【電子書籍】丸善「書店に在庫ない場合はその場で印刷するよ」 何の意味あるんだこれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 芸能人(アラバマ州)

書店の丸善を中核とするCHIグループは11月をめどに、親会社の大日本印刷と共に国内最大級の電子書店を開設する。


 CHIグループと大日本印刷は各出版社の協力を取り付け、電子化可能な書籍約10万点を確保した。
インターネットのサイトを通して、iPadなどの端末に電子書籍を販売する。

 紙の本が売れなくなるとの懸念もある中、電子書籍事業に参入する理由について、
「書店の使命は知を提供すること。媒体を紙に限定する理由はない」と説明する。
「紙と電子が互いに食い合っても面白くない。市場全体を拡大するため、両者のハイブリッド(混合)モデルを作りたい」

 大日本印刷の傘下には丸善のほか、ジュンク堂、文教堂などの書店や通販のオンライン書店もある。
それらと連携することで紙、電子、通販と多様な選択肢を用意し、読者が本に接する機会を増やしたいという。

 「書店に来るお客様の7割は手ぶらで帰る。欲しい本をちゃんと買える状況を作るだけでも大きく変わる」

 書店に在庫がない場合、その場で印刷する「プリントオンデマンド」や、電子で先に読み始めてもらい、
後で紙の本を配達するなど、様々なサービスを検討中だ。

 電子書籍については米企業の攻勢を心配する声もあるが、
「アップルなどのビジネスモデルが、そのまま日本に適するとは思わない」との見方を示す。
「米国の面積は日本の25倍だが、書店数は1万店を切った(日本は約1万5000店)。書店がたくさんある国における電子の役割は違う」

 紀伊国屋書店も今秋、電子書店を開設するが、CHIグループは使用料支払いを条件に、
自社のシステムを他の書店にも開放する方針。「お客さんの顔が見える街の書店なら、
お孫さんの誕生日に『こんな絵本はいかが?』とメールを送ることもできる」。経営が厳しい街の小さな書店とも、共存共栄を図りたいという。

 通産省(現経済産業省)からカルチュア・コンビニエンス・クラブ、カネボウなどを経て、丸善に入った小城氏。
「他の業界から見ると、やるべきことは山ほどある。電子化は千載一遇のチャンス」と結んだ。(多葉田聡)
http://www.yomiuri.co.jp/net/interview/20100823-OYT8T00397.htm
2 芸能人(dion軍):2010/08/24(火) 15:08:21.72 ID:jfWFDiUaP
>>51が悪い
3 検察官(愛知県):2010/08/24(火) 15:09:28.10 ID:cII/mYYC0
絶版本の再販は?
4 芸能人(大阪府):2010/08/24(火) 15:09:37.18 ID:bg0P6kBuP
こういうのは良いと思う。
電子書籍買ったら本も付いてくるとか、その逆も。
電子データ持っていったら製本してくれるとか。
それくらいしか今の書店がこの先生きのこる道は無い。
5 メイド(茨城県):2010/08/24(火) 15:11:32.19 ID:WxQUfgq50
書籍にデジタルデータ付けて欲しいよね。
6 金持ち(東京都):2010/08/24(火) 15:12:08.89 ID:i+NBiKbF0
7 司法書士(福岡県):2010/08/24(火) 15:12:10.42 ID:op80Ht3S0
本は売ればいいのか
8 ツアーコンダクター(東京都):2010/08/24(火) 15:14:39.30 ID:k3vSTWyt0
コピーでいいから欲しい時あるもんな
紙で手に入るなら便利だわ
9 動物看護士(catv?):2010/08/24(火) 15:15:30.63 ID:UFQWFxGvi
割りを食うのは中古屋か
10 画家(愛知県):2010/08/24(火) 15:17:29.26 ID:9WkrRdQkP
気に入った本がなければ、その場で作家に執筆させるサービス始めてくれよ
11 ヘルスボーイ(奈良県):2010/08/24(火) 15:19:44.18 ID:KGJZx15T0
「コンピューター全然わかんね」って人は意外と多いし意味あるだろ
ていうか電子書籍はハードルが高すぎるんだよ
どーせ意味分からん初期設定とか暗号みたいな操作方法とかあるんだろ
12 パン製造技能士(埼玉県):2010/08/24(火) 15:20:53.59 ID:f8A/ANn20
印刷屋も大日本ぐらいになると、紙の印刷少なくなっても
ほとんど影響ないのか。デジカメ時のフジフィルム並みに。
いろんなことやってるよね?
13 ドライバー(北海道):2010/08/24(火) 15:24:41.52 ID:blKqda+Y0
表紙の装丁とか挿絵とかのないモノを貰ってもまったく意味ないだろ
14 詩人(catv?):2010/08/24(火) 15:29:21.91 ID:yvPhlwmQ0
利権死守する事が最優先にされてる限り駄目だな、この国は
15 芸能人(東京都):2010/08/24(火) 15:30:18.66 ID:0tZSK6oJP
紙の本が邪魔だから電子書籍にしてるんだろうがww
16 芸能人(コネチカット州):2010/08/24(火) 15:31:04.47 ID:CyEoerGDP
閲覧可能回数は残り15回です
17 音楽家(岡山県):2010/08/24(火) 15:32:43.00 ID:b/N1H/fx0
>>14
今書籍扱ってるとこが電子書籍扱う会社になろうとすれば良いのに
※コスト分値段は下げろ
18 AV女優(アラバマ州):2010/08/24(火) 15:33:43.85 ID:qRj2X43z0
この手の製本は+αのオマケとしてなら魅力あるんだけど
これメインで出されても反応に困る
19 整備士(dion軍):2010/08/24(火) 15:35:05.91 ID:7DvdzfY40
>「アップルなどのビジネスモデルが、そのまま日本に適するとは思わない」との見方を示す。
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
20 芸能人(dion軍):2010/08/24(火) 15:35:06.18 ID:IkKnfmcgP
印刷したら意味ねーだろ
はやく雑誌、新聞は電子化して紙の無駄減らしてくれ
21 画家(アラバマ州):2010/08/24(火) 15:36:42.69 ID:MS/JxLLjP
絶版になった小説とか取り扱ってくれるといいな
文庫サイズ1.5k以下なら助かる
22 警務官(京都府):2010/08/24(火) 15:40:29.37 ID:xzR2Fe9e0
>>15
電子書籍とか何が嬉しいの?と感じる俺みたいな人間が死滅するまでは
紙媒体は生き残るんじゃないかい。
俺が人類最後だとは思わんし。

最初は新しいもの見たさに飛びつく人が多いけど、
今のところ、「んー。何か違うんだよな〜」と感じる人が多数派じゃないかな。
それは本質的に書籍のデジタル化というものに違和感があるのか、
それとも、まだ技術が未熟なせいなのかは分からんが。
いずれにしろ、当面は紙媒体の天下が続くだろ。
23 タンドリーチキン(佐賀県):2010/08/24(火) 15:40:57.79 ID:/9D7eyb60
作成する本のサイズとか段組みとか選べて
装丁も文庫風とかハードカバー風とか色とか何種類もサンプルがあって選べるとか。
そういうサービスなら利用したい奴は多いと思う。オプション機能でもいいから。
24 作家(広島県):2010/08/24(火) 15:43:43.46 ID:5R1rpif00
本業界にカンバン方式投入とは
25 ワルサーWA2000(奈良県):2010/08/24(火) 15:46:04.99 ID:0tOW9zZW0
>>23
フランス装の未来形だな
26 パン製造技能士(愛知県):2010/08/24(火) 15:47:34.33 ID:nDAUFJ6O0
>「書店に来るお客様の7割は手ぶらで帰る。
>欲しい本をちゃんと買える状況を作るだけでも大きく変わる」

これは違うと思うな
暇つぶしに立ち読みに行ってるだけなんだから
27 芸能人(コネチカット州):2010/08/24(火) 15:48:09.36 ID:dXUbLA27P
文庫で良いやって層には良いんじゃね
なら電子書籍で良いじゃんって思うかもしれんが、
そっちはそっちで色々面倒くさいと思う層も居るのさ
スマフォとかまだ持ってねーしとか眼が疲れるんだよねとか操作分かんないしとか
28 芸能人(コネチカット州):2010/08/24(火) 15:48:32.52 ID:CyEoerGDP
紙媒体を無くす必要はないけど海外に食われないよう電子書籍市場は押さえておかないとね
29 歌手(西日本):2010/08/24(火) 15:48:54.74 ID:bzivSNTa0
つまり、電子書籍祭りが終わろうとしているにもかかわらず、>>1
まだ電子だけでやっていけると、そう妄想しているわけですね。
全く理解不能です。
30 画家(関西地方):2010/08/24(火) 15:53:15.40 ID:cGWM3+grP
書店に行く必要ねぇじゃん
31 声楽家(宮城県):2010/08/24(火) 15:54:40.61 ID:/War7b330
小説しか読まないから電子書籍はありがたい。
でも市場に読みたい本が全然無いんだよな。しかも普通の本と変わらない値段。
丸善だけが頑張ったってどうにもならんと思うな。

ぼちぼち日本でも専用端末とかあるようだが、まだ市場が揃ってないから様子見だわ。
32 キチガイ(三重県):2010/08/24(火) 15:55:32.75 ID:vUEW0JY70
はぁ・・・電子化を勘違いしてビジネス始める人は
しばらく後を絶たないのかね
33 画家(埼玉県):2010/08/24(火) 15:57:47.17 ID:oRpdHldAP
>>12
大日本印刷を印刷屋とは・・・
液晶や太陽電池のフィルムなんかが強いね。

富士フィルムの化粧品も印刷技術の延長らしいし、印刷ってのは応用力がすごい
34 ヤクザ(長崎県):2010/08/24(火) 16:23:52.01 ID:QlY/zhBA0
i文庫ダウンロードしてtouchで見てるけど便利だなこれ。
背景がちょっと黄ばんだ紙見たいな色で目も疲れない。
青空文庫からいくらでも本がダウンロード出来るみたいだし
450円じゃいくらでもお釣りがくる価値だわ。
35 社会保険労務士(宮城県):2010/08/24(火) 17:05:16.41 ID:QcD5TR9n0
ちょっとエスパークス印刷してくれ
探してもどこにもない

http://image.blog.livedoor.jp/rayman/imgs/d/3/d3862f1f.jpg
36 ベネリM3(東日本):2010/08/24(火) 17:50:58.24 ID:btoHn3e10
> 国内最大級の電子書店を開設する。
実店舗に行って手に取って選びたいなぁ
37 経営コンサルタント(空):2010/08/24(火) 18:51:43.23 ID:hIMF9HBd0
POD出版といえば吉岡書店
おまいらも大学でシッフやアーノルドを読破したよな?
38 児童文学作家(福岡県)
復刊ドットコムと協力して絶版本を電子化してくれ