空自「F35」 防衛省「タイフーン」 政府「純減」 ニュー速「フランカー」 馬鹿「心神」

このエントリーをはてなブックマークに追加
235 薬剤師(神奈川県):2010/08/30(月) 16:07:05.76 ID:EpNAU7SE0
形状ステルスの重要度は今後も下がり続けると思うから
F35にこだわるの必要は無い。
236 消防官(千葉県):2010/08/30(月) 16:10:15.48 ID:ZQghFmwS0
日本の言う「一対多数」なんて戦い方ができるほど戦闘機って格差あるの?
237 看護師(アラバマ州):2010/08/30(月) 16:15:23.22 ID:FItxjZSfP
>>236
空自がF-2やF-15に搭乗して
アメリカのF-22にフルボッコされたと聞いたが?
今や戦闘機同士の戦いって先に見つけてミサイル撃ったもの勝ちっぽいしな〜
238 沢庵漬け(東京都):2010/08/30(月) 16:26:40.10 ID:ItkpsBdo0
>>227
おまけって、うるさいだけじゃないの?
239 都道府県議会議員(静岡県):2010/08/30(月) 16:31:43.36 ID:BySMuZDa0
>>238
アビオニクスが最新式ってやつだな
レイセオン社のAN/APG-79、てフェイズドアレイレーダー積んでる
多分ブラックボックスでの供与になるだろうけどね
240 心理療法士(愛媛県):2010/08/30(月) 16:34:20.70 ID:Y44RRcDK0
よく分からんが、今日本が買えるのって何があるんだ?
F-35はまだ量産できないんでしょ?

F-4はあとどのくらい持つのか知らんが、それに間に合わせられそうなのって何?
241 沢庵漬け(アラバマ州):2010/08/30(月) 16:43:22.66 ID:aH9wUGz90
>>229
レーダー駄目 はハゲドウ。
昔からヨーロッパの機体のアビオニクスは弱い・・・
トーネードのレーダー見ればよくわかる・・・
レーダーは国産の開発して積んだ方がいい・・・
あと、エンジン大丈夫なの?
エンジンはアメリカのやつがいいよ・・・
トーネードってアフターバーナー使うと3分で燃料無くなるんだぜ?w
242 沢庵漬け(東京都):2010/08/30(月) 16:52:26.14 ID:ItkpsBdo0
>>239
やっぱそれか。
提供拒否されるんじゃねーかと思ってあえて聞いてみた(悪気はない)
AAMやらASMやらデータリンクでどうせ改修が必要だろうから国内開発でいいと思うんだ。
F2のを改良したっていいんだし。
243 Opera最強伝説(長屋):2010/08/30(月) 18:07:36.91 ID:BgpNEc/G0
フランカーとランカスターを素で勘違いした
244 キリスト教信者(静岡県):2010/08/30(月) 18:48:44.82 ID:c//TNwkH0
>>242
AN/AGP-79ベースで発展させた
APG-63(V)3をシンガポール向けのF-15SGに搭載してるし
触れるかどうか分からないけど入れといてはくれるんじゃないかな?と思う

その前にライノ買うならF-2で充分過ぎるんだけどなw
245 スクリプト荒らし(埼玉県):2010/08/30(月) 18:52:58.98 ID:jP83Yxki0
>>229
レドームはF-2より小さいしな
246 タンタンメン(神奈川県):2010/08/30(月) 18:55:19.87 ID:MkvhegEI0
ピースウォーカーでいいだろ
247 俳優(北海道):2010/08/30(月) 19:00:27.77 ID:Uw5vmzKLO
∩(・∀・)∩いあ!すとらま!いあ!いあ!
248 イラストレーター(岐阜県):2010/08/30(月) 19:03:35.78 ID:mSGe27ZI0
全部ちょっとずつ導入しろ
249 カーナビ(青森県):2010/08/30(月) 19:25:48.02 ID:6gz2CzWI0
F-35を導入してもF-15をいっぱい使ってあげてください・・・
250 風俗嬢(宮城県):2010/08/30(月) 19:26:12.46 ID:tM4aHnkZ0
心神の戦闘型を出すまでは手軽に買えるやつでいいんじゃない?
251 高校生(新潟県):2010/08/30(月) 19:28:50.86 ID:Y/sC9ekm0
>現時点で200億円以上と推計される高額さ

こんなのを何十機も買えるわけがないだろ?
しかも国内生産もできないってさ、空自の首脳ってバカだから全員クビにしてレンホーでもつれて濃いよ
252 ツアープランナー(アラバマ州):2010/08/30(月) 19:33:20.36 ID:3YBKd+Ya0
F−22に固執してた馬鹿だからな・・・
F−35だってブラックボックスだらけでライセンス生産も不可。
出資が遅いし弱いから優先順位も低いから調達出来るのはアメリカから5年は遅れるだろう・・・
本当に調達が出来るかどうかも怪しい。
いずれにしても国内の戦闘機関連は壊滅するのは確実だ。
一回崩壊したら、元に戻すのは不可能だからな。
253 アナウンサー(北海道):2010/08/30(月) 19:33:32.09 ID:CW7614Kv0
>>251
れんほー「戦闘機って必要ですか?竹槍じゃ駄目なんですか?」
254 高校生(新潟県):2010/08/30(月) 19:35:51.63 ID:Y/sC9ekm0
>>253
レンホーに小学生にも分かるように色々と教えれば、自衛隊のバカ共よりは常識的な判断をしてくれそう
255 官僚(関西地方):2010/08/30(月) 19:37:32.62 ID:T1SO92Vz0
YF-23で
256 アナウンサー(北海道):2010/08/30(月) 19:40:08.05 ID:CW7614Kv0
>>254
誰が教えるんだよ
武官か文官か政治家か?どちらにしろ偏った思想になる
一番は独学で自分で判断すること
257 和菓子製造技能士(愛媛県):2010/08/30(月) 19:57:35.81 ID:f2uS95wQ0
>>253

竹槍は維持費や運用コストが馬鹿高くてだめ。
使いこなせるようになるまでの費用もすごいし・・・・・・・。


あと、基本使い捨て。
258 看護師(不明なsoftbank):2010/08/30(月) 20:14:08.98 ID:ddIt2TU4P
雪風でいいじゃんなんでダメなの?
http://www.gpara.com/contents/robobase/img/robo104.jpg
259 カウンセラー(静岡県):2010/08/30(月) 20:15:39.42 ID:Zu6uPh910
>>257
自称愛国者の人達なら、きっと喜んで使い捨てになってくれるんじゃ
ないでしょうか?
260 アンチアフィブログ(長屋):2010/08/30(月) 20:17:16.28 ID:KSd3MQqe0
地対空竹槍とか戦略核竹槍とかAPFSD竹槍とか竹槍にもいろいろあるからな
261 ちんシュ大好き(東京都):2010/08/30(月) 20:18:43.56 ID:GuoE4CmV0
心神と平行してF-3開発を今からスタートさせろ。
実証機が完成してからなんて悠長なことでは間に合わん。
262 アナウンサー(北海道):2010/08/30(月) 20:45:18.26 ID:CW7614Kv0
>>260
何言ってるんだよ
竹槍は一本で、対地から弾道ミサイル迎撃をもこなす兵器だぞ
263 書家(神奈川県):2010/08/30(月) 22:41:12.96 ID:GLlRajeY0
>>258
メイヴじゃないから
264 郵便配達員(アラバマ州):2010/08/30(月) 22:42:57.95 ID:SaNkyV8/0
F−2を魔改造すればいいだけじゃん
265 たい焼き(東京都):2010/08/30(月) 23:01:57.46 ID:OX0XiAF80
中華からピーコスホイ買って魔改造
266 バイヤー(アラバマ州):2010/08/30(月) 23:34:40.93 ID:+Q6w5FH80
雪風の認知度が上がっててワロタww
267 ドラグノフ(山形県):2010/08/30(月) 23:43:55.20 ID:WO0jiIiX0
F-15FXでいいだろjk
268 カウンセラー(東京都):2010/08/30(月) 23:46:18.14 ID:7aY/rONU0
ああ・・・らぷたん・・・
269 風俗嬢(佐賀県):2010/08/31(火) 00:04:31.61 ID:S/lLUYsb0
ここまでXB70なし
270 不動産(千葉県):2010/08/31(火) 00:07:03.99 ID:KpJnUW7S0
知恵者「グリペン」
271 タコライス(愛知県):2010/08/31(火) 00:16:00.45 ID:s+huv6rK0
>>264
現在、AAM-4が搭載できる様に改造中。
既に実験部隊での検証は済んでいるので
後の問題は予算のみ。
272 柔道整復師(兵庫県):2010/08/31(火) 00:45:12.31 ID:djFAdUrc0
オバマが軍事輸出規制緩和発表したぞ
ラプタンくるwwwwwwww
273 タコス(東京都):2010/08/31(火) 01:27:03.96 ID:xrDtEGNt0
>>272
F22を売った金で昼メシ代払うのか。
http://www.cnn.co.jp/usa/30000024.html
274 タコス(東京都):2010/08/31(火) 01:45:07.79 ID:xrDtEGNt0
>>272
ソース見つけたけど
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_96098
望み薄じゃん
275 仲居(チリ):2010/08/31(火) 02:09:39.34 ID:iEcxBsLQ0
>>254
自衛隊というよりは、背広組が元凶だろうな
バ官僚がバカ軍人と業者をグルにあーだこーだー言ってるイメージ

>>264
単なる増備なら駄目だ。やるなら徹底的にやらないと。
でも、急いでアメリカ分担の部位をどうするのか競技しないとF2再生産の道すら無くなる
LMと議会次第だろうなぁ・・・。生産はぜんぶ日本にするのか、従来通りアメリカと共同生産するのか、どの部分を改良するのか、
276 建築物環境衛生”管理”技術者(千葉県):2010/08/31(火) 06:43:04.85 ID:/+HHPuOY0
277 漫画家(兵庫県):2010/08/31(火) 06:57:32.46 ID:yfw61GM90
そもそもF35はアメリカの許可がおりるわけないだろ
278 鉄パイプ(アラバマ州):2010/08/31(火) 08:37:32.41 ID:DoVubw7F0
>>270
日本中の道路という道路の路面を強化して、山という山にグリペンを配備出来ればいいんじゃね
空自もパイロットを今の3倍ぐらいに増やそう。
279 空き管(神奈川県):2010/08/31(火) 08:38:35.98 ID:UWOqn0jO0
痴呆「戦闘機買うお金で食料とワクチンと花の種」
280 たい焼き(埼玉県):2010/08/31(火) 08:50:05.68 ID:nmVM0RJx0
>>276
それなんてAPFSDS?
281 オウム真理教信者(アラバマ州):2010/08/31(火) 08:55:32.95 ID:6VLrJHjc0 BE:146422962-PLT(33081)
退役した戦闘機とか戦車とか船舶って
武装解除して金持ちコレクターに売ったりしてるの?
282 講談師(catv?):2010/08/31(火) 10:27:19.05 ID:0e6rMw7NP
>>281
日本国は兵器で金儲けできないのでスクラップになっちゃう

某財閥工場で働いてるヤツが、「たしかに軍隊以外で使い用がないような大型車両作ってるが、
輸出先でコレにどんな武装を施こそうと知ったことではない」
って言ってた。
283 洋菓子製造技能士(茨城県):2010/08/31(火) 10:32:20.66 ID:lBhXJeaH0
>>278
それが一番だよね。パイロット少なすぎるでしょ。
284 工芸家(和歌山県)
心神でおk→心神は実証機で戦闘機じゃありませんw
のやりとりって

机に座って勉強しろ→机じゃありません椅子に座るんです
みたいな小学生臭さを感じる