コーヒーうめぇ!コーヒーが体に良いことが判明 酒飲みは肝臓癌からストレス、糖尿病まで効く!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ハローワーク職員(東京都)

実はポリフェノールが豊富!コーヒーの健康効果に注目
注目を集めたのは「日本人はポリフェノールをコーヒーから最も多く摂取している」という研究。
ポリフェノールは代表的な抗酸化成分の一つで、体内で発生して生活習慣病やがんの一因となる
「活性酸素」を消去する働きを持つ。多くの植物に含まれる成分で、食品では赤ワインやチョコレートなどに豊富だ。

コーヒーに含まれるポリフェノールの量は「100g当たり約200mg。コーヒー1杯(140g)で300mg弱の
ポリフェノールがとれる計算になる」(福島マネジャー)。ポリフェノールをどのくらい摂取すれば健康効果が
得られるのかについては議論があるところだが、「1日に1000〜1500mgが目安。緑茶(100g当たり115mg)や
肝臓、ストレスから糖尿病まで!コーヒーが“効く”理由
野菜、果物でも摂取できるので、コーヒーは1日3杯ほどでよいのでは。
疫学調査からも3杯程度が適量と考えられる」(福島マネジャー)。
なお、カフェインを除いたコーヒー「デカフェ」にもポリフェノールは同じだけ含まれるという。

コーヒーに期待できる主な健康効果
・ポリフェノールの抗酸化でがん予防
コーヒーを多く飲む人は肝がんのリスクが低い。女性の大腸がんや子宮体がんを予防するというデータも。
ポリフェノールの抗酸化作用によると考えられる。

・意識を覚醒させ作業効率を上げる
カフェインが持つ覚醒(かくせい)作用で、集中力が高まり作業効率が上がる。精神面と肉体面の
パフォーマンスを上げる。カフェインにはリラックス作用もある。

・糖尿病などの生活習慣病を予防
コーヒーを多く飲む人は、少ない人と比べて糖尿病の発症リスクが低いという研究がある。ポリフェノールの
抗酸化作用や抗炎症作用によると考えられる。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100826-00000001-health-ent
2 法曹(三重県):2010/08/28(土) 15:46:45.33 ID:/Sm6ybvh0
くさい
3 ソムリエ(栃木県):2010/08/28(土) 15:47:34.88 ID:1UOfnyjZ0
寝る前に水出しコーヒーを作っておいて朝起きたときに飲むと口の中が思わずパラダイス
4 トラベルライター(三重県):2010/08/28(土) 15:48:07.15 ID:/ByJqs/X0
炭酸飲料は膵臓癌になるよ!
5 海上保安官(catv?):2010/08/28(土) 15:48:18.24 ID:5v/lLD370
まじかよコーヒーに酒入れて飲むわ
6 トリマー(アラバマ州):2010/08/28(土) 15:49:58.20 ID:yOfJncdG0
酒をコーヒーで割ればいいのか
7 豊和M1500ヘビーバレル(北海道):2010/08/28(土) 15:50:03.54 ID:YwXxZ9KA0
酒飲みコーヒー好きの俺勝利!
8 グラフィックデザイナー(山口県):2010/08/28(土) 15:50:51.20 ID:r+1QhCW50
夏はいっさいコーヒー飲まない。
涼しくなるまで、なんか飲む気しない。
アイスはつくるのめんどっちいし。
9 ロリコン(埼玉県):2010/08/28(土) 15:50:56.82 ID:+Ty3iIbd0
ネスカフェエクセラでもおk?
10 中国人(福岡県):2010/08/28(土) 15:51:06.81 ID:knlh1y4G0
マックスコーヒー買ってくる
11 コピーライター(奈良県):2010/08/28(土) 15:52:38.88 ID:d63s7yXZ0
ナイスコーヒー
12 騎手(九州):2010/08/28(土) 15:52:46.27 ID:IyQQIIw4O
朝飯はコーヒーと板チョコな俺最強だな
13 投資家(catv?):2010/08/28(土) 15:53:05.12 ID:c4FgS5IZ0
まじか。
酒呑んだ帰りに、いつも酔い覚ましで珈琲飲んで帰ってたけど
これからも続けるわ。
14 建築物環境衛生”管理”技術者(埼玉県):2010/08/28(土) 15:53:19.94 ID:DsHtcANKP
>>8
何のために文明の利器エアコンがあると思ってるんだ
部屋が冷えていれば多少熱くてもなんてことはない
15 歌人(東京都):2010/08/28(土) 15:53:20.90 ID:sNLThJRlP
胃が弱いからコーヒーあんまり飲めない・・・
16 編集者(和歌山県):2010/08/28(土) 15:53:21.63 ID:+iQJpyPl0
白バラコーヒーは腹痛くなる
17 公認会計士(東京都):2010/08/28(土) 15:53:42.97 ID:eI5NTxV/0
ポリフェノール秋山
18 写真家(大阪府):2010/08/28(土) 15:53:48.79 ID:IQrP6BFF0
>>1
カフェイン中毒は?
19 彫刻家(東京都):2010/08/28(土) 15:54:21.12 ID:x5ffRqVO0
カフェインのないコーヒー開発してくれよ摂りすぎると頭痛くなるんだよ
20 棋士(三重県):2010/08/28(土) 15:54:29.12 ID:dsJLUzBy0
ダウナーはカフェインの覚醒作用がマイナスに働くかも知れない
この前被害妄想が爆発した経験より
21 サッカー審判員(熊本県):2010/08/28(土) 15:54:31.88 ID:iv8QOQjw0
コーヒー飲んで頭よくなるときいて飲みまくったら倦怠感が
22 トラベルライター(三重県):2010/08/28(土) 15:54:40.17 ID:/ByJqs/X0
この夏はアイスコーヒーと烏龍茶で過ごしたな
カフェインの摂取量がヤバそうだ
23 キリスト教信者(神奈川県):2010/08/28(土) 15:54:58.82 ID:suAAG/+c0
プレジデント買っとけばいいの?
おススメインスタントを教えてくれ。
香味焙煎の切りマンは酸味が強すぎる気がした
24 タンメン(アラバマ州):2010/08/28(土) 15:55:02.06 ID:O4G5MVJm0
>>19
とっくの昔からあるじゃないか
25 俳優(広島県):2010/08/28(土) 15:55:07.76 ID:B8sKLVdP0
俺は緑茶はだから関係ないや
26 zip乞食(奈良県):2010/08/28(土) 15:55:11.09 ID:aumS8Y6h0
マンコーヒー
27 ゴーストライター(アラバマ州):2010/08/28(土) 15:55:22.30 ID:04l+zeE80
信じて良いのかこれ
今の俺の一日に摂取する水分の9割ががブレンディの無糖だぞ
28 運用家族(神奈川県):2010/08/28(土) 15:55:26.61 ID:OfgTSFXw0
ポリフェノールを摂取したいのなら、コーヒー以外にもチョコレートを数個食べるのもいいよ
あと、お酒が飲める人なら赤ワインも効果的に摂取できる。ただし飲みすぎはダメ
欧州の人がガン(特に胃ガン・食道ガンはまた別)になりにくいのは、赤ワインを食事の時に嗜んでいるからだという研究結果もある
29 石工(アラバマ州):2010/08/28(土) 15:55:41.88 ID:AanE3irG0
紅茶>>>>>>>>>>コーヒー(笑)
30 VSS(神奈川県):2010/08/28(土) 15:55:45.73 ID:XSbozLra0
俺の体には悪いけどな
腹痛すごい
31 トラベルライター(三重県):2010/08/28(土) 15:55:58.53 ID:/ByJqs/X0
>>21
最近の俺の異常なまでの倦怠感はコーヒーのせいだったのか!
32 漫画家(石川県):2010/08/28(土) 15:55:59.87 ID:ngNUzV+70
予防されるかもしれないだけで、既に発症してるヤツは意味無いぞ
33 投資家(広島県):2010/08/28(土) 15:56:00.31 ID:bNAJLv9F0
夏は濃いめに作って
大量の氷で一気にピキピキさせるのが気持ちいい
34 社会のゴミ(千葉県):2010/08/28(土) 15:56:18.78 ID:KVgcUD/G0
>>27
口臭いよ
35 サッカー審判員(熊本県):2010/08/28(土) 15:56:27.26 ID:iv8QOQjw0
>>31
カフェイン中毒の人はなるらしい
36 漫画原作者(石川県):2010/08/28(土) 15:57:25.02 ID:48fASlVP0
ポリフェノールが最強ってだけなのか
こんなもんコーヒー以外からいくらでもとれるわ

http://www.necolle.net/polyphenol/
●フェノール酸(コーヒー、ジャガイモ、ゴボウ)

ジャガイモがコスパ最強ですw
37 建築物環境衛生”管理”技術者(東京都):2010/08/28(土) 15:57:29.59 ID:E629KdeoP
この季節は紙パックのアイスコーヒーのちょっとイイ奴を買ってくるのが一番面倒がなくていいと気付いた
38 ダイバー(青森県):2010/08/28(土) 15:58:45.01 ID:f1ln2fxx0
カフェインの覚醒作用ってもんを実感した事がないな。
普段コーヒーは飲まないけど。
39 建築物環境衛生”管理”技術者(アラバマ州):2010/08/28(土) 15:58:56.64 ID:Av3yoWAcP
カルーア最強伝説か
40 営業職(東日本):2010/08/28(土) 15:58:59.16 ID:a3xAOyeO0
紅茶は女子供の飲み物
41 通関士(埼玉県):2010/08/28(土) 15:59:20.60 ID:X2ZBX0WV0
コーヒーは体に悪い

やっぱり良い

寿命が縮む

関係ない

癌の原因になる

癌に効く ←いまここ
42 俳優(東日本):2010/08/28(土) 15:59:57.38 ID:AP0nDgAQ0
そのうちタバコとかも健康にいいって言われるかもな
いまの医学で効能がわかってないだけでさ
43 アニオタ(神奈川県):2010/08/28(土) 16:00:28.36 ID:U2hutj7F0
でもコーヒー飲み過ぎると貧乳になるんだよな。
だから女は飲み過ぎるな。
44 検察官(福岡県):2010/08/28(土) 16:00:44.84 ID:8EIRu0+p0
なんかおっぱい縮むとかも最近聞いたよな
45 調教師(鹿児島県):2010/08/28(土) 16:00:48.86 ID:iMk4dekX0
今日コーヒー飲んだから寿命が3年は延びたな
46 監督(catv?):2010/08/28(土) 16:01:12.98 ID:2IShnNRp0
息くせえ
47 マッサージ師(新潟県):2010/08/28(土) 16:01:17.94 ID:tT/XOflH0
毎朝昼コーヒーで2ch
毎晩焼酎で2ch
理に適ってたわけだな
48 トラベルライター(石川県):2010/08/28(土) 16:01:21.04 ID:Qdpqwtng0
飲みすぎると尿結石になるんじゃなかったっけ
何事もほどほどに
49 写真家(大阪府):2010/08/28(土) 16:01:38.00 ID:IQrP6BFF0
>>41
つか、こういうのって
たとえば、胃癌には効果的だが、直腸癌にはなりやすい
みたいのが多いから、それだけを信じるのはヤバイ
50 きゅう師(大阪府):2010/08/28(土) 16:01:45.34 ID:GTo4gXEL0
>>40
英国紳士に謝れ
51 建築物環境衛生”管理”技術者(埼玉県):2010/08/28(土) 16:02:37.15 ID:DsHtcANKP
>>23
今なら香味焙煎のパプアニューギニア買っておけばいいんじゃねえの?
それとプレジデントで十分だろう
52 添乗員(アラバマ州):2010/08/28(土) 16:02:38.35 ID:YjKntYYX0
>>44
豆乳とコーヒーでプラマイゼロ
53 彫刻家(愛知県):2010/08/28(土) 16:03:11.77 ID:jFnhE3Sg0
>>45
そういうので何か物語りが書けそうだ。
ちょっと部屋に籠もることにする。
54 歌人(大阪府):2010/08/28(土) 16:03:29.94 ID:63S+ez6nP
週末のパニック発作誘発スレか
55 添乗員(アラバマ州):2010/08/28(土) 16:04:18.48 ID:YjKntYYX0
今まで侮ってた分を謝罪したい。
すんませんでした。
56 占い師(東京都):2010/08/28(土) 16:04:23.28 ID:IT6O+FAl0
沖縄県民が泡盛のアイスコーヒー割をやったり、
フィリップ・マーロウがコーヒーにウィスキーを垂らすのは間違いじゃなかったのか。
57 社会保険労務士(三重県):2010/08/28(土) 16:04:23.56 ID:MbXoJa3G0
今日アイスコーヒー作って飲んだら
腹痛がやばかった
多分胃酸がどうのこうのだと思うんだけど
もう朝にコーヒー飲むのはやめようと思った
58 たこ焼き(栃木県):2010/08/28(土) 16:04:27.14 ID:gp8Az4DC0
でも下痢するし飲まねぇーよ
59 通りすがり(東京都):2010/08/28(土) 16:04:35.79 ID:vcrP/33x0
>>3
へえー
60 営業職(東京都):2010/08/28(土) 16:04:39.45 ID:bY7+HRci0
コーヒーは大丈夫だがすきっ腹に紅茶飲むと胃がいてえ
紅茶は胃へのダメージが大きい
61 マッサージ師(福岡県):2010/08/28(土) 16:05:28.11 ID:Frb4LKZv0
アイスコーヒーほど胃もたれを呼ぶ飲み物はないはず
62 建築物環境衛生”管理”技術者(dion軍):2010/08/28(土) 16:05:44.95 ID:GOZsjoWZP
アーモンドチョコレートぼりぼりかじりながらコーヒーをガブガブ飲むおれはやっぱり正しかった
63 占い師(アラバマ州):2010/08/28(土) 16:05:57.89 ID:F+GNtkr60
あんな泥水飲めるかよ!
64 棋士(三重県):2010/08/28(土) 16:06:02.62 ID:dsJLUzBy0
>>60
そんなに胃にくるもんかね?
日常的に飲んでるとそうなるのか
65 トラベルライター(三重県):2010/08/28(土) 16:06:23.77 ID:/ByJqs/X0
牛乳は体に悪い説はどうなった
66 調教師(鹿児島県):2010/08/28(土) 16:06:36.72 ID:iMk4dekX0
紅茶飲むと尿が止まらなくなる
67 作家(茨城県):2010/08/28(土) 16:07:27.34 ID:JNvvYoEA0
コーヒーとタバコで、どうしようもないにほいを発する人いますねー
68 ファッションデザイナー(広島県):2010/08/28(土) 16:07:58.91 ID:PWQ5Z2uC0
ツーリング途中の休憩で飲むブラックと一本のハイライト…
至福の時だぜ
69 建築物環境衛生”管理”技術者(東京都):2010/08/28(土) 16:08:01.63 ID:E629KdeoP
コーヒーで腹痛ってどういう原理だろう
俺は朝イチでドリップ冷やしたのをガブ飲みしても痛くないんだが
何の個人差だ
70 サッカー審判員(熊本県):2010/08/28(土) 16:08:21.72 ID:iv8QOQjw0
コーヒーの匂いはべつにいけどタバコはやだな
71 船員(ネブラスカ州):2010/08/28(土) 16:09:09.39 ID:IMMVbZgHO
ニコ中の缶コーヒー好きは異常
72 司法書士(神奈川県):2010/08/28(土) 16:09:13.04 ID:fEcp8FiK0
>>67
つーか、うんこの臭いだな
73 書家(アラバマ州):2010/08/28(土) 16:09:43.01 ID:C5FJFhHR0
コーヒーも飲み過ぎると鉄分を壊すって話じゃなかったっけ
んで貧血になるって聞いたぞ
74 キリスト教信者(神奈川県):2010/08/28(土) 16:09:57.85 ID:suAAG/+c0
コーヒーにガムが以外と合う。
甘みがあれば
割とどんな味のガムでもいける
リカルデントとか
75 建築物環境衛生”管理”技術者(東京都):2010/08/28(土) 16:10:08.69 ID:RvK0B62zP
紅茶にガンガン砂糖入れて飲むうめぇ
脳がぴかぴかーってなる気がする
76 和菓子製造技能士(千葉県):2010/08/28(土) 16:10:31.33 ID:F+M6fggL0
コーヒー飲むと簡単に腹下る
77 ニート(アラバマ州):2010/08/28(土) 16:11:12.86 ID:57vD7h7j0
あの戒律の厳しいイスラム教ですら奨励されてるのに体に悪いわけがない
78 実業家(新潟県):2010/08/28(土) 16:11:41.19 ID:0s3PF16q0
相変わらずν速はお腹の弱い子ばっかりだな。
79 サクソニア セミ・ポンプ(愛知県):2010/08/28(土) 16:11:52.47 ID:PA13ttrB0
ブレンディ無糖+紀文の調整豆乳=神の飲み物
冷え冷えで夏は最高
80 建築物環境衛生”管理”技術者(dion軍):2010/08/28(土) 16:12:03.24 ID:CaT7r5BIP
残留農薬すごく多くて、輸入作物の検疫でひっかかってるのにな

貧困国=コーヒー栽培多い、今後ここらの国と輸出入取引しないといけないから
沢山消費するように、呼びかけているだけだろう

数年後、古々米みたいな報道がたくさんでてくるよ
81 豊和M1500ヘビーバレル(北海道):2010/08/28(土) 16:12:11.30 ID:YwXxZ9KA0
朝にコーヒーと煙草がないとウンコ出ないんだよ
82 歴史家(千葉県):2010/08/28(土) 16:12:42.05 ID:ZNSOCj+f0
でも貧乳になっちゃうんだよね・・・
ぺたんこ恥ずかしいのに!><
83 キリスト教信者(神奈川県):2010/08/28(土) 16:13:11.67 ID:suAAG/+c0
>>75
それ砂糖の効果じゃね?
84 ファッションデザイナー(広島県):2010/08/28(土) 16:13:30.60 ID:PWQ5Z2uC0
>>82
おじさんがちゅっちゅしてあげよう
ほれ、ちゅっちゅ、ちゅっちゅ
85 通りすがり(東京都):2010/08/28(土) 16:13:38.71 ID:vcrP/33x0
>>80
スタバは去年から中国の雲南州のコーヒー豆使ってるが、あまり公にしてないんだよな
86 SAKO TRG-21(奈良県):2010/08/28(土) 16:13:54.02 ID:TFpUix5R0
>>73
胃の中で鉄とタンニン酸が結合して不溶性のタンニン鉄になって吸収を阻害するンだぜ
食いあわせみたいな揉んだ
87 ダイバー(千葉県):2010/08/28(土) 16:14:12.90 ID:pAVB8Pxk0
この1年間コーラしか飲んでないな
コーヒーに乗り換えるか
88 書家(アラバマ州):2010/08/28(土) 16:15:57.44 ID:C5FJFhHR0
>>86
そうなのかありがとう
89 建築物環境衛生”管理”技術者(東京都):2010/08/28(土) 16:16:23.96 ID:RvK0B62zP
>>83
わかってるけど砂糖水だと気持ち悪くなるだろ
90 作曲家(中部地方):2010/08/28(土) 16:16:48.64 ID:6LvvPU7Q0
コーヒーおいしいって思って飲んでる人いるの?
ただのカフェイン中毒じゃないの?コーヒー厨って口臭いし何のために飲んでるのかわからない
91 鳶職(長屋):2010/08/28(土) 16:17:30.42 ID:WLXkR7V70 BE:2450725777-2BP(1500)
アイスコーヒーいれる
氷買ってこないと
92 演出家(東京都):2010/08/28(土) 16:18:13.09 ID:Bhe9IsAg0
93 グラウンドキーパー(catv?):2010/08/28(土) 16:18:17.26 ID:xIOKZzPc0
いちいち何かを買わせようとして必死だよなw
ホントはあんまり食わないのが一番健康にいいんじゃねーのか?www
94 棋士(三重県):2010/08/28(土) 16:18:52.28 ID:dsJLUzBy0
>>90
好き嫌いは人それぞれだろう?
95 写真家(大阪府):2010/08/28(土) 16:18:58.62 ID:IQrP6BFF0
>>75
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081215_sugar_addict/

最新の研究により、砂糖は実験動物の脳に対し多くの依存性薬物と同様の効果をおよぼし、砂糖依存症を起こすという新たな証拠が提示されました。

空腹時に砂糖を多量摂取するラットの脳内では、コカイン・モルヒネ・ニコチンなどの依存性物質による変化と似た神経化学的な変化が起こっているとのこと。
96 歌人(関西地方):2010/08/28(土) 16:19:12.15 ID:7EwK60VZP
カフェイン中毒なのは否定しないけど
実際に美味しいと感じてるよ。

あなたも美味しいコーヒーのみなさい。
97 キリスト教信者(神奈川県):2010/08/28(土) 16:19:13.38 ID:suAAG/+c0
アイスコーヒー作るときはデカいコップが必要だな
マックのLサイズくらいのコップ。
普段使ってるマグカップじゃ量が足らんわ
98 技術者(大阪府):2010/08/28(土) 16:19:17.64 ID:k2aiRO0b0
楽天の某K珈琲で買ったらマズすぎわろた
酸味しかありゃしねえ
99 営業職(東京都):2010/08/28(土) 16:19:32.75 ID:bY7+HRci0
>>90
不思議なもんで飲んでるとあのにげえのがうまく思えてくるんだよ
あと、ちゃんとしたサテンのコーヒーはやっぱりうまい
100 コピーライター(愛知県):2010/08/28(土) 16:19:45.23 ID:roLLHee/0
うちのおじいさんがコーヒー好きで、
一日10杯は余裕で飲んでたんだけど、
病気もせずに95歳まで生きたよ。

死因は、疲れたからちょっと寝るって言った後、ベッドで死んでいたから、
まあ、ほとんど老衰みたいな感じだった。
コーヒーで健康だったかどうかはわからないけど、とりあえず、
毎日10杯飲んでも病気にはならないということは、言ってもいいと思う。
101 メンヘラ(福岡県):2010/08/28(土) 16:20:08.65 ID:MFgzfw7O0
酒関係ねーじゃねーか
102 SV-98(富山県):2010/08/28(土) 16:20:24.52 ID:S6iDymur0
コーヒーを飲んだ日は舌を洗った方がいい。口臭がだいぶ
とれる。
103 キリスト教信者(神奈川県):2010/08/28(土) 16:20:31.24 ID:suAAG/+c0
ネスカフェのインスタントでコクはあるけど
酸味強くない奴教えて。酸っぱいコーヒー嫌い。
104 トラベルライター(三重県):2010/08/28(土) 16:20:42.72 ID:/ByJqs/X0
>死因は、疲れたからちょっと寝るって言った後、ベッドで死んでいたから、

ワラタが良いな眠るように死ねるのは
105 歌人(長屋):2010/08/28(土) 16:20:44.08 ID:GYvsyALhP
でも胃に悪いとか副作用があるんでしょ?
106 作曲家(福岡県):2010/08/28(土) 16:20:54.42 ID:dYViU0n50
>>8
おまえ寝起き朝一のレイコーほどうまいもんはないぞこの季節
107 メイド(宮城県):2010/08/28(土) 16:20:56.20 ID:bc/3h/FF0
別に体に良くなくても飲みます
108 社会保険労務士(三重県):2010/08/28(土) 16:21:14.07 ID:MbXoJa3G0
>>98
浅煎りはすっぱいよ
109 ダイバー(千葉県):2010/08/28(土) 16:21:16.35 ID:pAVB8Pxk0
コーヒーだと思って飲んだらココアだった
110 マッサージ師(福岡県):2010/08/28(土) 16:21:29.39 ID:Frb4LKZv0
>>90
これはマズイこれはうまいとか言いながら飲んでます
111 キリスト教信者(神奈川県):2010/08/28(土) 16:21:32.56 ID:suAAG/+c0
インスタント普通に水で溶けたぞ
112 M24 SWS(東京都):2010/08/28(土) 16:21:36.42 ID:w2Fw60LJ0
>>1
ブラック飲めないから砂糖にミルク入れまくって糖尿病にならないようにしよっと
113 建築物環境衛生”管理”技術者(dion軍):2010/08/28(土) 16:21:56.58 ID:dJIGJxclP
>>3
美味しい水出し用の豆教えれ
114 劇作家(東京都):2010/08/28(土) 16:22:30.55 ID:4QvfASd40
お歳暮で貰ったドリップ式のコーヒーが美味くて
ブラックに目覚めた
115 建築物環境衛生”管理”技術者(dion軍):2010/08/28(土) 16:22:31.70 ID:GOZsjoWZP
>>102
普通に歯みがきしとればええがな
116 教員(神奈川県):2010/08/28(土) 16:23:19.32 ID:6DpqPkgY0
でかいマグカップで2杯は飲むから、通常のカップだと毎日4杯ぐらい飲んでる計算になるな・・・
117 演歌歌手(愛知県):2010/08/28(土) 16:23:19.26 ID:+sTWairw0
>>90
中毒かどうかって本人にはわからんもんだしなあ
俺も本当にうまいと思ってんだろうかと思ったこともあったんだが
不味いコーヒーを飲んで、美味しく飲んでいることに気づいたよ
食後はなんかコーヒー飲まないと落ち着かないし
118 アニメーター(東京都):2010/08/28(土) 16:23:33.27 ID:3o+ZNui00
最近ブラック厨の言う事も一理あると思えるようになってきた
119 SV-98(富山県):2010/08/28(土) 16:23:37.71 ID:S6iDymur0
>>115
舌についた「舌ごけ」がかなり匂いを発している。
120 心理療法士(大阪府):2010/08/28(土) 16:23:45.30 ID:aUPLUY8S0
紅茶はいけるけどコーヒー飲むとお腹痛くなる
原因が分からん
121 マッサージ師(福岡県):2010/08/28(土) 16:23:59.30 ID:Frb4LKZv0
>>113
テカテカの深炒り豆なら何でも
122 営業職(東京都):2010/08/28(土) 16:24:27.63 ID:bY7+HRci0
>>98
ロブスタの酸っぱいのが好きな人もいるからなあ
俺もだけど
123 落語家(大阪府):2010/08/28(土) 16:24:50.23 ID:eWpl4acy0
寒い冬の朝、熱いコーヒー飲むと
体に染み渡る感がでて最高に気持ちいい
中毒かもしれんな
124 レス乞食(岩手県):2010/08/28(土) 16:25:22.98 ID:B8jPMx3w0

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
125 トラベルライター(三重県):2010/08/28(土) 16:26:41.03 ID:/ByJqs/X0
思ったんだけどココアでよくね
126 通りすがり(大阪府):2010/08/28(土) 16:26:56.25 ID:3XHqSJhf0
体に良い部分もあるがそれ以上に悪い部分もあるっての。
127 ゴーストライター(福島県):2010/08/28(土) 16:27:02.65 ID:EIOb3Jnr0
ミルで豆引く香りが好きで飲んでるな
128 非国民(新潟県):2010/08/28(土) 16:27:03.16 ID:z/ed6ynP0
歯が黄ばむのがなければいいんだが
129 演歌歌手(愛知県):2010/08/28(土) 16:27:07.22 ID:+sTWairw0
でもコーヒーって結局一番大事な点は焙煎日な気がしてならん
古い豆の不味いことといったら
130 俳人(京都府):2010/08/28(土) 16:27:47.00 ID:d7AeUUZN0
毎食後飲んでる
というか飲まないと食い終わった気がしない
131 添乗員(アラバマ州):2010/08/28(土) 16:27:54.42 ID:YjKntYYX0
冷蔵庫のアイスコーヒーが微笑したのを感じ取ったぜ。
132 バレエダンサー(東京都):2010/08/28(土) 16:29:20.54 ID:GwHMT1L20
ポリフェノール酸化酵素
133 ファシリティマネジャー(西日本):2010/08/28(土) 16:30:06.04 ID:46BiPVpg0
利尿効果がヤバすぎて一杯飲んだら一時間に小便6,7回行く羽目になる
134 児童文学作家(大阪府):2010/08/28(土) 16:30:45.35 ID:un8ggcpX0
飲む直前に豆炒れば何だって美味いわ
135 はり師(三重県):2010/08/28(土) 16:31:31.79 ID:d2t5cZp90
なんでもほどほどがいい
コーヒーもたくさん飲めばデメリットもある
136 速記士(北海道):2010/08/28(土) 16:31:36.14 ID:F3y2Gi2q0
女性はコーヒー飲むのを控えたほうがいいぞ
おっぱいが小さくなるらしいから
137 イタコ(広島県):2010/08/28(土) 16:34:23.56 ID:bKFfuv8s0
島根県に世界2位のバリスタが居るのはあまり知られていない。
138 歌人(アラバマ州):2010/08/28(土) 16:34:50.26 ID:ucG7FuDDP
キスした時彼女の口からカフェインの臭いがすると興奮する
139 児童文学作家(長野県):2010/08/28(土) 16:36:07.97 ID:cnhw7P4o0
今時こんな某あるある大辞典みたいな記事に踊らされる奴っているの?
140 速記士(長屋):2010/08/28(土) 16:36:21.70 ID:syzXrGZ70
お腹弱くて下痢するからコーヒーは下剤
141 落語家(長野県):2010/08/28(土) 16:37:50.24 ID:m3ZPClpO0
カフェイン取りすぎると脳が覚醒しすぎて逆にイライラすると聞いたんだが
142 歌人(大阪府):2010/08/28(土) 16:38:03.35 ID:IgYbjLLeP
マックのコーヒー飲みながらタバコ吸うと高確率で下痢る
143 FR-F2(北海道):2010/08/28(土) 16:38:14.49 ID:eA7558UG0
酒とかストレスでしかない薬物しね
144 ファッションデザイナー(広島県):2010/08/28(土) 16:38:34.26 ID:PWQ5Z2uC0
>>137
安木の?
明日良く予定です
145 キリスト教信者(神奈川県):2010/08/28(土) 16:38:36.42 ID:suAAG/+c0
インスタントは邪道って感じなのか
普通のは、機械でもないとめんどいから飲めない
146 国会議員(兵庫県):2010/08/28(土) 16:38:59.13 ID:NnLZ5nQg0
ポリフェノールで肝臓を保護する一方、肝臓&腎臓をフル稼働させてダメージを与える気もするが
それでも飲むけどね
147 学芸員(静岡県):2010/08/28(土) 16:39:33.73 ID:aQsmRYjd0
カフェインとか言ってるアホは
コーヒーより含有量が多いお茶なんて飲めないよな
148 盲導犬訓練士(京都府):2010/08/28(土) 16:41:16.33 ID:g8t2fNU30
今日からネルドリップデビュー
紙に比べて多少面倒だが
色々試行錯誤するのが楽しみ
149 殺し屋(アラバマ州):2010/08/28(土) 16:41:57.41 ID:Jxwqm2aE0
お茶に含まれるカフェインはタンニンと結びつくためにその効果が抑制されるんだよ
情弱だね^^
150 通関士(岩手県):2010/08/28(土) 16:45:11.25 ID:64x9M3G80
>>145
コーヒーメーカーなんて、1500円も出せば安いのが買えるぞ
豆挽いてるやつを買って来て、セットして目盛りまで水入れるだけ

インスタントも、高いやつはなかなか侮れない
151 爽健美茶(福岡県):2010/08/28(土) 16:46:00.56 ID:F7k15J+U0
コーヒー飲みたい
152 幼稚園の先生(鹿児島県):2010/08/28(土) 16:46:15.13 ID:QfobD3bX0
153 キリスト教信者(神奈川県):2010/08/28(土) 16:46:32.61 ID:suAAG/+c0
>>150
じゃあプレジデント買ってくる。
154 珍種の魚(西日本):2010/08/28(土) 16:47:49.93 ID:MRvG+yhP0
インスタントでおいしいアイスって作れるの?
155 書家(東京都):2010/08/28(土) 16:49:05.75 ID:5duGTpbx0
コーヒーメーカーは最低でもミル付きを買って
豆は挽いてないのを買った方が良いよ
156 車掌(石川県):2010/08/28(土) 16:49:34.25 ID:bmK17HrD0
風呂上がりに濃いブラック飲むと軽く脳が興奮状態になる、ちょっと気持ちいいからたまにしてしまう
157 ファッションデザイナー(広島県):2010/08/28(土) 16:49:53.61 ID:PWQ5Z2uC0
>>152
黒柳徹子の若い頃ですか?
158 薬剤師(群馬県):2010/08/28(土) 16:49:53.61 ID:mNFRtL2c0
タンニンて渋いやつか?じゃあ渋くない良いお茶は薬効が高いから珍重されてるんだな
やっぱ突き詰めると自然とドラッグみたいな感じになっていくんだな
159 メンヘラ(新潟県):2010/08/28(土) 16:50:40.94 ID:V9JBKXR40
紅茶厨は死ね
160 漫画原作者(東京都):2010/08/28(土) 16:50:41.35 ID:0yu2WAs30
>>157
違うんじゃない?
161 僧侶(埼玉県):2010/08/28(土) 16:51:21.78 ID:bh1qD5BZ0
それにしちゃ日本人ってやたら不健康だよな
162 高校生(京都府):2010/08/28(土) 16:51:49.26 ID:33NCarJL0
カフェインの取り過ぎはカルシウムの九州を阻害するらしい
163 豊和M1500ヘビーバレル(群馬県):2010/08/28(土) 16:52:16.06 ID:NbE0qFj00
>>40
  l;;;三ミミ゛     ゛        '三ミ',
.  lニ=-‐ミ           ...:   ミミ::l        ___
  !三二';    ..     ....:::    "';::l      /      \
  l-=ニ彡   ::        _.-‐=、 i/ヽ     |  |  十  |
   !三彡'  _,=-;;_-..、   :::',,..ニ-‐-、 ',~il    .|  レ (」ヽ  |
    'i,;'彡  '" __,,...二.,_::  i .ィ''t_テ` li"レ|     |.  l  、  |
   ,''-彡‐,_,'"、‐''t_ア> )‐=ヽ.__..,, ‐' .::iノ     |   レ . ヽ  |
   ',ヽ~;"  ` ..__,,.. '   :::..   ...:: l'    _ノ    (⌒)  .|
    ヽ`、!、          ;;::';:.    |      ̄ヽ   「   /
     \`、     .'゛ '‐- .:''^  '、  !       \  ・ ./
      `-、    '    .:: __.、 i ,.'ヽ_          ̄ ̄
.        ' 、   ;-‐‐ ~_ ' ' /  .〉\
          \     ''~   ,. '  /   '、.,,
       _,,...-''iト、ヽ、.., ___ _,,.. '   , '    i ゛' .、._
    _,,. -r゛   |!. \  ;::/    /     |     ‐- ..,_
164 営業職(東京都):2010/08/28(土) 16:53:05.80 ID:bY7+HRci0
調子にのってガブガブ飲むと揺り戻しが酷いことになるよな
165 中卒(東京都):2010/08/28(土) 16:53:15.01 ID:/3lsXO310
ゴールドブレンド大瓶589円
最近パッケージにもポリフェノールを強調しだした
166 歌人(アラバマ州):2010/08/28(土) 16:55:55.13 ID:5jW+zEKKP
コーヒー100
167 風俗嬢(静岡県):2010/08/28(土) 16:56:26.96 ID:qqnOOmwy0
クーラーの効いた部屋でのホットコーヒーは最高
168 海上保安官(アラバマ州):2010/08/28(土) 16:56:29.45 ID:+KsQXlcz0
豆挽いて飲めよ貴様ら
インスタントは許さん
169 パン製造技能士(アラバマ州):2010/08/28(土) 16:57:22.20 ID:yGvwqecV0
コーヒーとかただのウンコ水だろ(笑)
170(東京都) ◆NocheI5klU :2010/08/28(土) 16:57:35.25 ID:nHjKge9wO BE:1740326584-PLT(12321)

飲んだ後うがいしないと黄色くなるよな
171 探偵(北海道):2010/08/28(土) 16:57:39.34 ID:S21GYoRt0
Blendy美味しい、あんまり苦くなくて
牛乳もよく合うし
172 いい男(神奈川県):2010/08/28(土) 16:59:23.84 ID:c/VqyRAf0
コーヒー厨、タバコ厨は会話してるだけでも
閉口するほどの悪臭で嫌になる。

タバコを嗜むのは自宅の地下室だけにして、コーヒー飲んだ後はしばらく誰とも会話しないのが社会人のマナーだろうが。
173 キリスト教信者(神奈川県):2010/08/28(土) 17:05:13.71 ID:suAAG/+c0
>>171
ブレンディ苦すぎて牛乳で割ったらちょうど良いくらいに感じたわ。
苦みしか感じなかった。カフェオレプッシュしてるからそれ用に調整してあるのかと思ってた。
174 郵便配達員(catv?):2010/08/28(土) 17:06:28.33 ID:moIpgcE/0
コーヒー飲むと口が臭くなるし、腹もゆるくなるからめったに飲まない
175 ワルサーWA2000(アラバマ州):2010/08/28(土) 17:07:20.85 ID:flot7xZh0
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /     \           i   }
 |   i         //・\ /・\\       {、  λ
 ト−┤.      /   ̄ ̄   ̄ ̄  \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |    (_人_)    | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\      \_|   /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |   アイ ニード ユア ファイアー    | |
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
176 歌人(ネブラスカ州):2010/08/28(土) 17:09:36.78 ID:obkRmdyrP
一方紅茶好きの提督は
177 評論家(群馬県):2010/08/28(土) 17:09:42.01 ID:TN5wTd8u0
酒も煙草もやらないんだから、コーヒーくらい許してくれよ
178 警察官(鳥取県):2010/08/28(土) 17:10:39.50 ID:G1eP5p340
試しに500ミリのペットボトルにコーヒー粉と水入れてみた
明日の朝が楽しみ
179 キリスト教信者(神奈川県):2010/08/28(土) 17:11:04.71 ID:suAAG/+c0
コーヒー泡盛うますぎ。
多分焼酎でやってもうまい
180 歌人(アラバマ州):2010/08/28(土) 17:11:33.60 ID:5jW+zEKKP
焙煎後の珈琲豆100gにつき300mgのポリフェノールが含まれるらしい
1杯のコーヒーに珈琲豆をどのくらい使うかによるが、
ポリフェノールが全部抽出されるとも考えられない
181 鳶職(長屋):2010/08/28(土) 17:12:36.88 ID:WLXkR7V70 BE:2700799496-2BP(1500)
久々にいれたら、豆が酸化しまくっててまずい くやしい
182 美容師(中国地方):2010/08/28(土) 17:16:36.78 ID:ok82dCGc0
コーシー飲むとお口が臭くなるから気をつけて
183 司法書士(東日本):2010/08/28(土) 17:16:51.25 ID:/cMAsY6w0
>>68
おじちゃんおくちくさい
184 行政官(愛媛県):2010/08/28(土) 17:24:43.84 ID:FD4A5iBJ0
コーヒーのんだら口が臭くなるのが嫌だ
あれどうすればなくなるんだよ
185 ネット乞食(関西地方):2010/08/28(土) 17:24:52.75 ID:YhFn9d3H0
お前ら脅迫だろ 口がくさくなるとか言うな もう飲めなくなるだろ
186 FR-F2(大阪府):2010/08/28(土) 17:26:52.84 ID:lS9XVPnB0
>>185
だって臭いんだもん面と向かっては言わないけど陰ではあいつ口くせえって言われてるよ
187 建築物環境衛生”管理”技術者(dion軍):2010/08/28(土) 17:27:07.12 ID:CaT7r5BIP
おまえら引きこもりだから
口臭くても誰にも迷惑かからんだろうw
188 歴史家(catv?):2010/08/28(土) 17:28:27.05 ID:FKcUI96S0
>>186
コーヒー関係無く、くさい奴はいつもくさい
189 キリスト教信者(神奈川県):2010/08/28(土) 17:29:19.64 ID:suAAG/+c0
コーヒーだけでは臭くはならない
その前になんか食ってて歯を洗ってないとか
元々臭いのにコーヒー飲むと
納豆臭みたいな感じになるが
190 ファッションデザイナー(広島県):2010/08/28(土) 17:29:31.42 ID:PWQ5Z2uC0
>>183
そんなことないよ
ほら、ちゅっちゅ
191 教員(神奈川県):2010/08/28(土) 17:29:47.43 ID:6DpqPkgY0
>>137
松江に行った時に、その兄弟のお店でアイスカフェラテ飲んだかも
赤いお店だった
192 VIPPER(アラバマ州):2010/08/28(土) 17:30:42.34 ID:Okhrge9V0
コーヒーより緑茶の方がカフェイン凄いし
コーヒーのカフェインなんて気にせんでもええよ1、2杯くらいなら
193 建築物環境衛生”管理”技術者(愛知県):2010/08/28(土) 17:31:01.61 ID:CqMDSMasP
ブラックで飲めよ
インスタントがいいらしいけどマズイからパス
194 建築物環境衛生”管理”技術者(愛知県):2010/08/28(土) 17:32:13.29 ID:CqMDSMasP
口が臭いとか言ってる奴は2ちゃん情報で嗅いだこともないのに言ってるだけ
195 歴史家(catv?):2010/08/28(土) 17:32:31.95 ID:FKcUI96S0
>>193
薄くするとうまいとかいわれたけど全然変わらなかったw
196 FR-F2(長野県):2010/08/28(土) 17:34:21.12 ID:JqOs2aGN0
年配のコーヒー臭の染み付き具合はハンパない
197 水先人(アラバマ州):2010/08/28(土) 17:35:48.45 ID:UdIcPxdm0
エスプレッソ派のイタリアジンなおれ大勝利!
198 はり師(岡山県):2010/08/28(土) 17:36:47.09 ID:mxk1XyuO0
カフェインって麻薬じゃないの?
199 キリスト教信者(神奈川県):2010/08/28(土) 17:37:43.74 ID:suAAG/+c0
眠りは麻薬
200 医師(神奈川県):2010/08/28(土) 17:37:47.71 ID:ThX5iQK/0
うまいインスタント、いやインスタントでうまいと思われるのってある?
たまーに、インスタントが飲みたくなる時があるから困る。
201 建築物環境衛生”管理”技術者(愛知県):2010/08/28(土) 17:39:03.06 ID:CqMDSMasP
>>200
香味焙煎がいいらしい
所詮インスタントだろうけど
202 歌人(広島県):2010/08/28(土) 17:39:49.02 ID:TPNvU4caP
焼酎をブラックコーヒーで割ると美味い

これまめな
203 バイヤー(大阪府):2010/08/28(土) 17:40:05.57 ID:hJ/oyX9g0
>>200
ゴールドブレンドか香味焙煎のマンデリン
204 建築物環境衛生”管理”技術者(東京都):2010/08/28(土) 17:41:13.93 ID:rx6MsOddP
コーヒー飲みまくってるけど小便すると洗剤が混じってるかのように泡立ちます
205 演歌歌手(愛知県):2010/08/28(土) 17:42:19.40 ID:+sTWairw0
>>200
UCCの114は結構いいよ
206 営業職(東京都):2010/08/28(土) 17:42:21.93 ID:bY7+HRci0
>>202
コーヒーにはウィスキーだろ
グレンリヴェットがウマイ
207 バレエダンサー(東京都):2010/08/28(土) 17:42:22.29 ID:GwHMT1L20
>>204
それ糖尿病
208 医師(神奈川県):2010/08/28(土) 17:42:39.43 ID:ThX5iQK/0
香味焙煎って、青いラベルのやつだよね?
209 通りすがり(大阪府):2010/08/28(土) 17:43:14.13 ID:DjayU6150
この時期のアイスコーヒーの旨さは異常
210 キリスト教信者(神奈川県):2010/08/28(土) 17:44:10.90 ID:suAAG/+c0
香味焙煎は旨い
缶コーヒーのブラックに近いところまで来てるな。
プレジデントはさらに上なんだろうか。
211 中学生(長屋):2010/08/28(土) 17:44:19.57 ID:o0Q/xxnT0
酒飲みにコーヒーって
じゃあカルーアはどうなんだよ
コーヒーリキュールだぞあれ
212 法曹(秋田県):2010/08/28(土) 17:44:53.14 ID:0YxmN0vA0
家で飲むのはいつもインスタントだから外で飲むとコーヒーが美味くて驚く
でもなー手軽さに勝るものは無いんだよ
213 建築物環境衛生”管理”技術者(愛知県):2010/08/28(土) 17:46:01.80 ID:IT7OH/OOP
>>172
勝手にマナー作るな
214 行政官(東京都):2010/08/28(土) 17:46:13.60 ID:tuq2EPdZ0
ラヴァッツァての飲ませてもらってからコーヒー好きになったわ
215 キリスト教信者(神奈川県):2010/08/28(土) 17:46:34.87 ID:suAAG/+c0
カルーアッて飲んだことないけど
甘いって聞いてダメだわ
216 M24 SWS(福岡県):2010/08/28(土) 17:47:07.32 ID:BZG97nm70
グリコのマイルドカフェオレと雪印のコーヒーがすきなんだけど体にいいの?
217 ファッションアドバイザー(アラバマ州):2010/08/28(土) 17:47:19.68 ID:dPaBnK080
コーヒーを毎日飲むようになってから目の疲れがとれなくなって辛かったけどやめたら治った
218 小説家(アラバマ州):2010/08/28(土) 17:47:47.23 ID:vgAxT/5d0
朝の牛乳にコーヒー入れてる。そのままでは溶けないから
少しのお湯で溶かして牛乳を入れる。自家製コーヒー牛乳。
219 歌人(東京都):2010/08/28(土) 17:48:11.68 ID:dRxwvyJnP
>>204
そして沸き立つコーヒー臭
一杯で二度愉しめるぜ
220 建築物環境衛生”管理”技術者(愛知県):2010/08/28(土) 17:48:25.75 ID:CqMDSMasP
>>212
そりゃあインスタントの大部分はロブスタ種のマズイ豆が使われてるから
おいしい店はアラビカ種しか使われてない
カフェインもロブスタ種は倍近くある
221 歌人(東京都):2010/08/28(土) 17:49:42.58 ID:dRxwvyJnP
>>216
糖分の摂り過ぎになります、以上
222 営業職(東京都):2010/08/28(土) 17:49:52.45 ID:bY7+HRci0
ロブスタが嫌いなのは日本人だけと聞いたことがあるがどうなんだろう
223 建築物環境衛生”管理”技術者(東京都):2010/08/28(土) 17:50:01.11 ID:rx6MsOddP
>>207
やばいかな?
糖分は控えて野菜も結構取ってるだが・・・・

224 ニュースキャスター(愛知県):2010/08/28(土) 17:51:47.50 ID:vvNvIGQD0
コーヒー飲みすぎると結石ができるという話は本当なの?
教えてエロい人
225 ファイナンシャル・プランナー(埼玉県):2010/08/28(土) 17:51:58.58 ID:C3LejRp20
コーヒーって古今東西の学者らがネガティブな面を見つけようと
努力してるけど、なかなか隙を見せない猛者らしいね
226 バレエダンサー(東京都):2010/08/28(土) 17:52:49.38 ID:GwHMT1L20
>>223
献血したら、自分の血の状態がわかるよ
227 カーナビ(アラバマ州):2010/08/28(土) 17:52:53.00 ID:Hd0oY5SC0
体内にあんなに細胞いてそりゃ良い反応示す者も悪い反応示すものもいるわな。何に触れてもな
228 歌人(東京都):2010/08/28(土) 17:53:24.83 ID:dRxwvyJnP
マンデリンは至宝
ブルマンなんか頼むヤツの気がしれねえ
229 建築物環境衛生”管理”技術者(愛知県):2010/08/28(土) 17:55:08.47 ID:CqMDSMasP
>>228
マンデリンって言っとけばいいと思ってるだけだろ
他飲んだことあるのかよ
230 バイヤー(大阪府):2010/08/28(土) 17:55:26.58 ID:hJ/oyX9g0
>>228
フレンチローストでアイスコーヒーにしても美味いよな
231 歌人(兵庫県):2010/08/28(土) 17:56:11.38 ID:y7y+UfbtP
あの臭いがマジでダメ
味は別に嫌いでもないんだけどなぁ
でもあの臭いが良い匂いって人も多いんだよね、損してる気分だ
232 歌人(東京都):2010/08/28(土) 17:56:51.78 ID:dRxwvyJnP
人類の歴史は植物性アルカロイドの奪い合い
これ豆な
233 建築物環境衛生”管理”技術者(アラバマ州):2010/08/28(土) 17:58:46.23 ID:np8qU3gyP
コーヒーは朝起きて飲むけど、その他はあんまり飲んでないな
234 ネイルアーティスト(青森県):2010/08/28(土) 17:59:56.92 ID:LNADdJO+0
俺は焼酎のボトルに直接コーヒー豆いれてるよ
2,3日置いといて水割りで飲んでる
ウメーよ
235 歴史家(catv?):2010/08/28(土) 18:00:01.36 ID:FKcUI96S0
>>224
腸にカルシウムがある状態で飲めばいい。
腸で石になってうんこと一緒に出て行く。
236 歌人(東京都):2010/08/28(土) 18:02:22.08 ID:dRxwvyJnP
>>229
もちろんあるさ トラジャもいい
237 建築物環境衛生”管理”技術者(アラバマ州):2010/08/28(土) 18:21:39.89 ID:VbEZRULFP
>>71
灰皿に丁度いいんだよ
238 ファッションアドバイザー(アラバマ州):2010/08/28(土) 18:23:29.03 ID:dPaBnK080
>>237
    , -──- 、
 /::::::::::::::    ::\
/:::::::::::        ::∨ト、        こいつはくせえッー!
::::::::::          :: レ'ノ
::::::::::::::        ::: レ'⌒ヽ     くせえにおいが
ヽ-───i===i─-}ァ'  ノ    くせえぜッ─────ッ!!
、` ー-===-゚---゚==‐' /
、`¨フ>;''ニニゞ,;アニニY´; )     こんなくせえのにはくせえことが
_、;;)¨´,ニ=゚='" ,.ヘ=゚:く {ッリ'        くせえなァ────ッ
i1(リ        r;:ドヽ K
ヾ=、     に二ニヽ `|; )      くさいせいでくさくなっただと?
_,ノ| i.     {⌒゙'^ヽ.{  i;; ヽ        くせえッ!!
_,ノ!i ヽ、  ヾ二ニソ ,';;;  ;;冫=:、
_;(|.!.  \   ‐っ /!;;; ;;/ 、''"\__  こいつはくせえからくせえッ!
'ト、\.   ,ゝ、.二..イリ\ / ー1\'ニゝヽ_
:ヽ  `ニア   ,. -┴‐‐'  ー-:l :=ゞ=ソ」=ヽ   くせえッ!
:::::\ ニ=ト、.i___`ー-┴-、ノ .   l __l| ,ニト、くヽ
l::::::::::\ー:ト      __}/ト、゙ ー-‐| ,ニ|ゞ=ハ `¨´ー-  くせえとこ
;ニ=ー:::::::ヾト、._    ̄ ノ|::ヽ ニ._‐-ゞ=' .ノ ::|::::::::::: くせえッー!
:\:::::::::::::::ヽ   ̄ ̄ !:|:::::    ̄ ̄  ::::|::::::::
239 カーナビ(アラバマ州):2010/08/28(土) 18:23:43.71 ID:Hd0oY5SC0
ヤニあってのコーヒー。ちぢむ寿命が濃密な時間を作り出す
240 営業職(東京都):2010/08/28(土) 18:24:12.74 ID:bY7+HRci0
>>237
俺もタバコ吸いだが缶に突っ込んだら捨てられねえだろ
やめようぜ
241 建築物環境衛生”管理”技術者(アラバマ州):2010/08/28(土) 18:27:50.88 ID:VbEZRULFP
>>240
ポッカのaromaxってのが、広口の蓋の缶で、これが灰皿に丁度いいんだ。 蓋すれば煙遮断して火事の心配もないし。
5年ぐらいずっと使ってる。いまので3代目かな
242 随筆家(西日本):2010/08/28(土) 18:28:39.17 ID:/qyPOGzL0
コーヒーとココアって交互にブームが来るな。恣意的とはいわないけど。
243 建築物環境衛生”管理”技術者(愛知県):2010/08/28(土) 18:29:25.83 ID:CqMDSMasP
>>241
何年も使ってるのかよw
244 芸人(福岡県):2010/08/28(土) 18:29:52.24 ID:qMLCWNL50
自律神経が乱れてる奴はコーヒー飲むと体調悪くなるぞ。
245 職人(中部地方):2010/08/28(土) 18:31:36.76 ID:PK3j7pVK0
コーヒーは胃が痛くなるから飲めねぇ
246 建築物環境衛生”管理”技術者(アラバマ州):2010/08/28(土) 18:31:58.17 ID:VbEZRULFP
>>243
初代、2代目もちゃんと保存してあるよ。
初代は無糖のブラック、2代目は赤缶、現在の3代目は黒と赤(蓋)のハイブリッド
247 スクリプト荒らし(アラバマ州):2010/08/28(土) 18:34:17.45 ID:zRWCTNDr0
俺糖尿だけど、コーヒーが良いなら
毎日マックスコーヒー飲むことにしよう
248 営業職(東京都):2010/08/28(土) 18:35:00.13 ID:bY7+HRci0
>>241
あー、あれはいいな
わかるわかる
フタすれば火事の心配ないしな
でもバケツ灰皿のほうが便利だぜ
249 建築物環境衛生”管理”技術者(アラバマ州):2010/08/28(土) 18:36:09.40 ID:VbEZRULFP
>>248
バケツはダイソーで見かけたけど、倒したら中身こぼれそうで買わなかった
250 マフィア(埼玉県):2010/08/28(土) 18:37:06.29 ID:+0XI3Uup0
>>235
カフェオレ最強か
251 ロリコン(チリ):2010/08/28(土) 18:37:12.35 ID:X8JX2qfT0
リプトンレモンティーこそ至高
252 サッカー審判員(福岡県):2010/08/28(土) 18:39:01.44 ID:y8E7uSiu0
飲み過ぎるとトイレきつい
253 建築物環境衛生”管理”技術者(埼玉県):2010/08/28(土) 18:39:35.39 ID:q6mNpZszP
うちのじいさんは超がつくコーヒー好きで子供の頃は俺ら孫をだしに
いつも喫茶店に連れて行かれた
そのじいさんも脳溢血で死んだ
まあガンにはならんかったけどな
254 行政官(宮城県):2010/08/28(土) 18:41:46.07 ID:6U+HA8GN0
インスタントコーヒーって小便臭いよね。
255 農家(岩手県):2010/08/28(土) 18:43:15.56 ID:Q0NsE3jt0
>>254
香料のせいだな。
体に悪いよあれ。
256 添乗員(アラバマ州):2010/08/28(土) 18:44:47.23 ID:YjKntYYX0
キュンッキュンに氷で冷却したいところ。
257 歌人(東京都):2010/08/28(土) 18:45:14.13 ID:NBpGbwLwP
なんだここ?
何で胃腸が悪い奴ばっかなんだよw
山根くんかっ!ワラ
258 営業職(東京都):2010/08/28(土) 18:46:18.93 ID:bY7+HRci0
コーヒーは腸の蠕動運動を活発にするのだ
別に胃腸にダメージを与えるわけではない
259 タピオカ(千葉県):2010/08/28(土) 18:46:26.32 ID:6mau8B3v0 BE:537575292-PLT(12001)

ブラックコーヒー飲みの5割くらいは。
かっこつけて飲んでいるわけじゃなく、
めんどくさいから飲んでいるのである。
260 いい男(神奈川県):2010/08/28(土) 18:47:30.22 ID:c/VqyRAf0
コーヒー豆専門店の香りや、コーヒーを挽いた香りはすごく好きなんだけど
実際のコーヒーの味と、コーヒー飲んだ人のコーヒー臭は頂けない。

出先で訪問した所だと、ほとんどのケースでホットコーヒーが出てくるんだけどすごく困る。
飲まないのも失礼だから飲んでいるけど、本当はアイスの緑茶か紅茶が欲しいと思ってる人は多いんじゃないの?
261 ニュースキャスター(長野県):2010/08/28(土) 18:47:42.20 ID:+KTIuDWm0
コーヒー嫌いだったけど職場で4年も飲んでたらうまいと思うようになった
かなりの苦いブラックでもいける
262 行政書士(中部地方):2010/08/28(土) 18:47:43.53 ID:Rs89vGXz0
コーヒー飲むと手に汗庖が必ずできるから
10年以上飲んでない、味も忘れた
263 AV男優(高知県):2010/08/28(土) 18:49:01.05 ID:FWHG0tnq0
大人になると砂糖やミルクの入ったコーヒーはジュースに感じて飲めんなる
264 グラウンドキーパー(山陰地方):2010/08/28(土) 18:50:15.43 ID:Dt9HHhs80
高校生の頃、真冬の新聞配達の帰り道で飲む
ジョージアオリジナル
265 タピオカ(アラバマ州):2010/08/28(土) 18:54:53.53 ID:aqB8dzLc0
ミルサーって豆にも使えるの?
266 営業職(東京都):2010/08/28(土) 18:56:39.25 ID:bY7+HRci0
>>264
俺の時代はネスカフェサンタマルタだった
ジョージアうまくねえ
267 海上保安官(アラバマ州):2010/08/28(土) 18:59:25.41 ID:+KsQXlcz0
豆を挽いて、ハンドドリップで静かにたてろよ
そうして飲んだ時のコーヒーの香りと旨みこそ本当の珈琲の味

インスタントは泥水
缶コーヒーはコーヒージュース
268 トリマー(東京都):2010/08/28(土) 18:59:33.04 ID:67J8FR5P0
コーヒーが好きというか、勉強している時に何か口に含んでいないと落ち着かない
269 高卒(長屋):2010/08/28(土) 18:59:46.46 ID:WfuPIl/Li
コーヒー好きだけどトイレ近くなるし寝れなくなるし腹痛も起こるからあまり飲まない
お茶最高
270 リセットボタン(青森県):2010/08/28(土) 19:00:08.53 ID:KjqdTvH30
※ただし缶コーヒーを除く
271 ハローワーク職員(コネチカット州):2010/08/28(土) 19:02:01.43 ID:MWhdjIoJO
>>263
61歳だけどまだ子供ってことか
272 歴史家(catv?):2010/08/28(土) 19:02:47.66 ID:FKcUI96S0
>>267
フレンチプレスで入れると見た目はまさに泥水。
でもペーパードリップより数段うまい。
273 レミントンM700(神奈川県):2010/08/28(土) 19:03:40.68 ID:XJSfWEuu0
うちの親父は喫茶店のマスターだけど糖尿病だぞw
30歳から64歳まで毎日飲みまくって糖尿だからコーヒーはマジ意味ないぞww
274 建築物環境衛生”管理”技術者(dion軍):2010/08/28(土) 19:04:00.20 ID:lOUOWkqaP
タバコ吸いながらコーヒーを飲んでいる奴の口臭は異次元
275 歴史家(catv?):2010/08/28(土) 19:04:44.33 ID:FKcUI96S0
>>273
逆にコーヒー飲んでなかったらとうに死んでるのかもな。
276 営業職(東京都):2010/08/28(土) 19:05:02.61 ID:bY7+HRci0
>>271
定年間近のオッサンがν速とか現実にありえるのか?
277 官僚(長屋):2010/08/28(土) 19:05:53.84 ID:Ed7EzLH60
よく洗った桃屋のやわらぎの空き瓶で毎朝ブレンディを飲みます。
278 書家(大阪府):2010/08/28(土) 19:05:56.44 ID:5ioN/0fg0
ブラックじゃないと意味ないのかな
どっちにしてもカフェインで体ボロボロになりそう
279 官僚(長屋):2010/08/28(土) 19:09:31.37 ID:Ed7EzLH60
コーヒー飲むとかえって眠くなるというかだるい。あくびがメッチャ出る。
280 調教師(catv?):2010/08/28(土) 19:10:18.16 ID:Yz8hOBjP0
>・意識を覚醒させ作業効率を上げる
>カフェインが持つ覚醒(かくせい)作用で、集中力が高まり作業効率が上がる。精神面と肉体面の
>パフォーマンスを上げる。カフェインにはリラックス作用もある。

そのわり、コーヒーばっか飲んで仕事しないヤツ居るよね
281 ロリコン(チリ):2010/08/28(土) 19:11:46.62 ID:X8JX2qfT0
>>280
いるわー
いつも喫煙室でタバコ片手にコーヒー飲んでる奴とか。
おい、仕事しろよ
282 歌人(dion軍):2010/08/28(土) 19:12:02.23 ID:CLqlrgjtP
コーヒー好きでもカフェオレばっか飲んでる俺は異端
283 歴史家(catv?):2010/08/28(土) 19:12:55.11 ID:FKcUI96S0
>>278
カフェインって体ぼろぼろになるのか?
284 調教師(catv?):2010/08/28(土) 19:15:35.98 ID:Yz8hOBjP0
夏はブレンディのカフェオレだな
夏だけオレの牛乳消費量が一日1リットルにまでになる
285 経営コンサルタント(埼玉県):2010/08/28(土) 19:15:46.75 ID:QrOTXlZs0
カフェインの取りすぎもよくないんだよなって言う俺は
UCC無糖の350を3本/日のんでます^q^;

お茶じゃなんかものたりないんだよね
286 思想家(福岡県):2010/08/28(土) 19:16:22.98 ID:VYHC3vi30
ドリップコーヒーをブラックでマグカップ日3〜4杯飲みだしたら
肝臓が快調なのか酒が飲めるようになった
まじで肝臓の関係で顔色悪い人はコーヒーやってみる価値はある
287 柔道整復師(中国地方):2010/08/28(土) 19:16:40.20 ID:ygWYZVoA0
酸化したの捨てちゃうのもったいないから我慢して飲んでる
なんの修行だ
288 歌人(東京都):2010/08/28(土) 19:17:11.28 ID:TS0DZ97xP
ニュー即もあるある大事典みたいになってきたな!
289 海上保安官(アラバマ州):2010/08/28(土) 19:20:37.11 ID:+KsQXlcz0
>>283
軽く依存性があるし、飲み過ぎると手が震えたりするが
よほど摂取しない限りは特に害はない
290 キリスト教信者(神奈川県):2010/08/28(土) 19:21:26.00 ID:suAAG/+c0
屁がキリマン臭え
291 音楽家(関東地方):2010/08/28(土) 19:22:20.73 ID:lsWqwBnV0
たばこ吸った後にコーヒー飲んだ奴の口って、マジでうんこみたいな臭いがする。
292 行政官(愛媛県):2010/08/28(土) 19:24:51.52 ID:FD4A5iBJ0
そういえば中高の教師ってやたら口がコーヒー臭かったよなぁ
今でもほとんどの教師が臭かったの覚えてるよ
293 調教師(catv?):2010/08/28(土) 19:26:43.77 ID:Yz8hOBjP0
>>291
缶コーヒーとか、香料で無理矢理風味づけしてるの飲むとそうだろうけど
香料の入ってないインスタントやレギュラーコーヒーはそうでもないだろ
294 コンサルタント(アラバマ州):2010/08/28(土) 19:27:38.56 ID:lfP00B6S0
エスプレッソ淹れた。
砂糖と牛乳ドバドバ入れて氷も入れて冷やすとマジで美味い
295 学者(catv?):2010/08/28(土) 19:27:49.78 ID:N6e/js/r0
カロリー0みたいにカフェイン0のコーヒー風の味のする飲料出してくれんかな
296 行政官(静岡県):2010/08/28(土) 19:28:43.94 ID:FxlUEoIa0 BE:1731480285-PLT(17034)

コーヒーに覚醒作用があるとかウソだろ
そんな程度のカフェイン全然効かないというか効いた試しがない
逆にマッタリするわ
297 行政官(静岡県):2010/08/28(土) 19:29:24.04 ID:FxlUEoIa0 BE:2727081397-PLT(17034)

>>295
カフェイン0の豆売ってるぞ
298 学者(catv?):2010/08/28(土) 19:31:18.58 ID:N6e/js/r0
>>297
そうなんだー
ググッてみる
299 営業職(東京都):2010/08/28(土) 19:32:14.30 ID:bY7+HRci0
デカフェはまずいぞ
300 歴史家(catv?):2010/08/28(土) 19:33:00.87 ID:FKcUI96S0
目が覚めると言うより眠れなくなる。
301 行政官(静岡県):2010/08/28(土) 19:33:14.79 ID:FxlUEoIa0 BE:1818054667-PLT(17034)

ていうか普通にUCCとかでコーヒーになってるのも売ってた
あとスタバでカフェインレスにできるらしいと書いてあった
302 技術者(長屋):2010/08/28(土) 19:35:06.07 ID:pET1qpBW0
なぜかいつも寝る前にコーヒー飲んでる。
303 経営コンサルタント(埼玉県):2010/08/28(土) 19:41:45.05 ID:QrOTXlZs0
香料入りの缶コーヒーは市ね

しょんべんがコーヒーくさくなる
304 歴史家(catv?):2010/08/28(土) 19:42:32.72 ID:FKcUI96S0
>>303
缶コーヒーだけじゃないだろ
305 リセットボタン(青森県):2010/08/28(土) 19:42:45.71 ID:KjqdTvH30
幼稚園の頃から飲んでるせいでカフェイン中毒になってる
飲んでも覚醒なんてしないし椅子に座ってるだけで眠くなるし
306 学者(catv?):2010/08/28(土) 19:45:04.46 ID:N6e/js/r0
会社に缶コーヒーを水代わりに飲んでるような女の子(会社内にいる間だけらしいが)いるけど
口が臭い
307 大学芋(長屋):2010/08/28(土) 19:48:37.36 ID:N3Nj4cLi0
コーヒー飲むと胸が小さくなるとν速で見てから会社の女の子の胸が心配になってる
308 歌人(東京都):2010/08/28(土) 19:50:49.68 ID:dRxwvyJnP
>>296
香りのアロマや温かい飲み物を摂取することによる鎮静作用と
カフェイン摂取による覚醒作用のどっちに転ぶか、だろうな
309 盲導犬訓練士(兵庫県):2010/08/28(土) 19:51:53.16 ID:i2E/nQ6I0
コーヒー飲んでる奴って口からうんこみたいな臭いしてくる
自分で悪臭放ってるって気づいてないの?
310 グラウンドキーパー(宮城県):2010/08/28(土) 19:52:22.34 ID:Z2RW16Fo0
歯が茶色くなる
311 殺し屋(アラバマ州):2010/08/28(土) 19:54:59.71 ID:Jxwqm2aE0
ν即って嫌煙厨だしコーヒーアンチだしお子ちゃまばっかりかよ(笑)
312 アナウンサー(鹿児島県):2010/08/28(土) 19:55:28.43 ID:7lbKgUea0
滅多にコーヒー飲まないが飲んだ次の日のウンコはコーヒー臭がする
313 売れない役者(三重県):2010/08/28(土) 19:58:02.17 ID:2eeUDFdN0
毎日珈琲1りっとる飲んでるカーチャンが乳がんになった件について
314 大学芋(愛知県):2010/08/28(土) 19:58:54.13 ID:xsnoPrzr0
あんな苦いの飲めたもんじゃない
315 歌人(東京都):2010/08/28(土) 20:14:49.72 ID:dRxwvyJnP
>>312
いいこと考えた!
ウンコしながらお湯飲めば、コーヒー1杯分お金浮くんじゃね?
俺って天才かも
316 歌人(長野県):2010/08/28(土) 20:20:00.38 ID:5hpa80n2P
糖尿に効くのか。マックスコーヒー買ってくる
317 歌人(千葉県):2010/08/28(土) 20:22:07.56 ID:i8c3plyiP
インスタントコーヒーなんだけど
アイスで飲むときに湯を沸かすのが面倒で水で溶かしてるんだけど
いいのかな(´・ω・`)
318 版画家(アラバマ州):2010/08/28(土) 20:23:32.65 ID:FAlfKUOt0
溶けりゃ問題ないだろ。
319 作曲家(福岡県):2010/08/28(土) 20:29:55.24 ID:dYViU0n50
>>317
俺が駄目っつったらやめんのかよピーナッツ野郎
320 芸人(catv?):2010/08/28(土) 20:30:54.33 ID:nxLNOqQf0
胃に穴があくっつってんだろ
321 教員(静岡県):2010/08/28(土) 20:37:00.17 ID:ntrUw1zV0
ミスドのコーヒーが結構好きな俺は異端か
322 まりもっこり(アラバマ州):2010/08/28(土) 20:37:13.46 ID:ecY/vzQT0
カフェインと糖の組合せは最強
ある意味麻薬
323 農家(岐阜県):2010/08/28(土) 20:43:33.62 ID:UqlN8Mlh0
ブラックコーヒーとウイスキーが好きなおいらは異端
324 幼稚園の先生(茨城県):2010/08/28(土) 20:49:13.20 ID:hwfsMh6b0
ブラックの方が口臭は抑えられる気がする
砂糖とミルク入れるとやばい
325 6歳小学一年生(愛知県):2010/08/28(土) 20:50:47.61 ID:5FRn0Kca0
ただし、腹が痛い時に飲めば下痢になる

利用して便秘にも効くけどな
326 営業職(長屋):2010/08/28(土) 20:51:50.13 ID:jM0TjIDt0
カルーアミルクもコーヒーの部類にいれていい
327 通りすがり(東京都):2010/08/28(土) 20:54:06.38 ID:vcrP/33x0
>>321
ミスドがそこら変にない都内
328 調教師(catv?):2010/08/28(土) 20:55:18.15 ID:Yz8hOBjP0
コーヒー味のアイスボックスみたいな氷に牛乳入れて飲むヤツはどうなの?
329 作家(宮崎県):2010/08/28(土) 20:56:44.21 ID:oVZ/E6r60
緑茶と同じくらいの苦さの濃さにして飲めよ

それより濃かったら+ミルク、もっと濃かったら+砂糖+ミルクが必要だ
330 ディーラー(北海道):2010/08/28(土) 20:57:12.12 ID:Ams0H8vi0
そりゃ適度に摂取するなら大半のものは体に良いさ…
331 歌人(東京都):2010/08/28(土) 20:58:46.70 ID:mRQrkVqIP
>>129
そうなんだよ。焙煎日が古いのは胃がもたれる。
新しいのはこんなにうまかったのか!と感動する。
332 建築物環境衛生”管理”技術者(catv?):2010/08/28(土) 21:07:27.16 ID:Jzxr0oFGP
コーヒー飲むと気分が鬱になる事が多いんだけど、
病気じゃないよね?
333 翻訳家(東京都):2010/08/28(土) 21:07:52.67 ID:RFLpu0LB0
昔、昼のおもいっきりテレビでみのもんたがコーヒーの効果を宣伝してて
「奥さん、コーヒーは性感を高めるそうですよぉ」
とかいって、専門家の人が「朝昼晩と間食で4,5杯飲むと効果があります」
って言ってるのみて、基地外番組だなと思ったわ
334 コンサルタント(アラバマ州):2010/08/28(土) 21:11:09.31 ID:lfP00B6S0
>>331
冷凍すればある程度持ちはよくなるよ
335 歌人(catv?):2010/08/28(土) 21:11:25.95 ID:Ch0fISFwP
おもいっきりテレビで乳がんの触診のデモを、本物の乳でやってる
動画がようつべから削除されてて見れなかった。
336 演歌歌手(愛知県):2010/08/28(土) 21:15:06.94 ID:+sTWairw0
>>334
冷凍保存は解凍時に水滴が付くのが怖くてやったことないんだよなあ
結局ワインクーラーに強力除湿剤をジップロックで一緒にしていれてる
337 歴史家(中国地方):2010/08/28(土) 21:17:00.86 ID:Gt6PFe7r0
家のおじい、カフェ廚だったが、肝癌で逝ったぜ。
338 建築物環境衛生”管理”技術者(愛知県):2010/08/28(土) 21:21:31.40 ID:CqMDSMasP
>>336
解凍しなくていいし解凍する意味全くないよ
339 俳優(catv?):2010/08/28(土) 21:21:50.99 ID:03btPQ4C0
水部分摂取の半分がコーヒーだ
340 建築物環境衛生”管理”技術者(関西地方):2010/08/28(土) 21:21:59.80 ID:nG5Gs2LQP
http://mekago.cocolog-nifty.com/dpzannex/2008/07/post_7285.html
インスタントとレギュラーコーヒーの味の成分を比較してみると、
実は、インスタントコーヒーは、味として「酢」が足らないことがわかるんだそうです
酢にひたしたスプーンで、インスタントコーヒーをちょっとかき混ぜてやると、
レギュラーコーヒーの味に近くなるとのこと。
341 評論家(愛知県):2010/08/28(土) 21:29:23.27 ID:R0al1WAI0
珈琲飲むと吐き気&めまい起こすわ、10年前は飲めたけど
何かよからぬ物質がまとわりついてるんじゃなかろうか?


342 演歌歌手(愛知県):2010/08/28(土) 21:37:20.00 ID:+sTWairw0
>>338
そうなのか
粉って湿気ると不味いじゃん。だから冷凍庫から出した後につく水滴がちょっと心配だったんだけど
いいならそういう風にしようかなあ
343 ノンフィクション作家(アラバマ州):2010/08/28(土) 21:37:31.57 ID:aVTlD4Ui0
タバコやめてから半年ぐらいは眠気が酷くて異常な量飲んでたな
344 鳶職(長屋):2010/08/28(土) 21:39:45.87 ID:WLXkR7V70 BE:1600474548-2BP(1500)
ワインクーラーにコーヒーいれるキチガイがいるときいて
345 建築物環境衛生”管理”技術者(愛知県):2010/08/28(土) 21:40:51.14 ID:CqMDSMasP
>>342
粉で冷凍してんのか インスタントでも飲んどけ
346 キチガイ(山形県):2010/08/28(土) 21:41:15.54 ID:iXxDdPwQ0
>>339
コーヒーは利尿作用あるから、水代わりはあんまよくないぞ
その分余計に水飲んでりゃ別だけど
347 演歌歌手(愛知県):2010/08/28(土) 21:41:31.96 ID:+sTWairw0
>>345
いや豆なんだけど
348 ネット乞食(福岡県):2010/08/28(土) 21:49:15.48 ID:NvW+JYXe0
クーラーガンガンに効かせた室内で飲むホットコーヒーは至高。
349 彫刻家(アラバマ州):2010/08/28(土) 21:53:13.85 ID:7jkzypXY0
夏は水に溶けやすい顆粒のブレンディがありがたい
マキシムでもこの製法でやらんかのう

350 探検家(東京都):2010/08/28(土) 21:57:39.37 ID:rWuMeUvg0
こういう研究もう何度も見てるから。
良いか悪いかだけで結論付けるから似非健康番組に利用されるんだ
どの程度の効果が得られるかまできっちり検証しろ

コーヒーは良い ココアは良い 緑茶は良い
じゃぁどのポリフェノールが一番効果あるか比較してみろよ
351 歌人(catv?):2010/08/28(土) 21:57:42.34 ID:Ch0fISFwP
>>349
今年はポーションタイプのを箱買いした。
352 公務員(長屋):2010/08/28(土) 22:13:13.96 ID:ahh9dDqQ0
粉コーヒーってアルコールだとダマにならずに溶けるよね
同じ温度の水だとダマになるのに不思議!
353 カウンセラー(北海道):2010/08/28(土) 22:14:55.06 ID:yevv2XEU0
さすがのアメリカ人でも、コーヒーに炭酸入れなかったのが不思議
イギリスと対立して紅茶から切り替えたほどの歴史があるのに
354 文筆家(長崎県):2010/08/28(土) 22:18:12.61 ID:xdcr1OVI0
コーヒーの微粉が炭酸抜いちゃうからだよ
ちょっとはアタマ使えよ
355 歌人(catv?):2010/08/28(土) 22:19:46.14 ID:Ch0fISFwP
そういえばファンタとか、コーヒー味ってないな。
356 演歌歌手(愛知県):2010/08/28(土) 22:22:21.72 ID:+sTWairw0
>>353
いや一応いれてみたんじゃね?
でもさすがのアメリカ人であっても不味すぎたんじゃないか

少し前に炭酸コーヒーって出た時一度飲んでみたけど
商品化までたどり着いたとは到底思えない凄まじく不味いものだった
357 建築物環境衛生”管理”技術者(東日本):2010/08/28(土) 22:24:52.29 ID:Wi//5AhJP
>>341
お前がおっさんになって不健康になったんだよ。
358 落語家(アラバマ州):2010/08/28(土) 22:41:14.07 ID:bUvd2Y7U0
>>341
病院で精密検査受けて来い
359 作家(宮崎県):2010/08/28(土) 22:44:01.32 ID:oVZ/E6r60
>>353
コーヒー入れると粉から泡が立つだろ。あれ炭酸だよ。
360 税理士(神奈川県):2010/08/28(土) 22:59:05.36 ID:Kzh2Kgnb0
>>341
それアレルギー症状が出てるよ。
一度検査しろ。ヘタすると命に関わるぞ。
361 オウム真理教信者(神奈川県):2010/08/29(日) 00:18:33.62 ID:gtKQK4pP0
香味焙煎マンデリンうまいわ。
最初からこれにしとけばよかった
362 H&K MSG-90(宮城県):2010/08/29(日) 00:20:47.59 ID:0oSTdwh60
コーヒー好きだな
眠気覚ましになりそうなところが好きだ
363 タルト(アラバマ州):2010/08/29(日) 00:52:17.47 ID:Aj5K9Wfk0
水出しに使えてスーパーに置いてる安価でオススメ教えろ
酸味ある方が好き
364 映画評論家(京都府):2010/08/29(日) 00:58:03.14 ID:eykjopxZ0
コーヒーは糖尿病にいいのか
よし。、自販機で売ってるジョージアを毎日3本飲みまくるぞ!
365 ゲームクリエイター(大阪府):2010/08/29(日) 01:03:43.85 ID:m6HJfYUyP
つまりカルアミルク呑めって事?

つーか水出しコーヒー用にハリオのアレ買ったけど
フィルターに詰まった粉が取れねーよ
366 H&K PSG-1(神奈川県):2010/08/29(日) 01:04:07.72 ID:Rd5iOtNx0
マグカップにスプーン3杯のゴールドブレンドを入れ湯6牛乳4の割合で
入れる。これを30年飲んでる
367 映画評論家(アラバマ州):2010/08/29(日) 01:05:26.96 ID:tdOpP3ZT0
MAXコーヒー飲んでも体にいいのかな?
368 ゲームクリエイター(大阪府):2010/08/29(日) 01:11:09.28 ID:PfIgmkLdP
ポリフェノールなんて他の食品からでもとれるだろ。
369 理学療法士(アラバマ州):2010/08/29(日) 01:29:27.64 ID:D+UT5bVs0
>>368
チョコレートとかな
370 メンヘラ(東京都):2010/08/29(日) 03:54:51.07 ID:TfBeYKC30

俺いつもコーヒー飲んでるぞ 筋肥大にイイらしい あとクレアチン飲む時にグレープジュースで飲むから完璧
371 ヤクザ(dion軍):2010/08/29(日) 04:00:18.19 ID:7uc9olq30
コーヒー飲んだ日は夜中に胃痛で悶絶して目が覚めるから無理
372 家畜人工授精師(不明なsoftbank):2010/08/29(日) 04:09:57.11 ID:NCXBy7roP
どんだけ胃が弱いんだよw
373 家畜人工授精師(東京都):2010/08/29(日) 06:28:00.01 ID:EANZtyehP
>>361
そうなんだよな。マンデリンだけうまい。
レギュラー派だけど、これはうまくて飲む。
374 家畜人工授精師(東京都):2010/08/29(日) 06:31:45.35 ID:EANZtyehP
>>364
缶コーヒーは、白砂糖がスプーン7杯位入っているという話だから、かなーり
身体に悪いだろうな。あれは健康な人が嗜好で飲むものだ。

焙煎日の近いレギュラーコーヒーの砂糖抜き、お好みでミルク入りがいいんでは。
宣伝しちゃうけど、通販のドイコーヒーのHPみて勉強すれ
375 家畜人工授精師(東京都):2010/08/29(日) 06:40:25.14 ID:EANZtyehP
>>264
あの250ミリの長い缶か?190の方がおいしいぞ。
376 経済評論家(埼玉県):2010/08/29(日) 09:23:46.53 ID:4O3FTJBQ0
ジョージアがうまいとか香料にだまされまくりだろ
377 スリ(福岡県):2010/08/29(日) 09:25:03.94 ID:90KeLUdp0
考えてみれば炒った豆の出汁なんだよな
378 外交官(宮城県):2010/08/29(日) 09:26:20.52 ID:qCYTGqLS0
エアコンの効いた部屋でコーヒー飲むのはやばい
覚醒作用どころか眠くなるわ。エアコンとは相容れない飲み物だと思う
379 ネトゲ厨(東京都):2010/08/29(日) 09:26:57.59 ID:I7Hlkh0a0
>>377
つまり黒豆茶
380 美容師(岡山県):2010/08/29(日) 09:29:09.90 ID:7+OHCQay0
コーヒーとタバコの組み合わせで
悲劇的に口臭が酷くなるな。
381 盲導犬訓練士(長屋):2010/08/29(日) 10:19:15.53 ID:BcpF9cpj0
ホテルの室料の高いフロアの人用のラウンジで飲んだコーヒーがめちゃくちゃ美味かった
やっぱ豆で違うんだな
382 運営大好き(岩手県):2010/08/29(日) 10:32:59.35 ID:nkgK9NFJ0
にっが
383 歯科技工士(アラバマ州):2010/08/29(日) 14:22:34.51 ID:jCAE0cgp0
たまにMAXコーヒー飲むとうまい
毎日は飲めない
384 スクリプト荒らし(長屋):2010/08/29(日) 14:31:57.15 ID:iYMZj9/20
カフェインって肝臓で処理するんだから、コーヒーは肝臓に多少なりとも負担かかるんじゃないの?
よく理解できん
385 売れない役者(静岡県):2010/08/29(日) 14:32:50.20 ID:IzSu1BhF0
コーヒーのポリヘノールでまだ引っ張るのかよ
386 刑務官(catv?):2010/08/29(日) 14:35:46.14 ID:nBd4ECXyi
>>12
それってショウ酸の過剰摂取かなんかで尿路結石まっしぐらコースじゃなかったっけ?
387 H&K MSG-90(熊本県):2010/08/29(日) 14:38:50.28 ID:asLj0b/10
>>23
何気にフリーズドライのマキシム
苦味が利いてる

最近のネスカフェなんか(゚д゚)マズー
388 H&K MSG-90(熊本県):2010/08/29(日) 14:41:34.46 ID:asLj0b/10
389 サクソニア セミ・ポンプ(埼玉県):2010/08/29(日) 14:46:41.14 ID:bIuYexPA0
コーヒーはドトールでしか飲まないな
ドトールに行くと必ずタバコを吸うので俺にとってコーヒーは身体に悪い
390 警察官(大阪府):2010/08/29(日) 14:52:03.07 ID:9I5rGMut0
カフェインの離脱症状のほうが深刻だろ
391 メイド(アラバマ州):2010/08/29(日) 15:15:18.53 ID:QQoi3Xjk0
糖尿病を予防するってのは10年前におもいっきりテレビでやってたな
ココアより糖尿病の予防になるって言ってたのに、コーヒー特集したときは流行らなかった
ちなみにココアは15年前におもいっきりテレビから流行った
392 サクソニア セミ・ポンプ(東京都):2010/08/29(日) 15:25:57.90 ID:LCk972Be0
>>381
乏しい経験で一番旨かったコーヒーは恵比寿の
タイユバン=ロビュション(だっけ?)のコーヒーだった
やっぱ高い店のは旨いんだな
ちなみに一番旨かった枝豆は長岡の友人の実家でご馳走になったもので
393 ゲームクリエイター(アラバマ州):2010/08/29(日) 15:41:01.47 ID:TqwxhypDP
食パンジュウジュウ バターテロテロ
コーヒークピッフワッ 牛乳トットットッ…

ハムッ ハフハフ、ハフッ!!
394 不動産(山梨県):2010/08/29(日) 15:50:54.33 ID:7BJ0RdGv0
コーヒーは癌になるって言ったりならないって言ったり
結局どっちだよ
395 マッサージ師(東京都):2010/08/29(日) 15:51:56.22 ID:X9Zc1BAi0
キーワード:豆知識



抽出レス数:0
396 車掌(鳥取県):2010/08/29(日) 15:54:56.55 ID:1zOckP8L0
飲みまくってたら手が震えるようになった
やばい
397 庭師(島根県):2010/08/29(日) 15:58:07.23 ID:sIdS7MPE0
運転手じゃなくて良かった
398 歯科衛生士(愛知県):2010/08/29(日) 16:33:20.17 ID:9QohTxai0
エアコンを切って窓を全開にして汗をダラダラ流しながら飲むコーヒーうめえ
399 ソーイングスタッフ(岩手県):2010/08/29(日) 16:41:44.62 ID:b8ILXd0l0
夏でも晩飯後の一杯はホットに限るな
400 家畜人工授精師(ネブラスカ州):2010/08/29(日) 16:46:37.62 ID:CYwpbO97P
仕事上がりは酒よりもコーヒーだな
401 発明家(アラバマ州):2010/08/29(日) 17:18:02.13 ID:lIx+F6Hb0
カフェイン過敏症だからコーヒー飲むと焦燥感が出まくって精神的におかしくなる
緑茶もそうだが
402 ソムリエ(福井県):2010/08/29(日) 17:19:19.80 ID:JtFRuhBp0
結構前にコーヒーを良く飲む奴は幻覚症状がでやすいとかいう記事あったな
403 消防官(アラバマ州):2010/08/29(日) 17:29:04.18 ID:A2yfxFXK0
>>396
痩せなら単なるエネルギー不足。血中のブドウ糖濃度が下がると
脳の栄養不足で手が震える。アメやチョコ食べろ。ブラックなら砂糖入れる。
404 車掌(鳥取県):2010/08/29(日) 18:03:04.99 ID:1zOckP8L0
>>403
試してみる
どうもありがとう
405 ドライバー(千葉県):2010/08/29(日) 18:09:19.01 ID:BCS0Clwy0
雪印コーヒーをジンで割ってみる
406 ドライバー(千葉県):2010/08/29(日) 18:10:00.11 ID:BCS0Clwy0
>>401
うわ、なにそれ俺だ
昨日飲んだせいで今日日曜なのに何も出来なかった
407 AV監督(兵庫県):2010/08/29(日) 18:10:09.27 ID:2vi8DTKk0
コーヒーの消費量日本一って広島だったっけ?
408 M24 SWS(茨城県):2010/08/29(日) 18:12:05.57 ID:1I8Ha01F0
朝飯後はコーヒーとストッパが欠かせねぇ
409 宮大工(秋田県):2010/08/29(日) 18:12:13.82 ID:3jIiXFku0
小便を水で薄めて飲むとブラックコーヒーに近い味がする

これ豆な
410 VSS(長屋):2010/08/29(日) 18:13:12.12 ID:M3Vr+FrZ0
カフェイン>ポリフェノール

カフェインはまさに酒みたいなもので
少し取るのは精神衛生に良いが飲み過ぎると怠くなる。
中毒性は意外と酒に近いのでカフェイン中毒予備軍はうじゃうじゃいる。
411 高卒(群馬県):2010/08/29(日) 18:13:15.09 ID:sPDP3U/B0
インスタントコーヒーはまずいがカフェオレにするとそこそこ飲めるな
412 作業療法士(埼玉県):2010/08/29(日) 18:18:45.00 ID:BuhHSvBa0
カフェインレス飲みまくり
413 弁護士(東京都):2010/08/29(日) 18:21:00.49 ID:rGrypbJz0
>>85
マジかよ
414 俳優(青森県):2010/08/29(日) 18:22:12.82 ID:jJA0nPR30
一日にコーヒー2杯以上飲むとゲップ出るの俺だけ?
415 非国民(長野県):2010/08/29(日) 18:25:29.19 ID:7HruR6Fm0
缶コーヒーの「アメリカン350」は
どんだけ砂糖入ってるんだよってくらい甘ったるい。
416 家畜人工授精師(catv?):2010/08/29(日) 18:27:47.71 ID:s+41SDEOP
缶コーヒーは微糖でもけっこう甘いな。
417 イラストレーター(愛知県):2010/08/29(日) 18:28:29.61 ID:F28pzaAJ0
また御用研究機関か
418 売れない役者(長屋):2010/08/29(日) 18:32:08.29 ID:HQ+Ahd0u0
血糖を下げる効果があるのは本当だろうな。
利尿作用があるからね。
419 ゲームクリエイター(大阪府):2010/08/29(日) 18:40:01.79 ID:jq1N5Sx/P
>>404
低血糖はきついぞ。俺は常に角砂糖持ち歩いてる。それでも初夏に昏睡で倒れた。
治療法が角砂糖持ち歩きか点滴の対処療法しかない。
420 学者(静岡県):2010/08/29(日) 18:41:40.52 ID:XpWaMfbo0
ネスカフェ ゴールドブレンドの生の匂いがたまらなく好き
421 オウム真理教信者(神奈川県):2010/08/29(日) 19:40:45.27 ID:gtKQK4pP0
低血糖って糖尿病の症状の一つだろ。
血糖値のアップダウンが激しくなる。
422 絵本作家(東京都):2010/08/29(日) 20:04:23.94 ID:Ga1l++zL0
アバンスとかいう1杯19円の
包装を簡素にしたやつ
これを毎日数杯
423 消防官(アラバマ州):2010/08/29(日) 20:10:00.83 ID:A2yfxFXK0
>>421
糖尿病でなくても痩せてる人は腹が減ると手が震えたりする。
脳はブドウ糖しか栄養にできないかららしい。
424 ゲームクリエイター(大阪府):2010/08/29(日) 20:54:45.84 ID:jq1N5Sx/P
>>423
低血糖が痩せてるのか低血糖だから痩せてるのか…。とにかく空腹怖い。100鈞のブドウ糖でも震え止まるね。
425 金持ち(大阪府):2010/08/29(日) 21:51:56.95 ID:qrcgIaIM0
>>403
それ太っててもなるで……お腹空いたら手震えて足力抜けて
すっげー悲しくなってなんか立ち直れなくなる。
426 ゲームクリエイター(大阪府):2010/08/29(日) 22:06:02.32 ID:jq1N5Sx/P
>>425
マジか…。糖尿でインスリン過多で低血糖も多いらしい。厄介な…。
427 金持ち(大阪府):2010/08/29(日) 22:18:26.56 ID:qrcgIaIM0
>>426
でもまだ糖尿の判断はされてないし
お腹空いたらなんかたべればいいので、そう心配はしてなかったけど
昏倒するんだなー。驚きの新事実。気を付けてな。
昏倒って場所選ばないから、頭打っちゃうよな。怖いわ。
428 ニュースキャスター(catv?):2010/08/29(日) 22:48:26.06 ID:6wJv/wYn0
>>384
肝炎の人は鉄を摂りすぎると症状が悪化する。
カフェインが鉄の吸収を阻害するから肝臓にいいのかね。
429 ホスト(神奈川県):2010/08/29(日) 22:52:24.50 ID:puUUnYcE0
カルアコーヒーという、コーヒー豆で作った酒があったよな。
この酒を牛乳で割ったのが、カルアコーヒーというカクテル。
430 オウム真理教信者(神奈川県):2010/08/29(日) 22:54:17.10 ID:gtKQK4pP0
>>429
あれって甘いの?
梅酒みたいな感じだったら嫌だわ。
431 グラフィックデザイナー(岩手県):2010/08/29(日) 22:55:52.65 ID:z7ntTCEp0
>>430
めちゃくちゃ甘いぜ
432 通関士(catv?):2010/08/29(日) 23:07:43.36 ID:mJYSByqV0
トリップしちゃうから駄目
433 工芸家(大阪府):2010/08/30(月) 00:22:10.84 ID:IKY4NuccP
>>427
したよ昏倒。5時間ブドウ糖点滴しても血糖値低くて太い太い注射3連打でようやく解放されたよ。
434 シナリオライター(埼玉県):2010/08/30(月) 00:26:18.59 ID:vy9RAxxP0
毎日アイスコーヒー飲んでるけど、
正直体に悪そうなんだが
435 新車(神奈川県):2010/08/30(月) 00:33:58.77 ID:8pbvbQVt0
香味焙煎マンデリンうま過ぎて今日5杯目だが
ヤバい気がしてきた
436 工芸家(東京都):2010/08/30(月) 00:52:36.30 ID:G76MGAxNP
夏は美味しんぼ流水出しコーヒーだな
でかいペットボトルさえあれば作れるからいい
437 看護師(アラバマ州):2010/08/30(月) 00:54:51.80 ID:Sx+KjvrXP
ネスレのカフェインレスもっと安くしてくれ
400円以下希望
438 技術者(新潟・東北):2010/08/30(月) 00:58:17.02 ID:wgCpGIOrO
ブルックス美味しいお(´・∀・`)
439 和菓子製造技能士(中国地方):2010/08/30(月) 01:03:52.68 ID:gM+Kd6J50
水出しコーヒーに興味出てきたんだけど
お手軽な作り方教えてろください
440 工芸家(東京都):2010/08/30(月) 01:07:10.96 ID:G76MGAxNP
>>439
http://d.hatena.ne.jp/golgo139/20080602/p1
俺は水出し用に挽いた豆を1Lあたり30gで8時間寝かせてる
441 和菓子製造技能士(中国地方):2010/08/30(月) 01:16:03.20 ID:gM+Kd6J50
>>440
おおありがたい
ググッてもなんかフラスコみたいな高価な器具ばっか出てきて敷居たけーなって絶望してたところなんだよ
さっそく試してみるわ
442 チンカス(大阪府):2010/08/30(月) 01:17:46.80 ID:cj6L41Nl0
>>433
痩せの低血糖、ハンパ無いな。
マジで身体大事にな!

最近、コーヒーに覚醒作用が無くなってきたから困る。
443 工芸家(東京都):2010/08/30(月) 01:18:32.90 ID:G76MGAxNP
>>441
フラスコみたいなでかいやつは、ありゃ業務用だ
http://www.hario.co.jp/coffee/waterbrewpot/
家庭用だとこういうのを使うのが一般的
444 工芸家(愛知県):2010/08/30(月) 01:22:03.21 ID:jW3SccK8P
水出しなんかめんどくせえ
ドリップで濃い目に入れて急冷しろ
445 工芸家(大阪府):2010/08/30(月) 01:25:10.16 ID:IKY4NuccP
>>442
ありがと。最近好きじゃないけど牛肉なるべく摂ってるよ。カフェインの覚醒作用もちょっと甦った気が。
446 和菓子製造技能士(中国地方):2010/08/30(月) 01:25:58.22 ID:gM+Kd6J50
>>443
恥ずかしい
でもつまりの原理はペットボトルと変わらんという訳だな
それならこっちの方が手軽でいいな
冷蔵庫で放置ってのがいいな出来上がりが楽しみでせっかちに一服してもつまらん
447 ツアーコンダクター(東京都):2010/08/30(月) 01:26:06.62 ID:Qp5i8wKy0
コーヒー割ってあるのかな
ウイスキーならいけそうだが
448 ツアープランナー(東日本):2010/08/30(月) 01:30:04.84 ID:vghlAm7U0
10年くらい、日に4杯以上ブラックコーヒー飲んでますが、
お通じが良くなって、体重もスリムのまま。

ダイエット効果あるの?
449 仲居(山口県):2010/08/30(月) 01:32:27.03 ID:hxgNYFdu0
お前らもちろん缶コーヒーじゃないよな?
450 家畜人工授精師(東日本):2010/08/30(月) 01:33:01.97 ID:KXhw19+n0
今宵のコーヒールンバはここか
451 登山家(神奈川県):2010/08/30(月) 01:34:48.75 ID:u9UVAsv40
カフェインに発がん性があるってのはどうなったの?
452 10歳小学5年生(兵庫県):2010/08/30(月) 01:36:56.98 ID:uiAXDfi90
今日ドトールでボケッとしながらコーヒー頼んだらホットのやつだった
暑い日に冷房効いた店内で汗だくでホットコーヒーを飲むデブをみたら俺だと思ってください
453 ワルサーWA2000(岡山県):2010/08/30(月) 01:37:06.08 ID:ZwQYoBO70
>>447
カルアミルクがあるだろ
454 プログラマ(catv?):2010/08/30(月) 01:41:18.38 ID:Kcyk+FIf0
ドトールの女の子がカワイイので
毎日飲みにいく
455 新車(神奈川県):2010/08/30(月) 01:44:46.52 ID:8pbvbQVt0
>>447
沖縄料理屋行くと
コーヒー泡盛とかある。
かなりマイルドになって飲みやすい危険。
456 写真家(鳥取県):2010/08/30(月) 01:46:30.72 ID:vwUWE4F30
コーヒー泡盛おいしそうだな
457 新聞配達(東京都):2010/08/30(月) 01:48:33.31 ID:nfskHfFm0
458 MPS AA-12(大阪府):2010/08/30(月) 01:50:17.05 ID:huBo7T8c0
コーヒーとかコーラとか体に悪そうなものほど飲みたくなる
タバコみたいに規制されんかな
459 コピーライター(神奈川県):2010/08/30(月) 01:50:49.43 ID:TAQulWuK0
焼酎をコーヒーで割るんだろ
宮古島発祥らしい
460 議員(奈良県):2010/08/30(月) 01:52:50.90 ID:Jsos1TaM0
前は胸が小さくなるとか
ほんまになんでもありだな
461 工芸家(愛知県):2010/08/30(月) 02:02:01.18 ID:jW3SccK8P
>>454
それはいいことだね
ドトールのコーヒーはたいしたことないけど可愛い子が入れてくれたら10倍はうまくなるよね
462 彫刻家(東京都):2010/08/30(月) 02:29:36.96 ID:/7xohxwv0
>>429
牛乳で割るとカルアミルクになるんじゃね?
463 パイロット(東京都):2010/08/30(月) 02:32:00.01 ID:Lv3AUIkp0
結局コーヒーは体にいいのか悪いのか?
464 工芸家(dion軍):2010/08/30(月) 02:32:02.00 ID:yJTIJkGJP
毎日二リットルくらい飲んでるが※無糖
たしかにトイレ近いな

病気はニートにつき検査したこと無いが
なんかおれ糖尿のような気がする
465 理学療法士(岡山県):2010/08/30(月) 02:40:40.83 ID:xb83wL3w0
肉体労働のバイトしてて4年間毎日缶コーヒー5本ぐらい飲んでたわ
健康診断のとき絶対どっか悪いだろと思ってたら意外と大丈夫だった
466 トリマー(愛媛県):2010/08/30(月) 02:43:18.58 ID:nf7iMTbC0
水出しコーヒー用の>>443こういうやつは
スーパーに普通に売ってるよな?
467 SAKO TRG-21(福岡県):2010/08/30(月) 03:03:20.51 ID:dmXJHqyz0
>>340
ためしにやってみたら本当にうまくなって複雑な気分
酢コーヒーか・・・
468 彫刻家(東京都):2010/08/30(月) 03:58:35.99 ID:/7xohxwv0
>>463
ほどほどに嗜みなさい
依存すると大変なことになりますよ

これ、植物性アルカロイド全般にいえることだよ
469 看護師(東京都):2010/08/30(月) 05:06:37.08 ID:dtxtwgX4P
>>440
そういう手があったか!私はお茶パックにせっせと詰めてボトルの水に
入れてた。でも飲む時、最後の残り方は粉っぽくてアレだった。
こっちの水出しは1000mlに対して30gだけど、
>>443
のだと1000mlに対して80gと、大きく異なるがどっちがいいんだ?
私の経験上では80gは必要だと思うが。
470 看護師(東京都):2010/08/30(月) 05:07:31.29 ID:dtxtwgX4P
>>467
まじですか!想像つかんが、オレも一度やってみよう。
471 看護師(東京都):2010/08/30(月) 05:09:14.93 ID:dtxtwgX4P
コーヒー飲むと、大がすぐ出るのはガチだな。おかげで私は野菜食べてない
のに便秘は無し。
472 職人(アラバマ州):2010/08/30(月) 08:39:11.49 ID:FHvtcX990
そう言えば昔日本人が好きだったキリマンブルマン、モカもそうかな
皆んな酸味系だったんたな。
473 裁判官(アラバマ州):2010/08/30(月) 09:10:02.69 ID:3lqdIkg50
>>443
Amazonで注文した
楽しみ
474 裁判官(アラバマ州):2010/08/30(月) 09:13:03.33 ID:3lqdIkg50
>>471
喪女うるさい黙れ
475 工芸家(東京都):2010/08/30(月) 09:21:45.29 ID:ZngnmemfP
飲みかけのコーヒーを放置したまま寝ると
翌朝高確率でゴキが溺れている
476 タンメン(catv?):2010/08/30(月) 09:22:10.19 ID:rBns+8hp0
香味焙煎に浮気したが結局ゴールドブレンドに落ち着いた
477 パン製造技能士(静岡県):2010/08/30(月) 09:23:44.86 ID:oKdCJVjL0
コーヒーも飲みすぎると結石になるらしいな
478 柔道整復師(アラバマ州):2010/08/30(月) 09:25:07.48 ID:Zp2qcLpT0
ボクはillyのダークローストちゃん
479 モテ男(福岡県):2010/08/30(月) 09:56:22.36 ID:t/Lv5qGj0
砂糖入れて甘めにしてる俺は糖尿なりそうだわ
甘党だし将来が心配だ
480 豊和M1500ヘビーバレル(茨城県):2010/08/30(月) 10:02:24.85 ID:VXqAN35E0
ニートが飲む昼のコーヒーは苦い
481 タンドリーチキン(千葉県):2010/08/30(月) 10:06:03.54 ID:erDbdyG70
俺は毎日レギュラー5杯飲んでるけど大丈夫?
もちろんブラックで(キリッ
482 軍人(岩手県):2010/08/30(月) 11:07:37.26 ID:9SWWs9Pn0
フィルターは100均のでも構わない?
483 整備士(石川県):2010/08/30(月) 11:17:27.28 ID:6u+xXUBn0
口がコーヒー臭くなるのはどうにかならんのか
484 小説家(catv?):2010/08/30(月) 11:21:30.25 ID:VvI7P9pD0
>>340
ぐっじょぶありがとう
485 宮大工(愛知県):2010/08/30(月) 11:47:58.66 ID:32iT00X10
コーヒー飲むとすぐにトイレに行きたくなる
486 ナレーター(山梨県):2010/08/30(月) 11:55:39.76 ID:BWgM0hFe0
You cofee?
487 工芸家(不明なsoftbank):2010/08/30(月) 12:10:40.53 ID:pyms9h1mP
カルーアミルク大好き。
488 作詞家(栃木県):2010/08/30(月) 13:23:28.28 ID:o1O23tod0
コーヒー飲むと口から便器の匂いがしてくる
489 工芸家(dion軍):2010/08/30(月) 13:40:48.22 ID:G0LIof99P
うちにあるのはプレス式
洗うのが面倒で淹れる回数が減ってきて豆粉の風味が飛んだ
490 看護師(アラバマ州):2010/08/30(月) 13:45:15.44 ID:Sx+KjvrXP
>>479
その他の食べ物を食べ過ぎないように注意して摂取カロリーオーバーしなければ大丈夫

>>482
問題なし
491 ナレーター(山梨県):2010/08/30(月) 13:54:18.56 ID:BWgM0hFe0
無糖でミルク入れてコーヒー飲みまくってるけど問題ない?
492 イタコ(東日本):2010/08/30(月) 13:55:55.22 ID:6ykXCtah0
これってインスタントは除くだな
しっかり豆ひいて飲めってことか
493 柔道整復師(新潟県):2010/08/30(月) 13:56:07.51 ID:ChHRko+L0
ペットボトルのネスカフェクリアテイストって苦すぎなくてすげえいいわ
494 宮大工(愛知県):2010/08/30(月) 14:03:24.56 ID:32iT00X10
してくる
495 宗教家(長屋):2010/08/30(月) 14:06:03.08 ID:PQO6mAJ70
そうなの?飲むと胃の痛みが再発するんだけど。
496 家畜人工授精師(東日本):2010/08/30(月) 14:59:25.47 ID:KXhw19+n0
I酢コーヒー
497 馴れ合い厨(群馬県):2010/08/30(月) 15:21:19.77 ID:LCL9D2xN0
ブレンディ(粉)をホットで落として冷まして飲んでる
ブラックで気付くと2?くらい飲んでるな
498 実業家(中国地方):2010/08/30(月) 15:59:15.42 ID:iIjsCYsp0
豆ってどんなの買えばいいの(・ω・)?
酸っぱいの苦手
499 いい男(アラバマ州):2010/08/30(月) 16:01:42.24 ID:cKd7F8AK0
酸っぱいの苦手っていうのは古くて酸化したコーヒーだからじゃないのか
500 書家(アラバマ州):2010/08/30(月) 16:02:34.35 ID:0HXmtNvf0
>>498
深煎りならなんでもいいだろ
501 軍人(岩手県):2010/08/30(月) 16:14:03.50 ID:9SWWs9Pn0
>>490
サンクス

ミネラルウォーター買ってきたから、今晩貰い物のコナコーヒー使って水出しを作ってみるかな
502 工芸家(愛知県):2010/08/30(月) 16:16:53.42 ID:jW3SccK8P
>>498
スーパーとかで買うなら苦味酸味表示がされてるから参考にして買えばいい
焙煎店でかうなら店主に聞け
503 経済評論家(アラバマ州):2010/08/30(月) 16:17:20.02 ID:FtFXnR5T0
病気に効くとか言っちゃっていいの?
504 工芸家(愛知県):2010/08/30(月) 16:17:54.76 ID:jW3SccK8P
>>482
構わないけどダサ
505 コメディアン(大阪府):2010/08/30(月) 16:18:58.09 ID:4y3JGmfr0
>>499
酸味の強い種類のコーヒー豆ってあるよ
506 エンジニア(福岡県):2010/08/30(月) 16:43:01.68 ID:WxZK+QOm0
ノンカフェインのコーヒ欲しかったら
安物でいいなら無印でうってた気がする

まぁノンアルコールビールみたいんなものだろうが
507 工芸家(東京都):2010/08/30(月) 16:47:53.96 ID:EFegivoFP
コーヒー飲みすぎると胃が荒れるんで仕事で集中切れたらエスタロンモカ飲んでる
508 SR-25(東京都):2010/08/30(月) 17:37:22.05 ID:x8sN/YWk0
ゴールドブレンドにグラニュー糖入れちゃうんだよミルクも
509 タンドリーチキン(千葉県):2010/08/30(月) 18:27:08.15 ID:erDbdyG70
>>501
というか、100均のフィルターやめとけよ。
フィルターを止めてる型押しの部分がお湯を入れたとたんに
はずれて、コーヒー豆と湯がサーバーにどぼっと落下していって
ワロタ。出来たのはコーヒー豆入りのコーヒー。
3回ぐらい起こって、フィルターを2重にしたりしてみたが
ムカついたんで残りは捨てた。100均は買うな。
510 詩人(神奈川県):2010/08/30(月) 18:57:30.42 ID:7i93y6SL0
ダイソーで売っていた
ドイツ製という100均フィルターは、別に品質に問題ナシ
511 チンカス(大阪府):2010/08/30(月) 19:24:39.73 ID:cj6L41Nl0
harioのコーシーこし器かってるで。
フィルターのいらないやつ。
512 看護師(アラバマ州):2010/08/30(月) 20:53:47.17 ID:Sx+KjvrXP
>>498
ブラジルなんかどうでしょうか
513 作家(埼玉県):2010/08/30(月) 20:55:38.76 ID:ZtUcm+Zf0
カフェインレスのインスタントコーヒーて
600円くらいするよな高くね
514 軍人(岩手県):2010/08/30(月) 22:50:22.82 ID:9SWWs9Pn0
水出しのセット完了した
明日が楽しみだぜ
515 パン製造技能士(東京都):2010/08/30(月) 23:37:42.32 ID:bg1iyqtD0
ブラックコーヒーの味そのものは美味しくもなんともないけど、
脳内で厨二変換して美味しく感じられる能力があるのが大人。

大人になると味覚が変わるっつーけど、実際は脳内補完能力が付くだけだよ。
子供は直接舌で感じる味でしか評価しないってだけ。

例えば牡蠣(カキ)なんて味だけみたら気持ち悪いだけだけど、脳内で海のミルク的なものを想像して美味しく感じられるのです。
516 議員(catv?):2010/08/30(月) 23:41:34.33 ID:5EIRaXYu0
中学生みたいなこと言うなよ萌えるから
517 演出家(東日本):2010/08/30(月) 23:41:57.65 ID:9MR7uPh40
あんな苦い泥水よく飲めるな
518 裁判官(アラバマ州):2010/08/30(月) 23:42:34.76 ID:3lqdIkg50
>>514
俺昼に仕込んでおいて今飲んだけど飲みやすくてうまい
ブラック飲めない俺がブラックでも飲めるわ

つっても試し飲みだから次からは豆乳入れて飲むけどな
明日の朝は水出しコーヒー豆乳だぜええええい
519 講談師(愛知県):2010/08/31(火) 00:22:54.91 ID:0nQWUjWqP
水出しパックでやってる人は別としてハリオのやつ使ってるなら最初はお湯で蒸らしを
してから水投入したほうがいいよ
520 サウンドクリエーター(アラバマ州):2010/08/31(火) 00:30:41.04 ID:oxcAg2JP0
>>519
そうなんか
ハリオが明日多分発送だからペットボトル美味しんぼとかいうのをまずやってみた
蒸らすのはどんな感じでやればいいの?
豆を最初に蒸らすだけ?モンカフェみたいに
521 Opera最強伝説(新潟県):2010/08/31(火) 00:46:14.37 ID:vP8kzRSi0
ピザがマックスコーヒー呑んでるの見ると笑っちまう
522 講談師(愛知県):2010/08/31(火) 00:56:52.65 ID:0nQWUjWqP
>>520
1リットルタイプなら豆80gだと思うんだけど約200ccのお湯でゆっくり注いで蒸らす
ホットでも蒸らしやるのは当たり前だけど同じ効果が得られるよ
523 ゴーストライター(神奈川県):2010/08/31(火) 01:02:51.78 ID:NUzp84og0
水出しコーヒー飲むと何故か下痢をする…
524 サウンドクリエーター(アラバマ州):2010/08/31(火) 01:27:12.64 ID:oxcAg2JP0
>>522
把握!サンキュウウ!
525 サウンドクリエーター(アラバマ州):2010/08/31(火) 01:28:09.85 ID:oxcAg2JP0
600mlだから少しお湯は減らした方がいいのかな
526 獣医師(神奈川県):2010/08/31(火) 02:26:39.77 ID:vae8esDM0
1リットルに豆が何グラム必要なのかは
豆と水に依る。
深煎りで細かいのとその逆では抽出度合いがだいぶ違う。
1度試して、薄かったら豆を増やし、濃すぎたら豆を減らして微調整するしかない。
527 歯科医師(栃木県):2010/08/31(火) 02:40:10.39 ID:4G4v8vqG0
エスプレッソマシン買えよ
面倒ならPODマシン
PODだと単価は高くなるけど炒りたて挽きたてをパックしてるから旨いぞ
まとめ買いすれば1杯50円前後だしアイスも簡単にできる
イリーとかブランドも色々選べる
専門店以外は外で飲めなくなるから外出時は水筒に入れて飲んでる
528 歯科医師(栃木県):2010/08/31(火) 02:42:11.17 ID:4G4v8vqG0
暑いこの時期だと、ムセッティのロッソのアイスカフェオレが旨い
529 講談師(dion軍):2010/08/31(火) 05:10:51.31 ID:S3EjDzK+P
ジャブジャブに水に浸した水出しと点滴のようにぽたぽた水滴を垂らした水出しは全くの別物
と、思っていたら同じ味だった
530 監督(東京都):2010/08/31(火) 05:49:38.44 ID:lgv9Ee2wP
>>518
粉はどんなのにしたの?焙煎日は新しい?
あと、水何mlに粉何g入れたの?
531 講談師(愛知県):2010/08/31(火) 05:58:01.61 ID:0nQWUjWqP
>>530
何だテメー 上から目線か
初心者なら代わりに答えてやるぞ
532 講談師(神奈川県):2010/08/31(火) 06:02:51.76 ID:GZp8nh4qP
コーヒーうめぇええええええええええええええええええ
533 監督(東京都):2010/08/31(火) 06:39:20.31 ID:lgv9Ee2wP
>>531
変質者が来たな。
オメーは数ヶ月前に焙煎した豆で飲んで、胃もたれてろよ。
534 パティシエ(アラバマ州):2010/08/31(火) 06:55:25.01 ID:yDWwSyEj0
>>529
別もんだろ。ポタポタやった方が濃い。
535 講談師(関西地方):2010/08/31(火) 07:05:14.14 ID:4KJxWIoHP
>>534
粉か抽出時間増やせよ
536 パティシエ(アラバマ州):2010/08/31(火) 07:39:46.28 ID:yDWwSyEj0
>>535
ハリオの1lポッドのやつで豆規定量8時間抽出したやつなんだがな。
1l版だと豆の量増やせないしなあ。抽出時間は2時間程度増やしてもあんま変わんなかったぞ。
量半分時間半分以下のイワキの安ポタポタの方がマシ
537 看護師(東京都):2010/08/31(火) 07:42:44.45 ID:jcfhLaqn0
水出しって何が違うんだ?
水で抽出してから飲む前に暖めるのか?
538 講談師(USA):2010/08/31(火) 07:45:25.58 ID:qb6EwUH7P
コーヒー飲んだら五臓六腑にしみわたるように力が抜けるんだが
やっぱカフェイン中毒なのだろうか
539 SR-25(千葉県):2010/08/31(火) 07:46:18.95 ID:hjub5GB90
マンコに注入したら子宮頚癌に効くのかよ?
540 路面標示施工技能士(北海道):2010/08/31(火) 07:59:15.36 ID:LHPt0QuL0
すこし前は、ワインだのココアだの言ってて
今度はコーヒーかよ
541 サウンドクリエーター(アラバマ州):2010/08/31(火) 08:53:04.14 ID:oxcAg2JP0
>>530
豆はアイス用のやつ
やり方は、
水出しコーヒー おいしんぼ
とかでぐぐるとすぐ出た
ブクマしてなくて悪い
542 サウンドクリエーター(アラバマ州):2010/08/31(火) 08:56:37.03 ID:oxcAg2JP0
豆は昨日の昼にスーパーで買った
コーヒー豆の小さな工場が近くにあるけど売ってくれるのかなぁ
543 動物看護士(大分県):2010/08/31(火) 08:56:54.19 ID:Xqwa9kMI0
缶コーヒー飲み過ぎて糖尿病になればいい
544 火狐厨(徳島県):2010/08/31(火) 08:58:20.05 ID:8DK99rbw0
喫茶と喫煙、どうして差がついたのか・・・慢心、環境の違い
545 看護師(東京都):2010/08/31(火) 08:58:43.64 ID:jcfhLaqn0
>>542
豆はしらねえけど木材工場とか行くと売ってくれたりする
問い合わせしてみろ
546 サウンドクリエーター(静岡県):2010/08/31(火) 08:59:06.92 ID:eQ1tstVW0
最近飲み物は水しか飲んでないわ
547 サウンドクリエーター(アラバマ州):2010/08/31(火) 09:02:39.63 ID:oxcAg2JP0
>>545
お、やってみるわ
548 水先人(熊本県):2010/08/31(火) 09:10:56.48 ID:87YylucE0
飲み過ぎると頭の血管がフットーしそうな感じになる事があるけど
カフェインの摂取し過ぎなんだろうか
549 講談師(dion軍):2010/08/31(火) 09:44:54.89 ID:S3EjDzK+P
高脂血症
550 仲居(岩手県):2010/08/31(火) 10:22:23.36 ID:8W9iJvQt0
水出し薄かった・・・
豆を足してくるか
551 もう4時か(静岡県):2010/08/31(火) 10:24:26.87 ID:fRqHSS9J0
自分がダウナーなのか知らんが、飲むと脳がボーっとして
気分が落ち込むというか沈む感じになるようになって止めた
552 公認会計士(東京都):2010/08/31(火) 11:16:42.93 ID:l/Bb+Ejm0
頭痛くなったぜ
553 講談師(不明なsoftbank):2010/08/31(火) 12:15:24.24 ID:Kny7BN8DP
>>515
お前の思考そのものが中二なんだが。
馬鹿らしいにもほどがある。
自分の嫌いなものは普遍的に気持ち悪いものだって、笑わせんなよ。
554 講談師(不明なsoftbank):2010/08/31(火) 12:20:31.99 ID:Kny7BN8DP
>>545
商品にならない砕けた訳あり豆を安く売ってくれるかもね。
555 鉄パイプ(愛媛県):2010/08/31(火) 13:48:24.81 ID:2up1sJqa0
UCCのマイルドブレンド買ってきた
初めて水出しで飲んでみる
556 殺し屋(アラバマ州):2010/08/31(火) 13:52:21.35 ID:rvxoFsfh0
ID:0nQWUjWqP見て蒸らしてやってみた
明らかにいつもより最初から色が濃くて超楽しみ(粉の量は同じ)
557 講談師(愛知県):2010/08/31(火) 13:55:41.55 ID:0nQWUjWqP
>>537
そういう店もある。めったに無いけど
558 講談師(東京都)