共同通信「ソフトバンクは電波が悪すぎて全然使えない au、せめてドコモに変えろ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 騎手(茨城県)

 <ソフトバンクの携帯電話を仕事に使うことはやめましょう。仕事用として携帯の
   メーリングリストにソフトバンクを登録している人は、すぐに別会社に変えてください>
 こんな内容のメールが共同通信の社内で一斉送信されたのは、7月末に起きた埼玉県防災ヘリ
墜落事故の後だった。送り主は本社のデスク。送り先は、関東・甲信越の各支局の現場記者たちである。
 「メールの内容を端的に言うと、ソフトバンクの携帯は全然使えないので、電波がよく届くauか、
せめてドコモに変えろ、という要請です」(共同関係者)
 このメール、災害事故の取材にあたった甲府支局の記者二人が、そろってソフトバンク携帯を
所持していたために本社と一切連絡が取れなくなったことを問題視したもの。この時、auは繋がっ
たというから、余計に頭にきたのだろう。
 (週刊文春9月9日号 「iPhoneやめろ」共同通信デスクが一斉メール)

http://d.hatena.ne.jp/edgefirst/20100904/1283579351


参考:ソフトバンクの電波がやばすぎる件
http://getnews.jp/archives/72704
http://getnews.jp/img/archives/tel.jpg
2 落語家(熊本県):2010/09/05(日) 11:00:45.58 ID:u+e4Ia7t0
ドコモ信者の俺勝利
3 ファッションデザイナー(アラバマ州):2010/09/05(日) 11:01:02.27 ID:tkqquWKY0
はい
4 ゴーストライター(東京都):2010/09/05(日) 11:01:28.81 ID:W5Y5nHCtP
山で携帯使う機会なんてねえよ
5 医師(catv?):2010/09/05(日) 11:01:49.51 ID:+BiBdJmWi
外はともかくビルの中とかまるで電波入らない
あとスキー場とかの山も絶望的
なんとかしろハゲ
6 AV監督(愛知県):2010/09/05(日) 11:01:49.79 ID:iDpGv4/m0
山ん中で携帯使う機会無いし
7 芸能人(北海道):2010/09/05(日) 11:02:14.72 ID:vOc8q9V60
>>4
いやいやいざとなったら命綱だろ
8 ソムリエ(茨城県):2010/09/05(日) 11:02:19.13 ID:R0WLMCqW0
以下、醜い禿信者の言い訳
9 探偵(長野県):2010/09/05(日) 11:02:36.20 ID:x7hfnWnO0
>>1の画像の乳首山がすごく気になる
10 三菱電機社員(アラバマ州):2010/09/05(日) 11:02:45.99 ID:x7bJoz2W0
auつおい
11 エンジニア(西日本):2010/09/05(日) 11:03:03.51 ID:GPgLZL0c0
あう伝説もそろそろ陰ってるんじゃね?
質なら大人しくドコモにしとけよ。
12 L96A1(千葉県):2010/09/05(日) 11:03:23.11 ID:5iRVM4fJ0
田舎者はアイフォン使うなってことだな。
まぁ禿の電波の悪さはね。
13 ゴーストライター(不明なsoftbank):2010/09/05(日) 11:03:26.81 ID:glu0HrFYP
乳首山?
14 騎手(東京都):2010/09/05(日) 11:03:33.84 ID:tDyxDnw50
記者なのにソフバン携帯って時点で情弱すぎだろ
15 大学芋(大阪府):2010/09/05(日) 11:03:43.08 ID:DYOlj7uz0
>>7
山で携帯が命綱とか、どんだけ他力本願なんだよ
16 ニート(埼玉県):2010/09/05(日) 11:03:53.14 ID:UAZIMeAC0
カッペは使用禁止な
17 ゴーストライター(神奈川県):2010/09/05(日) 11:03:58.22 ID:h+rUiVFeP
共同がいままでSBを認めてたことの方が驚き
18 ゴーストライター(愛知県):2010/09/05(日) 11:04:17.13 ID:fTyUToGgP
禿の電波で困ったことが一度もない
19 通訳(福岡県):2010/09/05(日) 11:04:20.30 ID:i9XUgEro0
周りに相談しても二言目には電波が〜だからな
そんなにヤバイのか
20 馴れ合い厨(大阪府):2010/09/05(日) 11:04:22.62 ID:IBl4dkND0
あうあうあーだけは勘弁してください
21 演出家(東京都):2010/09/05(日) 11:04:55.76 ID:+B70ZDKV0
SBの電波は、店に入って入り口から3mくらいのところで圏外になるからな
本当にどうしようもない
22 エンジニア(西日本):2010/09/05(日) 11:04:59.82 ID:GPgLZL0c0
ん?
お前ら意外にアマ持ち?
23 奇蹟のカーニバル(茨城県):2010/09/05(日) 11:05:17.22 ID:u/aywoPK0
禿電使ってたらハゲた
24 AV男優(埼玉県):2010/09/05(日) 11:05:18.98 ID:fXnjbxfQ0
あうあうあーはネタだろ
25 風俗嬢(群馬県):2010/09/05(日) 11:05:24.17 ID:XsK3Ippv0
豚棒再来かよw
26 ゴーストライター(アラバマ州):2010/09/05(日) 11:05:29.78 ID:10mqjpj2P
>>9
http://go.travel.mag2.com/img/tcs/t/pict/lrg/15/99/79/lrg_15997999.jpg
左側の山が安達太良山です。
ちょこんと乳首のように突起があります。

別名・乳首山と呼ばれる訳がわかりますね。
27 ノブ姉(アラバマ州):2010/09/05(日) 11:05:55.90 ID:9PH+O44V0
>>1で電波通じると書いてある山でも
実際に通じるのは見通しの良い稜線だけとかだし、
沢では通じないことが多い。
28 ゴーストライター(福岡県):2010/09/05(日) 11:06:45.60 ID:CVFV9dcyP BE:219279528-PLT(15355)

自分の920Tと iPhone3Gが最近電波が入りにくいっうか電話中に直ぐに切れるのだよなぁ
29 ノンフィクション作家(千葉県):2010/09/05(日) 11:06:51.33 ID:bCrSyAaS0
ぶっちゃけ俺ソフトバンクだけどau時代よりも明らかに電波入らない
というかauってスマホさえ比べなければ別に悪くないと思うんだけど
30 ゴーストライター(catv?):2010/09/05(日) 11:07:43.64 ID:hsgUrQNuP
電波まで禿げるそれが禿げバンク
31 ゴーストライター(香川県):2010/09/05(日) 11:08:24.91 ID:6wvVvXNwP
>>29
エイユゥゥ−−−
徳光もびっくりぃぃぃ!!!
32 ゴーストライター(不明なsoftbank):2010/09/05(日) 11:08:35.70 ID:glu0HrFYP
>>26
!?

勃起してきた!
ふしぎ!!
33 きゅう師(福岡県):2010/09/05(日) 11:08:37.95 ID:IWhiMYjb0
市街地で使うだけならSBでもいいだろ
おれは旅行先でつかえなくてやめたけどな
34 64式7.62mm小銃(福岡県):2010/09/05(日) 11:09:18.38 ID:djtbNy3W0
SBは政令指定都市のど真ん中にあるビルのエレベーターで圏外になる。
プライベートなら受忍範囲だろうけど、仕事では怖くて使えない。
35 田作(熊本県):2010/09/05(日) 11:09:28.69 ID:11bMW48E0
ドコモとソフトバンクが繋がらない山の中で
auだけ繋がったのには感心した
・・・欲しくないけど
36 ゴーストライター(ネブラスカ州):2010/09/05(日) 11:09:50.62 ID:r7SooeyQP
>>11
通信品質はともかく繋がるだけならあう
37 随筆家(catv?):2010/09/05(日) 11:10:09.29 ID:QB7+seqo0
>>18
家から一歩も出ない上に、電話がかかってこない、かける相手もいない場合は困らない仕様となっております。
38 騎手(アラバマ州):2010/09/05(日) 11:10:58.02 ID:cDSOePCFP
通話用はソフバンにしないって社会人としては常識だろ。
まあソフバンだけが悪いわけじゃないが。
39 ノンフィクション作家(千葉県):2010/09/05(日) 11:10:59.31 ID:bCrSyAaS0
>>31
あれはauの恥
仲間由紀恵が出てて頃が全盛期だった
40 サラリーマン(catv?):2010/09/05(日) 11:11:06.07 ID:btuUHJgL0
以下このソフバンスレは禿げ信者が必死でドコモとauを叩いてソフバン庇護します
41 モテ男(長屋):2010/09/05(日) 11:11:07.10 ID:K6v0Ph+j0
仕事でちょん御用達携帯使ってる方がおかしい
42 中国人(東京都):2010/09/05(日) 11:11:14.84 ID:Fmk7SIYW0
auが本気だして
スマフォ参入したら最強なんじゃないの????
43 ゴーストライター(アラビア):2010/09/05(日) 11:11:49.38 ID:H3AYtizJ0
たまたまあうが繋がっただけでドコモの方がエリア広い、せめてとかねーよ
44 ツアーコンダクター(アラバマ州):2010/09/05(日) 11:11:58.69 ID:IzcoAEZI0
栃木行った時かなり困ったな
電波弱すぎ
45 タコス(宮城県):2010/09/05(日) 11:12:29.86 ID:Wn1dFhQP0
常識でしょ
iphoneをビジネスで使わないのはマナーだよ
46 ゴーストライター(アラビア):2010/09/05(日) 11:12:59.08 ID:H3AYtizJ0
>>42
参入してるよ情弱
悉く同じ物がドコモから出てるがw
47 ゴーストライター(鹿児島県):2010/09/05(日) 11:13:11.11 ID:yX22j78+P
auは糞、ドコモにしとけ
48 営業職(アラバマ州):2010/09/05(日) 11:13:29.53 ID:1TVbWXem0
山手線で秋葉原に着くとウェブの電波が悪くなって繋がらなくなる
49 SR-25(アラバマ州):2010/09/05(日) 11:13:33.49 ID:UbA7f8sS0
iphoneはオナニー用の大人のおもちゃだからな
50 中卒(静岡県):2010/09/05(日) 11:13:34.49 ID:QaZewWag0
平地だ大差ないけど、地下が絶望的に入らない
51 ゴーストライター(ネブラスカ州):2010/09/05(日) 11:13:40.04 ID:r7SooeyQP
>>46
あっちの方が評判悪いけどな
52 版画家(dion軍):2010/09/05(日) 11:14:13.72 ID:Q7nqPVYp0
仕事用でドコモじゃないやつなんているの?
プライベイトはアイフォン使ってるけど、仕事でソフバンはありえない。
53 保育士(北海道):2010/09/05(日) 11:14:26.36 ID:bAmuHyMW0
ビジネスにはホワイトプラン必須だろ
54 教員(岩手県):2010/09/05(日) 11:15:08.64 ID:jBW0agwJ0
エリアマップ見るとソフトバンクはあいまいで分かりにくい、しかも拡大表示できない小さい画像
いかに自信がないかよくわかる
55 ゴーストライター(アラビア):2010/09/05(日) 11:15:27.21 ID:H3AYtizJ0
>>51
んなこたぁない
au最強伝説とか大昔に崩壊してるしw
56 フランキ・スパス12(dion軍):2010/09/05(日) 11:15:52.75 ID:96OBpAvm0
どこもって東京駅の電波弱くない?
57 レミントンM700(神奈川県):2010/09/05(日) 11:16:11.00 ID:K5YCvXNg0
>>4
山登りで体調不調とかいう場合には普通に使う。
そういう時にソフトバンクだと、下手すると命に関わる。登山中に「急病人でーーす!
どなたかドコモの携帯持ってる方いらっしゃいませんかーーーーー!!!」って
叫びが聞こえることもある。
58 ベネリM3(catv?):2010/09/05(日) 11:16:11.41 ID:gzzBggGqQ
市街地なら大丈夫かと思いきや全然だめだから
糞バンクは早くなんとかしろよ
バイト先の飲食店は目抜通り沿いの1階なのにソフトバンクだけ電波ダメ
そのせいで何度禿ユーザーがキレて出ていったことか
なんとかしろ!ってソフトバンクにクレーム言っても対応する気無し
59 ゴーストライター(関西地方):2010/09/05(日) 11:16:19.53 ID:vD+q+aUSP
iphone+ドコモはいつからできるようになるんだよ、クソが
このせいで日本人の5割は損してる計算
60 騎手(アラバマ州):2010/09/05(日) 11:16:31.56 ID:izMubv+fP
iPhone板にコピペしました。

まもなく信者が大量に着ます!!!
61 パン製造技能士(catv?):2010/09/05(日) 11:16:52.33 ID:oYUzhRgL0
>>1





   電波のau とずっと携帯スレで主張してきた事がやっと報われました



   禿の工作員多杉





 
62 劇作家(埼玉県):2010/09/05(日) 11:16:59.66 ID:pdaNVIBg0
仕事で禿電使うほど失礼な奴いるのかよ

つかこの件について禿にツイッターで教えてあげたの?
63 演出家(神奈川県):2010/09/05(日) 11:17:09.46 ID:5Bd7uE2h0
docomoとau両方持てばいいじゃん
64 大学芋(大阪府):2010/09/05(日) 11:17:18.02 ID:DYOlj7uz0
>>59
いつまでもできねえよ
65 バレエダンサー(アラビア):2010/09/05(日) 11:16:36.98 ID:P0eXGrbt0
g
66 随筆家(catv?):2010/09/05(日) 11:17:22.29 ID:QB7+seqo0
>>43
僻地だと8:2くらいでauオンリーって感じ。
2がdocomoオンリーね。
SBオンリーってのはまだ経験したことないw
67 ゴーストライター(アラビア):2010/09/05(日) 11:17:50.21 ID:H3AYtizJ0
>>59
SIMフリー版調達すればいいだろ
68 声優(神奈川県):2010/09/05(日) 11:18:05.08 ID:g0WCH5Lq0
docomoから良いAndroidでたら
かえるかもなあ、今はあふぉんだが
69 エンジニア(西日本):2010/09/05(日) 11:18:07.63 ID:GPgLZL0c0
ハゲ好きは社債買ってやれって。
70 刑務官(静岡県):2010/09/05(日) 11:18:11.25 ID:wPXkNkya0
こんなもん田舎では常識だわ
都会のバカどもはこんなことも知らなかったのか
71 バレエダンサー(アラビア):2010/09/05(日) 11:17:49.89 ID:P0eXGrbt0
g
72 ドライバー(神奈川県):2010/09/05(日) 11:18:52.06 ID:fLJHZ/9q0
地方だとマジで使えない
auは論外なので地方に行く場合はdocomo使えよ
73 中卒(静岡県):2010/09/05(日) 11:18:57.70 ID:QaZewWag0
まあでも料金安いよね
安いからiPhone+ガラケーの選択は正しい
74 ゴーストライター(東京都):2010/09/05(日) 11:19:06.47 ID:6pivp2KHP
>>1
iPhoneなんて、都心部で使うものだろ?
田舎者の使用禁止
75 ファッションアドバイザー(兵庫県):2010/09/05(日) 11:19:13.79 ID:ZP3N27bv0
朝鮮電話なんて使うなよ。
当然だろ。
76 64式7.62mm小銃(福岡県):2010/09/05(日) 11:19:17.14 ID:djtbNy3W0
>>59
光の道とかで国民のためとか言っちゃってるけど、
iPhoneのSIMロックを解除する方が国民のためになる、っていう。
77 小説家(アラバマ州):2010/09/05(日) 11:19:28.55 ID:gQ3lsebI0
よくiPhone信者は田舎だからつながらないとか言うけど
都会のビルの中でよくつながらなかったりするんだが
信者は仕事…ていうか外出てるの?
78 騎手(鹿児島県):2010/09/05(日) 11:19:29.64 ID:B1byYnNUP
仕事用だったら会社が支給しろよ。
79 騎手(アラバマ州):2010/09/05(日) 11:19:58.04 ID:LSo49YCPP
>>56
東京はドコモ弱い
ドコモ信者はそれを隠そうとしてるけど
都内じゃSBが強い
80 ゴーストライター(福岡県):2010/09/05(日) 11:20:02.29 ID:CVFV9dcyP BE:205574235-PLT(15355)

あうからハゲに変えた時ショップの兄さんが「うちはauさんより電波入り辛いけどいいですか?」と言われたなぁ
当時は携帯=2chだったからどうでもよかったけど
81 ゴーストライター(東京都):2010/09/05(日) 11:20:37.58 ID:TCgh1bpUP
アイフォン用にSoftbank
繋がるau
非常用のDoCoMo
82 作詞家(秋田県):2010/09/05(日) 11:20:47.44 ID:oPScApwy0
友達のハゲケータイがいつも圏外で不憫になる
83 ゴーストライター(アラビア):2010/09/05(日) 11:21:05.76 ID:H3AYtizJ0
禿は山間部が絶望的にダメダメなのは勿論だが東京でもダメダメ
ビル陰・屋内全然繋がりません
84 探偵(アラバマ州):2010/09/05(日) 11:21:10.66 ID:3s6ZRBSG0
>>74
残念都市部でもよくつながりません
たまには外へ出ましょう
85 評論家(アラバマ州):2010/09/05(日) 11:21:36.55 ID:s2vrfAzR0
auも一時ユーザが増えすぎて回線が追いつかなかった時もあるけどな。
要はユーザ拡大させるなら、それに見合った設備投資もしろって事。
86 VSS(関西地方):2010/09/05(日) 11:21:50.44 ID:YyoG1aFR0
>ソフトバンクは電波が悪すぎて全然使えない

何処の田舎だよ カスw
87 船員(大阪府):2010/09/05(日) 11:22:12.60 ID:/Askr8Tm0
ハゲだけはない
繰り返す
ハゲだけはない
88 スリ(千葉県):2010/09/05(日) 11:22:17.02 ID:lkIS+8Ha0
Andoroidに力入れてるのはauだけどね。端末調達できてなくて意味ないけどw
ドコモは数だけ揃えりゃいいと思ってる典型的な王様。
ソフトバンクはアホン宗教日本支部
89 ゴーストライター(アラビア):2010/09/05(日) 11:22:29.00 ID:H3AYtizJ0
禿信者が沸いてきたな、キモいわ
90 騎手(東京都):2010/09/05(日) 11:23:24.01 ID:CY5LSS8uP
白い犬のマーク入った衛星3個ほど打ち上げれば良くね?
91 保育士(北海道):2010/09/05(日) 11:23:28.16 ID:bAmuHyMW0
>>85
これは金で解決できる問題じゃないぞ
92 コンセプター(群馬県):2010/09/05(日) 11:23:41.20 ID:01NSnSkz0
禿信者の嘘がまた露見したのか
93 騎手(アラバマ州):2010/09/05(日) 11:23:57.09 ID:cDSOePCFP
>>79
ビルの中だとつながらないからソフバンの強さ4割くらい引いといてくれw
94 検察官(奈良県):2010/09/05(日) 11:24:01.03 ID:RJw/oZjv0
ソフトバンクは広告費使いすぎなんじゃね
そのほうが儲かるのかも知れんけど
95 ゴーストライター(福岡県):2010/09/05(日) 11:24:08.48 ID:CVFV9dcyP BE:164459243-PLT(15355)

あうも一時期ビル内では繋がらなかった気がする でも災害に強いのはあう
96 経営コンサルタント(東京都):2010/09/05(日) 11:24:32.19 ID:dkFXmro90
ホントにソフトバンクは糞。
アイホン買って失敗した。
地方じゃピッチの方がまだましだった。
97 L96A1(大阪府):2010/09/05(日) 11:24:38.49 ID:F5SWtpbl0
ソフトバンクとか恥ずかしくて持てない
キモオタ率高すぎる
98 ゴーストライター(catv?):2010/09/05(日) 11:24:43.76 ID:hsgUrQNuP
京阪でも禿げは電波入りません
99 宇宙飛行士(栃木県):2010/09/05(日) 11:24:55.01 ID:0hs7Y1/90
だからあのCMのコンセプトの面白さがわからないんだっての
何時までも無駄に続けている理由がわからない
100 ゴーストライター(東京都):2010/09/05(日) 11:25:01.58 ID:6pivp2KHP
>>86
田舎も田舎、山の中で起こった事故だからね
会社の携帯を持たせるとかあっただろうにねぇ
101 評論家(アラバマ州):2010/09/05(日) 11:25:06.35 ID:s2vrfAzR0
>>91
基地局もそうだけど、構内も足りてないでしょ。
102 探偵(アラバマ州):2010/09/05(日) 11:25:13.54 ID:3s6ZRBSG0
下手すりゃウィルコムの方がつながったりするw
103 作詞家(秋田県):2010/09/05(日) 11:25:20.31 ID:oPScApwy0
あう使い続けて10年以上になるが、あそこのサポートはいただけない
端末とか料金には不満は無いけど
104 幼稚園の先生(兵庫県):2010/09/05(日) 11:25:31.63 ID:PyoWHNzx0
iPhoneにしてから明らかに電波悪くなった
携帯は携帯で持って、別にtouch持ったほうがマシ
105 整体師(秋田県):2010/09/05(日) 11:25:54.55 ID:/VdvIrkT0
田舎だとドコモしか選択肢がないんだよなー
少し街中から離れるとSBだと圏外なったりする
106 政治厨(北海道):2010/09/05(日) 11:26:21.32 ID:oDb42bQ9O
山の方でもドコモauは結構通じる
ソフバンは麓で通じない
107 アニメーター(長屋):2010/09/05(日) 11:26:29.28 ID:HNuT/vzq0
安かろう悪かろうの典型だからな
そもそもソフトバンクに期待するのが間違ってる
108 グラフィックデザイナー(群馬県):2010/09/05(日) 11:26:38.08 ID:JTy9NIOf0
マスコミの中にも情弱っているのか
CMの多い企業は悪徳企業しかないって常識じゃないのかよ
109 経営コンサルタント(東京都):2010/09/05(日) 11:26:44.71 ID:dkFXmro90
沖縄はAUの天下だった。
110 作詞家(秋田県):2010/09/05(日) 11:26:50.67 ID:oPScApwy0
>>104
俺もそれがベストだと思うけど、それ言ったらハゲ信者に罵倒されまくったw
111 パン製造技能士(catv?):2010/09/05(日) 11:27:09.30 ID:oYUzhRgL0
>>103
docomoと両方使ってたけど、どう考えてもサポートは

au>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>docomo>>>softbank


特にdocomoはアンテナ立つ立つ詐欺が酷すぎる
112 鳶職(大阪府):2010/09/05(日) 11:27:50.22 ID:TvaeuQAi0
ショップで働いてた時は、山にはあう、田舎にはドコモって教えられたなあ
ソフトバンクは聞いてない
113 オウム真理教信者(アラバマ州):2010/09/05(日) 11:28:08.21 ID:3LAVg+xg0
WILLCOMの俺はどれに変えても範囲がひろがるな※芋場除く
114 騎手(アラバマ州):2010/09/05(日) 11:28:10.75 ID:cDSOePCFP
>>96
アフォンはデータ通信用で通話用は別のキャリアの端末持つのが常識だろ。
2台持ちの維持費はそんなでもないし通話中にアフォンをエセPDAとして使えるので便利。
115 作詞家(秋田県):2010/09/05(日) 11:28:26.66 ID:oPScApwy0
>>111
マジか
まだマシだったんだな
116 高校生(栃木県):2010/09/05(日) 11:28:33.87 ID:NOr5/do20
栃木だと禿げは結構繋がりにくいなぁ
山と山の間に市町村あるからかも
117 法曹(東京都):2010/09/05(日) 11:29:04.63 ID:UENpwdqo0
どうせキャリアの電波が良くてもアイホン筐体が悪くて切れちゃうから無問題。
118 劇作家(埼玉県):2010/09/05(日) 11:29:11.94 ID:pdaNVIBg0
そこまでしてアイフォンだけが必要な人っていったいどういうふうに使ってるの?

電話なのに電話通じないっていうのをありがたく持つ意味がわからん。
ガラケーと二台持ちもよーわからんな。ならタッチで充分じゃないの?
119 鉄パイプ(山陽):2010/09/05(日) 11:29:13.45 ID:dCfbRVlNO
山で仕事してるけどソフバンはほんとに使えない
120 チンカス(アラビア):2010/09/05(日) 11:29:18.03 ID:XzSTNTC20
ちなみにこの前北海道行ったんだが、自分のドコモのスマフォは海上を除いて誰も住んでいない山中の峠道だろうが繋がったんだが
家族の禿電は余裕で圏外、海水浴場がある集落でも圏外w繋がるのは市街地だけ
洞爺湖の中島行ったけどそこもドコモは余裕だったが禿は圏外
121 学者(catv?):2010/09/05(日) 11:29:19.89 ID:jrpR9JvO0
公平な競争じゃないよな。国が補助してやれよ。
何で誰も言わないんだ
122 ファッションアドバイザー(兵庫県):2010/09/05(日) 11:29:20.29 ID:ZP3N27bv0
朝鮮電話は、設備投資を計算せずにユーザを増やす、目先の利益優先企業か
123 幼稚園の先生(福岡県):2010/09/05(日) 11:29:23.23 ID:0gaU0y2x0
記者とか電話が命なら社用携帯をドコモで配ればいいのに。
124 ファッションデザイナー(三重県):2010/09/05(日) 11:29:42.36 ID:+fYK584+0
ソフトバンクから変えたいがDesire7月買ったばかりだよ・・・。
昨日ツーリングで持っていったが奈良の川上町あたりから繋がらなくなった。
どちらかの携帯1つもっとこうかしら
125 ゴーストライター(福岡県):2010/09/05(日) 11:29:45.91 ID:CVFV9dcyP BE:986753298-PLT(15355)

もうちょっとしたらハゲから変えようかなぁ あうかドコモか
126 豊和M1500ヘビーバレル(千葉県):2010/09/05(日) 11:29:56.07 ID:xJbK70Up0
糞電波のソフトバンクって言われて、はや数年
開き直って改善の兆しなし
127 レミントンM700(神奈川県):2010/09/05(日) 11:30:16.95 ID:K5YCvXNg0
>会社の携帯を持たせるとかあっただろうにねぇ

大きい会社ほど、内線を兼ねる携帯はソフトバンク。
128 VSS(千葉県):2010/09/05(日) 11:30:56.83 ID:qVQTIWYz0
さすが共同通信
129 保育士(北海道):2010/09/05(日) 11:31:02.36 ID:bAmuHyMW0
周波数の問題だろ
ソフトバンク側にはどうしようもない
130 パン製造技能士(catv?):2010/09/05(日) 11:31:22.19 ID:oYUzhRgL0
>>125
ちょっと郊外ならau一択

完全な田舎、ならauかdocomoかは地域による

ただしdocomoの「あと半年したらアンテナ増えますから」詐欺に注意
131 スクリプト荒らし(熊本県):2010/09/05(日) 11:31:29.68 ID:PZOks1P60
うちぐらいの田舎になるとソフバンの支店がない。
132 絶対に許さない(神奈川県):2010/09/05(日) 11:31:37.22 ID:/rZU3GuV0
初期FOMAのクソさに嫌気が差してドコモ抜けた奴は多いはず。
その後ここ2〜3年で猛烈にエリア改善したんで、現状はあうもドコモもそんなに変わらん。

SBだけは絶望的。
133 アニメーター(長屋):2010/09/05(日) 11:32:06.60 ID:HNuT/vzq0
山に行くと、まず早速ソフトバンクが圏外になる
次にauが圏外になる
粘りに粘ってドコモが圏外になる
そしてドコモも圏外になるような場所で突然au電波が復活したりするw
134 騎手(アラバマ州):2010/09/05(日) 11:32:21.93 ID:cDSOePCFP
>>118
WiFiが常に使えるならアフォンじゃなくてタッチにするんだけどね。
ソフバン3Gもデータ通信用ならそこそこ電波捕まえられるので便利よ。
135 船員(大阪府):2010/09/05(日) 11:32:37.24 ID:/Askr8Tm0
「総務省に火をつける」だかツイートしてあとで「ウソですごめんなさい」したハゲはなぜつかまらないの?
136 ファッションアドバイザー(兵庫県):2010/09/05(日) 11:32:39.60 ID:ZP3N27bv0
>>129
ドコモと同じだろ、らめえ
137 VSS(千葉県):2010/09/05(日) 11:32:44.60 ID:qVQTIWYz0
あとモバゲGREEのゲーム作ってるくせにiPhoneしかもってないゲームクリエイター

全員氏ね
138 フランキ・スパス15(catv?):2010/09/05(日) 11:33:03.48 ID:Edde7MMHQ
auは考えたこともないから知らないけど
たしかにドコモのほうがソフトバンクより電波強い地域が多いってのはたしかだろう

でも自分の生活範囲内だとどうなのって話
行きもしない山の中の電波が強いから勝者気分とかわけわかんない
「ソフトバンク信者はこれをどう擁護するの」みたいな煽りとか気持ち悪い
ドコモユーザーとして恥ずかしい
139 パン製造技能士(catv?):2010/09/05(日) 11:33:44.82 ID:oYUzhRgL0
>>133
山間の変態的なとこにアンテナ立ててるからなw
140 ファッションアドバイザー(兵庫県):2010/09/05(日) 11:33:49.09 ID:ZP3N27bv0
>>138
だから共同通信の記者の話だよ、
141 騎手(アラバマ州):2010/09/05(日) 11:34:14.76 ID:cDSOePCFP
>>129
総務省の木っ端役人どもを皆殺しにしないと無理だからなw
金でどうなる問題じゃない。
142 H&K MSG-90(アラバマ州):2010/09/05(日) 11:34:23.86 ID:W9dCEdlM0
iPhoneとauの2台持ちの俺に死角はなかった。
マジな話、国分寺駅のホームに電車が入るといつもiPhone圏外なんだが、
首都圏の主要路線で入らないってすごいよな
143 きゅう師(東京都):2010/09/05(日) 11:34:28.19 ID:lNNzNHfX0
この事、hageのTwitterで教えてみようかな。
144 ノンフィクション作家(千葉県):2010/09/05(日) 11:34:29.75 ID:bCrSyAaS0
ソフトバンクって沖縄どうなの?
沖縄で繋がらないって聞いたがどうなんだ
よく沖縄行くからきになる
145 ゴーストライター(福岡県):2010/09/05(日) 11:34:32.46 ID:CVFV9dcyP BE:205574235-PLT(15355)

あうってソニエリ携帯今あったっけ?あったら速攻変えるけど
146 6歳小学一年生(千葉県):2010/09/05(日) 11:34:51.88 ID:/DT8DgA70
W54TとiPhone4の2台持ち。
通話と会社のメールだけに携帯使ってる。
それ以外は全部iPhone、滅茶苦茶便利。
147 ゴーストライター(catv?):2010/09/05(日) 11:34:57.87 ID:hsgUrQNuP
>>129
せめて茸並みに基地局建ててからいえよ
148 VSS(千葉県):2010/09/05(日) 11:35:10.57 ID:qVQTIWYz0
>>143
信者どもが営業妨害だとかギャーギャーわめきだすぜw
149 経営コンサルタント(京都府):2010/09/05(日) 11:35:10.58 ID:+KEW4fpR0
おら、ハゲ信者擁護がんばれ
150 自衛官(山形県):2010/09/05(日) 11:35:34.91 ID:HDrkMH4S0
どこぞの会社が仕事用にアイホン支給したとあったが情弱なの?
151 劇作家(アラバマ州):2010/09/05(日) 11:35:37.46 ID:61v8M8cm0 BE:174637049-PLT(15841)

自転車旅行で初心者の頃は「携帯電話がつながらないところに行くなんて…」と思っていたが
ある程度経験積んで人に迷惑かけないことを覚えた今は全く逆だ。
152 行政官(福岡県):2010/09/05(日) 11:35:39.48 ID:6sryznTv0
共同通信は社の業務遂行で携帯変更の命令出すんなら
せめて業務用携帯電話を購入するとか、使用に関して実費補助とかやれよ
本当に筋違いだわ、この手の社命って
153 騎手(アラバマ州):2010/09/05(日) 11:35:48.45 ID:izMubv+fP
>>76
あれ、フェムトを合法化するための方便だろ。
154 マフィア(東京都):2010/09/05(日) 11:36:06.03 ID:pWoKlne50
やりましょう
155 船員(大阪府):2010/09/05(日) 11:36:20.31 ID:/Askr8Tm0
156 騎手(アラバマ州):2010/09/05(日) 11:36:52.54 ID:cDSOePCFP
>>150
通話用は自費でなんとかしろってことだよ。言わせんな恥ずかしい。
157 コピーライター(北海道):2010/09/05(日) 11:36:52.69 ID:/sV1m5jm0
iPhone+ドコモガラケー(通話専用)の2台持ちの俺が最強だろ
158 教員(北海道):2010/09/05(日) 11:37:05.98 ID:38fe5h410
確かに山林部に入るとハゲは電波届きにくいな
159 VSS(千葉県):2010/09/05(日) 11:37:14.23 ID:qVQTIWYz0
masasonもそろそろTwitterやめるんじゃねえのか
信者やアンチが暴れだすたびにハゲネタで沈静化してなごませてるんだけど
最近ハゲネタ比率が上がってきている、毎日のようにハゲネタつぶやいてる感じ
もう鎮静効果が薄れてきてるんだろうな
160 メンヘラ(東日本):2010/09/05(日) 11:37:18.31 ID:A6DUHhuA0
こっちがdocomoで相手がSoftBankの場合でも明らかに通話品質が悪い
仕事じゃ使えないな
161 ゴーストライター(福岡県):2010/09/05(日) 11:37:20.15 ID:CVFV9dcyP BE:219279528-PLT(15355)

>>155
ふむ
162 エンジニア(西日本):2010/09/05(日) 11:37:34.19 ID:GPgLZL0c0
ハゲさんは周波数の問題ってだけじゃないんじゃね?
もっとちゃんとやれって詳しくてエロイ人がゆってたお。
163 騎手(関西地方):2010/09/05(日) 11:37:38.52 ID:pwiXaa+/P
PDC時代はまだマシだった記憶が・・・
164 運用家族(アラバマ州):2010/09/05(日) 11:37:41.17 ID:IZTYHiG20
ソフトバンクが繋がらないってのは須らく田舎、山林など過疎地。
たしかに記者なんかは止めた方がいいだろう、そういうところに出向く機会もあるだろうし。
それ以外で、ソフバンつながらね〜とか言ってるやつは、俺は田舎者だ〜と言ってるのと同じ。
165 ツアーコンダクター(秋田県):2010/09/05(日) 11:37:45.41 ID:53MPUJYK0
166 豊和M1500ヘビーバレル(千葉県):2010/09/05(日) 11:38:01.61 ID:xJbK70Up0
>>157
ここ数年は2台体制が鉄板だろうな
167 騎手(catv?):2010/09/05(日) 11:38:18.42 ID:yjiSzSHCP
要約するとAU>>docomo>>>>>>>>>>>>>>ソフトバンクなのか
168 豊和M1500ヘビーバレル(大阪府):2010/09/05(日) 11:38:52.72 ID:TOvhuhnF0
茸でおすすめのスマフォお願いします
169 ベネリM3(catv?):2010/09/05(日) 11:39:01.04 ID:Edde7MMHQ
>>140
いやこのスレ開いてレス読んで真っ先に思ったのが「気持ち悪い」だよ
電話の信仰戦争なんてニュー即じゃ普通だけど
今日のは特にひどく感じるわ
170 いい男(三重県):2010/09/05(日) 11:39:31.65 ID:hig+jY1C0
auよりドコモのほうが上じゃないんか?
171 オウム真理教信者(アラバマ州):2010/09/05(日) 11:39:53.38 ID:3LAVg+xg0
ソフトバンクは林檎への賄賂が高すぎて基地が立てられないんだよ
172 火狐厨(愛知県):2010/09/05(日) 11:39:56.97 ID:9AH/WqK50
もともとJ-Phoneだったってことを忘れてるな
173 三角関係(愛知県):2010/09/05(日) 11:40:12.15 ID:ZW0QpkpC0
ソフトバンク、au、docomo計3台持ってるが
確かに電波はソフトバンクがダントツで糞
174 作曲家(静岡県):2010/09/05(日) 11:40:19.08 ID:MHJUNW+Z0
仕事で使うならドコモ1択
175 ツアーコンダクター(秋田県):2010/09/05(日) 11:40:27.16 ID:53MPUJYK0
>>138
釣られてやるよ在日
176 陶芸家(長崎県):2010/09/05(日) 11:40:32.63 ID:xQzWEOlC0
後のメガネケース最強伝説の始まりである
177 アニメーター(長屋):2010/09/05(日) 11:40:38.11 ID:HNuT/vzq0
市街地でも建物の奥とかいきなりiPhone死亡でびっくりするから
178 鳶職(大阪府):2010/09/05(日) 11:40:46.39 ID:TvaeuQAi0
>>172
関デジって言ってあげて
179 チンカス(アラビア):2010/09/05(日) 11:42:21.49 ID:XzSTNTC20
>>168
Xperiaはなし、メガネケースもなし
となると残るのがBlackBerryとT-01B
Galaxy Sはチョン製パクリ産廃スマフォ
180 中卒(ネブラスカ州):2010/09/05(日) 11:42:22.71 ID:ZQ57qPiSO
なんだ全然改善してないのか
181 騎手(アラバマ州):2010/09/05(日) 11:42:30.15 ID:cDSOePCFP
>>159
営業用トークにしろああいう面白い話できる奴がTwitterから消えるのはさびしいな。
有名人は煽らずに生暖かく見守るという大人のたしなみを身につけて欲しいね。
Twitterがどんどんつまんなくなる。
182 大工(不明なsoftbank):2010/09/05(日) 11:42:44.30 ID:6bdzbXTr0
アーバンライフな我が家は祖父母も死ぬまでソフトバンク(vodafone)だったし
両親、兄弟もみんなソフトバンク。

回線もYBBだし、Yahooのクレカも持ってる。ソフトバンクホークスの
ファンクラブ会員だし、ソフバン系で働いている親戚も多い。

田舎や山岳地帯の人は大変だなあ。

183 鉄パイプ(山陽):2010/09/05(日) 11:42:45.48 ID:dCfbRVlNO
印象としてはドコモは奥の奥でも人の住んでるとこなら入る
auは集落で入らなくても山の上や谷底で入ることが多い
184 パン製造技能士(catv?):2010/09/05(日) 11:42:47.47 ID:oYUzhRgL0
auの奇妙な繋がり具合やwimaxのアンテナのアホな増え方みるにつけ、
kddiのアンテナ部門には変態がいるに違いないとは思う

アプリ関係は全滅だが
185 豊和M1500ヘビーバレル(千葉県):2010/09/05(日) 11:43:06.77 ID:xJbK70Up0
>>165
http://mb.softbank.jp/mb/product/3G/spec/highspeed/
ハイスピエリアなんてこんだけだしな
しかもバレないように分かりづらいところにリンク貼ってるから気づかない
186 エンジニア(dion軍):2010/09/05(日) 11:43:20.65 ID:B555wRO30
マスゴミがタダ同然で独占してる電波帯をソフトバンクに譲ればいいだろ

http://www.j-cast.com/2009/01/24033828.html
実際、民放キー局が国に納める電波利用料は、全体の1%ほどに留まっている。利用料の8割は、今や携帯電話分だ。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20050615/162804/
 年間540円――。これは携帯電話事業者が総務省に支払っている
携帯電話1台当たりの電波利用料の額だ。

http://blog.livedoor.jp/booq/archives/946618.html
この問題を騒ぐと、日本の民放テレビが相場の10分の1、20分の1の電波利用料しか払っていないことが
国民に知られてしまうから、沈黙を決め込んでいるらしい。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/37284.html
 テレビ局は、周波数帯域でいうと携帯電話の約1.4倍も利用するという大きな帯域を使っています。
総務省が行なった意見募集、研究会では、放送波が非効率な使われ方をしているにもかかわらず、
携帯電話の方が圧倒的に多額の利用料を支払っている状況が指摘されました。
187 ダイバー(兵庫県):2010/09/05(日) 11:43:28.14 ID:soN57Gbk0
はげをさらけ出しるくせに文句を言われても
黙っておけよ はげが
188 絶対に許さない(北海道):2010/09/05(日) 11:43:56.31 ID:43IACF4k0
ソフトバンク電波改善宣言

1. 基地局倍増計画
携帯電話の電波が入りにくい、入らないエリアへの広域対策として、2010年度中をめどに基地局を倍増します。

2. 自宅用基地局無料提供
ご自宅で電波が入らないお客さまに、小型基地局(フェムト)を無料で提供します。2010年5月10日(月)より受付開始予定です。
ブロードバンド回線がない場合には、フェムト専用ADSLサービスも併せて無料で提供します。

3. 店舗・企業用基地局無料提供
電波が入らない店舗などに、小型基地局(フェムト)を無料で提供します。
2010年5月10日(月)より受付開始予定です。
ブロードバンド回線がない場合には、フェムト専用ADSLサービスも併せて無料で提供します。

4. 店舗・企業用Wi-Fiルーター無料提供
来店者などへのサービス向上のためにWi-Fiアクセスポイントの設置を検討されている事業主さまに、Wi-Fiルーターを無料で提供します。
2010年5月10日(月)より受付開始予定です。
ブロードバンド回線がない場合には、Wi-Fiルーター専用ADSLサービスも併せて無料で提供します。

http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2010/20100328_03/index.html
189 ダイバー(アラバマ州):2010/09/05(日) 11:44:03.37 ID:U7xCpRDv0
仕事用の携帯なら、会社が配れよ、バカヤロー。
190 パン製造技能士(catv?):2010/09/05(日) 11:44:14.18 ID:oYUzhRgL0
>>182
その内容で

>(不明なsoftbank)

フイタ
191 ゴーストライター(catv?):2010/09/05(日) 11:44:21.22 ID:1QlgVNb6P
1000人クラスの集落も見捨てるハゲ
192 ダイバー(兵庫県):2010/09/05(日) 11:44:43.78 ID:soN57Gbk0
ご自宅で電波が入らないお客さまに、小型基地局(フェムト)を

発想がおかしいから


何のために電波塔立ててるんだよ
意味あるものにしやがれ
193 レミントンM700(神奈川県):2010/09/05(日) 11:45:01.97 ID:K5YCvXNg0
>>181は電通の営業マン
194 空き管(大阪府):2010/09/05(日) 11:45:40.28 ID:RMVg8cYw0
なんで文春って禿叩きしてんの??
195 パイロット(新潟県):2010/09/05(日) 11:45:43.66 ID:E0t6mYJB0
茸は3Gの基地局建設だけでいくら使ったと思ってるんだ・・
それを禿に要求するなんて無茶苦茶すぎる
196 パン製造技能士(アラバマ州):2010/09/05(日) 11:47:13.14 ID:Wgh3LB660 BE:77615982-PLT(15841)

山奥で電話が使えて喜ぶのはキチガイだけだって。
社会にとっていいことないわw
197 船員(大阪府):2010/09/05(日) 11:47:17.16 ID:/Askr8Tm0
668 iPhone774G New! 2010/09/05(日) 11:18:43 ID:XnOOR/Mw0
共同通信「ソフトバンクは電波が悪すぎて全然使えない au、せめてドコモに変えろ」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1283651990/

本当にリンク貼ってやがる
ハゲマニアめ
198 ファッションアドバイザー(兵庫県):2010/09/05(日) 11:48:12.79 ID:ZP3N27bv0
さあ、大挙して押し寄せてくるぞおおw
199 歴史家(アラビア):2010/09/05(日) 11:48:21.28 ID:+PyP0+Ms0
>>195
あぁ・・・ドコモが基地局沢山増やすよ!って言ったとき禿がじゃあこっちはもっと増やすよ!っていったの思い出すな
ドコモはあっさりそれを達成したが禿は・・・
200 劇作家(埼玉県):2010/09/05(日) 11:49:01.19 ID:pdaNVIBg0
>>195
いくらつかったの?
201 ダイバー(兵庫県):2010/09/05(日) 11:49:12.39 ID:soN57Gbk0
Iphone手放せよ 何囲ってんだよ
202 人間の恥(埼玉県):2010/09/05(日) 11:49:33.30 ID:gUutBYJc0
支給しろよ
203 占い師(東京都):2010/09/05(日) 11:49:41.22 ID:mvubwg9l0
禿は国道16号線より内側の住民以外はやめとけ
オプションの解除の仕方を予め知っておかないと大火傷するしな・・・
204 豊和M1500ヘビーバレル(千葉県):2010/09/05(日) 11:49:41.93 ID:xJbK70Up0
>>188
たしか、インフラただ乗りして電波改善するけどよろしく!サービスってやつだな
さすが禿やることがエゲツない
205 サラリーマン(長屋):2010/09/05(日) 11:49:55.45 ID:0HkvzF6K0
禿は甘え
206 パイロット(新潟県):2010/09/05(日) 11:51:11.45 ID:E0t6mYJB0
>>200
7兆円
207 ゴーストライター(東京都):2010/09/05(日) 11:51:35.98 ID:q3bb1URUP
ドコモのMVNOになろうぜ
それで一挙解決
208 コピーライター(北海道):2010/09/05(日) 11:52:10.66 ID:/sV1m5jm0
ニュー速公認のドコモのスマホ教えろください
209 レス乞食(青森県):2010/09/05(日) 11:52:22.52 ID:4S3LmbHb0
>>190
回線がYBBだって言ってるんだから当たり前だろうに
フク意味がわからない
210 パティシエ(北海道):2010/09/05(日) 11:52:33.47 ID:ABxf1+pU0
これからはスマホの時代になるのかねえ
Windows MobileとAndroidってどっちの方が使いやすいんだろう
211 作業療法士(茨城県):2010/09/05(日) 11:52:57.72 ID:Nvx7enB60
>>208
まだ無いw
212 作曲家(静岡県):2010/09/05(日) 11:53:57.41 ID:MHJUNW+Z0
>>172
もとを辿れば、レッツ 東京デジタルフォンだぜw
213 騎手(アラバマ州):2010/09/05(日) 11:53:58.44 ID:cDSOePCFP
>>193
いや単なる日ハムファンのおっさんだwハゲはともかくダルビッシュは煽らないでw
214 ヤクザ(大阪府):2010/09/05(日) 11:54:05.16 ID:zNED0yOl0
iPhoneの会社だしな
まともな通話は期待できない
215 歴史家(アラビア):2010/09/05(日) 11:54:32.42 ID:+PyP0+Ms0
>>210
Windows MobileはこれからWindows Phone 7に生まれ変わるよ
未だにWM7とか言っちゃう奴いるけど
216 グラウンドキーパー(チリ):2010/09/05(日) 11:55:12.12 ID:R8376ItI0
確かに電波が弱すぎて困ったこと多いな
ま、J-フォンの頃から使ってるからもはや意地で変えてないけど
217 作曲家(静岡県):2010/09/05(日) 11:55:27.75 ID:MHJUNW+Z0
>>182
在日朝鮮人乙w
祖国へ帰れ!
218 パン製造技能士(catv?):2010/09/05(日) 11:55:39.02 ID:oYUzhRgL0
>>209
いや、流石にそれは当たり前だよ
如何にも工作員ですよって感じの営業書き込みでソレだったから
なんか名刺みたいでw
219 騎手(アラバマ州):2010/09/05(日) 11:55:53.74 ID:cDSOePCFP
>>208
まだ早い。来年まで待て。
220 法曹(大阪府):2010/09/05(日) 11:56:02.25 ID:hJENfsF80
>>7
いざという時に
わざわざ山に入るってことは
自殺志願者か何かですか?
221 歯科衛生士(岡山県):2010/09/05(日) 11:56:12.09 ID:cwZZDMsh0
↓東日本
222 L96A1(神奈川県):2010/09/05(日) 11:56:33.25 ID:8YbbYUr60
ソフトバンクはゴミ携帯
早く機種変更したい
223 ダイバー(兵庫県):2010/09/05(日) 11:56:33.84 ID:soN57Gbk0
224 通関士(dion軍):2010/09/05(日) 11:57:05.45 ID:Ca5Nj9oO0
キャンプとか行くとiPhoneなずっと圏外でdocomoと会社の携帯のauは電波あるっていうパターンが殆どだからな
禿はほんとにやる気ないし
225 空き管(大阪府):2010/09/05(日) 11:57:07.64 ID:RMVg8cYw0
iPhoneがドコモから出りゃ問題解決??
226 パン製造技能士(catv?):2010/09/05(日) 11:57:08.32 ID:oYUzhRgL0
>>220
さいとうたかおのサバイバルを読むんだ
227 歌人(岡山県):2010/09/05(日) 11:57:13.82 ID:A951MMIf0
繋がるなら今でもドコモ最強他は糞特に柔韓国銀行は糞。
でも繋がって欲しくない俺はドコモじゃなくてもいいや^^
228 刑務官(沖縄県):2010/09/05(日) 11:57:23.07 ID:aOKzk+Uu0
俺はiPhoneに変えたいよ!死ぬほどiPhoneほしいよ!ぼけ!
229 騎手(catv?):2010/09/05(日) 11:57:52.29 ID:XcGRW56QP
最近は禿の電波状況に関する叩きが盛んなせいでauオタが元気だな
最近じゃ息してなかったが
230 歴史家(アラビア):2010/09/05(日) 11:57:54.17 ID:+PyP0+Ms0
http://www.phs-mobile.com/?p=500
これだな。ドコモが基地局増やしまくった話
今ではドコモの基地局数は10万近い
231 大工(不明なsoftbank):2010/09/05(日) 11:57:59.78 ID:6bdzbXTr0
SBが在日だの言ってる奴って何なんだろう。
孫さんが、日本人以上に日本人らしい気概を持った人間で
あることは誰もが認めるところ。
232 漫画家(岡山県):2010/09/05(日) 11:58:50.38 ID:/aAiNAQL0
会社から電話されたとき圏外でいたい人はソフトバンク選べばいいのね
233 歌人(岡山県):2010/09/05(日) 11:58:52.25 ID:A951MMIf0
ドコモがi-phone出せ。
ドコモが馬鹿だから孫に取られるんだ。
謝罪と賠償を!w
234 ファッションアドバイザー(兵庫県):2010/09/05(日) 11:58:52.74 ID:ZP3N27bv0
じゃあ嘘つくなって話だ
235 実業家(北海道):2010/09/05(日) 11:59:14.00 ID:1I9TR+s00
ハゲざまあああ
236 版画家(アラバマ州):2010/09/05(日) 11:59:16.19 ID:agxiJc0k0
アキバの線路下の養老の滝もソフトバンクの携帯の電波入らないからな。
弱すぎ
237 検察官(愛知県):2010/09/05(日) 11:59:28.73 ID:AVZCJjh+0
もしかしてドコモよりauのほうが電波いいの?
238 陶芸家(長崎県):2010/09/05(日) 11:59:37.18 ID:xQzWEOlC0
HAGE社のHTC desireかNIWA社のメガネケースかで非常に迷うな
かっこいいのはdesireだけど、電波悪い
メガネケース買ったらダサいけど新しいパソコン買わなくていいし電波もいい

非常に悩みどころです
239 AV男優(千葉県):2010/09/05(日) 12:00:02.76 ID:AsNRYqw70
FOMAだって相当使えなかったよ。
何年か前にauが好調だったのはFOMAが余りにも使えなかったから。
240 コピーライター(北海道):2010/09/05(日) 12:00:11.64 ID:/sV1m5jm0
>>211
>>219
マジかよ
F906i秋田
241 AV男優(千葉県):2010/09/05(日) 12:01:06.54 ID:AsNRYqw70
要するにソフトバンクは何もかもこれから。
とりあえず800Mhz獲ってからだな。
242 鉄パイプ(広島県):2010/09/05(日) 12:01:16.04 ID:CQZiH0Aj0
>ソフトバンク携帯を所持していたために本社と一切連絡が取れなくなった
>この時、auは繋がった
これって欧米だったら結構な額を禿は毟り取られるんだろうな
243 陶芸家(長崎県):2010/09/05(日) 12:01:19.69 ID:xQzWEOlC0
>>240
おそらく冬に発売予定のGalaxy S(サムソン)だろうからそれまで待つんだ
244 ファッションデザイナー(三重県):2010/09/05(日) 12:01:48.80 ID:+fYK584+0
>>240
もうすぐギャラクシーSが出るんじゃないか?
気のせいか
245 騎手(千葉県):2010/09/05(日) 12:01:50.35 ID:Ze+cOJjAP
>>216
俺もJ-フォンの頃から使ってるけど電波が弱すぎで困ったことは無いな
通話した事もほとんどないけど
246 ヘルスボーイ(高知県):2010/09/05(日) 12:02:00.34 ID:mu0u3WML0
iPhone買ったけど、docomoは電話用に継続利用してる。iPhone一本化なんてありえんし。
247 警察官(福岡県):2010/09/05(日) 12:02:06.29 ID:42F3J3iS0
>>188
いつまで電波改善やってんだよ。
3,4年前にもB4Pとか言ってド田舎にコン柱局建てまくってただろうが。
結局焼け石に水だったけどねwwww
248 作曲家(静岡県):2010/09/05(日) 12:02:19.08 ID:MHJUNW+Z0
>>231
いかにも在日な文の書き方だなw
誰が認めてるんだ?
249 スタイリスト(東京都):2010/09/05(日) 12:02:25.74 ID:NAyxZfaD0
山はドコモ強いよな
最近の登山ブームで団塊どもがドコモに乗り換えてるらしい
250 作曲家(静岡県):2010/09/05(日) 12:04:00.79 ID:MHJUNW+Z0
>>249
海の強いよ。
結構な沖に行っても、普通に通じる。
251 宮大工(アラビア):2010/09/05(日) 12:04:45.31 ID:2ieqSR1Z0
Galaxy Sはサムチョン製パクリiPhoneだからな。あんなのに期待する奴ってw
冬にガラケー機能備えたスマフォも出るし、来年には日本にもWP7が登場するだろう
その頃が買い時。
252 AV男優(千葉県):2010/09/05(日) 12:05:15.49 ID:AsNRYqw70
一応大手3キャリアの一角だから叩かれるんであって、
これがイーモバイルとかウィルコムが使えないからと言って騒ぐやつはいないだろ。
そのくらいの大きさにハゲがなってきたということ。
253 大工(不明なsoftbank):2010/09/05(日) 12:05:25.31 ID:6bdzbXTr0
>>248
誰もが認めてるものを、誰が認めてる?といわれても返答に困る。
君は、「空が青い」と言ったら、「誰がそんなこと言ってるんだ?」とか
言っちゃうタイプなのかな?
254 ちんシュ大好き(関東・甲信越):2010/09/05(日) 12:05:26.14 ID:TvJA5sC7O
vodafone時代から使ってるがメール自体殆ど来ないから無問題
255 カウンセラー(catv?):2010/09/05(日) 12:05:43.26 ID:sqOHKc3b0
ウィルコムだけど大学周辺ではほとんど圏外
煩わしい電話かかってこなくていいけど
256 農家(東京都):2010/09/05(日) 12:06:11.29 ID:KYkkIa220
auだけ通信網違うんだろ?
auどうするの死ぬの?
257 チンカス(徳島県):2010/09/05(日) 12:06:12.73 ID:F3JyJzGP0
禿の電波弱いのはJからだが、根本的な問題はiPhone
というかiPhoneに限らず、スマートフォンと呼ばれてるものは総じてガラケーに比べて感度が悪い
ドコモでiPhone使ったら電話悪くなったなーって感じると思うよ
258 臨床開発(チリ):2010/09/05(日) 12:06:16.33 ID:tnOZX4qv0
mopera契約しなかったら、ネットワーク通信はwifiのみ?
3Gは使用不可?
259 騎手(アラバマ州):2010/09/05(日) 12:06:21.56 ID:izMubv+fP
>>241
はあ?
800Mなんて今はDocomoやあうですらほとんど使ってないんだが?
収容数って知ってる?
260 行政官(長崎県):2010/09/05(日) 12:06:31.34 ID:iUYI+Cag0
車に乗ると電波が不安定になるのはいい加減何とかしてくれよ。
ちょっと小高い山に登ると途端に圏外だし、田舎じゃ本当に使えない。
261 公認会計士(宮城県):2010/09/05(日) 12:06:33.16 ID:0XN/IZgl0
>>249-250
2GHz帯域の功罪だな。見通しが良ければとことん強いけど
市街地のようなところだと・・・
262 コピーライター(北海道):2010/09/05(日) 12:06:38.81 ID:/sV1m5jm0
>>243
>>244
d
wktkして待ってるわ

ドコモ、「Galaxy S」ベースのSamsung製Android端末を秋以降に発売
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1005/18/news122.html
263 トリマー(神奈川県):2010/09/05(日) 12:07:09.60 ID:CvNNu0Gt0
>>231
日本人以上に日本人らしい危害を持ってるってことは、日本人じゃないってことかw
264 宮大工(アラビア):2010/09/05(日) 12:07:13.08 ID:2ieqSR1Z0
>>252
芋場はもう大昔に捨てた
あれはエリア狭いのを承知で使うものだよ
265 ゴーストライター(dion軍):2010/09/05(日) 12:07:14.75 ID:p64mNKy9P
一番電波がカスなのauなんだけど
質求めるなら茸、機種と値段ならハゲ、庭選ぶ奴はバカ
266 タンドリーチキン(アラバマ州):2010/09/05(日) 12:07:14.80 ID:YjjtvP800
>>259
エリア対策としてはバリバリつかってます
267 自衛官(北海道):2010/09/05(日) 12:07:17.30 ID:UBhgz/Ws0
なぜ、山で携帯なんか使うんだ?
携帯じゃない無線使えよ。
268 ゴーストライター(アラバマ州):2010/09/05(日) 12:07:50.84 ID:InvcDnPdP
山に入るときはトランシーバー持って入るってイメージなんだか今は違うのか
269 作曲家(静岡県):2010/09/05(日) 12:08:00.48 ID:MHJUNW+Z0
>>253
空は見れば分かるだろ。
誰もが認めてるって、ソースだせよ。
キッコーマンやブルドックじゃねーぞ。
ソースも出さずに、誰もが認めてるって
まんま朝鮮人の言い方じゃねーかw
270 宮大工(アラビア):2010/09/05(日) 12:08:29.35 ID:2ieqSR1Z0
>>259
お前FOMAプラスエリアを否定するのか?
271 騎手(アラバマ州):2010/09/05(日) 12:08:32.31 ID:twNJ4Ud0P
auはこのチャンスに山Phoneとか出せばいいのに。
どんな僻地でも繋がり、2000時間持つ電池、GPSと山岳マップで下山ルートナビ搭載、一か八かのAED機能付き。とかで。
272 エンジニア(西日本):2010/09/05(日) 12:08:39.69 ID:GPgLZL0c0
いっその事あうあうあーはウンコムとかつーかーから人引っ張ってきて
孤高にTDDを極めろよ。
そんでLTEに活かせよ。
273 ファッションデザイナー(三重県):2010/09/05(日) 12:09:15.66 ID:+fYK584+0
>>251
どうなんだろうな
俺はこいつのせいでDesire入手が遅れてかなり嫌ってるけどw
274 書家(東京都):2010/09/05(日) 12:09:30.68 ID:TDjrEwh/0
Galaxy s 使ってるけど、
3G通信時のバッテリー消費が半端ない
275 グラフィックデザイナー(群馬県):2010/09/05(日) 12:10:07.37 ID:JTy9NIOf0
ソフトバンクなんて実質の伴わない催眠商法の典型じゃん
CMを馬鹿みたいに垂れ流すのには金を使うがインフラ投資には金を使わない糞企業
276 タンタンメン(アラバマ州):2010/09/05(日) 12:10:39.19 ID:u9tm0cR+0
俺もソフトバンク使ってるが、山梨県や富士裾野付近を
ドライブしてたら、必ず電池が無くなる。
アンテナレベル0だから電池の消耗が早い。
277 ゴーストライター(埼玉県):2010/09/05(日) 12:10:53.44 ID:1ml6YKAYP
auとか選ぶ理由がないよね。端末ゴミばっか
請求書は勝手に有料になるし、目先のことばっかで将来性ない
LTEもどうせついていけなくてグダグダになるのが目に見えてる
278 大工(不明なsoftbank):2010/09/05(日) 12:10:54.69 ID:6bdzbXTr0
>>269
何でもネットにソースがあると思わないほうがいい。
むしろ悪意のあるコンテンツが目立ったりするものだし。
ネット社会の弊害だな・・・

たとえば孫さんと仕事をした人で孫さんを在日で片付ける
人がいるかな?
279 ゴーストライター(埼玉県):2010/09/05(日) 12:11:03.76 ID:wIJEwOIRP
日本人なんだから朝鮮バンクなんて使うなよ
恥ずかしい
280 韓国人(catv?):2010/09/05(日) 12:11:21.64 ID:OVbG3aEi0
>>7
どんだけ長いストレートタイプだよ
281 ファッションアドバイザー(兵庫県):2010/09/05(日) 12:12:18.73 ID:ZP3N27bv0
auは社運を捨てて、衛星携帯電話イリジウムのサービス強化を図ってみるとかw
282 騎手(catv?):2010/09/05(日) 12:12:34.61 ID:Z5qQMhKdP
SB嫌いなやつはUK版iPhone4輸入しろよ
香港はあんまお勧めできない
283 騎手(東京都):2010/09/05(日) 12:12:49.74 ID:GSnM78cMP
記者ならドコモをサブで良いから持てよw
一般人ならその必要はない
それだけの話だな
284 いい男(神奈川県):2010/09/05(日) 12:13:01.32 ID:+v3ePISV0
>>252
何言ってるんだよ、3強から完全に脱落しただけじゃん
285 作詞家(秋田県):2010/09/05(日) 12:13:06.86 ID:oPScApwy0
>>278
俺はハゲが日本人以上に日本人らしい気概を持った人間だと思ったことは一度もないよ
286 騎手(catv?):2010/09/05(日) 12:13:39.97 ID:ssz903O+P
>>55
同じメガネケースでも、ハードもソフトも
au用オリジナルとドコモのとじゃ設計者が違ったりする。

>>147
2GHz帯ならドコモ10に対してソフトバンク8〜9位の差だよ。
それ以外の周波数帯はどうにもならんけど、山や田舎を整備するには必須だからどうしようもない。
287 AV男優(千葉県):2010/09/05(日) 12:13:44.73 ID:AsNRYqw70
プロならイリジウム持ってけばいいんじゃないの。
ドコモだって国土の全部で使えるわけじゃないんだから。
288 チンカス(徳島県):2010/09/05(日) 12:13:47.65 ID:F3JyJzGP0
>>275
そうそう
糞芸人の漫才に年2億2千万も出すならその分基地局1個でも増やせと
289 ファッションアドバイザー(兵庫県):2010/09/05(日) 12:14:00.43 ID:ZP3N27bv0
イリジウム衛星携帯電話サービス

http://www.kddi.com/business/service/other/index.html
1台23万円
月額6000円
電話代55円/20秒
290 編集者(大阪府):2010/09/05(日) 12:14:26.11 ID:iSAi7Rmx0
もういいから禿の電波はそんなに悪くないって言っとけよ
鬱陶しいんだから
291 作詞家(秋田県):2010/09/05(日) 12:15:15.80 ID:oPScApwy0
>>289
昔ジャングルとかアフリカとか探索する番組でイリジウム使ってるの観た
292 ファッションアドバイザー(兵庫県):2010/09/05(日) 12:16:37.53 ID:ZP3N27bv0
>>291
予想以上に月額利用料と電話代が安い
この機会に1台いかが?w
293 騎手(東京都):2010/09/05(日) 12:16:41.01 ID:GSnM78cMP
>>289
意外に安くてワロタ
維持費は全然たいしたことねーのな
294 騎手(catv?):2010/09/05(日) 12:16:41.65 ID:ssz903O+P
>>259
auの主力周波数帯だし、ドコモも全体の3割〜4割を占めてるよ。
逆に、使わないと今の充実したエリアカバーは無理。
295 タコス(catv?):2010/09/05(日) 12:16:57.52 ID:AKoFH5SR0
ハゲは基地局ほんとに増やしてるのかね?
夏の観光シーズンに、観光スポットに増設しないとか
アホすぎるだろ
296 営業職(catv?):2010/09/05(日) 12:17:17.11 ID:asExdvmqi
田舎もんワロス
297 登山家(千葉県):2010/09/05(日) 12:18:09.84 ID:VnkExWAx0
>>188
フェムトでうんぬん言ってるけどレピータじゃだめなのか
http://www.au.kddi.com/service_area/service.html
http://wind.ap.teacup.com/yoko9/815.html

これだとネット回線ひかずにいけるじゃん
298 ゴーストライター(東京都):2010/09/05(日) 12:18:21.17 ID:q3bb1URUP
>>295
お盆はビッグサイトで頑張りました
299 ゴーストライター(catv?):2010/09/05(日) 12:18:24.03 ID:+NYrkjRxP
>>102
それはない。
300 陶芸家(長崎県):2010/09/05(日) 12:18:36.16 ID:xQzWEOlC0
>>286
メガネケース購入検討してるけどどっちがいいんだよ
>>1では庭のほうが電波いいみたいに書いてあるけど
301 トリマー(神奈川県):2010/09/05(日) 12:18:55.71 ID:CvNNu0Gt0
>>268
富士山でも携帯が普通だって。
オレの知人で山昇るやつは、一応お守りとしてトランシーバーももって行くって言ってるけど。
302 タコス(catv?):2010/09/05(日) 12:19:21.27 ID:AKoFH5SR0
ハゲはこの夏で結構客を逃がしただろうな。
観光地で繋がらないのはテンション下がる
303 棋士(catv?):2010/09/05(日) 12:19:20.34 ID:MvhSVyxU0
ソフトバンクは・・・・
海でも、山でも、街中でも、絶望的に電波が劣りまする。
誇張抜きで、絶望的に。
山や海は言うに及ばず、街中でもダメ。
エリア狭いし、エリア内であっても
圏外な場所がたくさんあるし。
通話中に勝手に切れることがちょくちょくあるし。
電波が一瞬でも途切れたら、一切粘らずにそのまま切れるし。
これがものすごく、強烈に困る。

建物の中に入っただけでプツッ。
10メートルくらいの短いトンネルくぐってプツッ。
建物の影に入ったらプツッ。
エレベーターでプツッ。
山陰で、ちょっとした丘の影で、プツッ。
トラックとすれ違ったらプツッ。
何かよくわからない理由でプツッ。

ドコモ15年使ってきた俺にとって
ソフトバンクの電波はカルチャーショックでした。
こういうのってショップで貸してくれる
試験機種なんかじゃ絶対にわからないことだから
身近なソフバンユーザーに話を聞いた方がいいと思うよ。

こんなクソ電波でも
iPhoneは毎月、確実にパケ代MAXで請求来るから(一瞬でMAXに到達する)
ドコモガラケー時代より出費増えたしw
ドコモガラケーより高いとかなんの拷問だよ
ソフバンのCMでは安い安いの大合唱だったのに
意味わかんねえ…
304 ゴーストライター(dion軍):2010/09/05(日) 12:19:34.91 ID:p64mNKy9P
>>295
キモヲタがビックサイトで繋がるって喜んでたよ
305 洋菓子製造技能士(東京都):2010/09/05(日) 12:19:38.04 ID:02ItcN8L0
まぁしょうがないよな。
新規参入企業に800Mhz帯の使用は許可されていないから。
ソフトバンクが頑張れるのは地デジ移行が完了して700Mhz帯の使用が許可されてから。
実際、都内で使う分にはあまり問題を感じない。
ソフトバンクの「電波が弱い」とされるほとんどの理由は800Mhz帯が無い事に起因している。
2Ghz帯に関しては特に問題ないと思う。
306 ゴーストライター(catv?):2010/09/05(日) 12:19:51.26 ID:+NYrkjRxP
>>271
胸ポケでAEDが誤動作するんですね。
307 騎手(東京都):2010/09/05(日) 12:20:10.41 ID:GSnM78cMP
>>301
それは富士山だからこそだろw
あそこはもはや観光地
308 レオナルド・ディカプリオ(青森県):2010/09/05(日) 12:20:14.29 ID:mQNKHMie0
せっかく山菜採りに行ったのにGPS使えないわ電波通じないわでワロタ
何に使うんだよこのGPSバカじゃねえの
309 騎手(アラバマ州):2010/09/05(日) 12:20:50.66 ID:twNJ4Ud0P
禿の基地局数はそこそこ多いの知らない奴多いのな。
電波割り当ての問題だけなのに叩かれて可哀想。

都内にいる分にはそんなに困らないからいいけどw
310 ゴーストライター(東京都):2010/09/05(日) 12:21:28.34 ID:q3bb1URUP
2000年に富士山登った時はドコモしか使えなかったけど
いまはさすがにどのキャリアでも使えるようになったのか
311 騎手(東京都):2010/09/05(日) 12:21:29.97 ID:GSnM78cMP
>>308
圏外で使えるロガーアプリいくらでもあんだろ
312 棋士(catv?):2010/09/05(日) 12:22:04.47 ID:MvhSVyxU0
>>305
それ、俺たち利用者が悪いの?ねえ?
それが事実だとして、だから何?電波悪くて当然で我慢しなきゃ
なんないの?
だったらせめってiPhoneのSIMロック、解除してくんね?
さっさとソフバン解約するからさ。
313 行政官(北海道):2010/09/05(日) 12:22:07.91 ID:3suG6V930
>>309
基地局多くてこの状況ならそれこそ救いようがないだろ
314 騎手(catv?):2010/09/05(日) 12:22:18.78 ID:ssz903O+P
>>300
auのメガネケースケースは、デザインがauデザインプロジェクトの人で、
ソフトはauの中の人が作ってる。
ドコモのメガネケースは、シャープのまんま持って来てるだけ。

個人的には、auのが完成度も高かったし料金も安いから買うならauかな。
315 ゴーストライター(神奈川県):2010/09/05(日) 12:23:01.32 ID:h+rUiVFeP
>>305
鉄道電話w
316 作業療法士(茨城県):2010/09/05(日) 12:23:24.23 ID:Nvx7enB60
>>302
携帯に依存し杉
観光に集中しろよw
317 ハローワーク職員(アラビア):2010/09/05(日) 12:23:26.58 ID:z7n+NLxg0
ドコモは
800MHz帯(FOMAプラスエリアと都市部での1.7GHz帯補完)、1.7GHz帯(東名阪専用)、2GHz帯(通常)の三つあるのに
禿は殆ど2GHz帯、最近1.5GHz帯が貰えたけど対応機種少ないって言うw
318 タコス(catv?):2010/09/05(日) 12:23:35.44 ID:AKoFH5SR0
つーか電波が良くないと困るくせにSB使う奴が
アホなんだろ。どんだけ情弱なのかと
319 作家(catv?):2010/09/05(日) 12:24:04.62 ID:VE1OE6Bj0
auに変えろとかありえないでしょwごみみたいな端末ばっか
320 レオナルド・ディカプリオ(青森県):2010/09/05(日) 12:24:48.01 ID:mQNKHMie0
>>311
八甲田でiTrail使ったら真シャインスパークみたいな軌道してたぞ
321 騎手(東京都):2010/09/05(日) 12:24:49.08 ID:GSnM78cMP
>>314
adpっつってもたくさんいると思うけど
322 作詞家(秋田県):2010/09/05(日) 12:24:55.12 ID:oPScApwy0
>>319
何の前触れもなく第一声でau叩きとかw
これこそキチガイって感じだな
323 洋菓子製造技能士(東京都):2010/09/05(日) 12:26:14.25 ID:02ItcN8L0
>>312
悪くないよ。
だから記者とか遠征が多い職業はSoftbankを使うべきではない。
危険が多い職業だと携帯電話1つが命綱になることもある。
けど後段には同意しかねる。
iPhoneのSIMロックを解除したって思ってるようにはならないよ。
docomoのスマートフォンの売り方を見ればわかる。
MMSは使えないし、docomoのアドレスだって最近ようやく使えるようになったんだろ。それもタダじゃない。
docomoはスマートフォンのサービスを真剣にやる気概が感じられない。
324 獣医師(埼玉県):2010/09/05(日) 12:26:25.28 ID:Vo/3sgro0
草動画見るのにボタン連打してる奴が居てワロタ
325 豊和M1500ヘビーバレル(大阪府):2010/09/05(日) 12:27:15.08 ID:HZbOnXPt0
>>303
じゃあまたガラケーに戻せよバカ
326 社会のゴミ(アラバマ州):2010/09/05(日) 12:27:46.38 ID:9mhpVmlY0
記者なら衛星電話使えよ
327 タコス(catv?):2010/09/05(日) 12:28:25.39 ID:AKoFH5SR0
てか記者のくせに携帯2台持ちもしないとかやる気ゼロだな
328 ファイナンシャル・プランナー(catv?):2010/09/05(日) 12:28:43.61 ID:09YelrDEi
>>309
ソフトバンクは電波を飛ばす信者の数も基地局に加算されているのか?w
329 歌人(岡山県):2010/09/05(日) 12:28:50.97 ID:A951MMIf0
貴社の記者が汽車で帰社するキシャー^^
330 実業家(東京都):2010/09/05(日) 12:28:52.89 ID:PpLaGqpX0
>>113
帰省してきたiPhone持ちのいとこが実家圏外で絶望してたぞ。
同じく帰省したWILLCOM持ちの俺はバリ5

au≧docomo>>>>>>>>>>WILLCOM>>>禿
331 騎手(catv?):2010/09/05(日) 12:29:00.04 ID:ssz903O+P
>>312
林檎禿がドコモを嫌ってるんだから、ソフトバンクだけの問題でも無いと思う。

>>321
深澤直人って人だよ
INFOBARの人
332 ゴーストライター(神奈川県):2010/09/05(日) 12:29:06.61 ID:h+rUiVFeP
>>323
SPモードは実質無料だよ
メールアプリはうんこ以下だけどな
333 騎手(東京都):2010/09/05(日) 12:29:36.36 ID:GSnM78cMP
>>327
下請けとかじゃねーかな
じゃないなら共同通信の方って随分レベルが低いんですね(笑)
334 アンチアフィブログ(アラバマ州):2010/09/05(日) 12:30:08.87 ID:MqMZpQTF0
忘れがちだけど携帯はエリアが命だからな
都市圏限定のシティホンなんてあったけどすぐに無くなったし
335 臨床開発(チリ):2010/09/05(日) 12:30:12.74 ID:tnOZX4qv0
禿憤怒
336 ファイナンシャル・プランナー(catv?):2010/09/05(日) 12:30:39.39 ID:09YelrDEi
>>332
iPhoneのMMSメールアプリも糞だからイーブン
337 グラフィックデザイナー(東京都):2010/09/05(日) 12:31:05.46 ID:XwCwi6x40
会社と家で禿の電波の入りが悪いんだけどショップに言えばアンテナくれるなり対応してくれるんだっけ?
338 棋士(catv?):2010/09/05(日) 12:31:10.65 ID:MvhSVyxU0
>>323
> >>312
> 悪くないよ。

だったら言うな。ただの責任転嫁だろが。禿ってどうしてこう
責任転嫁ばっかするんだ?

> iPhoneのSIMロックを解除したって思ってるようにはならないよ。

それは俺が判断する事で、お前ごときにどうこう言われる筋ではない。
俺が自分で金払った端末を、自分の好きなキャリアで使えるようにしろと
要求して何が悪い。当たり前の事だ。

その結果がどうなるかは俺自身の責任の問題で、お前ごときが口を
挟む事ではない。
339 作詞家(秋田県):2010/09/05(日) 12:31:29.91 ID:oPScApwy0
飲み屋で友達が、あいつも呼ぼうぜ!って電話しようとしたら圏外でワラタ
340 バランス考えろ(愛知県):2010/09/05(日) 12:31:37.10 ID:Ph2ziXCI0
ハゲ電話ってPHSレベル?w
341 アニメーター(北海道):2010/09/05(日) 12:31:53.81 ID:Y/PbvB2k0
禿信者発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
342 警察官(福岡県):2010/09/05(日) 12:32:11.45 ID:42F3J3iS0
>>332
imodeメールのアドレス使える以外moperaUとどう差別化してるんだ?
343 騎手(アラバマ州):2010/09/05(日) 12:32:15.61 ID:yj2KSdfIP
J-phoneから継続して使いつづけてる俺だけど
はい、もっともです
344 映画評論家(catv?):2010/09/05(日) 12:32:16.27 ID:EqGKrM4Zi
docomoの通話とiPhoneの二台持ちが最強。あうは要らない子
345 タンドリーチキン(アラバマ州):2010/09/05(日) 12:32:16.55 ID:YjjtvP800
>>338
SIMロックありで契約したんだし
解除しろってのはてめーのわがままだクズ
346 チンカス(徳島県):2010/09/05(日) 12:32:36.19 ID:F3JyJzGP0
>>337
設置は無料だけど解約して取り外す時が有料とか何かしら罠があったはず>ホームアンテナ
347 騎手(東京都):2010/09/05(日) 12:33:27.38 ID:GSnM78cMP
>>339
ワロタ
SBがクソ電波なのは確かだが、店も無能だよなあ
売り上げに直結しうるんだから、全キャリアの電波の入りを調べて悪ければホームアンテナ付けるぐらいすべき
348 社会のゴミ(アラバマ州):2010/09/05(日) 12:33:39.17 ID:9mhpVmlY0
禿電のプリペイドはなにげに悪くない
一応メールやMMSもできるし
ただ60日ごとにチャージしないといけないのがな・・・
ドコモとかプリペイド再開して欲しいわ
349 エンジニア(西日本):2010/09/05(日) 12:33:40.68 ID:GPgLZL0c0
>>328
数でゆったらハゲは結構頑張ってるよ。
周波数貰えない+質は悪いが。
350 心理療法士(アラバマ州):2010/09/05(日) 12:33:57.48 ID:eHP39+qo0
コミケにハゲ中継車来てたな
351 騎手(石川県):2010/09/05(日) 12:34:00.60 ID:dlgecpm8P
無線免許とったけど使わなかった
352 騎手(アラバマ州):2010/09/05(日) 12:34:30.39 ID:twNJ4Ud0P
>>338
ならなんで禿電波のiPhone契約したんだよw
353 ゴーストライター(中部地方):2010/09/05(日) 12:34:42.79 ID:42np9epzP
まぁみんなの共同通信が言うのだから間違いない
354 ハローワーク職員(アラビア):2010/09/05(日) 12:34:53.76 ID:z7n+NLxg0
>>342
逆引きできない(だからBBQされる)!
NAT!
355 伊達巻(東京都):2010/09/05(日) 12:35:19.86 ID:uj0TjNRN0
>>350
中継人の間違いです
356 ファイナンシャル・プランナー(catv?):2010/09/05(日) 12:35:27.86 ID:09YelrDEi
ソフトバンクの孫正義は二年程前に

基地局を46000局※整備したからこれで大丈夫!!

と、豪語した人です。

※基地局にはリピーターなど、他社では基地局とは呼ばないものまで含めて基地局数を水増しをしました。
357 グラフィックデザイナー(東京都):2010/09/05(日) 12:35:39.09 ID:XwCwi6x40
>>346
マジか そこちゃんと聞いとくわ 
358 トリマー(神奈川県):2010/09/05(日) 12:35:58.72 ID:CvNNu0Gt0
>>310
Docomoはおk。あうはギリギリアウト。禿電波は問題外、って言ってた。
359 ゴーストライター(ネブラスカ州):2010/09/05(日) 12:36:21.74 ID:6mt+obBNP
>>333
禿1台だとたしかに馬鹿だな。docomoやauならむしろ偉い。
取材は身軽でなくちゃ。
360 ゴーストライター(アラバマ州):2010/09/05(日) 12:36:46.44 ID:EGtrlf5PP
>>340
東京・神奈川あたりで使ってるとウィルコム以下だな。
ウィルコムはスキー場は妙に強いから場合によっちゃ山でも負けるかも
361 警察官(福岡県):2010/09/05(日) 12:36:55.82 ID:42F3J3iS0
>>349
コン柱局建てても場所によっては電力の自営柱建てる金出せなくて放置状態のも結構あるけど、あれもカウントに入ってるの?
362 講談師(愛知県):2010/09/05(日) 12:36:56.99 ID:cSVGLxB40
>>344
同感。SB同士ならタダ電話できるし、電波問題もある程度解消される。
ドコモ信者ってそこらへん割り切って使えないの?
iPhoneをドコモでとかウザいわボケ。
363 作詞家(秋田県):2010/09/05(日) 12:37:10.62 ID:oPScApwy0
>>357
借りられるのって1台だけとか制限ないのかな
俺もあうのやつ嫁の実家と職場に欲しいんだけど、無理だとタカをくくって聞いてすらいないけど
364 ゴーストライター(神奈川県):2010/09/05(日) 12:37:24.53 ID:h+rUiVFeP
>>342
ドコモマーケットで決済できるとか、そんなもん
365 洋菓子製造技能士(東京都):2010/09/05(日) 12:37:56.36 ID:02ItcN8L0
>>338
そもそも利用者が悪いだなんて言ってないだろう。
そりゃお前の解釈がネジ曲がってる。
俺は「地デジ完了まで待てばマシになるかもよ」という話をしただけだ。
後段に関しては反論云々以前の問題だな。
匿名掲示板でお前は何を言ってるんだ?
366 ハローワーク職員(アラビア):2010/09/05(日) 12:38:01.03 ID:z7n+NLxg0
ただ電話とかいらね。無料通話分で間に合ってるものw
367 サラリーマン(大阪府):2010/09/05(日) 12:38:35.88 ID:QPS0hWVO0
こんだけサービスと料金体系も横並びだと、電波以外はキャリア選択の判断材料にならんっつー事か
368 刑務官(沖縄県):2010/09/05(日) 12:38:34.67 ID:aOKzk+Uu0
3Gなんか関係あるかよ iPhoneあったらWifiでつかうがな

369 ゴーストライター(神奈川県):2010/09/05(日) 12:38:49.28 ID:h+rUiVFeP
>>354
グローバルIP振らせる方法あるけどな
370 エンジニア(西日本):2010/09/05(日) 12:38:51.09 ID:GPgLZL0c0
>>361
入ってます入ってます(キリッ
371 ゴーストライター(長屋):2010/09/05(日) 12:39:29.31 ID:VWlXFt1AP
記者って仕事で携帯使う機会多いと思うんだけど、通話料って自腹なのかな。
てっきり法人携帯配って会社が払ってるもんだとばかり思ってた。
372 警察官(福岡県):2010/09/05(日) 12:40:40.19 ID:42F3J3iS0
>>354
moperaのままでいいや
373 アンチアフィブログ(アラバマ州):2010/09/05(日) 12:41:08.27 ID:MqMZpQTF0
>>371
そこはケースバイケースでしょ
会社が携帯を渡すか月に2万あげて携帯代にしたりとか
374 騎手(東京都):2010/09/05(日) 12:41:14.75 ID:GSnM78cMP
>>371
共同通信様がそんなわけなかろう
375 風俗嬢(群馬県):2010/09/05(日) 12:41:17.13 ID:XsK3Ippv0
ドコモmovaのアンテナ減らしてんのか
376 チンカス(徳島県):2010/09/05(日) 12:43:16.28 ID:F3JyJzGP0
>>348
待ち受けだけなら3000円チャージで1年持つから
トランシーバとしてのコスパは最強
377 国会議員(北海道):2010/09/05(日) 12:47:15.25 ID:qq5WWW3E0
あたまわるすぎるw
両方とも同じ機種なのが問題なら二種もたせるようにしろよw
378 VSS(dion軍):2010/09/05(日) 12:47:16.83 ID:mOSGhg/y0
iPhone4使ってるが
走ってる電車乗ってる時に繋がりにくくなるな
止まってる時は建物の中とかでも普通にできるんだが
379 ゴーストライター(dion軍):2010/09/05(日) 12:48:50.83 ID:hye7NL93P
トワイライト乗ってSB携帯ちょくちょくいじってたが
青函トンネルはぜんぜんだめだったな。
トウホグもダメだった、あの土地見捨てられてるんだろうw
380 演歌歌手(徳島県):2010/09/05(日) 12:48:59.51 ID:ZpwN4aAj0
電波はauのほうが強いのか意外だな
381 技術者(東京都):2010/09/05(日) 12:49:07.07 ID:GfD+ghUV0
普通は私物&会社の携帯って感じで2個持ってるだろうに
382 棋士(catv?):2010/09/05(日) 12:50:14.79 ID:MvhSVyxU0
>>336
iOS4になってからMMSアプリ、ほんと糞化したよな。
鬼重いわ落ちまくるわ、なんだこいつ・・・・
383 騎手(アラバマ州):2010/09/05(日) 12:50:32.08 ID:izMubv+fP
>>297
レピーターは自宅内では圏外だけど外に出れば圏内って人向けのもの。
屋外でも圏外の禿回線では役に立たないよ。

だからこその違法フェムト。
384 騎手(アラバマ州):2010/09/05(日) 12:51:44.62 ID:izMubv+fP
>>301
富士山頂は禿回線でも圏内だが使えないよ。
Docomoやあうはちゃんと通話できるけど、禿は登山者が多くなると
基地局の収容数オーバーして使えなくなる。

時々データ通信はできるよ。通話は数秒できれたりそもそもできなかったり。
385 放送作家(茨城県):2010/09/05(日) 12:52:01.09 ID:GhCi+0TN0
この件についてSBの禿さんは
Twitterで何か言ってないの?
386 騎手(catv?):2010/09/05(日) 12:53:18.95 ID:XcGRW56QP
>>382
ってか受信送信の日時も出ないし、一斉送信で送られてきたメールにそのまま返信すると全員にメールしちゃうし、基本的な仕様がダメダメだわ
387 登山家(千葉県):2010/09/05(日) 12:53:29.49 ID:VnkExWAx0
こういう電波がどうのこうのとかそういう話って
海外でも行われているんだろうか
昔、普通は1地域に1キャリアが普通で
国全体を3キャリアで取り合ってるってのは珍しいって聞いた気がするけど
388 騎手(鹿児島県):2010/09/05(日) 12:54:08.99 ID:wJWYkYwyP
そういう時は日本語不自由になるんだろ
389 美容師(富山県):2010/09/05(日) 12:54:51.61 ID:F3oOtT6J0
設備投資はドコモ
電波はau
どちらもないソフトバンク

僻地にいくならau、日常の範囲内ならドコモが良い選択だろうな
ただソフトバンクの電話としての使い易さは異常
390 ツアープランナー(埼玉県):2010/09/05(日) 12:54:57.40 ID:df8Cm34D0
ドコモでiphone使えれば一番いいのに、それを言うと禿信者が発狂するのが理解できない
391 モテ男(アラバマ州):2010/09/05(日) 12:55:01.34 ID:byanw/dQ0
iPhoneほしいけど、SoftBankで電波が悪いのは致命的なんだよなあ
田舎じゃ選択肢に入らない
392 登山家(千葉県):2010/09/05(日) 12:57:04.42 ID:VnkExWAx0
>>383
いや、禿もどこもかしこも圏外ってわけじゃないでしょ
まぁ他二社に比べて圏外率は高いにしてもさ
回線引かせておいしい思いしたいからフェムト進めるのかなぁと思ってね
安いと思った使用料もそんなでもなくフェムトは回線料かかるし
うまく人をだまして金とるイメージが非常に強い
393 和菓子製造技能士(福岡県):2010/09/05(日) 12:57:47.19 ID:Mo3wk8fi0
394 洋菓子製造技能士(東京都):2010/09/05(日) 12:57:54.23 ID:02ItcN8L0
>>390
docomoでMMSが使えてメールアドレスが使えて
変な規制をやめて変なソフトつけるのをやめて月額7000円以下に抑えられるのなら文句は言わないと思う。
395 声楽家(dion軍):2010/09/05(日) 12:58:53.40 ID:lK5IwymC0
無線もってけよ
山で携帯電話なんかに頼るなよ
396 和菓子製造技能士(福岡県):2010/09/05(日) 12:58:59.01 ID:Mo3wk8fi0
397 僧侶(大阪府):2010/09/05(日) 13:00:54.27 ID:EKk9pN750
>>392
禿はどこもかしこも圏外だよ
ソフトバンクの電波が届いてる場所でもトイレに入ったら即圏外
398 ゴーストライター(ネブラスカ州):2010/09/05(日) 13:00:54.83 ID:r7SooeyQP
>>389
ガラケーはもっさり除けばauの方がUIは整ってるわ
最下位はモチdocomo
399 ツアープランナー(埼玉県):2010/09/05(日) 13:01:04.61 ID:df8Cm34D0
>>394
別に両方使えればいい話じゃないか
SBに残りたければ残ればいいし、ドコモの電波が欲しければドコモを選ぶ
400 棋士(catv?):2010/09/05(日) 13:01:44.95 ID:MvhSVyxU0
>>392
ソフトバンクの契約は罠だらけだもの。
たとえば、普通の2年縛りかと思ったら「2年ごと縛り」だったり。
一般的な2年経過で縛り解除ではなく、2年経過した”その月”に解約しなければ
自動的にしばりが2年延長になるという恐ろしい仕組み。しかもさらに別の罠も
しかけてあって、違約金ゼロで解約しようと思ったら5年だか6年だかに1度だけ
訪れるドンピシャなタイミングで解約しなきゃならんらしい。
よくしらんけど、こういうのがたくさんあるから、海外パケ定とかも恐ろしくて
使う気になれないばい。
401 絶対に許さない(北海道):2010/09/05(日) 13:02:12.06 ID:43IACF4k0
>>393
電波改善宣言以降は立場が逆転してるよ
コミケではdocomoとあうが輻輳起きまくりでソフトバンクだけ使えた
402 演歌歌手(神奈川県):2010/09/05(日) 13:03:36.36 ID:jQQPSov/0
まず山で携帯入るっていう概念がそもそも間違ってる
山で緊急通信はアマチュア無線が常識
403 洋菓子製造技能士(東京都):2010/09/05(日) 13:03:51.02 ID:02ItcN8L0
>>400
それdocomoのサービスにある2年縛りも似たようなもん。
404 騎手(catv?):2010/09/05(日) 13:04:22.55 ID:ssz903O+P
>>400
そんな知識でよくドコモを違約金0で解約できたな・・・
15年ドコモで電波に困らなかったって事は、FOMAには移行せずにずっとmovaだったの?
405 騎手(catv?):2010/09/05(日) 13:04:45.48 ID:XcGRW56QP
>>398
auみたく全部がソフト統一してるならまだしも、他はUIがメーカーによって違うんだからさ…
406 田作(茨城県):2010/09/05(日) 13:05:10.34 ID:B8R2j4E70
もう流行に流されてiphone買うのやめろよ
ガラケーの感覚で買うのやめろよ
買ったパンが口に合わなかったらパン屋に文句いいに行くのかよ
それを選んで買ってる以上お前の自己責任だろうが
最新型かったわーって自慢してくるくせに
お前みたいなおたくじゃないからこんなの使えないわってなんだよしねよ
407 美容師(富山県):2010/09/05(日) 13:05:16.71 ID:F3oOtT6J0
>>401
だって社員が移動基地局車とか設置してたからな
素晴らしい対応だとは思うが
408 不動産(埼玉県):2010/09/05(日) 13:05:27.92 ID:g3idSJzU0
SBだが,中央線国分寺駅に電車が泊まると電波が悪くなる
なぜだ…
409 商業(関西地方):2010/09/05(日) 13:05:35.96 ID:i67PNjGB0
あちこち移動する仕事でソフトバンク使ってる奴はアホだろ
410 ツアープランナー(埼玉県):2010/09/05(日) 13:05:57.32 ID:df8Cm34D0
>>406
名前と内容に笑った
411 建築物環境衛生”管理”技術者(東京都):2010/09/05(日) 13:06:23.28 ID:uJ4ZrqtD0
仕事用でソフバンはねーわ。つか記者に会社の携帯配れよ。
412 伊達巻(東京都):2010/09/05(日) 13:08:37.33 ID:uj0TjNRN0
>>407
混雑してる時間はどの会社も駄目だったでしょ
413 シナリオライター(catv?):2010/09/05(日) 13:09:34.93 ID:FNcN5rVk0
イリジウムでも持たせとけ
414 僧侶(大阪府):2010/09/05(日) 13:11:02.05 ID:EKk9pN750
>>401
移動基地局投入しただけだよ
415 客室乗務員(東京都):2010/09/05(日) 13:11:31.69 ID:qau4FXbs0
ソフバン、オレの家はアンテナ1本だわ
416 洋菓子製造技能士(東京都):2010/09/05(日) 13:12:06.60 ID:02ItcN8L0
アメリカの比較的大きいIT企業だと社員にBlackberryを配布するのが近年のトレンド。
セキュリティの面から見て堅牢らしい。
iPhoneを配布している所もあるが脱獄されるリスクを考えて廃止になった。
417 鉄パイプ(大阪府):2010/09/05(日) 13:12:16.68 ID:QJFYgY8P0
だからハゲTEL使いは友達も居なくて仕事はコミュニケーション不要のバイトやパートばかりでネットしかやらないような底辺ばかりだと何度言えば、、、
418 監督(東京都):2010/09/05(日) 13:12:21.15 ID:PVUkT0em0
いつ基地局46000の公約果たせるの?
419 ゴーストライター(神奈川県):2010/09/05(日) 13:12:24.62 ID:r7SooeyQP
>>405
docomoは統一UI構築してるけどそれの出来がひどい
420 美容師(富山県):2010/09/05(日) 13:12:54.28 ID:F3oOtT6J0
>>412
いくらなんでも限界がw
あの会場で電話が常時使えたら、災害時は神だな
421 ノンフィクション作家(千葉県):2010/09/05(日) 13:13:09.21 ID:bCrSyAaS0
>>415
俺は圏外かアンテナ立ってないけど圏外ではないって表示だ
今月ホームアンテナ来るらしいからあと少しの我慢・・・
422 鉄パイプ(大阪府):2010/09/05(日) 13:14:20.46 ID:QJFYgY8P0
ドコモでiPhone使えて携帯のメルアドとサイト使えればまじで最強なんだが
423 ゴーストライター(静岡県):2010/09/05(日) 13:14:23.46 ID:4lY7rXx0P
周波数の問題だからどうしようもない。
424 レオナルド・ディカプリオ(青森県):2010/09/05(日) 13:15:26.92 ID:mQNKHMie0
>>416
Blackberryは明らかに英語圏向けのインターフェースで使いにくい。
425 洋菓子製造技能士(東京都):2010/09/05(日) 13:16:21.95 ID:02ItcN8L0
>>424
日本のBlackberryはdocomoのせいで糞化したから論外だな・・・。
426 キリスト教信者(catv?):2010/09/05(日) 13:17:40.96 ID:sXrH6Axz0
>>2
残念、auの方がいい。
サービスなウンコだけど。
427 田作(茨城県):2010/09/05(日) 13:17:41.68 ID:B8R2j4E70
>>422
ドコモの携帯とTouch持てばいいだけの話じゃないのか?
428 作曲家(静岡県):2010/09/05(日) 13:18:54.80 ID:MHJUNW+Z0
>>278
お前の思い込みが、ソースかよw
429 タンドリーチキン(アラバマ州):2010/09/05(日) 13:19:47.85 ID:YjjtvP800
>>427
外で通信できないじゃん
430 棋士(catv?):2010/09/05(日) 13:21:11.35 ID:MvhSVyxU0
>>418
フェムトとホームアンテナと干渉しまくって事実上使えない
Willcomの基地局も数に入れてしまえば、なんとか、かんとか、近いうちに、その。
431 絶対に許さない(神奈川県):2010/09/05(日) 13:21:34.28 ID:/rZU3GuV0
>>429
N04B
432 たい焼き(北海道):2010/09/05(日) 13:21:56.33 ID:DFF9hlxK0
ソフバンはほんと電波弱い

都内でも建物内で圏外とかギャグですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
433 ゴーストライター(熊本県):2010/09/05(日) 13:22:21.82 ID:Vg7mptbdP
>>402
最近の遭難続出を機に、登山雑誌でもアマチュア無線記事が増えた
衛星携帯は敷居が高いと感じている登山グループが導入しているそうだ
434 タンドリーチキン(アラバマ州):2010/09/05(日) 13:22:29.76 ID:YjjtvP800
>>431
その解決方法提示するやつスゲー多いけど
その端末いくらで
ランニングコストはいくらなのよ
しってるけどさ
435 鉄パイプ(大阪府):2010/09/05(日) 13:22:58.52 ID:QJFYgY8P0
>>427
今はそれだわ。

携帯で無線LANにできる機種ならTOUCHから出来るな
436 シナリオライター(catv?):2010/09/05(日) 13:23:37.83 ID:FNcN5rVk0
>>433
さすがに無線機は端末でかくね?
437 技術者(東京都):2010/09/05(日) 13:23:54.22 ID:GfD+ghUV0
>>432
俺も会社から支給された携帯がSoftbankだけど
ちょっと地下に入ったりするだけで使えないよな
結局自分のAUの携帯使ってるわ
438 絶対に許さない(神奈川県):2010/09/05(日) 13:23:58.68 ID:/rZU3GuV0
>>434
は?
439 政治厨(東京都):2010/09/05(日) 13:24:28.73 ID:1Td0pNOp0
ボーダフォン時代に、世界で使えて自宅で圏外、とかいうAAあったよね
あれがベースなんだから抜本的に変わることなんて早々無いよね
440 歯科医師(アラバマ州):2010/09/05(日) 13:25:14.41 ID:ORdPpZDQ0
ソフバン携帯なんて社会人失格だわな
441 作詞家(秋田県):2010/09/05(日) 13:25:24.25 ID:oPScApwy0
そもそも外で通信の必要性が無くなった
オフラインtouchで遊んでるだけでいいや
携帯は子供の名前でEメ無料390円プランだし 金はかからない
442 社会のゴミ(アラバマ州):2010/09/05(日) 13:25:32.84 ID:9mhpVmlY0
>>435
winmobileはwifi化出来るアプリがあったな
Androidはよく知らんが
443 シナリオライター(catv?):2010/09/05(日) 13:25:55.81 ID:FNcN5rVk0
>>435
>携帯で無線LANにできる機種ならTOUCHから出来るな

そんな機種がほとんどないんじゃね
それに並の携帯をルータモードで動かしてたら、数時間も持たないし
444 シナリオライター(catv?):2010/09/05(日) 13:27:49.86 ID:FNcN5rVk0
>>442
Androidはルートとれば可能。もしくは2.2に上げる
445 人間の恥(茨城県):2010/09/05(日) 13:27:53.88 ID:U0sLDgbj0
>>425
あのキーボードがついた端末自体に魅力がないだけだ
セキュリティやら会社のメールがどうのってのは
ほとんどのユーザーには必要ないし
446 鉄パイプ(東京都):2010/09/05(日) 13:29:22.46 ID:wOISEgtc0
そんな緊急なら衛星電話使えよ、いろいろ捗るぞ
447 理容師(アラバマ州):2010/09/05(日) 13:29:31.71 ID:z9AvLE8C0
フェムト増やしてるみたいだけどユーザの家にばらまく形じゃなんにもならん気がするんだが
448 きゅう師(長屋):2010/09/05(日) 13:29:39.43 ID:N2PlgtMt0
今一番落ち目なのはauだよね
449 タンドリーチキン(アラバマ州):2010/09/05(日) 13:30:08.29 ID:YjjtvP800
話題の3GモバイルルーターでWi-Fi機器をインターネット接続
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20100604_371997.html

予想通りだったのはバッテリの持ちだ。すこぶる悪い。調子に乗って、PC、iPod touchから頻繁に無線LANを使っていると
、バッテリがみるみる減っていく。

 ドコモへのパケット定額料(10,395円)の支払いと公衆無線LAN利用料、moperaへのプロバイダー使用料等の合計額は11,235円だ
(今は10000前後)

N−02B
新規・機種変更 59976円
N−04B
新規・機種変更 59808円
http://www.tellme-plaza.com/PRIMEseries.htm
450 調教師(茨城県):2010/09/05(日) 13:30:43.94 ID:wgGJUV620
softbankは都会派の携帯だからな。
そりゃど田舎もんが調子こいて使えるもんじゃないでしょ。
逆に、都内で全て完結している人たちにとっては何も不都合ないし。
田舎ものがぎゃあぎゃあ吠えているだけだろw
451 たい焼き(北海道):2010/09/05(日) 13:31:18.26 ID:DFF9hlxK0
>>441
まあニートはそうだろうな

社会人の俺としては外でブチブチ切れるのはまじありえない
452 ゴーストライター(catv?):2010/09/05(日) 13:31:37.18 ID:9uRXFI/8P BE:594512273-2BP(3123)

ラッシュ時の山手線ソフバンすげー遅い
453 フランキ・スパス12(アラバマ州):2010/09/05(日) 13:32:09.69 ID:b/s6qAxy0
んじゃ電波も平等に分けろよ
454 版画家(群馬県):2010/09/05(日) 13:32:34.07 ID:W7w/zbEN0
ハゲは今も昔も「安い」「無料」「割引」しか言ってないだろ
選ぶ奴がアホ
455 三角関係(大阪府):2010/09/05(日) 13:33:35.49 ID:yj2KSdfI0
ドコモのガラケーとアイホン二台からぺリアにかえたらスッキリした
456 騎手(大阪府):2010/09/05(日) 13:33:45.01 ID:tjrJViSqP
BB飼い殺しにしてるドコモはスマフォじゃありえないだろ
457 ゴーストライター(熊本県):2010/09/05(日) 13:33:53.58 ID:Vg7mptbdP
>>436
重いしさすがに常時持ち歩くのは無理だわな、そこは非常用と割り切ってさ
登山用としては手の平サイズの製品が売れ筋みたいだ
458 作曲家(静岡県):2010/09/05(日) 13:34:00.87 ID:MHJUNW+Z0
>>450
都会派と言いながらチバラギw
459 作詞家(秋田県):2010/09/05(日) 13:34:05.13 ID:oPScApwy0
>>451
働いてるよ
ただ外回りはしないし、職場には無線環境作った
ってか、外回りしないとニートってすごいな
でかい畑とか漁師が普通の北海道とは違うんですよ
460 タコライス(福岡県):2010/09/05(日) 13:34:31.93 ID:ZHuNaRpo0
電波はau最強だな
461 自衛官(青森県):2010/09/05(日) 13:34:36.97 ID:L9dznn9j0
市街地も大概なレベルだぞ>バンク
ワンセグ使い物にならんし
462 バレエダンサー(埼玉県):2010/09/05(日) 13:34:40.07 ID:yhBUnbl30
高田馬場の地下通路で使えなくなってワロタ
地下鉄の中で使えないならまだしも主要駅の地下通路でアウトって
463 タンドリーチキン(アラバマ州):2010/09/05(日) 13:34:41.91 ID:YjjtvP800
>>459
すぐとなりやんw
464 大工(中国地方):2010/09/05(日) 13:34:48.58 ID:y4IyKwKJ0
国道でも圏外のとこあるぞソフトバンク
465 歯科医師(アラバマ州):2010/09/05(日) 13:35:22.38 ID:ORdPpZDQ0
都会でも断然docomoあう>>>>>>>
ソフバンなんだが


まあビルのない大都会茨城の街中じゃどうだか知らんが
466 作詞家(秋田県):2010/09/05(日) 13:35:24.53 ID:oPScApwy0
>>463
蝦夷と一緒にしないでください><
ちなみに隣は青森です><
467 いい男(神奈川県):2010/09/05(日) 13:35:56.58 ID:+v3ePISV0
>>450
都会だとPHS未満じゃないかw
468 タンドリーチキン(アラバマ州):2010/09/05(日) 13:36:04.49 ID:YjjtvP800
>>461
ワンセグが入らないのは
ハゲ電波のせいじゃないよ
469 フランキ・スパス15(大阪府):2010/09/05(日) 13:36:36.74 ID:qkr+l8Un0
昔からauは凄いな田舎電波は。
470 作家(長屋):2010/09/05(日) 13:36:57.69 ID:OPzzNXZFi
東海デジタルホン最強伝説
IDOよりエリア広いんだぜ
471 軍人(catv?):2010/09/05(日) 13:36:58.09 ID:S5SBwwS80
>>449

そいつアホだろ。iPhoneと一緒に持ち歩いて,
無線LANと3G通信可能な状態にしておいたら,
通信が切れなくて節電モードに入れないだけ。
だからすぐバッテリーが無くなる。

理屈考えれば分かるのに,使い方間違っているくせに,
機械のせいにするなよ(笑)
472 作業療法士(茨城県):2010/09/05(日) 13:37:00.08 ID:Nvx7enB60
>>450
1年前は茨城じゃiphoneで使ってる人あまり見かけなかったけど最近よく見るようになった
都心から郊外にも増えてる感じがする
473 たい焼き(北海道):2010/09/05(日) 13:37:00.91 ID:DFF9hlxK0
>>459
なるほど
秋田って田舎だから無線混線しないだろーねw
474 騎手(大阪府):2010/09/05(日) 13:37:50.70 ID:tjrJViSqP
携帯を純粋な電話として認識してるのか、
スマフォとして認識してるかによっても評価わかれると思う
普通に会社はPHS支給されてるし電波に必死にならないから分からん
475 花屋(catv?):2010/09/05(日) 13:38:14.57 ID:HDeCZ+IJ0
共同gj
476 ゴーストライター(熊本県):2010/09/05(日) 13:38:45.80 ID:Vg7mptbdP
auは九州じゃほんとすごい
ドコモじゃ不通だった離島部に行っても繋がる
ソフバンは内陸でも市街地を少し離れただけで駄目
477 声楽家(catv?):2010/09/05(日) 13:38:51.36 ID:+x+ZUZD7i
東京とか都会は繋がりにくいのか
新潟みたいなクソ田舎では普通につながるけどなあ
478 バレエダンサー(埼玉県):2010/09/05(日) 13:39:06.03 ID:yhBUnbl30
>>469
山間部に住んでる友達はみんなあう
「あうじゃないと通勤中に車がぶっ壊れたとき死んでしまう」とのことだ
479 作詞家(秋田県):2010/09/05(日) 13:39:27.42 ID:oPScApwy0
>>473
混線は我が家だけで十分だ
480 アニメーター(茨城県):2010/09/05(日) 13:39:28.39 ID:EWubZL560
>>450
普通に23区内で圏外になるぞ・・・?
お前都内に持ち家持ってて言ってるんだよな?
まずあり得ない
ゴミ茨城に至ってはソフバン販売店の近くでも圏外とかざら
481 プロデューサー(北海道):2010/09/05(日) 13:39:49.07 ID:Cs4tJM030
今回のipodtouchには期待していたのに
482 法曹(長屋):2010/09/05(日) 13:40:24.35 ID:QDbrer8E0
大阪市内のビル街でソフバン携帯持って仕事してるけどマジ電波悪い
auやドコモはエレベーター内やビルの地下でも通話できるところ多かったけど
ソフバンはほぼ全滅、そして圏外の状態から外に出てもアンテナの数が復帰するのに10秒くらい掛かる
なんだこの糞携帯
483 ゴーストライター(東京都):2010/09/05(日) 13:40:59.29 ID:QHrxMXhyP
SBは駅前の地下のバーでもう電波が入らないw
docomoは文句言ったら直ぐ対応してくれたな
自分のマンション14階だったんだが12階より上は電波悪くて
docomoショップに文句言ったことがあるけど、直ぐ計測しに
きて、翌週には改善してた
484 作詞家(秋田県):2010/09/05(日) 13:41:04.19 ID:oPScApwy0
>>481
俺は今回のも予約済み
液晶とカメラの評判が本スレでは評判悪いけど気にしない
485 ロリコン(愛知県):2010/09/05(日) 13:41:05.87 ID:UQgM2U+10
糞回線会社を好んで使うのは惰弱と糞ガキだけだから死んでおk
486 騎手(catv?):2010/09/05(日) 13:41:11.17 ID:emhbR06jP
やりましょう。意味無いじゃないかw
487 タンドリーチキン(アラバマ州):2010/09/05(日) 13:42:12.34 ID:YjjtvP800
>>479
無線LANの2.4Ghz帯は
1,6,13chなら混線しない
マメな
488 騎手(鹿児島県):2010/09/05(日) 13:42:30.47 ID:wJWYkYwyP
あうあうは電波詐欺とネット接続制限をやめろよ
489 放射線技師(長屋):2010/09/05(日) 13:42:56.31 ID:V+tbfhoo0
イー○バよりひどいのか?
490 作詞家(秋田県):2010/09/05(日) 13:43:42.04 ID:oPScApwy0
>>487
俺の家はマジでやばい
何かのためにチャンネル変えると何かが繋がらなくなる
2.4Gいい加減にしろってカンジダ
491 ゴーストライター(東京都):2010/09/05(日) 13:43:43.09 ID:poSc6ttnP
そうはいうが、「世界で繋がり、東京で繋がらない」はボーダフォン時代からのことでして
492 ゴーストライター(中部地方):2010/09/05(日) 13:43:43.41 ID:42np9epzP
cdmaoneの頃はIDO最強だったのに
493 レオナルド・ディカプリオ(青森県):2010/09/05(日) 13:43:51.01 ID:mQNKHMie0
>>483
docomoは調査協力までしたのに対応予定はありませんって言われたぞ
ちなみにエリア表示では圏内になってるのに全然通話が安定しない。
詐欺じゃないのかって言いたくなった。
494 6歳小学一年生(catv?):2010/09/05(日) 13:45:32.66 ID:9q1WkRoY0
山行くときはドコモのプリペイドでも持っていくとして、ハゲ電は街中でもちょっと建物の奥側に行くと圏外になるのなんとかしろ。

となりのドコモの客は普通に電話してるのに、こっち圏外とか腹立つ。

495 ゴーストライター(東京都):2010/09/05(日) 13:46:22.06 ID:QHrxMXhyP
>>493
それはひどいな
自分はもう5年くらい前になるけど、直ぐに対応してくれたんだが
docomoも変わったのかな
496 タコライス(東京都):2010/09/05(日) 13:47:09.35 ID:SugZeBKh0
損社長が某離島での自転車大会に参加中電波が届かなくて怒ったらしいね
497 タンドリーチキン(アラバマ州):2010/09/05(日) 13:47:37.73 ID:YjjtvP800
>>493
ど田舎だと対応しぶることもある
観光地でもないく人がいないとことか
498 調教師(茨城県):2010/09/05(日) 13:48:19.02 ID:wgGJUV620
softbankさんを叩いている奴らって、iphoneが買えない貧乏人だろ。
そんなにアイフォーンが羨ましいのかなぁ。
499 田作(茨城県):2010/09/05(日) 13:48:21.74 ID:B8R2j4E70
ドコモとauと比べてるやつは何ですぐ変えないの?
500 騎手(滋賀県):2010/09/05(日) 13:49:11.29 ID:NE5ZwxajP
iphone信者が息してない
touchで我慢してれば良かったのにね
501 レオナルド・ディカプリオ(青森県):2010/09/05(日) 13:52:22.17 ID:mQNKHMie0
>>497
対応って言うか、エリア内で色つけられてるところだぞ
新規のエリアに対応しろって言ってるわけじゃないのに
502 歯科医師(アラバマ州):2010/09/05(日) 13:52:53.15 ID:ORdPpZDQ0
iPhone信者って田舎者ばっかだな
やっぱり二台持ちしてんだろか
503 タンドリーチキン(アラバマ州):2010/09/05(日) 13:53:09.20 ID:YjjtvP800
>>501
電波の特性上
エリア内だから100%届くって事はないんだよね残念だけど
504 探偵(中国地方):2010/09/05(日) 13:53:42.55 ID:qRpBDlaa0
ソフバンって見栄はりの貧乏人が持ってるイメージ
505 郵便配達員(関西地方):2010/09/05(日) 13:53:52.75 ID:O5GW+f9q0
auは与那国島から石垣へ向かう船の上でずっとアンテナ立ってたわ
海の上30kmは届いてることになるな
506 ニュースキャスター(神奈川県):2010/09/05(日) 13:54:16.68 ID:S4DGSl3Y0
山ではドコモ最強は常識に近いんじゃないの
507 ダイバー(岩手県):2010/09/05(日) 13:54:42.71 ID:Nr/RUmJj0
別に電波が弱いのは事実だしいいんじゃね?
住み分けできればいいだろ
いつでもどこでも高品質はドコモに行けばいい
彼女とタダで電話するだけなら禿げでいいし

大曲の花火いったけど、ソフバンまったく使い物にならなかった
別にそこまで困らなかったけど
508 レオナルド・ディカプリオ(青森県):2010/09/05(日) 13:54:43.18 ID:mQNKHMie0
>>503
ある一地点についてそのような事情があるのは仕方ないが
その辺一帯がまるでまともに通話できないならおかしいだろ
509 騎手(catv?):2010/09/05(日) 13:54:45.78 ID:sTlxfa2fP
ソフトバンクはちょっとビル入ったり地下降りたりしたらすぐに電波はいらなくなる
510 庭師(愛知県):2010/09/05(日) 13:56:12.03 ID:mYf0jl5D0
禿電信者が顔真っ赤になりよる
511 騎手(catv?):2010/09/05(日) 13:56:17.03 ID:U8okbNftP
都内のデパートでも電波が入らなくなるからなァ
512 作家(長屋):2010/09/05(日) 13:56:26.31 ID:OPzzNXZFi
>>498
むしろiphoneやソフトバンクが貧民窟みたいなもんじゃね?
俺はドコモガラケーからDesireでソフトバンクに乗り換えたけど月々すげぇ安くなったもん
特に端末代の負担額が安くていい。ドコモは割引とか無くて月2500円くらい端末代で取られてたから
Desireの負担額は月380円だったと思うけど、iphoneも似たようなもんだろ?
513 タンドリーチキン(アラバマ州):2010/09/05(日) 13:57:11.37 ID:YjjtvP800
>>508
その辺一帯って直径どのくらいで
地形どんなんなの?
電波オタクだから興味あるわ
514 騎手(catv?):2010/09/05(日) 13:58:01.80 ID:XcGRW56QP
>>505
auのアンテナ表示は甘いと言われてるし、まぁ本当に通信が出来るのかは分からんな
それでも基本的にはピカイチの電波だけど
515 伊達巻(福岡県):2010/09/05(日) 13:58:11.38 ID:eNFbES950
ドコモあう大勝利
516 ゴーストライター(アラバマ州):2010/09/05(日) 14:00:45.86 ID:x+WDOLDhP
携帯板での長年の争いが決着したようだな
517 議員(福岡県):2010/09/05(日) 14:03:00.81 ID:rMefnyP50
確かに山とか田舎だとすぐ繋がらなくなる。
これまでソフトバンクしか使った事無いんだが、
ドコモだとどこでも繋がるの?
518 タンドリーチキン(アラバマ州):2010/09/05(日) 14:03:04.95 ID:YjjtvP800
後オマエラ電波表示を信用するのはやめたほうがいい
実際に通話通信をしてみろ
519 レオナルド・ディカプリオ(青森県):2010/09/05(日) 14:05:57.59 ID:mQNKHMie0
>>513
20km四方くらいのエリアだな。
観光施設のモヤヒルズ、ねぶたの里、カントリークラブがある。
ゴルフ場には基地局があるみたいだがそこから3km離れると通話途切れる。
http://www.mapion.co.jp/m/40.7459713888889_140.799428333333_5/q=%E7%8F%BE%E5%9C%A8%E5%9C%B0+%E9%9B%B2%E8%B0%B7%E6%B8%A9%E6%B3%89/
ちなみにソフトバンクはこのへんだと全然話にならない。
520 ゴーストライター(熊本県):2010/09/05(日) 14:06:39.92 ID:Vg7mptbdP
>>517
福岡だったら相当山深い地点を除いて、大体全域でドコモは通じるよ
例外として三瀬峠はauはOKだったけど、ドコモは不通だった
521 シナリオライター(catv?):2010/09/05(日) 14:08:21.86 ID:FNcN5rVk0
>>484
Touchのカメラ機能はショボいレベルじゃないぞ
522 教員(中国地方):2010/09/05(日) 14:09:36.94 ID:/sZebjak0
auでも東京のビル街だとつながんねー
523 学者(長屋):2010/09/05(日) 14:09:56.51 ID:bul4Ej4O0
IS01からかきこ。
快適だぞ。
524中野智基:2010/09/05(日) 14:10:20.26 ID:VNzcjzIg0 BE:898678272-2BP(1)

電波もSIMロックも公共のものではない企業の武器の一つなんだから
禿はSIMロックで囲んでドコモが電波で囲う
何ら問題ないな

電波が公共のものとか言ってる人はズレ過ぎ
土地だって早い者勝ちだろ
525 高卒(catv?):2010/09/05(日) 14:11:59.39 ID:HBEiMaU70
>>484
2009年型touch売って新型発表臨んだけどなんかなぁ・・
526 ダイバー(岩手県):2010/09/05(日) 14:12:58.16 ID:Nr/RUmJj0
>>517
繋がるんじゃね?
でも大事なのは、山とか田舎で自分が携帯必要かってことだ

>>519
ねぶたの里懐かしいな
20年青森居たけど1回しか行った事無いわ
人口カバー率だからなぁ
人すんでねーだろ、そこ
527 タンドリーチキン(アラバマ州):2010/09/05(日) 14:14:00.91 ID:YjjtvP800
>>519
特別特殊な感じはないなぁ
ゴルフ場の周りの木の葉っぱがダメなのかも
528 チンカス(徳島県):2010/09/05(日) 14:15:40.57 ID:F3JyJzGP0
>>496
設備投資ケチった自業自得だろ
それで情けなく思うならまだしも怒るってやはりチョン
529 アナウンサー(アラバマ州):2010/09/05(日) 14:16:30.76 ID:nTHzLySd0
そもそも山に入るのに携帯電話だけしか命綱がない装備で行く方がバカ。
せめて一週間は生きてられるくらいの軽食を用意してから入れよ。
530 プログラマ(愛知県):2010/09/05(日) 14:17:20.35 ID:tSFsy6Cn0
メアド変えた事を教えるのが非常に面倒
531 イタコ(神奈川県):2010/09/05(日) 14:17:49.97 ID:g3rInSut0
ソフトバンク携帯持って山に入るなんて死にに行くようなもんだろ
もっともそこまで情弱なら死んでもしょーがないのかも
532 プログラマ(愛知県):2010/09/05(日) 14:18:11.73 ID:tSFsy6Cn0
>>528
損ってチョンだっけ?チュンじゃなかった?
533 シナリオライター(catv?):2010/09/05(日) 14:18:25.19 ID:FNcN5rVk0
>>529
2人で行ったんだろ? なら大丈夫じゃん
534 議員(三重県):2010/09/05(日) 14:18:27.23 ID:9HGtK5cD0
田舎に住んでるせいで
ドコモしか使えない

何が人口カバー率100%だよ
俺が住んでる所には人間が居ないとでもいうのか?
535 新聞配達(アラバマ州):2010/09/05(日) 14:19:17.52 ID:uR1W5RJe0
東京近辺ならソフトバンクでも電波大丈夫?
536 レオナルド・ディカプリオ(青森県):2010/09/05(日) 14:19:31.87 ID:mQNKHMie0
>>527
これでも3町会60世帯くらいの人が住んでるんだけどな。
537 作家(長屋):2010/09/05(日) 14:19:48.79 ID:OPzzNXZFi
>>531
ドコモやauでも繋がらない所なんていくらでもあるだろ
それを言うならワイドスターやイリジウムを持って山登りしないとな
538 歯科衛生士(東日本):2010/09/05(日) 14:20:06.62 ID:/rFHHu3B0
ソフトバンク(笑)
539 中学生(山口県):2010/09/05(日) 14:20:17.77 ID:bd68R0nv0
au最強伝説来たか?
540 歯科衛生士(東日本):2010/09/05(日) 14:20:29.50 ID:/rFHHu3B0
日本人を白い犬の子扱いしてるCM流して笑ってる会社だっけ。
541 シナリオライター(catv?):2010/09/05(日) 14:20:53.43 ID:FNcN5rVk0
>>537
イリジウムはサイズ以前にバッテリの問題が・・・
542 タンドリーチキン(アラバマ州):2010/09/05(日) 14:21:10.56 ID:YjjtvP800
>>536
そのうち電波はいるようになると思うよ
ドコモもauも投資は継続してやってるからね
543 ゴーストライター(三重県):2010/09/05(日) 14:21:46.29 ID:3/bV0m+5P
禿んとこは玩具でしか持てんよ
仕事で使えないもん
こんなの当たり前だろ
544 プログラマ(愛知県):2010/09/05(日) 14:21:58.27 ID:tSFsy6Cn0
>>540
創価信者を犬の子扱いしてるんだから、皮肉効いてると思う
545 商業(関西地方):2010/09/05(日) 14:22:35.36 ID:i67PNjGB0
>>507
ただ電話なら24時間可能なauの方が良くない?
546 レオナルド・ディカプリオ(青森県):2010/09/05(日) 14:23:44.26 ID:mQNKHMie0
>>542
そのうちだと困るじゃない。2年縛りの契約して、ゴミつかまされたんじゃ。
それでも解約するのにまた1万取られるんだろ。
547 タンドリーチキン(アラバマ州):2010/09/05(日) 14:23:59.03 ID:YjjtvP800
電波は障害物にって減衰する
山みたいに木がいっぱいあって葉っぱがいっぱいとかもう大変
山をハゲにしろ
ちゃんと間伐しろってことだよ
548 司法書士(catv?):2010/09/05(日) 14:23:59.47 ID:1R1/AW9e0

遭難の可能性がある現場に行かせるのにイリジウム携帯を持たせなかった共同通信が悪い
これは、共同通信が業務上過失致死で訴えられるレベル
549 議員(三重県):2010/09/05(日) 14:25:15.80 ID:9HGtK5cD0
禿が生き残ってる理由はiPhoneのみ

はやくドコモで使えるようにしてくれ
550 イラストレーター(神奈川県):2010/09/05(日) 14:25:28.44 ID:VVQwYL8E0
みな一時的にあいぽんに流れたが touchと他社のガラケーでじゅうぶんだという結論に至った
551 編集者(大阪府):2010/09/05(日) 14:26:19.35 ID:iSAi7Rmx0
>>549
少し前に騒いでたヤツは何なん??
552 農家(アラバマ州):2010/09/05(日) 14:26:34.33 ID:TeZSXSgG0
ν速で立つ携帯スレには脱庭したってレスが多いのに
553 タンドリーチキン(アラバマ州):2010/09/05(日) 14:27:11.61 ID:YjjtvP800
>>546
ちなみに調査したのいつ?
最近?
554 ダイバー(アラバマ州):2010/09/05(日) 14:27:37.89 ID:WdqfdM2c0
iPhoneが欲しいならソフトバンク叩いてないで馬鹿社長をどうにかしろよwwwww
555 作家(長屋):2010/09/05(日) 14:29:42.09 ID:OPzzNXZFi
>>549
その気があるならSIMフリ機を買って、ドコモのSIMをハサミでmicroSIMサイズに加工するとか
日本通信のドコモ回線microSIMで使えばいいじゃん

本気でドコモ回線でiphone使いたいなら、そのくらいたやすい事だろ
選択肢はあるのに文句しか言わないのは甘え。
556 H&K MSG-90(岡山県):2010/09/05(日) 14:29:53.47 ID:7Et50s3i0
ジョブスに文句言うのが筋
557 騎手(catv?):2010/09/05(日) 14:30:15.60 ID:ssz903O+P
>>552
まあ、毎月ドコモ、auから併せて5〜10万のMNP移行者がいて、
その分をそのままソフトバンクが吸ってるのが現状だ。
ここでいくら声を大きくしても、現実は変わらんよ。
558 レオナルド・ディカプリオ(青森県):2010/09/05(日) 14:30:25.69 ID:mQNKHMie0
>>553
一昨年だったかな。最終的に改善予定はありませんってメールきた。
559 自衛官(埼玉県):2010/09/05(日) 14:30:30.80 ID:5At7VkTp0
>>534
三重には人はいないだろう
俺のiPhoneも室内圏外
やっぱ通話はauだよ
560 豊和M1500ヘビーバレル(アラビア):2010/09/05(日) 14:31:17.94 ID:AvCLlPIl0
ドコモの純増数は無視ですかそうですか
561 H&K MSG-90(岡山県):2010/09/05(日) 14:31:48.20 ID:7Et50s3i0
auって電波いいのか
docomoのほうがいいと思ってた
562 金持ち(アラバマ州):2010/09/05(日) 14:31:54.72 ID:nblgTxOO0
ドコモは基地局数10万局目前だけど、ソフトバンクは4万6千越えたの?
563 タンドリーチキン(アラバマ州):2010/09/05(日) 14:32:28.45 ID:YjjtvP800
>>558
町内会で話しあって
町長名義で申請するか
みんなで申請するかしたほうがいいんじゃね?
ってかその町の人たち携帯つかってないの?
564 小池さん:2010/09/05(日) 14:33:12.95 ID:0so80M5P0
ソフトバンクの電波は
場所によってはPHSより悪いよ
そのくらい酷い
565 ダイバー(アラバマ州):2010/09/05(日) 14:33:44.61 ID:WdqfdM2c0
>>561
茸が捏造しまくってるだけだからな・・・
566 ◆MiMIZUNCjA :2010/09/05(日) 14:34:02.50 ID:AslR39Y30 BE:47318033-PLT(12346)

山手線一周するとソフトバンクは数か所で圏外になる。
ドコモは電波の強弱はあれど安定している。
567 騎手(catv?):2010/09/05(日) 14:35:15.74 ID:ssz903O+P
>>562
▼現在の状況 携帯電話基地局数 (平成22年7月24日現在) ※増減は平成22年7月10日現在との比較
【3G+mWiMax+XGP+LTE基地局】
DoCoMo 800MHz W-CDMA   42344 +324
DoCoMo 1.7GHz W-CDMA    4844 +25
DoCoMo   2GHz W-CDMA   50525 +279
DoCoMo   2GHz LTE         54 +18
au     800MHz CDMA1X    38385 +502
au       2GHz CDMA1X    12812 +118
SoftBank 1.5GHz W-CDMA    3164 +1087
SoftBank 2GHz W-CDMA    42778  +835
eMobile  1.7GHz W-CDMA   9353  +11
UQ     2.5GHz mWiMax   11040 +548
WILLCOM 2.5GHz XGP       612  ±0
---------------------------------------
DoCoMo  97767 +646
au      51197  +447
SoftBank 45924 +1922

だって
568 タンドリーチキン(アラバマ州):2010/09/05(日) 14:35:56.24 ID:YjjtvP800
AUは確かに800Mhzを中心に投資してるから
カバレッジという意味ではいい
ただキャパシティという意味ではドコモのほうが上
569 レオナルド・ディカプリオ(青森県):2010/09/05(日) 14:38:04.75 ID:mQNKHMie0
>>553
あと電話でもやりとりしたんだが、その間も全然会話にならなくて
プッツンするというシュールな事態になったな。
>>563
持ってるけど通話は無理なの解ってる状況だよ。
バンバン使いたい若者自体がそんなに居ないから無理じゃないかな。
あと、俺どうせ使えないから今ソフトバンクだし。Wifiのが価値ある。
ただ、申請したら改善されたってレス見て答えただけだよ。
570 投資家(千葉県):2010/09/05(日) 14:38:12.77 ID:Vf06Cge10
まあ仕事ならさすがに禿は辞めとけよ
他で首都圏住みなら別に構わんし
571 コピーライター(catv?):2010/09/05(日) 14:38:30.02 ID:PQAx6NkU0
禿バンクは田舎じゃ全く使えないな
572 行政官(catv?):2010/09/05(日) 14:38:34.94 ID:HAuuIJ2Li
ソフトバンク加入した時、俺のマンション窓際しか電波入らんって相談したら、キャンペーンで室内アンテナ無料で貸してくれた。

その後、電波改善されて室内アンテナ不要になった。

なんか最近、更新とか連絡きたけど、引き続き室内アンテナ持っておいた方が、あとあと使えそうだな。
573 教員(中国地方):2010/09/05(日) 14:39:21.95 ID:/sZebjak0
マスコミなら業務用無線機ぐらい持ってんじゃないの
574 タンドリーチキン(アラバマ州):2010/09/05(日) 14:39:29.84 ID:YjjtvP800
>>567
ハゲの1.5Ghz帯の投資がハイペースだな
ハゲのガラケーほしい人は1.5GHz対応の端末狙うといいかも
575 アンチアフィブログ(長屋):2010/09/05(日) 14:39:30.84 ID:7iWyCfEVi
まあ山登りャーはあう持ち多いな

iPhoneを遊びでGPS使おうと山中で起動したら
電波が届かなくて、地図として使えないワロタ
576 小池さん:2010/09/05(日) 14:40:15.01 ID:0so80M5P0
>>535
あらゆる地域でダメ
でも仕事で使わないなら
東京ならアリかも?
仕事では使えないよ
577 タルト(岩手県):2010/09/05(日) 14:41:42.67 ID:4PgZjFX50
主要国道ぐらいは途切れなく使えるようにして
市街地のうちの近所すら鉄塔が芋場より低い
578 騎手(アラバマ州):2010/09/05(日) 14:42:15.38 ID:twNJ4Ud0P
圏外だと死んでしまう奴らばっかりなんだなw
脳味噌が電波漬けじゃなきゃダメダメなんだろうな
579 ゴーストライター(熊本県):2010/09/05(日) 14:42:56.19 ID:Vg7mptbdP
>>573
その通り、マスコミ各社は150MHz前後を使用する伝播特性が良い業務機を所有してる
出力は5W程度だけど、上空のマスコミヘリなら半径数十キロの電波を拾える
今回はそういう機器も所持させず、携帯だけで登ったんだよ
580 タルト(岩手県):2010/09/05(日) 14:43:21.52 ID:4PgZjFX50
>>578
仕事だからな
移動中に繋がらないのは話にならん
581 小池さん:2010/09/05(日) 14:43:43.26 ID:0so80M5P0
>>575
3G入らないと
地図が見られないだけじゃなくて
A-GPS使えなくなるから
測位にものすごく時間かかったり
(下手すると数十分とか)
測位精度が急激に悪化したりするから
気を付けてね
582 タンタンメン(関西地方):2010/09/05(日) 14:44:07.09 ID:3cimNHxX0
結局電話だけならどこを使えば良いの?
583 添乗員(アラバマ州):2010/09/05(日) 14:44:54.87 ID:YkbH164z0
この前トレッキングに行ったんだが山で電波が入るって便利だな。
国土地理院の地図データを参照しているアプリあるんだけど、それ使ったら
紙の地図を一切見ずに済んだ。
584 投資家(鳥取県):2010/09/05(日) 14:45:26.03 ID:8wpPD28H0
おわた?
585 陶芸家(福岡県):2010/09/05(日) 14:47:00.70 ID:17pzTRVg0
>>1
ソフトバンクの電波の入りが悪い地区には
本当に同情する

よく電波が入る地域の俺は勝ち組
586 心理療法士(アラビア):2010/09/05(日) 14:47:33.62 ID:M9F6T5ri0
>>567
いくら1.5GHz帯に投資したって、iPhone 4は1.5GHz帯非対応なんだよな
587 レミントンM700(神奈川県):2010/09/05(日) 14:47:38.77 ID:QkF52B060
画像見たら山でワロタ
まあそりゃ周波数帯悪いソフトバンクじゃ無理だろうなwww
588 タルト(岩手県):2010/09/05(日) 14:49:00.59 ID:4PgZjFX50
>>587
そもそもW-CDMAがそんな遠くに飛ばない
エリア広げたかったらドコモ並の力技が必要
589 検察官(埼玉県):2010/09/05(日) 14:50:15.81 ID:rON7th0T0
ソフトバンク(爆笑)
ドコモ(笑)

山に行くとau以外はほぼ使い物にならないからな
無論、都心でもw
590 マッサージ師(東日本):2010/09/05(日) 14:50:40.63 ID:OS0hgBcl0
まあ、記者がソフトバンクはダメだよなw
591 レミントンM700(神奈川県):2010/09/05(日) 14:51:07.89 ID:QkF52B060
auなんかソフトバンクと同じ基地局数でここまでいいんだなw
auうまーってことか
まあその分SIMフリーでいろいろ問題多いか
592 タンドリーチキン(アラバマ州):2010/09/05(日) 14:51:26.42 ID:YjjtvP800
auって音声通話の音が悪いっていわれるじゃない
あれって1収容局あたりの客が多いからしょうがないんだよね
593 タピオカ(埼玉県):2010/09/05(日) 14:51:36.73 ID:T56w9JrU0
ハゲバンはPHSと思って使えば良いじゃん
594 タルト(岩手県):2010/09/05(日) 14:51:40.17 ID:4PgZjFX50
>>590
一人一台とは言わんが一支局にひとつは衛星電話置けよと
595 運営大好き(鹿児島県):2010/09/05(日) 14:53:07.48 ID:X1afClp60
日曜日にグダグダここで言って楽しい?
596 コピーライター(アラバマ州):2010/09/05(日) 14:53:12.85 ID:0fGtiZIt0
完全にプライベートにしか使わないなら何だって良いよ、iPhoneでも
けれど仕事に使うケータイを流行で買っちゃうようじゃ情弱と言わざるを得ないな
597 レミントンM700(神奈川県):2010/09/05(日) 14:53:43.69 ID:QkF52B060
つーか普通会社側がドコモなりの携帯を貸し与えるだろ・・・
記者なのに携帯は個人もちなのか?
598 郵便配達員(関西地方):2010/09/05(日) 14:53:44.62 ID:O5GW+f9q0
現場の取材記者なんて通信事情は生命線だろう
3社全部揃えて持ち歩くのが当然ぐらいにしとけよ
599 タンタンメン(関西地方):2010/09/05(日) 14:53:57.83 ID:3cimNHxX0
電波だけで言うならdocomo最強ってことでいいの?
600 [―{}@{}@{}-] 騎手(catv?):2010/09/05(日) 14:54:27.51 ID:NFQ5qQW1P
ソフトバンクの電波MAPみたいなものがあるといいんだけどな
WiMAXの使える使えないMAPのような感じで

UQ WiMAX エリア - みんなでつくるUQ WiMAXマップ
ttp://map.windows-keitai.com/WiMAX/UQ/area.html?lat=35.681391&lng=139.766103&zoom=15
601 タルト(岩手県):2010/09/05(日) 14:54:48.78 ID:4PgZjFX50
>>595
エリア改善受付に出しまくってるぜ
将来的にiPhoneにMNP出来るように
602 タンドリーチキン(アラバマ州):2010/09/05(日) 14:54:54.30 ID:YjjtvP800
>>599
カバレッジ(エリア)とキャパシティ(通信速度)両方最強はドコモ
603 ヤクザ(北海道):2010/09/05(日) 14:56:05.92 ID:JypDR73B0
せめて札幌の地下鉄全部で使えるようにして欲しい
604 シナリオライター(catv?):2010/09/05(日) 14:56:32.74 ID:FNcN5rVk0
お前ら、記者をなんか特別なものと勘違いしてないか?w
605 イタコ(宮城県):2010/09/05(日) 14:56:59.43 ID:zOkyeXWU0
東北では都市部以外に出かける事が多い人はソフトバンクを避けるのは常識

ドコモとauは比較的エリアが似ているからどちらかを選んでおけば問題なし

おれは仕事で奥会津とか行くからau使っている
606 文筆家(アラバマ州):2010/09/05(日) 14:58:08.96 ID:lEdHtAPD0
値下げ競争仕掛けるなら自前でインフラを整えてからにすべき
607 セラピスト(東京都):2010/09/05(日) 14:59:41.46 ID:Z+UXfASX0
>>1
んなことより“盗聴”は心配にならないのかな?

韓国の大学出身者ばかり新卒採用している会社の携帯を
日本企業社員がビジネスでよく使えるもんだと感心しちゃう
産業スパイの心配は日本では皆無なんだね
608 通関士(catv?):2010/09/05(日) 14:59:51.00 ID:niPae8Ek0
電波来てるのにWeb繋ぐと接続エラー出るあうは一体何なんだ
通話の安定感は茸以上なのに
609 俳優(アラビア):2010/09/05(日) 15:00:44.93 ID:o+PfGBBd0
>>578
携帯のせいで何%かでも仕事に影響出るなら使えないだろ。
スポーツ選手がユニフォームださいからスーツでプレイするっていってるようなもんだ
610 三角関係(静岡県):2010/09/05(日) 15:01:32.17 ID:eKt3GNrI0
禿バンクは白禿契約して町中でのトランシーバーとして使うのが常道だろ
611 シナリオライター(catv?):2010/09/05(日) 15:04:24.53 ID:FNcN5rVk0
>>609
ソフトバンクがOKでドコモだとアウトってエリアもあるんだし、ドコモ択一ってこともないけどな
612 監督(東京都):2010/09/05(日) 15:04:45.68 ID:PVUkT0em0
地下に入ると入らないからな…
あうの折れに掛かってきてウザイ…
613 ゴーストライター(熊本県):2010/09/05(日) 15:06:23.31 ID:Vg7mptbdP
うちの近所はドコモが駄目でイーモバがOKという希有な地帯もある
614 陶芸家(福岡県):2010/09/05(日) 15:07:56.35 ID:17pzTRVg0
>>429
モバイルルータ買えばできる
615 レス乞食(空):2010/09/05(日) 15:08:12.34 ID:cgcl+CeG0
エリアランキング

ドコモ 95点
au 90点
ソフトバンク 65点
イーモバイル 60点
UQWimax 45点
616 ゴーストライター(catv?):2010/09/05(日) 15:08:28.68 ID:/NApVs9zP
>>604
記者と法人営業とSEは、いつでもどこでも連絡が
つかないと許されないって意味では特別な仕事だろ。
617 監督(東京都):2010/09/05(日) 15:10:41.30 ID:PVUkT0em0
エリアっていっても、その地域の市役所とかで入れば全域入るということになるからなw
618 キチガイ(東京都):2010/09/05(日) 15:12:03.23 ID:1SKujFhS0
auと同じ感覚でドモコ野郎に接してたら「電波の弱い携帯使っててすみませんね」
とかいってキレられたうえ嫌味を言われたぞ。ソフトバンクはそれより酷いのか
619 zip乞食(アラバマ州):2010/09/05(日) 15:13:00.34 ID:uHmeZnGU0
ついにdocomo一強時代に戻るわけか。
620 商業(関西地方):2010/09/05(日) 15:14:06.01 ID:i67PNjGB0
ソフトバンクはひどいというか携帯電話の枠組みで捉えてはいけない
PHSの仲間だと思いなさい
621 作業療法士(茨城県):2010/09/05(日) 15:14:18.98 ID:Nvx7enB60
>>600
iphoneならアプリあるよ
622 小池さん:2010/09/05(日) 15:15:11.79 ID:0so80M5P0
ソフトバンクの場合
どこそこで電波が悪いじゃなくて
どこでもかしこでも電波が悪いからなあ
改善要望だそうにも、どこから手をつければ良いやら

623 レミントンM700(神奈川県):2010/09/05(日) 15:17:21.53 ID:QkF52B060
土田舎にすんでて禿否定する奴って頭おかしいの?w
都会ならよほどの場所で使わない限り大差ない
624 タルト(岩手県):2010/09/05(日) 15:18:08.60 ID:4PgZjFX50
>>623
しかし共同通信ではNO
625 レミントンM700(神奈川県):2010/09/05(日) 15:19:16.56 ID:QkF52B060
土井中で使う可能性があるからNOなんだろ
これだから岩手はw
626 レス乞食(空):2010/09/05(日) 15:22:27.68 ID:cgcl+CeG0
神奈川から移動しない引きこもりには分からないだろうな。
クルーザーの上で圏外、別荘地で圏外、スキー場で圏外。
それがソフトバンク。
627 タルト(岩手県):2010/09/05(日) 15:22:43.44 ID:4PgZjFX50
>>625
出張もしない職業ってなんだ?
工場の期間工か?
628 三菱電機社員(catv?):2010/09/05(日) 15:25:17.52 ID:9FTvtcyB0
いざっとき使えない。
普段田舎いかなくても、いざって機会で使えるのは非常に大切なこと。

SoftBankだと
エアバック ABS 横滑り防止などない車を買い乗るような感じかな。
俺は事故しねーからイラネじゃないだろw
それ真顔で言ってたとしたら立派なDQN。
629 レミントンM700(神奈川県):2010/09/05(日) 15:25:59.93 ID:QkF52B060
>>627
かわいそう・・・
そんなに飛ばされてばかりの企業なんだね・・・
出張なんてほとんどないところのほうが多いんじゃないの
ああ営業さんか・・・
630 爽健美茶(秋田県):2010/09/05(日) 15:28:18.96 ID:nZcOa6YU0
♪禿は800MHz〜

もってない〜 もってな〜い〜

禿は800MHz〜

もってない〜 もってな〜い〜

禿は2GHzだけで〜

生きてゆく〜〜〜〜〜〜
631 三菱電機社員(catv?):2010/09/05(日) 15:29:07.31 ID:9FTvtcyB0
安全装備 全部省いて
はい、他社より安いSoftBank!スマートフォンも安い!

引っかかったユーザーが悪いの?
632 タンドリーチキン(アラバマ州):2010/09/05(日) 15:29:11.46 ID:YjjtvP800
>>630
1.5Ghzもあるってw
633 トラベルライター(福岡県):2010/09/05(日) 15:30:26.33 ID:+uI+fdAp0
>>39
今もでてるやん
634 客室乗務員(東京都):2010/09/05(日) 15:30:53.28 ID:VMnRIM3N0
また崇拝者が憤激してますか。
635 スリ(千葉県):2010/09/05(日) 15:32:01.70 ID:lkIS+8Ha0
>>611
そんなエリアほぼ存在しないだろ。
ドコモだとダメでauだと入るかauだとダメでドコモだと入るってところはあるけど、
ソフトバンクはもれなくダメ。
636 レミントンM700(神奈川県):2010/09/05(日) 15:32:05.37 ID:QkF52B060
AUってそこまで使うメリットなんかあるのか?
一番必要のなさそうなキャリアだと思うが
品質のドコモ、値段の禿だけでいいんじゃないか
637 ジャーナリスト(大阪府):2010/09/05(日) 15:32:33.81 ID:MES+SNWa0
どんなとこ行くか知らぬ外回りが
禿携帯餅だなんて、常識からして
ありえないだろうw

昔は “山で携帯使うなら au” って
感じだったが、今は docomo でも
問題なく使えるね。
638 MPS AA-12(愛媛県):2010/09/05(日) 15:32:42.39 ID:iFpwVR4Z0
http://getnews.jp/img/archives/tel.jpg


すげぇ

ソフバン携帯だと、遭難したら死ぬわ
639 監督(東京都):2010/09/05(日) 15:33:07.19 ID:PVUkT0em0
AUのメリットはエリアと建物の中も入るとこ。
640 MPS AA-12(愛媛県):2010/09/05(日) 15:34:44.81 ID:iFpwVR4Z0
電話というものは、音質と電波状態。これが基本。

それを大切にしないで、アイフォンだ、犬だ、在日枠だにネツをあげるのは
企業として失格だとおもいますぅ
641 アニメーター(北海道):2010/09/05(日) 15:35:08.69 ID:wiNCQZI10
>>29
CMのイラつき度に大きな差がある
642 爽健美茶(秋田県):2010/09/05(日) 15:35:34.17 ID:nZcOa6YU0
>>632
でも、近年の禿電端末は2GHz専用機種が大部分を占めている。
643 スリ(千葉県):2010/09/05(日) 15:35:42.79 ID:lkIS+8Ha0
>>636
値段って言ってもアホンだけじゃん。優遇されて安いのって。
644 爽健美茶(秋田県):2010/09/05(日) 15:40:24.60 ID:nZcOa6YU0
>>636
メインとなる800MHzの恩恵で過疎地では茸電以上につながり易い。
そういうおいらは過疎地に住んでいるので茸電、禿電の電波は全く入らない。
かろうじて庭電の電波だけ入るので、おいらには庭電しか選択肢はない。
どうだ、おいらは可哀想だろ?
645 SR-25(catv?):2010/09/05(日) 15:40:50.30 ID:WYnRnzuDi
田舎特に雪国でSoftBankだけ使う椰子は、いつ死んでもおかしくない。
あと登山ブームで登山する椰子も同じ。
646 SR-25(catv?):2010/09/05(日) 15:42:59.40 ID:WYnRnzuDi
>>644
田舎の情報遅いおっちゃんほどauを信じてる。
3年前と同じと心底思ってるからたちが悪い。
携帯版の東北スレみたらわかるが、auはエリアがほとんど拡大しないでいる。
数年前からね。
647 シナリオライター(catv?):2010/09/05(日) 15:43:11.73 ID:FNcN5rVk0
>>635
細かくみてきゃいくらでもあるよ。俺の前の職場やアパートがそうだったし

だからソフトバンク選んだわけで
648 MPS AA-12(愛媛県):2010/09/05(日) 15:47:34.83 ID:iFpwVR4Z0
命の価値もデフレ

 軽自動車 → 事故ったら死ぬ
 ソフトバンク携帯 → 遭難したら死ぬ
649 不動産(新潟県):2010/09/05(日) 15:47:57.47 ID:dEymXQtL0
新潟じゃほぼ全域にわたって通話すら不可能に近いわ
650 タンドリーチキン(アラバマ州):2010/09/05(日) 15:49:02.61 ID:YjjtvP800
不可能なのか可能なのかはっきりしろ
651 爽健美茶(秋田県):2010/09/05(日) 15:49:30.82 ID:nZcOa6YU0
>>646
それはどうも。
どうせ2012年7月までに既存の旧800MHz対応のマクロセルも
新800MHz対応のマクロセルに(ソフトウェアアップデートなどの変更で)
強制更新となるからさ。
652 スリ(千葉県):2010/09/05(日) 15:50:15.90 ID:lkIS+8Ha0
>>647
具体的にどこ?auやドコモにいっとくから教えてよ。
653 田作(栃木県):2010/09/05(日) 15:51:21.27 ID:96ZXgdc70
あとはロイターがソフバン使えないって言えばおk
654 版画家(長屋):2010/09/05(日) 15:52:02.62 ID:6fCGf9Un0
>>646
エリアマップの緑色と予定の黄緑色を見なさいな。
そこが新たに広がったor広がるエリアだよ。
印象だけで語っちゃダメだよ。
655 エンジニア(アラバマ州):2010/09/05(日) 15:52:05.44 ID:fnWvG4a90
登山のSOSに携帯とかアレに似てるよね。
夜道で女が携帯片手に通報する準備してんの。
通報したってその時には手遅れだって
656 シナリオライター(catv?):2010/09/05(日) 15:52:24.92 ID:FNcN5rVk0
>>652
西新宿方面のいくつかのエリア
657 SR-25(catv?):2010/09/05(日) 15:52:30.64 ID:WYnRnzuDi
共同通信がソフバンやめとけってすげーなwww
658 ゴーストライター(catv?):2010/09/05(日) 15:53:14.91 ID:GwESjYI1P
秋田だけかもしれんが防衛省の職員全員がiPhone持ってて名刺にもわざわざiphone 080みたいに携帯番号書いてあったな
659 レミントンM700(神奈川県):2010/09/05(日) 15:54:05.85 ID:QkF52B060
>>653
言うまでもなくほとんどの企業がソフトバンク禁止、というかむしろ他のキャリアの端末を与えているだろ
正直ここの企業が異常だっただけ
660 作家(大阪府):2010/09/05(日) 15:54:24.52 ID:tRvrZIGp0
ずっとauだったけど数年前ソフトバンクに勤めてる友人の勧めでそっちに変えたんだよ
そしたら本当に電波入らねえ
当時は「世界で使えて自宅で圏外!」みたいな煽りAAをよく2chで見たけど
本当だったんだと愕然した
友人の手前もあるしまだ使ってるけどそろそろ限界
661 版画家(長屋):2010/09/05(日) 15:55:12.76 ID:6fCGf9Un0
>>658
マジかよ。遊びたいから予算付けたな。
662 鉄パイプ(神奈川県):2010/09/05(日) 15:55:41.14 ID:3FcTnUAd0
SBは料金やスマホ端末がいいが電波が糞。
auは電波は悪くないがスマホがどうしようもない。

消去法でドコモ・・・にしたいところだがiPhoneやDesireに張り合えるまともなスマホがまだ出てない無いうえにspモードの評判も散々。

どうせよと。
663 レミントンM700(神奈川県):2010/09/05(日) 15:57:30.29 ID:QkF52B060
SPモード爆死したの?w
ちょっとしらべてくるか
664 占い師(新潟県):2010/09/05(日) 15:57:32.59 ID:wUAs7CpC0
禿の屋内でのつながらなさは異常
665 講談師(愛知県):2010/09/05(日) 15:57:57.16 ID:cSVGLxB40
仮(あくまでも仮)にソフトバンクの通信状況がよかったらドコモもauも存在自体いらないよ
666 ゴーストライター(栃木県):2010/09/05(日) 15:58:22.98 ID:DFATtkX2P
あうは建物の中が強いよね
667 騎手(福岡県):2010/09/05(日) 15:58:23.21 ID:wDqqdbT7P
個人の携帯に連絡してるんだろ、
文句があるなら会社で連絡用の携帯支給しろよw
どんだけ貧乏なんだよ共同はw
668 映画評論家(大阪府):2010/09/05(日) 16:00:46.04 ID:4KhQHr5l0
「屋内はwifi使えば問題ない。はい論破。」
669 田作(栃木県):2010/09/05(日) 16:01:46.64 ID:96ZXgdc70
>>665
本気で言ってるの?
ソフバンの仕組みを調べてからレスしてくれる?
670 版画家(長屋):2010/09/05(日) 16:01:56.04 ID:6fCGf9Un0
>>662
二代目新規0円でis01で遊ぶのがいいぞ。飽きたら8円維持できるしね。

つべ高画質でお外で見放題は暇潰しに最高。電源取れる車に限るけどね。
動画系見なきゃ電池の持ちもそんなに悪くないしね。
671 騎手(東京都):2010/09/05(日) 16:02:41.11 ID:7qVyZMuwP
通話専用の他社端末持ってSBのスマフォを持てよ
実家がSBだが自分はドコモなんでブラウジングと家族とダラダラ話す用にSBスマフォ買おうと思う
672 騎手(catv?):2010/09/05(日) 16:02:42.29 ID:2f9HoWpyP
繋がんないくらいがビジネス用途で丁度いいんだって
673 ゴーストライター(長屋):2010/09/05(日) 16:02:55.50 ID:JHxcTG2WP
mova最強
674 金持ち(アラバマ州):2010/09/05(日) 16:03:40.20 ID:tQIRUzGa0
ソフバンは基地局立てずに、ホームアンテナで誤魔化してきたからなぁ。
675 レミントンM700(神奈川県):2010/09/05(日) 16:04:16.72 ID:QkF52B060
屋内は周波数で有利不利がでかいので禿じゃしょうがない
電波法改正されて禿が900Mもらえれば劇的に変わると思うよ
いつになるかしらんがなwww
676 鉄パイプ(神奈川県):2010/09/05(日) 16:04:30.26 ID:3FcTnUAd0
>>663
docomo spモード 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1283447881/

XPERIA spモードスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42652/1283348855/

Twitter #spmode
http://twitter.com/#search?q=%23spmode


現時点では、無難なのは様子見かガラケーとスマホ2台持ちか・・・
677 爽健美茶(秋田県):2010/09/05(日) 16:04:49.70 ID:nZcOa6YU0
>>673
movaは離島でも繋がり易いからね。
678 SR-25(catv?):2010/09/05(日) 16:05:26.12 ID:WYnRnzuDi
情弱は安さやデザインでチャイルドシート(iPhone)買い
情強は値段やデザインではなく、国土交通省の安全性能をみてタカタのチャイルドシート(ドコモ)を買う

事故って子供が死んでからわかる自分の馬鹿さ加減。
679 騎手(東京都):2010/09/05(日) 16:05:34.79 ID:Oh4Uq1oCP
山の中とか絶望的だよな
docomoと2台持ちだからいいけど
680 ゴーストライター(広島県):2010/09/05(日) 16:06:10.42 ID:PEbNwoe3P
>>665
ドコモ並みの通信状態の良さだったら
ドコモ波の料金になるだけだぞ
681 タルト(岩手県):2010/09/05(日) 16:06:22.59 ID:4PgZjFX50
movaとかねーよ
とっくにFOMAにエリア抜かれてるがな

基地局立てなくなってもう7、8年経ってるだろ
682 ゴーストライター(アラバマ州):2010/09/05(日) 16:06:22.97 ID:EGtrlf5PP
movaはもう基地局引っこ抜いてるぞ
683 路面標示施工技能士(アラビア):2010/09/05(日) 16:06:51.05 ID:DwFvouis0
mova(核爆)なんてまだ使っている奴いるの?w
時代遅れすぎwwww
684 監督(東京都):2010/09/05(日) 16:07:17.65 ID:PVUkT0em0
MOVAってそろそろ廃止だろ
685 田作(東京都):2010/09/05(日) 16:08:32.77 ID:jokPArb/0
旅行にいくと禿電の電波の弱さは痛感するね
686 版画家(長屋):2010/09/05(日) 16:08:41.27 ID:6fCGf9Un0
既に、FOMAの方がmovaよりエリア広いぞ。
山登りする母ちゃんはしっかりFOMAに移行させたぞ。
687 スリ(千葉県):2010/09/05(日) 16:08:45.05 ID:lkIS+8Ha0
>>656
もっと具体的じゃないと改善お願いできないんだけど。
688 爽健美茶(秋田県):2010/09/05(日) 16:09:09.32 ID:nZcOa6YU0
どうして禿は(北海)道民からやたらと嫌われてるんだろう?
それは基地局が少ないからか?
689 ゴーストライター(東京都):2010/09/05(日) 16:09:13.48 ID:h704FIvhP
禿とっととあいぽんのSIMロック解除しろ
690 シナリオライター(catv?):2010/09/05(日) 16:09:31.33 ID:FNcN5rVk0
>>687
なんでお前に俺の職場言わないといけないんだ?
691 64式7.62mm小銃(神奈川県):2010/09/05(日) 16:09:41.48 ID:Pnt/ZAgO0
山なら144か430のアマチュア無線持っていけ。

SBMのデンパは充実してるな、電波は絶望的だけどw
692 スリ(千葉県):2010/09/05(日) 16:10:38.78 ID:lkIS+8Ha0
>>690
ソフトバンクしか入らないなんてとても珍しい場所に興味あるしw
場所がわからなくちゃauやドコモに改善お願いできないじゃんw
693 珍種の魚(catv?):2010/09/05(日) 16:10:44.02 ID:B5X2XF030
>>676
SPモード自体はグローバルIPと切り替えられる事が分かってから評判は悪くないよ
速度もそこそこ出るし。
メールソフトだけはまだ改良の余地があるけどね
694 タンドリーチキン(アラバマ州):2010/09/05(日) 16:11:15.28 ID:YjjtvP800
FOMAがサービスインしたころ
すごい電波電波いわれたろ2Ghzしかなかったからな
あの条件でハゲは戦っている
1.5もあるけど
695 キチガイ(長屋):2010/09/05(日) 16:11:28.02 ID:A00/w8YW0
俺ですらDOCOMO、AU、iPhone、Willcomを持っているのに、新聞記者がiPhoneだけって、なめてるの?
696 ゴーストライター(東京都):2010/09/05(日) 16:11:31.52 ID:6LtI523QP
>>686
当たり前だろ
携帯電話だってアナログ(mova)からデジタル(FOMA)にいつ切り替わったと思ってるんだよw
697 高卒(東京都):2010/09/05(日) 16:11:39.64 ID:Z5zG0F2q0
会社支給品からバンク外せば良いだけじゃね?
698 版画家(長屋):2010/09/05(日) 16:11:41.99 ID:6fCGf9Un0
>>688
新規エリア改善エリアの予定結果報告をホームページから見てみな。
ここ半年0だからね。ただでさえエリアダメダメでこの仕打ちだから
嫌われて当然だよ。
699 騎手(東京都):2010/09/05(日) 16:12:20.51 ID:Gz+oW5rVP
>>678
その「タカタのチャイルドシート」で自宅や職場のPCとファイルの同期が出来るの?
Gmailのプッシュ受信が出来るの?
Ustreamの配信や受信が出来るの?
PCのiTunesに溜め込んだ音楽ライブラリを持ち出せるの?

チャイルドシートに求めるのは何よりも安全性だけど、
携帯端末に求めるものは人によって違うということも分からないガキなの?
700 田作(栃木県):2010/09/05(日) 16:12:26.51 ID:96ZXgdc70
>>695
自宅警備員がそんなに何に使ってるんだよw
701 ゴーストライター(広島県):2010/09/05(日) 16:12:36.34 ID:PEbNwoe3P
>>688
禿は本当にアンテナたてるのも金をかけない
俺の実家だとドコモは山の上にアンテナ立ててるけど
ソフトバンクは空き地に電柱たててその上にアンテナつけてる感じ
エリアが狭いのも納得いく
702 タンドリーチキン(アラバマ州):2010/09/05(日) 16:12:49.04 ID:YjjtvP800
>>696
おいおいしったかやめろよ
PDCからデジタルだから
703 鉄パイプ(神奈川県):2010/09/05(日) 16:13:11.19 ID:3FcTnUAd0
>>693
それが非公式なのがな・・・。
端末が2年縛りだから、端末購入後にその設定を塞がれるのが一番怖い。
704 ゴーストライター(東京都):2010/09/05(日) 16:13:30.14 ID:6LtI523QP
>>694
2GHzに近いと速度は稼げるけど障害物に弱くなるので1GHz前後は欲しいよな

今のソフトバンクってドコモがFOMA開始したときと同じ状況でやってるからなあ

公平ではないよなw
705 工芸家(富山県):2010/09/05(日) 16:13:31.96 ID:SjhuSMM20
FOMAは人気のない林道とかでも電波入るからすごい
auもエリア広いけど、そこまでは手が回らないみたいだな
706 シナリオライター(catv?):2010/09/05(日) 16:13:50.70 ID:FNcN5rVk0
>>696
mova = 2G = デジタル
FOMA = 3G = デジタル

じゃね?
707 爽健美茶(秋田県):2010/09/05(日) 16:14:12.82 ID:nZcOa6YU0
>>689
実際、禿孫氏曰く「iPhoneは(特に)ドコモには絶対に渡すものか!!」と
コメントしてるからね。
708 監督(東京都):2010/09/05(日) 16:14:45.01 ID:PVUkT0em0
最近はなかなか基地局作れないらしいね。
地主とか周辺住民の反対で。
709 ゴーストライター(東京都):2010/09/05(日) 16:14:50.25 ID:6LtI523QP
>>702
そうだっけ
もう忘れたよ

>>706
ああG(ジェネレーション)でいえばそうなるのか
1Gがアナログだっけ?
710 H&K MSG-90(岡山県):2010/09/05(日) 16:14:51.55 ID:7Et50s3i0
>>701
全国光でインフラ作って
それ利用するから
いま金掛けたくないんじゃね

効率考えると禿が正しい
711 三角関係(静岡県):2010/09/05(日) 16:15:19.24 ID:eKt3GNrI0
>>707
リンゴのホロコースト禿は平気で裏切りそうだけどな
712 講談師(愛知県):2010/09/05(日) 16:15:22.21 ID:cSVGLxB40
今さらウィルコムってありえるのかよ、誰が使ってんだよホント
713 ゴーストライター(長野県):2010/09/05(日) 16:15:26.02 ID:GdS17E+G0
>>1
auのほうが電波いいみたいな言い方だけど
このケースで問題となってるような山の中に関してはドコモの方が圧倒的にいい
714 ゴーストライター(東京都):2010/09/05(日) 16:15:52.89 ID:h704FIvhP
>>707
そうしないとやってけないもんねゲーハーさん(´;ω;`)
715 タンドリーチキン(アラバマ州):2010/09/05(日) 16:16:17.92 ID:YjjtvP800
>>708
携帯みたいなインフラ事業って基本的に先行者が有利なんだよ
効率よくセル設計できる(山のてっぺんの電波飛ばしすいところ確保)とかね
716 学者(長屋):2010/09/05(日) 16:16:50.82 ID:ZuX1pFT10
iPhone信者顔面ホワイトプラン
717 シナリオライター(catv?):2010/09/05(日) 16:17:22.22 ID:FNcN5rVk0
>>709
2G以降は全部デジタル

PDCが時分割多重で、FOMAがCDMAによる符号化多重
718 指揮者(dion軍):2010/09/05(日) 16:17:49.87 ID:Kn8L4Bzi0
儲もアンチもすごく気持ち悪いな
普段使いで問題なけりゃいいよ、だから屋内もっと増やせ
719 田作(東京都):2010/09/05(日) 16:18:02.90 ID:jokPArb/0
iPhoneなんて都内専用だろ
地方じゃ使えない場所多いって話きくな
720 鉄パイプ(神奈川県):2010/09/05(日) 16:18:14.35 ID:3FcTnUAd0
>>705
人が住んでいないようないわゆる秘境駅に行って普通に通信できたのは感動した。
721 ゴーストライター(東京都):2010/09/05(日) 16:18:28.49 ID:6LtI523QP
>>715
ドコモ,AUは天下り入ってて優先的にいろいろよくしてもらえるからなあ

なんでこれが問題にならないのか不思議でしかたない

実際>>1のように問題として現れてるんだし
722 心理療法士(神奈川県):2010/09/05(日) 16:18:42.80 ID:VxGP6loc0
アウトドア専用電波なんて必要ないし
EMP爆弾が飛んできたらキャリア関係なく全滅だからな
723 法曹(愛知県):2010/09/05(日) 16:19:25.79 ID:oBEAOlRD0
>>718
ソフバンは普段使いですら問題あるだろうに
724 版画家(長屋):2010/09/05(日) 16:19:30.52 ID:6fCGf9Un0
>>701
そうそう、飛ばない飛ばない文句いうけど飛ばす努力しないからな。
AUは800MHz帯で山の中腹とかさらに飛ぶところに基地局作るからな。お金は掛かるけどね。
だから、変なところで電波が入ったりする。
飛ばないって理由で、言い訳して胡座かいてるのはどこの会社だろうね。
725 SR-25(catv?):2010/09/05(日) 16:19:36.48 ID:WYnRnzuDi
>>715
でもLTEなら
よーいドンじゃん。

だけどLTEの時代になっても
ドコモ >au>>禿 の順位は変わらないだろうよ。
禿の本質がわかってない。
726 警察官(福岡県):2010/09/05(日) 16:19:38.40 ID:42F3J3iS0
>>701
おまけに業者イジメが酷いからけっこういい加減に建ててるしな。
727 ゴーストライター(熊本県):2010/09/05(日) 16:20:24.91 ID:Vg7mptbdP

基地局設計や端末に関する無線技術に興味がある人は、書店でRFワールドを読んでみるといい
CQ出版は電波技術者むけの専門書が多いけど、これは内部の技術者の投稿や経験談で構築されてる
基地局設計者も陸上無線技術士の国家資格を持った電波のプロだけど、相応の苦難が伺える

http://www.rf-world.jp/bn/RFW02/covers/RFW02-cover-h960.jpg
http://www.rf-world.jp/bn/RFW03/covers/RFW03-cover-h960.jpg
728 騎手(catv?):2010/09/05(日) 16:20:41.37 ID:ssz903O+P
>>701
山の上に2GHzのアンテナ建てても電波が届かないんじゃね?
729 棋士(catv?):2010/09/05(日) 16:21:09.60 ID:MvhSVyxU0
>>721
> >>715
> ドコモ,AUは天下り入ってて優先的にいろいろよくしてもらえるからなあ

ふうん。もしなにか違法な事が行われているなら
それこそツイッターでもなんでも使って是正するように訴えればいいだろ。
禿はあれが大好きなんだからさ。
中途半端な言い訳に利用せずに、堂々で訴えればいい。
なにか、訴えるべき事があるなら、な。
ほら、さっさとやれよ。ツイッターならすぐにできるだろ。
730 レミントンM700(神奈川県):2010/09/05(日) 16:22:28.64 ID:QkF52B060
禿に田舎で電波求めるってのは本当に酷だ
800MHzの数分の一しか飛距離がない1.5GHz、2GHzしかないのでそれだけ基地局を多く立てないとならない
山に基地局作ったところで一体どれだけの人が使うのかと
731 ゴーストライター(東京都):2010/09/05(日) 16:22:44.93 ID:6LtI523QP
>>728
山の上は800MHzとかその辺じゃないとだめだろうな
ソフトバンクはそもそもその辺の周波数帯を持ってないので
山にアンテナ立てる意味がなんいだよな

どっちかといえばPHSに近い形であちこちにアンテナ立てるしかない
732 版画家(長屋):2010/09/05(日) 16:23:14.03 ID:6fCGf9Un0
>>721
例えばどんなこと?
800はボーダーが世界標準にならない800要らないって
蹴ったのが原因なんだけど。
お陰で、海外端末導入で有利に働いてるだろ?
733 タンドリーチキン(アラバマ州):2010/09/05(日) 16:23:51.85 ID:YjjtvP800
>>725
それはアンテナや設備の話だよ
問題はロケーション(鉄塔の設備やら場所の確保)
734 ゴーストライター(神奈川県):2010/09/05(日) 16:24:03.37 ID:h+rUiVFeP
>>725
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100903/244265/

日経BP的にはお芋>SBだったようです
735 タコライス(兵庫県):2010/09/05(日) 16:24:06.27 ID:Hc0Y7FaH0
「auか、せめてドコモに」の意味が分からん。

逆じゃないのか。
736 歯科医師(アラバマ州):2010/09/05(日) 16:24:31.75 ID:ORdPpZDQ0
天下りだとか帯域がどうのこうのって言い訳はユーザには全く関係無いのに良く話題になるのはなんでだ?
現状の電波状態がすべてじゃないのか?訳分からんな
737 タンドリーチキン(アラバマ州):2010/09/05(日) 16:25:14.73 ID:YjjtvP800
>>734
EMもDC-HSPAはさむからハゲといっしょだよ
タイミングは早いかもだが
738 タルト(岩手県):2010/09/05(日) 16:25:38.61 ID:4PgZjFX50
>>704
FOMA暗黒期は周波数以前にクアルコムの特許回避のために
仕様がメタメタだったのが原因だろ

安定してから導入したソフバンはまた事情が違う
739 コメディアン(大阪府):2010/09/05(日) 16:25:41.18 ID:iC4l7oPL0
>>736
勢いが〜とかもよく言ってるね
740 鉄パイプ(神奈川県):2010/09/05(日) 16:26:10.48 ID:3FcTnUAd0
>>730
まぁ電波が劣る代わりにスマホのパケット定額が安いと割り切って使うのはありかもね。
741 指揮者(空):2010/09/05(日) 16:26:36.14 ID:XUThw2bh0
>>710
ソフトバンク自身が自分でやれよ、でFA。
742 タンドリーチキン(アラバマ州):2010/09/05(日) 16:26:49.37 ID:YjjtvP800
>>736
すげー極端にいえばユーザーに関係ないがもし仮に
今の条件でドコモレベルのカバレッジ構築すると
料金も高くなるしそれはユーザーに転化されるから
経営的に問題だ
743 放射線技師(長屋):2010/09/05(日) 16:26:50.60 ID:/Q9bbPnI0
情弱御用達のiPhone使ってるヤツwww
744 ゴーストライター(広島県):2010/09/05(日) 16:27:30.53 ID:PEbNwoe3P
>>728
>>731
そんなにものすごい高い山じゃないから
ドコモもFOMAの2GHzはそれで通信してた
田舎だから探せばいくらでもいい条件のところはある
745 不動産(山梨県):2010/09/05(日) 16:27:49.41 ID:r80lq4SS0
日本通信が狙うわけだな
746 版画家(長屋):2010/09/05(日) 16:29:12.36 ID:6fCGf9Un0
>>728
山影になる場所とか、高い方が減るし出力上げてあげれば
それなりには飛ぶぞ。
AUみたいに10Kmとかは飛ばないけど(w

ロケーションに関しては、買収して参入だからこれまでの努力の差が出てるだけだろ。
だから安く買えたんだろ(w
747 キチガイ(アラバマ州):2010/09/05(日) 16:29:16.11 ID:uklyGFWz0
年に数回しか行かないエリアのなんかどうでも良いよ
仕事用にドコモ支給されてるし
748 レミントンM700(神奈川県):2010/09/05(日) 16:29:37.97 ID:QkF52B060
よく禿が基地局作ってないみたいに言われるが実際各キャリアのここ1年ぐらいの基地局の増減ってどうなってるん?
個人的にはauがいちばんやってなさそうなイメージが強いんだけど
749 コメディアン(大阪府):2010/09/05(日) 16:30:02.07 ID:iC4l7oPL0
携帯板では山登りする人口なんて知れてるから
って言ってた
750 ゴーストライター(熊本県):2010/09/05(日) 16:31:12.30 ID:Vg7mptbdP
>>744
そう、数十メートル級の小高い丘やビル屋上に基地局を置くのが一番効率はいい
751 タルト(岩手県):2010/09/05(日) 16:33:20.50 ID:4PgZjFX50
>>748
auが一番今やってるだろ
ただし既設局の置き換え

目につくのは中継局をアホみたいに建ててるドコモだな
ほんと隙間潰しに余念が無いわ
752 シナリオライター(catv?):2010/09/05(日) 16:33:52.58 ID:FNcN5rVk0
>>750
それやると、建物内部や地下、影の部分、人の密集エリアはほとんど圏外になるけど

海外はこの方式が主流だからエリアの穴が多い
753 騎手(福岡県):2010/09/05(日) 16:33:54.72 ID:wDqqdbT7P
これ個人の携帯機種に会社が口出ししてるだけだぞw
文句があるなら会社で衛星電話でも支給すればいいだけ。
754 タンドリーチキン(アラバマ州):2010/09/05(日) 16:35:27.24 ID:YjjtvP800
http://businessnetwork.jp/Default.aspx?TabId=57&attrid=20

各社のロードマップもあるからよんどけよ
4pあって大変だけど
755 タルト(岩手県):2010/09/05(日) 16:36:04.62 ID:4PgZjFX50
>>752
上にも下にも建てるドコモ
上に立てるau
下に立てるSB
756 ゴーストライター(熊本県):2010/09/05(日) 16:36:41.23 ID:Vg7mptbdP
>>752
GHz帯だからその結果になるのは当然
ある程度の強い指向性を持たせて改善していくしかない
757 添乗員(catv?):2010/09/05(日) 16:37:07.12 ID:E+J0PWem0
禿は現在、古い基地局の更新がメインだろ?
日本エリクソンとノキアシーメンスに最新技術で作られた小型の基地局に置き換えやってるだろ
758 騎手(大阪府):2010/09/05(日) 16:37:16.20 ID:Yck4HymqP
auは、いま800MHz帯入れ替え中だから
その後の、評価はどうだろうかな?
759 版画家(長屋):2010/09/05(日) 16:38:29.50 ID:6fCGf9Un0
>>748
それイメージだけ。ソフトバンクの基地局数追い抜いたしね。
通信方式が負け規格だから、一局辺りのコストも高いしね。

ソフトバンクは、最近はフェムトと1.5PDC基地局のアンテナ流用で、数は稼いでるね。1.5はiPhoneじゃ使えないけどね。
投資額的には、やっとAUに並んだ感じ。というかここ数年酷すぎ。
760 シナリオライター(catv?):2010/09/05(日) 16:39:59.10 ID:FNcN5rVk0
>>756
ビームの強さと指向性の調整が各社独自のノウハウになってるらしい
歴史の長いドコモが強いのもこのあたりの理由

電波が悪いことで有名なAT&Tなんかは、このあたり工夫はまったくやってない
761 タンドリーチキン(アラバマ州):2010/09/05(日) 16:40:16.08 ID:YjjtvP800
762 たこ焼き(愛知県):2010/09/05(日) 16:44:30.07 ID:49eglskx0
乗鞍の山頂でもバリバリ使えたからドコモでいい
763 添乗員(catv?):2010/09/05(日) 16:45:35.80 ID:E+J0PWem0
>>759
1.5GHzは、シャープ向けだな
禿的にはiPhoneがこけた場合の保険なんだろうな
764 リセットボタン(アラビア):2010/09/05(日) 16:48:08.02 ID:wJmpAneF0
>>760
最強はベライゾン?
765 騎手(アラバマ州):2010/09/05(日) 16:49:25.23 ID:xrUlKFKvP
iPhone厨がApple信者ヅラしてるのがイラつく。

おめーらはApple信者じゃなくて

ただのiPhone厨であり禿bank信者でしかないんだよボケが。
766 ゴーストライター(ネブラスカ州):2010/09/05(日) 16:51:23.90 ID:83NLFe8JP
デザイア欲しかったけど禿から出るって聞いてあきらめた
迷惑だから禿は良さげな端末だすなよ
767 棋士(catv?):2010/09/05(日) 16:52:44.52 ID:MvhSVyxU0
>>766
え?アンドロイドが欲しいなら個人輸入すればいいだろ。
安いのが山ほどあるし。
768 アフィブロガー(宮崎県):2010/09/05(日) 16:53:34.92 ID:ygpboGHr0
禿電は儲からないアンテナ工事は消極的だからな。得意技は制度改悪
769 6歳小学一年生(千葉県):2010/09/05(日) 16:54:27.74 ID:JV2LbGsN0
iPhone厨、Apple信者と思われる書き込みも、
禿の罪二値工作員でしかないことはよくある。

他社からiPhoneがでていたら、こいつらはiPhone、Appleをネガりまくってたろう

>>1
ビジネスマンにドコモが常識。auはまあギリギリ。
Eモバイル、ウィルコムはデータ通信なら許される。
SBM本体は論外。
770 版画家(長屋):2010/09/05(日) 16:54:59.22 ID:6fCGf9Un0
>>755
AUの場合都市部は800MHz帯で上から、移動体などをカバー
下は2GHzを細かくうって、静止体を収容して容量確保。

で、ルーラエリアは上から全体的にカバー。基地局少ないって言われるけど、
効率的に建ててるだけなんだけどね。米の圧力に負けた国に引かされた負け規格だから。
800MHzは上下逆で国際帯域から外れてる。これも国の指導。
あげくの果てに、網完成したら国から再編するから返還して再割り当てで、二重投資状態だからな。禿げが言ってるみたいに簡単に
貰った訳じゃなく、相当無駄金使わされてるんだけどね。
既得権益分の不利益は、結構払ってるんだよね。
禿は、言い訳と張ったりは天下一品。
771 フランキ・スパス15(北海道):2010/09/05(日) 16:57:36.81 ID:TCKfadPmO
仕事用でハゲ使ってるけど電波がどうしようもないレベル
あうは機種・使い勝手が末期レベル
772 ジャーナリスト(大阪府):2010/09/05(日) 16:59:25.95 ID:MES+SNWa0
あう、メール系は便利なんだがなぁ
773 小池さん:2010/09/05(日) 17:00:32.24 ID:0so80M5P0
>>643
アホンが安井??
ご冗談をwww
ドコモガラケーよりも支払い増えたよ
774 ジャーナリスト(大阪府):2010/09/05(日) 17:01:21.53 ID:MES+SNWa0
>>769
後半は禿同。FAだなw
775 版画家(長屋):2010/09/05(日) 17:01:50.02 ID:6fCGf9Un0
>>760
docomoの基地局はスゴいからな。

できる限り電波集めようとしてる感じがひしひし伝わってくる。
セクター数が半端ない。お金のかけ方が半端ないよ。

ソフトバンクは入ればいいって感じだけどね。所によって芋にも
負けてるのがなんとも。
776 レミントンM700(神奈川県):2010/09/05(日) 17:03:48.13 ID:QkF52B060
>>773
どうやったら増えるのか聞きたいんだが・・・?
ガラケー時代パケット使ってなくてとかそういうのは勘弁してくれな
あとは電話よくするのにWホワイトはいってないとか
777 マッサージ師(大阪府):2010/09/05(日) 17:04:12.85 ID:s2Z42CLf0
TCA ●携帯電話・PHS契約数part756● TCA
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1283366133/

ものすごい子供じみた論法で火消し中
778 タルト(岩手県):2010/09/05(日) 17:05:11.43 ID:4PgZjFX50
>>771
使い勝手はauがいいわ
ドコモは階層が多くて使いでらい
FからPに変えたら更に使いづらい
779 騎手(catv?):2010/09/05(日) 17:05:28.10 ID:ssz903O+P
>>769
芋場のデータ通信は酷いぞ
2年前なら辛うじて1Mbpsは出てたけど、もうそんな速度は夢かという位になった。
そもそもソフトバンク以上に電波が屋内に入って来ないし。
780 タンドリーチキン(アラバマ州):2010/09/05(日) 17:05:40.54 ID:YjjtvP800
>>777
このスレから来たやつ多そうだな
N速はageろよ
781 シナリオライター(catv?):2010/09/05(日) 17:06:44.40 ID:FNcN5rVk0
>>764
カバーエリアと安定性は圧倒的にベライゾンだけど、速度が安定して遅いw

スピード要求するならAT&T
782 行政官(アラビア):2010/09/05(日) 17:07:29.71 ID:btIOTA8j0
>>779
新機種出さない上通信量規制で捨てた
783 ノンフィクション作家(USA):2010/09/05(日) 17:09:03.05 ID:dUcc8C8/0

米国のカリフォルニア州ひとつよりも狭く
実効面積はさらに狭い日本で
このソフトバンクのザマは詐欺に近いでしょう
なぜ集団訴訟を起こさないんですか?
784 ソムリエ(アラバマ州):2010/09/05(日) 17:09:30.26 ID:tsnbzhEb0
俺auだけど室内でもワンセグ見れるのはauだからなの?
785 タンドリーチキン(アラバマ州):2010/09/05(日) 17:10:04.59 ID:YjjtvP800
>>784
ワンセグだから
786 商業(関西地方):2010/09/05(日) 17:10:52.46 ID:i67PNjGB0
>>623
何が大差無いんだ?
都会でもあちこち電波無いとこあるんですけど
787 小池さん:2010/09/05(日) 17:10:58.91 ID:0so80M5P0
ドコモのお殿様ぶりと端末に
嫌気がさしてソフバンにしたら
ソフバンは

サービスも
電波も
料金も
経営者の態度までw

ドコモ以下でした
正直な感想
788 農家(千葉県):2010/09/05(日) 17:11:08.17 ID:p79ER9De0
SBが糞なのは常識だし
789 小池さん:2010/09/05(日) 17:13:05.22 ID:0so80M5P0
>>788
御意。
790 エンジニア(アラバマ州):2010/09/05(日) 17:14:20.32 ID:fnWvG4a90
醜い自作自演工作を見かけた
791 ゴーストライター(catv?):2010/09/05(日) 17:15:04.03 ID:eKRhrdHkP
本人が聞こえないだけなら勝手だが
相手も聞こえにくくなるからクソウザイ
あーこの人いい年してソフバンかって思う
792 レミントンM700(神奈川県):2010/09/05(日) 17:15:18.98 ID:QkF52B060
料金がいっしょとか言っちゃうのはさすがに・・・何もわかってないだろ・・・
その他項目には同意せざるを得ないが
793 版画家(長屋):2010/09/05(日) 17:15:21.92 ID:6fCGf9Un0
芋は本当に1から立ち上げた新規参入だからね。
ソフトバンクと違って、弱小だからって言い訳して
接続料上げて他社からお金巻き上げたりしないからな。
どこかがお金かしてあげたら色々おもしろいんだけどな。
誰か設備投資に2000億位貸してやれよ。
794 タンドリーチキン(アラバマ州):2010/09/05(日) 17:15:28.13 ID:YjjtvP800
>>783
at&tより
ハゲバンクのほうが上なんだぜ
795 ロリコン(栃木県):2010/09/05(日) 17:15:57.70 ID:M20Z5wrR0
栃木県民だし
そもそもSBは選択肢に入らないし
796 コメディアン(大阪府):2010/09/05(日) 17:16:22.19 ID:micSTVJs0
はなっから禿を信用してない俺に死角はなかった
797 家畜人工授精師(福岡県):2010/09/05(日) 17:18:08.24 ID:dylGDynD0
ドコモはともかくあうはないわ
798 チンカス(栃木県):2010/09/05(日) 17:18:33.70 ID:26qq1hHM0
栃木県民だけど、県庁所在地の駅前一分にある餃子屋のビルの奥に入ると圏外
799 騎手(catv?):2010/09/05(日) 17:20:14.04 ID:ssz903O+P
>>793
周波数帯が特殊だから新機種を出せないのは同情するけど、
大手携帯キャリアの違約金が可愛い位に違約金取られるよ。
800 ロリコン(栃木県):2010/09/05(日) 17:21:29.54 ID:M20Z5wrR0
>>798
えええ
やっぱ駄目じゃん
801 フランキ・スパス15(catv?):2010/09/05(日) 17:22:48.52 ID:q9NIyOSyQ
CBいらないから違約金無しにしてくれ
802 船員(東京都):2010/09/05(日) 17:23:08.48 ID:ei1G7WsL0
そもそも社用携帯にドコモ以外を許可する本社がバカ
803 棋士(catv?):2010/09/05(日) 17:25:48.34 ID:MvhSVyxU0
>>796
激しく正解
804 版画家(長屋):2010/09/05(日) 17:26:29.11 ID:6fCGf9Un0
>>799
設備投資の資金が他社と一桁違うからね。
とにかく資金繰りが大変なんだよ。別に、儲かる本業があればいいけどね。
ADSLは、損が光の道で破壊しようとしてるしね。
YBBは、光プロバイダになるって逃げ道はしっかり作ってるけどね(W
805 歯科医師(catv?):2010/09/05(日) 17:26:47.13 ID:ZPCcB+970
田舎に住んでたり田舎に行く機会が多いやつは大人しく2台持ちしとけ
806 行政書士(東京都):2010/09/05(日) 17:31:12.86 ID:1i+rZt4y0
通信社とかテレビ局は携帯の何倍も出力が高い無線もってるじゃん
807 作家(catv?):2010/09/05(日) 17:33:12.82 ID:uMySvjbq0
http://getnews.jp/img/archives/tel.jpg

百名山で携帯使用というとあれか、高齢の登山者(百名山ハンター)が山で身動きできなくなって、
警察にSOSの電話をかけてくるときに使われる奴だな

























登山者はぜひソフトバンクを持つべきだな
808 営業職(京都府):2010/09/05(日) 17:34:36.54 ID:dkuWTTLg0
>>807
非実在老人になって更に迷惑だろ
809 歯科医師(catv?):2010/09/05(日) 17:36:49.55 ID:ZPCcB+970
>>770
auは金ケチって2GHzのエリア展開をサボったツケが回ってきてるだけだろ
docomoとソフトバンクが必死にW-CDMAの設備投資してたときに痛いCMとか痛デザインの端末に金かけて契約者増やしてたのがau
新800MHzでのCDMA2000のエリア展開も帯域ケチってLTEに回すつもりらしいし
まぁ米Verizon・SprintはもはやCDMA2000やめてLTEでVoIPするつもりらしいけど
auがいつまでCDMA2000を使い続けるのかは知らん
810 建築家(長屋):2010/09/05(日) 17:37:31.79 ID:IKH7WxXL0
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYsZjlAQw.jpg

汐留駅を挟んだ左右のファミマのマークのあるビル
右がソフトバンク本社、左が共同通信本社
811 農家(千葉県):2010/09/05(日) 17:39:39.50 ID:p79ER9De0
改行うざい
812 MPS AA-12(熊本県):2010/09/05(日) 17:43:13.40 ID:S2bsmg3r0
熊本ではauのが絶対いいぞ
祭りのときに人ごみでドコモ電波立たなかったけど
auは上に腕伸ばしたら電波立った
813 陶芸家(福岡県):2010/09/05(日) 17:44:23.14 ID:17pzTRVg0
2ch規制方法が変化 多くのISPが専門板に書き込み可能に!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1283651226/

なんでこのスレがニュー速にないんだ
お前ら全員P2か?
814 版画家(長屋):2010/09/05(日) 17:46:07.37 ID:6fCGf9Un0
>>809
> >>770
> auは金ケチって2GHzのエリア展開をサボったツケが回ってきてるだけだろ
なんのつけが回ってきたんだ?一頃の輻輳問題はあったけれども。
旧800の再編にはなんの関係もないと思うけどね。
815 絶対に許さない(神奈川県):2010/09/05(日) 17:48:57.53 ID:0uTnILfi0
>>400
auもですやん
816 奇蹟のカーニバル(catv?):2010/09/05(日) 17:49:05.41 ID:no6wNx9i0
ウォークマン+Androidケータイの試作品くらいは
ソニー社内で作っているんだろうか?
817 スリ(茨城県):2010/09/05(日) 17:49:29.25 ID:hCb1zIWt0
>甲府支局の記者二人が、そろってソフトバンク携帯を
>所持していたために本社と一切連絡が取れなくなったことを問題視したもの。

で、また天下りがどうたらとソフトバンクが言い分け始めるの?
818 獣医師(神奈川県):2010/09/05(日) 17:50:11.58 ID:dDbvDe4O0
昔懐かしい、シティフォンかよw
819 映画監督(香川県):2010/09/05(日) 17:50:46.27 ID:+Ux1SHID0
この前船乗ったが、瀬戸内海のど真ん中でauが電波3本たってたのはびっくりした
820 H&K MSG-90(大阪府):2010/09/05(日) 17:51:25.22 ID:J26Wzd+e0
2年前は本当に庭の電波やばかったけど、最近はかなりマシになっただろ
夏機種だってTENGAケータイ(笑)やバグだらけのハイエンド(笑)F-06Bの茸や
アイホン以外全く売れない禿より全機種防水でハイエンドにはスナドラ搭載の庭一人勝ちだし
821 SAKO TRG-21(アラバマ州):2010/09/05(日) 17:51:26.20 ID:VQCK3UrW0
auはお金けちって800MHzに依存しすぎてる。
822 放射線技師(宮城県):2010/09/05(日) 17:52:05.81 ID:zPBJkjo70
山の無線中継所とかダムとか行くと確かにauが一番繋がる。
823 ゴーストライター(catv?):2010/09/05(日) 17:52:07.89 ID:+3pB4bOHP
ブチ切れすぎワロタ
824 ファシリティマネジャー(東京都):2010/09/05(日) 17:52:17.13 ID:UExWmDYu0
>>817
あと800MHzもな
禿電の基地局配置設計だと、800MHzなんかくれてやっても宝の持ち腐れになるだろうけど
825 版画家(長屋):2010/09/05(日) 17:53:24.05 ID:6fCGf9Un0
>>809

> 新800MHzでのCDMA2000のエリア展開も帯域ケチってLTEに回すつもりらしいし

既得権益で豪勢に帯域もらえるならけちったりしないよ(w
826 パン製造技能士(福岡県):2010/09/05(日) 17:54:58.20 ID:ZrJiBje90
ここでソフトバンクはPHSより〜とかイーモバイルより〜って言ってる人が本当に
PHSやイーモバイルを使ってるかどうか。

一応ドコモもauもソフトバンクもイーモバイルもウィルコムも体験して来た渡り鳥だが、
大手3キャリアとそれ以外はやっぱ大きく差があるよ。
827 ヘルスボーイ(埼玉県):2010/09/05(日) 17:55:51.84 ID:pByQfQcc0
auの寿命あと2年か
カシオ端末ないけどドコモにするかー
828 ファシリティマネジャー(東京都):2010/09/05(日) 17:56:50.95 ID:UExWmDYu0
>>827
まぁ今はNECカシオなんですけどね
829 フードコーディネーター(大阪府):2010/09/05(日) 17:57:09.85 ID:VfjC292Z0 BE:377290272-2BP(1000)

禿の電波はなんであんなにひ弱なのか。
830 発明家(アラバマ州):2010/09/05(日) 17:58:07.04 ID:9DuD0gEC0
>>29
最強スマホのメガネケースが有りますし
電波もスマホも最強だよauは
831 作詞家(アラビア):2010/09/05(日) 17:58:28.43 ID:GINEpenI0
>>820
au信者必死ですなぁw

http://www.tca.or.jp/database/2010/07/
芋場にすら純増数で負けるau(核爆)www
完全な負け組wとっとと潰れろauwww
832 ネットワークエンジニア(大阪府):2010/09/05(日) 17:59:02.84 ID:3LU+E/ok0
なんか禿叩くと道民認定されるルールになったのか?
833 中卒(滋賀県):2010/09/05(日) 17:59:18.56 ID:ZljWvVZv0
>>807
これは専ブラで改行消したりできない?
834 騎手(アラバマ州):2010/09/05(日) 17:59:29.06 ID:izMubv+fP
誰か次立てれ

>>727
すまんが、一技持ちだがそんな本の存在すら知らない。
プロならMicrowaveJournalとか読んでるはず。
835 フードコーディネーター(大阪府):2010/09/05(日) 18:01:14.55 ID:VfjC292Z0 BE:431189344-2BP(1000)

>>830
あのメガネケースのデメリットを教えてくれ。
煽りとかじゃなくて普通に質問。
836 騎手(アラバマ州):2010/09/05(日) 18:02:00.90 ID:izMubv+fP
>>266
>>270
>>294
ん?すまんがソースくれ。
837 レミントンM700(神奈川県):2010/09/05(日) 18:02:20.75 ID:QkF52B060
今au使ってるのなんて学生時代に使ってそのままって人がおおいよな
昔は多少はまともだったのに
838 64式7.62mm小銃(神奈川県):2010/09/05(日) 18:06:06.19 ID:Pnt/ZAgO0
電波だけに目を奪われてるが、ネットワーク側がショボイので混雑もするのが禿クオリティー

そのくせ人の仕事の邪魔するのは一流w
839 発明家(アラバマ州):2010/09/05(日) 18:06:36.37 ID:9DuD0gEC0
>>835
デメリットなんて見て解るだろ
通話しにくい、ちょっとでかい
まあ、画面でかいのはメリットでもあるけどな
840 タンドリーチキン(アラバマ州):2010/09/05(日) 18:06:50.27 ID:YjjtvP800
841 作詞家(アラビア):2010/09/05(日) 18:07:24.46 ID:GINEpenI0
>>839
明らかにIS02の方がよい
842 騎手(catv?):2010/09/05(日) 18:07:58.36 ID:ssz903O+P
>>836
>>567

auの2GHzアンテナなんて12000しか無いのに、山の中や海上まで届くわけないでしょ。
843 グラウンドキーパー(catv?):2010/09/05(日) 18:08:30.08 ID:txs15PEU0
>>841
WM6.5だけど、なんでいまさら?
844 ヘルスボーイ(埼玉県):2010/09/05(日) 18:08:58.15 ID:pByQfQcc0
au使ってるのはカシオとソニエリ端末があるから
ドコモでも端末出してくれれば乗り換える
845 タルト(岩手県):2010/09/05(日) 18:09:57.41 ID:4PgZjFX50
ソニエリガラケーはもうauだけだろうなあ
NECカシオは統合してどうなるか
あと富士通東芝もどうなるやら
846 作詞家(アラビア):2010/09/05(日) 18:10:13.55 ID:GINEpenI0
>>843
WM6.5.3だろ
847 発明家(アラバマ州):2010/09/05(日) 18:10:22.28 ID:9DuD0gEC0
>>841
明らかにってなんで明らかなんだよ
普通に使うならAndroidのが使いやすいだろ
メガネケースは1.6でもサクサクだし
これで2.2になったらどうなっちゃうのって感じ
848 版画家(長屋):2010/09/05(日) 18:11:05.67 ID:6fCGf9Un0
>>835
使ってる俺からの感想。
メモリが足りない。結構、ブラウザなどが落ちたりするから、
Androidのマルチタスクが活かせない。通話は諦めろ。
ハンズフリーは、回りに人がいないと結構便利なんだけどね。
後は特に不満はないね。2chも快適だしツベも3G回線で高画
質でみられるしね。
PCサイトを拡大縮小なしで見られるのがいい。
まあ、万人にはおすすめできない。2chとネットとツベメインなら
相当快適。
849 グラウンドキーパー(catv?):2010/09/05(日) 18:12:15.06 ID:txs15PEU0
>>846
たいして変わらんだろ。キーボード付きはともかく、使いにくくね?
850 中国人(広島県):2010/09/05(日) 18:12:36.05 ID:vjUcCoF40
まぁauはこれ活かしてカシオとやたら頑丈な山奥携帯作るべきだよ
851 中学生(埼玉県):2010/09/05(日) 18:12:48.94 ID:Px6Glkqx0
取りあえず今日脱庭してiPhone4買ってきて
家の中に入ったら圏外で噴いたw

しかもこれ、説明書無いわ
メアドの設定で小一時間掛るわ、設定中にまた圏外になるわ
やっぱり青カビカメラだわ、流石「直感的に操作できるし、箱から出してすぐ使える」って
信者が絶賛するだけあって、面倒だわ

しかも、一応液晶の保護フィルム貼ろうとして
ティッシュで拭いても大丈夫だろうと思って、液晶をティッシュで拭いたら
いきなりZ型の傷が2個入ったw
852 タンドリーチキン(アラバマ州):2010/09/05(日) 18:13:36.21 ID:YjjtvP800
ちなみにピンクのところもかぶってエリアになってたりするよ
異なる周波数なら干渉も起きないしね
多重化は普通
853 ゴーストライター(アラバマ州):2010/09/05(日) 18:13:56.54 ID:cDecGWrZP
>>851
お前iphone買って無いだろ
なりすましきめぇんだよ
854 発明家(アラバマ州):2010/09/05(日) 18:14:53.50 ID:9DuD0gEC0
>>851
iPhoneのガラスコーティングってティッシュに負けるほど弱いの?
まあ、ティッシュって意外と硬いらしいけど
855 ゴーストライター(岩手県):2010/09/05(日) 18:16:21.57 ID:2mnjcIp1P
auはたしかにどこでも繋がるわ
856 作業療法士(茨城県):2010/09/05(日) 18:16:22.73 ID:Nvx7enB60
>>851
今はソフバンの説明書が付くよ
どこで買ってきたんだよwww
857 中国人(広島県):2010/09/05(日) 18:17:20.36 ID:vjUcCoF40
>>851
埼玉で圏外ってどんなとこ住んでるんだよ
858 柔道整復師(東京都):2010/09/05(日) 18:17:26.00 ID:JoYwuVI50
142 : H&K MSG-90(アラバマ州):2010/09/05(日) 11:34:23.86 ID:W9dCEdlM0
iPhoneとauの2台持ちの俺に死角はなかった。
マジな話、国分寺駅のホームに電車が入るといつもiPhone圏外なんだが、
首都圏の主要路線で入らないってすごいよな


これ読んでiphone買うの考え直すわマジで
実は今日ヨドバシに契約しに行くつもりだったんだけど暑くて止めといてよかったわ
859 タンドリーチキン(アラバマ州):2010/09/05(日) 18:17:46.73 ID:YjjtvP800
>>857
おまえ埼玉なめすぎ
埼玉っていってもいろいろあるんだぜw
860 グラウンドキーパー(catv?):2010/09/05(日) 18:18:38.67 ID:txs15PEU0
>>857
秩父って埼玉だったな
861 探偵(兵庫県):2010/09/05(日) 18:19:20.68 ID:JwcQNM8K0
LTEになったらauやばくねぇか。
800MHzで怠けまくったツケがきそうで怖い。

まあLTEになるまで数年かかると思うけど、それまで我慢してau使い続ける。
862 たい焼き(アラバマ州):2010/09/05(日) 18:20:36.63 ID:76uaurt+0
A
863 随筆家(東日本):2010/09/05(日) 18:20:48.30 ID:aYn9ehCC0
あー死んだ二人iPhone使ってたんだろうなぁ
ミーハーになりたい気持ちは分かるが死んじゃ意味ねえ
864 歌人(岡山県):2010/09/05(日) 18:21:01.53 ID:A951MMIf0
うーん・・・
このスレ読んでるとi-phoneはあんまり繋がらないのか・・・
やっぱドコモがi-phone出せば、全てが解決すんのに。
ドコモ茸何やってんだよw
ちゃんとi-phone出せ!

エクスペリアとかいうのはosが古くて、電池がすぐ切れて使い物にならん
って話だから、いらん・・・
あくまで、ドコモでi-phoneがいい・・・
865 歌人(catv?):2010/09/05(日) 18:21:02.39 ID:CXswsujF0
iPhone持ちの友人は何時も野良wifiを探してます@横浜
866 中学生(山口県):2010/09/05(日) 18:22:09.59 ID:bd68R0nv0
まあソフトバンクだけはないわw
867 監督(東京都):2010/09/05(日) 18:22:29.33 ID:PVUkT0em0
禿рフ人って、端末買うのに電波の入りやすさも考慮するらしいね。
868 検察官(埼玉県):2010/09/05(日) 18:23:27.17 ID:rON7th0T0
>>857
反射物が多いとどこでも圏外になるがw
869 保育士(山口県):2010/09/05(日) 18:23:29.56 ID:FnQgogPV0
>>819
瀬戸内海の漁師は無線使わずに携帯使ってるからね。
ソースは親父
870 ドラグノフ(西日本):2010/09/05(日) 18:24:37.28 ID:eLWh4tYi0
ショッピングセンターの中で無線代わりに使おうと思ったら、
お互いに電波は来てるはずなのに全然繋がらないのってSBだけ?
871 棋士(catv?):2010/09/05(日) 18:24:47.98 ID:MvhSVyxU0
ソフバンの電波なめんじゃねえぞ?とにかく入んねーんだから。
マジ。
872 たい焼き(アラバマ州):2010/09/05(日) 18:25:32.87 ID:76uaurt+0
ソフトバンクは本当に電波がやばい。

今日も20号を走っていたら、平気で
大月→河口湖の市街地で圏外になる。
西湖周辺もアンテナは5本立つのに使えない。

中央線の高円寺→中野辺りの電波も安定していない。
京王線、笹塚辺りも入らない。
南北線、永田町、四谷のホームでも入らない。
これもアンテナ5本表示。詐欺だろ。

山梨県、明野とかでも駄目だった。
アンテナは2本立つのに絶対に駄目。
ちなみにiPhone
873 ワルサーWA2000(神奈川県):2010/09/05(日) 18:25:49.86 ID:mRSP/ENI0
仕事に使うなら、無線機持ち歩けよ
874 エンジニア(アラバマ州):2010/09/05(日) 18:26:40.35 ID:fnWvG4a90
昔ウンコムで河口湖河口湖って連呼してた奴居たな
875 版画家(長屋):2010/09/05(日) 18:28:20.51 ID:6fCGf9Un0
>>858
さすがにこれは嘘だろと突っ込みたいが、Twitterの改善苦情に
こんな感じのが上がってるんだよな。実際の所どうなの?
>>861
LTE睨んで、わざわざお金のかかる旧800とは別にロケーション
確保してるからね。
で、停波後機器入れ換えで一気に対応でコスト削減とスピードを両立させるみたいな感じ。
876 FR-F2(茨城県):2010/09/05(日) 18:29:06.30 ID:7BK6apOP0
うちだと、ドコモどウィルコムしか入らない
877 随筆家(東日本):2010/09/05(日) 18:29:20.34 ID:aYn9ehCC0
>>872
それって問題になったiPhoneのアンテナ詐欺とは別なのかな
結構な問題だったような気がするが
878 騎手(アラバマ州):2010/09/05(日) 18:30:56.49 ID:izMubv+fP
>>840
ありがとう。
その800MってようはGSM(EDGE)?
Softbankもあるんじゃなかったっけ?
879 小池さん:2010/09/05(日) 18:31:23.50 ID:0so80M5P0
>>817
その言い訳は前からいってて、今でも言ってる。
公式ツイッターでも言っててドン引きした。
言い訳大好きだな、あの人は。
880 ドラグノフ(西日本):2010/09/05(日) 18:31:44.62 ID:eLWh4tYi0
>>877
電話は繋がらなくてもメールは出せる事が多いから別な気がする
881 中学生(埼玉県):2010/09/05(日) 18:31:57.90 ID:Px6Glkqx0
>>854
何か固い埃でも付いてたのかね?
CDとかもティッシュで拭くなとか書いてあるけど、どうなんだろう。
取りあえずフィルム貼ったら気にならない位になった。

>>856
iPhoneご契約に際してのご注意事項@
って白黒コピーをめくって言ったら説明買いてあったわw
これ、本来ならちゃんとした冊子なの?
完全な白黒コピーの左上がホッチキスでとめてあるだけなんだがw

>>857
とある西武池袋線の駅から歩いて10分位。
池袋まで電車で20分チョイの所。
左右とも至近距離に鉄筋コンクリートのマンションが建ってるから
電波の入り悪いのかね…
家の南側なら電波入るが、家の中心部とかだとダメだわw
882 たい焼き(アラバマ州):2010/09/05(日) 18:32:11.45 ID:76uaurt+0
まあ、少しでもアウトドアな趣味がある人間は絶対に
SBはやめた方がいい。
携帯を使った救援なんて、少しでも山に近づいたら(入ったらでもない)絶対に無理。
883 彫刻家(アラバマ州):2010/09/05(日) 18:34:09.94 ID:8okXb9PU0
ソフトバンクの圏内表示で繋がらないのは輻輳か中継局なんかの干渉じゃないの
ソフトバンクは中継局やレピーターがとにかく多すぎるから
884 パン製造技能士(福岡県):2010/09/05(日) 18:34:48.03 ID:ZrJiBje90
>>882
ドコモの携帯があるから安心だね!っていう奴が一番怖いだろ。
そもそも山に登ったら携帯は繋がらないものだと思っておいたほうがいい。
885 絶対に許さない(アラバマ州):2010/09/05(日) 18:35:55.72 ID:/eQzaJQ60
登山で第三者の救助を待つって考えが超甘い
886 作詞家(秋田県):2010/09/05(日) 18:36:33.15 ID:oPScApwy0
>>885
普通だろ
887 版画家(長屋):2010/09/05(日) 18:37:07.76 ID:6fCGf9Un0
>>877
収容数によって機器の代金が違うからね。
急激にiPhone増えてるから計画収容越えてるんでないの?
一頃のAUバリ3圏外みたいになってきてるんじゃないの?
>>880みたいなのは正に収容オーバーだからな。パケットは
占有じゃないからね。空いてるところに流す形だからな。
ホワイトで、通話量も多いしね。
888 たい焼き(アラバマ州):2010/09/05(日) 18:37:59.77 ID:76uaurt+0
>>877
おそらくアンテナ詐欺だと思う。
絶対にわざとやっている。

この一年、山梨、長野方面はかなり旅行したが
電波が安定して入ったのは韮崎ぐらい。

それでいて韮崎のソフトバンクショップにだけ「電波を強化しました」みたいなポスターを貼っていた。
他の山梨のSBショップには貼っていない。
これは売っても電波入らないの知っててやってるだろ。
889 中学生(埼玉県):2010/09/05(日) 18:39:15.73 ID:Px6Glkqx0
そういえばiPhone買った時
フォトビジョンとか言うのと強制セット販売だったんだが
これはこれで、別回線で違う電話番号とSIMカードなのなw

一人が1回線契約→フォトビジョンもセット→2回線純増→禿げ大勝利wwww

って事なのか?
890 作詞家(秋田県):2010/09/05(日) 18:41:04.71 ID:oPScApwy0
>>889
はい
891 芸能人(東京都):2010/09/05(日) 18:41:14.55 ID:2OmsWR2y0
>>882
尾瀬にアンテナ立てる時に論争になってたな
アンテナ立てると山舐めたアホが安易に救助求めるからない方が良いってのと
いざという時のために立てた方が良いっての
892 爽健美茶(秋田県):2010/09/05(日) 18:43:25.64 ID:nZcOa6YU0
>>809
庭電の2020年までの通信方式のロードマップ(予定だけど実はマジです)

2010年冬→MC-Rev.Aサービス開始

2012年冬→LTEサービス開始(ただしデータ通信のみ)

2015年〜2016年頃→LTE音声サービス開始

そして……

2019年〜2020年
CDMA 1X WIN(CDMA2000 1xMC/EV-DO Rel.0/Rev.A/MC-Rev.A)サービス終了
893 柔道整復師(東京都):2010/09/05(日) 18:44:24.40 ID:JoYwuVI50
とにかく建物の中や電車や駅で繋がりにくいのはもう選択肢として外さないとな
何かいろいろ考えてスマートフォンとかに振り回されなくてもいいんじゃないかって思えてきたw
894 たい焼き(アラバマ州):2010/09/05(日) 18:45:30.09 ID:76uaurt+0
>>884
もちろん。山で使えるなんて思ってもいない。

問題なのは、人家もあってホテル、旅館もあるような場所でも圏外。

夜中とかだと、たとえば車のパンク程度じゃ他人の家に助けを求められない雰囲気。
こういう時とかに、携帯が機能しないと非常に困る。
895 芸能人(東京都):2010/09/05(日) 18:47:25.94 ID:2OmsWR2y0
>>892
データ通信とかWiMAXでどうにかしとけよって話だな
もしくはWiMAX免許を返上しろよKDDI
896 騎手(山形県):2010/09/05(日) 18:48:52.56 ID:VIEZGzl4P
言うほど悪くはない
ドコモやAUと違って利権ないけど、電波改善は進めてるし、
たいして短所でも無くなるだろう
まあ、携帯通信の基本は電波だけどな
897 騎手(アラバマ州):2010/09/05(日) 18:50:20.71 ID:P31sC7rRP
800は遮蔽物が多いところで強いんだっけ?

SBは直線に強い今の電波で充分と思ってたら遮蔽物で悩まされるとか聞いた
898 騎手(catv?):2010/09/05(日) 18:51:34.82 ID:ssz903O+P
>>893
ソフトバンク行ってテスト機借りるのが早いんじゃない?
電波云々何て、人の意見聞くより体感した方が確実だし。
899 フランキ・スパス12(catv?):2010/09/05(日) 18:53:12.59 ID:MBAHoObwQ
http://srea.jp/img/up/1283680072_f8hi_0.jpg

auも良いところだけ抜粋して悪いところは全部カット(笑)
900 ファシリティマネジャー(東京都):2010/09/05(日) 18:54:21.62 ID:UExWmDYu0
>>897
遮蔽物があったら800Mも2Gもかわらんよ
うちじゃmovaよりFOMAのほうが電波の入りがいいぐらい
要は基地局配置の設計だよ
同じ2GHzなのに、建物の奥での禿と茸の入り具合に雲泥の差があるのはなぜ?
901 爽健美茶(秋田県):2010/09/05(日) 18:54:43.61 ID:nZcOa6YU0
>>895
WiMAXは利用者がいまよりも少なくなれば
最低でも2020年頃までに停波する可能性はある。

尤も、WiMAXとMC-Rev.AはKDDIにとって
「LTEを導入するまでの単なる捨て駒」として見ているけどね。
902 たい焼き(アラバマ州):2010/09/05(日) 18:54:57.13 ID:76uaurt+0
SBで危険なのが
他の携帯だとアンテナ1本〜圏外とかになってくると
「ここは電波入らないなう」と予め警戒できる。

しかしSBは、アンテナが5本立っているのに使えないことが多い
ずっと安定して5本立っているから、こちらも前提として頼みにする。

そんなの嘘だと思うのなら
南北線に乗ってて、四谷についたときに車内からネットに繋いでみ?
5本表示してるのに絶対に繋がらないから。
903 騎手(山形県):2010/09/05(日) 18:55:15.03 ID:VIEZGzl4P
>>899
山頂とか馬鹿かよwって思ったが、
それでもつながるってすげえな
904 MPS AA-12(熊本県):2010/09/05(日) 18:56:10.39 ID:S2bsmg3r0
>>899
auって東北マジ弱だな
905 ネットワークエンジニア(大阪府):2010/09/05(日) 18:56:20.88 ID:3LU+E/ok0
>>899
三社全部写ってねえ??
どういう意味だ?
906 騎手(アラバマ州):2010/09/05(日) 18:56:30.96 ID:P31sC7rRP
>>900
 だが,ソフトバンクBBが期待していたTD-CDMAの実用化は予想以上に難航する。
当初,W-CDMA(wideband-CDMA)やCDMA2000よりも無線基地局の調達費用が安く,
インフラ整備にかかる投資が少なくて済むと考えられていた。
ところが実際は想定以上に基地局の数を増やす必要があり,
投資額は結局W-CDMAやCDMA2000とほとんど変わらなかった。


電波の直進性が高い2GHz帯は,予想以上に電波が飛ばなかったのである。


結局,TD-CDMA方式では孫社長が公約する
「既存の携帯電話事業者のサービスよりも料金を必ず安くする」
ことができない公算が高まってきた。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20050313/157371/
907 ダイバー(兵庫県):2010/09/05(日) 18:56:44.19 ID:soN57Gbk0
>>902
南北線に乗ってて、四谷についたときに車内からネットに繋いでみ?
5本表示してるのに絶対に繋がらないから。

このためにはげを持ちたくない
東京でやるほどのことか
908 通りすがり(長野県):2010/09/05(日) 18:57:19.21 ID:uVjQte9l0
>>899
docomo凄いな
909 レオナルド・ディカプリオ(熊本県):2010/09/05(日) 19:01:43.76 ID:rVCspjo/0
去年結構な田舎に墓参りに行ったとき
ウィルコムは繋がったけど禿は圏外だったな
910 船員(神奈川県):2010/09/05(日) 19:04:01.28 ID:KVw+CHVJ0
ソフトバンク用の基地局の基盤verはドコモ、AUに比べて1世代くらい低いしな
911 ゴーストライター(アラバマ州):2010/09/05(日) 19:04:53.82 ID:cDecGWrZP
フォトビジョンって料金体系は普通の携帯と同じなの?

画像受信するしか機能無いみたいだけど、パケホ入らないといけないの?
912 声楽家(catv?):2010/09/05(日) 19:05:26.46 ID:gUz/eqT60
>>799
高いのは、違約金じゃ無くて機種代残金でしょ
契約プランによって違約金事態値段変わるし
913 SV-98(新潟県):2010/09/05(日) 19:05:43.01 ID:5lYCeWUN0
ソフトバンクの電波が悪いのは都市伝説とか言ってる人がいたけどなんだったんだろ
914 エンジニア(アラバマ州):2010/09/05(日) 19:07:37.40 ID:fnWvG4a90
>>911
ソフトバンク同士なら490円で受信し放題。+300円で他社ケータイやPCからのEメール受信する。
915 作詞家(秋田県):2010/09/05(日) 19:09:39.09 ID:oPScApwy0
>>914
ソフトバンク爆売れであう最下位www の実態は多田野写真立てでした
916 レミントンM700(神奈川県):2010/09/05(日) 19:10:02.96 ID:QkF52B060
山頂の電波状況調べるとか・・・
もっと需要のある別の仕事した方がいいんじゃないかな?w
917 建築家(長屋):2010/09/05(日) 19:10:18.48 ID:IKH7WxXL0
>>881

>>856
>iPhoneご契約に際してのご注意事項@
>って白黒コピーをめくって言ったら説明買いてあったわw
>これ、本来ならちゃんとした冊子なの?
>完全な白黒コピーの左上がホッチキスでとめてあるだけなんだがw

お前のiPhoneは池袋の道端で中国人から買ったのか?
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYtMLkAQw.jpg
918 ネットワークエンジニア(大阪府):2010/09/05(日) 19:12:16.25 ID:3LU+E/ok0
>>910
なんでなん?
919 スポーツ選手(catv?):2010/09/05(日) 19:13:46.17 ID:8kUE3kR/0
>>904
auの社長は東北出身なのになw
920 パン製造技能士(福岡県):2010/09/05(日) 19:15:09.68 ID:ZrJiBje90
>>915
写真立て抱き合わせはドコモ、auもやってるでしょ。
そもそもそんなの関係ない位に差があるし

【7月携帯・PHS 純増数】
SoftBank   279,500
docomo     145,100
EMOBILE   81,500
KDDI      51,800
Willcom    -46,900

【7月ナンバーポータビリティー内訳】
SoftBank   +72,900
EMOBILE    -800
docomo     -29,500
KDDI     -42,700

【7月WEBサービス契約数】
Yahoo!ケータイ 202,100
EZweb      17,700
i-mode       5,200
921 グラウンドキーパー(catv?):2010/09/05(日) 19:19:55.68 ID:txs15PEU0
>>897
800のほうが遮蔽物あっても回り込みやすい。その代わり、転送レートが落ちる
カバーエリアをとるかパフォーマンスをとるかのトレードオフ
922 鉈(愛媛県):2010/09/05(日) 19:22:00.90 ID:mELHQiAs0
ソフトバンクは解約したいがボーダフォン時代に買った携帯は捨てがたいジレンマ
923 ファシリティマネジャー(東京都):2010/09/05(日) 19:24:11.80 ID:UExWmDYu0
>>922
SHの何とかならSIMロック解除出来るんじゃなかったっけ?
924 ヘルスボーイ(埼玉県):2010/09/05(日) 19:25:32.59 ID:v8a3071K0
在日在日って、+くせーんだよ
情弱はauでも使ってろカス
925 騎手(dion軍):2010/09/05(日) 19:26:09.48 ID:e+tNNCBlP
WindowsPhone7欲しいんだけどauで出るんだろうか・・・
926 爽健美茶(秋田県):2010/09/05(日) 19:28:31.59 ID:nZcOa6YU0
>>925
もし庭電でWP7が出たとしても、当然、東芝製の機種だろうな。
927 声楽家(catv?):2010/09/05(日) 19:28:41.23 ID:gUz/eqT60
>>925
それ、最初から地雷臭漂ってるんだけど?
発売当初は、国内メーカー無しだし

国外メーカーも微妙な所しか無いんだけど
928 声楽家(catv?):2010/09/05(日) 19:30:51.42 ID:gUz/eqT60
>>926
知ってるか?
東芝って携帯事業撤退なんだぜ
携帯部門は、富士通に売却されて10月1日から新会社として出発なんだぜ
929 小説家(愛知県):2010/09/05(日) 19:31:36.19 ID:/KqeqMxx0
報道で飯食ってるならイリジウムくらい配備しとけ
930 中学生(埼玉県):2010/09/05(日) 19:31:46.68 ID:Px6Glkqx0
>>917

わざわざ写真までアップして御苦労だけどさ
この糞みたいなペラッペラの説明書とも呼べないようなFinger Tipsとか言う冊子の
どこにメールの設定の事が書いてあるの?

iPhone4 この製品についての重要なお知らせってのは関係ないよな?

あとは信者が喜びそうなシールだろ?
お前のアップした写真にも、ソフトバンクからの説明書写ってねーだろw
俺アップル信者じゃないからこれだけじゃ分かりにくかったんだよな
931 騎手(アラバマ州):2010/09/05(日) 19:33:15.96 ID:izMubv+fP
ぱぐ!次じゃ次!無印にはぱぐおらんのか!
932 爽健美茶(秋田県):2010/09/05(日) 19:34:13.82 ID:nZcOa6YU0
>>928
ただし東芝ブランドの機種は、当面の間は継続するらしいよ。
いずれ(東芝も)凶セラの三洋ブランドと同じように数年後には消滅…みたいな感じで。
933 イラストレーター(茨城県):2010/09/05(日) 19:34:37.22 ID:o9VbmnVX0
山や建物などに強いのがあうの売りだからな
934 スリ(茨城県):2010/09/05(日) 19:35:35.62 ID:hCb1zIWt0
ニュー側に★はないよ
ソフトバンク信者だか社員が記者にいてNTT叩きのスレを無理やり立てたりはするけどな
935 騎手(dion軍):2010/09/05(日) 19:35:55.44 ID:e+tNNCBlP
>>927
うん、残念ながら地雷だろうなぁ
でもxboxliveと連動してて実績とか付くみたいだから欲しいんだよ
936 ファシリティマネジャー(東京都):2010/09/05(日) 19:36:24.76 ID:UExWmDYu0
>>929
イリジウムやインマルサットは知らんけどドコモの衛星携帯は持っているみたいだぜ
937 中学生(埼玉県):2010/09/05(日) 19:36:28.00 ID:Px6Glkqx0
つーか、フォトビジョンにiPhoneから写真送っても届かないから
調べてみたら容量制限あるじゃねーかw

そしたらiPhone写真撮る時画像サイズの変更が出来ないwww
無料アプリダウンロードしたら出来るっぽいのでアプリダウンロードしようとしたら
今度はiTunesのアカウントが必要だとwww

めんどくせーwww  箱から出してすぐに直感的にそうさ出来るiPhone
めんどくせーwww
938 セラピスト(神奈川県):2010/09/05(日) 19:36:37.94 ID:L2aMVfEb0
>>925
そんなことよりその全角なんとかしろ
939 アンチアフィブログ(埼玉県):2010/09/05(日) 19:36:51.61 ID:AOhGgYE50
田舎はau一択
940 自衛官(愛媛県):2010/09/05(日) 19:37:01.57 ID:XG23HUMH0
へーauがいいのか
941 騎手(山形県):2010/09/05(日) 19:37:44.45 ID:VIEZGzl4P
>>929
日本ならMCA無線のほうが使い勝手いいだろ。よっぽどの山中でもなければ。
イリジウムは高いし。
942 中学生(埼玉県):2010/09/05(日) 19:37:47.25 ID:Px6Glkqx0
しかも、フォトビジョンドット欠け5個もあるwww
黒い画面になると、赤い点がスゲー目立つwww

朝鮮液晶www
943 歯科衛生士(catv?):2010/09/05(日) 19:38:59.75 ID:SA7TK4XK0
>>937
お前みたいに、何にも下調べしないで流行りものにすぐ飛びつく奴を情弱って言うんだよ。
分かったらさっさとiPhone解約してガラケー契約してこいよww
944 パイロット(千葉県):2010/09/05(日) 19:39:08.36 ID:L0lKQYJ20
仕事で禿電はあり得ないのが暗黙の了解だろ
945 セラピスト(神奈川県):2010/09/05(日) 19:40:06.92 ID:L2aMVfEb0
一つだけ分かるのは埼玉は買った本人じゃないか、その手の欠点を知らずに買っちゃった情弱だということだ
946 声楽家(catv?):2010/09/05(日) 19:40:08.52 ID:gUz/eqT60
>>932
でもラインナップや保守部品の管理とか修理時の対応とかがまだ不透明なんだよね
947 中国人(広島県):2010/09/05(日) 19:40:55.89 ID:vjUcCoF40
>>942
お前壊れた時の説明とかちゃんと聞いてるのか?
948 爽健美茶(秋田県):2010/09/05(日) 19:42:52.43 ID:nZcOa6YU0
>>939-940
特に北海道ね(キラリ〜ン☆彡)
949 スリ(茨城県):2010/09/05(日) 19:43:01.32 ID:hCb1zIWt0
iphone買ったけど酷いな → ウソつけお前は買ってないだろ!!
買ったよ、ホラ、ほんと酷いな → おまえには使う資格が無い!!
そうするよ、解約した → 持ってもいないのに批判するな!!
以下ループ
950 騎手(アラバマ州):2010/09/05(日) 19:43:34.31 ID:8OGRxsdQP
チョンの傀儡のはずの共同通信と電通がなぜかソフトバンク批判。

ネトウヨの主張なんてでたらめもいいところw
951 学芸員(大阪府):2010/09/05(日) 19:44:35.80 ID:bf+VtYP80
TCAスレで禿を叩いてるiを信者が基地外呼ばわりしてた
952 中学生(埼玉県):2010/09/05(日) 19:45:10.47 ID:Px6Glkqx0
ネットでMacなりiPhone使いにくい、分かりにくいって言うと
凄い勢いで信者たちがワラワラ湧いてきて、分かりにくいのはお前の頭が悪いから
とか、信者凄いからν速でも大勢来るかな〜と思ったら

取りあえず写真までアップして必死な>>917(さりげなくマックのキーボード写ってる所がww)
と、>>943,>>945程度しか湧かない… つまらない…
953 沢庵漬け(福岡県):2010/09/05(日) 19:46:53.61 ID:Utv81JGU0
自業自得のキムチ臭
954 ニート(神奈川県):2010/09/05(日) 19:46:56.01 ID:tAWBV1310
10年世話になったdocomoからiPhone4にしたけど、楽しいよ
955 絵本作家(三重県):2010/09/05(日) 19:48:02.87 ID:oRPKseW30
SBの携帯はゴルフ場で使えないから金持ち連中は使っていないけどな
956 騎手(アラバマ州):2010/09/05(日) 19:48:17.83 ID:8OGRxsdQP
電車の中での遭遇率みても、一般人が競ってiPhone買いまくってるのに
何が信者だよw

バカじゃねえのおまえら。 そんな「見えない敵」を作り出して何がしたいんだか。

信者なのは少数派のおまえらアンチだろw
iPodやシリコンオーディオにみんなが乗り換え終わった時期に
最後の最後までMD使ってた真性情弱になるのはおまえらみたいな連中だよなw
957 内閣総理大臣(神奈川県):2010/09/05(日) 19:48:22.79 ID:kLzocv190
iPod nanoしか持ってないんだけど、ID:Px6Glkqx0みたいなのはいわゆる一般人の反応なの?
それとも、ただの情弱の反応なの?

少なくともiTunesアカウントもなしにiPhone買うなんて、おれには信じられんw
958 騎手(catv?):2010/09/05(日) 19:48:43.30 ID:WGCbqnPnP
真面目な話し、高速走りながら電話してるとブチブチきれて仕事にならない
プライベートならいいけど、ビジネスでソフトバンクはないわ
959 石工(滋賀県):2010/09/05(日) 19:48:48.99 ID:OmXQ8qoO0
昔衛星を使う携帯電話あってヒマラヤだかどこかの外国の山頂からでも
電話できる、みたいなCMあったけど。あれはどうなったんだろうな


そこまで大げさにしなくても他社のは通信可能だったから普通の携帯
に変える方が状況やコスト考えたら安いんだろうけど
960 爽健美茶(秋田県):2010/09/05(日) 19:49:19.76 ID:nZcOa6YU0
>>946
今後、東芝製の機種のアフターサポートは
全て富士通が面倒を見るというパターン、もしくは
既に撤退した三洋CE(鳥取三洋)と同じく自社自ら
サポートだけは今後も継続するというパターンもある。
961 騎手(アラバマ州):2010/09/05(日) 19:50:34.55 ID:8OGRxsdQP
>>955
そんな金持ちは携帯複数持ちなんて屁でもないから、40代くらいまでの
連中なら高確率でiPhone持ってるけどなw

結局、複数台持ちなんて考えられない、ギリギリの生活してる、しかも田舎者ってのが
iPhoneアンチになりやすいんだよな〜w

地方の組み立て工とか非正規、ニートあたりか?

962 豊和M1500ヘビーバレル(千葉県):2010/09/05(日) 19:50:39.72 ID:xJbK70Up0
>>899
ソフトバンク
ゴミクズすぎるワロタ
963 ダイバー(catv?):2010/09/05(日) 19:51:24.38 ID:9aYzIBZy0
>>924
キムチくせぇから死ねよゴキブリw
964 声楽家(catv?):2010/09/05(日) 19:52:49.64 ID:gUz/eqT60
>>960
新会社の出発まで後、1ヶ月切ったのにそこら辺がまだ何のアナウンスも無い見たいなんだが?
965 ゴーストライター(アラバマ州):2010/09/05(日) 19:53:42.01 ID:cDecGWrZP
iphone使い難いじゃねーか → お前が悪い

すげぇ流れだなぁ」
966 騎手(青森県):2010/09/05(日) 19:54:03.36 ID:Pj5+EILnP
クソ電波と思いこんでiPhoneにふみきれない僕がたしかに居ました。
一年前にはね。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYitXjAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYtcLkAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYmbHiAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY97vhAQw.jpg

このアプリのオンライン対戦最高すぐる。
3G通信でもさっくさくのクオリティ。
967 建築家(長屋):2010/09/05(日) 19:56:09.25 ID:IKH7WxXL0
>>952
悪かったよ
中学生の君にはまだiPhoneは早かったな

明日お母さんに頼んでドコモのキッズケータイにしてもらいな
968 ゴーストライター(関西地方):2010/09/05(日) 19:56:36.24 ID:Gr+/Ud/pP
ウンコムは都市部に集中してアンテナ設置しとるからな
田舎では壊滅だけど
969 タコス(宮城県):2010/09/05(日) 19:57:08.89 ID:Wn1dFhQP0
ソフトバンクの営業担当はドコモつかってないのかな
電話がつながらないで商機のがすとかこれほどバカなこともないだろ
970 声楽家(catv?):2010/09/05(日) 19:58:10.54 ID:gUz/eqT60
>>968
最近は、都市部でも間引きが始まって使えない所が増えてるって報告が上がってるよ
971 爽健美茶(秋田県):2010/09/05(日) 19:59:18.62 ID:nZcOa6YU0
まだ準備が出来てないという未確認情報もあるとか。
たとえば、現在のNECカシオだって新会社の出発まで予定よりも
かなりかかったとか。
その理由は「海外における独占禁止法関連の審査が(予想以上に)大幅に遅れた」という理由で。

多分、富士通&東芝も上記のNECカシオと同じパターンになるんじゃないかな。きっと。
972 通関士(catv?):2010/09/05(日) 19:59:20.70 ID:niPae8Ek0
>>959
衛星携帯は今もあるはず
ってもたしか月5万位かかるから法人向けだな
973 声楽家(catv?):2010/09/05(日) 20:00:38.53 ID:gUz/eqT60
>>969
ウンコム営業は、ソフトバンクがスポンサーに決まってから
ソフトバンクで研修受けてiPhone売り歩いてるって話しは、聞くけどね
974 爽健美茶(秋田県):2010/09/05(日) 20:01:36.96 ID:nZcOa6YU0
>>971
訂正
>>964
まだ準備が出来てないという未確認情報もあるとか。
たとえば、現在のNECカシオだって新会社の出発まで予定よりも
かなりかかったとか。
その理由は「海外における独占禁止法関連の審査が(予想以上に)大幅に遅れた」という理由で。

多分、富士通&東芝も上記のNECカシオと同じパターンになるんじゃないかな。きっと。


だったww

スマソ
975 版画家(長屋):2010/09/05(日) 20:02:00.05 ID:6fCGf9Un0
>>966
Wi-Fiで繋がってるぞ(w
976 MPS AA-12(catv?):2010/09/05(日) 20:04:21.57 ID:MBAHoObwQ
この二年のiPhone二台目需要で山でのSBのやばさを認識した人は多いと思う。
スタート地点の施設どころか麓の町ですら入らん。
保養施設でも低速だし。
人口カバー率のからくり恐るべし。

>>941
維持費は安いんだからそれくらい買えよ。
無線は資格持ってても遭難で使ったらアウトだ。グレーな言い訳もできるけど。
何より信頼性が低すぎる。
977 騎手(catv?):2010/09/05(日) 20:10:04.07 ID:JyID68jYP
連絡つかなくて困るなら記者に携帯支給しとけ
978 騎手(山形県):2010/09/05(日) 20:10:54.60 ID:VIEZGzl4P
>>976
遭難するようなところではそもそもMCAの電波は届かないよ
979 歴史家(奈良県):2010/09/05(日) 20:11:06.50 ID:Lf5jWjyd0
>>966
Wifi()
980 発明家(アラバマ州):2010/09/05(日) 20:11:12.10 ID:9DuD0gEC0
>>924
ソフバン使ってる奴が一番情弱だろ
お前みたいに本人は情強と思い込んでる奴多いけども
981 ゴーストライター(茨城県):2010/09/05(日) 20:11:29.25 ID:UWxHLBUYP
あるドコモの人いわく「うちの資産は社員じゃなくて、設備だから」と(苦笑)
社員よりも安全な場所で守られているのが、顧客管理システムや交換機などの
ドコモの設備であります。社員が死んでも代わりはいるもの・・・
http://twitter.com/hisa_kami/status/22611119904

@wms @peppysparker @hkude @asamitetsu そのくらい「設備の安全保障」が
重要視されているってことですよ。実際のところ、ドコモにはインフラの
構築・維持に人生をかけている人がたくさんいます。ありがたいことです。
http://twitter.com/hisa_kami/status/22611802662

去年ドコモの人が突然社内に来た。聞けば『屋内でFOMAの電波が弱いと連絡
を受けまして』。彼らはホームアンテナを設置して帰った。一月後再び来訪。
『エリア改善しましたのでご報告とホームアンテナ取り外しです』。この様を
見ると、ドコモが王座に胡座をかいているなんてとても言えないですよ。
http://twitter.com/ryota_yamaguchi/status/22611177853



一方ハゲは、光の道(笑)
982 運用家族(福岡県):2010/09/05(日) 20:12:03.29 ID:oAICF41t0
報道機関なのに私用の携帯許可してんの?
セキュリティ面考えたら、社用携帯貸し出すのが当然でしょ。
983 声楽家(catv?):2010/09/05(日) 20:14:02.18 ID:gUz/eqT60
>>982
だから、危険な災害現場に行かせるのにイリジウム携帯等を持たせなかった時点で業務上過失致死が適用されるレベル
984 自衛官(アラバマ州):2010/09/05(日) 20:16:20.55 ID:ghD7flN30
光の道って頭に光りでも当てるのか?
985 公認会計士(アラビア):2010/09/05(日) 20:18:59.98 ID:+dIFoKPl0
>>927
HTCが微妙とな
>>928
東芝は撤退も売却もしてねーよ
合併しただけ。変なこと書くな
986 セラピスト(神奈川県):2010/09/05(日) 20:19:40.01 ID:L2aMVfEb0
>>952
えーと、やっぱバカじゃないの?
987 声楽家(catv?):2010/09/05(日) 20:27:27.62 ID:gUz/eqT60
>>985
合併じゃ無いんだが?
携帯事業部門を東芝から完全に切り離して富士通が8割出資だよ
東芝は、2割だから経営権すら無いから形だけは、共同出資だが実質的には、売却だよ
988 ゴーストライター(アラバマ州):2010/09/05(日) 20:29:21.67 ID:cDecGWrZP
>>981
ホームアンテナって回収しにくるのか
989 爽健美茶(秋田県):2010/09/05(日) 20:29:30.15 ID:nZcOa6YU0

ワロタwwwww
>>984に座布団10枚
990 フードコーディネーター(大阪府):2010/09/05(日) 20:31:22.27 ID:VfjC292Z0 BE:1724755788-2BP(1000)

>>952
いいぞもっとやれwwwwwwwwwww
お前面白いw
991 ファイナンシャル・プランナー(沖縄県):2010/09/05(日) 20:32:23.24 ID:M6C20Th70
明らかに他の2社より通話範囲が狭い
安いのでは無いのが分かったから変える事にした
992 ゴーストライター(東京都):2010/09/05(日) 20:33:21.26 ID:h704FIvhP
1000なら禿倒産
993 セラピスト(アラビア):2010/09/05(日) 20:34:18.55 ID:rsqIPmom0
Windows Phone 7端末の配給を発表しているメーカー

Dell
hp
HTC
東芝
ソニー・エリクソン
LG
Samsung
Acer
ASUS-Garmin
Sharp
994 ワルサーWA2000(神奈川県):2010/09/05(日) 20:37:04.85 ID:mRSP/ENI0
iPhone使ってるやつはみなつるっぱげになる
995 講談師(愛知県):2010/09/05(日) 20:37:56.55 ID:cSVGLxB40
まだこのスレあったのかよ
996 路面標示施工技能士(岐阜県):2010/09/05(日) 20:38:55.69 ID:acUejp8x0
今日はソフトバンク社員が登場しないから1000行くのが遅かった
997 司法書士(神奈川県):2010/09/05(日) 20:41:29.92 ID:dGjOHYe+0
1000ならソフバン携帯窓から投げ捨てる
998 脚本家(愛知県):2010/09/05(日) 20:42:04.54 ID:ZrWcErVr0
ソフトバンクを仕事用にしたら、圏外とか電波障害ばっかで役に立たない
家の中でさえ圏外の場所が多いのに
999 消防官(千葉県):2010/09/05(日) 20:42:53.17 ID:/crrF5o+0
「iPhoneやめろ」
「ソフトバンクの携帯は全然使えない」
BY共同通信デスク
1000 声楽家(catv?):2010/09/05(日) 20:43:07.82 ID:gUz/eqT60
末尾iな末尾pさん達は、末尾iで書ける板に行ってるのでしょう
HANA規制方式変更で書ける板が大幅に増えたからはしゃいでるよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/