電子書籍リーダーも徐々に充実してきたし、ここいらで部屋の本を電子化しようぜ
1 :
棋士(catv?):
ソニーが電子書籍リーダー「Sony Reader」新3機種 - 日本でも提供へ
ソニーは9月1日(米国時間)、同社が米国で発売している電子ブックリーダー「Sony Reader」3機種のアップデートを発表した。
最新版ではE-Inkディスプレイのコントラストが向上しているほか、最下位のPocket Editionが画面タッチ動作に対応し、全機種タッチスクリーン対応となった。
また最上位のDaily Editionでは3G通信に加え、新たにWi-Fiをサポートした。機能強化の一方で下位のPocketとTouchの2モデルでは旧製品に比べて30 ドル値上げされており、
Amazon KindleやB&N nookといったライバルが熾烈な値下げ競争を繰り返しているなか、ソニーは逆行した動きを見せている。
Sony Readerは現在、5インチスクリーンのPocket Edition、普及モデルの6インチスクリーンを搭載したTouch Edition、
3G通信に対応して7インチスクリーンを搭載したDaily Editionの3種類のモデルで構成されている。
特にDaily EditionはKindle対抗で登場した製品であり、Whispernetによるワイヤレス接続機能をセールスポイントにするKindleに対し、
AT&Tの3G通信ネットワークへの接続機能をサポートすることでオンライン経由でのコンテンツ更新を可能としたものだ。
今回のアップデートではさらにWi-Fi接続に対応し、大画面を使ったWebブラウジングも容易になった。
ラインナップ全体でみると、ライバルのKindleが第3世代で新型E-Inkディスプレイを採用してコントラストと反応速度の両面で大幅なパワーアップを果たしたのに対し、
Sony Readerは旧型技術のままで視認性に対する不満の声があり、今回のアップデートではこれらに対応したことになる。
またタッチスクリーン対応を最下位の Pocket Editionにまで引き下げたことで全モデルでの対応が行われ、
これがE-Inkを採用したライバル製品にないアドバンテージとなった。このほか機能面のアップデートとしては、
PDFなどのファイル閲覧機能が強化されているほか、内蔵辞書による単語やフレーズの検索機能が付与されている。
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/09/03/003/ コンテンツ販売の問題は置いといて。
2 :
珍種の魚(東京都):2010/09/04(土) 01:11:37.32 ID:P0gYBhrq0
自炊(笑)
1ページつづスキャンしてる
4 :
棋士(catv?):2010/09/04(土) 01:12:21.94 ID:Ff280I0uP
自分でばらばらにしてスキャンするって手法は
絶対7年後くらいに振り返って馬鹿にされる行為だと思うわ
効率悪すぎ
5 :
通りすがり(長屋):2010/09/04(土) 01:13:05.42 ID:n68ozjjP0
もう5年位前からしてる
6 :
調教師(京都府):2010/09/04(土) 01:13:20.26 ID:GOz1Ozub0
買うか迷ってる
ScanSnaps1500 4万
中国製の裁断機1万
計5万!読む用のデバイスはいまだ無し!
とりあえず部屋の本を捨てられるなら最高だなと思ってるんですけど
積んでる漫画雑誌をスキャンして捨てようと思ってアイロン買ってきたが
面倒でまだ作業してない
>>4 こんなのが主流になってたまるか、応急手段でやってんだよ
はやくコンテンツ揃えろ、流すぞ
アイロンとか危なすぎだろ・・
10 :
陶芸家(大阪府):2010/09/04(土) 01:15:15.58 ID:mNO1RHVW0
>>4 そもそも出版社がそれをやって売れば良いだけなのにな。
本1冊じゃなくても、読みたい記事のみ買うとかさ。
あいつら、いつまで経っても古い思考しかないよな
11 :
実業家(三重県):2010/09/04(土) 01:15:49.85 ID:+quZInuC0
12 :
講談師(東京都):2010/09/04(土) 01:16:32.95 ID:HSyCX0vG0
規格の主流が決まらないうちに電子化しても、ごく近い将来涙目になる気がする
13 :
鉈(dion軍):2010/09/04(土) 01:16:42.09 ID:dZUHQCh70
本をバラバラにするのは気が引けてどうも
14 :
経営コンサルタント(アラバマ州):2010/09/04(土) 01:16:55.39 ID:UOT4xc0/0
ジャンプの単行本みたいなのは部屋の景観を損ねるから全部電子化したい
16 :
コンセプター(福島県):2010/09/04(土) 01:17:24.54 ID:y02O7BAJ0 BE:7866672-PLT(12073)
inouetakuya-22
何処のアフィだよw
17 :
調教師(京都府):2010/09/04(土) 01:17:36.64 ID:GOz1Ozub0
裁断本comってサイトあるけど、あれはアカウント作った状態で出品して、自分で保存しとくの?
売れるまで保管しとくとか本末転倒だわ
向こうが預かってくれるなら利用したい
駅の近くにあるスキャン屋に持ち込んで漫画は全部やってもらったわ
技術書は紙じゃないと無理
19 :
宗教家(東日本):2010/09/04(土) 01:19:18.41 ID:hK1iKQ/V0
一冊100円でスキャンしてもらうとこいけば?
20 :
調教師(京都府):2010/09/04(土) 01:19:40.99 ID:GOz1Ozub0
とりあえずOCRかけてPDFで保存しとけば後からいくらでも潰しきくんじゃないかと思ってるんだけど。
どうなの?
22 :
探検家(catv?):2010/09/04(土) 01:20:47.10 ID:wZ2UMPab0
Scansnap高いよ。エプソンがいまいちのしか出してないからほぼ独壇場だもんなあ。
23 :
コピーライター(東京都):2010/09/04(土) 01:21:25.17 ID:zQFdTbecP
国語便覧なんかスキャンしてどうすんの
25 :
タコス(関西地方):2010/09/04(土) 01:22:18.18 ID:XxmzH+3A0
27 :
調教師(京都府):2010/09/04(土) 01:22:27.33 ID:GOz1Ozub0
>>23 雑誌、青年漫画、大判本の表示はどう?拡大縮小、拡大部の移動速度などについてはどう?
28 :
社会保険労務士(東京都):2010/09/04(土) 01:25:10.81 ID:FfR9xccW0
自分で取り込むのは面倒くさいし買おうとするとなんかようわからん面倒くさい仕様のものを売りつけようとするし
デジタル書籍市場においては購入厨とはよく言ったものだよ
29 :
モデラー(三重県):2010/09/04(土) 01:25:16.84 ID:GiV4r/RS0
30 :
指揮者(埼玉県):2010/09/04(土) 01:25:17.25 ID:IMib5oyk0
小説も漫画も(新刊も当然買うけど)中古が出回らない上に単価は高いんじゃ
ぶっちゃけ要らない
31 :
棋士(catv?):2010/09/04(土) 01:26:22.40 ID:gwxpedq/P
32 :
調教師(京都府):2010/09/04(土) 01:27:28.62 ID:GOz1Ozub0
ていうか、俺にとっては新しい電子書籍の購入より所有してる本の電子化のほうが主要な問題。
ある程度気になる本参照可能にしておきたい本は既に手元にある
33 :
理学療法士(福井県):2010/09/04(土) 01:27:39.69 ID:zZ5pvcZs0
Kindleはカラーで見れると良いんだけどなぁ
iPadとKindle以外で良い電子書籍リーダー出ないのかな?
スキャンして保存しとく事自炊って言うんだぞ、知ってたか?
ここで断裁されない本こそが価値ある本だな
36 :
調教師(京都府):2010/09/04(土) 01:28:44.09 ID:GOz1Ozub0
e-inkの仕組みを昨日理解した。
だから電池持ちがいいのか。カラーも化との事。
でも今のところ新聞のカラー面みたいな品質になっちゃうらしい
37 :
監督(福島県):2010/09/04(土) 01:29:36.43 ID:9JACsYQh0
家の本全部スキャンするとか考えただけでうんざり
やってる間に人生終わるだろ
Einkはまだまだ発展途上のデバイスだわ
回りに便利なものが多いから理解されにくいかもしれないけど
39 :
棋士(ネブラスカ州):2010/09/04(土) 01:31:10.50 ID:Ff280I0uP
ページをガサッとめくれないのが糞
いやあまだ早い もう少しコレだ!っていう機器が出てくるの待ってる
41 :
マフィア(福井県):2010/09/04(土) 01:31:53.60 ID:3XsnspMf0
本を送って書籍をPDF化してくれる業者使ったことある奴いる?
42 :
講談師(東京都):2010/09/04(土) 01:32:43.32 ID:HSyCX0vG0
A4フルカラーで下敷きぐらいの厚さのリーダが普及して、
どっかが規格を寡占して、1冊100円ぐらいで電子化してくれる店が出れば、
定期購読してる専門雑誌を全部電子化しようと思う
43 :
調教師(京都府):2010/09/04(土) 01:33:06.67 ID:GOz1Ozub0
>>39 あと10年ぐらい待たないと実現不能っぽい
44 :
コピーライター(東京都):2010/09/04(土) 01:33:23.25 ID:zQFdTbecP
45 :
理学療法士(福井県):2010/09/04(土) 01:33:24.12 ID:zZ5pvcZs0
電子書籍リーダーが欲しいと言いながらもiPadに手を出さない奴の理由が気になる
俺は林檎信者が気持ち悪いからだけど
47 :
調教師(京都府):2010/09/04(土) 01:35:27.69 ID:GOz1Ozub0
iPad高いもん
今度のKindle1万台だぞ
iPadは重いし、バッテリ持たんし、画面が明るすぎて目が疲れる
49 :
宗教家(京都府):2010/09/04(土) 01:36:21.11 ID:EWwSVtTB0
俺も本を捨てるのが中々できない方なので
是非とも電子化したいのだが
エロ本とかのグラビアに適したスキャナ教えてくれ。
それさえ決まれば
>>1の裁断機も買うぜ。
特に電子書籍リーダー自体欲しくないや
いったいどこで読むのよ
51 :
調教師(京都府):2010/09/04(土) 01:37:45.45 ID:GOz1Ozub0
リーダー自体もGショック並にタフになってくれないと困るな
トイレにも持ち運びたい
落とすのも気にならないぐらいにはなってほしい
53 :
経済評論家(東京都):2010/09/04(土) 01:39:25.23 ID:kXAgPibw0
kindleとipadの比較
重さ 250g 700g
電池 1ヶ月 10時間
表示 遅い ぬるぬる
通信料 無料 高い
画面 白黒 カラー
読んだ本が本棚に並んでるのを時々眺めては嬉しがるので
特に小説の電子化には反対だな。
55 :
経済評論家(東京都):2010/09/04(土) 01:42:29.33 ID:kXAgPibw0
>>54 今の段階で電子化を必要とするのは書痴ダナ
本棚がいくつあっても足りないってレベル
電子か紙か選べるのが大事なんだよ
どっちか一辺倒ってのがお間抜けな発想
57 :
理学療法士(福井県):2010/09/04(土) 01:43:05.31 ID:zZ5pvcZs0
>>54 その読んだ本が本棚に収まりきらない様になれば電子化したくなると思うぞ
58 :
たい焼き(長屋):2010/09/04(土) 01:43:15.65 ID:glVg9/T40
Kindleがカラーになったら本気出す
59 :
監督(千葉県):2010/09/04(土) 01:43:43.36 ID:5lxKf52s0
教科書や参考書は電子化して学生に渡すべきだと思う
電子化したものをいつでも製本できるようになればいいんだがなぁ
電子書籍の話になると、紙の本が無くなる!許せない!みたいな論調の奴が来る
紙オタクなんでしょうか
63 :
コピーライター(新潟県):2010/09/04(土) 01:47:00.27 ID:eJuszN/tP
携帯電話の音楽DL見ると、端末替えたら買い直せ的な糞仕様になりそうなのが嫌
64 :
仲居(山陰地方):2010/09/04(土) 01:47:32.81 ID:ccT9gWTw0
検索とか付箋とか充実したら買う
65 :
司法書士(大阪府):2010/09/04(土) 01:49:01.14 ID:dDyikx8g0
>>63 kindleはアカウントで購入本を管理してるんだっけ
コピー管理はある程度仕方ないけど買い換えても移せる方式がいいよな
紙媒体は無くなんないと思うけどなー
何だかんだで一番安定してるよ
火事にでもなんない限り一生使える
電子はHDD飛んだら終了だもん
67 :
経済評論家(東京都):2010/09/04(土) 01:51:11.15 ID:kXAgPibw0
>>66 自炊じゃなく「電子書籍」として流通するようになったら火事になっても端末が焦げても平気ダロ
69 :
調教師(京都府):2010/09/04(土) 01:52:35.01 ID:GOz1Ozub0
バックアップしとけばいいだろ
磁気嵐が来たり何かの奇跡で二台同時に飛んだらまずいけど
70 :
司法書士(大阪府):2010/09/04(土) 01:53:26.42 ID:dDyikx8g0
家が焼けてもこれだけはっていう本はなかなか無いよね
>>63の例からしても端末焦げたら終わりな規格を提示しそう
72 :
経済評論家(東京都):2010/09/04(土) 01:54:58.61 ID:kXAgPibw0
>>71 amazon様に電子書籍業界を牛耳って貰えればそんなことにはならない
73 :
コピーライター(関西地方):2010/09/04(土) 01:56:41.40 ID:5R9a1pZqP
古い雑誌をどうにかしたいんだよな
>>66 他のHDDや、その他メディアにバックアップしておけばいいだけでしょ
>>72 こんどは脱税がどうとかいう奴に絡まれるお…
そういえば電子書籍パブリだかってどうなったんだ
順調なんだろうか
76 :
相場師(青森県):2010/09/04(土) 01:59:49.43 ID:ToIfE/tF0
>>68 たとえばkindleなら購入記録がサーバーに残っているから
いつでも再ダウンロード可能ってことだ。他の規格も多分
この形式になるよ。
>>74 バックアップのバックアップのバックアップとかなるだろ?
電子はどこまで行っても消えるっていう不安があるよおれはね
かといって家のスペースにも限りがあるし邪魔だし
米尼がkindle立ちあげた頃、日本にも誘いが来たそうだが全力で潰したらしいなw
80 :
経済評論家(東京都):2010/09/04(土) 02:03:38.83 ID:kXAgPibw0
81 :
客室乗務員(福島県):2010/09/04(土) 02:03:45.41 ID:MvtdbLtB0
成コミ雑誌を全部zipにしたい
>>79 無理だから、そもそも自炊なんかせずに電子書籍として流通してほしいって話でしょ
既に紙で買ったものは別としてこれからの新発書籍は
83 :
社会保険労務士(東京都):2010/09/04(土) 02:05:10.60 ID:FfR9xccW0
>>79 うざいわー結局何が言いたいんだよ
紙だって火事にならんでもコーヒーこぼしたら終わりだろ
84 :
相場師(青森県):2010/09/04(土) 02:06:30.94 ID:ToIfE/tF0
>>79 話の流れ読めよ
>自炊じゃなく「電子書籍」として流通するようになったら
>自炊じゃなく「電子書籍」として流通するようになったら
>自炊じゃなく「電子書籍」として流通するようになったら
85 :
調教師(京都府):2010/09/04(土) 02:06:37.69 ID:GOz1Ozub0
ていうか、(自己利用のための)複製が簡単にできる時点で、紙の本よりは保存に向いてるって分かれよ。
何回バックアップしても不安って言ってる奴が紙の本を電車に置き忘れるんだ
86 :
経済評論家(東京都):2010/09/04(土) 02:07:21.18 ID:kXAgPibw0
>>78 日本には電子書籍リーダーの黒歴史があるからナ
ipadの上陸前にkindleで日本の書籍取り扱ったとしてもダメだったろうナ
87 :
経済評論家(catv?):2010/09/04(土) 02:12:07.60 ID:18/L+AS40
>>4 いまからそのぐらい前のスキャン方法はアイロンで本の背中糊を溶かしてばらばらにして、
フラットベッドタイプのスキャナで一枚一枚読み込んでいたんだぜw
裁断機とスキャンスナップが一般的になったのは大きいな。
ああ自炊は置いといてって考えるなら
>>76で大丈夫だな
別におれは電子化に反対はしてないよ保存に便利なのもわかる
89 :
負けを認めろ(不明なsoftbank):2010/09/04(土) 02:18:03.33 ID:S71F85Fb0
フラベだと40枚/時が限界なのがなあ
90 :
経済評論家(catv?):2010/09/04(土) 02:21:50.54 ID:18/L+AS40
>>88 日本という国は電子化に関してあらゆる分野で糞国家だということを忘れてもらっては困るw
SONYのPSストアぐらいじゃないの、日本企業でアカウント単位で管理してくれているeショップは。
>>89 きっちり取り込もうとするとカバーとか表表紙でどうしてもフラベが必要になるのが難点だなぁ。
91 :
指揮者(埼玉県):2010/09/04(土) 02:23:14.29 ID:IMib5oyk0
消える消えるうっせーな
どうせ大したもんじゃねぇだろがハゲ
93 :
経済評論家(東京都):2010/09/04(土) 02:24:28.18 ID:kXAgPibw0
SONYリーダーも多方面に展開していくらしいし期待大ダナ
94 :
経済評論家(東京都):2010/09/04(土) 02:24:53.56 ID:kXAgPibw0
つうかそういえば日本でも発売されるんだったな
>>93
95 :
指揮者(埼玉県):2010/09/04(土) 02:25:12.67 ID:IMib5oyk0
でもソニーじゃなくてパナとかが出して欲しい
ソニーはぶっ壊れるし
ipadが文庫ぐらいのサイズで解像度が長辺1440ぐらいあればなぁ・・・
97 :
経済評論家(catv?):2010/09/04(土) 02:28:02.68 ID:18/L+AS40
>>95 そのうち出してくるだろ。
ただ、ソニー以外デザインが糞で結局ソニーにしてしまう。
98 :
経済評論家(東京都):2010/09/04(土) 02:30:43.60 ID:kXAgPibw0
99 :
調教師(京都府):2010/09/04(土) 02:31:15.39 ID:GOz1Ozub0
端末じゃなくてパソコンで読みには何がいいの?
PDFにした本を普通にAdobe Readerとかで読むの大変そう
漫画スキャンしたいんだけど、裁断しないでスキャンする機会とか無いの?
たしかあったよね、手動でウィーンってやるやつ
1P2秒ぐらいでスキャン出来るそういうやつない?
>>98 時計とペンとサイフが、いかにもオタクって感じで気持ち悪いのだが・・・
102 :
経済評論家(catv?):2010/09/04(土) 02:37:07.71 ID:18/L+AS40
文字列の検索がしたいんじゃないかな
104 :
経済評論家(catv?):2010/09/04(土) 02:38:42.09 ID:18/L+AS40
でも
>>98のデザイン結構好きだよ。
kindleは3世代目でかなり洗練されたと思う。
105 :
調教師(京都府):2010/09/04(土) 02:39:21.53 ID:GOz1Ozub0
Evernoteに入れたメモ類をKindleなどのリーダーで読むっていう使い方もできるのか?
それは便利だぞ
106 :
経済評論家(東京都):2010/09/04(土) 02:39:42.36 ID:kXAgPibw0
>>102 メモするだろ
どうやら俺とお前とは相容れないようだナ
初代からすると、かなりまともなデザインになって来てるよなw>kindle
タッチパネル採用するのは屁でもないけど視認性落ちるからやらないって尼の偉いさんが言ってた
傍線引くみたいな事はまだできないの?
109 :
経済評論家(東京都):2010/09/04(土) 02:42:16.04 ID:kXAgPibw0
>>100 NHKのニュースで
本をパラパラもめくって上にあるデジタルカメラで取り込み補正するシステム紹介してた(赤外線照射して歪み検知させて補正させるのがミソ)
作ったところは高速のボールをバットでうたせるロボットを出した大学の研究所
見開きで保存するようになれば(紹介では一ページずつで取り込み)かなりいけそう
111 :
救急救命士(関東・甲信越):2010/09/04(土) 02:46:29.14 ID:YHefWlCrO
112 :
調教師(京都府):2010/09/04(土) 02:47:25.09 ID:GOz1Ozub0
113 :
経済評論家(東京都):2010/09/04(土) 02:49:37.98 ID:kXAgPibw0
114 :
カーナビ(アラバマ州):2010/09/04(土) 02:51:15.03 ID:GHoyzAhm0
雑誌なら裁断→スキャンもありだが
書籍は持ってるってのも楽しみだから不要
>>107 A4画面でSDカードやUSBメモリ接続できて
画像が自動的に最適化されて見れるのがあればいいなあ
タッチパネルは読むだけならそれほど必要なさそうだし
116 :
カーナビ(アラバマ州):2010/09/04(土) 02:53:02.49 ID:GHoyzAhm0
117 :
監督(千葉県):2010/09/04(土) 02:54:24.59 ID:5lxKf52s0
電子書籍のいいところは書籍の内容の検索ができることだと思う
専門書で検索ができるとマジで作業効率良くなるのにやらないのはほんと馬鹿
オライリーの本とかハーバードビジネスレビューの論文はPDFで販売したりしてるよね
119 :
コピーライター(東京都):2010/09/04(土) 02:57:00.36 ID:K3CNyQ07P
>>117 カスOCR通してどのくらいまともに検索できるの?
それとも直したりするの?
120 :
カーナビ(アラバマ州):2010/09/04(土) 02:57:55.88 ID:GHoyzAhm0
そのうち紙の本が欲しくなったら自分で印刷所にデータ持ってって作らなきゃいけなくなるのかな
121 :
棋士(長崎県):2010/09/04(土) 03:04:06.09 ID:8NrXx1BqP
あふぉは自分で自炊する
賢い人は割れ厨に自炊させる
まぁ紙の方がいいよな
123 :
監督(千葉県):2010/09/04(土) 03:35:34.04 ID:5lxKf52s0
>>119 グーグルブックス使えばどのくらいか分かるじゃん
124 :
秋茄子:2010/09/04(土) 03:41:10.82 ID:LjhyKO+i0
>>11 ・背中をのり付けしている雑誌(マンガ週刊誌など)の背中部分は断裁に不適です。
125 :
調教師(京都府):2010/09/04(土) 04:33:11.23 ID:GOz1Ozub0
保守
液晶で本を長時間読むと、液晶の明るさで目がものすごい疲れるよね。
長時間読むなら、紙の本の方が断然いいと思うよ。
127 :
爽健美茶(大阪府):2010/09/04(土) 05:03:33.33 ID:A/aQSTOp0
日蓮大聖人御書全集は5回読んだ、
6回目五人所破抄まで読んだ。
iPhone4では容量が足りなくなった
iPod touchを買い足す
自炊は快適だわ
129 :
馴れ合い厨(アラバマ州):2010/09/04(土) 06:34:59.61 ID:GveN9Z4+0
もうウェブでおkなんだから「書籍」を読む理由がない
古典でも読むなら図書館で借りてくる
自動でぺろぺろめくってスキャンしてくれるスキャナないの。
裁断機とかありえないから。
それかうっすい下敷きみたいなスキャナ出ないかな。
ページの間に突っ込んでスキャンするタイプ
これ開発したら大金持ちだわ。うはは。
電子ペーパーは実物見ないとどういう物かわかり辛いよな
ただのモノクロ液晶だと思ってる奴もいるし
>129
古典こそ、青空文庫で充分だけどな
134 :
調教師(京都府):2010/09/04(土) 11:52:15.76 ID:GOz1Ozub0
ほ
135 :
理学療法士(福井県):2010/09/04(土) 16:19:17.33 ID:zZ5pvcZs0
とりあえずは様子見だな
136 :
ベネリM3(東京都):2010/09/04(土) 16:23:40.99 ID:qfQ/xcQx0
余裕で1000冊以上ある
もう色々諦めてる
137 :
ベネリM3(東京都):2010/09/04(土) 16:26:31.56 ID:qfQ/xcQx0
単行本とデータをセット販売して欲しい
138 :
調教師(京都府):2010/09/04(土) 17:18:32.27 ID:GOz1Ozub0
あ
139 :
調教師(京都府):2010/09/04(土) 18:37:54.20 ID:GOz1Ozub0
あ
140 :
理学療法士(福井県):2010/09/04(土) 18:39:14.87 ID:zZ5pvcZs0
141 :
画家(愛知県):2010/09/04(土) 18:40:16.29 ID:wK8o7/SK0
電子書籍リーダーって、pdfファイルなら、なんでも読めるのかい?
142 :
漫画原作者(三重県):2010/09/04(土) 18:40:49.38 ID:nwjIYVjj0
裁断せずに綺麗に取り込めるならやってもいい
143 :
サクソニア セミ・ポンプ(愛知県):2010/09/04(土) 18:58:22.95 ID:GrDAiDbL0
>498 :無名草子さん:2010/08/01(日) 18:41:56
>
>>494 >「電子書籍元年」と言われる今年、皆、本棚の電子化を推進するのに苦労中なんだろ
>俺(
>>468)は5年前から開始してるから既に電子化の進捗率96%だぜ。
>既に実体のある本は本棚一つ分200冊ちょっとだw
みんな頑張っているな
電子書籍の拡張子って何?
txt? jpg? pdf?
あと自宅の本をスキャンして電子データにする場合、
pdfかjpg扱いなのか?
145 :
商業(三重県):2010/09/04(土) 20:37:37.24 ID:JFN5rGJ00
jpgでもいいけどpdfにまとめられる。
scansnapのPDFってマンガミーヤだと赤くて読めたもんじゃないのな。
なんでみんながzip,zip言ってるのか今頃になってわかった。
147 :
ノブ姉(香川県):2010/09/04(土) 22:31:23.28 ID:C+1/nNFy0
iPhoneって、B5くらいの本をスキャンしてそのまま見れるの?
148 :
行政官(広島県):2010/09/04(土) 22:33:26.17 ID:nwbUbMTt0
裁断からスキャン、zip圧縮まで自動でこなす機械作れよ
PDFを読むだけだったら一番コスパいいのはCFWのPSPだと思う
Bookr modおすすめ
裁断機はレンタルやシェアするべき
>>126 そんなん慣れだし
関係ないけどしばらく絶版だった神野オキナのシュレイオーが電子書籍化するらしい。
1巻だけいまサイト上で公開してる。
>>150 DMMでレンタルやってるぞ、10月いっぱい空き無しらしいけど
家に裁断機置くのはなんとなく不安だな
子供のいる家とかな、どの道あんなでかいもの家に置きたくない
156 :
コピーライター(東京都):2010/09/04(土) 23:31:32.44 ID:jsvqS2/0P
>>153 単独で動けないデバイスに数万円ってもったいないだろ
157 :
コピーライター(西日本):2010/09/04(土) 23:33:43.06 ID:UWtKi2uD0
本は本で、装飾とか紙質とかの存在の良さもあるしなぁ
電子化で十分という本ならそれこそ、雑誌なんかの読み捨てレベルの本だな
雑誌は電子化して欲しい
158 :
理学療法士(福井県):2010/09/04(土) 23:34:49.87 ID:zZ5pvcZs0
実際、雑誌なんて読み捨てレベルの本だけどな
159 :
コピーライター(東京都):2010/09/04(土) 23:36:41.77 ID:jsvqS2/0P
>>157 雑誌は広告もかねてるからあれを電子化して綺麗にしたんじゃあ老人にとってはおいしくないんだよ
たとえば雑誌をそのまま電子化すると文字がかろうじて読めるような圧縮しまくりで低解像度の
データ配信にしておいてコミックに相当する電子データは高解像度で差別化するとか
しないと出版社は納得しないと思う
でユーザーも絶対そんなの買わないだろうからまあ平行線のままだなw
グラビアや写真に特化したスキャナ教えてくれよ
エロ本整理させてくれ
A4サイズまでならscansnap1500がいいと思うけど雑誌みたいに
薄くて紙質悪いのだと同時に数枚吸い込んでジャムったり縦線が
歪んだりする
162 :
ゴーストライター(dion軍):2010/09/05(日) 03:58:07.14 ID:34GgbCENP
早く漫画雑誌をipadとかkindleで読めるようにしてほしい
読んでて手が汚れるのが嫌だし、何より家に置いておくと邪魔なものの筆頭格
少し前の回を読み直したくなることもあるから中々すぐには捨てがたいし
163 :
ゴーストライター(東京都):2010/09/05(日) 04:53:31.93 ID:DScXYft5P BE:539117928-2BP(122)
正直手に持って本読むの疲れるから、3Dメガネかけて読めるようにして欲しい
164 :
編集者(東京都):2010/09/05(日) 05:07:57.16 ID:I/yokqxD0
昔ソニーから出してたLIBRIEとの違いが分からないから買う必要がないな
165 :
僧侶(青森県):2010/09/05(日) 05:18:22.65 ID:FL0Rpub20
>>149 PSPよりもkindle3のほうが安いし画面が広いし目が疲れない。
結局ノートPCに勝てないよな
漫画小説や割り切ったテキスト文書くらいしか意味を成さない
でもそれなら携帯で良いし
転勤族や工学部は若いうちに取り込んでたほうがいい。
168 :
騎手(大阪府):2010/09/05(日) 08:31:23.44 ID:tjrJViSqP
電子書籍は賛成派だけど自炊(笑)はバカだろ
紙でもってるものは紙で読めよ
いや、俺はどんどん電子化していくよ
ときどき猛烈に自炊批判する奴がいるが、されると困ることでもあるのか?
>>169 PCゲーみたいに放流されて市場大幅縮小
活字本の割れってあんまり賑わってないんだよな、漫画はほぼ常態化してるけど
文庫は紙のままでも全然良いんだが、ハードカバーは電子化しないと読む機会がなかなか作れん
172 :
三菱電機社員(沖縄県):
部屋で一番置き場所をとってるのが本、だから自炊は必然
やっと半分にしたけど、それでも未だ1000冊ぐらい残ってる
これが片付くと部屋はもっと快適になる