ソニーが「メガネ不要の3Dテレビ」を開発していることを明らかに

このエントリーをはてなブックマークに追加
68 まりもっこり(神奈川県):2010/08/26(木) 22:12:10.85 ID:08M0bCOF0
異常に高そう。フルHDのやつだと20万ぐらい必須なんじゃないか?
別に普段から3Dなんて見る訳じゃないし、映画とかのときだけだろう。
別にメガネあってもいいが。
69 美術家(神奈川県):2010/08/26(木) 22:13:45.22 ID:M4/Op/xa0
>>65
考え方がガラケーと一緒で余計な付加価値付けて売ってるだけだろな
70 フランキ・スパス12(北海道):2010/08/26(木) 22:14:27.02 ID:2SaF6T+N0
>>62
なんだやっぱり、ソニーのパクリじゃん
71 風俗嬢(愛知県):2010/08/26(木) 22:14:58.38 ID:IxN5VLpY0
PSP3Dか
3DTVが出るほんのちょっと前に地デジ変更でTV買い換えた層がほとんどだろうしな
そこからさらに3Dに買い換えるなんて相当の富豪層じゃないと無理
73 きゅう師(静岡県):2010/08/26(木) 22:17:39.16 ID:A5W53hbY0 BE:909027937-PLT(17034)

>>23
>>1とそれは違うものだぞ
74 タルト(アラバマ州):2010/08/26(木) 22:18:35.52 ID:L0hYk0eE0
3DTVは買い替えとかじゃなくて
みんなが普通にTVを買ってったら
知らない間に普及するみたいな標準的機能になるからね
75 タルト(アラバマ州):2010/08/26(木) 22:24:03.93 ID:L0hYk0eE0
76 海上保安官(長野県):2010/08/26(木) 22:24:09.52 ID:nv7RlQXj0
GT5は3Dに対応しているから個人的には興味がある
でも金がない
77 刑務官(catv?):2010/08/26(木) 22:29:22.23 ID:fosIaDr90
水槽に投影したら3Dに観えるプロジェクターとか作る気ないんかい。
78 フランキ・スパス15(兵庫県):2010/08/26(木) 22:29:26.11 ID:zEGzCDUe0
今それ言ったら買い控えが起こる。
79 AV男優(東京都):2010/08/26(木) 22:35:26.99 ID:iH1feiCa0
任天堂に先を越されたGK顔面蒼白ブルーレイw
80 コメディアン(catv?):2010/08/26(木) 22:43:00.95 ID:HM/noLm9i
日本が売れない3DTV技術開発をしてるその頃、サムチョンは通常のTVをさらに安く造る技術を開発していた。

儲けるのはどっちかは明白。

糞ニーがもし売れる3DTV技術を開発しても、サムチョンはその技術者を高給でヘッドハントして労せず技術ゲットw

81 ファシリティマネジャー(滋賀県):2010/08/26(木) 22:43:04.97 ID:m0op0ZBa0
そりゃせっせとメガネ3D用ゲーム作ってたのに
流れが裸眼のほうに移っちゃ方向転換せざるを得ない。
哀れだなソニー。
82 学者(東京都):2010/08/26(木) 22:43:09.71 ID:eLsZy2CUP
3Dエロビデオまだー?
83 速記士(青森県):2010/08/26(木) 22:43:45.27 ID:BlNoOY+j0
ソニーはゲーム屋さんで東芝が3D技術を開発したようなスレだな
84 げつようび(長屋):2010/08/26(木) 22:43:48.18 ID:DAbOtNW40
もう買わねえTV不要の3Dが出るまで待つ
85 映画評論家(長崎県):2010/08/26(木) 22:44:00.28 ID:XqB8hENB0
東芝かどこかが、この前完成しなかったっけ?
86 ヘルスボーイ(チリ):2010/08/26(木) 22:44:05.76 ID:HWVFAzgw0
下からのぞけるようになったら宣伝しなさい
87 洋菓子製造技能士(東京都):2010/08/26(木) 22:47:08.01 ID:91HKclgS0
じゃあメディア使って大々的に広告打って情弱に買わせたのは何だったのよ
88 トリマー(新潟県):2010/08/26(木) 22:47:32.29 ID:v74NAWh40
>>80
パテントって知ってるか?
89 まりもっこり(静岡県):2010/08/26(木) 22:49:48.44 ID:reQdPv4A0
裸眼になろうが片メクラいじめであることに変わりはないのだよ…
90 漫画家(中国地方):2010/08/26(木) 22:53:44.66 ID:8TvKrd5b0
今上映してるゴセイジャーは3Dなんだな
邦画もやっとメジャータイトルも3D化してきたな
91 コピーライター(栃木県):2010/08/26(木) 22:58:02.82 ID:pHdS6AAh0
フルHDが4倍の画質になったら買う
92 セラピスト(大阪府):2010/08/26(木) 23:01:25.76 ID:nvDOTv1E0
おまえら興味深そうだが、こんな技術何十年も前からあるんだよ。
なんか今更って感じ。
93 リセットボタン(catv?):2010/08/26(木) 23:01:32.49 ID:SJe6nNMa0
http://fujifilm.jp/personal/3d/camera/finepix_real3dw3/
こいつの背面液晶はなかなかの立体感だったよ
94 検察官(長野県):2010/08/26(木) 23:02:06.32 ID:jHdcQDL+P
眼鏡必須のテレビ買う奴は底抜けの馬鹿
95 レミントンM700(アラバマ州):2010/08/26(木) 23:20:33.83 ID:YpiBHQEN0
俺が本気出そうとしていることはまだ内緒だ
96 セラピスト(大阪府):2010/08/26(木) 23:26:27.13 ID:nvDOTv1E0
一番惜しいのはパイオニア。マスター画像を作る技術があれば最強の3d
が作れると思う。
97 国会議員(大阪府):2010/08/26(木) 23:28:11.26 ID:hS78xeNV0
エロゲのパンツが見えるようになるのはいつ頃ですか?
98 珍種の魚(長屋):2010/08/26(木) 23:28:23.52 ID:OpEkraZp0
どこの電機メーカーでも3Dテレビは10年以上前から研究してんだろ。
そのうちの何件かは裸眼で3Dできる奴だと思ったぞ。
でも色々難点があって市販はムリポなのばっかしだけどな。
99 マフィア(千葉県):2010/08/26(木) 23:29:07.59 ID:/OSeMj2O0
当然下から覗けるんだろうな?
100 放射線技師(神奈川県):2010/08/26(木) 23:29:57.47 ID:HspW0vtd0
BTTF2の世界が現実になるのか
101 弁理士(大阪府):2010/08/26(木) 23:31:26.00 ID:pToDfa8/0
そんなモンよりアンドロイド携帯のソフト開発に力入れてもっさりしないの作れ
102 珍種の魚(長屋):2010/08/26(木) 23:34:10.45 ID:OpEkraZp0
まあ、SONYは超能力の研究だってしてたんだし。
何やってても驚かないよ。
103 小説家(石川県):2010/08/26(木) 23:35:04.95 ID:XwdCpbHC0
3DTVって飛び出す絵本みたいでしょぼいよ
104 まりもっこり(静岡県):2010/08/26(木) 23:35:11.70 ID:reQdPv4A0
とにかくね、実際に像が浮かび上がるぐらいじゃないともう嫌だよ俺は
105 セラピスト(大阪府):2010/08/26(木) 23:35:38.42 ID:nvDOTv1E0
>>98
しかし俺みたいに奥行き無限大のホログラフィを超える3dが開発された
ことはないだろう。
106 劇作家(和歌山県):2010/08/26(木) 23:35:50.44 ID:mPleuiBg0
見る位置に応じた立体像て

寝そべってTV見る派の俺は
女子アナのスカートの中見えるけど
ソファーに座って見る派の親はパンツは見えない

とかそういうことか?
107 検察官(アラバマ州):2010/08/26(木) 23:38:28.07 ID:I83HjRZfP
人間の視神経に直接情報を送り込んでやった方が手っ取り早いんじゃね?
108 外交官(東京都):2010/08/26(木) 23:39:36.56 ID:Qc8GdE2h0
つーか最初からメガネなし開発しろと。
要メガネTVを踏襲してるならともかく、踏襲してないならまったくの無駄じゃん
109 文筆家(神奈川県):2010/08/26(木) 23:40:55.18 ID:rKD2yCVk0
メガネつけて3D見てる人の気持ちが知りたい
110 和菓子製造技能士(愛知県):2010/08/26(木) 23:52:17.49 ID:RzuwZgbk0
人間の目玉をサーチしてその角度の方向にそれぞれの画像を見せるのかな?
二人見てる場合とか難しそうね
111 美容師(神奈川県):2010/08/27(金) 00:04:28.02 ID:M4/Op/xa0
そういやアイボくんとかドコいっちゃったの?
112 建築家(長屋):2010/08/27(金) 01:46:04.37 ID:ngiAYErWP
確かソニーはサムスンとクロスライセンス契約結んでるんだったな。
113 メイド(京都府):2010/08/27(金) 05:39:32.04 ID:eP1VDDhZ0
PS3を救ってください
114 もう4時か(大阪府):2010/08/27(金) 06:22:59.17 ID:7mgu5zZt0
>>1
GK乙
115 営業職(岩手県):2010/08/27(金) 06:45:52.90 ID:63guLmzq0
>>112
それは 何でもかんでも無制限に、という意味か?
116 鉈(関西地方):2010/08/27(金) 08:01:50.77 ID:KkhUVpgb0
そんな事よりおまえら、触感付きの3Dテレビが登場したぞ
当面は医療に役立てる目的らしいが、これでAV作ったらバカ売れだろうな
ソースは読売か朝日新聞
117 歯科衛生士(関東地方)
>>1
そんなキワモノよりも、普通にレーザー光源のリアプロ出してくれ。

既に三菱電機が先日にレーザーリアプロを発売したけど、ソニーならレーザーリアプロ
を作るための技術は一通り持ってるだろう。