:19.50 ID:lYzOOn7b0
>>412 補助金漬け
のだめでちょっと盛り返したけど
>>380 おいこら!ハウンド・ドッグは関係無いだろ
ロックスとか何年前の曲だと思ってるんだボケ
421 :
コンセプター(東京都) :2010/09/13(月) 13:42:23.58 ID:N5gmIyTy0
NHKBSの放送見ただけだけど つるの剛士のバンドが意外と良かった
422 :
歯科医師(静岡県) :2010/09/13(月) 13:43:01.18 ID:y3IutRpt0
去年、スライストーンが日本に来たらしいが、ホントか?
ラウパの動員ってどうなの?けっこう入ってるの?
424 :
添乗員(長屋) :2010/09/13(月) 13:43:33.96 ID:8eHTTB9f0
ホントにお前らガラガラフェススレ好きだなw
425 :
俳人(愛知県) :2010/09/13(月) 13:43:39.14 ID:/F5KvaGX0
>>214 これはボーカルがMCで
「おまえらこの糞悪い天候の中お疲れさんwww俺らはクリーンなステージで汚れないから平気だぜwww」
みたいなことを言って煽ったせいでこういうことになったのよ
426 :
スタイリスト(福島県) :2010/09/13(月) 13:43:42.41 ID:7BrpQfgt0
>>413 NHKは割と良心的な番組作りをするが(こないだのBS2の00年代のヤツとか)
民放はオタ晒してきめぇみたいな反応ばっか
そういう反応はいらない
427 :
作詞家(埼玉県) :2010/09/13(月) 13:43:43.22 ID:6I1GgYjtP
ジェイZやスティービー来てガラガラかよ・・・ 俺も行ってないから偉そうに言えないけど外国じゃパンパンに入るだろうな
428 :
商業(東京都) :2010/09/13(月) 13:43:44.71 ID:PMxy6mzB0
冬フェスって無いの? 糞寒い雪山でもみくちゃになりながらヘドバンとか楽しそう
430 :
商業(東京都) :2010/09/13(月) 13:44:15.19 ID:PMxy6mzB0
つーか、今年に限らずもうちょっと涼しい時期にやれよ。 あるいは屋内とか。
>>422 去年かは忘れたけど来たよ 見に行った
3~4曲で引っ込んじゃったけどね よぼよぼだったよ
SET STOCKはコンスタントに来てる感じだけどな。 駐車場と出入口が整備されて以前みたいに大渋滞になったりはしなくなった。
>>387 オタがライト化してて、アクティブな奴とかがオタ系に流れてるのかも。特に若年層
暑すぎてアーティストもスタッフも客も誰得状態。 飲料メーカーぐらいか
436 :
風俗嬢(東京都) :2010/09/13(月) 13:45:10.95 ID:a+f9hyPp0
スティービーワンダーでどうしろと
437 :
アンチアフィブログ(岡山県) :2010/09/13(月) 13:45:35.17 ID:AzQ/9Veq0
>>354 ファッションで聞いてる馬鹿は消えたほうがええわw
俺は好きでメタル一筋。
あ、ジャズ・フュージョンも聴くけど^^
冬フェスワロタw弾けねーよww
439 :
漁業(大阪府) :2010/09/13(月) 13:45:39.73 ID:AumnATrx0
そりゃ関東・関西圏なら好きなアーティストの単独行ってもいいしな。 田舎のライジングサンはまだまだ安泰。
>>387 カネが余ってるのと、ヲタが市民権得たのが大きいだろうな
夏フェス行ってみたいけど、客層どうなの? いかにもって感じがしてそこがためらいになってる
>>429 海外ではあるけど寒くて手がかじかんで演奏大変らしい
日本だとスキー場でミニフェスぐらいじゃね?
444 :
作詞家(東京都) :2010/09/13(月) 13:46:22.62 ID:8wVkTR4SP BE:325506825-PLT(12531)
>>426 NHKは色々特番で押してるよな
本当に金になるなら媚びると思うんだがね
認めたくないのかな
イマイチ何の苦行しに行ってるんだろうって気がしてならない 天候は当日にならんとわからんし なんで知らない曲とヤジででうっるさい中山ん中でDQNに囲まれて野宿しなきゃなんねーんだ? いや一回も行ったことないから知らんけど
>441 まだ市民権は得て無いと思うがな。 数が増えて多様化しただけかと。
447 :
声楽家(東京都) :2010/09/13(月) 13:46:49.80 ID:TzXZcLjz0
ロケーション・気象条件・メンツ的に第一回フジロックは認めざるを得ない
448 :
翻訳家(長屋) :2010/09/13(月) 13:47:03.73 ID:lYzOOn7b0
花見の季節に春フェスやろうぜ
449 :
公認会計士(東京都) :2010/09/13(月) 13:47:17.79 ID:Wl92VQll0
フェスはコストパフォーマンスが悪すぎ
エロ同人なんかほぼ発売直後にネットに流れるのにコミケはすんげぇ人入るよね
451 :
漫画家(埼玉県) :2010/09/13(月) 13:47:24.98 ID:wckU2dH90
>>387 ニコニコの歌い手の
素人ライブでも一人で1000人以上集客してるからな
452 :
MPS AA-12(コネチカット州) :2010/09/13(月) 13:47:32.40 ID:gfq/6WHqO
暑さで客足へったってありえねーだろ 暑さによわいやつはそもそもロックフェスなんて行かねーよ
453 :
売れない役者(catv?) :2010/09/13(月) 13:47:37.46 ID:M4usXdlB0
>>429 雪山はさすがにないけどカウントダウンジャパンってフェスがあるよ
454 :
ちんシュ大好き(愛知県) :2010/09/13(月) 13:47:51.55 ID:p98042OZ0
サマソニっていまや加護ちゃんとかが出演してるからな
455 :
不動産(関西・北陸) :2010/09/13(月) 13:47:54.18 ID:2y2G8a7xO
イマルなんか出すからだろ。
456 :
もう4時か(catv?) :2010/09/13(月) 13:48:03.62 ID:V7A/2Gici
>>425 マドンナ「もう帰っちゃっていいの?」
に「Yeah!」って返してた頃からすると
意味をわかってブーイングとは
日本人の英語力もずいぶん上がったな
と思ったら向こうのフェスかよ
457 :
声優(北海道) :2010/09/13(月) 13:48:04.58 ID:3e2w05kD0
458 :
技術者(西日本) :2010/09/13(月) 13:48:08.80 ID:Uf6gn+Os0
バクト大阪来いよ!
>>452 だなw
ドームツアークラスのライブもそうだ。
460 :
スタイリスト(福島県) :2010/09/13(月) 13:48:39.38 ID:7BrpQfgt0
>>429 LUNA SEAが昔、真冬の野外っつって12月23日に横浜スタジアムでライブやったが、
SUGIZOが言うにはギターネックが氷の棒みたいだった、チューニング変わるから温めることも出来ないしとのこと
最近はもう音楽に興味ない
463 :
アンチアフィブログ(岡山県) :2010/09/13(月) 13:49:30.95 ID:AzQ/9Veq0
スティービー・ワンダー より スティービー・サラス の方が好きです!
464 :
商業(愛知県) :2010/09/13(月) 13:49:37.38 ID:UQwdaCEQ0
>>442 騒ぎたい奴
ヤりたい奴
飲みたい奴
ナンパしたい奴
が行くところ。結構真面目にこんな感じ。音楽聴いて盛り上がる奴なんて少数派
野外ライブは絵的にダメ 全然見栄えがしない おまけに暑い、遠くて見えない 見たくない奴もでてくる 行く意味なんて全くない
467 :
イラストレーター(catv?) :2010/09/13(月) 13:50:13.61 ID:cdhjfMvE0
割れ厨大勝利!!
468 :
ペスト・コントロール・オペレーター(山形県) :2010/09/13(月) 13:50:26.90 ID:CYB4zcYK0
なんとなくだけど、毎年雨が降ってるイメージがある。 昼暑く、夜寒く、おまけに雨まで降るんじゃ 30後半の俺は行こうと思わないなぁ。
469 :
作詞家(埼玉県) :2010/09/13(月) 13:51:04.31 ID:ov9WriUJP
NASやJAY-Z目当てに初めてロックフェスなるものに行った
とりあえず見たいのが3組ないとチケ代もったいないよね
472 :
L96A1(長崎県) :2010/09/13(月) 13:51:26.37 ID:WiIUTaiR0
若者のフェス離れ
RIJとサマソニが日程かぶってたのもある
>>237 これいいなw最初は1人だけで踊っていて
「変な奴が踊ってるなー」って雰囲気だったのに、徐々に人が増えて
最後は大人数で踊ってるw
477 :
もう4時か(catv?) :2010/09/13(月) 13:52:47.36 ID:V7A/2Gici
>>469 これGoFesのだろw
サマソニはいつもよりちょい少ない程度で
ちゃんと客入ってたってのw
どうりでなんだか必死に宣伝しているなと思ったよ。 スティービーワンダー見に行けばよかった。 でも、かなり高いんでしょ?
480 :
探偵(茨城県) :2010/09/13(月) 13:52:58.43 ID:TKYo3yxb0
>>464 えー
それは言い過ぎだ
お前どのフェスの事言ってんの?
482 :
タンドリーチキン(大阪府) :2010/09/13(月) 13:53:08.55 ID:Y2SRS+cf0 BE:3599165478-BRZ(11001)
けいおんスレ認定
>>444 音楽・芸能事務所の付き合いとか、しがらみが多そう
484 :
経営コンサルタント(茨城県) :2010/09/13(月) 13:53:40.54 ID:Hal4GUU50
485 :
H&K PSG-1(大阪府) :2010/09/13(月) 13:54:06.57 ID:9+wV/89B0
今年のサマソニは酷かった pixiesやらスマパンやら需要がマイナーな奴らを呼び過ぎたろ
>>479 1日1万5000も出せばイケんじゃね 確か
アニサマは盛り上がってんじゃねーの?
488 :
翻訳家(長屋) :2010/09/13(月) 13:54:11.13 ID:lYzOOn7b0
毎年行けば必ずナンパした女とセックス出来るからオススメだぞ
490 :
高校生(長屋) :2010/09/13(月) 13:55:23.11 ID:kvbF2oxY0
KISSじゃっつーといてスティーヴィー、 しかも初日と2日目あんな割り振り方したからどっちも中途半端で割高感バリバリだったし
492 :
商業(愛知県) :2010/09/13(月) 13:56:11.52 ID:UQwdaCEQ0
>>481 一昨年のフジロックはそんな感じだったな。去年は行ってないから知らないよ
493 :
発明家(東京都) :2010/09/13(月) 13:56:23.06 ID:susGkNwY0
494 :
児童文学作家(中国四国) :2010/09/13(月) 13:56:33.09 ID:VRKUVeIS0
495 :
消防官(東日本) :2010/09/13(月) 13:56:47.65 ID:0UVUR2yw0
496 :
売れない役者(USA) :2010/09/13(月) 13:56:49.77 ID:g2X7LkSU0
500 :
作詞家(愛知県) :2010/09/13(月) 13:57:32.05 ID:lxNR0x8mP
一方アニサマは大盛況であった
>>492 フジロックなんて全員手荷物検査すべきだよなぁ
ハッパ持ち込んでるヤツ2桁じゃ収まらん予感
サマソニの今年のラインナップはひどすぎ
503 :
鉄パイプ(新潟県) :2010/09/13(月) 13:57:59.41 ID:aX/fWKBS0
このスレタイが一々夏フェラに見えてうざい
>>494 別の日にはトライブも来たよ
俺はそっちの日は行ってないけど
505 :
商業(愛知県) :2010/09/13(月) 13:58:17.78 ID:UQwdaCEQ0
洋楽ロックなんて落ち目だろ なぜか認める奴が少ないけど 洋楽ヒップホップフェスの方が客入りそう
507 :
監督(宮崎県) :2010/09/13(月) 13:59:12.36 ID:Y3UJrkG90
でもライブに金払うのってほんとにもはやオタクだけだよな。 女の子でライブ行くってのも大体オタ要素のある子ばっかりだし
金に困ってアニソンフェスに手を出すだろうなぁ
509 :
美容師(関西地方) :2010/09/13(月) 13:59:47.80 ID:4+DuGu5+0
マキホルやHIATUS、若手ならBAWDIESやtelephonesとか出してたらそれだけでチケットは何千枚か売れる。 逆に言うと、集客力のあるバンドが多数出演する邦楽フェスは今後も安定するだろうし、 サマソニとかフジは邦楽の人気バンドを多く呼ばないと衰退するだろうな。
>>499 つか、そのメンツの中にテイラースイフトってどうなんだろうww
512 :
ツアーコンダクター(岩手県) :2010/09/13(月) 13:59:53.26 ID:gh953zhM0
サマソニのドリムシどうだったの?
514 :
探偵(茨城県) :2010/09/13(月) 14:00:04.64 ID:TKYo3yxb0
>>469 なんだ客入ってるんじゃん
茨城のフェスって交通の便いいの?東京からじゃ片道だけで半日かかったりするんじゃないの?
515 :
商業(愛知県) :2010/09/13(月) 14:00:50.45 ID:UQwdaCEQ0
>>501 フジロック行ってフェス語るのはどうかと思うけど
ロックフェスよりアウトドア要素が強過ぎる気がする
無駄に高いのもネックだわ
516 :
発明家(東京都) :2010/09/13(月) 14:00:52.13 ID:susGkNwY0
>>499 オービタルはこのメンツに入っていつも通りにやるの?
517 :
ちんシュ大好き(愛知県) :2010/09/13(月) 14:00:52.73 ID:p98042OZ0
>>506 00年代前半くらいのポストパンクリバイバル以降
あんまり大した動きがない印象がある
518 :
火狐厨(アラバマ州) :2010/09/13(月) 14:01:39.90 ID:iSmdlP0p0
もっとジャンルを細分化すればいいのに ロックっていっても色々あるんだろ?
520 :
パン製造技能士(大阪府) :2010/09/13(月) 14:02:12.19 ID:JyPjc+lD0
>>506 昔はレゲエとかでもけっこう人入ってたもんな
>>506 それはない
オフスプリング終了後(次はJay-Z)マリンスタジアムから出て行く人数異常だったし
523 :
コンセプター(香川県) :2010/09/13(月) 14:03:13.56 ID:X4XR+NDq0
対価がどうの言う前に大物バンドと旬のバンドに大金はたいてでも参加してもらえよ 大金がチケ代になって戻ってくるんだからトントンだろ 若手ロック系V系ならUVER、シド、ガゼット、バクホ、9mm辺りで充分男も女も釣れる 大御所なら矢沢よりB'zや布袋だろ バクチク、西川、ガクト、GLAYでも充分満席になるわ
525 :
議員(宮城県) :2010/09/13(月) 14:03:30.42 ID:GpR+jdb/0
実際エロい体験したことあるやついるの?
そういやオッシュマンズがタワレコとコラボして夏フェス用のアウトドア用品売り出してたなあ そうやって金落とす層がいるんだから、まだまだ夏フェス健在ってところか
フジロックは高いけど、ステージが多くて好きなところだけ渡り歩いていれば それなりに満足するから、大ハズレということはないからな 確かにキャンプ要素があるから、1人ではいけないけど
528 :
庭師(茨城県) :2010/09/13(月) 14:03:40.54 ID:1fV0Ou6W0
今年のアニサマ1日目糞とか言ってる奴はニワカ
529 :
教員(茨城県) :2010/09/13(月) 14:03:45.19 ID:+zGy2LE00
>>514 上野から特急乗り換え無しで1時間、駅からバス出てて10分ぐらい
530 :
発明家(神奈川県) :2010/09/13(月) 14:04:01.78 ID:jLGyYqY00
>>1 要するに若者の洋楽離れか
まあ、歌詞もわからずに聞いてた世代がおかしいんだけど
531 :
郵便配達員(大分県) :2010/09/13(月) 14:04:06.46 ID:Tx3PsOHF0
ガラガラになるくらい客入り悪かったなら今年の夏フェスのチケットって値崩れしたのかな それだったらちょっと行きたかったな
ヒップホップはやっぱ深夜クラブでパーティって感じですよなあ ビースティとかアウトキャストとかだとライヴでもいいけど
フジ、ロキノンと他の二極化が進んでいるってどっかで聞いたけど、どうなん?
夏コミはすげえ人居たのにな
537 :
商業(愛知県) :2010/09/13(月) 14:05:59.67 ID:UQwdaCEQ0
>>527 人は多い、夜は寒い、治安は悪い。ロックフェス目的で来てる奴なんて本当に少数派だと思ってしまう
会場が綺麗なのは好きだけど、夜はマジパネェ
538 :
客室乗務員(大阪府) :2010/09/13(月) 14:06:05.32 ID:XPyKjjLZ0
540 :
ジャーナリスト(大阪府) :2010/09/13(月) 14:06:50.43 ID:A8pXP94C0
暑いやん
小規模でいいから日本でrock the bellsを開催してほしい
チケが高い
544 :
漁業(東京都) :2010/09/13(月) 14:07:17.52 ID:cJSiWIAiP
サマソニはロキのんとかぶって負けただけ。サマソニ以外のフェスは例年通りのはず。
545 :
議員(宮城県) :2010/09/13(月) 14:07:53.09 ID:GpR+jdb/0
546 :
警務官(アラバマ州) :2010/09/13(月) 14:07:58.35 ID:WQHcCS+D0
しゃがんでるとどっちかわからんよね
オリコンですら見たことがないアーティストなら誰も入らんだろ 嵐かAKB48呼べば良いんじゃね
548 :
探偵(茨城県) :2010/09/13(月) 14:08:24.66 ID:TKYo3yxb0
>>529 結構楽に行けるんだね
調べたらうちから車で行くにはちょっと遠いな
549 :
商業(愛知県) :2010/09/13(月) 14:08:27.59 ID:UQwdaCEQ0
550 :
ネット乞食(長屋) :2010/09/13(月) 14:08:33.67 ID:OR0FhFMK0
今年はRSRだけだったなー サマソニ行きたかったなー ATRとマイケルモンロー見たかった
551 :
学芸員(岩手県) :2010/09/13(月) 14:08:58.06 ID:r1qsGiYS0
薬とセックスやりにいくとこじゃないの
冷静に考えてクソ暑い中DQNに囲まれつつ虫刺されに怯え寝苦しいテントを強要されよく知らないバンドの曲を聞かされるって苦行としか思えない
違法DL関係なく衰退しまくってるって話だな
554 :
発明家(神奈川県) :2010/09/13(月) 14:10:17.67 ID:jLGyYqY00
555 :
教員(茨城県) :2010/09/13(月) 14:10:28.09 ID:+zGy2LE00
>>541 なにこれ、田村ゆかりの王国民とどっちが強いの?
アニソン時代になっちまったからな、あんなのばかりで jpopはしょぼい、あまつさえ寒流アイドルを押し売りする始末。 そりゃ萎むわな、
558 :
作詞家(千葉県) :2010/09/13(月) 14:11:13.47 ID:/MQHyU4kP
これが本当に凄い
1,2! 3,4!Now! Ready! to! the もっと熱いステージへ!!
ゲームはファンタジーだらけスタートからゴールまで愛のファンファーレをならせ
どんなはちゃめちゃな夢でもこうやって真剣に一心不乱に
願い続けていればリアルになるいつかは そんじゃなけれ全部ビッグバン!
\ ヽ / / / *. (_ヽ
(Д´) ∧_∧ ∧_∧ * ∧__∧| |
ノノ⊂(∀・ )、(∀`∧ ∧ . (´∀` / /
┌ < (^ニ /l .(Д゚,, ) + y'_ イ *
(_┌ (_ ○ニ ○v; 〈_,)l | *
http://www.youtube.com/watch?v=fbJb0hruE8M ?t=2m42s
559 :
郵便配達員(大分県) :2010/09/13(月) 14:11:16.40 ID:Tx3PsOHF0
P3フェスかP3Pどっち買おうか迷ってる
561 :
商業(愛知県) :2010/09/13(月) 14:11:23.95 ID:UQwdaCEQ0
>>545 とりあえず寒い。半袖で来た素人は死ぬ。寒いが故に温まる奴続出。天気次第では撤退も止む無し
562 :
Opera最強伝説(東京都) :2010/09/13(月) 14:11:26.64 ID:MVZH+uQ70
>その際は帯同するマネジャーも居なくて、 >バンドメンバーが交代で機材車の運転手を務めるなど、わりと有名なバンドでも大変な生活を送っていますよ ベニーグッドマン物語思い出した
563 :
M24 SWS(沖縄県) :2010/09/13(月) 14:12:03.01 ID:Dv07IxZf0
>>519 の3枚目。
おれの行ったフジロックこんなだった。
寒くてイエモンで帰ったよ、レッチリ見ずに。
565 :
書家(catv?) :2010/09/13(月) 14:12:40.69 ID:M0tj7JKN0
アニオタは割れ厨多いのにアニサマは大盛況でアニソンCDが売れるという
566 :
高校生(長屋) :2010/09/13(月) 14:12:55.96 ID:kvbF2oxY0
普段アニヲタを上から目線で見下してるくせにアニソンライブが気になって仕方ないのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>522 ロックファンメインだからじゃね?知らんけど
570 :
臨床開発(アラバマ州) :2010/09/13(月) 14:13:25.86 ID:zIA45gSb0
今年のアニソンでけいおんとAB以外で売れたのあったっけ?
571 :
文筆家(東海) :2010/09/13(月) 14:13:42.42 ID:sQ23By2wO
会場は寒い位に冷房が利いていて 往復分のぞみのグリーン車利用券プレゼントで 昼飯とお土産がついて一万円ポッキリなら行ってやっても良いレベルのイベントだな
572 :
モデル(大阪府) :2010/09/13(月) 14:14:13.20 ID:5fgp3/cC0
だってダサいもん(爆)
573 :
田作(東京都) :2010/09/13(月) 14:14:14.39 ID:w0rNBzzL0
>>563 なんでこういう人たちって黄色の洋服好きなの?
574 :
庭師(茨城県) :2010/09/13(月) 14:14:36.36 ID:1fV0Ou6W0
575 :
グラフィックデザイナー(愛知県) :2010/09/13(月) 14:14:38.06 ID:z/NJwbaj0
ガガガが六甲でイベントやるみたいだけどあれはキッズ殺到だろ
>>568 あー、なるほど。
なんで2chで夏フェスが叩かれるのかと思ったら、オタクの頭の中に
「アニソン vs リア充音楽」みたいな対立構図があったのな。
それオタク側しか思ってないから。一時期のオタク vs サブカルみたいなもんで。
577 :
漁業(大阪府) :2010/09/13(月) 14:15:36.10 ID:/DaVcYbyP
>>560 P3P→まちがい フェスの外伝→まちがい
フェスで本編だけやる→せいかい
お前らジャズフェス来いよ・・・。
579 :
ワルサーWA2000(アラバマ州) :2010/09/13(月) 14:15:52.46 ID:jqcvyZsT0
さわちゃんスレ
581 :
作詞家(大阪府) :2010/09/13(月) 14:17:00.29 ID:Fg8hvYjWP
582 :
レオナルド・ディカプリオ(東京都) :2010/09/13(月) 14:17:06.40 ID:yKwwgkqd0
ハービーハンコックとエリッククラプトンがきたら行ってやるよ
>>576 ライブがガラガラなのに「リア充」なのか?どこが充実してるんだ?
585 :
漁業(埼玉県) :2010/09/13(月) 14:17:31.43 ID:ORiGsOozP
サマソニもう何年も行ってるけど、今年もそこまで空いているって風でも無かったけどなー。 勿論空いてたのは間違いないけど。 サマソニは俺は今の感じは好きだけど、そもそもクソガキが背伸びして洋楽聞くようなフェスだったからなー。 だからそれこそレディへ、コープレ、グリーンデイ、パラモアあたり呼べば来年はすぐにソールドアウトだよw 今年はスマパンやHoleを呼んでくれて俺は本当に感謝してる。
朝霧ぐらいの秋フェスが一番いい 寒くて目が覚めて、温かいコーヒーすするぐらいの
>>578 パット・メセニーとラリー・カールトンとリー・リトナーとトミー・エマニュエルとドイル・ダイクスとジョンスコフィールドが来るなら行ってやろう
>>584 いや、知らんけど何かに見下されてると思ってるみたいだから
アニサマもステージ分けたらいいのに
590 :
商業(愛知県) :2010/09/13(月) 14:18:32.08 ID:UQwdaCEQ0
アニサマは純粋にアニソン目当ての奴らの集まり フジロックはキャンプ目的。ロックフェスはおまけ。出会いを期待してる奴多い 行けば分る。民度は前者の方が低いけど、全体的な雰囲気は後者が劣る だって音楽聴いてねーんだもん
591 :
ネット乞食(長屋) :2010/09/13(月) 14:18:59.61 ID:OR0FhFMK0
>>556 らしいよ。今年のサマソニのクレジットに出てたし。
友達見に行ったけどメンバー知らんからカールの代わりがどうなったかまでは知らんが。
592 :
高校生(京都府) :2010/09/13(月) 14:19:05.61 ID:jM7yQ7nO0
今年otodamaっていう1万~1万5千人くらい大阪のゆるいとこ行ったけど 本番の3日前にチケット売り切れで 当日はチケット譲っての札持ってる人いたぐらい盛況だったよ。 別の地方のそこそこの規模のとこも人気だったみたいだし。 サマソニとか4大フェスが殿様感覚で見通しが甘くしてんじゃねえ?
593 :
理学療法士(アラバマ州) :2010/09/13(月) 14:19:19.99 ID:nxpFhlhA0
>>584 サマソニがガラガラとかもしかして真に受けてる?
お前らの世代にドンピシャなピクシーズが出るのに 行かなかったのか?
>>494 今年は別でトライブも来たし、
何年か前はBEPやビースティーズが
スタジアムのトリやってるから
今年はじめてヒップホップに寄った訳でもない。
596 :
奇蹟のカーニバル(石川県) :2010/09/13(月) 14:19:44.39 ID:3qy/P9nG0
夏フェスがらがらもP2Pのせいか?w
598 :
作詞家(東京都) :2010/09/13(月) 14:20:18.71 ID:kzzWCohiP
ゴクリ・・・・ 5年ぐらい前のCDTV実況分裂の時と同じ雰囲気がするねこのスレ アニオタきめぇwww VS 邦楽オワタwww ふぁいっ
>>473 これ実際の写真?なんで一斉に凍死してんだろ。
つか映画のか。
600 :
売れない役者(catv?) :2010/09/13(月) 14:20:58.49 ID:M4usXdlB0
ロックインジャパンなんて毎年ほぼ同じメンツなのによく客入るよな
601 :
探偵(茨城県) :2010/09/13(月) 14:21:19.85 ID:TKYo3yxb0
>>237 謎の感動ワロタ
歌ってる人の心境が知りたいw
>>585 何か選民意識があるようだけど
スマパンやHoleってそれこそ当時背伸びしてたガキが聴いてた洋楽だろ
そんなの呼んでて旬のバンドを呼べなかったから失敗したんじゃねえか
>>588 お前の自分に都合のいい考えを当てはめているだけだな
むしろヲタがお前らを見下している
これも違法ダウンロードせいだと 現実から目をそむけ続ける音楽業界 こちとら聴きたい音楽すらなくダウンロードすらやってねーっつのw 単に人気が落ちたってだけのことなにの いつまで認めないきだ?
605 :
行政官(千葉県) :2010/09/13(月) 14:21:39.80 ID:+Nk2P1qB0
アニサマは真剣に音楽聴いてる人の集まり ロックフェスは低俗なDQNの集まり これでいいから暴れるなよキモオタ
606 :
声楽家(大阪府) :2010/09/13(月) 14:21:46.20 ID:7tyHX2Ii0
違法DLってどっちかというとオタの方が多いイメージだけどそうでもないのか ニコのランキング発売前のアニソンが速攻で載るけどjpopとか見たことないし
608 :
探偵(茨城県) :2010/09/13(月) 14:22:11.53 ID:TKYo3yxb0
結局どこが一番セックスできるんだよ
あと二、三年で音楽の主流アニソンとボカロになりそうだな 移動式反射版に歓声を送る観客
610 :
SR-25(宮崎県) :2010/09/13(月) 14:23:06.23 ID:92qTf4mg0
若者の夏フェス離れ
今時ロックとかやろうと思う奴って 頭おかしいんじゃねーの
>>574 モモーイはハワイでライブやっちゃうからな
Honolulu Festival 2008 Momoi Halko LOVE.EXE
http://www.youtube.com/watch?v=5FaaWvYEKiA&fmt=18 0:15~
, ,.-―- 、
///l l l l l lヽ
| l l,ハノハノハノハ)
| l l (┃ ┃)|| 私と一緒にステージに上がりたい人、あがってきてー!
| l | ''' ヮ ''丿l|
_|_l_|`フ(#)l __l|_
\_ヽ/_)/___/
从l\_/ )\
うぉおおおおおおおおお!! *. (_ヽ
(Д´) ∧_∧ ∧_∧ * ∧__∧| |
ノノ⊂(∀・ )、(∀`∧ ∧ . (´∀` / /
┌ < (^ニ /l .(Д゚,, ) + y'_ イ *
(_┌ (_ ○ニ ○v; 〈_,)l | * 。
614 :
ネット乞食(長屋) :2010/09/13(月) 14:24:11.91 ID:OR0FhFMK0
でもあまり人が多いと目的が別なやつも来るからなー 痴漢被害とか結構聞くし
>>603 ねえ、
>>568 で「見下してるくせに」って書いたこと忘れちゃった?
頼むよ、俺は対立構図はあなたの頭の中にしか無いよって話をしてるのに
「見下してるだと? こっちが見下してんだよ!」とか脳内対立ヒートアップされても困るわ。
616 :
パン製造技能士(大阪府) :2010/09/13(月) 14:24:30.70 ID:JyPjc+lD0
>>611 それが褒め言葉になっちゃうジャンルだからなあ…
617 :
商業(愛知県) :2010/09/13(月) 14:24:31.51 ID:UQwdaCEQ0
凛として時雨が流行らない日本は終わってる
でもこれって「本当に歌が好きな奴はyoutubeで聞いてもファンになれば買うしフェスにも行く」 っていうのが間違いってことなんじゃないの?
619 :
漁業(埼玉県) :2010/09/13(月) 14:24:41.79 ID:ORiGsOozP
>>602 全然選民意識ないよ。
スマパンはポップバンドだし、Holeは当時叩かれまくってたしね。
でも俺は両者ともに好きなんだよね。
あとPixies, Pavementとかね、良かったわ。
てか日本に旬とかねーから。
結局客呼べるバンドはいつだって決まってる。
Arcade Fire呼んでもレディへの集客には絶対勝てないよね?
そういや去年のGO!FES!に参加してたガルネクはどうなった?干されたか?
621 :
国会議員(青森県) :2010/09/13(月) 14:25:18.22 ID:F0xyH7Fl0
ウドーは時代の先を行ってたんだな
>>585 結局のところはこいつら来るなら観に行きたいってコア層の移り変わりが読めてるか読めてないかの一点なんだろうな
しかし人選はギャラの問題もあるだろうし難しいところだ
623 :
船員(長屋) :2010/09/13(月) 14:25:30.06 ID:useeEnx50
ガイル
624 :
庭師(茨城県) :2010/09/13(月) 14:25:41.01 ID:1fV0Ou6W0
>>617 これでもかってくらい流行ってるだろ・・・信者キモすぎ
625 :
珍種の魚(静岡県) :2010/09/13(月) 14:25:46.25 ID:jSBuFPl70
ウドーフェスのトラウマのせいでKISSが日本に来なくなった件 絶対に許さない
626 :
翻訳家(長屋) :2010/09/13(月) 14:26:39.98 ID:lYzOOn7b0
>>619 Arcade Fireは確かに日本での評価低いけど、どの国でもレディへには勝てんだろ
627 :
グラフィックデザイナー(愛知県) :2010/09/13(月) 14:26:57.51 ID:z/NJwbaj0
628 :
アニメーター(関西地方) :2010/09/13(月) 14:27:32.27 ID:/qjNUij90
グラストンベリーとロスキルド行ったけど 客も色んな国から家族ぐるみで来てたりしてて面白かったな チケットも日本と比べたら格安だし雰囲気ものんびりしてる テントスペースは色々とえげつないしマリファナなんてそこらで巻いてるし 銃の乱射で客死亡とかあっても何だかんだで続いてるとこは凄いわ 入場者は減ってるとはいえどもね
629 :
田作(東京都) :2010/09/13(月) 14:27:34.78 ID:w0rNBzzL0
>>624 これでもかってくらいは流行ってないだろ
名前は聞いたことあるってやつがほとんどじゃね?
630 :
探偵(茨城県) :2010/09/13(月) 14:27:35.83 ID:TKYo3yxb0
>>606 何年か前にそういうの調べてるの見たけどp2p流通量が多いのは結局アニソンと売れてる曲だったな
割れ厨の言い分じゃ違法ダウンで曲聞く機会が増えて ライブの人数は増えてるはずなんだが 割れ厨どうなってんだオイ
来月ティーンエイジファンクラブ観に行くZE フェスばっかで単独は久々? たのしみだー
633 :
ネット乞食(長屋) :2010/09/13(月) 14:27:53.26 ID:OR0FhFMK0
>>622 コア層ってのは誰が来ようとも行くって人たちでないの?
客数伸ばすには出演アーティストで決めるようなやつらが見たい
バンドをどれだけ集められるかだろうね
may'nのライブ行ったけどガラガラだったぞ
635 :
作詞家(群馬県) :2010/09/13(月) 14:28:32.16 ID:eWVBj22l0
636 :
漁業(埼玉県) :2010/09/13(月) 14:28:35.66 ID:ORiGsOozP
>>622 コア層って言うか結局1番重要なのは高校から大学生ぐらいの年代をどれくらい呼べるかだと思う。
大学生って無駄に金持ってるし、社会人になると金はあるが時間も無いし、体力も衰えるからなー。
だからロキノンとかはいつでもソールドアウトなんだと思う。
637 :
商業(愛知県) :2010/09/13(月) 14:28:55.32 ID:UQwdaCEQ0
>>624 一部の信者がTシャツ着てるだけで言うほど流行ってねーよw
640 :
探偵(茨城県) :2010/09/13(月) 14:29:39.49 ID:TKYo3yxb0
>>613 こいつらほんとに素人かよ
皆きっちりポジションにつくしきちんと演者を立てるし触ったり失礼なことしないし
振り付けもばっちり
これがモモイストってやつなのか…?
641 :
ジャーナリスト(和歌山県) :2010/09/13(月) 14:29:40.92 ID:4YkzqVH70
おいおいやめろよ、彼女出来たら一緒に行くんだから 10年後、20年後の話かもしれんが
プログレフェスなら見てみたい
643 :
監督(和歌山県) :2010/09/13(月) 14:30:48.81 ID:q55vvAav0
ウドーストックこそ今必要なんだ オズフェストみたいに無料でやってどっかで稼ぐ
644 :
庭師(茨城県) :2010/09/13(月) 14:31:16.09 ID:1fV0Ou6W0
>>640 このためにハワイまで行く信者だぞ
イカレてるんだよ
>>609 ちげーよシャロン・アップル方式になんだよ
みんな3D眼鏡掛けてな
646 :
消防官(東京都) :2010/09/13(月) 14:31:51.18 ID:5B/NUOIq0
毎回これいってんじゃねーかw
SYSTEM OF A DOWNが再結成かまして来るなら万難を排してでも観に行きたい
pavement出たら言ってた
洋楽フェスはターゲットの年代が上がっちゃてきつそう ロックインジャパンのperfumeみたいな、 年代を繋げるようなデカイ色物が欲しいな
>>646 日刊サイゾーは毎年洋楽系夏フェスがガラガラでやばいって記事を書いてる
中の人によっぽど洋楽嫌いな奴がいるんだろう
夏フェスも所詮流行りものだったんだよ つうか参加アーティストがマンネリ化して新鮮味がないし 絶対行きたい!て魅力がないね 洋楽全般 世界的な傾向じゃないの こんなもんありがたがる時代が終わったんだよ
652 :
ワルサーWA2000(神奈川県) :2010/09/13(月) 14:33:57.42 ID:A6GvCKyG0
ガクトが夏フェス蹴って アニソン祭の方に出演したのはワラタ
653 :
騎手(アラバマ州) :2010/09/13(月) 14:34:24.51 ID:hxVwjCAE0
>>237 のコメは否定的なのか?
ちょっとニュアンスがわからん
洋楽かっけー他は糞はどうしようもない中二だが だからって今の邦楽サイコーになるわけでもないしな 好きな音楽なんて自分が決めてけばいい
ガラガラなサマソニのソースはまだか?
656 :
伊達巻(茨城県) :2010/09/13(月) 14:35:15.60 ID:Tc/vPK2H0
りっちゃんみたいな子がいるなら行ってもいいお
657 :
庭師(茨城県) :2010/09/13(月) 14:35:17.31 ID:1fV0Ou6W0
桃井は生き様がロック
行きたいと思うミュージシャン集めたらいいのに 3流やマイナー集めた所で喜ぶの少ないだろうな
サマソニ、2003年が最高だった。 レディオヘッドで泣いた。
>>640 毎年世界ツアーやってそれについていくような人達
モモーイの地下アイドル時代からの追っかけ
661 :
パン製造技能士(大阪府) :2010/09/13(月) 14:36:13.08 ID:JyPjc+lD0
>>499 おっちゃんとバイトの女の子がやってる場末のCD屋がセンス振り絞って集めたオススメアーティスト一覧的な薄さ
昔はもうちょっと濃い部分とのバランスが取れてた気がするんだが
一方アニサマは
663 :
アンチアフィブログ(岡山県) :2010/09/13(月) 14:36:37.34 ID:AzQ/9Veq0
なんだドリムシからポートノイ脱退してたのか・・・ ジョーダン・ルーデスになってからいまいち好きじゃないもんだからして。 結局ケヴィン・ムーア時代限定で大好きだったバンドなんだよな^^ あの時代限定で一番好きなバンドだったわ。
664 :
ツアープランナー(長屋) :2010/09/13(月) 14:36:40.15 ID:mHy/0wr00
ペイブメントやスマパンピクシーズとか俺でも知ってる面子が未だに持てはやされてるのか いやそれはいいんだけど新人で凄いのとかはいないの?まあ飛びぬけたのはいないんだろうな
665 :
僧侶(奈良県) :2010/09/13(月) 14:36:51.52 ID:aYEZ+Aw40
欧米型大型フェスって日本人に向いてない気がする
kemuriが解散したあたりからおかしくなった
日本のより世界各地のフェス行ってみたいな~
668 :
アンチアフィブログ(新潟県) :2010/09/13(月) 14:37:44.92 ID:2hi8wt+F0
669 :
新車(アラバマ州) :2010/09/13(月) 14:38:14.62 ID:iuNsE7c50
フジは3日目のヘッドライナーとクロージングを 2日目に出演済みのプライマルとADFで埋めやがったのには呆れた
盛り上がり的にもメンツ的にも、ガンズが来た年がピークだった気がする
>>615 588 名前: 作曲家(北海道)[sage] 投稿日:2010/09/13(月) 14:18:06.10 ID:0KFZrSNx0 [3/4] (PC)
>>584 いや、知らんけど何かに見下されてると思ってるみたいだから
自分の思い込みじゃねえの?
672 :
探偵(茨城県) :2010/09/13(月) 14:38:30.73 ID:TKYo3yxb0
>>650 芸スポによくある野球サッカーsage記事と同じかよ
まあそんなことより俺はどれだけフェスがセックスしてるのかが知りたいんだよ!
673 :
中卒(兵庫県) :2010/09/13(月) 14:38:35.70 ID:6aXF/EOg0
フェスも当たり前になってきたしね。 くるりの京都音博どうしようかなぁ…。
一方アニサマはとよく書いてるけど たまに声優でもなくてアニソン歌ってるわけでもない謎のアーティストがいるのね
>>666 なつかしいな
お~おい~ちょーに~いーいいい~♪
676 :
パン製造技能士(大阪府) :2010/09/13(月) 14:38:58.27 ID:JyPjc+lD0
>>660 グレイトフルデッドのファンみたいなもんか
677 :
作詞家(群馬県) :2010/09/13(月) 14:39:24.09 ID:eWVBj22l0
>>665 向いてないってことは無いと思うが、なんつーかそういうとこに行って弾ける余裕も削られてるというか…
今の大学生とかマジで3年から就職活動じゃもう遅いとか言い出してるんだぜ
679 :
漁業(埼玉県) :2010/09/13(月) 14:39:36.64 ID:ORiGsOozP
>>664 新人も沢山いるけど結局その手の過去のバンドを動員しなくちゃいけないくらい洋楽は落ちてきてるね。
アメリカのフェスも軒並み90年代のバンドが大トリだし、CDも全然売れてない。
680 :
あるひちゃん(埼玉県) :2010/09/13(月) 14:39:48.60 ID:3fc19U330
最近アニサマもドワンゴ枠の無名の新人ゴリ押しがすごく腹立つ 特にアーティスト追加でニコニコ系来ると壁殴
681 :
作詞家(dion軍) :2010/09/13(月) 14:40:21.01 ID:h4HOZ4dFP
プロ野球みたいに 企業がチケット買う→ばら撒く みたいな983的興行じゃないと やっていけないんだな。
682 :
都道府県議会議員(岡山県) :2010/09/13(月) 14:40:28.49 ID:xolxVMvs0
思い出してみれば今年は全然そういうフェスのCM流れてなかったように思うんだが 告知の方法まちがってるんじゃないの
684 :
客室乗務員(大阪府) :2010/09/13(月) 14:40:49.66 ID:XPyKjjLZ0
そもそもフェスの数増やしすぎたのが間違い減らせよ チケット通しで何万円もするのに複数行かんやろ普通に考えて 欲出しすぎざまぁww
>>671 もう一回同じこと言わなきゃならないのか……
>>568 で「普段アニヲタを上から目線で見下してるくせに」って何の話?
それは俺が思ってることじゃなくて、あなたが思ってることでしょ?
686 :
作詞家(長屋) :2010/09/13(月) 14:41:11.63 ID:R3p9YBcHP
伝説(笑)
687 :
作詞家(東京都) :2010/09/13(月) 14:41:12.99 ID:kzzWCohiP
洋楽を主題歌に持ってきたアニメは無いの?
>>667 MTVやらM-ONTVで、よく海外のフェスティバルやってるけど
何処見ても思うのが「ゴミ多すぎ」だわ。
ゴミの上歩いてるようにしかみえない。
ああいうのみると、駄目になった駄目になったって言われてるけど
日本ってとんでもなくマナーいいんだろうなって思う。
>>684 どうでもいいけど興行数増やした方が儲かる
>>679 一番元気のある新人がレディー・ガガだっけ?
ラップ持て囃したあたりからニッチな方向に進みすぎた気がすんなぁ
691 :
商業(愛知県) :2010/09/13(月) 14:41:49.96 ID:UQwdaCEQ0
>>687 主題歌が英語のアニメなんて売るほどあるよ
692 :
翻訳家(長屋) :2010/09/13(月) 14:42:30.61 ID:lYzOOn7b0
693 :
漁業(埼玉県) :2010/09/13(月) 14:42:36.22 ID:ORiGsOozP
>>684 洋楽ロックファンが行くのはサマソニ、
フジくらいだろ。
そこにプラスでWIREとメタモがお好みで入るくらいで。
またソニマニやって欲しいよ。
あのメンツは神だった。
694 :
パン製造技能士(神奈川県) :2010/09/13(月) 14:42:58.35 ID:uvQ+VvOJ0
これはウソだな 奈々ちゃんの西武ドーム2daysは大入りだったぞ
けいおん効果無いのか あれ見てたら行ってみたくなったけど
擬似ドリムシっぽいがCircus Maximusとかは生で見たいな
697 :
客室乗務員(大阪府) :2010/09/13(月) 14:43:19.55 ID:XPyKjjLZ0
>>689 チケット売れず会場ガラガラでも?
だったらガラガラ上等で興業数もっと増やすといいね
698 :
漁業(大阪府) :2010/09/13(月) 14:43:26.50 ID:/DaVcYbyP
>>687 まさか今絶賛放送中のRAINBOWを見てないとは
699 :
絵本作家(神奈川県) :2010/09/13(月) 14:43:33.10 ID:ethukV9k0
>>667 OZZFESTとヴァッケン行ったが楽しかった
700 :
作詞家(東京都) :2010/09/13(月) 14:43:38.58 ID:kzzWCohiP
>>691 水樹奈々の黒歴史、ライドバックは最初だけ名作(`・ω・´)
OPもかっこよいのに・・・
>>692 やっぱりオサレっぽくなっちゃうのかな
そういうアニメは売れないからなぁ
>>685 576 名前: 作曲家(北海道)[sage] 投稿日:2010/09/13(月) 14:15:18.99 ID:0KFZrSNx0 [2/5] (PC)
>>568 あー、なるほど。
なんで2chで夏フェスが叩かれるのかと思ったら、オタクの頭の中に←
「アニソン vs リア充音楽」みたいな対立構図があったのな。←
それオタク側しか思ってないから。一時期のオタク vs サブカルみたいなもんで。
思い込みが激しいのか?願望を押し付けないでくれ
703 :
ネット乞食(長屋) :2010/09/13(月) 14:44:15.85 ID:OR0FhFMK0
>>689 それぞれ興行主は別だろ
これだけ野外フェスが乱立すると他との差別化が難しくなってくると思うが
だからアーティスト云々よりフェス自体に魅力があるものが生き残ってくるのではと
704 :
ツアープランナー(長屋) :2010/09/13(月) 14:44:44.75 ID:mHy/0wr00
情弱の俺がここ十年で本当にいいと思ったのはSufjan Stevensくらい これは生で見たいな
え? コンサートとかライブって、CDで聴けるから良いやとかじゃなく 音楽好きはいくよな CDの売り上げがー! みたいに、P2PのせいでCD売れないとかの言い訳が出来ないよな どう分析するの? 有識者wさんたちは?
もしかして夏フェスがガラガラなのは若者が悪いんじゃないか? 若者を叩けば人は入るはずだ
>>700 めぞん一刻もOPが洋楽なった事あったけどすぐ辞めてたな
708 :
作詞家(東京都) :2010/09/13(月) 14:46:27.21 ID:kzzWCohiP
>>698 ババァがグロくて切ったw
盛り上がったけど
名作なのは認める
嫌な気分でけいおんに突入したく無いじゃん
夏フェスってもっと都心回帰すべきだと思うの
田舎の方ってだけで行く気無くなる
あと春や秋にすればいいのに・・・
夏は家でエアコンに当たるべき
709 :
中国人(東京都) :2010/09/13(月) 14:46:30.13 ID:mFzk29TB0
ファッションショーとかやったほうが客はいるんじゃないのか?もう音楽駄目だろ
710 :
客室乗務員(大阪府) :2010/09/13(月) 14:46:40.58 ID:XPyKjjLZ0
711 :
漁業(埼玉県) :2010/09/13(月) 14:46:43.71 ID:ORiGsOozP
>>704 Sufjan Stevens、Wilco、Arcade Fire、Starsあたり呼んで欲しいね。
CDTV見てるとチョンとジャニとアニソンと演歌に他Jpopが少々って感じ
まさかチケット代だけで興行成り立ってると思ってる馬鹿は居ないよな?
今年エレグラはやらんのか 去年本当に行けなかったの痛かった wireもよく続くわ
>>701 あのさ、それは
>>568 であなたが書いたことに対して俺が
>>576 で書いたことでしょ?
先に書いたのはどっち? 先に書いた人が思ってたことじゃないかな? チャットかよ? もういいかな?
716 :
マフィア(アラバマ州) :2010/09/13(月) 14:47:06.80 ID:WCsDDAoB0
暑いんなら夜から朝にかけてやればいいのにね
荒吐は行ってみたいとおもうんだが入りはどうだったの?
声優の単体ライブはファンクラブというパトロン団体を上手く活かしてるな
719 :
作詞家(東京都) :2010/09/13(月) 14:48:47.09 ID:kzzWCohiP
>>709 TGCはクソ熱いのにさいたまの会場満員でしょ
どんだけカッペ女集まってんだよ・・・
720 :
商業(愛知県) :2010/09/13(月) 14:48:54.91 ID:UQwdaCEQ0
>>716 夜気温は急激に下がり辺りには霧が、照明のおかげで虫が、小雨も降って体力を急激に奪いやむなく撤退
フ ジ ロ ッ ク
>>718 それでもやっぱ集客できるのは一部だけだよ
小さな箱なら雰囲気良くやれるけど、儲かるかとなると話は別だしな
けいおんの声優のライブは最後漏れ無く声優全員が泣き出すんだぜ なんかの宗教かと思ったよ。
723 :
マフィア(アラバマ州) :2010/09/13(月) 14:50:08.82 ID:WCsDDAoB0
夏フェスって金払って炎天下のなか音楽聴いて、OBしまくってる臭い便器を使い、必ず1 回は降る豪雨に耐える苦行だろ?
若者の関心は食費です あとは光熱費など それからインターネットのコストパフォーマンスは良いほうです テレビゲームも中古700円で半年は遊べます
日本の文化はオタ一人勝ち状態だな
728 :
漁業(岐阜県) :2010/09/13(月) 14:51:44.17 ID:Gx8VjcXxP
729 :
心理療法士(関西地方) :2010/09/13(月) 14:51:45.42 ID:hPUKrW7K0
宗教と一緒で、音楽商売は搾取産業だと気づいたからじゃない?
ちゅーか若いリア充なやつほど携帯に金全部吸い取られてるんだもんよ
732 :
ワルサーWA2000(dion軍) :2010/09/13(月) 14:52:24.07 ID:ZbGVTORE0
今の若者のお金の使い道の優先順位は携帯とネットなんだよ モバゲとかグリーが業績伸ばしてんの見ればわかんだろ
>>720 ファットボーイ・スリムが来た時豪雨だったがビショ濡れで踊り狂ってたわ
周りはみんなカッパ着てたけどな
踊ってりゃ暖かいゼ。寒いとか言ってるフェス下手は外出んなよw
お前ら誰が来たら夏フェス行く気になるんだ?
736 :
作詞家(東京都) :2010/09/13(月) 14:53:05.07 ID:kzzWCohiP
モバゲやグリーの何が面白いんだ・・・ バカばっかりだな・・・
737 :
作詞家(アラバマ州) :2010/09/13(月) 14:53:11.33 ID:Ao3VB+hDP
739 :
バイヤー(東京都) :2010/09/13(月) 14:53:25.75 ID:7c/vc3eb0
面子がショボすぎただけだって リピーターだから大丈夫と思って余裕ぶっこいてたんだろ
ランティス祭りが上手くいくとは思わなかったわ 野外だとSEとかが多いアニソンは聴きづらいし、何より野外ライブに慣れてない人の方が多かったはずなのに
741 :
はり師(山梨県) :2010/09/13(月) 14:53:37.81 ID:mspVYasE0
742 :
作詞家(群馬県) :2010/09/13(月) 14:53:38.55 ID:eWVBj22l0
743 :
奇蹟のカーニバル(石川県) :2010/09/13(月) 14:53:58.02 ID:3qy/P9nG0
今年のサマソニはメンツが酷すぎたからな フジとかはどうせ例年通りだろ
745 :
絵本作家(神奈川県) :2010/09/13(月) 14:54:09.39 ID:ethukV9k0
>>719 来月に迫ったラウパーもたまアリだが
例年売り切れる2日間通し券がまだ残ってるんだよね
チケット代年々値上がりするクリマソは氏ね
音楽産業は世界トップクラスの規模を誇っているのに、 世界中に出回っているのはアメリカの音楽。 いびつな構造とガラパゴス。 なんで自動車や電化製品みたいにワールドワイドに出来なかったのか。 音楽業界の無能どもは早く死ねば良いと思うんだよ。
>>734 Vital informationとかReturn to Forever
750 :
風俗嬢(関西地方) :2010/09/13(月) 14:56:04.09 ID:QUeldVcE0
>>734 MIKA、レディ・ガガ、マイリーサイラス、Boys Like Girls、マイケミ、
マルーン5が一つのステージで動かずに見れるんだったら行きたい。
ついでにGleeのキャストとか来てくれたら10万円でも行く。
752 :
マフィア(千葉県) :2010/09/13(月) 14:56:20.66 ID:JkZMcZ1g0
というか、フェスって同じようなのを集めてやるもんだろ? 横のつながりを期待してさ・・それがごっちゃまぜみたいにしたらフェスの魅力がないだろ
753 :
あるひちゃん(長屋) :2010/09/13(月) 14:56:30.77 ID:+IYupGQu0
30代あたりだともう洋楽でも慣れ親しんだもの以外は受け付けなかったり、 かといってハマってる洋楽のルーツの知識もないから興味もないしポカンとなっちゃう。 それか10代20代あたりの音楽を聞いてるか、アニソンw もうこのテのイベントは無理だよ。
>>715 >なんで2chで夏フェスが叩かれるのかと思ったら、オタクの頭の中に←
>「アニソン vs リア充音楽」みたいな対立構図があったのな。←
君の願望を言い当てたんだから間違ってなかったって事だろ。
755 :
心理療法士(関西地方) :2010/09/13(月) 14:56:57.45 ID:hPUKrW7K0
ミュージシャンになれるのも親の金とコネで 余裕のある奴しかなれないからなぁ そんなもんの懐温める為にカネ使いたくないでしょ
756 :
作詞家(東京都) :2010/09/13(月) 14:57:05.94 ID:kzzWCohiP
757 :
漁業(埼玉県) :2010/09/13(月) 14:57:16.44 ID:ORiGsOozP
>>734 Dinosaur Jr
Spoon
Maybeshewill
>>734 ピンク・フロイド(ウォーターズ、ギルモア、メイスン)
キンクリ(爺、レヴィン、ブリュー、ブルフォード)
TOOL
これなら行くな
タイムテーブルは、
18時~21時 TOOL
22時~25時 キングクリムゾン
26時~30時 フロイド
朝、夜が明けて空が白み始める
そこでBreatheが来る
ライブやイベントと行ってもツイッターだと思うけどピコピコしてるやつばっかやで
761 :
漁業(東京都) :2010/09/13(月) 14:57:57.12 ID:BZ/7jPjzP
違法ダウンロードが悪いなんて言語道断 割れの知識が豊富な人材が客観的な立場から音楽というものを評価することによって、本当に質の高い音楽以外を淘汰することにより 音楽業界のクオリティを上げようとしてるんだぞ なんの知識もない情弱購入厨は死滅しろ
>>754 俺何回同じこと言えばいいの? 他の人も誰も乗ってきてないし
恥の上塗り繰り返さないで適当にやめといたら?
願望言い当てたとかエスパーさんですか? あなたが書いたことを受けて書いたんですよ?
>>760 ファミコンばかりの情けない若者ばっかりやな
若者は徹底的に叩いて俺らに平均化させないと日本終わるでしかし
765 :
翻訳家(長屋) :2010/09/13(月) 14:58:58.81 ID:lYzOOn7b0
>>758 フロイドとキンクリがそのメンツ揃ったら単独でも駆けつけるわ
766 :
イタコ(catv?) :2010/09/13(月) 14:59:04.26 ID:MXQyjPKK0
もうチケ取り宿取りにはうんざりだ
767 :
もう4時か(catv?) :2010/09/13(月) 14:59:30.14 ID:V7A/2Gici
>>756 ラウドパークは黒いTシャツ来てヘッドバンギングすればなんとなく紛れ込める気がする
>>762 普段アニヲタを上から目線で見下してる君が食いついたんだから何も間違ってないだろ?
なんか問題あるの?
769 :
商業(愛知県) :2010/09/13(月) 15:00:03.45 ID:UQwdaCEQ0
アニソンってあれだよ、アニメソングってコンセプトがはっきりしてるから集まる人間もそれなりの人間だよ でもロックフェスってさジャンル結構バラバラだからさ、自分の知らない奴の音楽なんて聴こうとも思わないし 気にならないし、最終的にロックフェスがBGM化しちゃうんだよね。結局馬鹿騒ぎして終わり
770 :
彫刻家(香川県) :2010/09/13(月) 15:00:18.34 ID:meGTEyc90
行く金がなくなったんだと思う
771 :
漁業(埼玉県) :2010/09/13(月) 15:00:25.70 ID:ORiGsOozP
>>751 去年のサマソニならBoys Like Girlsとマイケミは同じステージで観れたはず。
マイリーサイラスは一生日本に来ないだろうね。
>>745 こっちのほうが俺にはストライクだなー
このメンバーでもチケット余るって贅沢な話だ
安全地帯呼ぶしかないなw
今年のアニサマって面白かった?
775 :
鉈(アラビア) :2010/09/13(月) 15:00:04.37 ID:JkgIAVMn0
平均的ν速民の夏休み サマソニ→フジロック→コミケ→wire→アニサマ→メタモ→スラドミ→ラウパ→ANIMAX 追加あったらよろ
777 :
柔道整復師(宮城県) :2010/09/13(月) 15:01:22.70 ID:ZRGRHkXn0
昔は洋楽聞いてる俺カッコイイで入る洋楽厨が一定数いたもんだが、 今の若いのはそういう見栄も張らん現実的なのが増えたから日本の洋楽市場は閉じコンで死亡しつつあるな
778 :
ツアープランナー(東京都) :2010/09/13(月) 15:01:28.93 ID:+KrvYnfc0
洋楽なんてボンジョビとビートルズがいればいいだろ?
779 :
客室乗務員(大阪府) :2010/09/13(月) 15:01:51.42 ID:XPyKjjLZ0
780 :
アンチアフィブログ(岡山県) :2010/09/13(月) 15:02:04.46 ID:AzQ/9Veq0
暑いし、近所じゃないから面倒だし、 呼ばれるアーティストがまたどうでもいいという
>>745 同時期にmetallicaが来日するのが影響してるな
しかもサポートがfear factoryにsword
これで9000円ならこっちに行くわ
784 :
作詞家(東京都) :2010/09/13(月) 15:02:35.24 ID:kzzWCohiP
>>777 洋モノ文化が意外とダサかったでござる
良いものは目の前にあった
>>768 もうさ、悪いんだけど今日は一日かけて最初っからやり取り読み直しててよ。
「見下してるくせに!」→「見下してないよ、思い込みだろ」→「こっちが見下してんだよ!」
こういう流れだから。俺からすると意味わかんないから。
786 :
警務官(大阪府) :2010/09/13(月) 15:02:35.42 ID:je1cU3Tb0
日本の音楽だけで十分なくらい成熟したんだな
788 :
もう4時か(catv?) :2010/09/13(月) 15:02:58.62 ID:V7A/2Gici
789 :
翻訳家(長屋) :2010/09/13(月) 15:03:25.95 ID:lYzOOn7b0
ラウドパークも高齢化してんな そろそろメロスピフェスやろうぜメロスピフェス
790 :
高校生(長屋) :2010/09/13(月) 15:03:31.89 ID:kvbF2oxY0
>>730 パヒュームはリアルタイムで歌を再現できないならライブする意味がない気がする
791 :
売れない役者(catv?) :2010/09/13(月) 15:03:41.57 ID:M4usXdlB0
>>747 そりゃあ日本語と英語の違いは大きいだろ
世界的に大ヒットした歌手やバンドはほとんどがイギリスかアメリカ出身だし
8月とか出歩きたくねー
793 :
作業療法士(滋賀県) :2010/09/13(月) 15:04:18.44 ID:1zB4/0qd0
>>785 結局のところお前の妄想からこじれただけだろ。
もう寝ろ
794 :
税理士(千葉県) :2010/09/13(月) 15:04:24.78 ID:bKBun19d0
ニコ上がりの奴出す時点で行きたくないとかっていう ネガティブなイメージが先行してるだけだろ フェスって超コアな人間よかちょっと落ちる程度の奴が行くもんだしさ
>>771 そうそ。
去年は別ステージでガガもニーヨもビヨンセもあったし
相当行こうかどうしようか悩んだんだよなあ。
マイリーは曲と声が好きなんだ(*´Д`)
796 :
調教師(中部地方) :2010/09/13(月) 15:04:31.84 ID:gr1eZ5Uo0
>>736 俺らの時代もなんか小さいテトリスとか流行ってたぞ
たまごっちないからそれやってたわ
797 :
作詞家(東京都) :2010/09/13(月) 15:04:37.26 ID:M1sShnW3P
けいおんだとたくさんお客さんいたのに
798 :
弁護士(栃木県) :2010/09/13(月) 15:04:44.45 ID:HAwx+hU/0
ファイナルカーンダーーン テロレーロー テロレッテッテー テロレーロー♪
799 :
アンチアフィブログ(岡山県) :2010/09/13(月) 15:04:46.65 ID:AzQ/9Veq0
ソナタ・アークティカ ドッゾを戻したスカイラーク 大ティモはいらないストバリ 面倒だからガンマレイとハロウィンは一緒にやらそう^^ あとドラフォ ボーカルどうすっぺか・・・
801 :
漁業(埼玉県) :2010/09/13(月) 15:04:52.07 ID:ORiGsOozP
>>777 というか今は若い奴らに邦楽インディが人気あるんだよなー。
9mmとか。
んで洋楽も聞きますって言って何かって言うと
BEPやマイケミ、パラモア、レデイーガガなんだよね。
>>789 イイネ
トリはHELLOWEENxGAMMA RAY feat.マイケルキスクの
総勢10人によるイーグルフライフリーだ
マジで洋楽も邦楽も昔の歌だけでもういいんじゃねーのって感じになってきてるとは思う ちょっと売れたらすぐ解散とかニューアルバム3年待ちとかばっかではなぁ…
>>793 あなたも自分の立場抜きでやり取り読み直してね
すげえ無駄な時間になるけど
けいおん効果まるでなしか
まあ、アニソンやボーカロもあんまり楽観できないだろ なんせ、超あきっぽいお前らが客だし
808 :
沢庵漬け(埼玉県) :2010/09/13(月) 15:06:32.67 ID:BEmzjfpi0
変に有名になって規模もデカくなったおかげでツマラン奴らがステージに乗るようになったから見切られたんだろう
809 :
音楽家(福井県) :2010/09/13(月) 15:06:32.79 ID:mVPfux8O0
いろいろなジャンルからバンド呼んだ方が見ごたえあるかな? 最後にはみんなでセッション
>>790 口パクは加工やりすぎで致し方ないが、その分ダンスとかMCで頑張るならまぁ…
ウッドストックとか映像でしか見たことないゆとりだけど あれに匹敵するものはもう見れないんだろうなとか思ってる
812 :
珍種の魚(静岡県) :2010/09/13(月) 15:06:57.29 ID:jSBuFPl70
ラウパも玉アリだとあまりフェス感が無いよな~
>>803 ぶっちゃけこの先一切新譜出なくてもいいわ
ちっとは昔の曲聴けっつんだよなあ
>>605 アニサマが盛況でロックが不盛況・・・
つまり、ロックオタがアニサマに行ってるんじゃね
ロックオタとアニオタって気質似てるし
>>802 ギターやってる奴らばかり集まりそうだな
キャンプ7、音楽3ぐらいのフェスなら行きたいかな 目当てのバンドの為に歩き回るのは疲れた ステージも一つか二つでいいよ
817 :
商業(愛知県) :2010/09/13(月) 15:08:01.39 ID:UQwdaCEQ0
>>799 ソナタはサンセバスだけ歌っていれば問題ない
818 :
高校生(長屋) :2010/09/13(月) 15:08:07.41 ID:kvbF2oxY0
>>803 特にUKの新人バンドは酷いね。みんな1作か2作で解散してしまう
22-20sは復活したんだっけか
821 :
絵本作家(神奈川県) :2010/09/13(月) 15:08:27.27 ID:ethukV9k0
>>812 だよね
やっぱ幕張メッセの3ステージでしょ
マーチャン売り場の外で休憩取れるし
822 :
作詞家(東京都) :2010/09/13(月) 15:08:39.21 ID:kzzWCohiP
>>796 キーホルダー型のあったな懐かしいw
>>816 キャンプってごはんどうするの
ソーセージとか持ち込むの
>>799 アングラは外せない
マトスボーカルで
グロオオオオオオオオオオリイイイイイアアアアアアアス
826 :
調教師(中部地方) :2010/09/13(月) 15:09:13.05 ID:gr1eZ5Uo0
>>605 アニサマは本番で声出てないとぶち切れる奴いるからな
真剣すぎるだろ
>>783 メタリカも2dayでたまアリなんだよな
06サマソニ行けなかったから
今年こそは見に行きたい
828 :
漁業(埼玉県) :2010/09/13(月) 15:09:30.19 ID:ORiGsOozP
>>819 まぁでもここ数年のUKバンドはみんな似たようなのばっかりだったから仕方ないと思う。
829 :
翻訳家(長屋) :2010/09/13(月) 15:09:34.98 ID:lYzOOn7b0
>>819 デビュー前に持ち上げる→ファースト大絶賛→空気化
UKのこのパターンもう見飽きたわ
>>819 dovesとか良くなかったか?日本じゃ酷評されてるけど
831 :
もう4時か(catv?) :2010/09/13(月) 15:10:05.51 ID:V7A/2Gici
>>816 エアジャムはマリンスタジアムの前後をステージにしてて熱かった
832 :
ネット乞食(長屋) :2010/09/13(月) 15:10:16.27 ID:OR0FhFMK0
>>760 フェスの会場の中にPCあってそっから2chにカキコしてるやつとかもいるしなw
833 :
ファシリティマネジャー(チリ) :2010/09/13(月) 15:10:36.59 ID:iXwu1jpF0
>>756 そうでもない。結構おまえらっぽい眼鏡君とかもいる
834 :
はり師(神奈川県) :2010/09/13(月) 15:10:37.56 ID:IMttBaj/0
>>799 ドラフォはハーマンの口チューニングに声入れればいいよ
フェスに人が来なくなったのもDLのせいにするんだろ
836 :
スタイリスト(埼玉県) :2010/09/13(月) 15:10:57.25 ID:NSQrQjp10
ミクさんにでもお願いしろ
837 :
作詞家(東京都) :2010/09/13(月) 15:11:26.45 ID:HDPXwSJjP
もう音楽自体が下火なんだよ p2pのせい(キリッ も使えないね
あぁ コルピ呼べコルピ
メタルなんてアニソンと客層かわんないだろ
今年のサマソニ引き合いに出す時点で、今年の夏フェスの特殊事情 何もわかってない無知もしくはあえてわかってて書いた アホ記事だわ
>>833 メタルのライヴって結構ナードっぽいのいるんだよな
ガンマレイ見に行ったときメガネヲタがヘドバンしながらエアギターカマしてて気持ち悪くてウケたわ
>>832 フェススレ見てたけど
「お前ら○○ガラガラだぞ!行ってやれよ!」
「んじゃ○○終わったら行くわ」
「○○悲惨・・・orz誰か来て」
「よし!○○つまんないから行くぞ!」
とか、歳末助け合い運動のようなスレだったw
>>835 たぶん無い
CDセールスが落ち込んだのは違法DLのせいにしたけど
その一方でライブの動員は増えてたから。フェスバブルとは言え。
845 :
ファッションアドバイザー(アラバマ州) :2010/09/13(月) 15:12:52.80 ID:5wsIT89J0
夏フェスが開催される前に関係者の誰かがファイル交換ソフト「ウィニー」で夏フェスを流したのが 原因だし、夏フェスのガジュアルコピーが蔓延してるのも問題だし、夏フェスの開催中ステージの 視覚情報にコピーコントロールをかけたうえにロゴを表示させることをしないから高品位な脳記憶が できあがり、これが夏フェスのリインカーネーションを阻害している、よって法規制すべき。
846 :
ファシリティマネジャー(チリ) :2010/09/13(月) 15:12:56.51 ID:iXwu1jpF0
847 :
絵本作家(神奈川県) :2010/09/13(月) 15:13:21.25 ID:ethukV9k0
848 :
もう4時か(catv?) :2010/09/13(月) 15:13:23.66 ID:V7A/2Gici
>>827 サマソニのメタリカは20周年だかでマスターオブパペッツのアルバム全曲再現やって凄かった。
代々木体育館のワンマンより興奮したぜ。
849 :
漁業(埼玉県) :2010/09/13(月) 15:13:28.94 ID:ORiGsOozP
メタラーはヲタクとムキムキモッシャーのどっちかで7割だろ。
モッシュ、ダイブ楽しいのに
851 :
翻訳家(長屋) :2010/09/13(月) 15:13:34.59 ID:lYzOOn7b0
イエス、キンクリ、エイジア、ELP、UKでフェスやろうぜ 金に飢えててメンバー被ってるからちょうどいいだろ
852 :
作詞家(東京都) :2010/09/13(月) 15:14:19.25 ID:kzzWCohiP
>>845 レンタル夏フェスを簡単にリッピングできるからPCやらHDDやら
いろいろ問題だな それらから補償金を得るのが正義
853 :
弁護士(栃木県) :2010/09/13(月) 15:14:28.86 ID:HAwx+hU/0
854 :
中卒(兵庫県) :2010/09/13(月) 15:14:42.26 ID:6aXF/EOg0
演奏時間短くていいから、チャックベリー爺さんお願い。
855 :
漫画家(埼玉県) :2010/09/13(月) 15:14:42.30 ID:wckU2dH90
日本の音楽で世界に通用するのはアニソンだけ いい加減、日本の音楽業界は目を覚ました方がいい
856 :
ナレーター(神奈川県) :2010/09/13(月) 15:15:00.21 ID:85U74OKw0
フェスってヤク中の集まりだろ
うちの地元のフェスは、年々参加者が豪華になってくし チケットも売り切ってる様だが
858 :
漁業(埼玉県) :2010/09/13(月) 15:15:55.55 ID:ORiGsOozP
859 :
作詞家(東京都) :2010/09/13(月) 15:16:38.01 ID:kzzWCohiP
アニソンベースにしたクラブミュージックアレンジを作って みんな勝手に踊ったりする都市型イベントの方が合ってる ゆっくりな曲も速い曲にも対応できる
>>854 この前レスポール死んだところなのに無茶させんな
貴重な爺だ
>>857 うちの地元だと、逆に年々出演者ショボくなってくが、なぜか入場者は増えてる不思議
サマソニ06大阪のメタリカすごかった 客も東京より熱かった 動画消えたのが無念・・
863 :
SV-98(青森県) :2010/09/13(月) 15:17:47.03 ID:Qv/Ntrt50
クソ!BSでやってたサマソニを取り損ねた! 再放送してくれー!!
これだけ娯楽が増えた中で今まで通りのやり方で稼ごうってのがおかしいんだよ コストやクオリティーやコネミュージシャンの氾濫だけじゃない 情報伝達が早くなってマスコミ洗脳もできないテレビ離れも増えた現在 ゆとり世代は誰かを崇拝するんじゃなくて主役は個人になりつつある
865 :
歌人(千葉県) :2010/09/13(月) 15:17:48.35 ID:TZFpoKmH0
来年からはノイズに絞ったらどうだろうか
サマーソニックブーン
コミケ>>>>>>>>>アニフェス>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>>夏フェス
868 :
中卒(兵庫県) :2010/09/13(月) 15:19:16.67 ID:6aXF/EOg0
>>860 じゃあ、ジェリーリールイス爺さんでいいわ。
869 :
漁業(埼玉県) :2010/09/13(月) 15:19:25.90 ID:ORiGsOozP
Sonic Youthみたいな
今若い奴らは邦楽インディーズで楽しんでるからな 音楽文化的には国内が成熟してきて良い傾向なのだが、ショービズ的には 儲からんのだろうな
871 :
ファシリティマネジャー(チリ) :2010/09/13(月) 15:19:49.73 ID:iXwu1jpF0
>>848 バッテリーのイントロでみんなおお盛り上がりだったもんね
>>859 アニソンだと全員で同じ振り付けの盆踊りばっかじゃん
DQN音頭のYOSAKOIヲタバージョンつまんね
873 :
珍種の魚(静岡県) :2010/09/13(月) 15:20:34.89 ID:jSBuFPl70
>>840 音は玉アリのほうが多分いいと思うけど、2ステなのがね。
メインステージがクソでサブステージに移動すると意外と面白かったりってのがあるし。
去年で言うと、ドッケンとかドッケンとか・・・
外のグッズ売り場の所の屋台で飯食うのも楽しいし、やっぱラウパは幕張だべ。
>>862 サマソニの外タレはいちいち
「コンバンワー!トキヨー!」
とか言っててムカツク
ここは千葉だっつうの。誰か教えてやれよ
876 :
翻訳家(長屋) :2010/09/13(月) 15:21:10.83 ID:lYzOOn7b0
Sonic Youth主導でガチでノイズフェスやったらどんだけ集客できるのかは興味ある
暑かったからだろ。
>>871 バッテリーのイントロって、生演奏じゃないよねw
もう夏にやるのやめようぜ 何度か行ったけど暑すぎてそのうち死人出るわ
881 :
商業(愛知県) :2010/09/13(月) 15:22:24.03 ID:UQwdaCEQ0
盆踊りとは何の事だよと思い少し考えて笑った
>>876 まずSONIC YOUTH主導じゃガチのノイズフェスにならないだろう
パットン主導ならわからんが
>>875 MIKAなんて、フジロックの時に「コンニチハーー!キョウトーー!」
つってたぞ。
まあトウキョウって言いたかったんだろうけども。
885 :
高校生(兵庫県) :2010/09/13(月) 15:23:08.87 ID:pzVg6wn/0
ボカロライブは意外にキモオタいないし女多い 普通にロキノンや洋楽が時代遅れじゃないの?
887 :
ナレーター(大阪府) :2010/09/13(月) 15:23:31.54 ID:GpiyNR3G0
オーガスタキャンプだけあれば良いわ
洋楽ロックは確実に時代遅れだろうな
>>858 洋楽離れしてるのかな
昨夜から、BShi で伝説のギタリスト特集やってるけど
あのての番組見ちゃうと、今の音楽見れなくなっちゃうんだよね。
数十年の年月を生き抜き、はいて捨てる程あるバンドの中をを勝ち抜いてきたバンドと
今のバンドを比べるのは、可哀想だけどさ
890 :
漁業(埼玉県) :2010/09/13(月) 15:24:15.51 ID:ORiGsOozP
>>883 MIKAは新木場のライブに宇多田が来たらしいな
つべに動画があった
891 :
絵本作家(神奈川県) :2010/09/13(月) 15:24:53.55 ID:ethukV9k0
>>873 ドッケンは酷かったw
アンコールでジョージ・リンチ
出なかったらどうなってたか
>>885 ロキノンフェスは普通に大盛況ですよ
やばいのは洋楽
893 :
高校生(長屋) :2010/09/13(月) 15:25:53.20 ID:kvbF2oxY0
>>885 ミクのライブ見てて思ったんだけど、映像に向かって声援送ったりするのって
ふと我に返って自己嫌悪したりしないのかな?
894 :
税理士(アラバマ州) :2010/09/13(月) 15:26:41.82 ID:gW8aEM9t0
>>890 そしてMIKAと宇多田はAKBを観に秋葉原に行ったとさ
昨日ブックオフ回ってデフレパードとマハビシュヌを揃えたんだが今年はもうCDアニソン以外買わないでいいかという気分になってしまった
896 :
パイロット(栃木県) :2010/09/13(月) 15:27:43.43 ID:MGSq3OpE0
9mmのMステの扱いのひどさ。 あー日本ってJロックは本当にどうでもいいんだなと思えたわ
898 :
げつようび(福岡県) :2010/09/13(月) 15:28:57.21 ID:RzCS9Oze0
>>631 割れ厨理論の上を行く音楽業界の廃れっぷりにビックリだわw
899 :
刑務官(アラバマ州) :2010/09/13(月) 15:29:18.44 ID:FFFFZrv40
聖飢魔IIのオマンコールに参加できたのが嬉しかったわ
900 :
心理療法士(愛知県) :2010/09/13(月) 15:29:31.93 ID:jcNLt0v40
スレ開いたら、アニオタが喜んでてワラタw
俺たち情強はa-nationに出かけた
902 :
グラフィックデザイナー(愛知県) :2010/09/13(月) 15:29:38.97 ID:z/NJwbaj0
>>897 テレビはそうだとして、高校生とかには人気じゃん
903 :
モデル(兵庫県) :2010/09/13(月) 15:30:49.64 ID:Ln00icrR0
違法ダウンロードの影響だろ? 落とした奴は死刑にしようぜw
905 :
作詞家(東京都) :2010/09/13(月) 15:31:01.75 ID:kzzWCohiP
宇多田が文化人気取りなのうぜぇ 宇多田死ね
906 :
田作(アラバマ州) :2010/09/13(月) 15:32:06.86 ID:DrmikJBQ0
907 :
音楽家(和歌山県) :2010/09/13(月) 15:32:32.89 ID:bHJf5e3c0
>>870 今はサブカル的なものの力が強くなっている気がする
それぞれが好きな音楽に傾倒してるし
908 :
漁業(埼玉県) :2010/09/13(月) 15:32:53.28 ID:ORiGsOozP
>>897 9mmって残響でしょ?
そりゃメジャーじゃねーから仕方ないでしょ。
まぁそれにクソだから仕方ない。
>>892 ロキノンのメンバーチェックしたが豪華だな
これなら客も十分呼べるし満足できるわ
ロキノンが地上波で演奏しても喜ぶ奴はあんまりいないだろ ロッソやバンアパでもいらんわ
夏フェス(笑) ざまぁwww
だーからニコ生使えって
913 :
仲居(愛知県) :2010/09/13(月) 15:36:38.38 ID:YczVtxxe0
ペンデュラム待ちで時間つぶしに見た矢沢栄吉のライブが思いのほか良かった件
914 :
音楽家(福井県) :2010/09/13(月) 15:36:43.16 ID:mVPfux8O0
いつの間にかロキノンなんてくくりで呼ばれてるバンド当人達はどう思ってるんだろう
915 :
作詞家(catv?) :2010/09/13(月) 15:37:51.15 ID:dyQpRN5DP
洋楽なんて、20年でなんか変わった? もう音楽なんて、ここ10年欧米も日本もマンネリ感が蔓延してる様な。
916 :
大工(東京都) :2010/09/13(月) 15:38:20.61 ID:dZq2xIpS0
海外はロック系はもうダメだもんな。下火 おっさんバンドがバンドやジャンルのファン層にアルバム売るのが精一杯 ロックは若者や大衆を引き付けるようなヒット曲を生み出せない hip hop、R&B、Popがチャートの上位を独占
>>916 ロックが入ったと思ったらニッケルバックみたいなポストグランジ、ブリンクみたいなポップパンク、
あとはレッチリやレニクラあたりの大御所だけだもんなあ
HTT呼べば相当客が入ると思う 代わりに、趣旨の違うイベントになりそうだが
919 :
作詞家(神奈川県) :2010/09/13(月) 15:40:39.04 ID:azE/E9EUP
昔流行ってたらしいな テレビで特集とかよくやってた
920 :
漁業(東京都) :2010/09/13(月) 15:41:17.81 ID:iCFYMseBP
サマソニはATARI TEENAGE RIOTがすげーよかったな フジは年取るといくの億劫になるんだよなあ
ヒップホップは光物つけてギャングがどうたら、R&Bはエロいかっこのねーちゃんが踊って歌う ポップってどんなやつ? ヨーロッパだとダフトパンクとかライノセラスとかよくわからんユニットのテクノあるけどそれとは違うんだよね?
向こうはカントリー人気なんかね。 というか、何でもかんでもカントリーカテゴリーに入るようになったのか。
923 :
ネトゲ厨(愛知県) :2010/09/13(月) 15:42:34.11 ID:P3K9oo1c0
洋楽コンサートは来日しても埋まらないからな ガンズはあれでよく4時間もやったわ
何でもかんでも祭りにすれば人集まると思ってるからこうなる 馬鹿が
925 :
児童文学作家(長屋) :2010/09/13(月) 15:42:40.74 ID:YLbNJGAl0
料金設定を一桁間違えてるだろ
926 :
作詞家(東京都) :2010/09/13(月) 15:42:49.11 ID:kzzWCohiP
>>921 女向け→ジャニ
男向け→アニソン
これが日本のポップス
>>921 HSMみたいなのとか、ガガとかケイティペリーとか、
とりあえず若い子に人気あるようなのってイメージが。
929 :
売れない役者(USA) :2010/09/13(月) 15:43:32.84 ID:g2X7LkSU0
レディへとオアシスとグリーンデイとレディガガ呼べば満員になるだろ ブッキングが悪い
930 :
作詞家(catv?) :2010/09/13(月) 15:43:34.95 ID:dyQpRN5DP
>>916 この手の大衆文化のピークは20世紀だった気がする。
過去の遺産でか過ぎで、まだ喰えるけどさ。
931 :
漁業(埼玉県) :2010/09/13(月) 15:44:18.77 ID:ORiGsOozP
>>922 カントリーって日本で言う演歌みたいなジャンルじゃないの?
そこに全部突っ込むのは乱暴に思えるが
>>897 black eyed peasの前でブラックマーケットブルースなんて曲を歌うクソ度胸には参ったね
935 :
ネトゲ厨(愛知県) :2010/09/13(月) 15:45:52.22 ID:P3K9oo1c0
90年代末を境に洋楽邦楽問わずいろんなジャンルにバラけたよなあ
売れない奴等の集まりだぜ そんなもの聞いて盛り上がれるかよ
>>933 昔はそう思ってたけど、今はテイラースイフトもキャリーアンダーウッドも
カントリーだからなあ。
よくアメリカとかヨーロッパのアワード見るけど、ポップとかロックとかって
被ってノミネートされてたりするし、結構あいまいなのかなと思う。
邦楽インディーズってなにがあるの 結局ロックやヒップホップじゃないの?それなら洋楽聞くわ ミクとかなら向こうにないから分かるけど
939 :
翻訳家(大阪府) :2010/09/13(月) 15:49:11.53 ID:yRQR/CoY0
どこもいいとこどりしようと思うから悪い サマソニにjayzとスティービー呼んでどうすんだよ サマソニはグリーンデイとサム41とかの層だろ
フェスやるより単独ライブの方が人はいるんじゃないの
942 :
法曹(東京都) :2010/09/13(月) 15:49:21.13 ID:Tg95cZ3h0
ていうか高けーんだよ 毎年なんだかんだで5万以上は使ってるし そんなら普通に旅行行ってちょっといいホテルでも泊まった方がいいやと思えてきた 場所も観光的な魅力のないとこばっかだしな
>>916 hiphopがチャートの上位を独占っていつの時代のこと言ってるんだか
ここ数年は「hiphop is dead」なんて言われるくらいで
引退したエミネムが駆り出されたり、ay-ZとNasを和解させて話題作りに必死な業界なんだぜ
50centなんか早くも音楽業界を見切って、俳優に転身すべく動いてるらしい。
未だにオフスプやアタリで大騒ぎしちゃうのがサマソニの客層
945 :
アンチアフィブログ(岡山県) :2010/09/13(月) 15:50:16.22 ID:AzQ/9Veq0
>>875 東京でいいだろw
大阪で 東京ー って叫ぶやつもいるんだしw
香港だかで 東京ー って叫んだ馬鹿もいるらしい^^
946 :
漁業(埼玉県) :2010/09/13(月) 15:50:50.69 ID:ORiGsOozP
947 :
漁業(大阪府) :2010/09/13(月) 15:51:21.00 ID:AumnATrx0
948 :
歌人(青森県) :2010/09/13(月) 15:51:22.10 ID:Zt4yZ/0A0
テントスケスケオナニー
>>943 まあ、でもそれでエミネムが何週も1位取ってるんだから
結局下火ではないんじゃねw
950 :
チンカス(栃木県) :2010/09/13(月) 15:52:02.35 ID:f2JpMPwq0
日程かぶりのせいで、微妙なラインナップも原因の一つだろ
951 :
漁業(茨城県) :2010/09/13(月) 15:52:03.24 ID:WULViF/oP
昔ヒットした音楽を家でヘッドホンで聴くだけで十分だし はずれも少ないしな
昔のストーンズみたいに生演奏が大きく違い出来不出来なきゃライブに足運びがいが無い
953 :
漁業(東京都) :2010/09/13(月) 15:52:45.82 ID:nvaPAZevP
スカパーで一日3000円くらいでペイパービューで中継して回収しろ 糞暑いこの中、エアコンのない場所に行くなんて来年は知らんけど今年はあり得ない
なんで音楽を聴いてるとジャンプしたくなるのか分からん みんな薬キメてから会場入りしてんの?
955 :
グラフィックデザイナー(愛知県) :2010/09/13(月) 15:53:22.84 ID:z/NJwbaj0
フジみたいなのは、環境厨がうざいんだよ。 大麻はセーフでごみのぽい捨てはアウトみたいな雰囲気、ふざけんなよ。
956 :
モデル(青森県) :2010/09/13(月) 15:53:45.72 ID:0uhdB9id0
ジャンルが多様化し過ぎてロックという単語で括ることに無理が生じてるからな アニソンのように曲の内容は関係なく一定のテーマに沿ったイベントの方が成功するのかも
957 :
翻訳家(大阪府) :2010/09/13(月) 15:53:56.83 ID:yRQR/CoY0
958 :
漁業(大阪府) :2010/09/13(月) 15:54:05.51 ID:AumnATrx0
DOWNLOAD FESで朝5時にslipknotを実況したのはいい思い出だよな
結局俺には涼しい箱でサイリューム振るのが合ってる 綺麗だし
960 :
オウム真理教信者(アラバマ州) :2010/09/13(月) 15:55:09.24 ID:MZ5nQ/fT0
フェスじゃ定番曲ばっかだもんな ちゃんとライブ観たいならワンマン行った方がいい
961 :
大工(東京都) :2010/09/13(月) 15:55:55.19 ID:dZq2xIpS0
ブラック勢やPopは若手に勢いがあるのが出てきてチャート上位に曲を送り込んでくるんだけど ロック系はそいういうのも無い DrakeやB.o.B、ニッキーミナージュ、ジェイソンデルーロとかkeri Hilsonとかまだいるけど pop勢も怪物ガガは勿論ケシャも凄い人気、ビーバーも相変わらず好調
962 :
アンチアフィブログ(岡山県) :2010/09/13(月) 15:56:09.09 ID:AzQ/9Veq0
>>943 hiphop is deadって言ったのはnasだけど、
それは売れなくなったからじゃなくて、
むしろポップな連中がチャートで売れてるような状況を言ったんじゃないのか
サマソニでも「fuck radio」って言ってたし
964 :
作家(関西地方) :2010/09/13(月) 15:57:49.27 ID:fViXeLQk0
音楽自体聞かなくなった
Rock is dead
966 :
大工(東京都) :2010/09/13(月) 15:58:33.47 ID:dZq2xIpS0
>>943 それは流石に無知すぎるわw
ビルボードチャートを見ておいでw
967 :
ネイルアーティスト(石川県) :2010/09/13(月) 15:58:35.16 ID:ye78iUy50
これもp2pの違法ダウンロードせいか・・深刻だな・・・
968 :
小池さん :2010/09/13(月) 15:58:48.15 ID:2IdrvdJ90
またまたご冗談を、俺が見たアニメの夏フェスは満員御礼だったぞ
スフィアでもよんでればよかったんだな
970 :
アンチアフィブログ(岡山県) :2010/09/13(月) 15:59:24.85 ID:AzQ/9Veq0
Metal is never die!
972 :
プログラマ(長屋) :2010/09/13(月) 16:00:45.15 ID:VrS7Xf0x0
973 :
グラフィックデザイナー(愛知県) :2010/09/13(月) 16:01:16.80 ID:z/NJwbaj0
スフィア武道館ライブの詳細まだかよ
一方アニメ系のイベントはいつも満員だった。
>>961 じゃあサマソニ去年ビヨンセ呼んで今年ガガ呼べなかったのなんだっつう話にしたい
980 :
キリスト教信者(三重県) :2010/09/13(月) 16:03:22.81 ID:C5v6+ezO0
フジロックは客はいってたんだろ? 他は営業努力と客読みがヘタクソなだけ
981 :
大工(東京都) :2010/09/13(月) 16:03:37.68 ID:dZq2xIpS0
リアーナも相変わらず凄い 今年Rude Boyが5週連続1位 最近新曲がエアプレイ解禁になったから リリースされればまた上位にくるだろう そのリアーナをフィーチャーしたエミネムのシングルは7週連続1位 南部の新鋭B.oBはNothin' On Youが大ヒット2週連続1位。他の曲もスマッシュヒット連発 BEPも1位になってる
>>971 スフィアオタとコレのファンで殺し合いさせたらいい
ミュージシャンに罪は無い
983 :
漁業(埼玉県) :2010/09/13(月) 16:05:09.43 ID:ORiGsOozP
>>971 ヘッタクソな英語
ゴミみたいな歌詞
洋楽の劣化コピー
984 :
ネトゲ厨(愛知県) :2010/09/13(月) 16:05:42.39 ID:1CwYj9uo0
× 違法ダウンロードのせいでCDの売り上げが落ちた ○ 娯楽の多様化で音楽と言う文化そのものが飽きられてきた(重要視されなくなってきた)
985 :
売れない役者(catv?) :2010/09/13(月) 16:05:49.31 ID:M4usXdlB0
K-ONで音楽境界が息を吹き返したんじゃなかったのか?
987 :
農家(大阪府) :2010/09/13(月) 16:05:55.37 ID:DHEV9wVt0
988 :
商業(catv?) :2010/09/13(月) 16:06:09.45 ID:IGHf/+CG0
991 :
営業職(catv?) :2010/09/13(月) 16:07:58.39 ID:sgdlIgHG0
ミクさんお願いしますだけで1万人は固い
RATM呼べよ まだまだかなり集客出来るぞ
994 :
大工(東京都) :2010/09/13(月) 16:08:40.75 ID:dZq2xIpS0
UsherもOMGが大当たりした
995 :
翻訳家(長屋) :2010/09/13(月) 16:08:54.57 ID:lYzOOn7b0
>>971 ビートルズの再来のオアシスの再来のアクモンの再来がこいつらか
ビートルズの再来枠はブルックボンズで埋まってる
997 :
漁業(埼玉県) :2010/09/13(月) 16:09:39.29 ID:ORiGsOozP
>>992 One Day As A Lionで来たばかりじゃん
998 :
中卒(兵庫県) :2010/09/13(月) 16:09:48.17 ID:6aXF/EOg0
THE BAWDIESってビートルズよりソニックスみたいだよな。 てかニートビーツとか、この感じのバンドはたくさんいるのにな。
おわり。。。
1000 :
売れない役者(USA) :2010/09/13(月) 16:10:09.23 ID:g2X7LkSU0
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread