事務系は全員海外赴任 技術系は半数 日立、12年春入社から

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 警察官(dion軍)

日立製作所は 2012年春に入社する社員から、事務系は全員、技術系も半数を将来、
海外赴任することを前提に採用する。若手を対象にした語学留学や海外での実務研修、
長期の海外出張なども大幅に拡充する。同社は12年度の海外売上高比率を09年度の41%から50%超に引き上げることを目指しており、
海外市場の開拓を担う人材を採用段階から意識し、育成体制を強化する。

日立では現在、意欲がある若手に海外で実務研修や語学留学、長期出張などの経験を積ませているが、
年間約50人にとどまる。今秋から年間700人のペースで海外に派遣する。
早期に海外を経験させて、将来、管理職として海外に駐在したときに即戦力となれる人材を育てる。

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E2E1E2E7858DE2E1E2EBE0E2E3E29F9FEAE2E2E2



最近の日立にはやる気を感じますな。社員がついていけ無さそうだけど。
2 ベネリM3(アラバマ州):2010/09/04(土) 08:54:37.03 ID:BN92rrsh0
※ただし技術職は除く
3 文筆家(東京都):2010/09/04(土) 08:55:42.32 ID:dF2+Rp/00
海外・・・アジア
4 ツアーコンダクター(徳島県):2010/09/04(土) 08:55:48.97 ID:iDvPHIMY0

利益は日本にいる上司が美味しくいただきました
5 書家(アラバマ州):2010/09/04(土) 08:57:19.54 ID:8NYlhp5S0
基本的に中国だろ
6 工芸家(西日本):2010/09/04(土) 08:57:54.17 ID:eEUiKm6Q0
>>1
>最近の日立にはやる気を感じますな。社員がついていけ無さそうだけど。

侵入者院を含めた若手連中は頑張ってる気がする
就職時にたいへんだった奴らだな
7 タルト(東日本):2010/09/04(土) 08:57:55.06 ID:Jew6uKUZ0
上司は海外嫌だから日本から指示を出します^^
8 トラベルライター(福岡県):2010/09/04(土) 08:58:26.40 ID:fsBtruCZ0
むしろ出るのが遅すぎたぐらいだ
9 美術家(東京都):2010/09/04(土) 08:58:43.94 ID:4H8QEhra0
海外ってどこだよ
英語圏ならただで語学留学できてうらやましいけど中国とかだったら最悪だな
10 ソムリエ(アラバマ州):2010/09/04(土) 08:58:55.55 ID:0MZ18K+I0
日本語使えるメリットが何もない
11 コピーライター(dion軍):2010/09/04(土) 08:59:25.95 ID:aJLaEI+2P
去年も赤字で数年前に7000億もの巨額赤字を出した企業だっけ?
それでもお飾りの会長に1億以上の役員報酬を払った糞企業だろここ。
それでも新入社員雇える余裕があるんだな
博士が多くて優秀な社員が多いのに良くもまぁ毎年毎年赤字を
出し続けてるよな
12 演歌歌手(三重県):2010/09/04(土) 09:00:06.38 ID:buZE2Syn0
ここの会社は社員が他人任せな印象があるわw
13 コピーライター(東京都):2010/09/04(土) 09:00:41.91 ID:8ZMyMfHmP
>>11
サーセン
14 タコス(千葉県):2010/09/04(土) 09:01:43.66 ID:sE79KALH0
年金、JAL、その他世の中の数多に渡って
若手へのしわよせが酷いな
15 コピーライター(アラバマ州):2010/09/04(土) 09:01:51.33 ID:96IYeVMpP
サムスンショックであれこれ変わり始めたな。
16 棋士(東京都):2010/09/04(土) 09:02:27.52 ID:03PQGWj2P
もはやこの手の大手就職は情弱のやること
高給でもなきゃ高待遇でもない
17 シナリオライター(埼玉県):2010/09/04(土) 09:02:43.30 ID:qizylFyY0
海外赴任させたらそのまま転職されたでござる
ってなるのがオチ
18 ゴーストライター(長屋):2010/09/04(土) 09:02:43.71 ID:C1Qms+Dn0
んなことするなら最初から外人雇えよw
19 コピーライター(神奈川県):2010/09/04(土) 09:03:21.58 ID:HjvrVoPGP
製作所はガン
20 漁業(栃木県):2010/09/04(土) 09:03:21.69 ID:5HgDy+vU0
日立ちゃん・・・
21 工芸家(西日本):2010/09/04(土) 09:04:12.80 ID:eEUiKm6Q0
>>18 もう、大分前から採用してる

普通に中国人が日本語話して仕事してる
22 絶対に許さない(アラバマ州):2010/09/04(土) 09:05:22.41 ID:y+/BCCAY0
> 2012年春に入社する社員から

なぜ全社員を対象にしない?
23 宇宙飛行士(愛知県):2010/09/04(土) 09:05:49.67 ID:RFzkUtTH0
>2012年春に入社する社員から
老害「まったく最近の若者は」
24 作曲家(catv?):2010/09/04(土) 09:05:54.55 ID:dFtg0qk00
事務系なら女が仕事なくなるから結婚でもして少子化ストップすんじゃね
25 検察官(神奈川県):2010/09/04(土) 09:06:44.48 ID:LM9vxQOP0
もともと茨城県それも、新幹線が無いから上野から2時間かかる所勤務なんでしょ?
26 陶芸家(アラバマ州):2010/09/04(土) 09:08:10.18 ID:27wnGxjh0
だったら、日本企業に就職する意味なんてないね
27 整備士(福島県):2010/09/04(土) 09:08:27.09 ID:pl0DottE0
>>11
日立の本体は去年どころか、ここ10年以上ずーっと赤字だよ
でも周辺で儲けが出てるから本体赤字でも大した痛手は無い
28 騎手(長屋):2010/09/04(土) 09:08:47.78 ID:9AN8z3Rp0
海外は住むとこじゃない日本最高
29 コピーライター(dion軍):2010/09/04(土) 09:08:48.76 ID:aJLaEI+2P
イギリスで日立が受注した鉄道車両だっけ?
イギリスの財政が悪化しててチャラになる可能性が
出てきたんだよなw
30 コピーライター(dion軍):2010/09/04(土) 09:10:01.97 ID:aJLaEI+2P
日本のホワイトカラーの労働生産性が先進国中最下位ってのも
分かる気がする
31 動物看護士(神奈川県):2010/09/04(土) 09:12:29.67 ID:U17hiT4q0
丸の内の日生ビルの中がすっからかんになるな
1フロアぐらいいらなくなるかもしれん
32 コピーライター(アラバマ州):2010/09/04(土) 09:13:06.83 ID:0hj6MJR8P
さすが世界企業
33 コピーライター(dion軍):2010/09/04(土) 09:13:09.29 ID:T3nlF60EP
90年代入社もほとんど中国およびアジア行かされてたw
34 検察官(神奈川県):2010/09/04(土) 09:13:19.42 ID:LM9vxQOP0
文系業務なんてマニュアル化して外注すれば良い事が分かってしまった
35 演歌歌手(三重県):2010/09/04(土) 09:13:59.44 ID:buZE2Syn0
>>30
名ばかり管理職が多すぎる
従業員の3分の1が管理職とかふざけてるのか
36 新車(愛知県):2010/09/04(土) 09:15:42.44 ID:XlrvY/4H0
事務屋なんか海外いかせてどうすんだよ。単純処理作業以外の事務なんてヒトカケラしかいねえぞ
37 中国人(鹿児島県):2010/09/04(土) 09:15:49.96 ID:LbJptZG30
昨日ガイアの夜明けでやってた。丸紅の新入社員がベトナムに飛ばされてた。
38 動物看護士(神奈川県):2010/09/04(土) 09:15:52.21 ID:U17hiT4q0
(佐藤)(鈴木)(田中)

明日から中国3年よろしく

(ネラ)
39 三菱電機社員(新潟県):2010/09/04(土) 09:19:18.26 ID:I20LuXB80
日本にすら引き篭れない時代に突入な。
40 芸術家(神奈川県):2010/09/04(土) 09:20:09.60 ID:3umoh/710
変な国になっちまった
41 三菱電機社員(新潟県):2010/09/04(土) 09:21:08.63 ID:I20LuXB80
>>36
赴任者の性処理という事務処理が待っている。
42 職人(栃木県):2010/09/04(土) 09:21:38.92 ID:molhKu9R0
凍傷1部レベルで内需主導とか本気で考えてるバカ企業ってどれくらいいるの?
43 棋士(アラバマ州):2010/09/04(土) 09:22:42.29 ID:bzgLJTHqP
NECのパクリじゃねーか
44 児童文学作家(神奈川県):2010/09/04(土) 09:22:49.94 ID:3gv9DYHX0
新人でも海外 管理職でも海外…

入社したらもう日本にもどってこれない感?
45 動物看護士(神奈川県):2010/09/04(土) 09:22:50.71 ID:U17hiT4q0
技術の半数って、どういう計算なんだよ
情通じゃ社員1/3、子会社からの出向1/3、偽装派遣1/3じゃねーかよ
社員ゼロにでもする気か?
46 社員(鳥取県):2010/09/04(土) 09:23:46.26 ID:OxP7047y0
なんか大手ってブラックだよなあ・・・。
中小だけど転勤無くて実家から通える会社の方が優良な気がしてきたわ。
47 書家(福岡県):2010/09/04(土) 09:24:03.75 ID:wwEi5+4A0
>>36
だから単純作業は全部現地の外人にやらせてその統括だけをやらせるんだろ、たぶん相当日本採用枠削られるのでは
48 検察官(神奈川県):2010/09/04(土) 09:24:49.49 ID:LM9vxQOP0
海外勤務って普通だろ?
嫌なら公務員電力鉄道銀行とかへ行けば良い
49 チンカス(北海道):2010/09/04(土) 09:25:29.78 ID:96YtG3U50
こうやって若手社員が減っていくことで企業の人員構成が歪になっていくわけですね
50 職人(栃木県):2010/09/04(土) 09:26:31.75 ID:molhKu9R0
>>45
生産技術なんて100%海外じゃね?
51 動物看護士(神奈川県):2010/09/04(土) 09:27:56.93 ID:U17hiT4q0
>>49
既に30代の一番脂がのってるはずの世代がゼロで空洞化を実現しています
40代の息切れしそうな世代と20代の何も教育されてない世代がカオスを
繰り広げる毎日、ああ可哀想
52 アナウンサー(茨城県):2010/09/04(土) 09:28:32.41 ID:Zm7Tq/R40
また思いつきで何か言っちゃったのか
前も鉄道だけで3000億!って言った次の日にイギリス鉄道白紙って報道でたのに
普通思い切っていいのは役員報酬0とか自分たちに不利益な事だけだろ
いい年して大人にすらなれてねぇ
53 理容師(茨城県):2010/09/04(土) 09:30:34.45 ID:pTNZ2XSa0
>>29
×財施悪化でチャラ
○ジャップ気に入らねえ、ボンバルディアに造らせようずwwwww
54 コピーライター(関西地方):2010/09/04(土) 09:31:42.60 ID:Dh/ZxwquP
日本は製造業からの脱却しか生き残る術が無いな
55 理容師(茨城県):2010/09/04(土) 09:32:29.71 ID:pTNZ2XSa0
>>52
まだ白紙だと思ってるアホがいる。
日立が気に食わないだけだよ。
現地に工場たっぷりもってるとこにしようぜってだけだ。
56 プロデューサー(catv?):2010/09/04(土) 09:36:00.35 ID:VApBai6v0
海外もさ、行く国によりけり

でも日立製作所は割りと住居面の待遇がいい
要はバジェットが高いですよ
57 ニュースキャスター(山形県):2010/09/04(土) 09:37:57.88 ID:srPyMAZF0
日立ってどの部門強いんだ?
パソコン、TVも聞かないし・・・
重機か?
58 スタイリスト(福岡県):2010/09/04(土) 09:38:35.31 ID:Y0H5IYfp0
これ10年前くらいからやってるよな
文型はTOEIC B以上無いと使い物にならない
20代後半に海外拠点で2-3年のんびり過ごせるw
59 コピーライター(dion軍):2010/09/04(土) 09:40:24.60 ID:aJLaEI+2P
>>57
重機とかプラントとか公共事業のシステムとか
そんなもんかなぁ
60 司法書士(滋賀県):2010/09/04(土) 09:43:22.52 ID:tp7aMLBm0
>>54
大手メーカーだけじゃなくて、関連中小も海外にどんどん出てってるし、
どんどん、無職が増えるね
61 職人(栃木県):2010/09/04(土) 09:43:37.17 ID:molhKu9R0
逆に重機とかプラントが好調なのにあの赤字ってどんだけ電機で赤字なのよ?
62 内閣総理大臣(アラバマ州):2010/09/04(土) 09:44:42.01 ID:61qxqzXK0
全員東南アジア
63 ニュースキャスター(山形県):2010/09/04(土) 09:44:54.82 ID:srPyMAZF0
>>59
天下りが多そうな会社だな
64 随筆家(東京都):2010/09/04(土) 09:57:43.74 ID:rdG2/WSM0
(ν速)各位

周知徹底

毎々お世話になっております。
グループ会社も注意すること
65 コピーライター(大阪府):2010/09/04(土) 09:58:34.98 ID:l9YLU7OzP
そんな大したことか?
かつて電子立国と言われてた頃は、シリコンバレーに日本人の技術者がたくさんいたぞ。
66 登山家(アラバマ州):2010/09/04(土) 10:00:23.66 ID:vnOnrunF0
>>1
>海外赴任
三国人になれって事だなw
67 コピーライター(アラビア):2010/09/04(土) 10:02:54.10 ID:SBvvBLHh0
海外=茨城
外国語=茨城弁
68 売れない役者(アラバマ州):2010/09/04(土) 10:02:56.29 ID:45O07Scm0
技術系の半数が海外赴任ということは
工場の半分は海外で、そこで働く労働者は全員現地人ってことだからな
69 司法書士(滋賀県):2010/09/04(土) 10:02:57.80 ID:tp7aMLBm0
>>62
マトモに働こうとおもえば、東南アジアに出稼ぎに行くしか無いってことだよね
おちぶれた日本。 
70 登山家(アラバマ州):2010/09/04(土) 10:03:27.78 ID:vnOnrunF0
>>57
パソコン・TV・オーディオからは撤退済み。
金属・電線・新幹線なんかで食ってる。
71 国会議員(神奈川県):2010/09/04(土) 10:05:47.31 ID:h/8/SKmP0
支那に工員として飛ばすんだろうなw
72 スタイリスト(福岡県):2010/09/04(土) 10:08:05.74 ID:Y0H5IYfp0
おまえらあと10年もすれば中国に出稼ぎに行く時代来るよ
俺も行くけどw

つかマジレスすると殆どアメリカだよ
73 鉈(catv?):2010/09/04(土) 10:09:56.64 ID:vuoLfYOt0
日立の社長が「海外赴任を嫌がる社員はいらない」って言ってるから、当然っちゃ当然だな
74 コピーライター(dion軍):2010/09/04(土) 10:11:24.52 ID:t4TAdQZiP
>>73
うちの父親自動車メーカー勤務だけど、めっちゃ海外赴任すると稼げるらしい
これからは特別に手当て付かなくなりそうだな
75 社員(鳥取県):2010/09/04(土) 10:16:24.67 ID:OxP7047y0
海外赴任って体調崩した時とかどうすんの
76 投資家(神奈川県):2010/09/04(土) 10:20:14.09 ID:9NKV2yvb0
どこの店でもWoooの22型が26型より高いのは何でなの?
77 コピーライター(dion軍):2010/09/04(土) 10:20:31.91 ID:t4TAdQZiP
>>75
気合で治す
78 探偵(埼玉県):2010/09/04(土) 10:31:25.28 ID:QzGQ+S/R0
島流し ざまあ
79 モデラー(アラバマ州):2010/09/04(土) 10:35:28.45 ID:zayO/fCP0
>>73
今まで日立って鶴の一声で失敗繰り返して来たんだぜwww
80 臨床検査技師(中部地方):2010/09/04(土) 10:38:31.23 ID:WMKoWX5I0
なんでこの会社は潰れないのか不思議
81 サッカー審判員(千葉県):2010/09/04(土) 10:39:04.21 ID:okYxltqR0
こういう会社が社内公用語は英語って言っても違和感ないんだけどな
82 司法書士(滋賀県):2010/09/04(土) 10:39:27.17 ID:tp7aMLBm0
>>80
日立が潰れるときは、日本が潰れるときだろ
こんな巨大な会社つぶせないよ
83 柔道整復師(アラビア):2010/09/04(土) 10:39:32.03 ID:kuac2Und0
>>28
いかにも引きこもりの発想だな
84 随筆家(東京都):2010/09/04(土) 10:39:40.47 ID:rdG2/WSM0
>>80
陰でおれが支えてるから
85 動物看護士(神奈川県):2010/09/04(土) 10:40:43.06 ID:U17hiT4q0
>>80
海外に原発売ってるんで…
売り上げの6割はそれで食ってますわ

なので歴代の社長も電気畑出っすね
86 トラベルライター(京都府):2010/09/04(土) 10:42:28.93 ID:JRgzXTgy0
日立のSEってどうよ
87 タルト(熊本県):2010/09/04(土) 10:43:29.17 ID:sPpxOieH0
子供手当て受けられないんだっけ?w
88 絶対に許さない(アラバマ州):2010/09/04(土) 10:46:27.89 ID:y+/BCCAY0
>>73
社長から海外赴任すればいいじゃねwww
89 動物看護士(神奈川県):2010/09/04(土) 10:46:32.97 ID:U17hiT4q0
>>86
京大か東大出てれば30代で窓際に座れるよ
他なら消耗品だからまぁ好きな道選べ
90 発明家(神奈川県):2010/09/04(土) 10:48:22.05 ID:1Jzd736O0
現行の10倍増しか
事件事故で死ぬやつもちょこちょこ目立つようになって
日本村からの叩き報道が沸き起こるな
91 コピーライター(ネブラスカ州):2010/09/04(土) 10:52:31.55 ID:vV9U3oH8P
>>86
ITでは日立富士通系列がブラックなんて常識だろjk
92 動物看護士(神奈川県):2010/09/04(土) 10:53:51.50 ID:U17hiT4q0
ちなみにデスマーチの起源は日立な
93 ゴーストライター(dion軍):2010/09/04(土) 10:55:12.26 ID:sADCFHta0
じゃ、社長も重役も海外赴任が条件にするべきだな
94 サッカー審判員(千葉県):2010/09/04(土) 10:58:35.26 ID:okYxltqR0
団塊、バブルは海外赴任しなくても出世するんだろこれ
95 あるひちゃん(catv?):2010/09/04(土) 11:15:34.34 ID:9f45DezL0
ここまで「拝承」なし
96 新聞配達(東京都):2010/09/04(土) 11:17:14.72 ID:v0XWs7xJ0
(ν速) (95)

拝承するような内容なし
大至急対策乞う。
97 トラベルライター(京都府):2010/09/04(土) 11:18:55.39 ID:JRgzXTgy0
日立ルール (全社共通ではなく事業所ごとにローカル ルールがあるので注意)
名前を "丸" か "括弧" で括ると敬称となる「例 : (鈴木)」(本来は丸で括るのが正しいが、メールでは丸で囲めないので括弧で代用している)。
課長職より上の人間は、名字 2 文字のカタカナで良い「例:鈴木部長 → (スズ)」(課長クラスでもこのルールが適用される事業所も存在する)。
課長職程度の人間は、名字 2 文字のカタカナ + 名前 1 文字のカタカナとなる「例:鈴木太郎 → (スズタ)」課長職より上の人間で姓名が重複した場合、このルールで代用されることもある。
社長クラスや事業部長クラスの大物は、名字 1 文字のカタカナだけで良い「例 : (ス)」
"丸" か "括弧" の後には、役職を示す文字をつけたり「例 : (スズ)B」あるいは、所属を示す文字をつける「例: (スズ)s1g」(最近は役職をつける事業所が多い希ガス)。
中で常駐する場合は上記の名称ルールを守ることを強制される。むしろ「●● 様」などと丁寧に書くと逆に「漢字で書くと時間の無駄だ」とか「もともと時短のために用意されたルールだから守って欲しい」とか「相手に失礼だ!!」と怒られるので注意。
上記ルールを守らず、とても偉い人 (たとえば、事業部長) を相手に漢字のフル名字で書くと『お前を事業部長とは認めねぇぞ!!』という他意が生まれて大変失礼である。無論、事業部長もケンカを売られていると解釈する。各位注意されたし。
設計書の変更部分は "△ + Revision を表す数値" とする (所員は他社でもこのルールだと勘違いしている人がいる)。
書類が何でもかんでも仕様書になっている。しかも図面のときやがる (たとえば、モノを調達するのに必要な書類の名称が「手配仕様書」で図面の設計書がベースになっている)。
職制上の役職に当たる内部役職名が部署によって変わる。単に部長、課長、部長補佐、課長代理のところもあれば、主管技師、技師長、主管技師長、主任技師、など相当する内部役職名の呼び名が部署によって異なる。たとえば、設計部門の課長は主任技師である。
98 リセットボタン(東京都):2010/09/04(土) 11:20:34.47 ID:Jb+jRoEh0
変なメールの書き方があるのって、日立だっけ?
99 新車(大阪府):2010/09/04(土) 11:21:14.78 ID:7GxmnTFY0
東大か京大でて今日びの日立に入る奴って人間性に問題があるだろ。
30年前ならともかく。
100 新聞配達(東京都):2010/09/04(土) 11:22:25.24 ID:v0XWs7xJ0
カタカナ1文字は、初代創設者と落ち穂考案者の二人だけど聞いてたけど
他グループでカタカナ1文字があると聞いた。本体現職代表取締役社長でさえ2文字
詳細乞う。
101 棋士(長屋):2010/09/04(土) 11:22:59.70 ID:v7XRtiYVP
なんで現地人雇わないんだ?
日本人の事務職が海外でできることなんて限られてるよ。
102 建築家(北海道):2010/09/04(土) 11:23:32.94 ID:JoKoJ2oa0
日立の略称ルールは面倒だったな
日立自体も”マル日”とか
最初意味不明だった
103 新聞配達(東京都):2010/09/04(土) 11:24:58.36 ID:v0XWs7xJ0
>>102
それ、日立工場w
104 通信士(岐阜県):2010/09/04(土) 11:25:22.94 ID:/JzXJ5n30
海外でも消防隊やるの
105 新聞配達(東京都):2010/09/04(土) 11:26:26.94 ID:v0XWs7xJ0
>>104
規模がでかければ、作るんじゃない?
106 大学芋(東日本):2010/09/04(土) 11:28:12.75 ID:ZRtjCl8K0
>>97
これってマジなの?
107 ファッションアドバイザー(関東地方):2010/09/04(土) 11:28:34.81 ID:JXQqoIJ20
日立は究極の学歴社会だからな
東大卒じゃないとゴミ扱いで僻地に飛ばされるし出世もできんぞ

108 建築家(北海道):2010/09/04(土) 11:33:26.50 ID:JoKoJ2oa0
>>107
いや、もともと本体が茨城の僻地だろw
109 三菱電機社員(新潟県):2010/09/04(土) 11:55:47.15 ID:I20LuXB80
事前準備で留学ブームとかくるのかな?
110 新聞配達(東京都):2010/09/04(土) 11:57:08.42 ID:v0XWs7xJ0
どうりでTOなんたらを強制受験させてるわけだ
111 建築家(北海道):2010/09/04(土) 11:57:53.72 ID:JoKoJ2oa0
>>103
ああ、マル日は日立本体じゃなくて日立事業所の略称だったのか?
じゃあ本体はなんて呼ぶんだっけ?
ニッセイ?
112 ニュースキャスター(愛知県):2010/09/04(土) 11:58:29.71 ID:jJmK/kIt0
給料を沢山あげるんだたら海外に逝てやてもいい!!!
113 作曲家(長屋):2010/09/04(土) 11:59:35.78 ID:AMSlpyYy0
こういう会社がつぶれて新しい企業がどんどん生まれてこないと
日本経済は復活しない。
114 スクリプト荒らし(北海道):2010/09/04(土) 12:00:43.72 ID:V5ZLHWBt0
ブサヨ:ブルジョアは日本から出て行け!
企業:あっそ、じゃあサヨナラw


平和な国だなおいwwww
115 政治厨(長屋):2010/09/04(土) 12:02:07.68 ID:q7p7cOpk0
語学さえ出来ればいいという安易な風潮が蔓延しているようだが、異邦人が
現地で受け入れられるためには、慣習や文化に通じている必要もあるだろうし
そいつ自身の人格や教養など、中身の有無が重要になるだろ

日本語ができる日本人同士でも、よその土地に不用意に移住すれば
都会者は気に食わないつってマットに巻かれて殺されたり、逆にカッペは出て行けつって
排斥されたりするわけだからな

かといって、他所へ行っても同郷人だけで固まってるだけなら、語学なんか必要ないわけだし
語学偏重は愚かなこと
116 スタイリスト(福岡県):2010/09/04(土) 12:03:14.10 ID:Y0H5IYfp0
本←丸 つかこれ今一部しか使わねぇーだろw
117 翻訳家(大阪府):2010/09/04(土) 12:03:23.82 ID:0XHSWBRa0
事務系が不人気になりそう
118 非国民(新潟県):2010/09/04(土) 12:03:54.88 ID:aqlvnxw80
日立って10年も赤字垂れ流しながらやってる事って「○○分野からの撤退」ばっかりだよな

ついに日本からも撤退し始めるのか?
119 映画監督(愛知県):2010/09/04(土) 12:04:37.67 ID:jtG9JoPk0
日立ははやく潰せよ
120 非国民(新潟県):2010/09/04(土) 12:07:20.67 ID:aqlvnxw80
× 10年
○ 2年

身の回りから日立製品がめっきり減った。
このままシェア減していくのかな?
121 コピーライター(アラバマ州):2010/09/04(土) 12:08:40.76 ID:fxCSZBSbP
50人から700人に増やすって極端すぎだろwwww
122 棋士(東京都):2010/09/04(土) 12:08:56.20 ID:5QKw3T3LP
英語の能力を要求したりするのもそうだけど、高い能力を要求するなら
それに見合った報酬も用意してあるのかね?
海外でもやれる人間なら日本の企業に拘る理由なんかないんだけどな
123 騎手(神奈川県):2010/09/04(土) 12:09:11.21 ID:Lq6Q4JrL0
海外赴任って普通は手当てが凄いんだけど、金はどうすんだ?
日立じゃないけど、ヒラの俺でも軽く年収1千万超えたぞ。
124 建築家(北海道):2010/09/04(土) 12:09:46.20 ID:JoKoJ2oa0
日立の社員は危機感ないからな
超絶赤字作っても、全然気にしてない様子だった
インフラやってるから潰れない、日立潰れたら日本が潰れるから国が潰さない、そんな安心感を感じた
125 キリスト教信者(東京都):2010/09/04(土) 12:09:58.48 ID:cO7aWKNw0
>>115
全員に海外赴任させるんだから語学偏重ではないだろ
全員が語学ができるようになって、出世できるのはその中の優秀な人材だけだ
126 翻訳家(大阪府):2010/09/04(土) 12:10:50.74 ID:0XHSWBRa0
日立は「インフラの日立です」とか社員の人が激しく主張してた
127中国住み(青海加油!):2010/09/04(土) 12:11:23.63 ID:RZZgqkCw0 BE:113524463-PLT(12010)

海外っていっても中国だろwww
128 爽健美茶(東京都):2010/09/04(土) 12:11:34.64 ID:V0UF9YZh0
こういうことする会社は末期
129 非国民(新潟県):2010/09/04(土) 12:11:38.58 ID:aqlvnxw80
2004年あたりから家電部門が壊滅してるし
下請けオンリーで勝つ中堅企業ならともかく、大手で「顔」を失うのは危険極まりない
130 非国民(新潟県):2010/09/04(土) 12:13:47.59 ID:aqlvnxw80
>>122
むしろ海外の安い労働力を入れるための下地作りだろ

「これからは全員英語できるようにねー」

「言葉の壁なくなったからじゃんじゃん外国人入れるよ」

「あれ、我が社の技術がどんどん漏れていく・・・・なんでだろう?不思議だな?」
131 商業(神奈川県):2010/09/04(土) 12:14:26.07 ID:0DTY/UPW0
日立用語とか日立の風習はキモい
132 三角関係(青森県):2010/09/04(土) 12:15:17.66 ID:iorcFEl+0
人事と窓口が既にベトナムだっけ
133 スクリプト荒らし(北海道):2010/09/04(土) 12:20:08.44 ID:V5ZLHWBt0
>>128
>こういうことする会社は末期

は?根拠は??
134 司法書士(神奈川県):2010/09/04(土) 12:22:08.67 ID:iQY7uKCr0
老害総屑
135 棋士(大阪府):2010/09/04(土) 12:23:20.58 ID:8ihoyHV6P
東京以外を全部アメリカに売っぱらえば、
日本の工場がすべて自動的に海外の工場、人間はすべて海外赴任、日本から輸出する必要なく円高の影響全くなし
っていいことずくめじゃね(´・ω・`)
136 救急救命士(千葉県):2010/09/04(土) 12:26:23.34 ID:+XbCWDDN0
はい、(情)Gr集合
出席取るから社名書き込んでね

(HOTS)
137 石工(神奈川県):2010/09/04(土) 12:26:29.45 ID:Ijdji6kg0
>早期に海外を経験させて、将来、管理職として海外に駐在

すいません、日本にはいつ帰ってこれるんでしょ?
138 非国民(新潟県):2010/09/04(土) 12:29:27.75 ID:aqlvnxw80
そのうち技術者の「移籍金」とか取って人身売買始めるかもなw
139 コピーライター(大阪府):2010/09/04(土) 12:33:30.51 ID:LSxsRSqtP
現地のまともな会社に逃げる社員続出だな
140 負けを認めろ(不明なsoftbank):2010/09/04(土) 12:35:30.94 ID:S71F85Fb0
【レス抽出】
対象スレ:事務系は全員海外赴任 技術系は半数 日立、12年春入社から
キーワード:拝承

抽出レス数:2

死ね日立の人間
141 ナレーター(熊本県):2010/09/04(土) 12:46:23.77 ID:NQmfd9sR0
そんなに日本人雇いたくないのか?
142 スタイリスト(福岡県):2010/09/04(土) 12:52:18.39 ID:Y0H5IYfp0
×社員
○所員 ※但し外注は除く

いつの間にか外注ばっかりになってしまったね
中国の総合職♀入ったけど頭よくて可愛いよw
143 発明家(神奈川県):2010/09/04(土) 12:56:15.54 ID:1Jzd736O0
円高で給料払うよりも現地通貨で払ったほうがいいべみたいな。
144 理学療法士(茨城県):2010/09/04(土) 12:58:54.96 ID:/wrqeMTQ0
日立って学卒とってんの?ってくらい学卒で日製行く奴少ないわ
145 コンセプター(dion軍):2010/09/04(土) 13:04:38.24 ID:1JwoJ9250 BE:1670772858-PLT(14072)

>>83
いやまじで日本ほど便利で安全な国は他にない
146 コピーライター(catv?):2010/09/04(土) 13:23:23.35 ID:t4TAdQZiP
土日でも当然のようにお店開いててコンビニが当然のように24時間営業の国が便利じゃないだと
147 アナウンサー(茨城県):2010/09/04(土) 13:58:38.01 ID:Zm7Tq/R40
>>111
まるほん

>>97
このルールはマジで糞
相手方が漢字でいいって言っててもCCに入れた社内文化信者がものすごい剣幕で気をつけろって怒ってくる
148 演歌歌手(岐阜県):2010/09/04(土) 14:00:51.53 ID:QYwfWAIC0
>>73
面接時・・・海外出張に進んで行きたいです!
入社後・・・海外出張無理w家族もいるし
149 レス乞食(福岡県):2010/09/04(土) 14:09:08.49 ID:QNJPqCPY0
>>22
組合員が大反対
150 キチガイ(大阪府):2010/09/04(土) 14:12:35.40 ID:9xyZzDze0
>>2
高卒は理系でも文系でもないだろ
ただのゴミなんだから
151 脚本家(山形県):2010/09/04(土) 14:16:59.29 ID:tQILxSuY0
親父の会社は海外勤務になると給料2倍
だけど親父は断ってたな
152 彫刻家(神奈川県):2010/09/04(土) 14:17:34.09 ID:EiLq5Q850
・英語ができない日本人を社内教育する日立
・英語が話せる外国人を採用するパナソニック
153 バレエダンサー(三重県):2010/09/04(土) 14:20:28.94 ID:p7o4sNnb0
Fランの国際何とか学部の宣伝文句みたいだな
154 コピーライター(dion軍):2010/09/04(土) 14:25:00.42 ID:aJLaEI+2P
>>150
ゴミはお前だろ
大阪で基地外ってほんまもんだろ
155 新聞配達(東京都):2010/09/04(土) 14:46:37.36 ID:v0XWs7xJ0
カタカナ以外は
(○○)←部署の略称 ○○様
にしてるわ
156 臨床検査技師(catv?):2010/09/04(土) 14:50:21.87 ID:SXYBftBq0
日立「おう、てめーら!これからガンガン海外にとばすからな!日本に帰ってこれると思うな!定年直前には日本に戻してやっから基本現地に骨埋める覚悟でやれや!以上!」
157 作家(大阪府):2010/09/04(土) 14:51:30.82 ID:s0UQX8Yi0
工場が海外へ移転してますます国内で職を見つけるのがむつかしい
158 演出家(神奈川県):2010/09/04(土) 14:51:52.54 ID:PxejKHPk0
アフリカ辺りに飛ばせば皆辞めるだろうな
あとは低賃金非正規で枠を埋めてウマー
159 演出家(神奈川県):2010/09/04(土) 14:55:03.42 ID:PxejKHPk0
社畜にはこのくらい当然
金目当てでいい会社に入ったんだからそれなりの覚悟が必要だ
160 伊達巻(東京都):2010/09/04(土) 15:06:30.40 ID:yXNFR2oW0
Woooの認知度の低さは異常。液晶テレビではいい方だと思うけど
161 芸術家(長屋):2010/09/04(土) 15:08:02.72 ID:Elm/1GmH0
総合電機の 日立 東芝 三菱
お前らのおススメは?
162 漫画原作者(沖縄県):2010/09/04(土) 15:21:49.89 ID:d7AdW2AD0
海外赴任中の税金類ってどうなるんだ
163 救急救命士(千葉県):2010/09/04(土) 15:56:26.00 ID:+XbCWDDN0
今のところ海外出張時は会社から法人用?ブラックカード渡されるけど、日立グループ全体でそうなのかな?
俺は一度しか見たことがないけど
164 演出家(長屋):2010/09/04(土) 16:08:31.44 ID:3bPNfg4Ui
日本贔屓の会社だからね
精密半導体事業は国家にとって必要な技術であるから
(大赤字でも)切り捨てることはしないとかプレス発表しちゃう
物を作るときは極力国産に拘ろうとするし、雇用もまた然り

利益率の低い事業は整理して安い海外下請けを活用して海外の有能で安い人材を採れば強い会社になれるのに
松下が盛んに押し進めているように
165 警察官(dion軍):2010/09/04(土) 17:21:23.88 ID:hKIw1KBv0
>>163
手数料とかが安くなる。
一流企業とかだと、ダイナースのコーポレートカードとか普段から持ってる奴は結構居る。
プライベートでは使えないけどな。
166 SR-25(大阪府):2010/09/04(土) 19:31:12.08 ID:LbJptZG30
アフガン勤務は

命がけだね
167 沢庵漬け(catv?):2010/09/04(土) 19:36:53.33 ID:n9lwTVRt0
給料良くて海外より、給料安くても日本の方が
幸せだsろ
168 サッカー審判員(千葉県):2010/09/04(土) 19:49:16.55 ID:okYxltqR0
給料もらいながら海外留学できるんだからいいことじゃないか
169 ネット乞食(西日本):2010/09/04(土) 20:03:39.26 ID:IiHCzyno0
>>63 想像で物を言うな
170 ネット乞食(西日本):2010/09/04(土) 20:04:41.13 ID:IiHCzyno0
>>88 もともと海外勤務してる人が社長です
171 演出家(神奈川県):2010/09/04(土) 20:06:42.40 ID:PxejKHPk0
人生の大半の時間を会社に注ぎ込んで
得られるのはたった数億の金か
空しい人生だ
172 ネット乞食(西日本):2010/09/04(土) 20:10:26.23 ID:IiHCzyno0
>>120 ここ5年近く、コンシューマ向けは殆ど撤退してる
重電・システム・ITとかがメイン

家電は関連会社

>>163 ブラックは見た事無いがアメックスの普通のなら
貸しては貰えるらしい
173 ノブ姉(香川県):2010/09/04(土) 22:27:16.33 ID:C+1/nNFy0
海外赴任って、
それで2chできなかったりアニメ見れなかったりするのはどうなの?
金稼ぐために生活環境まで左右されるのはどうなのよ?
だれか訴えて廃止にできない?
174 社員(福岡県):2010/09/04(土) 22:28:22.39 ID:HbNeQ70m0
なんで積極的に技術の海外流出を図ってるんだよw
175 警察官(dion軍):2010/09/04(土) 22:29:18.56 ID:hKIw1KBv0
>>173
2chは出来るんじゃねーの?この掲示板ってアクセス規制してんのか?
アニメはしらんけど、VoDとかで買えたりしないの?
176 随筆家(富山県):2010/09/04(土) 22:31:24.84 ID:CgUlm0QX0
>>173
アニメは海外のほうが見られるだろw
うpしてるやつは海外サイトばかりだし
P2は野放しだし
177 水先人(愛知県):2010/09/04(土) 23:15:56.12 ID:mTraoNSp0
>>11
社員は優秀でも経営陣が糞なら会社は沈む
178 きゅう師(愛知県):2010/09/04(土) 23:38:22.47 ID:3fRhyGHU0
おまえらは日立ビルテクノロジーとか子会社・関連会社に勤めてそうだな
179 運営大好き(神奈川県):2010/09/04(土) 23:43:40.27 ID:6C8wLyKH0
太郎さん海外行ったのかなー

http://www.youtube.com/watch?v=6-CQnnm8cAs#t=2m27s
180 ツアーコンダクター(埼玉県):2010/09/04(土) 23:47:58.32 ID:eiUXfRNy0
>>178
むしろ正規で働いてるのか怪しいレベル
181 ファッションアドバイザー(愛知県):2010/09/04(土) 23:52:39.67 ID:iJgE9P1Y0
会社の金で海外留学できるならやる気のある奴にはいいかもな
182 FR-F2(千葉県):2010/09/04(土) 23:53:05.03 ID:UXLVwjW80
もう日本人なんていらんかったんや
183 バレエダンサー(大阪府):2010/09/05(日) 00:02:38.16 ID:L7jfgAPO0
事務員に金かけるくらいなら最初からガイジン雇えばいいのに。
相変わらずズレた会社だな。
184 刑務官(dion軍):2010/09/05(日) 00:06:10.90 ID:WKmlidpq0
>>183
事務員って別に一般職とかじゃないぞw
185 金持ち(愛知県):2010/09/05(日) 00:10:16.08 ID:NZNlG/JL0
うわあ・・
日立にだけは入りたくないな
186 商業(兵庫県):2010/09/05(日) 00:10:56.20 ID:75LNomZd0
不慣れな海外に行ってまで出世したくない。
187 ソーイングスタッフ(アラバマ州):2010/09/05(日) 00:12:39.19 ID:FDJq9qys0
どっかの社員はインドの僻地とかに飛ばされるとかなんとかテレビでやってたな
そんなところに飛ばされたら地獄だろうな
188 沢庵漬け(catv?):2010/09/05(日) 00:12:44.27 ID:6UiPht6r0
海外行きたくないなんて言ったら
技術系大手じゃ就職先無いだろ
189 バレエダンサー(大阪府):2010/09/05(日) 00:14:07.00 ID:xhwpB3EU0
>>184
一緒だよ。
別のスレでも書いたけど一般職とか総合職って言葉に騙されてるバカ多すぎだろ。
190 監督(中国地方):2010/09/05(日) 00:47:19.16 ID:rhc8NvLz0
あれ?裏山しいと思ったの俺は異端?
旅行でもいいからなんとか脱出してぇ…
191 小池さん:2010/09/05(日) 01:49:44.03 ID:qoifibJQ0
これだけ高齢化になってるのに、親の面倒をみなきゃいけない学生は、間口が狭くなるのかな。
192 運営大好き(大阪府):2010/09/05(日) 06:31:15.97 ID:V2/gbaBe0
お前らも日本脱出の用意しとかないと沈没船と一緒に沈む事になるぞ
193 講談師(西日本):2010/09/05(日) 08:28:52.38 ID:UAWnPoSC0
>>185
既にパナソニックも似たような事言ってるし
自動車業界も似たようなもの「

どこいくんだ?
194 新聞配達(アラバマ州):2010/09/05(日) 08:30:04.26 ID:uR1W5RJe0
可哀想に
195 ゴーストライター(dion軍):2010/09/05(日) 08:31:34.69 ID:34GgbCENP
>>187
まぁ僻地になればなるほど手当が高額になってカネは貯まるだろうから仕事にさえ満足してればいいんじゃないの
196 ゴーストライター(アラバマ州):2010/09/05(日) 08:47:01.11 ID:rCyyUrE5P
オタクは日本以外では生きられない。
海外はショタエロ同人所有してただけで即タイーホの基地外国家ばかりだから。
197 三菱電機社員(香川県):2010/09/05(日) 08:55:30.72 ID:akjXn0Z10
でもそのために食生活とかまで違う国に行ったり、
下手したら中国みたいな食事のヤバイ国に行かされるのは問題じゃない?
198 宇宙飛行士(アラバマ州):2010/09/05(日) 09:03:22.86 ID:7u56dkje0
もう会社ごと海外赴任したら?
199 獣医師(北海道):2010/09/05(日) 09:17:24.19 ID:b77hzx160
>>196
基地外ワロタw
200 ゴーストライター(dion軍):2010/09/05(日) 11:18:04.30 ID:7c33amFkP
赴任先の国次第だな
いいとこにあたれば日本に縛られるより、脱出先ができていいかもしれん
201 刑務官(dion軍):2010/09/05(日) 12:26:49.68 ID:WKmlidpq0
パナソニックやら日立やらの一流企業行く奴らが、
「僕海外いやでちゅーーー怖いでちゅうううううううううう><」
とか言ってるようなら、日本終了だと思うのw
202 講談師(西日本):2010/09/05(日) 13:00:26.98 ID:UAWnPoSC0
僕海外いやでちゅーーー怖いでちゅうううううううううう><
203 刑務官(東京都):2010/09/05(日) 13:04:07.20 ID:u4pKwE130
>>11
白物家電いがいの重工・重電・SI部門は超優良黒字部門
さっさと白物潰せばいいのに・・
204 ベネリM3(愛知県):2010/09/05(日) 13:07:19.88 ID:vW+GfGKk0
日本人に優秀な奴がいないから中国人韓国人を雇ってるんだ。
205 添乗員(アラビア)
スペイン語・ポルトガル語・イタリア語件だったら、俺が行ってやるよ。
フランス語圏は、筆談しか出来ないから、ちょっとなぁ。