1 :
アナウンサー(愛知県):
室内競技として人気の高いバスケットボール。フランス人のブログ「Amepon」では、
フランスではあまり知られていない日本のプロバスケットボール事情について紹介している。
日本では、バスケットボールの競技人口やクラブも多いが、野球やサッカーの人気には遠く及ばない、
と残念がる様子をつづっている。
北米のプロバスケットボールリーグNBAも、日本でのバスケットボール人気を高めようと、
日本で『NBAジャパン・ゲーム』を開催するなど、注力していると説明している。
また日本のプロバスケットボールリーグ(bjリーグ)には、往年のアメリカ人名選手である、
マクムード・アブドゥル・ラウーフ選手などが在籍しており、活気を与える存在となっていると紹介。
日本人選手の中にも、北米リーグでも活躍できるレベルの選手がいると現状を説明し、
日本では面白い試合が観戦できるとの認識を示している。
筆者は、それにもかかわらず日本でバスケットボールの人気が高まらない理由として、
日本のメディアの無関心さを挙げている。ゲーム中継の放映や、試合結果の報道がほとんど
見られないとし、この状況では日本ではバスケットボールに対する持続的な関心は高まらないだろうと指摘している。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0828&f=national_0828_064.shtml
2 :
音楽家(三重県):2010/08/28(土) 15:07:54.46 ID:NpdPMJNQ0
実際超つまんないから
3 :
思想家(宮城県):2010/08/28(土) 15:08:16.63 ID:3UNfxE6G0
これはどこ行きのバスけ?
4 :
歌人(アラバマ州):2010/08/28(土) 15:08:27.11 ID:kiUFfaQJP
リアル妹スレ
5 :
まりもっこり(中部地方):2010/08/28(土) 15:08:40.18 ID:qrnQji1z0
つまらんから
6 :
作曲家(アラバマ州):2010/08/28(土) 15:08:59.48 ID:x7L6++6Z0
日本人がやっても格好悪いんだもの
7 :
レス乞食(山口県):2010/08/28(土) 15:09:05.01 ID:L6LA7ilM0
小人ジャップどもには向いてないだろ
8 :
客室乗務員(群馬県):2010/08/28(土) 15:09:07.18 ID:i4LG/cOQ0
1点を守りきる みたいなのが好きなんだろうぜ日本人は
9 :
かまってちゃん(鹿児島県):2010/08/28(土) 15:09:14.75 ID:BZMfGofW0
集中してみなきゃダメなスポーツなんて日本人は見ない
10 :
運用家族(北海道):2010/08/28(土) 15:09:26.09 ID:CmWOTICZ0
無差別級と180センチメートル以下級を作らないから
11 :
編集者(奈良県):2010/08/28(土) 15:09:43.76 ID:V7f01/hT0
超練習した背の低いヤツ<背が高い素人って明らかに欠陥スポーツじゃね?
12 :
歌人(catv?):2010/08/28(土) 15:09:47.91 ID:y/nlMLyaP
面白いバスケ漫画・アニメがないから
13 :
法曹(三重県):2010/08/28(土) 15:09:52.79 ID:/Sm6ybvh0
漫画描けば人気出るんじゃね
14 :
歌人(ネブラスカ州):2010/08/28(土) 15:10:06.99 ID:GbiWUaE5P
アメリカ特化型スポーツで
日本にしっかりしたプロリーグが無いから(あるけど)
15 :
作業療法士(catv?):2010/08/28(土) 15:10:12.08 ID:5WM7+8Bs0
バスカッシャーを保護するべきだった
16 :
商業(岩手県):2010/08/28(土) 15:10:14.96 ID:4l7lXdFW0
クロンボに勝つ姿が未来永劫想像できないから。
でもレブロンみたいな能力を持った日本人選手が突然変異的に
誕生したらそこそこ人気出るかも
17 :
演歌歌手(岩手県):2010/08/28(土) 15:10:15.54 ID:xVSEDQEP0
単純にデカい奴が強いスポーツだからだろ
18 :
空き管(山口県):2010/08/28(土) 15:10:29.69 ID:LdHwWdQ60
野球の方が儲かるから
人種差別をしなければ楽しめるよ
20 :
ニュースキャスター(福岡県):2010/08/28(土) 15:10:40.74 ID:zZSTExtZ0
すぐファールとるから
>>12>>13いいなそれ
髪まっかっかの不良少年が
一目ぼれした女の子に誘われてバスケを始めるとかどう?
バスケ、サッカー、アメフト系のスポーツはつまらん
23 :
思想家(宮城県):2010/08/28(土) 15:11:15.37 ID:3UNfxE6G0
>>12 ばすけぶ!って萌えアニメ作れば売れそうだな
24 :
理学療法士(愛知県):2010/08/28(土) 15:11:37.97 ID:1AVnWWic0
バスケは競技に占める体格の重要度が高すぎ
日本人はチビがでかい奴を倒すのが好きだから当然人気なんて出ない
人気出したいなら格闘技みたいに身長別の競技にするべきだな
チビが活躍できないから
儲からないから
26 :
建築物環境衛生”管理”技術者(長屋):2010/08/28(土) 15:11:50.34 ID:aU8zPUIcP
あひるの空ではスラムダンクの替りにはならねーんだな。累計1千万部軽く超えてるらしいけど
27 :
俳優(東日本):2010/08/28(土) 15:11:53.33 ID:AP0nDgAQ0
ヘイ!ヘイ!っていってもパスくれないから嫌いになった
身長が全ての欠陥スポーツ
野球も似たようなもんだが
未経験と経験者の差が他のスポーツより出るため体育の時間でバスケ部の糞DQNが調子乗るから
30 :
建築家(埼玉県):2010/08/28(土) 15:12:47.27 ID:U/bvHRft0
2mある素人のが使えるから
まあ今時どのスポーツでもチビはいないよね
32 :
作曲家(アラバマ州):2010/08/28(土) 15:12:50.44 ID:x7L6++6Z0
>>23 そんなのが流行っちゃったら
高校女子バスケの試合にキモオタが集結するようになるぞ
アメリカでは逆にバスケが人気でぎ野球は不人気ですが
34 :
医師(愛知県):2010/08/28(土) 15:13:24.76 ID:cBSn3YzU0
アバウトなところが嫌です
学生時代のスポーツとしてはバスケ人気あるだろ
ただフィジカルが圧倒的にものいうし一流好きの日本人だから
先にNBAが馬鹿みたいにTVで流されてたから観戦スポーツとしては微妙
>>32 アニメ←キモヲタ←アイドル←イケメン←マスコミ
大勝利
37 :
運用家族(北海道):2010/08/28(土) 15:14:52.30 ID:CmWOTICZ0
ちっちゃいやつらのスーパープレイの方が見たい
38 :
ロリコン(アラバマ州):2010/08/28(土) 15:14:53.42 ID:8qXfh+ag0
どんなバスケット漫画もスラムダンクと比較してしまうので面白いと思えない
39 :
通関士(岩手県):2010/08/28(土) 15:15:05.80 ID:64x9M3G80
観戦していて、ボールを目で追いかけるのが大変杉
40 :
歌人(東京都):2010/08/28(土) 15:15:14.77 ID:GG/KCzJHP
大正籠球娘
41 :
ナレーター(catv?):2010/08/28(土) 15:15:18.71 ID:aQyE6Z5x0
露骨に生まれ持っての才能で全て決まるって言われるとなんか面白くないから
バレーと違ってチビがほぼ皆無とか欠陥スポーツだろ
ダンクのショック吸収だかなんだか知らんがリングパコパコ動くのどうにかしろ
シュートの反動が消えて跳ねないからリバウンドが糞つまらない
44 :
もう4時か(大阪府):2010/08/28(土) 15:15:40.63 ID:XpR6b9JV0
金儲け目当ての刺青入れた誠実さの欠片もない欲望丸出し臭がして
みてらんない
45 :
不動産(大阪府):2010/08/28(土) 15:15:43.03 ID:5Qr6/7+e0
>日本のメディアの無関心さを挙げている
日本のスポーツに広がりがない理由はこれに尽きるだろうな
46 :
経営コンサルタント(東京都):2010/08/28(土) 15:15:54.10 ID:5HMOhLsq0
実際やると楽しいんだけど観る気はしない
基礎練習がしんどいから流行らない
48 :
思想家(宮城県):2010/08/28(土) 15:16:03.72 ID:3UNfxE6G0
>>32 アニメのジャージ特注しやつを着て試合見にいったりな
49 :
建築家(埼玉県):2010/08/28(土) 15:16:08.79 ID:U/bvHRft0
プレイすると一番楽しいスポーツなんだけどなぁ
才能が全てすぎる
50 :
幼稚園の先生(兵庫県):2010/08/28(土) 15:16:11.63 ID:S9tjcjS50
まじでスラムダンク以外にろくなバスケマンガがない
51 :
売れない役者(新潟県):2010/08/28(土) 15:16:44.96 ID:Heo/raJd0
素人からプロまで体格差で決まるからだろ
よわいから
卓球やればよかったな
それかサッカー
バスケは失敗だった
54 :
売れない役者(新潟県):2010/08/28(土) 15:18:18.65 ID:Heo/raJd0
バスケットをもっと低くすれば世界的なスポーツになれる
55 :
音楽家(三重県):2010/08/28(土) 15:18:25.78 ID:NpdPMJNQ0
>>49 やってる方は楽しいどころかしんどいし体すぐ壊すし客は選手がなにやってんのか分かってないし
コートが広いほうが観てる方は分かりやすいんだろうな
中国で広めた方がまだいいだろマーケティング的に
57 :
非国民(広島県):2010/08/28(土) 15:19:10.07 ID:03hC7BCN0
FF10のミニゲームでバスケとサッカーを合わせたみたいなのあっただろ?
あれは流行る
58 :
レミントンM700(大阪府):2010/08/28(土) 15:19:17.03 ID:Il6Agcl50
見る側も経験者じゃないと全然面白くねえからな
59 :
ちんシュ大好き(アラバマ州):2010/08/28(土) 15:19:25.51 ID:XYQkgpxd0
>>49 サッカー以上に短距離走りまくるイメージで楽しいなんて微塵もなさそうなんだが
バスケは面白い
スポーツとして破錠しているサッカーのほうがバスケより人気なのが理解出来ない
61 :
鵜飼い(愛知県):2010/08/28(土) 15:19:55.30 ID:sPOSqYK10
つまらないから
それが全て
62 :
登山家(長屋):2010/08/28(土) 15:20:16.13 ID:KJCqw8xv0
でかけりゃいいだけのスポーツが面白いわけない
63 :
モデラー(京都府):2010/08/28(土) 15:20:22.58 ID:Sk+p+ySU0
バスケおもろい
しんどいのは間違いないが
バスケを好き好んでやるやつって大抵チビだもん
任意の点を取り合うゲームで、基本的に攻撃>守備のスポーツは見てて面白くない
66 :
伊達巻(東日本):2010/08/28(土) 15:21:04.93 ID:ejhknkfR0
67 :
韓国人(catv?):2010/08/28(土) 15:21:05.31 ID:oFxEX4rrQ
一点に重みがないから
68 :
歌人(catv?):2010/08/28(土) 15:21:44.99 ID:bhs92I00P
69 :
理学療法士(愛知県):2010/08/28(土) 15:21:47.43 ID:1AVnWWic0
バスケのコートをサッカーと同じくらいの広さにして、人数も増やせば
意外と面白いかもしれん
体格偏重も緩和されるだろうし
70 :
劇作家(静岡県):2010/08/28(土) 15:21:56.53 ID:SqQJBN2e0
年取ったら膝が痛くなりそうだから
身長180cm無いチビはバスケやるなよ
チョロチョロしてて邪魔だから
72 :
建築家(埼玉県):2010/08/28(土) 15:23:24.58 ID:U/bvHRft0
>>59 バスケ、サッカー、ボクシングやってたけど
慣れるとバスケが一番楽だと思うよ個人的に
73 :
歌人(catv?):2010/08/28(土) 15:23:29.08 ID:adgITXyOP
ボールが硬くて突き指したから
部活では人気あるだろうけど
日本のプロとなるとNBAとはレベル差あるし
野球なんかは日本独自の面白さがあるけど
日本はただの超劣化版なので人気でないのはわかる。
75 :
プログラマ(東京都):2010/08/28(土) 15:24:04.51 ID:wdFy1tMW0
一試合での披露が半端じゃない。ケガもよくする
バスケェ…
77 :
司法書士(福岡県):2010/08/28(土) 15:24:50.34 ID:4a9j0ovm0
チビでもできるのがサッカー
デブでもできるのが野球
チビ、デブじゃできないのがバスケ
この差だろ
78 :
音楽家(北海道):2010/08/28(土) 15:25:00.92 ID:JbLqz2Jz0
スラムダンクとマイケルジョーダンがいた頃はそれなりに流行った
79 :
歌人(東京都):2010/08/28(土) 15:25:21.60 ID:m9W71Ot+P
運動音痴にとって体育の授業で一番ツライのがバスケだな
ただ右往左往するだけで何もできない
たまにボール回ってきてもぎこちないドリブルで醜態さらすだけだし
80 :
探検家(神奈川県):2010/08/28(土) 15:25:23.65 ID:1kSQ160d0
ほくろのバスケなんかじゃ流行んないわな
アホみたいに点が入るから
82 :
歌人(福岡県):2010/08/28(土) 15:25:32.80 ID:hdhtq8LQP
スラダン見ててあれだけのプレイする奴の行き先が実業団だぞ
いや、それはそれでレベル高いのかも知れんけど子供心に醒めた
83 :
メンヘラ(香川県):2010/08/28(土) 15:26:57.27 ID:HNkhoFVQ0
ゲーム展開が早すぎるからプロ含めて観戦にはあまり適さないスポーツだよねぇ
学生の部活でやる分には結構良いスポーツだけど
部活〜日本レベルならバレーと比べると背の高さはなんとかなるんだけど
それでも根本的な身体能力の差はでかいな。
協会がクソだから
たしかバスケのリーグって2つあるよね?
86 :
韓国人(長屋):2010/08/28(土) 15:27:20.25 ID:JgDlBGa80
授業のバスケなのにバスケ部の奴が調子こいてるからショルダータックルで
壁までふっ飛ばしてやった。ざまあ
87 :
声楽家(神奈川県):2010/08/28(土) 15:27:22.20 ID:SPRgJ7E60
色んな奴が色んな意見を言ってるが、一番の理由は絶対に「やる場所がないから」だろ。
サッカーや野球はそこら辺で出来るが、バスケが出来るとこなんてそうそうない。
地面が砂利じゃプレイできないし、そもそもゴールなんてまず見かけない。
サッカーなら「ここからここまでがゴールね」で出来るけど、バスケは無理。
遊び感覚で触れれる場所がないんだから、そこでまずやってみようって人が激減する。
88 :
タコライス(埼玉県):2010/08/28(土) 15:27:26.39 ID:RHWCwHwq0
桜木はNBA行きそう
ルカワは田臥コースで挫折
89 :
学芸員(東京都):2010/08/28(土) 15:27:41.38 ID:3YGshNgK0
身長の奇形しか出来ないだろ
90 :
編集者(神奈川県):2010/08/28(土) 15:27:42.88 ID:sRx7MCYE0
点が入りすぎて緊張感ないんだよな
91 :
建築物環境衛生”管理”技術者(dion軍):2010/08/28(土) 15:27:59.63 ID:Y7MuUykKP
身長が高ければ有利の糞ゲーだから
92 :
建築物環境衛生”管理”技術者(dion軍):2010/08/28(土) 15:28:09.52 ID:dJIGJxclP
チビで細い日本人がやっても迫力0だから
>>88 2M以下の3・4番なんて通用するわけないじゃん
94 :
歌人(catv?):2010/08/28(土) 15:28:30.01 ID:bhs92I00P
>>77 チビでもできるのがサッカー
デブでもできるのが野球
ガリでもできるのがバスケ
メガネでもできるのが卓球
95 :
建築物環境衛生”管理”技術者(愛知県):2010/08/28(土) 15:28:37.07 ID:up9sX/aHP
日本のだけゴール低くすればいいじゃん
96 :
タコライス(埼玉県):2010/08/28(土) 15:28:39.09 ID:RHWCwHwq0
97 :
陶芸家(東京都):2010/08/28(土) 15:28:39.08 ID:Wq+k1t2Z0
バスケやってるやつはDQNばっか
リアルスラムダンクなんだよ
はっきりいって「不良のスポーツ」
審判によって勝敗がかわるのは欠陥スポーツ
はい論破
ラジオでバスケ中継やってるのを聞くと「う〜ん」という感じになる。
チビジャップがちょこまかゴキブリのように動いても気持ち悪いだけだから
バスケが許されるのは厨房まで
102 :
げつようび(愛知県):2010/08/28(土) 15:30:29.51 ID:vR3/bcz50
ちょっと前にBSでやってたNBA見たけど接戦だと見ていて面白いね
197でガードだけど質問ある?
105 :
編集者(神奈川県):2010/08/28(土) 15:30:56.28 ID:sRx7MCYE0
日本人じゃ素質でも体格でも厳しいから。
107 :
歌人(福岡県):2010/08/28(土) 15:31:45.02 ID:hdhtq8LQP
シャンソンの傘クルクルはやりすぎ
経験者とやるとうぜースポーツだからだろ
いちいちうるせえんだよ
日本が弱いから。
111 :
作曲家(アラバマ州):2010/08/28(土) 15:32:49.60 ID:x7L6++6Z0
>>97 リア充ヘの僻みだろw
DQNは部活なんてやんない
サッカーより人気はあるよソースは俺のクラス
113 :
フランキ・スパス15(茨城県):2010/08/28(土) 15:33:32.62 ID:mZ4FPkm40
>>97 バスケ部だったけど確かにヤンキーいたわ
でもヤンキーは普段来ないから問題はない
結局普通のやつらの普通の部活になる
単純に飽きる
点数がよく入るから点が入って当たり前と好プレー見てもだんだん感動が薄くなる
しかも結局背が高くて身体能力が高い奴が圧倒的有利だと分かってしらける
ニュー速にいるやつは体育の時間に良い思い出がない奴が多そう
116 :
通訳(愛媛県):2010/08/28(土) 15:34:14.47 ID:nMG+2awH0
バスケかじったやつがかっこつけて
またの間でドリブルしたり
ダブルクラッチとかトリプルアクセルとかやりだすからうざい
117 :
花屋(青森県):2010/08/28(土) 15:34:27.46 ID:rAS+P4iv0
本来相手プレイヤーに触っちゃいけないルールなのに
押し合いへし合いが黙認されていて
しかもどこからファウルなのかが線引きされていないくせに
サッカーのようにノーカードとか無い
低スコアが多いスポーツじゃないのに
試合は時間制限があるから結果が途中でわかってしまいがち
118 :
社員(大阪府):2010/08/28(土) 15:34:31.63 ID:3sAxd3AQ0
3on3出来る貸しコートみたいなのって一時期色んな場所にあったよね
1時間2000円とかで、1人300円ちょい出してみんなで遊んだ思い出
120 :
伊達巻(東日本):2010/08/28(土) 15:34:44.03 ID:ejhknkfR0
アメリカのジョックの花形がアメフトなら
日本はバスケだよな
121 :
建築物環境衛生”管理”技術者(埼玉県):2010/08/28(土) 15:35:26.69 ID:f4LNaDJAP
アジア人の巨人→トロい
欧米・黒人の巨人→速い
黒人のチビ選手→全身バネ
122 :
歌人(アラバマ州):2010/08/28(土) 15:35:47.04 ID:TzLycuLiP
身長が20センチ離れたら勝負にならないのがバスケ
高いほうがデクじゃない限り絶対にリバウンド勝負で勝てないし一対一も力と高さでねじ込まれる
スクリーンアウトして上からボール取られるとやる気なんかでねーよ
123 :
フランキ・スパス15(茨城県):2010/08/28(土) 15:35:47.89 ID:mZ4FPkm40
日本人に向いてないからだろ
アメ公はアホだから手で直接ボールを扱いスポーツしかできない
126 :
歌人(東京都):2010/08/28(土) 15:37:21.90 ID:sek+5bTTP
ニュー速民的にラグビーってどういうイメージなの?
127 :
タンメン(東京都):2010/08/28(土) 15:37:34.53 ID:UTB9+zN60
128 :
バランス考えろ(東京都):2010/08/28(土) 15:38:33.68 ID:4fTmgcAA0
玉入れ遊びなんてやってられっかよ
129 :
建築物環境衛生”管理”技術者(埼玉県):2010/08/28(土) 15:38:54.93 ID:DsHtcANKP
130 :
花屋(青森県):2010/08/28(土) 15:38:54.83 ID:rAS+P4iv0
水泳はそこそこ強いよね
でも黒人が本気だしたら敵わないだろうな
132 :
写真家(大阪府):2010/08/28(土) 15:39:58.44 ID:IQrP6BFF0
ルールが複雑なスポーツは流行らないと書こうと思ったが、野球は複雑すぎ
なんで流行ったんだろうな
黒人は水に浸かると色取れるからな
プールは先祖代々禁止されてる
134 :
登山家(熊本県):2010/08/28(土) 15:40:15.90 ID:SFHWLflk0
野球は世界ではマイナースポーツ。
サブカル臭
137 :
学芸員(静岡県):2010/08/28(土) 15:41:23.81 ID:aQsmRYjd0
巨人障害者専用スポーツなんて流行るかよ
1mリング低くしろよ
138 :
社員(アラバマ州):2010/08/28(土) 15:41:31.11 ID:KYbtTp780 BE:529317735-PLT(12400)
140 :
作曲家(アラバマ州):2010/08/28(土) 15:41:45.11 ID:x7L6++6Z0
野球は簡単じゃん
撃って走って投げるだけ
142 :
軍人(アラバマ州):2010/08/28(土) 15:41:48.32 ID:bHMH4yh+0
2009バスケットボール男子アジア選手権順位
@イランA中国BヨルダンCレバノンD台湾
EカタールF韓国GフィリピンHカザフスタンI日本
JクウェートKアラブ首長国連邦LインドMウズベキスタンNインドネシアOスリランカ
アジアで10位じゃねぇ…
>>109 留学してたけどあきらめて帰ってきた。
アメリカに行くだけで高く飛べると思ってたよ・・・
145 :
高卒(中国四国):2010/08/28(土) 15:42:32.46 ID:vEHo4Oyh0 BE:921609582-PLT(12000)
人気ないものは人気ないんだからしょうがない
世界三大スポーツ大会。オリンピック、サッカーWC、陸上世界選手権。
147 :
花屋(青森県):2010/08/28(土) 15:43:06.68 ID:rAS+P4iv0
>>135 競技をする施設と道具を用意するのが大変だから金持ち国しかやってないな
サッカーとはそこが大きく違う
無論競技としてのおもしろさとは無関係な話だが
バスケ日本代表は、スポーツが全般的に弱い東南アジアの国よりも弱いからな。
149 :
漫画家(石川県):2010/08/28(土) 15:43:50.28 ID:ngNUzV+70
プロリーグが無い? のが痛いな
スラムダンク以降何もないから
何故日本では自転車競技が人気でないのか
153 :
工芸家(千葉県):2010/08/28(土) 15:45:20.85 ID:1aI+xqy10
バスケとか野球って汗臭いよねwww
背が高い奴が圧倒的に有利なスポーツでもバレーは日本では人気あるのにね
女受けの差か?女は大抵バレーが好きだからな
156 :
歌人(アラバマ州):2010/08/28(土) 15:46:24.85 ID:TzLycuLiP
157 :
花屋(青森県):2010/08/28(土) 15:47:31.38 ID:rAS+P4iv0
>>152 走る場所がない
競輪(=ギャンブル)と連想されやすい
法的にも自転車文化が遅れてる
健康的でダルくないスポーツが以外とねえんだよ
文化部とか入りたくないしなあ
160 :
歌人(埼玉県):2010/08/28(土) 15:49:58.82 ID:RDw9LNlRP
野球とか楽過ぎだろ、待機時間が長すぎで飽きる
バスケは、スピード、持久力、テクニックが試合中常に必要
連携のとれたパス回し、3ポイントラインからのロングシュート、ブロック→速攻カウンターのスピード感
とても素晴らしいスポーツ
ただNBAとか、ダンク祭りは糞
身長制限で長身のノッポは2人までとかにしろや
161 :
歌人(宮城県):2010/08/28(土) 15:52:29.01 ID:c6crs7kcP
あひるの空>>>>>>>>>スラムダンク
162 :
ノブ姉(東京都):2010/08/28(土) 15:53:08.63 ID:g8vK6XqD0
バカ・・・スカ・・・
163 :
花屋(青森県):2010/08/28(土) 15:53:19.59 ID:rAS+P4iv0
>>160 気楽に見る側にとってはある程度のダラダラさも必要だよ
やる側にとっての素晴らしさってのは否定する気はないが
あまり行きすぎると「見ていてわけのわからないスポーツ」となってしまう
見る人が少ないと興行収入が少ない
そうなるとメディアであまり取り上げられない
結果としてプレイ人口は増えていかないってループ
野球が見る人にとっても人気があるのはその楽な部分も大きいよ
164 :
歌人(宮城県):2010/08/28(土) 15:53:43.84 ID:c6crs7kcP
>>147 日米韓以外は貧乏国でしかやってないだろw
嘘をつくなw
強豪国のドミニカもベネズエラもキューバもプエルトリコもパナマも糞貧乏だろ
165 :
劇作家(千葉県):2010/08/28(土) 15:54:09.40 ID:zR9yax/e0
日本じゃNHKの「それでは今日のスポーツです」って言った後に流すスポーツしか人気が出ない
野球って危なくね
バットで歯が折れて矯正してた奴いたよw
ボールもあぶねえし
167 :
職人(岐阜県):2010/08/28(土) 15:54:46.74 ID:qMWDO8Ei0
ここまでダッシュ勝平なし。。。。
野球はやってみるとわかるが楽しいぞ
バッティングセンターで打ってもいいしキャッチボールとかしてみたらいい
みてたら結構退屈な時間が多いけど
>>168 そんな説明されんでも、幼少時に余程の運動音痴だったとかじゃない限り普通の人はわかる
170 :
もう4時か(アラバマ州):2010/08/28(土) 15:57:19.51 ID:LcoxwLzi0
バスケは好きだがバスケ板に行く気はしない。
あの板くさってるよね(・∀・)
171 :
歌人(catv?):2010/08/28(土) 15:58:00.04 ID:bhs92I00P
>>147 競技がおもしろかったら世界中で流行ってるはずだよね(´・ω・`)
豚すごろく眺めてると頭も悪くなるらしい
172 :
VSS(石川県):2010/08/28(土) 15:58:08.69 ID:rN63ABcu0
なんだかんだ言ってスポーツはどれもやってて楽しかったな
バドミントンだけは超絶苦手だったけど、それでも楽しかった
173 :
ロリコン(埼玉県):2010/08/28(土) 15:58:42.31 ID:+Ty3iIbd0
スラムダンクも庶民シュートとかバスケなめてるからな
174 :
サラリーマン(USA):2010/08/28(土) 15:59:51.12 ID:sUtTd6iy0
つまんないからでしょうね
低学歴のノッポが
狭いところで押し合いへし合いでして
何が楽しいのか分かりません
175 :
SAKO TRG-21(茨城県):2010/08/28(土) 16:00:21.23 ID:OP0zZosa0
やるのは好きだか見てんのはそんな好きじゃねえんだよなバスケ
バスケ部すらこんなの多かったし
ゴールしたで押し合いへし合いしながら
10数本シュートしてやっと入るくらいのレベルの頃のバスケは楽しかった
アキバのバスケコートが撤去されたから
もともと参入障壁の高目な球技の上に、
子供から親しめるような文化の蓄積が無いからなー
マンガの力を借りるしか無いんだが、
あひるの空超面白いけど(スラムダンクへの見事なアンチテーゼ)、
読み手がバスケをしたくなる漫画じゃ全然ないんだよね
179 :
64式7.62mm小銃(神奈川県):2010/08/28(土) 16:02:58.68 ID:wY56k7E80
バスケは草試合でも殺伐とするからな
特に経験者が数人混ざってるだけでファールだのなんだのうざすぎる
野球とサッカー以外の球技はもう無理だろ
181 :
編集者(神奈川県):2010/08/28(土) 16:03:40.37 ID:sRx7MCYE0
ボクシングみたいに階級別にするべきだな
170センチでもダンク出来るように
182 :
デザイナー(埼玉県):2010/08/28(土) 16:04:50.35 ID:hfP6Fy0F0
ブザービーターで逆転とか明らかにやらせだろ
今更バスケ漫画が出てきて何になるって話だよ
1億部売ったスラダンの人気を協会は面倒だって言ったんだぜ
184 :
経営コンサルタント(アラバマ州):2010/08/28(土) 16:05:25.13 ID:SYJ7M1W70
展開が早くて何やってるのかがサッカー以上に分かりにくい
185 :
客室乗務員(福岡県):2010/08/28(土) 16:05:26.13 ID:q7oYJ+qA0
草野球はいっぱいあるのに社会人バスケはないよな
>>181 そういやバスケってチビには過酷なスポーツだよな
バレーもそうだし
187 :
歌人(東京都):2010/08/28(土) 16:06:07.53 ID:2u1k3XmnP
バスケって今一つ真面目にやってるのが伝わらないんだよね
終始リラックスしてやるからか気合とか緊張が好きな日本人には受けが悪い
188 :
SAKO TRG-21(茨城県):2010/08/28(土) 16:07:27.65 ID:OP0zZosa0
>>185 結構あるぞ、会社の部活レベルから元バスケ部ややったことない奴まで集まった草バスケチームみたいなの
市の大会や県リーグがあるから調べれば色々やってる
189 :
劇作家(東京都):2010/08/28(土) 16:07:43.56 ID:4QvfASd40
DQN臭さがサッカー野球以上だから
190 :
VSS(石川県):2010/08/28(土) 16:07:52.24 ID:rN63ABcu0
>>187 終始リラックスするタイミングがないから、終始全力じゃないように見えるのか…?
191 :
棋士(三重県):2010/08/28(土) 16:08:41.81 ID:dsJLUzBy0
なんでスポーツ馬鹿が2ちゃんなんかやってんの?
>>187 ああ、それあるね
サッカーもだらっとした感じだから古い日本人にはあまり受けない
193 :
鉈(アラバマ州):2010/08/28(土) 16:09:42.32 ID:Dc7kGoKh0
だからバスケはチームの選手の身長の合計に制限をつけろって
160センミ代でもプロになれるようにしろ
194 :
歌人(埼玉県):2010/08/28(土) 16:10:06.49 ID:RDw9LNlRP
ルールなんて、ダブドリとトラベリングくらいなんだけどね重要なのは
ファールとかだって、体に触れないようにボールを奪うのはサッカーでも同じ事なのに
まぁ何秒ルールとか細かくあるけど、野球やサッカーのルールに比べて多くも無いと思うけどね
センミw
コートの中の5人の合計身長○○cmまでとかにすればいいんじゃね?
それよりなんで何処にもスケボーやってる奴いないんだよ
198 :
営業職(東日本):2010/08/28(土) 16:11:14.04 ID:a3xAOyeO0
屋内スポーツは女子バレーを除いて
どれもこれも全く毛ほどもパッとしないからなぁ
【レス抽出】
対象スレ:なぜバスケは人気がでないのか…
キーワード:バスカ
15 名前: 作業療法士(catv?)[] 投稿日:2010/08/28(土) 15:10:12.08 ID:5WM7+8Bs0
バスカッシャーを保護するべきだった
抽出レス数:1
終わコン
だってパスくれねーんだもん
つまんねーよ
201 :
棋士(三重県):2010/08/28(土) 16:11:57.39 ID:dsJLUzBy0
>>197 いい年こいてスケボー乗ってるおっさん(笑)
お前らがチビだからさ
203 :
占い師(チリ):2010/08/28(土) 16:12:39.07 ID:5puTLWY30
協会が内紛ばかりしてるから
下手くそ同士でやってるのが一番楽しい
ひとりでも部活やってるやつとか入ると途端につまらんくなる
ひとりでシュートの練習しとけよwwww
って全員で言ってた
>>197 数年前まではいい年こいたDQNが公園でやってたけど
最近それすら見かけねぇな
206 :
小説家(福岡県):2010/08/28(土) 16:13:31.26 ID:IvBWDv0g0
>>187 攻と守がはっきり分かれてないからかな?そんなイメージ持たれてるのは
207 :
ネトゲ厨(東京都):2010/08/28(土) 16:14:16.95 ID:LQFeLoHt0
先輩にゴールを取られてまともに遊べるのは3年生になってからだから
209 :
棋士(三重県):2010/08/28(土) 16:14:51.89 ID:dsJLUzBy0
210 :
歌人(アラバマ州):2010/08/28(土) 16:14:57.51 ID:TzLycuLiP
フットサルもすごい選手きてるらしいじゃん
そういう人ってホントに日本のために来てくれてるんだろうな。
ジーコみたいに
ちっちゃい日本人には無理
213 :
芸術家(神奈川県):2010/08/28(土) 16:16:21.23 ID:OyZOtsmT0
日本人がHIPHOPやったらアホみたいだろ?
214 :
公認会計士(福島県):2010/08/28(土) 16:16:44.34 ID:2pFhrAZ/0 BE:31466887-PLT(12072)
センターラインに一メートルくらいのロープ張って、
攻守の度にそれを潜らせれば、身長高い奴が不利になるんじゃね?
台の上に乗せられたゴール役の奴かわいそうじゃん
216 :
歌人(埼玉県):2010/08/28(土) 16:19:22.32 ID:RDw9LNlRP
コートを広くしてチビでも活躍できるようにする
218 :
歌人(東京都):2010/08/28(土) 16:20:47.48 ID:2u1k3XmnP
まあ殆どのスポーツの人気がでないのはテレビが野球ばっか放送するからだけどな
あと日本のテレビはバレーでもなんでも放送する時のカメラの切り替えとが激しくウザい
アホみたいにスイッチングしないで状況だけ映せと
あとテレビ局の解説者は全員自殺させて黙らせろと
バレーは絶対男子のほうが見ごたえある
っていうかテニスにしても何にしても男子のほうが
パワーもスピードもあって面白いのに
なんであそこまで女子を推すんだろう・・・
220 :
トリマー(兵庫県):2010/08/28(土) 16:21:36.52 ID:rAPfD5Bn0
昔やってたけど、どこでどうスクリーンに行って、それからどう動いたらいいのか
結局理解できなかった 2番の俺が全部外から撃てばいいだろと
221 :
歌人(神奈川県):2010/08/28(土) 16:24:39.09 ID:gKLzf3o2P
223 :
スクリプト荒らし(宮崎県):2010/08/28(土) 16:26:03.47 ID:tu08ro5n0
170以下のチビでも世界的プレーヤーになれるサッカーとは違って、180以下はプレーに参加することす
ら困難なスポーツだから。
224 :
SAKO TRG-21(茨城県):2010/08/28(土) 16:26:26.38 ID:OP0zZosa0
>>219 バレーは昔女子が強かったしそのときの名残だろ
女子バレーの世界大会が日本でしばらくやってた理由が
女子バレー大会で売り上げ見込めるのが日本ぐらいだからだし
225 :
歌人(宮城県):2010/08/28(土) 16:26:50.20 ID:c6crs7kcP
>>211 リカルジーニョの足元の動き異次元すぎて笑った
昔、一時期バスケの3on3流行ったけど
今は若い奴らにフットサル流行ってるな
226 :
芸術家(神奈川県):2010/08/28(土) 16:28:32.49 ID:OyZOtsmT0
NBAで田臥とナッシュが一緒にプレーしてたが
227 :
不動産(新潟県):2010/08/28(土) 16:28:47.68 ID:P9d/77Oe0
>>178 あひるの作者まともにバスケプレイしたことないよね
想像で描いてる部分多すぎだろ
低学歴のスポーツ
素人が遊びでやるスポーツとしてはバスケが一番面白いよな。
230 :
外交官(長屋):2010/08/28(土) 16:29:42.01 ID:LsFujntJ0
バスカッシュも爆死したくらい人気ないしな
231 :
ネイルアーティスト(福岡県):2010/08/28(土) 16:30:25.58 ID:Dk2m6Zcn0
宮崎の出現でハンドボールより下になっちまった
部活止まりのスポーツ
233 :
SR-25(長屋):2010/08/28(土) 16:30:34.12 ID:tPH68CpH0
バレーも昔は人気があったけど今はイマイチ。
やっぱり体格差がおおきい競技は人気が出ない。
>>223 宮城みたいに低空ドリブルでかき回すとかできないのか
バカスカバカスカ・・・
236 :
10歳小学5年生(ネブラスカ州):2010/08/28(土) 16:33:52.37 ID:l2O5OiaiO
野球ぐらい報道すれば人気も出るだろ
もっと取り上げて欲しい
237 :
歌人(catv?):2010/08/28(土) 16:34:22.31 ID:YAM6Z1cxP
今日の2時にアメリカ代表vsどっかのヨーロッパの試合あるぞ
面白さはアメリカ代表>>NBAだからみろよ
チャンネルはjsport espnな
こないだのスペインとの試合は一点差でマジで痺れた
238 :
イタコ(広島県):2010/08/28(土) 16:36:51.92 ID:bKFfuv8s0
テレビ中継だと、マラソンのほうが十倍面白いよな。単調なのに不思議だ。
239 :
カッペ(神奈川県):2010/08/28(土) 16:37:18.12 ID:syn0nhCi0
バスカッシャーなめんな
ちなみにバスケとバスカッシュはまったく別のスポーツだからな
241 :
建築物環境衛生”管理”技術者(埼玉県):2010/08/28(土) 16:38:03.72 ID:f4LNaDJAP
よくバスケ漫画でチビの主人公が「NBAにもチビの選手が居るんだ!!」
みたいな事言ってるけど常人離れしたバネとスピード持ってる黒人の事なんだよなw
アジア人ではあのヤオとかいうチート巨人のみだろ?
242 :
理容師(長屋):2010/08/28(土) 16:38:32.23 ID:EHsai2vU0
むしろゴールを高くしろ
243 :
ロリコン(埼玉県):2010/08/28(土) 16:38:53.21 ID:+Ty3iIbd0
点数が入りすぎるんだよな。1点の重みが全く無い
お互いノーガードで殴り合ってるみたい
田伏とかチビでもMBAなれたんだし体格は関係ないだろ
サッカーもそうだけど高さやリーチがない分小回りが利くテクニックとかコントロールとかいくらでもカバーできるじゃん
俺が本気でバスケやってたらMBAなってたわたぶん
245 :
歌人(catv?):2010/08/28(土) 16:40:15.22 ID:YAM6Z1cxP
>>243 緊迫した展開の中とかは本気すぎて点数入りにくいからあるぞ
>>227 確かに……あちこちに「資料みっちりお勉強しました」感が滲み出てるからねぇ
ま、「スラムダンク」のストーリー上の大きな欠点を、
少年誌で正面から乗り越えようという野心的なマンガだから、
あれはあれで良いんだと思う。
ただ、もっとバスケ好きにさせるような作品があれば良いと思うんだよねー
最近だと合気道の達人が、写経しながら勝利を目指す
『フライング☆ラビッツ』くらいしか思いつかん。
今となっては真木よう子のバク宙ダンクシュートしか覚えてないけど。
247 :
歌人(宮城県):2010/08/28(土) 16:41:05.72 ID:c6crs7kcP
>>244 チビだからNBAで全然活躍できないで日本に帰ってきたんだろ
体格関係ありまくるわ
NBAはパスを供給するガードが190pで走れる奴だから
でかくて速いやつがいない日本人には無理ゲー
248 :
非国民(dion軍):2010/08/28(土) 16:42:11.20 ID:H+QaG6Zh0
バスケなんて学内の野球やサッカー部連中に身体能力で劣る落ちこぼれ連中の溜まり場だろ。
しかも単純にデカイ方が有利という欠陥スポーツ。
人気出るはずがない。
京アニにバスケアニメを作らせればいい
NBAか、ワロス
MBAって大学かよ自分で突っ込むのもなんだけど
251 :
医師(大阪府):2010/08/28(土) 16:43:56.49 ID:J4ag9Cul0
背が低くても運動神経が抜群ならNBAでやっていける
日本人は背が低い、手足が短い、運動神経イマイチ
252 :
船員(北海道):2010/08/28(土) 16:44:22.35 ID:Ts7wsq6T0
>>247 カットされた理由はサイズじゃなくシュートが下手糞だからだよ。
今のNBAのPGは180代半ばが多いし、以前から言われてたような大型化はしてない。
全体として見ても技術志向だよ。日本人は下手糞で馬鹿だから通用しない。
21世紀は日本人がバスケが下手の代名詞になると思う。
253 :
歌人(関西地方):2010/08/28(土) 16:45:47.33 ID:khAE1J1rP
なんでもかんでも一国だけで世界と戦うのやめろよ
バスケぐらいレベル低くても問題ないだろ
>>252 代名詞はないだろ
それ以前に意識すらされてないわけだし
256 :
添乗員(徳島県):2010/08/28(土) 16:46:35.80 ID:3ysZ5vYi0
頭を使わない脳筋が好むスポーツだから
257 :
歌人(catv?):2010/08/28(土) 16:46:36.45 ID:YAM6Z1cxP
あっちの180は手足長いから実質190はあるよ
それにシュート、パス、ディフェンスが出来て、スピードもあるし、垂直飛び1mは飛ぶぞ
259 :
船員(北海道):2010/08/28(土) 16:49:01.01 ID:Ts7wsq6T0
>>254 サッカーと同じだよ。アジアでも下手糞で勝てないし、でも一応経済大国で有名。時間の問題です。
261 :
カーナビ(アラバマ州):2010/08/28(土) 16:49:29.20 ID:AlUY3QCj0
262 :
僧侶(アラバマ州):2010/08/28(土) 16:51:31.32 ID:7FP/IWGf0
身長に依存するスポーツなんだから
無差別級
190cm以下級
180cm以下級
みたいな感じで階級別にしとけ
263 :
歌人(catv?):2010/08/28(土) 16:52:35.18 ID:YAM6Z1cxP
野球は球団オーナーの税制優遇とかスポンサー関係起業がやってたり、マスコミ自体が経営したりするから、報道されるだろうな
それに日本もそこそこ強いしね
264 :
芸能人(秋田県):2010/08/28(土) 16:52:49.73 ID:k0jmb1AT0
日本だと学生時代はDQN御用達の部活だったから嫌ってる人多そう
265 :
不動産(新潟県):2010/08/28(土) 16:53:54.01 ID:P9d/77Oe0
>>256 頭使うんだけど観ている人間には伝わらないのが欠点だよね
サッカーとバスケのゴールはどこの学校にもあるし
めちゃくちゃ良い環境が整ってるのにな
バスケって体育の時間で上級者が初心者相手に
チート能力見せ付けて優越感浸るために存在するんだろ。
バスケとかカッコつけのイメージあるわ
シューズがキュッキュってなるのとかノールックパスとかターンとかやってる俺カッコいいって思ってんだろ
実際モテそうだけど
269 :
運用家族(北海道):2010/08/28(土) 16:55:16.33 ID:CmWOTICZ0
>>262 そしたら一気に人気出ると思うんだけどな
バレーとかも
多分部活でなら、結構やってる人はいるでしょ
271 :
家畜人工授精師(アラバマ州):2010/08/28(土) 16:55:48.73 ID:a7oAjlnm0
スラダン連載してたときはめちゃくちゃ人気あったのにな
黒子のバスケじゃ全然力不足だよ
272 :
監督(catv?):2010/08/28(土) 16:56:25.90 ID:2IShnNRp0
サッカーとかバスケみたいな、審判の目を盗んで
陰湿に小突きあう卑怯な競技は日本人の精神にそぐわないんだよなあ
273 :
家畜人工授精師(アラバマ州):2010/08/28(土) 16:58:25.86 ID:a7oAjlnm0
>>272 それはあるな
ファウルとかほとんど審判にバレなきゃいいって感じだし
こんな陰湿なスポーツを体育でやるのは問題があると思うわ
274 :
歌人(catv?):2010/08/28(土) 16:59:26.98 ID:YAM6Z1cxP
焼豚は買えれ
野球なんか糞だ
275 :
僧侶(アラバマ州):2010/08/28(土) 16:59:27.74 ID:7FP/IWGf0
>>272 野球もヘッドスライディングで同情さそったり
ミット動かして審判騙そうとしてんじゃん
身長スポーツは人気出ない
>>267 体育の選択の授業でもバスケ部のやつってバスケを選択する
それで本人たちが優越感に浸って楽しむ
でも彼らはイケメンで背が高く人気者なので誰も文句が言えない
278 :
歌人(愛知県):2010/08/28(土) 17:00:28.07 ID:7hK41xywP
だから元々需要がないところに、送り手主導でムリヤリ需要を作ろうとしたって
無理なんだって。
やわらか戦車がいい例。
279 :
歌人(宮城県):2010/08/28(土) 17:01:03.16 ID:c6crs7kcP
>>272 投手の隙を突いて姑息に次の塁を狙ったりするのは日本人の精神にそぐうのか
280 :
内閣総理大臣(catv?):2010/08/28(土) 17:01:05.22 ID:3tdiS1dW0
マジレスするとコート広げて8vs8くらいでできるようにすれば人気出る
>>275 少なくとも相手は攻撃しないからサッカーよりマシ
282 :
歌人(埼玉県):2010/08/28(土) 17:01:21.41 ID:RDw9LNlRP
まぁ観客側から見たらやっぱ分かりにくいな
コートの中では、お互いのチームの戦術や陣形が変わりまくるし
やってる方からしたら頭使いまくって動いてるけど、客からみたら分からんしな
>>279 それはルールどおりなんだから
言うならボールに鼻くそつけるとかだろ
284 :
僧侶(アラバマ州):2010/08/28(土) 17:03:04.00 ID:7FP/IWGf0
>>281 死球に対して報復したりするのは?
あからさまな乱闘があるのもその三つのスポーツの中じゃ
野球だけだよね
285 :
歌人(東京都):2010/08/28(土) 17:03:33.84 ID:NBpGbwLwP
>>247 なんで日本にはデカくて動ける奴がいないんかね?
例えデカくてもジャイアント馬場みたいな奴ばっかだしね。
日本人はボディーコンタクトのあるスポーツには向かない、これが俺の持論
シャツを引っ張る
頭部めがけて送球
違うのは故意かどうかの分かりやすさくらいだよね
>>286 日本人が野球で通用しているように見えるのは
単に参加国が少ないからじゃない?
他国がやり出したら勝てなくなったバレーボールみたいに
ドミニカやベネゼエラの選手が競争相手で現実劣っているし
289 :
歌人(宮城県):2010/08/28(土) 17:06:18.20 ID:c6crs7kcP
>>284 野球が一番暴力的だなw
乱闘、暴行が礼賛されるスポーツだもんな
闘将・星野仙一(笑) 番長・清原(笑) こんな奴らが人気で解説者とかやってるんだから
>>284 陰湿じゃなくて正々堂々としてるからよろしい
バスカアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアッシュ
292 :
歌手(神奈川県):2010/08/28(土) 17:06:46.72 ID:P+zZtg0o0
スラダン世代にとっては野球サッカー並にメジャーだったバスケ部
日本人が活躍できないからってクソスポーツ認定しちゃうのが日本人のよくないところだよね
294 :
シナリオライター(空):2010/08/28(土) 17:07:36.80 ID:B2yA7xrhQ
日本のバスケに何を期待してんだよ
黙ってNBA、ユーロ、AND1とか見りゃいいんだよ
観戦がタルいんだよね
>>285 指導が悪いってのもあるけど単純に母数が少ないから
297 :
ロリコン(埼玉県):2010/08/28(土) 17:08:34.66 ID:+Ty3iIbd0
>>285 室伏みたいにハーフにさせるしか無理
だから在日ハーフが活躍できるのかもしれない
>>272 実際やるとな、ちょっと触れただけでピーピー笛吹きやがるんだ
もちろん故意じゃない
299 :
建築物環境衛生”管理”技術者(中部地方):2010/08/28(土) 17:10:13.40 ID:DpR5rhvmP
わざとコケたり痛がったりしてて見ててつまらんわ
301 :
SAKO TRG-21(茨城県):2010/08/28(土) 17:11:03.57 ID:OP0zZosa0
>>285 でかくて動ける教え方をしないし知らないから
302 :
弁理士(新潟県):2010/08/28(土) 17:11:05.03 ID:UCbAPb/F0
バスケ男子日本代表がクソ弱くて韓国に勝てないからメディアが取り上げることができない
競技人口多いのに
303 :
漫才師(長屋):2010/08/28(土) 17:11:56.58 ID:nESpkDJz0
高さよりパワーの問題だろ。2メートルあってもパワーが圧倒的に足らない。
304 :
ニュースキャスター(北海道):2010/08/28(土) 17:12:07.77 ID:i+xOTfg00
チビジャップがやるもんじゃねーだろ
305 :
歌人(宮城県):2010/08/28(土) 17:13:15.92 ID:c6crs7kcP
>>302 韓国どころか台湾、東南アジアのフィリピンとかにもボコられるから話にならんよ
バスケ日本代表の弱さは
スピーディーすぎてせわしないのがダメだな
もっとコート長くしちゃおう ゴール前まではゆっくり運べ
あとファールがわかりづらい
なんか野球部もサッカー部も真剣にやってる中バスケ部だけがチャラチャラしてるイメージがある
実際は普通にやってるんだけどなんでだろうな
シュート練習とかが自由すぎるからか
308 :
学芸員(熊本県):2010/08/28(土) 17:15:24.23 ID:/lpeaC8t0
スラムダンクやNBAでバスケが盛り上がってた時に
バスケ協会が迷惑していると言うくらい腐ってて何もしなかったのがな
そのまま腐り続けて2年前にようやく内紛が起きて長年居座ってたド腐れが追放されたけど時すでに遅すぎ
JOCに交付金停止食らったり資格停止食らったり介入されたりしてようやく追放成功とか腐り方がハンパなかった
秒数ルールがマジキチガイじみてるわ
何秒以内に何何しなければならないってルール多すぎだろ
背が低いからだよ。 いわせんなw
バスケ部が異常に活躍してしまうスポーツ
312 :
鳶職(長屋):2010/08/28(土) 17:18:08.74 ID:WLXkR7V70
実力の差が出すぎる
ラグビーもそうだけど
313 :
レミントンM700(大阪府):2010/08/28(土) 17:19:46.10 ID:Il6Agcl50
>>309 3秒とか無かったら背がデカイ奴をずっとゴール下に立たせとけば良くなるからな
314 :
SAKO TRG-21(茨城県):2010/08/28(土) 17:21:53.34 ID:OP0zZosa0
>>309 なくすと時間稼ぎが楽だからな
アメスポのルールは客を楽しませること第一だし
素人がわーわーできないからだろ
日本が競技人口の割に弱すぎる
身長とか身体能力のせいにする奴は多いけど
技術的にも相当低い
フリースローの成功率ですら欧米に負けてる
317 :
不動産(新潟県):2010/08/28(土) 17:25:46.02 ID:P9d/77Oe0
>>285 世界
・幼いころからガードの練習
・自分と同じくらいデカい奴と練習
日本
・最初からセンター
・チビ相手にゴール下無双
いなくて当然だろ
318 :
コンセプター(大阪府):2010/08/28(土) 17:26:22.33 ID:TximdADK0
忙しいから嫌い><
319 :
理容師(広島県):2010/08/28(土) 17:26:24.71 ID:ioL+7qEy0
バスケ選手って冗談ロドマンピペンクーコッチロングリーハーパーバークレーしかしらない
320 :
客室乗務員(福岡県):2010/08/28(土) 17:26:24.75 ID:q7oYJ+qA0
>>308 Wikiにもトラブルの項目があってワロタ
協会が腐ってれば何時まで経っても盛り上がらないな
321 :
商業(山形県):2010/08/28(土) 17:27:42.43 ID:UkVu+QPZ0
野なんとかっていうドマイナースポーツよりは面白いんだけどなあ
センター岡山が教えてた大学と
同じ沿線に住んでたからよく見かけた
田伏が話題作りのためNBAに出させてもらっても
シュートチャンスがなんどもあり実際何度か決めた
それだけでサッカーの中田が大活躍した試合よりニュースで情報量があった
もし日本人が実力でNBAのレギュラーを取れたら
それは楽しいだろうな
324 :
歌人(宮城県):2010/08/28(土) 17:43:27.88 ID:c6crs7kcP
バスケ部だったけどバスケは見るスポーツとしてあまり面白くない
点がバカスカ入るスポーツは、見ていて一つのゴールの緊張感がない
接戦の終盤だけ見ればいいと思ってしまう
まあNBAだとそういう終盤はファウルゲームになって、つまらんかもしれんけど緊張感はある
スポーツ観戦で一番大事なのは手に汗握る緊張感
逆に点が入らなさすぎるサッカーが、世界で人気なのも1点の重みがあって緊張感があるからだろう
野球も2アウト満塁などの緊張感が面白いんだろう
バスケと同じ理由でバレーボールも見ててつまらないかな 点が簡単に入りすぎるから
レシーブ、トス、アタック、ブロックと一連の動きが決まってる分、バスケより創造性がなくてつまらない
だからスポーツ大国のアメリカでさえバレーボールのプロリーグがないんだろう
325 :
公務員(千葉県):2010/08/28(土) 17:45:10.24 ID:eeiHOyJj0
バスケは現地に行って2mある奇形がすさまじく俊敏に動いてるのを楽しむ見世物小屋みたいなスポーツ
スラムダンクは大人気だったよ
こんなプレーしてみてーってなるじゃん
階級のない格闘技みたいなもんだろ
330 :
マフィア(東京都):2010/08/28(土) 17:47:33.68 ID:mj97ZJUC0
テレビで見るとつまらんけど実際に近いところでプロの黒人のプレイ見ると中々面白いぞ
331 :
行政官(東京都):2010/08/28(土) 17:48:47.14 ID:xm/AWA3f0
バス…バスカス…
野球…王、長嶋、イチロー
サッカー…中田、ゴン、カズ
バスケ…??…?タブセ?
>>332 レシーブ、トス、アタック、ブロックと一連の動きが決まってる分、バスケより本田のフリーキックがなくてつまらない
わからんよ
>>333 順番が逆だろ、スポーツ自体が報道されてないんだから
336 :
営業職(東京都):2010/08/28(土) 17:53:40.96 ID:M/0ERkB10
337 :
商業(北海道):2010/08/28(土) 17:54:11.89 ID:4sA7eHl+0
バスケ観戦が流行ればリアルタイムシミュレーションも国内で流行るはず
338 :
指揮者(三重県):2010/08/28(土) 17:54:23.32 ID:+ENOQiDx0
バスケに限らず他の娯楽が多いもんだから中々集中して人気が出ないんだろ
田臥がもう10cmでかくて川村並にシュートが上手くて桜木JRくらい
フィジカルが強ければなあ
サッカーってなんであんなにシュート入らないの?
3Pより簡単じゃん
ゲームバランスが悪いんだろうね、設計が
あのゴールの高さがいけない、体格で圧倒的不利が生じてしまう
スラムダンクはアニメの人気が出なかったのが痛いな。
アニメベスト100とかでもタッチのあれとかが入ってもバスケがしたいですが入ってるの見たこと無いもんな。
>>160 2人もいらん、出場時間制限が必要
インハイとかの試合でもセネガル人1人入るだけで全く別チームになるんだから
まぁ実際日本人からしてみても
日本のリーグで日本人がちょこまかやってるより
NBAの華麗なプレイ見てた方がたのしいからなあ
サッカーもそうだろうけどバスケはほんと競技者の中でもレベルによっての違いがより大きい
346 :
歌人(東京都):2010/08/28(土) 17:58:40.00 ID:NBpGbwLwP
野球は例外としてアメリカのスポーツってなんか流行らんよね
伝統的なナショナルマッチがないからかもしれん
348 :
営業職(東京都):2010/08/28(土) 18:02:21.81 ID:M/0ERkB10
バスケはまずやらなきゃいけないことがあるだろ
トップリーグがケンカして2つあることが異常だわ
>>344 でも見ていて黒人を上手く使える方が勝つから面白いよ
350 :
歌人(東京都):2010/08/28(土) 18:06:04.90 ID:NBpGbwLwP
>>343 あのアニメはプレーの表現力がショボすぎた。
当時現役だったけど、ほくそ笑む程酷かった。
作監がバスケ経験者か、もしくはもうちょっとバスケの研究をしてからアニメ化すべきだった。
スラムダンクに関してはアニメ化がちょっと早すぎたんだよ。
351 :
歌人(宮城県):2010/08/28(土) 18:06:35.25 ID:c6crs7kcP
>>329 バスケやサッカーだと
その状況でそこにパスを出すのかとか、ドリブルで切り込む個人技とか
ポジション、一連の動きが決まってるバレーや野球と違って、フィールドを自由に動けるスポーツ、
動きに選択肢があるスポーツから生み出されるプレーは創造性があると思う
352 :
芸人(長屋):2010/08/28(土) 18:07:34.84 ID:Od1hrpy50
だいたい、何で点が2点からなんだ
通常のシュートが1点で、遠いところからが2点なら話は分かるが
いきなり2点からスタートっておかしいだろ
353 :
金持ち(アラバマ州):2010/08/28(土) 18:09:33.75 ID:r3d3gQ2q0
背が低い日本人には向いてないからだろ
354 :
探偵(関西):2010/08/28(土) 18:09:47.67 ID:xEMnmYhcO BE:3145962277-2BP(72)
355 :
指揮者(三重県):2010/08/28(土) 18:10:15.07 ID:+ENOQiDx0
>>352 ラグビー、アメフトだと加点方式が変なのはゲームの特徴になってる
バスケはあまり見たこと無いからわからないけどきっと特徴になってるんだろう
中学位の部活
野球部、親が熱心で子供は熱血気味で坊主でもやるっていう気合入ったのが入部
サッカー部、親が熱心、子供は部活もおしゃれもしたいというタイプが入部
バスケ部、とりあえずなんか部活に入っておこうというタイプが多い
こんなイメージ
357 :
歌人(東京都):2010/08/28(土) 18:12:14.94 ID:NBpGbwLwP
358 :
歌人(関西地方):2010/08/28(土) 18:12:33.50 ID:p0fCKiutP
スラムダンク→DEAR BOYS→ジョーダンじゃないよ→Harlem Beatの順でバスケ漫画読んでました
359 :
軍人(東日本):2010/08/28(土) 18:12:49.26 ID:1hFqgclr0
あくびがでるから
360 :
理容師(栃木県):2010/08/28(土) 18:12:54.81 ID:6MmkWaGS0
経験上、バスケやってる奴は我が強くて陰湿
361 :
ノンフィクション作家(香川県):2010/08/28(土) 18:14:17.35 ID:wRcjFrUU0 BE:4107240498-2BP(112)
バスケはゴールがないと成立しないってのがつらい
362 :
教員(福井県):2010/08/28(土) 18:14:27.47 ID:NzbqYjkD0
バスケなんてクロンボのスポーツだろ。
363 :
探偵(関西):2010/08/28(土) 18:16:39.17 ID:xEMnmYhcO BE:2696539267-2BP(72)
>>324 スカパーでNCAA観ろ 高校生の試合も凄い
学生の試合は人生が決まる別れ道だから
甲子園よりシビアだぞ
NBA見なれるとNCAAしょぼいんだよな
高校野球と同じであれは思入れ補正で見るものなのかな
365 :
歌人(宮城県):2010/08/28(土) 18:18:41.88 ID:c6crs7kcP
>>350 いまのアニメ技術とバスケを知ってる奴らが監修して
リメイクしてほしいわ 原作の後半部分はやってないしな
スラムダンクは
ペットボトルの応援合戦が耐えれんかった
368 :
探偵(関西):2010/08/28(土) 18:24:07.66 ID:xEMnmYhcO BE:1540879946-2BP(72)
>>364 NCAAのセミファイナル、ファイナルを見てショボいと思うの?
NCAA見てたらNBAのショーっぽさに食傷しねえ?
NBAも最後のトーナメントでの接戦はおもしろいけど
369 :
歌人(宮城県):2010/08/28(土) 18:24:30.16 ID:c6crs7kcP
>>363 バスケはスカパー入ってまで見るほど好きじゃないから難しいなw
そのNCAAはアメリカで日本の甲子園以上に盛り上がるってのはネットで見たわ
「3月の狂乱」と呼ばれるくらい、国民が熱狂して最高峰のNBAより盛り上がる、と
アメリカ国内で野球のWBCが全く話題にならないのは同時期にNCAAやってるのも原因の一つだろう
370 :
営業職(東日本):2010/08/28(土) 18:26:49.98 ID:a3xAOyeO0
コートが狭すぎるのがつまんない最大の欠点だな
最低でも今の5倍位でやればいい
点も1点のみにしたら1点の重みが増す
371 :
船員(北海道):2010/08/28(土) 18:27:17.49 ID:Ts7wsq6T0
>>369 アメリカはスポーツに限り市場の原理じゃなく競技越えての共存共栄掲げてるから
WBCは開催時期からして最初からやる気なんか無いんだよな。
372 :
探偵(関西):2010/08/28(土) 18:27:43.18 ID:xEMnmYhcO BE:2568132858-2BP(72)
実は背の低さではなくリーチの短さがハンデなんだよな
上下でも左右のでも、この範囲が狭いことが競技適正の低さになってる。
373 :
建築物環境衛生”管理”技術者(埼玉県):2010/08/28(土) 18:28:12.52 ID:DsHtcANKP
まるで(漫画家が)成長していないから
NCAAはウェバーのタイムアウトミスとか
リアルタイムで観たなぁw
どっかに思いいれあるわけじゃないんで
女子のほうがおもろい。可愛いし。
やるスポーツで見るスポーツではない。
377 :
船員(北海道):2010/08/28(土) 18:30:09.89 ID:Ts7wsq6T0
>>372 それ以前の問題。日本は同じ体格があったとしてもボロ負けするレベルだよ。
全ての技術が下手で頭も悪い。そうなるような練習してるからね。
ボール使わない練習が多いのは良いことだって思ってる指導者が多過ぎてあきれる。
378 :
中卒(兵庫県):2010/08/28(土) 18:30:20.30 ID:H0LgCACK0
デカイ奴が勝ちのスポーツなんてゲームとして成立してない
379 :
SAKO TRG-21(茨城県):2010/08/28(土) 18:33:57.22 ID:OP0zZosa0
日本は組織力!とかよく言うが正直集団で動くスポーツ苦手だよね
380 :
作曲家(アラバマ州):2010/08/28(土) 18:34:45.78 ID:x7L6++6Z0
>>352 バスケよりテニスの得点の方が納得いかない
381 :
歌人(宮城県):2010/08/28(土) 18:36:19.08 ID:c6crs7kcP
>>259 日本サッカーはアジアじゃ強豪国だろ
W杯4大会連続出場で、アジアカップも何度も優勝してるだろ
日本バスケは中国、韓国どころか、フィリピンや台湾に負けるレベルで比べるのも失礼だろ
日本バスケは競技人口アジアトップレベルなのに身体能力も変わらないアジアでも勝てないとか何が悪いんだよ
382 :
歌人(東京都):2010/08/28(土) 18:37:31.92 ID:hLH4NFMMP
昔バスケの漫画があったじゃん
ああいうので啓蒙していけばいいんでね
383 :
柔道整復師(千葉県):2010/08/28(土) 18:37:52.10 ID:oBedDHW+0
やるのは面白いけど見るのは面白くないから。
結局選手のオナニープレイ程度で得点できてしまうところが最高につまらない。
384 :
職人(石川県):2010/08/28(土) 18:39:16.74 ID:OyRy9sx40
髪型ばっかり気にしてるから
性格的に図々しい奴が有利なスポーツだから
中学、高校の体育でやりゃ嫌になる
386 :
船員(北海道):2010/08/28(土) 18:47:07.88 ID:Ts7wsq6T0
387 :
SAKO TRG-21(茨城県):2010/08/28(土) 18:48:52.38 ID:OP0zZosa0
>>385 奥ゆかしくて気配りできる奴が有利になるスポーツなんてあるのかw
388 :
建築物環境衛生”管理”技術者(東京都):2010/08/28(土) 18:49:55.48 ID:lgfHjzNPP
デカけりゃ勝ちスポーツはバレーボールもそうなんだけど
なんでバスケはダメなんだろうな
競技人口も多いのに
バレーは選手同士が接触しない分パワーがいらないのが大きいのか
キャプテン翼ブームをうまく利用したサッカー協会
スラムダンクブームを迷惑だと言ったバスケ協会
>>387 野球、サッカーはわりと紳士的かと思うが
バスケなんてDQNがボール叩きながら突っ込んでいくだけで面白くない
さらに上からゴールに叩きつければカッコイイとか頭湧いてんのかと
392 :
柔道整復師(千葉県):2010/08/28(土) 18:55:42.85 ID:oBedDHW+0
>>385 それはあるな。
ジャイアンが「すべてに俺にパスしろ」となったら
そうするしかない。シュート失敗したらパスの仕方が悪いとのびたのせいw
393 :
SAKO TRG-21(茨城県):2010/08/28(土) 18:56:20.75 ID:OP0zZosa0
>>391 ねーよw特に接触の多いサッカーなんて相手ぶっ飛ばしたくなるぐらい色々やられるぞw
バスケは180前後からじゃないと話にならんからな。
俺が昔やってた頃に無茶苦茶上手い奴がいたんだが、
小さかったら案の定その後は全く噂きかなかった。
>>391 サッカーは地方はともかく、関東はDQNの巣窟だぞ。
いじめなんてよくきく話だし。
395 :
あるひちゃん(新潟県):2010/08/28(土) 19:04:49.43 ID:p6rxpAJN0
バスケやってる奴はどうして性格が悪いのか
>>386 端から見てるけど80年代の日本サッカーって書かないおまえが悪いと思うよ。
397 :
ちんシュ大好き(長屋):2010/08/28(土) 19:14:58.05 ID:ZhuUSWnr0
バスカ
398 :
家畜人工授精師(アラバマ州):2010/08/28(土) 19:15:47.30 ID:a7oAjlnm0
399 :
映画評論家(東京都):2010/08/28(土) 19:16:34.13 ID:9mY2Oxvo0
バスケは自分とレベルが同じくらいの人同士でやればおもしろいよ
見るのはあんまりおもしろくない
400 :
VSS(石川県):2010/08/28(土) 19:17:34.78 ID:rN63ABcu0
401 :
船員(北海道):2010/08/28(土) 19:18:25.95 ID:Ts7wsq6T0
>>396 だから、そもそも日本のサッカーがアジアで勝てるようになったのが
90年代に入ってからだろ。20世紀でサッカーが下手の代名詞は間違いなく日本人だし、
このままいけば“21世紀”でバスケが下手は日本人だって言ってるんだけどな。
402 :
船員(北海道):2010/08/28(土) 19:20:20.08 ID:Ts7wsq6T0
403 :
サッカー審判員(岐阜県):2010/08/28(土) 19:20:22.68 ID:HBE5c8C20
たまに一人でもシュート練習とかやりたくなることあるけどやる方法がないですね
ゴールが設置されてる公園とかどれくらいあんだろ
俺はいまだに見たことない
404 :
盲導犬訓練士(兵庫県):2010/08/28(土) 19:20:50.76 ID:i2E/nQ6I0
身長が180とか無いとマジでいるだけ無駄だしな
漫画で「160しかなくても3Pシュートがうまい」とかよくありがちな展開だけど
405 :
公務員(千葉県):2010/08/28(土) 19:21:35.69 ID:eeiHOyJj0
大豆とか牛肉を育てるときに成長ホルモンを投与して人間に作用する研究を進めて
給食に成長ホルモン投与食材をふんだんに入れていけばいいんだよ
406 :
SAKO TRG-21(茨城県):2010/08/28(土) 19:22:03.63 ID:OP0zZosa0
>>403 あることはあるがほとんどミニバスゴールだな
407 :
三角関係(愛知県):2010/08/28(土) 19:23:36.30 ID:cd4t5aw40
俺はサッカーのほうが好きだなー。
408 :
郵便配達員(東京都):2010/08/28(土) 19:25:23.62 ID:tt83moQD0
点が入りまくるスポーツは日本であんまり人気ないよね
409 :
行政官(東京都):2010/08/28(土) 19:25:48.76 ID:4jFwq4PR0
部活動としてはそこそこ人気あるんじゃない?
410 :
歯科衛生士(東京都):2010/08/28(土) 19:26:49.26 ID:MO8oieD70
イノタケにスラムダンク2を書かせれば流行る
バスケ協会は土下座でお願いにいくべき
411 :
ノブ姉(島根県):2010/08/28(土) 19:28:05.98 ID:9hYx7D6E0
島根にプロバスケのチームができる意味が分からない
412 :
豊和M1500ヘビーバレル(東京都):2010/08/28(土) 19:28:39.80 ID:EXA8F4D/0
そのうちロウきゅーぶアニメ化するからそしたら流行るよ
みんなで身長のことを言ってるのはプロとか代表レベルの話なのか
日本のバスケのレベルが低いのはプロリーグの歴史が浅いからだと思う
プロのリーグじゃなくても高い水準で競技をする組織がそんなに古くない
ある程度の歴史ができて人材が集まれば選手の水準も少しずつ上がっていくと思うんだが
野球は数十年かけてアメリカのレベルに近づいて、
サッカーも20年ぐらいの蓄積でアジアでは勝てるようになった
バスケの場合はまだまだ先は長い
414 :
通りすがり(アラバマ州):2010/08/28(土) 19:31:40.26 ID:ZCZKhVr80
>>125 野球とかアイスホッケーとか4代スポーツなんだが
415 :
相場師(東京都):2010/08/28(土) 19:32:13.12 ID:viplWkmn0
バスk
416 :
郵便配達員(東京都):2010/08/28(土) 19:32:22.06 ID:tt83moQD0
ああ競技人口は多いか
サッカー野球に次いでバスケバレーが部員たくさんいたな
417 :
理容師(栃木県):2010/08/28(土) 19:36:02.45 ID:6MmkWaGS0
バスケ有能な指導者っているのか?
他競技では聞くがバスケはわからん
バレーもそうだけどでかいもん勝ちってイメージがあるからなぁ
419 :
映画評論家(東京都):2010/08/28(土) 19:39:43.00 ID:9mY2Oxvo0
中高の部活ではやってたけどそれっきりプレーしてないって人がかなりいそう
バスケは体のキレとスタミナがすべてってところがあるからすこし゚ピザったりするともうプレーできないんだよな
そのへん野球なんかとは違う
420 :
歌人(宮城県):2010/08/28(土) 19:44:32.26 ID:c6crs7kcP
>>401 後から90年代とか限定的な文言を付け足してみっともない
みんなから突っ込まれるくらい自分が言葉足らずなの認めたらどうだ
421 :
花屋(青森県):2010/08/28(土) 19:45:24.26 ID:rAS+P4iv0
なんとなくだが
室内スポーツだからかもとか思った
日本で室内スポーツで人気あるのって相撲くらい?
422 :
柔道整復師(北海道):2010/08/28(土) 19:47:28.74 ID:Mj7RY+Xo0
ポンポン得点が入るから緊張感がないんだろ
423 :
柔道整復師(千葉県):2010/08/28(土) 19:49:02.18 ID:oBedDHW+0
背さえあれば運動神経をあまり必要としないから
小中でバスケやってたやつは性格悪いのが多かった
バスケ部連中とだけは関わりたくなかったな
425 :
騎手(兵庫県):2010/08/28(土) 20:24:38.56 ID:3wisUWK30
リアルタイムでスラムダンクのアニメやってた時は
男の子みんなバスケ部に入ってたな
>>423 どれだけ暗い青春を送ってきたんだよw
バスケ部の奴等は初心者には優しいよ
経験上野球部かサッカー部の調子乗ってる奴等が
同じチーム内に居る事の方がイラッとする事が多かったな
427 :
スリ(catv?):2010/08/28(土) 20:44:34.19 ID:X8sZVRPg0
180のバスケ部普通レベルが165の超絶うまい奴こてんぱんにできちゃうからな
15cm差あればほぼ勝敗決まるスポーツ
>>426 ニュー速の「〇〇部は性格悪い」はちっともアテにならんから気にするな
というか大体の体育系の部は性格悪い認定されてる
430 :
探検家(大阪府):2010/08/28(土) 20:57:10.83 ID:qQia3BB10
身長差別を生むスポーツ即刻規制するべき
日本人のスポーツって教科書通りでつまらんわ
432 :
H&K PSG-1(神奈川県):2010/08/28(土) 20:59:13.69 ID:e3LW9nls0
競技人口はサッカーより多いらしいし世界では人気あると思う
ただ日本人には向いてないから強くならないだろうし日本では人気でないと思う
433 :
探検家(大阪府):2010/08/28(土) 21:00:07.81 ID:qQia3BB10
>>428 ν速民は運動部の奴に迫害された暗い青春を持っているからな
点入りまくってつまらなそう
435 :
外交官(長野県):2010/08/28(土) 21:00:38.09 ID:6EKkerVz0
スラムダンクが終わったから
実際にバスケやるとめっちゃくちゃにキツいからな。
野球やサッカーの比じゃない。あいつらの体力はバケモノ。
>>427 20センチ身長差あったって
経験者の前じゃシュート一本すら入らないよ
438 :
スリ(catv?):2010/08/28(土) 21:07:55.20 ID:X8sZVRPg0
>>437 おれ180くらいでかじった程度だけど余裕で打てたよw
20cm差あれば目隠しくらいしかされないwちょっと間隔開ければほぼフリーだよ
439 :
心理療法士(中国地方):2010/08/28(土) 21:09:11.34 ID:oVPnKcRb0
中高でバスケやってる奴は大抵モテると言われて入部したらこのざまだ
440 :
美術家(北海道):2010/08/28(土) 21:10:43.32 ID:9sU6+aCV0
>>439 wwwざwwwwまwwwwwぁwwwww
そういう俺は小中高パス回しのディフェンダーwwwwwwwwwwwwwww
441 :
ノンフィクション作家(東京都):2010/08/28(土) 21:16:24.03 ID:daLUMjlb0
だらだらしてる感じが日本人受けしない
点取ったら一回しっかりと区切れよ
442 :
速記士(愛知県):2010/08/28(土) 21:19:38.01 ID:F6c/aiJr0
入れては入れられ、入れては入れられの繰り返しだし、シュートの動きがきめぇし。
443 :
VSS(石川県):2010/08/28(土) 21:22:07.43 ID:rN63ABcu0
>>440 5人しかいないバスケにパス回しのディフェンダーなんて役回りはないと思うけど… ベンチかベンチ外でしょ?それだと
444 :
スリ(catv?):2010/08/28(土) 21:23:03.34 ID:X8sZVRPg0
>>443 パス回しのディフェンダーってカットしやすすぐるなw
445 :
中卒(富山県):2010/08/28(土) 21:28:18.04 ID:YWiN8VTS0
バレーみたいにゴールデンタイムで
一度、放送してみればいいのに
>>443 オフェンスではパス回ししかしないディフェンス重視の選手ってことじゃねーの
そんなGはチンカスにも値しないゴミクズだからベンチにしか居場所ねーよってこった
448 :
火狐厨(愛媛県):2010/08/28(土) 21:32:02.97 ID:xj5RIdIp0
バスケやアメフトは本場メリケンと比べると子供と大人くらいの差があるからどうも熱が入らんよね
野球とかならそれなりに試合になるからいいけど、バスケアメフトなんかやっても本場のメリケンに馬鹿にされるだけだよ
ブエルタ観ようぜ!
昔のサッカーみたいに予選やアジアカップだけ盛り上がるとかでもいけそうだけどな
451 :
スリ(catv?):2010/08/28(土) 21:35:00.29 ID:X8sZVRPg0
アメフトは日本が競技人口2番目に多いんだよ実はそれでも少なすぎるけど
バスケはアメリカどころかまずはアジアで勝てるようにならないとな
452 :
公務員(千葉県):2010/08/28(土) 21:40:13.96 ID:eeiHOyJj0
>>448 ヨーロッパのバスケは結構急速に強くならなかったっけ?
ギリシャとかスペインが強いなんてイメージなかったけど
ドイツ人選手の堅実さは国民性の表れですね
体育でやるバスケが7人対7人とかめちゃくちゃ。
455 :
公務員(千葉県):2010/08/28(土) 22:27:50.25 ID:eeiHOyJj0
バスケが5対5とかサッカーが11対11なんてのは神が決めたわけでもないしどうでもいいじゃん
ダンクの洋
457 :
非国民(東京都):2010/08/28(土) 23:18:01.03 ID:fdXg3l9P0
ヨーロッパや南米ではサッカーのついでにやってるくせに糞強い国が多い。NBA選手を多く輩出してる。
ほとんどバスケの人気がないアフリカ勢も最近活躍し始めてる。
要は生まれ持った体格がすべてで、それさえあありゃ技術とかは大して意味を持たないんだろうな。
458 :
医師(大分県):2010/08/28(土) 23:35:44.02 ID:sFmw8DQK0
いまだに試合終盤のファウルゲームってあるんかな?
459 :
スタイリスト(兵庫県):2010/08/28(土) 23:40:55.41 ID:NjPDDk6k0
健在だよ
460 :
ナレーター(埼玉県):2010/08/28(土) 23:42:33.55 ID:C9jNoKbr0
デカイ事が前提のスポーツなんか日本で流行らない
しかもチマチマしてるし
461 :
医師(大分県):2010/08/28(土) 23:47:48.55 ID:sFmw8DQK0
>>459 健在なのかー。
バスケは嫌いじゃないけど、ファウルゲームはなんとかしろよって思う。
いちいち試合止めるから見るのがしんどくなるよね
タイムアウトせずにそのままスローインすればいいのに
NBAなんて幼稚園の玉入れと変わらん。
あんなデカい連中があんな狭い場所であんなに点数入れて、
ただの早打ち競争じゃん。
465 :
都道府県議会議員(神奈川県):2010/08/29(日) 00:05:48.61 ID:PdJIbay20
466 :
政治厨(長屋):2010/08/29(日) 00:09:38.24 ID:izkthXfS0
結局身長のスポーツだし
汗臭いし
ゴール前でグチャグチャでドサクサでボール持って歩いてるから
467 :
声楽家(catv?):2010/08/29(日) 00:21:05.50 ID:Wi1lv5wB0
>>464 ちがうだろ言ってるのは結局身長がモノを言う面白みの無いスポーツだよねってこと
素人同士なら楽しいんだけどね・・・デカい経験者とやると全く楽しくないのがな
468 :
詩人(神奈川県):2010/08/29(日) 00:23:03.15 ID:RJ3OZmzC0
得点シーンが多すぎてどこで沸いていいかわからない→見ててダレる
470 :
社会保険労務士(静岡県):2010/08/29(日) 00:31:53.03 ID:lB4bQ1EP0
体育のバスケでバスケ部の俺は点数半分にされたからパス回し主体にやってたのに
サッカーのときってサッカー部やたらとはりきってるってなんだよあれ
471 :
宗教家(徳島県):2010/08/29(日) 00:35:50.20 ID:4hltp44x0
バスケは少人数のスポーツだから下手な奴が2人くらいいるとあんまり面白いゲームできないんだよ
だからバスケ部は体育のバスケに手を抜く
472 :
アニオタ(東京都):2010/08/29(日) 00:37:12.45 ID:QKkztHHz0
バスケ部は性格悪いからな
そういえば柔道部とハンドボール部はいい奴が多かったな
大変だからだろ
野球とかはピッチャー以外サボれるけど、バスケは全員フルで走らないと駄目だし
475 :
歴史家(大阪府):2010/08/29(日) 00:41:34.61 ID:KQcuOvRP0
日本人史上最高の選手がNBAで箸にも棒にもかからなかったからだろ。
基本的にスポーツなんかガイジンに勝つところだけが見せ場なんだからそりゃ人気でらんわ。
476 :
棋士(千葉県):2010/08/29(日) 00:49:42.40 ID:F2RjZtng0
>>171 面白いからって世界で人気出るとは限らないだろ。
バスケが日本で人気でない理由が説明できなくなる。
477 :
キリスト教信者(東京都):2010/08/29(日) 00:56:08.41 ID:cdy33lDc0
いちばん体育で必死こいてんのはバスケ部の印象が強いけどな。
アスリート的資質の差がもろに出るから、
未経験者で運動能力が高いやつ相手にするには
どうしても本気にならざるを得ない印象。
478 :
SAKO TRG-21(石川県):2010/08/29(日) 00:59:52.42 ID:iSm8WX3I0
>>477 未経験者に本気にならなければいけなかったことはチビの俺でも一度もないな
基本的に体育とかでは手抜いてた マッチアップがバスケ部になったときは別だったけど
そもそも体育で本気になっちゅうやつってのはその部活のレギュラーとかではなく、
あんまりうまくないやつばかりだったが…どのスポーツでも
479 :
棋士(千葉県):2010/08/29(日) 01:01:48.10 ID:F2RjZtng0
バスケ部高身長イケメンは、体育中は広い視野でパス出したりして盛り上げようとしてた。
厄介なのが微高身長フツメン(もてたい)。こいつらは空気を読まない。
480 :
SAKO TRG-21(石川県):2010/08/29(日) 01:14:23.20 ID:iSm8WX3I0
あ、でもサッカー野球みたいに小学校からやってるやつは少ないから、
中学一年とかだとまだ未経験者と大した差はないけど、バスケ部のプライドで本気になっちゃう みたいなのはあるかもねぇ〜
中学の話だったのかよ〜ww
482 :
プロデューサー(静岡県):2010/08/29(日) 02:00:42.58 ID:J6moraki0
フリースローラインから跳んでダンクする奴がいる以上
日本人には無理なスポーツ
483 :
[―{}@{}@{}-] ゲームクリエイター(兵庫県):2010/08/29(日) 02:01:29.78 ID:VuOjSVi2P
両手上げて脇汗押し付けてくんなよ
くせーよ
484 :
田作(埼玉県):2010/08/29(日) 02:05:55.56 ID:U370HkQd0
協会が普及する余裕もなくもめたりしてるしな
川渕三郎はいろいろ言われてるけどまだマシなほうだったと思う
485 :
パイロット(catv?):2010/08/29(日) 02:09:32.01 ID:adwnuOVx0
バカスカバカスカ・・・
486 :
刑務官(長屋):2010/08/29(日) 02:11:28.55 ID:i9Ax5xYJ0
簡単に点が取れる卓球も日本では人気でないけど
バスケと卓球は駆け引きが早くてめちゃくちゃ面白い
逆にサッカーはチープだからこそバカから子供まで楽しめるんだろう
487 :
陶芸家(兵庫県):2010/08/29(日) 02:20:12.37 ID:jI2j+FLr0
ていうか、アメリカ以外の国で
そこそこ人気があるというレベルで盛り上がってる国ってあるの?
黒人のスポーツって感じだ
490 :
行政書士(宮城県):2010/08/29(日) 02:26:46.39 ID:vkrs/r960
>>487 少なくともNBA選手がいる国は盛り上がってるだろうな
ヤオ、ジノビリ、ターコルー、パーカー、ガソル、ノヴィツキー、ナッシュ
ボーガット、バルボウザとかは自国じゃスーパースターだし
テレビ等で流行らそうとしてないからだよ
492 :
声楽家(catv?):2010/08/29(日) 03:26:47.17 ID:Wi1lv5wB0
今世界ランク一位はアルゼンチンなんだろ
493 :
デザイナー(東日本):2010/08/29(日) 03:37:09.38 ID:IKJgJrOY0
帰宅部だったんだが、なんとなくバスケやってる奴がかっこいいと思って
喪友達と二人で某スポーツ店にオリジナルのジャージを特注した。
背中には架空の高校の名前、腕には自分の名前がはいってるやつ。
それを着て県予選の会場に乗り込み、わざと目立つ通路で観戦してた。
(すでに全国出場を決めて、他県の代表を視察に来たという設定)
壁によりかかりながら、人が近くを通る時を見計らって
俺「なかなか面白いチームだな・・・」
友「ああ・・特にあの7番」
俺「お前と同じポジションだな。どうだ?止められそうか?」
友「さあな・・・・」
俺「おいおい・・・エースがそんな弱気でどうすんだよ」
こんな感じのやりとりを繰り返した。
たぶんカッコよかったと思う。ていうか今も続けてます。
技術よりも体格だからつまらん
495 :
潜水士(北海道):2010/08/29(日) 04:07:43.39 ID:4FUPLWgU0
このスレ読むと日本にもジョックとナードがあるんだなと思うわ。
バスケはどうしても才能が分かりやすいしそれで無双出来るから
しょうがないのかも知れんが。
496 :
64式7.62mm小銃(茨城県):2010/08/29(日) 04:43:24.20 ID:fZngksiR0
技術があるならそう体格だけの奴に負けんけどなw
497 :
声楽家(catv?):2010/08/29(日) 04:44:45.79 ID:Wi1lv5wB0
>>496 ある程度の技術あれば身長が重要すぐると思うが
あひるの空おもしろくね?
20巻過ぎたくらいからようやく読めるようになって来た
499 :
タルト(北海道):2010/08/29(日) 04:50:38.67 ID:IzzNgFJc0
学生の頃は人気あるがプロとなると一気に不人気スポーツに・・・
500 :
64式7.62mm小銃(茨城県):2010/08/29(日) 05:05:37.67 ID:fZngksiR0
>>497 上のレベルでやろうってんなら身長は重要だがもうそんなレベルになると
身長云々の前に運動神経の差がでかすぎて普通でやってるような奴には身長がとか言う気にすらならない
普通に遊ぶ分には身長差はあると面白いぞ
501 :
声楽家(catv?):2010/08/29(日) 05:08:19.28 ID:Wi1lv5wB0
>>500 そんなじゃなくて部活レベルで身長重要すぐるぞ
>>499 学生のころやってると見るのも楽しいけどなあ
バスケは部活とかで屋内でやるならまだしも公園や橋の下にあるバスケットコートでやってる奴は最悪
深夜や早朝お構いなしで騒いでるしゴミのポイ捨てや落書きも酷い
公園の近所に住んでる知り合いいるけどドリブルの音って結構響くらしい
遊ぶ奴らはもっと公園にバスケのリング設置しろっていうだろうけどDQNのたまり場になる可能性大だから
近隣住民を説得するのは難しいよ
>>498 新庄戦が最高だったからその意見には賛成できない
505 :
人間の恥(福岡県):2010/08/29(日) 05:55:10.26 ID:BfM7QJgs0
506 :
メンヘラ(アラバマ州):2010/08/29(日) 06:36:46.89 ID:4JiaBuGv0
507 :
イタコ(広島県):2010/08/29(日) 07:16:34.40 ID:Sfa56xmz0
三井君が不良になったから
508 :
ドライバー(千葉県):2010/08/29(日) 07:22:01.19 ID:BCS0Clwy0
>>503 いちいちDQNになって陣地主張しないとバスケもできないんだから困るよな
切り替えろよって思う
509 :
技術者(静岡県):2010/08/29(日) 07:22:17.32 ID:dpYD62v60
大半は体育でちょろっと齧るだけだもんな
TVで放映するワケでもなし
こういうの裾野が狭いってのかね
510 :
シャブ中(岡山県):2010/08/29(日) 07:23:29.47 ID:Xh3iOi6m0
ダンク出来ないから、殆どの日本男児はダンク出来ない
蹴っ飛ばす
業界用語で
バスケット
>>510 ウインターカップでダンクコンテストやる位ダンクできる奴いるだろ
513 :
キリスト教信者(東京都):2010/08/29(日) 11:03:06.59 ID:cdy33lDc0
とりあえず日本のバスケは欧州とか南米とか
サッカーの残りかすがやってるチームに負けない程度の実力見につけろよ
514 :
家畜人工授精師(東京都):2010/08/29(日) 11:06:42.36 ID:YSozEll/P
スラダン流行った頃にバスケ部作ろうとしてた奴らいたけど首謀者があっさり裏切ってバレー部入ってたのには笑った
そうだ。
ゴールの高さを5mにすれば、身長の20cm差くらいは問題にならなくなるんじゃね?
日本が糞弱いから
アジア内でも弱くて体格とか言い訳に出来ないレベル
517 :
官僚(catv?):2010/08/29(日) 11:46:29.22 ID:NRXqSjex0
ファールは技術(キリッ
とか平然と言えちゃうような民族じゃないと無理
518 :
営業職(東京都):2010/08/29(日) 11:49:12.53 ID:MrXUPyME0
身長制限制にすれば良いんだよ
5人の合計で9メートルまでの人しか出場できないとか
バスケの場合ファールは技術です 確実に
高校生のバスケとかかっこ悪いもん
選手がね
頭でっかちの坊主ばっかw
目も韓国人かよおまえってくらい細いのばっかなの
522 :
はり師(新潟県):2010/08/29(日) 12:21:01.77 ID:qmmLWdQK0
>>517 オフェンスファールのロマンを知らないなんてかわいそうに
523 :
珍種の魚(熊本県):2010/08/29(日) 14:53:23.65 ID:kc3/9VSi0
一生に1試合すれば満足ってレベル
524 :
ゲームクリエイター(東京都):2010/08/29(日) 15:06:30.66 ID:mk5l9wDj0
交互に得点するんだろ?
バスケは点入りすぎるし点が入っても一端試合が止まったりせずに淡々と続けるから1点の感動が生まれない
526 :
潜水士(北海道):2010/08/29(日) 15:30:07.52 ID:4FUPLWgU0
527 :
声楽家(catv?):2010/08/29(日) 15:31:56.27 ID:Wi1lv5wB0
実際点の取り合いになりすぎるのはあれだな
スーパープレーとかあっても100点くらいのなかの2点とかだもんな
528 :
騎手(catv?):2010/08/29(日) 15:34:25.68 ID:IbjotSmt0
バスケとアメフトは絶対日本人には人気出ないわ
間が無いのはダメ
529 :
潜水士(北海道):2010/08/29(日) 15:38:59.73 ID:4FUPLWgU0
>>527 見てないのに語る奴が多いのはなんでだ?
530 :
声楽家(catv?):2010/08/29(日) 15:40:49.33 ID:Wi1lv5wB0
見てるやつがよっぽど少ないんじゃね
>>528 アメフトは間だらけなんですけど・・・
試合時間は60分なのに試合が開始されて終了するまでに間がありまくりで3時間とか普通にかかっちゃう
532 :
潜水士(北海道):2010/08/29(日) 15:44:12.49 ID:4FUPLWgU0
>>530 ん?そういうことをいってるんじゃなくて
知ったかぶりカッコ悪いって言ってるんだけど。
なんで知ったかぶりするの?
534 :
声楽家(catv?):2010/08/29(日) 15:45:26.68 ID:Wi1lv5wB0
>>532 おれは見てるけど何か
おれのコメントで間違ってたら言ってね^^
535 :
騎手(catv?):2010/08/29(日) 15:45:32.92 ID:IbjotSmt0
ごめんアメフトは攻め合いしてるダイジェスト放送しか見てない
バスケが人気種目にならない最大の要因は日本人が背が低いからなのは間違いないよね
537 :
家畜人工授精師(福岡県):2010/08/29(日) 15:45:54.99 ID:o4U0T0UGP
バスカッシュでも再放送しろよ
538 :
潜水士(北海道):2010/08/29(日) 15:47:09.08 ID:4FUPLWgU0
539 :
職人(青森県):2010/08/29(日) 15:47:26.32 ID:PiiccR2C0
接戦時の点差2点残り数十秒とか心臓破裂しそうなほど鳥肌たつ。
540 :
声楽家(catv?):2010/08/29(日) 15:50:14.11 ID:Wi1lv5wB0
>>538 だからどこが間違ってるか言ってね^^
君はバスケしか観てないみたいな意見だね
赤坊主が不甲斐なかったから。
542 :
潜水士(北海道):2010/08/29(日) 15:55:14.21 ID:4FUPLWgU0
>>540 バスケの試合の進め方から言って、スーパープレイが同じ2点ってことはないでしょ。
最初は両チームとも攻守パーシャルでしかやらないし、7〜8分でスタメン変え出すし、
その中で点差が付きが始めたら多少頑張ったりメンバー戻したりして調整する。
本当の死ぬ気で攻守を頑張るのなんて各クォーターの要所と
接戦の4クォーター残り10分切ってからだろ。そういう展開って意味では自転車のロードレースに近い。
まぁ、見てれば
>>527見たいなこと言えないよね。
543 :
プログラマ(栃木県):2010/08/29(日) 15:57:12.13 ID:lpyQrvCW0
テレビが野球中継しかやんないから
もう野球見るやつなんて日本にいないのに
伝説リーグ開幕だ
545 :
声楽家(catv?):2010/08/29(日) 16:02:53.89 ID:Wi1lv5wB0
>>542 んで結局取り合いになるんでしょ
点の重みが軽いてことをいってるんだが・・・?
546 :
zip乞食(鹿児島県):2010/08/29(日) 16:07:34.61 ID:x+czTOJv0
>>316 そりゃこないだプロリーグができたばっかりなんだから
547 :
潜水士(北海道):2010/08/29(日) 16:12:01.42 ID:4FUPLWgU0
>>545 うん、だから全然違うでしょ。100点取り合う中で本当に取られないように守ったり、
絶対入れるように責めたりするのなんてせいぜい30点だから。
それ以外の部分は約束事は守るけど、ファールとスタミナにマネジメントしながらだから
スーパーなプレイにならないんだよ。むしろプレイオフとか見てればわかるけど、
取り合いにはならないし、むしろ守り合いにだよね。
ガチで攻守やってるときにスーパープレイが出るんだから
序盤の緩いDFの時と終盤の厳しいDFで2点の重みが全然違うよね。
なんで見ないで言うんだ?しかもせっせと恥の上塗りしてるし。
548 :
公務員(神奈川県):2010/08/29(日) 16:14:43.24 ID:XnKcjryN0
>>41 まなざしキラキラアニメはバスケメインでやれば良かったな
549 :
弁理士(京都府):2010/08/29(日) 16:16:32.03 ID:HMSDu6sm0
テレビでしっかり放送したらどんなスポーツでも間違いなく人気が出る
野球なんてダラダラとしたガラパゴゴミスポーツが国技みたいな顔してるんだから間違いない
550 :
医師(東京都):2010/08/29(日) 16:26:31.08 ID:dHzSRsrP0
バレーと一緒で身長が一番大事なスポーツだから
551 :
画家(愛媛県):2010/08/29(日) 16:31:38.24 ID:lY3i+f6V0
>>547 いやいやアンタは詳しいかも知れないけど、一般的に見ているもんから
したら
>>527みたいな意見だよ。
そんなだったら、試合時間前半後半10分ずつだけにして、必死に点の取
り合い守りあいしたらいいんじゃね?アンタの言葉を借りれば、それ
以外の時間はなんかだらだらやってるだけなんだろ?いらないじゃん。
552 :
探偵(大阪府):2010/08/29(日) 16:32:41.37 ID:icJwB3W90
>>550 バレーは日本弱くはないじゃん
体格じゃなくて不人気ってだけじゃね
昔のNBAって結城さんの波理論wとか
名前忘れたけど「チビはどうたらこうたら」
「だからコイツは駄目なんだよ!」とかアンタ何様?みたいな。
解説者に個性があって面白かった。
ニュー速民なら同級生がみんなルカワ君ぶってて困りはてた経験があるはず
555 :
行政官(東京都):2010/08/29(日) 16:35:02.59 ID:BXqZXXdw0
バスケは体と体が当たりすぎて痛い
痛いのはダメだよ
556 :
H&K MSG-90(福岡県):2010/08/29(日) 16:37:49.33 ID:ONhXhQi00
バスケの底を塞げよ、球が入った感動がない
うかつに見てると球が入ったかどうかわからない
バスケの僅かな横揺れで入ったかどうか確認してる
糞つまらん
557 :
潜水士(北海道):2010/08/29(日) 16:38:37.46 ID:4FUPLWgU0
>>551 ちゃんと読んでからレスすることをしないのか?
スタミナやファウルをマネジメントするって言ってるだろ。
勝負どころまでの道のりも面白いのに。それで勝負所での手持ちのカードが
変わってきて、良くも悪くも勝負所の味になるんだよ。
野球にしても3イニングだけでいいとか、サッカーも前半だけでいいとか言う気か?
チームとして色んなものが複合的に問われるから面白いのに。
球蹴りよりは点も入って面白いよなw
559 :
行政官(東京都):2010/08/29(日) 16:41:33.33 ID:BXqZXXdw0
サッカーだったらヘナチョコドライブシュート
野球だったらヘナチョコフォークとか初心者でも必殺技が使えるが
バスケットにはそれがない
でかくないとできないから
日本人は野球目線でしかスポーツを見れない野球脳ばかりだから終わってるよな
なんでもかんでも野球基準
562 :
ゲームクリエイター(関西地方):2010/08/29(日) 16:46:15.97 ID:eSKObrxeP BE:390999757-PLT(12000)
>>559 ヘナチョコフックとかヘナチョコフェイドアウェイは楽しいぞ
564 :
ゲームクリエイター(アラバマ州):2010/08/29(日) 16:51:15.68 ID:HDlKgV6QP
バスケ漫画は面白いんだけど
実際見ると淡々と点が入るのを繰り返しですぐ飽きる。つうかコート狭くね
565 :
声楽家(catv?):2010/08/29(日) 16:56:10.92 ID:Wi1lv5wB0
>>547 だからさwww
おなじ2点じゃんw
おまえこそよく読めよ
566 :
コンセプター(神奈川県):2010/08/29(日) 16:56:54.79 ID:DptKVavT0
バスケがガリとか知ったかぶりすぎだなw
一流はガチムチばかり
ボディビルダーみたいな見た目だけの筋肉とは違うから
567 :
行政官(東京都):2010/08/29(日) 16:58:06.76 ID:BXqZXXdw0
>>563 そんなもんは必殺技でもなんでもない
バレーでさえヘナチョコ時間差やヘナチョコクイックとか凄く楽しいのにバスケには必殺技がない
568 :
声優(茨城県):2010/08/29(日) 17:01:55.32 ID:KnnN1scM0
背が糞デカクないと話しにならんし
部活とかはヤンキーの溜まり場だったな
そんなヤンキーが先まで真面目にやる訳もない
569 :
SAKO TRG-21(石川県):2010/08/29(日) 17:21:39.02 ID:iSm8WX3I0
とりあえず中高の部活レベルで話してるのか、日本のプロレベルで話してるのか、NBAレベルで話してるのかで
全然話が違う
570 :
ファッションデザイナー(アラバマ州):2010/08/29(日) 17:33:21.06 ID:zmssNsEt0
確かオリンピックか何かでNBAのトップ選手交えて相当レベル高い構成でアメリカが挑んだら
他国の平均身長上な奴らにフルボッコにされててワロタ
本当クソみたいなスポーツ
571 :
ファッションデザイナー(アラバマ州):2010/08/29(日) 17:38:11.66 ID:zmssNsEt0
魅せる事に関してかなりレベルの高いスポーツかもしれないけど、競技として見ちゃうと身長頼りなのが顕著すぎるのがちょっと。
T-MACの逆転劇とかやばかったけどね。あんなのはサッカーには無いだろうし。
572 :
法曹(東京都):2010/08/29(日) 17:40:28.16 ID:TiD1AMD20
屋内だから仕方ないんだろうけどもっと広いコートでやれば面白いのかも。
サッカーくらいの広さで人数増やしてバスケってのは?
573 :
64式7.62mm小銃(茨城県):2010/08/29(日) 17:46:46.65 ID:fZngksiR0
>>570 それってNBAでゾーン禁止だった時代の話か?
574 :
医師(東京都):2010/08/29(日) 17:56:00.79 ID:dHzSRsrP0
575 :
ファッションデザイナー(アラバマ州):2010/08/29(日) 17:58:24.51 ID:zmssNsEt0
576 :
詩人(東京都):2010/08/29(日) 17:58:37.03 ID:5/nxbb+V0
まぁそんな見るプロじゃないと楽しめない競技なら
人気でないわなw
FIFAに比べて恐ろしく知名度ないけど、FIBAって大会トルコで今やってるよw
俺は決勝戦観に行くけど
578 :
ゲームクリエイター(島根県):2010/08/29(日) 18:02:08.95 ID:/mGPm+8pP
バスカァァアァァアァァァァァア・・・あれ?
579 :
グラフィックデザイナー(神奈川県):2010/08/29(日) 18:09:13.56 ID:SKa7Ok+p0
球技なのに技術より身長のほうが
重要なんて面白いわけがない
黒人が居ると20点ビハインドから始めるとかルール変えろ
>>579 中学の日本代表が190cm前後あるのに世界は200cm以上が当たり前だからな
プロ目指そうと思っても大会の情報聞いたら戦意喪失する
キュッ、キュッいう音が嫌い
生理的に受け付けない
>>567 素人同士ならドリブルの方が必殺技感があっていいぞ
DFバレバレだからビハインド・ザ・バックとかバックロールが決まる決まる
584 :
相場師(長屋):2010/08/29(日) 18:20:40.77 ID:2+Ru057+0
まず、学生時代、バスケできるやつのマジ独断場。
これでは、周りはバスケに苦手意識を持つし、つまらないと感じる。
結局、バスケを好きなやつの絶対数が、体育でやればやるほど減っていく。
バスケの上手いやつって、ナルシストが多いのも特徴。
だから結局、嫌いになったりして数が減る。
その減った中で上手いのが集まる。
今まで下手な連中の中だから光ってたやつも、光らなくなる。
ナルシストだから光らないと嫌がる。去る。また絶対数が減る。
そら、はやらんわ
>>584 186cmラクビー部の俺にリバンドで本気で当たってくるんだよね・・・
体育の授業でだよほんと迷惑
でも私ロックだからいつもはじき飛ばしてやるの(`・ω・´)
素人レベルでもうまい奴は滞空能力が違う。もちろんちゃんとした上手い奴な。
空中で一瞬落下が止まってる感じ。
バスケが流行らないのは弱いからだよ。後ナルシスト関係無しに学生バスケの練習がキツすぎる。
スラムダンクで魚住が吐いてたけど、本気でやってる奴みんなあんな感じ。
587 :
相場師(長屋):2010/08/29(日) 18:25:48.68 ID:2+Ru057+0
あと、高校あたりからは男子のバスケを女子が見てたりするもんだから、
ナルシストはマジで、ボールわたさねぇ。
ボールを渡すときは、「俺は下手な奴に気を使って回してあげてるんだぜ」的な
タイミングと顔で渡してやがるのも気にいらねぇ
女子が、ぶりっこ女を気に入らないと同じレベルだろうけどw
588 :
警察官(群馬県):2010/08/29(日) 18:26:08.21 ID:DOi3SHmo0
NBAの迫力に比べたら日本人が入るだけでしょぼく感じる>bjリーグ
あと変な色のコートはやめてほしい。ただでさえつまらないの
に余計見たくなくなる。
バスケはムズイ
押し合いへし合いしてやっとの事でディフェンス振り切って(まずこの時点で相手が上手いと詰む)
シュートに持って行けても最後の最後にリラックスして指先に全神経を集中させなければならない
こういうスポーツ他にあんまないな
590 :
ファッションデザイナー(アラバマ州):2010/08/29(日) 18:30:37.70 ID:zmssNsEt0
>>588 bjリーグはいっそ日本人だけでやった方が良いんじゃないか、って思うレベルなんだが。
どっち付かずで誰の得にもなってない感じ。高校バスケかNBAかの二択。
高校バスケも留学生多くなってきたけどね・・・
591 :
中国人(宮城県):2010/08/29(日) 18:32:14.08 ID:DaRh54y50
バスケが流行ったのではなく、スラムダンクが流行っただけ
そこが巨人の星やキャプテン翼と違う点か
592 :
ファッションデザイナー(アラバマ州):2010/08/29(日) 18:35:43.62 ID:zmssNsEt0
いやバスケもスラムダンクで流行ったよ
ただバスケは日本のプロリーグが無かった上、出来た後も水準が低い。しかもオールスターは海外勢ばかり。
この辺りじゃないかな。後当然身長ゲーな所が理屈として面白くない。
試合に出られる絶対数が少ないってのもあるな
ベンチに15人入ってても結局出るのは5人+α程度だし
体育のバスケは皆レンジが無いからハーフになると打つの萎縮してしまって
攻め手無し20秒経過くらいでバスケ部なんとかしろやみたいな感じだったな
596 :
写真家(東日本):2010/08/29(日) 18:43:23.78 ID:lK/M07O30
これほど1点の重みの無いスポーツもそうそうない
まさに欠陥of欠陥スポーツ
そんな感じ?
>>596 やったことも見たこともないだろ
終盤の一点を争う攻防のおもしろさなんてサッカーの比じゃねえぞ
俺が唯一見てるプロスポーツがNBAだが何でこんな流行ってるのかなぁと思う
点が入るたびに拍手するとか意味わからん
気を入れないで見るなら、試合展開が遅かったり、
ターン制のスポーツの方がいいなあ。
サッカーのワールドカップのさ日本代表対どこだか忘れたけどでやってるときの
日本一点リード→ゴール前の守備がちがちに固める→ゴール前のボールを全てクリアして時間稼ぎ→勝ち
みたいな流れあったじゃん、あんなのよりもNBAの弱小チーム同士の終盤の点の取り合いのほうが燃えるよね
601 :
営業職(長屋):2010/08/29(日) 18:53:00.46 ID:7AiL5eV20
ボールが大きくて硬いのが嫌だ
もうちょっと小さくてフワフワしたボールならやる気出る
物は言いようだな
1点の重みを感じれるスポーツってのはサッカーだと思うがサッカーは点が入らな過ぎてツマンネって言われてるし。
ただバスケはサッカーや野球よりも身体的能力がモロに出るスポーツだから日本が日の目を見ることは無さそうだ…
アジアですら勝てないからな
せめて五輪に出れる様にならないと
604 :
営業職(東京都):2010/08/29(日) 19:33:56.26 ID:MrXUPyME0
日本のバスケって何で弱いの?
アメリカとかに勝てないのは当たり前としてもアジアなんて体格同じようなもんだし、
競技人口結構いるだろうし弱い理由がわからないんだが
指導者がしょぼいの?
フィジカル弱すぎ
ごり押しのレイアップを決めれる奴少なすぎ
>>604 アジアの中って・・・
中国と韓国とくらべて体格劣ってるやん
608 :
ワルサーWA2000(東京都):2010/08/29(日) 20:28:40.19 ID:Mpst9mvJ0
運動うんこにとっては学生時代で唯一楽しいスポーツがバスケなんだがな
バレー→ボール触るととんでも無い方向に行っちまって怒られる
迷惑かけないようにボールから逃げてるとまた怒られる
サッカー→でかくて硬いボールがどんでもないスピードで襲ってきて
怖くてディフェンスどころじゃない
卓球→なにあの玉の速度 ギャラガの高次面の比じゃねえ
どうしろってんだよ
ドリブルってボール見ないでも当たり前のようにできるもんなの?
今日家にあったボールでドリブルしてみたら走りながらできなかったw
610 :
商業(宮崎県):2010/08/29(日) 21:04:02.71 ID:yP4K1sJ20
見ないでも出来る
てか視界の下のほうに入ってるかもしれないけど、そんなの意識しなくても出来るようになる
サッカー選手のドリブルのほうがすごいと思うわ
こっち手に比べてあっち足だし
バスケは学校じゃないとできないからな ゴールないし、土だし
612 :
ゲームクリエイター(アラバマ州):2010/08/29(日) 21:12:22.33 ID:RyhjBn62P
バスケは身長に依存し過ぎたスポーツだからな
部活等で夢中だった子も、そういう不公平さが分かってくると、段々と無関心になっていく
だから元バスケ部とかでも、バスケの試合を見ないんだよね
3秒ルールとか5秒ルールとかアバウトすぎる
>>546 プロリーグ出来る前のほうが
アジア大会で上位行けてたけどな(´・ω・`)
>>610 マジかぁ、すごいね
今日家の前でボールガン見のへったくそなドリブル練習してたら、
道行くおばあさんにお上手ねなんていわれちゃったよw
>>617 ブレイクか
平均つったら平均かもしれない・・・
バスケ日本代表のピークは強豪国ユーゴから監督呼んだ時なんだよね
日本は指導者のレベルが低い
620 :
彫刻家(大阪府):2010/08/29(日) 21:53:31.71 ID:4ztnjotm0
お前らはジェイソンウィリアムスみたいな変態が好きなんじゃないか?
>>620 あいつが変態だったのは2000年前半だけで今は普通のロールプレーヤーだ
ランビスとかサム・パーキンス、
バッドボーイズ時のロドマン、レインビアが好きだったな
623 :
歯科技工士(東京都):2010/08/29(日) 22:28:24.00 ID:PFJw0hRG0
>>590 大学リーグが面白いぞ
スラムダンクの世界
624 :
オウム真理教信者(東京都):2010/08/30(月) 00:13:34.23 ID:pRBJksWM0
>>619 強豪国ユーゴ(笑)
サカオタだったくせにサッカーではどうにもならないぐらい下手糞だったんでバスケに
転向したストヤコビッチとかがいる国でしょw
そんなサッカーの落ちこぼれがやってる国が強豪の訳ないw
まあ日本よりは強いだろうけど
625 :
漁業(宮城県):2010/08/30(月) 00:30:58.70 ID:6sjDe6yq0
>>624 世界選手権2連覇してるんだけどね
ディバッツもいたし
>>608 そこでバスケなんだな
パス回す役になるだけで「でかした!」とかバスケうまい奴に褒められる
627 :
サウンドクリエーター(大阪府):2010/08/30(月) 01:30:59.50 ID:sw/bI+Rb0
未経験者だけど、バスケは見る分には面白いと思うよ
動きの1つ1つに華があるし、少なくともサッカーよりは全然面白い
ただ日本人のヒーローが生まれない限り人気出ることはないと思う
ギリシャじゃ今やサッカーより人気なんだっけ>バスケ
W杯優勝したスペインでのスポーツ選手の人気もここ数年はナダル、ガソルが一位、二位とか
ファンカルロスナバーロさんがいてくれる限りスペインは安泰やで
基本的にディフェンスが無理な競技なの?
負け側も山ほど点数を取ってるのは。
>>608 バレー:サーブ? ネット邪魔してるのにどうやって相手のコートに
入れるの? その前に空振りして恥かしい
テニス:なんか俺、野球のバットのほうが当たるような気がする
バスケット:先生突き指しました
ソフト:左利き用グローブないんですけど
>>630 ディフェンスで30点に抑えるよりオフェンスで200点取るほうが簡単なスポーツ
競技人口
バスケ 4億5000万人
サッカー 2億4000万人
野球 1200万人
やきうさん…(´・ω・`)
>>633 アフリカの土人とかにはできないスポーツだから野球はしょうがない
にしてもバスケすげえのな、サッカーの方が多いと思ってたわ
635 :
漁業(宮城県):2010/08/30(月) 01:53:44.07 ID:6sjDe6yq0
中国じゃ国技だしな
ドリブルする奴を本気で止めようとすれば衝突しそうだし、地味なドリブルしてくるから相手したくない
637 :
プロデューサー(神奈川県):2010/08/30(月) 08:44:10.81 ID:9LNw1uKZ0
バスカアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアッシュ
638 :
講談師(島根県):2010/08/30(月) 09:12:10.25 ID:vYo5qneL0
世界とのレベルの違いが歴然としすぎて、子供はよくても大人の
視点から他の競技にとられる
639 :
看護師(アラバマ州):2010/08/30(月) 09:17:51.40 ID:aedRHO/gP
スポーツってやるのは楽しいけど見るのは糞つまらんだろ…
640 :
オウム真理教信者(東京都):
>>634 野球がはやってる国って半分くらい貧民国だろ