ASRockからUSB3.0とSATA3.0が6ポート搭載のM/B登場

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 作業療法士(中部地方)

ASRock readies top notch Intel X58 board ASRock X58 Extreme6 with 6 USB 3.0 (2 front, 4 rear), 6 SATA3 ports

We have seen the ASRock X58 Extreme with USB 3.0 support. ASRock up it’s ante by introducing yet another
high end board, the ASRock X58 Extreme6. The most important changes to this board is that it now supports 6
USB 3.0 ports, 6 SATA 6Gbps ports. it also supports 6 core CPU. That is why it is known as Extreme 6!

ttp://www.ocworkbench.com/wp/wp-content/uploads/2010/08/X58-Extreme6_6-copy.jpg
ttp://www.ocworkbench.com/wp/wp-content/uploads/2010/08/X58-Extreme6_2-copy.jpg
ttp://www.ocworkbench.com/wp/wp-content/uploads/2010/08/X58-Extreme6_7-copy.jpg
ttp://en.ocworkbench.com/tech/asrock-readies-top-notch-intel-x58-board-asrock-x58-extreme6-with-6-usb-3-0-2-front-4-rear-6-sata3-ports/
2 警務官(中部地方):2010/08/22(日) 04:30:36.25 ID:dGZQnWlPP BE:319306526-PLT(12346)

ASRockの“X58 Extreme”シリーズではUSB 3.0がサポートされている。そして今回登場する“X58 Extreme 6”では
6ポートのS-ATA 6.0Gbpsと6ポートのUSB 3.0が搭載される。USB 3.0の内訳はフロント2/リア4である。
 
X58 Extreme 6
規格 ATX
Socket LGA1366
チップセット Intel X58+ICH-10R
メモリ Triple-channel DDR3
     6スロット
拡張スロット PCI-Express 2.0 x16:3
         PCI-Express x1:2
         PCI:2
         SLI, CrossFire X対応
S-ATA / P-ATA S-ATA 6.0Gbps:6
             S-ATA 3.0Gbps:6
その他 USB 3.0:6
      USB 2.0
      IEEE1394:2
      GigabitEthernet
      7.1ch HD Audio

ttp://northwood.blog60.fc 2.com/blog-entry-4100.html
3 司法書士(東日本):2010/08/22(日) 04:30:59.43 ID:UFnOpXBt0
SATA3.0って何だよ
4 文筆家(catv?):2010/08/22(日) 04:31:12.94 ID:sJm/97ZF0
SATAはそんなにいらんだろ
同時に起動する意味がないし
5 小説家(滋賀県):2010/08/22(日) 04:34:31.91 ID:tRoXiyV00 BE:1067649247-2BP(913)

イブニング・ファイブ
6 海上保安官(catv?):2010/08/22(日) 04:34:32.59 ID:BR8FeQ4MP
ケースが対応してないだろ
7 版画家(関東・甲信越):2010/08/22(日) 04:36:52.02 ID:kH5Ciif0O
後ろいらないからまえにくれ
8 作業療法士(中部地方):2010/08/22(日) 04:37:59.64 ID:oKHF00oG0 BE:2155313399-PLT(12346)

>>7
Lian-Liのケースが前面のUSB3.0に対応してるよ
9 海上保安官(茨城県):2010/08/22(日) 04:38:15.91 ID:jP7eS51/P
変態じゃないASRock板で立てんな屑
10 文筆家(catv?):2010/08/22(日) 04:41:34.70 ID:sJm/97ZF0
>>7
リアの出力でポート全部取られてるようには見えないからいけるだろう。
たぶんケースが未対応だし別パーツ付けることになるだろうけど。
11 作業療法士(中部地方):2010/08/22(日) 05:31:42.95 ID:oKHF00oG0 BE:425741344-PLT(12346)

>>9
昔のソケット付けただけで変態なら、これも十分変態になります
12 文筆家(catv?):2010/08/22(日) 05:32:48.73 ID:sJm/97ZF0
SATAのポート数が変態なだけで
USBは特になんでもないな。下位互換だし
13 洋菓子製造技能士(catv?):2010/08/22(日) 05:36:16.65 ID:77DNs61x0
939ってオチを期待したのに
14 海上保安官(茨城県):2010/08/22(日) 06:13:18.02 ID:jP7eS51/P
>>11
ならねーよアホw
15 フランキ・スパス15(兵庫県):2010/08/22(日) 06:21:53.50 ID:3+Ukd+HB0
馬鹿だなおまえら、USB3.0が6ポートって十分変態だって
16 警務官(dion軍):2010/08/22(日) 06:23:20.31 ID:pMn1wOymP
1000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000*00000000000000000000000000000000個買うわ
17 マッサージ師(静岡県):2010/08/22(日) 06:33:23.70 ID:7QQi+5s90
最近のAsrockはすっかり優等生だからな
まあ、未だに939の最新マザーとか発売するところは変態っぽいが
18 書家(岡山県):2010/08/22(日) 06:33:52.03 ID:8g7VyFw90
変態期待。
19 歯科技工士(東京都):2010/08/22(日) 06:35:31.68 ID:DbOPjDA/0
あんまHENTAIっぽくない。せめて別ボードにしてほしかった。
20 海上保安官(茨城県):2010/08/22(日) 06:39:42.29 ID:jP7eS51/P
単にX58とICH10の空いてるx4とx1*4程度に
それぞれコントローラ繋いだだけじゃん
「搭載デバイスが多い板」以上のモンじゃないわw
21 警務官(静岡県):2010/08/22(日) 06:41:33.38 ID:NK4c1GF1P
USBもSATAも下位互換あるんだから2.0なくせよ
22 文筆家(catv?):2010/08/22(日) 06:44:05.16 ID:sJm/97ZF0
SATAが過剰に載っててもeSATA用途になるだけかと思われる
eSATAやるタイプの人ならUSB3.0の恩恵ってあんまり思いつかなくね?ってのはある
23 タンドリーチキン(catv?):2010/08/22(日) 06:54:36.87 ID:HJL7gFfe0
>>20
板のスロット数見てから言えよ

>>21
サポートの問題を考えろ
24 プログラマ(神奈川県):2010/08/22(日) 06:59:19.88 ID:8qKdwwd20
どうせネイティブじゃねーんだろ?
25 タンドリーチキン(catv?):2010/08/22(日) 07:00:07.96 ID:HJL7gFfe0
ネイティブって何だよ?
26 タンドリーチキン(埼玉県):2010/08/22(日) 07:00:36.77 ID:esftP2wK0
アズさん
27 メイド(埼玉県):2010/08/22(日) 07:02:46.01 ID:xHee77Oe0
intelがネイティブでマザボ対応してからじゃないと買えない
28 メイド(埼玉県):2010/08/22(日) 07:03:36.63 ID:xHee77Oe0
>>25
チップセット内蔵のこと
29 タンドリーチキン(catv?):2010/08/22(日) 07:04:22.02 ID:HJL7gFfe0
なんだintel信者か。
30 海上保安官(茨城県):2010/08/22(日) 07:07:56.57 ID:jP7eS51/P
チップセットのレーン数的にそもそもx16*3は不可能で
x16*2 or x16*1+x8*2しかありえないんだけどねw
31 タンドリーチキン(catv?):2010/08/22(日) 07:08:39.08 ID:HJL7gFfe0
つか、チップセット内蔵信者はGPUも内蔵じゃないと買わないとか言ってんの?
32 メイド(埼玉県):2010/08/22(日) 07:08:41.77 ID:xHee77Oe0
>>29
USB3のネイティブでマザボ搭載は

AMDで2011年予定
intelでは2012年予定
33 プログラマ(神奈川県):2010/08/22(日) 07:10:52.66 ID:8qKdwwd20
>>31
お前は黙って転送速度半分しかでねえ
このゴミ買ってる
34 海上保安官(茨城県):2010/08/22(日) 07:11:34.97 ID:jP7eS51/P
>>32
AMDはFusion用チップセットにルネサスのIP買って搭載で
intelは策定のトップの誇りがあるから自前でだっけ
35 マッサージ師(静岡県):2010/08/22(日) 07:13:50.28 ID:7QQi+5s90
USBは1.0も2.0出始めは互換性や相性問題でgdgdだったからな
36 海上保安官(東京都):2010/08/22(日) 07:14:33.75 ID:z9o5bqZBP
でもお高いんでしょ?
37 タンドリーチキン(catv?):2010/08/22(日) 07:15:40.47 ID:HJL7gFfe0
>>30
なんだ、X58のPCIeのレーン数も知らない馬鹿だったか

>>33
えっ・・?
まさかおまえX58とICH10がPCIe2.0だって知らないで言ってんの?


ν即民ってここまで知ったか揃いだとは思わなかったちょっとビックリ
流石メルカトル茨城に騙されるだけあるわ・・・
38 タンドリーチキン(catv?):2010/08/22(日) 07:16:55.04 ID:HJL7gFfe0
39 海上保安官(茨城県):2010/08/22(日) 07:19:08.71 ID:jP7eS51/P
>>37
はい無知な馬鹿が馬脚をあらわしましたw
ICH10のPCIeはプロトコルは2.0ですが帯域は1.0のままですwww
40 プログラマ(神奈川県):2010/08/22(日) 07:19:08.88 ID:8qKdwwd20
>>37
で?
41 モデラー(埼玉県):2010/08/22(日) 07:23:59.23 ID:QZ78/WTZ0
8 名前: ホッチキス(静岡県)[] 投稿日:2010/01/24(日) 21:00:45.25 ID:IVTj50fH
IDE使ってるような原始人のことなんかどうでもいいだろ
21 名前: ローラーボール(福井県)[] 投稿日:2010/01/24(日) 21:02:32.58 ID:ENxu7ow3
IDEなら半減でもたいしたことないな
22 名前: 虫ピン(栃木県)[] 投稿日:2010/01/24(日) 21:02:32.75 ID:PtBcXJrP
IDEとか笑わせんな
23 名前: 巻き簀(埼玉県)[] 投稿日:2010/01/24(日) 21:02:34.80 ID:FfhmfHMx
IDEて
24 名前: 液体クロマトグラフィー(大阪府)[] 投稿日:2010/01/24(日) 21:02:35.07 ID:ozTrWzZP
え、IDE?
27 名前: 乳棒(東京都)[sage] 投稿日:2010/01/24(日) 21:03:09.55 ID:UJqFzvJe
IDEなんて使ってる人いるの?
36 名前: プリズム(東京都)[] 投稿日:2010/01/24(日) 21:04:17.60 ID:PEn59AfY
未だにIDE使ってる人は、HDD買うよりもI/Fボード買った方がいい
38 名前: 昆布(埼玉県)[] 投稿日:2010/01/24(日) 21:04:23.93 ID:Y2zPQHUB
IDEって光学ドライブですらもう廃れ気味だろ・・・
42 名前: カッターナイフ(新潟県)[] 投稿日:2010/01/24(日) 21:05:20.77 ID:+DjiOC0S
今時XPでしかもIDEとかいねえだろw
43 名前: パステル(東京都)[] 投稿日:2010/01/24(日) 21:05:23.96 ID:xKEasWlC
今時IDE使う奴なんか居るのかよ
57 名前: ホールピペット(大阪府)[] 投稿日:2010/01/24(日) 21:06:59.92 ID:AQGY3lmV
IDE・・・?
58 名前: パイプレンチ(東京都)[] 投稿日:2010/01/24(日) 21:07:22.79 ID:P3+NJoK8
いまどきIDEとかw
パソコン買い換えろよw
68 名前: カーボン紙(京都府)[sage] 投稿日:2010/01/24(日) 21:08:52.06 ID:R3YpfDL8
XP w IDE w OSはVista以上、SATA限定で売ればいいのにな。
74 名前: 夫婦茶碗(東京都)[sage] 投稿日:2010/01/24(日) 21:09:15.73 ID:13AuyTaD
IDEでどうやって繋ぐんだよw SATAだろ?
42 海上保安官(茨城県):2010/08/22(日) 07:27:00.32 ID:jP7eS51/P
>>37
ちなみにX58のPCIeレーン数は
PCIe2.0x16*2+x4*1で逆立ちしてもx16*3は不可能ですwwwwww
43 海上保安官(茨城県):2010/08/22(日) 07:34:41.31 ID:jP7eS51/P
ただいまID:HJL7gFfe0は涙目でIDを変えようと必死なので
暫く生暖かい目でお待ち下さい
44 タンドリーチキン(catv?):2010/08/22(日) 07:37:21.88 ID:HJL7gFfe0
>>39
は?ICH10の帯域まで5GTとは一言も言ってないけど?
頭大丈夫ですか?

>>42
>x16*2 or x16*1+x8*2しかありえないんだけどねw

「しかありえない」とか馬鹿丸出しの発言してたのはお前だけど?
x16*3が出来るなんて一言も言ってませんが?
ググって調べて後出しでx4*1でとか何いってんのお前?(そもそもそれも間違ってるけど)
45 H&K PSG-1(大阪府):2010/08/22(日) 07:42:10.76 ID:+4M23F6V0
もうちょっとマシなスレにしといてくれよ
情報が薄すぎる
46 タンドリーチキン(catv?):2010/08/22(日) 07:43:11.52 ID:HJL7gFfe0
茨城がアホ過ぎるからそりゃレベルも下がるわな
47 海上保安官(埼玉県):2010/08/22(日) 07:58:53.21 ID:vGnyJyNjP
まともな仕様のASRockママンは地雷
48 フランキ・スパス15(兵庫県):2010/08/22(日) 08:06:33.66 ID:3+Ukd+HB0
流石に転送速度半分とか書いてる奴は情報弱者にも程があるだろ常識的に考えて・・・
49 プログラマ(神奈川県):2010/08/22(日) 08:18:05.71 ID:8qKdwwd20
>>48
釣り針でけえな、おいw
50 フランキ・スパス15(兵庫県):2010/08/22(日) 08:18:21.86 ID:3+Ukd+HB0
つか、スレをよく読んだら 海上保安官(茨城県) ID:jP7eS51/Pも酷いなこりゃ
IDE速報馬鹿にできんぞこれ・・・テンプレになるレベル
51 フランキ・スパス15(兵庫県):2010/08/22(日) 08:19:46.01 ID:3+Ukd+HB0
>>49
自己紹介っすか?
なんで転送速度半分だとか思っちゃったの?ちょっと説明してみてよ。
面白そうだから聞いてやるよ。
52 プログラマ(神奈川県):2010/08/22(日) 08:20:58.60 ID:8qKdwwd20
>>51
実効ry
53 フランキ・スパス15(兵庫県):2010/08/22(日) 08:22:22.06 ID:3+Ukd+HB0
>>52
実効ry  ?何?聞こえない。
ちゃんとはっきり答えて?
小学校でも大きな声でって言われなかった?
54 カッペ(catv?):2010/08/22(日) 08:22:34.94 ID:HaXed6xq0
アスロック米倉?
55 海上保安官(茨城県):2010/08/22(日) 08:25:12.64 ID:jP7eS51/P
まさかデータシート一つ読めない猿が噛み付いてたとは・・・やれやれ。

>The ICH10 provides up to 6 PCI Express Root Ports, supporting the PCI Express Base
>Specification, Revision 1.1. Each Root Port supports 2.5 GB/s bandwidth in each
>direction
56 フランキ・スパス15(兵庫県):2010/08/22(日) 08:26:21.32 ID:3+Ukd+HB0
なんでICH10のデータシート持ってきてるんだろうこの人・・・
なんでICH10に接続されてると思うんだろうこの人・・・
これがIDE速報の実力ってやつ??
57 プログラマ(神奈川県):2010/08/22(日) 08:26:28.64 ID:8qKdwwd20
>>53
兵庫県育ちとしてお前の物言いが屑すぎて
言う気にならん
58 高卒(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 08:26:48.75 ID:kwGNfjToO
神奈川なら仕方ない
59 フランキ・スパス15(兵庫県):2010/08/22(日) 08:28:09.88 ID:3+Ukd+HB0
>>57
自分の物言いを見直してから言えば?
間違った事書いておいて偉そうに釣り針だのゴミ買ってろだのほざいてんのはどこのどいつなんだか
60 柔道整復師(静岡県):2010/08/22(日) 08:35:29.11 ID:xuRudSM/0
パソコンの大先生のキモさがよく分かるスレ
61 警務官(アラバマ州):2010/08/22(日) 08:36:50.21 ID:Bzl9hJX+P
SATA3.0だけどこにあるのか分からないから、イメージでググったら
1枚目の画像の右側にある上から見るとコンセントみたいに見えるのがそうなのね
62 6歳小学一年生(catv?):2010/08/22(日) 08:38:03.23 ID:ookAqjv00 BE:198434047-PLT(12501)
最近のアスロックはつまらん!
63 海上保安官(茨城県):2010/08/22(日) 08:38:50.90 ID:jP7eS51/P
>>57
帯域が1.0相当のICH10とx4しか残っていないX58 じゃ
何処をどう繋いでもS-ATA 6.0Gbps:6と
S-ATA 3.0Gbps:6には全く帯域は足りないから
話をそらそうと必死な子には触らないで放置しとけw
64 国会議員(岩手県):2010/08/22(日) 08:40:36.64 ID:jijCpp3n0
2.0なしとかゴミすぎるだろ
65 海上保安官(茨城県):2010/08/22(日) 08:49:14.97 ID:jP7eS51/P
>>63
コピペ間違った
×S-ATA 6.0Gbps:6とS-ATA 3.0Gbps:6
○S-ATA 6.0Gbps:6とUSB 3.0:6
66 フランキ・スパス15(兵庫県):2010/08/22(日) 09:01:31.95 ID:3+Ukd+HB0
海上保安官(茨城県) ID:jP7eS51/PはX58のPCIeのレーン割り当てが固定だと思い込んで
x1に分割して使えることも知らない本気で情報弱者一直線だったんだな・・・
こりゃIDEに次ぐテンプレ入りだわ・・・
67 フランキ・スパス15(兵庫県):2010/08/22(日) 09:03:32.02 ID:3+Ukd+HB0
あと、いちいちレスするのも面倒いから先に言っておくと、
ASRock X58 Extreme6 はPCIeブリッジも乗ってますから。
X58からのPCIeが足りなくなるなんてことは あ り え ま せ ん 。

ちゃんと調べてから書けよな・・・ほんとこれだから情報弱者は困る。
68 俳優(埼玉県):2010/08/22(日) 09:06:11.31 ID:pgghyz/F0
どっちが情強なのかわかんねーよ
どっちでもいいけど
69 モテ男(神奈川県):2010/08/22(日) 09:09:50.87 ID:GU12VVpz0
>68
最後までレスし続けたほうが情強に決まってるだろ
70 工芸家(神奈川県):2010/08/22(日) 09:09:51.41 ID:uChArPiX0
明らかに茨城が馬鹿。
71 海上保安官(埼玉県):2010/08/22(日) 09:11:53.88 ID:vGnyJyNjP
わずかな帯域の数値にもうるさいからな、パソコンの大先生は
どうでもいい事にチクチク訂正、叩きを加えないと気がすまない性なのさ
72 工芸家(神奈川県):2010/08/22(日) 09:14:01.22 ID:uChArPiX0
茨城は嘘をうるさく言ってるからどうしようもない。
73 64式7.62mm小銃(東京都):2010/08/22(日) 09:24:57.40 ID:ccb1jpU70
また購買に依頼出さないと…
74 タンドリーチキン(catv?):2010/08/22(日) 09:26:15.44 ID:HJL7gFfe0
このスレは・・・

ネイティブ埼玉 ID:xHee77Oe0
どこをどう繋いでも全く帯域は足りないからキリッ茨城 ID:jP7eS51/P
転送速度半分しかでねえキリッ神奈川 ID:8qKdwwd20

3匹の無能でお送りいたしました^^
75 プログラマ(神奈川県):2010/08/22(日) 09:42:58.22 ID:8qKdwwd20
Bridgeねー。パラになったから帯域足りてる!
まあ確かにHDD1台だけ繋いで終始一方通行の転送ならそうだろうけどさ。

茨木と他で意見が割れてるのは着眼点が違うから。
こんな高速I/Fで終始1個のデバイスしか繋がない訳がなくて
複数でやり取りした時に帯域が足りないと茨木は言っていると想定。

>>74
俺の転送速度半分の意味は実効速度から見た話であって
USB3がネイティブ対応になったら現行の実効速度の倍出るようになると
専門板等で言われている。いくら今の広告文字が良くても実効値自体に
今後改善の可能性があり、それが半年〜1年程度でアナウンスされているのであれば
それを待つに越したことが無い。俺自身はこれで購入待ちの状態になってる。
当然、ちゃんと速いのが出たら多少高かろうがなんだろうが買いますよ。
76 路面標示施工技能士(神奈川県):2010/08/22(日) 09:46:28.65 ID:T7I2Ps5p0
77 タンドリーチキン(catv?):2010/08/22(日) 09:52:33.96 ID:HJL7gFfe0
>>75
はい、顔真っ赤にしながら苦しい言い訳来ましたw

>USB3がネイティブ対応になったら現行の実効速度の倍出るようになると
>専門板等で言われている。

聞いたこと有りませんが、ソースは?w
早く持ってきてくださいよw
78 64式7.62mm小銃(東京都):2010/08/22(日) 09:52:36.31 ID:ccb1jpU70
>>75
ネイティブ対応になると実効速度が上がるのって、どんな理由なん?
79 フランキ・スパス15(兵庫県):2010/08/22(日) 10:03:56.95 ID:3+Ukd+HB0
>>75
複数でやり取りした時に帯域が足りないとか意味が分からないんですが。
お前はそもそもCPUとチップセット間のバスが1つだって事をわかってる?

ちゃんと物事理解してからレスしなよ?
何かよく見たらネイティブになったら2倍になるとかトンデモ理論まで展開しちゃってるし
レスするだけ無駄なような気もするけど・・・
80 プログラマ(神奈川県):2010/08/22(日) 10:05:39.63 ID:8qKdwwd20
>>77
めんどくせー。高齢毒女かよ。


>>78
実際のモノが出ていない+軽く見ただけの個人的な印象(当てずっぽうなの)では
今は別のチップを間に噛まして処理させているから、そこのI/Oで食われているのが
無くなる。(工業用I/Fも仕事柄触っているけど、物理的なチップへの入出力時のラグは
絶対値で0にはならないはずで、多少は足を引っ張っている筈。帯域の理論値が高ければ
高いほど、別チップ通過時のラグの影響割合は大きくなってしまう。)

個人的にはCPUのチップセットに統合される際にIDE当時で言うDMA化して
メモリから直になるのではないかと。今は別チップ経由なので、又煽られるのを
恐れずに極論で言えばPIOに似た状態。

でないと物理レベルの対処のみで一気に倍とかは正直厳しいとおもう。
81 タンドリーチキン(catv?):2010/08/22(日) 10:07:12.57 ID:HJL7gFfe0
>>80
>めんどくせー。高齢毒女かよ。

なんだ、脳内妄想垂れ流してただけか^^
ソースも持ってこれないような話を必死にされても困っちゃうねw
82 警務官(大阪府):2010/08/22(日) 10:07:15.45 ID:PYmxcTelP
>>79
落ち着けよ
なんでそんなに不機嫌なんだ
83 トラベルライター(静岡県):2010/08/22(日) 10:08:52.29 ID:h0JnKN7k0
なんでおまえら日曜の朝からこんなに顔真っ赤でキモいんだよw
84 警務官(大阪府):2010/08/22(日) 10:10:57.78 ID:PYmxcTelP
子供なんだろ
85 フランキ・スパス15(兵庫県):2010/08/22(日) 10:11:52.15 ID:3+Ukd+HB0
>>82
いや、落ち着くのは神奈川の方だよ。
この人のレス支離滅裂だから。
86 警務官(dion軍):2010/08/22(日) 10:12:37.69 ID:UMFHeQvMP
>>83-84
こういう方がいいだろ
「はいはい、釣りでした。つられたやつpgr」なんて言ってるよりよっぽど大人だと思うけどw
87 モテ男(神奈川県):2010/08/22(日) 10:12:37.68 ID:GU12VVpz0
内容が高度すぎて何がなにやら
88 タンメン(東京都):2010/08/22(日) 10:14:14.12 ID:e229EDcK0
明日ロックにしては、普通だな
89 家畜人工授精師(広島県):2010/08/22(日) 10:14:28.30 ID:OQjzjfRY0
僕が一番パソコンに詳しいんだ大会はここですか?
90 通訳(兵庫県):2010/08/22(日) 10:14:35.40 ID:9bk9q9Yq0
俺のまだX38だからなぁ…
そろそろ買い替えるかな
91 心理療法士(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 10:14:58.14 ID:FEQd0HmCO
ASRock=変態メーカーってイメージだから買いたくない
92 タンドリーチキン(catv?):2010/08/22(日) 10:15:09.43 ID:HJL7gFfe0
>>87
神奈川ID:8qKdwwd20のは高度なんじゃなくて、無茶苦茶w
レスする気も起こらなくなるレベルw

まぁ、釣りという意味では専門用語を列挙して素人を煙に巻くという意味で高度だがw
93 警務官(dion軍):2010/08/22(日) 10:15:47.23 ID:VnjWlEEbP
2ちゃんのPCオタのPCの壁紙って萌えキャラがほとんどなんだよな
やっぱきめぇわw
94 調教師(埼玉県):2010/08/22(日) 10:17:08.50 ID:8Ea3YFOD0
x58か
95 工芸家(神奈川県):2010/08/22(日) 10:17:28.42 ID:uChArPiX0
おい、ID:8qKdwwd20いいかげんにしろよ!
最近アク禁でキチガイが減ってν速キチガイランキングから神奈川は
除外されかかってたのにまた評判が悪くなるだろ!!
96 警務官(dion軍):2010/08/22(日) 10:19:05.15 ID:UMFHeQvMP
>>91
でもASUSの子会社だって知ったら?
別にどうもならないかw
普通=ASUS 変態=ASRockで使い分けてるだけだもんな

>>93
×2ちゃんのPCオタのPCの壁紙って萌えキャラがほとんどなんだよな
○2ちゃんのPCオタでデスクトップ見せたがるやつのPCの壁紙って萌えキャラがほとんどなんだよな
97 タコス(アラバマ州):2010/08/22(日) 10:20:36.49 ID:6BRlH7YF0
>>32
おっせええええええええええええええええええええええええええええええ
98 警務官(アラバマ州):2010/08/22(日) 10:21:10.56 ID:Bzl9hJX+P
やっぱり真のPCヲタは、起動をわずかでも早くするために、壁紙は使わない派が多いのだろうか
99 作業療法士(中部地方):2010/08/22(日) 10:22:08.17 ID:oKHF00oG0 BE:1490093478-PLT(12346)

>>98
つけっぱだろjk
100 64式7.62mm小銃(東京都):2010/08/22(日) 10:22:11.03 ID:ccb1jpU70
>>80
てことは、SATAもチップセット内蔵>拡張ボード?
なんか同程度かむしろ逆のイメージがあるけど…
101 金持ち(栃木県):2010/08/22(日) 10:22:30.47 ID:cx6wH1CI0
USB3.0はCougarPointで見送られた時点でおわコン
102 ダイバー(茨城県):2010/08/22(日) 10:23:50.93 ID:wovONo6s0
またオンボS-ATA 6.0Gbpsでraid0組むとシングルより遅くなる仕様ですか?
103 相場師(兵庫県):2010/08/22(日) 10:24:03.28 ID:OAh2mQSX0
お前らどうでもいい事で必死になるよな
104 警務官(東京都):2010/08/22(日) 10:25:30.50 ID:syBpqMmuP
>>99
つけてる時間長いけど壁紙は表示しないな
105 タンドリーチキン(catv?):2010/08/22(日) 10:25:36.54 ID:HJL7gFfe0
必死なのは神奈川だけだろw
茨城は涙目で遁走して消えたけどw
106 理学療法士(コネチカット州):2010/08/22(日) 10:27:39.39 ID:dpk01+AGO BE:177552285-2BP(3003)

PCスレで、これだけ気違いが集まるスレも珍しい
107 経営コンサルタント(神奈川県):2010/08/22(日) 10:27:42.39 ID:/vWrnRmo0
>>98
スクリーンセーバーはおろか壁紙も3D映像にするのが正解
http://www.3planesoft.com/
108 伊達巻(アラバマ州):2010/08/22(日) 10:28:07.08 ID:yHUM0fy/0
そろそろスーパーIOやらPS2ポートなくしてほしい
BIOSもEFIにしろ
109 警務官(東京都):2010/08/22(日) 10:31:50.86 ID:syBpqMmuP
>>100
ブロック図があればおおよその効率はわかるよ
結局内部的にどのバスで接続されてるか・・・だし
あと途中でブリッジチップ経由してるかとか
110 作業療法士(中部地方):2010/08/22(日) 10:32:31.54 ID:oKHF00oG0 BE:745047247-PLT(12346)

>>108
PS/2がないとメインで使ってるキーボードが使えなくなるだろ
USB変換器はサブキーボードに使ってる
111 警務官(アラバマ州):2010/08/22(日) 10:34:31.10 ID:Bzl9hJX+P
>>108
PS2ポートはNキーのキーボードの性能をフルに発揮できなくなっちゃうから、個人的に困る
USB3.0が制限なくNキーにフルに対応してくれれば良いんだが
112 警務官(東京都):2010/08/22(日) 10:36:25.14 ID:syBpqMmuP
>>108
レガシーインターフェースの分離ってなかなか進まないよね

最近PATAやFDが消えつつあるけどさw
113 オウム真理教信者(新潟県):2010/08/22(日) 10:38:12.02 ID:fJVnGMUZ0
結局HDDの内部転送速度は追いついてるの?
まだ1GB/secいかないの?
114 フランキ・スパス15(兵庫県):2010/08/22(日) 10:39:42.98 ID:3+Ukd+HB0
>>109
まぁ、内蔵にしたら2倍になるとか面白理論を展開するのなら、まず先に
CPUとかノースに内蔵されるって論理展開しないと駄目だよなw
USBにしてもSATAにしても、サウスブリッジに内蔵してる時点でお察しって感じだし。
115 海上保安官(アラバマ州):2010/08/22(日) 10:40:18.90 ID:CtRNcwleP
IDE速報で安心した
116 警務官(東京都):2010/08/22(日) 10:41:11.00 ID:syBpqMmuP
>>113
HDDそのものはもう限界じゃないかな
ものすごく条件がよいシーケンシャルでどのくらいだろう
7200rpmモデルで外周部でヘッドの位置も円盤の読み取り位置もばっりちという条件でも・・
117 フランキ・スパス15(兵庫県):2010/08/22(日) 10:42:54.14 ID:3+Ukd+HB0
>>113
SATA6GはSSDで威力を発揮する。
118 伊達巻(アラバマ州):2010/08/22(日) 10:45:53.39 ID:yHUM0fy/0
FDIもアナログRGBもなくせ
一刻もはやくニダ
119 キリスト教信者(東海):2010/08/22(日) 10:49:02.89 ID:YzdECUiQO
>>91
Socket939で頑張ってる人にはこれがまたたまらんのです
120 オウム真理教信者(新潟県):2010/08/22(日) 10:51:02.83 ID:fJVnGMUZ0
SSDは寿命が不安すぎて使えない・・・
HDDの1/10も保たない仕様だし
121 警務官(dion軍):2010/08/22(日) 10:51:40.85 ID:UMFHeQvMP
>>120
またまたまたまたまたまた寿命の話か
いい加減にしろ
122 海上保安官(埼玉県):2010/08/22(日) 10:53:30.00 ID:vGnyJyNjP
まだSSDの寿命とか言ってる奴がいるのか
メーカー保証とバックアップさえしっかりしていれば
メーカー保証期間中はフルで使い倒せるだろが
123 ヘルスボーイ(秋田県):2010/08/22(日) 10:54:52.12 ID:NotB7Gjm0
ぶっちゃけIEEE1394はもういらんと思う
もう端子が邪魔
124 伊達巻(アラバマ州):2010/08/22(日) 10:56:25.71 ID:yHUM0fy/0
>>123
端子がじゃまというより
チップがじゃま
美しくない
125 沢庵漬け(千葉県):2010/08/22(日) 10:57:51.31 ID:WtyfQQDC0
>>116
WDの10000試してみろよ
126 伊達巻(アラバマ州):2010/08/22(日) 11:08:31.13 ID:yHUM0fy/0
今の垂直記録のHDDだともうほぼ限界
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/386/031/04.jpg
127 伊達巻(アラバマ州):2010/08/22(日) 11:25:59.36 ID:yHUM0fy/0
128 警務官(dion軍):2010/08/22(日) 11:28:41.29 ID:UMFHeQvMP
>>126,127
 【緊急】このレスした人を探しています!【至急】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1270906723/
129 伊達巻(アラバマ州)
はい