日本の農業終焉へ 就業者数が過去最大の22%減(25年前比較で半減) 平均年齢65.8歳
1 :
社会のゴミ(長屋):
農業就業者75万人減 減少率22%、過去最大
農林水産省が7日発表した2010年の「農林業センサス」(速報値)によると、農業就業人口は260万人で05年の前回調査に比べて75万人減少した。
減少率は22・4%と、同じ手法で調査を始めた1985年以降で過去最大になった。
農林業センサスの調査は、国内農林業の実態把握のために5年ごとに実施している。
就業人口の平均年齢は65・8歳と2・6歳上昇し、初めて65歳を超えた。
就業人口の大幅減は、高齢化が主因。大規模農家や企業に農地を貸し出したため、農業を主な仕事とする世帯が減ったことも影響した。
政府は2020年度の食料自給率を現在の40%から50%に引き上げる方針を示しおり、生産性の高い農家の育成が課題となる。
山田正彦農相は同日の閣議後の記者会見で、調査結果に対し、
農家の収入を安定させるため「早く戸別所得補償制度を本格実施したい」と述べた。
就業人口は85年には543万人だった。一貫して減少しており、この25年間で半減したことになる。
農家と法人組織を合わせた農業経営体の総数は16・6%減の約167万6千だった。
耕地面積の総計は364万ヘクタールと1・5%減少したが、5ヘクタール以上の農業経営体では耕地面積が増えており、
複数の農家が集まる集落営農組織の設立や企業参入で、経営が大規模化していることを裏付けた。
http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010090701000220.html
日本の美しい田園風景も終わりの時が近づいています
3 :
鉈(埼玉県):2010/09/07(火) 14:47:05.96 ID:eMq7Ao/R0
更に食料自給率を落とす為、売国民主党によるバラマキが断行されます!
いいことだ
農地の集約がすすんで農家一戸あたりの耕地面積が増えれば効率がよくなって生産性があがる
効率悪すぎてやってられるか。
もっと畑や田んぼをくっつけて大規模にしないと無理。
そんなにやばいやばい言うなら、政府が放棄してるところ買っていって
くっつけて大規模にすりゃいいんだよ
6 :
高校生(大阪府):2010/09/07(火) 14:48:41.56 ID:dmivNl2z0
「早く戸別所得補償制度を本格実施したい」
これをしたいが為の調査であり結果
土地はあっても利権や補償金で効率化できないからな
中国みたいに土地は国が貸してるにすればらくなのに
8 :
[―{}@{}@{}-] 客室乗務員(西日本):2010/09/07(火) 14:49:57.01 ID:PzgWkLO6P
農地改革なんてバカなことやったからだな
9 :
宮大工(静岡県):2010/09/07(火) 14:49:58.43 ID:c9b/a7sf0
株式会社が農業をなんて話しあったけどサッパリ聞かないな
特に棚田。
あんなの非効率の極みみたいなもんだろ
11 :
監督(東京都):2010/09/07(火) 14:50:13.67 ID:xCpO6JNU0
山間部の多い日本は大陸のような大規模農業なんてマネできない。
これからプラント栽培に移行していくんだろう。
もうちょっとビジネスライクにするべきだよな
メーカーとか現れても良いような気がする
就業時間とか決めてさ
13 :
指揮者(栃木県):2010/09/07(火) 14:50:52.21 ID:srYLOKuF0
近所のどこの百姓もせがれが誰も跡継がないもんな。
農地だけ無駄に余らせてそこに誰も入らないアパートが次々に建つとw
14 :
ホスト(広島県):2010/09/07(火) 14:51:09.12 ID:f3y1mEO20
農業したいな
田んぼの様子とか見に行きたい
15 :
ゴーストライター(宮崎県):2010/09/07(火) 14:51:48.34 ID:sxGfA+4w0
土地改良で小さい田畑の畦を潰して町単位で区切れ、そしてエアコン完備のトラクターやハーベスター使えればいいんだよ
16 :
コンサルタント(catv?):2010/09/07(火) 14:51:53.42 ID:/TloZhxaP
日本は農業も終わってしまったか
17 :
漫画原作者(東京都):2010/09/07(火) 14:51:53.84 ID:+wu+EVkx0
今からでも遅くないから農地解放で取り上げた土地返してよ
国家による私有財産の没収だろアレは(´・ω・`)
これは自民党の政策のせい
海外に自動車を輸出する代わりに海外の安い農作物輸入を自由化してきた
19 :
ドラグノフ(宮城県):2010/09/07(火) 14:53:40.84 ID:9N2XVrmb0
国が高齢農家から農地を買い上げて、農業をしたい若者に貸してあげればいいんだよ。
20 :
歴史家(徳島県):2010/09/07(火) 14:53:54.84 ID:ClJ+ZPzV0
>5ヘクタール以上の農業経営体では耕地面積が増えており、
>複数の農家が集まる集落営農組織の設立や企業参入で、経営が大規模化していることを裏付けた。
大規模・集約化が進んでるって事か…なんだ良いニュースじゃないか。
21 :
海上保安官(愛知県):2010/09/07(火) 14:54:00.02 ID:xmQ4IkN+0
もっと減らしてはやく大規模農業に移行しろや
いつまで農地改革体制なんだ
22 :
理容師(兵庫県):2010/09/07(火) 14:54:12.05 ID:L/kHK1IV0
でも実際外国産の安かろう悪かろうっていう野菜が売れて
その分国産の野菜が売れなくなって農家が廃業するのは
供給が適正に近づいていってるってことじゃねえの?
23 :
獣医師(千葉県):2010/09/07(火) 14:55:29.30 ID:0v4Fl+Or0
うち農家だけど農業なんて親父が趣味レベルでしかやってないぞ
8割方土地収入だわ
24 :
理学療法士(アラバマ州):2010/09/07(火) 14:55:49.21 ID:TnQ1Zitm0
何十年も前からこうなる事はわかってた
>>17 なんで?大規模地主がいなくなってメシウマじゃん
金持ちは弾圧されてもいい存在
26 :
評論家(大分県):2010/09/07(火) 14:56:17.82 ID:YthMY1ZA0
>>19 まさにそうだな、昔似たような事やったのに今は何故出来ない
27 :
客室乗務員(茨城県):2010/09/07(火) 14:57:22.00 ID:zz3iyBGCP
>>26 食えない事に変わりがないからだ
食えるんだったらそんな面倒なことしなくても就農者は勝手に増える
28 :
ニュースキャスター(愛媛県):2010/09/07(火) 14:57:33.66 ID:S1yBOL0q0
農産物も円高で安く入ってくるからね
29 :
デザイナー(東京都):2010/09/07(火) 14:58:43.31 ID:QHqSATd30
企業化が進んでるから問題ない
30 :
建築家(大阪府):2010/09/07(火) 14:58:58.46 ID:1M2nYXRb0
どんどん死ねばいいよ
それをまとめて大規模農業にすれば皆得
31 :
コンサルタント(群馬県):2010/09/07(火) 14:59:39.04 ID:Y74Azni/0
日本はもう一度潰れて再出発しないとなにやってもダメだろ
土地と給料とノウハウくれるなら俺やってやるよ
月給制で雇ってもらえるなら体力には自信あるんだが
34 :
コンサルタント(catv?):2010/09/07(火) 15:00:43.45 ID:/TloZhxaP
農家は商売にはならないとよく聞かされた
市場を安定させるため農協が安く買い叩いてしまうからだ
35 :
客室乗務員(catv?):2010/09/07(火) 15:00:52.55 ID:dxW/y6j3P
効率化してるから減っても大丈夫
でかい農家が稼ぎまくれば良い
36 :
韓国人(宮城県):2010/09/07(火) 15:00:54.18 ID:jtI2ygR+0
もう農業は個人経営から企業経営へ移行すべき
企業が農地と作物の配分を決定して、設備投資を行う
農家のなり手がないのは、農家の息子じゃないと新規で始めるハードルが高いから
農民もサラリーマンになる時代だぜ
大規模農業をやたら押すやつがいるけど物事にはなにかしら
デメリットはあるものだろ。なぜか言おうとはしないようだが
老人が土地をよこさないからだろうにな。
土地を貰えないなら農業に従事してるとは言わない。
ただの奴隷だ
39 :
裁判官(ネブラスカ州):2010/09/07(火) 15:01:54.05 ID:53JDowmqO
農業も経営者と労働者の構図だな
持たざるものに奴隷以外の選択肢などない
40 :
タピオカ(兵庫県):2010/09/07(火) 15:02:35.45 ID:Rp6b+oXM0
FTA! FTA!
41 :
10歳小学5年生(東京都):2010/09/07(火) 15:03:31.58 ID:+wslpHr90
>>37 野菜の価格が安くなって大規模農業以外の農家死亡
GHQが農地解放しなければ地主による比較的大規模農法が出来てたのにね
43 :
ドラグノフ(長崎県):2010/09/07(火) 15:04:45.27 ID:FeeeAIXD0
耕作放棄地多すぎ
重労働で低収入だからだれも後継がんわな
もう中国資本でいいから日本に進出して農業をやってくれ。土地は腐るほどあるから。食料の供給ルートが欲しいのだろ?
>>42 よくわからんkどあれ、嬉しい人が多かったんだろ
ありゃー
効率の悪い集約農業の終焉だな
大規模化 省人力化が進む
良質の農地が市場に出回らないから、農業やろうにも誰も出来ない。
求人ゼロなのに誰も就職しないと言ってるのと同じ。そりゃ奴隷バイトならあるだろうけどよ
49 :
客室乗務員(茨城県):2010/09/07(火) 15:06:39.17 ID:zz3iyBGCP
>>38 違う
大都市近郊で生産性の良い優良農地には跡継ぎがいる
荒地と化してるのは地方で生産性の低い段々畑のようなゴミ農地
そんな糞農地を誰が受け継ごうが120%食えないことは変わらない
50 :
10歳小学5年生(東京都):2010/09/07(火) 15:06:46.63 ID:+wslpHr90
>>45 そりゃ土地を貰えて喜ばない奴はいないだろ
狭い土地でやってる老人が死んでるからだな。
狭い土地でやってられないし、苦労してるの見てるから子供も継ぐわけがない。
というか、まともな思考なら親も継がせない
52 :
風俗嬢(関西地方):2010/09/07(火) 15:07:22.82 ID:ggAGSE9i0
農地改革とは名ばかりで土地の流動性は遅遅として進まない
競争を恐れ安定を求める農家の保身から、阿呆みたいに米ばっかり作る
寄らば大樹の陰で組合を作り、二言目には金金金
糞だよ、特に兼業農家という名の二足の草鞋を履く寄生虫どもは
53 :
伊達巻(茨城県):2010/09/07(火) 15:07:28.78 ID:NLCgIonO0
農業やって欲しいなら、まず土地よこせ
農業法人だの小作だのは真っ平
j
>>36 憲法改正して徴農制を実施すれば人手不足は解決します
企業に任せっきりにしたら農産物をなにされるかわかったものじゃない
ちゃんと大半を日本国で流通させるという約束がないと利益を追求する
企業だったら高値で買うと言ってきた外国に大半の農産物を売りとばして、
日本人は国産の農産物が買えなくなる可能性があるよね。
56 :
宮大工(静岡県):2010/09/07(火) 15:08:20.64 ID:c9b/a7sf0
知人のレタス農家は儲かってるみたいだな
継ぐ前はうだうだ言っていたのに今じゃウハウハみたいだよ
油藻が量産体制に入れば放棄された農地が逆に意味が出てくるかもね
畑から石油が取れるんだよ。胸厚
58 :
ドラグノフ(宮城県):2010/09/07(火) 15:08:27.35 ID:9N2XVrmb0
>>45 戦後焼け野原になったから、仕事のない人に農地を提供して仕事を与えた。
>>43 そのくせ土地は手放さないからどうにもならん。
まあ小沢が農地を中国人にあげるように仕向けてるっぽいが
60 :
[―{}@{}@{}-] コンサルタント(catv?):2010/09/07(火) 15:08:36.86 ID:/TloZhxaP
農業やめて土地をどうするかといえば大東辺りの家賃保証に騙されて
田舎に不釣り合いなアパートが立つ
農家も漁師も所詮バカだからな
知恵さえあれば儲けるチャンスはたくさんある
63 :
石工(大阪府):2010/09/07(火) 15:09:50.10 ID:B7Dxxz5b0
だって今後の雇用は林業と福祉なんでしょ?
お国がそう言ってんだから、そらしゃーないわ
64 :
オウム真理教信者(鳥取県):2010/09/07(火) 15:10:12.24 ID:hkqKe23S0
65 :
10歳小学5年生(東京都):2010/09/07(火) 15:11:29.31 ID:+wslpHr90
米作ってる土地を、他の作物用の土地に変えるためには
どのくらいの時間と金が掛かるんだろうか
66 :
客室乗務員(茨城県):2010/09/07(火) 15:11:32.95 ID:zz3iyBGCP
>>61 小さな船しかもたない沿岸漁業はもうチャンスもないな
河川の改修や杉檜の植林で川から水が流れてこなくなったので壊滅状態
さらに栽培漁業と称して高級魚ばかり放流したから生態系が滅茶苦茶になってる
67 :
歴史家(徳島県):2010/09/07(火) 15:11:39.80 ID:ClJ+ZPzV0
>>62 米は機械化が進んで省力化してるから年寄りだけで作れるからね
土人が減ってうれしいんじゃねーのかよ
69 :
ドラグノフ(宮城県):2010/09/07(火) 15:12:40.38 ID:9N2XVrmb0
>>64 でも、そういうことが今横行してるんだよ。
民主党議員の石○ナントカも農地をちょろまかしたらしいし。
道の駅で4本900円のフルーツトウモロコシってのを農家が運んできた瞬間全部売り切れた
売れるもんは売れる
ただただ今まで何十年とやってきたとおりにしても儲からないんだよ
5年で就業人口の22%の75万人も離農したのに危機感なさすぎwww
国が農業潰そうとしてるんだから当然の結果でしょ
73 :
水先人(岩手県):2010/09/07(火) 15:16:03.03 ID:RTaJaokO0
だって血のつながった跡継ぎにしか農地あげないんだもん
やりたいというヨソ者には関係ない土地を手伝わせたあげく欲しい休耕田を貸すだけ
GHQに分けてもらったくせに
74 :
オウム真理教信者(鳥取県):2010/09/07(火) 15:16:17.78 ID:hkqKe23S0
>>69 そんなのがまかり通るとか
ルールもなにもあったもんじゃないな
効率悪い狭い農地で、大規模生産が前提のものを育てるから食えないんだろ。
世の中食物なんて山ほどあるんだから頭使えばいくらでも出来そうだが。
しかし土地がなければ試行錯誤する機会もない。国が買い取って開発、解放してくれ
農業は国の基本だろう
従事するものが少なければ基本が揺らいでるということに他ならない
>>1 を読まないバカが多いな。ソースに高齢化が主因って書いてあるのに
大規模化がどうとか。農家のことバカにしてるやついるけど文章も読めない
レベルの低さに唖然。
78 :
客室乗務員(茨城県):2010/09/07(火) 15:19:35.47 ID:zz3iyBGCP
>>64 簡単にできる
杉を植えて地目変更するのが普通
他にもフェイクの倉庫を建てるなど色々な方法がある
中には絶対にできない農地もある
79 :
海上保安官(愛知県):2010/09/07(火) 15:21:20.73 ID:xmQ4IkN+0
日本が共産主義国家にならなかったから
農地改革は成功なんだよそれで
ソース読んでないけどおそらく民主党のせい
>>77 高齢化は絶対止まらない変わらないから、どうするのか話してるんだろ
お前の頭の悪さにビビるわ
82 :
韓国人(宮城県):2010/09/07(火) 15:22:07.84 ID:jtI2ygR+0
>>77 後を継がない、継がせられないような儲からない農家だから高齢化するんだろ
だから企業参入・大規模化して若者雇えよ、っていってる奴が多いんじゃないの?
農地は公共財
放棄地は固定資産税を加算して所有コストを高くして手放させる
安易な転用をゆるさないために転用した場合、売却代金におもっきり課税したらいい
84 :
歴史家(徳島県):2010/09/07(火) 15:22:38.40 ID:ClJ+ZPzV0
>>77 ソースをちゃんと読めば「高齢化の離農」と一緒に「大規模・集約化が進んでいる」って書かれてるしね。
離農と同時に規模の集約化も進んでいる。作物の収穫量が減ったって話は出てないからね。
85 :
書家(静岡県):2010/09/07(火) 15:22:59.35 ID:5lUvYe350
農業保護の名のもとに新規参入者を徹底的に
排除し続けてきたのに農家の平均年齢が
若かったら逆に怖いわ
>>71 効率悪い土地でやってるじいさんが5年で75万死んで減っただけだろうな。
子供はやめたくてしかたなかったけど、じいさんがやれっていうからやってただけとか
87 :
水先人(岩手県):2010/09/07(火) 15:23:48.50 ID:RTaJaokO0
>>79 歴史勉強しろよ
GHQが解体した農地解放は共産主義的社会主義政策のため
GHQはある時点まで農地解放など社会主義政策をして、アカの恐怖で反共政策に舵を切る
そのためGHQ内部で二者が対立して最後は反共政策派が勝って横領事件で相手を失脚させる
国が開発して、大規模農業をやろうとした八郎潟が国に潰されました
生き残ってるのは、国に反旗を翻し自主流通で成功した一部
大規模だから成功するわけでもない
現金でなく米で年貢払えるようになったらちょっと考えてもいい
>>83 農地なんてただでもいいから引き取ってくれって人がいっぱいいると思う。
91 :
コンサルタント(dion軍):2010/09/07(火) 15:25:38.99 ID:a5kvbphSP
農地面積あたりの生産効率は世界一なのに
農地面積あたりの就労者数も世界一
人数が減ることは悪くない、困るのは農協だけ
92 :
俳人(奈良県):2010/09/07(火) 15:26:08.97 ID:ul/xVaX30
所得補償してももう駄目だわな
強制的にニートあたりを送り込むか
使い物にならなくて迷惑なだけだわなw
93 :
VSS(東京都):2010/09/07(火) 15:26:14.01 ID:8/xa73HW0
俺、農家やるわwwww
っていって農家できねーからこうなってんだろ
参入障壁を取り払えよ
94 :
韓国人(宮城県):2010/09/07(火) 15:26:42.01 ID:jtI2ygR+0
>>91 農家の人に話を聞くと、諸悪の根源はJAと答えが返ってくるな
>>93 糞田舎行けばタダ同然で農業始められるぞ
家も格安で貸してくれるし
農業するために糞田舎にいく覚悟がないゆとりだらけなだけ
96 :
水先人(岩手県):2010/09/07(火) 15:27:16.27 ID:RTaJaokO0
儲かる農地は跡継ぎがいる(大規模ピーマン農家年収2000万など)
儲からない農地は跡継ぎが居ない
国は儲からない農地に若者参入させたい
儲からない農地で働くジジババの手伝いをさせたい
こういうの無理難題って言わないか農水省よ
97 :
弁護士(愛知県):2010/09/07(火) 15:27:18.53 ID:Ah/x4yt10
農林業センサス、農業経営体、集落営農組織こういう専門用語があるだけで読む気無くす
>>91 そりゃ大人数でよってたかってやれば、面積あたりの効率はあがるわなw
99 :
アニオタ(徳島県):2010/09/07(火) 15:28:09.38 ID:2YG4PSP20
小規模なんて年寄りが趣味で作って産直に出して終わりだろ
儲かるやり方でないと後が続かない
100 :
仲居(栃木県):2010/09/07(火) 15:29:07.64 ID:Aqie2Rd+0
耕作放棄地が増えても、生産性は減ってるって聞かないよね
だとしたら生産効率が向上してるってことじゃないの?
労働人口6,000万人で失業率5%の失業者300万人だろ
すごいな、4%の人で食い物作ってるのか
俺の親父が定年後、家の近くで農業したいと思ってるらしいんだけど
一般人が農地を買うのは農業委員会の審査やらでほぼ不可能だということで諦めた
そりゃあ新しく農業はじめる人なんて出てこないわなw
挙げ句にその買おうとした農地は今も荒れ地で、噂によると転売か駐車場にするまで寝かしているんだとさ
誰も耕していない休耕地はたいがい、あわよくばいつか金儲けができるように温存してる
ただでさえ、事実上税金払わなくていいやら、補助金やらで農家は優遇されてるのに
103 :
コンサルタント(dion軍):2010/09/07(火) 15:33:24.39 ID:a5kvbphSP
>>94 農地改革がメチャクチャになったのも元はといえば旧社会党と農協のせいだからな
>>98 いや、小規模農家がデタラメに多いんだよ
農業が日本からなくなっても別段困らなくね?
全部輸入すればいいだけじゃん
農業に全く興味ないけど、野菜は国産しか買わない。
安全どーのこーのよりやっぱりウマイ。
農家ガンガレ
106 :
[―{}@{}@{}-] 客室乗務員(西日本):2010/09/07(火) 15:34:30.40 ID:PzgWkLO6P
耕作放棄地が増えてるけど
未だに減反やってるからな
まだまだ供給過剰
107 :
客室乗務員(茨城県):2010/09/07(火) 15:34:45.65 ID:zz3iyBGCP
108 :
社員(東京都):2010/09/07(火) 15:34:53.33 ID:wcXyu9iz0
>>102 かーちゃんの実家が都市近郊の農家で、まぁ、実質不動産収入で食ってるけど
跡取りのおじさんは親戚がやってる会社手伝ってて、農地は奥さん任せだったんだ。
で、定年したからうちの畑で野菜でも作るか〜って思ったんだけど
結局最初の年は栽培失敗して収穫が無くて、親類の間で笑い話になってたよ。
土地があっても、農家で生まれてても、普段農業して無いと使い物にならない。
今ってイオンみたいなでかい企業が
従業員に給料払って野菜つくるみたいなことできないの?
>>108 一年目は誰がやってもたいていうまくいかないから、まあ普通だよ。
そのうちうまくなる。
米作ってるところはホント減ってると思う。
米で食っていくのはもう無理といってもいいかもしれない。
113 :
客室乗務員(茨城県):2010/09/07(火) 15:37:22.07 ID:zz3iyBGCP
>>105 そこらのスーパーでも生鮮品はほとんどが国産だ
にんにくやシイタケなど国産がバカ高いものは中国産もあるが
中国産を買い占めてるのは主に外食と加工な
これらのものを口にするとほぼ間違いなく中国産を味わえる
そりゃ食えなくなれば離農するわな
115 :
弁護士(愛知県):2010/09/07(火) 15:39:55.53 ID:Ah/x4yt10
>>104 [外国の畑]─トラック─【市場】─港─船─港─【市場】─トラック─[スーパー]
どっかで止まれば飢え死にするじゃん?危ない感じするじゃん?
豊臣秀吉が小田原城を落とした時みたいに、港と高速道路封鎖したら東京を兵糧攻めできるみたいなかんじゃん?
116 :
コンサルタント(dion軍):2010/09/07(火) 15:40:14.67 ID:a5kvbphSP
>>101 そうは言っても農業の売上高ってだいたいパナソニックと同じくらいなんだぜ
それで農業従事者が260万人、パナソニック全社員が40万人弱
一概に工業製品と比べることもできないが人数あたりの生産効率はまだ低い
他の国の農業と比べてもかなり低い
117 :
社員(東京都):2010/09/07(火) 15:40:14.88 ID:wcXyu9iz0
>>111 1年目は奥さんに農業教わるの嫌で、「これは農家の息子だ、自力でやる」とか
言ってたけど、2年目は奥さんに教わりながら野菜作って
3年目には無農薬有機の栽培に挑戦してた。
118 :
コンサルタント(コネチカット州):2010/09/07(火) 15:40:22.70 ID:+OA9wNXnP
食い物作る仕事が食えない仕事って、
やっぱ何か間違ってるのは確かだな感覚的にも
119 :
コンサルタント(catv?):2010/09/07(火) 15:40:48.27 ID:vGaeAuRsP
北海道で農業して田舎の嫁さん貰って休みには原付でぶらぶらしてのほほんと暮らしたい
>>118 だろ、おれも詳しくないけど何かが間違ってるという漠然とした感覚がある
121 :
客室乗務員(茨城県):2010/09/07(火) 15:42:27.54 ID:zz3iyBGCP
>>118 どの国でもそうだ
第一次産業は税金で保護せず市場原理に任せると死滅する
まあこれをバラ撒きというならそうなんだろうな。あとは滅びるのを眺めてるしかない
122 :
レミントンM700(長野県):2010/09/07(火) 15:42:59.18 ID:QFrDehPX0
農業をやりたい若者がいるとしても、
意地汚い百姓が土地を手放さない
百姓の子供は普通に就職するから農業やらない
124 :
ファシリティマネジャー(catv?):2010/09/07(火) 15:43:47.31 ID:qJy9vb0s0
農業の法人化によって大規模農業化して、
老人から農地をドンドン借り受けて、
若者が社員として働いているらしいよ。
農業も、スーツ着て通う時代なんだろ。
125 :
登山家(catv?):2010/09/07(火) 15:43:47.83 ID:tqF9ztj+0
農業辞めたんならさっさと農地を手放せや。
クソ百姓が。
126 :
客室乗務員(茨城県):2010/09/07(火) 15:44:20.07 ID:zz3iyBGCP
127 :
コンサルタント(catv?):2010/09/07(火) 15:44:49.47 ID:/TloZhxaP
そんなこと言って本当の田舎には来ないだろう
128 :
コンサルタント(dion軍):2010/09/07(火) 15:45:48.31 ID:a5kvbphSP
>>113 米はもとより肉野菜は7割自給できてるって事実を案外知らない人は多いな
>>120 何を隠そう日本の農家で一番食えないのは米農家だからな
129 :
仲居(栃木県):2010/09/07(火) 15:46:28.59 ID:Aqie2Rd+0
130 :
コンサルタント(コネチカット州):2010/09/07(火) 15:46:36.01 ID:+OA9wNXnP
>>127 田舎はアニメ放送が少ないから行けません><
農業がこれから伸びて、ビルが減ったら飯ウマなんだがなあ
132 :
ドラグノフ(宮城県):2010/09/07(火) 15:47:56.35 ID:9N2XVrmb0
>>119 個人経営だと休みなんて皆無だよ
でも、北海道だったら冬は休みになるか
133 :
弁護士(愛知県):2010/09/07(火) 15:48:01.53 ID:Ah/x4yt10
>>128 それって機械とか消毒薬とかで経費かかるんだっけか?
>>118 食うだけなら出来る
でもハイテク機器や高度文明を享受しようとするなら、それに見合うものを生み出さないといけない。日本人はみなそれを享受してるし。
農業が底辺の役割になってるのも当然だろうな
135 :
非国民(catv?):2010/09/07(火) 15:48:38.75 ID:EZzZ9Yd20 BE:1639260847-PLT(12000)
利益第一の企業に食われて終わりっしょ
企業が本格的に参入してきたら外国人労働者雇うだろうし
安い価格で市場に出されるから既存の農家は圧迫され、企業の手下に
企業の手下になった農家は外国人労働者に技術を教えて、その技術はもれなく海外に流出w
野菜とか地元農家が農協とかに入れてる価格見ただけで報われないだろこれはって思う。
6本入りのネギ120円で売ってるから叩かれて半値と予想して一本10円。半年かけて育てて、1000本くらいとれたとしても一万円だぜ。
農家が自分で食う分だけ作ったほうがましって言うのもうなづける。
137 :
コンサルタント(東京都):2010/09/07(火) 15:49:26.28 ID:TFtv9oh8P
>>128 エルピーダメモリを作ったとき
「DRAMは産業の米! (キリッ」ってのはそういう意味だったのかー
138 :
コンサルタント(東京都):2010/09/07(火) 15:50:45.04 ID:TFtv9oh8P
わりと根強く生きてる葡萄農家はどうだ?
春収穫できる葡萄とかだれか開発しないかなww
139 :
コンサルタント(アラバマ州):2010/09/07(火) 15:51:07.16 ID:MJvreX5FP
兼業農家の俺がきたよ
新規営農だとJAの言いなりじゃ絶対儲からんので、自主流通ルートを持たないといけないのが厳しいね
>>136 半値で取ってくれるならジャンピング即納だわ・・・
農家の地位はもっと上であるべき
農工商士でいい
141 :
弁護士(熊本県):2010/09/07(火) 15:52:38.81 ID:07DoqDWQ0
平均年齢ひどすぎ
だいたい新規参入は無農薬農法夢見るんだけど
3年続いたら8割は農薬バンバン使ってるよね
ビジネスでやるんだったらほとんどを機械で田植えから刈り取りまでシステム化して田んぼを管理するだけのお仕事にしないとやれない。
農地一帯を一つの団体がやるとかそうゆうのがあればいいと思うんだが、実際は農家が反対してなんにも進まないで終わると思う。
144 :
客室乗務員(茨城県):2010/09/07(火) 15:54:53.27 ID:zz3iyBGCP
強欲な年寄りが農地を〜云々
と本当に思ってる人がいるなら俺の地域表示で更に北部の糞田舎に来い
糞みたいな段々畑をいくらでも無料で借り放題だ。まず素人には農地を売買できないから借りるしかない
借りるというのは微々たるものとは言え、固定資産税を払う必要がないという事だから有利だ
0.5町歩も借りて営農計画を出せば、あとは農業委員会と打ち合わせしてプロ農家の誕生だ
これで血みどろになって無休で働いて推定年収60万円、自分の食う野菜は無料。飢死はしないだろうからやってみろよ
光回線と可愛い嫁が供給されるなら骨を埋める覚悟で働く
韓国みたいに外国の土地を買い上げて現地で作った方がいい
147 :
コンサルタント(dion軍):2010/09/07(火) 15:56:10.68 ID:a5kvbphSP
>>135 農地法改正以降参入してきた農業法人で黒字出してるとこなんてほとんどないよ
だから企業は今みんな手を出せないでいる
この平均年齢ってシルバー人材も含んでんじゃないだろうな
林業でも農業でも地道に頑張れば
ある程度利益が出るようなシステムにすれば
雇用が確保できると思うんだがコスト高は避けられないのかね
俺は小さな飲食業を経営してるが出来るだけ国産使うようにしてるが
青物高くてつらいです
白菜とかキャベツ赤字になるから畑に捨ててるってニュースでたまにやるけど
あの赤字って出荷するだけで赤字になるってことなの?
151 :
盲導犬訓練士(アラバマ州):2010/09/07(火) 15:56:53.81 ID:2UwzFsz50
>田植えから刈り取りまでシステム化して田んぼを管理するだけのお仕事
田植えから稲刈りまでは 水管理と草刈りだけのお仕事だよ。米は
今はヘリ消毒も増えたし
だから兼業農家っていう形態が生まれたわけだが
記事の大規模農家で5hってあるけど、全部米作っても500万だからねえ。
実際、減反で半分しかつくれないし。経費(人件費は出ない)引いて、減価償却
すると所得税も払えない米の価格。さらに今年は一俵2000円は下がるだろうから
戸別補償でも足がでる可能性もある。
苗買うよりも出来上がった野菜買う方がやすいのに誰が農業なんてやるのwww
154 :
コンサルタント(catv?):2010/09/07(火) 15:58:58.10 ID:/TloZhxaP
>>148 どんだけ安い人件費でも一般農家は人を入れるレベルに無かろう
>>134 底辺じゃないよ
おっきな土地を持ってるかどうか、船を持ってるかどうか
第一次産業はピンキリだから
セルシオとか高級車乗ってる農家は結構いる
そんでこういう良農家だけじゃ自給率はどうにもならんから儲からない農地と就農をどうするかって話
今から就農する人はこんな儲かる条件の農地は手に入れられない
儲からない農地しか空いてないし、土地を購入して自前で用意ってわけにもいかない(農業委員会)
今から月収12万円の小作人で農家ismの我侭陰湿指導なんて、誰も就農したくないよね
大儲け農家の跡継ぎはDQNのままでも跡継ぎだからと大事に指導されるのに
それが問題
>>153 だよな。
代々の土地とか言って作ってる人が多いのかもしれない。
157 :
盲導犬訓練士(アラバマ州):2010/09/07(火) 16:00:10.69 ID:2UwzFsz50
>>156 作らないと親がへそ曲げるからという理由で作ってるところ結構あるな
159 :
客室乗務員(茨城県):2010/09/07(火) 16:01:07.39 ID:zz3iyBGCP
>>150 出荷するための箱代やガソリン代などにもならないという意味だな
仮に収支が行って来いなら労働で疲れる分、何もしないで放置が一番マシだ
160 :
社会のゴミ(大阪府):2010/09/07(火) 16:01:15.52 ID:GLPz3gSk0
90年代から終わる終わるって言われてるけどいつ終わるんだよ
莫迦でもチョンでも大学に入学させるからこうなるんだろ。
減反やめてどんどんコメ作り競争させたらいい
ダメな農家はそれで退場して農地の集約がすすむと
どんどんコメが安くなるぞ、今の半分くらいになればいいのにな
163 :
コンサルタント(dion軍):2010/09/07(火) 16:01:39.81 ID:a5kvbphSP
>>149 高付加価値作物とか農業全体を見渡せばやりようはいくらかはあるだろうけど
米と林業は多分この先どう頑張っても利益出ることないわ
このふたつは国策としてやるのが一番いいのかも知れない
労働に対し賃金が見合ってない。耕す、流通、販売などの知識もいるし天災リスクもある。
初期費用もかかるし魅力が少ない。普通に仕事しながら家庭菜園の方が身近で楽、趣味にもなるし家計も助かる
>>151 田植えとかコンバイン仕事のあとに夜やってる農家もいたよ。もはやそうゆうのも一切機械がやって農家はパソコンからメニューを選んでポチるだけで終わるようなのがあれば若者が集まるんじゃないかな。
日本は山が多くて、農地としては糞なところも農地になってるからな。
平野の家や工場、商店を全部山に移して、平野を農地にすれば
就農者も自給率もあがるだろう
法改正したりJA解体すれば事態は改善されるのか
農業に限らず、俺も含めて普通に生活している人間の大半が無能で不器用で怠惰
そんな人々がある程度地道に汗水たらせば
子供何人かと親二人くらい養えるような生活を望むのは贅沢なのかね
なんだかなぁ・・・
>>166 そういう機械が楽に入れるところは残ってる
だって儲からないんだもん・・・
作物売れないようにして補助金出すって意味わからん政策あったと思うけど
あれはどういう意味があってやってんの?
171 :
僧侶(dion軍):2010/09/07(火) 16:06:11.35 ID:old3wKOQ0
>>162 農地の集約が進むとコメが安くなると思ってんの?
172 :
弁護士(愛知県):2010/09/07(火) 16:07:05.92 ID:Ah/x4yt10
寡占化の弊害もでてくるわな
車を海外で売るために農業が犠牲になっとるっちゅーことか
昔の繊維業のような・・
>>163 コメはどうしようもないよ
人口が減ってるんだもの、まだ人口自体はたいした減りじゃないけど年齢が問題
同じ人口数でも年寄りの割合が増えてる
年寄りって、牛丼屋でメガ盛りなんか食えない
小さい茶碗で一杯だけ
そりゃ消費量は落ちるわな
国民の消費量で国産外国産合わせて、小麦は健闘してる、それでも横ばい
年寄りが増えてるのに消費量横ばいってことはシェアは増えてるということ
コメは右肩下がり
MOTTAINAI文化なんてクソ食らえだよ、もったいないとか言わずに大量に炊いて飽きたら捨てろよ
大根の葉っぱまで使うなよw
苦労して育てても
収穫前に窃盗団にごっそりやられたりするんだろ?
防犯対策にかける金も稼げない
人手も足りないというのに
176 :
コンサルタント(アラバマ州):2010/09/07(火) 16:13:40.60 ID:MJvreX5FP
農業法人ができるようなところは幸せだよ
若年層・・・といっても30〜50代だけど、組織化のメリットが地域みんな分かってるところなんて稀有
年寄りには無理無理
そんなわけで夕方の野良作業いってくらー
中国に「日本米」としてブランドつけて売れないのかね
178 :
盲導犬訓練士(アラバマ州):2010/09/07(火) 16:14:47.16 ID:2UwzFsz50
もう輸出してるよ。富裕層相手に
果実の方が大人気だけど
農ギャル()はどうした
>>177 中国の東北地方で日本種のコメ栽培してるから輸出は期待できないよ
一過性のブーム、すぐに取って代わる
同じ品質でも値段全然違うらしいね
181 :
客室乗務員(茨城県):2010/09/07(火) 16:16:31.72 ID:zz3iyBGCP
>>175 メロンやオウトウなどカネになる一部だけな
普通の野菜なんて盗む価値もない
182 :
コンサルタント(dion軍):2010/09/07(火) 16:17:21.32 ID:a5kvbphSP
>>177 海外に売る分は減反分として勘定されないからそれやるところは
じわじわ出てきてるみたいよ
おわこん
185 :
版画家(東京都):2010/09/07(火) 16:18:13.70 ID:4vUPOBlA0
大規模化すると経済的には非常に有利だけど
土壌の管理がずさんになって
数百年から数十年で国土が不毛の土地になるらしい
そろそろハロワで募集したらどうだ?
ハロワ行ったことないから知らんがなw
補助金目当ての農業やってるぐらいならやる気のあるやつにやらせるべき
>>155 ほんと俺の周り高級車ばっかりだ
農家は儲かりすぎ
189 :
登山家(catv?):2010/09/07(火) 16:20:27.20 ID:tqF9ztj+0
コメさえ中国産に負けるのか
190 :
H&K PSG-1(アラバマ州):2010/09/07(火) 16:22:42.32 ID:dUhCtU4B0
>>155 いい加減に農業も世襲やめて元に戻せばいいのにな
>>181 ふつうの野菜も結構夜中に盗りに来るよ
最近特に多くなってきてる気がする
大規模窃盗と違って自分らで食う分だけだろうが
まあ昔からあぜ道ワキの野菜は
自分ひとりくらいと思って
犬の散歩のついでとかにちょろっとかじられたりするから
捨ててるようなもんだけど
192 :
客室乗務員(茨城県):2010/09/07(火) 16:23:06.90 ID:zz3iyBGCP
>>188 日本はそんな優良農地がごろごろ転がってる平野部が限られてる
また優良農地が多い地区に限って公務員・JA職員などとの2馬力兼業が多い
俺、農家やるよ!
とりあえず・・・土地探しか
194 :
劇作家(山口県):2010/09/07(火) 16:26:39.28 ID:vnJ1kb5c0
機械化がすすんで爺さんばあさんが定年後にやってんだよ。
んで息子はサラリーマンやってて退職したら農業始める。
金持ちばっか。
農業は金持ちの道楽
ベリタ崩してるけど1も2も0も忘れた
でもダイジェスト版ですら長いんだろ
サイボーグじいちゃんみたいなのでねえかな
198 :
コンサルタント(catv?):2010/09/07(火) 16:45:35.66 ID:q/gNWW7KP
農家やるならニートの方がマシ
199 :
指揮者(栃木県):2010/09/07(火) 16:48:35.09 ID:srYLOKuF0
土地余らせてる百姓が泣いてたよ。
野菜作っても儲からないしいくら農地で固定資産税安いって言っても
広いし場所悪いからキツイって。
そもそも水がねー
農業に転職したいとも思ったことあるがどうしたらなれるのかわからん
地代収入で余裕で食えてて野菜は仕事やってますアピール用に
ちょろっと作ってるだけのホクホクの百姓もいるけど
そんなもんはもう百姓じゃねえしな。
204 :
社会保険労務士(catv?):2010/09/07(火) 17:11:18.52 ID:Jk3evS4l0
最近の農薬ってすごいな
実家に遊びに行ったら以前はたくさんいた蛙やザリガニが全滅してた
205 :
ドラグノフ(宮崎県):2010/09/07(火) 17:18:49.10 ID:FH1byx/c0
農業が室内でできるようになればなー。余計な雑草生えないし、虫も寄り付かなくなる。
206 :
車掌(青森県):2010/09/07(火) 17:20:47.56 ID:VXpir+av0
>4
よくなるわきゃねーだろ
人件費&コストと実売価格がまったく釣り合ってない
今儲けてる奴らはみんな詐欺みたいな高値で売りつけてるのばっかだぞ
村上隆みたいなもんだ
日本の耕地面積と農地構成を考えたら
劇的な変化なぞ絶対にありえない
あんだけ激務で儲かってなさそうな商売はやってられない。一部は儲かってるみたいな話も聞くが、
実際どうなんだろうかね
208 :
盲導犬訓練士(アラバマ州):2010/09/07(火) 17:22:40.95 ID:2UwzFsz50
果樹は先にブランドつけて有名になったもん勝ちなところはある
209 :
運輸業(鹿児島県):2010/09/07(火) 17:23:06.22 ID:yV9deyvz0
都会で手植えしてる奴ってマゾなの?
台風が来たら見に行くんだろ?
死亡フラグがセットで年収いくらだよ、って話
211 :
車掌(青森県):2010/09/07(火) 17:27:30.71 ID:VXpir+av0
>208
確かにヘリで水田に農薬散布するが、ヘリ消毒なんて言葉は絶対に使わないぞ
水田でてから消毒?
おまえ米やってないだろw
嘘と知ったかはあっさりバレるぞ
都市農業の研究って数百億費やす価値があると思うんだけど
213 :
客室乗務員(茨城県):2010/09/07(火) 17:29:32.13 ID:zz3iyBGCP
>>211 末端の俺らは言ってるぞw ヘリ散布とか適当な呼び方で
役人やJAはカメムシ空中防除とかもっともらしく呼ぶけどな
だって儲からないんだもん
一部の商品を除いて
215 :
車掌(青森県):2010/09/07(火) 17:30:43.82 ID:VXpir+av0
>213
消毒とは絶対に言わねえよ
カメムシとか一生懸命ググって調べたんだろうけどなw
甘いぜ
216 :
盲導犬訓練士(アラバマ州):2010/09/07(火) 17:31:17.33 ID:2UwzFsz50
絶対に使わないっていわれてもなぁ
カメムシ消毒って言うじゃん。
ラジコンヘリでカメムシの消毒作業→ヘリ消毒
俺のとこでは普通に使うけどな
217 :
車掌(青森県):2010/09/07(火) 17:33:00.63 ID:VXpir+av0
>216
せめて「なんで消毒と言わないか」くらいググって調べてから言い訳しろよ…
218 :
客室乗務員(茨城県):2010/09/07(火) 17:33:04.76 ID:zz3iyBGCP
>>215 いやカメムシは俺が最初に言ってるだろw
空中防除の定番だし。そして俺は消毒とも言ってないがIDよく見れw
219 :
盲導犬訓練士(アラバマ州):2010/09/07(火) 17:36:17.88 ID:2UwzFsz50
絶対に言わないてって言われてもな
日常会話で言ってるしな
お前とは水掛け論でどうしようもないんだけど もっと続ける?
220 :
コンサルタント(京都府):2010/09/07(火) 17:37:30.24 ID:uSfdkZK2P
来年農業大学校行く
こういう時に使えばいいのに
何か証拠うp
222 :
演出家(岩手県):2010/09/07(火) 17:45:30.09 ID:TT7WiO5P0
わかった、団塊使えば解決するな
223 :
美容師(広島県):2010/09/07(火) 17:46:33.67 ID:dSCxMFfv0
>>1 まるで俺らが悪いような言い方はやめてくれるかい?
224 :
警察官(アラバマ州):2010/09/07(火) 17:48:30.55 ID:o7Wypi2t0
>>222 いい案だな。定年後のクソの役にも立たない年寄りを農業に従事させて、80位に
老人ホームに強制収容。日本の食料自給率も上がり、老人ホーム業界も潤う
消毒云々は地域性によるだろ
うちんとこは空中散布っていってたが日常では手早く消毒と言うな
薬がらみは全部消毒って言ってる
なかなかいいレスが多くて良スレだわ
227 :
コンサルタント(アラバマ州):2010/09/07(火) 18:16:23.83 ID:MJvreX5FP
たらいま
横だけど消毒いうよ
一斉産婦ともいうけど
土地売ったり貸したりアパート建てたりすると糞儲かるのに
なんで米作って売らなきゃならないんだよ。
もう、大規模農場でもやって企業の参入を促さないと、
自国での自給率上げられないっしょ。
230 :
芸能人(山形県):2010/09/07(火) 18:24:59.26 ID:N9hrbr1/0
>>204 強い農薬だと思っても、その散布から1日後ぐらいにサギやカラスが田んぼに
湧いているからなw
俺のガキの頃なんてサギもカルガモも狸も居なかったよ。
もう畑は全部貸し農園にしちゃった
家の田んぼは手放して、ジジイが死んだら借りてる所も全部返却だ
もはややってる意味がない
山間部の小さな田んぼとかが放置されるようになって、土石流とか鉄砲水が増えた。
234 :
パティシエ(アラバマ州):2010/09/07(火) 18:29:57.58 ID:q2W1dsf60
俺の婆ちゃん家のあるところとかどうすんの?
典型的なド田舎。日本屈指の田舎なんだけど
よく考えたら農業以外に産業ないのね
だから介護施設とか保養施設とか誘致してるっぽいんだけど
建設をしたところで人来ないし、そのせいか来ない理由かしらんがサービス質が致命的に低い
道路も山ほど作ってるけどそもそも人いないし採算とかまるでなさそう
町中に出ても市街地の景色は昭和で止まってる。新しい店は町外れにぽつぽつチェーン店がある程度
ああいう田舎って30年経ったら集落も市街地も一斉に消失しそう
235 :
コンサルタント(アラバマ州):2010/09/07(火) 18:30:04.81 ID:MJvreX5FP
必需財側の農作物は単価が安すぎるんだよね
儲からないなら企業は来ないし、零細個人だらけの現状打破はできないし
法人組んだら、税制や補助の面で猛烈に優位とかそういう政策のほうがいいんだけどなー
現状のばらまきはアホ
そういえば、10年以上前だと農協のタブーは強かったけど、今はそれほどではないな。
タブーというのはタブーになる対象に力がある時に出てくるものだから、今の農協はそれほどではないって
ことなんだろうな。昔は農協のタブーを扱った本が出てたけど、今は出てないでしょ
30代位の若者が野郎とするとなんだかんだで金がかかり1000万ほど借金抱えることになる。
で遊休農地が〜とか言ってんだからアホだ。
238 :
声優(京都府):2010/09/07(火) 18:32:59.11 ID:jy+jO3iF0
日本の農業を守れって言ってる奴、
35℃の猛暑の中、農作業やってみろ
空調のきいた部屋でデスクワークしかしたことがない奴に限って
甘い考えの奴ばっかり
米も完全輸入自由化にしてもらったほうが助かる
零細兼業農家は作れば作るほど赤字
239 :
パティシエ(アラバマ州):2010/09/07(火) 18:35:59.10 ID:q2W1dsf60
おれんちの近所は都会だけど大昔の農地が残ってるエリアがある
でもこれがもしなくなって普通の住宅地になったら、
単なる開発というよりは文化や景観的な消失になると思うな
無い内定で卒業した奴にやらせろよ
文化や景観なんて実際に土地抱えてる連中に1円も落とさないけどな
固定資産税が引かれていくだけだ
242 :
スリ(千葉県):2010/09/07(火) 18:40:40.82 ID:rVikLNuS0
農業やってる土人は死ね
こいつらゴネ厨のせいで日本の国益を損ねてる
農機販売の仕事について半年だが
もう完全に終ってる。
あぁ・・・また職探しか・・・・
244 :
洋菓子製造技能士(西日本):2010/09/07(火) 18:41:45.78 ID:qRnOA7NC0
そよ風台風の中キャベツ植え終わった俺様が帰還しました
245 :
パティシエ(アラバマ州):2010/09/07(火) 18:42:12.55 ID:q2W1dsf60
>>242 公務員と百姓がくたばるだけで
日本の政治経済はおろか民度が一気に上昇すると思うな
まあ田舎者が皆死ぬと思うけど
246 :
客室乗務員(中部地方):2010/09/07(火) 18:42:55.03 ID:wGngV3H2P
良いじゃん
職業選択の自由有るんだし
金さえあれば食料なんて買えるよ
仕事がきつくて低収入のイメージが強いのに農業やれと言われても
>.238
同意だ。
朝日が昇って直射日光が差しだす前に仕事ある程度終わらせないと
夕方までどうにも出来ない・・・・・。
町中で遊び歩いているヤツにインタビューしたら「死にそうに暑いです、なんとかして欲しい」
とか言ってるのを見ると、「涼しいところにいればいいのに何で出てきた!?」って思うもん。
249 :
洋菓子製造技能士(西日本):2010/09/07(火) 18:48:36.21 ID:qRnOA7NC0
まあ、農業人口が減れば減るほど俺は儲かるからいいんだが
でも輸入完全自由化はやめてね。補助金はいらないから
250 :
H&K PSG-1(アラバマ州):2010/09/07(火) 18:51:02.29 ID:dUhCtU4B0
>>248 今年は朝方しか作業できない日が多かったよな
251 :
ノブ姉(catv?):2010/09/07(火) 18:51:46.79 ID:qdZFtwD+0
支那人実習生をただ働きさせたらいいだろ
252 :
タンドリーチキン(愛媛県):2010/09/07(火) 18:52:03.40 ID:9im/TZIF0
土地費用、莫大な機材費用、天候に左右されるへたすれば全滅もありうる
しかも儲からない、働くにしても農家の身内の間だけ。
誰か雇うとしても中国人実習性を奴隷同然でしかも無給だったり
253 :
家畜人工授精師(茨城県):2010/09/07(火) 18:54:09.73 ID:p1xMY5Bb0
>>248 土方の俺から言わせれば甘いと言わざるをえない。
お前ら農家はある程度作業時間を自由にできるだろうが、俺ら土方は現場8時〜17時は守らなきゃならん。
作業場所によっては1日中直射日光浴びまくり
熱中症でウチの会社だけで2人が病院送りになった
まぁ、こんな商売から足を洗って農業やろうと思ってるんだけどさ。
高級フルーツは儲かってそうだな
255 :
客室乗務員(茨城県):2010/09/07(火) 18:56:05.44 ID:zz3iyBGCP
>>243 まあ少しでも延命できるように農協マンセーのお題目を唱え続けるしかねぇな・・・健闘を祈るわ
百姓(笑)
257 :
客室乗務員(中部地方):2010/09/07(火) 19:00:24.24 ID:wGngV3H2P
そーいや、学生の頃、世田谷で農業してるの友人の家行ったけど凄かったw
農機具用のデカイ倉庫あったり、家の敷地のも畑あって、そこで家用の野菜作ってるとか
んで、家で取れた栗で作った栗きんとん食わしてくれたww
アパートやマンションも沢山持ってて実際農業は税金対策とか言っていたけどね
都内でも農地にしとくと固定資産税や相続税が殆どかからないらしいね
なんだかなって正直おもったけどさ
がたがた言ってねーで農地くれや
大豆作るぜ
259 :
コンサルタント(三重県):2010/09/07(火) 19:02:51.37 ID:kXTEs3peP
毎年、数町ペースで増えてるんだけど
もうそろそろ限界だろう
35町越えるとなると本格的に雇用考えねばいかん
>>253 お仕事お疲れ様です。
以前、知合いが夜中に交通誘導している人と話す機会があったらしいんだが
場所が場所だけに、1時間に一台来るかどうか(深夜の話らしい)だったので
寂しくてそっちの方が辛いと愚痴ってたらしい・・・・・・・。
まあ、今年は夜も暑かったからねえ・・・・・・・・。
261 :
家畜人工授精師(茨城県):2010/09/07(火) 19:11:20.49 ID:p1xMY5Bb0
>>259 米?
35町となると何人くらいでやるの?
俺は嫁と親父と3人で20町目指してる。
今、農業支援センターで田んぼ貸してくれる人探してもらうとこ。
262 :
メイド(神奈川県):2010/09/07(火) 19:11:37.68 ID:783CeSVK0
そろそろクソ田舎茨城山間部の土地が受け継がれるけど使いようがない
田畑にもならねーし
東海村も近いことだし
核処理施設でも建ててもらえねーかな
263 :
H&K PSG-1(アラバマ州):2010/09/07(火) 19:14:50.74 ID:dUhCtU4B0
264 :
コンサルタント(三重県):2010/09/07(火) 19:19:04.26 ID:kXTEs3peP
>>261 基本は両親と嫁併せて4人
野菜の時は5人雇う
水稲15町
麦20町
大豆も作付したいけど田に白菜を作付してて
収穫時期が被るからやってない
冬場に9町ほど土地が空いてるのは勿体無いけど仕方あるまい
パートさんか両親が苦しくなったら大豆に切り替える
>>263 一筆三反程度
狭いからこそ兼業の人たちが辞めていって
急速に集まってるのかね
265 :
コンサルタント(アラバマ州):2010/09/07(火) 19:19:18.41 ID:MJvreX5FP
すぐ近くに住む本家が農家だけど長男は一度も土いじりしてないな
俺が小学生の頃から毎年手伝ってた
田んぼ俺にくれればやってもいいけど、もう全部業者に任せちゃってるね
残念
267 :
歴史家(広島県):
萬田はんの活躍を読んだけど
農連ってのは酷いとこでっせぇぇぇぇぇっ!!