ノートパソコンはやっぱりモバイル重視で大容量バッテリーにかぎるよね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 車掌(長屋)

パナソニック、Core i5-560M搭載のモバイルPC「Let'snote」秋冬モデル

パナソニックは、高い堅牢性をもつモバイルノートPC「Let'snote」の秋冬モデルとして、14.1型の「F9シリーズ CF-F9」、12.1型の「S9シリーズ CF-S9」「N9シリーズ CF-N9」を9月11日から順次発売する。価格はすべてオープン。

秋冬モデルは、すべてCPUに最新の標準電圧版Core i5-560M vPro(2.66GHz)を搭載。自動で定格動作周波数より高速で動作させる「インテル ターボ・ブースト・テクノロジー」利用時は、最大3.20GHzの高速処理に対応する。

前モデルより容量180GBアップの500GBのHDDを搭載。メモリは4GB。別売の4GBメモリを増設することもできる。OSはWindows 7 Professionalの64ビット正規版をプリインストール。ハードディスクリカバリ機能を使えば、32ビット版も選択できる。

すべて、76cm動作落下試験、100kgf加圧振動試験などをクリアしたタフ設計。キーボードは全面防滴仕様。通信はWiMAX、無線LAN IEEE802.11a/b/g/nに対応する。

「F9シリーズ CF-F9」は、解像度1440×900ドットの14.1型ワイド液晶、DVDスーパーマルチドライブを備える。バッテリ駆動時間は約9時間。本体サイズは幅326×奥行き251×高さ25.5-48.5mm、重さ約1.62kg。

カラーはシルバーフェザー。実勢価格はOffice Home and Business 2010搭載モデルが22万5000円前後、非搭載モデルが20万円前後の見込み。

「S9シリーズ CF-S9」と「N9シリーズ CF-N9」は、解像度1280×800ドットの12.1型ワイド液晶を搭載する。

「S9シリーズ CF-S9」は、DVDスーパーマルチドライブを備える。バッテリ駆動時間は約14.5時間。本体サイズは幅282.8×奥行き209.6×高さ 23.4-41.4mm、重さ約1.34kg。カラーはグレイッシュメタルとブラック。

実勢価格はOffice Home and Business 2010搭載モデルが22万5000円前後、非搭載モデルが20万円前後の見込み。

「N9シリーズ CF-N9」は、光学式ドライブは搭載していない。バッテリ駆動時間は約14.5時間。本体サイズは幅282.8×奥行き209.6×高さ23.4-41.4mm、重さ約約1.28kg。カラーはグレイッシュメタル。実勢価格は19万円前後の見込み。

http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201009070011.html

2 きゅう師(北海道):2010/09/09(木) 00:56:29.83 ID:b8SN8ifRP
high
3 車掌(長屋):2010/09/09(木) 01:02:25.17 ID:vRqj1bQq0
1レスだけで落ちるのは勘弁してください
4 公認会計士(愛知県):2010/09/09(木) 01:08:22.55 ID:vxPF3plH0
俺のLOOX R/A70のバッテリがだいぶ弱ってきたぜ
安い互換バッテリとかないかなー
5 裁判官(dion軍):2010/09/09(木) 01:09:28.19 ID:LPFZAJWYP
最低でもCore 2 Duoを積んでるのが望ましいよね
6 火狐厨(東日本):2010/09/09(木) 01:10:42.94 ID:daKGBrFl0
よく分からんけどipadってやつで別にいいんじゃね?
7 洋菓子製造技能士(広島県):2010/09/09(木) 01:20:58.99 ID:p0LXsmzs0
でもさ、結局電源つないで操作するよな?
2〜3時間動けばいいと最近思い始めた

軽さや薄さを最近重要視してる
8 車掌(長屋):2010/09/09(木) 01:32:16.03 ID:vRqj1bQq0
>>7
結局ACアダプタも持ち歩くからな
それでも近所の茶店で仕事するときや新幹線での移動に大容量バッテリーがあれば安心できる
秋冬レッツはカタログ上バッテリ15時間持つらしいけど実測でどれくらい持つのかな
9 カウンセラー(大阪府):2010/09/09(木) 01:36:36.71 ID:SSx40bN00
レッツかVAIOかで悩んでるんだが
VAIOの方が7万ほど安いのに購入の決意ができない
秋モデルもでたし、レッツにしようか・・・
10 三菱電機社員(独):2010/09/09(木) 01:41:03.79 ID:EFHntPyi0
半額で投売りされてたhpのelitebookを買ったけど、
いくら丈夫でSSD搭載でも標準バッテリが3セルってのは困るわ...
11 ドラグノフ(関西地方):2010/09/09(木) 01:45:16.16 ID:dKHh28/60
昔に比べて電源が使える場所も増えたよな
新幹線、空港ラウンジ、高速バス、カフェetc
田舎に連行とか、はかた号に軟禁されるとかなければ、せっかくの大容量バッテリーもUPS替わりにしかならない

バッテリーは2時間半程度持てば十分合格
それよりノートを軽く薄く丈夫にしてくれ
ついでに防水も
12 洋菓子製造技能士(広島県):2010/09/09(木) 01:46:48.40 ID:p0LXsmzs0
防水って、水際で使いことあるのか?
こぼすとかは不注意すぎるし
13 レミントンM700(神奈川県):2010/09/09(木) 01:52:24.68 ID:YFgIv3EH0
>>9
ThinkPadにしようぜ
14 車掌(長屋):2010/09/09(木) 01:55:42.81 ID:vRqj1bQq0
>>13
部屋で使う分には最高なんだけどな
いかんせんバッテリーの持ちが悪すぎる
15 きゅう師(dion軍):2010/09/09(木) 01:56:52.24 ID:eVYjs2n+0
結局ノートPCでもデスクトップと同じようにずっとつけっぱで使用してしまうので、
バッテリーが過充電されてしまってバッテリー寿命が極端に短くなってる事に気付いた。
今日、久々に電源抜いたら5分もしないウチにバッテリー残量が0になった。

こういう奴もν速民なら多いはず。
16 通信士(dion軍):2010/09/09(木) 01:59:54.80 ID:yoNP9OZq0
DELLのStudio 15だろ常識的に考えて
win7 pro,i7-840QM,メモリ8GBで15万
17 火狐厨(アラバマ州):2010/09/09(木) 02:02:54.32 ID:G4vatu0q0
モバイルがほしんだが

チンコパッドのx32とかどうですか
18 レミントンM700(神奈川県):2010/09/09(木) 02:03:23.46 ID:YFgIv3EH0
>>15
今は充電制御ユーティリティがあるからな
10%になったら充電開始して80%で充電停止とかにしとけばOK
19 きゅう師(関西地方):2010/09/09(木) 04:06:31.23 ID:5Eea49dvP
>>12
ドジっこウェイトレスにビールぶっかけられたわ
20 きゅう師(関西地方):2010/09/09(木) 04:07:48.80 ID:5Eea49dvP
>>17
もっと他にいいもんあるだろ
IDEなのでストレージに困る
21 工芸家(京都府):2010/09/09(木) 08:44:34.47 ID:vpxQyqrV0
>>13
今ならThinkPad X201sでも普通に6セル4時間、9セル6時間もつみたいだけど

頂上対決:ThinkPad X201s vs Let's note S9
http://www.the-hikaku.com/pc/lenovo/ThinkPad-LetsNote.html

ThinkPad X201s] Let's note CF-S9との比較レビュー
http://www.yamaiko.com/handynavi/thinkpad-x201s-lets-note-cf-s9.html
22 公認会計士(愛知県):2010/09/09(木) 14:22:15.05 ID:vxPF3plH0
本当にモバイルであちこち持って回る様な使い方だとレッツやチンコの小さいのが良いのかな
VAIO Zもスペックは良さげだが
23 FR-F1(北海道):2010/09/09(木) 14:25:37.18 ID:AzzFkhRo0
最近は新幹線の中じゃ寝てることも多くなってきたからいいや
24 裁判官(長屋):2010/09/09(木) 14:31:49.65 ID:XN5ymhjPP
予算15万円以内でオススメのノートPC教えろや
モバイル重視で
25 警務官(関西地方):2010/09/09(木) 14:33:26.62 ID:OW3u20/40
ノートPCは持ち歩くもんじゃない
楽な格好で使うPCだ
26 FR-F1(北海道):2010/09/09(木) 14:35:02.71 ID:AzzFkhRo0
でも結局机に向かうのが一番楽な方法なんだよ。
寝PCは意外と捗らない
27 警務官(関西地方):2010/09/09(木) 14:43:21.52 ID:OW3u20/40
USBメモリで大容量のデータ簡単に持ち運び出来る様になって
ノートPC持ち運ぶのも、公の空間で開くのも億劫になったわ
昔はデータ入れて持ち運んでたから、大して使わなくても持って外出してた
28 中学生(東京都):2010/09/09(木) 14:43:42.58 ID:fMliq/6l0
エネループで動く小型ノート出せ
29 裁判官(長屋):2010/09/09(木) 14:44:59.40 ID:XN5ymhjPP
>>28
スマホとポメラでいいじゃん
30 デザイナー(関西地方):2010/09/09(木) 15:18:12.40 ID:y70qyVYF0
ネットブックと迷って中古のレッツT5を買ったけど、モバイルならこれで十分だわ。
31 裁判官(アラバマ州):2010/09/09(木) 15:19:11.17 ID:8bxh3eE4P
2ちゃんしかやらないから、バッテリー重視が最強
32 パイロット(山梨県):2010/09/09(木) 15:45:36.77 ID:4UeAVrpT0
今使ってる初ボーナスで買ったデスクトップノートで学んだから次はモバイルノート買う
でもこいつには壊れないで欲しい
33 きゅう師(福島県):2010/09/09(木) 15:55:00.48 ID:n5rK7TNFP
近所のマクドコンセント少ないからバッテリー持ち良いの探してます
34 モデラー(catv?):2010/09/09(木) 15:57:18.55 ID:TdQ3gx1K0
ダイナモ発電機(フライホイールつき)を
一緒に携行するがよさ
35 路面標示施工技能士(catv?):2010/09/09(木) 16:03:11.23 ID:fGH5afm50
20万て糞たけえ
そんなんならちんこぱっど買うわ
36 作曲家(広島県):2010/09/09(木) 16:03:48.62 ID:dShG0qgQ0
1年前に買ったEEEPCの1000heで十分戦える
37 路面標示施工技能士(catv?):2010/09/09(木) 16:07:02.57 ID:fGH5afm50
ノートPCはヒンジをどうにかしてほしい。あそこがHDDより先に死んだ
38 きゅう師(不明なsoftbank)
13.3インチのAthlonII載ってるノート無い?