空自「F35」 防衛省「タイフーン」 政府「純減」 ニュー速「フランカー」 馬鹿「心神」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ゲームクリエイター(千葉県)

今後の日本の防空体制を左右する次期主力戦闘機(FX)の機種選定をめぐり、政府が立ち往生している。
現在の老朽化したF4戦闘機の後継を選ぶには、2016年がタイムリミットとされるが、防衛省は31日に提出する11年度予算概算要求で、調査費しか盛り込めない見通しだ。
民主党政権下でぎくしゃくする日米関係も、選定の自由裁量の度合いを狭めている。
◆16年がリミット◆
航空自衛隊が現在70機持つF4戦闘機は1971年から導入された。老朽化が目立ち、飛行時間が限界に達して訓練を抑制しているものもある。開発国の米国ではすでに全機が退役した。
後継機として防衛省・自衛隊が検討する有力候補は、米英などが共同開発中の「F35」、英独など欧州4か国が共同開発した「ユーロファイター」、米国の「FA18E/F」の3機種だが、一長一短がある。
◆空自は「F35」◆
空自が最も欲するのは、レーダーに探知されにくいステルス機能と機動性を両立させた「第5世代機」のF35だ。60〜70年代に活躍したF4は第3世代だが、空自幹部は一足飛びを目指す。
「ロシアはすでに第5世代機を試験飛行中。中国も10年代半ばには第5世代を飛ばすだろう」と語る。
だが、F35は米空軍への配備開始が予定より2年遅れて15年となる見通しで、16年に輸入が間に合うかどうかは不透明だ。
防衛省は11年度予算で技術情報の開示を求める方針だが、軍事筋は「日本が調達意思を表明していない段階で、米国がF35の機密情報を開示するかどうかは疑問」と指摘する。
現時点で200億円以上と推計される高額さや、開発直後の機体の不具合の可能性も懸念材料だ。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100829-OYT1T00432.htm
2 タンメン(富山県):2010/08/29(日) 23:37:19.39 ID:MNPCGGwx0
ちんちん
3 モデラー(兵庫県):2010/08/29(日) 23:37:50.49 ID:ZEgZrsQu0
まんまん
4 ゲームクリエイター(dion軍):2010/08/29(日) 23:38:49.13 ID:uGjm2vLuP
YF23を導入しようぜ
5 グラウンドキーパー(愛知県):2010/08/29(日) 23:39:59.39 ID:o+n9EVHv0
零戦復刻させようぜ
6 豊和M1500ヘビーバレル(北海道):2010/08/29(日) 23:40:07.42 ID:yvkigybH0
自衛隊ってぶっちゃけ強いの?22万人もいるし装備もいいし強いよね
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1283075385/
7 新聞配達(東京都):2010/08/29(日) 23:40:37.81 ID:tSIbZYiT0
スパホェ……
8 臨床検査技師(神奈川県):2010/08/29(日) 23:42:49.20 ID:P5hMCH4e0
タイフーンとスパホはただの当て馬なんだからAAM-4が運用できるF-2増産が現実的。
9 ハローワーク職員(山形県):2010/08/29(日) 23:43:47.74 ID:IXXSZirz0
純減になる位なら爆音鈍足短小スパホでも良いや
10 レス乞食(長屋):2010/08/29(日) 23:44:04.01 ID:zpHFjr4A0
機体の性能ってそんなに違うの?モビルスーツで例えてくれよ
11 デザイナー(三重県):2010/08/29(日) 23:45:01.24 ID:By+J5Vra0
今買ってもすぐ買い換える事になるだろ。
心神を完成させろ、間は核武装でつないどけ
12 パイロット(新潟県):2010/08/29(日) 23:45:04.10 ID:drUzGZfO0
空自と防衛省でも結構違うもんなんだな
13 船員(福井県):2010/08/29(日) 23:46:04.03 ID:NDL+r4K00
>>8
10年、20年先、それ以上を考えるとステルスは必須だろ。
14 大学芋(東日本):2010/08/29(日) 23:47:44.22 ID:+7lIgUmr0
今後、北朝鮮や中国や南朝鮮と戦争になる可能性が高いのに
純減なんてしてどうすんのw
15 建築家(滋賀県):2010/08/29(日) 23:48:17.92 ID:sfWgMdno0
世界最強の戦闘機ってなに?
16 珍種の魚(東海):2010/08/29(日) 23:48:53.06 ID:FHX9BNeqO
防衛省と政府の意見が違うって内閣不一致じゃん 菅内閣は総辞職しろよ
17 経済評論家(アラバマ州):2010/08/29(日) 23:49:19.43 ID:GnThb2zb0
純減が一番ありうるんじゃないの?
18 歌手(北海道):2010/08/29(日) 23:49:31.19 ID:m/DHYBNF0
> 現時点で200億円以上と推計される



(´・ω・`) ほう・・・
19 かまってちゃん(アラバマ州):2010/08/29(日) 23:49:43.62 ID:DkEYBmam0
F35って日本も開発に若干加わってるんだよな
なんで導入に慎重なのか分らん
20 フランキ・スパス15(大阪府):2010/08/29(日) 23:49:52.83 ID:g3fXGtBO0
フランちゃんうふふ
21 農家(新潟県):2010/08/29(日) 23:50:08.13 ID:QSsHUkzZ0
スホーイ47
22 珍種の魚(長屋):2010/08/29(日) 23:50:17.07 ID:7gpCOUDli
複葉機と単葉機、レシプロとジェット、丸見えとステルス。

それぐらい違うモノだから、今買うならもうちょっとファントム婆さんに頑張ってもらって
F35を買うのが正解だと思う。
でも今から注文しても順番待ちの一番最後だろうから配備できるのは2020年以降じゃね?

23 トリマー(神奈川県):2010/08/29(日) 23:50:38.80 ID:e969BpRv0
( ^ν^) < 核ミサイル
24 家畜人工授精師(dion軍):2010/08/29(日) 23:50:41.62 ID:55n2wXquP
>>15
F-22
25 はり師(東京都):2010/08/29(日) 23:51:13.68 ID:OiyxBUsI0
レナはいいよな、フランカーに乗れて
26 エンジニア(愛知県):2010/08/29(日) 23:51:31.08 ID:rZ19n0yf0
もう自分達で作れよ。

取りあえずツトライカーユニトよろ^^
27 警務官(アラバマ州):2010/08/29(日) 23:51:46.68 ID:AYeMDexx0
>>1
中古のF-4買って改造すればいいだろ
28 船員(新潟県):2010/08/29(日) 23:51:48.77 ID:5AcXeQAc0
ラファールでいいよもう
29 ゲームクリエイター(石川県):2010/08/29(日) 23:52:08.48 ID:tqXwIVd8P
f15fxにしろとあれほど・・・
30 ドラグノフ(山梨県):2010/08/29(日) 23:52:38.77 ID:PQplWck80
タイフーンは無い、海洋国家には向かない
兵器満載した状態での使用が基本では無いし

国防予算がもっとあれば心神でいいんだけどね……
ぶっちゃけ今の調子じゃいつまでかかるか……
31 ゲームクリエイター(関西地方):2010/08/29(日) 23:53:28.69 ID:XPz2/9NsP
ロシア製の戦闘機って
Migがミドルモデル、スホーイがハイエンドっていう位置づけでいいの?
32 発明家(東京都):2010/08/29(日) 23:54:57.92 ID:Iu0nNEQU0
サイレントイーグルとF35がいい
33 VSS(東京都):2010/08/29(日) 23:55:09.94 ID:Xa6N2hUV0
200億ってラプターとあんま変わんねぇじゃん
34 バランス考えろ(アラバマ州):2010/08/29(日) 23:56:06.63 ID:Tv7Glf4A0
35 バランス考えろ(アラバマ州):2010/08/29(日) 23:57:00.32 ID:Tv7Glf4A0
スレタイに

空自→fー35、防衛省→タイフーン、産業→F2

いれような。
36 職人(神奈川県):2010/08/29(日) 23:59:31.47 ID:EYPpdk4O0
すぐ買えて安価なスパホでいいじゃん
37 漫画家(東京都):2010/08/30(月) 00:00:15.72 ID:cmaSQR0s0
ベルクトだな
38 げつようび(愛知県):2010/08/30(月) 00:01:21.49 ID:dl/67cH30
防衛省もタイフーンなんて言ってないじゃん。
空自の将来戦闘機構想を見れば、F-35Aが一番要求に近い。
将来的に国内生産基盤が維持できるのならF-35Aで決定でしょ。
39 コメディアン(神奈川県):2010/08/30(月) 00:01:33.31 ID:VPgSptfr0
ストライクイーグルの輸出版でいいんでないの
対艦攻撃もそこそこできるし
40 監督(岩手県):2010/08/30(月) 00:01:59.60 ID:wYs7g1xU0
>>11
心神が完成したところで実戦に使えない単なる実証機なんだけど。
そういうこと言ってるから馬鹿って言われるんだよ。
41 たこ焼き(福岡県):2010/08/30(月) 00:02:51.45 ID:ZeWhgW2g0
つなぎでF15FX買うしかないだろ
42 まりもっこり(東海):2010/08/30(月) 00:03:04.37 ID:b5BEl0ZRO
>>36
正解。
43 臨床検査技師(神奈川県):2010/08/30(月) 00:04:53.40 ID:ri4Ca8zk0
ラプター売ってくれなきゃ、米国債売ると脅せよ
44 ペスト・コントロール・オペレーター(岐阜県):2010/08/30(月) 00:05:45.57 ID:hr9skIbs0
別に戦闘機出して対抗しなくてもいいじゃん
F4すべて処分して浮いたお金で日本全国に対空兵器配備しろ
45 看護師(熊本県):2010/08/30(月) 00:05:58.58 ID:kuF3JytxP
スパホで決定みたいな報道があったけど、あれはなんだったの?
46 看護師(アラバマ州):2010/08/30(月) 00:06:05.24 ID:FItxjZSfP
中国で作れるなら日本でも作れそう
47 グラフィックデザイナー(アラバマ州):2010/08/30(月) 00:07:53.81 ID:/8V1zNAb0
取りあえずF−18E スーパーホーネットでいいよ。
それかF-2。F−16だけどさw エンジンが単発なのが今一なんだけどね。
ま、そこは我慢するべ。
F−4ファントムよりは遙かにマシ。
F−2なんておじいちゃん・・・;;
そろそろ引退させてあげないと・・・
48 アナウンサー(北海道):2010/08/30(月) 00:08:14.99 ID:CW7614Kv0
>>44
取り合えず、お前のとこには対空兵器がいかないな
49 アニオタ(アラバマ州):2010/08/30(月) 00:08:17.25 ID:BcdylBCX0
>>38

ハア?どこがだよ。将来戦闘機と全く要求ちがうじゃん。
1対多で敵を倒せる戦闘機だよ。

スマートスキンもないし、F35って元からよわいし、空自の要求性能全く満たしてないよ。
例えばFー2ステルス型作ったほうが、まだいいし、はやいんじゃないかくらい。

ATD-X F35 I3ファイター F22
スマートスキン ただのステルス スマートスキンアクティブ?ステルス ただのステルス
3次元パドル 上昇機構のみ 3次元パドル 2次元パドル
凡庸エンジン 高度な凡庸エンジン 高度エンジン 高度エンジン
レーダーなし そこそこレーダー ハイパーレーダー そこそこレーダー
高度半径? 高度半径クソ 高度半径? 高度半径?
武器なし ペイロードクソ 発数無限 ペイロードそこそこ
50 たい焼き(兵庫県):2010/08/30(月) 00:08:51.23 ID:TVx/EAzF0
ちんちんをバカにする者はちんちんに泣くぞ!
51 グラフィックデザイナー(アラバマ州):2010/08/30(月) 00:08:52.61 ID:/8V1zNAb0
sorry ミスタイプw
× F−2なんておじいちゃん・・・;;
○ F−4なんておじいちゃん・・・;;
52 弁理士(岡山県):2010/08/30(月) 00:08:56.28 ID:4vaWTOM30
短足のF35なんか海に囲まれた日本で使えるか 空母でも持つ気か
53 グラフィックデザイナー(アラバマ州):2010/08/30(月) 00:09:45.86 ID:/8V1zNAb0
浮沈空母w
54 アニオタ(アラバマ州):2010/08/30(月) 00:09:53.09 ID:BcdylBCX0
個人的には

2020〜配備でFX制作開始
まで、F2つなぎ配備速度次第では、F2魔改造でステルス化する。


くらいがいいだろ。別に機体切り抜いてステルス化なら簡単に(50億くらいで)出来る。
55 アナウンサー(北海道):2010/08/30(月) 00:09:53.39 ID:CW7614Kv0
>>52
ひゅうが型護衛艦
56 写真家(北海道):2010/08/30(月) 00:10:19.88 ID:2Z1Uzalw0
スパホって艦載機じゃねーの?
空軍機としてはどうなのそれ 素人ですまんが
57 郵便配達員(茨城県):2010/08/30(月) 00:11:02.82 ID:OlqMGPCB0
>>46
あいつらロシア製をコピーして魔改造してるだけだから。

しかしF-35が間に合わないなら、もうロシア製でいいんじゃないの?
インドとロシアの共同開発に今後は混ぜてもらって。
58 看護師(アラバマ州):2010/08/30(月) 00:11:24.58 ID:FItxjZSfP
よくわからんが俺らが思ってるよりステルスの効果が凄いって事?
59 運用家族(山形県):2010/08/30(月) 00:12:13.10 ID:1ZqcwVr60
>>56
F-4も艦載機
60 アニオタ(アラバマ州):2010/08/30(月) 00:12:24.91 ID:BcdylBCX0
>>56
扱いにくいから不人気らしい。
61 グラフィックデザイナー(アラバマ州):2010/08/30(月) 00:12:34.52 ID:/8V1zNAb0
F−35はまだまだまだまだ遅れるだろうな。
F−4そのうち飛行禁止になっちまうよw
空自の馬鹿がF−22だって喚いてたのが悪い。
責任取って日本軍人らしく、割腹自殺せよ。
62 歌人(catv?):2010/08/30(月) 00:12:55.37 ID:6KQ0H1170
xinxin知ってるのって結構マニアじゃないか?
63 看護師(アラバマ州):2010/08/30(月) 00:13:13.84 ID:FItxjZSfP
>>57
ロシアはパクって売られるから第五世代は中国に売らないと言ってる
そしたら中国がいらねーよ糞が!
自分で作ってやるわ!で開発
たぶん外側の形状さえステルスなら中身はスホーイのままだろうけどねw
64 薬剤師(宮崎県):2010/08/30(月) 00:13:48.13 ID:sQql6CTG0
>>55
金曜日にひゅうが見てきたけど去年とくらべて甲板のゴム塗装の上に錆がいっぱーいあった(掃除で拾い損ねた鉄くずが残っていたのかな)、あといろいろなとこ錆びてた(´・ω・`)
65 投資家(奈良県):2010/08/30(月) 00:14:28.34 ID:OhDf+tt80
なんで単純に数字がデカイのが最強じゃないの?
66 グラフィックデザイナー(アラバマ州):2010/08/30(月) 00:15:19.62 ID:/8V1zNAb0
>>65
お前はF−104とかF−111でも乗ってろ。
67 アナウンサー(北海道):2010/08/30(月) 00:15:21.79 ID:CW7614Kv0
>>65
んじゃ、ブラックバード決定
68 大学芋(長屋):2010/08/30(月) 00:17:10.33 ID:HlOqJkCk0
F35にしたら配備2020年以降にならねーか?
米空軍が2015年から配備予定つってるし、
イギリスやオーストラリアやらが先になるだろうし。
69 落語家(新潟県):2010/08/30(月) 00:17:58.32 ID:Se6Rg5SS0
「将来の戦闘機に関する研究開発ビジョン」について
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2010/08/25a.html


ビジョンやばすぎワロス
70 アンチアフィブログ(長屋):2010/08/30(月) 00:18:09.47 ID:KSd3MQqe0
もうF−15の最新版でいいんじゃないか
あとで中古で台湾あたりに売ればいい
71 グラフィックデザイナー(アラバマ州):2010/08/30(月) 00:18:57.33 ID:/8V1zNAb0
だから馬鹿がいつまでもギャーギャーF−22だって喚いてたのがいけねーんだよ。
あんなもん、日本が配備出来るわけねーだろうが。
空自の馬鹿のせいで日本の制空能力に穴が空いちまうわ。
72 水先人(愛知県):2010/08/30(月) 00:19:01.98 ID:JvGNoyHr0
スパホじゃ無ければどれでもいいけどスパホになるんだろうね
73 海上保安官(大阪府):2010/08/30(月) 00:20:29.37 ID:m52SXywv0
ステルスとかどうせ特攻しやすいようにするための
口実だろ
74 投資家(奈良県):2010/08/30(月) 00:24:44.50 ID:OhDf+tt80
>>66
そんなんあるのか
その数字の基準ってなんなんだよ
75 法曹(東京都):2010/08/30(月) 00:26:05.89 ID:d5CMA0ng0
UAVは?
アメリカならUAV売ってくれるんじゃね?
それ改造しようぜ!!
76 工芸家(アラバマ州):2010/08/30(月) 00:26:43.95 ID:mhTT35ZbP
馬鹿「タイフーン魔改造(キリッ!! だろ」
77 ベネリM3(北海道):2010/08/30(月) 00:27:04.32 ID:/dJsQxMp0
F91を国産化で世界最強間違いなし
78 小説家(愛知県):2010/08/30(月) 00:27:48.82 ID:S5ZM36RA0

F4EJ改の代替分だから
EFやF2増産で良い。

問題は次期主力戦闘機。F15J代替分だ
79 歌人(熊本県):2010/08/30(月) 00:28:37.73 ID:talayJrB0
B-2で妥協していいんでない?
80 裁判官(東京都):2010/08/30(月) 00:29:14.82 ID:8TNpKO4f0
お前ら飛行機好きなんだな
81 工芸家(アラバマ州):2010/08/30(月) 00:29:25.53 ID:N78UK4t0P
>>72
冷静に考えりゃあスーパーホーネットだろうなあ
つまらん
82 フランキ・スパス15(東日本):2010/08/30(月) 00:29:27.86 ID:h3zHyJxI0
>>64
去年の横浜のひゅうが祭りのときはよかったのに
もう劣化してるの?
83 まりもっこり(東海):2010/08/30(月) 00:30:13.06 ID:b5BEl0ZRO
昨日静岡ではホットショットやって面白かったからフォーランド ナットで
いいよ。ガス欠で主翼が無くなっても空母までたどり着いたし。
84 グラフィックデザイナー(アラバマ州):2010/08/30(月) 00:30:22.47 ID:/8V1zNAb0
>>78
取りあえず、スリーサーフェスにして、ベクタリングスラスターつけて誤魔化しておくべw
でも、エアインテイクからエンジンの低圧圧縮機面が丸見えだから、ステルスは無理だけどw
F−15はレーダーに実によく、はっきりと写るんだ、これが。
85みのる:2010/08/30(月) 00:30:52.12 ID:JEPlRMqy0 BE:2144063-2BP(3123)

フランカーはねぇな。ちゃんと精製したまともな燃料入れたらどうなるかわからんぞ。
86 はり師(アラバマ州):2010/08/30(月) 00:32:53.64 ID:LO+tCKTO0
心神じゃなくてアメリカにひねり潰された国産FSX案をもう一度作ってみれば?
もちろん現代技術にブラッシュアップして
87 小池さん:2010/08/30(月) 00:33:03.04 ID:3LA49xEE0
いあすとらま の人の安定感は異常
88 弁理士(岡山県):2010/08/30(月) 00:34:20.39 ID:4vaWTOM30
F35は性能も糞でボッタクリ価格だしどう考えても配備時期に間に合わないし全く良いとこが無いけど そんなことよりライセンス生産が出来ないのが一番痛い 

国内の生産現場から見ればゴミ買って純減させられるようなもの
89 工芸家(dion軍):2010/08/30(月) 00:35:25.93 ID:mBR1sTmHP
まあ10年後は間に合わないにしても20年後のために今から自国開発は
しておくべきではあるんだけどなあ
90 獣医師(東京都):2010/08/30(月) 00:35:45.41 ID:Bcbj3rg/0
核ミサイル作れ
それですべて解決
91 宗教家(埼玉県):2010/08/30(月) 00:36:00.83 ID:3k/8PxmN0
ユーロファイター 良いのに多分
92 ディーラー(宮城県):2010/08/30(月) 00:36:32.35 ID:YEdJsFqy0
俺「自国開発」
93 たい焼き(東日本):2010/08/30(月) 00:37:41.07 ID:0jyZ0ncb0
>>69
いつも思うんだけど
公開しすぎ。
94 小説家(愛知県):2010/08/30(月) 00:38:18.73 ID:S5ZM36RA0

空自が、CTOL型の-Aを欲してるのか?STOL型の-B型を欲してるのか?

それによって見方は180度変わる。
95 たい焼き(中国地方):2010/08/30(月) 00:38:35.14 ID:umY/3R7m0
96 看護師(東京都):2010/08/30(月) 00:38:49.44 ID:BbxF9TB3P
>>56
>>59
離着陸性能悪いからダメらしい
http://www10.atwiki.jp/fsx375/pages/14.html
97 運輸業(和歌山県):2010/08/30(月) 00:39:13.24 ID:5Q+TsD6R0
∩( ・∀・)∩ いあ!いあ!すとらますとらま!
98 歴史家(四国地方):2010/08/30(月) 00:40:39.98 ID:r4JpWcSr0
開発するんなら後付けできる無人システムを開発した方がいいと思うけど。
理論的には有人よりも遥かに高機動に出来るんだし。
それに戦闘でパイロットを失うのが一番の痛手だしな。
99 工芸家(東京都):2010/08/30(月) 00:41:12.72 ID:fIu8xSeVP
日本は次世代戦闘機開発の先鋒を担うべき

つまり武御雷をだな・・・
100 アニメーター(アラバマ州):2010/08/30(月) 00:42:16.44 ID:X3ZVdzG90
純減は心神よりあり得ない選択だな
101 田作(dion軍):2010/08/30(月) 00:42:19.97 ID:NnGvAq6O0
いあ!はいどら!
102 投資家(奈良県):2010/08/30(月) 00:43:08.39 ID:OhDf+tt80
あーもう
「F-なんとか」の、「なんとか」の数字の意味は結局なんなんだよ
103 ソーイングスタッフ(三重県):2010/08/30(月) 00:43:30.61 ID:nJNXuzlS0
圭一「レナはフランカーに乗れていいよな」
104 カウンセラー(長野県):2010/08/30(月) 00:44:03.14 ID:WmpUwEhz0
時代はプラズマ動力+無人だろ
105 田作(dion軍):2010/08/30(月) 00:44:17.07 ID:NnGvAq6O0
個人的な好みで、ターミネーターでお願いします!
あれがラプターより弱いとか信じられない
106 臨床検査技師(関西地方):2010/08/30(月) 00:44:39.63 ID:pUCY9mej0
陸自の空戦隊と海自の航空隊つくって、ユーロもF35もタイフーンも買えばいいんじゃないか?
心神はブルーインパルスが乗ってればいい
107 絶対に許さない(兵庫県):2010/08/30(月) 00:45:27.78 ID:ZuOaTrdW0
>>102
アメ公が適当につけてる
几帳面な日本人なら年数でつけるとこ
108 投資家(奈良県):2010/08/30(月) 00:46:49.77 ID:OhDf+tt80
>>107
マジかよ…
適当とかありえねえ…
109 救急救命士(富山県):2010/08/30(月) 00:47:27.72 ID:108dDdlY0
F15→Mig
F2→ラビ
F22→スホイ新型
 良い子達は皆パクられてるのに、F18とかF35は真似されないよね。
 やっぱF18tteゴミなんじゃね?
110 文筆家(福岡県):2010/08/30(月) 00:47:42.84 ID:V/7FzbYs0
一応順番なんだが、時々リセットされる。
111 SAKO TRG-21(長屋):2010/08/30(月) 00:52:25.77 ID:QNPRATPy0
JASDF: F22, F35
America: No more arms to aliens (Obama thinks)
2ch: F22, EF2000, PAK FA, F15SE, J11
Taiwan: YF2000
HongKong: F-2T/2

F-22: Fighter 22, Multi-role Fighter, and Top-Level Stealth.
F-35: Fighter 35, Multi-role Fighter, develop and progress now
EF2000: Euro Fighter 2000, Multi-role Fighter
PAK FA: T-50 (Russia), No information of public.
F-15SE: Fighter 15 Silent Eagle, Multi-role Fighter or Bomber, dev now
J-11: 殲撃11・Jian 11 (China), Su-27 with Stealth(Low-Level)
YF2000: 円戦闘機2000・Yen Fighter 2000(Japanese?), Taiwan peoples think what is it.
F-2w/T: Fighter 2 Typhoon/2 (F-22 Typhoon), HongKong peoples think what is it.
112 アナウンサー(catv?):2010/08/30(月) 00:53:12.94 ID:49jelvRR0
ナノカ・フランカちゃんは俺の嫁
113 たい焼き(東京都):2010/08/30(月) 00:57:14.31 ID:OX0XiAF80
防衛省は珍しく現実路線だなw
F-35買ってもすぐには使いこなせないと思うぞ
どうせならスホイ買ってカナード翼と推力偏向ノズル付けようず
114 建築家(千葉県):2010/08/30(月) 01:00:06.69 ID:O9VFh0va0
>>98
今の戦闘機自体が基本的にパイロットが耐えられる限界の9G程度の耐G設計だよ
無人化したら人間が耐えられないマニューバが出来るってのは幻想だ
頑丈にするって事は重量が増えるってことと同義だからな
115 馴れ合い厨(catv?):2010/08/30(月) 01:06:08.91 ID:0xC2wz9i0
心神に電波暗室さえ使用拒否したアメリカ、ドンだけびびってんだよ?
日本はカラクリ義衛門、堀越次郎、とか天才が輩出してる国だから自主開発しちゃうよ?
三菱鎌倉開発レーダーをラプターに積んでて何偉そうにしてんの?
エンジンがアビオニクスがとか朝鮮人が必死なのが笑える。
116 脚本家(愛知県):2010/08/30(月) 01:06:26.52 ID:2akQXAkH0 BE:652472036-PLT(12001)

グリペンでお願いします
117 郵便配達員(茨城県):2010/08/30(月) 01:08:51.10 ID:OlqMGPCB0
>>69
中二病の満載だな。日本でしかできない、日本でしか作れない、世界で一番の。
20年後ぐらいには日本だけできない、日本だけ作れないのばっかりになってそうなのに。
118 レオナルド・ディカプリオ(アラバマ州):2010/08/30(月) 01:11:29.44 ID:R8QGKZM60
ユーロ買って魔改造が一番現実的なんだろうけどな
119 看護師(アラバマ州):2010/08/30(月) 01:13:50.72 ID:FItxjZSfP
>>118
魔改造したユーロが中華ステルスに負けたら悔しいだろ
120 薬剤師(宮崎県):2010/08/30(月) 01:29:08.14 ID:sQql6CTG0
>>82
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1200546.jpg
こんな感じで・・・社員食堂とかそこに至る通路とか内部はきれいでした
121 工芸家(dion軍):2010/08/30(月) 02:30:08.23 ID:/rZlwtidP
>>118
その前にF-4が全機退役してるわ
F-35でも言えるけど

まぁだからF-2追加調達の話とかも出ているのだけれど
122 文筆家(福岡県):2010/08/30(月) 02:33:11.34 ID:V/7FzbYs0
もうスケジュール的にF-4の退役分はF-2しかないんじゃね。
123 運用家族(埼玉県):2010/08/30(月) 02:38:03.29 ID:XtG3U2vE0
日本が弱いのってエンジン技術だけでしょ?
124 高校生(アラバマ州):2010/08/30(月) 02:38:44.51 ID:U6yHbSvt0
>>120
F-4 = Windows 95
F-16 = Windows98
F/A-18 = Windows 2000
F-15 = Windows XP
F-35 = Windows Me
F-22 = Windows 7

こんなイメージ
125 獣医師(兵庫県):2010/08/30(月) 02:51:58.47 ID:PMwLCJo80
126 チンカス(東京都):2010/08/30(月) 02:52:24.94 ID:REBnldap0
>>120
サビはしょうがないだろう
日本は頻繁にペンキ塗りしてて外国艦と比べて奇麗な方らしいぞ
127 公認会計士(神奈川県):2010/08/30(月) 02:54:43.46 ID:B3w62pQN0
>>123
電子制御とか管制も弱いんじゃないの?それこそ中韓と同等かそれ以下のレベルで
128 獣医師(兵庫県):2010/08/30(月) 02:55:44.33 ID:PMwLCJo80
129 工芸家(埼玉県):2010/08/30(月) 03:00:44.47 ID:rE14JSLwP
何だよ政府ってw
防衛省こそ政府だろうが
130 運輸業(東京都):2010/08/30(月) 03:02:22.17 ID:IVhSxG7Q0
FXの寿命はどんなもんなの?
どーせ中華が経済不調にならない限り使う事態にはならないんだから
節約しといたらどうか
131 トラベルライター(福岡県):2010/08/30(月) 03:12:13.57 ID:HnVRXLe/0
タイフーンを半分導入。
F-15Dを追加導入でF-35の配備を待って、
裏で独自開発待つのが大正解とおもうんだが。
132 刑務官(東京都):2010/08/30(月) 03:21:13.77 ID:cL0WhSoQ0
YF-23が日本に一番合ってると思う。
あの変態さ加減、たまらねぇ
4枚羽を高度にコントロールして飛ぶ姿など惚れ惚れしてしまう。
133 刑務官(東京都):2010/08/30(月) 03:23:34.71 ID:cL0WhSoQ0
というか、F22が防機だらけで輸出無理ってんだったら
F35はどうなんだっつー話なんだけど、その辺どうなの?
F35は大した技術使ってないか、米軍が技術出し惜しみして作ったか。
っつー話にならない?
134 法曹(京都府):2010/08/30(月) 03:33:15.77 ID:Zr6UEev90
マジで自国開発しようぜ、それだけの技術は一応あるんだからさ
このままだと一生アメリカに足元見られるぜ
135 タコライス(宮城県):2010/08/30(月) 03:45:00.70 ID:gPCk69vV0
1機200億以上ってF-22と変わらねえじゃねえかそれじゃ。
F-2の方が半額近くで作れるぞ。
136 工芸家(コネチカット州):2010/08/30(月) 04:04:06.43 ID:/rZlwtidP
>>134
F-2の代替はそうなる予定

2015年のATD-X試験終了に合わせて2016年から開発スタート、
F-2退役前までには量産機造れるようにしよう、と


F-4、F-15の代替には間に合いそうもない
137 三角関係(アラバマ州):2010/08/30(月) 04:13:23.09 ID:O+h8w3y50
普通に考えてユーロだと思うけど

アメリカ製じゃなきゃダメだ!の自民
防衛に穴開いても仕方ない!の民主

ユーロが導入されることはないだろうな
138 声優(青森県):2010/08/30(月) 05:32:58.11 ID:cexzrDG50
>>102
主に開発順なんだけど
F-82〜F-111までは陸軍/空軍のP-○○からの続き番号で付けられてる(第二次大戦中のP-51とかから続いてる番号)
複葉機の時代から続いてる番号なので三桁まで行ってしまったがF-111で一旦終了していた

F-1〜F-11までは基本的に海軍機らしいけど
例えばF-4ファントムだけど、もともとはF4Hという名前でFは戦闘機、Hはマクダネルというメーカーの識別記号で
数字は、そのメーカーの戦闘機で何番目に採用された機種かを表してる
そういうわけでF4で始る名前はファンタムだけじゃなくてF4UコルセアとかF4FワイルドキャットとかF4Dスカイレイとかあった
それが1962年に陸海空統一された命名規則に改正することになった
空軍機はそれまでの名前を継続、海軍機は重複が無い限りそれまでの番号を使う事になって
F4HはF-4に成ったがF4Dは空いているF-6を当てられた

それ以降は順番に付けると言う事になっているが
13は不吉なせいか知らないけど欠番
19はステルス戦闘機という噂がたったが謎の欠番
F-35は順番的にはF-24という名前に成るのが妥当と思われていたが
実験機の意味合いが強い試作機のX-35と言う名前の番号がそのまま使われF-35になった

でもってF-に関しては戦闘機って意味なんだけど
F-117はステルス攻撃機で戦闘機じゃ無いのにF
番号も順番を無視した番号
これは、その存在を隠蔽するためでは無いかとも言われています

詳しく無いから細かい間違いあるかもしれないけど
おおむねこういう事かと思います
139 きゅう師(中国地方):2010/08/30(月) 05:36:01.37 ID:L+zFIR8R0
>>25
おしゃべりしない
140 声優(青森県):2010/08/30(月) 05:41:22.41 ID:cexzrDG50
>>131
それでもいいね
F-15古いと言われるけど
それなりの性能と信頼性があるわけだし
F-4後継としては良い線だ
141 建築家(千葉県):2010/08/30(月) 05:52:50.79 ID:O9VFh0va0
アメリカ空軍は戦略爆撃機にはBナンバーを付けるけど
戦闘爆撃機の場合AやBナンバーを付けずにFナンバーで通す場合が多いな
唯一の例外がA-10くらいか
142 看護師(dion軍):2010/08/30(月) 05:54:15.29 ID:OmLqzzaiP
もう単発機はやめろ
143 仲居(USA):2010/08/30(月) 05:57:55.54 ID:NcqXNlvz0
144 占い師(埼玉県):2010/08/30(月) 06:00:39.60 ID:VEYkBJhv0
戦闘機と攻撃機って何が違うのか分からん。
145 工芸家(東京都):2010/08/30(月) 06:01:01.83 ID:s+GFzaByP
防衛省、空自「F35+F2」 民主党政府「専門家の意見に従う」 ニュー速「心神」 馬鹿「F-22一択」
146 仲居(USA):2010/08/30(月) 06:02:14.80 ID:NcqXNlvz0
>>141

基本的にFはFighter AはAttacker BはBomber CはCargo Eはelectronic warfareです
147 相場師(宮城県):2010/08/30(月) 06:03:27.42 ID:g4Et21O10
F-15FX蹴散らして最後まで残ったのに空気扱いのライノかわいそうです(´;ω;`)

http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/m/masousizuka/20100207/20100207203547.jpg
148 漫画原作者(神奈川県):2010/08/30(月) 06:03:42.00 ID:2ikPC+z90
>>144
しぇんとうき空対空 こうげきき空対地 空対艦 こんな感じでどんげ?
149 バランス考えろ(山口県):2010/08/30(月) 06:04:56.83 ID:Z7LB3xAx0
ゲームみたいに街全体をシールドで覆える時代はいつ来るんだよ。
150 文筆家(福岡県):2010/08/30(月) 06:06:51.57 ID:V/7FzbYs0
そうだ。F-20なんかどうかしら。
151 声優(青森県):2010/08/30(月) 06:09:36.99 ID:cexzrDG50
>>150
よくわかんないけど
それって日本のF-1みたいもんじゃないの?
152 占い師(埼玉県):2010/08/30(月) 06:10:02.27 ID:VEYkBJhv0
>>148
あい、よくわかりまちた。
153 作家(埼玉県):2010/08/30(月) 06:10:10.97 ID:ZtUcm+Zf0
空自かよ
タイフーンじゃなきゃ技術得られないだろ
アメリカの都合で売ってくれないなんて
付き合いきれん自力開発の為にタイフーンにしろ
スウェーデンの歴史を知らんのか
サラリーマン軍人め
154 俳優(北海道):2010/08/30(月) 06:10:31.60 ID:Uw5vmzKLO
F35なんて導入して後悔することになっても知らないんだからね!
155 いい男(高知県):2010/08/30(月) 06:19:12.32 ID:T/ycD/Ep0
>>153
防衛産業で多少は国民食わせてる人口数百万のNATOからも距離を取ってた武装中立な1.5流国

そんな国と我が国を単純比較してどーすんの?ニワカヲタめ
156 司法書士(神奈川県):2010/08/30(月) 06:31:16.95 ID:+hhv8S4I0
つか、F-35って誰得計画だったんだろうな。
米軍すら頭抱えてんじゃねえの?
157 看護師(ネブラスカ州):2010/08/30(月) 06:36:18.06 ID:sL31ENMrP
心神とか だれだよこの厨二ネーミング炸裂させたの
158 きゅう師(中国地方):2010/08/30(月) 06:56:02.59 ID:L+zFIR8R0
いまこそエースコンバット3のリメイクを!!!
159 沢庵漬け(アラバマ州):2010/08/30(月) 06:56:41.56 ID:aH9wUGz90
VF-1Aバトロイドバルキリーでも作って遊んどれw
160 建築家(千葉県):2010/08/30(月) 06:59:24.88 ID:O9VFh0va0
>>146
いやそんなわかりきったこと言われてもw
>>148
今は戦闘機だけど対地対艦攻撃もこなせるマルチロール機ってのも多いけどな
161 沢庵漬け(アラバマ州):2010/08/30(月) 07:03:31.12 ID:aH9wUGz90
今はF-16とかの小さいのが戦闘攻撃機。
F-15とかでけーのは戦闘爆撃機だ。
f-16はもともとは防空戦闘機だけど、実際は支援攻撃機にされとるw
F-15Cは自動爆弾投下機能があるけど、制空戦闘機、迎撃機になっとる。
F-14はフェニックスが事実上使用禁止で役立たずになったから、長距離迎撃機だったのに爆撃機に改修されたw
ま、民間の旅客機を間違えて撃ち落として民間人大量にぶっ殺したからなw
162 通りすがり(大阪府):2010/08/30(月) 07:03:36.87 ID:bwxdbsdj0
読売の記事は紙面で見たけど、F35が単発だとか鈍足とかといった一般に言われている
マイナス部分がすっぽり抜けていたなあ。
逆にタイフーンはブラックボックス開示と国内生産による生産技術の存続ってだけで、それ
以外の性能面は劣るみたいな印象を受けてちょっと不愉快だった。

まあ、俺がタイフーン厨だからかもしれないけどw
163 看護師(関西地方):2010/08/30(月) 07:05:09.65 ID:IL1vUqqeP
純減って何だよ
そのままの意味で保有数を減らすってことか
164 漫画原作者(神奈川県):2010/08/30(月) 07:07:03.54 ID:2ikPC+z90
>>160
マルチロールファイターかぁ・・
アカヒあたりが対地攻撃あたりを殊更大きく取り上げたら市民団体が熱くなるな
165 船員(アラバマ州):2010/08/30(月) 07:10:01.52 ID:n9MHjGfR0
F-35は個人的にしおしおなんだけど
F135は欲しい
166 騎手(大阪府):2010/08/30(月) 07:12:01.88 ID:wG85zLlr0 BE:642708252-2BP(0)

本国でも運用実績のないF35導入とかあり得ねえだろ
アメ公への牽制も込めてユーロファイター導入しとけ
167 作業療法士(兵庫県):2010/08/30(月) 07:14:10.16 ID:vX9E3v0w0
>>162
>国内生産による生産技術の存続
この経済状況と民主政権で、タイフーン押してる
三菱のまさかの押し切りが見られるかもな
168 たい焼き(東京都):2010/08/30(月) 07:23:49.47 ID:OX0XiAF80
F-16 Block60 あたりをそのまま買うんじゃダメなん?
169 内閣総理大臣(埼玉県):2010/08/30(月) 07:26:33.94 ID:zF9XDMF00
F35以外の候補は弱すぎるから導入する意味が無い
空自はそれが分かってる
それまではF-2とF15で十分
170 看護師(不明なsoftbank):2010/08/30(月) 07:29:11.67 ID:ddIt2TU4P
グラマンX-29みたいなのはダメなの?
171 看護師(山形県):2010/08/30(月) 07:29:56.66 ID:6p5JtOoyP
なんでもいいわ
外交が糞な国なんだから、何使っても変わりない
ということで、俺の趣味の為にグリペンよろしこ
172 客室乗務員(大阪府):2010/08/30(月) 07:31:48.55 ID:MQ8tMulm0
0Fighterでおk
173 ネイルアーティスト(東京都):2010/08/30(月) 07:45:02.23 ID:zjn4vEHn0
>>170
前進翼は論外
174 相場師(大阪府):2010/08/30(月) 07:46:29.52 ID:GedbUJUH0
韓国と共同開発
175 漫画原作者(神奈川県):2010/08/30(月) 07:46:44.60 ID:2ikPC+z90
とりあえず制空任務にあたってる基地の場所と数を考えたらスーパークルーズは欲しいよな
176 相場師(宮城県):2010/08/30(月) 07:52:19.29 ID:g4Et21O10
>>173
つまりはこういうことですね?

http://www.paxmuseum.com/photos/X32/3-29-2005-20015A.jpg
177 添乗員(岩手県):2010/08/30(月) 08:01:08.41 ID:7Cjc9nd90
空自の本音 ステルス(F-35)じゃなきゃイヤ! ってダダこねていれば、
 「タイフーンで我慢しな、F-XXの国産開発にガッツリ予算注ぎ込んで早期戦力化してやっから」
 って言ってくれるだろう
178 添乗員(岩手県):2010/08/30(月) 08:03:18.57 ID:7Cjc9nd90
>>35
空幕→fー35、内局→タイフーン、三菱→F2 の方がいいような
179 看護師(catv?):2010/08/30(月) 08:08:01.09 ID:3HrFQK4/P
本当に自衛隊ってバカなんだな
無いものはどうしようもないのに
180 添乗員(岩手県):2010/08/30(月) 08:13:58.08 ID:7Cjc9nd90
>>176
そのアングル、鳥の雛が、餌を親にねだってるみたいだな
181 看護師(catv?):2010/08/30(月) 08:16:13.49 ID:3HrFQK4/P
それよりも格納庫の対爆化を進めろ
182 相場師(宮城県):2010/08/30(月) 08:20:14.85 ID:g4Et21O10
183 漫画原作者(神奈川県):2010/08/30(月) 08:23:53.08 ID:2ikPC+z90
>>182
正面から見るとアレだな脚をたたんで飛んでるところは
ひょっとするとカッコいいんじゃないか?と思ってしまうな


あえて翼に下の親子には触れませんでした
184 ディレクター(福岡県):2010/08/30(月) 08:26:02.07 ID:+DEfLIiD0
('A`)「グリペン…」
185 工芸家(東京都):2010/08/30(月) 08:28:05.70 ID:t3mBsneEP
F-2なんてネトウヨの心の拠り所でしかないだろ
それこそF35辺りをライセンス生産したほうがマシというもの
186 作家(catv?):2010/08/30(月) 08:30:56.62 ID:B9G0vqtb0
要らないけどタイフーン入れられない状況を作ったのは他ならぬ民主政権だろう
187 歌人(神奈川県):2010/08/30(月) 08:33:00.89 ID:kPgq9Faq0
アメリカは大切な同盟国だと思うけどなんで信頼関係失ってる今F35一直線なの?
別に言い値で調達する必要ないだろ。
タイフーンも一定数導入するっていうだけで交渉できるのに。
あとミンスはバカだから俺の好きなA-10をマルチロールとして導入しろ。
188 カウンセラー(静岡県):2010/08/30(月) 08:33:36.26 ID:Zu6uPh910
純減で良いだろ。買う機体が無いんだから。それに、そんな高価な機体を
ほいほい買えるような財政状況でもないしな。
189 落語家(新潟県):2010/08/30(月) 08:34:27.24 ID:Se6Rg5SS0
190 建築家(千葉県):2010/08/30(月) 08:39:24.71 ID:O9VFh0va0
>>185
F-35をライセンス生産とか無理だから
191 作家(catv?):2010/08/30(月) 08:40:51.61 ID:B9G0vqtb0
ラプターかF-35のノックダウンを考えてたんだよね
192 負けを認めろ(神奈川県):2010/08/30(月) 08:44:11.65 ID:gZ98zrLX0
>>185
ネトウヨ並みの大阿呆だなw
193 ヘルスボーイ(新潟県):2010/08/30(月) 08:47:56.08 ID:RliTst570
ファントムであと三年は戦える!
194 いい男(高知県):2010/08/30(月) 09:10:01.79 ID:T/ycD/Ep0
>>187
A-10をマルチロールってどういう意味ですか???
195 工芸家(神奈川県):2010/08/30(月) 09:32:12.78 ID:UbFQNA2TP
>>124
時々でいいからVistaの事も思い出してあげてください。
196 獣医師(兵庫県):2010/08/30(月) 10:11:00.07 ID:PMwLCJo80
>>176
>>182
てめえらわざとブサイクな画像張ってるやろ
>>183が一番わかってらっしゃる

http://freedeai.silk.to/up/src/up1812.jpg
197 添乗員(岩手県):2010/08/30(月) 10:11:09.76 ID:7Cjc9nd90
>>195
それってメリットあんの?
198 工芸家(愛知県):2010/08/30(月) 10:22:14.57 ID:JS28rbiEP
純減←馬鹿
199 [―{}@{}@{}-] 工芸家(catv?):2010/08/30(月) 10:27:20.78 ID:1Iq3hEyrP
俺「Mig-35」
200 看護師(アラバマ州):2010/08/30(月) 10:46:02.62 ID:LF5SiMbOP
空幕がF35押しってには違和感を感じるな。
奴らが異様に重視してかつホーネットがFXにまったく引っかからない理由の
加速力をF35で満たせるわけ?
201 演出家(茨城県):2010/08/30(月) 10:51:45.51 ID:yCGvC5+M0
アメは積極的に日本にF35売り込もうとしてるのか?全然そう見えないんだが。
タイフーンにしとけ
202 カーナビ(神奈川県):2010/08/30(月) 10:53:54.95 ID:oqYZ0y7Q0
アメリカが売りたくない連呼する今こそ
国産目標を固めて計画化する最大のチャンスじゃないのか。

F-2の時はアメリカが売りたい、利益確保したいがために
ブレーキかけてきたんだから。
203B級アナリスト:2010/08/30(月) 11:02:52.89 ID:h4xzJT3q0
F-18だろ。常識的に考えて。

取り急ぎF-4代替はF-18でしのいで次期主力は自主開発を目指すべし。
204 沢庵漬け(東京都):2010/08/30(月) 11:05:32.99 ID:ItkpsBdo0
>>203
F18買うくらいならF2増産でいいだろ。
205 演出家(茨城県):2010/08/30(月) 11:06:32.88 ID:yCGvC5+M0
>>203
スパホから今更得られるような最新技術あるのか?枯れた技術だけだろ
206 公認会計士(高知県):2010/08/30(月) 11:54:07.18 ID:xI+pVvJH0
エンジンもまともに自作出来ない国が国産戦闘機(笑)
購入予定国が軒並みキャンセルのガラクタ欧州機で技術取得(爆)

グリペン(冷笑)
207 カーナビ(神奈川県):2010/08/30(月) 11:55:10.44 ID:oqYZ0y7Q0
エンジンなんて買えば済むもん買えばいいんだよ。
航空機産業でエンジンエンジン言ってるアホどうにかならないかな。
208 公認会計士(高知県):2010/08/30(月) 11:58:18.48 ID:xI+pVvJH0
吊しのエンジンで国産戦闘機(哀)
209 チンカス(東京都):2010/08/30(月) 12:00:52.67 ID:REBnldap0
エンジンだけじゃ売らねーよ馬鹿wって言われて出来たのがF-2なのに
まったく学習してないのがいるな
210 ヤクザ(アラバマ州):2010/08/30(月) 12:10:40.76 ID:UdeL+4E50
>>194
ターミネーター4でロボット軍団の輸送機を撃ち落としてたから多分邀撃機の
機能もあるんだよ
211 ディレクター(東京都):2010/08/30(月) 12:21:11.58 ID:mY5Ojep10
性能的にはF-35で妥協してもいいかも知れんがライセンス生産させてくれるかどうか・・・
212 行政書士(神奈川県):2010/08/30(月) 12:25:23.09 ID:VrRTy71D0
まだ初期量産段階でBF-4程度の試験中なのに、その状態でライセンス生産させてもらいたいの? 馬鹿なの?
213 随筆家(高知県):2010/08/30(月) 12:26:36.00 ID:Sm/TUqDN0
>>210
ワロタw
214 コピーライター(福岡県):2010/08/30(月) 12:33:33.12 ID:JhN6ZOGe0
>>202
結局アメリカ企業の何かを採用することになるんだろうけど
せめてtyhoon買っちまうぞ〜っていう見せ掛けでもいいから駆け引きしてほしい
215 添乗員(大阪府):2010/08/30(月) 12:34:22.50 ID:87vel/zV0
この手のスレで不自然にグリッペン推す奴が沸くのが不思議だったが、
エロゲネタだったのか。
216 新車(兵庫県):2010/08/30(月) 12:35:00.66 ID:3/jHkAjL0
>>214
おまえにすら
>結局アメリカ企業の何かを採用することになるんだろうけど
って見抜かれてるんだから何の駆け引きにもならんのじゃないのか。
217 コピーライター(福岡県):2010/08/30(月) 12:35:23.44 ID:JhN6ZOGe0
>>216
ま、まぁね・・・
218 看護師(catv?):2010/08/30(月) 12:36:29.87 ID:FHs0z+dtP
∩(・∀・)∩いあ!すとらま!すとらま!
219 作家(catv?):2010/08/30(月) 12:40:31.97 ID:B9G0vqtb0
>>216>>217
買って終わりではないし、この先もずっと続く話だから
アメリカ揺さぶるのは大変だろうね
220 漫才師(北海道):2010/08/30(月) 12:43:55.90 ID:hL6RqB0O0
F22を売らないのはF35を買わせたいからちゃいますの?
221 沢庵漬け(静岡県):2010/08/30(月) 12:46:45.78 ID:y2d7nCAT0
タイフーンでいいだろ
F35なんてF22いなかったらゴミみたいなもんだし
222 メイド(兵庫県):2010/08/30(月) 12:47:31.80 ID:16xTU21c0
>>195
B-2spirit = vista
223 6歳小学一年生(catv?):2010/08/30(月) 12:49:15.51 ID:gQLXqrW70
スホーイのなにかを買っていろいろ他国にプレッシャーかけてやればいいのに
224 都道府県議会議員(群馬県):2010/08/30(月) 12:49:21.21 ID:TJLKcnAl0
今の技術なら雪風つくれるだろ
225 声優(青森県):2010/08/30(月) 13:01:05.45 ID:cexzrDG50
226 イタコ(茨城県):2010/08/30(月) 13:07:42.08 ID:6dOiW6640
>>225
イスラエル製クフィルC2と同程度の能力しかないだろうw
227 トリマー(チリ):2010/08/30(月) 13:08:11.27 ID:iWj8zgl30
>>204
F-18は本体より”オマケ”の方に価値があるぞw
228 公務員(愛媛県):2010/08/30(月) 13:33:27.20 ID:dId7c6Ha0
>>189
雪風って翼回転させたら、ミサイル後ろ向き?
撃てるの?
229 AV女優(catv?):2010/08/30(月) 15:04:01.88 ID:FmJ7KOf6i
タイフーンは弱すぎて駄目
レーダーがゴミなので多数を相手にする
日本の要求に合ってない
第5世代機が来たら撃墜されまくるし
来ないなら既存のF-2とF-15でOK
230 画家(東京都):2010/08/30(月) 15:05:30.74 ID:osIAog/30
心神は実用レベルになるには20年はかかりそうだ
231 学芸員(アラバマ州):2010/08/30(月) 15:23:21.46 ID:XL4OtiwW0
とりあえずF2増産してる間に考えればいいじゃん
今からF35とか無謀にもほどがあるわ
232 宮大工(富山県):2010/08/30(月) 15:24:59.25 ID:aoUm9vAZ0
F-15ってSu-27に完敗したんでしょ?
233 ホスト(愛知県):2010/08/30(月) 15:44:42.53 ID:/4BmVK2m0
>>161
フェニックスって使用禁止になってたのか
234 家畜人工授精師(埼玉県):2010/08/30(月) 16:04:08.52 ID:u8LgyePf0
>>233
コスト高いし命中率が悪いし6発搭載して発艦しても
着艦は二発減らした4発じゃないとできなかったり
235 薬剤師(神奈川県):2010/08/30(月) 16:07:05.76 ID:EpNAU7SE0
形状ステルスの重要度は今後も下がり続けると思うから
F35にこだわるの必要は無い。
236 消防官(千葉県):2010/08/30(月) 16:10:15.48 ID:ZQghFmwS0
日本の言う「一対多数」なんて戦い方ができるほど戦闘機って格差あるの?
237 看護師(アラバマ州):2010/08/30(月) 16:15:23.22 ID:FItxjZSfP
>>236
空自がF-2やF-15に搭乗して
アメリカのF-22にフルボッコされたと聞いたが?
今や戦闘機同士の戦いって先に見つけてミサイル撃ったもの勝ちっぽいしな〜
238 沢庵漬け(東京都):2010/08/30(月) 16:26:40.10 ID:ItkpsBdo0
>>227
おまけって、うるさいだけじゃないの?
239 都道府県議会議員(静岡県):2010/08/30(月) 16:31:43.36 ID:BySMuZDa0
>>238
アビオニクスが最新式ってやつだな
レイセオン社のAN/APG-79、てフェイズドアレイレーダー積んでる
多分ブラックボックスでの供与になるだろうけどね
240 心理療法士(愛媛県):2010/08/30(月) 16:34:20.70 ID:Y44RRcDK0
よく分からんが、今日本が買えるのって何があるんだ?
F-35はまだ量産できないんでしょ?

F-4はあとどのくらい持つのか知らんが、それに間に合わせられそうなのって何?
241 沢庵漬け(アラバマ州):2010/08/30(月) 16:43:22.66 ID:aH9wUGz90
>>229
レーダー駄目 はハゲドウ。
昔からヨーロッパの機体のアビオニクスは弱い・・・
トーネードのレーダー見ればよくわかる・・・
レーダーは国産の開発して積んだ方がいい・・・
あと、エンジン大丈夫なの?
エンジンはアメリカのやつがいいよ・・・
トーネードってアフターバーナー使うと3分で燃料無くなるんだぜ?w
242 沢庵漬け(東京都):2010/08/30(月) 16:52:26.14 ID:ItkpsBdo0
>>239
やっぱそれか。
提供拒否されるんじゃねーかと思ってあえて聞いてみた(悪気はない)
AAMやらASMやらデータリンクでどうせ改修が必要だろうから国内開発でいいと思うんだ。
F2のを改良したっていいんだし。
243 Opera最強伝説(長屋):2010/08/30(月) 18:07:36.91 ID:BgpNEc/G0
フランカーとランカスターを素で勘違いした
244 キリスト教信者(静岡県):2010/08/30(月) 18:48:44.82 ID:c//TNwkH0
>>242
AN/AGP-79ベースで発展させた
APG-63(V)3をシンガポール向けのF-15SGに搭載してるし
触れるかどうか分からないけど入れといてはくれるんじゃないかな?と思う

その前にライノ買うならF-2で充分過ぎるんだけどなw
245 スクリプト荒らし(埼玉県):2010/08/30(月) 18:52:58.98 ID:jP83Yxki0
>>229
レドームはF-2より小さいしな
246 タンタンメン(神奈川県):2010/08/30(月) 18:55:19.87 ID:MkvhegEI0
ピースウォーカーでいいだろ
247 俳優(北海道):2010/08/30(月) 19:00:27.77 ID:Uw5vmzKLO
∩(・∀・)∩いあ!すとらま!いあ!いあ!
248 イラストレーター(岐阜県):2010/08/30(月) 19:03:35.78 ID:mSGe27ZI0
全部ちょっとずつ導入しろ
249 カーナビ(青森県):2010/08/30(月) 19:25:48.02 ID:6gz2CzWI0
F-35を導入してもF-15をいっぱい使ってあげてください・・・
250 風俗嬢(宮城県):2010/08/30(月) 19:26:12.46 ID:tM4aHnkZ0
心神の戦闘型を出すまでは手軽に買えるやつでいいんじゃない?
251 高校生(新潟県):2010/08/30(月) 19:28:50.86 ID:Y/sC9ekm0
>現時点で200億円以上と推計される高額さ

こんなのを何十機も買えるわけがないだろ?
しかも国内生産もできないってさ、空自の首脳ってバカだから全員クビにしてレンホーでもつれて濃いよ
252 ツアープランナー(アラバマ州):2010/08/30(月) 19:33:20.36 ID:3YBKd+Ya0
F−22に固執してた馬鹿だからな・・・
F−35だってブラックボックスだらけでライセンス生産も不可。
出資が遅いし弱いから優先順位も低いから調達出来るのはアメリカから5年は遅れるだろう・・・
本当に調達が出来るかどうかも怪しい。
いずれにしても国内の戦闘機関連は壊滅するのは確実だ。
一回崩壊したら、元に戻すのは不可能だからな。
253 アナウンサー(北海道):2010/08/30(月) 19:33:32.09 ID:CW7614Kv0
>>251
れんほー「戦闘機って必要ですか?竹槍じゃ駄目なんですか?」
254 高校生(新潟県):2010/08/30(月) 19:35:51.63 ID:Y/sC9ekm0
>>253
レンホーに小学生にも分かるように色々と教えれば、自衛隊のバカ共よりは常識的な判断をしてくれそう
255 官僚(関西地方):2010/08/30(月) 19:37:32.62 ID:T1SO92Vz0
YF-23で
256 アナウンサー(北海道):2010/08/30(月) 19:40:08.05 ID:CW7614Kv0
>>254
誰が教えるんだよ
武官か文官か政治家か?どちらにしろ偏った思想になる
一番は独学で自分で判断すること
257 和菓子製造技能士(愛媛県):2010/08/30(月) 19:57:35.81 ID:f2uS95wQ0
>>253

竹槍は維持費や運用コストが馬鹿高くてだめ。
使いこなせるようになるまでの費用もすごいし・・・・・・・。


あと、基本使い捨て。
258 看護師(不明なsoftbank):2010/08/30(月) 20:14:08.98 ID:ddIt2TU4P
雪風でいいじゃんなんでダメなの?
http://www.gpara.com/contents/robobase/img/robo104.jpg
259 カウンセラー(静岡県):2010/08/30(月) 20:15:39.42 ID:Zu6uPh910
>>257
自称愛国者の人達なら、きっと喜んで使い捨てになってくれるんじゃ
ないでしょうか?
260 アンチアフィブログ(長屋):2010/08/30(月) 20:17:16.28 ID:KSd3MQqe0
地対空竹槍とか戦略核竹槍とかAPFSD竹槍とか竹槍にもいろいろあるからな
261 ちんシュ大好き(東京都):2010/08/30(月) 20:18:43.56 ID:GuoE4CmV0
心神と平行してF-3開発を今からスタートさせろ。
実証機が完成してからなんて悠長なことでは間に合わん。
262 アナウンサー(北海道):2010/08/30(月) 20:45:18.26 ID:CW7614Kv0
>>260
何言ってるんだよ
竹槍は一本で、対地から弾道ミサイル迎撃をもこなす兵器だぞ
263 書家(神奈川県):2010/08/30(月) 22:41:12.96 ID:GLlRajeY0
>>258
メイヴじゃないから
264 郵便配達員(アラバマ州):2010/08/30(月) 22:42:57.95 ID:SaNkyV8/0
F−2を魔改造すればいいだけじゃん
265 たい焼き(東京都):2010/08/30(月) 23:01:57.46 ID:OX0XiAF80
中華からピーコスホイ買って魔改造
266 バイヤー(アラバマ州):2010/08/30(月) 23:34:40.93 ID:+Q6w5FH80
雪風の認知度が上がっててワロタww
267 ドラグノフ(山形県):2010/08/30(月) 23:43:55.20 ID:WO0jiIiX0
F-15FXでいいだろjk
268 カウンセラー(東京都):2010/08/30(月) 23:46:18.14 ID:7aY/rONU0
ああ・・・らぷたん・・・
269 風俗嬢(佐賀県):2010/08/31(火) 00:04:31.61 ID:S/lLUYsb0
ここまでXB70なし
270 不動産(千葉県):2010/08/31(火) 00:07:03.99 ID:KpJnUW7S0
知恵者「グリペン」
271 タコライス(愛知県):2010/08/31(火) 00:16:00.45 ID:s+huv6rK0
>>264
現在、AAM-4が搭載できる様に改造中。
既に実験部隊での検証は済んでいるので
後の問題は予算のみ。
272 柔道整復師(兵庫県):2010/08/31(火) 00:45:12.31 ID:djFAdUrc0
オバマが軍事輸出規制緩和発表したぞ
ラプタンくるwwwwwwww
273 タコス(東京都):2010/08/31(火) 01:27:03.96 ID:xrDtEGNt0
>>272
F22を売った金で昼メシ代払うのか。
http://www.cnn.co.jp/usa/30000024.html
274 タコス(東京都):2010/08/31(火) 01:45:07.79 ID:xrDtEGNt0
>>272
ソース見つけたけど
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_96098
望み薄じゃん
275 仲居(チリ):2010/08/31(火) 02:09:39.34 ID:iEcxBsLQ0
>>254
自衛隊というよりは、背広組が元凶だろうな
バ官僚がバカ軍人と業者をグルにあーだこーだー言ってるイメージ

>>264
単なる増備なら駄目だ。やるなら徹底的にやらないと。
でも、急いでアメリカ分担の部位をどうするのか競技しないとF2再生産の道すら無くなる
LMと議会次第だろうなぁ・・・。生産はぜんぶ日本にするのか、従来通りアメリカと共同生産するのか、どの部分を改良するのか、
276 建築物環境衛生”管理”技術者(千葉県):2010/08/31(火) 06:43:04.85 ID:/+HHPuOY0
277 漫画家(兵庫県):2010/08/31(火) 06:57:32.46 ID:yfw61GM90
そもそもF35はアメリカの許可がおりるわけないだろ
278 鉄パイプ(アラバマ州):2010/08/31(火) 08:37:32.41 ID:DoVubw7F0
>>270
日本中の道路という道路の路面を強化して、山という山にグリペンを配備出来ればいいんじゃね
空自もパイロットを今の3倍ぐらいに増やそう。
279 空き管(神奈川県):2010/08/31(火) 08:38:35.98 ID:UWOqn0jO0
痴呆「戦闘機買うお金で食料とワクチンと花の種」
280 たい焼き(埼玉県):2010/08/31(火) 08:50:05.68 ID:nmVM0RJx0
>>276
それなんてAPFSDS?
281 オウム真理教信者(アラバマ州):2010/08/31(火) 08:55:32.95 ID:6VLrJHjc0 BE:146422962-PLT(33081)
退役した戦闘機とか戦車とか船舶って
武装解除して金持ちコレクターに売ったりしてるの?
282 講談師(catv?):2010/08/31(火) 10:27:19.05 ID:0e6rMw7NP
>>281
日本国は兵器で金儲けできないのでスクラップになっちゃう

某財閥工場で働いてるヤツが、「たしかに軍隊以外で使い用がないような大型車両作ってるが、
輸出先でコレにどんな武装を施こそうと知ったことではない」
って言ってた。
283 洋菓子製造技能士(茨城県):2010/08/31(火) 10:32:20.66 ID:lBhXJeaH0
>>278
それが一番だよね。パイロット少なすぎるでしょ。
284 工芸家(和歌山県)
心神でおk→心神は実証機で戦闘機じゃありませんw
のやりとりって

机に座って勉強しろ→机じゃありません椅子に座るんです
みたいな小学生臭さを感じる