吉野家、280円の牛鍋丼 低価格で巻き返し狙う

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 弁理士(秋田県)

吉野家ホールディングスは2日、牛肉を豆腐や野菜と煮込んだ具をごはんにかけた「牛鍋丼」を7日から全国発売する、と発表した。価格は並盛りで牛丼より100円安い280円。
来月7日には280円の「牛キムチクッパ」も発売する。低価格メニューの投入で、値下げ競争が激化している牛丼市場での巻き返しを狙う。牛鍋丼は、
明治時代に東京・日本橋の魚河岸で食べられていた丼の「牛鍋ぶっかけ」を再現。

http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20100902/Kyodo_OT_CO2010090201000617.html
2 公務員(福井県):2010/09/02(木) 19:47:10.22 ID:QRDi5IwE0
デブ土下座しろ
3 官僚(神奈川県):2010/09/02(木) 19:47:36.75 ID:uRAW3tPT0
牛丼とかゴミみたいな食いもん食ってるゴキブリ死ね
4 声楽家(神奈川県):2010/09/02(木) 19:48:01.81 ID:hW9efhQ80
なんか違うの
5 議員(滋賀県):2010/09/02(木) 19:48:22.10 ID:nzBpCzQ8P
もう無駄だってことになんで気づかないかな
6 レス乞食(愛知県):2010/09/02(木) 19:48:22.32 ID:IhyWd6j60
メインの商品じゃ勝負できなくなったか
7 ゴーストライター(dion軍):2010/09/02(木) 19:48:34.00 ID:3IAcJ4gp0
肉が豆腐と野菜に置き換わるだけか・・・
8 営業職(大阪府):2010/09/02(木) 19:48:45.58 ID:BjuekkLa0
最近すき家ばっかだわ
9 漫画原作者(千葉県):2010/09/02(木) 19:48:53.74 ID:JXYFgKnJ0
田舎者は食ったことないだろうがこれは美味い
10 公務員(アラバマ州):2010/09/02(木) 19:49:33.25 ID:yXpMZye0P
それはすき焼き丼ではないのか
11 デザイナー(岡山県):2010/09/02(木) 19:49:56.27 ID:iU1FC9dg0
すき家を意識しすぎて駄目になったな
12 ネトゲ厨(大阪府):2010/09/02(木) 19:50:05.77 ID:8/oyoLF/0
迷走中
13 裁判官(山形県):2010/09/02(木) 19:50:08.82 ID:lUxUPrkI0
おせーよww
14 添乗員(アラバマ州):2010/09/02(木) 19:50:16.17 ID:uG6YuAbE0
職場の近くに松屋があってほんとうによかった
15 郵便配達員(栃木県):2010/09/02(木) 19:50:24.20 ID:eXwWLUP40
ねぎ玉つくれよー
16 議員(アラバマ州):2010/09/02(木) 19:50:26.57 ID:12rzBklnP
吉野家は商品はいいんだけど経営がくそだったいい例 もう遅い
17 教員(愛知県):2010/09/02(木) 19:50:34.62 ID:Dq+pM5bL0
ヘルシー思考(笑)の女性には受けるよきっと
18 俳優(東日本):2010/09/02(木) 19:50:48.59 ID:cqxv6Kdt0
これ糞まずかった
19 ファイナンシャル・プランナー(catv?):2010/09/02(木) 19:50:56.08 ID:3MET4d7e0
○○ぶっかけ〜、ぶっかけ○○〜とか聞くけど
食い物なのに汚い表現に使うなよ、と思う。

吉野家SUCKS
20 FR-F2(大阪府):2010/09/02(木) 19:51:05.78 ID:BwWj8ipZ0
値段上げて人間の食い物にしろ
21 歴史家(新潟県):2010/09/02(木) 19:51:06.29 ID:kAviY4+W0
もう吉野家=高いのイメージついちゃったからな
これを払拭するには度肝抜くような値下げしないと
22 添乗員(アラバマ州):2010/09/02(木) 19:51:09.42 ID:uG6YuAbE0
もうおまえらに払う金ねーがらーw
23 海上保安官(神奈川県):2010/09/02(木) 19:51:14.82 ID:ryVr/sHT0
何もかもが後手後手
どうしてこうなった
24 歯科技工士(徳島県):2010/09/02(木) 19:51:38.40 ID:AaYf1p3C0
俺の軽盛が無くなってた 何食えってんだ
25 公務員(アラバマ州):2010/09/02(木) 19:51:53.13 ID:yXpMZye0P
見かけはなか卯のに似てるな、どっちも食ったこと無いけど
http://www.yoshinoya-holdings.com/holdings/pdf/2010/100902.pdf
26 弁理士(北海道):2010/09/02(木) 19:52:18.43 ID:W4vXcyPN0
画像無いの?
27 公務員(catv?):2010/09/02(木) 19:52:27.42 ID:8wIL3cXEP
牛丼→タマネギ丼
牛鍋丼→しらたき丼
28 ダイバー(岡山県):2010/09/02(木) 19:53:23.50 ID:ltn0051d0
後手後手で客が求めてることとぜんぜん違うことするよね

客は一貫して肉の量増やせしか言ってないのに アホなのかね
29 公務員(アラバマ州):2010/09/02(木) 19:53:45.16 ID:v/v+n4ybP
謝罪が先だろ
30 小池さん:2010/09/02(木) 19:54:19.08 ID:klwjTBrS0
>>25
これで280円ならたまに食べてもいい

それより牛丼を300円にしてくれ
31 保育士(大阪府):2010/09/02(木) 19:55:06.39 ID:NXAnMpsX0
BSEの時に定食屋にでもなっとけば良かったのに
いつまでも過去の功績にしがみついてるから落ちぶれるんだよ
32 ツアーコンダクター(catv?):2010/09/02(木) 19:55:36.89 ID:Bmz2Xg400
迷走始めたら終わりだな
33 弁理士(北海道):2010/09/02(木) 19:56:08.35 ID:W4vXcyPN0
>>25
すき焼き丼というか、なか卯の猿真似っぽいというか。
豆腐で量をごまかしてるのか?
34 議員(catv?):2010/09/02(木) 19:56:20.29 ID:bsc3oug4P
肉を減らして、なか卯の和風牛丼みたくなるのか?
死んでも牛丼自体の値下げはしたくないんだろな。
35 裁判官(長野県):2010/09/02(木) 19:57:04.41 ID:92pv70QZ0
あのオッサンの一言でマジ食わなくなったなあ
36 添乗員(アラバマ州):2010/09/02(木) 19:58:07.24 ID:uG6YuAbE0
牛丼高いから久しぶりに豚丼食べたけど、肉がぺらっぺらでちょっとワロタ
37 公務員(埼玉県):2010/09/02(木) 19:59:05.13 ID:aKY5l8VDP
素直にちょっと遠くの松屋に行くようにした
38 議員(鹿児島県):2010/09/02(木) 19:59:50.02 ID:gdvw2utJP
吉野家というと乞食の痰と豚の台詞で良いイメージがない
39 三角関係(熊本県):2010/09/02(木) 20:01:07.73 ID:Qb4D1I7b0
牛鍋丼でアレか
40 馴れ合い厨(大阪府):2010/09/02(木) 20:01:59.04 ID:TyvDs2Z60
>>25
なか卯のはシイタケが入ってる。
41 裁判官(長野県):2010/09/02(木) 20:02:22.89 ID:92pv70QZ0
あのデブがまだ経営陣なん?
42 営業職(福岡県):2010/09/02(木) 20:06:18.95 ID:6v7Lnbrn0
例のデブの画像↓
43 64式7.62mm小銃(埼玉県):2010/09/02(木) 20:06:53.93 ID:+8uHfgjp0
せめて豆腐ぐらいは多めに入れろよ・・
44 グラフィックデザイナー(福井県):2010/09/02(木) 20:08:06.46 ID:2TWgt8IR0
吉野家の牛丼は豚のエサ
45 動物看護士(東京都):2010/09/02(木) 20:09:14.95 ID:It8sThN90
>>25
おおおおおおおおおおおおおおおおおお
うまそうじゃん
46 建築家(鳥取県):2010/09/02(木) 20:13:03.26 ID:xqHE79j80
ひだまりの牛丼先生の話しようぜ!
47 監督(catv?):2010/09/02(木) 20:15:07.61 ID:7IyyVoUc0
どうしても心配で食べたくないという人はどうすればいいの?
48 パン製造技能士(千葉県):2010/09/02(木) 20:16:05.04 ID:FidnDaHk0
49 ネット乞食(北海道):2010/09/02(木) 20:17:04.00 ID:7HJqHTjX0
牛禍丼?
BSEのことか。
50 学者(福岡県):2010/09/02(木) 20:18:05.38 ID:N0eUd4v20
51 公務員(東京都):2010/09/02(木) 20:18:11.80 ID:XXn5cwwzP
ところがどっこい6日から松屋の牛丼250円
52 コンセプター(東京都):2010/09/02(木) 20:19:29.94 ID:MmTrDEq00
何がなんでも肉を増やさないつもりなんだな。
潰れろ。
53 歯科医師(大阪府):2010/09/02(木) 20:19:37.25 ID:1tSlek8P0
280円か
これにビールとでも思ったら、なんでえビール400円だって?
高っ!!
54 ツアーコンダクター(関東地方):2010/09/02(木) 20:19:49.53 ID:gUUJBrSl0
食べたくないなら食べなくていいよ
55 美術家(群馬県):2010/09/02(木) 20:19:49.62 ID:fbf6xRpM0
重複
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1283395533/1
したがって>>1はsaku
56 内閣総理大臣(大阪府):2010/09/02(木) 20:19:53.26 ID:HB1RvOZj0
糸こんだらけなんやけどな・・・
こんなん300円近く取るなよ
57 バイヤー(福岡県):2010/09/02(木) 20:20:39.57 ID:SLojxXFA0
喰ったけどまさに>>7だった
58 イタコ(東日本):2010/09/02(木) 20:20:53.81 ID:RdgYVcxJ0
280円で普通に前から売ってるよ
もっと味が濃いほうがいい
59 三角関係(熊本県):2010/09/02(木) 20:21:23.11 ID:Qb4D1I7b0
通は糸こんと染みた豆腐をやね・・・
60 臨床検査技師(アラバマ州):2010/09/02(木) 20:35:18.04 ID:oi9Y1Ack0
ネギとかも入れてすき焼き丼にしろよw

よっぽど肉増やしたく無いんだなw
61 動物看護士(福岡県):2010/09/02(木) 20:38:54.37 ID:ZsVbXTWk0
>>50
コレで280円なら満足だな
しかし松やがまた値下げ
62 ベネリM3(静岡県):2010/09/02(木) 20:45:00.49 ID:eMJjRgm50
また松屋に負けるのか
63 三角関係(熊本県):2010/09/02(木) 20:45:48.27 ID:Qb4D1I7b0
ネギも入れたがいいんじゃないか?
白いところがたまんないから
64 国会議員(愛知県):2010/09/02(木) 20:48:21.14 ID:rPiTjDPE0
>>53
缶ビール持ち込みおkなら食ってもいいな。
牛鍋丼の具をつまみにして2本はいける。あと紅しょうがつまみで一本。
仕上げはご飯にお茶ぶっかけて掻き込めば満足
65 ディーラー(西日本):2010/09/02(木) 20:54:53.97 ID:z8w/MV8Z0
>>64
400円を惜しんで缶ビール持ち込みたいとか悲しすぎる
66 芸能人(香川県):2010/09/02(木) 20:56:23.43 ID:AQ7Xf02E0
情弱な俺は間違って、牛丼の並を注文した380円
67 自衛官(長屋):2010/09/02(木) 20:56:39.10 ID:ah8zpiVM0
鶏炭火焼き丼復活させてくれ
68 キチガイ(東京都):2010/09/02(木) 20:59:06.68 ID:XGZQwTHA0
牛鍋丼って全国じゃなかったのか。
なかなか美味かったよ。

あと丼が変ってた。

>>7
糸こんんやくもあるよ。
69 議員(東京都):2010/09/02(木) 20:59:22.98 ID:3yb7yoCIP
9/7からなのに、もう食べた人いるんだ?先行販売かな。
見たけどすごくおいしそうで安いじゃないか。オレは食べに行きたくなった。
豆腐が必ず一切れだけど決まってるのかな?
TVでこれだと必ず卵も欲しくなるから単価アップするとか言ってた。
70 ソーイングスタッフ(アラバマ州):2010/09/02(木) 21:00:25.77 ID:2vD7ewvr0
9月6日からまた松屋が250円やるから無理だろ
やるだけ無駄
今日も店内ガラガラだった
店員が久々に客が来てアガってたわw
71 コメディアン(島根県):2010/09/02(木) 21:00:53.00 ID:+U2nfode0
>>64
日本て貧乏になったんだなあ。
しかも缶ビールじゃなく第3のビールだろ
72 キチガイ(東京都):2010/09/02(木) 21:03:48.83 ID:XGZQwTHA0
>>69
東京なら吉祥寺の吉野家で食べられるよ。

>>50
これ見たらいっぱいあるように見えるけど、丼が小さくなっていっぱいあるように見えるだけ。
まあ食ったらおなかいっぱいなる量がちゃんとあるから気にならないけどね。
松屋のみそ汁のお碗よりは酷くない。
それより吉野家のみそ汁の味が変ってない?
昔は化学調味料がいっぱい入ってたのに、今はそんなに入ってないような。
73 フードコーディネーター(アラバマ州):2010/09/02(木) 21:03:51.29 ID:W5EfMNG/0
味噌汁たまご付けて380円は良いかもな
器は小さいのは確か、すき家の丼ぐらいだろ
74 画家(愛知県):2010/09/02(木) 21:06:50.50 ID:x5es0xOr0
牛丼あるのに
似たようなメニュー出すよな馬鹿か
典型的な駄目な飲食店だな 
もう潰れるわ
75 ニュースキャスター(山口県):2010/09/02(木) 21:07:31.39 ID:iW+yqP2T0
スキヤガースキヤガー
76 新車(アラバマ州):2010/09/02(木) 21:07:49.79 ID:z/fWvHbe0
すき家のニンニクの芽牛丼とねぎ玉で満足しているから
いまさら吉野家なんていかね
77 救急救命士(静岡県):2010/09/02(木) 21:10:40.69 ID:aqm36+eB0
これ、味噌汁付いて無いとか叩かれてたやつを
丼にしただけじゃないのか。
78 議員(関西地方):2010/09/02(木) 21:12:35.64 ID:nNeUQH5/P
>>43
陳建民大先生がありがたい御言葉を残してるのに
吉野家はまったくわかってないよな。

「大きいの作る、少ない。小さいの作る、沢山」

79 :2010/09/02(木) 21:17:49.97 ID:JdXrGK7G0
>>65>>71
昔は発泡酒扱ってたよね。

糞暑い夏の夜、どうせ家に帰って発泡酒食らうんだから、、、って
吉野家寄ったついでに一度だけ注文した覚えがある。
80 キチガイ(東京都):2010/09/02(木) 21:23:13.79 ID:XGZQwTHA0
吉野家で牛丼食べながらビール飲んで酔ってるおっさんを見て
「あんなおっさんには成りたくないなぁ」
と思ったわ。
81 警察官(東京都):2010/09/02(木) 21:25:06.42 ID:3jlDSi5L0
迷走が続いてたけど久しぶりに普通なのが来たな
82 ジャーナリスト(長崎県):2010/09/02(木) 21:27:32.90 ID:4ftGXglV0
具の8割が糸コンと豆腐と予想
83 H&K MSG-90(アラバマ州):2010/09/02(木) 21:33:48.18 ID:4jZectdF0
動物性脂肪をご飯にしみこませて食うとかありえん
84 作業療法士(栃木県):2010/09/02(木) 21:40:18.43 ID:FWk684b50
>>7
しらたきで安くでしょう。
85 ノブ姉(北海道):2010/09/02(木) 21:47:01.83 ID:omUdQBon0
なか卯はしいたけ丼をなんとかしろ、肉より多いぞ
86 ニート(三重県):2010/09/02(木) 21:48:10.22 ID:3xf6Qw0t0
 まぁ吉野家は卵と味噌汁で儲けてるだけだからな
87 国会議員(愛知県):2010/09/02(木) 21:50:37.95 ID:rPiTjDPE0
>>71
日本人じゃなくて俺が貧乏になったんだわw
それでも第三のビールは勘弁だな
88 ツアーコンダクター(catv?):2010/09/02(木) 22:01:21.16 ID:Bmz2Xg400
蝸牛鍋
89 ヤクザ(長屋):2010/09/02(木) 22:34:26.83 ID:Ou+rB1xz0
お前らがこの前うまいっていってたカレーはどこの?
すき家だった気がしたからカレー食ってきたけどフツーだったぞ
90 キチガイ(埼玉県):2010/09/02(木) 22:37:34.34 ID:paiUdJjr0
あぁこれ全国展開するのか。
肉を更に安いものに変えて豆腐としらたきで嵩増やしましたってトコだろうな。
91 社員(長野県):2010/09/02(木) 22:37:42.68 ID:ehLN13Ci0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
92 経営コンサルタント(千葉県):2010/09/02(木) 22:42:01.47 ID:daZ9gGHU0
むしろ遅すぎ
狂牛病で米国産輸入止まった初期段階で打つべき手だったな
93 農家(アラバマ州):2010/09/02(木) 22:42:47.39 ID:iKWLclnN0
オージーなら一度食べてみる。
アメ牛ならいらね。
94 声優(アラバマ州):2010/09/02(木) 22:45:10.63 ID:qcOGhoJB0
しらたきはからだに良い
翌日そのまま出て来る
95 臨床検査技師(アラバマ州):2010/09/02(木) 22:50:23.76 ID:yTetKMwb0
吉野家牛丼並盛り380円すんの?マジで!!!?
96 公務員(アラバマ州):2010/09/02(木) 22:51:36.62 ID:i4bbcrDgP
もう牛丼一本にしぼって勝負しろよ。
うまけりゃ並500円でも客は来るだろ。
97 芸術家(大阪府):2010/09/02(木) 22:52:06.62 ID:ewv9W5Ck0
どう考えても牛丼食ってた客が流れる
98 大学芋(大阪府):2010/09/02(木) 22:53:55.15 ID:jCJjWNGX0
見るからに不味そうで食べる気しないマジで迷走しすぎ
99 探偵(東日本):2010/09/02(木) 22:54:03.59 ID:lajZhQN60
そば吉野家やめてくれよ。
近所のがそば吉野家に化けて行かなくなった。
100 プログラマ(アラバマ州):2010/09/02(木) 22:55:36.48 ID:bqnwiQby0
肉を減らして低価格か、と思ったが
食ってみると結構美味かった
101 外交官(関西地方):2010/09/02(木) 22:56:15.09 ID:QOx6Mnn+0
昔の牛なべはうまかった
いつのまにかメニューからなくなってて
復活したとおもったら値上がり卵なし具すかすかになってた
102 潜水士(東京都):2010/09/02(木) 22:56:42.29 ID:4H7Y7oSz0
豚丼おいしかったのに、どうして無くなったのかな
103 検察官(東日本):2010/09/02(木) 22:57:37.78 ID:Zz04KsNZ0
>>96
500円は厳しいだろ
104 鉄パイプ(アラバマ州):2010/09/02(木) 22:59:12.49 ID:yve0eCvQ0
とりあえずあのおっさんが土下座する所から始めたら?
105 作業療法士(栃木県):2010/09/02(木) 23:03:28.34 ID:FWk684b50
http://www.yoshinoya-holdings.com/holdings/pdf/2010/100902.pdf
ここに大きく写真出ているよ。
やっぱし肉減らして「しらたき」増やした感じだね。
焼き豆腐が1個入っている。
106 公務員(アラバマ州):2010/09/02(木) 23:05:15.09 ID:v/v+n4ybP
初日に食いに行って写真とってネガキャンしてやるか
107 中国人(石川県):2010/09/02(木) 23:05:45.32 ID:eiJa/Ll30
ヘルシー系を狙ったのだとしたら、すき家はサラダ牛丼?が有るワケだが・・・
イオンの200円台の弁当もそうだけど、最初に激安価格を設定して、なんとか無理矢理デッチ上げた商品・・・
そんなの全く喰う気がしない 開発者はリアル250円弁当・リアル280円牛丼を知ってるのかな?
108 音楽家(catv?):2010/09/02(木) 23:06:43.25 ID:4aMurfsC0
サンボのお皿の方がいいんじゃね?
109 建築家(dion軍):2010/09/02(木) 23:09:09.06 ID:a48QvkIy0
おれはこっちのほうが好みだけど
逆に牛丼が味付けと色味がこの布石で変化したのかと思うとちょっと残念、あれがたまたまならいいけど
110 パイロット(大阪府):2010/09/02(木) 23:13:05.71 ID:AGGmjh+O0
祝 豪牛 切り替え
111 社会のゴミ(神奈川県):2010/09/02(木) 23:15:47.84 ID:6/k/ieF80
ただでさえ肉が他社より少ないのに
しらたきばっかりで肉が入ってないなんて目に合いそうで怖い
112 外交官(大阪府):2010/09/02(木) 23:16:11.64 ID:nyVFeCQC0
吉野家が勘違いしてるのは、価格の高低じゃなく、夏のクソ暑い中で鍋物やるから売れないってことだよ
113 公務員(アラバマ州):2010/09/02(木) 23:17:39.66 ID:adGIFi9yP
すき家が肉抜いてヘルシー豆腐丼を180円で対抗しそうだ
114 奇蹟のカーニバル(大阪府):2010/09/02(木) 23:18:50.52 ID:ilJLOlsh0
松屋の牛丼はまずい
BBQが最強すぎる
115 検察官(愛知県):2010/09/02(木) 23:19:21.75 ID:m+mRp8p50
味付きのしらたき丼?

150円くらいでいいんじゃね?
116 議員(ネブラスカ州):2010/09/02(木) 23:19:54.99 ID:buIj41IBP
安くしなきゃいけないなら250円牛丼ともう一つ500円牛丼の二つを置けよ
豚の餌みたいなまっずい肉なんてイラネ
117 歌人(東日本):2010/09/02(木) 23:26:04.90 ID:wp61p6qJ0
オージー牛を一部使って安くしたのか
118 郵便配達員(千葉県):2010/09/02(木) 23:27:59.34 ID:GpHegqdJ0
yosinoya
119 通りすがり(東京都):2010/09/02(木) 23:34:16.77 ID:b/2RpISU0
牛丼はあきらめたってことですね
120 漫画原作者(アラバマ州):2010/09/02(木) 23:42:38.89 ID:PoyN6tT70
牛鍋丼は280円ならあれでもいいよ
まあ牛丼食わなくなったから客単価落ちて売上げマイナスだろうけどw
121 きゅう師(長屋):2010/09/02(木) 23:59:54.24 ID:6h12sbR80
これって自爆になるんじゃねえのか?
他社から客を奪えず、自社の客が牛丼から安い新商品に流れるだけで客単価を減少させ
売り上げを落とすという自爆になりかねないんじゃねえのか?
122 AV監督(千葉県):2010/09/03(金) 02:04:33.18 ID:ZWzAHALZ0
今さっき食べてきた
俺は牛丼のほうがいいなぁ
123 コメディアン(東京都):2010/09/03(金) 02:08:10.84 ID:jGJIoOivP
こんなくせー飯くわないから
いいもんくえよ
124 キリスト教信者(宮城県):2010/09/03(金) 02:09:32.43 ID:a3maxI180
これ280円なら通うわ
125 コメディアン(千葉県):2010/09/03(金) 02:10:35.17 ID:UrZulPFv0
タマネギ食えないんだけど、これはいってんの?
126 コメディアン(アラバマ州):2010/09/03(金) 02:12:53.67 ID:tK+TDcjxP
>>122
>牛肉を豆腐や野菜と煮込んだ具をごはんにかけた「牛鍋丼」を7日から全国発売する

馬鹿なの?
127 技術者(奈良県):2010/09/03(金) 02:13:53.56 ID:EXHCAIr30
物には適正な値段があってだな
128 ホスト(福岡県):2010/09/03(金) 02:14:47.37 ID:4lmylclL0
ゼンショー100株株主が来るぞー
129 ホスト(福岡県):2010/09/03(金) 02:16:51.05 ID:4lmylclL0
130 コメディアン(アラバマ州):2010/09/03(金) 02:19:11.77 ID:tK+TDcjxP
>>129
生ゴミじゃん
131 コンセプター(神奈川県):2010/09/03(金) 02:24:28.13 ID:EQAvYLG90
こういうのを出してくるって事はほんとに牛丼の値下げは無理なんだろうな。
ためしに食ってきたけど、あれで280円ならありだと思う。
それにしても味で勝負とか詭弁使ってたけど、ようやく自分とこの客層に
まともに目を向け始めたかって感じ。
牛丼屋を利用する時点で味なんて二の次なんだよ。そこそこの味で安く腹を
膨らませることのほうが重要な客ばかりなんだよ。
132 ホスト(福岡県):2010/09/03(金) 02:26:14.14 ID:4lmylclL0
まあ、客単価勝負には懲りてるんだろうけどね。
その点ココイチは上手くやってるわな。(いかないけど)
133 映画評論家(大阪府):2010/09/03(金) 02:27:13.26 ID:PrVjAfAL0
肉が少ないっていう根本的な問題にはいつ気づくんだ?
134 コンセプター(神奈川県):2010/09/03(金) 02:31:37.95 ID:EQAvYLG90
とりあえず全体の量は牛丼と変わらないから腹はふくれた。
牛丼屋なんてそれでじゅうぶんだ。
もともと美味いもの食いたい気分の時は他にいく。
135 版画家(アラバマ州):2010/09/03(金) 02:52:24.82 ID:x63cRLmD0
ちょっとは客足戻るのか?
近所の吉牛どこも閑古鳥でやばい。
ちょっと前に1度盛り返したけどすぐ元に戻っちゃった。
すき家やCoCo壱は席埋まってるんだから何か改善しないとな。
136 三角関係(東日本):2010/09/03(金) 03:06:56.62 ID:Nh4ER0FM0
>>135
地元はずっと前からこの牛鍋丼280円で売ってるが置いてない店と客足は変わってるようには見えないな
もちろん最初は物珍しさで最初は増えるとは思うが
137 鳶職(神奈川県):2010/09/03(金) 03:10:59.42 ID:qgH6o3Ai0
吉野家って明らかに肉が厚くなったよな?
昔の極薄肉に色が薄い汁が掛かってた時のがおいしかったのに
つーか貧乏人の文句なんてシカトして400円で質の良かった頃に戻せば良いのに
最近の吉野家はサラダも種類減ったし店内も臭いしダメだ
138 コメディアン(アラバマ州):2010/09/03(金) 03:16:11.66 ID:tK+TDcjxP
http://www.matsuyafoods.co.jp/announce/pdf/1283218686.pdf
松屋が被せてきたな
すき屋も同時期に値引きやるからまた吉野家ボロ負けだろ
139 運営大好き(アラバマ州):2010/09/03(金) 03:31:04.05 ID:t/vBaoQ20
恒久的に安めのメニューがあるといいな。そこそこうまかったし
140 発明家(長野県):2010/09/03(金) 03:37:42.02 ID:SoNqR0Rh0
うpされた画像見て、既に焼き豆腐の大きさがまちまちな辺りがね…
141 タピオカ(茨城県):2010/09/03(金) 03:41:35.44 ID:0f11rF6V0
>105
この写真の通りのものなんて出てこないからな
乗っかってる具材は半分くらいだろうな
142 仲居(アラバマ州):2010/09/03(金) 03:45:04.96 ID:Q3TBtVJV0
つーか、吉野家はコールスローをヤメロ
143 劇作家(福岡県):2010/09/03(金) 03:47:09.71 ID:LadCJd9J0
グレード下げて安くしろって言ってたのが多かったから良いんじゃないの
少なくとも、普通の牛丼もあるんだから文句いう理由は無い
144 経営コンサルタント(大阪府):2010/09/03(金) 03:47:38.46 ID:sxhVXgk20
牛鍋定食は好きだった
なか卯の今のは臭くて嫌いなんだがこれどうなんだ?
145 コメディアン(東京都):2010/09/03(金) 03:48:24.84 ID:JfZAN0C1P
これ6月ごろ早稲田で先行販売?してたから喰ったけど
肉がすき屋の肉みたいにボソボソだった印象がある
これなら最初からすき屋でネギ玉牛丼食うわ
146 鳶職(神奈川県):2010/09/03(金) 03:51:34.05 ID:qgH6o3Ai0
どう考えても松屋の豚丼が最高なんだけど
今でも家の近くの坂を泥酔状態で豚丼弁当食いながら歩いてた記憶が忘れられない
147 三角関係(東日本):2010/09/03(金) 03:52:50.27 ID:Nh4ER0FM0
>>144
牛定のような味はしないよ
牛定と牛丼を足して2で割ったような感じ
148 爽健美茶(京都府):2010/09/03(金) 03:53:31.06 ID:t6pZFK1Z0
秋冬は白菜入れてくれ。そしたら食いに行く
149 通りすがり(愛知県):2010/09/03(金) 04:00:20.26 ID:7WP7Av/e0
自分から仕掛けようって気はまったくない
ライバルがやったらうちもやろうとって考えだからいつもゴテゴテ
何か先手とって度肝抜くくらいのことやって話題集めないと挽回とか無理だろ
150 プログラマ(関東・甲信越):2010/09/03(金) 04:02:08.58 ID:YJUi3U93O
>>137
マジでそれを実行すれば多少変わるのにな
ライバルが先に価格や品数で差別化してきて成功したんだから追随したって仕方ないのに
通販の冷凍のはまだマシなんだからどうにかなるだろうに
151 コメディアン(埼玉県):2010/09/03(金) 04:06:04.87 ID:EhfmRqvvP
定番を安く新商品を高くのマック商法でいいと思うんだがなぁ
152 脚本家(東京都):2010/09/03(金) 04:07:11.76 ID:1psfqU6qP
>>132
ココイチは、全然うまくないのにべらボーの高い単価でよく客が来るよね。
ま、秘密は店員のむりくり愛想接客なんだろうけど。
153 経営コンサルタント(大阪府):2010/09/03(金) 04:08:00.72 ID:sxhVXgk20
>>147
なんか微妙そうだなあ
154 官僚(栃木県):2010/09/03(金) 04:10:20.61 ID:LzAcGeiS0
>>152
他にライバルカレー店が無いのが牛丼屋と異なる。
155 三角関係(東日本):2010/09/03(金) 04:15:03.04 ID:Nh4ER0FM0
>>153
やっぱり肉を卵につけてちょびちょび食べるのと初めからBUKKAKE状態では大分違うかと
何度も食べたけど、既に牛丼と牛鍋の区別が自分の中でつかなくなりつつあるw
156 劇作家(福岡県):2010/09/03(金) 04:15:51.23 ID:LadCJd9J0
>>152
あれはチェーンならではの、一人で入る敷居の低さ一点でやれてる様なもの
157 ちんシュ大好き(福岡県):2010/09/03(金) 04:25:25.69 ID:gY79EAPG0
豆腐とかしらたきで肉の少なさ誤魔化すんだろ?
158 AV男優(北海道):2010/09/03(金) 04:28:50.32 ID:6eyUC1vK0
>>126
一部店舗で先行販売してるんだよカス

ところで千歳市の吉野屋では行販売してるから食べてきた
豆腐は一個だけ、白滝と肉が半々くらい
味薄かった
159 鉈(兵庫県):2010/09/03(金) 07:26:36.22 ID:gc4554Cj0
豆腐でボリューム水増すとか酷いw
160 洋菓子製造技能士(愛知県):2010/09/03(金) 07:55:17.47 ID:W7i/vLaD0
ギガジンみたいな企業寄りでしか書かないエセマスゴミレポートじゃなくて、
実際に行って食ってきたレポートないのか?
161 脚本家(catv?):2010/09/03(金) 08:15:13.04 ID:vb1FcZqBP
>>160
画像報告結構出てるだろ
162 児童文学作家(アラバマ州):2010/09/03(金) 08:32:01.21 ID:jkjs8W6m0
マジで肉少ないよ。
通常の半分以下
163 ツアープランナー(catv?):2010/09/03(金) 08:36:27.01 ID:Wjw7Vpb/0
こんな事しても、材料原価で言えば牛丼比数円の差だろ
そうまでして牛丼の価格を維持したいのか
164 絶対に許さない(静岡県):2010/09/03(金) 08:38:18.17 ID:1+ghnxZw0
鍋か・・・禍(わざわい)に見えてビビった
165 チンカス(北海道):2010/09/03(金) 08:38:26.41 ID:P62O6XpT0
なか卯はしいたけ入っててうざかったから吉野家に行くことにするか
166 家畜人工授精師(長屋):2010/09/03(金) 08:39:41.43 ID:mX1GY/yw0
豆腐としらたきで増量は、宣伝方法上手くやれば低カロリー路線で受けるかもしれないな。
って言うか食ってみたい。
167 たい焼き(catv?):2010/09/03(金) 08:40:45.04 ID:JYpvhPIP0
デブの土下座謝罪が先だろ
168 工芸家(東京都):2010/09/03(金) 08:41:19.87 ID:2ouDi8um0
もう吉野家は諦めてもいいんじゃない
169 シナリオライター(石川県):2010/09/03(金) 08:41:21.34 ID:J0HELjQ20
なか卯の劣化ぱくり
170 VIPPER(東京都):2010/09/03(金) 08:48:25.13 ID:Py8CsVOS0
安売りするだけじゃすきやとかに負けるのわかってるのに必死に客単価さげてどうしたいんだか
てか客減ったらしょぼいもんだして値下げする店ってたいてい倒産コースだよな
171 シナリオライター(石川県):2010/09/03(金) 08:50:08.59 ID:J0HELjQ20
まぁ吉野家社員はデブメガネを恨むんだな
食いたくないから食わねーよw
172 僧侶(石川県):2010/09/03(金) 08:52:52.52 ID:qzr6skmb0
高級レストランの残飯よりひどいレベル
金払ってこれ食うやつはキチガイ
173 コメディアン(アラバマ州):2010/09/03(金) 08:54:43.54 ID:tK+TDcjxP
いっそ残飯丼として販売すればいいじゃん
174 サクソニア セミ・ポンプ(大阪府):2010/09/03(金) 08:55:04.50 ID:TW+R8uXb0
もう潰れていいよねここ
175 柔道整復師(岐阜県):2010/09/03(金) 08:55:19.55 ID:FFQn1LWR0
安くて普通にうまかったけどな
牛丼より好きかも
176 タピオカ(大阪府):2010/09/03(金) 08:56:19.10 ID:lKv4/W2N0
豚丼しか注文しないんだけど、最近肉の量が増えた
ような希ガス。
177 脚本家(東京都):2010/09/03(金) 08:56:34.04 ID:vC2V1LYkP


すき屋、松屋も牛鍋丼発売へ
価格は両社とも250円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100903-00002548-suk

マジでオワタwwwwww
178 ファシリティマネジャー(チリ):2010/09/03(金) 08:57:27.01 ID:xHxA4u/M0
肉がどんどん減る吉野家
179 刑務官(岡山県):2010/09/03(金) 08:58:03.28 ID:jmGUZPQ10
ラーメンも値下がりしてくれよ
180 タンタンメン(アラバマ州):2010/09/03(金) 08:58:45.97 ID:6tIzYRJk0
>>177
あー
181 タピオカ(大阪府):2010/09/03(金) 09:01:26.90 ID:lKv4/W2N0
>>179
ラーメン、高いよね…
182 保育士(福岡県):2010/09/03(金) 09:01:44.76 ID:ewD3OVBN0
あのデブが謝罪しないと
183 プログラマ(福岡県):2010/09/03(金) 09:05:34.18 ID:GCBUo8Qi0
>>177
は?
184 キチガイ(アラバマ州):2010/09/03(金) 09:06:46.03 ID:DREYNGAs0
ダンピングの元凶になったマクドナルドは何もしないのか?
185 ヘルスボーイ(埼玉県):2010/09/03(金) 09:07:57.64 ID:j3IHPblh0
吉野家はもう諦めちまえ
186 リセットボタン(大阪府):2010/09/03(金) 09:11:49.01 ID:9G6X2Iev0
>>177
え?
187 薬剤師(岐阜県):2010/09/03(金) 09:12:42.72 ID:58ujzIke0
9/7から発売なのになんで画像があるの?
一部地域では前から発売してたの?
188 随筆家(東京都):2010/09/03(金) 09:13:11.91 ID:4iqyBDzH0
>>187
してた。俺は先月喰った。
189 発明家(兵庫県):2010/09/03(金) 09:13:28.42 ID:tlGia0zZ0
>>187
社員とか関係者なら持ってるだろ
190 脚本家(catv?):2010/09/03(金) 09:13:56.56 ID:vb1FcZqBP
白滝と豆腐入れたら
肉減らすんだろ?食いたいのは肉なんだよ肉!

吉野家はあのデブに謝罪させろ!

牛鍋丼?残飯丼だろ
すき家や松屋の牛丼値下げで、日本人っておかしくなったのかな。
280円の牛鍋丼にすらムキになる人達には、少なくともそう感じる。
191 潜水士(山口県):2010/09/03(金) 09:16:48.30 ID:Fzy9txlk0
さらに肉を減らして野菜と汁でごまかすのか
192 潜水士(山口県):2010/09/03(金) 09:20:01.37 ID:Fzy9txlk0
ν速減り続け四天王

肉が減る吉野家
壁の厚みが減るレオパレス
内容量が減るカルビー

あと1つ考えれ
193 船員(アラバマ州):2010/09/03(金) 09:20:30.38 ID:Oc6x9SHA0
今朝、食べて来たけどシラタキ、焼豆腐とも薄味だからツユダクが
いいと思う。まあ値段相応の味とボリューム。
194 教員(長屋):2010/09/03(金) 09:26:59.29 ID:aU5BkOPH0
>>192
国民の信頼が減る民主党
195 潜水士(山口県):2010/09/03(金) 09:27:25.05 ID:Fzy9txlk0
>>194
うまいな
196 マッサージ師(福岡県):2010/09/03(金) 09:31:42.37 ID:6nk2Y1xa0
牛鉄鍋膳の単品を名前を変えて50円安く売ったほうが面白い結果になりそう
197 警察官(三重県):2010/09/03(金) 09:32:33.05 ID:yNNwmxkx0
こいつはキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!だ
ゼンショーwwwww松屋wwwwwwwwwwww
198 レオナルド・ディカプリオ(福岡県):2010/09/03(金) 09:32:44.85 ID:rTyx/E1k0
すきやきonご飯 てとこか
すき家がやるべき
199 救急救命士(愛知県):2010/09/03(金) 09:34:25.93 ID:msQ601ei0
薄味なのか残念
200 コメディアン(アラバマ州):2010/09/03(金) 09:36:31.31 ID:tK+TDcjxP
単価って言うけどおまえら並一杯食って足りるのか?
並二杯くらい食わないと満足できないだろ
こんな残飯二杯もたのむくらいなら自炊するが
201 講談師(大阪府):2010/09/03(金) 09:39:16.18 ID:PEu4tW8W0
最近食べてないなあ
202 社会保険労務士(catv?):2010/09/03(金) 09:47:23.81 ID:o2W+yGKr0
野菜が入ってる分、牛丼よりお徳感あったわ
牛鍋丼くるで
203 キチガイ(アラバマ州):2010/09/03(金) 09:47:36.72 ID:DREYNGAs0
>>200
外出時に調理道具や食材持ちあるかないから
外食するんだけど
204 韓国人(関東・甲信越):2010/09/03(金) 09:56:19.27 ID:nuwPCfWxO
牛丼食うような奴は貧困層
205 リセットボタン(大阪府):2010/09/03(金) 09:56:39.11 ID:9G6X2Iev0
>>200
ピザ乙
206 船員(アラバマ州):2010/09/03(金) 09:57:18.45 ID:Oc6x9SHA0
>>202
え?
207 メイド(アラビア):2010/09/03(金) 10:02:01.88 ID:9fSzOprV0
お前ら 貧しすぎるぞ
208 検察官(東京都):2010/09/03(金) 10:25:43.88 ID:o23S54qA0
>>25
なんで吉野家創業111 周年記念とこの吉の文字だけフォント違うの?
209 運営大好き(アラバマ州):2010/09/03(金) 10:40:17.58 ID:t/vBaoQ20
お前らの吉野家叩きは異常だな。親でも殺されたの?
210 コピーライター(愛知県):2010/09/03(金) 10:43:11.14 ID:i2BC8Opt0
そして一週間後に260円で販売する松屋とすき家
211 船員(アラバマ州):2010/09/03(金) 10:46:59.86 ID:Oc6x9SHA0
なか卯はシイタケ抜けば20円くらいコスト下がるだろ
212 教員(長屋):2010/09/03(金) 10:59:42.55 ID:aU5BkOPH0
嘘つき吉野家
米国産牛肉にこだわっているから割高は嘘
松屋は米国産牛を使っていてもそんなめちゃくちゃな理由で割高価格にしたり、
ケチ盛り、詐欺盛りをしたりしていない

それは大株主さまの伊藤忠さまの利益に貢献しなきゃならない吉野家と
自由に調達できる松屋との違い
吉野家の米国産にこだわるから割高は詭弁
大株主さまのご都合のため割高になってしまうが事実
213 潜水士(山口県):2010/09/03(金) 11:45:29.01 ID:Fzy9txlk0
>>212
シベリアに日本人を売って大きくなった売国企業伊藤忠が背後にいるのなら納得だぜ
214 外交官(catv?):2010/09/03(金) 11:54:28.86 ID:pWQdsO+A0
>>129
豆腐1個だけとか
せこいっちゅーか、盛り付けセンスが0だな
215 ツアープランナー(catv?):2010/09/03(金) 11:58:36.75 ID:Wjw7Vpb/0
むしろ豆腐いらねぇだろ、その分ネギ増やせと
216 コメディアン(神奈川県):2010/09/03(金) 11:59:54.22 ID:peIArMOBP
どうにも牛丼屋の牛丼は臭いので、自分で作ってみたら安いしうまいしもう牛丼屋とかいけないと思った
217 芸術家(京都府):2010/09/03(金) 12:02:02.32 ID:LZ+/UXRj0
>吉野家は10月7日に韓国料理の「キムチクッパ」(並盛り280円)も発売する予定という。
ttp://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/business/20100903-OYT8T00188.htm
218 経済評論家(西日本):2010/09/03(金) 12:06:04.12 ID:/xtw0gpo0
【効能】「牛丼を常食する男性はそうでない男性よりも、陰茎が1.25cm長い」泌尿器科学会が発表。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1277724585/l50
219 三角関係(大阪府):2010/09/03(金) 12:07:13.63 ID:PS7NnuxI0
自分で勝手にデフレスパイラルにはまって自爆してる。まるで日本経済を縮小したようなモデル
220 随筆家(大阪府):2010/09/03(金) 12:08:34.94 ID:n8kUr++N0
すき焼きが好きな俺としてはうまかった
でも具が少なすぎてなんか物足りない
280円ではきついと思う
221 芸術家(京都府):2010/09/03(金) 12:16:09.41 ID:LZ+/UXRj0
家で卵とハム焼いてご飯にのっけるだけで
こんなもんよりは100倍旨いからなw
222 爽健美茶(京都府):2010/09/03(金) 12:20:07.68 ID:t6pZFK1Z0
あとエノキも乗せてほしいな
223 マフィア(宮崎県):2010/09/03(金) 12:30:59.21 ID:dp66Cqgq0
死ね死ね死ね死ね吉野家マジで死ね

昨日までは擁護してたよ
で、今日吉野家行ったら豚丼なくなってんのマジ死ねクソカス( ゚д゚)、ペッ
牛鍋丼美味かったよ、でも豚丼無くした吉牛死ねマジ滅べ
224 和菓子製造技能士(空):2010/09/03(金) 12:32:45.85 ID:Rpc15poR0
あの油狸が焼き土下座するまで許さない
225 脚本家(愛知県):2010/09/03(金) 12:38:30.43 ID:JOgtwgoSP
どっちにしろ
一度食べない事には何とも言えんが
一番大事なのは至極の紅しょうがと合うかどうかがが全て
226 漁業(茨城県):2010/09/03(金) 12:43:22.63 ID:Ud5vQfVZ0
>>71
吉野家でお金使いたくないだけじゃない?
227 鳶職(福岡県):2010/09/03(金) 13:15:16.97 ID:XlZCKeCW0
そもそも円高で肉の仕入れ安くなってるのにな
228 新車(アラバマ州):2010/09/03(金) 13:52:03.13 ID:3Zz5bBpc0
>>138
関西だからずっと250円だわ
つーか他のとこ一回戻ってたのな
229 イラストレーター(catv?):2010/09/03(金) 13:53:01.40 ID:RRF96mM/0
値段勝負ではもう勝てないのがまだわからないん?
質とボリュームで勝負しろよ・・・
230 芸術家(大阪府):2010/09/03(金) 13:53:25.58 ID:yihScGCY0 BE:1156874663-BRZ(11000)

*      *
  *  無理です  +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

231 ソーイングスタッフ(東京都):2010/09/03(金) 13:55:19.47 ID:y/mR64Cf0
吉野家はどんぶり内側に3_小さくして ご飯が見えるとか言ってるおまえらの批判交わそうとしてるらしいな
232 脚本家(ネブラスカ州):2010/09/03(金) 13:57:48.05 ID:1GEDcQQuP
大盛にして玉子と味噌汁つけて480円は大きいが
吉野家は味噌汁がクソ不味いんだよな…
233 コメディアン(アラバマ州):2010/09/03(金) 13:59:14.45 ID:tK+TDcjxP
そんなせこいことしてないでデブを謝罪か首にして他店と近い価格にすれば済む話じゃね
234 船員(アラバマ州):2010/09/03(金) 14:30:45.96 ID:Oc6x9SHA0
蕎麦屋を増やせよ。
235 税理士(dion軍):2010/09/03(金) 14:34:03.96 ID:LP9l3Lj50
もはや吉野家は売れれば何でもいいんだな。
例の画像みたく、変なプライドがあっただけマシだと思ったんだけど。
もう吉野家なんか絶対に行かんわ。肉の量少ないし。
236 殺し屋(dion軍):2010/09/03(金) 14:42:51.66 ID:/SAvx2e80
BSEも味守る為に乗り切ったのにデフレは不運だよな
真っ向から牛丼で勝負する必要はなかったと思う
237 タンメン(長屋):2010/09/03(金) 15:48:57.72 ID:pdWMHCjw0
最近吉野屋を見かけるだけでイラッとしてくるようになった
なぜ松屋やすき屋がこの場所に無いんだ、あれば飯が食えるのにと考えてしまう。
吉野屋はとっととこの二店舗に今の場所を明け渡せよ。
238 芸能人(大阪府):2010/09/03(金) 16:02:01.06 ID:o64frIL00
>>233
あんなデブにこだわる奴はなにしようが文句しかいわないだろ
239 ファシリティマネジャー(神奈川県):2010/09/03(金) 16:33:23.34 ID:sSX7k28s0
まぁ、美味かったよ

つゆだくできるんかなぁーできれば、うまそうだなぁ
濃い味すぎだからさー俺
240 コメディアン(大阪府):2010/09/03(金) 16:43:12.23 ID:Rr2c91n1P
糸こんはあかんわ…
味覚障害でもないと食えんぞこんなもん
241 投資家(神奈川県):2010/09/03(金) 16:44:08.36 ID:sKWJGAAC0
何で写真が既にシラタキ丼になってるの?
242 作詞家(神奈川県):2010/09/03(金) 16:49:31.35 ID:paKLsS4m0
わかってねぇな
これじゃ絶対に巻き返せない、他の新メニューが仮に超絶うまくても巻き返せない
お前には牛丼しかないんだよ
243 アフィブロガー(神奈川県):2010/09/03(金) 16:50:54.52 ID:9c311kJf0
底辺層相手にチキンレースやってないでさっさと純国産食材路線に転換してやってけよ^^
244 新聞配達(長屋):2010/09/03(金) 16:59:19.30 ID:3bqcHQmE0
値段上げてでも国産素材で勝負しろ、って言う奴たまにいるけどさ、
そんな牛丼出してる店いっぱいあるじゃん。
で、多分だけど、それほどの売れ筋メニューじゃないぜ。
そんな所で勝負しろって言うのはかなりセンスないと思うんだけど…
やっぱ牛丼てのは悪くても安かろうで行くメニューなんだよ。

それとも吉野家ブランドがあれば勝てるとでも?
悪いけどないわあw
245 コメディアン(埼玉県):2010/09/03(金) 17:00:29.28 ID:mtqCWKFLP
肉から逃避し始めたか
246 リセットボタン(大阪府):2010/09/03(金) 17:32:24.97 ID:9G6X2Iev0
test
247 発明家(長野県):2010/09/03(金) 17:44:40.74 ID:SoNqR0Rh0
「牛鍋丼、糸こん抜きで」
248 歯科技工士(徳島県):2010/09/03(金) 17:50:17.77 ID:JgSO7NXO0
牛鍋丼 糸コン抜き 肉大めで
249 非国民(埼玉県):2010/09/03(金) 19:51:26.25 ID:4GsziYUy0
>>166
低カロリー路線でもすき家に勝てん
http://www.sukiya.jp/menu/gyudon/m_140.html
250 家畜人工授精師(東日本):2010/09/03(金) 20:51:15.51 ID:5f5FkymO0
もう話題も尽きたのか
251 爽健美茶(京都府):2010/09/03(金) 20:52:00.42 ID:t6pZFK1Z0
肉が少なくて食べたくないという人は食べなければいいのではないか――
252 政治厨(三重県):2010/09/03(金) 21:51:39.82 ID:gvQEXNcY0
>>111
正解!

173:www◆SbILoVERqY :2010/09/03(金) 15:47:26 ID:RuqVxSIy0
>>171
牛鍋丼持ち帰りも大概酷い@w@

開けてびっくり白滝丼・w・っhttp://imepita.jp/20100902/762480
253 モデル(茨城県):2010/09/03(金) 22:02:44.19 ID:Z4n1rrCR0
>「牛肉の代わりにしらたきを食べている」と思うと悲しくなるが、「これこそ牛丼の原点!」と、その歴史を噛みしめるのもよい。
>また、肉は薄いものの、手ごろな価格ですきやき丼が食べられると考えれば、お得な気もする(生玉子を加えても350円)。
>「昼食は300円前後で済ませたい」と、牛丼ばかり食べている人には新味のある選択肢になるだろう。

救いようがない
254 ホスト(福岡県):2010/09/03(金) 22:02:45.15 ID:4lmylclL0
客を見てるのかなぁ。普通そんなの出ないよな
255 宗教家(catv?):2010/09/03(金) 22:04:50.16 ID:uOAFrejF0
256 歌手(福岡県):2010/09/03(金) 22:06:31.96 ID:rvDEyeYl0
>>255
現実美味そうだな
何かすき焼きした翌日って感じがする。
温め直して食うと美味いんだよこれが。
257 漫才師(埼玉県):2010/09/03(金) 22:07:14.51 ID:i4Hb2mnT0
今日吉野家で食ったわ
肉:玉ねぎ=6:4 でした
258 爽健美茶(京都府):2010/09/03(金) 22:07:35.00 ID:t6pZFK1Z0
http://imepita.jp/20100902/762480
さっそく工作ですか、ご苦労様です
259 ホスト(福岡県):2010/09/03(金) 22:10:23.25 ID:4lmylclL0
工作員すごいな
260 漫才師(埼玉県):2010/09/03(金) 22:10:50.20 ID:i4Hb2mnT0
ぶっちゃけ自分で牛丼作ったほうが安いし早いし美味いんだよな
261 空き管(東京都):2010/09/03(金) 22:17:39.53 ID:XKgwEG0T0
262 モデラー(兵庫県):2010/09/03(金) 22:20:43.79 ID:MHVj9aZt0
とりあえず食うから蕎麦も全国展開しろ
263 漫才師(大阪府):2010/09/03(金) 22:21:45.50 ID:l+gImSva0
なんか安いとおもって大盛り注文したが案の定ごはんだけ大盛りで具はかわらんかった
264 脚本家(東京都):2010/09/03(金) 22:22:47.60 ID:1psfqU6qP
>>263
やっぱり大盛りって、ごはんだけが増えて具は増えないの?
それで100円増しは嫌だな。
265 モデラー(兵庫県):2010/09/03(金) 22:23:55.73 ID:MHVj9aZt0
>>264
基本は飯だけ増える
266 俳人(埼玉県):2010/09/03(金) 22:24:09.27 ID:yCFeNXil0
つゆだくにできるならしらたき丼でおk
267 ホスト(福岡県):2010/09/03(金) 22:25:20.35 ID:4lmylclL0
吉野家のメニューに白飯\130ってのがあるが、あれと生卵だけ頼んで
卵ご飯とかやったことある奴いんのかな。
268 漫才師(大阪府):2010/09/03(金) 22:25:56.30 ID:l+gImSva0
>>264
普通のやつはまだ注文してないが、大盛り頼んで食べたらごはんが余るから
具も普通とかわらないんかとおもった
269 探偵(京都府):2010/09/03(金) 22:27:37.18 ID:69NJfiyC0




吉野家アンチ多すぎません?
工作員ですか?
270 司法書士(長屋):2010/09/03(金) 22:29:22.96 ID:dyRlDRRE0
>>267
毎朝、ご飯と味噌汁だけ注文する常連がいる
271 歴史家(アラバマ州):2010/09/03(金) 22:29:46.26 ID:JnbqC3nw0
なか卯の和風牛丼を食ってみたんだが
黒ずんだしょっぱい牛丼出てくるんだけどうちの近所の店だけ?
3回くらい行ったけど毎回黒の出てくる
272 小説家(catv?):2010/09/03(金) 22:30:04.51 ID:wJLzAIMq0
牛丼、確かに昔は割高な食いモンだったんだよな。
ITバブルの頃、残業1万円分くらいやって深夜帰宅前
新橋で晩飯+夜食代わりによく食ってたけど、特盛+卵+サラダで¥800くらい。
ちょっと心理的に抵抗ある値段だった。なんつーか、栄養バランス悪くて病気になりそう。

それがいまじゃデフレの代名詞みたいな値段になって底辺の食いモンてことになってる。
ムリあり過ぎだよね、これ。
273 コメディアン(静岡県):2010/09/03(金) 22:30:19.91 ID:iGZdcFxpP
うちのカーチャンが作る牛丼にそっくりだ
274 速記士(三重県):2010/09/03(金) 22:31:42.32 ID:rZsKe6j00
どっかで見たクッパの方の画像が
キムチ鍋の残り汁をかけたようにしか見えなかった
275 通関士(滋賀県):2010/09/03(金) 22:32:02.15 ID:yzp5cQV50
>>269
そうだよ
半島企業と電通がタッグ組んでますんでw
276 アンチアフィブログ(兵庫県):2010/09/03(金) 22:32:20.20 ID:wNxuRs6z0
>>272
だからブタ丼主力にすれば良かったんだよ
277 ホスト(福岡県):2010/09/03(金) 22:33:04.28 ID:4lmylclL0
>>271
あれは真っ黒がでふぉ
http://blog.da-te.jp/usr/appetoppehonpo/R0016999.JPG
小うどんの汁も真っ黒。ありえない。
http://blog.da-te.jp/usr/appetoppehonpo/R0016994.JPG
278 漫才師(大阪府):2010/09/03(金) 22:33:06.31 ID:l+gImSva0
すき鍋定食のほうがましだとおもうが・・
279 ホスト(福岡県):2010/09/03(金) 22:34:13.16 ID:4lmylclL0
>>272
昔は並で\400だったからね。
280 大学芋(アラバマ州):2010/09/03(金) 22:37:21.16 ID:eqHdB2C30
白滝好きの俺のためのメニューか!
ちょっと吉野家いってくる
281 歴史家(アラバマ州):2010/09/03(金) 22:39:37.26 ID:JnbqC3nw0
>>277
そうなのかなにかしらで味薄めないと厳しいな
282 人間の恥(三重県):2010/09/03(金) 22:55:05.10 ID:Vdr/hT5l0
近所のスーパーの198円弁当のほうがボリュームあっていい
量的にマックスバリューの280円弁当の1.5倍くらい。揚げ物ばっかりでカロリー物凄そうだけどw
283 通関士(滋賀県):2010/09/03(金) 22:58:31.49 ID:yzp5cQV50
>>277
ひでえなw
ゼンショーになってからなか卯行ってないが、
以前はうどんのつゆそんなのじゃなかったぞ
284 歴史家(大阪府):2010/09/03(金) 22:59:03.38 ID:05nazc6S0
昔の吉野家が好きだったなぁ・・・
夜中に行って、ちょっと煮すぎでグズグズになった玉ねぎと肉との相性が抜群にうまかったw
285 議員(栃木県):2010/09/04(土) 02:13:34.47 ID:2box9A2a0
>>229
だから白滝と焼き豆腐でボリューム上げたでしょう。
肉は減らしたけど。
286 議員(栃木県):2010/09/04(土) 02:19:17.74 ID:2box9A2a0
>>276
豚丼自体が既に吉野家のメニューから無くなっているよ。
http://www.yoshinoya.com/menu/index.html
287 コピーライター(アラバマ州):2010/09/04(土) 02:30:35.72 ID:Ycon2d3/P
カレーもなくなってるし丼メニューに牛丼しかないじゃん
これマジでつぶれんじゃねえの
288 ナレーター(滋賀県):2010/09/04(土) 03:31:58.06 ID:dW7ipLgv0
>>287
うちの近所は牛丼豚丼牛鍋丼の3つある
カレーなんて元々論外でしょ
289 カッペ(京都府):2010/09/04(土) 06:03:26.92 ID:NaS9RJ8M0
>>283
>>277は冷やし小うどんだろ
290 棋士(東京都):2010/09/04(土) 06:12:10.07 ID:NRTXG2/oP
牛鍋丼食べようと寄ったら、そこはまだ無かった。で、朝定の、ハムエッグ
牛小皿の小皿牛、凄くうまかったよ。昔の吉野家の感動した味って感じ。
タレが旨かったって感じもあるが。
291 カーナビ(アラバマ州):2010/09/04(土) 08:20:35.95 ID:GHoyzAhm0
>>277
これが工作と言う奴だわかったか吉野家厨
292 漫画家(宮崎県):2010/09/04(土) 08:22:59.25 ID:9ZY0IDhu0
>>291
朝からつまんない人生っすねオッサン

豚丼復活させないと行かないよ
293 法曹(catv?):2010/09/04(土) 08:24:31.33 ID:GjUaK9vD0
牛鍋丼美味そうじゃないか!
吉野家には行かないけど
294 作曲家(長屋):2010/09/04(土) 08:24:39.37 ID:AMSlpyYy0
嫌なら食うなよw
295 カーナビ(アラバマ州):2010/09/04(土) 08:26:34.17 ID:GHoyzAhm0
>>292
さすがに小うどん冷やし持ってきて汁が真っ黒とか言ってるの見たら腹立つわ
296 行政官(長屋):2010/09/04(土) 08:43:59.66 ID:nugGLEFS0
肉を減らしたいが肉だけ減らすとご飯が余るという悪評が立つから
両方減らしてしまえということで出た新商品、牛鍋丼w

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100902/1032822/?ST=life&P=3
どんぶり3mm縮小、牛肉の量は52gと牛丼(67g)より少なく、ごはんも230gと牛丼(260g)より少ない
せこすぎる

値下げできなり理由を米国牛にこだわっているからといっているがそれは嘘だろ

牛丼の主要具材の牛肉も消費不振などを背景に値下がりしており、安売りにつながっている。
牛丼に使うバラ肉、米国産ショートプレートの輸入価格は現在、1キログラム635円前後で、
直近高値の2008年秋〜09年初めに比べ25%安い。

http://www.nikkei.com/content/pic/20100415/96958A9C93819698E3E0E2E3E18DE3E1E2E6E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2-DSXBZO0566299013042010000001-PN1-2.jpg

http://www.nikkei.com/biz/product/article/g=96958A9C93819698E3E0E2E3E18DE3E1E2E6E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2%3Bp=9694E2E7E2E3E0E2E3E2E1E3EBE1

でも、その安くなった分は全部大株主商社様の利益になり、
相変わらず高値でしか仕入れが出来ず牛丼安くすることの出来ないだけ
消費者無視で、大株主様最優先
297 鳶職(catv?):2010/09/04(土) 13:46:22.11 ID:07d59QQH0
とにかくまずは食べてみないことには
298 劇作家(大阪府):2010/09/04(土) 13:51:47.45 ID:XS4JV2yW0
>>296
逆に肉の価格が上がっても値段据え置きやったやん

こういうやつって値段コロコロ変わるほうがいいのかね
まさに木を見て森を見ない典型
299 歌人(福岡県):2010/09/04(土) 14:01:14.26 ID:Re2mE8bO0
>>296
どこの外食産業が仕入れ値の価格の上下で販売価格も上下させてるよ
300 システムエンジニア(北海道):2010/09/04(土) 14:32:18.20 ID:j2y7wlvO0
ケチノ家はDQNばかりで行きたくない
美味しくないし
301 鉈(東京都):2010/09/04(土) 14:47:15.21 ID:e2cFq1h50
お皿と名前を変えるべき
302 投資家(富山県):2010/09/04(土) 14:49:36.30 ID:AvyNMepB0
肉のスカスカさをしらたきで埋める訳か
303 軍人(富山県):2010/09/04(土) 14:51:29.87 ID:AV1uxEdZ0
しらたきとご飯がメインで肉がふりかけに見える
304 棋士(東京都):2010/09/04(土) 15:04:27.55 ID:HhjrmJKIP
「低カロリー!」「ヘルシー!」とか書いておけばスイーツに売れるよ。
305 プロデューサー(アラバマ州):2010/09/04(土) 15:19:29.13 ID:WMUt2ZDT0
無理ダナ
306 Opera最強伝説(神奈川県):2010/09/04(土) 15:51:53.28 ID:+n7TPjim0
大盛食ったけど肉が異様に少なかった・・・
307 臨床開発(神奈川県):2010/09/04(土) 15:59:40.36 ID:GbeYAGem0
>>306
むしろ肉少なめ玉ねぎ多いほうが好き
308 ネットワークエンジニア(東京都):2010/09/04(土) 16:01:01.16 ID:NBeVpo810
サンボの牛皿くったらこんな残飯くえない
309 行政官(長屋):2010/09/04(土) 17:13:04.27 ID:nugGLEFS0
>>298
バカだね〜

他社はきちんと値下げしてきた、だから価格差がついている
別に短期間の小さな価格変動でころころ変えろなど言う話ではない
吉野家だけが米国産ショートプレートだから値が高く値下げできないなどと言ってきた
しかし、その実態はというと米国産ショートプレートは着実に値下がりしてきていたw
2006年は1キロ1000円ほどだったのが現在は1キロ635円程度w
吉野家の言い分は出鱈目だったw
笑ってしまうぜ
310 芸人(三重県):2010/09/04(土) 17:13:38.30 ID:H1LB5eVy0
※味噌汁は別売りです
311 声楽家(大阪府):2010/09/04(土) 17:41:23.76 ID:FxNNMLLt0
松屋の豚丼でいい
312 宮大工(アラバマ州):2010/09/04(土) 17:56:10.68 ID:wF2vEkou0
吉野家ホールディングス
平均年収:9,784,000円
HDの給料下げればカンタン牛丼の値段は下がる

米国産だから高いとかは言い訳だよ
だってクズ肉の値段は米国遺産でもメキシコ産でも変わらないモンw
313 アンチアフィブログ(埼玉県):2010/09/04(土) 18:32:54.35 ID:wuf1yX0H0
>>312
従業員の大多数がアルバイト店員だと言うのに
正社員の給料下げ程度では下がらないだろ・・・
314 キリスト教信者(埼玉県):2010/09/04(土) 20:05:04.58 ID:57Au0rge0
>>312
これだけの規模のグループの持ち株会社なんだから平均給与がある程度高いのは普通だろ
それに従業員24人しかいないんだよ
24人の給料下げても牛丼の値段は下げられんだろ
315 人間の恥(愛知県):2010/09/04(土) 20:15:51.78 ID:9KNawvy50
一昨日吉野家の前を通ったら牛丼280円ってのぼりを見た気がしたんだが
牛鍋丼を先行販売してたのか・・・
316 弁護士(福岡県):2010/09/04(土) 20:31:37.66 ID:IWlKDCGY0
>>300
おっと。強盗だらけのすき家の悪口はそこまでだ。
317 :2010/09/04(土) 22:36:10.21 ID:Y2TXKUZj0
BSE騒動以降、2度目の吉野家。
このスレや別スレで営業さんがやたらプッシュしてるんで
牛鍋丼注文した。量減らしたって情報なんで当然大盛り\380

品物到着。汁気感がなくしょっぱそうな印象。途中で飽きそうなんでAセット(卵)追加。

食後感想。生卵を追加したおかげで味は悪くない。貧乏臭いけど馴染みやすい味。
ただし昼飯として量が絶対的に足りない。
夕方には腹ペコになって余分な出費がかさみそう。

結論:トータル\500でこのボリュームじゃーダメっしょ。
さーて、BSE危険物質をついつい食っちまったから、また数年間牛肉断ちかな。

P.S. 工作員じゃないし、悪乗りしてるわけでもないよ。単にBSEが怖いだけ。
318 棋士(東京都):2010/09/04(土) 23:01:47.72 ID:NRTXG2/oP
なんていうかねー、牛丼家には感動がないというか味気ないんだよ。
ただ飯食いたいだけじゃないんだよ、現代人は。心が乾いてるんだよ。
ある意味病んでる。
まずいカレーのココイチが単価クソ高いのに売れてるのはそこなんだよ。
319 H&K PSG-1(滋賀県):2010/09/04(土) 23:14:21.57 ID:7OyeY8q50
>>318
単にココイチ貶したいだけじゃねーかw
320 コピーライター(アラバマ州):2010/09/04(土) 23:24:34.70 ID:Ycon2d3/P
ココイチ行くくらいなら松屋でカレーと牛丼食った方がマシ
321 演出家(アラバマ州):2010/09/05(日) 00:25:36.13 ID:ZNsH/0j60
吉野家の軽盛とカレーで630円が無くなったのは痛い
322 新聞配達(神奈川県):2010/09/05(日) 03:18:35.01 ID:1SKTKyjK0
972 名無しさん@十一周年 [sage] 2010/09/04(土) 13:39:42 ID:z+Y83spL0 Be:
>>965
本当にそう

例えば今日、このスレ見てから
はじめて丼板の吉野家のスレ行ってみたんだ
びっくりしたよ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/don/1280672347/

なんか朝の8時に出勤してきて
延々悪口を連投している人がいる
どんな人かはわからないけれどなんかすごく異様

自民党の特定議員のニューススレに隣国人ぽい人たちが
さんざAAや罵言をコピペや連投しまくるのと似た感じ。



323 実業家(アラバマ州):2010/09/05(日) 05:48:28.59 ID:+al/bzS30
しらたきと豆腐がついただけだった
まあ280円だから多くは望まないけど
324 政治厨(アラバマ州):2010/09/05(日) 05:50:20.74 ID:2M35k7Vu0
しらたきと豆腐がついただけというか、それで肉の量ごまかしてるだけじゃん
280円も納得の味
325 内閣総理大臣(東京都):2010/09/05(日) 05:52:39.68 ID:3GK/hfC50
しらたきで肉の量を誤魔化してるくせに値下げしなかったなか卯とかいう糞店舗があるから
それに比べればマシだろ
326 ゴーストライター(京都府):2010/09/05(日) 06:06:32.63 ID:jyz9L14UP
昨日大盛食ってきたけど肉少なすぎで白滝多すぎ
これならずっと並250円の松屋行くわ

あと近所のなか卯とっとと潰してすき家にしろ
327 騎手(アラバマ州):2010/09/05(日) 06:14:53.78 ID:c+Ac2le7P
牛丼値下げしろよ
328 システムエンジニア(関西地方):2010/09/05(日) 06:17:42.42 ID:KGoJKnjv0
>>326
松屋は値段安くて良いとおもうが、
たまにご飯がくさい時あって食えずに残してしまう事があるわー

食べ残す事を考えたらコスパは高いんだよ松屋は。
329 弁理士(山口県):2010/09/05(日) 06:20:25.39 ID:0snzE5/e0
さっき食べたけど豆腐が美味しかった
豆腐メインで行くべき
330 FR-F1(千葉県):2010/09/05(日) 06:37:52.78 ID:zzdtIve90
しょぼい
肉の穴埋めがシラタキ
331 チンカス(兵庫県):2010/09/05(日) 06:42:54.18 ID:qXEtzuPA0
いよいよ人間家畜のエサだな。
332 脚本家(栃木県):2010/09/05(日) 06:45:26.08 ID:gIyf48Rh0
>>328
松屋の牛肉は怪しいよ。
牛の味しない。
豚脂混ぜていないか?
333 占い師(東京都):2010/09/05(日) 06:50:41.15 ID:mvubwg9l0
吉野家スレだと定期的に貼られるあの画像の牛丼に、しらたきと豆腐が乗ってる感じだったなw

案外、女や胃袋小さくなった中高年層には行けるかもな。
それより、みそ汁別にするのやめろと・・・
334 ノンフィクション作家(USA):2010/09/05(日) 06:54:59.38 ID:dUcc8C8/0
335 キリスト教信者(岐阜県):2010/09/05(日) 06:54:59.38 ID:eXLCq9PI0
これ以上メニュー増やすなよ
店で「並と玉子」って注文したら「何の並ですか?」とか聞かれてイラッとしたわ
336 騎手(神奈川県):2010/09/05(日) 07:04:37.09 ID:vf8rxEmkP
豆腐もっと入れろ
337 ツアーコンダクター(東京都):2010/09/05(日) 07:07:53.65 ID:7vcgtcJv0
吉野家が「豆腐・しらたき丼」をヘルシーなメニューとして200円くらいで売り出せばけっこう売れると思う
338 歌人(山口県):2010/09/05(日) 07:11:36.23 ID:dwqd46Xj0
すき焼きモドキ丼でいいのでは?
339 建築家(静岡県):2010/09/05(日) 07:19:34.90 ID:dZX0P8p+0
普通に並を250円にしろやケチ野家
並の肉減らして余分な物入れたまがい物なんて
280円でもいらねーよ
340 議員(北海道):2010/09/05(日) 07:21:04.89 ID:P2PFotBD0
相変わらずお前らの吉野屋への憎悪は凄まじいなw
341 騎手(東京都):2010/09/05(日) 07:39:00.38 ID:/dskfilSP
さっき、吉野家2件、牛鍋丼のはしごしてきたよ。1件目はおいしかったけど
2件目はさすがにお腹一杯でよろしくなかった。あと、1件目と2件目で肉の量
が見て明らかに違った。
342 俳優(埼玉県):2010/09/05(日) 08:33:18.57 ID:QJtO7zHv0
値段が中途半端で困る
牛鍋丼でも牛丼でもいいから300円ちょうどのメニュー出せよボケ
343 カーナビ(愛知県):2010/09/05(日) 08:39:03.84 ID:hqDQNTZd0
生卵つけても並より安いじゃねーかどんだけ貧乏なんだよ
つーか生卵ないと完食できないほど具が少ないなこれ
344 行政書士(長屋):2010/09/05(日) 08:42:33.66 ID:Pr7+UBw50
>>343
だから一応、ご飯の量も減らしたんだろう
345 アフィブロガー(宮崎県):2010/09/05(日) 08:55:32.64 ID:ygpboGHr0
玉ねぎ丼が今一だから、しらたき丼に逃げたか

いずれにせよ、肉をケチりすぎ
346 騎手(東京都):2010/09/05(日) 08:57:02.07 ID:/dskfilSP
でもやっぱり、牛丼屋の牛丼等食べると、口のまわりがピリピリするな!
添加剤やらなんかたっぷり入っているんだろうな。
吉野家のは少なそうで、松屋もちょっとして、すき屋のが一番ピリピリした
ような感じ。
347 歴史家(大阪府):2010/09/05(日) 08:59:40.23 ID:7hZk4PFj0
消費者として一度でも"ケチ野屋"って思っちゃったら、少々のこと何やっても一度ついた先入観は覆らないよなぁ。
348 建築家(福岡県):2010/09/05(日) 09:01:55.29 ID:Fp4PcUyT0
変な宗教に入ってると飯屋に入るのも大変だろうな
349 宮大工(大阪府):2010/09/05(日) 09:02:19.17 ID:SQoOZvZ90
ノーマル牛丼よりうまかった
350 FR-F1(千葉県):2010/09/05(日) 09:03:49.92 ID:zzdtIve90
>>346
そんな繊細な体ならゴミみたいな牛丼食って文句言ってないでさ
もっと良いもの食えよ
金が無い貧乏人が肉食いてぇって我慢できないなら我慢して食うしかないんじゃない
351 パティシエ(関東):2010/09/05(日) 09:04:01.70 ID:NZFvyaSlO
食ってきた。まあそれなりに美味かったが
あれを280円で出せんなら普通に牛丼値下げ出来るだろうと。
馬鹿経営がアホな建て前で引っ込み着かなくなったのと
お前らが汁かけ飯でいいから安く出せ出せ言ってたのの妥協点の産物だな、ありゃ。
352 FR-F2(アラバマ州):2010/09/05(日) 09:08:33.53 ID:WAmu7gRc0
持ち帰りにすると、クオリティ下がるのはいい加減何とかしろよ
あの店内で食いたくない、けど食べてやろうっていう気で持ち帰りしてんのに

くそ死ね
353 カーナビ(愛知県):2010/09/05(日) 09:11:31.20 ID:hqDQNTZd0
最近吉野家もテーブル席あるのな。夜勤帰りの底辺共が朝からうるさいわ
354 行政書士(長屋):2010/09/05(日) 09:32:36.16 ID:Pr7+UBw50
>>346
思い込みで反応しているんじゃねえのか?
松屋は牛めしについて化学調味料、人工甘味料、合成着色料、合成保存料の無添加を標榜しているぜ
よく眠れる薬だといって胃薬渡されて飲んだら効果あったというタイプだろw
355 新聞配達(東京都):2010/09/05(日) 10:47:34.93 ID:2o8WYQy30
>>346
バーカw
356 げつようび(アラバマ州):2010/09/05(日) 11:42:53.17 ID:l79Rp2xe0
食べたけど悪くはなかった
でもとうぶんはいいや、暑いし
冷房があまりきいてない上に熱いもの食べてちょっと気持ち悪くなっちゃった
安さのせいか、今はおばちゃんも来るようになったんだな
357 H&K MSG-90(大阪府):2010/09/05(日) 11:59:11.15 ID:4IyiJ0N20
蝸牛丼に見えた
エスカルゴのどんぶり・・・ありかもな
358 臨床検査技師(大阪府):2010/09/05(日) 12:49:46.23 ID:1mDjXMNC0
豚丼無くなりやがった
今までも殆ど行かなかったが今度こそ本当にもう二度と行くかと思った
359 アフィブロガー(宮崎県):2010/09/05(日) 15:53:47.31 ID:ygpboGHr0
吉牛ばらつきあり過ぎ。速さより量や肉玉ねぎの偏りなくす位の
気配りが欲しい
360 ゲームクリエイター(dion軍):2010/09/05(日) 15:55:04.03 ID:CRYys7GL0
>>「牛鍋丼」を7日から全国発売する、と発表した。
もう食ったとか言ってるやつなんなの?地方によってはもう売ってんの?
361 カーナビ(愛知県):2010/09/05(日) 16:22:00.03 ID:hqDQNTZd0
先行してんだよ
362 カーナビ(愛知県):2010/09/05(日) 16:44:32.98 ID:I0hrrQPr0
昨日食べてきた
肉は少なめだけど味はまあまあだな
なか卯の和風牛丼よりおいしかった
363 AV男優(岐阜県):2010/09/05(日) 16:45:55.37 ID:7z147L/r0
甘いんだろ?
364 脚本家(栃木県):2010/09/05(日) 17:23:04.52 ID:gIyf48Rh0
>>363
汁は牛丼と共通でしょう。
365 騎手(東京都)
>>354
字でそうかいてあれば必ずそうだと思ってて幸せでいいよな。
ピリピリの原因は飼料レベルからも考えられるのに。思慮が足り無すぎww