GoogleのAndroidが絶好調!AppleのiOS(iPhone,iPad)は失速

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 文筆家(東京都)
米Quantcastの北米におけるモバイルインターネットのWEBトラフィックシェアの調査によると、
8月30日時点でAndroidは全体の25%のシェアを獲得していると伝えられています。

3か月ごとの推移 (2009/05〜2010/08)
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/quantcast01.jpg

昨年11月時点では約10%。その後10ヶ月間で15%増えたようです。そのほかのOSにおいては
シェアを維持または定価の一途をたどっていることがグラフから読み取れます。
中でも iOSのシェア低下が顕著ですが依然として56%ものシェアを持っているところはさすがなところ。

最近1か月、3か月、1年の推移
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/quantcast02.jpg

こちらは左から8月、Q2、年間におけるシェアの増減ですが、年間を通じて見てみると、
Androidは17%ものシェアを獲得したことになります。それ以外はすべてシェアを下げていることが分かります。

増加率でいうとAndroidの一人勝ちって言って良いんでしょうかね。
Andriodはスマートフォン、タブレットだけではありませんから
もっと伸びてても良かった気はします。今後はさらに伸びるんでしょうね。

来週、各デバイスごとの資料がアップされるようなので期待しておきましょう。

北米モバイルインターネットではAndroidのシェアが25%に、尚もシェア拡大中
http://juggly.cn/archives/8679.html

依頼19
2 ヤクザ(catv?):2010/09/08(水) 21:02:58.42 ID:/RF8zt0S0
Windows Phone 7はいつ出るんだっけ?
3 トリマー(広島県):2010/09/08(水) 21:03:48.40 ID:ku5hDNMb0
残念だけど色違いが出たら一気にiphoneだらけになるよ
4 タンメン(神奈川県):2010/09/08(水) 21:06:37.21 ID:l3fLXGCZ0
まずiPhone4並みの端末を出せ。話はそれからだ。
Xperiaは論外だしDesireでさえ追いついているとは言い難い
5 指揮者(兵庫県):2010/09/08(水) 21:11:13.75 ID:9Bufw02f0
>>2
年末だけど日本での立ち上げは他国よりも遅れる見込み
6 コンセプター(東京都):2010/09/08(水) 21:15:03.73 ID:NLq1DC58P
発表されたばっかのmilestone 2の前評価がかなりいいよね
DOCOMOででてくれたら嬉しいんだがな
7 ノブ姉(神奈川県):2010/09/08(水) 21:15:25.39 ID:OLKeAW+B0
>>4
まあMacintoshも似たようなこと言ってる間にマーケティングで失敗して林檎が潰れかけたんだけどね
今はそうそう潰れやしないだろうけど、このままいけばジリ貧は間違いないよ
SIMフリー化して数を捌けばもうちょっとチャンスあるだろうけど
8 モテ男(アラバマ州):2010/09/08(水) 21:15:38.54 ID:1vlnpoOQ0
DellのStreakはまだー?
あとLenovoはSkylight OSの開発をやめてAndroidに一本化するんでしょ
さっさと製品出してー
日本だとパチモンiPadしかないからArchosとかもあんまり売れないだろうけれど日本で発売してよ
9 救急救命士(東京都):2010/09/08(水) 21:17:12.74 ID:0tJfC51nP
ウィジェットがないiOSはちょっと
10 社員(兵庫県):2010/09/08(水) 21:27:03.98 ID:YfI93XOH0
iPadやiPhone4が発売されたけど意外に伸びてないんだな
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/quantcast01.jpg
むしろAndroidの勢いが凄まじいと言うべきなのかもしれないが・・・
11 キチガイ(東京都):2010/09/08(水) 21:35:33.49 ID:PMrgtLK20
ChromeOSが出たらどうなるの?
12 ネット乞食(東京都):2010/09/08(水) 21:36:22.13 ID:JQvFFFeE0
>>11
タブレットがどっちつかずになる恐れ
13 社会保険労務士(埼玉県):2010/09/08(水) 21:38:08.34 ID:Vx1gqozV0
ガンダムとジオン総モビルスーツを比べるようなもんだべ。
14 ゴーストライター(アラバマ州):2010/09/08(水) 21:38:30.19 ID:iEUlABmf0
Windows Phone 7なんか誰が使うんだ
15 ネット乞食(東京都):2010/09/08(水) 21:39:41.68 ID:JQvFFFeE0
Windows Phone 7

※以前のアプリは使えません
※コピペできません
16 客室乗務員(新潟県):2010/09/08(水) 21:40:31.37 ID:nN6NHY8y0
Android軍の総攻撃が始まったな。将来的には端末の種類の豊富なAndroidが勝つだろうね
17 放射線技師(catv?):2010/09/08(水) 21:40:56.17 ID:MRKzSKjx0
スマートリンクって奴でコピペなくても大丈夫らしいじゃん
18 翻訳家(広島県):2010/09/08(水) 21:41:38.60 ID:S8UE0+ZL0
情強の俺はNexusOne使ってるけど
カスタムROMで2D描画特化でサックサクにさせたり
Bluetoothで好き放題ほかの機器と繋がってみたり
ミニアプリ作ってもらって放り込んだり。
フリーダムで楽しいよ

マルチタッチやらでの画像・ブラウザの操作感はiPhone4同等に扱えてる。
各アプリの連携機能が便利すぎる
19 バイヤー(千葉県):2010/09/08(水) 21:44:05.28 ID:YcLu8rcj0
ぶっちゃけ開発さえ中止されなきゃシェアなんてどうでもいいです(´・ω・`)
20 韓国人(東京都):2010/09/08(水) 21:44:47.91 ID:vzTjQ5ub0
私がiPhoneにしない理由 Part8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1283569188/

信者が真っ赤にしてるわ
21 ネット乞食(東京都):2010/09/08(水) 21:45:50.95 ID:JQvFFFeE0
>>18
2.2でほぼ完成形だな
もう3.0がでるらしいがw
22 コンセプター(埼玉県):2010/09/08(水) 21:46:18.56 ID:MhXjmZ+CP
>>16
そりゃ物量作戦のアンドロイドが数値上は勝つんだろ

アポーは革新性とガチガチの縛りっぷりを交互に出すヒットアンドウェイで
利権化を狙ってるんだろうと思う
23 コンセプター(アラバマ州):2010/09/08(水) 21:55:47.88 ID:5sNve2CUP
アンドロには無敵超人のSamsungが居るのがでかいよな。
今のとりあえず出したレベルのGalaxy Sであれだからな・・・
24 書家(千葉県):2010/09/08(水) 22:01:44.58 ID:kTtGRCMk0
ソフバン使う時点で情弱
25 シナリオライター(アラバマ州):2010/09/08(水) 22:03:32.03 ID:WUec/k2P0
もはやWMはその他扱いなのか
26 コンセプター(大阪府):2010/09/08(水) 22:04:04.35 ID:ObQKKofWP
PC版サンシャイン牧場が動くのは
ver何から?
27 アニメーター(埼玉県):2010/09/08(水) 22:07:48.98 ID:T4mXEYt60
>>18
2.2最強だよな
28 救急救命士(埼玉県):2010/09/08(水) 22:39:01.45 ID:EKrDG+IFP
一社だけの製品に搭載してるiOSを
その他多数の他社が総出で追いかける
29 船員(千葉県):2010/09/08(水) 23:12:46.19 ID:HLABBMAH0
>>28
windowsmobileとかpalmOSとか知らないんだろうなw
30 救急救命士(埼玉県):2010/09/08(水) 23:17:12.48 ID:EKrDG+IFP
>>29
読解力が無いお馬鹿さん乙
31 警務官(北海道):2010/09/08(水) 23:56:50.07 ID:0pxQnOQ40
AndroidがiPhoneのシェアを抜くのは時間の問題だが、別にAppleが止めたと言わない限り
iPhoneが無くなることは無いし、自分たちが満足してるならシェアなんか気にしなきゃ良いのに
32 SV-98(東京都):2010/09/09(木) 04:39:41.66 ID:bugVt0P70
>>22
必要なお金は世界中にいる信者のお布施だけで賄えるしな。
33 タコライス(catv?):2010/09/09(木) 05:13:37.38 ID:RxG32jRri
一方日本ではXperia売りまくりというAndroidネガキャンが進行していた
34 裁判官(大阪府):2010/09/09(木) 05:54:48.27 ID:9MfHoGpRP
>>28
そんなこと言ってるからMSに負けたんだろ
歴史に学べよ
35 Opera最強伝説(青森県):2010/09/09(木) 06:09:27.36 ID:CEMCTLty0
>>33
世界のアンドロイド携帯のシェア17%エクスペリアだけでもってるよ
エクスペリアにすら勝てないアイホン
次期エクスペリアでたら完全に死ぬねこれ
BCNランキング   集計期間:2010年8月30日〜9月5日

1位 Xperia  (前週4位)↑UP

2位 iPhone 4 32GB (前週1位) ↓DOWN

3位 iPhone 4 16GB (前週2位) ↓DOWN


http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html

36 グラフィックデザイナー(大阪府):2010/09/09(木) 06:28:23.48 ID:ySg9TQVv0
秋発売のスマフォ情報いつ出るんだよ
携帯がもう限界だぞおい
37 車掌(兵庫県):2010/09/09(木) 06:45:04.95 ID:3qSnh1i40
またWindowsとMacが再現されるんだろうな
結局サードパーティ含めたエコシステム作らないと
世界中の企業が潰れるから当然と言えば当然だけど
38 ペスト・コントロール・オペレーター(長屋):2010/09/09(木) 06:46:41.42 ID:tUKjGjby0
Android面白い
39 都道府県議会議員(長野県):2010/09/09(木) 06:53:20.86 ID:SCrPaE750
時期が来た
Xperiaでスマートフォンデビューするかな
40 探検家(アラバマ州):2010/09/09(木) 07:47:54.34 ID:V2YFfOhr0
>>35
日本ではiPhoneが優れてるってよりは、
他が自滅してるだけだったからな。
iPhoneが優れてるって思ってる盲目なユーザーも多いけど。
41 タコス(東京都):2010/09/09(木) 07:52:37.19 ID:lgsch/q70
いつものApple
昔からパソコンやってる人は初期のMacのことを忘れない
42 M24 SWS(福島県):2010/09/09(木) 07:56:20.68 ID:IixrTDmZ0
ペリアの新型の噂ないんですか?
43 かまってちゃん(神奈川県):2010/09/09(木) 07:58:09.73 ID:JcUz35gR0
ウンコム使いの最後の希望
44 アフィブロガー(群馬県):2010/09/09(木) 07:58:21.64 ID:3uOcKP1T0
林檎はOSXとIntelMacである程度は開放的になったと思ったけど、iOSでまた引き籠もるつもりなんだな
45 歯科医師(秋田県):2010/09/09(木) 08:00:26.36 ID:nTu5Rabx0
予約してる新タッチが糞なのが判明してきてて萎える
アンドロイドウオークマンの出来次第ではそっち買う
46 路面標示施工技能士(アラビア):2010/09/09(木) 08:48:17.14 ID:1f9OXWR10
CyanogenModを入れたN1が最強
47 プロデューサー(アラバマ州):2010/09/09(木) 09:40:33.37 ID:HO0E82+60
さすがにこの時期にXperiaを買うのは情弱と言われても仕方がないだろ。
他のAndroid待ちがベスト。
48 カッペ(愛知県):2010/09/09(木) 09:48:34.94 ID:ri8mC88/0
時期が悪い時期が悪いといいながら、結局は時期を逃しているパターンの多いことよ
まぁ、さすがに今となっては、DoCoMoであればGalaxySを待つべきなんだろうけど
49 漁業(兵庫県):2010/09/09(木) 10:20:25.48 ID:aUq9aJjO0
あれだけ売れてると報道されてる割に意外と伸びてないんだな>iOS
Androidの成長率が凄まじいからこのままだと抜かれるのは時間の問題か
50 システムエンジニア(アラバマ州):2010/09/09(木) 10:24:20.75 ID:kzZpfNSq0
一日のアクティベーションがiOSが23万でandroidが20万
完全に捉えたね
51 カッペ(愛知県):2010/09/09(木) 10:28:54.79 ID:ri8mC88/0
結局は、様々な機種にインストールできるOSが、最後には勝つってことだな
まぁ、今更言うまでもないことなんだろうけど
52 経営コンサルタント(滋賀県):2010/09/09(木) 10:29:47.34 ID:M40o1Iwj0
androidってiphone並のアプリが使えんのか?
台数よりそれがすべてなんだが
53 漁業(兵庫県):2010/09/09(木) 10:36:15.68 ID:aUq9aJjO0
>>51
囲い込みによるメリットもあるけど、オープンじゃないとビジネスとして成り立たないからね
携帯電話端末を製造・販売するメーカーにとったら死活問題だし
54 サクソニア セミ・ポンプ(埼玉県):2010/09/09(木) 10:39:35.94 ID:ZEQZjxC90
日本でも冬以降面白い端末出てきたら
結構いいところまで行きそうだな
55 漁業(兵庫県):2010/09/09(木) 10:47:34.90 ID:aUq9aJjO0
>>54
シャープは確定してる、東芝も出すんじゃないかな
現状だとOSはAndroidかWP7の二択だからね

ただ日本勢はやたら開発が遅いから
OSが古いとかそういう問題出てきそう
その辺りはHTCやMotorolaが凄いと思う
56 石工(関西地方):2010/09/09(木) 10:49:34.73 ID:rebM7+2X0
Andoroid2.2のFlash10.1対応って
つべやニコ動、ニコ生がちゃんと
見られるレベルなのかな?
57 落語家(catv?):2010/09/09(木) 11:00:54.35 ID:fdoko11L0
>>55
NECのAndroid端末日本じゃ出さんの?
つーかDell Lightningほしい
58 きゅう師(アラバマ州):2010/09/09(木) 11:01:08.13 ID:D+5ixywoP
おいおい、何度目だこの情弱だましのandroid絶好調ネタ

quarterってのはiPhone4発売前の買い控え時期で、monthってのが発売後。
たった1ヶ月で8.6%の差を2.3%まで詰められてるぞ。

1にもあるように、androidは中華の1万円くらいで売ってるクズ機種とか
全部含めてだろ。 
OSシェアでみたら、iOSは28%、androidは13%と
まだandroidはiOSに圧倒的な差をつけられてんのに、こんなに
差を詰められて一体いつ追いつくつもりだよw
この情報から見て取れるのは、androidはiOSを食ってるんじゃなく、
blackberryとwindowsmobileのシェアを食ってるだけ。



59 きゅう師(アラバマ州):2010/09/09(木) 11:05:15.83 ID:D+5ixywoP
>>35
どうも、このネタも含めて、秋のandroid新モデルでiPhone4への大反撃するための
情報戦の一環なのかな この手の456月期の、iPhone4発売前の買い控えと
androidのたたき売りで発生した瞬間的なシェアの変動利用したネタを
繰り返し目につかせる事で「iPhoneなんてはやってないんだ!androidなんだ!」
って思わせるようにしむけるための。

エクスペリアがiPhone4の容量別2台を上回った? 到底信じられんよ。
東京以外の田舎でエクスペリアが爆発的に増えてるのか?
一体、android端末、誰がどこでそんなに使ってるのか、
リアルでお目にかかった事がない。

60 運輸業(長屋):2010/09/09(木) 11:05:27.99 ID:+mxne14s0
と、この様に必死なのがアホーン信者なのです
61 漁業(兵庫県):2010/09/09(木) 11:08:02.71 ID:aUq9aJjO0
>>56
ニコニコ動画はこんな感じらしい・・・
http://www.youtube.com/watch?v=kRihm8tWgc0

>>57
携帯電話端末を製造してるNECカシオモバイルコミュニケーションズは
通信キャリアとの付き合いで他社よりも慎重な感じ?(にしても長いな)
BiglobeとかのNECのグループ会社はandronavi作ったり積極的だけど
62 映画監督(静岡県):2010/09/09(木) 11:09:00.36 ID:2a66nyUR0
Terga2の端末が出たら本気出す
63 きゅう師(アラバマ州):2010/09/09(木) 11:10:06.14 ID:D+5ixywoP
まあ、秋が最後のチャンスなんだろうな。 
おサイフとワンセグがついたスマフォさえ出せればiPhone4を止められる!って
docomo、AUは最後の希望としてすがってるみたいだから。
これで止まらなかったら、iPhoneへの刺客四天王は全員討ち死にしたようなものか。

でも、どうみても「止まらない」よ。 
真の情弱は、こんなスレのシェア話なんて気にもとめずに、毎日の通勤で
「みんなiPhone持ってるなぁ〜俺も・私もそろそろ・・・」って こういう
フェーズに入ってるから。
周囲で誰も使ってる人みたことない、android買うような「情強」様じゃないからな(笑

64 カッペ(catv?):2010/09/09(木) 11:13:19.82 ID:elKRgHd90
電車の中でも、高校生が、ソフトバンクはねーわwwって言ってた。
思わず笑ってしまった。
65 MPS AA-12(岡山県):2010/09/09(木) 11:14:14.70 ID:lq4FXwKv0
>>61
フレームがところどころ欠損してるが普通に許容範囲だな
よし!次の次の機種買うw
66 シナリオライター(東京都):2010/09/09(木) 11:15:51.91 ID:ZGWsXLow0
>>64
まぁ高校生には2台持ちという手段は出来ないもんな…
いい大人が2台持ちを思いつかないなら可哀想だなあと思うが
67 法曹(アラバマ州):2010/09/09(木) 11:16:08.05 ID:R2ddKPl00
あれ林檎信者がいない
68 軍人(チリ):2010/09/09(木) 11:16:22.14 ID:a+iGZ9b80
iPhone4とXperia持ってるけど
使いやすさとデザインはXperiaが圧倒しているな
唯一、電池のもちはiPhoneの方が良いね
69 システムエンジニア(アラバマ州):2010/09/09(木) 11:18:29.85 ID:kzZpfNSq0
androidはdroid x,droid pro,galaxy xの買い控えがあるのに売れまくってるんだな
70 漁業(兵庫県):2010/09/09(木) 11:21:25.76 ID:aUq9aJjO0
>>62
Tegra搭載端末出てもタブレットしか無さそう
スマートフォンだとTegra採用例が全然ないね
大抵はQualcommのSnapdragonかTIのOMAP
71 きゅう師(アラバマ州):2010/09/09(木) 11:22:03.36 ID:D+5ixywoP
アメリカだって、1ヶ月単位での販売実績集計してるのに、なんでandroid陣営は そんなに
加速度的に好調維持してる割には、最新の8月のデータ持ち出してこないのか
不思議だったけど、monthデータみてよくわかったわ。

これみたら、「ああ、androidはiOSに追いつくのは当分無理、いや追いつけないかも」って
2番手のイメージついちゃうからな。

androidはOSシェアでいったらRIM、iOS、WM、に次ぐ4番手だぜ。 まずはwindowsmobile抜いて、iOSの次点に
きてから騒げよw

72 運営大好き(catv?):2010/09/09(木) 11:25:24.69 ID:XV5jD/xx0
>>71
またこいつか
73 きゅう師(アラバマ州):2010/09/09(木) 11:26:14.86 ID:D+5ixywoP
新型iPodの発売された、現状でいよいよandroidは再逆転されるな。 こりゃ、来年の春まで
ずっとandroidは勝てないかも。

どうやら、失速したのはandroid陣営の方だな。

74 カッペ(愛知県):2010/09/09(木) 11:26:23.68 ID:ri8mC88/0
まぁ実際問題、Androidユーザーとしては、
そのうち勝てることがわかってる勝負だから、のんびりできるわな
そういう意味では、確かに今騒ぐ必要は全然ないw
75 運営大好き(catv?):2010/09/09(木) 11:28:16.20 ID:XV5jD/xx0
Androidはアプリストアのゴミっぷりをどうにかしてくれよ
だからってiPhoneは嫌だからWindows Phone 7買うけど
76 モデラー(catv?):2010/09/09(木) 11:29:15.34 ID:PBU3woGr0
国内キャリアがろくな端末出さないから海外simフリー機買ったよ。
77 きゅう師(アラバマ州):2010/09/09(木) 11:30:25.69 ID:D+5ixywoP
>>74
それじゃ困る人達がたくさんいるんだよ iOSは一社独占で独り勝ち、逆に言えば
その他全員負けに追い込まれる最大の脅威だからな。

日本でも、秋の、android端末の本命が空振りに終わるといよいよ「もうiPhoneには勝てない」って
状況を受け入れざるを得なくなる。

携帯メーカーの大再編、さらに加速、docomoとAUは料金体系の抜本的な見直しに追い込まれ、
今までの無料通話無しの濡れ手に粟の収益モデルが崩れ去る。 
AUなんて下手すりゃ赤字転落だぞ。

78 運輸業(長屋):2010/09/09(木) 11:30:57.92 ID:+mxne14s0
iPhoneって馬鹿しか使ってないぞw
79 作詞家(catv?):2010/09/09(木) 11:32:35.43 ID:T02rK0IC0
iphoneの生産能力が低すぎる
32を注文しても一週間以上の待ち
これじゃあ、待つのが嫌な奴はアンドロイド買うわ
80 コンセプター(東京都):2010/09/09(木) 11:32:56.22 ID:L9GLX/MN0
つかスマートフォンて何に使うの?
携帯変えたいなあっと思って色々みて結局auのSA002に決めた
当初はスマートフォンにするつもりだったんだけど、必要なし
81 きゅう師(アラバマ州):2010/09/09(木) 11:33:15.89 ID:D+5ixywoP
悪いが、何度こんな情弱だましのスレたてても、速攻種明かししてツブしてやるよw
毎年繰り返される、ウォークマンのシェア逆転ネタといい、
ウソの情報で劣勢をどうにかしようなんていう、小手先の情報戦じゃどうにもならんことをしれよ。
82 整体師(山形県):2010/09/09(木) 11:35:09.75 ID:nzUVmLgQ0
なんでそんなに必死なの
誰と戦ってるの
83 カッペ(三重県):2010/09/09(木) 11:36:46.08 ID:eqMHERVy0
>>73
その肝心のiPodが糞スペックという謎の戦略
ウォークマンがアンドロイド積んだら、間違いなく死亡だろ
84 きゅう師(アラバマ州):2010/09/09(木) 11:37:29.52 ID:D+5ixywoP
>>82
匿名掲示板に蔓延るウソと日夜戦ってます。 

ウソを見かけてしまったら、「それはウソだろう」と言わずにはいれないんだよなぁ。



85 運輸業(長屋):2010/09/09(木) 11:39:27.06 ID:+mxne14s0
それが信者なのですっw
86 きゅう師(アラバマ州):2010/09/09(木) 11:39:58.80 ID:D+5ixywoP
>>83
ウォークマンなんて海外じゃもう死んでるはずだけど。コンマ数パーセントのシェアなんだっけ?
日本国内でなんとかiPhone抜いたiPodとのシェア争いで二番手につけてるけど。

ウォークマンにandroidが搭載されたら何が死亡するの?(笑

秋に何度もいままで発売されたウォークマンケータイのニューモデルでも出るのかな?
それがiPhoneを駆逐すると? 

「ナイナイ」
87 漁業(兵庫県):2010/09/09(木) 11:41:09.23 ID:aUq9aJjO0
>>65
ニコニコは最近になって低画質モードが
H.264 Baseline Profileに変わったから
負荷が以前よりも軽くなってるかもしれない

>>74
ま、確かにAndroidは勢いがあるな
MacとWindowsの歴史を繰り替えすかもね

いくらMacが売り上げランキング1位を取っても
結局OSとしてのシェアはせいぜい5%程度で
Windowsの90%以上からすると敵にならない

サードパーティ含めて数で勝負というのは
オープンな環境の弱点でもあるし強みでもある
88 きゅう師(鹿児島県):2010/09/09(木) 11:41:12.95 ID:gUQSi1FUP
>>84
ここはべつにうそでもいい掲示板なのでよそでやってもらえますか
89 奇蹟のカーニバル(catv?):2010/09/09(木) 11:43:02.19 ID:gDCyw5z80
>>86
基地外臭が半端なくて生理的にとてもじゃないが受け付けられない
なにが「ナイナイ」だ、キモすぎる
90 モデラー(catv?):2010/09/09(木) 11:44:17.46 ID:PBU3woGr0
信者がキモイのでiPhoneやめました。
91 カッペ(三重県):2010/09/09(木) 11:45:00.83 ID:eqMHERVy0
>>86
高性能化が進めば進むほど
高性能なアプリが生まれるわけで
安い開発費でより多くの端末に提供できる
アンドロイドがios()笑いに負ける道理はないな
92 きゅう師(アラバマ州):2010/09/09(木) 11:45:27.70 ID:D+5ixywoP
>>88
ウソを暴いてもいい掲示板なんで、イヤならおまえが出て行った方がいいよw

元管理人がいってただろ「ウソをウソと見抜ける人でないと〜」って。

見抜けないバカもいるようだから、ちゃんと「この情報はウソですよ」ってシルシつけて
回ってあげてるんだよw

93 盲導犬訓練士(神奈川県):2010/09/09(木) 11:46:08.76 ID:TufY5tt+0
なんで林檎信者はそんなに必死なのか。
林檎にこだわる理由があるのか。
94 フランキ・スパス12(東京都):2010/09/09(木) 11:46:32.11 ID:k78ddQC40
おい信者さん勘弁してくれよ
くだらん工作活動なんかしてないで働いてくれ
95 シナリオライター(東京都):2010/09/09(木) 11:46:33.79 ID:ZGWsXLow0
iPhoneがだめならWP7とAndroidのどっちが勝つの?

Appleの独善的な販売戦略のせいでUIをAppleからパクるだけパクったお粗末なコピー品が勝つ歴史を繰り返すのかな
96 大工(アラバマ州):2010/09/09(木) 11:47:33.57 ID:2DJPFw7T0
アラバマはキチガイしかいないな
97 軍人(チリ):2010/09/09(木) 11:47:34.44 ID:a+iGZ9b80
iPod nanoはダサすぎるし、Pingは総スカン
ゲームセンターは「何これ?」状態
俺のiPhone4がどんどんゴミと化していく・・・アップルはもうちょっと頑張れよw
98 大工(アラバマ州):2010/09/09(木) 11:49:44.50 ID:2DJPFw7T0
>>97
iPhoneのエコシステムなんてガラケーのリビルドが基本だからな
次はワンセグとおサイフケータイだよ
99 通信士(長屋):2010/09/09(木) 11:51:29.33 ID:Akz+Kb0b0
ブートキャンプでどうせ使えるようにしてくるのが林檎
100 奇蹟のカーニバル(catv?):2010/09/09(木) 11:51:37.48 ID:gDCyw5z80
>>95
Androidは完全自由なのでウィルス大流行で大変なことになりそうな悪寒
101 絵本作家(神奈川県):2010/09/09(木) 11:52:25.54 ID:u6jxu8cw0

はい、 これが現実


モバイルOSシェア、最下位はAndroid


1位がRIM BlackBerry OS(35%)

2位がAppleのiOS(28%)

3位がWindows Mobile(15%)

4位がAndroid(13%)

ウィンモ以下のシェアしかないw
102 奇蹟のカーニバル(catv?):2010/09/09(木) 11:53:03.19 ID:gDCyw5z80
基地外神奈川きました!!キモいよー
103 きゅう師(アラバマ州):2010/09/09(木) 11:55:34.40 ID:D+5ixywoP
>>101
今のシェア差と販売シェアみたら、appleがRIM抜いてスマホNO.1になるニュースが
来年あたり流れるな。

androidは来年やっとwindowsmobile抜いて3位になりました!っって情報が出て
「マニア御用達」のイメージ定着して終わりか。

104 奇蹟のカーニバル(catv?):2010/09/09(木) 11:57:41.22 ID:gDCyw5z80
>>101,103
はいはい、ソース出してからほざいてくださいね
ソースなんてないだろうけどw
105 カッペ(愛知県):2010/09/09(木) 11:57:43.93 ID:ri8mC88/0
>>100
ウィルスの流布はオープンかクローズかではなく、
単にシェアが多いか少ないかで決まる
106 裁判官(神奈川県):2010/09/09(木) 11:59:44.29 ID:+PLJdAm8P
弱小キャリアを脅してダンピング販売させてパケ代ピンハネする商売を続けるかぎり、シェアは落ちる一方だろう
107 VSS(東京都):2010/09/09(木) 12:04:48.70 ID:o+J0vBAh0
よく雑誌とかでAndroidとiPhoneの比較やってるけど、あれ間違ってるよね。
AndroidとならiOSと比較しなきゃいけないよね。
108 カッペ(三重県):2010/09/09(木) 12:05:56.47 ID:eqMHERVy0
アンドロイド→源氏
iOS→平家

どっちがν速公認プラットフォームかは火を見るより明らか
109 ゲームクリエイター(長屋):2010/09/09(木) 12:09:56.37 ID:pBA06/aXi
世界的にはAndroidが勝ちそうだけど国内で見るとiPhoneに勝てるイメージがあまりないかも
メディアはごり押しするわ携帯というよりゲーム機として人気出してる気がするから
スマートフォンを買おうとする層はともかくゲーム機として欲しい人はAndroidはなにそれ状態だろうし
110 探検家(岐阜県):2010/09/09(木) 12:11:27.90 ID:PgHR1m5l0
アプリケーションストアをもう少し洗練してくれよ
111 フランキ・スパス12(東京都):2010/09/09(木) 12:12:44.16 ID:k78ddQC40
日本人、流行りものに飛びつくし
とりあえずiPhone買っとけみたいな風潮はまだ続くだろう
そのうちandroidでいい端末出てきてテレビで紹介とかされだしたら分散するんだろうな
112 建築物環境衛生”管理”技術者(神奈川県):2010/09/09(木) 12:14:48.32 ID:G/EKiOiy0
流行もの嫌いの捻くれた奴はν速的な基準で言うと中二病だろ
113 シナリオライター(東京都):2010/09/09(木) 12:15:15.83 ID:ZGWsXLow0
>>105
現状でシェアが高いのにJBしてないiPhoneにはウイルスが流行ってないのはなんで?
114 プロデューサー(アラバマ州):2010/09/09(木) 12:16:49.35 ID:HO0E82+60
>>113
Flashを排除してるからw
115 裁判官(関西地方):2010/09/09(木) 12:17:08.35 ID:Em++AFYPP
Androidスマートフォンの出荷台数が886%に増加、iPhoneのシェアを上回る
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100803_android_iphone/
116 MPS AA-12(岡山県):2010/09/09(木) 12:18:02.90 ID:lq4FXwKv0
>>106
どの国でも電波が問題になるようなキャリアと組む手法でやってるみたいね
117 きゅう師(神奈川県):2010/09/09(木) 12:18:12.67 ID:2n6T9pIZP
i-padとはなんだったのか
118 カッペ(愛知県):2010/09/09(木) 12:21:33.25 ID:ri8mC88/0
>>113
スマフォをターゲットにするより効率的なターゲットが他にあるから
要するにWindows
119 きゅう師(アラバマ州):2010/09/09(木) 12:23:52.63 ID:D+5ixywoP
>>115
このスレを1から読み直してこいバカが。 Q2の意味も理解しろ。
120 タコライス(catv?):2010/09/09(木) 12:25:18.80 ID:RxG32jRri
ベライゾンiPhoneでてからが勝負
日本だとあう
121 プロデューサー(アラバマ州):2010/09/09(木) 12:25:47.72 ID:HO0E82+60
>>117
俺はiPhoneよりiPadの方を評価してる。確かに新ジャンルを切り開いたと思うわ。
Netbookなんぞよりはるかにいい。

重さが今の半分、液晶見開きな新型が欲しい。リブレットは何故そこでAndroidを搭載しなかったのか。
122 刑務官(東日本):2010/09/09(木) 12:28:02.40 ID:7PHIp6mO0
液晶とガラスだけで350gあるのに、重さ半分とか不可能すぎるわ
123 きゅう師(dion軍):2010/09/09(木) 12:29:02.88 ID:6m+FFRziP
俺信者だけどios4はクソだと思う
124 裁判官(catv?):2010/09/09(木) 12:29:29.59 ID:bKflgDc7P
Android優秀かと思ったら、なんか駄目になっていってるな。
Androidが乗っているガラケーみたいにただゴテゴテして行く感じ。区別化がスペックしかないから良い機種無いことにはなんとも言えない
125 フランキ・スパス12(東京都):2010/09/09(木) 12:30:15.62 ID:k78ddQC40
>>123
それは信者とは言わない
信者には不具合というものが全く見えない
126 きゅう師(アラバマ州):2010/09/09(木) 12:33:33.55 ID:D+5ixywoP
>>125
アンチiPhone信者には「iPhoneの不具合しかみえない」 これは理解できる。

iPhoneよりエクスペリアの方が良いとか 正気の沙汰じゃないわw

127 建築物環境衛生”管理”技術者(神奈川県):2010/09/09(木) 12:34:22.41 ID:G/EKiOiy0
Androidはケータイよりタブレットだろ

東芝、Nvidia Tegra 2搭載のAndroidタブレット「FOLIO 100」を発表
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/09/03/073/
128 添乗員(栃木県):2010/09/09(木) 12:40:44.60 ID:sDwQ+GEs0
AndroidとiPodタッチの組み合わせでいいじゃん
iPhoneとかいらね
129 実業家(長野県):2010/09/09(木) 12:43:45.63 ID:TI85sEmT0
>>128
iPhone1台でいいんでは?
130 仲居(山形県):2010/09/09(木) 12:46:02.80 ID:nxkcJ5OB0
>>127
日本企業のはOSのアップデートがバグフィックスだけになりそうで嫌
独自の改造やアプリが対応できないとかの理由でAndroid2.3とか出てもアップデートしなそう
131 添乗員(栃木県):2010/09/09(木) 12:47:24.78 ID:sDwQ+GEs0
>>129
iPhoneをメインの電話にするの嫌だ
電波悪いし保証も酷いし
Android携帯を電話として使って、iPodタッチをオモチャとして買うのがいいよ
132 きゅう師(アラバマ州):2010/09/09(木) 12:50:38.92 ID:D+5ixywoP
>>131
そりゃ栃木じゃなw 田舎者は黙ってdocomo使ってろよw
133 zip乞食(千葉県):2010/09/09(木) 12:55:22.34 ID:LGi3Y9hp0
GalaxyTab欲しい
134 占い師(大阪府):2010/09/09(木) 13:12:23.19 ID:lOi4+Z760
たぶんさぁ、一般人からしたらAndroidなんてiPhoneのバッタもんにしか見えてないんじゃないの?
135 サッカー審判員(長屋):2010/09/09(木) 13:26:24.13 ID:rNRehWhPi
>>134
そういう奴を人は情弱と呼ぶ
136 きゅう師(鹿児島県):2010/09/09(木) 13:28:34.65 ID:gUQSi1FUP
バッタもんも何もソニーの携帯ってことしか見えんだろ
137 歴史家(アラバマ州):2010/09/09(木) 13:30:08.43 ID:xsEPOFDn0
WMがPDA時代からの歴史が10年以上あるのとか
アイフォンが誰でも触ってすぐ楽しめるホビーマシン的な感じとか
そういうのに比べて
アンドロイドはコンセプトがはっきりしないんだよな
138 きゅう師(神奈川県):2010/09/09(木) 13:32:24.64 ID:gWovhbPCP
正直iphone買うまでSBが電波弱いとかいってるやつはどこのカッペだよwwwとか馬鹿にしてたけど使ってみたらほんとに弱くてビビった
そりゃまあ圏外になるとかはめったにないけど通勤で通るでかい国道でもよく電波弱くなって20kbps下回ったりすることがしょっちゅうでおったまげた
テレホーダイの時代じゃないんだからもちっと電波増強してくれ・・・
139 タンメン(アラバマ州):2010/09/09(木) 13:33:35.52 ID:TC8YBI8x0
iPhoneも一通り遊んで飽きたから、本当に使い勝手良いならアンドロイドに変えても良い
140 タンメン(アラバマ州):2010/09/09(木) 13:37:03.50 ID:TC8YBI8x0
やっぱAndroidにもiPhoneみたいなこれは新しいと思わせる決定版の機種が出ないと難しいんじゃない
iPhoneモドキみたいな奴ばっかだと持つのすら恥ずかしい
141 路面標示施工技能士(catv?):2010/09/09(木) 13:37:36.09 ID:fGH5afm50
Androidってのは、自分で勝手にアプリケーション入れられるの?
142 絵本作家(神奈川県):2010/09/09(木) 13:38:09.44 ID:u6jxu8cw0

任天堂関連スレでも
「ユーザーのふり」をして DSiのネガキャンしています

S●NY工作員 GKについて

ttp://sfcemu.tripod.com/GK01.jpg
ttp://sfcemu.tripod.com/GK02.jpg
 
143 まりもっこり(福岡県):2010/09/09(木) 13:38:20.82 ID:JWZJVPm60
オープン路線のAndroidに
アップル独裁のiPhone
来年にはシェア逆転してるかもな
144 風俗嬢(山口県):2010/09/09(木) 13:39:39.16 ID:OB9IkMMg0
日本ではまだ数がでてないからiPhoneの方が多いのは当たり前
いい加減良いの出さないとiPhoneに全部持ってかれちまうぞ
ここはアメリカじゃないんだから
145 プロデューサー(アラバマ州):2010/09/09(木) 13:39:53.88 ID:HO0E82+60
>>139
やっぱ用途次第じゃね?

docomo携帯とiPhone二台持ちだったが、iPad買ったらiPhoneほとんど使わなくなった。
146 モデラー(catv?):2010/09/09(木) 13:43:22.18 ID:PBU3woGr0
>>141
入れられるよ。どこでも配布できるし。
147 タンメン(アラバマ州):2010/09/09(木) 13:44:42.80 ID:TC8YBI8x0
>>143
今んとこそのオープンさのメリットというのが一般使用レベルで魅力に見えてこない
独裁の不自由さが一般人にはたいしたデメリットには思えない
148 フランキ・スパス12(東京都):2010/09/09(木) 13:45:38.98 ID:k78ddQC40
>>147
一般人はiPhoneですら使いこなせてないから不自由感じる以前に何ができるのかすらよくわかってない
149 カッペ(愛知県):2010/09/09(木) 13:47:47.73 ID:ri8mC88/0
>>147
んなもん、Mac使ってるけど不自由さ感じませんって言ってるのと同じだw
使用においてのメリットデメリットではなく、選択肢の幅が最後にはモノを言う
150 歴史家(アラバマ州):2010/09/09(木) 13:48:22.13 ID:xsEPOFDn0
アンドロイドの野良アプリならこういう感じ
http://slideme.org/applications
拡張子が.apkってファイルで落ちててPCでも落とせる
151 タンメン(アラバマ州):2010/09/09(木) 13:49:11.54 ID:TC8YBI8x0
>>148
でもシェアをとるっていうのはそういう人たちを取り込むってことでしょ
今のAndroidの方がオープンで拡張性が高いみたいな売り方は日本ではあんま有効じゃないような気がする
ベータマックスの方が画質が良かったのに結局VHSに負けたように
152 アフィブロガー(群馬県):2010/09/09(木) 13:50:59.91 ID:3uOcKP1T0
>>149
MacはWindowsも使えるから選択肢の幅は広いよ
153 フランキ・スパス12(東京都):2010/09/09(木) 13:51:14.75 ID:k78ddQC40
>>151
わかりやすくこういう機能がありますよーとかこういうデザインいいでしょ
154 石工(茨城県):2010/09/09(木) 13:51:43.98 ID:/OhdHd+i0
インテントが便利すぎる
155153:2010/09/09(木) 13:52:30.69 ID:k78ddQC40
途中送信スマソ

>>151
わかりやすくこういう機能がありますよーとかこういうデザインいいでしょ?って売り方しないとダメでしょ
156 タンメン(アラバマ州):2010/09/09(木) 13:52:40.87 ID:TC8YBI8x0
>>152
彼のいってるのはハードの選択肢の事では?
157 カッペ(愛知県):2010/09/09(木) 13:52:47.14 ID:ri8mC88/0
>>152
誰がbootcampの話なんかしてるんだ
店で売ってる端末の選択肢の話に決まってるだろ
158 宗教家(栃木県):2010/09/09(木) 13:54:21.50 ID:cSwE1N4Q0
林檎信者が発狂しててわろた
159 アフィブロガー(群馬県):2010/09/09(木) 13:56:07.56 ID:3uOcKP1T0
>>156-157
ああ、そうなのか
スマンな
160 社会のゴミ(秋田県):2010/09/09(木) 13:59:10.17 ID:uCo+4s8U0
「アグネスチャン 薬事法違反」を検索トップにしてやろうずwww
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1284003178/
161 路面標示施工技能士(catv?):2010/09/09(木) 14:03:25.75 ID:fGH5afm50
>>146,150
さんきゅー

野良でやれるなら、ウィルス仕込み放題だな
昔昔のQ2とか国際電話みたいに勝手に電話かけたり
162 シャブ中(東京都):2010/09/09(木) 14:04:35.95 ID:G/J7mhu60
スマフォの買い時はいつなの?
163 絵本作家(神奈川県):2010/09/09(木) 14:05:01.83 ID:u6jxu8cw0

綾小路翔、Android(Xperia)で40万円の高額請求に泣く

http://www.gizmodo.jp/2010/07/xperia40_ayanokouji.html
164 カッペ(三重県):2010/09/09(木) 14:07:04.13 ID:eqMHERVy0
スマホ自体がまだ過渡期で、これからスマホ向けのサービスが出てくる
今はただゲームに特化したケイタイ、不自由というかそもそも必要性がない
4Gが普及してからだろ、本当の意味で差が出てくるのは
165 ネット乞食(東海):2010/09/09(木) 14:13:23.02 ID:SBoXR60xO
IS03の発売がもっと早かったらなぁ。
IS01で我慢するしかないのか。
166 裁判官(神奈川県):2010/09/09(木) 14:24:06.86 ID:KBFvf1vnP
Android、2014年に世界2位のスマートフォンOSに――IDC予測

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1009/09/news013.html





もちろん一位はIOS・・・あれ?
167 タンメン(アラバマ州):2010/09/09(木) 14:26:47.14 ID:TC8YBI8x0
世界と日本は別の理屈で動いてるからな
世界で圧倒的シェアとなっても日本は別になっている可能性が容易に想像できる
168 建築物環境衛生”管理”技術者(神奈川県):2010/09/09(木) 14:29:11.44 ID:G/EKiOiy0
スマホなら何でもいいや
ガラケーは糞
169 裁判官(東京都):2010/09/09(木) 14:34:41.40 ID:3V94RfxEP
>>166
iPhoneって人気ないんだ

騒いでるのって日本のiPhone厨だけなんだ
170 歴史家(アラバマ州):2010/09/09(木) 14:39:01.76 ID:xsEPOFDn0
日本だとソフトバンクが戦略的な値段設定にしてるのが強すぎる

シムロックフリーのアイフォン欲しくて調べたら
6〜7万くらいして驚いた
171 仲居(山形県):2010/09/09(木) 14:41:36.01 ID:nxkcJ5OB0
AZに足りないもの

Flash playerを使えるようにする為のOSのアップデート
sshクライアント
クラウドブックと呼べるようになるためのアプリ
172 ロリコン(兵庫県):2010/09/09(木) 16:33:06.23 ID:O/fXIOg80
>>166
2010年でも既にAndroidが抜く見通しなのか
173 陶芸家(東京都):2010/09/09(木) 16:35:12.55 ID:SRAH5Ln40
でも、結局OSとかハードよりもソフトがどれだけ出揃うかなんだろ?
その辺はどうなのさ?
174 カッペ(愛知県):2010/09/09(木) 16:38:39.82 ID:ri8mC88/0
OSやハードが伸びれば、ソフトも勝手に揃いますがな
今はまだiPhoneアプリの方が潤沢だろうけどな
175 公務員(滋賀県):2010/09/09(木) 16:46:09.00 ID:xyZCfTwW0
iOSというかiPhoneは一社独占の単一企画だから、端末の仕様も統一されているためアプリの開発が容易
Androidはいろんな会社が端末を出しているため、アプリの動作検証が大変なんだよ

だから、iPhoneのアプリ富豪はしばらく続くだろう
176 路面標示施工技能士(catv?):2010/09/09(木) 16:47:56.18 ID:fGH5afm50
iPhoneアプリはめちゃくちゃお布施しないといけないからな
そのうち廃れるだろう
177 公務員(滋賀県):2010/09/09(木) 16:51:23.35 ID:xyZCfTwW0
>>176
Androidで有料アプリ作るのは怖いんだよ
自分の開発環境では問題なく動作しても、他の端末だと不具合が出るとかな
178 ロリコン(兵庫県):2010/09/09(木) 16:54:53.83 ID:O/fXIOg80
>>175
Mac・Windowsの関係みたいなもので手間がかかるかどうかよりも
ビジネスとしてペイするかどうかの方が実際は大きいと思う
将来的には両対応のするベンダー増えるんじゃないかな
数だけで言えばメーカーの多いAndroidが有利になるだろうけど
かといってiPhone・iPadの存在感が無くなることもありえないだろうし

今後は単純にアプリを売って終わりじゃなくてよりサービス・コンテンツに
販売がシフトしてガラケーのエコシステムの再構築みたいになりそう
既にゲームがiPhoneで賑わってるのを見るとその兆候は出ている
かつてiモードアプリが出た時と似たような状況になってるのは興味深い
179 公務員(滋賀県):2010/09/09(木) 16:57:57.97 ID:xyZCfTwW0
>>178
メジャーなメーカーはそうだうが、小さな会社は確実にiOSだけのアプリしかつくらないよ
特に大幅にAndroidがシェア獲得しないと駄目だろ
まあ、現状じゃありえないけどな
180 ロリコン(兵庫県):2010/09/09(木) 17:00:04.71 ID:O/fXIOg80
なんだ信者の人でしたか・・・
真面目に話して損した
181 もう4時か(長屋):2010/09/09(木) 17:00:23.24 ID:VywNTGOH0
>>150
NicoISplayerってどこに落ちてるか
知りませんか?
182 公務員(滋賀県):2010/09/09(木) 17:02:11.50 ID:xyZCfTwW0
>>180
・・・・あんたがアンチ信者だろ・・・
俺はiPhone持ってないよ・・・・
183 音楽家(長屋):2010/09/09(木) 17:03:27.16 ID:SH+EohGFi
>>182
開発者の方ですか?
184 ロリコン(兵庫県):2010/09/09(木) 17:06:48.71 ID:O/fXIOg80
>>182
逆に自分は持ってるんだが、なんか意見が逆で変な感じだなワロタw
iPhoneは確かに優れたプラットホームだけど制約が厳しくて
必ずしも開発にとっていい環境とは言えないよ。ハードウェアに関しても
既にiPhone4・iPad・iPod TouchとそれぞれCPUやメモリの仕様が異なる上に
3GSのような旧機種もまだまだ現役だから地味に分断が起きている。
185 公務員(滋賀県):2010/09/09(木) 17:07:39.92 ID:xyZCfTwW0
持ってないのにどうやって開発するの・・・・
こんなの常識だから
iPhoneの内部使用を大幅に変えてやらかしたりしない限り、アプリはiPhoneの天下が続くって
グーグルがMy Tracksみたいに独自でアプリ開発しまくらない限り、シェアも伸びないと思うよ
Microsoftはやるかもしれんが、WinがMac飲み込んだ時みたいにいくかどうか・・・
端末の価格大差ないしな・・・
※MacはWinPCに比べて昔はべらぼうに高かった←これが勝敗の分かれ目だったと言われている
186 行政書士(アラバマ州):2010/09/09(木) 17:12:55.42 ID:YOtaNxrT0
iPhoneは漢字変換がクソすぎる。
文字入力が必要な分野である以上、iPhoneは勝てない。
187 公務員(滋賀県):2010/09/09(木) 17:14:08.48 ID:xyZCfTwW0
俺はiPhoneはかわんよw
だって、屋外でネットする機会そんなにないしw
iPod touchにGPS搭載されたら本気出す
188 カッペ(愛知県):2010/09/09(木) 17:16:10.76 ID:ri8mC88/0
>>187
Android機は買わないのか?
189 公務員(滋賀県):2010/09/09(木) 17:17:42.58 ID:xyZCfTwW0
>>188
ISデビュー割でIS01か02を買おうと思ったが使い道があんまりなかった
んでとりあえず、SH008を買ったよ
190 消防官(catv?):2010/09/09(木) 17:18:17.09 ID:2gXnwGRr0
Windows Phone 7ならハードウェア要件が厳格だしSilverlightだから開発しやすいだろ
191 カッペ(愛知県):2010/09/09(木) 17:18:36.46 ID:ri8mC88/0
とするとなんだ、
iPhoneもAndroidも持ってないし、当然開発もしたことないけど、
iPhoneの開発環境は楽!Androidの開発環境はクソ!か
意味がわからんな
192 絵本作家(神奈川県):2010/09/09(木) 17:22:14.08 ID:u6jxu8cw0

MS、Windows Phoneアプリ拡充のためiPhone開発者を買収?

このところAndroid 2.2 "Froyo"やiPhone 4などスマートフォン界隈の大型発表が続いたせいで、今秋の登場を前にさらなるアピールが求められているWindows Phone 7について。

マイクロソフトがiPhoneの人気ゲーム開発者に接触し、Windows Phone 7に移植するよう「かなりの」金額をもって依頼しているようだと、pocketgamer.bizが伝えています。

ただしpocketgamer.bizにコンタクトした開発者は、iPhone 4の開発環境(Objectitve-C)からWindows Phone 7の開発環境(XNA / Silverlight)に移行するのが難しいため、このオファーを断わったとのこと。

このオファーを断わったとのこと。
このオファーを断わったとのこと。
このオファーを断わったとのこと。

ttp://japanese.engadget.com/2010/06/17/ms-windows-phone-iphone/
193 公務員(滋賀県):2010/09/09(木) 17:22:36.14 ID:xyZCfTwW0
>>191
常識だといってるだろ
Adobeも最初はWinのアプリ作るのがウザくてスルーしてたが、あまりにもシェアが圧倒的であきらめてWinも作ったんダヨ
それぐらい、シェアで圧倒できる見込みがあるなら、Androidの逆転もあるが、そんなのあるか?
194 アナウンサー(愛知県):2010/09/09(木) 17:23:56.63 ID:36a2L3Em0
x06htii マダァ?(・∀・ )っノシ凵⌒☆チンチン
195 指揮者(catv?):2010/09/09(木) 17:25:22.94 ID:JkSq9UYG0
まーた基地外神奈川か
お前コピペしかしないからかまっててもつまらん
196 公務員(滋賀県):2010/09/09(木) 17:26:18.07 ID:xyZCfTwW0
ちなみにauがスマートフォンで乗り遅れたのは出さなかったんじゃなくて、出せなかったが正解
197 カッペ(愛知県):2010/09/09(木) 17:27:48.50 ID:ri8mC88/0
>>193
開発者の常識って言うのは、自分が親しんでる言語で造るのがいちばん楽、っていうことだ
AndroidのJavaは、標準のJavaとは実装してるクラスが若干違うが、それでもJavaであることに変わりはない
んで、iPhoneの言語はObjective-Cという、Apple製品以外では一切使えない特殊な言語
Javaの開発者なんて腐るほどいるが、Objective-Cを扱える開発者がどれだけいることか
198 きゅう師(不明なsoftbank):2010/09/09(木) 17:28:07.65 ID:RDjHKk4WP
>>7
クソドコモになんてやらねーよ
199 H&K PSG-1(埼玉県):2010/09/09(木) 17:28:43.58 ID:48Wxz0790
その常識はどこで得たものなんだ
2ちゃん?情報サイト?

なんか最近のゲハスレなんかでも言えるけど、
全くその道に精通してる訳でもないのに、上っ面の情報で踊らされて
気に食わない物に喧嘩うってる奴多すぎるだろ。
もう少し冷静になって、自分を客観視したほうがいいよ。ほんと。
200 公務員(滋賀県):2010/09/09(木) 17:29:10.64 ID:xyZCfTwW0
>>197
だがな、端末によって内部の仕様が微妙に異なるってことの問題がでかいんだよ
あのAdobeでさえ、Winアプリ開発時にグラボのドライバによる不具合にかなり苦しめられたんだぜ
201 メンヘラ(茨城県):2010/09/09(木) 17:30:34.74 ID:9YMc0l8j0
WiMAXが載ったAndroid端末が欲しい。
202 公務員(滋賀県):2010/09/09(木) 17:31:34.61 ID:xyZCfTwW0
>>201
おいおい、そんなこといってたらauがWiMAXとCDMAのデュアルスマートフォン出しちゃうよw
203 添乗員(栃木県):2010/09/09(木) 17:32:13.68 ID:sDwQ+GEs0
iPhoneはAppleに諸場代払わなきゃいけないけど、Androidは諸場代いらないんだろ?
後々Androidのほうが有利かとは思うけどなぁ
204 公務員(滋賀県):2010/09/09(木) 17:33:21.58 ID:xyZCfTwW0
>>203
アメリカだと、仕様の関係でしかも動作補償してなくても、買ったソフトが動かないと訴訟起こされるんだよ
205 カッペ(愛知県):2010/09/09(木) 17:33:22.22 ID:ri8mC88/0
>>200
Androidでドライバ作って配布しようなんてのがいるのかしらんが、
さしあたってアプリ開発では、そういうのをVMに吸収させようってのがJavaの理念だろうに
例えば1.6でも動くはずのアプリがXperiaで不具合おこしてるなんてのは聞く話だが、
事例があったらパッチでも配布すればなんとかなるだろうに。ガラケーアプリじゃないんだから
206 臨床開発(catv?):2010/09/09(木) 17:33:46.71 ID:9+IXhO2P0
>>175糞情弱ワロタ


アップルの開発のが容易い?

Mac限定の開発環境に年間5000円アップルに奉仕、さらにマイナー言語にアップルストアの審査は厳しくジョブスが気に食わなければ削除w
開発者泣かせはどっちだよw
207 アナウンサー(群馬県):2010/09/09(木) 17:33:54.02 ID:47Ju6gZ90
Xperiaは10秋のOSバージョンで一気に勝つるよ
208 アナウンサー(群馬県):2010/09/09(木) 17:34:35.60 ID:47Ju6gZ90
10月以降ね
209 演歌歌手(福岡県):2010/09/09(木) 17:34:40.92 ID:2MS9H/ge0
>>203
それよりも、マーケットとして成り立ってるかどうかの方が大事だと思う。
ショッピングセンターでテナント借りたほうが、フリーマーケットよりも客は来るだろうし。
210 公務員(滋賀県):2010/09/09(木) 17:35:00.00 ID:xyZCfTwW0
>>205
それにイチイチ対応するのにコストがかかるんだよ
最悪なのがアメリカだと下手すりゃ訴訟になる

だから、規模の大きな会社でもない限りわざわざAndroidでまでアプリを出さないわけ
211 カッペ(愛知県):2010/09/09(木) 17:37:22.55 ID:ri8mC88/0
>>210
検証とデバッグが苦でアプリ開発できないんなら、
ガラケーのクソ厳しい検証に耐えてる弱小アプリメーカーってのはなんなんだろうな
212 公務員(滋賀県):2010/09/09(木) 17:37:37.84 ID:xyZCfTwW0
213 公務員(滋賀県):2010/09/09(木) 17:40:49.63 ID:xyZCfTwW0
214 ロリコン(兵庫県):2010/09/09(木) 17:42:40.06 ID:O/fXIOg80
>>212
あのさ、だったらWindows向けのアプリ開発はどうなるんだ?
CPUはAtomからCore i7、メモリは1GB以下〜4GB、ストレージ量はてんでバラバラ
互換性の問題で言えばこれほど大変なプラットホームは他に無いけど盛況だ
持ってないから仕方ないとはいえ記事とか鵜呑みにする前に、自分でよく考えような
それに開発者でもない人が「開発が大変」と言ったところで何の意味もないよ
215 公務員(滋賀県):2010/09/09(木) 17:43:58.89 ID:xyZCfTwW0
>>214
ソフトの単価を考えるといい
Winアプリは平均でも数千円
Androidアプリは百数十円
216 カッペ(愛知県):2010/09/09(木) 17:44:39.79 ID:ri8mC88/0
>>212
今、短期の見通しではiPhoneが良いけど、長期の見通しではAndroidだよ
今はiPhoneとAndroidのクロスプラットフォームで作ってる人も、無視できない数がいるようだよ
現状ではiPhoneが一歩リードしているようだよ
でもAndroidはiPhoneの脅威になりうるだろうね

という記事のようだが
217 ロリコン(兵庫県):2010/09/09(木) 17:45:37.01 ID:O/fXIOg80
よく考えたら今はWindowsに限らずMacも含まれるか
とにかく「記事がこう書いてるから開発が大変!」とか
言われたところで、実際のアプリ開発には何の関係ない
開発の大変さだけではなくて、それを含めたトータルでのコストを
計算してビジネスとして成立するかどうかの方が遥かに大事
投資→開発→回収というプロセスが成立すれば後は何だっていいんだよ
218 公務員(滋賀県):2010/09/09(木) 17:48:24.06 ID:xyZCfTwW0
だから、開発者の60%がAndroidでの開発を一切考えていないんだよ
でも、Androidがシェアで圧倒するようなことがあれば、その時は別って話
でも実際Androidがシェアで圧倒するどころか3割に達するかどうか分からないのが現実
219 演出家(長屋):2010/09/09(木) 17:48:44.82 ID:ksU7+pbW0
携帯のGPS機能を使って暇な男女が
お茶、カラオケ、食事、アレとか目的別で
検索できて出会えるアプリ作れよ
売れるぞ
んで、俺にNicoISplayer探してきてくれよ
220 裁判官(dion軍):2010/09/09(木) 17:49:02.88 ID:0YbqEa7OP
林檎信者にはキチガイアンチソニーも混じってるのか
道理で真性っぽいのが多いわけだ
221 通りすがり(アラバマ州):2010/09/09(木) 17:49:52.43 ID:u374UtQ10
誰でもAndroidアプリを開発できるツール「App Inventor」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1007/12/news070.html

これどうなのよ
気になってるんだけど
222 ロリコン(兵庫県):2010/09/09(木) 17:50:00.82 ID:O/fXIOg80
つーか、こういう頭がガチガチ(しかもiPhone実機持ってない・開発経験もない)人が
開発の難しさについて語ったところで説得力が無いことを自分自身で自覚してもらわないと
話がまるでかみ合わないから困るな。憶測と仮定を前提にされたら何とでも言える。
223 カッペ(愛知県):2010/09/09(木) 17:50:50.34 ID:ri8mC88/0
>>218
現状のシェアで言えばiPhoneの方が多いんだから、んなこた当たり前だろうが
だいたい、Androidが伸びないとか、どこで吹き込まれてきたんだ……
224 編集者(長屋):2010/09/09(木) 17:52:57.10 ID:F4j0z5yvi
>>185
開発者じゃないのにアプリ作るの怖いとか散々主観述べてたくせにそれかよwwwww
しーねしーね(^q^)
225 カッペ(愛知県):2010/09/09(木) 17:53:57.17 ID:ri8mC88/0
つーか、実機も持ってないのに、いったい何がそこまで駆り立てるんだろうな?
持っててこれなら、ああ、まぁよくいるよねっていうだけだが、
持ってなくてこうだってのは、さすがに初めて見た
226 建築物環境衛生”管理”技術者(神奈川県):2010/09/09(木) 17:55:46.35 ID:G/EKiOiy0
ゲハードに忙しくてゲームどころじゃねえよ
227 裁判官(アラバマ州):2010/09/09(木) 17:56:47.56 ID:RhCXndZYP
世界シェアではandroidはすでにiOS抜いてるけどな
228 イタコ(長屋):2010/09/09(木) 17:59:19.51 ID:zRhj6XYP0
iPhoneってBMI計算で喜んでるやつらだからなあwww
お里がしれるよ
229 プログラマ(アラバマ州):2010/09/09(木) 17:59:21.78 ID:0cvBPFy/0
電池の持ちをなんとかせい
230 指揮者(アラバマ州):2010/09/09(木) 18:22:11.80 ID:fPsIw5cI0
>>220
基地の神奈川はソニー憎しで林檎持ち上げてるからなw
231 三菱電機社員(神奈川県):2010/09/09(木) 18:30:51.12 ID:K2jImSvp0
林檎教に禿工作員にアンチGKじゃ、声ばかりでかくなるなw
232 俳優(千葉県):2010/09/09(木) 18:42:54.03 ID:mcW0GD2Y0
滋賀県か、覚えとくよ
233 通信士(catv?):2010/09/09(木) 19:16:02.39 ID:Xk7cfOzl0
>>152

使いもんにならねーから、
結局3万で自作機用意したわw

エクセルとかMagicMouseやTrackPadはイラつくし
234 経済評論家(関西地方):2010/09/09(木) 19:38:13.91 ID:gJAPJfXL0
現状じゃiPhone圧勝だろ・・・・
235 カウンセラー(東京都):2010/09/09(木) 20:12:00.17 ID:hOSKLdEE0
なんでもいいから魅力あるAndroid携帯出してくれよ
ずっと待ってんだからw
236 サクソニア セミ・ポンプ(埼玉県):2010/09/09(木) 20:28:48.70 ID:ZEQZjxC90
周辺機器売る側なんかはiPhone一択のほうがありがたいだろうな
Androidみたいにあまり機種分散されるとどれが売れるかわからんし
237 三菱電機社員(神奈川県):2010/09/09(木) 20:36:46.10 ID:K2jImSvp0
>>236
Macの惨状見て言ってんの?
238 臨床検査技師(愛知県):2010/09/09(木) 22:31:50.35 ID:pn1oQM2H0
>>235
N1、Desire、ギャラSで何が不満なの?
239 マッサージ師(広島県):2010/09/09(木) 22:58:16.89 ID:6Bx1j0JO0
もしもし電話と情報端末は相容れない存在だわ

独自デバイスくっつけてやりたい放題のAndroidには期待してる
240 H&K G3SG/1(長屋):2010/09/09(木) 23:04:46.72 ID:oQZK0zY6i
>>239
おさいふ、ワンセグと付けるのはいいんだけど
どうせセキュリティの都合とか言ってガッチガチに固められてて、
root取れないか、取ったとしてもROMのフラッシュが出来なかったりするんだろうな
IS01、LINXはそんな感じらしいし
rootedに出来ないAndroidデバイスに何の価値があるというんだ。
241 マッサージ師(広島県):2010/09/09(木) 23:23:58.44 ID:6Bx1j0JO0
>>240
root取れないのはホントだめだね。
だから自分はNexusOneにb-mobileSIMで使ってるよ、通話はauの軽いやつ。

Android v2.2の機能はスゴいんだぜ!カスタムROMでさらに軽快だぜ!
とか知らしめたいけど、
実際周りが一番食いつくのマリオLive壁紙。時点でEL液晶の綺麗さ。
一般人はrootでのカスタム機能より、見た目のスゴさ重視なんだなって思ったよ。
そりゃiPhoneが売れるわけだ。

rootedじゃなくても各社「共通プラットフォーム」で短納期開発こそが価値だと思うよ
242 俳優(千葉県):2010/09/09(木) 23:35:55.22 ID:mcW0GD2Y0
>>241
マリオのライブ壁紙は確かにみんな興味しめすよね
俺も最初面白くてずっとみてたわ
今はただの壁紙だけど
243 脚本家(兵庫県):2010/09/10(金) 01:04:31.39 ID:0R4ZFWQy0
<話題>グーグルが端末を共同開発へ、存在感強まるAndroid関連株
http://www.morningstar.co.jp/portal/RncNewsDetailAction.do?rncNo=359668

>米グーグルが日本を含む世界の電機メーカーと情報端末を共同開発すると、9日付の日本経済新聞が報じた。
>同社が無償公開するOS(基本ソフト)「Android(アンドロイド)」の最新版を搭載した
>スマートフォン(多機能携帯電話)を、今年の年末商戦向けに投入するとしている。

>ソフト配信の管理から端末開発まで手掛ける米アップルに対抗する取り組み。
>グーグルが直接開発にかかわることでどのような付加価値が生まれるかは不明だが、
>電機メーカーによるAndroid端末の開発意欲が底上げされそう。
244 売れない役者(東京都):2010/09/10(金) 01:13:48.50 ID:a298en4+0
>>23
samsungのアンドロイドでとりあえず出したってのは
galaxy sじゃなくて Spicaじゃなイカ?


まあアレはアレで低価格でいじって遊べる端末だが
245 タンメン(兵庫県):2010/09/10(金) 01:55:52.85 ID:zlG+e+5B0
MSさんは何してはるんですか?
246 ヘルスボーイ(アラバマ州):2010/09/10(金) 08:34:42.23 ID:OmqCIsBL0
Google大勝利!!
247 放送作家(兵庫県):2010/09/10(金) 09:58:30.03 ID:jWkzNY4U0
>>245
WP7をもうすぐリリースするけど今更コピペできないとか
微妙な仕様なのでAndroidに追いつけるようには見えない

MSであることの強みを生かして最終的には業務用の
スマートフォンとして裏方向けに特化しそうな気配が濃厚
今のWM6のポジションをそのまま引き継ぐと思われ
248 ファッションアドバイザー(catv?):2010/09/10(金) 10:00:39.01 ID:KvjUauBb0
>>247
変わりにスマートリンクがあるだろ
WP7なんて業務用には使えないし
249 演歌歌手(神奈川県):2010/09/10(金) 10:03:40.20 ID:RlE/ro000
Google憎しのMS信者が使うよWP7
250 建築家(兵庫県):2010/09/10(金) 10:31:36.01 ID:aMHUaZY40
>>248
業務用ってなったらそれこそ自由度の高いAndoroidに分が出てきそうだからな今後。
251 売れない役者(愛知県):2010/09/10(金) 10:38:02.54 ID:kb60UtJt0
業務用の場合、いかにセキュリティが堅牢であるかが重要だから、Blackberryが一押しだな
252 はり師(USA):2010/09/10(金) 10:39:04.06 ID:bnVfM8RW0
>>245

グーグルがアップルをいてこますのを
邪魔したくないから大人しくしているんですよ
253 教員(catv?):2010/09/10(金) 10:43:27.43 ID:E+ByFH5HP
>>248-250
サポート考えたらAndroidは問題あるんじゃね?
どこが責任取る?となった時、Googleがそこまでサポートするとは思えんし。
254 ドライバー(catv?):2010/09/10(金) 10:45:32.87 ID:TGtgYDNH0
>>253
完全自由なだけにウィルスが蔓延りそうだな
WMはなぜかウィルスなかった
255 建築家(兵庫県):2010/09/10(金) 10:49:41.75 ID:aMHUaZY40
>>253
業務用のシステム提供してる側が責任負うと思うんだけど。

というかMSがやってる程度のサポートは提供するでしょ、
責任負わないのはMSも同じだし
256 漫才師(アラバマ州):2010/09/10(金) 10:57:53.00 ID:PkwStshU0
昔はスマホっていったらノキアだったな、あの時はOSなんてどうでもよかった
257 サウンドクリエーター(埼玉県):2010/09/10(金) 11:03:00.85 ID:Mo2KorMCP
いpほね厨発狂ww
258 高校生(千葉県):2010/09/10(金) 11:19:15.98 ID:kTSHHcOW0
それよりXPERIAのOSのヴァージョンうpを早くしてください(>_<;)
259 サウンドクリエーター(神奈川県):2010/09/10(金) 12:08:21.86 ID:IEVHlDYqP
IS01新規0円ゲットしたでー
260 ダックワーズ(長屋):2010/09/10(金) 13:07:24.16 ID:CGAC98ini
林檎の、「iOSで開発したけりゃMac買え」って姿勢がウザイ
開発環境だけで要りもしないマシンを10万近く出して買えとかアホかと馬鹿かと

開発環境くらいAndroidみたいにフリーでWin mac Linuxの主要OS3つに対応しろよ
261 ヤクザ(空):2010/09/10(金) 14:45:21.16 ID:y7kr6cbE0
>>253
ソリューション販売だから問題ないよ。
たいてい使うのはイントラネットが対象。

このご時世で無線インターネットさせる会社は
セキュリティアレルギーの日本においては稀。

そもそもインターネットアクセスするのは
個人使用ユーザくらいじゃない?
262 サウンドクリエーター(dion軍):2010/09/10(金) 16:45:57.04 ID:EUGEjGNXP
>>260
そうやってウザいだなんだアンチ発言をいくらやってもやってもやっても
結果は変わらないから
263 売れない役者(愛知県):2010/09/10(金) 16:50:02.87 ID:F5vxkEIc0
結果は現在のWinとMacの如く、AndroidがOSベースのシェアで圧倒し、
iPhoneはハード単体売り上げはともかく、OSベースではマイナーな存在になっていく……
確かにこれは変わりようが無い
264 イタコ(茨城県):2010/09/10(金) 17:25:01.80 ID:74nvzpwL0
エンドユーザからしたらiOSもAndroidも一緒。
開発者が騒いでるだけ。

って言ってる人が居て確かにと思ったよ。
ガラケーで満足してる奴にとっちゃOSよりもハード面で選ぶからなぁ。

ただAndroid搭載のスマホがガラパゴス化するかもしれないってことでもあるけど。
265 コンセプター(長屋):2010/09/10(金) 17:37:25.30 ID:KdOf+64Mi
普通の人の意見はだいたいそう
ただ2chにいるようなクズは自分の持ってるもの以外認めないキチが多い
認めないならまだしもネガキャン顔真っ赤にしてやるしマジ意味ワカンネ
266 教員(catv?):2010/09/10(金) 17:49:51.72 ID:r/qgU6O+P
>>264-265
そのうち、携帯みたいにAndroid同士で争うんだろうな。
既にXperia派、Galaxy派、メガネケース派で派閥が出来つつあるし。
キリがないよ全く。
267 翻訳家(島根県):2010/09/10(金) 17:54:05.79 ID:Ahr8IaIk0
競い合っていいもの作ってくれ
そっちを買う
268 サウンドクリエーター(コネチカット州):2010/09/10(金) 17:57:59.55 ID:umg9eyj2P
まぁアンドロイドがよっぽど失敗しなければ増えるのは当たり前だけどね
無料OSなんだから
あとはiphonがどれだけ落とすか40%台キープ出来ればある意味価値だよな


アンドロイドは60%以上行ったらモバイル界のウィンドウズになるのかも
269 登山家(長屋):2010/09/10(金) 17:59:36.60 ID:VWdXi7G30
IS01最強伝説
270 歯科技工士(アラバマ州):2010/09/10(金) 18:01:44.84 ID:tk4rlDCo0
まだ25%じゃんwwww

日本はブランドで安心する人が多いからiPhoneだけは流行ったけど、
もっと通信料金安くならないと、この手のスマートフォンは流行らないよ。
271 漁業(アラバマ州):2010/09/10(金) 18:04:11.15 ID:Hnyeydp20
iPhoneつかいづれーよ。
他機種てもパケット定額が安くなれば即座にガラケーに変えるんだが。
272 サウンドクリエーター(dion軍):2010/09/10(金) 19:43:10.98 ID:+cZ5t2QxP
>>270
だな
ブランド志向、ヲタ回避型の日本市場で今のままのAndroidは絶対メインにはならない
273 演歌歌手(神奈川県):2010/09/10(金) 19:43:39.39 ID:KaGZkkpD0

モバイルOSシェア、最下位はAndroid (笑)


1位がRIM BlackBerry OS(35%)

2位がAppleのiOS(28%)

3位がWindows Mobile(15%)

4位がAndroid(13%)

ウィンモ以下のシェアしかないw
274 H&K PSG-1(石川県):2010/09/10(金) 19:47:24.30 ID:YKgFLpOG0
>>31
ジョブズがカンファレンスで競合他社の
シェアをさんざ馬鹿にしてたからな。

いまは逆転されそうでいい気味だよ
275 教員(アラバマ州)
>>273

http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/quantcast02.jpg

で、androidが販売シェアでiPhone逆転!とか騒いでたネタだけど、
iPhone4発売後の456月期だけを切り取って、未だに何度も何度も
同じソース持ち出してくる。

iPhone4発売された8月のデータじゃ、その販売シェアも8.6ポイントの差が
一気に2.3ポイントまで詰め寄られた。

さらに、これから新型iPodの発売が始まるから、androidは
iPhoneに再逆転されちゃうかもね。

iPhoneのOSシェアにandroidが並べるのは何年先になることやらw