【社説】ゲーム依存の子供は高収入高学歴になりづらい。ゲームはバカになる(迫真)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 負けを認めろ(アラバマ州)


ゲーム依存 外遊びの力を見直そう 2010年8月25日

子ども時代に自然に触れたり、友だちとよく遊んだりした大人ほど学歴が高く、収入が多い。
国立青少年教育振興機構の調査研究でそんな傾向が浮かんだ。「外遊びの力」を見直す契機としたい。

電車で路上で室内で電子ゲームに興じる子どもが増えている。今やゲーム機器は、子どもにとって生活必需品のような存在だ。
子どものゲーム依存の悪影響が心配される中、二十〜六十代の男女五千人の子ども時代を調べた
国立青少年教育振興機構の「子どもの体験活動の実態に関する調査研究」の中間報告は興味深い。

海や川で貝採りや魚釣り、水泳などをして自然を満喫する。隠れん坊や缶けり、時にはけんかしながら友だちと遊び回る。
子どものころのそんな外遊びの体験が豊富な人ほど、物事への関心や意欲が強いことが分かった。
本をよく読み、最終学歴が高く、収入が多い。そんな大人に成長していたというわけだ。
活発な外遊びが子どもの知的好奇心や探求心を刺激し、やる気の原動力になる傾向がはっきり見て取れた。

日本学術会議も外遊びの重要性を強調し、子どものコミュニケーション能力や考える力を養うには
「群れて遊ぶ空間」が必要だとの提言をまとめている。

都会では自然や原っぱ、空き地は少ない。例えば、地域住民が運営する「冒険遊び場」に目を向けてはどうか。

三十年余り前に東京都世田谷区に登場し、今では全国で約二百五十団体が冒険遊び場を設営している。

禁止事項はなく、たき火や穴掘り、木登りもできる。大人は見守り役に徹して口出しはしない。
子どもは自由に遊びを考案し、自己責任で遊ぶ。それが鉄則だ。

遊びの視点から子どもの教育をとらえる研究をもっと深めていくことも大切だ。

一部略
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2010082502000013.html
2 コメディアン(宮城県):2010/08/25(水) 09:32:54.43 ID:yCeL/WZB0
実際そうだよね
普通に考えてゲームやって頭がよくなるわけないだろ
3 建築家(愛知県):2010/08/25(水) 09:32:55.21 ID:k7rtXSfW0
昨日の中日社説は、弘道会との決別宣言で驚いたけど
今日の社説も過激だなぁw
4 水先人(dion軍):2010/08/25(水) 09:32:57.76 ID:BE2iWEd80
老人「外遊びしろ」

子供「外遊びする」

老人「こんな所で遊ぶな」
5 あるひちゃん(神奈川県):2010/08/25(水) 09:33:05.44 ID:pQp/SSmo0
同意せざるを得ない
6 サクソニア セミ・ポンプ(東日本):2010/08/25(水) 09:33:23.04 ID:cvN20c2E0
収入や学歴って必要あるの?
7 ゲームクリエイター(福島県):2010/08/25(水) 09:33:41.71 ID:iBdf6Pb10 BE:10114092-PLT(12072)

(迫真)

何これ、何も考えず適当に使っても皆が大爆笑してくれる魔法のワードか何か?
8 タンタンメン(兵庫県):2010/08/25(水) 09:34:04.17 ID:DZDcf5BD0
>>6
他に何もない人が多いから
9 SR-25(神奈川県):2010/08/25(水) 09:34:22.76 ID:NQAFf0R30
>子どものころのそんな外遊びの体験が豊富な人ほど、物事への関心や意欲が強いことが分かった。
>本をよく読み、最終学歴が高く、収入が多い。そんな大人に成長していたというわけだ

今どう育ったとか関係なく仕事に就けないじゃん
10 コピーライター(福島県):2010/08/25(水) 09:35:11.27 ID:D3E0KbAY0
ゲームも外遊びも大事
それ以上の意味はない
11 洋菓子製造技能士(愛知県):2010/08/25(水) 09:35:36.99 ID:8ScS8ar/0
>子どものゲーム依存の悪影響が心配される中、二十〜六十代の男女五千人の子ども時代を調べた

まさかとは思うが、TVゲームがなかった時代の50代60代は
ゲーム世代の20代より高収入なのでゲームやると低収入になります!
みたいなキチガイ調査じゃないよな
12 学芸員(関西地方):2010/08/25(水) 09:35:40.35 ID:aUB937uFP
外で遊べるような人が高学歴
13 ゲームクリエイター(福島県):2010/08/25(水) 09:36:38.22 ID:iBdf6Pb10 BE:10115429-PLT(12072)

>都会では自然や原っぱ、空き地は少ない。

でも年収は都会生まれ>田舎生まれだよね…
14 劇作家(アラバマ州):2010/08/25(水) 09:37:06.34 ID:Yli1zUKDP
そりゃ全体から統計出せばそうだろうけど
有名中学行くような奴らはゲームしてる暇ないし
15 ニート(catv?):2010/08/25(水) 09:37:11.18 ID:nkgr33MP0
これには同意してやるよ
特にネトゲ

非常に非効率で生産性が低い
ネトゲでコミュ力とか笑い話
16 劇作家(アラバマ州):2010/08/25(水) 09:37:29.85 ID:6DZiYowYP
どうせ低学歴定収入はゲーム以外のギャンブルに流れるだけだろ
17 消防官(福井県):2010/08/25(水) 09:37:33.91 ID:IFAA+YiD0
ゲームは意外と考える能力とか判断力付くような気もするけどな、戦略立てたりとか
ゲームにもよるけど
18 カウンセラー(神奈川県):2010/08/25(水) 09:37:45.24 ID:U3xx/Otb0
ゲーム買えるだけのお金があればいいよ
19 げつようび(青森県):2010/08/25(水) 09:37:47.64 ID:6k+/wP1A0
遊具もなんでもかんでも撤去して
外で遊べは無いだろ
20 劇作家(大阪府):2010/08/25(水) 09:38:03.38 ID:pnIg9UVNP
一人で頭空っぽにして延々と同じ作業を繰り返すだけだもんな。
そりゃ社会に適応出来なくなるわ。
21 石工(埼玉県):2010/08/25(水) 09:38:35.88 ID:L2n16M+f0
今のおっさんってゲームもないしろくな遊びもなかったのに
なんで勉強していい会社行かなかったの?依存するものないよね?
どんだけバカなの?お前らが子供叱る資格あるの?
22 不動産(大阪府):2010/08/25(水) 09:38:42.57 ID:Xz3EPRmY0
なんという正論
ソースは俺等>>1->>1000
23 モデル(神奈川県):2010/08/25(水) 09:38:46.83 ID:VNamjT7R0
東大院生で凄く格ゲー強いのいなかった?
24 彫刻家(東京都):2010/08/25(水) 09:38:53.84 ID:DAYk8eir0
ゲームしか無い人達が憤慨するぞ
25 劇作家(関東・甲信越):2010/08/25(水) 09:39:02.31 ID:XLswJA0kP
2ちゃんのほうがヤベー
26 学芸員(東京都):2010/08/25(水) 09:39:16.01 ID:EQtkTK6sP
迫真って何なん?
ホモネタだけじゃないのか
27 FR-F1(静岡県):2010/08/25(水) 09:39:30.68 ID:aQOTv4Je0
(^q^)
28 劇作家(dion軍):2010/08/25(水) 09:39:32.91 ID:WsL8dWdRP
子供の頃ゲームばっかやってたけどほんとその通りだと思うよ
29 劇作家(京都府):2010/08/25(水) 09:39:33.47 ID:q/IIs1stP
普通に営業妨害だな。法務部の実力見せてやれ。
30 美術家(福井県):2010/08/25(水) 09:39:38.52 ID:wYrTFaGs0
>大人は見守り役に徹して口出しはしない
これがうざい。子供の世界に入ってくるなよ。
31 劇作家(東京都):2010/08/25(水) 09:39:50.39 ID:Ahw5DCsiP
このスレタイトルならホモはいないな!(棒読み)
32 救急救命士(京都府):2010/08/25(水) 09:40:27.87 ID:PY68F/ac0
タイトルと内容が一致していないんですけどw
33 パイロット(埼玉県):2010/08/25(水) 09:40:36.37 ID:A36QECGA0
ゆとりに学力で劣る団塊が低学歴高収入な点から見て説得力皆無
34 劇作家(不明なsoftbank):2010/08/25(水) 09:41:43.32 ID:SMsnyePCP
小中学生の頃は全く勉強せずノートや教科書は落書きだらけ
話すことと言えばアニメやゲームの話ばかりで当然成績は学年でも下から数えて1、2位だった俺
でも大体そういう奴って将来出世したりするのがお約束だろ
だがそんなお約束俺には通用しなかった
派遣斬りにあって一年半、30歳のニートです
35 学芸員(福井県):2010/08/25(水) 09:41:55.67 ID:s1MIOUixP
BB弾使うサバゲーまじ面白いな
何で流行らないの専用の山欲しいね
36 ノンフィクション作家(三重県):2010/08/25(水) 09:42:18.98 ID:CnKxHepR0
迫真って付ければ何でもホモスレになると思ってるならそんなんじゃ甘いよ(棒読み)
37 脚本家(栃木県):2010/08/25(水) 09:42:27.89 ID:WEIwMlgV0
体重計が人気を博す時代に何言ってんだかw
メディアはバカで助かるわ

DSのお陰でゲーム脳理論駆逐できたし任天堂様に足向けて寝れないな
38 劇作家(catv?):2010/08/25(水) 09:42:31.55 ID:C3QS7m97P
昔はゲーム脳(笑)だったのに、
ゲハのキチガイを見た今では信じざるを得ない
39 学者(アラバマ州):2010/08/25(水) 09:42:40.54 ID:46tBdV7j0
>>11
まさにこれだろw
ゲームやってた20代よりバブル世代の方が給料高いのは当たり前じゃん
40 学芸員(アラバマ州):2010/08/25(水) 09:42:45.77 ID:RA3toNfYP
棋士って低学歴低収入多いの?
41 新車(千葉県):2010/08/25(水) 09:43:03.47 ID:oO92RAP00
その中でいじめが生まれ引きこもりが生まれる
結局誰かが犠牲にならないといけない
42 タンタンメン(静岡県):2010/08/25(水) 09:43:52.12 ID:SKCtwrlM0
ゲームがなくなってもそういうやつは勉強しないし
43 モテ男(北海道):2010/08/25(水) 09:44:21.80 ID:BURrXUMC0
>>34
アニメや漫画だけのお約束だろ・・・
44 劇作家(東京都):2010/08/25(水) 09:44:49.78 ID:DPYXBhlOP
レゲーヲタですが東大生経産省内定です^p^
45 映画評論家(鳥取県):2010/08/25(水) 09:44:58.40 ID:5xQAvSfF0
むしろバカだからゲームにはまるんじゃないのか?
一方優秀な子じゃないと戸外で遊ぶ楽しさを理解できないのでは?
46 声優(catv?):2010/08/25(水) 09:45:00.67 ID:pBc+yCy10
ニュー速に立つゲハスレ覗けば一目瞭然
47 劇作家(アラバマ州):2010/08/25(水) 09:45:05.75 ID:RmfzdrUzP
なぁに、かえって免疫力がつく(笑)
48 学芸員(dion軍):2010/08/25(水) 09:46:09.90 ID:zq9y71vEP
依存の二文字でいいじゃん
なんで頭にゲームがつくかね
物に依存してる奴なんか大抵駄目人間だろ
49 脚本家(栃木県):2010/08/25(水) 09:46:12.89 ID:WEIwMlgV0
ゲームをディスる
=Wiifit好きの奥様をディスる
=知育ゲー好きの年寄りをディスる

叩きにくくなってまいりました
エヴァオタとガノタの比較みたいなやり方に移行すると予想w
50 H&K MSG-90(アラバマ州):2010/08/25(水) 09:46:13.99 ID:IMfI7Q1s0
やる種類のゲームによるだろ
格ゲーとかなら相手の思考を読み取る訓練になる
51 劇作家(関西地方):2010/08/25(水) 09:46:14.63 ID:tBas/9AJP
>>38
ゲハでゲーム好きな奴なんていないだろ・・・
52 [―{}@{}@{}-] 学芸員(富山県):2010/08/25(水) 09:46:26.18 ID:bHKaQJ3gP
最近やたらと淫夢スレにしようとするスレタイ多すぎ
3日に一回で十分
53 写真家(愛媛県):2010/08/25(水) 09:46:47.16 ID:mot2sbNH0
外遊びが出来ない都会の子供の方が、塾通いで頭が良いし、良い大学に行って高収入になる。
昼休みに外遊びする子は、学校の図書館に行って本を読んだりはしない。
外遊びが好きな子供ってdqんの馬鹿ばっかりだった。
54 カウンセラー(神奈川県):2010/08/25(水) 09:47:24.87 ID:U3xx/Otb0
でも今時ゲームやらない奴とか、話し合わなくてイジメられるんじゃねーの?
55 モテ男(北海道):2010/08/25(水) 09:47:31.45 ID:BURrXUMC0
>>1の言いたいことは 都会人より田舎人の方が高学歴になるって事でしょ?

なわきゃねーよwww
56 サッカー審判員(東日本):2010/08/25(水) 09:47:43.98 ID:l7UJ3Qiw0
ゲームの種類によるだろ
頭を使うゲームと反射神経だけのゲームじゃ自ずと違いがでる
57 H&K PSG-1(大阪府):2010/08/25(水) 09:47:59.74 ID:mnFh4OdQ0
Civ
58 歯科医師(福岡県):2010/08/25(水) 09:48:14.73 ID:0+WiHfnF0
データも示さずにそんなこと言われてもな
59 火狐厨(大阪府):2010/08/25(水) 09:48:47.54 ID:g80eVqFa0
20代から60代の調査ってのがあてにならない気がする
50代、60代の人とかがゲームせず立派に育ちましたって言われても...
60 モデル(宮城県):2010/08/25(水) 09:49:30.02 ID:XoNMqhlv0
俺は子供の頃ゲーム一切買い与えられられなかったけど
おかげで親の学歴に比べたらいい大学は行けたし、
他の子供がゲームに割く時間の分いろんなことやってたから
楽器やら絵画やら多趣味になったな。

そう考えると小さい頃ゲームに時間を浪費するのはすごいもったいないと思うけど
当時は辛かったから自分の子供には多少買ってあげたいわ
61 脚本家(栃木県):2010/08/25(水) 09:50:09.08 ID:WEIwMlgV0
>>53
関係ないって
今は携帯があるんだから
誰もが堕ちるリスクを背負ってる
62 ファシリティマネジャー(神奈川県):2010/08/25(水) 09:50:56.49 ID:7vOQh7uv0
ゲームは目的じゃなく嫌な事を忘れる手段だから
63 ドライバー(東京都):2010/08/25(水) 09:53:15.96 ID:qMuEdb2S0
俺の知り合いは東大行ってドラクエとかFFのやりこみで日本記録作ってたな
格ゲーのときどとかも東大だろ
64 学者(アラバマ州):2010/08/25(水) 09:54:04.55 ID:46tBdV7j0
小さい頃にゲーム禁止とかアニメ禁止とかやってると大人になって反動が来るんだよな
そうして立派なヲタになりましたとさ
65 フランキ・スパス15(アラバマ州):2010/08/25(水) 09:54:08.36 ID:1D5dmT580
ソースはゲハ
66 モテ男(北海道):2010/08/25(水) 09:54:12.22 ID:BURrXUMC0
こういう無闇にアウトドアをすすめるバカは死ね
海や川なんて流されたら大人でも死ぬし
貝採りなんて寄生虫が怖いし
67 脚本家(栃木県):2010/08/25(水) 09:55:27.83 ID:WEIwMlgV0
リアルとゲームに優先順位付けたがる奴の発想も古い
相互作用とまではいかないけどゲームにリアルの要素を詰める遊びはもうある
300万売ったトモダチコレクションだよ

メディアやゲーマーはおろかクリエイターですらその面白さを説明できない滅茶苦茶なゲーム
横山氏の言った通りゲームがゲームでなくなりつつある
68 小説家(千葉県):2010/08/25(水) 09:55:33.10 ID:S7+RNj600
>>64
マジでそうなるんだよな
高校、大学あたりで反動が来て凄い勢いでのめり込むって言う
69 風俗嬢(catv?):2010/08/25(水) 09:56:01.67 ID:M8P2KYf3i
ゲームしてる時間を全部勉強に充ててたら東大だって余裕
70 プロデューサー(大阪府):2010/08/25(水) 09:56:27.10 ID:DyPVbyRL0
とるべきアンケートすら分かってない奴に言われたく無い
71 美術家(福井県):2010/08/25(水) 09:56:50.91 ID:wYrTFaGs0
加藤みたいに犯罪者になるか
ただのバカになるほうがいいのか
どっちだ
72 劇作家(大阪府):2010/08/25(水) 09:57:12.12 ID:pnIg9UVNP
ゲームってパチンコや酒に負けないくらいの依存性があると思う。
大人がゲームに依存しても大した問題じゃないけど、子供のうちからゲーム依存はヤバいと思うわ。
73 学芸員(中部地方):2010/08/25(水) 09:57:15.54 ID:RV1DS797P
自制心が弱い
74 ディレクター(関東・甲信越):2010/08/25(水) 09:57:16.98 ID:Z3h9DC9HO
ただ時間は決めた方がいいね
任天堂もいつかそういった制限付けるんじゃないか
Wiiなんかプレイ時間記録される上、消せないし
75 版画家(長野県):2010/08/25(水) 09:57:25.30 ID:g4ondsf20
対人戦ができるゲームで強い奴って、他の事やらせても大抵上手くやれるよね
76 学芸員(アラバマ州):2010/08/25(水) 09:57:43.53 ID:YdzDfDxMP
そりゃそうだろ
勉強したり人と関わったりする時間を大量に無駄にしているわけだからな
77 小説家(千葉県):2010/08/25(水) 09:57:52.23 ID:S7+RNj600
>>72
でも、DS持ってないと話題についていけないだろ
78 Opera最強伝説(東京都):2010/08/25(水) 09:58:42.13 ID:Ha26va0y0
次から次に与えられるルールを租借して上手く立ち回るという行為は頭が良くないと無理
同じゲーマーでも馬鹿の1つ覚えのように昔のほうが良かったと言いながら似たようなゲームしかしないやつはバカだろうな
79 写真家(愛媛県):2010/08/25(水) 09:58:59.76 ID:mot2sbNH0
dsの教育ゲームとかはどうなるんだろうな
80 げつようび(青森県):2010/08/25(水) 09:59:05.35 ID:6k+/wP1A0
結局現代では、あるいはゲーム持ってないとコミュニケーションに支障が出るんじゃないか
安易にゲームを持ってない方がコミュニケーションが得意になるというのは眉唾
81 漫画家(東京都):2010/08/25(水) 09:59:21.48 ID:ghPVaeaB0
ゲームをやってると馬鹿になる
馬鹿になるんじゃなくて、成長しないだけだろう
テレビもみてると成長しない
地上波脳はバカ
82 作曲家(千葉県):2010/08/25(水) 09:59:45.83 ID:yenQkfkP0
搾取しか考えない官僚が増えるより、バカが増えた方がマシ
83 学芸員(大阪府):2010/08/25(水) 09:59:51.78 ID:mxNQnUQsP
パチンコと同じカテゴリのものだよな、TVゲーム。

パチンカスに高学歴、高収入がほぼいないのと一緒で
ゲーム依存も頭の弱い子が多い気がする。
84 ネトゲ厨(神奈川県):2010/08/25(水) 10:00:02.45 ID:JlthnWgf0
2ちゃんやっててもバカになる
85 学芸員(dion軍):2010/08/25(水) 10:00:06.01 ID:zq9y71vEP
俺はメガテンのおかげで世界の宗教に詳しくなれたぞ
86 内閣総理大臣(新潟・東北):2010/08/25(水) 10:00:11.95 ID:FexvyVZpO
>>11
そういうトリックかー。
87 劇作家(関西地方):2010/08/25(水) 10:01:30.61 ID:tBas/9AJP
バカより宗教や狂ったファン、あらゆるものの狂信者のキチガイ度には敵わない
88 ペスト・コントロール・オペレーター(千葉県):2010/08/25(水) 10:01:53.14 ID:1UW8dMYu0
>海や川で貝採りや魚釣り、水泳などをして自然を満喫する。
>隠れん坊や缶けり、時にはけんかしながら友だちと遊び回る。

どれもやらせるべき人間が望んじゃいないでしょ
危ないから遊ぶな、という類の看板ばっかじゃん
89 ベネリM3(茨城県):2010/08/25(水) 10:02:02.91 ID:UnRwayj10
なんでもやりすぎがいけないだろ
ゲーム自体は悪くないのに
90 ファッションデザイナー(神奈川県):2010/08/25(水) 10:02:36.07 ID:MpYaek/e0
これぱちこいてるな
外で遊んでるやつのほうがやべーじゃんwww
91 シナリオライター(愛知県):2010/08/25(水) 10:02:49.23 ID:sOnP/LZg0
>二十〜六十代の男女五千人の子ども時代を調べた

何でインベーダー、ファミコン時代より遥かに前の年代混ぜた調査見て
結論がこうなんだ
92 脚本家(栃木県):2010/08/25(水) 10:03:48.42 ID:WEIwMlgV0
個人で遊べるゲームがどんどん減っていく
上で挙げたトモコレなんか知ってる名前の数がそのままNPCの数になるわけで
93 劇作家(大阪府):2010/08/25(水) 10:04:02.50 ID:pnIg9UVNP
>>77
酒も女もギャンブルも嗜む程度になってことだよ。
94 小説家(千葉県):2010/08/25(水) 10:04:04.07 ID:S7+RNj600
>海や川で貝採りや魚釣り、水泳などをして自然を満喫する。隠れん坊や缶けり、
>時にはけんかしながら友だちと遊び回る。

今の世の中にこれできる環境あるとこってどこのド田舎よ
95 都道府県議会議員(長崎県):2010/08/25(水) 10:04:45.19 ID:K/1VPiOb0
そりゃ数百時間、数千時間も無駄な時間を過ごしてるんだから
馬鹿にもなるだろ
96 AV男優(兵庫県):2010/08/25(水) 10:05:13.13 ID:EjSdP3Xw0
またか
97 ファッションデザイナー(神奈川県):2010/08/25(水) 10:05:27.71 ID:MpYaek/e0
スーパーエリート進学校の生徒だってゲームくらいやってるよ
やりすぎがよくないっていうならなんだってそうだ
98 キリスト教信者(catv?):2010/08/25(水) 10:05:53.24 ID:6ReBQ5R4i
月額課金のネトゲやると金使わなくなるから貯金できたぜ
99 脚本家(栃木県):2010/08/25(水) 10:06:33.04 ID:WEIwMlgV0
>>93
いや今はマジコンあるし消費するゲームの総量も半端ないものがある
マルチプレイできるものは糞ゲーでも食い散らかすから
100 学芸員(アラバマ州):2010/08/25(水) 10:06:54.14 ID:YdzDfDxMP
別に友達との話に付いていく程度にやるのはいいんだよ
101 ニュースキャスター(アラバマ州):2010/08/25(水) 10:07:03.30 ID:0mabx30a0
今時ゲームまったくしない子なんてよっぽどの貧乏人かつ友達無しの子ぐらいだろ
102 歯科医師(西日本):2010/08/25(水) 10:07:17.27 ID:N7yPSLeG0
海や川で貝採りや魚釣り、水泳などをして自然を満喫する。
隠れん坊や缶けり、時にはけんかしながら友だちと遊び回る。
子どものころのそんな外遊びの体験が豊富

まさにこれだがヒキコモリオンラインゲーマー化余裕でした^q^
103 都道府県議会議員(東日本):2010/08/25(水) 10:07:42.10 ID:mYWj+Khx0
ゲームは一日1時間
104 保育士(東京都):2010/08/25(水) 10:08:18.12 ID:DrmFeG730
「群れて遊ぶ」結局これだと思いますよ
パーティーゲームや対戦ゲームならまだしもシングルゲームってのは
他者が入り込まない一人だけの遊び場だからそれに慣れると群れるのが嫌になるのは分かる
群れるのが下手な奴はよっぽどの才能がなきゃ成功なんて出来ないだろ
105 ペスト・コントロール・オペレーター(千葉県):2010/08/25(水) 10:08:48.37 ID:1UW8dMYu0
これ、たぶんケータイで統計取ったら似た結果になるだろうな
106 H&K PSG-1(東京都):2010/08/25(水) 10:08:49.96 ID:QZ1KE9LZ0
いやー本当に東大受かる奴ってのは万能だよ
スポーツもやるし、ゲームもやる
公立で俺と同じ生活してて差つけられるからビビる
107 げつようび(青森県):2010/08/25(水) 10:08:59.90 ID:6k+/wP1A0
>>100
だからこの記事で言ってる木登りだって同じことだろ
108 翻訳家(石川県):2010/08/25(水) 10:09:29.32 ID:XmUtanSR0
2ch依存の子供は超高学歴になる!
109 脚本家(栃木県):2010/08/25(水) 10:09:33.56 ID:WEIwMlgV0
>>100
今はマルチプレイがあるからなんとか操作できる程度の腕じゃバカにされるよ
持ってない奴より持ってるけど下手な奴が目を付けられやすい
110 ソーイングスタッフ(高知県):2010/08/25(水) 10:11:33.87 ID:gvU26kGm0
新しい娯楽だからかゲームって他の娯楽よりも地位低いよな
まあ時間が解決するとは思うが
111 グラウンドキーパー(東京都):2010/08/25(水) 10:12:15.19 ID:R3oFNZPP0
そりゃ子供のころは山や川があればそこで遊ぶしゲームだってするだろ。
それをしないのは環境が悪いから
112 ダックワーズ(千葉県):2010/08/25(水) 10:12:38.69 ID:61+sdJq10
ゲームや2chやってる時間を他に費やした方が
絶対に有意義だからな。
113 版画家(長野県):2010/08/25(水) 10:13:39.38 ID:g4ondsf20
頭の出来を見分ける為の一番手っ取り早い方法はゲームをやらせること
頭いい奴はゲームも上手い
114 グラフィックデザイナー(catv?):2010/08/25(水) 10:14:07.00 ID:Apf6McTU0
ゲームに限らない話しなのにゲームに限定するのはどうだろ
115 脚本家(栃木県):2010/08/25(水) 10:14:44.83 ID:WEIwMlgV0
皮肉にもマジコンが子供にポケモン以外のゲームを触らせる機会を増やしてる
パクリという言葉の意味が変容していったのもこれ
二番煎じのパクリゲーに触れて「パクる」ことが常態化してる

子供は大人を見て育つ
116 劇作家(東京都):2010/08/25(水) 10:15:22.77 ID:URuTCPqeP
>>11
お前鋭いな
117 学芸員(catv?):2010/08/25(水) 10:16:27.95 ID:49MreHUEP
まあゲームの時間決めたらいいでしょ(小学生並の意見)
118 歯科医師(西日本):2010/08/25(水) 10:17:05.82 ID:N7yPSLeG0
むしろ人生自体が巨大なクソゲーであることをしっかりと教えるべき
119 運輸業(愛知県):2010/08/25(水) 10:17:11.40 ID:2MWNBuX30
昔は読書するやつが叩かれてたのに
時代は変わったな
120 劇作家(大阪府):2010/08/25(水) 10:17:44.92 ID:pnIg9UVNP
>>114
子供限定の話なら、依存性の問題じゃね。
鬼ごっことか、かくれんぼとか、一時間遊べば飽きるけど、ゲームは何時間遊んでも飽きないもんな。
子供のうちから過度な依存を覚えるのはやっぱ問題だと思うわ。
121 脚本家(栃木県):2010/08/25(水) 10:19:16.12 ID:WEIwMlgV0
「○○は××のパクリ」という言い回しは「○○って××に似てるよね」以上の意味を持たない
同じアイデアを使いまわしてる事に慣れてオリジナリティを意識しなくなり
パクリが間違ってる事だと思わなくなる

とこういった思考でマジコンの使用が正当化されるわけだ
うん、大人が悪いね
122 ソーイングスタッフ(石川県):2010/08/25(水) 10:19:38.08 ID:wM6UzF+L0
産経もこないだ似たような事書いてたな
同じ奴が書いてるのかと思った
123 歯科医師(西日本):2010/08/25(水) 10:21:09.98 ID:N7yPSLeG0
どうせゲームを楽しめないジジイの僻みだろうよ
124 シナリオライター(愛知県):2010/08/25(水) 10:21:40.64 ID:sOnP/LZg0
>>119
小説が完全に上の世代まで浸透して馬鹿な槍玉に上がらなくなった様に
ファミコン世代が高齢者に成る頃にはこういう扱いは消えるだろうけどね。
125 H&K PSG-1(秋田県):2010/08/25(水) 10:22:12.98 ID:KnUq7YmR0
やりこみやってる連中は高学歴多い気がする。アホはデータなんて取らないしな
126 カウンセラー(福岡県):2010/08/25(水) 10:22:49.49 ID:FCiG5Ane0
年齢が高い層ほど役職は上
年齢が高い層ほど子供時代のゲーム普及率は低い

あたりまえのことだろ!!!
127 ソーイングスタッフ(石川県):2010/08/25(水) 10:22:52.80 ID:wM6UzF+L0
ゲームよりもテレビの方が悪影響だがなぜか触れようとしないよね
128 学芸員(catv?):2010/08/25(水) 10:23:19.09 ID:C8c/olZUP
とことんバカになったからこそライターの道を選べました
129 劇作家(石川県):2010/08/25(水) 10:23:39.02 ID:inJI8Tv/P
>>11
お前・・・天才じゃね?
130 VSS(神奈川県):2010/08/25(水) 10:23:49.93 ID:8RkNdwQ70
平均的ゲーマーは「肥満し内向的な35歳」:米保健当局が報告

ゲームは十代の青少年がするもの、という印象があるかもしれないが、米疾病管理センター
[CDC、米国保健社会福祉省所管の総合研究所]の報告(PDF)によると、
平均的なゲーマーは実のところずっと年齢が高い35歳で、肥満で攻撃性があり内向的、
そして落ち込みやすい傾向があるという。

またこの報告では、子供や青少年の時期にゲーマーになると、運動不足や
不健康の傾向が大人になっても続き、悪化することが示されている。

http://wiredvision.jp/news/200908/2009082420.html
http://wktk.vip2ch.com/vipper3315.jpg
131 H&K PSG-1(秋田県):2010/08/25(水) 10:24:26.11 ID:KnUq7YmR0
132 指揮者(広島県):2010/08/25(水) 10:24:35.53 ID:t1uMdaKs0
働いたら負けの時代に高収入高学歴をありがたる奴は馬鹿
133 モテ男(北海道):2010/08/25(水) 10:24:36.49 ID:BURrXUMC0
>>124
ちょっと前はファミコン厨が3D厨を叩いてたけど
現在は家ゲー厨がネトゲ厨を叩くのがトレンド
134 AV監督(新潟県):2010/08/25(水) 10:25:34.66 ID:WlXqtfdA0
最大級の時間の無駄遣いってだけだろ
135 豊和M1500ヘビーバレル(埼玉県):2010/08/25(水) 10:25:38.78 ID:9E1eGuln0
>>11
そこに気づくとは・・・大した奴だ
136 学芸員(dion軍):2010/08/25(水) 10:26:01.50 ID:zq9y71vEP
>>124
ゲームはいつになっても批判されると思うわ
読書をぶっ続けで十時間も出来る奴はそうそう居ないがゲームならゴロゴロ居るからな
ムダになる時間の長さが全然違うもん
137 フランキ・スパス12(アラバマ州):2010/08/25(水) 10:26:38.10 ID:JTEGyuVN0
テレビゲームは一人で何時間でもできるって言うのが一番駄目な所
カードゲームとかスポーツとかは大戦相手が用事で居なくなったり、
体力の限界でそれ以上できなくなったりして、じゃあ仕方ないから勉強するかってなるけど
テレビゲームは相手関係無くいくらでもできるから、
のめり込むと何時間でもやってしまう人が多い
よってテレビゲームをやっていると馬鹿になりやすい
138 VSS(神奈川県):2010/08/25(水) 10:27:15.31 ID:8RkNdwQ70
大人になってもゲームとかアニメなんていう幼稚な娯楽から卒業できないのは異常だと思う
精神的に未熟なんじゃね
139 パイロット(東京都):2010/08/25(水) 10:27:15.84 ID:KLKc9SWm0
え、なにこのスレタイは(ドン引き)
140 動物看護士(東日本):2010/08/25(水) 10:27:16.94 ID:ofSG/HKZ0
50代より20代は年収が低い

20代にはTVゲームがあるが、50代にはなかった。

よって年収が低いのはTVゲームが原因である。

頭大丈夫かこいつら?
141 ソーイングスタッフ(石川県):2010/08/25(水) 10:27:18.98 ID:wM6UzF+L0
「書を捨てよ町へ出よう」とはなんだったのか
142 内閣総理大臣(滋賀県):2010/08/25(水) 10:27:56.67 ID:Z2vdUdYC0
非常識な基地外老人が多いがそうなった原因は何だ?
143 小説家(千葉県):2010/08/25(水) 10:28:00.85 ID:S7+RNj600
>>138
そういうお前は2ちゃん卒業しないの?
144 投資家(中部地方):2010/08/25(水) 10:28:06.61 ID:6Hlud79y0
中日新聞か
145 SAKO TRG-21(岡山県):2010/08/25(水) 10:28:07.71 ID:L2hotIYB0
ゲーム依存のバカ共世代にイスを奪われまくってるから
こんなスパムメール級の低レベルな泣き言いっちゃうのかな?
146 韓国人(大阪府):2010/08/25(水) 10:28:53.34 ID:3JddnkWU0
>>137
問題はそこじゃなく
勉強からの逃避先として楽チンなのがあがるとおもう
147 セラピスト(新潟県):2010/08/25(水) 10:28:57.91 ID:TIXTmfyc0
テレビ依存の子供って10年前くらいはすっげー言われてたけど今あまり言われん気がするな
148 中国人(神奈川県):2010/08/25(水) 10:29:02.16 ID:wjReDgCa0
これはガチ
東大40人だす高校だったけど一人ネトゲにはまった奴がいて
とんでもない偏差値40くらいの大学行ってもうた
149 脚本家(栃木県):2010/08/25(水) 10:29:34.26 ID:WEIwMlgV0
子供の手を離れたゲームはどこに行くんだろうな
体重計の次は血圧計だったか

新聞社にとっても「あんなのゲームじゃない」のかな?w
150 ネトゲ厨(神奈川県):2010/08/25(水) 10:29:35.34 ID:JlthnWgf0
>>143
この神奈川は毎回こういうスレにきて同じこと書いてるよ
151 殺し屋(栃木県):2010/08/25(水) 10:29:50.11 ID:Ue0DxrH70
@最近のゲームはコミュニケーションツールである
A子供の遊びの中でゲームほど物事を考える力を養えるものはない
B世間受けしそうな適当なこと言ってりゃ金もらえるなんていいな
152 モテ男(北海道):2010/08/25(水) 10:30:05.17 ID:BURrXUMC0
>>138
パチンカスよりマシだろ
153 H&K PSG-1(秋田県):2010/08/25(水) 10:30:56.31 ID:KnUq7YmR0
>>152
あれもゲーム依存症と変わらんと思う
154 中国人(神奈川県):2010/08/25(水) 10:31:11.48 ID:wjReDgCa0
高校までにゲームハマる奴はだいたい駄目な人生送ってるなぁ
人生捨ててゲームしていいのは大学生だけ
155 学芸員(アラバマ州):2010/08/25(水) 10:31:49.10 ID:YdzDfDxMP
>>137
そういう意味で他の娯楽より遥かに悪質だよね
156 ゲームクリエイター(中部地方):2010/08/25(水) 10:32:03.05 ID:DwwEuCZq0
良い子の諸君
外へ出てみてももうこの国には小汚いじいさんばあさんしか残ってないぞ
家でゲームしていた方がマシだな
157 殺し屋(栃木県):2010/08/25(水) 10:32:34.14 ID:Ue0DxrH70
>>154
それは同意
158 VIPPER(群馬県):2010/08/25(水) 10:34:45.93 ID:eoybSmcI0
じゃ、何に依存してたら金持ちになれるんだ?っていう
159 サクソニア セミ・ポンプ(東日本):2010/08/25(水) 10:35:14.32 ID:cvN20c2E0
>>158
人生を楽しむ事
160 学芸員(catv?):2010/08/25(水) 10:35:23.03 ID:C8c/olZUP
>>154
ダメな人生でも楽しけりゃいいってクソみてえな人間がいるんだよ俺みたいな
161 消防官(福井県):2010/08/25(水) 10:36:35.51 ID:IFAA+YiD0
>>74
3DSかなんかに時間規制機能つけるかもみたいなの何かで読んだな
162 洋菓子製造技能士(神奈川県):2010/08/25(水) 10:36:39.95 ID:4EujBIWm0
申し訳ないがスレタイに迫真付けるバカはNG
163 豊和M1500ヘビーバレル(埼玉県):2010/08/25(水) 10:37:22.36 ID:9E1eGuln0
>>153
パチンコよりはゲームに依存したほうがマシだろ
パチンコ屋入ったことあればわかるけど
ジジイババアが顔真っ赤にしてキチガイみたくボタン連打してる光景は恐ろしいぞ
最近は当たり引いたってだけで刺されて殺された事件もあったしな
164 運輸業(愛知県):2010/08/25(水) 10:37:26.29 ID:P3B+pTmf0
>>154
同意できない
ドンだけゲームやってようがマーチ以下になりようがない
165 セラピスト(新潟県):2010/08/25(水) 10:37:28.42 ID:TIXTmfyc0
つーかゲーム産業なんて正直落ち目にあるんだからそんな叩かなくてもねえ
今時の子供はあんまりゲームしないんじゃない
一番ゲームやってた世代って今の30代くらいじゃないかな
166 殺し屋(栃木県):2010/08/25(水) 10:37:36.96 ID:Ue0DxrH70
>>158
金に依存してれば行動の基準が金になって
金持ちになるんじゃねw当たり前かw
167 ソーイングスタッフ(石川県):2010/08/25(水) 10:37:53.98 ID:wM6UzF+L0
「ゲームは1日1時間!」
高橋名人の冒険島は1時間でクリアーできねーだろ
168 柔道整復師(神奈川県):2010/08/25(水) 10:38:23.33 ID:ltSBtdhM0
勉強や大切な経験をする時間をゲームに費やしてるわけだからな
しかもJRPGの無駄な時間浪費ゲー
169 監督(埼玉県):2010/08/25(水) 10:41:25.10 ID:/d02yxWP0
依存してるってのが問題で何には問題じゃねぇだろうがカスが
サッカーだろうが読書だろうが料理だろうがそれをずっとやってないとイヤだとか言ったらプロになるしかねぇだろうが。そうやってプロサッカー選手や勝代や料理研究家やプロゲーマーが・・・あれ?
170 豊和M1500ヘビーバレル(埼玉県):2010/08/25(水) 10:42:11.33 ID:9E1eGuln0
いきなりJRPGがどうのとか誰も聞いてない話を語りだす奴気持ち悪い
171 消防官(福井県):2010/08/25(水) 10:42:11.70 ID:IFAA+YiD0
今の子供はモバゲーとかグリーのゲームやってんのかな
172 劇作家(東京都):2010/08/25(水) 10:43:20.60 ID:YTH75/k10
>>1
正論です。ついでにネットも含めましょう。

ソースは俺の人生!
173 学芸員(アラバマ州):2010/08/25(水) 10:44:56.42 ID:YdzDfDxMP
>>169
日本でゲームだけやって成功したのはウメハラくらいだな
174 シナリオライター(大阪府):2010/08/25(水) 10:45:39.49 ID:m+V2Kehl0
アウトドアで育てば良いなら、ホームレスは、みんな社長になれるのか?
175 看護師(神奈川県):2010/08/25(水) 10:45:44.72 ID:BzXtWW3z0
まあゲームやってる時間をアフィブログ作成にでも費やせば違うわな
176 はり師(埼玉県):2010/08/25(水) 10:46:07.77 ID:WXS/XsJm0
>>11
それってつまりどういうことだってばよ?
177 VIPPER(群馬県):2010/08/25(水) 10:46:26.78 ID:eoybSmcI0
>>168
親も子供にこんなん言って教育するんだろけど
なんの勉強したらいいのか、どんな経験するのが大切なんか
自信を持って言えないんだろな
178 中卒(佐賀県):2010/08/25(水) 10:46:53.51 ID:78ZJ0un40

「3人の兄たちは皆バカだったから東大へ行ったが、俺は頭が良かったから将棋指しになった」

現 日本将棋連盟会長・米長邦雄の名言である
179 劇作家(兵庫県):2010/08/25(水) 10:47:18.53 ID:RXYZngi6P
外で遊べる場所すら奪ってるだろ
180 動物看護士(東京都):2010/08/25(水) 10:48:22.48 ID:VMkA8+7u0
勉強しなくなるからな
181 理容師(長屋):2010/08/25(水) 10:48:25.82 ID:DOQG+uTg0
ゲーマーのオレが低学歴で零細企業に勤めている事実があるから正論
182 花屋(広島県):2010/08/25(水) 10:51:08.72 ID:HwsroT1a0
ゲームは金かかりすぎな割りに得られるものが曖昧すぎる
やらないといじめられるみたいな無理して一般化するべきじゃない
183 セラピスト(新潟県):2010/08/25(水) 10:51:27.48 ID:TIXTmfyc0
ゲームの次は動画サイト依存の子供はバカってのどうですかね
ニュー速民大半の支持は得られそう
184 殺し屋(栃木県):2010/08/25(水) 10:52:38.53 ID:Ue0DxrH70
>>182
金かからねえよ
これほど費用対効果のいいものはない
185 劇作家(石川県):2010/08/25(水) 10:53:50.83 ID:inJI8Tv/P
>>183
ニコ厨を見ると同意せざるを得ない
新聞はさっさとニコニコを叩けよ
186 発明家(静岡県):2010/08/25(水) 10:57:44.40 ID:GEtpnD8n0
「ゲーム」の部分を「パチンコ」に置き換えると・・・!?
187 劇作家(関西地方):2010/08/25(水) 10:58:03.87 ID:C0uH9cwTP
ゲーム脳はないがネトゲ脳はあると思う今日この頃
ネトゲやってるやつは総じてクソ
188 リセットボタン(catv?):2010/08/25(水) 10:59:07.77 ID:bwf4GRZx0
おれ理科大だけど高学歴?
189 劇作家(石川県):2010/08/25(水) 11:00:02.92 ID:inJI8Tv/P
>>187
ネトゲに関しては18歳か16歳未満禁止にすべき
エロマンガ規制しているヒマがあったらこっちを規制しろ
190 珍種の魚(東京都):2010/08/25(水) 11:00:03.03 ID:3XwBO39T0
ゲームを楽しみに生きるのに高収入も高学歴も必要ないと思うんだが
191 書家(東京都):2010/08/25(水) 11:00:57.48 ID:+JcROpWv0
ゲームはやっちゃいけないと思った(小学生並みの感想)
192 劇作家(石川県):2010/08/25(水) 11:03:47.23 ID:inJI8Tv/P
ゲームをやってダメになる奴はやらなくてもダメになる
ソースは俺
193 技術者(宮城県):2010/08/25(水) 11:03:48.29 ID:mnKaSLDr0
与えるのは親だろ
判断するのも親
子供のうちならな
194 シャブ中(チリ):2010/08/25(水) 11:04:08.74 ID:h8lEd2Ty0
>>11
これも結局は、昔は良かったと言いたいだけなんだろうな
195 発明家(静岡県):2010/08/25(水) 11:05:00.07 ID:GEtpnD8n0
>>187
対人戦績が鯖TOP3に入る廃ギルドのOFF会に行ったら、ギルマスその他幹部が軒並みリア充勝ち組だった

出来るやつは何やっても出来る、常に勝ち組なんだって思った
196 劇作家(千葉県):2010/08/25(水) 11:07:42.11 ID:GNqB6+FqP
ソース元が体験学習推進する独立行政法人だろ
信用ならねぇよ
197 運用家族(山陽):2010/08/25(水) 11:11:18.14 ID:nBLcu9K6O
ゲームしてもいいが、中高生は絶対運動部に入った方がいい

帰宅部なんて勉強出来ない奴ばっか
198 運輸業(愛知県):2010/08/25(水) 11:12:40.74 ID:2MWNBuX30
>>196
そういうのは大切だな
199 奇蹟のカーニバル(長屋):2010/08/25(水) 11:13:02.86 ID:3q+yVMUg0
>>178
どこが名言なんだ
兄はバカだったなんて言うなんてちょっとねえ・・・
200 棋士(福岡県):2010/08/25(水) 11:15:00.12 ID:TgXPNWIy0
俺たちも冒険遊び場で遊ぼうぜ
201 zip乞食(奈良県):2010/08/25(水) 11:15:46.64 ID:uF96mEal0
>>154
大学入ってネトゲにハマると結構ヤバイ
一人暮らしとかだと取り返しがつかなくなることも
202 運輸業(愛知県):2010/08/25(水) 11:15:49.87 ID:2MWNBuX30
>>199
お前アスペルガーか?
203 動物看護士(東日本):2010/08/25(水) 11:16:21.34 ID:ofSG/HKZ0
>>199
ジャギ乙
204 調教師(アラバマ州):2010/08/25(水) 11:17:26.49 ID:id7GJ9VX0
高度な勉強しない幼児、小学生のうちにゲームとかネットとか思う存分遊ばせとけばいい
205 学芸員(dion軍):2010/08/25(水) 11:17:39.97 ID:EPBdsobzP
中高の同級生見る限りだと
頭の良いキモオタとリア充は同じような数だったけどなあ
206 奇蹟のカーニバル(長屋):2010/08/25(水) 11:24:38.77 ID:3q+yVMUg0
>>202
なんで?
本当に兄はバカだったと思ってるかどうかなんて関係なしに
兄はバカだったと発言したとしたらちょっとあれだと思うんだが
まあウィキによると米長はそう発言したことは否定してるみたいだからいいけどね
207 たい焼き(埼玉県):2010/08/25(水) 11:26:22.38 ID:yYPmZgdE0
逆だろ
高学歴なほどゲーマー多いよ
208 臨床開発(アラバマ州):2010/08/25(水) 11:28:50.95 ID:0aVB7eaU0
ゲームなんてしょせん現実逃避でしかないからな
209 タンメン(東京都):2010/08/25(水) 11:34:05.66 ID:WjpZBCQ80
外で遊びまくっている様なDQNとか土方等は高収入とは思えない
210 VSS(神奈川県):2010/08/25(水) 11:35:06.20 ID:8RkNdwQ70
211 薬剤師(栃木県):2010/08/25(水) 11:36:44.54 ID:B7MSPZbJ0
明治 本を読むと馬鹿に
昭和 ラジオを聴くと脳が溶ける・音楽やると不良に・TVを見るとアホに
   推理小説を読むと殺人者に・アニメや漫画を見ると殺人者に
   ゲームをやると……なんだっけ?
平成 ゲームをやるとゲーム脳に・ネットをやると犯罪者に
   ゲームをやると低所得者に

不安商売は安泰だな本出して宣伝すれば全国の学校から講演依頼がわんさか
212 動物看護士(東日本):2010/08/25(水) 11:36:54.00 ID:ofSG/HKZ0
>>206
兄だろうが姉だろうが馬鹿は馬鹿だろ。
長幼の序だから弟は兄に常に敬意を払えってか?
弟に馬鹿にされたトラウマでもあんのか。
213 タンメン(茨城県):2010/08/25(水) 11:38:32.41 ID:XqiAd9970
ゲームほど安い趣味はない
214 発明家(青森県):2010/08/25(水) 11:39:41.87 ID:Kl/1lP7C0
>>210
一番下やってるゲームバイオか?
それとニートの癖にソフト少なすぎだわこんなのゲーマーすら名乗れない
215 非国民(中国地方):2010/08/25(水) 11:40:27.16 ID:V/9wLClE0
加山雄三とかあの年でゲームやってて
しゃきっとしてるじゃん。
216 奇蹟のカーニバル(長屋):2010/08/25(水) 11:42:26.14 ID:3q+yVMUg0
>>212
バカだと口に出すのがあれなんだよ
思ってるだけと口に出すのでは雲泥の差がある
217 豊和M1500ヘビーバレル(埼玉県):2010/08/25(水) 11:43:34.19 ID:9E1eGuln0
>>210
一番下のヤツはお前らよりは生き生きしてそうだな
218 工芸家(神奈川県):2010/08/25(水) 11:47:38.68 ID:033Pen/T0
>>211
実際は馬鹿になったり犯罪者になってる人間が続出してるけどな
認めたくないだろうけど
219 イラストレーター(チリ):2010/08/25(水) 11:47:49.05 ID:XnRy/3Mg0
>>211
昭和のゲーム批判は「目が悪くなる」
220 農家(関東):2010/08/25(水) 11:48:28.00 ID:+8vVcpp5O
何やっても馬鹿になる
221 動物看護士(東日本):2010/08/25(水) 11:48:45.99 ID:ofSG/HKZ0
>>216
馬鹿と言うのが問題なのか?
相手が兄なのが問題なのか?
前者ならお前は他人の悪口を一度も言った事のない人間なのか?
後者なら安っぽくて下らん自尊心だ。
222 整備士(長屋):2010/08/25(水) 11:49:11.98 ID:U6Iz3gar0
白騎士のオンラインでやるクエストは無料なのに
どうしてモンハンFは有料なの?
223 イラストレーター(チリ):2010/08/25(水) 11:49:39.43 ID:XnRy/3Mg0
>>218
最も馬鹿になって犯罪を誘引するのは性欲だよ
認めたくないだろうけど
224 税理士(京都府):2010/08/25(水) 11:49:52.62 ID:G2HAi0xc0
ゲーム脳とか言うと批判されるし、単純に
家で一人でゲームばっかしてると友達できないぞ
って言えよ
ゲームばっかしてる奴にろくなのいないぞ
225 H&K PSG-1(福岡県):2010/08/25(水) 11:50:24.50 ID:UhgPV3ef0
おいときどおいときどおお!!
226 国会議員(群馬県):2010/08/25(水) 11:50:25.00 ID:ztEY3f1q0
この冬MHP3とPSPo2どっちやればいいんだよ糞が
227 税理士(京都府):2010/08/25(水) 11:50:51.43 ID:G2HAi0xc0
>>211
明治の「本を読むと馬鹿に」ってそんな風潮あったの?本当に?
228 イラストレーター(チリ):2010/08/25(水) 11:51:19.53 ID:XnRy/3Mg0
>>227
小説ね。
229 イラストレーター(チリ):2010/08/25(水) 11:53:02.51 ID:XnRy/3Mg0
明治生まれの死んだ爺ちゃんも、小説なんて読むと馬鹿になるからやめろって言ってた。
そのくせ、婆ちゃんと一日中テレビ見てたけどw
230 カウンセラー(福岡県):2010/08/25(水) 11:53:15.35 ID:FCiG5Ane0
俺もじじいになったらなんだかよくわからない新しいものを叩くんだろうな…
231 イラストレーター(千葉県):2010/08/25(水) 11:53:30.76 ID:93pv2hrI0
どうせ団塊の不安商法
232 殺し屋(栃木県):2010/08/25(水) 11:53:52.99 ID:Ue0DxrH70
>>218
米は取り締まらんのか?
実際米食って犯罪者にいなってる人間が続出してんぞ
233 税理士(京都府):2010/08/25(水) 11:54:26.76 ID:G2HAi0xc0
>>228
世の中全体の風潮としてそうだったの?
もしそうだとしても小説以外を読めばいいじゃん。
馬鹿ほど本=小説と思ってんだよ
234 劇作家(東日本):2010/08/25(水) 11:54:50.03 ID:xYg8zp1LP
>>227
夏目漱石なんて今のラノベと同じレベルの扱いだよ
235 殺し屋(栃木県):2010/08/25(水) 11:55:52.52 ID:Ue0DxrH70
>>234
あんな基地外小説当然だろ
逆にシュールすぎて笑えるわ
236 イラストレーター(チリ):2010/08/25(水) 11:58:13.88 ID:XnRy/3Mg0
>>233
もちろん小説以外の読書は推奨されてただろ。
小説は、今の漫画的立場。
237 新車(東京都):2010/08/25(水) 11:58:31.96 ID:l5wjHNg50
>>219
ぶっちゃけテレビ一日中眺めてても、一日中勉強してても、一日中本読んでても同じだよね
238 美術家(東京都):2010/08/25(水) 11:59:09.73 ID:o0ZJcZP70
ケータイ依存の子供は高収入高学歴になりづらい。ケータイはバカになる(迫真)
テレビ依存の子供は高収入高学歴になりづらい。テレビはバカになる(迫真)
漫画依存の子供は高収入高学歴になりづらい。漫画はバカになる(迫真)
インターネット依存の子供は高収入高学歴になりづらい。ネットはバカになる(迫真)

どれも同じだな。
ガキには文明の利器を使わせるなって事か
239 ホスト(香川県):2010/08/25(水) 11:59:47.86 ID:iOp3ZZzZ0
>>222
マゾ騎士のオンの料金はソフトの代金に含まれてるだろ
だから中古で買うと別途ライセンスの追加購入が必要
240 劇作家(東日本):2010/08/25(水) 11:59:58.05 ID:xYg8zp1LP
>>236
小説以外の推奨される読書って四書五経とかそういうのだろ?
241 新車(東京都):2010/08/25(水) 12:00:21.92 ID:l5wjHNg50
ケータイはバカになるだろ
まぢでうんたらかんたら〜wって打ってるだけでバカにならないわけがない
242 税理士(京都府):2010/08/25(水) 12:00:23.02 ID:G2HAi0xc0
子供は一秒もゲームせずに外で遊ばせたほうがいいと思うわ
243 歴史家(京都府):2010/08/25(水) 12:00:32.08 ID:OoLlPWHr0 BE:185697465-2BP(103)

>>221
やたらつっかかってるけど、オレも件の発言は名言とは思えないけどな。
世の中の大多数の人間をバカにしてる感じで気持ち悪いわ。
244 シナリオライター(北海道):2010/08/25(水) 12:00:46.23 ID:z6fBDDHY0
ゲームがある時代に外で無理やり遊ばされてゲーム持って無いのに毎日ゲームのこと考えてたよ
今ではネトゲ廃人だよ
245 サッカー審判員(群馬県):2010/08/25(水) 12:01:29.95 ID:tC6D/DLh0
昔に比べて頭を使わないと上手くいかないゲームが多くなったと思う
リアルのコミュ力がないと出来ないゲームもあるし時代はだいぶ変わったよ
246 サラリーマン(catv?):2010/08/25(水) 12:02:05.79 ID:IrI2KxLa0
外は危ない大人が多過ぎるから、家遊びになって来たんだろうな
247 奇蹟のカーニバル(長屋):2010/08/25(水) 12:02:37.27 ID:3q+yVMUg0
>>221
後者だな
248 新車(東京都):2010/08/25(水) 12:03:12.93 ID:l5wjHNg50
ゲームばっかりしてないで外で遊びなさい→怪我するから外で遊ぶな

^^;;;;;
249 ツアープランナー(静岡県):2010/08/25(水) 12:04:09.12 ID:BOalkLPN0
むしろこういう記事書く新聞に依存してる人間が低学歴低収入になりそうな気がする
250 サッカー審判員(群馬県):2010/08/25(水) 12:04:29.44 ID:tC6D/DLh0
>>238
結局、そういうものに依存しやすい環境が一番の問題なんだよね
251 薬剤師(栃木県):2010/08/25(水) 12:04:46.34 ID:B7MSPZbJ0
>>218
犯罪者の奴が過去に漫画やゲームで遊んだ事がある確率は高いだろうけど
パンを食べた人の100年後の死亡率は100%みたいなもんだろ
普通じゃない奴がゲームやアニメに集まるのは多いけど犯罪者の多くは
ゲームや漫画の影響で犯罪起こしてるわけじゃ無いと思うよ

>>219
あと親が呼んでもすぐに来ないか(自分の言う事を聞かない)

>>233
農民の子は農民 商人の子は商人って時代だったから本読んで他の事に
興味を持つのは危険な思想ってな感じだったらしいよ
小説は基本女子供が読むもんとか入水自殺に成功した小説家が言ってた
252 ツアーコンダクター(福岡県):2010/08/25(水) 12:05:55.30 ID:LB447WXr0
相関はあるのかも知れないが、
因果関係があるかどうか怪しすぎるだろ
253 鉄パイプ(新潟県):2010/08/25(水) 12:06:20.91 ID:HBxAHVsl0
家庭用ゲームとかインベーダーゲームやらが流行ってから調査出来るほど
年数経ったん
254 スポーツ選手(兵庫県):2010/08/25(水) 12:06:24.22 ID:279JsyQ00
何だこのスレタイ!(驚愕)
255 潜水士(関西地方):2010/08/25(水) 12:06:27.51 ID:aBM9TOF30
>>211
映画をみると〜
もあったような
256 コピーライター(長屋):2010/08/25(水) 12:07:30.99 ID:WM9tjnaJ0
バカだからゲームばっかりするんだろ。
利口ならすぐ飽きる。
257 ツアーコンダクター(福岡県):2010/08/25(水) 12:11:50.63 ID:LB447WXr0
なんか書いてる側は分かっててミスリードしてそうで嫌だ
258 オウム真理教信者(静岡県):2010/08/25(水) 12:15:27.63 ID:akX1a+2B0
何にしても依存症は人を駄目にする。

低年齢の子供は酒たばこパチンコはやらないがゲームはやるからな。
259 VSS(神奈川県):2010/08/25(水) 12:15:34.66 ID:8RkNdwQ70
ロイターの記事によると、レーシングゲームをプレイする人はしない人と比べて、無謀な運転をしたり事故を起こし
やすい傾向にあるという研究結果がイギリスで発表されたとのこと。 研究者の1人は、「ゲームの年齢制限の問題
は "シューター" ゲームだけでなく、ドライビングゲームについても議論すべき」とコメントしている。
http://slashdot.jp/articles/07/03/22/0955248.shtml
260 学芸員(東京都):2010/08/25(水) 12:17:08.23 ID:SdKjhRPeP BE:567783825-2BP(162)

糞団塊のせいで自然は激減しゴミみたいなベッドタウンが量産されて
外で遊べとか、老人狩り位しかやることがない(笑)
261 臨床開発(愛知県):2010/08/25(水) 12:17:15.69 ID:M50+qaNX0
○○ム依存(迫真)
262 10歳小学5年生(兵庫県):2010/08/25(水) 12:20:07.09 ID:I6E5929t0
現在はネットとゲームが叩きの対象だな
俺たちもオッサンになったら若い奴のやってる新しいモノを叩くんだろうか
263 ディレクター(東京都):2010/08/25(水) 12:21:10.06 ID:BtkhWrGQ0
ageんな、カスども
264 劇作家(catv?):2010/08/25(水) 12:22:02.37 ID:GWvEvLjhP
ゲーム依存の低学歴低収入がファビョッててワロタ
265 劇作家(石川県):2010/08/25(水) 12:22:57.49 ID:inJI8Tv/P
>>262
叩かれてるうちが華だともいえる
叩かれなくなったら本当に衰退したと言うことだろう
266 タンメン(東京都):2010/08/25(水) 12:23:29.15 ID:WjpZBCQ80
ホモは高学歴
267 薬剤師(栃木県):2010/08/25(水) 12:25:01.16 ID:B7MSPZbJ0
俺は餓鬼から携帯を取り上げろネトゲや携帯は18禁にと言ってるが
数十年後には笑われるんだろうか
268 カーナビ(関東):2010/08/25(水) 12:26:44.59 ID:e9Tvv+U7O
だったら外遊びし放題の田舎はもっと発展してるはずだよね
269 シナリオライター(北海道):2010/08/25(水) 12:28:29.01 ID:z6fBDDHY0
ほしいものを与えてもらえなくても執着しちゃうのは大人が一番分かってることだろう
もう何も無い山奥で情報カットして子供育るくらいしかないよ
270 プロデューサー(千葉県):2010/08/25(水) 12:28:39.03 ID:CWCZHt0d0
何だこのスレタイ!(驚愕)
271 奇蹟のカーニバル(長屋):2010/08/25(水) 12:30:02.33 ID:3q+yVMUg0
>>268
優秀な人は都会に出てくるからしょうがない
272 ディレクター(東京都):2010/08/25(水) 12:30:08.30 ID:BtkhWrGQ0
子供の頃はハンティングゲームとかして外で遊んだな(憧憬)
273 彫刻家(東京都):2010/08/25(水) 12:30:12.67 ID:DAYk8eir0
俺らはいつまで差別対象なのか・・・
274 税理士(京都府):2010/08/25(水) 12:30:41.41 ID:G2HAi0xc0
このスレの人って外遊びはむしろイランと思ってるの
275 奇蹟のカーニバル(長屋):2010/08/25(水) 12:34:23.90 ID:3q+yVMUg0
そういやテレビでインドかどっかの子供か忘れたが
英才教育で机の上での勉強ばかりしていた子供が
IQを測定するペーパーテストでは天才レベルだったんだけど
物を使ったテストをやらせたらそこらへんの子供の平均以下で
親が頭を抱えたなんてのがあったな
それで親は反省して適度に他の子供と遊ばせるようにしたんだと
276 風俗嬢(catv?):2010/08/25(水) 12:34:53.68 ID:M8P2KYf3i
>>78
確かに未だにJRPGなんかやってるやつは馬鹿ばかりだな
277 劇作家(東京都):2010/08/25(水) 12:37:03.77 ID:NKIV37aaP
やっぱりノンケしかいないじゃないか(憤慨)
278 ツアープランナー(神奈川県):2010/08/25(水) 12:43:46.44 ID:DQzU2sl/0
>>74
Wii買おうと思って、任天堂に電話した。
時間制限機能がないと言われて、Wii買うの止めた。
279 タンメン(東京都):2010/08/25(水) 12:45:20.25 ID:WjpZBCQ80
>>272
ふざけんじゃねーよお前これどうしてくれんだよ(ガン掘リア宮殿)
280 社会保険労務士(長屋):2010/08/25(水) 12:47:25.24 ID:JWlL7CB10
初音ミクちゃんにはまると幸せになれますよ
281 不動産(福岡県):2010/08/25(水) 12:53:04.56 ID:F48+n2dQ0
さにーちゃん ★
beポイント:33081
登録日:2006-02-20

2ちゃんねるWiki BE
紹介文
自作PC・FPSネタに飛びつくキモヲタです。。
日記 http://doutei.jp/
PS3 ID sunnyday-plus
Steam ID http://steamcommunity.com/id/plus


>>1のソースより自己紹介が説得力あるので困る
282 動物看護士(兵庫県):2010/08/25(水) 12:55:58.30 ID:wnBNz1Go0
思春期をゲームとともに過ごしたオタが三十路過ぎても無職で
パチンコで飯食ってる実家パラサイトなんだが
283 彫刻家(新潟県):2010/08/25(水) 12:58:40.84 ID:rfHR/wn+0
まぁ純粋に時間の無駄だとは思うけどな
二十代だけで調べてもゲームしてない方が収入や学歴は高そう
284 獣医師(愛知県):2010/08/25(水) 13:04:47.44 ID:v8iUxRwf0
結局受験で勝つか敗北して死ぬかの違いだろ
頭の悪いやつはしねって事だ
285 理学療法士(栃木県):2010/08/25(水) 13:11:42.99 ID:ayCbGoZ10
依存する奴が馬鹿なんじゃなくて
馬鹿が依存する
286日本鬼子 ◆ukjc/JAP/s :2010/08/25(水) 13:13:26.08 ID:VS9yNRK70 BE:466128672-2BP(666)

ttp://wktk.vip2ch.com/vipper3315.jpg
ニートの後ろで苦笑いしてる母親に腹が立つな
こんな息子育てておいて笑ってテレビに出られる神経が理解できない
287 国会議員(大阪府):2010/08/25(水) 13:17:33.90 ID:ZMR8+U7a0
注意しない親が悪い。
低学歴の親が子供にゲーム与えるとバカになるのは、たしかだろうな。
288 経済評論家(福岡県):2010/08/25(水) 13:23:19.31 ID:9/ZDnVKC0
>>106
迫真
289 工芸家(神奈川県):2010/08/25(水) 13:47:12.81 ID:033Pen/T0
ここでゲーム依存が問題無いと主張してる奴は高学歴高収入なの?
まともな会社の高収入の知り合いが居ない まだ社会性を持てないガキ
子供の頃から現在まで続く高学歴高収入の友達が居ないってのが公正な判断が出来ない原因だろうな
290 カウンセラー(福岡県):2010/08/25(水) 13:49:35.69 ID:FCiG5Ane0
>>289
まずお前の素姓証明するんだよ、おう早くしろよ(迫真)
291 鳶職(東京都):2010/08/25(水) 13:51:08.12 ID:CmsoppWl0
ソースはゲハ
292 新聞配達(千葉県):2010/08/25(水) 13:51:50.52 ID:h320T5fI0
ゲームに関わらず何かに依存してたら高学歴高収入にはなりづらい
特に依存性が強いのがゲームってことだ
293 学芸員(福岡県):2010/08/25(水) 13:52:25.69 ID:CDc55PelP
ネトゲ廃人でも自己責任でスケジューリングして働いてるなら良いんだよ
ゲーム依存自体はともかく、その良し悪しを判断できてないのがまずい
>>286みたいなガキを育ててヘラヘラしてる親も問題ある
294 弁理士(大分県):2010/08/25(水) 13:53:31.40 ID:2MRWX2/60
いや、実際依存してたらそりゃなれないだろ
295 編集者(福岡県):2010/08/25(水) 13:53:55.29 ID:CTZqBS/70
外で遊ぼうにも
今の世の中公園に遊具は無くボール遊びも出来ず
川や山は危険だから行くなと教えられ
何をして遊ぶんだ
296 学芸員(福岡県):2010/08/25(水) 13:54:11.60 ID:CDc55PelP
>>286
よくもまあ綺麗な部屋に陣取って親の前で堂々と飯食えるよな
297 劇作家(東京都):2010/08/25(水) 13:55:07.02 ID:NKIV37aaP
やっぱりノンケしか来ないじゃないか(憤怒)
298 学芸員(福岡県):2010/08/25(水) 13:55:08.77 ID:CDc55PelP
>>295
よく走る高めの自転車でも乗ってみろw
299 空き管(石川県):2010/08/25(水) 13:55:54.75 ID:Zd/enp/v0
都会と田舎では全然意味合いが違うだろう。
都会の塾通いの子供だと遊びも効率的にこなす。
300 内閣総理大臣(宮城県):2010/08/25(水) 13:55:57.61 ID:BOe+zuJH0
最近はマジコンの蔓延で好きなだけゲームができるからむしろ依存しにくくなってるんじゃないか
301 グラフィックデザイナー(大阪府):2010/08/25(水) 13:56:40.16 ID:Z9+Zse5Y0
>>295
運動したけりゃ部活するなり学校のグランド使えばいいやん
302 劇作家(関西地方):2010/08/25(水) 13:57:06.15 ID:ff0+alINP BE:67029023-PLT(12000)

2DのRPGとかはともかく、3Dのアクションゲームやってたら空間把握能力は付くよね
303 弁理士(大分県):2010/08/25(水) 13:57:42.03 ID:2MRWX2/60
>>295
そうやって与えられないと何も出来ないのが問題だろ
304 ヤクザ(千葉県):2010/08/25(水) 13:58:01.68 ID:K6dhEqWN0
全国でトップ10に入る進学校通ってたけど
小学校の友達よりみんなゲーマーだったぞ

違うのは惰性でプレイするんじゃなくてシステムを理解して
より効率的な方法を導きだすみたいな遊び方だな

そしてみんな高校くらいからあまりゲームに興味がなくなってやらなくなった
305 鳶職(北海道):2010/08/25(水) 13:58:34.89 ID:OZNs48n50
公園何でも禁止令解けよwww
306 劇作家(関西地方):2010/08/25(水) 13:59:55.52 ID:ff0+alINP BE:904883999-PLT(12000)

>>295
確かに
俺が子供のころは爆竹とロケット花火でひたすら遊んでたけど、今は無理だろう
307 トリマー(鹿児島県):2010/08/25(水) 14:00:32.79 ID:Xxq8nZpR0
高収入高学歴になりずらい子がゲームに依存してるんだろ。
308 三角関係(大阪府):2010/08/25(水) 14:00:45.20 ID:rgVrZcdy0
空いた時間にゲームしてる奴と勉強してる奴で差がでるのは当然だわな
309 税理士(愛媛県):2010/08/25(水) 14:01:08.06 ID:UitQwN340
塾の定期試験や全統模試のスコアを、ゲーム感覚で競い合ってる消防こそ最強では?
上位私立中高一貫に進学したら、更にパワーアップするシナ。
310 歌人(福島県):2010/08/25(水) 14:01:37.02 ID:lPKSBPtb0
ゲームでバカになるわけじゃない
勉強しないでゲームするからバカになる
311 劇作家(関西地方):2010/08/25(水) 14:01:50.47 ID:ff0+alINP BE:804341298-PLT(12000)

ぶっちゃけ外で遊ぶ子のほうが高学歴になりやすいなら、都会より田舎のほうが学力高くなるはずなんだよね
でも実際は田舎は馬鹿ばっかり。特に東北なんて外で遊びやすそうなのに死ぬほど馬鹿だからな
312 カウンセラー(福岡県):2010/08/25(水) 14:02:51.53 ID:FCiG5Ane0
>>1みたいなやつが公園を丸裸にしやがったからろくな遊びができない
木陰がないからくそ暑いし、周りに柵すらないんじゃめんどくさくてボールなんか使えん
313 ツアープランナー(dion軍):2010/08/25(水) 14:02:57.84 ID:AgOVs8E60
>>304
そういうの意味ないんだよ
自分の環境だけで導き出した判断だろ?
どんなレベルでもゲーム好きは一定いるよ

78 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2009/10/16(金) 18:09:53 ID:MHR33fks
うちの地域ではゲーム機もってるのは、クラスで3分の1くらい(小3男子)
揃って成績も行動もいまいちなお子さん。
あれを見てると買う気になれん。

83 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2009/10/18(日) 05:45:54 ID:Om3vh2RA
うちの子の場合、学校から帰ってその勢いで宿題を済ませ、一時間ほど私や下の子と喋りながらぼけーっとDSをして、
後はトランプやドミノで遊んだりお手伝いしたりという感じ。
クラスが崩壊レベルで荒れててかなり疲れとストレスが溜まっているのをゲームで解消しているようなので、黙認してる。

114 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2009/10/25(日) 05:43:28 ID:SvGerUTK
昨日、仕事が休みだったので子供(二才)を公園に連れて行った。
すべり台やブランコ等の遊具を占領して
DSをやっている小学生が大量にたむろってたので、遊ばせず家に帰ったよ。
314 シナリオライター(東京都):2010/08/25(水) 14:04:47.15 ID:Kmuavbv/0
>>306
今や空き地、河川敷でボール使った遊びをするだけで怒られる時代だからなー
自分たちで囲っておいて今更何言ってんの?感は否めない
315 まりもっこり(佐賀県):2010/08/25(水) 14:05:57.37 ID:/tVQVLiX0
あの山は昔金山で今も取れるらしいとかワクテカして山に遊びに行ったりしてたけどな
316 彫刻家(新潟県):2010/08/25(水) 14:07:20.28 ID:rfHR/wn+0
ゲームやるなって言われたら今の子供は何して遊ぶんだろうか
セックス?
317 劇作家(関西地方):2010/08/25(水) 14:07:27.21 ID:ff0+alINP
小学校時代は親にゲーム買ってもらえなくて、中学から寮に入ったからゲームできなかったってやつ知ってるけど
そいつは大学時代ひたすらゲームしてたな
318 ネイルアーティスト(千葉県):2010/08/25(水) 14:09:09.23 ID:lWUPKHYT0
かつては神童と呼ばれたお前らが今では昼間からこんな板に集まってぐだぐだやってるんだから信憑性あるな
319 グラフィックデザイナー(大阪府):2010/08/25(水) 14:09:13.43 ID:Z9+Zse5Y0
子供時代に遊びに誘われたのにゲームを理由に断る奴はガチ
320 落語家(アラバマ州):2010/08/25(水) 14:10:47.24 ID:mWkUWYj/0
>>298
子どもが?
321 芸人(北海道):2010/08/25(水) 14:11:00.64 ID:rcXpKfDi0
高学歴高収入はゲームに費やす時間を勉強とか他の事に使うからな
322 学芸員(東京都):2010/08/25(水) 14:11:12.17 ID:SdKjhRPeP BE:1192345237-2BP(162)

塾もゲームもマンガもなかったら犯罪かSEXしかやることないよ
323 ノブ姉(愛媛県):2010/08/25(水) 14:12:23.12 ID:KsuywV/b0
一部の例を出してそれをさも全体であるかのような前提で話す奴
自分の例、自分の見てきた狭い範囲内で全ての子供がそうだと決めつけて話す奴
324 陶芸家(愛媛県):2010/08/25(水) 14:13:37.75 ID:EqygBflZ0
俺の稼ぎが悪いのはファミスタとスト2ばかりやってたからか
325 工芸家(神奈川県):2010/08/25(水) 14:29:10.30 ID:033Pen/T0
空き地がないからテレビゲーム依存します大人の所為です誰かの所為ですって論法を誰か納得する奴いんの?
まともな奴はそんな短絡的な考えはしないで何か他に遊びを見つけ出すんじゃないかと
与えられた決まった遊びで満足できる奴は与えられた事しか出来ない人間になる可能性が高い

子供の遊びの一つの要素として
実体のある物に触れて臭いや肌感覚を身につけたり相手の表情や態度がわかる状態でのコミュニケーションを
子供のうちから色んなケース(友達の数または遊ぶ回数)で練習しないとダメって事かとおもう
326 経営コンサルタント(神奈川県):2010/08/25(水) 14:29:25.08 ID:JhEB/dZc0
注意しない親が低学歴のスパイラル
327 まりもっこり(新潟県):2010/08/25(水) 14:31:53.99 ID:yL4FV17O0
さて何処の業界からこの記事を書けと依頼されたんでしょうね
328 劇作家(関西地方):2010/08/25(水) 14:35:35.89 ID:ff0+alINP
>>325
一理あるな
いまどきの子供は順法意識が強いのかな
どうせ小学生なら怒られるだけですむんだしなんでもやったらいいよね
329 版画家(中部地方):2010/08/25(水) 14:36:00.34 ID:jVNy6aGR0
デキるやつはゲームがそこにあろうと成功するんだから関係ないだろ
俺にある能力で適当にぶらぶら生きるだけなんだからオナニー社説なんかで比較しないでくれ
330 カウンセラー(福岡県):2010/08/25(水) 14:47:47.70 ID:FCiG5Ane0
>>325
>空き地がないからテレビゲーム依存します大人の所為です誰かの所為ですって論法を誰か納得する奴いんの?
まるで子供が悪いかのような言い草だな
自分たちは知らないけど今の子供はもっと創造的に遊べ、ただしゲームはするなとかどれだけ身勝手なんだよ

>まともな奴はそんな短絡的な考えはしないで何か他に遊びを見つけ出すんじゃないかと
だったら最初からこんな>>1みたいな物言いは必要ない

>与えられた決まった遊びで満足できる奴は与えられた事しか出来ない人間になる可能性が高い
あんたが糞田舎で鼻垂らしてた頃はいったいどんな画期的な遊びを自ら開発したの?
しかもそれが「相手の表情や態度がわかる状態でのコミュニケーション」とれるくらいには仲間内で流行ってたんだよね?
そして現在は子供のころの経験を生かし、枠にとらわれないクリエイティブな職に就いているわけだ
すごいね
331 劇作家(埼玉県):2010/08/25(水) 14:47:51.67 ID:mtGyA6PnP
本を読まないとアホになる
と言ってるのと同じ奴だろうな
332 グラフィックデザイナー(大阪府):2010/08/25(水) 14:48:47.67 ID:Z9+Zse5Y0
本を読まない奴がアホなのは間違いないけどな
333 劇作家(埼玉県):2010/08/25(水) 14:49:36.74 ID:mtGyA6PnP
んなこたない
334 ファシリティマネジャー(catv?):2010/08/25(水) 14:51:20.14 ID:q9kqvkMr0
時間の無駄って言うけど、まぁ人生の大半は無駄なんだけどな
335 柔道整復師(埼玉県):2010/08/25(水) 14:52:48.07 ID:nuNck2u20
ゲハ見てると納得するよね
336 あるひちゃん(catv?):2010/08/25(水) 14:55:18.18 ID:MZuxBu540
国立青少年教育振興機構


ここは「国立青少年交流の家」とか
「オリンピック記念青少年総合センター」とかを運営管理する独立行政法人。
理事長は元・文部科学省 文部科学審議官の田中壮一郎。
年間報酬は1790万円也。

この調査の音頭をとってるのは千葉大の明石要一。
この明石要一は、あの「ゲーム脳」を肯定していたお方。
向山洋一と組んで、様々な教育関連天下り組織の御用学者をやっている。
337 AV監督(岡山県):2010/08/25(水) 14:57:52.04 ID:Rbj3WEg40
ゲームや漫画以外の趣味がそんなに高尚なのかと
338 陶芸家(青森県):2010/08/25(水) 14:58:17.23 ID:1w+JbZvM0
だから2ちゃんねらーは低学歴低収入なんだ
339 あるひちゃん(catv?):2010/08/25(水) 14:58:48.73 ID:MZuxBu540
天下り先の利権確保のために、
始めに結論ありきの「調査結果」を発表するのが主なお仕事。

因みにこの調査費用は国庫から出てる。
340 工芸家(神奈川県):2010/08/25(水) 14:58:50.63 ID:033Pen/T0
>>330
>すごいね
ありがとう

ちなみに東京生まれ東京育ち
今現在福岡で鼻垂らしてるおまえに想像力がない事だけはわかった
341 AV監督(岡山県):2010/08/25(水) 15:00:03.87 ID:Rbj3WEg40
>>336
天下りって補助金吸うだけじゃなくて
足まで引っ張るからなー
342 田作(宮城県):2010/08/25(水) 15:00:30.65 ID:MwYGDtEv0
そらまぁゲーム「しか」してなかったらアレデソレな人生歩むだろうが
それしかしないって人もまれなんじゃないか?
343 学芸員(dion軍):2010/08/25(水) 15:03:16.04 ID:5MbPtXtUP
中学まではよく外で遊んでたな
でも高校くらいから遊び友達が女や博打に走りだしてそいつらとは縁切った
小さい頃外で遊んでても大人になるとDQN趣味以外だと結局ゲームに行き着く
344 あるひちゃん(catv?):2010/08/25(水) 15:03:52.24 ID:MZuxBu540
ちなみにこんな仕事でも、中の人がいただける報酬は平均して年730万6000円。

みんなもゲームなんてしてないで、良い学校入って人脈作って
甘い汁を吸ってお金持ちになろう。
345 盲導犬訓練士(岡山県):2010/08/25(水) 15:05:41.21 ID:V+FbN3oW0
頭良いって何だ?
お前らに認めてもらう事か?
は、馬鹿馬鹿しい
世の中の90%は間違い無く馬鹿だけど
コミュニケーション能力があるからやっていけてるだけ
コミュニケーション能力なんて鍛えて鍛えられるもんじゃないから勝手な事言わないでほしいね
346 監督(長屋):2010/08/25(水) 15:07:29.96 ID:59v68Z0hi
字面が限られてる誌面なんだから
もっと端的にゲームする奴は馬鹿
…と書けば良いよ
347 劇作家(ネブラスカ州):2010/08/25(水) 15:10:48.73 ID:nY8/qfsOP
都市部じゃ外遊びする場所も少ないしそりゃゲームやネットに流れるよ
小さい子供が今の遊びが自分の将来にどう影響するかなんて考えながら遊んでるわけもないし
親や大人が選択肢を増やしてあげなくちゃ
348 発明家(福井県):2010/08/25(水) 15:13:00.85 ID:H7bwLW5g0
おれはゲームで漢字とか歴史上の人物おぼえたりもしたけどな
ただ、低学歴に友人は何度同じ漢字出てきても読めなかったりした

要は学ぼうとするかの差だと思うんだけどな
興味がないんだろうしな。そういうやつは別にゲームやってなくても低学歴だと思うんだがな
349 チンカス(長屋):2010/08/25(水) 15:14:26.85 ID:wRpjBHmK0
なんか極端
中学までは、ゲーム一日一時間とかでいいわ

大人になってからは、CODとかでたまたま外国の企業の部長クラス数人と仲良くなれて、
仕事で役に立ってけっこうお互いに儲けたからゲーマーで良かったわ
350 盲導犬訓練士(岡山県):2010/08/25(水) 15:14:43.59 ID:V+FbN3oW0
興味有る事を好きなだけすれば良いんだよ
何してても学ぶ事はある
一々邪魔して芽を摘むことも無いと思うがね
351 ツアープランナー(dion軍):2010/08/25(水) 15:24:50.88 ID:AgOVs8E60
ゲームで学ぼうと思わなかったり
興味なかったりしたら高学歴でも
読めないけどな。

昔、タクティクスオウガにはまって
同級生に貸したら
「なんとなくこっ恥ずかしいっていうか目が滑る…」
とか言われたな。文章読む気にならんてw
352 ドライバー(catv?):2010/08/25(水) 15:37:04.95 ID:67L/OMs0i
ゲームとか満開って間違った知識得たりしちゃうから
勉強にもあまりなあ
353 ドライバー(catv?):2010/08/25(水) 15:37:18.39 ID:67L/OMs0i
>>352
満開って、漫画ってね
354 ドライバー(catv?):2010/08/25(水) 15:39:20.43 ID:67L/OMs0i
>>329
まず出来る奴はスポーツとか、現実世界で勝ち組になれるもんな。
結局順番が逆なんだよ。
355 シナリオライター(新潟県):2010/08/25(水) 18:27:57.23 ID:/Yp4EtRv0
クルルァゲームならよくやる大学生です。
356 脚本家(catv?):2010/08/25(水) 18:48:09.40 ID:NVGsSkj10
格闘ゲームのトッププレイヤーのときどは理系東大生ですよ
しかも受験中に闘劇優勝
357 劇作家(アラバマ州):2010/08/25(水) 18:50:55.27 ID:nMuJ1zuSP
ときどがこの前黒バラでぷよぷよの名人とスト2で対戦して負けてたときはワラタ
スト2だし仕方なくはあるけど
358 アニオタ(千葉県):2010/08/25(水) 19:00:28.07 ID:0OqSBN7i0
結局ネットやゲームに依存しちゃって周りが見えなくなるのがダメだな
359 内閣総理大臣(山口県):2010/08/25(水) 19:02:25.57 ID:7DzZJ2TB0
Be Quiet!
お前の口から、もはや有益な情報も――
カタルs……カタルシスに、至る逸話も出てこない……ただただ臭いだけだ!
360 漫才師(愛知県):2010/08/25(水) 20:25:35.96 ID:rKtKcfv70
単にそれゲームやらせてない親が遊んでる暇あったら勉強しろって勉強付けにしてただけだろうに
昔なら確かにそれで良い学校は入れて良い企業に入れて高学歴高収入になっただろうさ、昔ならな
361 理学療法士(中国地方):2010/08/25(水) 20:27:32.19 ID:fSbbHqAY0
ゲームほとんどしなくても、バカですが。
362 学芸員(dion軍):2010/08/25(水) 20:32:16.76 ID:k+Je1Tn5P
東工大や理科大にオタが多いけどそれはどうなの?
363 宮大工(兵庫県):2010/08/25(水) 20:57:17.60 ID:pbCk2vbl0
外遊びが多いほど頭いいっていう理論は信憑性がない
364 パイロット(東京都):2010/08/25(水) 21:02:51.14 ID:w8Y2u/CB0
遊具で怪我しただけで撤去するくせになにいってやがるんだ
どうせあれでしょ?
ゲームっつってもテレビゲームで、囲碁とか将棋はいいんでしょ?
格ゲーはないけど。
読書っつってもハリーポッターはよくてマンガはダメなんでしょ?
自分の狭い世界だけで言ってるなぁ。
365 演出家(三重県):2010/08/25(水) 21:03:46.40 ID:78ppdHwk0
ネトゲ廃人とか格ゲー有名人の末路を見たら正論だな。
366 翻訳家(神奈川県):2010/08/25(水) 21:04:54.45 ID:QMVCD8Wy0
勉強する時間をゲームに充てればそうなるわな
367 カウンセラー(千葉県):2010/08/25(水) 21:09:15.75 ID:RYPsgXTn0
でも20代後半の俺で、初対面の同年代と話すとき
たまたま同じスポーツでもやってればいいが、そうでない場合
ゲームとスラムダンクあたりの話しておけば8割がた仲良くなれるぜ
368 スポーツ選手(茨城県):2010/08/25(水) 21:15:07.85 ID:SEVfpnsW0
子供の頃ゲーム抑圧されてると、社会人になってたがが外れたようにやりまくってしまう俺のような奴もいる。
まあ幼稚ではあるがそんな目くじら立ててバッシングしなくてもね、と思う。
369 内閣総理大臣(チリ):2010/08/25(水) 22:38:41.87 ID:T2tHSz+30
ゲームばっかしててアホになった典型が俺
後悔はしていない
370 脚本家(catv?):2010/08/25(水) 22:48:19.33 ID:NVGsSkj10
>>178
「3人の兄たちは皆兄たちは優秀だったから東大へ行ったが、俺は俺はもっと優秀だったから将棋指しになった」

にすればかなり名言になるな
371 タンメン(香川県):2010/08/25(水) 22:49:05.67 ID:FqVwRee+0
VIPやν速依存は?
372 臨床開発(catv?):2010/08/25(水) 22:53:09.17 ID:i+NTZmTNi
>>1
こんなんじゃホモスレになんないよー(棒読み)
373 占い師(北海道):2010/08/25(水) 23:02:52.52 ID:E+voUVJf0
他に淫夢スレないの?
そんなんじゃ甘いよ(迫真)
374 棋士(東京都):2010/08/25(水) 23:08:03.74 ID:fzndUGEz0
>370
光の会長がそんなこと言ってなかったっけ
375 パティシエ(岩手県):2010/08/25(水) 23:34:26.97 ID:Fo01GsHV0
俺の同級生に、受験1ヶ月前なのにスマブラXめちゃくちゃやってた奴がいた。
2ヵ月後、そいつは東大生になった。
376 学芸員(長崎県):2010/08/26(木) 00:00:51.60 ID:kLoH7akA0
とやかく言われる筋合いじゃにい(写真略)
377 騎手(東京都):2010/08/26(木) 00:02:55.84 ID:fzndUGEz0
>375
総計(除く慶応医)は丸暗記さえ出来ればバカでも入れるけど
東大はセンスがないとどうにもならない
378 スタイリスト(静岡県):2010/08/26(木) 00:07:57.47 ID:qMEmPn+K0
オナニー依存の間違いだろ
379 放射線技師(東京都):2010/08/26(木) 01:08:29.62 ID:ljDWMgP10
淫夢スレじゃないのか
380 農家(長屋):2010/08/26(木) 01:32:01.15 ID:13KUaryz0
>>370
優秀だなんて自分で言うのはあまり好かれないんじゃないの
381 医師(熊本県):2010/08/26(木) 02:27:26.48 ID:5WV94+qO0
高学歴かは知らんが任天堂系をやるやつは頭良くて社交的なやつは多かった。
GKの俺で成績も悪かった俺涙目だ
382 学者(千葉県):2010/08/26(木) 02:32:02.59 ID:pjR1/4qXP
ちょっとGKわいてんよー(アドバイス)
383 火狐厨(三重県):2010/08/26(木) 02:34:54.98 ID:uyVeZpNs0
迫真が無理やりすぎる
もうちょっと関係あるソースから出すべき
384 ツアーコンダクター(北海道):2010/08/26(木) 02:35:14.38 ID:C3dXtf+K0
ホモスレはこっちですかね
385 ヤクザ(長崎県):2010/08/26(木) 02:37:16.50 ID:Df4M31R30
遊び場がないだろ
どこで遊ぶ?運よく環境のいい人はいいけど多くにはロクな環境がない
386 学者(千葉県):2010/08/26(木) 02:42:59.92 ID:pjR1/4qXP
>>385
ドン!(衝突)
387 ツアーコンダクター(チリ):2010/08/26(木) 02:44:15.98 ID:LC9Kwij50
ゲームよりも2ch依存症の方が重傷だな
388 トリマー(大阪府):2010/08/26(木) 02:46:46.13 ID:bq0gy9740
ゲームがない時代にバカだった奴って一体何なの…
389 セラピスト(京都府):2010/08/26(木) 02:51:29.03 ID:sg43wbUg0
少し前は、アニメと漫画のせいでした。
その前はロックやGS、更に昔は銀幕と小説・・・

でもまあ、携帯のせいになる事だけはないんだろうなw
390 タコス(北海道):2010/08/26(木) 02:52:10.21 ID:0CaQRXrp0
>>282
パラサイトとか勝手に決め付けるなよ
391 ヤクザ(長崎県):2010/08/26(木) 03:04:57.30 ID:Df4M31R30
その辺の川とか汚しまくったの誰だよ あ?
392 空き管(千葉県)
依存でやばくなりそうなのはネトゲくらいだろ