【就活】 東大、早慶も大苦戦・・・「日東駒専」「大東亜帝国」は悲惨

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 版画家(アラバマ州)

 もう秋がそこまできているというのに、就職が決まらず頭を抱えている学生がちまたに
溢れている。読売新聞社が国の調査と独自調査を合わせて推算した'09年度新卒の
就職浪人数は約11万人。内訳は、就職が決まらないまま卒業する学生が3万1000人、
就職が決まらないため留年を選ぶ学生が7万 9000人だ。

 卒業予定者56万8000人のうちの11万人だから、ほぼ5人に1人が就職浪人ということ
になる。これに前年度以前の就職浪人を加えたら、浪人の数は数十万人単位になる。
いつ暴動が起きてもおかしくないほどの数字なのだ。

 危機感は両親のほうが抱いていて、今、ノイローゼ気味なんです。僕は兄弟では
一番できがよかったのに就職が決まらないものだから、自分たちの育て方が悪かった
のかと悩んで、僕に内緒でカウンセリングに通っているみたいです」

慶応大学経済学部の4年男子
「慶応経済の場合、ゼミに入れた人はほぼ内定をもらえるんです。ただ、ゼミの数が圧倒的
に足りなくて、学生の4割はゼミに入れずあぶれている。そうした学生のうちのさらに3〜4割が
今も未内定で、僕もその一人です」

東京大学文学部4年男子
「東大生の場合、それなりに名の通った大手企業以外は、親や周囲の手前、
またプライドのせいで受けにくいという暗黙の縛りがある。『大手病』というヤツです。
僕も昨年はそれで失敗した。留年した今年は初めて名前を聞いたような企業も受け
ましたが、全部ダメでした。今は大学院への進学を考えています」

就活留年した東京大学文学部の4年男子
「喋りがスムーズでないのが原因だと思いますが、口先だけで中身のない連中がいくつも内定
を取っているのを見ると、忸怩たる思いです。仕事をやったら負けない自信はある。人並み程度
にはコミュニケーションもとれます。でも、そこは見てもらえない。悔しいですね」

(続く)