数年以内にSoftBankがauを契約者の数で追い抜く

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 文筆家(catv?)
もうずっとauが純増ビリ

【TCA準拠暫定版】2010年 8月度純増数

Softbank 288,900人

docomo 125,500人
┣3G 271,900
┗2G △146,400

au by KDDI 56,600人
┣3G 64,100
┗2G △7,400

EMOBILE 53,500人

【MNP増減数】
docomo    -40,100
KDDI      -36,200
SoftBank    77,000
EMOBILE     -800

■携帯電話/IP接続サービス(携帯)/PHS/無線呼出し契約数(毎月第5営業日更新)
ttp://www.tca.or.jp/database/index.html
2 書家(茨城県):2010/09/09(木) 15:13:32.24 ID:F8Ktai5h0
DTBスレ
3 ワルサーWA2000(アラバマ州):2010/09/09(木) 15:13:52.62 ID:MHpAV8WB0
まだ抜いてなかったのかよ
4 文筆家(catv?):2010/09/09(木) 15:14:22.70 ID:1bgkCCDx0
>>1続き

2007/8月
KDDI 29059100
SOFTBANK 16854200
差 12204900

2010/1月
au 31445800
SOFTBANK 21852200
9593600

2010/8月【現在】
KDDI 32199900
SOFTBANK 23141600
差 9058300
5 建築物環境衛生”管理”技術者(神奈川県):2010/09/09(木) 15:15:18.72 ID:G/EKiOiy0
電車のドアにバビョーンの広告貼ってあるだろ
あれ見てぶち切れたやつがたくさんいるんだよ
俺もそうだ
6 庭師(埼玉県):2010/09/09(木) 15:15:21.38 ID:CGR5mq7z0
au使いに聞きたい
メリットは何だ
7 映画評論家(大阪府):2010/09/09(木) 15:15:40.09 ID:8LEqd7iC0
数年以内っていうけどSBはあと5年もつの?
もうゴマカシきかくなるよ
8 行政書士(catv?):2010/09/09(木) 15:17:18.61 ID:FB5xYb3d0
auとですらまだ900万の差があるのか
ソフバン信者声でかすぎだろうw
9 ドラグノフ(大阪府):2010/09/09(木) 15:17:30.68 ID:1xcasqor0
>>7
Jホン→ヴォーダ→SB→?

何がこようとも使い続けるから
10 建築物環境衛生”管理”技術者(神奈川県):2010/09/09(木) 15:20:18.86 ID:G/EKiOiy0
11 バランス考えろ(catv?):2010/09/09(木) 15:20:43.11 ID:pVxu1QPNQ
全部にis割適用すれば戻って来るだろ
12 Opera最強伝説(鹿児島県):2010/09/09(木) 15:21:15.17 ID:6DkrEnso0
>>6
電波
13 エンジニア(東日本):2010/09/09(木) 15:22:17.11 ID:C7li/3Az0
>>7
なにをどう誤魔化すの?
14 農家(鹿児島県):2010/09/09(木) 15:23:07.17 ID:ri8mC88/0
>>6
電波だなー
15 グラウンドキーパー(神奈川県):2010/09/09(木) 15:23:37.83 ID:vVIwKCWu0
なんでauすぐ死んでしまうん?(´・ω・`)
16 きゅう師(東京都):2010/09/09(木) 15:25:35.87 ID:6swsqwoQP
銀たんちゅっちゅ
17 レミントンM700(東京都):2010/09/09(木) 15:27:05.91 ID:9pNcDauA0
もうわざわざ色んな機能を携帯に求めるのは辞めにした
携帯なんて2ch見れて電話番号があればそれでいい
18 タンタンメン(長屋):2010/09/09(木) 15:27:15.72 ID:aN3j1qDK0
auもうヘロヘロなのに、まだ数年も掛かるのかよ
19 裁判官(catv?):2010/09/09(木) 15:27:46.24 ID:X+kemTXfP
契約者数ではなく電波の強さ、回線の速さ、各種規制の少なさで競うべき。
20 農家(鹿児島県):2010/09/09(木) 15:28:28.41 ID:ri8mC88/0
>>17
らくらくほんとかでもいいの?
21 きゅう師(香川県):2010/09/09(木) 15:29:39.17 ID:rCRnqRPr0
NTTが嫌いなだけ
22 ネトゲ厨(長崎県):2010/09/09(木) 15:29:52.38 ID:CgXL7Kzg0
現在のスパボ一括って、以前に比べて旨味が無いんでしょ?
あんまり携帯を使わない人には物凄くありがたい契約方式だったんだけどなあ。
今はスマート一括ってのがあるんだけど、auやdocomoにそれ以上お得な契約方式
があるのなら乗り換えようかな。
23 レミントンM700(東京都):2010/09/09(木) 15:30:02.58 ID:9pNcDauA0
>>20
見た目がダサい意外は別にいいよ
今の携帯ワンセグやFelicaどころか着うたや動画撮影も対応してないし
24 裁判官(dion軍):2010/09/09(木) 15:30:26.26 ID:A3dnC6IjP
KDDIは俺のために光回線だけ作ればいいよ
永久規制だけど
25 臨床検査技師(大阪府):2010/09/09(木) 15:30:33.14 ID:eo46HGvo0
SoftBank電波悪すぎだんだけど使ってる奴なんなの
田舎に行ったら全然通じないぞ
26 仲居(岐阜県):2010/09/09(木) 15:30:38.44 ID:StCpBER90
AU=IDOか
27 通訳(catv?):2010/09/09(木) 15:33:19.17 ID:az98ZQmp0
逆に未だにauにこだわらなければならない人の理由が知りたい
28 きゅう師(東京都):2010/09/09(木) 15:34:05.39 ID:H45gfGITP
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/4251/image001.gif

2002年ごろに、一度auがJ-Phoneに逆転されたことがあったよね
29 漁業(大阪府):2010/09/09(木) 15:34:29.94 ID:zXs3AFwG0
むしろまだ追い抜いてなかったのかって感じ
30 きゅう師(catv?):2010/09/09(木) 15:36:58.88 ID:zfLDQU40P
【通信モジュール純増比率】
docomo 43,400/122,500=35.43%
KDDI 33,700/56,600=59.54%
SoftBank 65,900/288,900=22.88%

あうは写真立てで稼がないとやって行けないレベルまで堕ちちまったな。
31 大工(catv?):2010/09/09(木) 15:49:56.65 ID:mwgSqmIr0
auとSBって倍くらい顧客数違った気がしてたけどもう850万人くらいの差しかない
毎月23万人ペースで追い上げてるってことは1年で276万人、単純に3年でもう並んじゃう

あとauは旧800MHz停波で900万人が解約になるから、1〜2年後の停波の時に順位入れ替わるね
32 カッペ(愛知県):2010/09/09(木) 15:52:15.13 ID:ri8mC88/0
>>6
昔auだった経験から言うと、電波。異常に強い。DoCoMoより強いと思う。
それ以外は壊滅的かもしれんが
33 歴史家(神奈川県):2010/09/09(木) 15:53:05.15 ID:G+h2ru4m0
auのよいところ


・softbankよりかは電波がマシ
34 漁業(東京都):2010/09/09(木) 15:53:16.08 ID:dLfzRMdf0
禿が抜いたらauの小野寺さんはどうなるの?



35 裁判官(dion軍):2010/09/09(木) 15:54:11.86 ID:WMtCRs+VP
・電波がある程度マシ
・アドレス変わるのが面倒
・二年縛りで出たくても出られない

こんなところだろ
36 裁判官(大阪府):2010/09/09(木) 15:54:39.61 ID:fu3i9h8fP
>>33
auからiPhone出てたら電波の心配してるDocomoユーザーも結構引っこ抜けたと思うんだけどなー。
37 宮大工(西日本):2010/09/09(木) 15:54:48.09 ID:33edtHzQ0
ソフトバンクのネット勧誘電話のウザさは異常。
38 きゅう師(東京都):2010/09/09(木) 15:56:17.53 ID:H45gfGITP
mova > au > FOMA >>>>>>>>>>>>>>>> 禿

ってのが俺のイメージ
39 歴史家(神奈川県):2010/09/09(木) 15:57:04.39 ID:G+h2ru4m0
まあauばかり使っていた俺もiPodと携帯持ち歩くのはダルいからiPhone4の改良版が出たら乗り換えだがなw
40 あるひちゃん(catv?):2010/09/09(木) 15:57:19.93 ID:qpbQi53N0
実家帰るとau以外電波状況酷いから変えられない
ソフバンに至っては圏外だし
41 新聞配達(愛知県):2010/09/09(木) 15:57:53.70 ID:+HxXY2ah0
ていうかいまだに契約者が増えてることが不思議
42 警務官(アラバマ州):2010/09/09(木) 15:58:24.21 ID:K3thfwys0
他キャリアも大して魅力的じゃないし
43 裁判官(中部地方):2010/09/09(木) 15:58:43.42 ID:n33SVg/AP
電話として使うならauでいいな
禿(笑)
44 農家(鹿児島県):2010/09/09(木) 15:59:41.63 ID:ri8mC88/0
>>23
なるほど。機能を着せ替え出来ればいいのにねー。
電卓イラナイから機種から200円マイナス〜とか(笑)
>>27
電波ー。
45 豊和M1500ヘビーバレル(大阪府):2010/09/09(木) 16:00:21.80 ID:JU1nCo1d0
>>32
ソースもないのに電波強いとかいうって恥ずかしくないの?
山のデータだってドコモの電波圧勝じゃん
早くソース出せよソース
46 セラピスト(山口県):2010/09/09(木) 16:00:26.59 ID:S7EiVx6D0
2年後のau停波というものについて詳しく
かつて3Gに移行したようにauの旧機種ユーザーが切り捨てられるってこと?
47 金持ち(神奈川県):2010/09/09(木) 16:00:58.23 ID:CtAPTiCa0
北海道行きのフェリー乗ったら、船内でみんな携帯使ってた
ソフトバンクの俺はずっと圏外だった、デッキに出ても圏外だった
悔しいから黙っていた
48 裁判官(鹿児島県):2010/09/09(木) 16:01:04.53 ID:PSfsDcqBP
携帯会社変えるのが面倒ってただの怠慢だろ
俺はアドレスも入ってないからすんなり変えたぞ
49 きゅう師(東京都):2010/09/09(木) 16:02:16.82 ID:H45gfGITP
50 農家(鹿児島県):2010/09/09(木) 16:02:37.26 ID:ri8mC88/0
51 金持ち(神奈川県):2010/09/09(木) 16:04:02.36 ID:CtAPTiCa0
スパボ一括で移行したんだけど、スパボ期限が切れた
安くしてくれればどこでもmnpする
52 きゅう師(catv?):2010/09/09(木) 16:06:08.58 ID:zfLDQU40P
>>46
あの歴史に残る名になるであろう機、W41CAも停波で引退する。
W5xシリーズの一部も対象だから、かなりのユーザーが対象になるね。
53 セラピスト(山口県):2010/09/09(木) 16:07:41.31 ID:S7EiVx6D0
>>49
>>50
>>52
サンクス
54 きゅう師(京都府):2010/09/09(木) 16:10:50.47 ID:6cJmFcG2P
auはツーカー客入れての数だしなぁ
55 カッペ(愛知県):2010/09/09(木) 16:28:01.25 ID:ri8mC88/0
>>45
「広さ」じゃなくて「強さ」な。建物内とか地下鉄ホームでアンテナが何本とかそういう類の話だ
エリア内の電波強度のソースってそもそもあるのかどうかもしらんが、
強いて言うならソースは俺とその周囲
56 パティシエ(アラバマ州):2010/09/09(木) 16:48:59.89 ID:HPFya8l40
北海道だとau一択
SoftBankを北海道で使うやつは馬鹿
57 VIPPER(dion軍):2010/09/09(木) 17:28:45.46 ID:6o+31CJ50
この数字って、同じ人が契約したとして+1、解約してもちゃんと−1してるの?
58 きゅう師(ネブラスカ州):2010/09/09(木) 17:33:30.18 ID:a7EaUFAtP
沖縄もauじゃないの?
59 きゅう師(catv?):2010/09/09(木) 17:43:43.38 ID:09NfDxkTP
>>56
使ってたよ、俺
道産子みたいに都市間移動や山菜採りや釣りとかが趣味じゃなかったんでw
普通に使えたわ
60 VIPPER(dion軍):2010/09/09(木) 18:02:12.71 ID:RTZs4gFl0
auは普通に満足度高いわ
電波よし
wifiwinよし
料金よし
61 裁判官(アラバマ州):2010/09/09(木) 18:13:00.27 ID:f4Su4oM2P
よく分からんけど、800mhzの切り替えは問題なくやれてるの?
62 理容師(catv?):2010/09/09(木) 18:41:49.34 ID:AlOMsbg80
auだけは一度も使ったことないけどイメージで言うと

エリアは広いしメールとか少ないパケット通信は速いけど大容量通信系が苦手
端末はメーカーが変わっても操作感がが同じ(これは意図的にそうしてるのか?)
そのため機種変したとき新鮮味が薄い

これから確かにスマフォは増えるんだろうけど逆にシンプルガラケー需要も多いと思う
むしろauはそっち狙ったほうがいいだろ
63 海上保安官(愛知県):2010/09/09(木) 18:50:30.43 ID:uWaocJb50
法人契約ぬいたら、あうー死にそう
64 きゅう師(catv?):2010/09/09(木) 18:56:43.78 ID:wj52WymTP
auがiPhone始めてトラフィックに対応できるのかね?
auだってあんなクソ規格の基地局に投資したく無いだろうから基地局は今後増えないだろ。
65 ソムリエ(広島県):2010/09/09(木) 18:57:57.84 ID:1YwFasVO0
日本人ならdocomoかau使って当たり前
朝鮮電話なんか使いたくない
66 きゅう師(catv?):2010/09/09(木) 18:59:06.03 ID:wj52WymTP
>>65
KDDIってモロ半島じゃん。
67 中学生(埼玉県):2010/09/09(木) 19:00:07.03 ID:r1O2jrEN0
>>6
庭師なのにauの良さが分からないのかwwwwwww
68 ソムリエ(広島県):2010/09/09(木) 19:01:16.50 ID:1YwFasVO0
>>66
そうなのか
じゃあdocomoしかないな
どちらにしても禿電話は使いたくない
69 H&K MSG-90(青森県):2010/09/09(木) 19:01:21.30 ID:u6XKSArr0
>>6
東北ではシェアが増えているらしい。
70 保育士(埼玉県):2010/09/09(木) 19:03:10.40 ID:3phXGXmi0
>>4
まだまだあるな
71 きゅう師(アラバマ州):2010/09/09(木) 19:06:27.56 ID:G/6dtMf10
今のペースが続く前提だと
あと何年で追い抜くの?
72 翻訳家(東京都):2010/09/09(木) 19:07:03.71 ID:zwAs+uY70
順調にいっても10年はかかりそうw
73 きゅう師(catv?):2010/09/09(木) 19:07:33.44 ID:wj52WymTP
>>68
アホだね
74 ソムリエ(広島県):2010/09/09(木) 19:17:04.74 ID:1YwFasVO0
>>73
アホで結構。
ソフトバンクだけはありえんわ。
75 裁判官(catv?):2010/09/09(木) 20:01:18.31 ID:ncgTLfzPP
遠からず二種指定設備事業者になるから
もうそろそろ攻めの経営は出来なくなるだろ
76 内閣総理大臣(福岡県):2010/09/09(木) 20:09:09.89 ID:ViA0xEzQ0
>>71-72
auは2年後、最大900万人が停波するから分からんよ。
77 ファッションアドバイザー(茨城県):2010/09/09(木) 20:13:45.40 ID:jNpRs8ys0
家族がauだから続けている
78 H&K MSG-90(アラバマ州):2010/09/09(木) 20:14:27.60 ID:VPckOBW10
サムチョン大プッシュのドコモもどーかと思いますがねー
79 漫才師(神奈川県):2010/09/09(木) 20:18:30.18 ID:My2RRnlj0
増えてるってことはこの状況でも新規契約するやつがいるってことだよな?
80 裁判官(dion軍):2010/09/09(木) 20:19:17.68 ID:+8o4xkPMP
地球の人口がどんどん増えてるから永久に人口増え続けるとか言うのと同じくらい頭悪そう
81 三菱電機社員(千葉県):2010/09/09(木) 21:04:43.67 ID:ORwfzT4L0
電波がなぁ。俺のデスクだとドコモは圏外なのよw
82 奇蹟のカーニバル(関西地方):2010/09/09(木) 22:05:16.58 ID:Y49LFFuQ0
KDDIの危機感のなさは異常。
去年まではともかくチップも出てアンドロイドのバージョンもあがっているのに、まともな対抗策を出してこない。
HTCevoを出せばもうちょっとマシな状況になるのに。
83 内閣総理大臣(福岡県):2010/09/09(木) 22:09:18.13 ID:ViA0xEzQ0
>>82
スマフォデビュー割とセットで出したら面白そうだったんだけどね。
auとしては、自分のとこで手を加えたものしか出したく無いんだろうけど。
84 裁判官(catv?):2010/09/09(木) 22:15:14.89 ID:N+5DqPFQP
あうとiPhoneの2台餅こそが攻守最強

ドコモ(笑)
85 きゅう師(関西地方):2010/09/09(木) 22:18:10.51 ID:+DHeur0lP
Docomo使ってるけど通常で下り3Mbps遅いときで2Mbpsなんだけどそんなもん?
地方都市郊外だからかもしれんが
86 きゅう師(アラバマ州):2010/09/09(木) 22:26:40.45 ID:HxmX/p6NP
>>6
メールをPCのメアドに自動転送できる
以前禿電使ってたらメール消失や遅延が多すぎて使い物にならんかった
87 コピーライター(栃木県):2010/09/09(木) 23:21:30.57 ID:3Jf72F0P0
確かにauはメール自動転送が便利だった。それだけだったけど。
88 きゅう師(アラバマ州):2010/09/09(木) 23:43:04.06 ID:D+5ixywoP


http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/392/478/html/bcn01.jpg.html
BCNの道越一郎アナリスト
はい、お金もらってるんだかしりませんけど、モラルハザード起こした守銭奴の
顔ですよ〜。

89 あるひちゃん(関西地方):2010/09/09(木) 23:46:43.36 ID:gHH+0+D70
このタイミングであう契約する奴ってなんなの?
90 裁判官(dion軍):2010/09/09(木) 23:57:09.27 ID:NPahAxFfP
au抜いたら800MHz禿に譲ったれ
91 トラベルライター(東京都):2010/09/09(木) 23:59:09.29 ID:Cm9dEf6W0
auはいつ本気出すんだよ
92 オウム真理教信者(北海道):2010/09/09(木) 23:59:21.51 ID:BH0ZUbCZ0
明後日脱庭するわ
12年セルラーを使ってたけどもうさようなら
93 教員(東京都):2010/09/10(金) 00:01:04.26 ID:YoihMtGoP
まだ抜いてないのかよ。ここ3年くらいauのやつと連絡先交換した記憶が全くないんだが。

って思ったけど良く考えたらドコモもソフトバンクも無かった
94 中卒(東京都):2010/09/10(金) 00:01:19.63 ID:nsGtD2JI0
AUにしたら お 得   乗り換えちゃったら お 得
95 コメディアン(大阪府):2010/09/10(金) 00:10:07.16 ID:WKAZYS6b0
xperiaとiphoneどっちがいいの
96 教員(鹿児島県):2010/09/10(金) 00:11:43.85 ID:jJ4Kes4tP
>>95
iphone一択
97 経営コンサルタント(中国四国):2010/09/10(金) 00:13:34.30 ID:YoihMtGo0
>>95
他社のガラケーと一緒に持つならiphone
一台だけで持ちたいならxperia

禿の電波は酷すぎる
98 ゴーストライター(山口県):2010/09/10(金) 00:14:26.23 ID:fCYQUYxY0
戸田電話なんてまだ使ってる奴いんのか
99 コメディアン(大阪府):2010/09/10(金) 00:23:13.29 ID:WKAZYS6b0
>>97
電話もメールもめったにしないならiphoneひとつでいいよな
androidも若干気になるけど
100 経営コンサルタント(中国四国):2010/09/10(金) 00:24:11.93 ID:YoihMtGo0
>>99
うむ
101 救急救命士(三重県):2010/09/10(金) 00:25:22.96 ID:UhJJTd6r0
クソハゲはマジで電波悪い
ドコモとあうが携帯いじってる隣で圏外なんてざら
少しでもコンクリートに囲まれた施設に入るとアウト
102 歴史家(愛知県):2010/09/10(金) 00:25:36.93 ID:daOVl9wl0
東名阪の都市圏なら禿でも十分
特に東海地方は東海デジタルホンが頑張ってくれたお陰で禿も結構エリア広い
103 アフィブロガー(catv?):2010/09/10(金) 00:27:10.30 ID:FUbzcpzp0
>>68
これが+脳か
104 サウンドクリエーター(神奈川県):2010/09/10(金) 00:28:00.04 ID:HTygKXcQP
前月分払い忘れたらネット止められた
サポートも訳わからんことしかいわないのでソフトバンクプロバイダに移った
当然携帯もiPhonに替わった
KDDIに使う金は無い
105 コメディアン(大阪府):2010/09/10(金) 00:29:10.35 ID:WKAZYS6b0
>100
おk予約してくる
ケータイ買うのとか3年ぶりだわ

ちなみに民国は電波大丈夫なのかな
106 教員(埼玉県):2010/09/10(金) 00:31:21.33 ID:E9o0CzZrP
>>4のペースをもとに計算した

あと8年8ヶ月で逆転
107 教員(奈良県):2010/09/10(金) 00:32:25.79 ID:ybc5ZV7PP
そろそろMNPでソフトバンク行った層がもどってくる頃じゃないの
108 サウンドクリエーター(東京都):2010/09/10(金) 00:37:02.65 ID:pThjlKgfP
通信事業って加入者が増えれば儲かる仕組みなんだよな?
ドコモやauは高い料金の時からのノウハウでやってる分、Vodafoneを買い取ってすぐに価格攻勢に出たソフトバンクに分があるよな
今ドコモとauがやることは加入者を手放さない事
日本市場において、より加入者を引き止めるのに重要なのは端末
だから禿はSIMロックフリーに反対なんだよ
解除するドコモは必ずどこかでしっぺ返しを食らう
109 サウンドクリエーター(鹿児島県):2010/09/10(金) 00:40:30.58 ID:w3euOcoFP
simロック解除に賛成するdocomoは優良企業
禿はiphoneのsimロックを解除するのかな?
110 児童文学作家(catv?):2010/09/10(金) 00:40:32.18 ID:eDwjktV00
禿はこれ以上調子づかせたらいかんよ。
8円携帯消滅してホワイトに縛り出来て。
俺の8円携帯が終わる来年9月までに
よそのキャリアはキリキリガンバレや。
111 詩人(catv?):2010/09/10(金) 00:41:21.22 ID:iTYOk0V30
>>1
いくらなんでもそれはないわ
まぁ今のauはヤバいし周波数再編もお先真っ暗だけど
112 教員(関西地方):2010/09/10(金) 00:41:56.32 ID:+o8C21c1P
デジタルホン時代のケータイをまだ使ってるのか?
現世代のソフトバンクはPDC時代より繋がりにくく
なっていると聞いているが。
113 教員(奈良県):2010/09/10(金) 00:42:51.09 ID:ybc5ZV7PP
iPhoneは電波悪いから気をつけろとiPhoneもってる奴に聞いたな
114 サウンドクリエーター(dion軍):2010/09/10(金) 00:43:47.26 ID:4Qg2oTaAP
>>109
優良企業w
ただでさえチート状態なのに唯一の武器を奪ってその武器でボッコボコにしたいだけだろ
115 詩人(catv?):2010/09/10(金) 00:45:13.05 ID:iTYOk0V30
>>68
ほれ
韓国KTF社とNTTドコモが業務・資本提携契約を締結
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20051215.html
KDDI、ソフトバンク、韓国SK TelecomがNFC搭載の携帯電話機サービスで提携
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100716/237283/

イーモバイルかウィルコムでも使うの?
116 歴史家(愛知県):2010/09/10(金) 00:45:18.78 ID:daOVl9wl0
>>112
デジタルホン時代の携帯は今年3月末限りで使えなくなった
今デジタルホン時代に立てたPDCの局をW-CDMAの局に転換真っ最中って所だろう
117 宮大工(神奈川県):2010/09/10(金) 00:45:35.48 ID:anIbCkZ90
iPhone一つでOKだな
何個も持つのはかしこくねーわ
118 サウンドクリエーター(鹿児島県):2010/09/10(金) 00:46:35.40 ID:w3euOcoFP
>>114
2chやtwitterで禿崇めてるやつらがうざすぎるからそれでいいよ
DOCOMOさんには頑張ってもらいたい
119 チンカス(福岡県):2010/09/10(金) 00:47:11.46 ID:ZXDhe8Ol0
未だにauに残ってるやつの気が知れない
120 ファイナンシャル・プランナー(愛知県):2010/09/10(金) 00:50:54.21 ID:qKWu9TFW0
ガラケー買うならauとdocomoどっちが良いの?
121 教員(dion軍):2010/09/10(金) 00:51:19.92 ID:XXqyq5CQP
ドコモはAndroid端末をバンバン出して、スマートフォンのイメージを植え付けるしか無い

GalaxySとかEVO 4Gとかさ
Desireこそドコモで出して欲しかったな・・・Xperiaも良いのはいいんだろうけど

HT-03Aとか遅すぎた
122 ダックワーズ(東日本):2010/09/10(金) 01:40:16.77 ID:T+SgaSoy0
>>119
福岡のチョンは禿げ好きすぎだろ
123 陶芸家(栃木県)
今月auに入庭した