戸籍とかもう廃止でいいだろ…戸籍上生存の100歳以上23万人、120歳以上77118人、150歳以上884人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 行政官(東京都)


所在不明の高齢者が相次いでいる問題を受けて実施された法務省の全国調査で、戸籍上は「生存」しているにもかかわらず、
現住所が分からない100歳以上が、23万4354人に上ることが10日、分かった。
このうち120歳以上は7万7118人、150歳以上も884人にのぼった。

法務省は「死亡届などが提出されないままとなっていることが原因」と説明、「戦災で死亡は確認できるものの身元が不明だった場合や、
移民など海外移住先で死亡したが、日本の公的機関に届け出が出されていない場合などが考えられる」と分析している。

また、120歳以上の高齢者について、戸籍上、現住所が判明しなければ、戸籍を消除できると各法務局に通知。
これまで確認作業を必要としていた手続きが円滑に進むようになる。

国民健康保険や国民年金といった行政サービスは住民票を基にしているため、行政上の影響はほとんどないという。

調査は8月末、各地の法務局を通じて、全国の自治体に依頼。
約5257万2916戸籍(3月31日現在)の90%に当たる4743万9848戸籍を調べた。
調査は電子化された戸籍を中心に実施された。これは全国市区町村の約8割にあたる。

100歳以上の「生存」不明者は全都道府県で見つかった。
1万人以上だったのは、東京、大阪、兵庫、福岡、沖縄の各都府県。150歳以上は、群馬が最も多く184人で、
沖縄(103人)▽愛媛(70人)▽岡山(59人)▽山口(44人)と続いた。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/100910/trl1009101048004-n1.htm

依頼16
2 行政官(神奈川県):2010/09/11(土) 23:18:14.29 ID:FQ9m0Ob5P
戸松にみえた
3 小説家(関西地方):2010/09/11(土) 23:18:25.35 ID:PIDJ7ShA0
戸籍制度は日本にしかない


まめな
4 行政官(熊本県):2010/09/11(土) 23:18:34.00 ID:wwQsaUueP
スフィアスレかと思った
5 脚本家(千葉県):2010/09/11(土) 23:19:24.75 ID:Z/nH44kP0
とまっちゃんのおまんこなめたい
6 作業療法士(東京都):2010/09/11(土) 23:20:04.08 ID:jY97bgxdP
23万ってもうこれどうしようもないだろ
7 行政官(catv?):2010/09/11(土) 23:20:19.90 ID:1t5MgdMM0
150歳以上すげぇ
8 鵜飼い(チリ):2010/09/11(土) 23:20:38.11 ID:dF9oh6HA0
戸籍とかどうでもいいから
年金受給者名簿で実際存在するかどうか調査しろよ
なんか問題がすり替わってきてるんじゃないか。
9 路面標示施工技能士(奈良県):2010/09/11(土) 23:21:51.59 ID:ezJf25eU0
   100年前――――――――

        _⊂⊃_
        /,--V-ヽ
        (| こV ン|)
       _,-∧ 土 ∧-、_
   ,-'" ̄>---ヽ/----< ̄"'-,
  (    )ン  十 ノ(  \  )
  /  人    十 ⌒  人  人
 ((  ) ト、__△___ノ| (  ))
 ○ ヽノ /Y__|___Yヽ \ノ ○
.「 |/ | \ Y  ト  Y / | V  \
|   /  人__ト-二-イ_人  \   |
|  /  ノ   ̄~~人~~  l   ヽ  |
.|  |  /     ∧ \  \   |  |
/ へ  |    /  \   ヘ  )  く
| >-<)/   /  ニ  \  \( ) ) )
ヽ- ン 人  ニ   ニ \  |ヽ--''"
   \( ▽"'-ト---t--▽'") )
    \ 人 ノ   (  | /~
    /▽  く    > < >\
   /  / ヘ   / \  ヘ
   |  |   |   |   |  |
    | |   /   \  |  |
    |   /      \   |
    |  /        |  |
   /  )        (  \
  ((((e)ノ         \(e))))

 わたしの身体は 金岡 に覆われていた
10 ちんシュ大好き(愛知県):2010/09/11(土) 23:22:13.43 ID:BvRsw//r0
部落差別も無くなるかな
11 芸術家(北海道):2010/09/11(土) 23:22:41.33 ID:LUMF9LG20
夫婦別姓→戸籍廃止がブサヨの目標らしいよ
12 行政官(東京都):2010/09/11(土) 23:23:00.86 ID:qa2RQQTwP
とりあえず壬申戸籍を解禁しろよ
13 整体師(福島県):2010/09/11(土) 23:23:04.82 ID:XuVvpJbq0
真逆、高齢問題がこんな形で解決するとは
14 スクリプト荒らし(埼玉県):2010/09/11(土) 23:23:27.84 ID:VmVSHOns0
思ったより大事になってきてワロタ
15 アニオタ(岩手県):2010/09/11(土) 23:23:49.83 ID:wP/fk9Ox0
で、長寿国ランキングは結局何位まで落ちんの?
16 裁判官(大阪府):2010/09/11(土) 23:24:03.36 ID:zbTdKZ3q0
>>3
外国はどうしてんの?
17 行政書士(dion軍):2010/09/11(土) 23:24:21.08 ID:/vIiS7pD0
戸籍がなかったら、23万人の存在した証明すらできなくなるだろ。
18 行政官(熊本県):2010/09/11(土) 23:24:52.62 ID:wwQsaUueP
これ、ちゃあーんと集計したら日本国民の平均寿命が変わってくるんじゃないか?
長寿国として名を馳せてるのに、大きく下がりそう
19 作業療法士(東京都):2010/09/11(土) 23:25:27.38 ID:MWJhhvNiP
戸籍があると先祖の事がわかって困る人がいるしな
20 芸人(catv?):2010/09/11(土) 23:25:34.23 ID:lU2/WWJt0
>>1は在日
21 行政官(東京都):2010/09/11(土) 23:26:41.93 ID:qa2RQQTwP
平均寿命がどうのとか言ってる情弱はいい加減滅べよ
22 整体師(福島県):2010/09/11(土) 23:27:17.08 ID:XuVvpJbq0
100歳以上とか変なライン作ってないでその下の年齢の連中も調べるべきだと思うぜ
23 漁業(catv?):2010/09/11(土) 23:27:42.52 ID:qfHrKzqR0
むしろ戸籍があったから生きてる詐欺が分かったんだろ
無かったら本当にヤバイ問題
24 絵本作家(埼玉県):2010/09/11(土) 23:28:40.70 ID:NIqzV1uD0
むしろ200年も前の出生記録が役所に残っていることが驚きだ
25 僧侶(東京都):2010/09/11(土) 23:29:35.28 ID:9OTRNjL90
つい最近まで誰も気づかなかったってのが凄いな
26 ニート(関西地方):2010/09/11(土) 23:30:38.95 ID:elWiUou30
年金の不正を調べろっていってるのに
戸籍の抹消忘れてた件数とかの話題にすりかわってるじゃん
なにこれ?
論点のすり替えに乗せられてるやつアホなの?
27 仲居(神奈川県):2010/09/11(土) 23:30:51.91 ID:qbP8TQdf0
戸籍がなかったら、
ちょんが勝手に起源を捏造するから、
廃止は絶対ダメだろ。
28 行政官(dion軍):2010/09/11(土) 23:31:12.44 ID:T7sNBQqNP
120越えたら確認とるようにすりゃあいいだけだろ。
29 SR-25(catv?):2010/09/11(土) 23:31:27.45 ID:Xxzl0/j/0
>>23
戸籍のデータでは実際にいるかいないかわからなから戸籍があったから判明したわけではない
30 通信士(神奈川県):2010/09/11(土) 23:31:57.27 ID:iJarIr5s0
これだけ破綻してる制度なのに、その破綻によって何の問題も起こらない

要するに、無くてもいい制度ということだろ
無くてもいい制度なら、費用削減でなくしてしまったほうがいい
31 作業療法士(静岡県):2010/09/11(土) 23:32:51.62 ID:/IbPyQFlP
>>16
住民登録のみ
32 技術者(千葉県):2010/09/11(土) 23:33:04.03 ID:Fi+zSKUH0
こういうのって国勢調査とかどう調査してたの?
33 小説家(関西地方):2010/09/11(土) 23:33:19.82 ID:PIDJ7ShA0
>>16
外国は住民票で管理してるんだけど
日本のような家族単位では管理してないらしい

こういう日本独特の制度は残してほしいよね
34 技術者(千葉県):2010/09/11(土) 23:35:03.34 ID:Fi+zSKUH0
戸籍廃止論者って、やっぱみんな部落なの?
エタ非人なの?
35 歯科技工士(愛媛県):2010/09/11(土) 23:35:21.98 ID:P3qmuLI30
>>32
関係ないよ
生まれた結婚した死んだしか記録しないから
36 通信士(神奈川県):2010/09/11(土) 23:38:03.71 ID:iJarIr5s0
>>34
意味も無く存続し、無駄な経費を喰ってる制度の代表格なんだから廃止を求める声が多いのは当然だろ
37 中国人(北海道):2010/09/11(土) 23:38:22.45 ID:hrUDKN170
「150歳の戸籍が見つかりましたwww驚きましたwww」
ってはしゃいでるけどな、
おめーら役場の職員が大昔から仕事してなかったというオチだろ。
38 トリマー(福井県):2010/09/11(土) 23:38:33.15 ID:9R0s940t0
>>33
外人には住民票もない。外国人登録はあるが住基ではないし。
39 トリマー(福井県):2010/09/11(土) 23:38:58.63 ID:9R0s940t0
>>36
相続したことねー?
40 トリマー(福井県):2010/09/11(土) 23:39:43.58 ID:9R0s940t0
>>37
ちゃんとニュース見ろよ。
41 行政官(茨城県):2010/09/11(土) 23:40:00.44 ID:SKKZdtC3P
虚飾ミンジョク
42 歯科衛生士(東京都):2010/09/11(土) 23:41:23.34 ID:OIEX4YnG0
こんなのいつ死んだのかなんて分かんないだろうから
平均寿命もうやむやのままじゃないか
43 新聞配達(新潟県):2010/09/11(土) 23:41:26.89 ID:FtF0EjyF0
戸籍廃止はトンスラーが成りすますために虎視眈々と狙ってんだよな
http://2nnlove.blog114.fc2.com/
44 トリマー(福井県):2010/09/11(土) 23:42:37.04 ID:9R0s940t0
>>42
バカはしね。白痴さらしてんじゃねーよ。
45 64式7.62mm小銃(アラバマ州):2010/09/11(土) 23:43:01.11 ID:8SuwgjEX0
>>39
相続はなんの関係があるの?
46 トリマー(福井県):2010/09/11(土) 23:45:00.32 ID:9R0s940t0
>>45
誰が相続できる人なのか、優先順位はどうなのかの確認がとれるよね。
これ提出しないと銀行の預金も触れないし、不動産の登記もできないよね
47 通信士(神奈川県):2010/09/11(土) 23:45:11.61 ID:iJarIr5s0
>>39
あのさ、何十年前の話をしてるんだ
今時資産相続を戸籍でやってる自治体なんてあるのか
48 リセットボタン(京都府):2010/09/11(土) 23:46:20.69 ID:lJ4zC1Wl0
これで浮くであろうお金ってどれくらいになるの?
めちゃくちゃ多いよね?来年度予算にも影響するんじゃないの?
49 64式7.62mm小銃(アラバマ州):2010/09/11(土) 23:47:32.44 ID:8SuwgjEX0
>>46
じゃぁ、戸籍がない国は、相続ないの?
50 田作(千葉県):2010/09/11(土) 23:49:48.62 ID:Y3nAG4zS0
>>47
何をいってるんだ??
相続関係の証明として普通に戸籍は使用される。
51 FR-F1(dion軍):2010/09/11(土) 23:50:02.04 ID:6wxQuwba0
平均寿命の算出ってこれを元にしてるのかな?
52 公認会計士(アラバマ州):2010/09/11(土) 23:51:22.36 ID:lUmTMWgU0
>>150歳以上も884人にのぼった。

こんだけいるなら、300歳以上いるで
53 トリマー(福井県):2010/09/11(土) 23:51:34.03 ID:9R0s940t0
>>49
台湾とかは戸籍あるよね。韓国は近年なくなったとか。
イギリスは教会が家族単位で戸籍に似たもの管理してたかと。
ドイツとかは個人単位でそういう情報管理してたと思う。
ちょこっとかじった知識だから詳しくはしらねーけど、相続に利用されてるはず。
54 グラフィックデザイナー(神奈川県):2010/09/11(土) 23:51:55.92 ID:0PDFexYY0
実家が無くて賃貸住まいの俺が困るもの・・・
55 トリマー(福井県):2010/09/11(土) 23:52:19.61 ID:9R0s940t0
>>47
あのさ、逆に戸籍なしで何の相続できるの?
56 トリマー(福井県):2010/09/11(土) 23:53:02.92 ID:9R0s940t0
>>51
なんのために国勢調査するんだよ。
57 講談師(熊本県):2010/09/11(土) 23:54:26.26 ID:WxbdviU60
戸籍ないと相続の時面倒になるのは明らか
58 トリマー(福井県):2010/09/11(土) 23:54:52.28 ID:9R0s940t0
>>49
ググったらこんなんあったわ。
http://tantei.web.infoseek.co.jp/koseki/kaigai.html
ゴチャゴチャに覚えてたわ恥ずかしい。
59 キリスト教信者(長屋):2010/09/11(土) 23:57:03.64 ID:ZSXv9HKz0

問題:戸籍がなくなって喜ぶのは誰でしょう?

戸籍がなくなったら得体が知れなくなるからなー

60 鳶職(埼玉県):2010/09/11(土) 23:57:52.80 ID:74LC8MS60
>>52
武内宿禰を超えてもらいたいもんだ
61 作業療法士(dion軍):2010/09/11(土) 23:59:27.21 ID:CzSFMHxgP
死んだ親父の相続をしてるんだが、両親の離婚やら改製原戸籍やら祖父時代から従姉妹はとこまで
とらなくちゃいけない
うざい
ものすごくうざい

遺産10億だからやってるが…
62 行政書士(茨城県):2010/09/12(日) 00:00:12.30 ID:SKKZdtC3P
>>59
もう今の時点で既に得体が知れてないだろw
何で江戸民が余裕で生きてんだよ
63 仲居(福井県):2010/09/12(日) 00:00:16.48 ID:9R0s940t0
>>61
額が大きいと大変だねー。
そんなに多いなら司法書士に任せればよかったのに。
64 非国民(兵庫県):2010/09/12(日) 00:00:35.99 ID:nP0J7E040
国民総背番号制にして、定期的にPingうって返ってこなかったら公民権剥奪でいいんじゃまいか?
65 豊和M1500ヘビーバレル(アラバマ州):2010/09/12(日) 00:01:12.07 ID:8SuwgjEX0
>>53
アメリカとか無い国は相続制度がないってこと??
66 オウム真理教信者(長屋):2010/09/12(日) 00:02:11.50 ID:ZSXv9HKz0
>>62

戸籍があったら困る人はレスしなくていいからw
67 行政書士(北海道):2010/09/12(日) 00:02:17.87 ID:nrB27PN/0
戸籍が無くても困らない!  じゃなくて、
戸籍があると困る人がいるんだろ。
68 理学療法士(神奈川県):2010/09/12(日) 00:03:17.32 ID:zo9KQzut0
戸籍廃止に躍起になって反対してる奴って、戸籍がなくなると何か困るというか、何か損したりするの?
今や住基ネットですべて代替できるのに
69 行政書士(茨城県):2010/09/12(日) 00:04:30.90 ID:SKKZdtC3P
>>66
それはお前だろオウムw
70 税理士(福島県):2010/09/12(日) 00:04:50.22 ID:ZySxsszu0
オウムわらた
71 仲居(福井県):2010/09/12(日) 00:04:57.57 ID:gJ6/7zvt0
>>65
自分で調べたらいーじゃない。
アメリカは被相続人の希望が最優先される。
あとは何かプロなんとかって第三者が入って分割するんじゃなかったかなー。
72 アフィブロガー(青森県):2010/09/12(日) 00:05:43.33 ID:T7GiXCgy0
戸籍はあったほうがいい
いざというとき役に立つ
73 仲居(福井県):2010/09/12(日) 00:06:41.22 ID:gJ6/7zvt0
>>68
できねーよ。
婚姻、転籍、離婚、転籍、名変更、とかいくつか繰り返されるとなかなか追えなくなる。
74 作家(dion軍):2010/09/12(日) 00:07:14.46 ID:bVGpweUEP
>>63
いや
どうも他人は信用できなくて
特に従姉妹たちがうるさくて
親父が心臓発作で急死したからよかったんだけど、従姉妹たちが以前親父そそのかして
公証遺言証書作らそうとして止めさせた経緯がある

もちろん俺は4人弁護士を代理人に立てている
もちろん公証役場で検索したし…遺言が存在しないから大丈夫なんだけど…
75 行政書士(茨城県):2010/09/12(日) 00:08:11.33 ID:LuhvRlXaP
>>72
俺は東京だからパスポートの申請に行くのが面倒臭いぐらいかな
生まれた場所から戸籍動かすと祟られると婆さんに言われて育ったから守り続けてる
76 仲居(福井県):2010/09/12(日) 00:08:47.78 ID:gJ6/7zvt0
>>74
日本ではそんなに遺言は重要じゃない
遺言<<<<<法的な相続だから。
77 Opera最強伝説(茨城県):2010/09/12(日) 00:09:31.26 ID:VeokxGUt0
中国みたいにいい加減だな、日本の戸籍も
78 ドライバー(アラバマ州):2010/09/12(日) 00:09:40.71 ID:FuzG3f2f0
>>76
遺言>>>>>法定相続だが?
79 金持ち(東日本):2010/09/12(日) 00:10:34.21 ID:ozTxuxAG0
一番いらないのは印鑑だろ
80 ドライバー(アラバマ州):2010/09/12(日) 00:10:34.17 ID:FuzG3f2f0
ってか子供がいるのに法定相続人でもない
従兄弟やはとこの戸籍なんかいらんだろ
81 歯科衛生士(アラバマ州):2010/09/12(日) 00:11:34.81 ID:11U1REgU0
これで、落選する議員が出る。
82 仲居(福井県):2010/09/12(日) 00:12:36.64 ID:gJ6/7zvt0
>>78
初めは遺言にそって分割されるんだが、
裁判所に申したてするとほぼ、法定相続通りにひっくりかえるんだわ。
83 作家(dion軍):2010/09/12(日) 00:12:40.81 ID:bVGpweUEP
>>76
公証遺言証書だけは別だよ
あれもおかしな制度なんだけどな

自書遺言や秘密遺言は信憑性に欠けるけど、最近は遺言信託というものがあるし
信託銀行に依頼料200万ぐらい払って財産管理してもらい、その上での
公証遺言証書作るっていうのが一番安全かもな
84 行政書士(北海道):2010/09/12(日) 00:13:46.45 ID:F3LmYs+R0
>>75
住民票だけで移動してると、いざ謄本が必要になったら焦るよね
85 ドライバー(アラバマ州):2010/09/12(日) 00:14:17.11 ID:FuzG3f2f0
>>82-83
自筆証書遺言が方式違背で無効になったときのことを言ってるんだろうけど
その可能性はあるが、基本遺言による指定が優先するだろ
86 デザイナー(千葉県):2010/09/12(日) 00:14:30.30 ID:UmIXSt8E0
在日の戸籍抹消して日本にいない事にすればいいのに
87 作家(dion軍):2010/09/12(日) 00:14:45.55 ID:bVGpweUEP
>>80
親父に隠し子が居るかもしれないだろ
従姉妹だって信用ならん

だから全部調べている
88 馴れ合い厨(京都府):2010/09/12(日) 00:15:10.16 ID:P2IRPyDT0
こういう極論言い出す奴って相当頭悪いんじゃないかな
89 仲居(福井県):2010/09/12(日) 00:15:49.05 ID:gJ6/7zvt0
>>85
公正証書遺言が見えてなかったorz
おっしゃる通りです。
90 ドライバー(アラバマ州):2010/09/12(日) 00:15:53.28 ID:FuzG3f2f0
>>87
意味わからん
親父の出生から死亡までの戸籍取ればいいだけだろ?
認知してたらそこに出てくるじゃん
なんで従兄弟の戸籍がいるんだか・・・
91 作家(dion軍):2010/09/12(日) 00:16:03.77 ID:BWjDMemwP
何回も転勤してる俺からしたら戸籍をいちいち変えるのは面倒だから廃止して欲しいわ
92 スタイリスト(dion軍):2010/09/12(日) 00:16:12.92 ID:JXRptTfm0
てst
93 仲居(福井県):2010/09/12(日) 00:17:17.12 ID:gJ6/7zvt0
>>91
そういう人いるけど、別に戸籍は動かさなくていいだろ。
あとで集めるハメになる人が大変だぞ?

戸籍なんて郵便で請求すれば3日でくるし。
94 ダックワーズ(千葉県):2010/09/12(日) 00:17:35.91 ID:EKprgu+q0
死人が生きてることにされてても実際は大問題にはならないだろうけどな。
逆に記載漏れがあったらヤバイけど。
95 作家(dion軍):2010/09/12(日) 00:18:50.43 ID:bVGpweUEP
>>90
田舎じゃいろいろあるから念入りにしているだけ
都会の核家族がうらやましいよ
96 映画監督(catv?):2010/09/12(日) 00:19:59.77 ID:nwidOFvF0
埋蔵金がこんなところに。
もちろん返還請求するんだろうな
97 ドライバー(アラバマ州):2010/09/12(日) 00:21:08.94 ID:FuzG3f2f0
>>95
認知した方にも載ってくるから
無駄なことしてる気がして・・・
やりたいならやればいいんだろうけど
98 作家(dion軍):2010/09/12(日) 00:21:16.66 ID:BWjDMemwP
>>93
結婚と同時に転勤になったからいっその事って変えたんだよ
それまで面倒な愛媛県のクソ田舎だったから
で1回変えたらこだわりもないから便利ってだけで転勤の度に変えるはめになってる
99 行政書士(茨城県):2010/09/12(日) 00:21:35.99 ID:LuhvRlXaP
>>93
800円要求されるけどなw
100 仲居(福井県):2010/09/12(日) 00:22:21.55 ID:gJ6/7zvt0
>>98
君が死んだら子供や嫁さん大変だぞ(笑)
101 ドライバー(アラバマ州):2010/09/12(日) 00:23:03.73 ID:FuzG3f2f0
>>100
そのときのために公正証書遺言だなw
102 コンサルタント(群馬県):2010/09/12(日) 00:23:25.96 ID:HILnJ2S60
生存不明の人はやっぱり戦中戦後のどさくさに紛れて消されたのかな・・・
103 ツアープランナー(catv?):2010/09/12(日) 00:25:19.44 ID:3AAzQId60
住民票で年金管理してても死亡届なきゃ結局同じだろ?
平均寿命とかの計算はどうなってんだ?
なんだか、行政の発表する統計数字ってかなり嘘八百なんじゃなかろうか?
104 登山家(宮城県):2010/09/12(日) 00:25:50.41 ID:Dk5+pxQY0
国勢調査で分からんのかこう言うの。
あれも住民票ベースなのか?
105 仲居(福井県):2010/09/12(日) 00:26:12.70 ID:gJ6/7zvt0
>>101
まさにそれだわ(笑)
>>102
死亡の届けだしてない、とか戦争の混乱で戸籍が提出先から届かなかったとかが多いかと。
106 ツアープランナー(catv?):2010/09/12(日) 00:27:34.71 ID:3AAzQId60
>>91
>何回も転勤してる俺からしたら戸籍をいちいち変えるのは面倒だから廃止して欲しいわ

なんで転勤のたびに戸籍変えるんだよ。そんな奴はじめて聞いたわ。
おまえアホ。
普通転出転入だけだろ。
107 監督(大阪府):2010/09/12(日) 00:28:11.29 ID:NaZfpEbW0
戸籍があってよかったんじゃないの?
108 オウム真理教信者(千葉県):2010/09/12(日) 00:29:17.47 ID:6rE09fB90
参院選ごとに生存証明やればいいんじゃね
3回やってこなきゃ死亡
109 作家(アラバマ州):2010/09/12(日) 00:29:28.12 ID:kpZw6RyBP
>>33
ここまで確立してる制度を廃止したがっている人達の目的が解らない
110 作家(dion軍):2010/09/12(日) 00:31:37.23 ID:bVGpweUEP
>>101
俺死んだら身寄りが居ないから従姉妹たちに行くんだよな
だから俺も公証遺言証書作る支度をしている

かいつめんで説明すると
@全財産の6分の1は菩提寺へ
A全財産の6分の2はカーチャン(離婚で除籍)へ
B全財産の6分の1は

まだ考え中
111 声優(千葉県):2010/09/12(日) 00:32:52.69 ID:22UgMLo30
112 登山家(宮城県):2010/09/12(日) 00:35:18.73 ID:Dk5+pxQY0
>>108
んな事やったらヤクザ屋さんが戸籍の無い人間量産しちゃうだろ。
113 ドライバー(アラバマ州):2010/09/12(日) 00:37:14.46 ID:FuzG3f2f0
>>110
従兄弟には行かんだろ
遺言なくてもその場合はカーチャンに行く
114 家畜人工授精師(群馬県):2010/09/12(日) 00:41:21.07 ID:Qqxzyz4R0
 このスレは実に勉強になったわ。
戸籍制度って空気みたいに自然なものかと思ってたけど、
とんでもない間違いだった。
国際的に見てかなり特異な制度で、気色の悪い奴らが一生けん命それを維
持しようと暗い努力を
続けていたんだな。一刻も早く廃止すべきだと確信した。
115 作家(dion軍):2010/09/12(日) 00:43:29.12 ID:bVGpweUEP
>>113
次はカーチャンが標的にされるからカーチャンにも一筆書いてもらうわ
116 コンサルタント(群馬県):2010/09/12(日) 00:44:18.98 ID:HILnJ2S60
>>114
お前の改行おかしくね?
お前の改行おかしくね?
117 相場師(石川県):2010/09/12(日) 00:54:58.32 ID:EDuDdf220
これって日本の平均寿命短くなるの?
それとも最初から平均寿命にカウントされてない人たちなの?
118 豊和M1500ヘビーバレル(アラバマ州):2010/09/12(日) 00:59:21.59 ID:BTNsrwuD0
>>117
まぁ、国勢調査をベースにしてるからとか、極端な数字は端折ってるとか、そのあたりの話をおいておいて
この程度の数字で1億2000万の分母は微動だりしない。
そら、ひとりで1億歳とかいう人がいれば別だけど、1人の人が180歳で平均年齢から100歳かけ離れていた
としても、平均年齢に与える年齢は極々僅か(誤差どころか、変化がないレベル)
119 豊和M1500ヘビーバレル(アラバマ州):2010/09/12(日) 00:59:24.99 ID:OhdGAoD20
>>114
さてはお前
新平民だな!
120 中学生(愛媛県):2010/09/12(日) 00:59:30.47 ID:hUZiJPvd0
>>117
”寿命”の意味わかる?
生きた人間は計算に含まれません
121 ホスト(茨城県):2010/09/12(日) 01:01:52.58 ID:efVXql+L0
予想以上に多すぎるだろw
150歳以上が884人て滅茶苦茶すぎる
122 自衛官(京都府):2010/09/12(日) 01:04:55.49 ID:uvMBDNgp0
コンピュターで全部一元管理しろよ。アイティー革命だろ
123 ヤクザ(千葉県):2010/09/12(日) 01:09:13.68 ID:IRu6F22G0
ここまで根付いてしまっているものを変えるデメリットと
変えて得られるメリットではデメリットのほうが大きい

流石にもうちょっとマシな管理してほしいが
124 ファッションアドバイザー(アラバマ州):2010/09/12(日) 01:11:22.91 ID:5uiAPIXs0 BE:207679032-2BP(1971)

>>117
大体100歳以上はカウントされて無い
125 VSS(長屋):2010/09/12(日) 01:12:29.60 ID:/eRyagWQ0
戸籍上の最高齢は200歳超えてそうだなオイw
126 芸人(大分県):2010/09/12(日) 01:13:07.92 ID:9bYxsWwA0
戸籍ってこんなに適当だったのかよ
100歳以上が23万人も生存してるか分からないって
高齢化問題だいぶマシになるんじゃねえの
127 漫画原作者(東京都):2010/09/12(日) 01:14:06.81 ID:SA6En8aJ0
最近戸籍関係で騒いでいると思ったらそういう事か
128 コンサルタント(dion軍):2010/09/12(日) 01:19:39.10 ID:8YJP5SmE0
>>125
ν速にスレ立ってたろ

ついに「200歳」も 壱岐市が男性の戸籍確認
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/193725
129 ヤクザ(千葉県):2010/09/12(日) 01:21:28.37 ID:IRu6F22G0
>>127
確かに・・・、戸籍制度つぶすための布石っぽいな
これは戸籍制度は無くさないで、もう少し管理をしっかりする方針にしたほうがいいな
130 フードコーディネーター(京都府):2010/09/12(日) 01:23:56.53 ID:PbuZ2SWF0
今回のこの戸籍の報道見て改めて日本のメディアって糞だなって思った
戸籍上○○歳の人間が生存!アインシュタインと同年齢!みたいに
面白おかしく報道するだけで大事なところ、本質についてはスルー
131 ファッションアドバイザー(東京都):2010/09/12(日) 01:25:03.36 ID:0T4p/sTF0
明治政府がいち早く戸籍を整備したのは徴兵が目的だったと聞いたことがある
本当かどうかは知らないが
132 政治厨(東京都):2010/09/12(日) 01:28:08.26 ID:31yWiisR0
年金の不正受給(日本国籍以外も含む)から、
戸籍の年齢に問題がスライドしてるよな。
不正受給を報道したくない意図が伝わってくる
133 フードコーディネーター(京都府):2010/09/12(日) 01:28:48.76 ID:PbuZ2SWF0
平均寿命が下がる!日本が長寿大国ってのは幻想だったんだ!とか
年金不正受給がないか調査しろ!とか
メディアが本質を報じないからこういう勘違いする馬鹿が増えるんだよなあ
134 芸人(大分県):2010/09/12(日) 01:29:36.04 ID:9bYxsWwA0
日本人の最高齢とか発表してたけどあれって戸籍で発表してたんじゃないのか
どうやって発表してたの?
135 税理士(西日本):2010/09/12(日) 01:30:25.19 ID:oO1GJS2U0
平均寿命がどうなるか楽しみだな
136 フードコーディネーター(京都府):2010/09/12(日) 01:31:41.73 ID:PbuZ2SWF0
>>134
住民登録じゃない?
137 殺し屋(兵庫県):2010/09/12(日) 01:34:10.02 ID:rPL91+n20

「あくまで生存は遺族の自己申告制であり、生存を精査する義務もありませんので」

インタビューに笑顔で答える公務員ワロタ
138 保育士(福岡県):2010/09/12(日) 01:36:04.81 ID:LeCzSrqm0
今さらに完璧にデータ揃えたらいいだけじゃん
139 フードコーディネーター(京都府):2010/09/12(日) 01:36:49.08 ID:PbuZ2SWF0
実際戸籍上の生存や死亡を確認したところで何の意味もないからね
140 作家(長屋):2010/09/12(日) 01:45:41.69 ID:mn+hcpcDP
平均寿命って死んだ人で計算するから関係なくね
141 救急救命士(dion軍):2010/09/12(日) 01:53:39.18 ID:94SYX75t0
戸籍制度は世界に誇る文化とか言ってる奴いたよな
もう死んだかな
142 フードコーディネーター(京都府):2010/09/12(日) 01:57:21.07 ID:PbuZ2SWF0
>>141
200年も前の書類が戦争を経験しても散逸せず残ってるのはある意味すごいけどな
143 パイロット(石川県):2010/09/12(日) 01:58:55.68 ID:7EzHMtWC0
>>3 台湾・韓国・中国にはあるんじゃなかったっけ?
144 整体師(アラバマ州):2010/09/12(日) 02:10:40.14 ID:loIFliq60
10年以上前だが、とある事務所に勉めていたときは
いろいろとヤバイことしたなあ・・・
他人の戸籍をとって身元や先祖の調査をしたり
寺の過去帳まで調べに行ったりした。
今ほど個人情報に厳しくなかったから
なりすましとか簡単にできたからな。
145 法曹(大阪府):2010/09/12(日) 03:29:50.60 ID:6s88tLBU0
東京民国が1番多かったのか・・やっぱりなw
146 歴史家(静岡県):2010/09/12(日) 09:26:09.87 ID:5sMNboyb0
いかにも大阪ってレスだな
147 ノブ姉(兵庫県):2010/09/12(日) 09:30:43.40 ID:5oivmiet0
戸籍簿と住民基本台帳とは違う。
148 路面標示施工技能士(大阪府):2010/09/12(日) 09:33:00.75 ID:NttnJBDC0
戸籍とかもう廃止にして、国民皆番号制にすればいいだろ。
149 トラベルライター(埼玉県):2010/09/12(日) 09:36:38.25 ID:PSELhO7s0
>>148
大反対した旧社会党を擁する民主党政権にできるとは思えないがなー
150 速記士(大阪府):2010/09/12(日) 09:36:49.31 ID:42VWBFvn0
日本の人口が25万人は減りそうだな
151 モテ男(長屋):2010/09/12(日) 09:37:37.89 ID:0tTSsZkt0
長寿の楽園、グンマーをたずねて
〜文明と伝統のはざま〜
152 行政書士(dion軍):2010/09/12(日) 09:38:48.74 ID:1yjZtELYP
>>148
賛成。この間引越ししたんだが、諸手続き面倒すぎ。
153 車掌(三重県):2010/09/12(日) 09:45:46.27 ID:20DMRSCy0
23万って。。
154 洋菓子製造技能士(京都府):2010/09/12(日) 09:46:54.76 ID:rtPoCWva0
身分証明書制にしろ
155 臨床開発(神奈川県):2010/09/12(日) 09:49:24.58 ID:ASosBR1i0
各省庁で使う番号バラバラだし、
さっさと一元化しる。
156 家畜人工授精師(鳥取県):2010/09/12(日) 10:21:22.91 ID:kcgVKqtu0
こんないい加減でも別に今まで問題にもならなかったってことは、
そもそもが不要だってことだろう。
廃止で良いよ。金と人手の無駄。
だいたい本籍地って何のために必要なんだ。
あんなものなくても良いだろう。
157 整体師(長屋):2010/09/12(日) 10:22:59.76 ID:eiNqz35E0
「生存」って書き方がいやらしいな。
100年以上前に生まれた人間のうち死亡届けが出されていないのがこれだけってことだろ。
戦死者も山ほど含まれている訳で、率で言えば奇跡的な少なさだろ。
158 ナレーター(神奈川県):2010/09/12(日) 10:29:19.88 ID:QMQvEEGy0
戸籍制度は必要だろ。
通名制度こそ不要。朝鮮人韓国人は誇り高い本名を名乗るべき。
159 歯科技工士(大阪府):2010/09/12(日) 10:44:28.08 ID:QMObpNOb0
公務員の無能 怠慢
160 AV監督(チリ):2010/09/12(日) 10:53:00.01 ID:W8SRm0in0
死亡届けが出なければどうにもならんシステムが糞
161 不動産(神奈川県):2010/09/12(日) 10:54:15.03 ID:K6pep2Gf0
公務員の仕事はいい加減にもほどがあるな
162 建築家(埼玉県)
これは役所ってよりも届出しないほうが悪いだろ
届出をしてくれる身寄りがいないのかもしれんが
住民登録と違って職権で戸籍っていじれないんだぞ