【公開討論】  菅氏「消費税増税」  小沢氏「所得税・住民税減税、為替介入」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 カウンセラー(神奈川県)

小沢氏「単独で為替介入も」=菅氏「臨時国会で消費税論議」―公開討論

 民主党代表選に立候補した菅直人首相と小沢一郎前幹事長による2日の公開討論会では、
経済財政政策をめぐっても活発な議論が交わされた。
 急激な円高進行への対応に関し、小沢氏は「市場介入といっても日本だけではなかなか効果が上がらないが、
それくらいの覚悟でやるべき急激な速度での円高だ」と述べ、日本単独でも円売り・ドル買いの
為替介入に踏み切る必要性を訴えた。
一方、菅首相は、消費税を含む税制抜本改革について「秋の臨時国会が始まる中で、
与野党間の議論の機運が高まることが望ましい」と意欲を示した。
 円高に関し、小沢氏は代表選立候補の届け出に際して提出した「政権政策」の中で、
「急激な円高には市場介入を含むあらゆる方策を果断に実施する」と表明していた。
討論会では、日銀が追加金融緩和に踏み切った後も円高基調が続いていることを念頭に
「金融政策だけでの(対応)余地は非常に狭まっている」との考えを示した。
 これに対し、首相は「先月30日に日銀もさらなる資金供給を決め、
政府も追加経済対策を決めて実行に移す段階になっている」と強調した。
 税制抜本改革については、首相は「ある程度(税)負担をしても将来、老後を安心して暮らせる
社会をつくることが国民の願いだ」と述べ、社会保障の財源確保のためにも不可欠との考えを改めて表明。
小沢氏は「所得税と住民税の簡素化や大幅な減税も頭の中で考えている」と語った。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100902-00000120-jij-pol
2 議員(東京都):2010/09/02(木) 19:45:04.15 ID:yKTWP2riP
昔こんな感じの公約を掲げて戦ってた選挙を見た気がする
3 騎手(北海道):2010/09/02(木) 19:47:17.87 ID:w7AlO9ZV0
ν速的に小沢って好感度あるの?

オレは小沢好きだよ
4 監督(神奈川県):2010/09/02(木) 19:48:07.02 ID:XGKFHyGB0
どっちを選んでも負け。典型的なトラップ。
5 負けを認めろ(新潟県):2010/09/02(木) 19:48:10.68 ID:F30r7zmX0
>>3
そんなあなたに

目をつむり、複雑な思いをぐっと飲み込んだ小沢一郎氏=25日午前、東京都新宿区(鈴木健児撮影)
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/world/america/100826/amr1008261000004-p1.jpg
6 議員(ネブラスカ州):2010/09/02(木) 19:48:59.22 ID:ZI/L9mkNP
1に増税
2に増税
3も増税
7 裁判官(山形県):2010/09/02(木) 19:49:21.95 ID:lUxUPrkI0
消費税上げるなら自民でいいよ
8○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE :2010/09/02(木) 19:49:29.46 ID:wB16BtPu0 BE:217218479-PLT(15200)

為替介入する金を使ってメーカに差額補償すればいいんじゃにゃい(´・ω・`)?
9 作家(長屋):2010/09/02(木) 19:49:32.65 ID:uTJ6hACR0
経済シロートが思いつきでしゃべるのやめれ
10 コピーライター(愛知県):2010/09/02(木) 19:50:23.33 ID:Gnx90kQ10
菅さんの圧勝だったな
11 セラピスト(神奈川県):2010/09/02(木) 19:50:55.95 ID:HMw8xBx+0
小沢無茶苦茶だな。

もっとやれ
12 小池さん:2010/09/02(木) 19:50:56.96 ID:klwjTBrS0
>>3
小沢
 好感度  0
 政治力 50


 好感度 10
 政治力  0
13 建築物環境衛生”管理”技術者(アラバマ州):2010/09/02(木) 19:51:04.38 ID:BBXOrZr70
>>5
グロ貼るなよ
14 レス乞食(愛知県):2010/09/02(木) 19:51:52.32 ID:IhyWd6j60
管か小沢かの二択なら小沢かなぁ
15 作詞家(愛媛県):2010/09/02(木) 19:52:19.76 ID:mz8bcLTX0
中国人に生活保護
16 小池さん:2010/09/02(木) 19:52:56.55 ID:klwjTBrS0
鳩山
 好感度 100
 政治力 −50
17 公務員(dion軍):2010/09/02(木) 19:55:02.29 ID:Yv8JsHWAP
>>16
鳩山
 好感度 100→×

鳩山
 好感度 0
 AA好感度 100→○
18 セラピスト(アラバマ州):2010/09/02(木) 19:55:15.56 ID:xU8E8E250
いや、小沢は為替介入以外にも対策はできると言ってたろ
19 珍種の魚(福島県):2010/09/02(木) 19:57:24.67 ID:lYWOWZiK0
菅は現実路線、小沢は理想論語ってるっぽいな
自民党にNOを突きつけた=民主のマニフェストが支持されたと思うなよ
20 騎手(北海道):2010/09/02(木) 20:03:29.33 ID:w7AlO9ZV0
>>19
現実路線じゃ今の日本は伸びないんだよな
理想に向かう政治が見たいと想うんだけど
21 セラピスト(広島県):2010/09/02(木) 20:14:11.84 ID:DcioRuXX0
消費税増税、法人税減税、所得税・住民税減税、為替介入は当たり前
消費税は物によって税率変えるべき
22 動物看護士(アラバマ州):2010/09/02(木) 20:15:58.44 ID:06l89I5p0
橋本が消費税増税したら全体の税収が減っただろボケ。
学習しろバカ。
23 セラピスト(広島県):2010/09/02(木) 20:20:06.88 ID:DcioRuXX0
というか一番重要なのは医療費の改革だと思うけどねぇ
24 騎手(北海道):2010/09/02(木) 20:21:51.52 ID:w7AlO9ZV0
公共工事を激減させた結果が今の日本www
人体で言うと肺胞が詰まった状態で必死に呼吸しているのにも関らず、
無酸素状態の血液を体内に流している状態で近々死亡だろ

ウヨとか言われても別にいいよ
25 タルト(千葉県):2010/09/02(木) 20:25:57.71 ID:0mYQyqX+0
>>24
日本が活気を取り戻す政策を
アホな俺にも分かるように教えてくだしあ
26 議員(茨城県):2010/09/02(木) 20:32:11.76 ID:1Nk5/JOEP
>>25
永久に借金して道路工事だろw
27 騎手(北海道):2010/09/02(木) 20:37:17.78 ID:w7AlO9ZV0
>>25
まずはお前らが下僕にしている土木かな
何でも基礎は大事だろう

公共工事に必要なのは建設業なんですけど
国から工事計画が出て、まず落札するにも安いと赤字になるのは知ってるよね?

建設業界にお金が落ちると、そこで働いている関係の人々たちが地元(各地でも良い)でお金を使う

例えばスーパーとか飲み屋

そうすると自然とお金が循環して、払うお金も有るけど利益になる

てか、小学校で習ったな
28 議員(神奈川県):2010/09/02(木) 20:39:20.76 ID:moE85b6NP
>>12
小沢
好感度0
選挙力98
政治力1
特殊 心臓病


 好感度5
 選挙力5
 政治力1

特殊 カイワレ、お遍路 
29 書家(東京都):2010/09/02(木) 20:39:46.60 ID:VrmG9xzb0
消費税45%くらいにして
所得税とか他の個人の一切の税金無くしてほしい
30 議員(茨城県):2010/09/02(木) 20:41:23.77 ID:1Nk5/JOEP
>>27
ドカタ乙
31 騎手(北海道):2010/09/02(木) 20:45:19.46 ID:w7AlO9ZV0
>>26
そんな考えだからお前はいつまで経っても給料が上がらないんだよ

みんなが頑張らないと政治も進まないことくらい解るよね
どうやって金を稼ぐか考えろよw


オレは商売人だから消費税20%だろうが100%だろうが請求しているから全く困らないんで別にどうでもいいんだけどwww
32 保育士(長崎県):2010/09/02(木) 20:47:32.99 ID:wKYu4eXC0
            ノ´⌒`ヽ
        γ⌒´      \      ━┓
       .// ""´ ⌒\  )    ┏┛
       .i /  \   ,_ i )      ・
        i   (・ )゛ ´( ・) i,/
       l u   (__人_).  |  菅はダメ、小沢擁立も
      _\  ∩ノ ⊃ /   国民の理解が得られない…
     (  \ / _ノ |  |
     .\ “  /__|  |
       \ /___ /


            ノ´⌒`ヽ
        γ⌒´      \     ヽ v /
        // ""´ ⌒\  )   -(m)-
       .i / ⌒  ⌒   i )     ≡
        i  (・ )` ´( ・) i,/      "
       l ::⌒(__人_)⌒:: |   僕が首相になればいいのか!
       \   ヽ_/    /
        '`7      〈
        , -‐ (_).     i. |
        l_j_j_j と)  .⊂ノ
33 騎手(北海道):2010/09/02(木) 20:58:15.31 ID:w7AlO9ZV0
だれも反論来ないな

オレは貧乏になるのが嫌なんで金の有りそうな所には絶対に顔を出す
そこらへんの大学卒には負けないね
34 騎手(北海道):2010/09/02(木) 20:58:50.15 ID:w7AlO9ZV0
構われていないだけか
35 議員(茨城県):2010/09/02(木) 21:01:37.24 ID:1Nk5/JOEP
>>31
必死になるなよドカタw
公共工事が減って阿鼻叫喚かw
36 騎手(北海道):2010/09/02(木) 21:05:06.89 ID:w7AlO9ZV0
私ドカタじゃないけど仕組みがそうじゃん

茨城ってブラックバスで食ってるんだっけ
37 議員(茨城県):2010/09/02(木) 21:05:56.70 ID:1Nk5/JOEP
さらに高卒をカミングアウトするIDと顔が真っ赤のドカタw あ、顔真っ赤なのは日焼けかw

脳筋ドカタはこれだから話にならないw
38 騎手(北海道):2010/09/02(木) 21:09:13.19 ID:w7AlO9ZV0
残念www
オレは中卒だwwwww
負け組みの遠吠え(ワロ)

いばらぎさんおまえもつぎはあかくなる貧乏人wwwwざまー
39 公務員(東京都):2010/09/02(木) 21:09:15.87 ID:WsJ8Tb9hP
こうやって定期的に時間稼ぎして日本を何が何でも成長させないようにパトロンから
きつく言われてるのが民主党なのです
40 騎手(北海道):2010/09/02(木) 21:26:30.52 ID:w7AlO9ZV0
41 騎手(北海道):2010/09/02(木) 21:30:32.53 ID:w7AlO9ZV0
ノリタケきめえええええ
42 騎手(北海道):2010/09/02(木) 21:31:06.98 ID:w7AlO9ZV0
誤爆
43 フードコーディネーター(静岡県):2010/09/02(木) 21:32:27.68 ID:Il50jc6V0
今更信じるヤツもいねぇだろ…
44 海上保安官(鹿児島県):2010/09/02(木) 21:34:19.15 ID:MMjnlL9Y0
さすが俺達の小沢
ぜひ首相になって増税派のトヨタ「の犬を一掃してくれ
45 AV女優(福井県):2010/09/02(木) 21:44:51.36 ID:Dpm/7VL90
>>29
日本は貯蓄過剰で消費不足なのだから消費税増税ではなく資産税を導入するべき。

一人で稼ぎ過ぎ・溜め込み過ぎる人がいると、誰かの稼ぎを奪ってしまうので、
国が借金して社会保障や公共事業などで、失業者などパイから溢れた人を救済する必要が出てきて、国の財政が悪化する。

近年は、累進緩和・法人税減税する一方、資産家・法人に滞留しているお金を国が借金して公共事業などで強制的に小資産家へばら撒いてきた。
国が借金にて小資産家にばら撒けないのであれば、資産課税・所得の累進課税強化にて小資産家にばら撒く必要がある。

資産税で課税されたくない方は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい方は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい方は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。

上記によって消費や投資が増えれば、所得税や消費税などで間接的にも税収増加する。
民需で多くの雇用を確保できれば、国が社会保障や公共事業などで失業者などパイから溢れた人を救済する財政負担が減る。

年1%資産課税すれば毎年十数兆円の直接的な税収が得られる。
近年の過度な累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく安定的な税収が得られる。
46 大学芋(愛知県):2010/09/02(木) 21:47:03.51 ID:O87SmHl80
こりゃ小沢に勝たれたらますます財政悪化で若い世代は極貧の未来だな。
47 爽健美茶(福岡県):2010/09/02(木) 21:49:47.71 ID:EwD0A9T40
何この衆院選の詐欺マニフェストの焼き直し内ゲバ選挙は
これでもし小沢が勝つような事があったら日本は終わっても仕方がないと思うわ
48 歯科技工士(香川県):2010/09/02(木) 21:50:10.12 ID:8eR0SdIX0
これからは、高齢選挙で票が動かなくなる?
49 小池さん:2010/09/02(木) 21:50:25.71 ID:JI0AfbToO
小沢になったら赤字国債1000兆円突破確定だな
たった二年で100兆円も赤字国債刷るとかどんだけだよ
50 建築物環境衛生”管理”技術者(岐阜県):2010/09/02(木) 21:52:18.02 ID:sEjA6h2i0 BE:5223637-2BP(6001)

ネトウヨの儂の元に民主党代表選の投票表紙キタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!!

封筒表
http://twitpic.com/2khgpz
投票用紙
http://twitpic.com/2khh6j


オマイらだったら、どっちがイイ?
51 陶芸家(兵庫県):2010/09/02(木) 21:52:28.10 ID:5/Wlb6ht0
小沢にさっさと日本をデフォルトしてもらって1からやり直した方が未来が明るい気がしてきた。
どうせ若い奴はデフォルトしても困る人間少ないだろ。
52 公務員(長野県):2010/09/02(木) 21:53:00.20 ID:5kosb8H9P
この二択ってのがこの国最大の不幸だわ
53 豊和M1500ヘビーバレル(福岡県):2010/09/02(木) 21:53:51.02 ID:Y5rSpvlb0
大企業の減税分は僕たちの消費税!
54 歯科医師(大阪府):2010/09/02(木) 21:54:11.91 ID:1tSlek8P0
政治家になりたいっていう馬鹿の
政治家ごっこにはあきれる
55 歯科技工士(香川県):2010/09/02(木) 21:54:49.20 ID:8eR0SdIX0
>>50
うむ、バカって書くのか?
56 まりもっこり(関西地方):2010/09/02(木) 21:55:11.77 ID:WyAoMlmQ0
民主党代表選に1日、立候補した菅直人、小沢一郎両氏の政見の要旨は次の通り。

菅:「東アジア共同体構想を推進。」

小沢:「東アジア共同体構想を推進。」

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010090100428
57 公認会計士(大阪府):2010/09/02(木) 21:56:24.15 ID:SK0GWfuQ0
>>52
まったくだ
この前の汚沢公約にキッチリ売国が入っていたしな
ゴミクズしかいない民主はさっさと解散総選挙しろ
58 版画家(兵庫県):2010/09/02(木) 21:56:46.61 ID:5ghO95ae0
>>3
ν速民は小沢だろ
増税()の菅とか言ってるやつはVIPと+の奴だけ
59 彫刻家(dion軍):2010/09/02(木) 21:57:04.00 ID:BDwQY4Bx0
>>36
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY8oHiAQw.jpg
北海道の土民が偉そうに語るな
反省しろ
60 タンドリーチキン(catv?):2010/09/02(木) 21:57:59.53 ID:Y8PUl3wG0
別におれらが投票できるわけでもないしなぁ
61 いい男(東京都):2010/09/02(木) 21:58:49.92 ID:MHRQGK6P0
管は完全に無能ってのわかったからウンコ味のウンコとわかってても小沢を選ぶしかない
62 和菓子製造技能士(長屋):2010/09/02(木) 22:01:05.48 ID:pa2/kUpK0
小沢は為替に単独介入する考えだ。
帰化人には理解できないだろうが、まるで神風特攻隊のようだ。
精神だけでは良い結果は出ないぞ。
63 マッサージ師(兵庫県):2010/09/02(木) 22:08:59.94 ID:J7X1Ihi10
右向いても左向いても日本オワタ
64 騎手(北海道):2010/09/02(木) 22:10:57.66 ID:w7AlO9ZV0
>>59
小さい画像で偉そうにしてんじゃねーよw

お前が反省しろ
65 :2010/09/02(木) 22:11:02.87 ID:JdXrGK7G0
こっちでは、おざー爆沈済

【政治】民主・小沢氏「600兆円の国の資産のうち200兆円くらいは証券化できる考え方もある」 政策実行の財源について説明
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283425494/

344 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/02(木) 21:53:06 ID:0Z+pvESt0
まあ利益を生まない資産を証券化しても意味ないわな
思いつきレベル

353 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/02(木) 21:56:42 ID:QzR+am4s0 [2/3]
>>340
結局の所運用益が利益の源泉になるので利益を生まない、
運用の目処のたっていない資産は証券化使用とするだけ無駄ってことかな
66 公務員(静岡県):2010/09/02(木) 22:12:09.53 ID:7yK7NC4eP
小沢の政策やったらハイパーインフレ確定か。

ニュー速の親に寄生してるひきこもりは全員死にそうだな。

67 騎手(北海道):2010/09/02(木) 22:15:03.31 ID:w7AlO9ZV0
お前らのマイナス思考ワロタ

オレだけ儲かればいいや
68 タルト(千葉県):2010/09/02(木) 22:19:33.92 ID:0mYQyqX+0
>>67
そういう考え方は良くないと思いますぅ><
結局公共事業推進拡大こそ景気回復の近道でFA?
69 H&K MSG-90(catv?):2010/09/02(木) 22:52:51.86 ID:2cfjlXWC0
>>68
公共事業やるならゼネコン中抜き廃止、最低時給2000円、その上で
地元中小に談合だな。
70 タルト(千葉県):2010/09/02(木) 22:58:26.59 ID:0mYQyqX+0
公共事業以外で打つ手はないの?
介護とか林業に・・あれ?どうなったの?
71 あるひちゃん(熊本県):2010/09/02(木) 22:59:40.15 ID:WyFFdm8p0
>>65
こんなのって今でも普通に進めてるけどなかなか上手く行ってない話しじゃない。
国有資産で、払い下げても平気なもので、みんながバンバン買いたがるものなんて
そんなに沢山ありはしないんだよ。

特別会計見直せば何十兆も出てくるってのと発想が同じだわ。
実際問題手をつけられないものなのにハッタリかましてるだけ
72 小説家(神奈川県):2010/09/03(金) 00:45:33.71 ID:KREjLQXh0
>>65はどうも以前、政府税調が出した報告の受け売りらしい。
「みんなの党」選挙公約にもよく似た項目がある。
http://www.your-party.jp/policy/manifest.html
T 増税の前にやるべきことがある!
 ・ 「小さな政府」(スリムな政府)に
  5.「内閣予算局」で予算をゼロベースで見直し、
    「埋蔵金」(30兆円)を1円残らず発掘する(後掲)
→    4. 政府の金融資産500兆円の3分の2を証券化。 ← コレ

うーん、日銀の国債買取オペは絶対しないという前提で
なにか不自然な話(政府資産売却、金融資産証券化)が進んでいるように見えるのは
オレが馬鹿だから?
73 指揮者(香川県):2010/09/03(金) 01:11:26.67 ID:boLVyRvy0
ドル突っ込み過ぎてるのでは?
どーしても円高をキープしようとすると、株がもたついてきてる。
74 指揮者(香川県):2010/09/03(金) 01:14:02.75 ID:boLVyRvy0
>>72
証券化と電子化はちがうの?
75 建築家(大阪府):2010/09/03(金) 01:19:13.24 ID:ZKsHjagv0
管 知力65 武力53 魅力71
小沢 知力58 武力82 魅力93
76 エンジニア(千葉県):2010/09/03(金) 02:02:39.64 ID:QP+NWho/0
正直、小沢が空論過ぎてワロタわw
具体案はありませんとか記者に言わされてるしw

もうみんな詐欺フェストには飽き飽きしてるんだよw
77 ハローワーク職員(長屋):2010/09/03(金) 02:04:59.82 ID:ryQi5B0J0
消費税上げて介護と医療と林業で景気回復・・・・・・・・

どう見ても日本沈没です。 本当にありがとうございました。
78 指揮者(香川県):2010/09/03(金) 02:35:51.53 ID:boLVyRvy0
いまのところ小沢さんは一国会議員の発言だから市場はちょっともびびらないね?
異様に株安なのに黒字な日本、株高なのに景気低迷アメリカ
ドルなんて気にしない中国、為替の恩恵をうけるユーロ
なぜか日本に介入のさいそくをするイギリス。
もうわかりませんがw?
79 カーナビ(神奈川県):2010/09/03(金) 02:40:25.45 ID:6H2DfSf+0
もうさっさと自民党に交代しろ
80 客室乗務員(三重県):2010/09/03(金) 02:56:35.74 ID:6RLhAxeY0
ミンスに投票した愚民の皆さん
自分で自分にお灸をすえた気分はいかがですか?w w w w w w w w w w
81 ゴーストライター(神奈川県):2010/09/03(金) 03:04:57.24 ID:UDEN7Yc40
財源云々言うけど、90年当時と比べて2桁兆円単位で税収減らして
人口が遙かに少ないドイツの半分しか税収ないとか
官僚と経団連の役員は全員斬首すべきじゃね?ってか無能過ぎだろw
82 随筆家(熊本県):2010/09/03(金) 03:07:19.00 ID:rhtsbPEs0
政治は迅速な決断力が必要。

俺はいま小澤が財務大臣だったらぜったいにいまの株安と円高にはなっていないとおもうよ。

野田のバカじゃどうしようもないだろ。
83 脚本家(大阪府):2010/09/03(金) 04:19:55.31 ID:V/C6GA4/P
お前ら優しいな
俺なんてもう相手にしてないよ
もう一年前におおはしゃぎで民主マンセーしてた連中もはいはい民主民主って感じだし
84 客室乗務員(神奈川県):2010/09/03(金) 07:07:33.58 ID:aOqa2aFG0
増税大好き 菅首相
85 デザイナー(愛知県):2010/09/03(金) 07:15:00.70 ID:RsnQcPcN0
>>80
民主党に投票したものだが…

正直いうとまだまだお灸が足りないと思う

今の自民党は反省しているか? いないだろう。
86 コメディアン(アラバマ州):2010/09/03(金) 07:47:00.45 ID:sNCeqqH/P
だなぜんぜんお灸がたりない。
87 ワルサーWA2000(福岡県):2010/09/03(金) 08:06:41.89 ID:YpseyCpf0
一度小沢にやらせるのがいい
それで化けの皮がはがれれば、もう少し政治もまともになる
88 通関士(アラバマ州):2010/09/03(金) 08:10:14.66 ID:V7Yy/EgE0
減税からの再生ってーのが名古屋の河村の主張なんだよね

今日は何の日 9月3日はドラえもんの誕生日まん40歳になりました
89 エンジニア(アラバマ州):2010/09/03(金) 10:55:48.73 ID:WqydU3vq0
>>85-86
ふむ。
時給1000円とか強行して、池沼レベルの選挙民を根絶やしにするのもありだな。
90 大工(愛知県)
小沢がなると国債暴落だろうな