ソニーが「メガネ不要の3Dテレビ」を開発していることを明らかに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 タンドリーチキン(千葉県)

ソニーが本日行われた新製品発表会において、「メガネ不要の3Dテレビ」を開発していることを
明らかにしました。

同社はアミューズメントやデジタルサイネージ、ゲーム、美術館などに向けた、3Dメガネ不要で3
60度の立体映像を映し出すことができる「RayModeler」という円筒形のディスプレイを7月に発表し
ていますが、3Dメガネ不要の3Dテレビが発売されるのであれば、同社が推進する3Dの普及に大
きく貢献しそうです。

詳細は以下から。
ソニー:眼鏡なし3Dテレビを開発中、商品化の時期は未定 - Bloomberg.co.jp

Bloomberg社の報道によると、ソニーは本日行われた「ブルーレイ3D」対応製品の発表会において、
専用のメガネを着けずに裸眼で見られる3D対応テレビを開発していることを明かしたそうです。これ
は同社の石田佳久業務執行役員が明らかにしたもので、商品化の時期については未定とのこと。

ちなみにメガネ不要の3Dテレビについては、東芝が4月に開発した「インテグラルイメージング方式」を
採用した21インチモデルの裸眼3Dディスプレイを応用したテレビを年内に発売することを読売新聞社が
先日報じましたが、ソニーはどのようなアプローチで「裸眼3D」を実現するのでしょうか。

なお、現在裸眼3Dに向けて他社が行っているアプローチですが、微小レンズを多数配置したレンズ板を
撮影・表示の双方に用いて、観察者の動いた位置に応じて立体像を見ることができるようにする「インテ
グラル立体テレビ」がNHK放送技術研究所で開催された「技研公開2009」にて公開されていました。

これが「インテグラル立体テレビ」です。
原理はこんな感じ。
http://gigazine.jp/img/2010/08/26/sony_no_glass_3d/sony_no_glass_3d01_m.jpg
また、昨年開催された「CEATEC JAPAN 2009」では、日立が複数台の小型プロジェクターを使って映像を
重ねて投影する「重畳型光線再生方式」を採用した「フルパララックス立体ディスプレイ」を参考出展しています。

http://news.livedoor.com/article/detail/4969825/
2 臨床開発(福岡県):2010/08/26(木) 21:36:47.46 ID:hrAkMKkw0
ただし正面からの視聴に限る
3 鉈(福岡県):2010/08/26(木) 21:37:01.30 ID:d6xAYkqB0
この技術は必ず流出するというより盗まれる
4 AV監督(東京都):2010/08/26(木) 21:37:32.62 ID:oMY9DiRL0
東芝が既に開発したな
5 美術家(東京都):2010/08/26(木) 21:37:34.50 ID:2A/N9hBU0 BE:1346071695-2BP(6000)
一方東芝は年内発売予定だった
6 学者(神奈川県):2010/08/26(木) 21:37:38.30 ID:awr4kSv0P
メガネ不要!裸眼で見られる3Dテレビ発売へ

 東芝は23日、立体(3D)映像を裸眼で見られるテレビを世界で初めて年内に発売する方針を明らかにした。

 これまで電機各社が発売した3Dテレビはいずれも専用のメガネが必要だったが、
東芝が裸眼3Dテレビを投入することで、市場が活性化しそうだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100824-00000015-yom-bus_all


東芝は年内発売だぞ
いいのかソニー
7 フードコーディネーター(埼玉県):2010/08/26(木) 21:38:05.98 ID:kCyMdkdJ0
予想通り、東芝に先を越されちゃったね
8 学者(千葉県):2010/08/26(木) 21:38:21.73 ID:HXD4QBSuP
ただし発売するのはサムソン
9 工芸家(長屋):2010/08/26(木) 21:38:49.11 ID:4hZMPeu70
まーたパクチョニーか
10 警務官(チリ):2010/08/26(木) 21:39:21.23 ID:USMmpUjS0
>>5
情弱w
11 フランキ・スパス12(北海道):2010/08/26(木) 21:39:39.17 ID:2SaF6T+N0
またパクリか
12 三角関係(神奈川県):2010/08/26(木) 21:39:40.26 ID:DdWA+F2r0
任天堂のパクリだ!任天堂のパクリだ!
13 奇蹟のカーニバル(長屋):2010/08/26(木) 21:40:26.36 ID:7BZYweus0
東芝も被害者か
14 イタコ(佐賀県):2010/08/26(木) 21:40:32.94 ID:SQdLt2xC0
>>6
東芝、「裸眼3Dテレビ年内発売」報道にコメント -AV Watch
東芝は、読売新聞が24日に報じた「裸眼で見られる3Dテレビを年内に投入する」と
いう記事についてコメントした。

 この報道に対して同社は「当社から発表したものではない。裸眼3Dテレビについて
は、まだ仕様などを発表できる時期ではない」とし、3Dの方式や発売時期などについ
ては「検討中」とした。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100824_388949.html
15 学芸員(新潟県):2010/08/26(木) 21:40:41.24 ID:ywwLPFHX0
東芝のは9画素1セットで表示だって聞いたぞ。HD画質なんて絶対無理だとか
16 ドラグノフ(東海):2010/08/26(木) 21:40:49.08 ID:xuyVcamHO
以下パクって何が悪い
東芝より先に案は出てる(ソースなし)
禁止な
17 写真家(栃木県):2010/08/26(木) 21:41:00.24 ID:x3IkkDNj0
>>8
もはやサムソンの技術力のほうが上だし
18 検察官(関西地方):2010/08/26(木) 21:41:09.43 ID:DlMhxJRxP
こりゃ「えっ、お前んちの3Dテレビメガネかけないと見れないタイプなの?プークスクス」って言われる時代がそう遠くない内に来るな
19 人間の恥(福岡県):2010/08/26(木) 21:41:14.97 ID:6gseDqrt0
それより超能力の開発はどうなったんだ?
20 ネット乞食(関西・北陸):2010/08/26(木) 21:41:19.29 ID:HopE3urxO
当たり前だろ
てか前レイモデラーとかいうの展示してたやん
21 トラベルライター(東京都):2010/08/26(木) 21:41:32.34 ID:R1c6a8WW0
東芝は否定してなかったかこれ
22 海上保安官(長野県):2010/08/26(木) 21:41:48.49 ID:nv7RlQXj0
>>4-7
http://www.phileweb.com/news/d-av/201008/24/26631.html
「当社が公式に発表したものではない。裸眼方式の3Dテレビを開発していることは事実だが、市場投入の時期や仕様についてなどはまだ何も決定していない」とコメント
23 ファッションアドバイザー(神奈川県):2010/08/26(木) 21:41:53.07 ID:PSZV/RFF0
ソニー、360度の立体視が可能なディスプレイを開発 3Dメガネは不要
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1279636221/
1 名前: 音楽家(大阪府)[] 投稿日:2010/07/20(火) 23:30:21.78 ID:bq9xuwHn ?PLT(20000) ポイント特典
ソニーは20日、360度の立体視が可能なディスプレイ「RayModeler」を開発したことを発表。
参考動画を公式ページにて公開した。試作品は米国ロサンゼルスで7月25日から29日まで開催される
CGの国際会議「SIGGRAPH 2010」にて展示される。

 同開発品は、特殊なLED光源を利用して360度方向からの立体映像の視認が可能だ。
本体は円筒形で、高さは27cmで直径は13cm。デジタル映像端子を装備し、PCとの接続も可能とした。
搭載されたグラフィックスは、リアルタイムで全周囲映像の生成が可能にするほか、ジェスチャーセンサーにより、
投影された映像が手の動きに合わせて動く近未来的な仕掛けも施されている。
 
 また、ゲームにも効果を発揮するとして、動画上では360度立体のブロック崩しなども披露。
そのほか、8台のカメラを利用した特殊な撮影方法として、 45度ずつ各方向から撮影し、それを滑らかな全周囲立体動画に変換している。

http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/108514.jpg
http://www.rbbtoday.com/article/2010/07/20/69268.html



パクリとか言ってる奴いるけどこれ見ろよ
24 大工(福岡県):2010/08/26(木) 21:42:08.50 ID:Sn/lAkjH0
こんなん発表したら既に3DTV買ったやつ涙目すぎる
25 サッカー審判員(catv?):2010/08/26(木) 21:42:29.55 ID:6JYfchKb0
東芝に開発遅れるとかソニーのレベル落ちすぎだろ。
26 監督(茨城県):2010/08/26(木) 21:43:34.80 ID:pKydP5Wt0
おいおい46HX800買ったばっかりなんだけど
27 サッカー審判員(catv?):2010/08/26(木) 21:43:46.52 ID:6JYfchKb0
>>14
なんだよ嘘かよ。
まあ俺も東芝が作れるとは思わなかったけどさ・・・
(´・ω・`)なんか結局サムスンが一番手になりそうだな
28 学者(神奈川県):2010/08/26(木) 21:43:49.86 ID:ncz7dUInP
メガネ無しのヤツとか迫力無いわ目疲れるわでクソ
29 国会議員(茨城県):2010/08/26(木) 21:43:58.87 ID:xJ0CB67F0
この間買ったプラズマテレビの寿命がきたら買うか
30 まりもっこり(大分県):2010/08/26(木) 21:44:31.39 ID:ljGPyME/0
そんなこと今発表したらメガネ3Dテレビ売れなくなるだろ
31 学者(神奈川県):2010/08/26(木) 21:45:07.75 ID:awr4kSv0P
>>14
否定といっても、新商品のリークて市場動向見るためにわざとすることあるからな
ソニーでも東芝でもいい
サムスンに負けるな
32 看護師(東京都):2010/08/26(木) 21:45:08.47 ID:SseeMeHK0
>>24

今買った奴は情弱なの。 

そういう事になっているの。
33 作家(中部地方):2010/08/26(木) 21:45:47.73 ID:8dmYndm30
>>23
で、サムスンとどっちが早いの?
34 作家(アラバマ州):2010/08/26(木) 21:46:30.11 ID:91EZQYFR0
目のつけどころが
35 宇宙飛行士(東京都):2010/08/26(木) 21:46:53.01 ID:nc65a4NK0
>>28
えっメガネ付き買っちゃったんですかwwwww
36 学者(東京都):2010/08/26(木) 21:48:03.07 ID:Vms8lR0YP
>>33
モニターとしてはヒュンダイが先行ってる
数年前は3D対応してるモニターがヒュンダイしかなかったから。
37 学者(神奈川県):2010/08/26(木) 21:48:21.70 ID:ncz7dUInP
3Dテレビ自体買わねーよ
38 スポーツ選手(長屋):2010/08/26(木) 21:48:27.30 ID:++GagWCh0
出る前から前世代化石裸眼3D技術使ってる3DSは死んだなwwwwwwwwwww
3DSなんて真正面からしか3Dに見えなくてちょっとでも機器を傾けると2重に見える欠陥商品wwwwwwwwww
39 理容師(高知県):2010/08/26(木) 21:49:04.61 ID:APwudKnd0
そもそもおまえらテレビ見ないんじゃなかったか?
40 児童文学作家(広島県):2010/08/26(木) 21:49:11.33 ID:ww0zZX0o0
>>17 また韓国人か・・・
41 システムエンジニア(沖縄県):2010/08/26(木) 21:50:16.50 ID:Gf9ZwcIX0
因みに、3DSの3Dは前に飛び出てこないぞ
画面の奥に箱型空間がある感じ
42 64式7.62mm小銃(神奈川県):2010/08/26(木) 21:51:11.94 ID:H8+wtfaM0
シャープのパクリ
43 ファイナンシャル・プランナー(石川県):2010/08/26(木) 21:51:31.45 ID:N0bzuOiT0
PSP3Dか・・・3DSみたいにネーミングにひねりがないな。
44 サウンドクリエーター(東京都):2010/08/26(木) 21:51:54.78 ID:JrvTV/pM0
メガネ式に思いっきり水差してるよな 
もう諦めたんじゃね
45 学者(愛知県):2010/08/26(木) 21:53:43.51 ID:QoQDRKjRP
いつになるのか分らんな

東芝への牽制にもならんし、既存の自分とこのメガネ3DTVの売り上げも落ちるだろうに、アホやな
46 金持ち(栃木県):2010/08/26(木) 21:54:46.96 ID:iIQe6IKF0
3Dメガネは完全に消滅か
47 不動産(岐阜県):2010/08/26(木) 21:55:05.61 ID:3d5mNzZ30
>>37
情弱しか居ないアメ公は買うよ
48 検察官(アラバマ州):2010/08/26(木) 21:55:36.95 ID:iiMj+8KMP
Apple TV は3Dなの?
49 検察官(関西地方):2010/08/26(木) 21:55:55.97 ID:GcBIokkrP
でどこのOEMなんだ
50 詩人(千葉県):2010/08/26(木) 21:57:04.23 ID:B0ZG3yYa0
ブルーレイだってサムスンが一番早く製品化したけど結局惨敗だろw
もともと日本の技術だしなあ。どれもこれも。
51 モデラー(catv?):2010/08/26(木) 21:57:41.32 ID:9wSqeDf/i
          ∧ ∧ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




    .      ∧.∧ 
.         <`Д´>
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




.         ∧_,∧
.         <.`∀´.>
.         O┬O
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




.         ∧,_,∧ この技術を盗んでがっぽり儲けるニダ〜♪
.         <.`∀´.>
         O┬O
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( .∩.|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.          ι| |j::...
.             ∪::::::
52 ファシリティマネジャー(長屋):2010/08/26(木) 21:58:01.44 ID:HgvzDeuv0
また後追いパクリか糞ニー
53 裁判官(栃木県):2010/08/26(木) 21:58:02.49 ID:FTvPlzui0
飛び出す絵本を出して、3Dテレビとか嘗めてるだろ?
54 ディーラー(東京都):2010/08/26(木) 21:58:08.18 ID:AXJP8+9d0
いい加減技術情報の防衛を覚えろ日本の糞土人ども。
55 沢庵漬け(群馬県):2010/08/26(木) 21:58:36.01 ID:dmxbzBzQ0
パクリ王ここに参上w
56 路面標示施工技能士(神奈川県):2010/08/26(木) 21:59:39.67 ID:7tNsPdrR0
これでアニメ見るとキャラが飛び出してくるのか
57 美術家(東京都):2010/08/26(木) 22:01:16.40 ID:2A/N9hBU0 BE:1675111878-2BP(6000)
情弱だから調べてみたけど大手各紙は東芝年内発売のままで続報出してないな
AV Watchだけが否定を報じてるけど何か弱いソースに見えてくる
58 学者(dion軍):2010/08/26(木) 22:02:20.28 ID:6x5nq50pP
>>55
AV方面に関してはパクリは東芝の専売特許。
DVD〜HD DVDの頃の10年間は酷かった。
59 作詞家(USA):2010/08/26(木) 22:02:21.98 ID:GydHOom/0

ソニーのことだから
テレビにメガネを掛けさせそうですね
そしてまったく同じものを
なぜかサムスンが売り出したり

http://www.itechdiary.com/opto-electronics-contact-lens-contact-lens-that-has-functions-as-a-computer-monitor.html
60 経済評論家(東京都):2010/08/26(木) 22:02:43.13 ID:o6GRP8GJ0

ってかめがねを通して見れるなら無くても見れるだろw
どんな魔法のメガネだよw
61 美術家(神奈川県):2010/08/26(木) 22:02:47.09 ID:M4/Op/xa0
なんか全力で後追いします!キリッ
って感じしかしないんだが
やっぱこのご時世、開発部隊とかリストラ」されちゃたのかね?
62 検察官(長屋):2010/08/26(木) 22:03:56.41 ID:qQoHT2mRP
>東芝が4月に開発した「インテグラルイメージング方式」

なんだこの記者。こんなもん7年前に発表済みだろ。
http://www.itmedia.co.jp/news/0309/17/nj00_wpc_toshiba3d.html
貴様ら糞ニーがいる場所は我々東芝が2000年前に通過した場所だッッ!!!
64 セラピスト(大阪府):2010/08/26(木) 22:07:15.99 ID:nvDOTv1E0
今度は回転スクリーン式か?そんなものアメリカでいっぱい発表されとるわw
東芝に続いて馬鹿げた商品をw。テレビに360度視野なんて必要ない。
大体どうやって撮影するんだ?CGならわかるけど。
アップコンバージョン発光の液晶波面変調器つきの俺の方式が奥行きが
無限にとれてベストだ。
65 馴れ合い厨(アラバマ州):2010/08/26(木) 22:07:49.29 ID:8b4lcn/m0
そもそも3Dって需要あるの?
66 検察官(関西地方):2010/08/26(木) 22:09:35.30 ID:XgrN4QsOP
3Dって言う程のもんじゃないよね
見にくいけどちょっと飛び出て見えるテレビに改名しろ
67 セラピスト(大阪府):2010/08/26(木) 22:10:43.06 ID:nvDOTv1E0
>>65
こんな不況で需要なんてある訳なかろうが。思い切り高価格にして
富裕層向きに売るならありうるが。普及なんて現状では夢物語。
68 まりもっこり(神奈川県):2010/08/26(木) 22:12:10.85 ID:08M0bCOF0
異常に高そう。フルHDのやつだと20万ぐらい必須なんじゃないか?
別に普段から3Dなんて見る訳じゃないし、映画とかのときだけだろう。
別にメガネあってもいいが。
69 美術家(神奈川県):2010/08/26(木) 22:13:45.22 ID:M4/Op/xa0
>>65
考え方がガラケーと一緒で余計な付加価値付けて売ってるだけだろな
70 フランキ・スパス12(北海道):2010/08/26(木) 22:14:27.02 ID:2SaF6T+N0
>>62
なんだやっぱり、ソニーのパクリじゃん
71 風俗嬢(愛知県):2010/08/26(木) 22:14:58.38 ID:IxN5VLpY0
PSP3Dか
3DTVが出るほんのちょっと前に地デジ変更でTV買い換えた層がほとんどだろうしな
そこからさらに3Dに買い換えるなんて相当の富豪層じゃないと無理
73 きゅう師(静岡県):2010/08/26(木) 22:17:39.16 ID:A5W53hbY0 BE:909027937-PLT(17034)

>>23
>>1とそれは違うものだぞ
74 タルト(アラバマ州):2010/08/26(木) 22:18:35.52 ID:L0hYk0eE0
3DTVは買い替えとかじゃなくて
みんなが普通にTVを買ってったら
知らない間に普及するみたいな標準的機能になるからね
75 タルト(アラバマ州):2010/08/26(木) 22:24:03.93 ID:L0hYk0eE0
76 海上保安官(長野県):2010/08/26(木) 22:24:09.52 ID:nv7RlQXj0
GT5は3Dに対応しているから個人的には興味がある
でも金がない
77 刑務官(catv?):2010/08/26(木) 22:29:22.23 ID:fosIaDr90
水槽に投影したら3Dに観えるプロジェクターとか作る気ないんかい。
78 フランキ・スパス15(兵庫県):2010/08/26(木) 22:29:26.11 ID:zEGzCDUe0
今それ言ったら買い控えが起こる。
79 AV男優(東京都):2010/08/26(木) 22:35:26.99 ID:iH1feiCa0
任天堂に先を越されたGK顔面蒼白ブルーレイw
80 コメディアン(catv?):2010/08/26(木) 22:43:00.95 ID:HM/noLm9i
日本が売れない3DTV技術開発をしてるその頃、サムチョンは通常のTVをさらに安く造る技術を開発していた。

儲けるのはどっちかは明白。

糞ニーがもし売れる3DTV技術を開発しても、サムチョンはその技術者を高給でヘッドハントして労せず技術ゲットw

81 ファシリティマネジャー(滋賀県):2010/08/26(木) 22:43:04.97 ID:m0op0ZBa0
そりゃせっせとメガネ3D用ゲーム作ってたのに
流れが裸眼のほうに移っちゃ方向転換せざるを得ない。
哀れだなソニー。
82 学者(東京都):2010/08/26(木) 22:43:09.71 ID:eLsZy2CUP
3Dエロビデオまだー?
83 速記士(青森県):2010/08/26(木) 22:43:45.27 ID:BlNoOY+j0
ソニーはゲーム屋さんで東芝が3D技術を開発したようなスレだな
84 げつようび(長屋):2010/08/26(木) 22:43:48.18 ID:DAbOtNW40
もう買わねえTV不要の3Dが出るまで待つ
85 映画評論家(長崎県):2010/08/26(木) 22:44:00.28 ID:XqB8hENB0
東芝かどこかが、この前完成しなかったっけ?
86 ヘルスボーイ(チリ):2010/08/26(木) 22:44:05.76 ID:HWVFAzgw0
下からのぞけるようになったら宣伝しなさい
87 洋菓子製造技能士(東京都):2010/08/26(木) 22:47:08.01 ID:91HKclgS0
じゃあメディア使って大々的に広告打って情弱に買わせたのは何だったのよ
88 トリマー(新潟県):2010/08/26(木) 22:47:32.29 ID:v74NAWh40
>>80
パテントって知ってるか?
89 まりもっこり(静岡県):2010/08/26(木) 22:49:48.44 ID:reQdPv4A0
裸眼になろうが片メクラいじめであることに変わりはないのだよ…
90 漫画家(中国地方):2010/08/26(木) 22:53:44.66 ID:8TvKrd5b0
今上映してるゴセイジャーは3Dなんだな
邦画もやっとメジャータイトルも3D化してきたな
91 コピーライター(栃木県):2010/08/26(木) 22:58:02.82 ID:pHdS6AAh0
フルHDが4倍の画質になったら買う
92 セラピスト(大阪府):2010/08/26(木) 23:01:25.76 ID:nvDOTv1E0
おまえら興味深そうだが、こんな技術何十年も前からあるんだよ。
なんか今更って感じ。
93 リセットボタン(catv?):2010/08/26(木) 23:01:32.49 ID:SJe6nNMa0
http://fujifilm.jp/personal/3d/camera/finepix_real3dw3/
こいつの背面液晶はなかなかの立体感だったよ
94 検察官(長野県):2010/08/26(木) 23:02:06.32 ID:jHdcQDL+P
眼鏡必須のテレビ買う奴は底抜けの馬鹿
95 レミントンM700(アラバマ州):2010/08/26(木) 23:20:33.83 ID:YpiBHQEN0
俺が本気出そうとしていることはまだ内緒だ
96 セラピスト(大阪府):2010/08/26(木) 23:26:27.13 ID:nvDOTv1E0
一番惜しいのはパイオニア。マスター画像を作る技術があれば最強の3d
が作れると思う。
97 国会議員(大阪府):2010/08/26(木) 23:28:11.26 ID:hS78xeNV0
エロゲのパンツが見えるようになるのはいつ頃ですか?
98 珍種の魚(長屋):2010/08/26(木) 23:28:23.52 ID:OpEkraZp0
どこの電機メーカーでも3Dテレビは10年以上前から研究してんだろ。
そのうちの何件かは裸眼で3Dできる奴だと思ったぞ。
でも色々難点があって市販はムリポなのばっかしだけどな。
99 マフィア(千葉県):2010/08/26(木) 23:29:07.59 ID:/OSeMj2O0
当然下から覗けるんだろうな?
100 放射線技師(神奈川県):2010/08/26(木) 23:29:57.47 ID:HspW0vtd0
BTTF2の世界が現実になるのか
101 弁理士(大阪府):2010/08/26(木) 23:31:26.00 ID:pToDfa8/0
そんなモンよりアンドロイド携帯のソフト開発に力入れてもっさりしないの作れ
102 珍種の魚(長屋):2010/08/26(木) 23:34:10.45 ID:OpEkraZp0
まあ、SONYは超能力の研究だってしてたんだし。
何やってても驚かないよ。
103 小説家(石川県):2010/08/26(木) 23:35:04.95 ID:XwdCpbHC0
3DTVって飛び出す絵本みたいでしょぼいよ
104 まりもっこり(静岡県):2010/08/26(木) 23:35:11.70 ID:reQdPv4A0
とにかくね、実際に像が浮かび上がるぐらいじゃないともう嫌だよ俺は
105 セラピスト(大阪府):2010/08/26(木) 23:35:38.42 ID:nvDOTv1E0
>>98
しかし俺みたいに奥行き無限大のホログラフィを超える3dが開発された
ことはないだろう。
106 劇作家(和歌山県):2010/08/26(木) 23:35:50.44 ID:mPleuiBg0
見る位置に応じた立体像て

寝そべってTV見る派の俺は
女子アナのスカートの中見えるけど
ソファーに座って見る派の親はパンツは見えない

とかそういうことか?
107 検察官(アラバマ州):2010/08/26(木) 23:38:28.07 ID:I83HjRZfP
人間の視神経に直接情報を送り込んでやった方が手っ取り早いんじゃね?
108 外交官(東京都):2010/08/26(木) 23:39:36.56 ID:Qc8GdE2h0
つーか最初からメガネなし開発しろと。
要メガネTVを踏襲してるならともかく、踏襲してないならまったくの無駄じゃん
109 文筆家(神奈川県):2010/08/26(木) 23:40:55.18 ID:rKD2yCVk0
メガネつけて3D見てる人の気持ちが知りたい
110 和菓子製造技能士(愛知県):2010/08/26(木) 23:52:17.49 ID:RzuwZgbk0
人間の目玉をサーチしてその角度の方向にそれぞれの画像を見せるのかな?
二人見てる場合とか難しそうね
111 美容師(神奈川県):2010/08/27(金) 00:04:28.02 ID:M4/Op/xa0
そういやアイボくんとかドコいっちゃったの?
112 建築家(長屋):2010/08/27(金) 01:46:04.37 ID:ngiAYErWP
確かソニーはサムスンとクロスライセンス契約結んでるんだったな。
113 メイド(京都府):2010/08/27(金) 05:39:32.04 ID:eP1VDDhZ0
PS3を救ってください
114 もう4時か(大阪府):2010/08/27(金) 06:22:59.17 ID:7mgu5zZt0
>>1
GK乙
115 営業職(岩手県):2010/08/27(金) 06:45:52.90 ID:63guLmzq0
>>112
それは 何でもかんでも無制限に、という意味か?
116 鉈(関西地方):2010/08/27(金) 08:01:50.77 ID:KkhUVpgb0
そんな事よりおまえら、触感付きの3Dテレビが登場したぞ
当面は医療に役立てる目的らしいが、これでAV作ったらバカ売れだろうな
ソースは読売か朝日新聞
117 歯科衛生士(関東地方)
>>1
そんなキワモノよりも、普通にレーザー光源のリアプロ出してくれ。

既に三菱電機が先日にレーザーリアプロを発売したけど、ソニーならレーザーリアプロ
を作るための技術は一通り持ってるだろう。