無縁社会 無縁墓石の末路・・・あなた達には死後にさえ安住の地などないのです。・゚・(つω´)・゚・。
1 :
ホスト(空):2010/09/06(月) 07:38:56.44 ID:TieF3/Uk0 BE:446812463-PLT(12007) ポイント特典
古い墓石を不法投棄する事件が後を絶たない。7月には茨城県神栖市に大量の墓石を捨てたとして、建材業の男が逮捕された。
背景には、縁故者がいない「無縁墓」の撤去・整理が制度改正で容易になったことがある。都市部への人口集中や核家族化を
背景に、遠方にある墓を自宅近くなどに移す「改葬」が盛んになったことも、不要な墓石を大量に生じさせている。使命を終えた
墓石はどんな末路をたどっているのか。
旧厚生省は99年、無縁墓の処分手続きを簡素化。以降、多数の無縁墓の墓石が処分されるようになった。さらに、改葬に際して、
先祖の複数の墓石を、敷地や費用の制約などから一つにまとめるケースが多く、これも不要な墓石を生んでいる。悪質業者は、
不法投棄することを隠して、こうした墓石の処理を寺などから依頼された石材業者らから有料で集める。
本来、不要になった墓石は、僧侶が供養した後、寺や墓園の安置所や空きスペースに置いておくか、石材業者や廃棄物処理業者
などが破砕処分するのが一般的だ。無縁墓の場合、遺骨は供養塔などで合葬する。
無縁墓の処分には、2紙以上の新聞での3回以上の公告や縁故者の調査などが必要で、墓地経営者の負担が大きかった。
このため旧厚生省は99年3月、墓地埋葬法施行規則を改正し(1)1年以内に権利者が申し出るよう官報に掲載(2)無縁墓にも
同趣旨を記した立て札を1年間設置−−した後なら処分できるよう簡素化した。
現在はほとんどが火葬で、墓は複数の人の遺骨が収められる「○○家」といった家族墓形式が一般的だ。だが明治末期ごろまでは、
個人や夫婦単位で墓を建てることも多かった。そのため先祖の墓石が複数ある家庭も多く、改葬して整理すると多くの古墓石が
生じることになる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100906-00000004-maiall-soci
やっぱトンコツが一番だろ
3 :
仲居(京都府):2010/09/06(月) 07:44:05.95 ID:zMnUpNaT0
法律上は墓石もただの石ころか?
4 :
外交官(岩手県):2010/09/06(月) 07:46:12.85 ID:3bUu+Unc0
自分で穴掘って窒息死すんのが1番手っ取り早いな
5 :
大学芋(神奈川県):2010/09/06(月) 07:46:14.39 ID:ObtZhh0X0
お墓って言うのは今だと20年とか30年の場所の貸し出しみたいもんで、
そうでもしないとお墓だらけになるからって言うのはある。
なので、更新をしていないお墓は撤去されて、骨は共同納骨堂に埋葬さ
れる。
んで、昨今はそういうお墓が増えたねっていうニュースじゃねえか?
6 :
小説家(岡山県):2010/09/06(月) 07:49:25.22 ID:josiXbO+0
死後とかどうでもいいわ。
燃やされても、埋められても、海や川に流されても
枯れ木に花を咲かせましょ〜とか言って
桜の木にふりかけられてもいいわ。
7 :
大学芋(神奈川県):2010/09/06(月) 07:50:44.32 ID:ObtZhh0X0
>>6 本人がそう考えるのは本人の勝手。
死後、その人をどう埋葬するのかを決めるのは生きてる人の勝手。
8 :
ジャーナリスト(埼玉県):2010/09/06(月) 07:51:19.98 ID:CnMKxlbh0
墓とか戒名に何十万何百万かけるのはきちがい
9 :
オウム真理教信者(福岡県):2010/09/06(月) 07:52:47.75 ID:3EhxVD3M0
菩提寺の納骨堂に埋葬されるのが一番だな。
10 :
添乗員(静岡県):2010/09/06(月) 07:53:53.90 ID:xsQm9k8f0
祖父「悪いな、この墓一人用なんだ」
11 :
大工(愛知県):2010/09/06(月) 08:23:45.56 ID:mvSfVtmx0
このせいか。
寺に墓参りにいったら、無造作に捨てられてる墓石がたくさんあったのは。
なんか、ああいうの見ると悲しくなるな。
うちの墓の隣りに江戸時代の童子と童女の無縁墓があったけど
いつの間にか片付けられていた。
先日行った時その場所に真新しい童子の墓があった。
きっと呼ばれたんだなとオモタ。