パナソニックが世界で採用試験を統一。ついに英語がペラペラは当たり前の時代に、置いて行かれる日本

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 負けを認めろ(不明なsoftbank)

 パナソニックが世界の地域ごとに定めていた社員の採用基準を2011年度に
全世界で統一することが3日、分かった。海外での採用拡大を打ち出すなか、
各国の社員の能力、適性を一定レベル以上に保つのが狙い。
今年度中に世界共通の採用ガイドラインを策定し、11年度の採用から
導入していく。採用基準を全世界で統一するのは、電機業界では異例の試み。

 パナソニックは11年度の採用で、国内の新卒採用を前年度比4割減の
290人とする一方、海外は約1・5倍の1100人と過去最多の採用を計画。
現在、新たな採用ガイドラインを策定するため、本社の人事担当者が
海外子会社に出向き、どのような人材が活躍しているかなどを聞き取り
調査している。グループ各社の回答から採用の基準となる「キーワード」を
抽出し、パナソニックグループとして「どのような人材を採用すべきか」を
来年3月までにまとめる。

 決定したガイドラインは来年度以降、世界の採用活動で共通の
判断材料とする。採用に当たっては、単に報酬や条件などにとらわれず
「経営理念や価値観を共有できる人材を採用することが不可欠」
(人事担当者)と判断。採用基準の統一で、グループ全体のために
活躍できる人材を確保する。さらに将来、経営の中枢として活躍できる
外国人幹部を増やすことにつなげたいという。

 海外に生産・販売拠点を展開する大手企業は、勤務体系や賃金水準
などの違いから、それぞれの国や現地法人ごとの人事制度の規定で、
人材を採用するケースが多い。パナソニックも全世界に200以上の
拠点を持ち、全社員のうち半数以上が外国人を中心とした海外採用。
採用基準は地域ごとの採用センターに委ねられる部分が大きかった。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100904/biz1009040200001-n1.htm
2 AV女優(富山県):2010/09/04(土) 12:09:46.50 ID:yBIemLsz0
タマゴ
3 チンカス(アラバマ州):2010/09/04(土) 12:11:04.88 ID:PJt9WX460
ゆとりどもがかわいそうだと思わないの?
4 スクリプト荒らし(北海道):2010/09/04(土) 12:11:58.62 ID:V5ZLHWBt0
優秀な外国人>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>ゆとり

これが現実だよw
5 棋士(大阪府):2010/09/04(土) 12:12:07.13 ID:+y6mws7zP
ホームレスがかわいそうだと思わないの?
6 棋士(長屋):2010/09/04(土) 12:12:19.08 ID:v7XRtiYVP
松下幸之助が草葉の陰で泣いてるぞ
7 棋士(東京都):2010/09/04(土) 12:12:41.34 ID:UjqnkafXP
K5はどうしたの?
8 コピーライター(アラバマ州):2010/09/04(土) 12:12:42.33 ID:uOJd+35IP
どこに採用試験があるの?
9 調教師(京都府):2010/09/04(土) 12:13:18.93 ID:GOz1Ozub0
海外の学生がパナソニックに入りたがるのかな?
10 漫画原作者(三重県):2010/09/04(土) 12:13:29.75 ID:eMVaLHeA0
me win
11 コピーライター(アラバマ州):2010/09/04(土) 12:14:06.48 ID:QUjXjo7BP
空耳って強烈なコンプレックスの裏返しだよね
日本人に英語は無理 DNAに無理って刻み込まれてるんだよ
12 和菓子製造技能士(大阪府):2010/09/04(土) 12:14:11.84 ID:9mo/QZXj0
>単に報酬や条件などにとらわれず
>「経営理念や価値観を共有できる人材

こういうものを求めたら日本人しか採れないよ
13 コピーライター(dion軍):2010/09/04(土) 12:14:23.94 ID:RfPa7msIP
当たり前のようにネイティブが圧倒的有利
14 レオナルド・ディカプリオ(長屋):2010/09/04(土) 12:14:27.13 ID:CNYXtdnO0
>>9
現役DKの俺はパナウェーブに入りたい
15 宇宙飛行士(鹿児島県):2010/09/04(土) 12:14:34.80 ID:Wuo8XAEN0
ナショナルと松下電器産業の名を捨てた時点でパナソニックは終わった
16 棋士(長屋):2010/09/04(土) 12:14:46.96 ID:v7XRtiYVP
海外でも新卒しか採らないの?
苦労して育てた頃に辞めるぞ。
17 通信士(岐阜県):2010/09/04(土) 12:15:29.87 ID:/JzXJ5n30
民主の雇用拡大ってマニフェスト
日本の事じゃなくって中国の事だったんだろうな
18 国会議員(神奈川県):2010/09/04(土) 12:16:11.04 ID:h/8/SKmP0
日本を出ていくのは一向に構わないけど、そんときは松下政経塾も持ってってくれよな>パナ
19 花屋(福岡県):2010/09/04(土) 12:16:28.46 ID:SFwUSGYI0 BE:567772782-PLT(13458)
Kanasonic
20 コピーライター(コネチカット州):2010/09/04(土) 12:16:54.40 ID:YfC0BEzgP
現地採用は文化や発展度も考えて緩くやってたけどキッチリしますよって話だろ
21 システムエンジニア(神奈川県):2010/09/04(土) 12:16:56.45 ID:9ER2r/Zn0
中学高校と6年もやっていて英語を使えないほうがおかしい
ゆとりがバカすぎるか教師がダメすぎるかだろ
22 非国民(新潟県):2010/09/04(土) 12:17:06.14 ID:aqlvnxw80
>採用に当たっては、単に報酬や条件などにとらわれず
>「経営理念や価値観を共有できる人材を採用することが不可欠」

休日出勤とかサービス残業とかポケットマネー持ち出しとか責任とって自殺とか海外で要求したら会社潰れるぞ
23 大工(香川県):2010/09/04(土) 12:18:11.03 ID:vlnzB/GG0
>>21
おっさん英語喋れるの?
24 非国民(新潟県):2010/09/04(土) 12:18:51.38 ID:aqlvnxw80
>>21
教科書のテスト範囲を10回読んで内容と文法を一時的に記憶すれば好成績というすばらしい英語教育だからな
25 作家(大阪府):2010/09/04(土) 12:18:59.74 ID:s0UQX8Yi0
女子の方が英語力あるな 飲み会でもスラング混じりの英語
26 職人(栃木県):2010/09/04(土) 12:19:41.02 ID:molhKu9R0
実際英語教育は無意味すぎるから、やめるべきだよね
やりたいやつと必要に迫られたやつが勉強すればいい
27 H&K MSG-90(栃木県):2010/09/04(土) 12:20:18.45 ID:OcmOXVgu0
>>6
今のゆとりのレベルの低さにか?
28 建築家(大阪府):2010/09/04(土) 12:20:22.65 ID:H6P1bChO0
昼休み2時間とか家に帰ってメシとか、バカンスとかありか・・・ゴクリ
29 システムエンジニア(神奈川県):2010/09/04(土) 12:20:45.52 ID:9ER2r/Zn0
>>23
あたりまえじゃん
一応は社会人だからな
30 パン製造技能士(アラビア):2010/09/04(土) 12:21:53.44 ID:sKI8yRyo0
留学生とか英語日本語母国語は当たり前で更に別の外国語勉強してるけど何なんだ
31 スクリプト荒らし(北海道):2010/09/04(土) 12:22:40.52 ID:V5ZLHWBt0
>>27
そりゃ号泣するわw
32 ナレーター(鹿児島県):2010/09/04(土) 12:22:51.33 ID:83WvvH6c0
俺英語の偏差値75だけど喋れといわれたら全然喋れん
そもそも日本語でのコミュ力もないけど
33 モデル(大阪府):2010/09/04(土) 12:24:14.50 ID:LNU2Efr10
卵をうまく投げられる方
34 豊和M1500ヘビーバレル(東日本):2010/09/04(土) 12:24:49.89 ID:tKGkO4G00
せっかく日本に生まれたのに、そのメリットを活かせずに、負け組に転落したお前らざまみろすなあ
35 たこ焼き(広島県):2010/09/04(土) 12:24:56.53 ID:cwrh2Xg60
全世界だと中国語が1番多いんじゃないんだけっか
36 アニメーター(山口県):2010/09/04(土) 12:25:48.79 ID:igu6lt/30
>>21
6年ってたって一日一時間やる位だし、
毎日でも無いんだから、使えるようになるわけ無い
37 探偵(長屋):2010/09/04(土) 12:25:55.59 ID:XrXNmLY00
これは、悲惨www
ゆとりがかわいそうとかではなく、母国語が英語か、英語に近い文法か、でえらい国家格差を生むなw
まぁ、おれら日本人も、日本人に生まれたってだけで、飢えて死ぬ危機を感じない国家格差の勝ち組のほうなんだけど・・・。
38 声優(広島県):2010/09/04(土) 12:26:05.49 ID:FrlF3MUI0
前職は、
「国籍、学歴不問」
でしたが、何故か古風に社員旅行やゴルフ同好会が盛んでした。
39 棋士(和歌山県):2010/09/04(土) 12:26:08.04 ID:arq9OqrlP
必要なら教えるじゃなくて出来る奴だけ採るってのが
日本企業らしい
40 バレエダンサー(群馬県):2010/09/04(土) 12:26:20.72 ID:yW4kwXy60
ついでに労働環境も世界で統一しろよw
41 コピーライター(コネチカット州):2010/09/04(土) 12:26:44.49 ID:YfC0BEzgP
>>30
留学生に言わせりゃ一回コツ覚えれば言語を追加で覚えていくのは簡単らしいよ
42 コピーライター(東京都):2010/09/04(土) 12:26:44.50 ID:v8zRCqknP
英語使わない企業を選ぶだろ学生は
43 コメディアン(滋賀県):2010/09/04(土) 12:27:15.68 ID:STDNPoKK0
日本式でやるの?海外でも?それで海外のすごい奴集まると思う?
44 コピーライター(東日本):2010/09/04(土) 12:27:34.03 ID:bQlemM45P
>>35
中国の国会って文書なんかは翻訳したものが使われるって聞いたけど。
いろんな民族を武力でまとめてるだけだから言葉が違う。
45 探偵(長屋):2010/09/04(土) 12:27:38.33 ID:XrXNmLY00
英語教育やるなら、マジで小学校低学年のうちに3年くらい、日本語を停止させて
徹底的な英語だけ学年にしないと無理だよなw
英語ベラベラの人でも、やっぱり使わなくなったら、単語がどんどん消えていくっていうし
46 石工(神奈川県):2010/09/04(土) 12:29:07.10 ID:Ijdji6kg0
一流企業がついに日本語を捨て去る時代が来たか
もう日本も公用語は英語にしますか
47 絵本作家(岩手県):2010/09/04(土) 12:30:20.29 ID:KIwSirku0
翻訳こんにゃく開発したほうが株上がるだろ
48 キリスト教信者(東京都):2010/09/04(土) 12:30:27.79 ID:cO7aWKNw0
>>39
日立はちゃんと教えてくれるよー

事務系は全員海外赴任 技術系は半数 日立、12年春入社から
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1283558047/
49 中学生(長屋):2010/09/04(土) 12:30:35.61 ID:wZ2UMPab0
臨機応変に対応するのがめんどうだから
楽したくて統一するのかも
50 きゅう師(岩手県):2010/09/04(土) 12:30:49.71 ID:6XUhz8FC0
パナソニックに統一してからパナソニック製品がえらくチープな印象になったよな
51 パン製造技能士(アラビア):2010/09/04(土) 12:30:55.40 ID:sKI8yRyo0
>>41
これも才能なのかね?
その辺りのノウハウ、日本の教育でも応用できたら良さそうなものだが・・
52 探偵(長屋):2010/09/04(土) 12:31:14.62 ID:XrXNmLY00
>>46
えぇ・・・。
でも、
「かぽーん」
とか
「ずきゅーん」
とか
日本語ならでわだと思うだ。
あいつらだと「にゃー」が「みゃおう」だぜ。「にゃー」のほうがよくね?
53 コピーライター(東京都):2010/09/04(土) 12:31:23.92 ID:LYAw+GgbP
>>46
でも日本語って便利なんだよな
文字を良く見ないでも字面だけで内容がが把握できる
54 爽健美茶(広島県):2010/09/04(土) 12:31:28.06 ID:1+Zl7KsF0
もういい加減日本で日本語教えるの終了したほうがいいな
日本も英語を母国語にしろ
55 コピーライター(東日本):2010/09/04(土) 12:31:53.73 ID:bQlemM45P
日本がハーバード大学の留学生少ないとかの無意味なことは言いっこなしな。
何でインドや朝鮮、中国と比較されなきゃならんのかってね。
自分の国に最高レベルの教育機関がある先進国が他国に大量の留学生を送る訳ないって事実を無視してるからね。
留学生を大量に送るのは途上国の証し。
56 随筆家(富山県):2010/09/04(土) 12:31:58.89 ID:yjY1c/9S0
カタカナ英語を廃絶しない限り英語の普及は無理
57 棋士(福島県):2010/09/04(土) 12:32:15.37 ID:/f7rgzjBP
受験勉強のようなハードな頭脳労働が一生続いて
得られる報酬が手取り500万円弱。。。

「大企業」て、そんなにいいか?
58 韓国人(コネチカット州):2010/09/04(土) 12:32:16.17 ID:bvHVLOdGO
ロゼッタストーン買わなきゃ!
59 豊和M1500ヘビーバレル(東日本):2010/09/04(土) 12:32:19.66 ID:tKGkO4G00
Samsungに遅れる事15年、やっとグローバル化を受け入れたか。
60 アフィブロガー(中部地方):2010/09/04(土) 12:32:38.94 ID:sPMoLLsE0
まず御社の経営理念と価値観を説明してください。
61 豊和M1500ヘビーバレル(東日本):2010/09/04(土) 12:32:39.98 ID:tKGkO4G00
>>57
福島に大企業って、あるの?
62 イタコ(奈良県):2010/09/04(土) 12:32:43.61 ID:0Z5wvGLS0
学校でいくら教わっても英語ダメなのは、カリキュラムが、子供が英語を学ぶコト
ではなく、英語の出来ない教師が教えるコトを主目的にしてるからなンだぜ
63 探偵(長屋):2010/09/04(土) 12:32:56.06 ID:XrXNmLY00
>>59
満州国?
64 サッカー審判員(千葉県):2010/09/04(土) 12:33:55.90 ID:okYxltqR0
もう日本語いらないじゃん
65 税理士(アラバマ州):2010/09/04(土) 12:34:11.34 ID:w/cIi6X20
タナソニックさんは関係ないだろ
66 家畜人工授精師(長屋):2010/09/04(土) 12:34:17.43 ID:j7oYzReWi
幸之助と真逆の方向へ向かってる気がする。
67 ダイバー(兵庫県):2010/09/04(土) 12:34:37.59 ID:S6yGDOIi0
ソース記事に言語まで統一するとは書いてない様だが…
68 タルト(熊本県):2010/09/04(土) 12:34:42.31 ID:sPpxOieH0
別にいいんじゃない?旧社員と新社員の確執とか面白そうだし、
これに同意できない人は、同じ意見の人たちで会社興せばいいだけだし。
全部下請けに出してるなら、別に語学と技術を両立する必要なさそうだし。
69 スタイリスト(大阪府):2010/09/04(土) 12:35:56.32 ID:WaQ6YXTK0
K5は入社してきてない。
うちに配属された新入社員に聞いた。
辞退したらしい
70 非国民(新潟県):2010/09/04(土) 12:36:00.22 ID:aqlvnxw80
>>55
日本の教育機関は人格形成の面ではクソだろ。死ぬまで働く奴隷かDQNしか生まない。
まー、だからこそ社畜民族性を行かした日本式経営(笑)が可能なんだけど。

世界中で人材統一したら日本人も海外みたいにストするようになるのにな。
71 H&K MSG-90(埼玉県):2010/09/04(土) 12:36:06.20 ID:MZFsmrQr0
日本人なんか雇うよりインド人雇った方が優秀だしな
日本人は日本企業に見捨てられての垂れ死ぬ運命
72 コピーライター(コネチカット州):2010/09/04(土) 12:36:15.70 ID:YfC0BEzgP
英語がしゃべれるかどうかは置いといて、
海外採用を増やすとはっきり書いてあることの方が
日本で就職しようって人が気にするべきことなんじゃないの
73 タルト(熊本県):2010/09/04(土) 12:36:59.54 ID:sPpxOieH0
>>56
逆に英語の発音記号に相当する一意な日本語カナ表記と、アクセント記号があればいいな。
外来語を受け入れる言語的柔軟性は中国語より上だし。
74 コメディアン(滋賀県):2010/09/04(土) 12:37:23.74 ID:STDNPoKK0
>>66
いいんじゃねえの、時代違うんだし
間違っていたとしても結果が教えてくれるだろう
75 ディーラー(岡山県):2010/09/04(土) 12:38:22.85 ID:Z5JXkdCi0
>>62
文法とかworkとwarkの発音や綴りなどの作法ばかりで実践的な英語授業じゃないんだから使えないのも当然かもね
76 三角関係(青森県):2010/09/04(土) 12:38:28.86 ID:iorcFEl+0
これって要は日本の大学生は使いもんにならないって書いてるんだな。
ゆとりゆとりいってるやつがゆとり とか言ってるけど会社的には既に
見切りつけてるということか。
77 中学生(長屋):2010/09/04(土) 12:39:05.33 ID:wZ2UMPab0
>>71
人より企業の方が先に野垂れ死にそう…
78 非国民(新潟県):2010/09/04(土) 12:39:17.64 ID:aqlvnxw80
企業「日本人は見捨てて海外行くよ」



企業「どうして海外の労働者は過労死するまでサービス残業してくれないんだろう??」
79 システムエンジニア(神奈川県):2010/09/04(土) 12:39:18.30 ID:9ER2r/Zn0
ビジネス、日常の会話程度なら高卒程度の英語力で十分なんだけどな
引っ込み思案で会話しないからいつまでたっても出来ない
習うより慣れろだ
80 豊和M1500ヘビーバレル(東日本):2010/09/04(土) 12:40:05.45 ID:tKGkO4G00
>>78
お前はとことんおめでたいな
81 非国民(新潟県):2010/09/04(土) 12:40:20.72 ID:aqlvnxw80
>>75
文法は大切だよ。
ただし「使う」授業が皆無。

体育で言えばルール講座はあるけど実技は無い、みたいな感じ。
82 デザイナー(長屋):2010/09/04(土) 12:40:33.51 ID:daoQHgFF0
機械翻訳の技術はどんどん進歩してるし、あんま心配してない
83 コピーライター(dion軍):2010/09/04(土) 12:40:36.30 ID:T3nlF60EP
日本人使うより
外国人使ったほうが安いからな…
採用はわかるが
年収差公表したら暴動起きるくらいの差ありそうだな
84 SV-98(長野県):2010/09/04(土) 12:41:11.26 ID:+LACbcaW0
コネがあればホームレス襲撃するようなDQNでもおkなんだよね
85 建築家(アラビア):2010/09/04(土) 12:41:25.41 ID:6UYnF8DN0
>>83
インドの賃金考えたら労働時間で酷使するまでもなく安上がりになりそうだな
それでも長時間労働させそうだが
86 コピーライター(東日本):2010/09/04(土) 12:41:36.33 ID:bQlemM45P
>>70
それはそうだけど、途上国と先進国の違いを無視して扇動するマスコミのやり方が気に入らない。いつもそうだ。
それこそ人格に問題ありだ。
日本は独特の一つの文明圏だから言葉もやはり条件が色々違うと思うんだよね。
87 中学生(長屋):2010/09/04(土) 12:41:54.65 ID:wZ2UMPab0
>>80
めでたいことはいいことだ
88 豊和M1500ヘビーバレル(東日本):2010/09/04(土) 12:42:20.13 ID:tKGkO4G00
>>86
マスコミってテレビ?
89 バレエダンサー(群馬県):2010/09/04(土) 12:42:31.77 ID:yW4kwXy60
日本で外人を採用しても、その外人は日本にいる以上、日本の物価や日本の生活水準に合わせないといけないわけだから、
結局今の日本人と同じ不満が出るだけじゃないのか?
90 棋士(関西地方):2010/09/04(土) 12:42:42.18 ID:pdJCD1WEP
日本人で英語喋れるやつは外資行くだろうし
馬鹿は肉労しかないだろうな
91 コピーライター(東日本):2010/09/04(土) 12:42:57.41 ID:bQlemM45P
>>88
どっちも。でも特にテレビだな。
92 車掌(埼玉県):2010/09/04(土) 12:43:37.16 ID:UnaN/Ure0
もうパナの製品はなるべく買わないほうがいいな
製品買った代金が外人の手に渡るとか
93 タコライス(東京都):2010/09/04(土) 12:44:25.57 ID:XOvvmsja0
世界共通の採用ガイドライン

こういうのって現実の運用を考慮してないから、大抵役に立たないんだよな
94 バイヤー(宮城県):2010/09/04(土) 12:44:42.37 ID:TY9RwGYp0
悪いけどこの会社採用する方が英語苦手だからなぁ
95 爽健美茶(広島県):2010/09/04(土) 12:44:48.79 ID:1+Zl7KsF0
そろそろ日本の資本主義も窮まってきた感があるな
社員は外国人にどんどん移行、自国人は死ね、か
96 コピーライター(dion軍):2010/09/04(土) 12:45:44.51 ID:T3nlF60EP
15年前から、パナ商品買うと中国人やアジア人が潤うようにできてたよw
今度は中東やら南アメやら、未知の地がターゲット
97 パン製造技能士(アラビア):2010/09/04(土) 12:46:21.94 ID:sKI8yRyo0
>>92
お前の今使ってるマシンのOSは何なんだよ
98 棋士(神奈川県):2010/09/04(土) 12:48:45.51 ID:JsC8UBYoP
韓国サムソンの新入社員の英語力要求がTOEIC940点って聞いたがマジか?
99 コピーライター(不明なsoftbank):2010/09/04(土) 12:48:50.86 ID:0D5rETZBP
100 風俗嬢(大阪府):2010/09/04(土) 12:49:22.88 ID:v1Wflb8l0

玉子の事件(笑)も

結局ニューカス民だけがバカ騒ぎして終わるいつものパターンやったやんw
101 建築家(アラビア):2010/09/04(土) 12:49:28.17 ID:6UYnF8DN0
>>92
>>97
リナックス使って
エスペラント覚えて
ついでにグローバリズムに反対しようぜ
102 コピーライター(関西地方):2010/09/04(土) 12:49:41.18 ID:KfmF4IiKP
日本人雇う金で、もっと優秀な外国人が3人雇えるからな〜。
もう日本人を雇うメリットが何もない。
103 文筆家(東京都):2010/09/04(土) 12:50:14.26 ID:dF2+Rp/00
全員英語ぺらぺらにするメリットなんてないだろ
頭悪すぎじゃないの
104 棋士(千葉県):2010/09/04(土) 12:52:35.94 ID:7v57pOA3P
>中学高校と6年もやっていて英語を使えないほうがおかしい

アホだろお前
105 サラリーマン(大阪府):2010/09/04(土) 12:53:22.53 ID:SPmN+KYt0
英語話せることはメリットどうこうじゃなく前提なんだよ
言葉話せない奴を採ろうとする大企業はないだろ
106 スタイリスト(大阪府):2010/09/04(土) 12:54:05.78 ID:WaQ6YXTK0
これからものづくりはどんどん海外に行くしな。
海外工場担当者とのやり取りなんて全部英語だから。
しゃべれないとせめて英文のメールくらい打てないとまともな
仕事させてもらえないぞ。
107 パン製造技能士(兵庫県):2010/09/04(土) 12:54:59.53 ID:+NPzIxVO0
>>97
VAIOに決まってるだろ
108 システムエンジニア(神奈川県):2010/09/04(土) 12:55:04.31 ID:9ER2r/Zn0
>>104
アホと言うからにはお前には6年も必要無いってか
優秀だなー
109 タンタンメン(山梨県):2010/09/04(土) 12:55:50.60 ID:X14lSB4+0
工場でも日本語禁止になるのか。
110 パン製造技能士(アラビア):2010/09/04(土) 12:56:12.45 ID:sKI8yRyo0
>>105
英語できます(キリッみたいな風潮から何とかしないと話にならんな
111 コピーライター(コネチカット州):2010/09/04(土) 12:56:41.56 ID:YfC0BEzgP
工場自体が日本にはないかもよ
112 パン製造技能士(千葉県):2010/09/04(土) 12:57:01.48 ID:nu031cxy0
どんなに取り繕うとも
ホームレスに仲間と共にたまごぶつけて
ゲタゲタ笑ってる様子をネットにアップしてたやつが
入社していることは知れ渡ってるからなぁ
113 棋士(高知県):2010/09/04(土) 12:57:35.02 ID:YD2Uq/T3P
もう小学校の9割が英語教育取り入れてるような時代だから仕方ないんじゃね
英語ができない文系みたいなぬるま湯が許される時代は終わったな
114 スタイリスト(大阪府):2010/09/04(土) 12:58:06.58 ID:WaQ6YXTK0
してないってw
115 たこ焼き(兵庫県):2010/09/04(土) 12:59:30.11 ID:Gi7Wf7zr0
なんか昔のイメージと大分違うな。
どうしてこうなった。
116 システムエンジニア(神奈川県):2010/09/04(土) 13:04:51.65 ID:9ER2r/Zn0
技術者は日常業務でも外国人とコミュニケーションとらないといけないから
日本語オンリーじゃ話にならん
117 三角関係(青森県):2010/09/04(土) 13:06:30.66 ID:iorcFEl+0
>>93
ローカライズが下手というのが採用にも現れてるんだろうな
118 大工(山形県):2010/09/04(土) 13:07:04.57 ID:j50uchIi0
がんばってサムスン越えてこいよー
119 非国民(静岡県):2010/09/04(土) 13:07:15.72 ID:5IG+ujY50
おっさんのレベルの低さにも嫌気が差すわ
120 弁護士(福岡県):2010/09/04(土) 13:08:24.15 ID:IWlKDCGY0
5年位前の時点で、松下の中途採用は受験者の半分が中国人だったぞ。
121 アナウンサー(茨城県):2010/09/04(土) 13:08:33.27 ID:Zm7Tq/R40
パナソニック、楽天連合とホンダ、スクエニ連合なら猿でも後者選ぶ
122 パン製造技能士(兵庫県):2010/09/04(土) 13:11:07.26 ID:+NPzIxVO0
いまどき、日本語しか喋れない土人なんて存在するの?
平成土人か沖縄人ぐらいだろ
123 げつようび(USA):2010/09/04(土) 13:12:39.42 ID:WDtTASyW0
理系で松下入るような奴は大学で論文読んできてるだろ
ポテンシャルは高いから練習すればすぐに誰でも話せるようになるよ
文系の馬鹿は知らん
124 発明家(福島県):2010/09/04(土) 13:15:18.12 ID:kRl53xiN0
外人と接するのを嫌がるからだめなんだよ
125 車掌(東京都):2010/09/04(土) 13:15:57.26 ID:l70CmEg80
ゲーム機もiPodも出せない会社
パナソニックが無くても生活にまったく困ることがない
俺が使ってるのはナノイードライヤーだけだな
126 音楽家(長屋):2010/09/04(土) 13:17:37.00 ID:Firp549w0
ゆとり叩くおっさんばっかでワロタ年はとりたくないのう
127 Opera最強伝説(大阪府):2010/09/04(土) 13:17:46.93 ID:+5n/GqzZ0
シリコンバレー行くと体感的に感じるよね
人材の上澄みをとるには、国籍に拘っていられないし、英語なんて最低限だと悟った
128 たこ焼き(静岡県):2010/09/04(土) 13:17:51.39 ID:Le7N+KBu0
関西のトップ大学院でて入るイメージだったけど変わるんだな
129 パイロット(豪):2010/09/04(土) 13:17:58.48 ID:mMsmGZXH0
今時英語を喋れない奴って恥ずかしすぎだろ
130 三角関係(青森県):2010/09/04(土) 13:18:02.84 ID:iorcFEl+0
テレビだけで持ってる会社だけど
世界じゃデジタルチューナーの性能なんて必要なくて
純粋にモニターとして売らなきゃいけないから
ジリ貧になりそうなイメージがある。
131 きゅう師(岩手県):2010/09/04(土) 13:18:28.47 ID:6XUhz8FC0
>>125
今のパナはすべてにおいて中途半端
132 法曹(アラバマ州):2010/09/04(土) 13:18:33.79 ID:pRMFhDF60
トーイックとかいう無意味な指標を使ってる限り日本は死亡
133 画家(岩手県):2010/09/04(土) 13:20:33.40 ID:dCnueku/0
日本人英語ペラペラにするより
国家予算使って全力で自動翻訳機開発した方が良い
その方が遥かに日本の国益になるぞ
134 コピーライター(catv?):2010/09/04(土) 13:21:02.50 ID:t4TAdQZiP
>>122
英語でレスしてみて
135 アフィブロガー(catv?):2010/09/04(土) 13:21:47.39 ID:gUrEUcOU0
日本の会社なのになんで日本人が不利になるようなことすんだよ
逆に日本語で統一したら日本人以外絶対に受からないだろ
いくら優秀でも
それだけのメリットがあれば勉強するけど、これって日本人に不利になっただけじゃん。
ふざけんなよこのアホみたいな流れ
136 Opera最強伝説(大阪府):2010/09/04(土) 13:22:43.23 ID:+5n/GqzZ0
>>132
あれは英語が出来ない日本人のために、日本人が作った試験だから・・
TOEICのリスニングのスピードは実際の会話スピードの75〜80%くらいなのに
その水準でも充分に聞き取れないのが日本の現状。
137 L96A1(神奈川県):2010/09/04(土) 13:22:59.42 ID:ELB3ahaB0
おい民主
また日本人の雇用が減るぞ
なんとかしろよ
138 画家(福島県):2010/09/04(土) 13:23:28.93 ID:XGlOI0y/0
>>106
まともな仕事は欲しくないけど、それなりの給料は欲しい
139 放送作家(山口県):2010/09/04(土) 13:23:41.57 ID:swwA2vyb0
今時英語を喋れない奴って恥ずかしすぎだろ
140 音楽家(USA):2010/09/04(土) 13:24:11.21 ID:uusiYwxy0
俺の時代がきたぁぁ
これで、不遇だった海外大生がやっと評価され始めるな
141 げつようび(USA):2010/09/04(土) 13:24:24.37 ID:WDtTASyW0
>>135
松下の社員が優秀になって良い製品作って会社の売り上げが伸びるとたくさんの日本人に利益になるんだが
そんなこともわからない馬鹿は勝手に餓死してろと思う
142 アフィブロガー(catv?):2010/09/04(土) 13:24:26.08 ID:gUrEUcOU0
最初から英語を教えとけ
厨房から教えられて身に付く筈がねえ
143 ヘルスボーイ(三重県):2010/09/04(土) 13:25:30.40 ID:Qq65fVYK0
>>73
英語発音と日本語発音は同じのはないから、英語の発音記号で覚えるしかないよ
144 コピーライター(宮城県):2010/09/04(土) 13:25:50.90 ID:7WoHwl8iP
おっさん「ゆとりは英語喋れないゴミwwwwwww」

おっさん「アイム ザパニーズ 」
145 棋士(大阪府):2010/09/04(土) 13:25:51.04 ID:8ihoyHV6P
腐っても日本企業なんだから、
外人にも日本語必須にすればいいだろ(´・ω・`)
146 ヘルスボーイ(三重県):2010/09/04(土) 13:26:30.89 ID:Qq65fVYK0
それはいえてる
147 コピーライター(dion軍):2010/09/04(土) 13:26:33.01 ID:RmU6XPPkP
>>135
実際問題円高で海外で仕事する方が安いので
日本人もいまどんどん海外に出向とかさせられてる
148 鉄パイプ(愛知県):2010/09/04(土) 13:27:14.40 ID:kTUrSHzC0
敵性言語
149 Opera最強伝説(大阪府):2010/09/04(土) 13:27:35.04 ID:+5n/GqzZ0
>>145
日本語覚えてくれる外人雇うより
日本人含めて英語出来る人間雇ったほうが早い。
150 音楽家(USA):2010/09/04(土) 13:28:12.53 ID:uusiYwxy0
TOEIC950でも話せないのが現実
TOEICじゃなくてTOEFLでも採用しろよ
151 探検家(四国):2010/09/04(土) 13:28:35.09 ID:0NAK96ZYO
俺英語ペロペロだけど中卒なんだが
152 アフィブロガー(catv?):2010/09/04(土) 13:28:56.20 ID:gUrEUcOU0
>>147
いやだからさ、日本人はクソだからどうせ英語が出来ないのが馬鹿で悪いって風潮になると思うけど、
これ外国の会社だったらすげえ文句言われるだろ。
誰も日本語なんか大人になってからおぼえねーよ、余程のメリットがないと。
日本の会社は特にメリットも与えずにそれを標準にしようとしてんだろ
153 コピーライター(dion軍):2010/09/04(土) 13:29:11.96 ID:RmU6XPPkP
日本人正社員のコストは相当高いと言われてる
おまけにゆとり社員だと何か言われないと動かない
というわけで、コストが安くて優秀な外人、という方向に行く
154 建築家(アラビア):2010/09/04(土) 13:29:28.46 ID:6UYnF8DN0
日本英語でいいだろとかいうのは今後通用しない
メディアが発達してるし、自助努力に頼る限り、
できる人は何だかんだいって北米英語もどきを身につけちゃう

日本人同士が日常的に英語を使うようにならないとインド英語や黒人英語
みたいにはならん
155 大工(山形県):2010/09/04(土) 13:30:20.74 ID:j50uchIi0
円高傾向にバーストかかりまくってるから
日本の人材取るよりはインド人とか中国人取った方がおいしいんだよな
市場もそこのがでかくなるし
もう日本企業は出るっつーこった
一緒に出ていけない人間は介護医療っつーこった
156 ヘルスボーイ(三重県):2010/09/04(土) 13:30:54.47 ID:Qq65fVYK0
日本の英語教育は、学問化されてるから使えない
157 人間の恥(静岡県):2010/09/04(土) 13:31:24.76 ID:I2eCRnMt0
日本語ですらまともに会話できない…
158 小説家(静岡県):2010/09/04(土) 13:31:30.10 ID:0IJdHOQV0
外人ってペンを見て「What is this?」なんて言っちゃう池沼しかないだろ
159 歌人(愛知県):2010/09/04(土) 13:33:51.46 ID:BjnWM1100
地球上の特定の言語1つ使えないだけで差別される日が来るとは
160 豊和M1500ヘビーバレル(北海道):2010/09/04(土) 13:35:46.53 ID:++qFUkzb0
英語喋れん・・・
企業の英語標準化するなら教育現場も変えんと。
161 彫刻家(神奈川県):2010/09/04(土) 13:37:38.68 ID:EiLq5Q850
>>141
君小学生?
企業の利益は株主に還元されるの。
そして現状日本の大企業の株はほとんど外国人が握っているの。
パナソニックが儲かっても日本人はぜんぜん潤わないの。
要するに日本人はただの働き蜂なの。
162 作曲家(大阪府):2010/09/04(土) 13:38:45.17 ID:ZTLFrXSk0
>>6
×松下幸之助
○パナソニック幸之助
163 豊和M1500ヘビーバレル(東日本):2010/09/04(土) 13:38:51.81 ID:tKGkO4G00
>>161
税金って知ってますか
164 法曹(アラバマ州):2010/09/04(土) 13:39:14.42 ID:pRMFhDF60
>>136
せめてトーフルにしたらいいのにな
165 棋士(大阪府):2010/09/04(土) 13:39:22.66 ID:8ihoyHV6P
どっかで見たことあるような大きさの電子書籍端末
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2006/10/05/13534.html
時代を読めないというか、先走り過ぎというか、ソリューションを開発する気が全くないというか…
166 建築物環境衛生”管理”技術者(catv?):2010/09/04(土) 13:39:23.76 ID:A+yB4IIj0
>>1
でお前は大丈夫なの?w
人の心配する前に
167 きゅう師(中国地方):2010/09/04(土) 13:39:34.36 ID:jLwZU3mZ0
>>21
英語と日本語じゃあ文法構造がちがうし、中学高校と6年の時間だけじゃあ
英語が話せるようになるために必要な時間にぜんぜん足りない
168 システムエンジニア(神奈川県):2010/09/04(土) 13:41:49.50 ID:9ER2r/Zn0
勉強時間が少ないから英語が出来ないなんて結局ゆとってるだけじゃん
そんなのいいわけにならないよ
169 軍人(神奈川県):2010/09/04(土) 13:42:04.94 ID:L7wiza/S0
これからはナショナルだ
170 げつようび(USA):2010/09/04(土) 13:42:26.03 ID:WDtTASyW0
>>161
お前小学生?
松下の製品に部品を供給してる日本の中小企業どれだけあるの?
松下の製品を売ったり設置したり運んだりして食べてる人どれだけいるの?
日本の企業が国際競争力を高めることでどれだけ利益があるのかわからないの?
馬鹿は寝てな
171 豊和M1500ヘビーバレル(東日本):2010/09/04(土) 13:43:30.98 ID:tKGkO4G00
企業って、儲ける為に経営してるのであって、日本人を雇う為に経営してるんじゃないよ。
172 棋士(catv?):2010/09/04(土) 13:43:51.73 ID:yBufTnbEP
>>167
文法なんてフォレスト暗記して英文解釈すれば半年で終わるもんだろ
173 アフィブロガー(catv?):2010/09/04(土) 13:44:32.57 ID:gUrEUcOU0
なまじ日本人はすげえ努力して英語喋れるようになってしまう人間を異端とは見ずに
すぐに標準にしちまうからなあ。
だからこそ真面目とか言われてるんだろけど、多分馬鹿にされてる面もあると思うわ。
発音とか言ってる奴いるけど、外人のどれだけが日本語の発音を正確にしてるんだよW
そしてそれを攻める奴いるか?
174 ゴーストライター(dion軍):2010/09/04(土) 13:44:49.51 ID:sADCFHta0
当然重役も同じレベルはあるんだろうな?
175 小説家(静岡県):2010/09/04(土) 13:44:59.01 ID:0IJdHOQV0
>>172
単語も覚えないといけないですぜ旦那
176 車掌(三重県):2010/09/04(土) 13:45:29.76 ID:1YG0RaAS0
>>79
ゆとり教育で会話中心にしようとしたけどおっさん世代が猛反発してリスニングなどに落とした
でも小学校で始まっている英語教育ではナントカ会話中心に出来たから10年後には大きく変わってくるだろう
またアホなおっさんが教育制度変えない限りは
177 彫刻家(神奈川県):2010/09/04(土) 13:45:32.96 ID:EiLq5Q850
>>170
はぁwこれだからだめなんだよ。。w

178 豊和M1500ヘビーバレル(東日本):2010/09/04(土) 13:46:31.58 ID:tKGkO4G00
中学校の教室で、優秀なクラスメートが英語の発音を頑張ってる。
そして、英語が出来なくせに、そのクラスメートをあざ笑うのがお前ら。
179 AV女優(長屋):2010/09/04(土) 13:46:36.72 ID:kvNbH/Zm0
国際化は良いけど
日本以外で売れてないのにどうすんだろ・・・・
ほぼ朝鮮人オンリーの韓国メーカーや
中国人ばかりの中国メーカーに勝てんのか?
採用基準よりも現地の適材適所が優先だろうに・・・
180 棋士(catv?):2010/09/04(土) 13:47:00.27 ID:yBufTnbEP
>>175
わかっとるわボケ
文法構造ってかいてんだろ
181 放射線技師(東京都):2010/09/04(土) 13:47:15.97 ID:m1dSln/z0
パナの社員はみんなTOEIC860点くらいを
要求されるのか?
182 芸能人(大阪府):2010/09/04(土) 13:47:21.84 ID:0JCcp/Lo0
パナって最初、新人にすし詰め英語研修でTOEIC730を取らせてたんだけど
その後の電器屋研修と合わせて、能率が悪いと悟ったんだね。
183 音楽家(USA):2010/09/04(土) 13:47:56.11 ID:uusiYwxy0
発音ばっかりは才能か訓練、海外に何年いようがまったく身につかない
184 建築家(アラビア):2010/09/04(土) 13:47:56.48 ID:6UYnF8DN0
入試の配点の 読み書き>リスニング
を放置しておいて読めればいいとか居直るのは良くない
185 きゅう師(中国地方):2010/09/04(土) 13:48:02.48 ID:jLwZU3mZ0
>>168
カリキュラムが足りてないのにゆとりのせいにすんのはおかしい
186 アフィブロガー(catv?):2010/09/04(土) 13:48:21.01 ID:gUrEUcOU0
適材適所って日本の良い言葉なのに
日本人こそそれ出来てないよな。
お前等のやり取り見て手も思うけど
187 指揮者(埼玉県):2010/09/04(土) 13:48:27.90 ID:IMib5oyk0
>単に報酬や条件などにとらわれず
>「経営理念や価値観を共有できる人材




奴隷募集



188 大工(山形県):2010/09/04(土) 13:48:30.26 ID:j50uchIi0
>>179
これから20年先に伸びるだろう市場メインにしただけだろ
中国もインドも英語をビジネス言語にしてる国
日本市場はサブになるってことでしょ
189 棋士(東日本):2010/09/04(土) 13:49:38.78 ID:KqG3m/twP
ホームレスのk5君ってどうなったの?
190 三角関係(青森県):2010/09/04(土) 13:50:53.61 ID:iorcFEl+0
>>153
10年前くらいからこれから君たちが競争するのは
同じ日本人ではなく海外で勉強してきた海外の学生たちだと
言われてきたけど、近年までその言葉に実感は沸かなかったが
最近はこういうことなのかなと思うようになった。
例えば同じ採用基準で募集するよといってるインドの企業に
日本の学生が試験受けに行って採用されるかといったら仮に
文系学部の人は英語ができても相当厳しいのではないかと思う。
191 モデラー(関西地方):2010/09/04(土) 13:52:13.93 ID:4DTDPj4b0
>>187
パナソニックレベルの企業が言うそのセリフと
中小企業がそれを言うのでは違うだろw
前者なら言葉通りだし後者なら確かに奴隷募集だ
192 彫刻家(神奈川県):2010/09/04(土) 13:53:39.45 ID:EiLq5Q850
逆だろ。アホか。
193 経済評論家(catv?):2010/09/04(土) 13:55:00.99 ID:18/L+AS40
>>4
ゆとりも糞も十数年前からジャップの大卒なんた殆どが屑だとおもうけど。
194 レス乞食(東京都):2010/09/04(土) 13:55:08.59 ID:Huy5gBRw0
ゆとりバカ日本人なんて今さら誰も雇いたからんわww
195 文筆家(東京都):2010/09/04(土) 13:55:52.43 ID:dF2+Rp/00
こんな馬鹿げた理想論に振り回される人事部も大変だな
196 6歳小学一年生(大阪府):2010/09/04(土) 13:58:15.14 ID:hlPwrtOr0
>>190
向こうのエリート外人とは主体的な野心と覚悟が全然違うもん
後ろ向きな理由で終身雇用志向が強まってる現状の日本人じゃ
太刀打ちできるわけない
197 指揮者(埼玉県):2010/09/04(土) 13:58:57.13 ID:IMib5oyk0
>>191 は?w
198 彫刻家(神奈川県):2010/09/04(土) 13:59:15.09 ID:EiLq5Q850
こんな首根っこを外国勢に押さえられている企業など
日本市場にも日本国民にも必要ない。

むしろそうでない日本企業があったら知りたい。
優良であれば是非日本人である俺が株を買い増ししたい。
パナはもう手遅れ。そうでない企業は日本人が守らなければいけない。
199 はり師(関西地方):2010/09/04(土) 14:00:25.04 ID:/fo8Y1x40
うちの部署、上司が英語分からないから英語のやり取り禁止された
英語出来る人取ってもいみねえw
200 経済評論家(catv?):2010/09/04(土) 14:00:59.98 ID:18/L+AS40
英語なんて大学教育を英語だけにすりゃ嫌でも覚えるしな。
中高大で英語を10年やっても覚えないとか言われているが、
あんな英語という時間で区切ってちょぼちょぼやってるだけじゃどう頑張っても無理だわ。
これから大企業様に就職できるのは留学できる一部の金持ちだけになるんだろうね。
日本の大学って大学と呼んでいいんですかねw
201 漁業(栃木県):2010/09/04(土) 14:01:18.21 ID:5HgDy+vU0
カプコンみてえだw
202 営業職(埼玉県):2010/09/04(土) 14:04:22.29 ID:lGFeEPj40
草つけてるやつは説得力ないからこういうスレで議論しないほうがいいよ
203 H&K PSG-1(長屋):2010/09/04(土) 14:04:33.97 ID:Ndp04ZVX0
日本語と英語が違いすぎてハンデ過ぎる
特に発音
同じアジアでも中国や韓国は英語にすぐ順応できるのにな
204 タンドリーチキン(神奈川県):2010/09/04(土) 14:05:04.80 ID:p80a+tIy0
ポッポ辺りからすっかり世界の虐められっこになっちゃったな
205 経済評論家(catv?):2010/09/04(土) 14:06:34.91 ID:18/L+AS40
>>203
ちげーよ。
お前らが何でもかんでもカタカナに置き換えるからいけねーんだよw
今の日本の英語教育は発音記号をならわないのに会話重視とかわけわからねーこといってるしな。
英語学ぶ前に論理を学べよw
206 コピーライター(コネチカット州):2010/09/04(土) 14:06:37.93 ID:3KqYe4aKP
どうせなら多国籍企業らしくアルファベットだけの頭字語社名にしろや
207 サッカー審判員(千葉県):2010/09/04(土) 14:06:50.95 ID:okYxltqR0
>>200
それだと秋田のあの大学最強ということになるなw
208 コピーライター(catv?):2010/09/04(土) 14:07:20.76 ID:uSxsQ9Q/P
>>190
知り合いに日本の私文出て海外のレベルが高くない大学院出てムンバイのタタ自動車で働いてる人がいるわ
そこまで難しく無いんじゃ無いの?
英語と日本ではやら無い討論のやり方を身にすれば
209 モデラー(関西地方):2010/09/04(土) 14:07:24.88 ID:4DTDPj4b0
>>197
何がは?だよ
パナソニックの社員の年収なんて日本の中でトップクラスじゃん
全然、奴隷という要素がない
210 臨床検査技師(catv?):2010/09/04(土) 14:07:32.78 ID:SXYBftBq0
ゆとりで指示されたこともこなせないクセに、口だけ達者な日本人新卒より、海外進出先の現地人を雇うわ。

おまえら、もし採用されたかったら

「海外市場の御社シェア拡大のために、世界のどこにでも長期出向で頑張る所存です。現地に骨を埋める覚悟でやります!」

くらい言わないと採用されないよ、今の時代。

ただほんとに10年以上海外飛ばされるけどねw
211 法曹(アラバマ州):2010/09/04(土) 14:08:24.37 ID:pRMFhDF60
>>209
電工ですら40までに1000万とかいくとこだしなー
212 コピーライター(catv?):2010/09/04(土) 14:08:49.21 ID:uSxsQ9Q/P
>>207
ICUを忘れるな
213 ドライバー(神奈川県):2010/09/04(土) 14:09:42.43 ID:WSGy69GP0
採用ガイドライン統一で何故このスレタイなのか
214 放送作家(山口県):2010/09/04(土) 14:09:54.94 ID:swwA2vyb0
ゆとりで指示されたこともこなせないクセに、口だけ達者な日本人新卒より、海外進出先の現地人を雇うわ。

おまえら、もし採用されたかったら

「海外市場の御社シェア拡大のために、世界のどこにでも長期出向で頑張る所存です。現地に骨を埋める覚悟でやります!」

くらい言わないと採用されないよ、今の時代。

ただほんとに10年以上海外飛ばされるけどねw
215 経済評論家(catv?):2010/09/04(土) 14:09:56.66 ID:18/L+AS40
>>207
パナソニックに就職という意味では間違えではないだろw
早稲田の国際教養も入れといてやれ。
不思議でしょうがないのだが、今の子供の親世代は自分が出た日本の大学に自分の子供を入れたいと本当に思うのかね?
216 ヤクザ(香川県):2010/09/04(土) 14:09:59.44 ID:7NGEYhCO0
これだけは言える
パナソニック電工は糞
217 翻訳家(栃木県):2010/09/04(土) 14:10:40.17 ID:r2FoBW840
とりあえずカタカナ英語からなくしてみるか。
アップルをappleみたいに
218 たこ焼き(宮城県):2010/09/04(土) 14:11:45.73 ID:Erdixjf60
テーシャツとか良いつつランチョンマットとか

ワロスwww
219 大工(山形県):2010/09/04(土) 14:12:42.73 ID:j50uchIi0
>>217
アポーくらいに進化するんだろうか
韓国みてえだ
220 AV女優(大阪府):2010/09/04(土) 14:12:49.22 ID:aZGAkWrD0
>>211
サンヨーは40までで1000マンいかないだろう
確かコイズミ産業より低かった
221 ゴーストライター(神奈川県):2010/09/04(土) 14:14:01.53 ID:vRlxrsLM0
新卒で採用して苦労して育てても優秀な奴は他企業に引き抜かれるだけだから
幹部になるのは無能な奴だけってことになりそう
222 音楽家(USA):2010/09/04(土) 14:14:14.03 ID:uusiYwxy0
でも現時点で英語が達者で優秀な学生はパナソニックなんか蹴るけど。
金融や広告業界のが人気
223 コピーライター(dion軍):2010/09/04(土) 14:15:27.89 ID:T3nlF60EP
年収1000万円、通訳付、豪邸、家政婦付(※貧困国で)
日本に帰ってきたらボロい社宅
中年以上はたいした英語できなくても海外で勤めれた。
224 棋士(関西地方):2010/09/04(土) 14:16:03.05 ID:lAhdqb3LP
>>222
そういうのは英語しかできないんじゃね
225 モデラー(千葉県):2010/09/04(土) 14:19:13.96 ID:dE+PmTo00
創業者の作った長ったらしい社訓のような物を始業まえに唱和させてるのって、
松下じゃなかったっけ?
以前何かの番組で外国人社員がやらされてて、
始業前はちょっと集中したいんだけどって日本人上司に相談してるの見たが。
226 車掌(東京都):2010/09/04(土) 14:20:39.84 ID:l70CmEg80
>>162
芸人みたいになったな
227 彫刻家(神奈川県):2010/09/04(土) 14:20:40.43 ID:EiLq5Q850
・英語ができない日本人を社内教育する日立
・英語が話せる外国人を採用するパナソニック
228 トリマー(アラバマ州):2010/09/04(土) 14:21:54.50 ID:p25SMRMX0
日本は英語圏じゃないだろうに
229 三角関係(青森県):2010/09/04(土) 14:22:41.41 ID:iorcFEl+0
>>226
松下をパナソニックに改めたからな。
230 モデラー(埼玉県):2010/09/04(土) 14:24:24.62 ID:QkwbBmek0
最初からアメリカ人取れば良いじゃんあいつらならどんなに馬鹿でも英語しゃべれるし
231 車掌(東京都):2010/09/04(土) 14:24:25.09 ID:l70CmEg80
海外メンバーと英語でやりとりしてる内容をいちいち和訳してたりするんだろうな
なんか、非効率なおっさんの固まり企業ってイメージ。
20年後も日本でしか売れないようなガラパゴス商品しか開発して無さそう。
232 医師(北海道):2010/09/04(土) 14:26:11.28 ID:UaYcRbLq0
英語ペラペラでもホームレスに暴力振るう人は嫌だ
233 システムエンジニア(神奈川県):2010/09/04(土) 14:26:20.38 ID:9ER2r/Zn0
>>228
英語が苦手な人はグローバルって言葉も知らないんだろうな
234 看護師(愛媛県):2010/09/04(土) 14:26:35.91 ID:haPj0Nys0
しかし「ナショナル・パナソニックのお店」なんかを管轄する部署の連中
が全員英語出来ても仕方ないと思うんだけどどうなんだろ?
チームリーダー含む数名だけでよくね?
235 トリマー(アラバマ州):2010/09/04(土) 14:28:08.78 ID:p25SMRMX0
>>233
僕は知ってるよ
グローバリズムと心中する気は無いけど(笑)
236 ツアープランナー(福岡県):2010/09/04(土) 14:28:23.91 ID:e4U2yhfW0
>>233
英語話せるなら英語でレスしてみてくれよ
237 三角関係(青森県):2010/09/04(土) 14:28:38.67 ID:iorcFEl+0
>>234
アホみたいな慣行ばかりで保守的な層を駆逐するチャンスなのに
それは無いわ。
238 トリマー(アラバマ州):2010/09/04(土) 14:29:29.70 ID:p25SMRMX0
世界中の英語圏の政府は何してるんでしょうねぇ
239 豊和M1500ヘビーバレル(東日本):2010/09/04(土) 14:29:30.15 ID:tKGkO4G00
英語を使えない底辺層が集って互いを慰め合うスレ
240 スクリプト荒らし(京都府):2010/09/04(土) 14:30:12.66 ID:chQXH0Pe0
外人=優秀っていう固定観念マジなんなの。
俺らが外国の企業に就職するのとなんらかわらんだろ。死ねよ。
241 トリマー(アラバマ州):2010/09/04(土) 14:30:22.85 ID:p25SMRMX0
英語の支配を望む人たちが高嶺の花を演じるスレ
242 システムエンジニア(神奈川県):2010/09/04(土) 14:32:02.57 ID:9ER2r/Zn0
>>235
そうか、じゃあ頑張って鎖国でもしてくれ

>>236
This is a pen.

悪い、お前らには高度過ぎたか
243 トリマー(アラバマ州):2010/09/04(土) 14:33:18.45 ID:p25SMRMX0
>>242
してくれ(笑)って何様なの?
お偉いさんでも演じてるつもりなの?
244 郵便配達員(新潟県):2010/09/04(土) 14:34:18.98 ID:/UXTLftN0
キチガイ東日本が沸いたぞー
245 ツアープランナー(福岡県):2010/09/04(土) 14:34:19.70 ID:e4U2yhfW0
>>242
やっぱりな、高説垂れてる奴に限って
英語話せないし妄想で話してるだけ
246 アフィブロガー(catv?):2010/09/04(土) 14:34:41.45 ID:gUrEUcOU0
鎖国でもしてくれ(キリッキリッ
247 棋士(東京都):2010/09/04(土) 14:35:15.76 ID:IjqXQG5BP
そりゃ日本人は劣等なんだから外人様に頼るしかないだろw
248 豊和M1500ヘビーバレル(東日本):2010/09/04(土) 14:35:34.70 ID:tKGkO4G00
お前らがどんだけ否定しても、グローバリゼーションの流れは止められないよ。
249 トリマー(アラバマ州):2010/09/04(土) 14:36:42.02 ID:p25SMRMX0
英語の理屈はシンプルだけど
日本に住む以上はそれ以上英語の教養を
深めようとは思わんわ
売国なんて言葉知らないんだろうな
昔の欧米資本が進出した中国みたいになってるな
250 コピーライター(dion軍):2010/09/04(土) 14:37:09.02 ID:Z8peEr7UP
英語を信奉している経営者は、

地方で新幹線や道路を誘致している連中と同じだよな。

人が集まると思ったら大間違い。真逆の結果になるぞ。
251 棋士(高知県):2010/09/04(土) 14:37:22.22 ID:YD2Uq/T3P
俺は法科大学院に入るために英語勉強したな
それまで全然やってなかったからえらい苦労した
子供の頃から英語やってるやつの勝ちが最初から見えてるから、脱ゆとり世代は勝ち組だろうな
252 アフィブロガー(catv?):2010/09/04(土) 14:37:31.07 ID:gUrEUcOU0
グローバリゼーションの流れは止められない(きっりりりり
253 トリマー(アラバマ州):2010/09/04(土) 14:37:40.45 ID:p25SMRMX0
>>248
自覚してる奴には暑苦しいぐらいだわ
プレジデント(笑)
254 経済評論家(catv?):2010/09/04(土) 14:38:01.07 ID:18/L+AS40
>>240
日本の屑大学生が吐いていい言葉じゃないなw
255 タンタンメン(アラビア):2010/09/04(土) 14:38:37.28 ID:1AI3Z/AF0
香港に飛ばされて駐在3年目
一応、英語 広東語 北京語は理解出来ているつもり。。。

テスト受けたら取れるのかは不安だが
256 大工(山形県):2010/09/04(土) 14:39:03.86 ID:j50uchIi0
>>248
その反動が至る欧州ですらきてる現状で止められないよとか意味不明だわ
あと本来の意味は分担作業だよ
257 トリマー(アラバマ州):2010/09/04(土) 14:39:10.39 ID:p25SMRMX0
黄色が嫌いで白黒様が大好き(笑)
258 コピーライター(神奈川県):2010/09/04(土) 14:39:38.92 ID:CCLrZLNuP
こんだけこっちが合わせてんだから英語ももっと簡単になるようにしろよ
259 三角関係(青森県):2010/09/04(土) 14:40:09.29 ID:iorcFEl+0
>>250
単純に採用の母集団を増やそうという話だろ。社内の仕組みを変えれば
その分増やせるんだから。
260 建築家(東京都):2010/09/04(土) 14:40:57.66 ID:xJqyU1pu0
パナソニックって
どれぐらいの学歴では入れるの?
261 棋士(鹿児島県):2010/09/04(土) 14:41:01.50 ID:pB0oFSQCP
無職で暇だから英語の勉強始めた
もう日本はダメだから、これからはやっぱ世界を相手に仕事しないとな
262 コピーライター(コネチカット州):2010/09/04(土) 14:41:01.59 ID:YfC0BEzgP
採用試験を英語にするんじゃなくて
海外拡大路線の中で海外採用の質を高めていくんでしょ
海外からも幹部候補となる人材を取ると
263 豊和M1500ヘビーバレル(東日本):2010/09/04(土) 14:42:18.37 ID:tKGkO4G00
「やったー!英語化時代キター!オレの時代だ!」と喜ぶ側と、
「うわー!英語化時代になってしまう!オレが困る!」と焦るお前らと、実に好対照だな。まさに勝ち組と負け組。
264 トリマー(アラバマ州):2010/09/04(土) 14:42:23.85 ID:p25SMRMX0
要約すると英語圏はまとまりの少ないキチガイグループだろw
積極的に同情する気になれねえわ
永久に英語喋ってろ
265 版画家(dion軍):2010/09/04(土) 14:43:44.95 ID:h8jO89fa0
採用kじゅんが同じでも

英語とかは書いていないな
266 仲居(埼玉県):2010/09/04(土) 14:43:49.14 ID:UAMkx8jT0
パナソニックは日本から出て行けよ。二度と戻ってくるな
267 売れない役者(島根県):2010/09/04(土) 14:43:52.36 ID:ZNvn/eSF0
創造や情報こそ価値があるけど英語に価値なんてないよ
パシリとして雇うならいいんだろうけど
268 弁理士(宮城県):2010/09/04(土) 14:44:43.08 ID:cHde+l0F0
>>211
平均年収から考えると、そんなに良いようには見えないけど
269 棋士(アラバマ州):2010/09/04(土) 14:44:46.02 ID:49/pacboP
>>260
京大らしいよ
270 音楽家(USA):2010/09/04(土) 14:46:59.81 ID:uusiYwxy0
日本の優秀な学生はそこそこできるし、マーチ以下の奴に英語力なんか求めてないだろ
外銀にインターンに来てる学生連中はある程度できてたよ。
271 三角関係(青森県):2010/09/04(土) 14:47:31.23 ID:iorcFEl+0
>>269
普通に駅弁からでも採用例あるみたいだぞ
272 棋士(東京都):2010/09/04(土) 14:47:35.40 ID:IjqXQG5BP
いまどき英語ができなかったらいくらいい大学いってもろくなとこに就職できないからな
273 経済評論家(catv?):2010/09/04(土) 14:48:53.11 ID:18/L+AS40
>>267
創造をするために情報が必要でその情報を得るために英語が必要なんですけどね。
翻訳なんて待っていられる時代じゃないんだよ、既に。
274 棋士(アラバマ州):2010/09/04(土) 14:49:00.17 ID:49/pacboP
>>271
近いから京大採用が多いんだろう
社内も京大派閥だろうし
275 三角関係(青森県):2010/09/04(土) 14:50:07.52 ID:iorcFEl+0
>>274
本社大阪じゃなかったか。
276 トリマー(アラバマ州):2010/09/04(土) 14:50:53.04 ID:p25SMRMX0
国際主義>>>国とかいかれてるわ
言語を共有したいだけだろ
つまらねえこだわり
277 漁業(catv?):2010/09/04(土) 14:50:56.97 ID:Q1ESJQYS0
大阪だよー
278 コピーライター(神奈川県):2010/09/04(土) 14:51:20.80 ID:boZjiAEjP
東日本はつい最近神奈川に散々論破されて逃亡したよね
279 行政書士(USA):2010/09/04(土) 14:51:52.13 ID:bhpgIpTc0
吹田
京都からも近い
阪大はまさにお膝元
280 スリ(愛知県):2010/09/04(土) 14:53:31.35 ID:xy7b3bqt0
膨大な知識量と演習量で通れる"機械的"入試の惨状が招いた危機がとうとう限界に来たんだな
語学とか勉強的にやっていても喋れるはずがないのに未だ教育委員会はそちらに重視してるから
読めても、聴けても、喋れないってやつが多い。
難解でネイティブすら晦渋だと思う文章読めても日常生活ではさほど意味を成さないし
喋れることの方がよっぽど有意義だし喋る練習をすることで聴く能力も養える
要するに今の入試に英検みたいに面接試験を導入すればいい
281 建築家(東京都):2010/09/04(土) 14:53:31.44 ID:xJqyU1pu0
パナは対応すばらしいよな
282 システムエンジニア(神奈川県):2010/09/04(土) 14:53:41.70 ID:9ER2r/Zn0
>>267
英語に価値なんて無い
ある程度できて当たり前のスタート地点だから
283 タピオカ(鳥取県):2010/09/04(土) 14:54:16.07 ID:57CoWI1I0
日本人の採用枠を減らすよってことか
どうぞどうぞ
284 馴れ合い厨(福島県):2010/09/04(土) 14:54:44.08 ID:9qU+8ZK40
お前らどの道Panasonicになんて入れないんだからどうでも良いだろ
285 漁業(catv?):2010/09/04(土) 14:55:17.68 ID:Q1ESJQYS0
京橋から電車乗り換えて行くやつだよね。何度か行ったことある
286 ダイバー(アラバマ州):2010/09/04(土) 14:55:38.87 ID:V13m7NYI0
パナはこの数年本当に変わってきたな
287 不動産(千葉県):2010/09/04(土) 14:56:20.72 ID:DHjV1i1N0
いちいち日本語覚えるのって遠回りなだけだな
最初から英語覚えればいいんだよ
288 棋士(東京都):2010/09/04(土) 14:57:33.89 ID:IjqXQG5BP
アメリカの半植民地状態なんだから英語を公用語にしておけば良かったのにね
289 棋士(アラバマ州):2010/09/04(土) 14:57:51.52 ID:49/pacboP
>>275
おれが知ってるわけじゃない
東京の1流企業に勤めてるおじさんに
京大は採用しないの?と聞いたら
京大卒は関西の企業に行くPanaとかと言われて
まぁ、今は東大でも京大でもって距離の問題は無いだろうけど
その企業に脈々とある派閥があるから東大の奴とかは行かないんじゃない?
290 棋士(大阪府):2010/09/04(土) 15:01:22.98 ID:8ihoyHV6P
ネトゲーで外人と話してると英語の勉強になるぞ。

この前は、外人とマリガリに関して、教育アニメにゴスロリは是か非かで議論した
外人いわくどう考えてもおかしいそうな
291 エンジニア(長屋):2010/09/04(土) 15:01:56.66 ID:cMvDifPk0
ネトウヨは売国企業とか言って叩かないの?(´・ω・`)
292 サウンドクリエーター(神奈川県):2010/09/04(土) 15:07:58.10 ID:pI4WruHx0
日本人はちょっと英語恐れすぎ
大学受験程度の知識もって、半年ほど英語しか頼れない状況に投げ込まれれば
いやでもしゃべれるようになる。
293 看護師(愛媛県):2010/09/04(土) 15:08:54.43 ID:haPj0Nys0
>>258
実際は英語は簡単だし、簡単なレベルで話せれば良いんだけど、何故か
日本人が勝手に異常に高いレベルを目指しすぎているだけ。
中国人とかオーストラリア人の英語なんかむちゃくちゃだぞ。
294 サクソニア セミ・ポンプ(関東・甲信越):2010/09/04(土) 15:11:40.62 ID:Imp66QF1O
でもよくよく考えたら、優秀な人材以外は日本に対する適応も若干求められるから、日本人全落ちなんてことはあり得ないな
パイが奪われるのは確かに間違いじゃないけど
295 トリマー(アラバマ州):2010/09/04(土) 15:11:53.77 ID:p25SMRMX0
英語圏で良質な思想ってあんまり聞かないわ
これが現実
昔のギリシャとかだったらありっちゃありだけど
英語って汎用性に欠けると思うわ
その点、哲学とかを追求し続けたギリシャのほうが今の時代でも納得がいく
そもそもイギリスとか工業系ブルジョアが明らかに多そうだし
296 速記士(長屋):2010/09/04(土) 15:12:00.77 ID:5dDvd8wai
松下電器産業じゃ無くなった時点で別会社。
297 建築家(東京都):2010/09/04(土) 15:14:20.36 ID:xJqyU1pu0

まぁ押尾でも話せるからな
押尾以下ってのはヤダなw
298 小池さん:2010/09/04(土) 15:18:08.06 ID:VL0cQ5lx0
>>295
だって自然法則と人為的な法律がどっちもLAWだぜ
細かい思想が生まれるわけねえだろ
299 トリマー(アラバマ州):2010/09/04(土) 15:20:40.94 ID:p25SMRMX0
>>298
んだんだ
300 ホスト(アラバマ州):2010/09/04(土) 15:21:10.74 ID:sBU7ewa+0
Hey, what's up?
301 大工(香川県):2010/09/04(土) 15:24:37.00 ID:vlnzB/GG0
ID:9ER2r/Zn0

こいつどこ行ったんだよ
達者な英語見せてくれるんじゃないのか
302 漁業(兵庫県):2010/09/04(土) 15:31:18.59 ID:OnCGd9OU0
これ採用試験も英語も関係ないじゃないかw
採用基準
303 車掌(東京都):2010/09/04(土) 15:37:22.85 ID:l70CmEg80
>>285
駅から遠いんだよな
なんで本社前に地下鉄の駅が無いのか疑問
304 H&K PSG-1(長屋):2010/09/04(土) 15:39:30.07 ID:Ndp04ZVX0
>>301じゃあ俺が代わりに
Under the Panasonic brand and its slogan, "Panasonic ideas for life,"
Panasonic Corporation provides a wide range of products,
from audiovisual and information/communication equipment to home appliances and components,
as one of the largest electronic companies in the world today.
The company aims to become the No.1 "Green Innovation Company" in the electronics industry.
305 棋士(茨城県):2010/09/04(土) 15:39:47.94 ID:JhTuaodSP
>>304
Ya.
306 ツアープランナー(福岡県):2010/09/04(土) 15:41:50.25 ID:e4U2yhfW0
307 音楽家(USA):2010/09/04(土) 15:44:42.48 ID:uusiYwxy0
How can you make a contribution to our company?

とか聞かれてさらっと答えられる学生さんはどの程度いるのかね
308 評論家(中国地方):2010/09/04(土) 15:46:35.31 ID:m3t/m8uf0
>>304
頭の悪い文章だな。文法ミスに気付かないうえコピペかよ。
309 公認会計士(長崎県):2010/09/04(土) 15:48:16.63 ID:yLNwe8/s0
>>307
言語を問わずその質問をν速でやること自体が誤り
310 棋士(東京都):2010/09/04(土) 15:50:28.57 ID:ENKGkwgVP
古代ヘブライ語なんかやっても役立たないよなぁ
311 H&K MSG-90(長屋):2010/09/04(土) 15:50:42.61 ID:yqRJECZ10
>>307
well,.. oppai
312 豊和M1500ヘビーバレル(東日本):2010/09/04(土) 15:50:44.40 ID:tKGkO4G00
>>304
お前の意見を書けよ
313 ツアープランナー(福岡県):2010/09/04(土) 15:51:49.98 ID:e4U2yhfW0
>>307
ν速民なら
How did you make a contribution to your company?って返すだろ
314 心理療法士(空):2010/09/04(土) 16:00:33.47 ID:POaXUgrGQ
置いて行かれる日本てw

置いて行かれるのは
こんな糞板にタムロってるお前らだろ。
穀潰しのくせしてなに一般人ヅラしてんだよ、役立たず。
315 AV男優(アラバマ州):2010/09/04(土) 16:01:33.55 ID:lmXLIZSt0
>>27
ゆとりのレベルの低さにもオッサンのレベルの低さにも号泣しているだろうよw
316 法曹(アラバマ州):2010/09/04(土) 16:02:26.89 ID:pRMFhDF60
>>260
同志社でもおk
317 棋士(不明なsoftbank):2010/09/04(土) 16:10:55.40 ID:lbpWL8G+P
>>313
At least I can make a cheap contribute in the same way that you did. でOK
318 AV女優(大阪府):2010/09/04(土) 16:10:59.74 ID:aZGAkWrD0
>>316
今の社長は関大工卒
319 棋士(東京都):2010/09/04(土) 16:11:03.34 ID:hc6Szu0nP
パナの採用試験ってなんだ?
内定貰うまで研究のプレゼンと面接やっただけなんだけど
来年からは英語でプレゼンしなきゃいけないとか?
320 三角関係(青森県):2010/09/04(土) 16:12:26.06 ID:iorcFEl+0
>>318
大工卒に見えて一瞬目を疑った
321 棋士(dion軍):2010/09/04(土) 16:12:54.74 ID:ttxFMDxxP
で、タマゴ投げ選手はまだパナソニックで働いてるの?
322 公認会計士(アラバマ州):2010/09/04(土) 16:14:46.91 ID:EhlSNqIb0
雇用雇用って、なんでこの時期に外人枠増やしてんだよ
323 ディレクター(不明なsoftbank):2010/09/04(土) 16:54:41.52 ID:fW5ft1zs0
英語は読めるけど、書けとか会話しろと言われるとマジで無理
324 文筆家(埼玉県):2010/09/04(土) 18:13:15.66 ID:v1vX2Y7h0
英語覚えてようがなかろうが売れる製品作る方が大事だろ
325 演出家(群馬県):2010/09/04(土) 18:22:02.77 ID:a+m4Y45I0
>>109
マイナスアクション!!
326 スタイリスト(大阪府):2010/09/04(土) 18:58:18.69 ID:WaQ6YXTK0
これからどんどん競争力を失っていく国と金を持っていない国民w
外国行くのあたりまえだろ
327 社会のゴミ(茨城県):2010/09/04(土) 19:00:23.92 ID:iuIbQWt80
マイナス思考だなぁ・・・
外国人が日本語学びたくなるような製品開発すればいいのに
328 警察官(dion軍):2010/09/04(土) 19:02:14.04 ID:hKIw1KBv0
>>327
凄いプラス思考だねぇ・・・

毎日床をドンドン叩くだけで親がご飯を運んできてくれる生活してると、
そういう全世界の人が自分達の都合に合わせて日本語を勉強してくれるみたいな思考になっちゃうのかな?w
329 内閣総理大臣(宮城県):2010/09/04(土) 19:06:01.36 ID:2sbh1MVq0
>>328
それだけでよくそこまで妄想できるな
統失の可能性があります
330 売れない役者(島根県):2010/09/04(土) 19:30:37.58 ID:ZNvn/eSF0
>>273
糞情報得て何するの? 
331 建築家(東京都):2010/09/04(土) 19:32:54.88 ID:xJqyU1pu0
>>327
アニメ以外ないが既にこれも過去の産物で繋いでる状態w
332 獣医師(島根県):2010/09/04(土) 19:46:50.71 ID:aC8sPciW0
やりがいのある時代になったじゃん、よかったよかった
333 検察官(神奈川県):2010/09/04(土) 19:49:10.55 ID:FZQxaqhS0
こういう企業って日本国内がおろそかになって落ちぶれていきそう
334 社会のゴミ(茨城県):2010/09/04(土) 19:52:33.70 ID:iuIbQWt80
>>328
なんかあきらめ顔で府抜けてたって楽しくないからなw
335 アフィブロガー(catv?):2010/09/04(土) 20:06:40.74 ID:gUrEUcOU0
>>328
いや日本人が変なだけだからw
お前みたいな
336 歯科技工士(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:07:12.03 ID:aStZB2vu0
卵投げるの?
337 L96A1(千葉県):2010/09/04(土) 20:15:56.28 ID:pmbpuNK80
一応言っておくがゆとり世代も英語の授業は小学校からやっている それから情報も
338 パティシエ(アラビア):2010/09/04(土) 20:16:46.97 ID:DFDp4SDc0
>>327
パナソニックの努力だけじゃ無理。ならパナソニックができることは世界の潮流にあわせるだけ。
339 パティシエ(アラビア):2010/09/04(土) 20:17:22.51 ID:DFDp4SDc0
てか、アラビアって笑
340 ダイバー(京都府):2010/09/04(土) 20:23:59.82 ID:GRQIeY8l0
海外から社員をたくさん採用するっていいことだぞ
日本人は日本企業の劣悪な労働環境に何も文句を言わないが西洋人は黙ってないだろう
日本にサビ残なしバカンス有りの超ホワイト起業が誕生するよ
341 社会のゴミ(茨城県):2010/09/04(土) 20:30:01.38 ID:iuIbQWt80
>>340
人件費カットの方便だよ。
342 アナウンサー(大阪府):2010/09/04(土) 20:46:11.86 ID:4s8ChCg80
パナソニックの火災報知器を買おうと思ってるんだけど
親機(SH32717 or SH6410P)
子機(SH32427 or SH6420P)を5年以上の長期保証付きで買えるとこありませんか?

ビッグカメラだと、親機+子機がセットになった(SH6902P)だと
5年保証が付くようだけど子機単体には付かないようだし

リプロスストアってとこだと、10年保証<実質的には5年保証+α>だけど
旧式版なんですよ。
http://www.repros.jp/shop/49_720.html


どうか教えてください。
(´・ω・`)
343 コピーライター(dion軍):2010/09/04(土) 20:47:42.13 ID:Pso0ludpP
パナ迷走しすぎだろ
344 社会のゴミ(茨城県):2010/09/04(土) 20:59:36.60 ID:iuIbQWt80
>>342
お店の保証だと、5年後にそのお店がなくなってるって言う
罠もあるし、そこで妥協してもいいと思う。
何が言いたいかって言うと、私は見つけられなかったw
345 薬剤師(アラバマ州):2010/09/04(土) 21:00:52.42 ID:krV6Uh7q0
もう日本語とかいうガラパゴス言語を捨て、エスペラントを公用語にすべきだな
346 アナウンサー(大阪府):2010/09/04(土) 21:01:26.11 ID:4s8ChCg80
>>344
>そこで妥協してもいいと思う。
それはどっちで買ったら良いって言いたいの?
ビッグ? リスプロ?
347 スポーツ選手(栃木県):2010/09/04(土) 21:02:51.28 ID:v+IowKhi0
英語の勉強の仕方教えろ
348 心理療法士(新潟県):2010/09/04(土) 21:06:32.93 ID:JduBk5wv0
一杯外人入れて、一杯訴訟起こされるといいよw
349 社会のゴミ(茨城県):2010/09/04(土) 21:09:04.93 ID:iuIbQWt80
>>346
長く使うものなんだからリプロス。
新型でも、どうせ半年後には旧式になってるでしょ。
よほどの旧式じゃない限り旧式で十分と思う。
350 アナウンサー(大阪府):2010/09/04(土) 21:22:41.28 ID:4s8ChCg80
>>349
thx
351 ディレクター(不明なsoftbank):2010/09/04(土) 23:01:17.59 ID:fW5ft1zs0
>>338
順応同化ってのが社訓の一つだしな
352 裁判官(愛知県):2010/09/04(土) 23:04:32.47 ID:JTUWjh4T0
どっちにしろ上に行きたかったら日本語覚えなきゃならんだろ
353 棋士(大阪府):2010/09/04(土) 23:15:34.53 ID:8ihoyHV6P
英語云々いうなら、まずパナソニック電工って名前を何とかしてやれよ
せめて、パナソニックワークスにするとかさ
354 放送作家(東京都):2010/09/05(日) 00:24:35.00 ID:B8nmp6TK0
パナソニックはチェルシーのスポンサーに
なればいいんじゃないか
サムスンは契約切れるし
355 高卒(長屋):2010/09/05(日) 00:37:54.33 ID:GDghNENJ0
Cuz,ya mz fucker!! :)
356 ゴーストライター(大阪府):2010/09/05(日) 00:38:41.03 ID:jG6dePtWP
英語に自信がない日本人が、自動車や電機を避ければいいだけだろ。
日本企業は別にこれらだけではないし。
357 高卒(長屋):2010/09/05(日) 00:44:30.83 ID:GDghNENJ0
Ah? U r so crazy. lol
358 L96A1(岡山県):2010/09/05(日) 01:16:10.21 ID:DsfCHluy0
ちょっと教えてくれ
「あなたは私がすべてを知って欲しいと思う唯一の人です」
ってなんて英語で言うの?
359 政治厨(USA):2010/09/05(日) 01:22:08.01 ID:sctQdy+80
>>358
You are the only one who I want to know everything about me.
かな?
よーわからん
360 L96A1(石川県):2010/09/05(日) 01:24:46.36 ID:aBHbybCb0
ゆとりゆとりと馬鹿にしてるやつがいるけど
ゆとり以前とどっちが英語できんの。
ゆとり教育受けた金持ちならその時間で海外行って遊んで
英語喋れそう。
361 L96A1(岡山県):2010/09/05(日) 01:25:21.34 ID:DsfCHluy0
>>359
あーそっか
meつければいいのか
362 運輸業(アラバマ州):2010/09/05(日) 01:25:44.35 ID:KZEofo9Q0
日本の英語教育は英語をしゃべるための教育じゃなくて
英文を翻訳するための教育
そんな特殊な能力は専門家にまかせればいい

ペラペラになるには英語の授業では日本語禁止の徹底と
ディスカッションを授業で採用すること
外国の授業ではそれがあたりまえだ・・・と

某有名経済評論家アナリスト会社役員の人がいっとりました


363 建築家(岐阜県):2010/09/05(日) 01:29:02.81 ID:d4ybKA0s0
>>360
一応TOEICの新卒平均は上がってるな

http://www.toeic.or.jp/sys/letter/News105L_8512.pdf
364 建築家(岐阜県):2010/09/05(日) 01:43:50.54 ID:d4ybKA0s0
上のデータは母集団が謎だが
今の若い世代が上に英語スキルで劣るってのは、まあまず有り得んよ
それに語学学習は年齢が上になるほど投資効果が望めなくなる
ゆとりゆとり言ってるけど、本当にやばいのは教育可能性の無い連中だよ
年齢がいってる時点でもうアウト
365 M24 SWS(富山県):2010/09/05(日) 02:06:56.94 ID:4BZetXeW0
企業の内部留保は過去最高額
それは巡り巡って日本人のためになると思ってるから許容できてたのに
これじゃ今後の日本人大損だぞ
366 外交官(大阪府)
>>363
この程度のグラフも読むことができないとは、ゆとりオソロシスwww